坂倉にバント
林に代打松山
大瀬良交代
ベンチの策全て失敗
最後の策が致命傷
ベンチが動くと失敗するんだよ!
あたおかわだは何もするな!
寝てろ!
明日昂也だから連敗だな
今日勝っていれば3タテもあったのにあたおかとばかわだのせいで
林がサード守れると信じてるアホは何なの
普通にファースト要員だろ?
戦前の予言通り大瀬良が8回投げないと勝てないとその通りになったな
ケムナカニエ島内
ゴミーズに試合を託すんじゃねーよ
勝つにはこいつらは極力出さない戦略組み立てるんだよ
>>11
サードだけがら空きポジションなのわからんの? いやー前スレだけどまさか河田のバント作戦に賛成派がいるとはなあ
天谷ですらコメントに困る采配とか余程やぞ
>>11
林は堂林とは違うとでも思ってるんだろうな 佐々岡はケムナに1段階上がって欲しいんだろうけど、
転げ落ちとるの気づいてやれよ。
まぁ、8回は塹江と決めているとか言ってた監督にわかるはずもないか。
森浦の連投縛りは仕方ないけど、キクヤスを上手く使って見てほしい。島内ケムナの疲労が軽減されるはず。
>>15
そんな感じですね
守備の話してるのに代わりがどうとか
キチガイ理論 林の守備は悪いし、他の代役はいない
見方が違うだけで結局の現状はこうでしょ
ケムナは来年アドゥワコースだろうな
ハーフなら壊してもいいという風潮
>>19
ファースト守らせたいけど坂倉がいるからそれも出来ない
もどかしいw あれだろうな結局、中継ぎ温存しても勝てなきゃ叩かれるじゃんだから使いつぶしたろうみたいな精神なんだろ
悪い部分だけ緒方から引き継いでんな
自分の保身のために選手潰すやつしかいない
ケムナは投げてる球見れば8回に収まって欲しいと考えるのはまだ分かる
塹江はストレートスライダー以外に何か投げれんのかね
もうサード林我慢できん奴がいるのか
どうせ他にやらせる奴もいないんだから今シーズンぐらい我慢しときなよ
ファーストやらせてもどうせ我慢しなきゃいけないんだし
大瀬良って今日何球で降りたんやろな
玉村は120球くらい投げてたけどそれ程投げてないような
8回続投くらいしか勝ち筋が無かったのかも
>>27
フォークもどきを投げてるけどボールになる
それだけ >>18
まあ足の心配でもされたんやろ
不調になれば足のせいになるし ケムナ2試合連続失点は堪えるな
場面問わず使われすぎ
Twitterでみたけどみんな若いわ😟
【運命の1日まで10日】
10月11日(月)は #ドラフト の日⚾
ドラフト会議生中継 & THE運命の1日
#TBS 系列生中継
カウントダウンで12球団の近10年のドラフト1位全部見せます🙌
今日は #広島東洋カープ です
📱ドラフト当日 #paravi でも完全LIVE配信⚡
林サード失格派は、現実問題として今誰をサードにしたら良いと思ってるの?
現実問題として
で林をファーストに?
>>43
また、複雑性PTSDの具体的に見られる行動については、以下のようなものをあげている。
・人を信用しない/疑い深い
・人と関わるのを嫌がる
・笑い(怒る)声や物音、臭いに敏感
・感情の波が大きい
・人の顔を覚えられない ・些細なことにこだわる
・自暴自棄的な行動/自傷行為
・すぐ爆発する
・物忘れが多い
・呆然としている
・好き嫌いが激しい
・急に怒り出す/固まってしまう/パニックになる ケムナカニエ島内
1打席に1球はいい球がいく時がある
あたおかはそのボールだけ見て勝ちパで使おうとしてるんだろうけど打ち取るには基本ストライク3球必要なんだよ
あとの2球がいい球いかないんだよ
だから2流3流の配線処理レベルだと言ってるんだ
勝ちパなんて無理なんだよ
坂倉がファーストだと他に使いたい選手がいても結構困るよな
仮にクロンの魔改造が成功して来年もカープだとしてもかなり困る
クロンにレフトの練習をしてもらうしかない
春のキャンプではサードやらされても文句言わない良い人だからレフトも文句いわないだろう
>>26
せめて自分の言った事くらいは覚えておいてほしい
佐々豚自身が神宮の引き分けに持ち込んだ時
「ウチの勝ちパターンはケムナというところ」(じゃ何で同点で投げさせてんだとかそれは抜きにして)
と言ったんだよ
ならば当面の間は勝ちパ限定で投げさせばいいのに
その三日後の5-0のビハインドでケムナ投げさせてるのよ
森浦もちょいちょいそんな使い方してるしどうしたいのかが全くわからん >>30
108球なので行けなくもなかったし準備もしてた
まあチャンス続いて打順回ってしまい
代打送って結果的に追加点取ったからなぁ
菊池と松山の所で点取っておきたかった >>44
俺らじゃんと話題になってて、誤爆してしもうた ヤスも勝ちパは無理だろう
クローザーにして失敗して調子戻るまで1年かかったのを忘れたのか
>>45
(´・ω・`)ふふふ
まんざらでもないねw >>49
でも実際、PTSDみたいな症状って普通の生活でもあるよね >>50
4球目はボールだな
最近Aクラス有利のジャッジ多すぎ 玉村も潰しかけてるしもう駄目だなこの監督、いやこの球団は
ゆるキャンって言ってたけどこいつも昭和脳のハードトレ監督だったんじゃないの
左にウンコという弱点を抱えてしまっているが
8回は森浦にしないとどうしようもないなこれ
ビハインドで投げさせてる場合じゃないわ
そもそも一週間くらい前に塹江が勝ちパで出てきたのが一番の驚愕だった
>>53
現状ケムナカニエ島内よりマシかもしれないがそう大差はない
今日は大瀬良続投一択
1点欲張って4点取られる馬鹿 >>50
強引に打ってゲッツーなんてのもいかんからね
むしろよく見送ったかも >>52
>>55
いや、結構前に兎に角PTSDが流行ったときがあって、なんでもかんでもPTSDだーってときがあったのよ
あのときに「被害者はPTSDです。事件のことを思い出して怯えたり、ふと思い出したり、事件のことを忘れようとするのです」
とか心理学者がドヤ顔で言ってて、「ん?」ってみんなで突っ込んだ思い出が >>48
こいせんはクロン嫌いが多いからどこか他のチームい移籍して広島投手陣からボコボコに打って欲しいとも思ってる そんな事より
ゆめタウンとゆめマートの違いが何か分からないのだが、、、
>>62
うん期待するのは個人の勝手だがクロンはどこも獲らない
あれ獲るならまだバレンティンの方が可能性あると思う
人が良い、真面目な助っ人ってので擁護したいのはわかるけどね 大本営より
150キロを超える直球を武器に勝利の方程式としての適性を持つ2人に、首脳陣は期待を込める。佐々岡監督は「信用している」と話し、横山コーチは「切り替えて、どういう投球をするか」と次戦を見据える。ケムナは「もう一度同じ状況を任せてもらえたら、チームに勢いをつける投球をしたい」とリベンジを誓った。
残り僅かだけどこのまま突き進むかね😟
リリーフは弱いけど、外国人投手が当たれば面白そう
ネバラスカスはもう少しやれると思ったが思いの外厳しかった
>>62
嫌いではないけど
甘いのドカーンして欲しかった クロン好きだよ
首脳陣替わって来年活躍して欲しい
つか今季中にもう一度上で見たい
キャンプ初日に坂倉をしごきすぎてリタイアさせた無能首脳陣
結局守備と走塁の鍛え直しもコーチの育成も全くできずむしろ昨年より劣化してる
>>64
ゆめタウン 大型ショッピングセンター
ゆめマート 小型スーパー >>64
ゆめタウン=ショッピングモール
ゆめマート=スーパー >>35
どっかの野党みたいだよな。 文句は言うが代案は絶対に出さない >>67
任せられるかアホが
もうええからすっこんでろ
毎回試合ブチ壊しやがって >>64
ゆめタウン=食料品買ってる
ゆめマート=遠すぎて行く気が起こらない こないだも大瀬良代えて負けた
ちったあ学習しろや
脳みそ豆腐でできてんのかよ
>>67
問題はピッチャーじゃなくて
外野の守備位置とかなんだけど
忖度提灯新聞にはそこを突っ込めないのか
情けない… >>58
しかも塹江はその前カードでも同じ打順で打たれてたんだぞ。記憶障害か都合の悪い事は忘れてしまうのか塹江にチャンスやったのか理解不能な継投だった。
その後4点取られてからやっと森浦が出てきたね。 佐々豚はじめ首脳陣は森浦を大事に使っるかといえばそうでもない
森浦が今どの立ち位置にいるか一番わかんねーな
球炎の中で気になった箇所を
ケムナの乱調は誤算だが、ベンチのドタバタぶりが引っ掛かる。オスナの痛打で同点とされ、なおも1死三塁。ベンチを飛び出した横山投手コーチは倉バッテリーコーチに呼び戻された後、再びマウンドへ。直後、交代した島内が中村に勝ち越し打を浴びた。準備が整っていたのか疑念が湧く。
投手交代もドタバタだったのね😟
結局、アレもダメ・コレもダメって落としていって
残ったのが今の面子なんだよね
更に落とすとなると、見たくない奴がまた上がってくる
大瀬良森下床田は基本8回まで引っ張れ
この3投手以下のゴミが出てきたら相手大喜びだしそら逆転されるわ
簡単に3点も4点も取られやがって
どうせ今シーズンはサード林
そして来年もサード林だろう
火力上げるなら坂倉マスク時はファースト林で
サードは羽月でも大社助っ人でもエエわ
そんかし打てるやつ連れてこいw
このままなら規定ギリ届くかもしれないから
ホムラン10本.290目指して欲しいわ
>>80
大瀬良に代打出したから2点目が入ったんだよ… >>84
1アウト3塁で外野が前進守備してる時点でね… >>82
そう。その後に森浦が出てくるのがわからない
森浦は勝ちパ敗戦処理何でもござれなのか?
塹江の方が常に立場が上とか馬鹿じゃないのかと ヤクルトが優勝に向かってるチームだから強いってだけで、わりと納得いく負けだったよ今日は
カープもかつては一枚落ちる投手が出てきたら逆転勝ちしてたんだから
>>76
ほんとにね
訊いた事には答えずにズレたレスを繰り返すだけ
そもそも林は学生時代からサードだったんだろ?
猛練習するしかないわ ケムナの犠牲で佐々岡続投の芽がつまれたらな救いがあるんだけどな
うちの7,8回とか言うならビハインドでもホイホイ使うなよ
栗林以外勝ってて負けてても頻繁に見てるぞ
なんかこう大瀬良や森下の日はうまくいかんことが多いね
九里の登板日はたとえ九里がナッカウされても次々に点が入って
最終的には勝ったり引き分けたりすることが多い
めぐり合わせ宇宙
>>87
林の規定打席はもう無理
残り20試合で1試合当たり6.7打席要る >>88
1点欲張ったって代えたら簡単に3点4点取られるのは分かっていただろ
こいつらは簡単にビッグイニング作られる
過去にも何度もあった
1点差で大瀬良と2点差でゴミ
前者が正解なんだよ >>93
オスナが2塁打なら同点止まりなんだけど、謎の前進守備
大本営らしい忖度記事かも >>62
わしは残せ派
但し年俸は半分4000万
エルばりのホムランの軌道は浪漫だ
ピレラも安ければ残したかった >>102
(4000はきついと思うような・・・) 森浦が左に極端に弱くて使いにくいピッチャーではあるのは否めんな
でも一昨日の糸井には3球全てインコースつけてたし
徐々にではあるが課題克服の努力は見える
まぁ一時とはいえ逆転出来たのは素晴らしいな。問題は8回投げる人達だな。
一回もろくに投げれないのばっか。
>>84
いつもの事やん
道筋1本しか用意してなくてそれ通りに選手が動かなかったらもうお手上げ
期待に応えてくれなかった選手のせい 床田はこのまま完走してほしいわな
来年も和製KJとして左のエースになってほしい
もちろん佐々豚は辞めた上でな
6連勝して1敗しただけで叩かれまくるのはさすがに可哀想
トータルで見ろよ
>>98
だな
今、調べた
準規定でのシーズンで自信に繋げ
来季は糞味噌言われとる守備をキャンプで鍛えてやればよいw 今日調べたけど長野って未だに1億7000万くらいもらってるんだね
さすがに引退してくれるかな?
残るなら出せて4000万くらいだよな価値的には
来季はジャクソンくらいの仕事できる助っ人3人揃えろや
プラス森浦で789まかなって栗林先発に回せば先発は助っ人なしで足りる
ケムナカニエ島内なんて見なくて済む
>>98
坂倉、小園と違ってコロナ昇格だから足りないよね >>108
県独自の規制が続いてる
チケット発売してない中止振替試合が4試合あるけど
緩和されたとはいえ今月いっぱい観客制限10000なので
年間指定席8600+ファンクラブ招待のみになりそう >>113
選手の頑張りで殆ど勝てそうだった試合を、采配の失敗で引き分けどころか敗けたからね >>113
勝ったのは選手の踏ん張り
バントや投手交代など打った策はほとんどハズレてんだからそら叩かれるわ
シーズン開幕いや昨季からずっとそうなをだから バタリと倒れる林の守備は確かに酷いファールフライも怖いし
でも九里が投げてる時にエラーして謝ったあとの打席でホームラン打ったりよんたまで出塁したりと
なんとか取り返そうとする姿勢は見てて好きがんばれ林晃汰
炎上案件をクソ上司に「キミを信用してるからこの案件は任せた」
とか言われたの思い出したわ
>>113
何も見所の無い惨敗でなく
いつもの馬糞と禍ワダの基地外采配での惜敗だからな 林の守備で文句言ってたら新井や堂林の守備見てたら憤死するんじゃないか
禍ワダ
ささお禍
お前らのその語彙力はどこから出てくるんだ?
相手を馬鹿にするその才能はすげぇと思うわ・・・
鈴木誠也でもバット短く持つことあるのに常にバット長く持ってマンブリする菊池は今更どうしようもないか
>>127
長年エラーしても取り返せない奴ばかりだったからなw >>124
長野松山野村ザキ今村一岡年俸半分にしてスットコネバカスメヒアクロン鳥全部クビにすれば捻出できるだろ とりあえず当面は島内、塹江、ケムナブラッド、高橋樹、森浦このへんはもう敗戦処理以外で使うな
期待するだけ無駄やから
1年敗戦処理で防御率1点台達成したものだけが勝ちパにすればええ
それまでは外人や菊池保でなんとかするしかないやで
最近ポプラ何気に減ってないか?
弁当買う時困るんだが、、
ヤス1点2点差で8回とか無理だから
先発8回までの方が現実的
どうしてもなら森浦
どいつもこいつもビハインドでバントとか高校野球見すぎだろw
>>117
誰が要らないかと言えば長野だね。
選手の繋ぎ役とかベテランの存在とかキレイ事言う奴いるけど。
松山くらいの打撃もないしホント要らない。 >>120
堂林とか論外だなw
ポジション争いの土俵にすら立っていない
素直に「堂林好きだから堂林見たい」とだけ言っとけよ 長野なんてロッテに金銭トレードすればよかったんだよ
見栄っ張りの馬鹿オーナーがそんなことはするわけないと知ってたけどな
>>136
ヤスがこのままの数値でいる信じてるとは
何処のお花畑から来たのかな僕? >>139
チャンスでの右打ちコンパクト打法菊池だけは免除されてるんかな 森浦
対右.146
対左.344
右打者続くなら何も考えずに出していい成績だぞ
データで8回の失点が悲惨だって出てるんだからさあ
8回にブルペン使ったら駄目って分かれよ
印象的にも8回にしょっちゅう逆転されてるだろ
7回も同じ
借金10の壁は中々厚いのう
また借金12に戻ってもうた
>>124
なんか勘違いしてる奴多いけど
それは内部留保削ってチャラにしたから
少なくとも29億という額にこだわる必要は無い
あと、高額年俸選手放出したり外国人獲らんなどで足しにするくらいなら去年やってる 簡単に四球出すノーコンを8回に使うな、育てるな
二年間何やってやってたんだささかまは
>>147
森浦とか島内が変に勘違いして勝ちパで使って防御率5点台の戦力外に変わるよりマシじゃね?
どうせどいつもこいつも勝ちパなんて出来る奴いないだろ ケムナの連続失点は勝ちパになる以前の酷使による疲労もいくらか関係してると思う
ケムナだけじゃなくて若手の有望株もたまにはローテ飛ばすとかさ考えて運用していかないとダメだよ
で、どうせ壊れるなら菊池保がつぶれたほうがいくらかましだからさ
>>130
新井の時は新井東出の三遊間だ
林小園どころの騒ぎじゃない サード堂林見たい人は由宇に行くといい
二軍でもサードやってないんだなって気付けるだろうよ
どうせヤスの数値なんぞ砂上の楼閣
いつもの最安値大暴落がオチw
ヤスに期待するのは出ないパチに閉店まで突っ込む養分
コル使わねーんなら下げて不死鳥逝きで、大道使え
冗談抜きでファンが集まって采配した方が勝てるのではないだろうか?
そんなイベントやって欲しい
ケムナとか島内が来ると相手は四球狙いで打席に入っててウケる
>>137
ポプラはローソンかローソンポプラに順次看板替え
ローソンポプラでポプ弁買えます >>154
毎日毎日、何パターンかの同じレスして良く飽きないな >>165
セックスみたいなもんなんじゃないの?
セックスだって腰動かしてるだけでしょ >>137
経営難でローソン傘下に入り
ローソンもしくはローソンポプラに転換が進んでる >>148
ファン感の体育会TV見るに
右打ちどころか広角に打ち分ける技術あるんだよね
でも何故か試合ではほとんどやらん 1番ショート 小園
2番センター 西川
3番ファースト ラミレス
4番ライト 鈴木誠
5番キャッチャー 坂倉
6番セカンド 菊池涼
7番レフト クルーズ
8番サード 林
ローソンポプラは、ポプ弁買えるローソンって認識でおkです
>>156
現状数値のいいヤスお試しはすればいいんじゃね
どうせ結果は見えてるけどw
現状ヤス含めて総ドングリーズガチャなんだから
騙し騙し調子いいもんを遣り繰りするしかない >>118
ニコジャクよりヘゲ希望
たまに先発も出来るw >>166
アレは気持ちいいしw
コレは観る他人もイライラさせる 佐々岡と河田の組み合わせが悪いんじゃ?
佐々岡続投ならせめてヘッドは替えてみて欲しい
ケムナカニエ島内他誰投げても同じ
先発8回まで
以上
>>134
田中も入れてあげて
ついでに安部ちゃんも >>180
田中は複数年だから減俸できん
来季オフに1.5億から3千万に減俸
嫌なら自由契約 勝ちパの中に少なくとも1人以上の優秀な助っ人外国人投手がいないと辛いよ
どのチームでもそうだし
>>157
去年もそんな感じだったよな、ケムナ
ハーフだからって雑に使いすぎ もし河田がオフにテレビ出演とかするんならあのイキり入団会見の映像見さしとけ
先発は8イニング絶対投げきらせる
そのかわり中10で先発10人
佐々岡っぽい提案どうでしょう
>>161
大道はまだ全然よくなってないだろ
直前の登板はよかったけどそれ以前は糞みたいなピッチングしてたぞ
ちゃんと映像見たか? >>168
近本と松原は試合観るたんびに打ってるねw 西川に代走は意味分からなかった
佐々岡と河田何考えてんのか
>>181
コルニエルは矢崎と入れ替えで上がった
正直忘れてたw
でもって今、6連勝した影響もあり9連休中 塹江とカニエとか読んじゃって滑ってるハゲは何もんだ?
大道はまだ変化球がイマイチ
ストレートが生き返りつつあるのは安心した
>>181
コルニエルは二軍に下げた意味がないぐらい何も変わってない
フランスアは二軍で見ない 今年のメンバーじゃあどうやっても無理かな
高卒投手とか言い出したがカープに合ってるのは椋木
先発向きだと思うが大学での起用からしていきなり8回もいける
外国人に期待したいが先発リリーフどう埋めるのかイマイチ不透明なのが
週末のワルキューレ観たが、バキっぽいノリは意外と好きかもしれん(´・ω・`)
>>188
直前の登板で良かったから期待してるんだろ >>182
まぁまだ来季あるから分からんが
二千万でエエんじゃないw 二軍の映像ろくに見ないであいつ上げろだ下げろだ言ってるやつが数人いるな
>>197
人試合よかっただけで上げるとかバカのすることだろ >>200
二軍の映像が見れなくなった
スカパーのせいで 横山もビハインドだろうが勝ってようが色んなとこで投げてたから役割なんか関係ないと思ってんだろ
今できるのは右に森浦当ててダメそうならバードしかないな
バードいないけど
勝ち負けとかどうでもいいわ
来年のために森浦も島内ももうちょい楽な場面で投げさせてやれよ
今年4位になるより来年の勝ちパをつくるために今は楽な場面で投げさせ自信をつけさせろ豚ヶ岡
>>191
試合展開しだいだが明日でてきそうコルニエル。 >>206
豚ヶ岡ってぶたがおかって読むん(´・ω・`) 森浦は弱い左打者なら取説相手が読んでなければ右の代打出してくれる
このスレって定期的にお人形遊びをするお兄ちゃんが現れるよね
勝ちパターンとゆうのもある意味、理想論だわな。そんなの出来るチームは恵まれとるよ。
現状のカープに勝ちパターンなんてないし、どうやって凌ぐのかは首脳陣の力量なんだろうけど。
見事に逆転負け食らっとるしw
>>208
俺にもわからん 佐々豚よりかはこっちのほうがしっくりくる 佐々岡横山の俺がやってたんだから出来るだろコンビとブルペンでカープファンやってる永川という投手コーチ陣なんとかしてくれ
>>204
役割をこなせるほどの中継ぎのコマがいないからね😟コマが揃っていたら役割は自ずと決まってくるよ😟 >>205
バードのノーコン振りもあんま観たくない >>188
見たよ
それでも塹江ケム公島内イラネのこいせんだから
上げて阿鼻叫喚させればいいんじゃね
そもそも先発より中継ぎの方が向きだしな
ネヴァランカスお試しもええかもな
したら塹江ケム公島内がましだったとの
下見て暮らせの書き込みだらけを見たいわw >>206
でも勝ちゲに塹江やケムナ投げさせたら怒るやん 今7,8回どうすんだ!ってなってるのを7回どうすんだ!ってレベルまで何とかしないといけない
とっかえひっかえで2イニングはしのげない
島内森浦ケムナヤスあたりで7回をどうにかしのぐって言うなら出来る話なんだよな
ワンポイントでしか使えない外人はいらん
いなくなったとしてもその後勿体なかったとは思えん
要は人材不足
諦めろよ
ドラフトと外国人補強に期待
それと遠藤あたりもリリーフ転向考えても良い
>>216
調整中のやつを無理矢理上で使ってもなんの意味もないどころか悪影響だからやめて欲しいけど
まあネバラスカスはお試しするべきだね
このままクビなら最低の球団だよ
正直最近の助っ人への処遇に関してはかなりあきれてる
人として終わってる >>211
だいたい塹江がやらかしてね?
慌てて出したピッチャーも次々虚しく打たれてく
東京ドームでもあったな
森浦が最初にやられて以下略
そん時から森浦がドームでおかしくなった >>216
正直、矢崎、今村、岡田とか投げさせる方が現時点で阿鼻叫喚だわな(´・ω・`) はなから試合壊れて大差負けだったら別にしゃーねえだけど
普通に勝ってて大瀬良に勝ち付きそうで栗林もセーブ付く展開で
佐々岡の継投で一瞬でひっくり返され先発も栗林もチームの勝ちも消える負け方最悪
学徒総動員で今村一岡丼でもええんじゃね
知ってた、塹江ケム公島内の方がマシ大合唱を、見てみたいわwww
>>223
その三人なら矢アなんかマシ中のましだろ 1番 レフト クルーズ
2番 ショート 小園
3番 ファースト ラミレス
4番 ライト 鈴木誠
5番 セカンド 菊池涼
6番 サード 林
7番 キャッチャー 坂倉
8番 センター 西川
これが新商品小園サンド
矢アってピーピー言われるけど一軍にあげてもらえるだけ二軍では抜けてるんだよ
投げてすらない奴らが多すぎる
どうせ今日から7回8回は森浦島内になるだけだろ
ボコられるまではそれなりに安定してる人が投げるだけ
>>228
こないだのスポラバで中崎が元気でホッコリしたの思い出したわ(´・ω・`) コルニエルフランスアとか計算せず外国人獲ってほしいね
あとメヒアもいらん
今日の試合で俺だけが唸ったポイント
菊池の3塁への走塁。
やっぱお菊は走塁上手すぎやわ
>>224
しかも何度も何度も繰り返してるからなあ >>230
毎日今日はお前勝ちパターンだから準備頼むわって言えばいいだけな気がするんだけどめんどくさいのかね
これがうちのパターン!とかいって使い込んで打たれて結局代えるのが多すぎる >>222
ホリエは以前からやらかしている。
それでも目が覚めないのがここのボンクラ首脳陣だからな。
この前あっという間に満塁になってグラスラ食らって、ようやく、こいつは使えないなぁと学んだ?くらいだからな。 >>223
わしから言わせりゃヤス株詐欺が阿鼻叫喚だわ
どーせその内何時ものヤスはヤスになるのになw
使えるならとっくの昔に7回任せてるわ 9/24-9/30 6連勝中の投球数
島内 5登板 77球
ケ誠 4登板 70球
森浦 3登板 34球
焼鳥 2登板 21球
菊池 2登板 13球
塹江 1登板 16球
コル 0登板 00球
栗林 4登板 77球
カープアカデミーのドミニカンを一人は一軍に置いておかないといけない縛りでもあるんか
>>236
学んでないぞ
またいずれ同じように使って炎上してベンチで泣く >>237
ヤスは「安全圏のヤス」だからな(´・ω・`) 大瀬良ハマスタの前の登板でも交代して勝ちパターン消され
森下はカニエグラスラ被弾
そして今日
この短期間に3回目だからな
>>228
カープは使える投手の絶対数が少ないから休ませたい投手も使わないと二軍が回らないんよね
結果、疲れが取れないまま一軍上がってすぐバテる、の悪循環 塹江がグラスラ打たれた時は何かの間違いで勝ってしまったからな
佐々豚の中ではリセットされてるよ
「塹江が打たれたけど負けなかった!!じゃ次も!!」ってなもんよ
塹江島内ケムナついでに中田廉
嘘みたいな好投と爆発炎上を繰り返し最終的に防御率5点前後でフィニッシュする
武田鉄矢さんに怒られてしまうが信じられない
>>241
仕様書どおりビハインド敗戦処理起用なら
超ウルトラ普通のピッチング
仕事はきっちりこなす
まがり間違って8回や、基地外でクローザーなんぞ起用するから
去年は雨に濡れて凍える捨て犬のように震えてた 勝ち試合の7回8回で投げられる投手をつくらないと
来年も最下位争いだろうな
これは球団の仕事だ
>>247
1
延長ないため9回は対戦相手も基本的にクローザー出てくるからね まあ少なくても1人リリーフ外人当てないと話にならんな
信用して出したんだから僕ちゃんは悪くない!
ってことか馬鹿めが
>>250
それは来年も栗林が今年のように活躍してくれることが前提だからな(´・ω・`) そもそも信用なんか全くしてないだろうに
抑えてくれ〜踏ん張ってくれ〜乗り越えてくれ〜
って神頼みだけだろしてるのは
クズめ
信用して出すことが仕事ちゃうぞボケが
誰を出すべきか見極めることが仕事やぞ
>>253
森浦けっこういいピッチャーよな
今までうちが獲ってこなかったタイプの華奢大卒左腕
そういや今年は好素材が続いた天理大学と智辯和歌山志望届け誰も出してないみたいだね。 自分の馬鹿采配のせいで良い試合できなくて負けてるのに
なんで一言も謝らないんだろ
良心とか恥の神経がないのかな
辞任するつもりなら最後ってことで構わないけどさ
>>251
横山ってマウンド行くタイミングおかしくない?
投手がパニックになってる時は大体放置 >>262
ちょいちょい行くけどなんの役にも立ってないことしか分からん リリーフいないから先発に8回まで投げてほしいのに林小園坂倉の内野陣が守備で足を引っ張り先発の球数増やすからなあ
今季は内野守備のせいで失点だけではなく先発の球数が無駄に増える試合が多い
>>261
馬鹿ってのはな
自分が馬鹿ってことに気付かないんだよなぁ・・・
自分の采配で試合落としてる自覚ねえんだよこいつ ケムナで負けたんだから佐々岡は覚えとけよ。その子とすら忘れそうだからな
>>259
当初はなんで森浦が2位で大道が3位なのかと言われてた
シーズン進むにつれて徐々に分かってきたね アカン
佐々岡の愚かなコメント読んだせいで
怒り💢がぶり返してしまったホンマ腹立つ
高卒バカ佐々岡横山の手形はとっとと消化して、早く大卒教員免許持ちの永川
が投手仕切れるようにする必要がある
東出のUZRってどのくらいだったんたろ
興味あるわあ
継投のいい加減な采配もそうやけどそれより
今日は坂倉が併殺をわざと狙っているのに呆れた
以前から足の引っ張りあいみたいなことしている選手いたけどベンチがあほやと
ここまで酷いことなるんやなという見本や
あれでも佐々岡は社会人を4年も経験してるので
普通の高卒や大学で野球しかせんかった奴よりは賢いはずなんだが
しかもNTTという大企業
確かに佐々岡は下手だけどさ、正解の無い選択肢も多々あるだろうにどう采配しようが叩いてばっかりの人いるよな
佐々岡をストレス発散のおもちゃと勘違いしてね?
ベンチもそうやけどこのチームは勝つ為に必死で野球をやっている主力選手って
ほんま少なくなっているものな
完全に違う方向を向いて普段は野球をやっとる
>>272
あんなんだから坂倉にバントのサインが出る訳で
なんでカープの左が引っ張ると野手の正面ばかり行くのかねぇ
まあ、投手がそれ狙って投球してるというのもあるけど
長野や他球団みたいな一二塁間のド真ん中へはなかなか飛ばん カープはゴロ率が高すぎる
昔みたいにフライ打たんと
左打者なんか酷いぞ
>>233
いやあれは確かにすごかった
俺も唸った 島内も同じノーコンだけどチェンジアップでタイミング狂わせたりフォークで空振り取れたりするけど
ケムナはストレートの被打率が何故か低いってだけだからね
まともな変化球ないからまず抑えることが奇跡
大野豊とかも高卒社会人で信用金庫にいたといっても、数字データとかまったく見れない
物凄い脳筋バカ
高卒社会人は社会組織に迷うことなく馴染んでかなり年上の上司に気に入れらたりする
処世術が身に付くのに長けるだけで、頭脳的にはかなり脳筋バカ
ファンには見えないところでは色々あるでしょうね。
さて、来週の今頃どうなっているのでしょうね。優勝完全消滅とCS完全消滅までいくのでしょうかね😟
あと、NHK広島ローカルだが、ドラフト会議直前特番ある。現在みなさんの声を募集中。ホームページから。
今のところ谷原章介とアンガールズ山根とうえむらちかが出演
>>274
佐々岡でストレスを発散しているのではなく
佐々岡のせいでストレスが溜まってるんですが…… >>283
またやるんかw
そもそもは9年前に初CS特番の予定が大反省会になってしまったのがコレの始まり >>277
そりゃあわざとやっとるやつおるからな
今日の試合で以前1点差9回ワンアウト満塁で坂倉會澤の並びで
少なくとも同点にはなるなと思った試合で坂倉が併殺を打った時の違和感が完全に確信に変わったわ
誰がこんなゴミくずみたいなチームにしたんやろうな
周りの3連覇したのを面白く思っていないOB連中かそれとも増長してしまったファンなのか 自己中な選手は菊池、西川でもうこりごりやのに
坂倉までそんな選手に育ちつつある
ほんま小園や林がそんな選手に染まらないうちに本格的にチーム改革やった方がええんちゃうか
まともにセカンドまで送球できないのにキャッチャーやりたがる神経凄いわ
カープの捕手みんな
練習ではマトモに二塁送球してるのに
試合になるとできんから難儀
明日の高梨って今季カープには1試合しか投げてないね、4月7日
6回途中まで投げて被安打3(被本塁打2)、2失点、勝ち負け付かず、2ー3でヤクルトの勝ち
會澤と菊池がソロホームラン
今日というか昨日はやらせみたいな負け方してたよな
まあ実力なんやろうけど
>>292
やらせみたいなOB解説やアナウンサーの発言も多いチームやしな
色んなところが腐っているんやろう わざと併殺狙ってやってるって言ってる人は何かの病気かな
気持ち悪いからもう寝よっと
それにしても真夏日だと長野があっさりタイムリー打つのには笑った
>>270
一般入試で有名大入ってるとかじゃないなら
野球選手のスポーツ枠みたいな大卒って学業的には余り意味無いだろ
高卒よりは人脈が広がるだけで リリーフは8回に1失点じゃなく当たり前のように2〜3失点するのが大きな問題
昨日も1失点だったら1点リードで栗林に繋げたのに
>>294
ほんまにあり得ないことが現実に起こっているから深刻やねんぞ
本人がどこまで意識的にやっていたかなんてのは打ち方である程度は判る >>295
右打ちのお手本
長野らしいタイムリーだった >>296
永川は教員免許持ちと書いてある意味が分からないとは
教員免許取るためには一般学生の卒業要件単位より余計に多く教職課程で授業取って
単位を取る必要がある >>297
自滅でランナー貯めて効率よくやられるからなぁ 前日のケムナの状態見てたら
8回に使うとしても
次のピッチャーを
準備しとくべきだわなあ
信用という名の怠慢
一位投手
二位正木ブライト有薗吉野
今年のドラフトはこんな感じなのかな
一位が即戦力か高校生かでも違うけど
負けたけどドラフトのこと考えたら別にええかなって思ってしまったわ
特に相手がヤクルトやったし
>>297
ケムナは投げ始めてもうヤバいて感じの投球だったな
でもベンチはケチってケムナで押し通す気だったな
一失点以内で済みそうなら森浦かヤスかな
島内も最近は良い投球が増えて来てるけどまだちょっと博打
敗戦処理はコルニエルと樹也で良いし
塹江はこの状態で残して使うの拷問みたい 今年はよくて4位やし中継ぎは別に誰が投げてもええけどな
酷使さえしなければ
勝てば儲けもんみたいな感じで
森浦3連投を回避するため
ケムナか島内の2択でケムナになった訳で
ケムナ塹江に期待してる素振り見せといて
実は来年はしれっと休んだ中崎今村一岡が復活してたり、、
別にここぞの3連投くらいいいと思うけどね
それを横ちんが2連投までって公言したのは悪手かな
勝手にイレギュラーな事態を縛って自分で首締めてる
中継ぎへのケアへの理解のつもりでの発言だろうし、そんなん状況によって変わるもんなのに、でもそれ公言したことを破れば嘘付きになってしまう
敵も組みやすいよね、あ、今日はあの中継ぎはこないんだって
まあ本当にチーム方針として決まってる鉄の掟ならもう戒めのために公言縛りもありだけど
横ちんは解説の時は言いたい放題だったのにいざ自分が管理下に置くと失言もあるね
釣りが趣味な奴がテキパキ動くわけがない
ぼーっと眺めてるのが好きなのに
最下位争いしてるチームにここぞの場面なんてねーだろ
ら
佐々岡監督が理想とする先発完投できなかった投手が悪い
おはこい
今日はアドゥワの誕生日か
おめでとう(´・ω・`)
>>262
あれは佐々岡が行けっていうまで行けないから仕方ないんじゃね
回数に制限あるでしょああいうの
ただトレーナーだけは佐々岡の指示なんて待たずに勝手に飛び出してケアしてるっぽい
昨年投手がマウンドでケンケンしてるのに佐々岡はぼーーーーーーーーーーーーーーーーーっと見てるだけとか何度もあったからね
あの馬鹿に任せてたら選手が怪我人だらけになってしまう そうか昨日から
球場内で酒の販売が可能になったか(´・ω・`)
坂倉にさ、バントさせるくらいなら休ませればいいのにね
疲労で打てないと思ってるんでしょ首脳陣は
押せ押せの1死3塁で打たれて文句言われる島内は
流石に同情したわ
番長事実上の留任発表か
まあ当然か
佐々岡はシーズン終わるまで発表なければ退任ワンチャンあるか
シーズン中に退任発表ってあまりしないだろうから
白武さあ
ドラフトの根幹を成す部分をペラペラ喋るんじゃねーよ
FA参戦しないカープはドラフトが生命線だろが
>>325
首脳陣の起用法は擁護出来ないが選手の力不足が1番だろう >>325
ケムナは勝ちパターンと明言した後の試合で負け試合にも準備させてるし一昨日が七回に投げたかと思えば昨日は八回
こんな一貫性のない起用じゃ中継ぎ陣に同情するわ あと1イニング何人突っ込んでも一点もしくは最悪二点で凌げばええのに
点取られるまで引っ張って三点とられるんやからな
>>326
記者「まさか導入していない球団は無いだろう…」 高卒投手なら森木で確定か
阪神と競合だな
外れたら有薗か
>>326
記者の勘違いじゃね
カープが入れてないのを知らないんだろ 昨日は2点差にしてゴミ投げさせるより1点を大地続投と栗林で守る一択
大地を10としたら5にも満たない雑魚が出てくるんだから相手からしたら七面鳥撃つより簡単だわ
馬鹿でも分かるだろ
おはよう諸君
佐々岡は今年は9回までって理解できてないような采配するよな。
投手をつぎ込むようなことはしない。
まあそれで投手の疲労や怪我離脱は少ないようだが。
しかし肝心の投手の調子がさっぱり上がらないので全く悪循環。
やはり投手コーチとしてもダメか
セ界順位表
1位 東京 121試合61勝44敗16分 勝率.581 得点543 失点445 本塁打123 打率.257 防御率3.45
2位 阪神 124試合66勝51敗*7分 勝率.564 得点484 失点475 本塁打111 打率.248 防御率3.56
・
4位 中日 127試合50勝61敗16分 勝率.450 得点371 失点422 本塁打*67 打率.239 防御率3.20
5位 広島 123試合50勝62敗11分 勝率.446 得点462 失点517 本塁打106 打率.260 防御率3.88
6位 横浜 125試合48勝63敗14分 勝率.432 得点502 失点559 本塁打128 打率.257 防御率4.27
さ・さ・お・かΨ(´・ω・`)ΨDEATH
前回高梨から會澤と菊池がホームラン打ってるから、今日は一発攻勢で頼む
誠也坂倉林もね、小園もだな
しかし昨日の坂倉バント、林に松山代打、
これはいったい何を考えてやってるのかねえ?
坂倉や林、その他の若手にとっては不信感がますばかりじゃないかな。
まあ所詮馬が考えることはわからないが回りの誰も進言してないのか
>>346
首位争いしてるならともかく終盤の最下位争いだからな
坂倉林に打たせた方が来季の糧になる
松山長野で仮に勝っても何の意味もない おはよ
>>346
同意
とどの詰りは原を打てなかったことと
鬼門の6回表を乗り越えられなかったのもね
いろんなものが布石となって試合終盤に歪となって
出てきましたな
それでも7回裏無死満塁で最初の打者の時に
得点できなかったから無得点も頭をよぎったけど
よー逆転まで持って行ったとは思う
今日期待しましょう 今週の打撃成績
羽月 3試合.100(10-1) 0本 0打点 1三振 1四球
小園 4試合.250(16-4) 2本 2打点 4三振 0四球
西川 4試合.385(13-5) 0本 1打点 2三振 1四球
誠也 4試合.357(14-5) 3本 4打点 4三振 3四球
坂倉 4試合.467(15-7) 1本 2打点 2三振 0四球
菊池 4試合.143(14-2) 0本 0打点 4三振 0四球
林晃 4試合.000(11-0) 0本 0打点 5三振 1四球
會澤 4試合.444(*9-4) 0本 3打点 0三振 0四球
松山 3試合.333(*6-2) 0本 1打点 2三振 0四球
長野 3試合.333(*3-1) 0本 1打点 1三振 0四球
安部 4試合.000(*1-0) 0本 1打点 0三振 0四球
大盛 3試合.250(*4-1) 0本 2打点 2三振 0四球
この期に及んで勝ちたいか経験させたいのか
さっぱりわからん
おうヤや!
誠也くん、きみらんとこでたがってるんとちゃうか?
うちは浜風で、誠也君なら40発も行ける。
もちろん5年30億+出来高 きっちり誠意も見せる
こんな糞田舎のサイン盗み弱小チームおっても
宝の持ち腐れやろ。
>>346
意味不明な采配が多すぎて呆れてしまう
河田は何やってるんだ >>351
いいねぇ
ポジれる時は目一杯ポジる
これが趣味娯楽を楽しみための基本ね
行っちゃってくださいっ 攻撃は河田コーチが立案して監督が決断してるんでしょう
基本そういう事が無いように大差でリードするか
リリーフがきっちり抑えてくれないとなかなかいい結果にならんチーム
最近ノムケンの解説がブラウンが監督だったときのような雰囲気を感じる。
まあブラウンの時よりは言葉を濁すが。
もう佐々岡は退任、後継は決まってるんじゃないかな。
と僅かな希望
>>351
去年まで2年連続最下位だったよね、確か
イヤに威勢の良い事でw ベンチが実行した策は9割失敗する
結論は出てるんだよ
何もするな!
朝からゴリゴリのかごんま弁を聴けるち思わんかったw
朝から佐々岡の文句をとらせんに書き込んでしまったわ
なんたる痛恨w
>>326
ソフトバンクの二軍を1球団と数えてるんやろ 8回(92失点)←12球団最多
おい!佐々岡どうすんねんこれw
もう勝ち負けとかどうでも良いから ひたすら若手使い続けてくれ
田中松山安部とか絶対出すなよ
中継ぎが崩壊してるのなんて外国人がゴミばっかりだからだろ。
ドラフト1位はチームの柱になってくれる選手を狙いにいかなきゃ。野手・先発・抑えだよ。取るなら
島内ケムナは塹江と同列ではないとかイキってるやついたけど全く同じだと証明されて草
阪神勝ったから負けてちょっとほっとしてるわ。しかも佐々岡のカス采配で負けたし
川に飛び込むのみたくないしな
カープの統合1位指名高校投手ってほぼ外れなんよなぁ
活躍したのは大竹と今村くらい
小園とったら登録名どうなるんかな。
無難に小園健にするんかな
>>374
マエケン忘れんなや
1番成功してるじゃろ >>357
ドラフトも佐々岡がチェックするらしいし続投だと思ってる 三浦の続投も決まったか
佐々岡もはよ続投発表してやればいいのにな
でも来季の話出てこないしなあ
退任は決まってるけど後任が決まらない
状態なんではと妄想してみる
ドラフトって名門や上位級は事前に挨拶して条件詰めて合意してから指名するのが普通で
カープは今年も指名拒否が多いと思うから選択肢は少ない
>>374
というか21世紀からの高卒ドラ1投手そいつらとマエケンくらいか、打率高いじゃん 小園とかは最初からダメで白武が森木に入れ込んでるから相手がOKなら森木だろ
高卒投手はほんとダメだよな
高橋こうやと玉村くらいか来年も期待できそうなのは
中崎今村以降ポジション確立できるような選手全然出てこないな
1位森木で2位は余裕があれば地方大卒、大道とか森浦クラスの底辺大学か
高卒指名重ねるか。
動いているならもう既に後任とコンタクト取ってるやろね
まあコンタクトというかどうせ内部だろうが(´・ω・`)
2年続けて完璧な即戦力を獲得してるのに
順位落としてる佐々岡に即戦力与えても無駄やろ
数年後にピーク来るようなドラフト戦略した方が
いい気がする
当然その時は違う監督になっているが
カープはデフォで広島の水による人体改造してイカサマ野球をするから三流雑魚でも使えるからさ
なんかノムケンが監督じゃない気がしてきた
夏頃はすでに監督気分のコメントが目立った気もしたんだが
河田にはコーチの育成まで任されているが全然出来てない
ベンチで怒鳴り散らすのは教育でもなんでもない
佐々岡はそんな河田の言いなりだしどうしょうもねぇぞこいつら
どうせ松田元は佐々岡も河田もクビになどしない
だったら河田を教育するコーチが必要だろう
佐々岡はリリースポイントが高い投手が好みなんじゃないの
そうなると風間だけど
若手を著しく成長させているし
コロナ禍や外国人が不振の中
前半戦は苦労したが
後半戦はよく頑張っている
後任もいないし来期も
采配を取ってもらいたい
予想してみたが気分悪くなってきた
誰か代わってくれ
甲子園みたとき風間は広島スカウト好きそうだなって思った
ノーコンで豪腕
数年後にピークで合わせるなら坂倉小園達がピークの年に合わせんと
5年後だと高卒投手はそこに合わせるには若過ぎるのよ
>>399
それは苑田路線だからもうないよ(´・ω・`) >中日が “助っ人貧乏” 巨人のビシエド強奪を猛警戒! 「条件面では太刀打ちできない」の弱音も
ウチは強奪される心配ないな
なんならスコットとメヒア強奪してほしいw
奥川とか見てると完成度が高い投手の方が育てやすいと思ったな
小園か森木だな 風間は馬力はあるけどちょっと荒削り
なんだかんだで小園坂倉林と来年もワクワク出来るから問題は中継ぎだな
風間は秋田の佐藤となんか被るから怖い
高卒投手ならマエケンみたいなスラッとタイプのほうがいい
>>405
なら小園だな
完成度はピカイチ、伸び代もあると思う 佐々岡続投なら来年に向けての方針ほしいよね
「先発15人体制」とか
「キャンプ投げ込み500球」とか
「血の滲むようなバント練習」とか
アタック25終わったから来年から
日曜日一時半のプレイボールから中継するんかな
ドラフトと新外国人で誠也が出るなら野手2人欲しいし先発、中継ぎも1枚ずつ当たり欲しいし補強ポイント多すぎんよ
てか今いる外国人で来年残す選手いるの?
過去の記事では小園は鞘師、森木は白武がコメントしてるみたいだ
こりゃ森木になるんじゃないの?
森木か小園は怪我さえなければ2年目には出てきてくれそう
>>400
投手は2、3年でけっこう使えるでしょ
特にドラ1級は早い子は早い 今年は目玉がおらんから事前に表明した方が
重複が最小限になる気もする
黙って単独狙いにいって蓋を開けたら
同じ考えの数球団重複って悲劇もありそう
>>408
「今季はバントの失敗が目立った。西川や坂倉にもバント練習にこれまでより時間を割いてもらう」
とかは割とありそうで怖い 来季は首脳陣一新はもちろん
外国人助っ人が重要
クロン、フランスア、コルニエルは残して
スコット、バード、ネバラスカス、メヒアは解雇
先発型助っ人1、外国人野手1,中継ぎ型投手1
ここは最低限やってほしい。
できないのなら松田オーナーは身売りを決断すべき
イニング別失点数
1回 59
2回 40
3回 73
4回 69
5回 56
6回 50
7回 57
8回 92
9回 21
8回に投げれる投手求ム(´・ω・`)
>>417
5年後に24歳と28歳ならピークが来るの速いのは大卒よ
選手のピークの多くは27,28歳辺りだから >>422
先生その場合9回は・・・?(´・ω・`) >>420
まだわからんのか。できないし身売りもしない >>380
佐々岡は投手の見極めはうまいから
監督勇退後の編成部ってことはあるのでは
そして今編成の誰だったかな?が他の職へ
例えば庄司があまりスコアラー向いていないからそことか >>427
ちょっと見聞色の覇気極めてくる(´・ω・`) 投手コーチから監督歴任して森下と栗林まで獲れてるのにろくに中の整備できないのに見極めがうまいとは
ドラフトは投打ともに即戦力大社で
高卒は育成ガチャでエエわ
助っ人もどうせロクなの連引き当てんだろうから
クロンネヴァランカススットコ首にして
1億(+出来高)でピレラ連れ戻してファースト
少なくともクロンよりシーズン通して目処が立つ
しれっとドラフトに出席してクジを引く佐々岡 こりゃ続投決定だな
直近2週間(13試合)
島内 8試合6.2回121球
ケ誠 7試合5.2回128球
森浦 6試合6.0回*94球
菊保 6試合6.0回*91球
焼鳥 5試合3.0回*98球
栗林 4試合4.0回*77球
塹江 3試合1.0回*37球
凝煮 1試合2.1回*37球
来年島内いなそう・・・(´・ω・`)
ピレラはKBOで一時期すごい成績だったが尻すぼみ
日本に戻しても昨年並みの成績だろうね
>>369
捕手が欲しいチームに上位で指名させようと考えてるのかもしれない 来季佐々岡は本部長補佐でいい
頼むからフロント入りしてくれ(´・ω・`)
「背番7」確認。堂林さん、1軍合流です。(河合 洋介)
どうりんキタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
九里はメジャーポスティングで移籍するだろう誠也が抜けた後の打線を考えて巨人などに移籍するかもしれないね
小園坂倉林が来季はさらに上昇して
小園.300 〜10HR 坂倉.300 10〜15HR 林.280 10HRで頑張っても
.320 35HR OPS.1.05並みの選手が抜けるとかなりきつい
誰が落ちるんだ?
ズイか?
てかこれFA権取得のための配慮か?
>>440
九里も大瀬良も出て行ってもしようがないな
見ているだけでストレスが溜まる首脳陣だから、一緒にやってる方は耐えられないだろ
こんなチームじゃ勝利数も稼げないし デーゲームなので早起きするつもりだったけど
結局さっきまで寝てしもうた
ツイッター情報どころかネットニュースになってるし>堂林一軍
そんなにニュースないんか
大瀬良九里は大丈夫じゃねーの
まず2人共野村や會澤に残留懇願してたよな?
それで自分は移籍はないだろ
九里については11要望ゲットしといて移籍はないだろ
毎年FA騒がしいけど移籍したのは結局●だけだからな
大瀬良は今回前々回2度もあたおかの基地外交代で勝ち消されてんだよな
本来なら9勝
栗林は29S
>>448
まあちょっと早いがズイはフェニックスでな(´・ω・`) あたおかわだ退任の代わりに大瀬良か九里移籍と4人とも残留どちらがマシなんだろうな
敗けて気分が沈んでたからオリックスの球団歌を聴いたら少し癒された
かねてから弱くて気に掛けていたオリックス
オリックスの応援歌好きだなぁ
昨日、林はサード失格を声高に叫んでたレスがあったが、若手嫌いの河田が見たんかな
それで喜んで堂林を上げたとかw
>>464
ファースト松山サード堂林とかやめてくれよ・・・ >>447
日程次第
未定の2試合がどこに入るかによって決まる>堂林FA権取得
誰も注目してないけど
ポストシーズン1週間繰り下げの影響で
カープがCS出たら誠也FAが今年になるw
確かチームのCS最終戦まで日数加算されるので >>463
かっこいいよね
今年は水本梵が入って能見も好きだから注目してたら強くて嬉しいよ 国内FAまで
今村 25日
堂林 27日
安部 48日
誠也 37日
野間 141日
堂林はギリギリ間に合わないかな
負けても別に何も思わなくなったw
悔しいとか感情はないな
もう今年はカープよりオリロッテばかり見てる気がするわ
梵も指導者として優勝を味わって欲しい
>>471
正隨がおるからって、それで抹消無いってことになるか? 2軍は全日程終了しちゃってフェニックスまでまだ日数あるから
抹消されても1軍に居残りで練習は十分あり得るわね
>>465
ファースト松山、ショート田中、サード堂林、代走守備固め筆頭上本
河田「これが俺の一番の理想」
河田てカープにとって山路より敵かも 風間はどれくらい競合するかいまいち読めない
森木は来るとしたら阪神くらいかな
個人的には小園に行ってほしい
で外したら残ってる即戦力投手で
>>454
直近10年でも考えがおかしい奴しか出ていってないのにね
トラックマン理由にするくらいなら會澤以降誰も出ていかんかった事の説明がつかん >>455
10/28に追加日程入ったらギリギリ間に合う 現場が欲しいのは将来15勝てる可能性ある
高卒より今すぐ二桁勝てる大卒社会人なんよな
>>467
うん、2004年オフの球団消滅や再編の時に公募で産まれた応援歌なんだね
作った人は天才で詩人でもあると思う
今年は満面の笑顔と涙で選手や首脳陣とファンでこの歌を歌って欲しい 生涯カープを宣言していた選手が泣きながらFA移籍
の過去まであるから
>>479
2位で取るかもな
今のとこ1位投手で2位は有薗か吉野あたりが有力でしょ 堂林は当てに行くんだよな 堂林が当てに行ったら起用する意味がない
当てに行く気持ちは分かるけどそれじゃダメだな
>>437
それでも15本.290は計算出来る
助っ人してはショボいけどw
クロンに出きるかね?
ランス並みにホムランか三振ならまだしも
極たまに打つか外クル三振ではなぁ 外れ1位も考えないといけないわね
三菱の森とかで良いんだけど
堂林なんぞいまごろ上げてどーするん?
ファーストの守備固めか?
あまり誰も言わないけど河合洋介って毎度書き方気持ち悪くて嫌いだわ
森林シリーズの1位は当たるよ
森下→当たり
栗林→当たり
森木→当たり
>>489
廣畑か椋木あたりも良さそう
椋木は山口県出身だし >>491
>「背番7」確認。堂林さん、1軍合流です。
そんなおかしいか…?
背番号7確認とかが余計ってことかな >>482
どっちもガチャ引き当てたら凄いぞw
それよりかは防御率2点台のセットアッパー欲すぃ… 廣畑は昨日結構な炎上してた
シティライト岡山相手に5回途中7失点 3被本塁打
森下今日勝てないと後半戦勝利なしで終わってしまいそうやな・・・(´・ω・`)
奥川みたいの欲しいからタイプ的に一番近い小園に行ってほしいな
早ければ1年目の途中から一軍で投げてそう
どうも、ネットをしてるとなぜかいつも薄毛治療の広告が表示される俺です(´・ω・`)
>>496
別に今回に限ったことじゃないけどいちいち文での自己主張強くてな
今回も背番号7じゃなくて「背番7」にしてるのが陶酔感あって苦手
前は選手によって「さん」付けしたりしなかったりで、記者としてそれでいいのかよとも思ってた >>500
そうなんか
それで多少評価下がるのかな
まあドラフト直前の試合はあまり関係ないパターンがほとんどだと思うが >>503
もう手遅れだから要らないって
正直に言ってやれ(´・ω・`) ワクチン2回目接種15時間後からジワジワ熱上がってキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
今年の森下は試行錯誤の年だったな 昨年はストレートで押しまくったけどスタミナを考えれば昨年の投球を続けるのは無理に決まっている
そう言う意味では抑え気味に投げるモデルチェンジは正しいのだけどそのために必要な変化球の切れとコントロールはまだまだだったから今年の内容、結果は当然だろうな
5chのエロ広告なんとかしてほしい
専ブラでやるのが一番だな
堂林は逆方向に強い当たり出ていたし前回昇格時よりはマシだと思いたい
ただ当てにいったら台無しなんだよな
当てにいきたくなるだろうが強い気持ちでスイングしてほしい
出番があるなら
青柳の記事に薄毛で悩みの人とか記事ついてきたら笑うな
前ゴジラの記事にニキビは治るとかついてたわ
わい来週に打つけど怖いなぁ・・・(´・ω・`)
死の覚悟しとるよw
>>504
あーなるほど
河合独特の表現が鼻につくって感じか
記者なのに軽い感じはあるね 佐々岡は来季も続投みたいね
ドラフト会議にも参加するみたい
>>493
廣畑打ち込まれてたから評価落としてるだろうね。
逃げたり、外れたりしてBIG3以外の高校生になるのはキツい。田村も視察に行った天理の達とかもあり得るのかな。 >>494
このグループまだ活動してるのだろうかね 河合ゆうたら堂林の同級生やな。
さすがにもう野球やめてるやろうな
そりゃシーズン途中だし会議に参加するやろ
まだ続投かはわからんな・・・
>>521
ワクチンで死んだのかはっきりしてほしいわね >>520
大半のカープファンが佐々岡辞任を願ってる事実を球団は分かってるんだろうかね?
佐々岡自身は自分がそんなにファンから嫌われていないという自覚があるみたいだけど 森下は走者出てからスイッチ入れるスタイルが特に五輪明け昨日しなかった
前半鬼ピッチングにも関わらず無援護で勝ちが付かなかったのが効いた
ああなるとどんどん悪循環にハマっていく
半分以上は打線のせい
今季の成績と内容はさすがに元もおかんむりだと思うけどな
我慢の範囲を超えてる
誠也が一皮むけて坂倉もワンランクもツーランクもレベルアップしたので打線は面白い
投手も先発とクローザーは面白い 補強次第では十分優勝は狙える
>>521
9/28の2軍ソフトバンク戦で投げてるよ >>521
一応続報はあった
練習風景の写真1枚だが ドラフト会議の事前打ち合わせに佐々岡が参加したというのはほぼ佐々岡続投でしょ?
記事に出てた訳だから
カープファンの佐々岡拒否反応が凄いのは少しでも球団は理解すべきだとは思うが…
>>525
わかってたらとっくに辞任ニュースが出てるかな。。。 >>341
昨季とヤクルトの印象は変わりましたか
「1番から元気ですし、山田のね、3、4番の長打というところを警戒しないといけない中で、そつのない野球をしてくる。
足も絡めながら、つなぎ、一発もある。外国人が2人がいて、下位打線でも長打があるというところがね、(打線の)厚みを増していると思う
何より河田というのが抜けたのが1番効いてると思う」 この段階で新監督がドラフトに絡む訳ごない
続投確定とか頭クルクルパーなのかな?
カープの記事の佐々岡批判と
昔のAv女優の記事の昔はお世話になりましたってコメントめちゃくちゃ多いで
>>517
達は能力的にはいいもの持ってるけどあまり欲しいとは思わんな
メジャー志向強すぎるんでしょ
BIG3外れたらやっぱり大社の即戦力投手しかないかな >>346
それ以上に問題なのがオスナを3塁打にしちゃってる守備
打たれたピッチャーばかり叩かれてるけど守備位置も無茶苦茶なんだよ “続投せんかもしれん”なんて理由で会議参加しないなんてありえん
それで続投だったらどーすんだよ>監督の意向を無視してドラフト
まあ中畑みたいな例外もあるけど
>うっかり情報漏らすといけないので会議不参加
>>514
大丈夫だって 俺ファイザー2回打ったけど何もなかった 2021年5月新型コロナウィルス感染者
17日発表 菊池小園正随
20日発表 石原羽月誠也長野大盛
23日発表 九里
他朝山倉スタッフ1名
濃厚接触疑いで隔離 西川磯村松山河田
これでは成績上位はまず無理だろう
佐々岡には不運な年であった
チームとしては借金マイナス5〜10は佐々岡の責任外とおもっているだろうか
借金10以下なら佐々岡続投かも
ドラフトに佐々岡が参加するのはまだもし辞任でも後任探しが決まっていないから
ドラフトは基本的には監督関係ないぞ
それと監督が欲しがるのは大社の即戦力投手
ドラフトの日程が昔よりかなり前倒しされたことを理解できてない人がいるね。監督がクビ確実でもスカウト会議には呼ばざるを得ないわ。
ま、佐々岡は続投だろうけど。
#田中広輔 の姿が見当たりません。#堂林翔太 が1軍に合流。#carp
カープで誰指名するか決めるのはオーナー
お財布と相談
>>546
だよなシーズン中に開催されるんだから今の監督が出席するのは何もおかしい話じゃないよな
むしろ欠席する方が違和感あるよね 打つ方はイカサマでどうにでもなるから投手、
指名可能で安い投手、出来れば高卒ってドラフト
坂倉へのバント指示はさすがに呆れた ネガティブ思考なのかな 坂倉でダブルプレーなら仕方ないと納得できるだろうと思うんだけどな
田中抹消?
小園に何かあったらショートどうするんだ?
三好も落としてるのに
田中も特例2021だったらどうしよう・・・(´・ω・`)
>>543
濃厚接触の選手は森下と昂也
九里とあわせて、よりによって
その時の先発で調子いい方から3人が抜けたからなぁ
しかも交流戦に引っ掛かるし
予備日が埋まってローテ再編もできんかった >>527
みんなお前におかんむりなんよ
設備投資もロクにしないのに助っ人補強も弱すぎだしそもそも監督人事もオーナーが握ってるんだろ?
このへんもう少しちゃんとやってくれたらAクラスの一角くらいにはやれてたかもしれん >>555
いざとなれば上本と曽根は今でもショートできるはず 去年の場合
ドラフト直前に退任が決まったラミちゃんはドラフト欠席した
コロナはヤクさんだってかなり食らってる
言い訳にならんよ
ちなみに高橋宏人の2軍成績
34.2回 防御率7.01 51被安打 23奪三振 whip1.76
>>569
コロナじゃなければいいけどね・・・(´・ω・`) なぜ坂倉にバントなのか
なぜ西川に代走なのか
なぜ中継ぎ不安なのに大地に代打なのか
なぜ外野前進なのか
なぜ林に代打松山なのか
自分がオーナーならレポート出させて徹底的に問い詰めるね
すぐに論理破綻するからキミには監督無理だねって諭すわ
俺もファイザー打ったけど翌日少しだるいくらいで終わったな
ちなみに年齢は30代男
>>545
緒方もそれだったけど小園取ってこいと命令されて小園取っても、そんなに嬉しそうじゃなかったよな
多分上茶谷とか甲斐野、松本辺りが緒方は欲しかったんじゃねーかな スカウト会議は、監督を含めて多数決とるわけじゃなくて、現有戦力の状況を参考意見として聞くだけのことだから、現監督じゃないとわからん。
ドラフト当日はファン、マスゴミサービスの要素が強いから、クビ監督が出席するわけがない。
>>567
優勝完全消滅が理由
まあ、優勝しかないって感じでやってたからね >>576
なんだろ
運が良かっただけなのかな
少数派かもしれんが若い人でも副反応薄い人もいるんだよね >>578
ファイザーで副反応に苦しんだって周囲では聞かないな
モデルナはもれなく(笑) そもそもシーズン中にドラフトやるのがNPBとしては異例だし
そのへんよう分からん
どうせまた緊急事態解除したら緩んで
どっと増えるパターンになるんかな
ワクチン効果が出ればあれだけど
田中は昨日もヒットしてたしサードもそつなくこなして、投手への声掛けなど役を果たしていた
特別汚点があったならともかく、河田のオキニがこの時期に落とされるて特例関係じゃないと考えにくい。
>>575
ドラフトに監督は基本的に関係ない
組織ってのはそういう物 >>573
監督の希望を聞けば
まず全員即戦力投手を要望するからな
自分がいるかどうか分からん3年後より
来年使える選手が欲しいのは当然
それでは長期的なチーム強化ができんので
最終的には編成部門に権限があるのだが
チームの成績が良い時は監督の要望が
通りにくいというジレンマ 言い方変えれば次にどっと増えたらワクチンへの信頼は半減ってところか
>>564
観客動員数だと最もコロナの影響少なかったのはカープだしむしろ恵まれてる方だと思うが
>>584
田中は編成上落としにくしな
どっか故障したんじゃないか? >>586
カープの場合はお金の問題もあるのでオーナーが決めるんだよ
1憶2億の話を山根に決めさせるわけないだろ >>583
どうだろう
今回の感染縮小はウィルスのコピペミスで生存に関わる部分を自分で壊してしまった説が有力
次の波はそれを修復しつつワクチン含め抗体を突破する感染力を持たない限り感染拡大しにくい
少し時間かかるんじゃないかな ドラフトの契約金とか裏金とかオーナーの財布から出るんだぞ
安い方がいいだろ
山根が2億のロールスロイスが欲しいで通ると思うわけ?
オーナーが欲しいなら別
>>564
コロナ関連で抜けた選手層のレベルや人数が違い過ぎないか? >>592
むむっ完全収束とみていいのかな(´・ω・`) こいせんでも佐々岡退任がみんなの総意なの分かってちょっとホッとしてる
>>603
続投願ってる奴なんかいないだろーw
いたらよそファンだわ >>572
ファイザー二本目打った翌日、身体の芯から熱くなる感覚でしたが平熱でした
その後も高熱なんぞ出やしねえ >>600
新しい変異株で第6波が来ると予想されてる >>603
岸田さんになったから二階共々佐々岡もお払い箱だろ >>592
100匹目の猿じゃないけど似たような変異を各所でそれぞれ
繰り返すからゴソっと減る時は減るんだろうね
人間が付け焼き刃の対策しても影響は知れてるのかもしらん 巨の吉川て守備でも打撃でも嫌らしい存在なのに、何で最近若林とか北村にとって代わられてるのか
ベテランを休ませるとかいうのならともかく、まだ26だし
いつだったか吉川に代打の時も巨せんは荒れてたが・・原に嫌われてるのか?
>>600
デタラメだよ。そもそも自滅するウイルスは広まらない 昨日の坂倉バント、西川代走は今季トップクラスのクソ采配だったけど、次の打席で坂倉がゲッツーだったこと、西川に代わった田中がヒットを打ったことで、河田は自分が正しかったと思っている。
裏金無しでも1位には契約金1.5億と年俸1500万だろ
2位でも優秀なの取れば同額で3億越える
カープはそんなドラフトは滅多にしない
安物で済ませりゃ総額で3億で済むが
巨人みたいにやれば10億掛る。カープが選ぶ道は一つ
MBSで新人王は栗林と牧の争いになってしまった
サトテルや中野は関西の記者以外は評価低くなってしまったと
あ、巨人はドラ1,2位で12億か。カープとは最初から桁が違う
>>607
結局コロナはイタチごっこだわね
行く行くはインフルみたいな立ち位置になっていくんじゃね? >>619
さとふるは連続無安打記録更新と言う輝かしい記録を樹立したでなあ
ちなみに記録は継続中なんか? >>621
奴がサーズである限り、それはない。個人病院で診れない メジャーのワイルドカード争い面白いわね
ヤンキース・Rソックス・マリナーズが残り3試合で2ゲーム差の中でひしめき合ってる
セ・リーグの最下位争いと同じね(´・ω・`)
田中下げて堂林って意外な
田中そこそこ働いてた方だと思うがな
まあ別だからどうと言うのはないが
反ワクチン、子供、免疫治療している人はワクチン接種してない
この層を介して2回接種の人間にも移るし3回目でも感染している
イスラエルは4回目の検討に入った
佐々岡てなんで試合経過2時間暗い経つと昏睡状態になるの?バス旅の毒光みたいに
>>621
無症状感染者が極小化しない限りは難しいだろね
チフスメアリーがその辺にいるのが今の状況だからね 今の日本はイスラエルが2回接種で集団免疫が出来たと規制解除した段階と同じで
いずれ感染爆発がまた来る
>>614
まあ結果が全てというなら
シーズン成績低迷って結果を受けて
反省してもらいたい >>571
そのオーナーが諸悪の根源
資金力のないヤツが球団保有してることがおかしい >>622
さとふるって貴乃花がCMしてたやつでは? 今年の記録で楽しみなのはやはり栗林とさとてるだな
阪神ファンからしたら優勝争いしてるチームでのさとてるは記録以前に戦力外すぎてきついだろうけど
>>603
2軍から上がってきた愉快なコーチ達もな 本当に采配の疑問が多すぎるよね
そりゃ外部から見てる素人との食い違いは起きて当然なんだけど
明らかに采配ミスじゃんってのがポロポロ見えるし
データに基づいてないだろってのも見え隠れするからマジであかん
当然本人の中に理屈はあるに決まってるけど、その理屈が破綻してるとしか思えないことが絶望的だ
>>637
牧が高橋由伸の記録に並んでるから幾つ越えるのかが一大イベント
原はそろそろ越える通過点。栗林はヤマヤス越えないとダメ >>605
そりゃ続投願ってる人はいないだろうけど佐々岡が辞めても状況が大幅改善されるとは思えないけどな
そりゃ少しは改善されるかもしれんが問題点が多過ぎて優勝とは程遠いと思う 6連勝も采配のミスを選手の力でどうにかしてきたのがあるからな
ミスをどうにも出来なけりゃ負ける
昨日の西川への代走は勝負かけに行ったのかなと思ったけどやることが坂倉へのバントだもんな
珍しくギャンブルしてんなーと思ったらバント
アホらしくて
牧は40年前の原辰徳、23年前の高橋由伸と勝負してるだから
栗林は5年前のヤマヤスぐらいは倒さないと
2年やって選手の使い方がわからん状態なんだから早く退任してほしい
>>644
一昨日の阪神戦7回表坂倉に代走上本の場面は名采配だと思ったけどな
客観的になって褒めるべきところは褒めないと。全否定するのは良くない >>654
全然凡だよ
大体なんで上本なんだよ
あそこは絶対点欲しいんだからスペシャルの曽根だろ
あとで代打だしゃいいんだから >>649
1週間前に打ったワクチンの副反応か(´・ω・`) やきそばさんってやたらハゲ散らかしたおっさんやで(´・ω・`)
>>643
確実に改善されるよ
あたおかわだの基地外采配で20は負けてる
半分勝ちにもっていくだけで5割
オーナークソという本質は変わらないが >>640
草野球レベルのセオリーですらやってないのが今のカープ
2アウト1塁で外野が定位置、そこで間抜かれて1塁ランナーが悠々ホームイン…
マジで草野球 采配ハマったなってのは一試合だけあった気がする
内容は忘れたけど確か前半戦
>>671
焼きそばキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! >>670
焼きそばの焼きそばってイカ焼きそばだっけ? 正隋を打率1割だから干すってところがいかにも河田って感じ
焼きそばさんを見習って今日のお昼は焼きそば目玉焼き付き(´・ω・`)
出場選手登録
阪神タイガース外野手24M.ロハス・ジュニア
広島東洋カープ内野手7堂林 翔太
出場選手登録抹消
阪神タイガース外野手52J.サンズ
広島東洋カープ内野手2田中 広輔
※10月12日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
>>665
まだワクチン打ってないよ(´・ω・`) >>682
フサフサのJK様
私めにもNGを(´・ω・`) >>667
さすがに佐々岡がそこまで悪影響与えてるとは思わないがそこは人それぞれの考え方だし別にいいよ
ただ佐々岡更迭は数多くの問題点のうちの1つに過ぎないんよね
オーナーが糞、最も大きな問題点はこれだしな >>414
鞘師と白武なら鞘師の意見が通ることが多い気がするけどな
と言うか白武が関与した選手は結構少ない
奨成は元主導だし >>654
上本 盗塁1 盗塁死2
曽根 盗塁8 盗塁死3
結果上手くいったからいいがホント贔屓起用としか思えない >>683
コースケは薄毛治療のため今シーズンは終了か(´・ω・`) >>690
地元担当のくせに
担当案件無茶少ないよな
何やってるんだろうな >>697
近藤スカウトさんのことですか(´;ω;`)ウッ… ノムケンや緒方1年目も酷い采配あったけどここまで酷くなかった
てか2年やって駄目なら100万年やっても駄目
潔く退け
ケガだと思うけどねえ
三好がまだ登録できないから堂林になったんじゃね?
去年からそんなのばっかり
偶然だけど入れ替えのタイミングが悪い
>>626
田中最近調子良さげだったのに残念(´・ω・`) >>689
解決不可能な根本的な要因と、解決可能な手近な要因では、
後者の対策が優先されるべきだろ
前者の要因は幾ら工数を掛けても改善なんてあり得ないんだから
髪の毛を生やす無駄な努力よりも
カツラの購入を優先すべき >>700
ノムケンや緒方は
空回り感もあったけど
情熱あるのは疑いなかったけど
佐々岡はその点があまり
感じられんのがなあ なんか普通の上げ下げみたいだけど
>堂林上げ田中下げ
>>707
せっかく若い内野手が出てきてるのに
監督が佐々岡で内野守備コーチが玉木ってもはやギャグ 堂林上ってきたのね
田中抹消か
左打ちが多いし右の長打力のある野手ってことなんじゃないかな
>>704
根本的な解決にはならんとこまでまんまやw 広輔もなあ
カープをもう一度強くしたいと残留してからの
今年の仕上がりの悪さにはガッカリしたわ
開幕カードで柳から先頭打者ホームラン打ったところまでは良かった
>>704
同意見だな
オーナー代えるのはハードル高いけど監督代えるのは容易
あたおかわだで20試合は大袈裟じゃないぜ
昨日とハマスタ3試合目と前々回大地
この3試合はあたおか負け
3週間で3つ
シーズン24週間換算なら24試合相当だ
最後の行は草w 鈴木の前半の不貞腐れ具合ってコーチ陣への不満だったのかね
若手起用され出してから楽しそうにプレーしてる気がする
こーすけ降格の今更感よな
こーすけもある意味河田の被害者ではある
調子上がらずに暫く贔屓起用でヘイトを買いその後は一軍の置物
前半戦も休み休み使うとか早めに2軍に落として再調整させるとかいくらでもやりようはあったのにな
>>725
ショート田中、サード堂林しか河田の頭になかった
なお堂林は腰痛をおして開幕出場(´・ω・`)
本当にアホ過ぎる 田中は能力低下だから二軍に落としたら二度上がれない
今ならウェスタンに出ずに調整もありだから格好はつく
休み休み使ってももう無理
来季オフどうするんだか
>>726
まあ僅差だとまず勝負してもらえんな
うちの一時のスズキさんみたいに バスケの実況も森か、広テレも人材不足じゃのう
夕方の馬場なんてほんまにババアになっとるじゃない
連勝のあとぜつたい連敗が来るよね
今日も勝てる気がしない
>>698
すごく簡単なベストすら選べないっておかしいだろ?
首脳陣の中で代走一番手が上本だってことなんだよ
もしくは謎の出し惜しみをしたか
あなたは優しいのか、ひどすぎるなかで多少まともなのを名采配と言ってあげてるんだろうけど 100試合以上只々一軍にいて今更落とされても何とも思わんな
どうでもいいな
Aクラスチームはいずれも昨日で連敗が止まっている
今日のゲーム勝つかは非常に重要ね
カープには空気を読まず躍動して欲しい(´・ω・`)
最悪なのは公の情報を流すことなくシレッと佐々岡が続投してること
第二次まで山本浩二政権時に似たようなことあった
>>728
ベテラン優先という考えだったからね
小園を上げるのもかなり渋ってたし、コロナがあったから若手を使わざるをえなく
なっただけのところはあるね >>369
古賀なんて100%ないよ
捕手これ以上とっても出番がない >>730
打撃スタイルをもう一度模索しないとな
二塁の練習をして、代打待機を出来るレベルの打撃にならないと
ショートレギュラー返り咲きだけを考えてたら沈むだけだな 堂林は結果出して1軍上がってきたけど2軍の帝王だからなー
1軍上がるとさっぱりってのがいつも
また今回も騙されるのか
まあ采配に疑問に思う所はあるが今年のカープは上手くいっても4位が限界のチームだったと思う
>>744
意外と今から打ちまくって
来年の開幕スタメンに 田中はケガだろうよ
堂林を上げたいなら正隨が落ちるだろうし
田中をケガ以外で落とすのは考えられない
>>744
前回上がってきたときもスイングや打球は前半戦からは見違えてたからそこまで不満はないかな
結果出れば坂倉捕手時の一塁手一番手なんだが 今の広輔は身体の衰えと本能的な感性とのギャップをすり合わせられてないんだろう
経験豊富なんだからモデルチェンジすればまだやれる
意固地になって全盛期の影追いかけたらもう取り返し付かない
9月の勝ち越しが4月にできてれば佐々岡でもいいけど
どうせ来年も交流戦で惨敗するやろうな
>>691
見てるとほんと曽根って盗塁上手いよな
脚は野間大盛より下だろうけど完璧に投手の隙ついてるのが分かるいい走塁 一応ギリギリfa取れそうだな堂林
来年よそで河田野球をを見返せよ
10/2(土)の予告先発
(G-DB)畠×京山
※読売の予告先発投手は山口俊投手が右肘の違和感のため、畠世周投手に変更
今更堂林も夢がない
かと言って他に代わりもいないけど
フェニックスのメンバーはそろそろ発表だが呼ばれない選手は察し・・かな
この間、由宇の最終戦で思い出のように出てきた選手も。。。
>>752
今年は野間の方が盗塁成功してるだろ
成功9失敗1かな確か
そして走るタイミングもいいよ
失敗したときは配球読み違えた感じだったな 林はファーストの守備指標も悪いからまさに松山二世って感じ
>>755
韮沢とか矢野とかだと明らかに実力不足だからな >>369>>742
古賀はU-18高校日本代表2017のメンバーで主戦捕手だった
中村奨成よりも守備がよく打つほうも
中村奨成25−2 .080
古賀悠斗18−4 .222
打てる守れる捕手
カープの捕手は坂倉中村奨成二俣と野手転向させているし
持丸のポテンシャルにも疑問がある
白濱リタイア後のこともある
獲得はありえそうだが中央大学の選手なので巨人が外れ1位では >>754
畠てリリーフに回ったんじゃ無いのか
それとも緊急事態でオープナー? 堂林さん、残り試合の結果によっては...なんて事ある?
>>762
そういや韮澤が終盤姿見せなかったのが気になる
同じように終盤試合出てなかった二俣が
結果手術だったからな
大事なければ良いが 選手会長離脱か。キャプテン制も選手会長指名もようよう考えんといかんね。個人的にはキャプテン制はいらん
林はWAR-1.0か
打撃成長すればマイナス完済は出来るだろう
堂林や松山が打数や守備イニングかなり少ない状態で-1.1だって考えるとチーム比では我慢して使ってるとはいえないかな
>>763
古賀を狙ってるところに順位を上げさせたい戦略だろう
2位で有薗か吉野かそこらへんの高校生野手を獲るために 田中 打撃●出塁○守備○(三遊間守備固含)
堂林 打撃●出塁●守備●
堂林は一塁起用?
小園のとこは曽根が交替要員かね
>>761
昨日帰宅時に車のエンジンかけるとき
手首を捻って痛めた 羽月昨日センターでまずい守備2回あって、それがしかも怠慢っぽく見えたから懲罰もあるかな
まぁそういうとこ指摘してくれないと河田の意味ないしなぁ
>>776
羽月が怠慢守備なんてするわけないだろ
やってたら大物過ぎる 堂林使っても何の意味もないってのは同意だけど林は三塁で育てたいし一塁に松山出るぐらいならまぁ
河田ならサード堂林ファースト松山っていう斜め上も起こりうるのが怖いけども
松山が出てくるくらいなら堂林でいいけどな
打撃はどっちもクソだが堂林のほうが守備走塁はいいし
河田が堂林使う何てあり得ないだろ
左の守備糞アヘ短使いたいんだし
>>776
羽月は単に下手なだけ
センターをレフトと同じ感覚で素人にやらせてる河田がキチガイです 堂林はバントがうまい。これだけでも今の首脳陣にはポイント高い
>>777
東出は羽月は1軍でも自信満々で試合出てるって評してたし
案外外と内で見えてるキャラクターが違う 現地 日向は暑い
日陰の席で良かった
ただナイターはさすがにちょっと寒くなってきた
>>764
リリーフから中1日
九里や薮田じゃないからオープナーだな >>780
他の人も言ってるけど下手なだけだろう
復帰してからは準備させてないし 今年の堂林は
バント失敗したりしてるけどな
走塁もイマイチだし
小園って難易度高いショートで3年目でレギュラー獲ってる逸材なのに何故か評価低いよな
>>787
高卒三年目で怠慢するようなやつは一軍に呼ばれません 河田の盲目的なベテラン重視はなぁ
コロナ離脱がなければ林や小園の継続的なスタメン起用がなかった可能性が高かったかと思うと
ぞっとするわ
>>775
最近のクルマはキー回すタイプとは限らん >>777
だよな
試合に起用してもらえるなら何処でもやります
くらいの意気込みの若手が怠慢なんかするか
内野仕様に不馴れな外野を守らす馬糞が無脳
そこんとこ普段の仕事ぶりが怠慢な>>776だから分かんないだろうなw あれだけ高く上ってフェンスダイレクトだと
さすがに3塁まで行きますわね
それにオスナってけっこう加速がつく選手のようで
>>776
懲罰できる選手層ではない
自ら戦力低下させるなんて馬鹿 米コロナ死者数、70万人超える 全世界の14%=ロイター集計
10/2(土) 4:25配信 ロイター
ロイターの集計によると、米国の新型コロナウイルス感染による死者数が1日に70万人を超えた。
米国の死者数は全世界の14%、感染者数は19%を占め、共に世界最悪。
米国の感染者数は、感染力の強いデルタ変異株の拡散により9月中旬にピークを付けたが、その後は減少。現在、1日当たりの感染者数の7日平均は11万7625人になっている。
>>791
こいせん三遊間最悪ガー連中は
小園に坂本、林は岡本村上レベルを求めるチンカスだからなwww >>791
仕方ないよ
「高卒3年目」を抜きにしたらそんなに凄くはないから >>794
そう言えばこの前ギアがパーキングに入ってない状態で鍵が回らないからJAFに電話したw そもそも河田が来なきゃ守備糞アヘ短が試合に出れなかったんだぞ
感謝しろよ
統計漏れ込みで死者100万人ってとこか
英国ではトラックドライバーが不足して年収1000万以上で募集も掛かってる
ドライバーが居なくなると全てが終わる
ほんとに起用がブレブレなんだよ(´・ω・`)
コロコロ変えるんじゃねぇ
>>780
あと目切ってゴロヒットを逸らしたやつもね
あれは外野だから内野だからとかいう問題ではないように見えた 林に村上岡本レベルまでは求めないけど小園には坂本レベルになること期待してるよ
問題なのは結局コロナが人工の化学兵器なのか自然現象なのかってところだよな
自然現象にしては地球何万年の歴史のなかで突発的な現象すぎる
仮に人工的なものだとすればコロナが収まるまえに次の殺人ウイルス兵器が開発される日もそう遠くないだろう
>>804
JAFの恥ずかしい思い出
・自宅に呼ぶ(超久々に運転しようとしたらバッテリー上がってた)
・警察署に呼ぶ(レッカー移動後) 昨日も外国人の差が出たね
オスナマクガフいてうちは誰もいないようなもん
なぜかサンタナはカープ戦だけ成績悪いが
暇だったから計算した外国人のwar合計
ヤクルト4.6 阪神7.4 巨人5.9 中日2.5 横浜7.4 広島0.5
阪神横浜とは誠也一人分くらいの差がある
これで勝てってのも酷な話
仮にコロナが人工物であるならコロナはいつか収まるという浅はかな期待は貧しい妄想で終わるだろう
>>815
大竹まことが車のキーを探し回って車の中まで調べたって話にはワロタw 小園は前の横浜で何か掴んだよ
打球の質が変わった
来年は20本は打つね
堂林は今年はもういいだろう
復活に賭けるなら来年以降にしてくれ
曽根とかに出番与えた方がマシ
今見直してきたけどセンターはライトに寄ってたからかなりロングランしてるよ
オスナがよく見てて最初から行く気で走ってたろあれは
>>823
曽根は一軍で打席与えるレベルに達してないだけだろ、打撃は >>808
野間死亡後の日替り1番しかり
かといって野間1番も大概だがw
謎の3番正随で結果を出しても無理心中しない
5番3割バッター坂倉にバント
数え上げたら切りがないわな… オスナはアレ結構やるから要注意なんだよ
他の試合でも見たわ
試合前に打ち合わせはしてるだろ当然
>>823
心配せずとも左のアヘ短がスタメンだから 上本も他所なら解雇でしょ
打つだけなら長野、松山といるし
森下宇草鈴木韮澤玉村
栗林森浦小林行木
と木や草みたいなの取りまくってるけど今年木や草入ってる子おる?
森木くらいしかわしは知らんが
おら 返品だ
231どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8f50-fq/w [113.147.124.198])2021/10/02(土) 12:34:25.37ID:F5vVceOn0
スチワート相手とか今日も楽勝過ぎて泣けるわ
全てオリックス優勝に流れきてる
>>831
笘篠が遅咲きのスターになるかもしれないってコラム記事書いてたで>上本 今日のような雲ひとつない青空下では
フライが上れば何かが起こる
あれを怠慢と称するのは余りにも理解がないわ
フェンス考えて打球処理しなきゃいけないから全力疾走すればいいってもんじゃないし
堂林で一塁の守備固めは出来そうだな
守備固めで一塁安部とかやってたし
田中は終盤守備要員で使い道があるが
堂林にはどう考えても使い道がない
FA権やって出て行かせるためなのかね
結局、黒田の幻影を追ってノーコンパワーピッチャーを狙い続けたが、ノーコンは育てられんかったな
コントロールが良い奴が無難だよ
どこのポジションでスターになるのか楽しみね(´・ω・`)
>>836
野球やってないとフェンスまで全力で行っちゃいかんってのが
わからんわね
次のスローイングのこと考えながら追わないと
結局遅くなるだけなのに
ベーランで塁間を直線で走るようなもんですわな >>823
いや復活ってw
復活前の活躍すら皆無なんだがw 恐らくデーゲームだから羽月
羽月を今後も使う気ならずっと使っておけって話
慣れるものも慣れない
暇だから六大学見始めたが
東大が強そうに見える不思議(´・ω・`)
>>819
人工的なものだから変異を続けるみたいだね
アメリカも中国も変異株を作成済みだったみたいで 羽月も大盛もよりによって選手生命終わるような怪我した後に上げるの笑えるな
宇草も試せよ
>>849
選手生命終わる怪我で年内復帰するわけないだろ >>847
コーチが有能説
走塁一つにしても変わったよね(´・ω・`) >>840
コントロール重視でエエわな
それだけだと末期ノムスケ オスナは俊足ではないがクレバーで走塁意識の高い選手
ルナみたいな感じ
>>848
刺されると不妊になる蚊ていうのも中国で研究してるらしいな
これは単なる不妊だから世間に公表できるけど刺されて死ぬ蚊っていうのもそのうち開発されたりしてな 今日のような天気は外野が本職の選手に
守らせたいところ
羽月とかセンター守ったら・・・・・・・何かが起きそうで
>>847
つい最近、数年ぶりに勝ったし
今年の東大は例年より強いんかな 宇草は菊池にはじまったチーム内5月のコロナ禍の穴埋めをしていた選手
走力問題なく野間よりも盗塁センスある
しかしあまり起用されていない不思議
法政大学出身で廣瀬の後輩だからかもしれない
来季は河田はヘッド外されそうだから廣瀬がその位置ではと
河田がコロナ濃厚接触で外れていた時はいい野球していた
>>852
去年あたりからだいぶ変わってきてるわね
「ここでは言えない秘密を抱えている」東大の野球選手ってなんかカッコいい(´・ω・`) 10/3(日)の予告先発
(G-DB)戸郷×今永
(T-D)ガンケル×小笠原
(C-S)森下×石川
>>844
すまん 正木、有薗、椋木、畔柳、松浦、花田たくさんおったわ 東大もスポーツ推薦したら進学校のエースみたいな選手来てめちゃくちゃ強くなるやろうな
>>859
今日のような日にうぐちゃん使おうぜ(´・ω・`) ウグサは二軍で後逸とか落球とかちらほら見かける位守備がヤバい
三塁打はともかくチンタラチャージした挙げ句にゴロ逸らしたのまで
河田のせいにするのは無理があるわ
>>858
実は春も法大に勝ってるし早大と引き分けてるのよ(´・ω・`) >>859
結局イップス直せて初めてドラ2の価値が出るって前評判通りだっただけ >>858
入試制度がかわり東大も入りやすくなったからね 斎藤佑樹の関係で福井の記事出てたけど
今リリーフやってんだな
カープではリリーフではサッパリだった気がしたが
>>868
送球の際はバックアップ内野手がいろいろとたいへんそうでこれからもなのかなと
身長あるので一塁もと思ったが
會澤ときの坂倉ポジションだからなくなったのかなと
3位鈴木もイプス治るといいけれど 昨夜から、今日は森下だと勘違いしてる奴がいるね
予告先発出てるのに何なんだよ
>>859
打撃はそこそこ
でも守備の送球はドラ2ではない >>864
宇草の走塁は魅力はある
なんとか上がってきてほしいが
コロナ感染して有鈎骨骨折した大盛が優遇とか
由宇腐れしなければいいが 個人的には田中も堂林も応援しとるけどな
え?松山…
松山…?
8大盛
6小園
7西川
9鈴木
3坂倉
4菊池
5林
2會澤
1高橋昂
高校生野手をドラフト下位ってありうるかな?
ドラフト下位の高校生野手から成り上がったのって最近やと誰だっけ?
>>881
単純に暑いんじゃなく
日陰との差が大きいのが体に来る >>879
あの糞守備でよっぽど打つでもなきゃ優先するほどの理由にならんやろ そら大盛使うわ 日本製鉄かずさマジック
仲尾次オスカル 2.0回被安打0 奪三振1 与四球0 失点0
今日都市対抗予選で投げてたらしいけど左腕で中継ぎとしてどうだろう?
>>882
ふう
松山とかいうカスは外してくれたか 九里はもうFA先決めてるだろ。子供の幼稚園があるから7月から嫁が東京で動かないと
宇草は既に晩年の金本みたいな守備なってるから
金本ぐらい打たないと試合出れんでしょそら
小関先生もカープの若手は素晴らしい
問題は監督の舵取りとかいってたけど
まじでぼろくそいわれてるな
>>886
阪神の誰かが言われてたなw
>一旦バックして前進
「走塁がプリウス」も思い出した 今日は内野フライもやばそうな日だしね
林と小園、坂倉と心配な面々はいるけど
>>886>>888
デメリットの肩の弱さと廣瀬の法政後輩
河田が走る野球をしきれていない
しばらく不遇続くかもしれない
1軍成績も宇草のほうが上なのに大盛とは 宇草好きな人の気持ちは分かるけど最近は二軍でもそこまで打ってないし、守備の酷さは羽月以上だと思うぞ
決して他が優先されてるとか言える選手じゃない
>>895
高山やな。プリウスじゃなくてチョロQいわれてたわ 球審:白井
塁審(一):須山
塁審(二):吉本
塁審(三):眞鍋(責任審判)
田中を落とすって勇気が必要だっただろうな
足と守備ではチームに貢献してたし
>>898
寧ろ去年露骨に学閥ドラフト順で優遇されてたのはウグやろ、、
さすがに被害妄想すぎ とにかくあらゆる媒体で佐々岡は批判されまくってるな
>>882
まあ打順はともかくメンバーはこれだな
坂倉捕手の時にサード羽月かファースト安部をいれるくらいか >>899
2軍でOPS.が大盛クロンより上でメヒアにわずかに及ばない >>904
その勇気出すの今かよって感じがすごいするけどな
なんというか人の使い方下手だなと思うわ
まあ故障かもしれんけど >>777
怠慢というか3塁には行かないと決めつけて抜いたように見えた。
まあ怠慢といえば怠慢か >>906
はじめや三井物産忖度で慶応義塾大学はや加藤指名で・・・
山本浩二や廣瀬忖度で法政大学は宇草指名で・・・ カープと違って今年のドラフラは強そうね(´・ω・`)
>>911
最近はって書いてるだろ
一時期の広角にツーベース打ってた頃なら面白かったけどな マエケン以上のポテンシャル
なんだろ、バッティングかな
田中も落ちるにしても代わりに上がってくるのが遥かに格下の堂林じゃプライドズタズタだろうな
河田はカープクビになったらもう仕事なくなるだろうな
最下位請負人を雇う球団はない
>>913
真夏じゃないから
雲無いといっても真っ青じゃなく白っぽいからね たかはしたかなしたかはしたかなし・・(10回繰り返す)
問題:勝ち投手は?
・
・
答え:たかはしみきや
また一番大盛りか
バットに当たらんやつを一番に置くなよと
>>916
確か選手が半分入れ替わった
もう別のチームだろこれ 田中落ちたのか
知らないところでホームランでも打ったのか
>>924
一体いつからそれが面白いと錯覚していた? >>917
最近でもあの守備送球は無いわ
代打なら可 田中は引退しないの?レギュラーポジション奪われたしいても意味ないぞ?
>>918
数年後のこのスレに
超優良外国人 栗林
1位小林
2位二俣
その他 と書かれるのではと思う >>933
トレードの弾にすりゃいい
と言うかそれしかないだろ 実績あるのに控えに押し込まれてる選手は
河田批判凄そう
左の守備糞アヘ短がスタメンってw
フォークボール投げられる前にフェアゾーンに
打つこったね
最近西川が好調で.300 10HRも狙えそうだから
もみじ銀行への忖度で田中広輔はいいかな
って感じではと
ソフトバンクのおっとっと松田が
先日300号ホームランを打ってたので
ふと気になって中田翔と比較してみたら
中田翔より偉大な選手だと判明した
おっとっと松田は過小評価されてるな
いや中田翔が過大評価されてたと言うべきか
松田選手 プロ通算 16年目
301本塁打 打率.268 打点981 長打率.470
得点圏打率.282
中田翔 プロ通算 13年目
263本塁打 打率.252 打点955 長打率 .446
得点圏打率.262
>>910
大盛イラネ
菊池
小園
西川
誠也
坂倉
林
正随
會澤 >>935
FA権持ちの年俸1.5億をどの球団がトレードに応じてくれるんだ? >>850
堂林オタが他の選手いちいち叩くから嫌われてるっていつ気付けるかな ダゾーンの萩原社長はまじで岸田に放映権渡すように声かけお願いしていたのか
田中の選択肢は三つ
引退
自由契約またはFAで移籍
年俸3,000万で残留
よし 今日はプレイボールに間に合ったぜ(・∀・)ニヤニヤ
>>946
顔面崩壊してる人が嫉妬で叩いてるだけじゃね そもそも元はネット配信の放映権料もNPB一括にしないと渡せないと言っているわけだが
興業収入 物品販売収入と並ぶ放映権収入も貴重な財源なのに
>>941
中田翔はプロ入り後の有鈎骨骨折さえなければもっとすごい成績をおさめているのではと思う
同じ怪我の清宮がくるしんでいるのがね 田中みたいな選手こそチームに残さんといかんよ
一回外に出したら絶対戻ってこない
>>947
んだったらクビしかないわけで
クビ以外でなんかあるとしたらそれしかないわ >>961
証拠を出せない限りお前は嘘つきを脱せない
これだけ時間がありながらなぜ出せん? >>959
んなこたないけど今の堂林が叩かれて嫉妬とか言う奴は馬鹿だなとは思う
あの年齢であの成績なら上がってくるなと言われても仕方ないわ >>967
意味分からねえんだよね
野球で成績上げればいいだけの話なのに
顔で野球するわけでもない >>967
内外守れて下で一番打ってたら上がって来るだろ
そういうのが顔面崩壊嫉妬民の悪いところやで >>967
それ田中も同じ
なんで一軍にいたのかと 上本も見かけ成績よかったけれどもスタメン起用で
一気に数字落としたみたいで
中村奨成もそうみられているんだろうか
もっと上でみたい選手であるが
テレビ中継でドラゴンフライズが勝ったところ初めて見ちゃったよ
大盛を使うんなら、残りがっつり使ってみればいいのに 1番で
>>978
脳みそ空っぽくんか
大差ねーわ
同じだw >>982
肛門ぶっすりみたいじゃろ(´・ω・`) 今年もう1回でいいから見に行きたいのう
なかなかワシの番が回ってこない
とりあえず1回表を零封で立ち上がらないと
高橋君苦戦必至
何球投げてもええから初回だけはね
lud20211123023942ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633099200/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
23:19:15 up 29 days, 22 min, 0 users, load average: 107.66, 122.85, 122.54
in 0.11307883262634 sec
@0.11307883262634@0b7 on 021113
|