◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:とらせん YouTube動画>7本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1513155153/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1513083431/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ロザリオ2017全ホームラン
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;t=66s
補強しなきゃいけないはずの下位球団が補強してないけど大丈夫なんかね
尾仲の背番号が決まってへんな いっそのこと尾仲は35にして才木に16を与えてやったらどうや?励みになるで
韓国で打ってたほどは難しいやろけど2014ゴメスにHR+10で頼むわ
名前忘れたけどラグビーでボール蹴る前に変なポーズする人に似てる
韓国の投手と日本の投手のレベルの差は言わずもがな せいぜい一年目は打率.290の30本くらいやろな
年内に全部片付くと気分がええな あとは野上大野の人的補償を高みの見物や
巨人中日でボーダーラインで良さそうなのってあまり思いつかないけどな阿修羅ぐらいか
>>15 増井の人的は・・・パリーグだからまぁどうでもいいか
ABC 岩崎「野球人生で優勝を1度もしたことないんですけど、優勝するとどういう気持ちになるんですか?」 中西「それは優勝してから自分で感じてくださいww」
1月になると新人の練習やら自主トレ情報やらであっという間にキャンプや
始め 2年9億 ↓ 現実 1年3.4億+2年目球団オプション 嘘ばっかじゃねえか
来年に向けての補強は大和が出てもうた以外は満足やなぁ 大砲にまだ若い素材の台湾人ピッチャーただ熊谷が頑張ってくれんともう二遊間スカスカや
>>26 球団オプションは直前で言われてたはずやが
とんでもなく打てないハズレやった場合2年目も置いとくのはまずいやん
hanshintigers_official
先程までラジオ生出演していた岩崎投手!
番組内で掲げた来季の目標とともに✨
#阪神タイガース #岩崎優 選手
#ラジオ #生出演 #私服姿
#来季の目標 #優勝 ✨#優が勝つ😊
https://www.instagram.com/p/Bco2In-FE8l/ >>28 逆に打ちまくって1年で阪神を卒業する展開とかあるんかな?
>>32 オプション契約あるなら阪神に選択権あるからしたくてもできひんよ
まあ複数年契約すると1年目サボるから理想的な契約やね 毎年マジメに働くメッセは神
ここ最近の平均順位が2位なのに12年間優勝してないもどかしさ 本当に2位が多い
今流行りの、契約満了後に数年間日本の別チームとは契約できない条項付けとけば完璧
メッセにはサボるとかいう概念がないからな 投げたくて仕方ない病気みたいなもん ジョンソンなんか今年から複数年契約して明らかにサボったやろ
メッセにはイニング数のインセンティブ付いてると思う
二年目球団オプションか 前から交渉はしてたんやろうけど僅か10日程度でよくこの好条件で契約まとめたなぁ ストーブリーグ順調過ぎて怖い
>>42 阪神の戦略がはまっとるやん
優勝は絶対にせんけど、余りにも弱かったら客は離れる
まさにベストな状態やな
0745 どうですか解説の名無しさん (アークセー Sx21-UPdR [126.170.0.210]) 2017/12/13 17:33:57 ロザリオ決まったんか これは三連覇消えたな うちはまったく補強出来てないしそもそも勝つ気ないんだろうけど ID:RqR0Cr2+x(1/4)
0754 どうですか解説の名無しさん (アークセー Sx21-UPdR [126.170.0.210]) 2017/12/13 17:51:19 まあ悔しいけどロザリオは今年のゲーム差くらいはひっくり返すほどの力はあるバッターだわ こいつが4番に座ると阪神の弱点が無くなる ここ2年若手を起用しまくった成果が現れるよ ID:RqR0Cr2+x(2/4)
0763 どうですか解説の名無しさん (アークセー Sx21-UPdR [126.170.0.210]) 2017/12/13 17:56:27 今の阪神は優勝する前のカープに雰囲気似てるよ マスコミに流されるアホは横浜を警戒すんだろうけど真に怖いのは阪神だわ ちゃんと見てる人にとっては言われんでも分かる話だと思うが ID:RqR0Cr2+x(3/4)
0771 どうですか解説の名無しさん (アークセー Sx21-UPdR [126.170.0.210]) 2017/12/13 18:03:05 まあ耳障りのいい馴れ合いしか求めてない一部の人間には俺が煽りカスに見えるんか知らんが 実際に俺が危惧してた通りにCSで醜態晒したわけだ 現有戦力をあまり過大評価しない方がいいよ 特に去年は広島強しのイメージに引っ張られた部分が大いにあった CSで化けの皮が剥がれた来年は正念場だよ ID:RqR0Cr2+x(4/4)
この写真見たらロサリオのHMはメリー・ジェーンでええんちゃうかと思った
確かに球団としては観客動員数12球団トップで球団売上も200億到達やから順調そのものやね
>>15 浅尾を取られて阿鼻叫喚の中日ファンが見たい。
ロサリオ1人で10ゲーム差が埋まれば楽なんだけどなあ 最低でも先発4本必要だわ
ロサリオ心配やで 銃弾持ち込んだりとか止めてや マテオドリスにも言えるわ キャンプ遅れるのは別にええで
ケチケチせんとバーンとつこうたらええんや 先行投資や
>>58 間違いなく腕とかにタトゥーは入っているやろな
>>57 ロザリオ一人で縮まるゲーム差なんて
うまく行って四ゲームくらいだろうな
グラム1200円のステーキでお祝いや 庶民にとっては頑張った方や(´・ω・`)
>>61 途中で送っちまった
メッセは勝ち星、イニング、開幕投手、奪三振などインセンティブ盛々だよ
>>62 タトゥーとかメッセも入ってるしどうでもいいわ
対広島5試合0勝5敗 対阪神4試合3勝1敗 この投手が抜けたから広島との差3.5ゲームは縮んだと考えていいはず
6月、ベンチにすわったまま戦況を見つめつづけるロサリオの姿が目に浮かぶで
>>67 阪神戦はともかく広島戦の5敗は別の投手につくだけやろ
>>64 でもスーパーなら最近それくらいで黒毛和牛置いてるやろ
ええやん
今年の春先一番嫌やったのキャンプ終わってからコンバートしたせいで 元々悪い守備がめちゃくちゃになってたとこやから 来年はそういうこと無ければいいな
>>67 確かにマイコラスが抜けたことはセのペナントレースに与える影響大やと思うで
>>54 ウィリン・ロザリオ、通称ベイビー・ブル。
打線の救世主だ。菅野でもぶち込んでみせらぁ。
でも、飛行機だけは勘弁な
6番 戸柱 7番 柴田(大和) 8番 投手 9番 大和(倉本) これマジ?
>>79 6番戸柱
7番柴田
8番投手
9番倉本
な
>>76 自分スーパーとか行かへんやろ
グラムいくらってのは100グラムいくらってことなんやで
去年のWLに吉田はやりすぎやけど今年はメンツしょぼすぎる もう少し勝てる人選せんと
阪神移籍のDeNA尾仲「寂しい」ファンに別れ
FA移籍による人的補償で阪神への移籍が決まっているDeNA尾仲祐哉投手(22)が、今オフは無心で体幹を鍛え抜く。
13日、神奈川・横須賀市で自主トレを行い、キャッチボールやランニング、筋トレで汗を流した。
チームがFAで獲得した大和内野手(30)の人的補償のため、1年での移籍が決まっており、DeNAでの生活は残りわずか。「慣れてきたところだったので、やっぱり寂しい」と話した。
年明けは出身校の広島経大で自主トレを行う予定で「先発か中継ぎかは考え込まず自分の投げたい球を投げられるようにしたい」と無心で備える。
オフは「踏み込んだ左足のバランスが悪い。体幹、下半身を強くしないといけない」と課題克服に取り組み、一回り成長した姿で新天地に向かう。練習後はファンへのサインにも気さくに応じ、別れを惜しんでいた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712130000677.html ロサリオ楽しみだけど 1人じゃダメなんだよ もう1人強力な打者がいて並べないと相手からしたら逃げれるからな どっちかと勝負せなあかんような打線になればやけど カッパさん来季もいけるやろか
片岡「マイコラスいなくなってほっとしてる」 ワイらもやで
>>64 いきなりステーキで祝賀会かな?
年末やし気を付けてね
某球団のOBみたいな事すんなよ
>>85 吉川も内海も打てないのに何言ってんだてめーはw
去年の広島とのゲーム差と今年の広島とのゲーム差考えたら残り10ゲームなんて楽なもんよ
ベイスの選手や小野のリアクション見ても やっぱり球界でも異例だったんだな ファンが騒いでいるだけじゃなく
岩崎優 ゲスト出演2017年12月13日
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>93 ドラフト以降で江川の次に最短で移籍した選手だしな
江川も生え抜きみたいなもんだし尾仲も生え抜きでいいな
>>84 若手の覚醒が必要やな
内川松田柳田デスパイネ 格が4人
糸井福留ロサリオ 鳥谷?
>>92 ローテの兼ね合いもあるけど結局左打者も左の先発も足りてないから来年も負けると思う
広島にはとにかく左ぶつけないと
>>83 ルーキープロテクト外すってほんま意味わからん
しかも二軍成績抜群とか
藤浪だけじゃなくて岩貞がやらなあかん 広島には左投手ってわかってるのにろくな左腕がおらんから
>>90 巨→ヤクの奥村もルーキーの年に人的補償で移籍したはず
相手は今年で引退した相川やったかな?
そらショックやろな
この人みたいに開き直ろうぜ
>>81 しょーもないボケに応えてくれてありがとうやで。
でも、なんでそうやって略すんやろな。
>>71 西友で買ったよ
>>76 100g1200円やけど賞味期限明日のだから20%引きや
>>86 今朝のD専で小松の記事貼ってるレスに
「なんや立浪に頼んで揉み消してもらわなかったんか」って安価があって不謹慎にも笑ってしまった
広島の10ゲームって9/4-9/6でやったみたいな舐めプしなかったらそこまで広がらなかったのに
ロサリオ決まったな 金本守備無視野球でもこいつが打てば勝てるかもしれん
暇潰しに来春キャンプの宜野座と安芸の仕分けしてみたら金本が連れて行きたそうな選手が多いから安芸の人数がカツカツになってもた w
あとは大山ショートがハマると守備崩壊しながらでも打撃と投手で押したいところ 先発かなー
>>105 広島は連覇したのに、厳冬更改やからな
日本シリーズ行けんかったのがフロントの頭にきたんかしらんけど、ひどすぎるで
>>84 カーターも獲るか?なんか日本に来るらしいけど
ロサニキには捕手やってもらえばええしww
>>112 紅白はムリ
対外試合はサード新井良太になりそう w
>>113 給料あげすに良かったと思ってるんちゃうか
緒方給料上がってるしよく負けてくれたと感謝してるやろ
>>115 長くなるんで安芸組だけ
投 13、15、26、36、40、43、45、61、66、92、121、126
捕 39、52、59
内 5、32、49、58、93
外 51、63、65、124
…と予測、あとは宜野座
>>113 お前って
金払いが良いが糞雑魚な球団 ちょうど阪神のような
と
金払いは悪いがめちゃくちゃ強い球団 ちょうど広島のような
どっちがええん?
まさか前者とか言わんよな?
糞雑魚ってのは15年連続Bクラスの球団のことをいうんやで
社会人と大卒は全員沖縄連れていくとか言ってなかったっけ? 俺の記憶違いやったらすまん
巨人 5855勝4156敗318分 勝率.585 阪神 5188勝4857敗310分 勝率.516 中日 5151勝4844敗346分 勝率.515 広島 4217勝4549敗341分 勝率.481 ヤク 4105勝4702敗300分 勝率.466 横浜 3928勝4892敗288分 勝率.445
>>117 いっぱい連れて行くとブルペンが大変な事になるから
考えるとか言ってた
阪神は毎年外人は沖縄やん 呂彦青も若いけどあっちやろ
>>125 60年で優勝5回日本一1回
最後に優勝したのが13年前の球団の事やで
>>103 立浪がからむ揉み消しだと被害者そのものを名古屋港とかに、いや何でもない。
阪神ってまだ13年しか優勝から離れてないんだよな この2倍優勝出来なかったって広島はいったいどれだけ糞雑魚だったのか
阪神では投手のマテオとドリスがロサリオと同じドミニカ共和国出身。
嶌村球団副本部長は「うちにドミニカ共和国出身の選手がいることもあり、ロサリオから『ここ(阪神)でプレーしたい』という希望があった」と明かした。
http://www.sankei.com/west/news/171213/wst1712130080-n1.html 尾仲は背中にお腹って書いちゃう可愛いヤツなんで 可愛がってやってね
>>121 松田山本も下ちゃうか、岩田あたりも。
野手では森越は下で、西岡は沖縄やろ
>>135 ドリマテの効果もあったのか
サンキューやな
ワザワザ出張っきたケロカスは オフにはなんの上積みないから 焦っとんのかねぇ?
応援歌これで行こう レッツゴー ロサリオ ウィリン・ロサリオ レッツゴー (♪〜♪♪)ブル!(♪〜♪♪)ブル! (♪♪♪〜♪♪♪〜)ファイファイファイ! (ロサリオ!ロサリオ!)
取り敢えず来季でひとまず金本の若手温情采配は一区切りしそうやな 療養中の横田はともかくトレードドラフトも若手野手優先起用から逆算した 舵取りしとったけど来季に方向性出せない奴はチャンス絞っていくと予想。 江越と陽川はホンマに正念場やろね
マテドリと金本は相性よさそうやし ノビノビとしてて楽しそう
でも野手1人だからなぁ キャンベルみたいに孤独になるのは可哀想だし
投手陣は球児が仕切って円満だな 外国人も新人もうまくやってる もともと誕生会やるとか仲よかったけど
緊急補強枠と育成のモチベーション枠の二枠残してもあと一枠あんな 久保あたりどや
ロサリオ相思相愛やんか マテドリと面識でもあるんかな
スタンがロッテを首になるなら 最後阪神で現役終わらせてやってほしいかなあ言うのが 後最後あるぐらい
ドミニカンとコミュニケーション取れるアッキーと球児さんもおるでな 環境としては完璧じゃろ
>>147 ロサリオは既に韓国でやってるからそこは大丈夫でしょ
日本人選手も北米よりイスパニア語の中米の選手の方が明るくてラフで付き合いやすそうだよ
久保はコーチで取ったらどや? 二軍コーチの久保もおらんようになったし
キャンベルは暗いし自分から輪に入っていかないからあかんねん パンダは明るいから孤立してなかった
韓国で同郷よりアジア人のが多いての経験してるしね 阪神には本人言うてるようにマテドリも居るし、それの親分の球児も
>>160 2軍では頑張ってたし馴染んでたのになぁ
さすがにV2してるチームを煽るのは 滑稽だからやめとけって
ロサリオはムネリンみたいにベンチで踊るくらいお茶目やから大丈夫
ダウンロード&関連動画>> VIDEO こんな事してるぐらいだからなぁ
2軍だと今成がめっちゃ絡んで行ったから馴染めたんやろ あいつはよベンチ入り広報なれや
明るい性格みたいやし 韓国での評判も練習サボる事なく真面目とかみたいやし ロザリオ
ハンファの球場甲子園より広いっぽいのがポジポイントやな
>>131 お前っていつもIPコロコロ変えるけどワッチョイは変えられずに梅野と糸原煽ってる奴だろ?
やっぱりケロカスだったんだな
今年の補強って順調だよな。例年にあったか?ドラフトも当たりだと思ってるし
星野時代以来の順調な補強だな 空くじだったドラフトもうまくやったし
阪神みたいに人気も金もある球団は 毎回ロサリオクラスの外国人取ってくるのが当然だと思う そこそこでお茶濁すケースが目立つのが不思議だ
>>176 最近とらせんに梅坂の煽り屋来てないし、はませんターゲットに変えたんちゃう?
倉本、大和、尾仲と話題豊富やし
>>169 焼さんが務まっているのだから久保も務まるかもよ
金も人気も12球団1だから、後は圧倒的な強さがあれば最強の球団よ 金にものを言わせて各球団の有能コーチ引き抜きまくればいいのに
本当2位が多いね もう2位はお腹いっぱい ステイゴールドじゃないんだからさ
星野とかの外様がアグレッシブにやると 思い通りにやりたい球団側が従順な生え抜き監督で程よくやりたがる その繰り返しにならなきゃいいけど
>>122 金払い悪い球団は常勝球団にはなれんのやで
FAで選手が抜けるからな
お前らは来年までの命や、ケロちゃん
我が世の春を今のうちに謳歌しとけ
次、強い球団作れるんはいつになるかな?
ハレー彗星が来るまでBクラスかもしれんぞw
>>184 そういやそうだったわ
金は12球団で3,4番目くらいか
球団売上は阪神がトップやろ そら親会社出されたらソフトバンクに勝てるかよ
金本が監督になってから年々楽しみが増えてるわ 本当に開幕が待ち遠しい やっぱり一番の楽しみは待ちに待った大砲候補のロザリオやな
>>184 ソフトバンクは親会社関係なしに球団の利益だけでやってるてホンマ?
>>188 球団単体での売上げなら1番かもよ
巨人は放映権料が地に落ちて大したことないし
巨人やSBは親からの援助が大きいだけかと
>>187 でも広島ってうちと違って育成が上手いやん
鈴木や丸ってうちで出てくる感じ、微塵でもするか?
広島が仮に落ちたとしてもうちが優勝するってことは万にひとつも無いやろ
球団の方針がそうやしな
昨日の虎たまきいたけど糸井ABCいったのはじめてだったんだな 不人気球団にいると糸井でも呼ばれんって可哀想だな
あまり記憶にないかもしれないけど2015年は9/9まで単独首位だった
熊谷が大和の代わりを埋めたら話は速い とりあえず守れるショートという補強ポイントは埋めている 植田とダブルスイッチで売り出したいな
ロサリオの2年目が球団オプションってソースあんの? どうせとらせんのアホが適当に言ってるだけだろ?
久保はどうするのかな 色々言われるけど今でも好きな選手だから気になる 2010年の活躍は忘れない
来年もショート候補と捕手候補は不作になりそう 京田と源田がいたあの年は当たりやったな 吉川?知らん
1年4億5千万か・・・しゃーない最低限3割30本くらいで許しとったるわ
>>193 ソフトバンクには負ける
調べたらあそこはドームが球団自前
広告料やコンサートの収益も入ってくる。
巨人はドームの使用料30億を別会社に払っていて広告使用料も球団には入らない。
タイガースは球場使用料は無料との噂。
>>194 育成が上手いというより、それしかしたことがない
補強で強くなったことがないからな
そら何十年も同じことしてたら、タイミングがかみ合ったら瞬間的に上手くいくこともあるよ
ロサリオは1年契約だぞ ロサリオの2年目まで拘束できる契約ではない
高山俊 @stnsm1_m 41分41分前 青柳さんの直筆サインボールゲット! 岩貞 祐太 @HigoBy 17分17分前 明日バッティングで使お。
まあ巨人は日テレにも見放されたし 本社の部数も伸びる要素なくて末端に自爆営業させてるみたいだし完全に落ち目だね。 ソフバンオリックス楽天が引っ張っていくんでしょうな。 阪神もIT系の優秀な人材引き入れた戦略に方向転換しないと。巨人と裏で手をつなぐのもいい加減辞めたほうがいい。
>>201 3億4千の単年やぞ
2年目は球団オプション
>>196 有るよ
それ以降の相手ローテーが難敵っばかりで
案の定点取れず失速した
海外経由の情報で2年契約って出てるのあったな あれは多分阪神サイドじゃなくロサリオサイドから漏れてたんだろうが その後うちと実際交渉して契約したことから考えるとオプション付いてる可能性もないことはないな
>>203 甲子園は阪神タイガースの親会社の阪神電気鉄道が所有してるから使用料タダやぞ
馬場が170回13勝したら優勝出来るんじゃない(はなほじ
>>208 2年目が球団オプションってのはデマだっての
>>207 読売も他のマスコミ同様不動産業化していくのだろうか
>>203 球場自前は阪神なんか最初からやん
観客動員も阪神がかなり上やし球場行くのも阪神電車やし
球団単体の売り上げは阪神方が上だと思うけどね
馬場はいい意味でも悪い意味でも読めないな 熊原クラスな可能性もあるし則本みたいになるパターンもゼロではない
阪神Vデイリー 片岡ヘッド ロサリオ加入でジグザグ打線 阪神・片岡篤史ヘッド兼打撃コーチ(48)が13日、入団が決まったロサリオに打線の軸となる働きを求めた。 待望の右の長距離砲獲得で、打線の厚みはさらに増す。今季、打線の中心となった糸井、鳥谷、福留の3人が 全員左打者ということもあり、「バランス的にも右の長いのを打てる選手が入ってくれれば」と片岡コーチ。 その3人が左投手を苦にすることはないが、浜風が吹く甲子園という本拠地を考えると右の大砲という存在は 大きい。動画サイトなどですでにロサリオの映像をチェックしており、「(本塁打は)やっぱり25本くらいは 打ってほしいけどね」と要望。打順は「もちろんクリーンアップ」と期待を込めた。
>>216 タイガースは親会社自前やろ。ホークスは球団自前や
>>221 年俸は実績、藤川は生え抜きのv戦士スターなんだから当たり前
バカはお前
最後の優勝後の12年で2位6回の阪神 一回くらい優勝できてるやろうに普通
多くの阪神ファンは優勝せんでもかまわん、多少勝てばええとおもっとるけど やっぱり優勝せんかったらつまらんわ
>>221 後半素晴らしい活躍してたぞ!
単年契約だしもうそんな長くない選手やからええんだわ
甲子園の壁とかに出てる企業広告の収入も200億に入ってる?
だから球団売上は阪神がトップ言うてるやん 甲子園も自前やし当然広告料もコンサートやイベント使用料も入ってくる
藤川も汚れ役やる敗戦処理OKってかっこええ事のように言うてるけど2億貰ってんねんから 来年は勝ちパで抑えを奪うくらい言うて欲しいわな
>>211 使用料は払っているよ
ただ同じ阪急阪神HD傘下の完全子会社同士で利益を付け替えているだけなので
無料とも言えるわけだが
ソフトバンクやオリックスは2軍が離れてるので 移動が大変なんだな 裏方さんの交通費も球団が負担しないとか難しいな
岩崎があれだけ優勝って言うって事はチーム内でもかなり優勝したい雰囲気になってるんやろ もちろん毎年優勝は狙ってるんやろけど熱の入れ方が違う感じがする
藤川は優勝したら即ユニフォーム脱ぎそうだけどな鳥谷もな
>>222 球場は使用料取られなきゃ同じだよ
球団の売り上げなんて観客動員放映料使用料あとはグッズの売り上げとかしかない
阪神の方が上やろ ファン数が違う
他球団の億もらってるのに聖域になってる老害よりはましだわ 誰とは言わんけど
ロサリオ決まったんか 来年はシーズンまで虎テレ年間契約してやんよ
ロサリオ単年やったんかい! ここで言ってた球団オプションの話はなんやってん
>>236 5年前位のデータだがタイガース200億、ホークス247億だったぞ
2017プロ野球観客動員数 米国 30球団 7267万人 日本 12球団 2514万人 韓国 10球団 *840万人
>>240 ふっるいふっるい不人気スパイス時代の数字持ってきて都合のいい論やりたいだけなら黙ってろや
ホンマに単年なん下柳が3億で3人外人獲ったほうがええやろって今日スポニューで 言うてたのに
>>240 そんなの当てにならんよ誰が出したんか知らんが
球団の売り上げなんてどこも出してないからな
言えばパナソニックの大阪支店の売り上げ出せって言ってるみたいなもん
第一今年阪神の売り上げが初めて200億超えたってのに5年前にもう200億売り上げてたっていきなりおかしいじゃん
3億で3人ってつまりヘイグキャンベルロジャースやな
阪神は世界的に見ても集客力では上位のプロスポーツチームなのに 外国人補強が生ぬるいとかありえない怠慢だった
>>243 そこまで言うなら阪神の方が上回ってるソースだせよカス
ほらさっさと出してみろや
>>243 スマホでパッと調べたらそれ位しか見当たらかった。もっと最新のヤツを持って来てくれや
3億で3人獲ってきたところでそのうち2人は鳴尾浜暮らしになるだけだからな
チケットとグッズ収入はSBより阪神が上と思うけどな
>>253 放送権料も全然違う
片や関西広域圏、片や福岡県域
>>253 そうやと思うし、そこは否定してないのに単細胞たこ焼き脳が発狂しとるw
阪神とSBの売上の差って球場の使用料が阪神は親会社の売り上げでSBが球団の売り上げになってるだけやろ チケットとグッズの売上で負けてるわけないわ
>>250 だから無理だつーのw
球団売り上げなんて中の人しか分からんそれもかなり上の方
まあ売り上げ条件で言えば阪神が断然上だろって話
SBはイザとなったらオーナーがポケマネでポンと何億と貰える球団 親会社に何か月も前から根回しして補強費の決済をようやく貰える 球団と次元が違うわ
阪神は戦前にあのあたり一帯の土地を安く買い占めていたのがラッキーすぎた
>>160 パンダ明るいけど スタメン外されたら
ベンチで目が死んどったからな
いろいろフォローはしてやらんと
>>256 きみがソフトバンクに負けてるというソースを出せば終わる話やのにその返しはないんちゃうか
数字ってなんでもかんでもアンチほど異常にすがりたがる
一年契約だったらもろメジャー帰る気満々じゃんロザリオ
今日晩たこ焼やった俺を馬鹿にするスレにはいられんわ
>>227 入って無い
球団の広告収入はシーズンのみのグラウンド広告とシート命名権料
福岡ヤフオク!ドーム 約760億円(1993年開場) 京セラドーム大阪 約498億円(1997年開場) 札幌ドーム 約422億円(2001年開場) ナゴヤドーム 約405億円(1997年開場) 東京ドーム 約350億円(1988年開場) QVCマリンフィールド 約133億円(1990年開場) MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 約90億円(2009年開場) 横浜スタジアム 約49億円(1978年開場)
ロザリオて書いてる人をロサリオな、とか言って訂正しにかかるやつって最高に寒い リアルで友達いなさそう
ステーキとかたこ焼きとかお前らええなぁ 俺は明日人間ドックやから素うどんやで
楽天koboスタジアム宮城 約107億円(2005年からの改修費) 西武プリンスドーム 約100億円(ドーム化費用:1999年完全ドーム化) 阪神甲子園球場 約250万円(1924年開場) 明治神宮野球場 約53万円(1926年開場) 12球団球場建設費 これ面白いな 甲子園250万 あそこ兵庫の1当地だぜ?甲陽があったとこなのに
球児後半は自責1点で防御率0点台やったからな普通に復活しとる
ハマスタは西武堤が絡んでるんだよなー 当初クラウンじゃなくて横浜を買う予定だったとかで
藤川は先輩としてアドバイス出来るタイプなのがいいわ 間違いなくコーチ向きな性格してる、福原安藤より向いてると思う
ハマスタはヤクザが利権持ってたからTBSもさじを投げた ナベツネですらあそこはダメだと
今年度の上期(4〜9月)は、阪神タイガースがセ・リーグで上位争いを展開し、 ホームグラウンドの阪神甲子園球場では客足が順調に推移。 また、26年に創立100周年を迎え、メディアに取り上げられる機会が増えている宝塚歌劇団も集客を伸ばした。 阪急阪神HDが2日発表した29年9月中間連結決算は、エンターテイメント系事業の営業利益が157億円となり、 前年同期と比べ8・8%増えた。担当者は「宝塚は100周年を期に客の裾野が広がった。公演はほぼ満席が続いている」と説明する。 2017年4〜9月期営業利益(億円) 626 阪急阪神 ―157 (タイガース、宝塚歌劇などエンタテイメント事業のみ) ―*24 (旅行事業のみ) 228 東宝(3〜8月) *70 H2O(百貨店・食品・不動産・ホテル・飲食店など) 福岡ソフトバンクホークス 2016年度営業利益:32億5,300万円
なんで球団の稼ぎで揉めてるんや… 野球なくて暇だからってワケワカランw
deがハマスタ買い取ったのは今後のプロ野球に大きなプラスだと思ったわ
メラドは100億かけて改修されるらしいな 西武HD金あるんすねぇ
>>282 いや次はDeNAがハマスタを塩漬けにするかも知れん
あそこもいつまで持つか分からんし
>>277 金本みたいな信頼関係ある監督となら強く言ってくれてええかもしれんが、和田みたいな監督の下コーチやってると火種になりそう
>>273 兵庫県が治水工事で埋め立てた武庫川の支流の跡が甲子園一帯で
甲子園球場や甲陽がつくられた当初は
素戔嗚神社と駅と松林、イチゴ畑くらいしか周りにないとこだった
あとで阪神が甲子園を住宅開発して一等地になったんや
ちなみにその頃は甲子園はまだ西宮市に編入されていない
>>284 確かに真夏の観戦は灼熱地獄だぞ、あそこw
>>273 でも何年か前に大改修したやん
あれにいくらかかってんの?
>>289 夏は灼熱地獄で秋は北極並みに寒いからなあそこ
西武とかロッテとかパ・リーグの貧乏球団はしょっちゅう本拠地の名前変えやがるな
>>288 ほんなら甲子園から国道2号線へ繋がる県道340号線が川やったんかな
【全国高等学校野球選手権大会】 1915年(第1回大会)〜 豊中グラウンド(大阪府豊能郡豊中村) 1917年(第3回大会)〜 鳴尾球場(兵庫県武庫郡鳴尾村) 1924年(第10回大会)〜 阪神甲子園球場(兵庫県武庫郡鳴尾村) 1946年(第28回大会) 阪急西宮球場(兵庫県西宮市) 1947年(第29回大会)〜 阪神甲子園球場(兵庫県武庫郡鳴尾村) 1963年(第45回大会)〜 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)、阪急西宮球場(兵庫県西宮市) 1968年(第50回大会)〜 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
1 鳥谷 (左) 2 大山 (右) 3 糸井 (左) 4ロサリオ(右) 5 福留 (左) 6 中谷 (右) 7 糸原 (左) 8 原口 (右) これでジグザグ打線完成や!
甲子園も屋根付けたらええのにな ウィンブルドン式の折りたたみのやったら目立たんと付けれるのに あれ開閉も一回何千円とかやろ?
越後屋 外国人打者がロサリオ一人だけなのは不安や。ぼくは心配性だからね。ゴメスの時はマートンがいたから。彼はマートンに色々聞いていた。もう一人外国人野手獲れ
>>294 そうバスの通ってる甲子園筋(県道340号線)がちょうど川筋だった
だから甲子園駅から甲子園口に北上するとき、県道付近の住宅を注意して見ると
古くからあった家は、ごっつい石垣みたいなつくりで
上の方に階段を登って玄関がつくられてる
あれは昔あった川が氾濫したときの対策でそうなってる
甲子園の駅前の一等地の 再開発を妨げてる連中がな、ひどい 試合のある時間しか営業しない連中 家賃が格安なんだろう 辞めない まぁ厚顔無恥の 既得権だけ偉そうに主張する例の朝鮮の在日なんだろうけども 日吉食堂、くたびれた土産物屋、クソまずいラーメン屋の3店舗 阪神デパートの地下のアリバイ横丁でさえ、リニューアルしようとしてる現在 あいつらは、阪神に巣食う癌やな、甲子園のテーマパーク化を妨げてる張本人やわ 不買運動せなあかんで 阪神ファンも。 取り残されてるわ、甲子園球場は、よその球場に比べてな
心配性なら自分の虚言癖を心配した方がいいんじゃない?
>>299 ほお、今度行った時見てみる
ブラタモリ好きやからこういうの興味あるわ
【全国高等学校ラグビーフットボール大会】
1917年(第1回大会)〜 豊中グラウンド(大阪府豊能郡豊中村)
1922年(第6回大会)〜 宝塚球場(兵庫県川辺郡小浜村)
1924年(第8回大会)〜 阪神甲子園球場(兵庫県武庫郡鳴尾村)
1928年(第11回大会)〜 甲子園南運動場(兵庫県武庫郡鳴尾村)
1941年(第24回大会) 甲子園南運動場(兵庫県武庫郡鳴尾村)、福岡春日原球場(福岡県筑紫郡春日村)
1942年(第25回大会) 甲子園南運動場(兵庫県武庫郡鳴尾村)
1946年(第26回大会)〜 西宮球技場(兵庫県西宮市)
1948年(第28回大会) 東京ラグビー場(東京都港区)
1949年(第29回大会)〜 西宮球技場(兵庫県西宮市)
1962年(第42回大会)〜 近鉄花園ラグビー場(大阪府河内市)
2005年(第85回大会)〜 東大阪市花園ラグビー場(大阪府東大阪市)
花園よ永遠なれ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>298 これは同意なんだよなぁ
でも枠ないんだもんな〜
越後屋の顔見たことあるけどうんこみたいな顔してたで まだ見たことない人見てきてみ4.5頭身のちっさいおっさん
どっちも儲かってるやろでいいのにほんましょうもないことでレスバトルなるなとらせん(笑)
一軍と二軍で物理的に離れてたら聞けることなんて限られてるしな 今の一軍外国人の基本編成は野手1人、投手3人なんだから
外国人野手を連れてくる 3Aガチャをやるならポジションを用意せなあかんし もうねえし 育成ガチャやるにしてもなあ
越後屋は久万の弱みを握って監督人事やお家騒動に介入していた時代が忘れられない
カナモト野球を応援するんやし仲良くしたらいいじゃねーか
【全国高等学校サッカー選手権大会(主な使用)】 1917年(第1回大会)〜 豊中グラウンド(大阪府豊能郡豊中村) 1922年(第6回大会)〜 宝塚球場(兵庫県川辺郡小浜村) 1924年(第8回大会)〜 阪神甲子園球場(兵庫県武庫郡鳴尾村) 1928年(第11回大会)〜 甲子園南運動場(兵庫県武庫郡鳴尾村) 1946年(第25回大会)〜 西宮球技場(兵庫県西宮市) 1963年(第42回大会)〜 靱蹴球場(大阪市西区)、金岡公園陸上競技場(大阪府堺市) 1964年(第43回大会)〜 大阪市長居陸上競技場(大阪市東住吉区) 1976年(第55回大会)〜 国立霞ヶ丘陸上競技場(東京都新宿区) 2014年(第93回大会)〜 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場(東京都世田谷区)、埼玉スタジアム2002(さいたま市緑区)
あとポジションと言えばショートくらいしか でもショートの外国人なんて中日にいたエルナンデスくらいでもハズレとは言えないからなw
まあ球団が本気で優勝狙ってるからな 越後屋にすればつまらんのやろ 裏ネタが取れなくなりゃあんなの無価値やからな
ロサリオは100打点稼いでくれるなら打率とホームランは正直どうでもええわ 全盛期アリアスみたいになってくれよ頼むよ 神のお告げはマジで勘弁やで…
ショート外国人なんていらんよ 守備度外視で大山やし糸原おるからな ショート外国人なんて打てない守れないやで基本 シーツちゃうんやから
ショート上手いとそこそこ打てるだけでメジャーでも使い道が出来るしな ムネリンみたいな外人いたらええな、守備は微妙やけど高打率と盗塁出来るでもそれなら日本人育てた方がええか
ロサリオは中谷に金本監督が教えてる理想的な打ち方してるよな これは中谷が何かつかむチャンスかもしれん
中谷は先輩が打ってると一緒になって調子上がるタイプだからロザリオといっしょに打ちまくるの見たいね
ロサリオは二年契約の方がよかったのか 一年契約でよかったのか
ロサリオが来年ゴメス初年度位の成績出したら再交渉するんだろうけど(MLBは無理) それだとデスパイネ位の契約規模になるわな(メヒアはSBの横槍でやりすぎた)
外人は一年契約でええよ、若くて活躍しまくったらメジャーいきよるやろしな
韓国みたいな不衛生な国に行けとかとんでもない神もおったもんやなw
青柳 晃洋?
@tiger50yagi
俊くんから誕プレ貰った
マジでいらない!笑
ツイッターでぱっとしない者同士いちゃいちゃしてる場合ちゃうやろ 練習せえや
>>326 ぶっ飛んだ成績残して帰るなら素直に送り出して
新大砲連れて来れば良いよ
幸いIFOF問わず候補は少なくない
バルガスだって残ってるかもしれん
今回契約まとめたスタッフは優秀だから
キャンベルの悲劇は無いと思う
うちの候補に上がってたアルシアって、実は読売さん向きだよね 外野で左打ち
>>323 仲いいのはええけどえんなことしてるから今年3人とも禿げ・・・調子悪かったんちゃうやろな
来年はちゃんとせーよ
>>343 単年3億4千万なら
高くないわな、神のお告げより安いわ
やきうchとは別の板だけど坂本をひたすら絶賛するスレが立っててちょっとだけ覗いたけど寒気がした
>>217 旧アイテック阪神ってシステム会社が残ってるはず
ロサリオは平均観客8000人程度のハンファから阪神に来たら大歓声と鳴り物で祭か何かと勘違いするんじゃないか
今日の夕方、関西のニュース番組で 2年9億とか報道してたけど、大うそやったんやなw 下柳が博打契約にケチつけて酷評してたけどもw
ブラゼルがメジャーの名だたる球場と比較しても甲子園は凄い言うてたからな
阪神Vデイリー ロサリオ入団決定 4番筆頭候補!金本監督惚れた執念打法「僕の好きなタイプ」@ 阪神は13日、前韓国ハンファのウィリン・ロサリオ内野手(28)と来季の選手契約を締結したことを発表した。 1年契約で年俸は300万ドル(約3億4000万円)で、背番号は「20」。待望の大砲加入の朗報は、 ハワイでの「日本プロ野球名球会 ハワイ総会」(現地時間12日)に出席した阪神・金本知憲監督(49)にも 届けられた。金本監督はロサリオの打撃スタイルに惚れ込み、高く評価。4番の筆頭候補として、チームの救世主 としての期待をかけた。金本監督の声も弾んだ。「連絡あったよ。一安心ですね。今、うちに一番足りないのは 長打力、得点力、チーム打率が低いし、得点力というのが一番の弱点だから。ピッチャーに『おんぶにだっこ』 なところがあるから。投手陣を助けるという意味でも」。
阪神Vデイリー ロサリオ入団決定 4番筆頭候補!金本監督惚れた執念打法「僕の好きなタイプ」A これまでもビデオでロサリオのプレーは映像でチェック。力強さはもちろん、執念を感じさせる打撃に惚れ込んで いる。「クレバーなバッターみたいやね。映像を見ても、チャンスでしぶとく右方向に落としたりとか、ゴロを 打ったりとか。なんとか1点という。僕の好きなタイプやね。しぶとく、どうにか1点取るみたいな」。新外国人 は「30発、100打点」を狙える選手を理想としてきた。「そういう(執念を見せる)打撃をしてくれるという ので僕も評価が高かったし。性格もいいらしいしね」と打撃内容と性格面も高く評価。まだ他の選手の兼ね合いと なるものの、打線の軸に据えることは間違いない。「(4番にはまれば)大きいですね。一番の候補でしょう」と 金本監督。金本監督は現地時間12日の朝にハワイに到着。夕方から福留、鳥谷らと名球会総会に出席した。 「(ロサリオは打点を稼ぐ)イメージはあるね」とニヤリ。夜の食事会で、他の名球会メンバーらと笑顔で 流し込んだアルコールは、ロサリオ獲得の「祝杯」となった。
>>351 選手の推定年俸は会見後にスポ新記者がみんな集まって
協議して推測しているらしいが外人はそういう場がないから
スポ新それぞれが推測してバラバラになってしまうのだろうな
外国人野手抜きでよく2位になれたなと改めてしみじみ
>>350 旧ホームのクアーズでそれなりに多く入る環境でプレー経験はあるやろ
甲子園みたいなアレは世界中探しても無いやろけど
>>362 は?鳥谷様は4本40打点やぞ
何が不満やねん
ん〜 ロサリオ2年9億とかどこの情報やってん 3.5億なら安いやんけ
鳥谷や球児の年俸にケチつける奴ほんまウザイ この二人に関しては別格や 生え抜き功労者であり人気も絶大、それくらいやってもお釣りくるくらい貢献してきたわ 西岡みたいななんもしてない外様の口だけ番長に7500万払ってるほうがよっぽど腹が立つ
阪神の唯一の生え抜き野手スターとして何年も何年も働いて得てきた鳥谷の年俸叩くヤツはアホとしかいいようがない
外国人打者もう一人とらんの? 育成っぽいかんじでもいいから欲しいよ
アホなファンは都合よく生え抜き功労者と言うくせに補強したがるのである
>>360 その代わりマテオ、ドリスと中継ぎに外国人パワーほとんど振ってるからな
外国人打者2人ほしいわー
>>366 高いのはいいんだけど5年ってのが長いんだよ
叩くというよりも高齢選手だから
5年が心配なだけだけどなあ
>>370 代打でも納得してくれるのか?5000万は高すぎだが
本当に足りないのは打線じゃなくて先発なんだけどね だから若い台湾くん取ったのは中々デカい ロサリオに尾中でもう忘れられてるけど
中谷が実質助っ人みたいな成績だし中途半端な保険外人が中谷より打てるとも思えん
>>372 保険に決まっとるよ 怪我するかもしれんし 全然打たないかもしれない
>>374 台湾くんは先発能力高いのかい?
小野、青柳、才木、竹安 この4人より上なのだろうか?
>>365 二人とも阪神を抜けてメジャーに行こうとしてたけどね
鳥谷は失敗したけど
24歳で.240 20本打つ守備上手い外人としても将来に期待大すぎるわ 中谷は貴重な存在だな
生え抜きの強打者を育成するのも金本に与えられたテーマだし、 外人野手は一発のある奴1人で良い
結果論だけど球児はメジャー行って成績以上のものをいろいろ持って帰ってきたな
>>380 中谷をたまに金本は外していたけど
あれは投手との相性を考えてなのだろうか?
外野でもファーストでも使えるのにはずしていたのはなぜだろう
>>376 ロサリオ打てるかどうかわからないのに
どうして保険が打てると思うのだ
>>381 ペレス的なファームにおいておいてもいいような選手でいいから欲しいなと思ってね
ルーみたいな奴がおればとおもってな
中谷は、メジャーに挑戦したいとか 大したビジョンも持たずに言い出しそうで怖いw
>>383 csに出てた糸井福留俊介は全員ops.800超えてるからな、普通にそこそこ高い壁
更に大山というこれまた期待大の選手に負けた感じ
ヤクルトに入ったハフってKBOで防御率2点台だったんだな かなりやりそう
>>386 保険の野手で当たったことないだろ阪神
ペレスとかも邪魔にしかならなかった
金本は生え抜きの主力打者を育てようとしてるのに外人野手二人体制なんて望んでない
>>384 打てるかどうかわからないとあなたも言っているでははないか
だから保険だよ 保険はもっと打てるかわからんけど
投手でいうとルーをとったみたいな感じで育成っぽくてもいいからいいのがいればほしい
>>385 阪神に一生残りたいと思ってくれる選手の方が阪神ファンとしては嬉しい
>>394 保険なんてロサリオなんかよりもっと当たらないんだが
わかる?
そもそも阪神は保険の外国人野手なんて当たったことはない
バルディリスは結局阪神じゃ打てなかったしな
結局スペアの外人取っても叩くガイジおるんやから相手するだけ無駄やで
正直マテオ使うくらいならもう一人野手の外人獲ってほしい。
DHの無いセ・リーグで 外国人野手2人体制は個人的には反対なのよね 通常ポジション2枠を外国人に与えると 短期的には良いんだろうけど、長期的にはやっぱり若手育成の邪魔にな まあよっぽど日本人にクソ候補しかいねえよ!てチーム状態なら別やけど
>>392 外国人は4人といっても1人は野手なんだから
ロザリオが怪我した時とかにも使えるんだがなー
そんな外人とるくらいなら村田とっがほうがいい?
野手より先発がヤバいんだって マテオ外すのは手の一つだが野手二人より今は投手が足りてない時期 むしろ野手は使いたい選手だらけで外人置きにくい状況、指標もいいさ
>>401 メッセ 秋山
能見 藤浪 馬場 小野 青柳 才木 竹安 岩貞 島本
岩崎は知らんけど、とりあえずこれだけはいるが少ないか?
外人の保険で活躍したのは白ローズ あれはブラッグスの保険だった 守備要員とまで言われてて開幕したら打つわ打つわ あのノムさんに弱点はないとまで言わしめた
マテオ使うくらいなら保険で外人野手とれとか頭湧いとんかと思うレベル
呂が先発として使えるならマテオ下に落としてもいいな 中継ぎは数いるしなんとかなる
>>406 メッセ過労死してまう
島本横山あたりが覚醒するか馬場が当たりでもすれば話は変わるが
若い藤浪岩貞が計算出来ないのが苦しい
>>404 マテオをたまにはずしてルーの先発もみてみたいな
ルーがどれだけやれるのかしらんけど
オマリーって今の知識で見ると指標すっさまじいよな マートンより全然上の選手
>>410 それは俺ではないぞ 俺はあくまでも野手一人でロザリオが怪我やよっぽどダメだったときの保険としてだから
村田が単年契約の2000万で代打でもいいというなら欲しいけど そんな条件飲まないよな?
どこか村田を先発要員でほしいチームってあるのか?
>>415 バースの次にすごいとおもう
オマリーの時はラッキーゾーンあったっけな
右の代打ならそれこそ中谷俊介大山原口からレギュラーから溢れた奴が使えるしどうもな 村田欲しい所はほかにあるんじゃないか
先発が不安要素だからこそ計算出来るリリーフが厚い方がいいんだろうが イニング数少なく降りられてもリリーフが崩壊しないように リリーフは多いから抜いてもいいとか舐めてると絶対崩壊する 今年だってみんなあれだけ登板してるのに
必要なのは保険の野手より日本の野球を知り抜いたスペイン語の達者な打撃コーチかな ロサリオが万が一外れでも役に立ちそう
村田は最終的にどこも取る所なければ巨人が引き取るじゃないかな このまま引退だと悪者になると思って
巨人は悪者になるなんて思いもしてないし実際そう言われてもへっちゃらだろ
>>423 全くもってその通り
マテオ舐めすぎな奴多くて呆れる
セ・リーグは特にリリーフ大事なのに理解できんわ
>>423 今は先発の崩壊っぷりのがヤバいと思うが
中継ぎ抜いてもいいとは思わんが優先順位というもんがある
まー球団としたら中継ぎ2枚でいくみたいだしなんも言えんが、ちゃんと未来考えて台湾くんいるし
マテオは期待されて年俸もかなり上がったしね マテオ、ドリスははずせんな ただ、疲れてきたときに10日間のリフレッシュとかはありだと思う
もし仮に来年優勝したら カッパさんと球児と青柳さんはもうユニフォーム脱ぐんかな
村田に関してはあれだけアンチが多い巨人においてすら本人の素行から来るクビって意見が多数なところ見るとこのまま引退しても大して悪者扱いされんでしょう
大和のせいで尾仲くん苦しんでるやん、やっぱり大和は死ぬべき
保険助っ人使うくらいなら金本は大山ファーストにするだろうなあ
投手 28 捕手 7 内野 12 外野 9 56 ドラフト指名 6 戦力外確保 1 外国人補強 2 補償確保 1 現在66 あってるよね?枠あるか一応
>>438 そういやおっさんだったけど鶴岡も悲しんでたなぁ
すく馴染んだけど
打てよー ロサリオー 勝利の アーチー スタンド 揺るがす ホームラーン ロサリー ロサリー
先発候補 S メッセ A 秋山 B 藤浪 C 岩貞、岩田、能見、青柳 D 小野 一軍実績ほぼ無し 竹安、才木、横山、望月、馬場、ルー あと誰か候補っぽいやついたっけ?
江越の嫁は4日連続ホームラン打って結婚を決めたのだろうか?
正直ゴメス切るほどの余裕はなかったと思うが ロサリオ取った以上はもうどうでもいいことだな
>>440 それもそうだな
ロザリオ以外なら打者は日本人だけでいいやって考えてるのかもね
外国人打者枠が一つ空いてしまうが・・・
>>445 島本は?
先発で調整してたって夏頃に記事で見たが
山田Cの捕手評 梅野→使って貰ってた。キャチング悪い 坂本→まだ良く分からない。 原口→現状厳しい 長坂→1番良く見れた捕手。これから 金本監督の捕手評 梅野→守りとバントは高評価も打撃に大いに不満 坂本→肩と打撃の成長を認めるも耐久力と配球(経験)に不満 原口→現状厳しい。守備に不満(今は打撃も)
[60.35.95.54] もうすでに見えない人も多いと思うけどこいつさっきから頭おかしいな
能見は毎年着実にイニング減っていって 今年ついに規定切ったしもうリリーフでもいいと思うんだがなぁ
来年終わってみないと何処が1番大きな穴に成るか分からないからな 外野の打力が足りないなら外国人野手2枚にして補強必須だし 外野は大丈夫だけど上本が大幅に成績落としたら FAで浅村特攻無理ならここに外国人も考えないとな 二遊間どっちも守備だけでは打線に成らないし
馬場くんは、菅野くらいになりそうな気がするねん 常時150kのストレートより、多彩な変化球が自分の持ち味だと言うあたり 相当制球に自信あるし、肩も酷使してきてないから、エースになる予感がする
>>456 でも平均球速は菅野ほど速くはないから注意な
俺の中ではこんなイメージだな 先発候補 S メッセ A 秋山 B 藤浪 能見 岩貞 C 岩田 青柳 小野 D 馬場 島本 横山 一軍実績ほぼ無し 才木、竹安、望月、ルー
>>453 128回3.62を岩崎がそのまま埋められるならそれもありかもね
若いリリーフがいないのはそれはそれで不安ではあるが
福原が倒れた時の中継ぎ崩壊っぷりときたら
>>452 たくさん連続で書き込みはしたが、どこかおかしかったか?
外国人打者の保険ほしいっていってたくらいだが
>>454 リリーフちょっとだけやったときは悲しいけど打たれてたんだよな
来年の阪神正捕手予想は? 報知「原口」 デイリー「坂本」 日刊「坂本」 スポニチ「坂本」 週ベ「坂本」 これマジ?
能見さん立ち上りがなあ… ブルペンで50球ぐらい投げ込んでからマウンド上げたら安定するかもな 中5日リリーフになりそうやけど
坂本でええやろ 梅カスとか打てないから使えるかボケ
かもめせんがプエルト・リコの大砲に思いを馳せるている ケニバル厨として日本で見れることを期待したい
>>459 岩崎が能見のイニング埋めれるかより能見が今年の岩崎の66試合2.39の代わりができるかじゃないの?
>>451 ソースを見せてくれ、山田の評価ってコーチ就任時にあったけど、梅野と原口はそんな感じじゃなかったな
金本は比較してどうってのは言ってなかったような
>>441 ルー抜けてない?
ロサリオ、モレノ、呂の3人
>>470 中継ぎはいざとなりゃ2軍から補充出来る状況だが先発はイニング食えるやつが誰もいない
能見レベルに投げられた奴がいないから3戦目で能見が投げるハメになったんだし
>>473 各誌の予想ではそうらしい
打撃が坂本>梅野ってことだと思うが
正直、計算できる先発ってメッセと秋山だけだよな 怖すぎるわ
>>476 66試合投げて防御率2.39の代わりが二軍からすぐ補充できるん?
先発がイニング食える奴がいないから回跨ぎもできる岩崎がリリーフに必要なんじゃないのか?
お前の言うイニング食えない先発がまさに毎回5回くらいでつかまってた先発岩崎なんだが?
梅野秋キャンプだといい感じで打ってたけど春には絶対忘れてると思うわ
>>477 ひぇー、まぁ梅野が打たなさすぎるのが悪いわな、打率とか試合見てない層からしたら一番見えるとこやしな
まともに考えたら20試合かそこらで怪我するやつが正捕手とか冗談にしか思えんけど
>>478 その二人にしても不安はあるわな
メッセ 勤続疲労
秋山 研究される
馬場でもルーでもそれこそ尾中でも誰か出てこんと相当厳しいで
とらせんがロサリオ一色やったから煽りカスなんJで遊んでたんやろw
どうしても先発足りんかったら 岩崎先発はありだたお思う ただ6回で捕まるから5回までにしてほしい その場合の中継ぎは負けパターンの質を下げればいい 他球団からしたら阪神の中継ぎは 負けパターンが勝ちパターンレベルだから
>>479 長いイニング投げる、て意味だけじゃなくて単純に多いイニングを投げる奴がいないのがね…
今イニング重ねたら炎上繰り返す奴しか居ないでしょ、そんなレベルなんだよ
>>482 捏造なのか
ならいいんだが
>>483 いや、今年の打撃に関しては
OPSはセリーグでは會澤の次にいいぞ
100打数以上の捕手では、だけど(つまり宇佐見は入らない)
岩崎と石崎が負けパで連投回跨ぎしてたのはもったいない
>>484 藤浪岩貞馬場才木の中から二人使えれば勝負になるんだけどな
小野は俺の中では確定
坂本も2年連続後半しか出てないんよなぁ 梅野は打率がほんまあれやが打点は8番でそれなりに稼いでるので打率だけとも言えるそして足あげんな
>>487 中継ぎの起用法についてだが、俺は抹消も含めてやってほしいという希望がある
若手を回跨ぎや負けパターンでロングリリーフさせてぐるぐる回してほしい
ロング投げさせたら入れ替えって感じで
若手の経験にもなるし
>>487 ん?多いイニングを投げるという意味がわからんけど
どっちにしろ岩崎を先発にして能見リリーフなんか俺は反対
>>491 とりあえず藤浪岩貞馬場で20勝がノルマやな
>>494 いやまぁそもそも能見リリーフがリスキーだわな
岩崎先発は状況考えたら仕方ないところはある、だってほかに居ないからね
おっさんじゃない、先発で投げられた実績もある、一番適任
能見も今はあれで貴重な存在なんだよ、だからリリーフにするのは本当のところダメだとは思うよ
ぶちゃけ梅野もスタミナ切れ起こして8月守備酷く成ったりしてたからな これ忘れてる人多そうだけど
先発能見さんどうするかに関しては 若手がさっさと引きずり下ろしてくれたらええんよ 別に能見さんポジション確約されてる程でもないんやし
能見リリーフはどうしても打たれるイメージがある 岩崎先発は5回までじゃないと打たれるイメージがある 能見はリリーフきつそう・・・ 岩崎先発にするなら最多勝をとった下柳方式がよいと思う
能見さんは間隔を多めに空けてあげたらまだいけると思う
>>488 打撃好調の時に後半の疲れた微妙な投手から稼いだだけやしなぁ、先発ローテしっかり守ってるようなやつらからはさっぱり打ててないし、好調が終わった段階で早々と二軍に逃がしてもろたしな
何より広島と巨人からはさっぱり打ててないのが気に食わん
>>495 ホントの事言えば藤浪はそんなポジショニンでは困るんだけどな
もう質より量の一員になりつつある
>>497 8月まで持つならまだええ
坂本はスペ癖どうにかしてくれ
>>496 能見は単純に立ち上がり悪いからリリーフ適正ないと思う
岩貞も同じく
>>497 ぶっちゃけ前半の先発達のコントロールの事考えたら良くもったわ
>>505 能見はこれと言った決め球が無いから中継ぎは辛いよな
全盛期のストレートとチェンジアップがあれば問題ないんだろうけど
先発で組み立てで勝負してるもんな
>>507 しかも前半は途中からザキオカさん併用し出したけどなぜかしばらくフルイニやらされとったしな
そのあたりの起用から問題があった
名球会はなあ・・・ 打者2000本は大量にでるのに もう投手で200勝って無理だから ただ、途中で変更するとおかしなことになるし 何かいい方法ないんかね
2017KBO OPSランキング 1 CHOI Jeong SK 1.111 2 ROSARIO Wilin HANWHA 1.075 3 KIM Jae Hwan DOOSAN 1.032 4 CHOI Hyoung Woo KIA 1.026 5 PARK Wun Ko DOOSAN 1.006 6 NA Sung Bum NC 0.999 7 SCRUGGS Xavier NC 0.997 8 RUF Darin SAMSUNG 0.965 9 OH Jae Il DOOSAN 0.939 9 NA Ji Wan KIA 0.939 11 SON A Seop LOTTE 0.934 12 LEE Dae Ho LOTTE 0.924 うーん
先発不安は高山なんか1位指名しとるから起きてきたんや ある意味大山指名佐々木スルーは良かったが
守備無視野球において打力以前に投手力が大事 先発でメッセ秋山のあとは復活が補強とか成長とか考えなあかん時点で寂しいもんがある 藤浪次第やが 金本野球ではもう無理やろう 才能もそろそろ限界か
高山も確かにええ選手なんやがチーム事情的に考えたらあの年は平沢大河とっといたほうが良かったんちゃうかと思わなくもない
>>451 これのソース消えてしまったけど紙面記事とか
http://tora-news.com/2017-1115-11.html 記事の中の『ただ、ここ2、3年見てきて梅野がたくさん試合に使ってもらった。』って山田コーチの言い方がちょっとひっかかった。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO この辺だね
つまり金本野球で野手1位を積極的にやっていくのはある意味面白いが 高山は失敗だったということ 反省してくれい
MLB通算71発ops.779 KBO通算70発ops.1015 間をとって通算ops.898くらいになるんちゃうか
>>504 坂本は打ち方変えないと又やる罠
死球で骨折はどうしようもないが
>>526 左打ちの外野より二遊間のほうが大事なのは世の常やな
しかも高山はHR量産できるタイプじゃないしドラ1出とる選手ではなかったな
高山はルーキーイヤーのオールスター後の成績を見ると失敗にはまったく思えない すごすぎると思った 藤浪と同じで何かがおかしくなっていて修正できたら化け物になると思うんだが
>>526 平沢ショート失格になりそう
しかも打ててもいないし
>>534 一部分だけ切り取った成績でポジるのはなぁ…
後半のOPS.800超えたから来年はイケる!!とか
散々言われて今年このザマだし
高山北條原口 今年期待を裏切った3人という意味では同じやが 原口も厳しい立場にあるし 一番情けないのは北條やと思ってるが腐っても内野手やから使い道はある 高山はないねん使い道が
平沢結構ええと思うんやがなぁ、ロッテは多分暗黒阪神並みに育成やばいやろ、楽天入ってたら今頃だいぶ違ってたと思う
>>537 2年目終わったばっかやしどう転ぶかわからんねんから
ある程度は見たったらええねん
高卒大卒の差はあるけど中谷なんか7年かかったし
1年スパンでも若手の成績なんて当てにならねえんだし 短期間の成績なんてそれがどうしたやな、屁みたいなもの 3年継続して守備も打撃も出来た奴が生き残りできる世界よ
高山は球団によったら20本夢じゃないタイプでしょ 練習だと飛距離すげぇけど試合だと単打ばっかりなんだよね
高山はダボハゼを直さんとな ボール球振ってたまにヒットではもう伸びない
高山はなんだかんだ出番はあるやろ スタメン要因でひとりだけ左やし 江越なんかマジで詰んでるぞ 本人が代走で生きていくと決めたくらい
>>542 京セラで打ったレフトへのライナー性のホームランすごかったよな
>>546 ないない
守備走塁ある江越のが使い道は見いだせる
高山はなんもない
>>546 江越は盗塁どうなのさ
植田はファームで盗塁成功率すごかったけど
>>543 いや、野球選手成績見たら既に同じ道は辿りようがない
>>548 本人があきらめてもう代走要員を目指すといってる
やっぱりヤクルトのハフやばいらしいな 左で150なのに制球結構良いみたい
>>545 安田くんもしかしたら入団拒否するんちゃうかと思ってたわw
梅野原口でスタメン捕手回して坂本第三捕手でええわ 多分スタメン捕手坂本だけど
ロザリオ阪神移籍に対してmlbpark韓国人の反応
http://mlbpark.donga.com/mp/b.php?p=541& ;m=list&b=kbotown&query=&select=&user=
2年90億ウォンですって、、率直に驚きですね
ローザ大当たりヒットだ。おめでとうございお祝い
ロザリオの身代金は300万ドル(約31億ウォン)以上があると推定される。ハンファで彼2016年130万ドル、2017年150万ドルを獲得した。今回もハンファは200万ドル以上の金額を提示したがロザリオは、日本で心を決めた。
ローザ大当たり移動よくやるなあㅠㅠ
ハルクナバロも最初にその条件はない受けたすごいですね
阪神率直にあほうだね、3Aにもっといい選手がいるのに
とお金の戦いでないんだな...ローザよさようなら必ず成功しろ笑
今の韓信タイガーストリタニ、フクドメも高齢で打線に中心がいませんね ウエモットーとヤマトも移籍したし
ローザの打撃なら4番ですね
>>549 ヒットさえ出来るなら盗塁は自然とついてくるとは思う
ヒットさえ打てるなら
>>549 なんや、おまえ代走要員の枠まで奪いたいんか
もう引退しろってことか
高山でフリースインガーをミート力があるて例える風潮は無くなって欲しい
>>543 個人的にはハヤタに一軍枠さくのはもったいないと思うねん
切り札としては全然怖くないし代打から守備につくのも無理やし
江越は代走でも何でもやる、て言うて気合入れてただけで代走で生きていくなんて一言も言ってないよ、バカの妄想
江越走塁要員ニキのソースて 代走からでも出場機会伺いたいというやつを独自解釈で走塁要員でいいだすという 無理矢理なもんやからなぁ
>>550 伊藤隼太の成績みてきたが
試合数見ただけでやばかったな
でも実際代走要員からレギュラーなんか聞いたことあるか? 俺はないけど
>>555 山田も矢野みたいなこと言い出したらやばいなw
矢野はキンタマ握られてただけで実は坂本のバックがヤバイってのがはっきりしてしまう
>>558 俺はめっちゃ江越好きな選手だよ 本当に
常に江越を応援している
ただ、代走やるなら盗塁できてほしい
>>556 呉のとき思い出すな
不倫監督とか鳥谷は魅力的やとか
>>566 赤星ってどうだっけな
開幕は上坂平下坪井がスタメンだった記憶がある
>>560 フリースインガーでコンタクト率も低いのに
なぜかミート力があるとされてるのは笑う
>>569 できないからもう引退しか道はないんかね…
>>564 だろ?
別にハヤタを貶めたいわけではなく
現実成績が重なりようない
俺は糸井からの期待の寄せている高山にまだまだ期待してるよ
江越はバットにかすっただけで、フェン直だからな
この動画とかすげーからみてみ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 現実をみれば 今年も江越は代走や守備固めからでもチャンスを掴みたいといって まったく出番なく終わってしまったわけだよな 悲しいよ今年から何の危機感も感じてないなんて
>>574 自分もハヤタも江越も好きやわ
でもやっぱあの高山の打撃見てたらなんかやってくれると思ってまうわ
江越は引退してもAV男優になれそうな濃い顔してるから無問題
高山はセンターのUZRが意外と悪くないのが救いだな センターで.280 10本打てればそこそこWARも稼げる
まあ確かに江越には代走からでも頑張るなんて言葉期待してなかったわ 中谷にも俊介にも高山にも負けない、レギュラー狙うて言ってほしかった 気持ちがもうついていかんのかな… ちょっと寂しいね、オフシーズンくらい現実関係なく強がってほしいもんだわ
ロザリオがいるハンファと練習試合してるんだよね その時のロザリオの成績知ってる人いる?
>>583 高山のセンターの守備がましなのはおいといて
UZRとWARの指標が微妙なんじゃないの
もうちょっとまともな測定方法があればいいんだが
UZRとかもAIで正確に測定とかしてもらわないとなあ
守備だけしかしない選手の指標があがっていくのもあれだなあ
中谷と江越はお互いライバル視してて2016は似たような成績やったのに 1年で差が着きすぎた
>>537 ルーキーイヤーに規定乗って後半伸ばしてくる奴なんて他に誰が居るんだよ
まあ、アンチには何言っても無駄だけどな
俺は金本や糸井が言った言葉を信じるわ
>>586 本田圭佑くらいビッグマウスの選手がいいよな
江越は謙虚なのかね
一番悲しい発言をしていたのは小宮山だけど
江越にはもうトレードするくらいの劇薬が必要なんかもしれんね
>>591 7年間ずっとライバルだったのに一瞬だったな
>>597 一二三が「」中谷みたいな雑魚と比べて才能があるなぁ」と
言われてた現実
差がついたって言うのは3年ぐらい差が出来てから言おうか
ウエモットー トリタッニー イトイッイー ロサリッオー フクドッメー
>>11 河口さんやん
一応日本アメフトのレジェンドやで
小宮山はもったいない キャッチングさえうまくなれば 一軍ありえるのにやる気なさすぎ
まあ江越も高校の頃から飛ばし屋やったのにプロ志望しなかったから中谷指名しただけに 高校時代から争いはあったかもしれんね
いい加減に能力が伸びないのを モチベややる気がないせいにするのやめろ
スンスケ上本以下のくせに不満ブータレた大和のおかげで山崎&尾仲獲得&尾仲契約金&補償で数千万獲得 ロザに呂まで獲れて補強一人勝ちやんけ! そういや最近大山批判厨も見なくなったしヤニキの思惑通りに事が運んどるな
>>606 高卒と大卒の違いがあるから7年もライバル関係ではないだろ
>>588 タイミング的に阪神投手と対戦してないだろ(間違ってたらすまん)
今年春に楽天の投手と2試合対戦して(森、宋、松井、安楽、大塚、久保、古川、森原)
8打席勝負で7打数1単打、3三振、1四球
23球スイングして9球が空振
元々スロースターターだけど
それ察し引いても慣れるまで時間掛かるかもな
アルシアとロサリオが同時に楽しめるならいいね アルシアの方が当たりでしたなんてなりませんように
まあだいたいのプロ野球選手はアマ時代にライバルなんていたことないけど 江越とかは高校でプロの誘い断って 駒沢でも1年からレギュラーで2年目にはクリンナップ打ってたようなエリートやし 競争のあるプロには向いてないのだろう これは高山とかもそうだろうが
>>603 大谷抜けるからOFで左のパワーヒッター必須だもんな
こりゃ巨人はゲレーロ全力だな
>>608 充実とはいえ酷使の中継ぎに更なる逸材
待望の大砲獲得
数年後先発も中継ぎもイケそうな逸材獲得
大和に3億以上+甘査定で以外の補強出来ずなベイス
ウチとしては大和抜けるは痛いは痛いがそれ以上にメリットあったな
大和は他球団 しかもセリーグに移籍した以上敵だわ 阪神戦では絶対にヒットを打つなよ エラーしてくれればありがたい もう残念だが敵なんだよ、くそが
中谷は去年から覚醒する雰囲気があった キャンプでもMVPに選ばれてたりしたからな 江越は可哀想だけどもはやライバルでもないんだよな 2軍で一割台、1軍でヒット1本なんてそりゃあ代走で頑張る言うしかないわな
あーあ ずっと応援していた選手が敵球団にいくとはなんと悲しい事か もう絶対に阪神戦では応援しねーからな 全部三振しやがれ
もう今年はニュースなさそうで寂しいね 尾仲の入団会見ぐらいかな
阪神Vデイリー ロッテ新外国人発表 ボルシンガーとオルモス2投手 ロッテは13日、新外国人として今季ブルージェイズでプレーしたマイク・ボルシンガー投手(29) =185センチ、97キロ、右投げ右打ち=と、前レッドソックス傘下3Aポータケットの エドガー・オルモス投手(27)=193センチ、99キロ、左投げ左打ち=を獲得したと発表した。 年俸はボルシンガーが80万ドル(約9040万円)、オルモスは60万ドル(約6780万円)でともに 1年契約。(金額は推定)来季から日本選手扱いとなるスタンリッジの残留が正式決定すれば、 投手の外国人枠はチェンを含めた3人の争い。メジャー移籍を目指す涌井の去就は未定だが、 林本部長は「先発陣を強化したいということ。2人とも先発タイプです」と説明した。さらに 「あと2人は獲りたい」と、長打力のある野手と、井口監督が希望する抑え投手の補強を目指すことに なりそうだ。
中谷も昔は阪神伝統のキャンプ番長やったんやが今年はようやったわ シーズン前3割打つとか言ってたらホームラン激増で20本打ったのが笑う
大和とか怖く無いっしょ? 長打はまず無い、盗塁は下手、バントは並、内野ならすぐガス欠かスペ、 便利屋なら有能だけどスタメンなら何ら気にする事はないそれが大和
競争は求められたやろけど 阪神残ってても開幕有力候補やった思うけどね大和 ロサリオ来て打線の格が出来たし 守備を重視したい所はまあこれで守備に寄せれるやろし 今年の打撃に+@出来たら、仮に出来んくても十分有力やった思うけど まあその競争が若手とやらされるの嫌やったんかね
守備なら熊谷でもいいし こいつもスイッチやらせるみたいだから まあ開幕は二軍だろうが
左打席の大和ならセカンドはベース付近でいいと思うわ どうせ引っ張れないし
>>626 熊谷はじっくりだろうね
体格も細いし、スイッチ挑戦するし
はませんの大和の高評価見たら頭くらくらするで 俺さっきちらっと覗いて笑いが止まらんかったもんw
守備崩壊打撃?ショート対横浜大和 どっちに転んでも煽れるで
問題はMr.倉本が外せずセカンド大和ならほっちかーいとなってまう からそれはそれでお笑いやが 心配してるのは大山ショートで打てるかどうかやな
>>625 納得出来ない事と家族の事情も有っての事だからな
大和の打球方向はほぼLF方向(右なら引っ張り、左なら流し)
左腕時の大和だけは舐めない方が良い
鳥谷じゃなくなったときのショートというのは 誰になろうがならまいが絶対に課題になっていくと思ってたから 今いる選手は貪欲にポジションを掴んでほしいね それを放棄した選手の話はもうしないよ
>>630 多分信者による守備だけなら菊池と互角を真に受けてるんだろう
多村や天才前田が一年ほぼフルイニぐらい有りえないタラレバ
>>635 結局引っ張れないスイッチなんて未完成でしかない
.250打てたら大和の守備なら十分レギュラー的に解説でも言われたし それ越えて.280打っても金本まだレギュラー与えてくれないから(これは打席数も少ないし、一年やったこともないし当たり前 嫌になったんじゃね、それでまだ北條やら糸原やらと競争かよ、みたいな まあ家族の事情とかもあるんやろけど 金本あとすこしの打撃とスタミナ付いたらレギュラーて ほぼ与えてるようなもんやったけどな
>>635 こっちは右の軟投派は秋山ぐらいやからな
阪神ショートコロコロのが心配した方がええんやけどな 誰も打てず守備だけあかんとかなってみ お笑いやで
>>641 そんな理由で嫌になるなら出ていけばいい
スーパーサブとしてはいい選手だが競争免除されるレベルの選手じゃない
>>647 もしレギュラーをまだ与えてくれん事が理由の1つなら
ホンマせやな要らないわ
そんなもん自分のせいやし
コロコロとか言うけど仮に打率1割と2割うろうろするレベルでずっと固定してたら 絶対文句言うだろ
つーか大和の体格見れば歴然なんよ 177cm60s台半ば、これ体脂肪率無視したら一般人以下やからな そんな体型のくせに守備センスだけはガチで菊池クラス これが基本スタメンならどうなるかは明白よ
大和が源田みたいに規定打席到達出来るならわかるけどね
和田が我慢して使っても結果出せなかった宇宙戦犯など不要 勝ち試合の守備専用ザクに何を期待してんだ雑魚浜 チャンスにゲッツー打つ姿が見えるわwww
監督もスタミナ言うてるぐらいやからね 長年大和見てきた俺らもようわかってるねん スタミナあらへんし じゃあそんな1年やりきった事ない選手にレギュラーは与えてやれん 競争を求められるのはしゃーない それに思う所があったならしゃーない
ベイスのファンはほんま大和のこと分かってない しょせんよその選手のことなんかうわべしか分からんということやな 俺らは大和のいいとこも知ってるがダメなとこもいっぱい見てきたから大和という選手の本質を分かってる なぜレギュラーになれなかったか?それにはちゃんとした理由があるんや
尾仲 ・全体成績 19.1回 防御率6.52 WHIP1.91 ・1イニング目 9.2回 防御率1.86 WHIP0.83 ・2イニング目以降 9.2回 防御率11.17 WHIP3.10 尾仲はリリーフやらせるなら1イニングだけの方が良いみたいだな
サッカーで言えばセンターバック以外の守備的ポジ全て対応可能で有能だけど スタミナ無いしスペだぞタイプなんだよな大和 控えにいるととても頼もしい、スタメンだと攻撃にビハインド時の後半どうしような感じ
前田の話なんかどうでもいい あいつは出ていき方が最悪すぎて惜しむ気持ちも失せた
大和の打順は2番か7番になるらしい どうでもいいけど
なにが情けねえって大和レベルに阪神はとりあえず出ていくと判断されたことよ
今はのショート戦力はこう A 大和 B C 糸原、(大山)、(鳥谷) D 山崎、森越、植田、北條 E 熊谷、(江越) OP戦で誰がレギュラーになるだろうか
ファーストがロザリオで埋まると決まったなら ショートは怪我しない限り大山しかないでしょ セカンドは上本、糸原の争い 北条、植田は控え 大和は守備だけならAかもだが 打撃や体力考えたらBかC
>>665 倉本をショートで使う限りは
大和がセカンドやっててもかわらん気がするよね
大山がショート挑戦なら 大山で決まりやろな 守備うんぬんとか抜きに 重点強化選手だし
>>666 お前それマジで言っとるん?
頭大丈夫か?
糸原と植田には来期に賭けてほしいな 大和だって鳥谷がいたからあれだけど 2人の年齢の時にはもう少し目処がついてたと思う やっぱり守備がないとどうしても使いにくいしそのままズルズル年取るのはよくない
大山ショートはまじでしょ 何のために練習させてるんだよ? ファーストロザリオ、サード鳥谷なんだから 残るはセカンド、ショートなんだしね
とらせん民は数字で語れん高卒ばっかりなんやから セイバーは無視という方向で
来年は福留に加えて鳥谷も休ませながらってヤニキ言ってるけどな
まだ大和大和って… おまえらホントに未練がましいな
ほう ウィリン・ロサリオ(Wilin Rosario) 内野手。1989年2月23日生まれ、28歳。ドミニカ共和国出身 ロサリオになるのか
>>678 アマ時代にショート守ったことのない糸原ショートの方が無理矢理過ぎると思う
おはようとらせん 夢で阪神が甲子園のマウンドに向かってうわああああああって走って行ってる夢を見た ドリスがフォークで阿部を三振に取って梅野がめっちゃ嬉しそうやったで
普通にスタメン大山ショートになるな 今や金本チルドレン筆頭格だし身体能力は図抜けてるしな
大山ショートは自分も賛成 素人やからこれの賛否はわからんが
ロサリオは流石にゴミでも我慢するやろな こんだけやって取った選手やし
ヤクルトのハフやばいな ジョンソンみたいになりそうな投手だ
ロサリオはやるやろ 3割 30本 130打点 30失策
大山が北條くらい守れるなら異論はないけど、高校からずっとショートやってる北條レベルに守れるかね ショートって経験値必要なイメージあるけど
茂木みたいな例もあるし一概には言えんだろ 経験値とかゲームじゃないんだし
>>696 送球はいいのはわかっているから
あとは守備範囲の問題かと思われる
最低でも今岡のショートレベルはできると思われる
>>670 今の植田の年齢の時の大和はまだ一軍出場はないぞ
ロサリオ 守備率 捕手 一塁 マイナー時代 .985 .977 メジャー時代 .987 .981 捕手以上に、ファーストのが、もっと下手くそなんちゃうかw キャンプでちゃんとファーストの守備練習させんとヤバイで それでメジャーを首になったわけやし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00000003-spnannex-base 阪神 ロサリオ争奪戦勝った!メジャー、韓国、日本複数球団から選ばれる
>阪神は13日、ウィリン・ロサリオ内野手(28=前韓国ハンファ)の獲得を発表した。
単年300万ドル(約3億4000万円)に出来高払い、2年目のオプションも付いた大型契約とみられる。
やっぱり2年目のオプションはついてるみたいやね
これなら有能
ロサリオの守備見たけど原口よりは全然上手いから大丈夫
>>698 送球もサードとショートでは違うぞ
ショートは取ってからサードほど余裕がないからな
個人的には、開幕して鳥谷の様子見てから大山サードで行けばいいと思う
ショートは北條か植田しかいない
後援会朝から御苦労様 印象操作しても無駄だよ 守備なら梅野 打撃なら原口 どちらも微妙な坂本 という立ち位置は変わらないんだから
原口で、守備率 .990 中谷で、.995 大山は、.1000
原口は捕手とは思えんくらい捕球が下手くそやからな… 金本が監督じゃなければとっくに捕手クビになってる
ロサリオ当たりなら阪神の悪いジンクスが1つ消えるな すなわち大金はたいて取った新外人野手は外れる
>>602 レジェンドなんや知らんかった
腕の太さすげえもんな
鳥谷は名球界入りしたから名球界のメンバーと旅行に行くのか 自己紹介とかゴルフだと若いやつがパシリをやらされる 総会とか面倒だぞ
藤浪って名前のある人や新物食いであれこれ手を出すけど結局どれもモノになってないイメージ 復活のきっかけはもっと近いところにあるんちゃうか 藤川とか
>>715 結果が一番重要なのは当然だが
若い子がいろいろ自分で考えて良い方へ向かおうと模索するのが人生だからしゃーない
正直原口のファースト守備は酷かったからな 大山は状況判断含め、凄くうまかったけど
>>707 原口は自慢の打撃も、もう湿ってしまったんだよな…
>>677 大和に怯えてるからこその負け惜しみやな
原口はフォーム探しの旅に出たまままだ帰ってきてないからな あれは来季もダメやろ 打ててナンボの捕手がゴミみたいな打撃してるんだからスタメンはおろか控えとしてもいらんわ
>>705 鳥谷の様子ってなんです 鳥谷をショートに戻すという意味ですか?
>>720 いつものササじゃないと思うで
あいつはこの間メッセに噛み付きまくってたな
>>705 あ、ごめん ちがったね
鳥谷をサードからはずして大山をサードにっていう意味での
鳥谷の様子見ねw
大山にショートの練習させている時点で大山がショート既定路線だと思うよ だって、ファーストもサードも埋まってるんだもの セカンドだって上本が最有力だし、阪神にとってはショートに大山が一番いいでしょ
大山のショートはキャンプOP戦で醜態晒して開幕の頃にはその構想すら無くなってるよ
大山は肩良くても守備範囲狭いんだからショートなんて到底任せられへんで
そりゃ、いきなりショートやれって言われてできるわけないじゃん
大山は打撃センス感じるから使いたいんだよな でも使うとなると、ショートくらいしか余ってないという
鳥谷が去年みたいになったらサード大山やろ 長い目でチーム見て采配してほしいわ
無理やりポジション作ったのに肝心の打撃が駄目 若手にはよくある話やね
左腕が先発の時は常にサードは大山スタメンでいいんだけどな
なら、鳥谷をショートに戻して大山をサードにする?それってありえないだろ? あとは、ロサリオを捕手で使う?うーん、それも嫌だ 上本をショートにしてセカンド大山でも、上本の肩が弱いので嫌だ 消去法で大山をスタメンで使うならショートしか空いてないんですよ
1.鳥谷(三) 2.上本(二) 3.糸井(右) 4.ロサリオ(一) 5.福留(左) 6.大山(遊) 7.中谷(中) 8.梅野(捕) 9.ランディ(投) 強いな。
鳥谷に5年20億なんて契約結んでしまうから悪い せめて3年なら来年から大山を本格的にサードで使えたのに
大山がCSみたいな働きしてくれるんであれば、現時点で鳥谷より上なんやけどなぁ
>>736 な、大山ショートだと打線は強く見えるよね 現時点でw
>>736 誰か一人でも怪我や不調になったら代わりがいないから
このメンバーで一年固定できますように
金本監督みてる〜?????????
鳥谷を6番で使うのはやめろといいたい
俺的打線も
>>763 とほぼ同じだけど
1.鳥谷(三)
2.上本(二)
3.糸井(右)
4.ロサリオ(一)
5.福留(左)
6.中谷(中)
7.大山(遊)
8.梅野(捕)
対左の鳥谷は172打席で長打率.282、OPS.609のクソゴミ こんなのを常時スタメンで使う方がおかしい
>>742 俊介がまずいるんですけどね
内野は糸原、北條がいる あとは植田かな
金本監督打てるなら使う来期のレギュラー打線 1 鳥谷 (左) 2 大山 (右) 3 糸井 (左) 4ロサリオ(右) 5 福留 (左) 6 中谷 (右) 7 糸原 (左) 8 原口 (右) これでジグザグ打線完成や!
鳥のお散歩 ネバ本 この1,2番がうざすぎて相手からしたらある意味キツイやろ。
鳥谷と上本を1,2番にするだけで相手からみたら面倒なんだよ 鳥谷は上位で使ってほしいよな
>>750 それは後ろの打者次第だからな 下位打線なら 散歩させられる
上位なら勝負されるっていう違いがでかいからなー
>>722 そこに捕手の練習をするためフォーム探しの旅がぶらり各駅停車の旅みたいになってしまってるからな
本人もまわりも言ってやればいいのに、打ててなんぼやぞ、と
まずは打撃を取り戻さんことには何にもならん
鳥谷は六番から外すととたんにリズム狂って打たなくなるよ。 1番なんて絶対リズム崩す。 弄るならロザリオ組み込んだ打線の 様子を見てから少しずつ、だろうね
大山ってCSで調子良かったからいいイメージで終わってるけど過大評価しすぎちゃう?
来年から来たけど中谷は来年2割8分25本20盗塁するよ
1糸原 1俊介 2上本 3糸井 4ロザリオ 5福留 6鳥谷 7中谷 8梅野 9
鳥谷は6番でいいよ 金本も来季は鳥谷の休み増やす言うてるし、6番なら大山なり陽川なりを打順動かさずに入れやすいやん
大山使うところないし無理やりショートで使うなら鳥谷と左右併用しようや
外野が余りすぎやから 二遊間とトレードするか転向するか考えたほうがええと思う 来年は福留糸井中谷に大山俊介で外野は回せる
名球界のハワイ鳥谷は当然青木とつるんでたけど 巨人阿部はぼっちだった
中谷はセンターフルイニ 福留の休み分を全部大山につぎ込む これがベストなので外野は大幅に切れる
あとは誰かに万が一何かあった時に俊介がいれば十分やな
二遊間欲しいけど大型トレードになるからなぁ こっちのいらない選手を出せば獲れるなんてそんな都合良い話はないわけで 西田哲朗レベルなら獲れただろうけどいらないし レギュラーとして使える選手ならよほど良い選手を出さないと 高山なんて相手だって欲しくないだろ
>>769 いやいや、外野はただただ余ってるだけやしどんなゴミでも二遊間できる方が良いに決まってる
補強で枠絞って競争力上げようとしたら 僕は代打でいいので… 僕は代走で… 僕は福留さんが休みたい時… みたいに空気読んで居場所探して競争しないのがゆとり
>>758 期待はしてるが今のマスコミの扱いは又いつもの阪神だなあ、と大山が気の毒になる
江越も代走から頑張る的な発言したの? そんな発言しなくていいわ
マスコミよりファンだろ 頭おかしいのは 鳥谷より大山大山ってアホか
鳥谷一番は何回もやってるけど結局適正ちゃうかったやん糸井一番やろ 鳥谷は7番でええて
>>773 そんなもん記者に、金本監督が代走2人くらい配置したいらしいよ、どうや?って聞かれたら、頑張りますとしか言えんやろ
今日のラジオ出演は中谷ですよ 果たして何を言い出すのやら
>>753 原口が生き残るには打力を磨くしかないのに、自分から捕手に戻りたいって言っちゃったからね
自身のなりたい姿と適性が噛み合ってないことに気付いてない
>>778 ロサリオがいるならファーストより捕手がいいしょ
いつでもファーストはできるしな 下手かもだけどw
>>780 捕手にしても今の打撃なら二軍か第三捕手やぞ、捕手やるのはやったらええけどその前に打撃が戻ってこんぶんには一塁にしても捕手にしてもあかんやんって話やぞ
広島の新入生の年俸安くね? 一位とか普通大卒1500万高卒1200万くらいちゃうの? 中村800万三位の大卒が700万やて
>>703 ロサリオの契約は初めに米記者がツイートした
2年総額9億規模で合ってるって事でしょ
鳥谷休養日は誰をサードに入れるんやろ 糸原かな 陽川も見たいけどそとそも一軍の枠に入れなさそう
ロザリオ捕手とか絶対ないな、2年後どうなるかわからんのに
短期的には十分あると思う。 今もたまに守ってるのに使わない手は無い
どうしても超攻撃的オーダーにしたくなった時に解禁されそう捕手ロサリオ
Line Up Aguilas vs #LE
Wilmer Difo SS
Ronny Rodriguez 2B
Juan Carlos Perez RF
Zoilo Almonte LF
Wilin Rosario DH
Kennys Vargas 1B
Danny Santana CF
Pedro Severino C
Luis Valenzuela 3B
3回アギラス1-8と負けてる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ;spfreload=10
金本がどんだけ大山押しかわかってるか? まともな調子なら大山は使うに決まってるやろ。 オーダー書く時に大山外してるやつ、やり直しや。
ロサリオの他球団マークが凄いな OP戦は適当に流させた方がいいな
>>789 母国のアナウンサーが、スペイン語で ロサーリオって、言うとるがなw 伸ばすのが、正式な発音みたいやで ロサーリオ この方がカッコイイ響きやん 登録名ロサーリオにしてよ 広島に前にいたのとか名前ぶらんし 陽川もそろそろ1軍でならせばホームラン打てそうなのに
理想は左右病で、左のときは大山 右のときは鳥谷 をサードで起用 控えの方は代打で が良いかな みんな言ってるけど
陽川はOP戦で2、3発打てば開幕しばらくは右の代打枠で置いて貰えるやろ 一本打つ度に寿命が延びるシステムやぞって囁いてやれ
陽川は新井良太と似た匂いがする 代打で結果出せるなら使う価値はあるんだが なんか阪神普通に選手層厚いな、二遊間だけは飛び抜けていないけど
-1時間10分前ぐらいに合わせて ロサリオの第一打席見たらレフトフライやけど惜しい ええ振りしとる
ガッチリとレギュラー取れる若手はまだまだやけど1軍半ぐらいの選手は増えて来た感ある
糸井の契約更改終わったみたいだ 笑顔だけど宇宙人だからどうなったのか見当つかない
>>806 ロサリオ→中谷大山→途中獲得の新外国人→陽川
現状ならそうでもないな
但し、陽川が代打とかで結果出して、自分の価値を上げてたら別
陽川も原口も守れないからな、一塁とは言え打力に大差ないなら守備力が高い大山や中谷のほうがはるかに優先度高いわな
>>810 114試合、打率・290、17本塁打、62打点の数字にとどまった。
「ふがいない。しっかり数字を残して優勝争いしながら。納得できる数字は1つもない。来年はほんまにスーパーな糸井でいきたいキャンプインをけがして入っているので、そこは絶対に避けたい。しっかりと調整したい」と、気合を入れた。
この数字で不甲斐ないて言うんかw
韓国の実況が「ロッサリオー!」て叫んでるから変な発音しとんなってずっとおもてたわ なんか湯浅の声で再生できてしまう
糸井は数字だけみたらそれなりやけど優勝争い終わってから荒稼ぎした感が否めんわ 6月に福留と揃って絶不調やったのが悔やまれる
糸井クラスのFA選手やと優勝請負人になってもらわんといかんしな、来年はキャリアハイ残すくらいやってほしい
2年目同士の打撃比較(共にキャリアハイ) 梅野 56試合 打率.239 長打率.406 出塁率.276 OPS.682 坂本 42試合 打率.248 長打率.345 出塁率.341 OPS.686
1年目金本はすごい!!MVPクラス!!優勝の立役者!! 1年目糸井は大したことない!!この程度の数字にとどまって期待はずれ!! なぜなのか 17糸井(36) .290 17本塁打 62打点 21盗塁 OPS.829 03金本(35) .289 19本塁打 77打点 18盗塁 OPS.848
アホなファンは正捕手を決めないと気がすまない 現代の捕手なんか一番規定到達に遠くていいのにな
>>818 坂本の選球眼の良さはいいよな
スイングに癖がないからこうなる
>>819 もっと細かく見たら多分わかるんじゃないかと思う
金本は全然ゲッツー打たへんかったし赤星の盗塁アシストずっとしとったしな
何より一年通して離脱してないのがすごい、この頃は守備もレフトで無難にやってたしな
別に糸井の成績に文句はないけど本人が満足していないなら向上心があって良いことだ
アホなファンには分からないだろうが2003年は金本以外の選手を見た方がいいからね
>>816 開幕から4月まで良かったやん
ベテラン連中は開幕から一ヶ月過ぎた5〜6月にガス欠(開幕から定休をきっちり設ける)
中堅(上本は毎年)は7〜8月にガス欠し易い(夏場前にクールダウン期間を設ける)
2003年の優勝は個人的に井川のおかげやと思ってる
03年は今岡赤星金本矢野井川の貢献度がほぼ並んでると思う
>>818 梅野はほとんど春先で坂本はほとんど八月以降である点も考慮せねばならんな
しかし梅野はどうしてこうなった
梅野は田淵二世とか阿部二世とか期待されてたけど 結局実松二世にしかなれてないな これからどうなるか知らんが今のままじゃ厳しい
2003年は若手の子守りをする環境ではなかったからね アホなファンには分からないだろうが
子供かわいいな
>>831 既に実松の通算安打数は超えてるけどなw
誰かがツノダヒロなんて言うからメリージェンが浮かんで来るんだが…勘弁してくれw
>>750 >>757 >>775 またこれ貼らんとあかんのか
2017年
鳥谷六番先発 打率.293 出塁率.385 OPS.766
鳥谷一番先発 打率.270 出利率.400 OPS.751
所詮ドラ4だしな ドラ2のお方が頑張ってくれなきゃ困るんだけど正捕手になりそうとは思えんし ドラフトでとるしかない
>>838 鳥谷1番を否定するつもりはないけど46打席じゃ参考にならんよ
でも金本は実際坂本より梅野の方が打撃の素質あると思ってるような発言多い
>>799 サードもレフトも週2で休養させるらしいから
セカンドも併用でいいと思うけど、体力ないし
>>830 梅野は初年度からみても選球眼の悪さも伸び悩む理由だよね
1年目 打率.197 出塁率.232 OPS.581
2年目 打率.239 出塁率.276 OPS.682
3年目 打率.135 出塁率.189 OPS.324
4年目 打率.206 出塁率.275 OPS.548
少ない打席の結果盲信するやつって いつまでたっても減らないよな
鳥谷一番のメリットがないねん 糸井なら盗塁できるけど 鳥谷は7番あたりに置いとくとピッチャーはここまで気が抜けへん打線になんねん
>>845 梅野は守備型捕手だから打撃成績はそんなもん
守備成績を出してやれ
和田豊ってコーチ時代は明るくてひょうきんな人だと思ってたのに監督になった途端暗くて地味になって驚き
虎の意地の頃は良かったのに 猛虎復活になってから胡散臭くなって来たチュッ(笑)
>>847 出塁率高いやん
盗塁なんていうほど試合に影響しないし
できなくても困らんわ
梅ちゃんはカープ戦にはなくてはならない 盗塁阻止に打ちまくり 9月のズムスタで使わなかったのがなぁ
梅野の348打席で2HRは少なすぎる気はする あと数本でいいからHR増やして欲しい、増やすというか1年目くらいに戻すだけで全然いいんだが
>>849 ラミレスも選手時代と監督のイメージがだいぶ違って最初違和感あったわ
ヤニキはおおむね選手時代のイメージ
和田監督は松田聖子と浮き名を流してたら伝説になれたのに 松田聖子は無理だから松田聖子のモノマネをするB級タレントでいいやと身の丈に合った女で妥協するところに和田豊の良さが現れてるんだよな
来年へのワクワク感がやばいわ 早く3月末になってくれ
和田は地味だけどデータ関連の扱いでは評価高いから トラックマンが稼動したらそこの責任者でよい
>>856 戦力的に優勝出来るだけの戦力が集まったからな
マジで早くシーズン始まらんかな
年間通してローテで計算できる投手が2人しかいないけどな
どれだけ戦力が充実しようと正念場でガイジ坂本のゴリ押しで過去2年同様に負けてズルズル行くんだなと思うと萎えるわ 来年は坂本は二軍に括り付けて真剣にやってくれよ頼むわ
梅野は振り回しすぎや もうちょっと打席でも頭使えや、といいたい
ロサリオこいつに見える
>>860 坂本を2軍に括り付けとけば強くなるんか?
>>865 お前試合見てなかったんか?
煽りカスなら帰れよ
去年は大型連敗今年はズムスタ3連敗 9月に使うのは止めて
坂本を二軍に幽閉してどないすんねん…他にろくな捕手おらんやんけ… 梅野メインで週一で坂本なり原口岡崎さんあたりで回して行けばええんや、梅野以外みんな怪我ばっかりしとって信用ならん
>>867 煽ってんのはお前やろ
梅野も坂本も原口も岡崎も、皆がキャンプで平等に競争するのが一番いい
>>841 数字見ないで適当な印象で語ってるやつらの悪質さに比べればましだと思うけど
例えばサンプル数の多い例で言えば
2015年鳥谷
一番先発 打率.304 出塁率.379 OPS.788(458打席)
全成績 打率.281 出塁率.367 OPS.747(646打席)
まあこれも鳥谷一番否定派から見ると二年前の数字だからって言うことで無視なんだろか
2010年の1番鳥谷は良かったな マートンと入れ替えても機能してた 今はあの頃ほど走れんし、長打もないからなぁ
チャンスで期待出来ないし鳥谷は1番でいい 6番は中軸が残したランナーを返す打順やから
平等とか横一線とか聞こえはいいけど、要はコーチの主観でここまでの実績とか実力とか全部無視して起用しまっせ、っていう意味で使ってた人が前のコーチやったからな 競争と言われるとなんか微妙な気持ちになるなw 普通のチームなら実績面を考慮してとりあえず梅野でいくと思うんやが、岡崎さん以外みんな年齢層は同じやし 梅野があんまり不甲斐ないようなら変えればいいしな
片岡がこれでジグザグができると言うてたから 1左 2右(1.2は逆かも) 3糸井 4ロサリオ 5福留 6右 7鳥谷 こうかな?
ランナー貯めてロサリオがドカ〜ン ランナー貯めてロサリオがドカ〜ン 簡単なお仕事 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>878 何もジグザグって完全に交互ってわけちゃうやろ
前なら糸井福留と中軸に左並んでたのを間にロザリオ入れれるってだけの話やと思う
>>878 1番出来る左なんて鳥谷か糸井しかいないだろ
ロサリオがパッカスカ打ったら片岡はランナー貯めたいと鳥谷を前に持って来そうやけどな 定休日やるから体力面もまだ大丈夫やろって事で
1 ニ 上本 2 三 鳥谷 3 右 糸井 4 一 ロザリオ 5 中 中谷 6 左 福留 7 遊 北條 8 捕 梅野
>>880 ごめん。別に貴方を巻き込んで批判したつもりはなかったけど書き方が悪かったな
最初の書き込みでレスした相手のように単に印象論で言ってる人に数字見ろと言いたかっただけ
貴方の「データが少ないのは信用できない」というのには、データが多いところの数字を出し直したつもり
>>889 1回からネバネバ打線が見れそうでイイネ
タナキクマルに負けない打線
鳥谷上位に置くなら1番か3番ちゃうかなあ 足の方もだいぶ衰えが見られるからゲッツー阻止できるほど走れへん
>>878 金本監督打てるなら使う来期のレギュラー打線
1 鳥谷 (左)
2 大山 (右)
3 糸井 (左)
4ロサリオ(右)
5 福留 (左)
6 中谷 (右)
7 糸原 (左)
8 原口 (右)
これでジグザグ打線完成や!
>>888 >金星根監督は若手、ベテラン、外国人問わず、同じメニューを同じ時間、全員に課していた。
>春季キャンプも1日7、8時間練習した後、夜間練習…。ミーティングも毎日。シーズン中は早出から始まる。
>厳しい練習にロサリオは驚いただろうが、文句ひとついうことなく、すべてのメニューをこなした。
ロサリオ根性あるやんけ
原口の捕手はコメント見る限り金本の頭にはないと思う
>金本監督 糸井3番、2番に足の速い左打者で「03年型」打線構想
>
https://www.daily.co.jp/tigers/2017/11/29/0010772762.shtml 糸井を3番にした上で足の速い2番打者って今のうちにはいないな
そう考えると熊谷を早くからスイッチに挑戦させる意図も見えてくるし
植田あたりも密かに期待されてる存在と言えるかもしれない
ヤバいで!アニキがヤクザの集会に出てるやん
原口は打てない守れないドラフト下位指名の三重苦やから 誰が監督であろうとあんなの使うわけないわ
ショートはどうやろうね 大山を絶対に使うて金本の考えがない場合 ロサリオも取れたし打線は強い格入ったから センターラインは守備よりで決める可能性あるしな 一番評価高いの植田か
>>893 三番で二桁打てないのは問題有るから
鳥の出塁率活かしてを上位で使うなら1〜2番かと
サードにも慣れて来て守備負担がショート時代に比べて大きく減った訳だから
鳥谷1番は全然有りだと思うよ
相手先発を完全攻略出来なくても
球数で削れる打者を上位に並べたら1イニング前倒しで下ろせるかもしれんし
広島打線がそうじゃん
阪神だと粘れる傾向が出てるのが鳥谷、糸井、福留、上本、糸原、坂本
打てないショート使うチームはどこもないね 大和もベイではセカンドやろ
来季植田を使ったとしても出塁率3割以下で打率も2割前後をウロウロだろうけどな ただ一軍で打席に立たせないと伸びないから植田でも全然いいわ どうせ来季優勝狙ってるわけじゃねえし
>>905 倉本は打てるから外せないしな
カープ戦に強いし
守れないショートも辛いもんは無いからね 糸原見てたら誰でも思うでしょ 守れて目安として.250かな
>>820 ビッグデータやリスク管理の面で複数制がベストやと思っても首脳陣はそれを口にしたらアカンのとちゃうか?
安心して馴れさすより競争煽って緊張感もたせな。特に若い捕手が多いチームやとなおさらとか
来年はちゃんと働いてや〜糸井くん オトンの墓前で優勝報告したいんやからね
捕手はレギュラーじゃないと評価されないからなあ(規定くらいの試合数)
盗塁阻止率の高さ、捕逸の少なさも重要
梅野ならバッテリー賞狙える
アホなファンは大和が10年ぐらいショートを守ってきたと思っている認知症
糸原の打撃といっても離脱直前に右腕打ちまくりで上げた分 まだまだ未知数なところはある 左は打てないと金本の判断からか大和スタメンにして併用してたからな 糸原がめちゃくちゃ打った翌日でも左腕は大和と左右病を徹底していた しかしまあストレートについていける、当てられる、選球眼ある 対右腕については能力は高いと思われる感じはしてるが
糸原の守備力上がったね文句無しやろけど 現状はショートの候補に名前上げるのあかんやろ言う守備やし
植田は糸井の自主トレついて行かんかな 松田も今成もおるし怖くないやろ 左打者にへばりついて強く振れるようになってこい
アホなファンは糸原がいれば…とか安易に言ってた時期を忘れる認知症
金本って解説の時は活躍した打者を 次の日に投手の左右で変えるな!!ってさんざん和田批判してたのに 自分は普通に変えるよな
>>889 うんこれでジグザグ拘るなら
上本鳥谷入れ替え
中谷福留入れ替えたらいい(中谷のところは大山と併用、ドメ休養日は両方入れる)
これで北條が一年前の成績に戻るか、糸原がもう少しまともに守れて7番ならいい打順やけどなー
何にせよロサリオ入ってようやく打線っぽいのが組めるようになったわ。
左右病はどこでもある 金本かて絶対的なレギュラーになるまで外された口やろう それでも高山にはわりと左腕でも我慢して出してることもあった 打てないから当然左腕では使わなくなり右相手も不安定やから二軍行きになったが
細胞レベルから体見直す!阪神・坂本、オフは血液検査 12/14(木) 9:58配信 サンケイスポーツ 阪神・坂本は勝負の3年目に向けて、細胞レベルから体を見直す。このオフは血液検査を行い、専門家の指導の下、検査結果に基づいて必要な栄養素の摂取などに取り組むことを13日、明かした。 「血液の検査を出しているので、その結果を聞いて、合うサプリメントとかをとっていきたい」。 詳しくはまだ明かせないそうだが「体の使い方を上手にして、けがしないように」と成長に意欲。 今季は開幕前に右手親指を骨折しただけに、1年間戦える体づくりを目指していく。 (鳴尾浜)
オープン戦所詮ヤフドのホークス戦か いきなりきついところだな
糸原ショートを根気良く押してくる人おるけど ロサリオ加入が決まったからもうないと思うで。 一気にベンチ枠も怪しくなってきてるんやで。
2016年の韓国リーグでロザリオとテムズが仲良く.321だな メジャーで扇風機のテムズの半分の四球か あと併殺が多いな
今年、鳥谷は1番で出塁率4割で連敗止めて オールスターまでの1週間は1番だったのに オールスター明けは1番西岡w センター1番西岡とかあったなw
左打者で打てそうなタイプが糸原だけに金本はショート入れよるよ
最初の沖縄でのオープン戦2試合は、また下手っぴなラッパを聞く事になるのですね
打順をあれこれ妄想するのが楽しいなんて久しぶりやな ロサリオ1人でこうも変わるか 高山、北條、俊介が控えなんて随分戦力が整ってきたな
セリーグではケロとだけオープン戦ないんだね 巨人とも1試合しかない
>>934 今年使ったのはあまりにも打線弱いから
糸原ショートなんであって
実際の優先度では大山より低いんやで。
糸原の生きる道は左代打をハヤタ高山から
奪い取るしかないで、今のところ。
それも福留糸井が休養日あること考えると
内野の糸原は厳しい
>>869 阪神のキャッチャーで坂本以下なんてルーキーの長坂しかおらんよ
再来年が本格的な勝負だな 丸松山FA、メッセ日本人枠
ショートは北條と大山の争い、どっちもアピールできなければ植田の可能性もある 北條がオープン戦結果出せずモタモタしてたら大山か植田が開幕スタメンやわ 大山は大学時代もショート経験してるし糸原と違って肩も強くスローイング安定してるから糸原なんかより遥かにショート適正ある 逆にサード本職の大山にとってセカンドは動きが逆になるから難しい もちろん鳥谷引退後はサードが基本線だが大山の打撃に惚れ込んでる金本はスタメンで使いたいやろうしな
丸松山は縁がないだろうが、浅村は獲りにいくだろうな
阪神センターライン センター 中谷俊介 セカンド 上本 ショート キャッチャー 梅野坂本岡崎 センターが俊介やや指標悪いのと セカンド上本はそこまで酷くはないけど、ケア交代用意が必要 キャッチャーは梅野以下はワンバウンド処理能力、肩に怪しいところがあるけど、十分一軍捕手 色々あるけど、まあそれなりに揃ってるやろ ショートさえ固まれば他所と比べても普通や、強いて言えばセンター江越ならかなり強いか
>>943 セカンドのバックアップも
北條植田森越(山崎)のショートバックアップ誰かが
いれば良いので糸原は大分厳しい。
左右病ってジグザグにスタメン組んだり左打者苦手なやつに左ばかり並べることを言うんじゃないよ データも見ずに右投手だから左、左投手だから右と当てることを言う
>>946 糸原は俺の中で二遊間の候補にすら入ってない
左の代打としてもハヤタのほうが上やからベンチ入りすら厳しいかもな
でも糸原一応内野何処でも出来そうだから 一応ベンチとしては使い勝手がいいんじゃない? 守れるというのもあくまで一応だけど
ハヤタよりは糸原の方がなんぼかええやろ、あいつ好調期以外は神宮でしか打たへんやろ…
隼太と高山と糸原 代打枠で使うなら糸原が一番だけどな
糸原のバッティングがパンチあって選べてしぶといからな 金本がどこかで使いたくなる気持ちはわかる
>>949 よっぽど来年も打てないならそうだろう。
けど何処でも守れるレベルが
北條森越と較べるときつすぎる。
来年足枠欲しい言ってたから
ベンチ枠はマジでカツカツ
糸原は左の上本を目指せ HR打てるようになれる気はするんだが 上本も1年目殆どHR打たんかったし
打撃に魅力がある選手だから使いたい気持ちは分かるんだけどね けど守備がねえ糸原 野球も打つだけじゃねえし
ハヤタと糸原の今年の打撃成績はほぼ同じ 長打率はハヤタのほうがちょい上で糸原は出塁率が.362あるのはなかなか優秀やな
阪神は代表に選ばれるような飛び抜けた選手はいないが 1.5軍の選手層はセリーグ一
侍代表梅野ある? ねーか 小林中村甲斐田村森友がいるから
森も相当なスペになってきてるな。 捕手としてはマジで無理かも。
>>933 せっかくあそこまでは上手く行ってたのにな
西岡も頑張ってるのは分かるけど巡り合わせが完全に疫病神や。
代打なんて相手のセットアッパーやクローザーと対戦する機会も多いわけでストレートを打ててナンボだろ 速いストレートに対して率を残せる選手が一番やぞ
矢野 二年間のバッテリーコーチをとおして 「皆がどういう根拠でリードしているのか知りたかったのでチャートを書かせた 唯一すらすらと書けたのが岡崎だけ(清水も小宮山もアウト) いままでのバッテリ-コーチは何を指導してきたのかと思うと同時に 配球を読んで打てない梅野の現状にも得心した 梅野は一年で試合後のチャートを書けるようにはなりましたが 打席での読み合いはまだまだですね」
森は言動からも意識低いの分かるし大成はしないだろう 都会に染まったヤンキー上がりにしか見えない
森くんは怪我大丈夫なんかな そろそろ帰国したやろか
>>963 矢野が何を言ったところで、坂本を贔屓した事実があるから、説得力は皆無やな
贔屓だろうが何だろうがそれで結果残す選手なら別にいいんやけどな 坂本みたいなカスに拘ってたから叩かれた
岩貞って高山より歳上よね? 黙れとか、なんでタメ口聞かれよん
>>963 ??「坂本を変える理由がまったくない
一球一球のリードに意図を感じる、抑えても打たれたとしても信頼できる」
>>968 仲ええからやろ
許せる関係なんちゃう
梅野も先輩やけど梅ちゃん呼ばれてるし
>>966-967 打率.206の捕手を贔屓する必要性を述べよ
>>935 あのヘロヘロラッパこれから野球始まる感凄いから好きやわ
贔屓だろうが何だろうがそれで結果残す選手なら別にいいんやけどな 打率.206の梅野みたいなカスに拘ってたから叩かれた
チーム梅野「打率二割でも梅野を変える理由がまったくない 一球一球のリードに意図を感じる、抑えても打たれたとしても信頼できる」 鏡みろよ
>>970 そか、岩貞って融通効く性格なんやな
どっちも愛想ないタイプだから意外やわ
打撃ゴミの梅野坂本 打撃がゴミでもせめて守れる梅野 打撃ゴミに加えて守りまでゴミの坂本
江越に求めてたものが今年の俊介だから センター固定でもいいんちゃうんか
キャンプ、OP戦次第で2番センター島田があると思います
高山俊 運転が面倒だから免許もとらず他人の車に相乗り 要領よく人生をわたって行く男
唯一の頼みの綱だった打撃までゴミだと露呈して 打率保存のために仮病使って2軍行くぐらいだからなあ ビギナーズラックなんか梅野でもやってたぞ
俺は梅野も坂本も応援してるからキチガイアンチは大嫌いや
>>986 ルーキーの時に一瞬話題あったけどね三塁
俺は中谷センター推し やっぱ本塁打チームトップの奴がベンチなんてありえないと思う
中谷スタメンで使わない意味わからん30本打たせないといけないのに
>>845 本当にゴミみたいな成績だなw
こんな成績でよく梅カフェとかいうぼったくりカフェ出来るよなw
よっぽど春でなんやこいつ言うぐらい中谷が酷くない限り 開幕スタートは使うでしょ 俊介がキャンプからオープン戦と結果だしまくり!とかなったらややこしくなるけど
梅野なんて4年間あれだけ試合で経験させてもらってあのレベルだからなw 本来ならまだ経験の浅い坂本と比較される事自体恥ずかしいだろ。 伸び悩んでる梅野より伸び代のある坂本を使いたいって誰だって思うわな。
梅野守備は文句ないし 打撃だけ 坂本は原口に負けるほど弱肩なのがな
-curl lud20250202135138caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1513155153/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「とらせん YouTube動画>7本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん5 ・とらせん ・とらせん ・とらせん5 ・とらせん9 ・とらせん ・とらせん3 ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん6 ・とらせん3 ・とらせん4 ・とらせん ・とらせん ・とらせん2 ・とらせん2 ・とらせん ・とらせん ・とらせん3 ・とらせん9 ・とらせん2 ・とらせん ・とらせん6 ・とらせん5 ・とらせん ・とらせん2 ・とらせん ・とらせん2 ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん5 ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん4 ・とらせん ・とらせん ・とらせん4 ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん ・とらせん6 ・とらせん3 ・とらせん ・とらせん ・とらせん4 ・とらせん ・とらせん3 ・とらせん
08:16:01 up 43 days, 9:19, 0 users, load average: 8.00, 16.59, 34.39
in 1.1290729045868 sec
@1.1290729045868@0b7 on 022522