◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1555746427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
NG Name
[153.221.245.214]
[110.133.9.66]
[175.177.42.30]
wlzz
※前スレ
ハム専 2
http://2chb.net/r/livebase/1555740055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>5 見ねえよそんなつまらんもん
くだらねえ漫画語りてえならよそのスレいけ
翔さんがFAしてくれてたら人的で誰か取れたかもしれないし今シーズン無駄な期待せずに済んだ
中田はもう、うん
この試合鶴岡のところで同点に出来なかったのが全てだったと思うよ
上沢は出来酷かったけど7回3失点なんでまぁ
>>12 清宮がスペまみれでないかぎりたぶんそうなるね
中田併殺減ったっていうけど相変わらずショートゴロ自体は打ちまくってるし近藤が調子落としまくってるせいだろ
>>32 じゃあ18時回のファクトリーだな
みんな待ってるよ
チームとして相手ピッチャー打ち崩そうとか、球数稼ごうとかそういうの皆無だな
マジで、攻撃に関しては誰も作戦立ててないんじゃないの?
つか、首脳陣の間でも軋轢有りそう
2軍とは既に綻び出来てるし
内野手はランナーを進めさせないために
もっと隠し球の練習しろ
だから点取られて負けたんだ
明日勝てるならビジター2勝3敗で想定内だが有原で負けると致命的だなぁ
なんだろな
見事に貧打だな
相手がエラーしてくれないと勝てないのか
上がる目全くゼロなのも笑える
まぁオープン戦最下位なるくらいだししゃあないな
栗山は必ず打線の調子は上がってくると言ってるけど
上がってきたころには終戦するわ
バッターもゴロ打ったらバットぶん回してファースト追い回せ
ファーストがボール取れないからアウトにならないだろ
ホームラン打った中田が叩かれまくってて草
サンドバッグかよ
中田こそ移籍させろよ。一塁なんてまだ替えが効くポジションなんだからよ
打線は上向く気配ねーな
一試合ごとに一喜一憂しても仕方ないけどさあ
今のソフトバンクの打線=今のハムの打線ってとこかな
先行きは暗い
>>59 ホームランはラグーンだし
チャンスで併殺の方が印象強い
育成環境にメス入れたらいいじゃん
何年貧打なんだよ
それとも去年とかは良いと思ってるのかな
イオンといっても琴似とか東札幌とかの元ダイエーの店舗はショボい
だからゴロ打ったらファーストにバット投げつけろ
ファーストが逃げてアウトにならないだろ
鶴岡にスクイズくらいしてほしかったな
あれが今日のターニングポイントだと思う
>>73 城石「監督!2018年ついに移転後のチームホームラン数記録更新しましたよ!!(ニチャニチャ)」
栗山「ほう、やるやん、レアードくらいクビにしてもカバーできるね(ニコニコ)」
あとそろそろ代打賢介はやめーや
フロントからできる限り使うようにお達し来てるかもしないけどさ
もう高卒新人使おうよ
野村:サードの守備は横尾より上、打撃も打率なら勝てる
田村:キャノンだけなら甲斐の次のレベル、出塁率なら鶴岡より上
チャンスに強いの王さんだけで、チャンスメイクも出来ないポンコツ打線じゃそりゃ点なんかはいらんわ
本屋行くと栗山の本が何種類も置いてあるけど需要あるんだな
>>78 ほんこれ
タイムリー打つと信じてたのかね
>>79 その時にファーストにバット投げつければファーストはボール取れずにアウトにならなかった
>>82 集客目的としても札幌ドーム限定にしてほしいな
選球眼しか売りが無いのを代打にしても意味ねえからな
>>83 いない人間の期待値だけが高まるのは野球ファンの悪い癖だよ
>>85 買ったけど後悔してるわ
すげえ曖昧な考えで采配してるんだなあと思ってしまう
使わないのはちゃんと理由がある
曲がりなりにも選んでる人間もプロだし
素人が思う期待値だけで使いもんになるならだれも苦労しない
野村の守備率ってどんなもんなの?
死ぬほどトンネルしてると思うんだけど
横尾の足元にも及ばんだろ
中田は移籍しないだろ
実は自分の実力を一番良く分かってる
北海道にいた方が惜しまれ引退を迎えられる事もな
清宮が戻ったとして槍玉にあげるとすればやはり中田のとこかな
新人なんて使い物にならんし栗山の手垢がついて貧打になっても困るから下で伸び伸びやってりゃいいよ
そのためにもまともな打撃コーチ引っ張ってこいよ
貴重な休日の午後を返せって気分になるから明日は見ない
適当にスマホで経過を追ってるくらいで十分だわ、で予想通りの結果になるんだろう
>>99 野村は守備うまいってここで絶賛されてたぞ。プロ入ってからサードだしな。
野村だの田宮だの万波だの使えとかいってるゴミはとっととしんどけ
>>101 右の代打たまにスタメンで充分かやってけると思うけどね
外人取った方がマシなレベルだから
鶴岡はキャッチャーいないから仕方ないけど賢介は必要ない
気を遣ってんのかね、金子だって二軍落とされてたよ
のむら変換で野村トンネルってすぐ出てくるくらいトンネル見てる
致命的につまらん
代打賢介
追い込まれる前に打てでボール球初球凡退、尚ストライクは見逃します
これが毎試合続くとか、地獄はハムだろ
>>104 神奈川から現地観戦したけど1日潰れたぞ。
野村は投手もしてただけあって送球は結構いいんじゃないの
サードなんてやってりゃ誰でもそれなりになるんだから、それよりも打撃よ
二軍で三割五分以上打ってるような奴じゃなきゃ
一軍ではまるで通用しないからね
中田が初めて複数年契約に甘んじたのはもうこれ以上打てないとわかってるからやろ
もうやる気もないから期待するだけ無駄
高卒新人はどうでもいいが清水までの繋ぎに郡使えよ
鶴岡実松なんて未来無い起用すんな
矢野が引退したと思ったら次の代打戦士は賢介とか相手チームからしたら地獄に仏だろ
ピンチで爺さん出てくるんだから
>>115 それはそうだ
実松とか二軍のコーチだからな
田中は引退宣言したから二軍に落ちることはない
永遠のゼロで晩節汚して野球人生を終える
野村守備ちょっとやらかし多くなっとるし
でも大成はすると思える守備力はある
>>115 多分郡まで一軍に引っ張っていくと二軍が回らない
まあ確かに賢介代打に出すくらいなら
今の稲葉出した方がまだ打ちそうな気がするw
気がするだけだぞ
中田は力を抜けよ
初球からブンブン振り回したって空振りか内野フライしかないんだから
>>122 田宮と黒羽根いるから回らないってことはないでしょ
實松落ちるんだろうし
石川のバックスクリーンのHRで勝てたよー
大田と石川で結果的に両チーム最高のトレードになったね
賢介は引退するって言うのを球団の事情で残したんだろ
引退興行のために
あんまり責めんなや
今年二ケタ得点は片手で数えるくらいで終わるだろう
いやそもそもあるか?
NHKで中日対ヤクルトやってんぞ
1点差ヤクルト大ピンチ
実松も鶴岡も一軍だと誰が田宮指導してるの
それともご自慢のとおり放置なのかね
>>126 いや田宮のほかが黒羽根実松って相当やばいだろ
>>129 賢介本人に罪はない
ダメなら使わないってことができないベンチよ
清水の手術は痛かったなあマルティネスより
そして今後清水がケガしたらこれに戻るのか
まぁ清水も大して打てないだろうけど
>>133 全然やばくないだろ
二軍だぞ
勝ち負けなんてどーでもいいんだから
太田が3割打ってて淺間がゴミな理由をここの首脳陣やフロントはちょっとは考えないんだろうか
>>133 一軍の第一、第二捕手が鶴岡実松ってことより酷いものなんてないだろ
隠し球でランナー刺さないから負けたんだ
内野手はもっと隠し球の練習しろ
>>140 連れてくる力がないのかね
結局木田が現場に出てきてるし
>>132 信二が二軍バッテリーコーチじゃなかったか?
稲葉監督なら侍ジャパンで少し箔がついたからいいコーチ呼べるかもな
今北
上沢を援護してやれなかったか
7回3失点なら試合は作ってるもんな
淺間や渡邊あたりもヤクルトや西武行ったら覚醒するだろうな
栗山って監督退いても、なんだかんだチームに残りそうな気がするなあ
>>143 たまに的場とか全然ゆかりのないのを連れてきたりするよね
栗山がそもそもうるさく言われるのが嫌だから選手時代に自分より実績のあるような人は呼ばねーよ(笑)
>>152 セリーグのが変化球多いからクルックルだろ
栗山と球団は野球経験のない人材を首脳陣に迎える位のことを考えてそう
>>134 いいじゃねえか他所で働き場所見つけて活躍できてるなら
>>145 二岡呼べばよかったのに
やるか分からんけど
秋吉がパリーグで全然打たれてないのに淺間はセリーグなら打てるとか成立しないだろ
秋吉とかこれから普通に打たれるがな
まだ慣れられてないから打たれてないだけ
>>127 戦力として全く役にたってないのに一軍に居座るなら他の投手にもアドバイスしてやれよ
慣れてない状態で打たれてないだけ十分だな
慣れてないのに打たれるハンコックや
慣れてるのに打てない淺間含むうちの野手陣を思えば
>>165 まあ何の実績もない城石が普通にのさばってる時点で察してどうぞ
>>163 抑えなんか対戦少ないのから慣れずに打てないなら1年持つぞ。
まー、コーチなんてお飾りくらいに考えてるであろう現フロントは考え直す時期が来てるんじゃないの
きちんと最低限の技術教えられる存在じゃないとマズイって
とにかく金かけたくないのが丸わかりで萎える
選手の自主性に任せるって聞こえがいいことばかり言いやがって
先発なのか中継ぎなのかよく分からん中途半端な投手を揃えたいらしい
とても優勝目指せるチームとは思えんな
>>169 実際の所何も教えていないのかこっちからじゃ知りようがないけどね
教えたらだれでも打てるようになるのかって話だし
入団してからどう野手を育てるか
うちの場合、とにかくたくさん試合に出して打席数与えるのが早道というやり方でずっとやってきた
そのやり方の結果が今
見直す時期だろね
今年のフロントと栗山の施策が全部失敗してもどうせ慰留されるし
コーチスタッフは不穏要素だけ替えられる
なんにも追い詰められる要素ないからね
>>174 なら学校の教師って初めから不必要な存在だよね
教えても意味ないのなら教える必要がないのだから
>>174 でもまがりなりにも打撃コーチなんだから就任以来の超貧打の責任は取るべきだよな
お飾りだとしてもアドバイスしてたとしても実際に打ててないんだから
普通の球団ならだけど
シャウエッセンで野手を肥育しろ( ´・ω・` )肉の力で点を取れ
>>174 猫見てたら育成のすごさがよく分かるよ
守備専の源田があんだけ開花すんだから
>>179 栗山「お前は俺が守ってやる」
城石「一生、ついていきますよ!!」
これだけ打てないなら普通は二軍のコーチと入れ替えるとかするんだけど
就任以来それが一度もないってことはただの栗山の話し相手だという証拠なんだよね
>>175 身体能力あるからある程度までは行くけど、その先が伸びないんだよな
おまけに怪我ばっかり
運動神経だけでやってるから1年ブレイクで終わり
>>128 白々しいレスするな
慎吾の扱われ方をハムが喜んでるとおもっているのか
これから慎吾を打てなくても20試合スタメン固定してから礼に来い
>>140 考えるわけないだろ
「長期的に」「本人の為を考えて」とか美しい理由を常に準備してるから
コーチングの影響がどれだけあるかは別として結果が出てない人のクビはすげ替えられるのが普通
森本、宇佐美、谷口がまるで伸びず
松本伸び悩み、高濱今井行方不明、太田石川慎放出
なべりょ平沼怪我ばかり
なんたって石井はどこいった
!?
>>190 逆に西武からしたらソフトバンクやハムの投手育成を教えて欲しいってとこか
>>190 中継ぎ100球三連投とかやってたからだろ
駒揃うまではしゃーないわな
>>191 ラグーンがあるのに間違ったらホームランの怖さがある代打でもないしな。結果は別にしても相手にプレッシャーすら与えられない。
>>189 育成球団掲げてるわけだしね
ここ疎かにしてるんなら単に金かけたくないと思われてもしょうがない
阪神打線の打撃成績見て癒されてくるか
先方にもハム打線みて和んで欲しい
>>195 松GOは技術持ってると思うんだよな
トレードしたら打ち出しそう
特定の選手に集中的に一軍チャンス与えて伸ばそうとする
その影にはチャンスもらえない選手がいるんだけど、そっちの方がいい選手だったりしてな
金曜試合なくてよかったわ
今のロッテだったら普通に3タテ返しされてた
>>202 阪神とハムはそっくりだよ
投手力掲げてる割に全然、貧打は何も解消されてないとことか
大田はハムの水が合ったように
太田はヤクルトの水が合っただけだろうに。
投手炎上しても投手コーチが叩かれているところを見たことが無い
それって一度の負けじゃなくて総合的に見ているからだろ
先発も中継ぎもそこそこ芽が出てきてるし
そして総合的に見て城石はクソ
有原は月間MVP獲るには完封してもらうしかなさそうだなあ
>>202 ウチと阪神の九回が2点差で先頭ヒットで併殺、凡打と同じような攻撃でウケたわ。
>>208 木田はわりかし叩かれてるような
新任だしまだ城石よりはましだけど
そろそろ陣容も役割も見えてこないのか
あまりにもコロコロしすぎて何をしたいのか見えてこない
いなくなった人のことを言ってもね
いい加減お礼言いにこられるのももういいわ
>>210 オープン戦で再開争いしてた仲良しだな。
>>204 そればっかりは解んないわな
チーム変われば評価も変わるし
大田がそうじゃないか
>>211 俺も木田は何でいるか分からんけど吉井追い出したフロントと栗山が悪いから
>>207 それにしてもこれだけ打てるポテンシャルを秘めていた内野のバイプレーヤーを
高卒4年で放出して他所で活躍されてんのは失態だわ
>>215 オープナーやってた時こいつも栗山のイエスマン枠って言われてたと思う
もともとヤクルトも打撃育成は高いしなぁ
しかもジェネリック川端言われるくらい太田も川端のアドバイスに感じるとこあったんじゃね
ハムはコーチもあれだけど選手感で打撃アドバイス出来そうなのが近藤しかいないし
>>219 それはまあ反対するやつをわざわざ追い出してんだから口答えはせんわな
俺も太田は絶対打てるようになると思ったけど、フロントは渡邊のメドが立ったと思ったんだろうね
>>218 同じ出すにしても石井を出しておけば良かったと思う
早稲田の忖度に守られてしまったんだろうせど
どうせFA選手も取らないんだから打てるチーム作りのために良い指導者呼んで欲しいがこのチームは指導力よりもGM監督に従順かどうかが重視されるからな
太田も1シーズン持つかは解らんけどね
今んとこ活躍出来てるならトレードのしがいもあったもんだろ
ここのトレードは要らないやつを押し付けろだろ
それこそそれで覚醒したら目も当てられんが
木田は怪しいけどね
ショートスターター組は難しい調整をさせられてあたふたしてるのは確かなんだしそこの責任は間違いなくあるよ
トレード自体はもうしてしまった以上どんどん活躍してもらった方がいいよ
軽率さや育成に課題持ってもらった方がいいじゃない
それでもなんも変わらんかったらどの道終わってるわ
>>220 うちに居たときの太田のフォームはそれ絶対打てないだろって感じだったよ…
ストレートは打てたけど変化球対応はからっきしだったから
ヤクルトで上手く矯正されたんでないか
>>230 コーチとしても評判の高い石井琢朗もいるし選手も川端山田青木坂口といるからなぁ
ハムはチーム方針といえどベテラン軒並みいないってのも育成への影響ありそうだね
よく考えたら矢野コーチ当確だったな
矢野はどうなんだろ
とりあえず人望はありそうだが
負けたのはもちろん、それよりバーベイトを中継ぎで使ったのがなあ
前回良かったんだし、このままローテで回すべき投手だろうに
自ら先発の駒を減らしてどうすんのよ
明日負けたらいよいよだな。上沢有原で勝てなきゃもう無理だろ。
>>234 西川大田中田はウキウキになるだろうなあ
>>175 全く結果が出ていないもんな
身体ができる前から毎日試合出るからすぐ怪我して伸びずに終わるパターンが多い気がする
>>224 ハムフロントは金の亡者だから選手の年俸が上がってしまう有能なコーチは嫌われる
大村巌なんか結果を出し過ぎて切られた典型
チーム打率
07 .259
08 .255
09 .278 大村1軍コーチ
10 .274 大村1軍コーチ
11 .251
12 .256
この功績で飛ばされるのは異常と言う他ない
>>238 平沼で忘れてたわ そういやなんでいるんやろw
>>245 3位から6位までで0.5G差でワロタ
酷い争いだなあw
>>242 やっぱり巌凄いなこれ見ると打撃コーチの重要性をしみじみ感じるよ
こんな弱いのにまだ3位でワロタw
まあ時間の問題だろうけど
この球団は金かからんように優勝をコントロールしてんのよ
とはいえ5年以上優勝できないとなると吉村も無能扱いされるから再来年あたりには確実に何か手をうってくるだろう(笑)
ここが中田一人叩いて憂さ晴らししてるうちはゴミ打線のままだろうな
2016年の14連勝の時なんて中田が大して働かなくても勝ってたし
>>234 矢野も打ち方としては別に綺麗ではないんだよね
どうやってもヒッチするのが治らなくて
でもそれ込みでスイングするって切り換えてから打てるようになったとか
まあヒッチしてるのに打てる代表は丸か
大村巌
生涯打率 .268
本塁打36
打点174
OPS.715
戸田
----------------
日000 100 020 1:4
ヤ000 003 000 0:3
勝:藤岡6試合1勝1S
SV:井口10試合1敗1S
敗:中沢6試合1敗1S
日本ハム
----------------
得000 100 020 1:4
安000 200 021 2:7
四100 000 000 0:1
----------------
8回万波3号2ラン/清水
投:中村》田中豊》福田》生田目》藤岡》井口
捕:郡
生田目翼(4人目)
勝敗SV:-
背番号 13
投回数 1回
打者数 3
被安打 0
奪三振 1
与四死 0
失 点 0
自責点 0
防御率 0.00
藤岡貴裕(5人目)
勝敗SV:勝ち
背番号 56
投回数 2回
打者数 8
被安打 0
奪三振 2
与四死 2
失 点 0
自責点 0
防御率 0.77
藤岡ファームのスタッツ滅茶苦茶良いんだよな
でも次あたりに良いのも西村とか吉田侑だけに丸々信用はできんわな
バーベイト使っちゃったから
火曜日誰先発するんだろうな
岸25日だと金子対岸か
かつてはオリックス対西武のはずだが
(30日に木田がマウンドに行った時躓いたら)
建山・マウンドに行った時無言なことが時々ありますよね?
木田・1番無言だったのが3/30のマウンドの手前で躓いたとき
建山・あれは躓いて言うことが飛んでしまった?
木田・いやあれは自分が行ったら金子と鶴岡が既に真剣に話し合ってて、そこを遠巻きに内野の野手たちが俺を見て笑ってるもんだから睨み付けて帰って来た
建山・躓いた原因は(お腹?と匂わす)
木田・あの躓いたとこにおっきな石があるんだよ
>>253 今は中田が打たないとヤバい打線だから文句言うんだよ
その14連勝中は陽と賢介で助けてたがな
>>269 で、ショートスターターかな
二番手加藤にして
>>271 その前に相手が辛島だから援護見込めないのよね
23日 ハンカチ対辛島
24日 ロドリゲス対福井
25日 金子対岸
裏ローテヤバすぎだろ
>>273 斎藤火曜先発なら今日上げる意味ないと思う
>>215 建山が木田はマウンドに行っても何も言わないって言ってたぞ
斎藤を火曜日先発で使うなら今日あげないでしょ
ビハインドロングかつSSの2番手で使うためにあげたんだろうな
>>276 じゃあ火曜は加藤先発かな
裏ローテプラス便秘打線は苦しすぎ
檻との三連戦の初戦でも全然打てなかったし何なんだろうね
苦手なタイプとかいるのかね
今年はこうやって勝ったり負けたり5割前後を行ったり来たりで終わると予想
清水帰ってきてもあんまり打てなくて叩かれる未来が見える見える
清宮はよ
球団こういうとこは本気出すよなw
https://number.bunshun.jp/articles/-/833082 全力で思いを届け、届いた気がする。片思いは、両思いになったのだと確信する。
北海道日本ハムファイターズは、107ページの「ラブレター」を野球少年へとしたためたのだ。
ハートを射抜くために、振り向かせるために、綴ったのである。
107ページ――。
渉外担当の執念、それに、ほだされた若きアナリストと通訳、かねて恋焦がれていた栗山監督。
獲得へ向けて、激しくゴーサインを出したフロント陣がいた。
それが107ページに結集され、ファイターズの総意が形になった。
長編のラブレターになったのである。
そんな片思いが結ばれ、両思いとなった。
>>288 去年もめちゃくちゃ叩かれてたし同じ流れだね
3〜4月のチーム打率・OPS
.289 OPS.760(11年) .258 OPS.683(12年)
.251 OPS.681(13年) .227 OPS.657(14年)
.239 OPS.683(15年) .259 OPS.676(16年)
.217 OPS.605(17年) .244 OPS.723(18年)
.226 OPS.638(19年)
打者個人の責任もあるが打線全体がゴミなのは監督とコーチの責任
ということで早く退け栗山と城石
19試合で得点59とか少なすぎぃ
あのオリックスよりも得点力低いとか危機感持った方がいいよ
>>296 オリックスは防御率3.50?とかだしな
ハムは4点台
>>290 イメージ的には山岡岸はほんとに打てないけど千賀則本は絶望するほど苦手ではないような感じ
>>291 清水含めて絶望の下位打線だったからね
まぁ石川より多少長打の期待は持てるけど
>>298 則本はむしろ打ち込んでる印象
ただそれ以上に打たれて負けることが多い気がする
13年は今に比べると打ててたが先発のヤバさは今以下
今んとこ盗塁数HR数共にパ最少でOPSもパ最低という悲惨な打線に
>>296 オリは吉田一人で稼いでるようなもんだし
情けないのはこういうときに下からの突き上げがないことだよな
森山ピン高濱松ゴー浅間岸里森本谷口
このあたりはいつになったら成長してくれるんだ?
今日で攻撃守備ともに指標最下位になり当然ながら野手warは12球団最下位に
斎藤ってヤフートップになってるのNPBのプロ野球選手では歴代1位だろ
しかも大した記事でもないのに挙がってる、もはや野球選手じゃなくタレント化してるわな
やっぱり早稲田の力は凄いわ、高卒じゃなく大学に行って人脈作りしといてよかったな
そのおかげで全く野球で活躍してなくても飯食っていけてるんだし
>>270 加藤はきょうブルペンいなかったから先発調整だろ
個人的には加藤先発よりはまだ斎藤の方が見たいが
>>304 セカンドサードキャッチャー空いてたのに
誰もレギュラー穫れなかったからな
清水の復帰も近そうだね
これとマルティネス待ちかな
マルはこのままフェードアウトだろう・・・
まだ戻ってくると信じてる奴いるのか
明日有原だから勝ちたいけどまた石川打てないんだろうな
先週よりもっと長い回投げるだろうし
高卒ルーキー二人に最多安打と最多本塁打とられる先輩たちさあ…
野村
12打点…チームトップ
21安打…チームトップ
8二塁打…チームトップタイ(郡と同数)
万波
3本塁打…チームトップ
鎌ヶ谷組は絶望的だよね
主力のFA組は引き留めないとあっという間に暗黒期だろうし気前よく卒業だのメジャーに送り出すだの言ってられなくなる
せっかく糞バンクが工藤のお陰で弱体化していってるのにね
まああそこは育成が壊滅だからすぐ終わるだろうな
>>313 野村と万波はどうかちゃんと育成してほしい
>>317 こっちが焦っても仕方ないんだけど待ち遠しいな
フリーっていつ頃出来そうなんだろ
上原ショートスターターにしてもいいからそのかわり投げない時に代打でベンチに入ってほしい
>>318 西武とかヤクルトならちゃんと育成できるだろうけどね
鎌ヶ谷組だと郡が元気だけど捕手として一軍で見たいかっていうと微妙
石川鶴岡よりは打つし盗塁も阻止できるんだけどね
岡と藤岡ある意味いいトレードだった
どっちも得してないし
まあ太田には活躍してもらってフロントに恥かいて貰おう
>>323 元々帝京の4番だから打撃でも期待してるし、秋は外野も守って緊急時にも備えてる。
>>326 まだ先発で長いイニング投げてないから、まだまだだと思う。
中継ぎ降格させるの?
降格??生田目って即戦力リリーフで取ったんじゃないの?
>>328 そもそも生田目ってリリーフでとってるだろ
19試合8勝9敗2分
ホーム通算 6勝2敗1分
ロード通算 2勝7敗1分
最近10試合 5勝4敗1分
1位G差 3.0
勝 率 0.471
打 率 0.226
本塁打 9
得 点 59
失 点 80
防御率 4.02
生田目はリリーフ起用が基本線だろな
良さそうだから昇格させてもいいけど井口が状態上がってるから誰をあげるのやら
リリーフの控えはいるけど野手の控えは難しい
てっきり先発で取ったと思ってた
生田目翼投手がプロ野球・ドラフト会議で日本ハムより3位指名を受ける|2018年最新情報|野球部|日本通運スポーツサイト
https://www.nittsu.co.jp/sports/baseball/news/2018/record_181101.html 2年目の今年は先発で投げさせていただきました。プロではやはり先発にこだわっていきたいです
ロッテから失礼するけど、
最近の藤岡貴裕はどうなっとる?
二軍の選手だって調子がいい時に使ってやれば一軍でも結果出したりするもんよ
そう言う時に使ってやれるかどうか
指導者の目配り
本人の運
>>334 二軍ではリリーフやって三振率が高いね
悪くはないんだろうけど一軍のリリーフの左は現状数が足りてて上げる必要がない感じかな
こっちも同じ感じかな。
お互いからを破って欲しいもんだね。
>>325 何が恥なんだ?
太田のためになったいいトレードだったとなるだけだろ
損得なんて小さいこと考えてトレードしてないことは市川のトレードみれば明らか
このまま太田が好打の内野手として定着するようならサードセカンド固定できてないハムとしては育てる力もなけりゃ見る目も無しってなるんだから恥は恥だろ
太田にとっていいトレードであることに変わりはないが内野手固定できてないのにハムは何やってんの?ってなる
移籍してあれだけ変わればハムの育成指導に問題があったのではないか
指導経験の少ない若手コーチや他所でお払い箱になったコーチで固めてるのも
放任主義にあぐらをかいてるのではないか
トレーナーも引き抜かれて公募してるくらいだしフロントの慢心を疑いたくもなるわ
>>341 リーグが違うから、パリーグのままで活躍してたかはわからないね。
4/20までの救援防御率
ソ 1.47
ロ 2.57
西 2.70
楽 2.73
ヤ 2.75
神 3.44
オ 3.71
広 3.92
中 3.99
巨 4.40
D 4.60
日 5.40
フロントも栗山もダルや大谷みたいな化け物は自分らが育てたとでも思ってんだろうな
3位で延々と球団ディス続けてる人って人生そんなに辛いの?
キングダムから帰宅した
結構面白かったけど山崎賢人の演技で笑いそうになるのが残念w
ドラフト下位でとった選手にも、ちゃんとチャンスやっておけばな
太田の素質に気づいて戦力にできたかもしらん
でもうちは、石井に集中的にチャンス与えて太田にはチャンス与えなかったし、競わせもしなかった
そこは見直すべきところだ
>>347 他人の人生観を否定する奴に言えた義理ではないな
(明日にも最下位があり得るオープン戦最下位の)三位
球団批判する奴はみんな人生失敗してなきゃやだ!!!
市川ももう既にSBにおける黒羽根みたいなポジションに落ち着いてるしなあ
SBで二軍だと九州の田舎に閉じ込められるから大変だな
まあ長打無い四球多い選手なんてどう見てもクリーンナップには向いてないよ
中田が駄目なら王か横尾で試してみりゃいいのに近藤にする辺りが栗山のセンスの無さだよね
多分栗山は今日は中田と近藤入れ替える
自分は王と近藤入れ替えた方が良いと思うけど
お、今日もゴミ同士でマウント取り合っているのか
草生えるわ
太田とかいう逸材をなぜ放出したのか
谷地は元気か?仕事してるの?太田よりいい?
そういや去年って一時期ハムが山賊化してた時期あったけどあれなんだったんだろう
太田太田うるさいけど大田の例もあるからな
トレードってそういうもん
代打賢介の場面は渡邉にしておけばまだ可能性はあったかな
とりあえず下に落としてヒット打てるようになってからじゃないと何のためにいるのかわからん
>>363 賢介は2016年の活躍考えると、
劣化早すぎるよね
今日はベンチで有原の話相手頑張れ
石川慎吾ホームゲームならヒーローインタビューあったのになw
見事に近藤が4番の呪いにかかってるな
やっぱり中田がちょうどいい
幸運の置物だけど
大田や藤波を育てられなかったのは恥というか罪だけど
太田を育てられなかったのは別に恥でも罪でもないぞ
人間誰でも失敗はするから
大田藤波のほうはしてはいけない失敗
太田のほうは仕方ない失敗
4番に誰を置くかとかそういう問題じゃねぇんだよなこのチームは
いくら4番に置いた選手が打てなくても他が打てば問題ないってのが強いチーム
まあ城石なんかがコーチやってるチームだからこんなこと言ってもしょうがないけどな
そもそも昨日は1234みんな打てなかったしな
猛打賞で足使える中島活かせなかったのが敗因
近藤ファンのハム女子に聞いた選手の評価
西川・・・かっこいいけど、チャラい。
杉谷・・・一緒にいて楽しそう。だけど、誰にも笑顔で嫉妬しちゃうかも。
中田翔・・・コワモテだけど、家庭では良いパパそう。
中島・・・ちょっぴりガンコ?でも笑顔が可愛い。
鍵谷・・・一途な感じがする。良い結婚生活が送れそう。
近藤・・・逆方向へ力強い打球を打てる。インサイドに食い込むボールに身体を開かずに打ち返せるのは唯一の才能。選球眼が良いのでバットを途中で止める事もできる。
ガッツあふれるプレーが魅力だし、共通点が多い小笠原二世になってほしい。
4番に置いたから打てないとかそんなオカルトはどうでもよくて
適材適所ってのがあって近藤は選球眼とミートが飛び抜けていてパワーがあるタイプではないのに
4番なんて置いている方がおかしいんだよ
もしかしてわざと非力の近藤4番に置いて4番は翔さんしかいないなんて茶番やっているのかとすら思えてきたわ
太田賢吾(22) .341(44-15) 1本 5打点 出塁率.396 OPS.873
はぁ
太田が太田がとかマウント取れる素材が出来たからってオウムかなんかのようにしつこく連呼するのなんなのw
去年の今頃とか太田に何言ってたのかもう忘れてるやつ多いな
これで仮に太田の調子落ちてきたら急に名前出なくなるんだろ、もっと一貫性持てよ
>>362 散々巨人の方でも何教えてたんだと言われてたろうしな
ましてや公文も戦力になってるし
自分とこでは持て余してるが他所なら活躍出来るかも
また他所で埋もれてるがうちではチャンスあるかもって選手同士でトレードするもんでしょ
あと太田はヤクルトじゃサード
去年までのハムでどうやってサード守らすのよ
楽天みたく点が取れてたら4番近藤でも不満はないでしょ
3番浅村5番ウィーラーが4番島内の長打少なさを補うから
島内も二桁ホームランは打てるけど4番て感じじゃないしな
今年トレードしなかったとしてもサードはOP戦で好調だった横尾や淺間が優先されるだろうから
太田はセカンドで起用されて今頃例年と同じような成績だったろうしなあ
どっちにしろ野手陣の状態が上がらなくて厳しいが
パは今年はどこも戦力のやりくり大変で抜け出せるところが無さそうなのが救い
負けすぎなければいい
結局のところ、これまで成功してるトレードってほぼ巨人産なんだよね
トレード獲得選手
09 二岡・林(巨人)
10 岩館(巨人) 加藤武・松家・関口・石井(横浜) 佐藤賢(ロッテ)
11 オビスポ(巨人)
12 若竹(阪神)
13 北(横浜) 木佐貫・大引・赤田(オリ)
14 市川(巨人) 佐藤祥(横浜) 増渕(ヤク)
15 矢野・須永(巨人)
16 大塁(巨人)
17 大田・公文(巨人)
18 藤岡(ロッテ)
巨人の素材が良いだけなのに、ハムのトレードが上手いと錯覚してる人間が多い
高いレベルでやってるアスリートたちが些細なきっかけで不沈するのは当然だからね
太田の活躍を喜ぶのはわかるが鬼の首とったようになにかを叩くネタにしてるやつは少なくともハムファンではないだろう
>>383 巨人とのトレードが多いから必然的に成功率が上がるんでないかね
個人的には編成で同じような方式とるカープともトレードあって欲しい
その表で当たりは二岡・市川・大田・公文か
他はDeNA石井とオリックス木佐貫か
大引は中島使うまでの繋ぎにはなった
中島の打撃がいいなら
1中島2西川3大田4王
5近藤6中田
って1個ずつ打順落としてみても面白いのでは
長打がないからずっと9番だけど
ヒットが続くようなら1番でも面白い
西川も好調だから1番9番入れ換えても欲しくはないし
ハム専のアレな人の法則
活躍しないとすぐに「トレードに出せ」
トレードで出した選手が活躍すると「何で出した?バカ?」
若い選手を積極的に使うと「チームに貢献したベテラン使え。これだからハムは薄情」
若い選手が伸びないと「育成力(笑)」
ぶっちゃけ巨人側もトレードでそれなりの貰えてたからわりと頻繁にしてくれてたけど大田公文でやらかしてから明らかに避けられてるよなw
>>386 昨日は中島の3安打の後鶴岡で全部チャンジになって上位打線に1回も繋がらなかった
いつもの9番中島で走者いる状況で西川大田王に回ってたら相手投手のプレッシャーも変わるし違う展開もあったかも
>>387 真のファンならなんの文句も言わずにひたすら応援だけをすべきだよねw
なんだろな
チーム全体に漂うどんより感
スポーツチームってのは生きもので、選手全部が溌剌と実力を発揮出来る状態の時もあれば、全員不調の時もある
いい時は大連勝で負ける気がしないのに、ダメな時は何をやってもダメ
監督の仕事ってのは、結局のところチーム全体の調子をいかにして上げていくかに尽きるだろう
清宮世代で先行して村上か…T−岡田みたいなイメージ
長期政権が結局駄目なんだろ
良くても悪くても頭は数年ですげ替えていかないと
プロ野球ニュースは太田賢吾のサイレントトリートメントの祝福までちゃんと放送したれよ。
今週はもう1勝3敗で負け越しか
せめて有原で勝ってマイナス1にしておきたいところ
最下位も近いが首位も近い
そこまでネガティブにならなくてもいい
こんだけのクソ打線で置いてかれてないんだから
ソフトバンクと1.5ゲーム差
それ以外は気にする必要なし
悲しいのがスタメンで怪我してるの清宮と復帰もうすぐの清水くらいだろ
伸び代あるのかこの打線
ゴミすぎるだろ
大田、中田、横尾、渡邉、清水がホームランもっと打てなきゃ迫力不足だろうな
清宮以外の左打者陣はそんなに量産は無理だろうし
もう杉谷はいいだろ
渡邊育成しろよ
杉谷はもう30近いし伸び代なんてないからな
大竹出したんだからしっかり渡邊を固定しろ
秋吉クラスの投手貰おうと思ったら期待の若手放出するくらいじゃなきゃ無理だろう
太田は諦めるしか無い
とにかく投手の整備が急務だ
先発ローテを確立しなさいよ
ショートスターターなんてうまくいかないって気づけよ
今みたいなやり方してると、早晩金子加藤が離脱するぞ
太田はうちにいても使わなかった
だから出しただけさ
フロントにも栗山にも太田の実力を見る目も伸ばす力もなかっただけ
ヤクルトにはあったけどな
若手の渡邊を使わないんなら太田を放出した意味はない
太田も去年は打率1割だったんだし我慢して渡邊を使いまくれ
しかしたった12試合の成績でまだ本塁打も1本しか打ってない選手を急に持ち上げるのもな
渡邊だって去年2軍から上がったときに一時的打ちまくったが失速したし
半シーズンくらい様子を見るくらいしないとわからんと思うんだがな
>>377 成績は向こうのコーチとかチームの水とかあるからいいんだけど
問題は年齢だな。普通杉谷を先に出すだろ
>>413 若いやつベンチに置いておくの勿体無いから出したんだろ
谷内がいるから石井を2軍において鍛えられる
結局、高卒ショート取りまくってもみんな外野に行くか
育って中島が上限なんだから
もっと大社にも目を向けて良いんじゃね
鎌ヶ谷最下位脱出したんだな
またすぐ落ちるだろうけど
浅間使いたかった
王取りたかった
清宮も使いたい
となると、サード埋まるからレアード出したし、太田も出番ないと思って出しちゃった
なんて皮算用はもろ外れになりましたって話だろ
レギュラーを奪わせるんじゃなくて与えていくチーム作りの限界を見せられてる
>>377 若いし活躍してるっていうね
うちの谷地は?育成力あるならそこそこの数字残してるよね
太田を出したのはヤクルト側の要望と
右打の内野手が欲しかったという所じゃないか
あわよくばショートでもとか考えてたんだろうがスカウティングが甘い
得点と勝敗
5点以上 3試合 3勝 0敗
4点→→ 3試合 1勝 1敗 1分
3点→→ 6試合 4勝 1敗 1分
2点→→ 4試合 0勝 4敗
1点→→ 2試合 0勝 2敗
0点→→ 1試合 0勝 1敗
3点得点以上の12試合は2敗のみ
ヘボ投手がボコられたことはあったが概ね投手陣は優秀
打てない奴と打撃コーチはケツバットだべ
選手主体の育成方針は悪くないと思うけどコーチが技術的なノウハウ一切持ってないなら大問題すぎるわ。どんなやつでも壁にぶちあたるけどそれを乗り越えられるかどうかが才能の差なんて
才能のある選手をスタメンで固定し後は自身で成長するのを待つ
これがハムの育成()
マリンで何か起きたらしいな
ハムで無いことを祈るわ
ロッテ練習中に救急車来たらしい
誰が運ばれたのだろう?
>>430 得失点差考えたらむしろ采配で勝ち拾ってるだろ
昨日のスタメンのOPS
西川 .753
大田 .644
王王 .731
近藤 .706
中田 .723
横尾 .716
杉谷 .590
中島 .625
鶴岡 .439
ついに近藤が中田を下回ったもよう
ていうか全体的にグロい
.800越え0人て
二軍スタメン
1 遊 石井
2 中 姫野
3 三 野村
4 二 松本
5 捕 清水
6 左 万波
7 一 森本
8 指 今井
9 右 白村
P 投 吉田輝
中村と清水コーチが衝突したのか
マリン怪我と言えば、武田勝を思い出す
ハムはむしろ結果出したやつを使うという単純作業だろ
あとはドラフト順位に応じて我慢の長さが決まるだけ
選手の怪我、しかも主力かよ。パリーグはどこも呪われてるな
>>450 清水コーチがキャッチャーフライを上げようとした時に中村が通りすがって
危ないから庇って捕球しようとしたら中村も避けながら捕球しようとして頭ぶつけたんだと
コーチの方もその後倒れたみたい
ロッテ 中村、練習中にコーチと衝突 左目下を10針縫うケガ
ロッテの中村奨吾内野手(26)が21日、日本ハム戦(ZOZOマリン)前の練習中に清水将海バッテリーコーチ(44)と衝突し、習志野市内の病院で左目下を10針縫うけがを負った。
キャッチャーフライの練習中、清水コーチが打ち上げた打球が、付近にいた中村奨に当たりそうだったために同コーチが、かばおうと捕球体勢に入ったが、中村奨も同じく、打球をキャッチして回避しようとしたために、2人が出会い頭にぶつかる形になった。
中村奨はそのまま、担架で運ばれた。清水コーチはそのまま、練習に戻ろうとしたが、二塁ベース付近で倒れ、担架で運ばれた。
中村奨は2017年9月1日20日の日本ハム戦(ZOZOマリン)から、21日の日本ハム戦(同)まで188試合連続フルイニング出場中だったが、
井口資仁監督(44)は「(出場は)厳しいと思います。練習中のケガはもったいない。こちらもチェックし、注意をしていかないといけない」と、中村奨の欠場を示唆した。
清水ってハムにもいた清水だろ?
まだロッテにいたんか
>>441 正直終わってるよなこの打線
どのチームも1人か2人はこいつにチャンスで回せば可能性大ってかんじのやついるのに
清水ってそういえば陽と糸井のポジション入れ替えを提案した有能だったような
我らのエース有原が月間MVPや!
西武打線応援するぞお前ら
暇だから檻鷲見てるけど鷲の釜田だいぶ良くなったな。
鷲は結構投手育つよね。
>>406 フォームが変わって良くなったんだよ
ハムでのフォームは素人目でもその構えじゃ無理だろって感じだった
糸井トレードしたやつしね
糸井が3番に居れば面白いのに
1 中 西川
2 右 大田
3 左 王
4 一 中田
5 DH 近藤
6 三 横尾
7 二 渡邉
8 遊 中島卓也
9 捕 石川亮
投 有原
1 中 荻野
2 遊 藤岡
3 左 角中
4 三 レアード
5 一 鈴木
6 DH バルガス
7 右 加藤
8 二 三木
9 捕 田村
投 石川
輝星1回1奪三振。おそらく全球ストレート。直球くるってわかってるのに三振奪う
輝星の直球普通だな
甲子園の一回戦で見たあの伸びは全く無い
中田戻したか
まあ近藤を4番から外すのは分かるけど中田か…
>>468 トレードされてなくてももうFAでいないだろ
高橋奎いいな
吉田もこれくらい直球で押せるようになってほしい
近藤が3番から4番への降格に続いてついに5番に降格か
万波とか終わりすぎだろw
無名ドラフトやって指導して育成できないもんだからドラフトでもとりあえず有名人指名するしかできないクソ球団w
岸里はともかく平沼ベンチに干しておくのやめてくれよ
>>475 はじめから中継ぎ構想でしょ
幅広げて経験積ませるためにとりあえず先発をやらせていただけで
今日吉田の直球よくないな
普段より制球のまとまりはあるがノビをあまりかんじない
変化球がカスすぎて
コイツはハンカチより一軍で投げられないかもな
変化球がこんなに使えるなら使ってくべきだな
直球をってのはわかるんだが走りが悪いと打たれる
打たれたのは全部右打者の右打ちだろ
気にしないでいい
近藤が駄目だったらまた中田って選択の視野狭すぎでしょ…
>>493 そりゃ抑えるだけなら変化球も使えばいいだろうけど
まずは指にかかったアウトローに決まる直球の割合を増やしたいんだろ
吉田はそこを鍛えなきゃ平凡な投手になってしまうよ
>>495 四番に入ったら打たなくなるから近藤四番で近藤と中田が死ぬなら中田だけ死ぬ方が良いしな。
万波は皆が予想した感じの通りな成績だな
超超超荒い
73打席.161 3本 OPS.626 K%39.7%
>>493 すぐ使うなら変化球練習させまくるがまずは直球9割にして鍛えてから変化球の育成と荒木
オリックス松葉、わずか19球で危険球退場 今季は両リーグ通じて3人目
>>502 うーん先発にしたいならその育成方針は謎
リリーフならそれでいいけど
先発目指すならストレートの割合多くしないといけないから今のままでいいんでないの
初回から変化球で切り抜けていけても5回くらいまでしか持たないよ
>>502 俺はその方針で賛成
まずストレートが使えないことには変化球も活きないから
金子でさえストレートがないと変化球が死ぬ
中田昨日もその前の試合も一応打ってんのに厳しすぎない?
吉田は直球中心でいくならキレや精度の安定はもちろん
球速ももうちょっとあげていかないとなあ
ただある程度ウェイトがある吉田に球速の伸びしろが残されているかが懸念材料だが
>>503 中村勝は6球だっけ?だったよな
あれもスライダーかカーブのすっぽぬけなんだけどな
こうやってある程度は変化球を投げていかないと直球でも詰まってくれない
9割直球の先発なんていないんだから
>>505 4年計画くらいで育てて行く投手だから、まずは直球ということでしょ
** 打率 OPS 出塁 得点圏
西川.273 .753 .364 .333
大田.250 .644 .294 .250
王柏.388 .731 .333 .308
中田.214 .723 .337 .250
近藤.254 .706 .378 .190
横尾.240 .716 .356 .167
渡邉.200 .733 .333 .000
中島.246 .625 .313 .400
石川.143 .325 .182 .000
吉田はスケール大きく育てる方針ってことだろう
急がないのは大賛成
横尾と中田の打順を入れ替えるだけで繋がる気がするんだけど
>>514 基本的に抑えることは目的としてないからね
課題に取り組む中でのマウンドなわけだし
>>517 王柏.288 .731 .333 .308
>>518 栗山「俺のわがままで上げてもらった」
こんなことにならんように…
すげえな2軍でのストレートの割合ですらケチつけられるのかよ
ストレート中心に投げるのいいことだけど吉田の場合はストレートしか投げないだからね
ヤクルトの二軍内野守備かてえなあ
安打3本は損してるわ
入れ替えたというより不調の近藤下げたら中田が上がってしまったって感じ
>>529 まあ王を3→4にしたとして3誰にするって話だしなあ
近藤不調だし中田は論外だし
吉田輝星3回投げて四死球0は初めてだね。今日は明らか抜いて投げてた。荒木に三振とらないでいいからコース攻めてけ言われたとコメント出るだろう
>>522 一軍に上げるときは今年はお試し登板でないのかな
とにかく3点とれよ、3点とったゲームは4勝 1敗 1分だ
ゲームを壊すハンコックはもういない
斎藤いるけど
この吉田は酷いアーム投法だな
こんな投手はプロで通用しないな
>>522 栗山は少しいいとあげたがるけど荒木は2.3年は下でじっくりやってもらいたい感じだな。荒木本人の経験得て
>>537 輝星が?と思ったらそっちの吉田ゆうか。かなりアームで俺もびっくりした
今年のロッテガール露出少ないな・・・(´・_・`)
>>537 鎌ヶ谷回していくために使うんだから問題なしや
吉田はフォームに力感が出てるな
変化球めっちゃ落ちてるしストレートも伸びてる
栗山は周りに反対されたけど俺が無理言って一軍上げさせたって自慢げに話すような奴だし吉田もあり得るよ
>>533 2番バントだとその方がいいけど、長打ある大田だからどうなのかなと
中田大田についでパンチのある渡邉のラグーン弾に期待しますよ
良い天気だなぁ
ゴールデンウィークはどうなるかな??
>>536 セカンド 奥村
サード 藤井
ショート 廣岡
一軍クラス揃いや
>>537 アマチュアの実績はあったのにあの順位だからそういうのが嫌われたんだろう。東海大吉田、帝京西村は何度も投げ合ってたな。
案の定4番中田なのか
ほんとわかりやすい馬鹿だな栗山
>>555 この調子だと4戦4勝だしなあ
防御率も申し分ないし
指標だと有原のが格上なんだがな
新人王も高橋で決まりそうだし
早く清水復帰してほしいわー
キャッチャーも打たないときつい
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
昨日の大田悪かったから 第一打席からヒット打ってくれんかのう
あ 打ったわw
高橋礼って2軍で無双してたの?違うなら稲葉有能じゃない?
西武ってほんとうざいな
鷹に負けまくるわハムに勝つわ高橋に2つも勝ち星献上するわ有原の勝ち消すわ
最後まで一生懸命走ったから許す
これを毎回続けてほしい
さて今日も良くて2点か…
有原9回1失点くらいじゃないと負けるぞ
新球場はHR出やすくなるんだろうね フェンスは低く
外野手がよじ登れるよなのを造るんだろうね
ぶっちゃけね
いつでも全力で走る人ならこんな走力してねーのよ
つまるところ怠慢なんですよふざけんじゃねえって話ですよ
中田ランニングマンですわ
工藤なら高橋5、6回で降ろしそう西武打線まじで仕事してくれ
>>636 んだ
ハンカチ世代は今年31
平成元年昭和63年64年が入り乱れてるw
アウト献上してくれんのほんと助かるフリーパスなのに
毎日毎日なんの策もなく凡退積み重ねる打線
もう城石辞めるまでながら見でいい
どうしても1点という時以外のバントはアウト献上みたいなもの。助かる
レアードは4番にしたらダメだけど
今日はどうなるかね
いや打席の中なら邪魔になっても可なんてことはないぞ有藤
高橋こうな甲子園優勝投手。優勝投手は松坂くらいしか。あっなんでもない
感謝を伝えるときに「ありがとうね」って言う栗山
そういう口調だからホモ扱いされんだよなー
審判、そういうのはビシビシ取ってくれたら試合が締まるのよ
審判員にマイクなんか付けさせてみろ
マイクのスイッチ切り忘れて突然球場内に大音量でクシャミの音流れたりするんだぞ
有藤、先週有原がロッテを抑えたこと知らない www
4回 西武 0 - 6 ソフトバンク
ひでーなホント…
阪神ロッテ横浜って野次多いけど弱いとこはなんで野次多いんやろ
うげげ
今日は悪い方の有原か?
ここでレアードか…
コーヒーを入れに行ってたらランナー二人出てるのかよ
NHKで巨人阪神戦やってるけど西の投球若手勉強なるわ。腕の使い方よくて球速ないけどキレがある。投手は速さじゃなくキレの見本
ホームラン出にくい風だが跳ね返って変化球は曲がりやすいか
>>710 ないよ
入れなくてもいい
川崎本拠地時代の大洋は全員「KAWASAKI」だったしな
>>719 今日は中継ぎ使えるから6回まででもいいけどね
メジャーでやってたやつか
背中の名前がニックネーム
>>719 レアード打ち取るには致し方ない
1発は絶対ダメな場面だから
レアードやっぱ打ち方変わったな。右方向意識してたし。
レアードは打ってくれたけど
見送られると今日の審判だと四球だな
>>737 ハム時代はもっと上段に構えてたけど今は低めになってすっと立つだけに変わってるしね
ストレート決め打ちしてくるからな。
5球目変化球投げれるかな。
>>398 去年の西武の例もあるのに何故そう言い切れるの?
出た出た逃げのボールカウント
これがほんとゴミ
ファイターズ捕手の最もゴミでクソでカスな最低のところ
有原もいい時ばかりではないわな
こんな時こそ打線が援護しないと
他のチームはあのチェンジアップみんな空振りしてたんだけどな
良い当たりだったけど鈴木大地はここ何年も得点圏低いから打たれる気はしなかった。
公文昨日も投げて無いのにベンチから外れたのは体調不良なのか
この審判キャッチャーと一緒に構える場所変えてるね
逆球来たらジャッジできんやろ
中島(9番)
西川
大田
王
横尾
近藤
中田
どっこいとは言えこっちの方がまだ少し点入りそう
コンちゃん、左足に体重が残らないスイングが目立つ
もうちょっと辛抱できればいいんだけど
こいつの育成はいい加減諦めよう
伸びねえよ横尾は、捨てろ
>>807 なんかもうちょいどっしり構えればいいのにな
頭つっこんでるのかな
横尾が冷蔵庫からペットボトル取ろうとしたら滑って下に落とした。なんか間抜けなところをよく撮られてるなw
西武やばいな
今のソフトバンクにここまで一方的にやられるとは
まあ、楽天の岩見より使えるってことでポジティブに行こうや('A`)
慶応卒の重量級でどっちが成功するか?・・・
>>853 西武が打てないのにうちが打てる訳...
>>855 めんどくさい団体から抗議来ないかな、と思って
ニックネームの日か
京大君が生きてたら「KYODAI KUN」
>>857 いや、ロースコアならどうなるかわからん
1発で仕留めるしかないのかな…
長打力はうちが不利
浅村2点タイムリー
則本いない楽天つよい
優勝じゃね?
今年なんでギリギリ3位にいれるかって言ったら有原が貯金作っとるからよな
ダルがいた間ずっとAクラスだったように
去年最下位の楽天だって夏に強い時期はあったろ、シーズントータルやれる保障は全くない
投手を語る時に三振三振空振り空振りしか言えないやつ石川みたいな投手見て何思うんだろう
中島よう打つなぁ
1〜3番がやってくれればなんだよな
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
きたああああああああああああああああああああああ
けど、しょーもない走塁ミスが続くなぁ
厳しいコースだった
何回も投げてたから当てれたかな
結果論だが西川走らなかったらホームアウトだったかよ
まあ、もしホームタッチアウトだったら二塁に行っとけよ、と言われたかもしれん
>>952 ただライトは迷わずホーム投げてたね
迷わせる為でもあるだろうけど
最近こんな早い段階で先制すらなかったような記憶あるんでいいよ
贅沢は言わない
バックホームならセカンド狙うのは普通だろ
ちょっと判断遅れたが
しかしロッテの選手の嫌味だけ言ってハムの攻撃中は一言も発さない解説者/有藤とか給料泥だな。
よく考えたらタイミング怪しかったし悪くないプレーだったかもしれん
西川のおかげでホームがセーフになったようなもんだろ今の
叩くならまーたクソみたいなタイミングで回してる三塁コーチャーな
>>977 こいつ老害すぎる
ジョニー黒木でいいよな
まあ1死だし普通なら3塁で止めてるけどな
点取れない苦しさがこういうとこに出る
>>980 点は入ったんだから判断間違いではないかと
>>977 北海道の地上波は岩本がずーーーーーーーーーっと喋ってるわ
ダルも大谷もそうだったが立ち上がり悪いのはエースの証だなw
-curl
lud20241230053332caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1555746427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
22:03:31 up 21 min, 0 users, load average: 3.12, 4.78, 3.68
in 0.070698022842407 sec
@0.070698022842407@0b7 on 040511
|