◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1558711815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 交流戦前のマツダ3連戦が天王山と呼ばれるくらいのゲーム差で食らいついてほしい
甲子園では全く勝負にならんかったがビジターでは強いし阪神は
上本凡退かと思ったら全部内容良いんやな
腐らず頑張ってほしいな
ポンさんはやや選球眼が悪くなってるのが気になる
当たればデカイの飛ばせそうだが
>>5 ワイ見たときは内角えぐい三振しとったけどな
>>9 三振した挙句ぶつけられるというw
あんなん激レアやろ
>>13 と思ったらチャンスでクソみたいな三振してたなw
ヤク戦のエンドランのスイングのほうが笑った
矢野も笑ってたな
>>16 まあもらえる方が稀やと思っとかなあかんわな
今日苦戦したのはソトのところにほとんど打球飛ばせなかった
近本の三塁打だけだろ
ソトが処理したの
>>20 今永がうまくソトの方に打たせないようにしてたわ
流石防御率1点台や
野手が大量点取り且つ投手(中継ぎ含む)も抑えるときじゃないと
江越の打席で遊んでる暇がないからな
2018年 5月24日スタメン
1 (遊) 植田 0 0 0 0 .270 0
2 (二) 糸原 0 0 0 0 .279 0
3 (左) 福留 0 0 0 0 .256 3
4 (一) ロサリオ 0 0 0 0 .234 4
5 (右) 糸井 0 0 0 0 .315 7
6 (中) 中谷 0 0 0 0 .000 0
7 (三) 大山 0 0 0 0 .167 2
8 (捕) 梅野 0 0 0 0 .153 2
9 (投) 秋山 0 0 0 0 .188 1
メッセは日本人枠だから外国人枠は
ジョンソン
ドリス
ガルシア
ナバーロ
マルテの5人
ガルシアがローテに定着してマルテが打ち出したらナバーロもう出番なくなる
中日は結果残してる外国人が多すぎて不協和音が起きてるらしいから阪神は上手くやってほしい
今日島本は投げんかったんやな。
球児も休ませると思ったわ
明日は福留糸原にOPS稼いでほしかったが
糸原厳しいかなあ
マルテもそろそろ稼いでおくれ
>>27 接戦リードで投げさせる信頼はない
ジョンソン>ドリス>球児>守屋>>能見>>島本>他
くらいなもんだろ
交流戦前最後の6連戦
5/28〜
青柳-高橋優
岩田-今村
高橋遥-ヤング
巨人は全員中5になるので頭に別の誰かがくるかも
5/31〜
西-床田
メッ-ジョンソン
ガル-アドゥワ
>>29 ちょっと前まで守屋よりいいとこで投げてたのにな。
ヤクルト戦の延長12回からおかしいな
>>31 中5するか?
どんだけ追い詰められてるって話だが
明日はドリス球児は投げさせんだろ
リードしてればだがどんな継投になるのやら
>>37 巨人はともかくカープがきつい
巨人は丸岡本が原の叱責で落ちてるから楽
坂本はやべえけど
途中交代の阪神糸原、25日出場は当日の状態次第
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-05241340-nksports-base <DeNA2−3阪神>◇24日◇横浜
阪神糸原健斗が4回の守備から途中交代した。
直前の4回の打席で右肘付近に死球を受けた。病院には行くことなく、本人は「めっちゃ痛い。大丈夫です。また明日頑張ります」。
矢野監督は「(交代は)大事をとって。(明日については)今の段階ではハッキリと分からない。ガードがないところに当たっている」と語り、
25日の試合出場は当日の状態を確認した上で決められる。
試合見てたら何かマルテもアウトコース遠そうにスイングしとるね
インが気になるからやろうけど
桑原ってファームでも投げてないよな。
高橋聡文は今日久々に投げてるのを見たけど
>>44 甘い球でも前に飛ばんのよな
清水ヘッドにまた修正してほしい
広島投手良いんよ去年より
せっかく打線では丸抜けたのに
>>24 さっきフジで春の大山が今永キラーの4番として紹介されたぞ
周平が手つけられなくなってきてるな
OPS854まで上がってる
>>46 あそこパのチームやから高望みやめなはれ
精神的に楽やぞ
上本より北條が見たいわ
浅村くらい打ててファーストもやれるとかならともかくこれ以上上本使うことに意味ないもん
マルテは低め捨ててるから甘い球もよく見逃すのがな
バットそんなに振らないから率が上がってこない
>>55 サンクス
好投して巨人戦でも頑張ってほちい
>>49 今日の犠牲フライもええ外人なら満塁ホームランやったな
ベテラン岩田青柳が奮闘して若手先発も頑張ってみたいな流れはいいねんけど岩貞岩崎はいつになったら帰ってくるんや
>>58 マルテにとっては低い時点で甘い球じゃない
巨人は31日に菅野復帰の記事が出てるから
ウチとの3連戦は中5で詰めるだけだと思う
んで31日の中日戦から菅野メルセデス山口
>>59 そか。桑原や岩崎が使える状態で戻ってきたら恐ろしいリリーフ陣やな
>>21 今永「トッタフリ・ポトなんか(信頼)ゼロやな」
>>67 桑原はもうしんどいやろ
加藤高橋聡コース
マルテは3の2何回か続けるだけで
打率爆上げなんだがな
一回セカンド木浪見たいけどね。木浪はセカンドが本職だしバッティングにもいい影響出そう
ショートはなんだかんだで負担がバッティングにも出る。坂本は化け物だわ
今年の上本は出番が少ないからか打席で余裕が無さすぎ
来た球を何も考えずガン振り
まぁ今日は守備でビックプレーしたから良しかな
>>70 桑原は故障でなくじっくり再調整してるなら期待したい
前スレでやたら話題やったけど
大瀬良の抜け球にオラついて威嚇したのが青木やで
あいつは人の良さそうな投手にだけオラつくからタチが悪い。メジャーでは当てられても大人しかったくせに
マルテは足上げてみたら
上半身だけの振りで打てそうに見えんけど
>>73 粘りがないよな。
守備はあのコース追い付くのはさすが。まあ正面弾くけど。
マルテが打てるコース
○○●
●●●
●●●
今はそこも打てない
福留が1年目苦戦したみたいに
メジャーでやってた打ち方そのままだとタイミング早すぎるのか打てないんだよな
マルテに足上げるなりして間を取らせるのは悪くないかもしれない
いやそれ以ホットゾーン狭すぎやろ・・・・・
メジャーでどうやって打ってたんや・・・・
大谷はノーステップにして対応してたな
やっぱすげぇわ大谷
>>81 故障じゃなくてよかった。
守屋が頑張って埋めてくれてるけど、なんとか復活して欲しいわ。
期待はしてもいいけど、やってもらわなくては困るみたいに入れ込むなって感じじゃなかろうか
>>84 見ての通りやろ
打てないとこも当てるだけならそこそこできるから打てるとこ来るまで粘るだけ
マルテはバットの入れ方、角度がそもそもおかしいような気がしてならない
そこそこ強くコンタクト出来るのは増えてきてるから、見切られるまでにどれだけ角度付いた打球が飛ぶかどうかだと思うわ、マルテ
今日の2打席目だっけ、内野フライ。あれ惜しかったと思う
>>83 そうそうドメもNPB復帰して2年はオーバースイングで苦労してた
なので帰って来てすぐ適応した青木はやっぱ凄いわ、嫌いやけど
>>87 ピーンって硬直する時間ができて一段と変なフォームになったな。
つか毎年変わってるね
なんで北條じゃなく中谷やったんや代打
満塁で一点欲しい場面なら北條やろ
今日はアレやったわ…
5回まで試合鑑賞→負けそうやな…寝るか→起きたら7回裏で能見が投げてて逆転してる!
大山の貴重な勝ち越しタイムリー生で見れんかった…
昔交流戦でナイターと思い込んでて昼寝してて、夕方起きたらホークスに勝ってたの思い出した
中谷ってハマスタは阪神の中でも得意な方だった気がする
数字見てへんけど
>>97 西のほうが打ちそうやから代打いらん!と半分思っていました。
>>94 青木はすごいよなあ、mlbでも安定してたし
最高の野球技術と最悪の人格の持ち主やな
まさにヒール
阪神はやっぱり狭い球場のほうが絶対に強いな
甲子園をホームに野球することはもう優勝放棄に等しい
矢野の代打の人選アホ丸出しやわ
あいつベンチではしゃぎすぎて考えてないやろ
どうなん?
勝てそうやったら
ドリス6連ありなん?
代打の成績は中谷の方が上やからな
こいつ中谷が代打でかなり打ってるの知らなさそう
突然やけど大山はもっとアッパー気味に振って欲しいわね
今のスイングじゃ打球がイマイチ上がらん
阪神の代打成功率は3割超えでぶっちぎりでリーグトップだったりする
>>105 ノーパワー揃いで前進守備で守られるからヒットも出にくいしね
いいバッターが左やからホームランよりでないし
投手はかなりいいピッチャーそろってて、広い甲子園の恩恵が相手の方が大きい
今の阪神には本当に不利な球場
原口が突然1軍からいなくなっても代わりの代打はなぜか出てくる不思議
>>107 鳥谷我慢してくれただけで充分よ
鳥谷ベンチでずっと不貞腐れてたな
タイムリーでてもブスッとしてたし、勝った後のハイタッチも
雰囲気悪なるしホンマに二軍行って欲しい
>>110 そもそも打率が中谷のほうが断然高いしね。23日もそうやったけどヒットってもボテボテのコースヒットで調子は良くないからな
>>113 矢野代打センスあるやん
そんなに打ってるのか
だいたい代打で中谷だす場面はホームラン欲しい場面やろ
アホか矢野
代打だと 上本 中谷が打つんだよw
去年の原口状態w
でもまぁ今日のコントロールなら満塁で出塁率で選ぶのはありだったかもな
欲しいのは一点や
バットに何としても当てたり粘ったりする場面やろ
マルテは仕事はしてるからなあ
安打は出ないからOPSどんどん下がってきてるけど
>>118 鳥谷 19-3 .158
上本 17-7 .412
高山 11-2 .182
中谷 9-4 .444
北條 6-2 .333
木浪 5-1 .200
糸原 4-2 .500
近本 3-3 1.000
あとはマルテが1の1だったり色々
>>132 江越は守備走塁だけやってればよろしい
と言うかバットわざわざ持ってこなくていいよな
もし回って来たらピッチャーの借りればいい
鳥谷には早くタイムリーの一本ぐらい打って欲しいわ
打ったら気兼ねなく引退できるやろ
正直去年の途中からやることなすこと上手くいかなくて
ああ暗黒に突入する時ってこんな感じなんやろうなって
覚悟してたけど、杞憂に終わりそうで安心し始めたわ
対DeNA阪神打線
近本 OPS1.049
糸原 OPS.654
糸井 OPS.733
大山 OPS.835
福留 OPS1.009
梅野 OPS.847
マル OPS.944
木浪 OPS.856
ワロタw
みんな打ちまくりw
>>140 そら勝てるわ
ほんまにメンタルって大事なんやなwww
あんなエスコバーみたいなの代打でいきなりって割と無理ゲーやとは思うんやけど、そういうのに対してこそ江越が訳分からんことやってくれんかねw
>>135 マルテは合格点は出せんがじゃあ他にファースト誰出すの?になるとおらんからな、ナバーロは底の浅さを露呈したし
これに我慢できんのなら新外国人取ってくるしかない、まあフロントは常に調査してると思うがな
しかし。。よくこの戦力で頑張ってるわ。。
守備走塁良くなってるのが大きいのか
>>138 150ホームラン見えてるしそこまでやるんちゃう?
頑張れば60歳くらいまでには達成できるでしょ
>>139 安心するのはまだ早いぜ
横浜終わったら巨人、広島6連戦や
交流戦前に折れんかったらいいけど
>>142 プロ野球は興行や
フロントからチャンスで鳥谷使えって言われてるんちゃうか
ヤク戦甲子園行ったけどまわり鳥谷ユニ多かったしヒッティングマーチも鳥谷の時だけ歌ってるのいっぱいおったわ
>>148 調査は常にやってるとは思うで
契約に向けて動くとなると話は別やろうけど
>>147 甲子園やしなあ
2勝してくれたら御の字やな
>>145 梅野と投手のバッテリーを中心にした守りの野球が機能してるんやから、これは矢野の指導がエエんやろ
金本のままやとこんなに一点差勝利はモノに出来てないと思うで
去年も交流戦入るまでは
2位か3位だったから
交流戦、秋にどれだけ
投手が頑張れるかだよな
>>150 うちのおかんとか、鳥谷しか知らんもんね
あとは球児くらいか
金本も9月上旬まで
6回以降勝っていたら無敗だったじゃん
アルモンテ欲しいな
トレードなら球団もう首を横に振らないんとちゃうか?アルモンテの契約知らんけど
>>142 鳥谷ってか左の代打がやばいな。
高山もイマイチやし。
左右関わらず上本出しとけばええのよ
>>131 鳥谷抜き代打率
65打数23安打なので.353っすね
イチロー並やんけ
>>154 むしろ投手じゃなくて打者がどれだけ頑張れるか
去年はあまりの貧打で投手の無理が祟って後半戦に打ち込まれた
それを投手が踏ん張れなかったせいにするのは間違い
>>154 去年は結局北條が怪我したら植田がショート固定で出るような選手層の薄さが問題やった
今年は木浪北條で併用可能な上に外野も一軍レベルの新人近本がおる、ガルシアは現時点で不発やが西ジョンソンは機能してるし
去年と今年なら今年の方が強いやろ
去年は梅野が覚醒し始めて下位打線でチャンス作って1、2番ってシチュエーションが割とあってそこを植田、糸原が返せずってのよく見た印象があるわ
あそこ少しでも拾えてたらな
>>112 菅野から打ったホームランてあの低さだからああなったんだろうけど、たまにあれ出るようになったら30いけるやろね
雨天中止無しでそこそこ勝ててるのは大きい
終盤弱いのは雨のしわ寄せのせいもあるし
序盤は押されまくっていたのにまた勝ってしまった
ラミちゃんに良い事を教えてあげよう
こういう時は塩を盛ってみろ
あまり聞いたという話は聞かないが
なんで横浜はこんなに阪神に負けるのか???
上から目線とか挑発とかではなく、マジで純粋に疑問やわ
ここ数年、巨人やら広島にはそんなに負けてないのに・・
どう考えても各選手の能力も上やし
打線なんて月とスッポン。
どう言うことや
>>157 別リーグならまだしも同一リーグは無理やろ、アルモンテが外野しか基本やれないとかいうのは置いといても
俺が中日なら外国人野手が機能してない阪神には絶対に出さん、商売するんなら西武オリックスロッテ辺りに話を持ちかけるわ
>>156 確か3得点以下の試合が80数試合あったらしいし、勝ちパターンそれしかなかったな。
>>166 何か昔からそんな印象やけどな。横浜強いなぁって思って見てたのって野村阪神の時くらいちゃうか
98年とかでも横浜の優勝の障害になるくらい勝ててたし
>>166 そもそも横浜は去年ですら阪神より得点が少ない
ホームランが多いだけで実は貧打や
金本は基本補強が嫌いで、してこんかったから野手のレベルはいつまで経っても低い。
理想だけでは限界があるのよ。
マルテは配球覚える気はあるみたいだな
阪神マルテ無安打も9回四球でサヨナラ勝ちに貢献
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201905230001212.html 阪神マルテも攻守でサヨナラ勝ちに貢献した。
自打球の影響で欠場していたが、2試合ぶりに7番一塁でスタメン復帰。
打撃は無安打だったが、9回にマクガフの外角カットボールを見送り四球で出塁。「全部良い球だったけど、あの球がくると思っていた」と見極め、サヨナラにつなげた。
守備では6回1死一、三塁で、5番雄平の高いバウンドの一ゴロをさばいて本塁アウトに成功。先制点を防ぐ好守を見せた。
>>171 大山プルヒッターちゃうのにようやってるなとは思うけど無理やろ
率残すタイプで育てたったほうがええと思うわ
>>170 >>98年とかでも横浜の優勝の障害になるくらい勝ててたし
これは違う、1998年はベイスに8勝19敗と負けまくってるよ
http://www.tigers-fan.net/98/vl98.htm 対DeNA阪神打線
近本 OPS1.049
糸原 OPS.654
糸井 OPS.733
大山 OPS.835
福留 OPS1.009
梅野 OPS.847
マル OPS.944
木浪 OPS.856
ウチは日本人でHR30本最後に打ったの金本やろ
遠い昔や
>>179 .280 15本いってくれたら十分じゃね
大山はホームランは15〜20本行けばいい方だろ
5月1本だけやぞ
>>177 糸井以上の大物野手がそもそもおらんかったやろ市場に
去年の丸浅村くらいやろそれこそ、巨人も小物を漁りまくったが見事に外しまくりでその間優勝してない
まあ無理に30本とか目指さん方がいい
打撃崩すだけや
岡本和真.250 8 29 .306 ops.728
大山悠輔.275 7 27 .321 ops.766
梅野 併殺打10になったわw
ま〜打点稼いでくれてるからいいわ
長距離砲でも無いし4番でも無いし
消去法で無理矢理置いてる割に良くやってるよ大山は
神宮のハイライト見たけど村上の守備ヤバすぎるな
これがパならDHで伸び伸び打たせればいいんだからそりゃパの方がスラッガー育つわな…
>>180 優勝阻止したシーズンやから97か、98は優勝した年なんやな
>>173 金本時代にFA宣言した野手
脇谷
今江
木村
糸井
陽岱鋼
大和
大野
鶴岡
選べ
最初は30ペースやったけど今は20行けばいいなあて感じかね
30いけば狂喜乱舞やけど
>>194 元捕手で送球あんな酷くなるもんなんやな
>>180 胴上げ甲子園だったもんな
新庄が大魔神のフォークにくるりんぱ
>>187 補強はFAだけやないぞ、トレードもそうやし
外国人獲得にそもそも熱心や無かった
星野なんか自分のルートでジェフとか連れて来たけどな
>>185 引っ張り辞めたら三割目指せるんちゃうか大山なら
あれ三振少ないし広角タイプやろうし
チャンスに打てばホームランはさほど無くてもええと思うわ
>>199 もうイップス寸前だな
高めに暴投したあとワンバン叩きつけて若頭が奇跡的に掬いあげて捕ってた
何が30本打てだよアホなファン
そんな選手が1人だけいたら毎日全打席敬遠だ
>>201 こういうやつは結果論で物言うからなあ
お前ロサリオとか相当奮発して獲ってるんやで、これで熱心じゃなかったは無理がある
ヤクルトが完全体になって
バランス崩れたからなw
坂口故障が上手くハマってたんだよな
1塁で村上が使えて
坂口が帰って来て村上の打率下降してるw
そもそも育成中心なのはフロントが金本にお願いしてなかったか
最下位でもええから言うて
>>199 あの超魔送球をファースト良く取ってるなと感心する
そのうち過労で腰痛めるんじゃなかろうか
>>210 それもあるんちゃうか。営業面見ても鳥谷に変わるスターってのは必ず必要やったやろうし
>>214 いや、みんな1年だけやったからなぁ。むしろ野手では糸原くらいちゃうの、計算できたの
>>208 3年で奮発したのロサリオ一人は少ないやろ
ウチは貧乏球団やないぞ、監督が欲してなかったっても大きいよ
原みたいにえぐくせえとまでは言わんけどな。
>>199 高校時代からフリーパスだったみたいよ
高3の夏の大会で1試合5個くらい走られたって当時聞いたし
順位どうこうより育てながら接戦で勝ってるのはええね
アホなファンには分からないだろーがヤクルトは廣岡が今年ブレークして村上が翌年ぐらいにブレークするのがバランスが良かったんだ
高卒は早く出てくればいいと言うものではない
元捕手が全部肩強い訳やないからな
狩野なんか死ぬほど弱い 一度壊したんやったかな
>>220 浅井みたいになんやねん、そのサイドスローみたいなんもおったしなw
浅井は投手への返球がヤバかった
OP戦でジャン苦笑い、ジェフブチ切れてたし
高校生の捕手はピンキリやからな
広陵クラスの学校ですらチーム事情で上本が捕手やってたくらいやし
お前らもう忘れたのか広島にスーパー高校生捕手が少し前に入団したやろ
どうなったかは知らん
上本は昨日軽傷で良かったわ 糸原も怪我で出れんかったら
例の人が出てくるやんか
>>177 榎田出して同タイプの劣化版投手獲るという謎の補強もしたぞ
>>216 いや糸井も獲ってるやん
外国人もそんなエエの沢山おらんからな、今年かて結構な高額外国人野手来てるけど、当たりと言えるのは現時点でブラッシュのみ
補強に熱心かどうかで言えば間違いなく熱心だった、野手FAも最高の選手口説き落としてるし、金本へのバックアップは少なくとも前政権の和田よりも厚かった
それで金本は和田以下の結果しかだせんかったからな
和田以下で終わったのって結局金本阪神では藤浪が働いてない分やろなとは思う
>>236 矢野おったとき2位やったけどいなくなったらモミーが暴れて最下位
アホなファンは野手金本を今更持ち上げすぎで、
監督の金本を今更叩きすぎである
>>235 先発でも中継ぎでも中途半端だったという点では似たようなタイプだったと思うよ。
それで、右腕で歳食ってて実績榎田より下だったから完全な劣化版
何の役にも立たん鳥谷ほんま邪魔やな
岩崎がしっかりインフル移しとけばな
>>238 外国人の差もでかいやろ
マートンとゴメスやぞ
和田政権はチートやわ
マートン
ゴメス
メッセンジャー
石直球
鳥谷も劣化してないし
>>238 要は、藤浪を使って負けるのか使わないで勝つ可能性出すのかの差
ガルシアは横浜は抑えるも来週の広島戦で7点取られるパターンはありそう
>>246 でも優勝出来なかった
和田も巨人に弱かったな
ヤクルトは村上を5番で使い始めたけど、5番で使い続けたら成績悪化しそう!
しかし、2015年のメッセンジャーってなんであんなに勝ててないんやって感じやな
>>247 でも2015までの藤浪っておったら凄い補強ってレベルやからなぁ
こだわらんやつおらんと思うわ
藤川ってこの2年間、この時期から無双し始めるよな。
金本はトレードとかの交渉事が下手やわ。
確か、プライベートで大金騙し取られたりもしてただろ。
榎田も西武からトレードの打診あったのだろうけど、うまく
言いくるめられて岡本みたいなの掴まされたんだろな。
ガルシアの球威がどこまで戻ってるかや
145kmは出して貰わなな この前は140出てなかったやろ
>>248 ガルシアもやけどメッセも宮崎ソト筒香ロペスを抑えられるか見ものやな
>>
>>248 ヤングマンをHRでKOする打線とかどの投手当てても大差ないと思うけどな
ハマスタとはいえ1点差でノウミサン球児ドリスはスリル
>>249 でもCSファイナル勝ちぬいて光の名将になったからなw
阪神の歴代監督でCS突破したのは和田のみ、是非矢野には二人目になって欲しいものだ
ぶっちゃけ榎田と岡本のトレードに思うところは何も無い
榎田が阪神のローテで回ってた可能性は0に等しい
>>264 今日はたぶん
球児 ドリスがお休みだから
勝ちパ
メッセ→守屋→PJ
メッセ→守屋→能見→PJ
だと思うぞw
岡本は役に立ったしええやん
どうせ阪神じゃ勝てない榎田より愛嬌もあるしな
元気なら今すぐ鳥谷落として上げたいわ
岡本は放出されてチームが優勝して正直どう思ってんのかな
広島はバティスタ次第やろ
あいつが来週も好調やったらかなり厳しい
メッセがリードした状態でバトン渡すイメージが湧かん
もうそのパターン長い事見てないし
>>266 打線で勝ってるだけで変わってないしな
榎田よりソフバンのやつのがもったいない
左の中継ぎがあんまりいないから今榎田がいたら左のワンポイントで
けっこう使えたと思うよ。
>>260 浜スタやから150近く出ないと話にならん
OP戦ですら149キロくらいまで出てた
アホなファンは監督がトレードしてると思ってるんだから始末に負えない
ライトソトが穴ってのは周知の事実だけど筒香もだいぶヤバいよな
マルテのアレクロスプレーにすらならんってどういうことや
大山の勝ち越し打のときもバレンティンみたいなクソ返球だし怠慢がすぎる
岡本は残念ながら今年は下でさっぱりや
どっか故障してたんかな
>>271 あと前回対戦したときは菊池がホッカホカやったからな
今の榎田は中継ぎタイプじゃないだろ
失点するのビビって四球だすし
西武でも死球多いし
仮に監督交代初年度でAクラスとなると1982年の安藤統男以来か
むろん現在のCS導入後では初
万博までに日本一取る可能性はあるかもしれん
優勝越えて日本一かよ
長い歴史で一度しかしてへんぞ
現状はともかく能見岩崎聡史島本飯田といて左の助っ人取っとけは結果論にも程があるぞ
>>282 万博の頃までにはラッキーゾーン復活していてほしいな
ダイナマイト打線復活でぶっちぎり日本一や
ってか散々、広島に3連敗した阪神をバカにしてたのに巨人は何をやってるの?
普通に負けるなよ
ホームラン20本打てる
外国人が欲しいな
ブラゼル アリアスなんて
本当に神助っ人だわ
マルテ見ると泣ける
外人Pは見る目悪くないんだから自前で獲って来た方がええよ
逆に野手は中古漁った方がいいだろうな
投手3人しか登録できんのに 左のリリーフとか入る余地ないし
それより2人の野手や
日本一取った年は国鉄の分割・民営化が発表されてるな
NHKの分割・民営化があればワンチャンかw
2008年に大失速で優勝逃した時に、こんなんやってたら次優勝するの10年以上かかる
ぞって思ったけど、まさかほんとに10年優勝しないとはな
あまり求めすぎずにマルテ犠牲フライ打ってくれてありがとうの精神で良いんじゃないの
あそこで犠牲フライ打てるなら
ゴロ量産するなよと言いたい
矢野政権になってから外国人野手の扱いはマシになった気はする
>>295 低め球 軽打したり
打った後に謎のばんざーいするもんな(涙)
貧乏球団じゃないのに他球団の外国人野手と見比べたらスカウトはよっぽど見る目ないよな
見る目ないのに近本はよく獲得したよ
前の広島戦でも丁寧に投げ込めてた西とか初回に3ラン食らったもののメッセンジャーも好投してたからな
やっぱきっちり投げられるかどうかやと思うわ
阪神→ハマスタ
横浜→からくり
巨人→甲子園
これでエエやん
ただ何処をホームにしても広島には勝てる気がせんけど
近本は外れ外れやから、大して狙って訳やないやろ
ラッキーとしか言いようがない
ロッテと阪神は
助っ人野手は本当に見る目ないわ
ロサリオのおかげで凄くハードル低く見れるわw
ハマスタの相性が良いのはあくまで横浜相手なのとヤジが少ないからもあるのでは
そりゃ満足はしてないけどマルテで煽られても何も思わない程度にはストレスを感じないが
なんやかんやでドリスも優良助っ人だよな。
セーブ数は外国人の球団最多だし、あと3年くらいこんな感じで
投げてくれたら歴代当たり外国人ベスト10に入りそう
マートンとブラゼル連れてきた時はシーツ様々やったんやけどなあ
最終決定するフロントがクソなのか
外国人野手を1年で判断とか無理ちゃうかと思ったりもするわ
やっぱり数穫って入れ替えつつ複数年ってのがええんやろけどなぁ
>>310 とはいえ神宮でヤクルトとか東京ドームで巨人とやったほうが甲子園よりマシな成績になるんだよね
SBに関しては甲子園よりヤフオクのほうがマシってのはないようだが
今年注目は狭くなったZOZOでのロッテ戦かね
ドリスは最初はマテオの保険で
育成枠で獲得 年俸600万やろw
誰が見つけて来たんやろ?
助っ人野手のスカウトはシーツなんだろ?
それを選んでるのは編成部長だっけ?じゃあ見る目がないのはどっち?
>>315 千葉でのロッテ戦って基本的に相性良くなかったっけ。基本的以外のところは思い出したくないが
2年に一回くらいのペースでロッテとわけわからん試合してるイメージ
広島には青柳岩田の週の頭ローテで行きたかった
西はともかくメッセとガルシアがマツダで好投するイメージがわかないし日曜岩貞だとしても広島には弱いし
>>307 広島強いわ
基本自前の選手だけでやってるから結束力もあるし、育成力も高い、カープアカデミー始め外国人探索力も高いし
丸が抜けたくらいではビクともせんね
オリなんて、新戦力と複数年契約と保険残留の外国人をちゃんと準備したら
新戦力メネセス→期待外れ
複数年ロメロ→サボリぐせ
保険マレーロ→物足りない
この3点セットになってるらしいぞ
シーツはマートン ゴメスだっけ?
元西武の外国人が絡んでた?
今度カープとすんのマツダやろ
一つでも勝てたら御の字
メネセスが外れで
ブラッシュが当たりなんて
不思議やわw
うちがベイスを凹ってベイスがヤクを凹って
ヤクが広島を凹って広島が巨人を凹ってまわるセ界
とりあえず直近の目標は、少なくとも5割で交流戦迎えることやな
ブラッシュは指標で分かってたやろ
高山がゴミなのも分かってたしな
はぁ吉田
巨人が広島止めないと
広島は次がヤクルトだからな
広島打線ホカホカで来る可能性高いw
そういえば今年のバティスタは選球眼がめちゃ良くなったらしい
マルテはなんやかんや打点は挙げてくれるからまだいい
それより危機感が全く感じられへん中谷北條高山江越はホンマええ加減にせいよ
木浪近本と年齢的には変わらんけど立場は全然ちゃうから今年アカンかったらクビもあり得るのわかってるのかコイツらわ
広島強すぎる
前のカードの3連戦は一瞬たりとも勝てる気がしなかった
阪神も巨人に勝って好調だったのに試合にすらならなかった
春先の広島最下位だった時期に6試合消化出来て良かった
マルテはもう中谷よりも打席数多いんだよな
マルテ 78打席 HR3 打点9
中谷 71打席 HR4 打点14
>>334 見たらバディスタのストライクゾーンのスイング率が61.41%やな
これって外国人にしてはかなり低いと思う。そもそもあんまり振ってくる感じじゃないな
>>334 バティスタは、ホットゾーンじゃないところはインコース低目と真ん中低目と投手にとって投げづらいと思う
おまけにボール球そんなに振らないし、打率が上がってて来たら怖い打者になるね
ボール球の見極め率としては規定打席到達者セパ合わせて全68人中52位だから言うほどじゃないのでは
狭いストライクゾーンで待ってるって感じかね
次の対戦見たらどういう攻め方するのか見てみたいけど、スイングする確率の低いところ通して有利なカウント作ってってのが基本線になってくるのかな
こういうのは
菊池バティスタ鈴木誠
坂本丸岡本
宮崎ソト筒香
やっぱり広島が1番怖いな
広島打線はバティスタに鈴木誠也に加えて伏兵も点取ってくるから隙が無いよな…野間のセーフティスクイズとか旨かったし
今年は投手もええから今の巨人ヤクルトじゃ勝てへんしホカホカの状態の広島とマツダでやることになるのか
3タテ阻止が精一杯やな
まだ勝てそうな投手試合に勝ちを拾う
>>345 西君ならなんとかしてくれそうやけどメッセとガルシア(岩貞?)じゃキツいな
メッセは初回に複数失点することが多いから上位打線が好調な今のベイスには不安
木浪の守備で勝ってるようなもん
エラーしてもおかしくない打球全部しっかり捌いてるし守備位置も良い
>>324 オリは金の使い方下手やからなあ
中村紀、清原、クスリやめたカブレラとかハズレを高額で買ったし
関係無いけど巨人×ヤクルト戦での中島VS青木のチンピラ対決が見たい
メジャーリーガー青木にマイナーリーガー中島が何処までオラつけるかやな
藤川は運がある
昨日はたまたま出場した
守備範囲は広い上本が居たから助かったけど
いつもの糸原なら無死1,3塁でロペスだった
今日藤川ドリスが投げれないのは確定してる
接戦でも守屋島本能見でなんとか8回まで行って9回PJができれば良い
欲を言えば8点くらい取ってメッセに完投してもらいたいね
上茶谷は点を取れない投手ではないし
ダウンロード&関連動画>> 村上の送球異次元だなw
サード版藤浪やんけw
>>357 解説も実況も盛んにそと、そと言ってるんだが何のこと?
糸原痛そうだな
スイング スローイング全てに影響出るだろう
今日は出場しそうだけど
ドリスも天狗になってきたのかオフに契約更新でゴネとるからな
この成績でいけばさらに足元見てきて高条件ふっかけてくるわ
それに応えなければ流出あるわ
今永からは勝てるのに、他の訳の解らん左投手に何故抑え込まれるんや?
あの他球団が手も足も出ない今永やで
ホントに単なる相性の問題だけなんだろか?
>>357 元捕手だけに肩が強いから暴投したら何処までも飛んで行ってしまうから始末に悪い
ホントなら外野なんだろうけど、何処も空いてないもんな
ヤクルトどうするんやろ
>>363 ちょうど良いタイミングで東の盟主球団の中継ぎ抑えがガタガタですね
>>166 甲子園なら浜風で完璧に左の筒香を封印できる
ハマスタなら非力な阪神打線でも花火大会勝負ができる
神宮でも去年の前半は結構勝ってたんだよな
ドームでも巨人相手に普通に試合になるし、
狭い球場本当に得意なんだろう。
ZOZOとヤフオクが今年どうなるか
(ヤフオクは狭くなった効果があまり出てない感じがあるが)
>>371 ハマスタで最近負けるときは大体濱口先発なんだよな
横浜が得意としてる感があるガルシアなだけにね。
山崎が出てきたらワンチャンって感じ
メッセは得意の横浜だし今日勝っておきたいな
明日のガルシアとかそんな期待できない
今日はちょっと多めに点をとらなきゃなあ、ドリスも藤川も使えない
MBS 谷繁
「桑原の走塁は仕方ない!上本の守備があまり良くないとスコアラーなどは言ってくるんですよ。実際守備上手くはないですけど、彼は正面の打球が苦手なだけで守備範囲はめちゃくちゃ広いんですよ。
桑原や3塁コーチャーが守備範囲が広い事を知ってたかどうかですよね。」
「今永に厳しい判定ありましたけど、筒香のホームランも本来であれば三振で終わってました!
球審のストライクゾーンなんて基本お互い様」
ホント一々谷繁の言う事には納得してしまうわ
野球をよく理解してる流石や
阪神は投手陣はいい
だから狭い球場では相手を封印できて有利
>>363 代理人がゴネてたところをドリスが
「いいから阪神と早く契約しろ」て指示して事なきを得た。
見た目よりずっとチーム愛はあるんやで
対DeNA阪神打線
近本 OPS1.049
糸原 OPS.654
糸井 OPS.733
大山 OPS.835
福留 OPS1.009
梅野 OPS.847
マル OPS.944
木浪 OPS.856
これ何処のチーム?w
>>376 よく見てるな谷繁は
ロクに推しチーム以外はしらべな解説者とは違うわ
>>376 上本の守備についての見解は
とらせん民の見解と完全一致しとるな
>>363 ドリスに関しては吹っ掛けてきてもしゃーないわ
それくらいの貢献度はあるよ
鳥谷にやってる年俸の半分くらいはドリスにやってくれ
ハイライト見ただけだけどM勝野ルーキーとは思えん投げっぷり球早いしコントロールもいい
バレにHR打たれただけ、打ちづらそうな投手やね
>>371 今永は2-3点取るけど濱口はどうにもならんね
四球連発だけ勝機は
今日は福留は休みやで
ナイター直後のデイゲームやし酷暑予報なのにドーム球場ちゃうし
誰かがレフトやるはず
>>246 和田は育成面はアレやったからな
育てきったのは福留くらいや
藤川って、よくあんなガッツポーズできるよなって思う
最近招いてるピンチは四球がほとんどで、全部お前の独り相撲のマッチポンプやんけと
普通やったら抑えても、俯いてベンチに引き上げなあかん場面やぞ
マルテも原口が戻って来るまでが勝敗やろな
本人解ってるんやろか?w
谷繁はマルテにはあまり興味がないみたいだ
去年はロサリオを応援してて未だにロサリオ派らしい
何で打てなかったのかと今でも言ってる
谷繁、監督時代はお世辞にも有能とは言えんかったけどなぁ〜
味噌なんて落合以外誰がやっても無能にされるんですがそれはw
谷繁が5回だっけ筒香を三振にした梅野のリードを凄い褒めてた
385 どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa3d-jyIR [106.180.51.202]) 2019/05/25(土) 02:35:01.73 ID:Z51IGNLLa
MBS 谷繁
「桑原の走塁は仕方ない!上本の守備があまり良くないとスコアラーなどは言ってくるんですよ。実際守備上手くはないですけど、彼は正面の打球が苦手なだけで守備範囲はめちゃくちゃ広いんですよ。
桑原や3塁コーチャーが守備範囲が広い事を知ってたかどうかですよね。」
「今永に厳しい判定ありましたけど、筒香のホームランも本来であれば三振で終わってました!
球審のストライクゾーンなんて基本お互い様」
広いかなあ?
>>395 今年のベンチの雰囲気なら打ってた言うてたな
>>401 ああ、それならあるかも知れんな
昨年はロサリオ一人が浮いてた感じあったもん
谷繁は基本矢野野球が好きなんやろな
現役時代認め合ってたんやろ古田含め
.________
|\ \
| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| i ・∀・ | やぁ!
| i |
.(.ノ i 貯金5の壁 l)
| i |
| i |
| i |
| i |
| i |
| i |
\.l__(⌒)(⌒)___l
矢野も結構バリバリ体育会系みたいやのに金本片岡と何が違うんやろな
いつも思うが、なぜMBSは谷繁を起用するようになったんだろう
阪神OB解説陣だらけの中、かなり重用してるよね
解説わかりやすいから、いいけど
MBSラジオだから谷繁は阪神を応援しながら解説してて
マルテの犠牲フライのところは併殺打にならなくて良かったですねと言ってた
マルテには低い評価だな、穴が大きい、外を見極めるところだけロサリオよりも良いけど
ストライクゾーンはロサリオのほうがスウィングも良くて打てるとまだ言ってた
>>405 全然違うだろ
選手に意見言わせて話聞く
>>405 頭脳は勿論やけど一番は昨年二軍監督して学んだ事が多かったんやろな
選手の掌握術みたいなの掴んだんだろう
矢野を二軍監督にして一軍は最下位になったけど結果的に良かったのかも知れんな
パリーグが広島ボコってくれんとペナント死んでしまう
去年の広島は交流戦7勝11敗と失敗しましたが
阪神はそれ以下の6勝11敗1分の11位でした
>>418 どんでんは茶の間感あるファンのおっさんだったけど
矢野はリア充ぽい感じする
中谷あかんやろ、昨日の打席も甘い球打てなかったやないか
>>421 中谷に完璧求めたらアカンよ
中谷の良さはまさかのHRなんだし
まず打席数を増やさないと
中谷使っていいけど外野な
まだマルテは我慢して使わんと
中谷北條はここ数年何回チャンスもらってんねん、結果出せなきゃそれだけ信用度は落ちていく
今日は競馬見ずにBS-TBSでがっつり応援するやで
>>53 ナゴドで854なら神宮なら1は簡単に超えるなあ
中谷なんかたまたま20発打ってただけやしな
スイング鈍すぎてストレート当たらんやんバット遠回りしすぎ
今日はドリス、藤川はお休みやろね
去年までの桑原がいると助かるんやけどまだ二軍で投げてないんかな?
マルテはノーステップだから基本タイミング外され難いはずなのに微妙に合ってないよな
これも慣れの問題なんだろうか?
1試合に一本は弾丸ライナー見たいな
木浪のUZRめちゃくちゃ良くなってるんちゃうかなあ
>>405 采配が分かりやすいから
選手が考えを理解して動ける
ラミレスのコメントが面白すぎる
対阪神戦で何かを変えなきゃは分かるんだが試合前にミーティングしないとか
完全にお手上げで監督放棄じゃねーかw
5月25日 DeNA×阪神 14:00開始
TBSチャンネル2 BS−TBS (最大16:54)
解説:川口和久 実況:小笠原亘
ABCラジオ
解説:関本賢太郎 実況:伊藤史隆
MBSラジオ
ゲスト:佐伯貴弘 解説:亀山つとむ 実況:近藤亨
DAZN
解説:高木豊 実況:熊谷龍一
藤川球児
14試合14回 2勝0敗6H 防御率1.93 被本塁打2 被安打8 与四球13 WHIP1.50 奪三振25 奪三振率16.07
WHIPが高過ぎる
>>435 良くなったり悪くなったり
捕球送球は安定してるけど
北條の正面の打球の捕り方見てて怖いから
>>403 そういや矢野が引退決めた時のコメントでまだやれるのに引退するなんて俺は許さんって言ってたわw
>>444 そんな事言ってたんや
そら矢野野球に注目するわな
>>439 シートノックもやめようかとかいってるっぽいしどんどん職務放棄し始めてるな
むしろ今まで以上に入念な準備が必要なのに
巨人広島の犬に成りつつ首位さえ狙えるこの位置までやって来たこれひとえに放任野球の賜物ではないか
野球は勝っても負けても楽しくやる 所詮野球は野球なのである
古田谷繁矢野阿部って今の捕手難からは考えられない面子よな
うちは梅野がいてくれて良かった
マルテが覚醒したらなー
30本くらい打てる助っ人がほしい
>>435 木浪 UZR1200 -9.0
北條 UZR1200 +3.8
自前で入ってきて30本以上打ったのがセシルフィルダー以来いないのですよ
マルテで我慢して20本くらい打ってくれないか
>>457 谷繁・高橋・金本
ここら辺はチームが超過渡期の時に監督やってるから
ちょっと同情の余地はある
まあ、古田も谷繁もチーム事情が悪いときに兼任監督させたからな
よりフロントが協力しなければならない時に、フロントは全く補強しないから駄目だわw
矢野は申告スクイズも1球外しも植田スタメンもしないし名将なのは間違いない
昨日は満塁の場面で西の代打は中谷じゃなく北條だったな。コントロールに苦しんでる今永になんで中谷なんだよ
北條だったら押し出し選べた可能性高かったのに。
今日明日のハマスタは30度越え確実らしい
ベテラン陣が干からびそう
マルテは助っ人というよりなんかするかもしれない変な外人
守備も下手くそかと思うと好守備好判断
ゴロしか打たないと思うとホームランや犠打
1発欲しいところで打たずにボディーブローのような四球
なんやねん
メッセはベイスにも通用しなかったら二軍落とした方がいい
次は広島だし
>>468 問題は横浜戦終わった後やなー
巨人、広島6連戦
ここの結果次第でマジで終わるかも
今日はメッセ打ち込まれそうやし上茶谷打たな勝てへん
ロースコアな展開にはまずならない
>>467 でもマルテが上がってからチームが好調の波に乗り出したのも確かだし、何か持ってると思いたいわな
谷本クリスマスプレゼントとか偉そうに言ってあかんかったし、ナバーロも保険どころかゴミやし、とにかく外人連れてこいや!
お前の構想全部失敗やんけ(; ・`ω・´)
>>202 片岡「俺の指導(セカレボ)は間違ってなかったやろ?もう1回コーチしたろか?」
横浜はメッセ打てないで。完投もありえる
メッセは横浜にしか勝てない
>>392 俯いてベンチに引き上げるようなメンタルなら失点してるやろw
その時だ。弾かれたようにダグアウトから飛び出してきた長身でスリムなユニフォーム姿の選手が、軽やかなフットワークでファウルグランドにあるブルペンへと駆けていった。そのうしろ姿がなんとも美しかった。
あれだけ鮮やかな身のこなしで走れる投手なら、絶対にいい球を投げるに違いない。そう思って見ていたら、案の定、サイドハンドからの腕のしなりがすばらしかった。それが青柳だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00860780-sportiva-base イケメンとは
>>267 使わんならハマチ、谷川は落として他の上げればいいのに
枠の無駄遣い
>>481 なんでだろう。
最後の一文がオチのように見える…
>>472 シーズン長いしそんな早く終わらんやろ
借金6くらいあってもう駄目だと思ってても今や貯金4
メッセ大量失点で一回負けといた方がいいかもしれん
ハマチ谷側に3イニングずつ投げてもらおう
マルテはゲッツー以外では流れを切らないのがいい。
ボール球に手を出して三振とか後味悪いの少ない。
バットの当たり方が変わったら行ける気がしないこともないわけではないこともない
古田と谷繁はヘッドコーチか攻撃作戦コーチやって欲しい
外国人野手は外れすぎるから
中日や広島みたいにドミニカに人材求めた方が良さそう
奴らハングリーだから技術はともかく死ぬ気でやるだろ
>>486 それが青柳だった、の所でフフッてなったわw
野手は三振しても投手は打たれてもふんぞり返ってベンチに戻ってほしい
俯いて喜ぶのは対戦相手だけやわ
近本と木浪を獲っておいてほんま良かったな
中谷や北條がこんな状態では
何度も裏切り続けるやつらやで
阪神では高卒野手は成功せんね
>>500 二人ともルーキーでいきなりプロに対応して凄いわ
やっぱり意識の違いやなあ
やっぱり一発ある外人は嫌なもんだ
マルテが居るおかげで6番の好調梅野と勝負してくれる場面あるし
そういう効果もある
>>500 近本はほんまよかったわ
木浪は成績悪いから微妙
>>500 こういう2年前のことも今の成績ですら見れないイメージだけで叩くガイジっていつまで生きてるんかな
昭和も平成も終わってんのに
>>503 片岡の手垢がついていないという差もある気が…
>>492 デカくて当たったら飛びそう当てたら怖そう見たいな奴がええな
福留の犠牲フライ惜しい当たりやったんやな
そこからゲッツーて他の球場ならそのまま負けてそう
>>508 ほんまにな 普通に今の阪神で中谷も北條も戦力なのにwarマイナスの木浪そんな持ち上げられても
北條はもっとやれるはずやろうけどなあ
少ない出場機会で失策5
打席でも8番で消極的やとなんか使いづらいわな
中谷は両翼奪いとれよ
近本からセンターは奪えないと思う
>>518 まあ中谷が一番うまいのライトやからな
強肩やし一番合ってる 福留ダメになりそうやしそしたら糸井レフト中谷ライトが理想
昨日最後の宮崎の打球とか正直今年の北條なら怖かったかも知れんからなあ
うわっ!って一瞬思った
取れる併殺がちゃんと取れるんが大きいわなあ
よっしゃ併殺コース!何で間に合わんのや!ってのが過去数年多かったから…
木浪はたしかに守備微妙やけど送球はわりとまともなほうや
大山系やな
>>521 間に合わんのは今年も結構見るで
単にゴロPが多いから機会は多いだけで
>>516 菅野以外からも打って欲しいもんやわ
奴から2発打って気持ちよかったわ
今永がまじで大山嫌がっててワロタ
相性ってあるんやな
普通に試合見ててミスの数字以上に木浪は守備で貢献してると思うけどな
北條はそれほどには感じてない
数字とかより試合観てるだけの個人的な感想だけどね
大山もだけどショートサードで送球が良いというのは何気にでかい
マルテはロサリオと違ってボール球に手を出さないのとまだ27歳と言う若さやからもう少し見たい
ボールにちゃんと当たるって事は何かちょっとのきっかけで大爆発するはずやねん
何よりBABIPがめっちゃ低いのよ 1割3分〜1割5分ぐらいやから揺り戻しが来るかも知れん
>>527 そういう主観排除するための指標やからな
木浪は範囲はかなり狭い 一歩目が遅いんよね
木浪はルーキーにしてはという印象もあるわな
社会人からとはいえいきなりショート守るって大変やで
源田や藤岡レベルではないにしてもようやっとる
>>519 守備的には理想やけど、大事なとこで外野フライも打てない程度じゃレギュラーは無理やけどな
>>533 そんなんいってもopsはいいし代わりに使いたいやつもおらんからな
中谷は守備も走塁も指標いいから使いやすいんや
昨日はここぞで上本の良さが出たな
糸原ならあそこは止めれなかったやろうし
桑原の好走塁で1、3塁になっとった
まあそれぞれの良さが出たらええんやが
木浪は山田での同級生の京田の守備と比べるとあらゆる点で劣るのがね
いや、今は打撃面でも完全に京田に負けてるけども
ガルシアとマルテ次第やけどもう一回マテオ復活ってのはどうやろか?
全然今の成績知らんけど
埋まれば7マテオ8PJ9ドリスの助っ人勝ちパが出来る
>>519 福留より糸井の方があやしいような気がする
中谷は長打とそこそこの守備力あるからwar稼ぎやすい
OPS7割切ったらサヨナラ
福留は出る可能性あるな
vs上茶谷 阪神戦防5.06
上本3-0
糸原5-1 1四球
糸井5-2 1四球
大山6-2
福留5-3 1HR
鳥谷3-1
中谷4-2 1四球
梅野6-3
近本3-1
木浪2-0
>>441 胃薬無しじゃ耐えられんレベルで四球出すんやもん
まあ最近は後ろに出てくるピッチャー全員これやけど
なんでみんな失点してないんか全くわからん
ガルシアとマルテ次第やけどもう一回マテオ復活ってのはどうやろか?
全然今の成績知らんけど
埋まれば7マテオ8PJ9ドリスの助っ人勝ちパが出来る
>>535 opsは今の打席数でいいって言われてもなぁ
走塁守備の指標がいいのは確かやけど、もう一皮二皮剥けてこないとダメでしょ
横浜の投手ええの多いよな
甲子園なら完封されそうやけど
なんとなくハマスタなら何とかなるんちゃうかと思ってしまう
ベイスボールで自滅とかも期待してる
>>542 それは簡単や 奪三振力があるから
勝ちパはボールに触らせない奪空振り力がめちゃ大事やからな
>>544 ダメといわれても代わりはおらんし
ほかにライトで使いたい若手おるか?
>>527 個人的に思うのはええけどとらせん民にはワイがそう思ってるんやを根拠に北條はゴミとか言い出すアホが多いのがな
球児は紙一重やわな
甘い球投げない=相手に見られるとカウント苦しい
守屋みたにゾーンで勝負するほうがテンポええからなんとなく安心感ある
上本は昨日の守備でそろそろ怪我するから糸原早く回復してくれ
昨日の桑原のプレーgif転がってないかな
ピチピチはねててクソ面白かった
>>537 打撃に関しては京田も十分クソだから叩かれまくっているぞ
4月に3割5分で5月は2割6分なんだからどれだけ最近アウトを稼いでいるのかと言うこと
指標とか全然信じないんでね
送球の制度、ファーストのどの高さに投げたとか入ってへんやろ、範囲が広くても送球悪ければ相殺される
中谷も場面場面での数字が出てない、期待してスタメンだとほぼ打てなくて計算ができなすぎなんだよね
あと木浪は北條より思い切りがある分長打がある、三振も多いけど
だから四球がほしい場面では北條という選択肢もなくはない
今日は絶対に取らないといけない日だから
休養とかないよ
今日取れたら明日余裕が出来るから
休養やるなら明日
糸原の死球は防具の上から当たったのかなあれ
防具無い所なら今日無理そうだが
ただQJはクソピンチでも楽しんでるように見えるわ
やっぱ経験なんかな
自分が楽しむ為に四球出しとるんちゃう?
>>554 お前が信じる信じないとか誰も聞いてないぞ
>>556 肘のガードの上やったな
昨日はしびれて投げれなかったやろうな
今日は腫れて投げれない可能性
まだ北條を使い続けろ言うてる奴おるんか…
どれほどの守備巧者であっても、打率.179の鈍足を使い続けるメリットはないぞ
福留の休みは明日にして今日はこんな感じか
近本
上本(糸原の怪我次第)
糸井
大山
福留
梅野
マルテ(過去の相性から中谷)
木浪
球児みたいなレジェンド級の実績あって近年も活躍している人に文句言うのは贅沢やで〜
末期の岩瀬ですら貢献度が怪物で年俸も今は安いんやから叩かんといてやれと思っていたのに
>>548 福留がダメになった時の話やろ?
今すぐどうのって話なら中谷でも高山でもなんなら江越でもええよ
年齢考えたら
ノウミサンと聡史とドメは今年で引退する可能性あるな
江越って目悪いんかな
右0.1で左1.5とかで当たらないんじゃ
江越はもうクジってレベルちゃうからなあ
ドラクエのモンスター闘技場でスライムに賭けるみたいなもんや
マルテや中谷みたいに打率が2割前半はないとクジって感じせえへん
北條やら中谷を見てると外高めのクソボール追いかけて振りに行きよんねんな
なんか段々江越みたいな打撃するようになってきた
やっぱりレギュラーで出てるやつはその辺絶対振らへんからなぁ
>>554 単なる主観よりは指標見たほうがよっぽどいいだろ
送球の制度なんてアウト(併殺機会なら併殺)を取れれば多少逸れたところで全く問題ないわけで
内野手のUZRってこの3つから数値出してくわけだけど、守備に必要な項目はほぼ網羅してるやん
・RngR 守備範囲の広さを表す指標
・ErrE 平均的な失策発生状況と比較し、「どれだけ失策を犯したか」ということから貢献度を計った指標
・DPR 併殺が期待される状況で、どれだけ併殺を完成させたかを計る指標
デルタの指標の制度を問題にするならともかく、UZRという指標自体より主観を重視するとかどう見てもアホやぞ
野球見るのやめてほしいレベル
主観はもちろん雑音がはいるけど
指標も指標で木浪とかこんな短期で観る数字じゃねえから
今言い争う事はなんも無いぞ
まぁこんなところでの話ではあるけれども、なんぼなんでも野球見んといてほしい、まではさすがに言いすぎやろ…
どんな権利があって言うとるんや…流石に引くわ
メッセとガルシアはハマスタの内容関係なくマツダでは使わないでほしいわ
ボコボコにされるの分かりきってるし
江越通算1割台までカウントダウン
418-84 .201 13HR 37打点 173三振 28四球
>>554 中谷 WPA/LI 0.21 (チーム内9位)
北條 Err-1.1 / 木浪 Err-1.6
お前の言ってること全部反対やなあ
別に主観で見てもええやん、逆に数字で野球見てて面白いのって感じ
ゲームでもやってりゃいいじゃんってな、絶対北條中谷使うな!とも言ってないし
阪神という人気球団の1軍という現状の位置に満足しててもダメ出しハングリー精神感じるやつに期待して何が悪いの
>>575 ジョーイ・ギャロ下位互換みてーな数値
近本が復調しつつある所で得意なハマスタ戦っでのが最高やな
というか近本はハマスタだけでなく甲子園も得意ってのがええねんそこが好き
桑原 二軍でまだ投げてないのかな?
あと1枚いると運用しやすいんやけど
>>577 とりあえず主観で判断して選手の能力語るのやめてくれる?
迷惑でしかないから
OK?
指標は過程はともかく結果として定数的に表されるから正確やしでええんやけど、それを振りかざして感情的になった挙句、主観だけのやつは野球見るな!とか言っちゃうのはやめよう
>>577 お前のレス最初から木浪に期待してるやなくて中谷北條は自分の主観で結果出てない!やんけ
選手を主観で叩けば客観で反論されることぐらい覚悟しとけ
ハマスタの当日券事情がようわからんな
今日行こと思てたけどさっきベイス公式ツイで見たら3塁側の席種全席売り切れみたいやし
はませんで聞いたら教えてくれるんかな
贔屓を主観でディスられて指標持ち出すのは良いけど
野球観るなは流石ワロタで迷惑だから辞めて欲しいな(´・ω・`)
ツイッターから拾ってきた
5/24までのリリーフが敗戦投手になった試合数
神 1
広 3
西 4
ヤ 5
巨 7
ソ 8
楽 8
日 8
D 9
ロ 9
オ 10
中 10
指標はあくまでも一面的なファクターを切り取った数値だからな
その面では信用できるといっていい
ただ、指標の弱点を埋めようとして次々に新しい指標が作られるので万能じゃない
それに皮肉にも多面的になるほどにぼやっとした数値になっていく
別に反論されても構わんよはじめからもろに批判くるとおもってレスしとるからなw
選手をどう判断するかは人それぞれやろ、俺は数字だけじゃ判断しないと言っているの
数字だけで判断しない期待値や伸びしろ有るから首脳陣も起用してるんでしょ
とらせん 全レス転載禁止
623 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ eb3b-BfpQ [114.19.150.116])[]:2018/01/30(火) 09:13:31.14 ID:OyeO/iTN0
特定選手に対して「4ね」や「ゴミ」って書けなくなったら野球板や実況板は終わりだろ
ググッたらうんちみたいなIPだった
>>592 あっ
こいつを擁護してる他の奴らも同じタイプの人種かな
>>562 明日休みで中谷使うんなら
今日休みで高山見たいわ
>>592 こんな昔の書き込みまで分かるんか
アイディー変われば自演しまくりやと思ってた
主観でも客観でも選手批判は読んでて面白くないしレスバ始まるし程々に頼むわ
>>411 選手褒めまくって心掴むのは2軍監督経験というより謎の本の影響やと思う
前も木浪推し北條叩きが他専に煽りに行ってるゴミだったことあったし木浪ファンにキチガイ多すぎだろ
北條がふがいないから木浪が使わてるだけやん
北條がまともな数字出してれば起用されてやろうけど
>>601 気づきな?レスがもらえたり荒れるなら
どういうポジショントークもするもんだってことに
ってか糸原はまだ無理そうなん?
それなら北條木浪の二遊間でいいんやけど
でもまあ、木浪の守備は、最初ひどかったけどだんだん慣れてきたように感じる
>>602 だから数字で話すなら北條>木浪なのを主観で逆にするから反論されるんやろって
>>603 まあそういうことやな
木浪北條に関してはイメージと成績が反対やから特に荒らしやすい話題やもんな
オープン戦でもシーズン始まってからも数字的に木浪>北條やろ
そうじゃなかったら単に矢野がキチガイなだけってこになるやろ
チャンスの場面では北條のケースバッティング上手いなあと去年思ってたな
中谷は外野で勝負しなきゃだと思ってるし原口も今年はあんま期待かけるのも酷やから、新しい外人取る気無いなら現状マルテに頑張ってもらうしか無い
>>609 北條 wOBA.294 UZR1200 3.8 WAR0.1
木浪 wOBA.289 UZR1200 -9.0 WAR-0.4
中谷は外野ファーストたらいまわしで便利屋扱いになっとるのがな
福留糸井が故障したら出番あるかもやけど
>>611 アスリートとってインフルってこんなにダメージでかいんやなと今回思った
>>588 昨日で中継ぎ陣が10勝1敗
先発陣は15勝20敗
どんなに守備指標が良くても、打率.179を使い続けるメリットはない
北條の指標は出塁率だけでもかなり良くなってるが、実際のところ決めなくちゃいけない場面で
バットが振れずに四球になり、流れを止めてる場面もある
脳筋ヤクザに費やした3年間、ホンマ無駄やったなあ。
和田の後任が矢野やったら、3年前に日本一なってたわ。
同ポジの論争またかよ
阪神ぐらいやろこんなくだらない言い争い
これやと原口居なくなって良かったな
また捕手論争もくりだされたわ
まあwarやウズラなんてアテにならんわ
プレー見た印象の数字をテキトーに出してるだけやし
北條に頑張って欲しいけど
現状使うメリットないやろ
木浪はようやっとるよ
>>606 まあ新人にそういうムラッ気というか雑な所あるのは当然やから
そこらが今年研磨されて安芸来年のキャンプ終わって
どんな感じになるかやね
伸びしろがどないあるか
>>617 木浪の方が高いやろな
シーズン中の数字は見ないふりみたいやけど
北條はまだ打席数が少なすぎて、率で判断できない
数少ないチャンスでいかに印象的な活躍ができるかどうかやで
過去の得点圏打率低めの北條には非常につらい状況であるのは間違いない
主観で喚き散らすやつを黙らせるのに指標使うのはええと思うけどな
>>627 北條 WPA0.37 (チーム内4位) Clutch0.49 (チーム内2位)
はい
北條ファンの頭の中
打撃→打席が少なすぎるから打率の低さは参考にならない!使い続ければ上がってくる!
守備→北條の方が指標がいい!木浪はゴミ!
このダブスタよ
北條ファンちょっとキチガイすぎやろ
鳥谷信者と変わらんやん
チームの貯金4に貢献してなかったら木浪なんてとっくに使ってないやろ
低いレベルの論争悲しいわ
二人とももうちょい頑張れや
>>635 どっちもどっちにしたい北條ファンが必死すぎる
明らかに木浪の方がマシなのに
>>634 そのかわり先発が良くない
つ
>>619 >>632 桑原でTwitterで検索すれば出るよ
>>622 もはや原口と梅野じゃ比べるべくもないやろ…
正直原口唯一の取り柄の打力も今の梅野と変わらんレベルやし…
梅野はもう総合力で日本でもナンバーワンクラスの捕手や
>>630 その指標知らんけど、なんか論破した気になってるみたいだが、過去数年分の統計なのか?
ワッチョイ PJIEちゃんが過去のゴミみたいな書き込み貼られてから自演に必死になってて可哀想
時間かかっても結果で黙らせればいい、梅野も上本もめっちゃ叩かれたからなw
上本は守備のこともあるしまだ批判も多いけどかなりマシになった、怪我のせいか今年はまだ全然戻ってない印象だけど
>>641 原口が16年並みに打っても正捕手には梅野が離脱しない限り不可能!
>>641 タラレバ言ってもしょうがないが原口が癌じゃなかったらどうなってたかわからんからなあ
去年の秋キャンみてたら対抗馬に原口って感じやったみたいやし
まあ梅野の意識がより強く変わったキッカケでもあったのかもね原口の離脱は
梅野、近もん、糸原と伸びたのは頭を使った選手やったなあ
やっぱりアホは難しいね
北條鳥谷原口ファンはヤバイ
まだ指標論争出来る北條は辛うじてマシなんか
鳥谷信者はここにはいない
寧ろ邪険に扱ってる奴しかいない
今年の谷繁、梅野のリード批判をしてない気がする!
昨日の8回裏得点圏にランナー進めた形の佐野への四球も褒めてたしな!
>>652 今年の森と梅野が同チームにいても、正捕手として使われるのは梅野!
森は外野だろうね。
梅野の守備はガチで12球団No.1
梅野と原口はポジションが同じってだけで同位置で見てないからなぁ
捕手性能では圧倒的に梅野だけどバッティングはそれぞれ違った良さが有る
原口ファーストや代打で使い分けできればいいけど原口の捕手やりたい気持ちもわからんでもない
同年代の秋山や岩貞がまた原口とバッテリーお立ち台にとか言ってるの梅野は複雑な気持ちにならんのかなとは思うw
ちなみに12球団で指標にこだわってるチームってどこや?
>>645 数少ないチャンスでって話に指標貼って過去数年分の統計なのか?って話ズラしすぎじゃない?
>>657 原口は原口で梅野がどんどん軸になって焦りも出てしまいかねんし
貞や秋山がそう言うてやって丁度いい気がする
スタメン梅野で序盤でビハインドになったら森に替えて…とか考えたけど梅野の打力低い訳じゃないんだよな
m5OPcRT9d
指標キチガイ消えろよ
おまえだよ
北條は去年があるだけにもどかしいんよな
脱臼が響いてんのかな
ほんまなら間違いなくスタメンやったのに
一方巨人は宇佐見を一軍に上げて5人体制にするのであった
二軍野手成績 20試合以上+一軍想定 OPS順
山崎(33) 22試合 .322(*59-19) 1本 *5打点 *0盗塁 OPS.852
陽川(28) 37試合 .244(127-31) 2本 15打点 *5盗塁 OPS.720
俊介(32) 29試合 .296(*81-24) 1本 *9打点 *0盗塁 OPS.720
島田(24) 45試合 .252(159-40) 2本 12打点 14盗塁 OPS.708
長坂(25) 22試合 .264(*53-14) 0本 *6打点 *2盗塁 OPS.702
片山(25) 32試合 .236(*89-21) 3本 *9打点 *0盗塁 OPS.692 育成
荒木(31) 38試合 .245(106-26) 3本 15打点 *8盗塁 OPS.679
熊谷(24) 47試合 .248(157-39) 0本 23打点 *7盗塁 OPS.632
板山(26) 40試合 .191(115-22) 2本 12打点 *1盗塁 OPS.560
小幡(19) 37試合 .227(110-25) 0本 *8打点 *2盗塁 OPS.553
原口(28) 11試合 .179(*28-*5) 0本 *2打点 *0盗塁 OPS.517 リハビリ
ナバーロ 17試合 .150(*60-*9) 1本 *9打点 *0盗塁 OPS.500
藤谷(24) 22試合 .174(*46-*8) 1本 *6打点 *0盗塁 OPS.496 育成
隼太(30) 34試合 .188(*85-16) 0本 *7打点 *0盗塁 OPS.492
梅野は不思議な打者
チャンスに強いわけじゃないけど打点が思ってるより多い
多分ゴロの間に得点が多く見てる
そのかわり併殺の多さは助っ人顔負け
巨人もこの前の阪神戦で貯金出来なくて苦しんどるな
ざまあ
交流戦までに貯金をキープしたい
どうせ交流戦でまたセ軍団が借金背負う
カープにはしゃーないにしてもやっぱ中日に負け越しはあかんわ
外人投手と左投手アレルギーが無ければなぁ
一昨日昨日みたいに勝ててもしんどいゲームばかりやで
あのさぁ、去年の数値とかとっくにリセットされてるだろ
脱臼関係ない
何年リセットし続けてるんだよ
望月か馬場にリリーフやってもらわんと夏場に崩壊しそうやな
8番だし木浪でも北條でも正直どっちでもええけどな
.250打てば十分な打順だし
遊撃手と捕手は守り優先で良い
今年の広島ってそこまで強さ感じないけどねえ
2年前は勝てる気しなかったが
ハヤタホームランゼロってさすがに首寒いやろ、掛布と金本いなくなってモチベ下がったか
桑原二軍で何しとん?
球児守屋がへばった頃に桑原岩崎が戻れば最高やね。
甲子園で巨人
魔境マツダでカープ
6連敗しか見えない
野球脳あるやつはルーキーのときからこれこれだからこう打ったみたいの言えるよなぁ
打てん奴らは全部平仮名でもええから
ノートつけいw
@せやねん
近本「毎日試合があると体力的にもだけど頭が疲れる 考える方が大事 自分では順調
一番覚えてるのは初ヒット 開幕はセレモニーで緊張させられたw 初ヒットは感動した
気づいたことはベンチでノートに書くようにしてる 5点差盗塁はせっかくもらったチャンスやしアピールしたれ!と思った
獲りたいのは盗塁王 赤星さんの39を目指したい
アホがノートつけても今日も打てなかったとか日記風にしかならん
自分基準の配球とスコアに付く配球が違ってたりするんかな?
>>722 背中の故障?も大した事なかったみたいだしね
>>714 ちゃんとノートつけてるもんな
こいつは堅実に成長していきそう。
木浪もつけとけよ?つけとるよな?
安芸に身体に負担ないように動かなくていいから
赤星来て欲しいな臨時コーチで
阪神足は速いけど盗塁下手くそ系が多いから
指導してほしい、特に近本に
今やってる近畿大会
智辯学園vs智辯和歌山
>>719 同じことをルーキーの藤浪に言ってた奴いっぱいいたよなw
>>724 大山もつけてるし若手は矢野がつけさせてるはずやが
>>732 中谷とか北條あたりはモザイク掛かりそうな内容やと危惧しとるぞ。。。
上原の兄貴は婿養子になって社長やっとるんか
波乱万丈やな
木浪はどっちかとというと天然派、よく言えば天才肌なのかと思っとるが
ちゃんとノートとるとかそのへんのアップデートもキチンと頼むわ…。
広島の今の強さは丸のいた頃に比べるとバブルやとワイも思う。
ただセ・リーグには止められるとも思えん。うまい具合に交流戦に載ってくれて助かるかも
野球以外の仕事経験するって大事やと思う
中谷はその辺でアルバイトでもしてきなはれ
横スタのメッセとかいいイメージないわ
上茶谷は横スタで攻略してるし
打てるやろ
メッセがしっかりしてくれたらまず負けないし
負ける要素がない
阪神ファンも横浜ファンも今日は落とすと思っているのがおかしいね
メッセンジャーの横浜との愛情にかけるしかないな
>>741 買って当然と思うと負けるし
負けそうと思うと勝つからわからないよ
メッセは投げてみないとわからん筒香やロペスより宮崎や神里あたりが危険気がするが
西武や日ハムの選手がメモ取ってるの見たことないけど
オリックスの選手はよくメモしてるな
>>745 前記2チームは球団主導で記録して後で叩き込んでそう
>>743 そやな。
まあ横浜の打線戻りつつあるし
1つしかも昨日今永から勝てたのは大きいな
正直1勝2敗でもええし気楽に見るわ
去年と今年の違い
ポジ要素
梅野の攻守成長 ドラ1位 近本
大山の成長 守屋の成長
青柳 岩田の安定感 西 PJ獲得
ネガ要素
福留、糸井の打力低下
中継ぎで無双してた能見の劣化
桑原劣化
能見→PJ
桑原→守屋
守備の向上、梅野の成長、糸井、福留の打力低下を大山、梅野、近本で埋めてる。西、青柳、岩田の先発の頑張りで今の順位かな。
1-2でも今回ええんやろうけど
来週の6連戦考えるとやっぱり良くは出てしまうよな。
6連なんかしたらそのまま交流戦も
悲惨なことになりそうやし
>>744 正直神里にホームラン打たれそう
ハマスタのメッセはよく左にホームラン打たれるイメージあるし
神里昨日悪くなかったし要注意やわ
>>746 確かに
主観をメモして客観視されたデータと照らし合わせるのがええ様な気もするけど、まぁいちいちメモしなくても覚えておけるやつもおるやろしな
ラミチャン
大和 1番にしてくれw
勝つばいから 今季最多の4連勝w
ゴミメッセはまたポンポン打たれて守備のせいにするんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミメッセの日は野手も萎縮するわwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>750 今のチーム状態なら巨人相手には勝ち越すやろ
広島もマツダでは甲子園よりやりやすいやろ
1つは勝つやろ
来週は五割ではいけると思うけどね
今回もメッセ初回に得点許したら
流石にワイブチギレる
野手に迷惑かけすぎやし
僅差で勝ち続けるとリリーフがしんどいな
メッセが完投するか浜地谷川使って勝てたらいいんだけどボロ負けでもええわ
>>755 それぐらいの楽観視してる時が一番やれれるって言うね…。。。
>>657 むぁ、岩貞と秋山はローテ外れてるからいいんじゃないかな?
1勝2敗でもいいといったのは
リリーフの心配もあるからもあるんよね
とにかくPJドリスはなるべく休ませたいし
藤川もランナー出しながらだけど
最近は失点してないけど疲労はあるやろ
岩崎がおれば少しは心配いらんと思うけど
やっぱりいない分負けてもいいかなと
勝ちパリリーフ休ませる意味でもね
横浜は阪神戦まで打撃の調子良かったからな
投手は頑張ってるわ
野手はもっと頑張れ
>>467 マルテは渋い
阪神から西武に移籍した後の晩年の平塚みたい
苦手な外人と左投手ではないので打線に頑張ってほしい
2回やって最低3点は取れてるからメッセが3点以内におさえられればチャンスありだな
西が踏ん張ったし守屋もピシャリやったしな
何だかんだ投手が流れ作ってくれたら打線もがんばるやろ
7試合連続3得点以下w
開幕直後の阪神打線を思いだすw
8試合連続3得点以下だった時のw
>>755 先発予想はルーキー高橋、今村、ビジターの鬼ヤングマン
ヤングマンが中5で来てもほぼ5回か6回で交代だからそこまで僅差でいけば勝てるわ
阪神打線の弱いところは
クリーンナップが点稼げないところやな
爆発することがほとんどない
>>13 昨日現地外野やったが
上本アウトの意味が分からんかった。
動画観てワロタw
>>772 今村相手には勝ちたいな
でもまあドームでもどうせ勝てないやろうと
思ってたのにまさかの連勝
まあ高橋と今村叩ける可能性はあるやろ
上本はカットしにいくところがアホやわな
あれバット離せば死球やったのに
上本はそろそろ怪我しに行くところやら周りが止めてやらな
前回みたいにとにかく終盤まで接戦で食らいつくことや
リリーフ勝負なら勝機はある
>>775 最近広島以外はどこも似たり寄ったりやろ
そんな得点は気にしなくてええやろ
別に得点とれてないわけでもないし
藤井と清水がええんやろ
コーチとして有能なんやと思う
それに福留がちゃんと厳しく選手目線で締めてくれるからただの仲良しではない
近本は盗塁失敗すんなよ
盗塁で死にまくってるのに出塁しましたからクリンナップお願いしますって意味わからんぞ
去年までの上本植田の方が盗塁は効果的だった
昨日は近本大山の打球が両方ライン内という運も味方したからな
とりあえず今日はメッセの立ち上がりやな、前回初回から鈴木から逃げて打たれたのはがっかりやわ
近本はどんどん盗塁するべきや
失敗してもええよ
相手が警戒するし
成功率は徐々に上げてくれ
>>785 はぁ?
失敗したら点はそこで取れないんだよ
打でチャンス潰す選手は叩きまくるくせにどうして盗塁失敗には甘いんだよ
>>783 失敗も多いけど成功も結構多いで
近本は今後のタイガースを背負う逸材なんやからどんどん成長して欲しい
>>786 もっさんが盗塁は失敗して上手くなる言うてた
近本盗塁何連続か成功してたやろ
走るな言うたら走らなくなるで
失敗してもいいやろチャレンジすればええわ
でもまあ状況をみて判断はしてほしいな
盗塁するなとは言わん
近本の俊足は相手のエラーを誘うからな
走らん打たんマルテよりええわ
>>789 勝手に二軍の試合で練習しろよ
一軍でそんなことしたら点取るチャンスがどんどん潰れるんだよ
>>792 2軍はクイック下手な投手だらけやし参考にならんで
盗塁成功率が低い盗塁王は自分勝手とバカにされるだけやぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>794 そんなことはない
糸井と金子が盗塁王争いしたときどちらもかなり失敗してたけど
すげー盗塁数やった
チャレンジしないことが一番悪いことって監督が言ってるぐらいやしこれからもどんどん走って失敗もするやろうな
でもお前ら巨人の藤村が盗塁王になった時にクッソ馬鹿にしてたやん
まあ成功率7割以上なら走ったらええ 7割以下なら走るな
シンプルに損得分岐に従えばいいやろ
今週の得点
広島 3試合14得点
巨人 3試合11得点
阪神 4試合 7得点
ヤク 4試合 5得点
中日 3試合 9得点
横浜 3試合11得点
鈍足のやつが無理に盗塁したらそら止めろってなるけど
足速いやつが盗塁する分にはどんどんやったらええと思う
相手も嫌ややろうし、エラー誘う可能性もあるし
近本の後ろの糸原糸井はストレートに強いし
ガンガンチャレンジしたらええ
>>795 それは最終的に争ってしまったからだろ
そして金子も糸井も争ってた当時Bクラスの球団だった
糸井は30盗塁までは90%の確率だったと言ってたぞ
近本にはグリーンライト与えてるやろうし
ファンがどうこう言う問題でもない
アホなファンは近本は疲れたから休ませろとかすぐ言うくせに
一番疲れる盗塁をしまくれとか支離滅裂である
盗塁王は全試合出る体力が無ければ取れないものだ
近本は安打数もチームトップやし
盗塁数もタイトル争い出来そうな感じやし
がんばって欲しい
糸井と金子が盗塁王とったのは2016
53で成功率が両方.757
今現在の近本の成功率は.619
まあ流石に批判は言いたくはなるけど
まあ1年目ややってうまくなるはずや
大目にみようで
近本は頭良さそうやし
30年後に生え抜き監督やな
その頃まで俺生きとるやろか
足があるってやっぱ強いよな
足しかない奴はたくさんいたけど
盗塁というのは打者のカウントを奪っているんだ
待球型の糸原糸井が後ろにいて盗塁練習出来ることに感謝しなければならない
アホなファンはその意味が分かるか?
後ろの選手が外国人ならこうはいかないぞ
赤星の一年目の成功率76.5%盗塁35個
まあ近本がんばれ
>>809 それな
盗塁するためにはまず出塁せんとアカンからな
近本はようやっとる
近本 .295 安打54 二塁打7 三塁打4 本塁打4 盗塁13
野間 .277 安打48 二塁打5 三塁打4 本塁打0 盗塁8
広島ご自慢の野間より上やろ
近本よりマルテやわ
いつまで我慢するん?
交流戦終わるまでしないとダメか?
上茶谷は先週やっと1つ勝ったから気分的に楽になって投球も良くなる可能性はあるな
1つ勝つまではすげー慎重に投げてて結果的にボール先行の苦しい投球してたし
マルテって試合前の打撃練習でスタンドにポンポン放り込んだりしてるん?それなら使いたがる気持ちも分かるが。
ハ福留OPS .711
マルテOPS .705
まだチャンスを与えて当然やろ
>>817 聖地ハマスタだから大丈夫だろ
ハマスタだと大山とドメがかならず点に絡むし
この2人が活躍すれば阪神は強い
マルテと中谷と陽川となナバーロならマルテを取るわ
マルテ外すなら新しく外国人取ってきてほしい
今日は中盤までに大差を付けて勝ちパ中継ぎ陣を休ませなあかんね
大差リードされて負けでもまあよしとするわ
マルテはよくわからん打者やな
穴多いし7番でたまに長打打てたら良いのか、そんなもんか
>>819 その理論なら
中谷使った方がええわ
中谷のOPS高いやろ
他にマルテ使う理由他にないか?
打てる外人欲しいなあ(´・ω・`)
アリアスクラスでええねん
マルテ 78打席 HR3 打点9
中谷 71打席 HR4 打点14
マルテはあと100打席ぐらい見るんかな?
>>828 アリアスクラスって神やん
フォードクラスで我慢するわ
左腕キラーだったし
中谷は外野で使いたいんだよな
福留さんはもう代打でいいよ
中谷かて別に今好調って訳でもないから今のとこはマルテでええよ
コーチかなんかの話だと3連投までと決めてるらしい
ドリスは4連投してしまったし、今日は休みで今日のクローザーはPJなんだろうな
>>832 確かに中谷のアホな凡退見ると腹立って仕方ないしなあ
ジョンソンは特別くさいけどなあ
このままだとアッチソンみたく逃げられそうだし
>>821 そこの選択肢に陽川が入ってるのがそもそも変だよな
こいつのクソみたいな三振のせいで
調整途中のマルテが緊急招集されたのに
マルテの遊ゴロの凡退は我慢できて
中谷のフライアウトは我慢できない
やっぱりマルテ、中谷の期待値の差と
マルテの選球眼があるからなんだろうな
アリアスみたいなダメ押しマシーンが下位にいると意識しなくても勝ちパターン休ませられるのがいいよね
今みたいに貧打で毎試合接戦だと後ろの投手が持たんわ
中谷、陽川、高山らに近本並みの頭があれば違う選手になれたやろうなあ
中谷は件のヤクルト戦に勝ってればもう少し評価されてたと思う
熊谷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>845 お前ははよ汚名返上しろよ
7失点したらブチギレる
>>849 大事なとこでホームラン打つからもっと評価されろ
アホなファンが今バカにしてる陽川は去年の一時期にOPS1.000あって持ち上げられまくったからな
今の中谷の打席数と同じぐらいだったはずだ
PJドリス連投の嬉しい悩みは7回裏リードしてから改めてすればいい
今やってもただの皮算用や
昨日の中谷の打席は谷繁が3球中2球が失投だと言って凡退でも仕方が悪いから流れ変わるとまで言ってた
大山は平塚タイプやな
2割8分、15〜20本目標にしたらええ
本来は6番位打たすんがベスト
PJドリスを休ませたいやつは
阪神が負けてることを祈ればいい
マルテも5月3HRで全部勝ち試合でのものだから
評価を落とすにはまだ至らない
>>860 凡退の内容がひどすぎて腹立つねん
もう少し頭を使えよと
しかし、わからんもんやなぁ・・・
矢野が監督になったときは前任の金本のキャラが強すぎたから和田政権っぽい地味〜な監督になると思っとった
誰が『阪神ファンのおっさん』キャラを予想できたやろ?www
>>863 矢野がお前みたいなアホじゃなくてよかったな
矢野は申告スクイズも1球外しもしないし名将そのものやね!
アホはいつになっても治らんからなあ
しょうがないわ
使わないとやっていけない外野の薄さよ
矢野は去年の2軍から試合前に円陣組んですべらない話するらしいで
>>863 PJ ドリス
壊れるまで使えってかw
どっちも壊れたら終わりだから
目先の1勝よりも
上手く休ませながら使ったらいいんだよ
>>871 そんな最底辺と比べるのは悲しくなるからやめろw
申告スクイズなんて去年初めて見たわw
今日も1点差勝利なら球団タイ記録の5試合連続1点差勝利!
ちなみにこの記録は07年に10連勝したときの6連勝目から10連勝目に達成した記録
これどんでん時代の球児10連投10連勝だよな
ベンチ明るいのはいいわ
金本ならもう地獄だっただろうな
本当に監督とヘッド代わってよかった
>>880 去年はサインもバレバレやったからね
清水ヘッドの存在は大きい
>>871 矢野がヘッドの時にもやってたけどなw
矢野を美化しすぎw
ランナー3塁(鳥谷or福留)で
エンドランの草野球サインしてたぞw
この調子でPJD使っとったらリガンの二の舞になるだけやしな
やはり打撃がたまには大差つけな中継ぎPの肘と肩が消耗するだけや
打つんだ
>>717 何もねえ! とか あぶりだし とか そんなもんやろ(w
>>883 お前アホやなw
ダブルサインが効果あると思っての?
ダブルサイン出してコーチャーが
もう一度サインだして打者に伝えるやぞw
糸原スタメンやな
試合前練習普通にやってるみたいやし
Dだけど阪神がクソすぎてワロタw
マジでプロじゃねえだろハゲ
球児の10連投に比べればジョンソンドリスの連投なんて大したことなし
ジョンソンは昨日休んだから今日はいける
連勝するには中継ぎ酷使は憑き物だ
亀澤の好走塁で1点じゃなく、阪神の糞守備のせいだろ
>>876 せやな
休ませるつもりで能見や福永出してるんだから
最後までケツ持たせる覚悟が必要だよな
途中で慌てて出す登板は通常より疲労デカいからな
ヤクルトなんて勝ってても負けてても
中継ぎ酷使だよな本物の地獄はヤクルトなのは間違いないな
阪神選手は練習終わってベンチ入りする前の10〜20分短時間睡眠して集中力を高めるんだって
今季から糸原も取り入れた
>>869 更に分からんのが、あれほど坂本推ししてたのに
二軍監督になって日本一になって、選手から慕われ
一軍監督になって、梅野を評価してるところよ
ざっくり言えば、ある程度柔軟さがあるってことかな
セリーグ登板数上位5人は全員外国人だし外国人はチームにいる年数が少ないから使い詰めてしまえという風潮があるのは事実
すぐに出て行くからな外国人は
中日はビシエドマルティネスロメロロドリゲスがおってモヤアルモンテがあぶれる状態で更にまだ外人おるんか
>>909 絶対目とじてるだけだわ
試合直前なんて寝れるわけない
>>765 昨日!PJは休みでドリスは使う!
今日!ドリスは休みでPJは使う!
流石に2人同時に休ますのはキツい!
10〜20分短時間睡眠って凄いな
起きれんやつは叩き起こされるのかな
ワイは起きれん
>>912 昨日の新聞で乗ってたぞ
ベテラン勢がやってたのを若手が試して糸原も取り入れたと書いて
ホーム限定って書いてたけど
>>911 やっぱ去年1軍で主力やったんはデカイよ。
西山谷繁さえ酷評してたのが、今年は成長を認めてるんやからな。
近本の盗塁はこれまでは足が速いというイメージで捕手が慌てて投げて逸れてセーフってのもあったけど、最近はスタート悪いのがバレて捕手も慌てずきっちり投げてるように見える
近頃の成功率が悪いのはそれが原因じゃないかと思ってる、まぁただの主観やからアレやけど
でもまぁ成功率が7割行かんでも走ったらええとは思うよ、引退する時、通算の成功率が7割超えるようになったらええんや
>>916 なんか実際に寝なくても横になって目を閉じてるだけである程度回復するとかなんとかそんな話は聞いたことある
>>922 まぁ失敗も経験よ。
これからどんどん良くなるよ。
>>857 鳥谷外して陽川入れて欲しいわ。
中谷より期待できるやろ
もはや先頭打者出してワンナウト一塁二塁から三振で切り抜けるのがデフォルトやな藤川球児は。奪三振率が落ちたら引退やと思うけど、あのスタイルやとビハインドではテンポ悪すぎて結局、今の僅差で終盤をなんとか抑える使い方が合ってる。
観てる方はたまったもんやないが
>>914 過去に阪神も西村潰して榎田肘やってから
そういう編成にシフトしてる
ただしばしば潰すのも惜しいレベルの当たりを引いてくるから悩ましくなる
原口は代打の切り札として上がってきてほしいね
本人としては捕手として出たいんだろうけど
ジョンソンドリスは潰したらあかんで!
大事にしなあかん
>>932 捕手は梅野の休養のときで代打とファーストでやってもらいたい
梅野にキャッチャーでは勝てへんのは本人も分かってるやろ
しかし馬場って力ないな。
変化球勝負しかできないし活躍は難しそうだな。
梅野はマジで今年は1億の価値あるな
査定でかなり悔しかったんかもしれん、て考えるとMVP取れば1億や、て煽ったフロントGJやな
| | <.(二.-,ヽ___
| | `'フ´ ̄ V )
┏┓ ┏━━┓ ┏┓ | .| / /ヽ /ヽ く. ┏┓ ┏━┓
┏┛┗━┓ ┃┏┓┃ ┃┃ | |_./― ( ● ( ● ヽ.) ┏┛┗┓┃ ┃
┗┓┏┓┃ ┃┗┛┃ ┃┃┏━━├.(O`´ ´/ニ/ ´ ━━━━┓┃┏┓┃┃ ┃
┃┃┃┃┏┳┳┓┃┏┓┃ ┃┃┃ (ミノT // ノ ┃┗┛┃┃┃ ┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃┃ ┃┃┗━━( ̄ ソ、_________./━━━━┛ ┃┃┗━┛
┃┃┃┃┣┻┛┃ ┃┃┏━┛┃ O-、 ヽ ヽ ̄ ̄ \ ┏┛┃┏━┓
┗┛┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━┛ ヽ ー<―v__ / ヽ. ┗━┛┗━┛
>>935 来季の状態次第では交流戦でのDHもワンチャンあるかな
やはり大卒右腕はよほどの逸材以外は取ったらあかんね
清宮なんかいらんのにコネ目的で突撃とかアホすぎるんだわ
本当なら安田か東だった
安田、東、清宮、村上を逃したらもう残りカスしかなかったんやなあ
ハルト取れただけ、マシかぁ
清宮はええスイングしとるわ
あれは本物や
安田は正直村上清宮よりはワンランク下や
>>961 トレードの弾やな
一人ではどこも引き取ってくれへんやろうから藤浪とセットで売りだそう
え、マルテスタメン落ちしたの?
昨日結構いい仕事したのになぁ、中谷はクソみたいな凡退してたのに…
マルテはスタメン落ちやね
糸原は大丈夫そうでよかった
もうファーストは原口でいいわ
いつ上がってこれるん?
ヨーカーもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
清宮は本物やろ
これからが楽しみすぎる
日ハムは無駄にはしないやろ
大田を無駄にした巨人とは違ってな
タイミング謎やな
昨日の中谷クソみたいな内容やったのに
中谷とマルテは併用になるんかね
中谷外野で使ってほしいんやがなあ
>>990 ゴミメッセが休むなって言うからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>989 スペの守備糞なんかどこまでいっても二流よ
-curl
lud20250129063158caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1558711815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・テリー伊藤「北朝鮮が加害者で日本が被害者みたいなこと言ってうまくいくわけがない」→百田尚樹「なんでこんなクズをテレビで喋らせる」
・とらせん
・宮本佳林ちゃんと佐藤まーちゃん、不仲のお知らせ
・とらせん
・とらせん
・とらせん17
・とらせん8
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん3
・子供部屋おじさん ←これに対しなんか流行らせようと必死、とかズレたこと言ってるヤツ多いけど
・とらせん
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん10
・とらせん!
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん12
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん 全レス転載禁止
・とらせん
・とらせん反省会1
・とらせん4
・とらせん 最後の休日
・とらせん3
・とらせん 大反省会
・とらせん 祝勝会2
・とらせん 祝勝会
・とらせん3
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん3
10:00:54 up 43 days, 11:04, 0 users, load average: 7.72, 12.51, 25.81
in 0.086172103881836 sec
@0.086172103881836@0b7 on 022600
|