◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1663939851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ラスト3試合中継強行に出たTSS
しかし致命的敗戦でもはやカープはモチベなし
次●●なら巻けグソ以下になってしまう
広島ローカル局中継時のカープ勝敗順位表
①RCC 21中継13勝08敗00分 +5
②HTV 27中継13勝13敗01分 00
③NHK 08中継03勝04敗00分 -1 01中止
④TSS 27中継11勝13敗00分 -2 03中止←←←←←←←←←←←←←
⑤HOM 17中継07勝10敗00分 -3
佐々岡にはどう見えたんだろうな
【広島】3年連続負け越し 佐々岡監督「ザキが打たれると思って出してないので」一問一答(日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5897c63d298cc5c157185a1e550cd2c4369620a5 -先発の大瀬良投手が初回に4失点。思わぬ形になったが状態はどう見ていた
よーいどんで4失点して打たれれば、ああいうこと(降板)になりますし、長打にしろ、こっちは全然(打たれると)考えていなかったですし。
-2点を追う6回に中崎投手を送った。前回良かったから当然期待も込めて
当然、期待して出して、点を取られてはいけないという中で、7回以降は継投と、6回はザキ(中崎)に任せると。
ザキが打たれると思って出してないので、期待してたので、それが結果的に打たれたのは出した僕が責任がある。前回良かったので期待もしてましたし。
矢崎と栗林跨がせた上で負けたなら誰も文句いわんわな
抑えたならよし
打たれても矢崎栗林が打たれるなら仕方ないねで諦められるし
総力戦で戦う気が全く感じられなかったのがホンマに腹立たしい
>>7 佐々岡「なんだか、中﨑で行けそうな気がするーーー!」
矢崎栗林で9回まで持ちこたえたならもし延長でも松本ターリーケムナがいるんだから継投は出来てた
ほんまありえん采配だわ
もう、来週のヤクルト戦も大瀬良先発、中継ぎ中崎をつらぬけよ
そしたら村上もHR増えるし
佐々岡もヤクルトもWIN-WIN
松本→ターリー→ケムナ→森浦 無失点!
中﨑をねじ込む意味は
佐々岡「ザキが打たれると思っていなかった」
ワロタ(´・ω・`)wwwwww
>>8 中崎なんか総力戦になって12回表に残っている最後の投手として出すべき投手だろうが
今の中崎ならまだコルニエルのほうが上だわ
今年の大瀬良と中崎の成績見て
長打にしろ、こっちは全然(打たれると)考えていなかったですし。
ザキが打たれると思って出してないので、期待してたので
こんな事抜かす豚は即辞任でいいやろ
認知症とかちゃうか
1993年の広島東洋カープ、開幕6連勝からの最下位
佐々岡 30試合 5勝17敗 防4.33 勝率.227
大瀬良 23試合 8勝*9敗 防4.72 勝率.471
大瀬良佐々岡超え!w
>>18 大瀬良なんかさっさと抹消されてなきゃいけないのにある意味犠牲者よ
>>18 結局大瀬良は器じゃなかったということ
それを一番理解してないのが監督というのが悲劇
打たれると思って出してないのでは佐々豚の新たなる迷言誕生だなw
クビの寸前まで迷言連発とは恐れ入ったよ佐々岡君
今度の木金までDeNAは中日 ヤクルトは阪神と戦うけど今年はDeNA中日に強いしこれはガチでマツダで胴上げあるな
個人的には他球団の胴上げを目の前で見せられて悔しいと思う気持ちを持ってほしいから歓迎だけど
>>26 まぁ大地にあたるのはかわいそうか(´・ω・`)
監督も成長しなきゃダメなんですよ
3年も使ってこれかよ
>>27 エースって言うのやめてほしい(´・ω・`)
ゴキCSM3だとよ
もう崖から落ちて毛一本で踏みとどまっている
>>30 んなこたあーない
初回4失点とかアホかと しかも何日休んでの話じゃ
>>30 毎回毎回痛打されてるのは事実だから佐々岡の次には悪いよ
大瀬良は一回もファームで投げずに再昇格してきたのがわけわからんかったな
その後も何も変わってなかったし
やっぱ何度考えても次の試合が6日後って理解してなかったとしか思えんわ
今日みたいな試合なら勝ちパを2イニングでも3イニングでも投げさせるのが普通だろ
それでいくら疲労がたまろうが中5日でどうにかできないわけがないわ
レス狙いか本気なのか知らんが佐々岡擁護をまだする人がいる
実際俺が気づいてないだけで良いところもあるのかもしれん
ただもう3年目の終わりなのよ佐々岡は
いい所があったとしてもそれを活かせず結果が出てない時点でダメでしょう
これが1年目とかならまだ分かるけどさ
>>36 なんかいつも大瀬良で負けてね?(´・ω・`)
ヤクルト最終回に謎の5点だな
村上は今日も全タコ
まあ頂点まで苦しめば良い
佐々岡は何も言わずに去ってくれ
老兵
【上原浩治】広島大瀬良大地は自らの真っすぐ見直す時期 もう1度磨き直せば変化球は生きてくる
初回の球数は29球で、そのうちの13球がカットボール。特に先制点を許した1番から3番までには、11球中8球がカットボール。2ランを放った5番原口がカーブを打つまでは、すべてカットボールが結果球。4人の打者に対して3安打されてしまった。
大瀬良は自分の真っすぐを見直す時期に入っている。体が開きやすい投げ方で、真っすぐに自信がないのだろう。それでも球速150キロが出ていたときは、打者は勝手に真っすぐを意識してくれる。もう1度、スピードを取り戻すことができないなら、体が開かない投げ方や、スピンをかけてボールのキレを上げられるように努力しないといけない。
2回は一転してカットボールは2球だけになった。おそらくカットボールを狙われていると思ったからだろうが、忘れてはいけないのが、このイニングの14球中、真っすぐが6球だったこと。変化球を投げすぎてスピードもキレもいまひとつだった真っすぐだが、それでも無失点に抑えられていた。
https://www.nikkansports.com/baseball/column/analyst/news/202209230001306.html 番長ですら2年目でほぼ2位確定したというのに
佐々岡は一切Aクラス経験することなく辞めそうだな
ほんと投手を整備できず情けない
>>34 3っていってもほぼ2みたいなもんだよ
巨人が2敗して3位になれないのはカープと阪神が両方残り試合全勝したときのみ
中崎は夏場ぐらいにチェンジアップを投げてた試合があったと思うけど、あれを使いもになるようにせねば・・・・
競馬で言うと第4コーナー回った最後の直線で差されたなw
脚が残ってなかった
>>8 中崎が前回良かったって、2アウトから救援して1人アウト取っただけやんw
なんでそれが良かったって評価になるのよ
8月から3週間ほど調整させて、佐々岡本人も大瀬良の状態をみて話し合ってあげるのを決めたのでしょ。それで今日。明日以降どうするかはわからんけど、佐々岡のなかで悔いの残らない采配したらいいと思う。
ベンチ入りで一番数字悪いやつ出して打たれると思わなかったとか拔かしてるイカれすぎてんよ
もはや怒りというか恐怖
45までやれば大往生だよな
35にも到達しない一線級すら多々おる
佐々岡は指導者として向いてなかった
それなのにコーチ時代も含めて長期間指導者として雇っていたのはオーナーの責任
>>40 佐々岡の判断の遅さは本当に恐竜より酷いからね
来週の水曜日あたりになってようやく最近試合がないなあなんでだろって思うのが佐々岡真司6,000万円
>>58 脳神経が鈍麻している。新手の認知症かもしれんぞあいつ
-先発の大瀬良投手が初回に4失点。思わぬ形になったが状態はどう見ていた
よーいどんで4失点して打たれれば、ああいうこと(降板)になりますし、長打にしろ、こっちは全然(打たれると)考えていなかったですし。
-2点を追う6回に中崎投手を送った。前回良かったから当然期待も込めて
当然、期待して出して、点を取られてはいけないという中で、7回以降は継投と、6回はザキ(中崎)に任せると。ザキが打たれると思って出してないので、期待してたので、それが結果的に打たれたのは出した僕が責任がある。前回良かったので期待もしてましたし。
佐々岡の被害者といっても擁護の余地超えてるわこんなん
9/9 大瀬良 5.2回7失点
9/10 野村 3.1回7失点
9/11 遠藤 2.2回5失点
9/13 九里 4.1回1失点
9/14 森下 5.1回6失点
9/16 大瀬良 5.2回3失点
9/17 玉村 4.2回3失点
9/20 九里 4.2回2失点
9/21 森下 5回3失点
9/23 大瀬良 2回4失点
正直ベイスの7回無失点も運が良かっただけだしな
しかし佐々豚はいまだに大瀬良や中崎を信じて使ってたんだな
やはりこの豚には辞めてもらわんと前に進めん
特に中崎に固執してるのがタチが悪い
こう考えると床田怪我したのが痛かったな
ついでに秋山も痛かった
3年間全く成長せずに抑えてくれると嬉しいって理由だけで願望采配をやり続けた男
多分認知症かなんかあるだろう
>>53 結局佐々岡の選手の評価って過去の実績なんだろうね
だから中崎をいつまでも3連覇時代の中崎として見ている
なのでそういう起用法になってしまう
井口続投でロッテファン大荒れだったけど
里崎が言ってたよ「球団が井口に続けて欲しくて井口も続けたかったから続投になっただけ」
佐々岡も続投あり得るよw
佐々岡が横浜の監督でもAクラスに入れない自信があるわ
>>65 運が良かったと言うか今年はベイス以外ろくに抑えてない
>>47 調子悪いときのカットやめたほうがいいよな
140満たないくらいのボールがちょこっと曲がって真ん中行くとか
>>63 今回ワンナウトも取れずに降板
ギャグだろもう
甲子園の延長11回に素晴らしいボールで連続三振を奪った松本より
中崎の方がよく見えたので優先的に使いましたってか?w
病気か貴様
普通の選手は福留みたいなエラーしたら成長するけどうちの選手ってあんまり成長するイメージ無いなぁ
結局投手陣の方が毎度力ないんだよな
打線はリーグ平均に留まってる
下で投手コーチ経験して監督3年間やってきてこれって失望しかない
助っ人投手も使い方下手だし成長がない
佐々岡「ザキ(中﨑)の目を見て。彼も当然行きたい気持ちだったろうし、目を見て行かせました」
>>74 調子がいい時もカットボールしかない
カットボールが悪い日はどうしようもないだけ
佐々岡って大瀬良が横浜以外は抑えられないの知らなかった説ない?
そうでもなければ考えられん
佐々豚は毎回壊れたロボットのように「切り替えて明日」って言ってたから
実際マジで切り替えて試合に臨んでたんだと思うよ
反省せずにリセットしてきたんだろう
>>81 ブルペンの奴の目が見えるんやな
エスパーやエスパー
高橋建には申し訳ないけど1軍じゃなくて2軍コーチとして若手を鍛えてもらいたい
本当に今日勝つ気あったなら6回からは
矢崎
矢崎
栗林
栗林
森浦
ターリー
松本
こうだわな
普通の監督ならこうするだろ
>>47 内転筋か股関節辺りを痛めているのかなと思っている。調子の悪かったまえけんが、内転筋の怪我を隠して最後まで完走したのと被るのね。ただ、全体的に痩せてしまっているから変な病気になっていないか心配でもある。
まぁ今年は終わったんだ
来年秋山や床田が万全で戦えるシーズンになることを祈ろう
西川のFAが不安ではあるが
>>76 佐々岡の目には違う時空が映ってるんじゃないか
残り試合は九里森下佐々岡で回せるとは何だったのか?w
菊池のゴールデングラブもさすがに途切れるよな。
今年も菊池だったらホントに記者はイメージだけで投票してるんだろうな。
俺もセ・リーグの全ての守備機会を見てるわけじゃないけどやっぱり吉川になるんだろうか?
来年に期待も正直出来んわ
投壊チームはどうにもならんよ
帰宅して報ステ とりあえずお疲れ
思ってたよりはマシだったけどそれだけだな
引退試合が負け(しかも惨敗惜敗)フラグになってる今季
この緊迫した時期に何やってんですか神宮は
横浜が大瀬良を打てないのも意味不明だな
ピッチング内容変わらんのに
みんな打ち損じる
大瀬良にしろ中崎にしろストレートの球威がなくなってるから
よほどコントロールが良くないと何を投げても対応されて打たれてしまう
せめてフォークとかが決め球なら三振も取れるけどそれもないから
際どいとこ投げても粘られてカウント悪くしてジエンド
シーズン終わったぞ
おいさっさと豚の引退試合やれよ
来年使い物になるわけねえだろ
金が無駄だわさっさと首切れ
>>57 そうだよ一番責任あるのは佐々岡を投手コーチにして監督にしたオーナー
佐々岡は球団で仕事するにしても現場復帰せずにファンクラブで会報作りや企画でもしたり
広島ローカル番組で仕事貰ってのほほんとやってれば良かった
もうCSは要らんな
ただ佐々岡や首脳陣を入れ替えて欲しい、それだけ
あと西川マクアンダーソンは残せ
>>76 サトテルにズバさん奪った松本より優先して見事にサトテルにホームランだからな
相手のお株奪うお笑い野球ですわ
中崎についての佐々豚のコメントに苛立ちが感じられるな
「わかってるんだから何度も聞くな」って思ってる
いつにも増して小学生の作文みたいなコメント
佐々岡は自分の専門職である投手陣の立て直しも出来なかったんだから潔く身を引いてもらいたい
さて、次期監督を予想しようぜ本気で。
俺は金本一択だな、かなり自信があるよ。今回は内部昇格以外のタイミングだと思う、所謂ブラウンがなった時と被るから。
>>93 菊池と吉川って指標的にもそんなに大差があるわけではないからなあ
吉川はやらかしも多いし菊池になるんじゃね
中崎に対するコメントを見るに監督は人が良すぎるんだろうな
その温情が裏目になった試合が多々あったわけだけど
監督という立場が合わんかったのかもしれん
コルニエルは先発やろうぜ
育成時代は良い感じに力抜けて投げてたし
>>97 しかも緩急効かせる球も無いという
もうプロとしてやってくの無理無理
まだノムスケの方が未来あるわ
>>93 結局イメージだからね
菊地も調子悪いが吉川は普通にポロポロするし
【広島】3年連続負け越し 佐々岡監督「ザキが打たれると思って出してないので」一問一答
https://news.yahoo.co.jp/articles/5897c63d298cc5c157185a1e550cd2c4369620a5 打たれると思ってないなんて本気で思ってたんだったらハッキリ言って頭がおかしいと言わざるを得ない
試合見てた奴のほとんどが打たれると思ってたのに
3点ビハインドの9回は矢崎投手を起用し、1点ビハインドの7回は中崎投手を起用した意図は
佐々岡監督「1点の勝負なので、これ以上やれないということで、そういう投手を投げさせました」
再昇格後はビハインドでの登板が多かったが、経験にかけたということか
佐々岡監督「まだ7回というところ。8回以降のことはそれから考えるということで。ザキ(の役割)は6、7回のところでしょう」
よく8勝もできたなこんなゴミが
佐々岡自身としてはまだ来年も監督やりたいんだろね
そういう執念は感じる
>>102 中崎の次に松本を出したのがキ○ガイ脳だわな
しかもサトテルに打たれた後に、だ
矢野コメント
―継投も早め
「才木もちょっとストライク、ボールがはっきりしていたし、得点も取れるところで勝負にいくというところでは、まあね、いった結果やけど」
―藤浪がリリーフで好救援
「晋太郎がいてくれて良かったよね。晋太郎が2イニングいってくれたから、そこで流れが止まったんで。得点できる形にもなったんで。きょうのいろんなね、フミが打ってくれたとか先制できたとかあったけど、晋太郎があそこで止めてくれたのが一番ポイントかな」
https://hochi.news/articles/20220923-OHT1T51247.html ことしを総括するとやっぱピッチャーがおらんなこのチーム
打つ方はこのメンバーでよくやってるが走塁がへたくそすぎる
牽制死多すぎだし
来季に向けて課題だな
>>105 金本でもいいよ
カープ以外の空気を吸った人間に任せるのもいい
ダメなら2年くらいでスパッと切る
>>119 フミだの晋太郎だのキモイな矢野
選手を名前で呼ぶなよ
大瀬良で始まり大瀬良でオワタシーズン
まあ今年は秋分の日まで楽しめたから
お前らもまんぞくだろう!
来季も佐々岡希望!
今年の佐々岡の成果
50試合登板のリリーフなし(最終的に可能性があるのは森浦松本栗林だけ)
これだけ
1人抑えただけで佐々豚の中では評価が急上昇する中崎
秋山取って去年以下99.99%確定だし佐々岡続投でもコーチは誰か責任取らされるだろうな
そうでもしないとさすがに示し付かんわ
ほとんどのファンは中崎も大瀬良も打たれると思ってたぞ
金本なら仲の良い人も入閣させなきゃだからね
新井さんでいっか
>>121 ヤクルトが結果が出たのは2年目からだから結果が出るのは来年かも
でもヤクルトはホークアイと同時にトラックマンも使ってるのかも?
中田翔.279 24本67打点 OPS.862 失策2
この選手が無償トレードってほんまやばいな
>>128 俺もそうしてほしいわ
そしたらもうスカパーも切れる
思ったより金かかってるからコスト的に切りたいわ
セリーグテレビ出来たら戻るかもなぁ
>>135 現状はデータ収集にはトラックマン必要だし
>>105 フロントが現状に満足してそうだからな
冒険なんかせんだろう
佐々岡続投が既定路線
>>127 下の名前で呼ぶのは日ハム栗山もそうだった
もし矢野がキモいなら栗山もキモいってなるが?
>>109 元ちゃんも佐々岡就任のときに、緒方より佐々岡はやさしいからみたいなことを言っていた。緒方の野間に対する暴力が相当頭にあったのだろうけど、監督しては温情が結果仇となる典型例。
>>76 そこも佐々岡の不思議なんよなあ
若手が良い結果出しても良いポジションに付けない
若手野手にしてもHR打ったら次は出場外されるとかあるし
選手の良い波や成長を逃さない起用してあげればいいのに
とにかく自分が最初に決めた序列を変えたくない
経験値だけで抑える、活躍出来るなら年齢順に並べてスタメン決めとけよって話
ゴミをゴミ箱に捨てられないやつは監督やっちゃダメだ
大瀬良の戦犯ぷり凄いわ
佐々岡の大瀬良への依怙贔屓はなんなの、九里とかはすぐに見切った癖に
>>132 そもそもマクブルーム当てた時点でもうフロントとしては
言い訳できない状況は作ってやってるからなぁ。実際5割ノルマ課してたし
>>134 和田さんが入ってくれないかねえ。。
仲良しなんでしょ確か。
身内の年寄りが新監督は東出なんかより藤川か里崎がいいと言うてた…
元横浜の佐伯が解説で言うとったがカープは移動と言うハンデを背負って戦っていると
これを理解している人に指揮官になってほしい
秋山、菊池、、マクブルーム、残ってもらわないと困る西川
このへんの主力と言える選手も年齢だったりで怪我しやすかったりするので
出来るだけ休みを取らせながら良いコンディションて出せるよう
マネージメントできる人にお願いしたい
>>136 ホームラン100本打ってもいらんわ
こんなカス応援出来るやつの気がしれん
来年は無いにしても新井監督は数年後に実現するかな
まあ監督って雰囲気はあまりしない人柄だけど
>>159 1億&暴力&けつ穴
子供にみせちゃダメやろ
移動を考えると3連覇は考えられないって鳥谷が言ってた
>>146 続投はホンマ勘弁してや。もう佐々岡に拒否反応が凄いわ
>>150 言うかコロナで欠場した選手の穴埋めを頑張ってた大盛矢野をほぼ使わなくなったのがなぁ
しかも帰って来たつっても全然万全じゃない状態で復帰した選手には無理させてでも干してたのってのはホントに頂けんわ
彼らが乗ってる間はそのまま使って息切れした時にちょうど復帰勢の状態も良くなってたって思うんだけどな
イイ感じの若手を干してまだ無理できないレギュラー勢優先で結局どっちもダメってアホやろホンマ
>>120 走塁の下手は認める。
牽制しに関しては、河田が、通常のリードより、さらに半歩ベースから離しているから、牽制が気になってスタートが遅れたり、牽制死が増えたよういんだと思っている。
>>109 そうやって周りは皆騙されてるんだろうな
特定の依怙贔屓選手には何回もチャンス与えてそうじゃない選手はあからさまにすぐ見切ったり二軍に幽閉
人間的に問題ありすぎ
>>117 Bクラス更新をコロナのせいにしてそう
>>127 佐々岡も結構下の名前で呼ぶよ
>>158 鳥谷も同じこといってたな
あれだけ移動して屋外球場なのに三連覇したのは信じられないと
森下なんかはドームならタイトルとってるわ
>>166 ほんともう勘弁してほしい
でも最後までCS争ったからって続投させる可能性もあるから怖い
>>136 こういう物件に手出せる節操のなさと資金力は巨人の強みではある
まあカープは関係ない案件だしやらなくていい
さすがに今日の負けは佐々岡の選手起用が問題でそれでCS絶望になったんだから
まともな頭してたら責任取って辞めるだろ
ホークアイはドラえもんでは無いので0を1にはしてくれない…
>>175 依怙贔屓に見えんけどな
パワハラだわ
中崎に関しては
>>177 こいせんにホントの昭和野球見せてくれるでたぶんww
佐々岡の方が近代的やったってなるな
>>184 まあある意味総決算みたいな試合だったな
大瀬良も中崎も今年の大戦犯だし
>>157 BSのNHK見て言ってるだけってバレバレだw
お菊終戦か
鯉将一問一答 広島・佐々岡監督は逆転CSが遠のく敗戦に「いつも言ってるように勝つしかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/37f17407bc1394ba3ae5b39b47a69c205e61b78b ──菊池涼がベンチ入りメンバーから外れた
「何らかの出られない理由があったから(ベンチから)外してるわけで、その辺はトレーナーに聞いてくれれば」
>>184 まともな頭あったら中崎なんか使ってないから
>>163 すまん、新井も大した理論は無いと思う解説聞いてると。
その点金本やら西山はカープを見てないだけで采配に必要な理論武装はしてるなと感じる事が多い。
みんながモタモタしたせいで
カープのBクラス決まるのは早くても来週火曜まで延びてる
明日明後日巨人が連勝して、火曜水曜のどちらかで阪神が負けると
木曜の試合を待たずにカープ(&阪神)Bクラス決定
まあ、直接負けるよりその方がいいかも
監督交代するとして、誰になるの
前田智、東出、廣瀬、黒田くらいしか候補がおらん
>>188 こいせん民が爆発四散するのが目に浮かぶわw
>>186 大瀬良だってパワハラだよ
中崎も大瀬良も自分の今の実力くらい分かってるだろうからな
>>186 あれ佐々岡的には贔屓してるんやで
浩二時代にもあった
監督は目を掛けてるって思ってるけどファンから見たら目をつけられてるよねってこういう場所で書いたら異常に同意された
わしゃ早よオフになって釣りに行きたいけぇザキは打たれると思って出した
正気という意味ではこう発言してくれた方がまだ意味分かるぞ
自分の中では既に佐々岡辞任決定してるので
そうじゃなかった場合のダメージがスゴいことになる
でも今日のコメント見る限り辞めるやろ
うん辞める……辞める……
大瀬良の痩せ方は何かあるのか
それすらわからんのがな
故障だったり、血行障害とか重大な何かあるのなら
後半戦投げなくても良かったんじゃないかって話になるし
>>197 ガチで完投完投やろしなぁ
下手したら中三日とかやるであの人
>>191 この豚、何も知らされてないんじゃね?w
めっちゃイライラしとんな、お前のせいで負けたのに
>>195 いやこいせんとしては10/2まで楽しみたかったってのが総意なのよ
それが実現するにはカープだけじゃなくて阪神にも勝ち続けてもらわないといけない
ハードル高すぎや(´・ω・`)
>>196 メキシコ代表コーチにベルトランがおるな毎回
ベルトラン招聘や
>>209 その日行くけどもう終戦しててほしいと思ってたで
長引けば長引くほどダメージが増える・・・
>>205 でも当時トミージョン受けたり中6日せいの走りだったりしたんだよな
割と現代的な考えで現役生活を伸ばしてる
けつあな丸々中田氏
ゴキブリ球団が誇るアナルファック打線
そんなに優しいのがいいなら大野でも監督にしときゃいいだろ
>>196 黒田は衣笠さんみたいに皆遠慮して
指導者になること無さそうだな
>>211 それはちょっと気になってた。抱っこしたりしてたら絶対に駄目だ
来年なんとかローテ回ってくれそうなのが森下だけとかね
この崩壊どうすんだよと
ドラフトでは投手獲るしかないわ
大瀬良はこのオフにまた肘のクリーニング手術しそう
肘のネズミって2,3年でまた出来ちゃうからなあ
栗原なんて打者なのに2,3回肘のネズミ取ってたよね
>>212 消化試合になってほしいのにわざわざチケ取ったんか
奇特な人やな(´・ω・`)
>>218 由宇軍からの底上げもなさそうだし
床田が完全復活しないとちょっと厳しいわね
>>211 子供も面倒見なきゃとなってそうなところ
>>215 いや大野が優しいて
コーチ時代しらんのか?
そういや今年のマクブルームアンダーソンターリーって近年稀に見る外人当たり年だったよな
それに秋山も
コロナや離脱もあったけど、首脳陣は戦力的には言い訳できんだろ
>>211 家族産まれて仕事に前向きってのはよくあるけど
そもそも大瀬良はすでに意識がクソ高いからあんまりブーストにならなそうなんだよな
>>222 まあ無理だな
巨が行くくらいなら阪神に行って欲しかったが
>>222 お互い勝ち続ければまだワンチャンあるで(´・ω・`)
>>222 どっちかが連勝するのがベストだったのに
ほんとアホ
八百長でいいから初戦勝った方のアシストに回れよ
今のぬるま湯に染まった選手共に緊張感持たせれる人に監督やってほしいわ
>>211 確かに崩れたのそのあたりからだったもんな
あの時は好調だったけど投げ過ぎだから1週飛ばしで良かったなんて言ってた
>>222 巨人で決定だね
ウチか阪神かどっちかがCSに行ければよかったねえ
>>227 当たり年と頑なに認めたがらない一部のこいせん民以外にとっては当たり年だよ
>>213 TJに関しては球団主導だし中六日は自分の状態に合わせただけでそれは当時のベンチのおかげってだけじゃね?
稲尾監督が柔軟だったってのは間違いないけど村田自体がそうならもうちょい指導者でロッテが呼んでるやろ
有藤ですらやらせたのに
>>222 巨人が落ちそうにないから仲良く4,5位フィニッシュよ
https://www.highness-co.jp/churakubou/detail/18 >年代によって考え方は変わってきます。若い頃のような情熱や勢いは薄れるかもしれないけど、この年だからできる指導もある。
>選手も変わってきているから、それに合わせることも大切です。
>昔みたいな四の五の言うなは通用しませんから、選手の気持ちを汲み取ったコミュニケーションが必要です。
大瀬良ほんと痩せすぎだよなあ
見ただけでわかるレベルでこの状態によく託したよな監督
>>227 かつ佐々岡の言う事聞いて2年連続即戦力ドラフト
そら5割ノルマも出しますわ。逆に言うとほぼ間違いなく契約満了だと思うけど、万が一あるからなぁ
月曜いい席貰ってたのに中止になってもうたからな
30日に時間できたから行こうと思えば行けるが眼前優勝の可能性あるんかコレ
>>209 もちろん個人的には最後まで楽しみたい
ただ、それがココの総意とはとても思えん
>>237 ダイエーでやったあともう指導者のお呼びかからんかったてのがね
>>233 廣岡とか権藤とかいきかけてる人招聘するか
緊張感出るよ
>>220 連れが中日ファンで代替のどっちか行きたいねって言うてたからや
正直変なバイアスかかる試合だったらベンチにキレそうになるやろしそうじゃない方がええわ
ちな19年の最終戦見に行ってKJ引っ張ったの見てスタンドでブチ切れてた
>>240 なお佐々豚
「長打にしろ、こっちは全然(打たれると)考えていなかったですし。」
監督がプロ野球舐めてます
晩節汚し過ぎて豚の引退試合で感動するのもう無理だ
大人しくしてる田中の方が何倍もマシですわ
>>219 ストレートの球速がシーズン中に落ちてるがまず怪しいんだよね肘にネズミ
さらに解説者もフォームがおかしいって指摘してるのはどこか庇いながらだからだと思える
アンダーソンのように疲労から下半身主導で投げられないとかそういう単純なものじゃないね大瀬良
>>194 確かに金本はそういうの持ってる気はするなまあ阪神で経験済みだけど
新監督早いとこ知りたいな
佐々岡はさすがにもうないと思うし
>>233 選手は意外と今の体制気に入ってそうな気がするんだよなぁ
緒方時代より人間関係ストレス少なそうだし
投手崩壊してるから即戦力投手1位2位で指名したのにどっちも戦力にならんかったのが痛かった
>>226 大野は解説でもわりにきついよな実は
口調とみた目がソフトなだけで
代表の時の監督の星野をしてアイツは言い返して来るんや言うてたもん
【広島】CS遠のく1・5差…大瀬良大地2回4失点KO「申し訳ない気持ちしかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2759316ed78a966e6670c2fb3ac36222392be530 「見ての通りだと思います。勝ちたい気持ちはあったので、結果につながらず申し訳ないです。ずっと迷惑をかけているので、申し訳ない気持ちしかないです」
口に出さないだけで調子最悪なんだろうなぁ
>>3年連続で負け越しが決まった
それは、また今度の試合でぶつけるしかないので。
なんこれ意味分らん
>>227 他の球団件並み助っ人外しまくってる中でマトモなの取ったわほんと
選手の状態や調子も見極められないような監督は今すぐ辞めてもらいたい
巨人が勝ってるだけで追い詰められるのに鯉虎でイーブンだからな
想定されてた中では最悪の結果引いた
どうせ佐々岡の事だから最近の投球内容なんか忘れてあと2回大瀬良先発させて10勝させたかったんだろうな。
大瀬良は夜中に息子の寝言や遊びの音だか声がすごいって漏らしてたけど、これって睡眠不足じゃないのか
佐々岡以前に投手コーチは登板前の最近の大瀬良を見て何も思わんのかな
大瀬良はシーズン終わって手術報告しても全く不思議とは思わないか
後半のヘロヘロ投球続けてる状況なんて前回の手術した時と変わらんし
>>251 普通の状態じゃないのは間違いないと思う
大瀬良も来年は復活して欲しいんだけどこのまま劣化して終わっても不思議ではない
元々丈夫な選手じゃないし肘はプロ入り前から爆弾抱えてたしね
巨人のCSクリンチ3
巨人が残り4試合2勝2敗の場合
カープと阪神両方3勝0敗→カープ
阪神だけ3勝0敗→阪神
カープだけ3勝0敗→巨人
>>256 大瀬良も身体おかしいなら言うべきだわ
投手陣のヘッド格なんだから
大瀬良も言えないようじゃ若いのはより言えんし
>>215 大野はコーチ時代あんまよくなかったろ
大野も自分の頑丈さ基準で考えて
>>245 あの時殴り合いしてた片割れが後にロッテの二軍監督だもんな
なんか残留したやつが不良債権化する呪いみたいなのにかかってて最近すごいね
>>251 大瀬良は疲労とかでなくて下半身に故障持ってるだろ
完全に立ち投げで、しかも体重も前に乗って行かない
とにかく無理やりエイって腕振ってなげてるだけ
>>247 連れとの付き合いなら納得(´・ω・`)
>>233 タッチの柏葉英二郎みたいな人が理想かね
>>268 大野村が今村を潰した
ようあの後復活したけどそれだけ才能あった奴がもうおらん時点で罪は重いよ
ノムケン再登板してくれんかなぁ
やる気あるだろうし解説聞いてても第一次政権前よりかなり進化してる
>>233 緒方二次政権か
まあ流石に手は出せないだろうな
>>256 おまえいつも申し訳ない気持ちしかないやんけ
>>256 気持ち気持ちで抑えれるなら苦労せんわ
ダメなら自分から申告して休んどけ
来年も佐々岡なら間違いなく結果だけ見るシーズンになるわ
このバカのせいでストレス溜めるのアホらしい
>>271 大本営はそうは見えないらしい
【カープ】先発の大瀬良が誤算で痛い1敗 復調への期待に応えられず
https://news.yahoo.co.jp/articles/25aef4a48b435d4880dac79db53255356fa0e963 丁寧に制球されていた球筋から、めった打ちの原因は見えなかった。
>>268 1期目は散々だったけど2期目2年目は若手投手に良い財産は残したよ
ノムケンとすれ違いでやめたみたいだけど
>>273 いや俺も行きたかったんやで
呑気に野球見れた方がええやん
CSも別に行って欲しいって思わんしなんかバイアスかかるの嫌だなって思ってたから確実に息の根止まっててほしいわ
>>227 まあこれまで外人外しまくりだからおあいこなとこはあると思うよ
去年その3人いたらAクラスだし
大瀬良や九里は年齢的にもう下っていくしかないから
20代半ばの投手がもっとがんばらんといかんな
高橋昂也とかアドゥワとか大道とかそこらへん
>>282 誤算って打たれんって思ってたのが打たれたこと言うんやろ
投げる前から打たれる予感しか無かった奴が打たれたのは誤算とは言わん
ブラウンや野村謙二郎の3年目は上がり目が見えたけど
3年目終わりで下がり目しかないな
野手はまだなんとかなりそうだけど投手の崩壊はいかんともし難い
監督で急に良くなる編成じゃないけどガス抜きとしても交代してもらわんとな
>>282 丁寧な制球?
目腐ってんのか?ってレベルじゃねえよ
誰ならいいんだよもう安仁屋監督これでバシッと行こう
CSかかってる負けられない1戦
森浦 2.68
栗林 1.52
ケムナ 2.92
矢崎 1.86
松本 3.81
ターリー 3.00
コルニエル 4.05
中崎 5.70
ここから1番当たってる原口から1発のあるサトテルと当たる打線相手に中崎から入るのほんっっっとに意味がわからん
何回も言うけど意味がわからん
>>222 北野武の映画キッズリターンみたなセリフだなw
>>277 もし再登板お願いなら大補強と投資がセットだろ
あとは育ててる途中でサヨナラがないために長期契約も要求だろうし
その3つを受け入れられるとは思えんから現実的にありえんと思うわ
ノムケンは去年宇草がちょっと進化みせたとき
これじゃ打撃も守備も走塁も全て行き詰まるって冷静に語ってたのが印象的
なんとかしてくれんかな
隣に座ってた阪神ファンがすっかり酔っぱらってしまい
絡んできたので無視し続けてたら、試合終了を待たずに潰れてた
警備員が駆け付ける事態に
無事帰ったかな
>>276 2012年今村
69試合85.2回という狂気
>>282 抜けた高めばっかやったやん、誰が記事書いてんだほんと
>>284 バイアスかかる試合見るのが醍醐味やん普通は(´・ω・`)
>>267 その点マエケンは予告先発の日でもちゃんと伝えて急遽中崎先発とかあったもんな
でも最短で戻ってきてシーズン終われば200イニング前後はきっちり投げてるし
ダウンロード&関連動画>> ホークアイ一応機能してるみたいだし大瀬良の投球なんかいい時と比べてあらゆる数値が変化してるの分かるだろうに
サトテルのホームラン、パフォーマンス席の看板に当たってたんだな。
カープのキラ以来じゃないかな?あそこに当てたの。
あそこの客席に入るホームランも見てみたいもんだが今のNPBでぶち込めるのはサトテル、村上、柳田くらいか?
中崎みたいな前半足引っ張りまくったやつをまた大事な時に上げて使ってんだからほんと頭おかしい
「当然、期待して出して、点を取られてはいけないという中で、七回以降は(勝ちパターンの投手による)継投と、六回はザキ(中崎)に任せると。
全く意味わからん
ふだんならともかく次の試合まで空いてるんだから逆転の望みにかけて6回から勝ちパでいけよ
松本、森浦、ターリーあたり出して打たれたなら結果論
中崎だして打たれたのはあた岡
>>291 100人中80人以上は6回から矢崎を推すわ
それがなぜか中崎
結局高橋建がカープに帰ってきてやったことはチームを更にめちゃくちゃにしたことだけ
佐々岡同様チームから追放しろ
>>217 この夏に平和公園に実子を抱っこして行ってるのを
テレビで見たんだが、ああ、昔の投手の考えとは
違う人なんだと思った
>>298 そら優勝とかだったら思うけど行ったとしても消耗が増えるだけやんとしかCSについて思ってないから行って欲しくないでもカープには勝ってほしいってややこしくなるからめんどくさいじゃん
もう消化試合にしてくれてたほうが良いよ
>>288 逆に野手のほうがキツい気がする
期待の若手がちっともおらん
やってもらわなきゃ困る枠の坂倉くらい
投手は何人か化そうなのいるでしょ
上田を巨人戦に回すなら、高橋宏を巨人戦に回してもらいたかった。
中日も最下位脱出したかったなら巨人がターゲットになったはずなのに。
>>306 最近の出来なら松本で良かった
中崎だけはありえない
>>308 どんなバッターでも3割は凡退すんのに
相性良かろうが5割は凡退すんのに
1回マグレ引いただけで信頼回復とか頭どうかしてんな
贅沢言うと2013年みたいなドラフトをまたして欲しいドラフト当日ですら4位西原以外は何も文句の無いドラフトだった
6回はザキに任せると
それは中崎しかピッチャーが残ってない時に言う事
打たれた後に松本出すなよデブ
>>286 九里は考え方を変えれば来年もいけるで
なにしろ三振だけはやたらと多いんだ今年
良い時は7回無失点1失点くらいは投げられてる9回無失点なんて日もあったし
ことどことく勝ちが付かなかったけどな!
>>276 今村は事あるごとに大野さんに感謝してんだよなぁ
ノムケンとは今村やめる時のノムケンの反応見て悪いなと思った
https://www.hiroshima-athlete.com/articles/-/2847 ─プロに入って、数多くの指導者の下でプレーしてこられましたが、どの方との出会いが大きかったですか?
>「たくさんいますが、プロに入って一番最初の投手コーチだった大野(豊)さんの存在は大きかったです。
>大野さんから受けたアドバイスで今でも覚えているのは『躍動感を持って投げなさい』。
>入団当初は投げる姿に元気がないと何度も指摘されていました。
>体全体を使って大きく投げようと心がけるようになったのは大野さんの指摘のおかげですね」
https://ameblo.jp/t-imamura16/entry-11374752608.html >大野さんみたいなすごい人の下でやれたことそれだけでも幸せなのに
>心配してくれたりみんなに声かけたりほんと幸せでした
>僕が一軍で投げれるようになったのは
>大野さんのおかげです。ほんとありがとうございました!
>>300 佐々岡には理解できないのよ
数値化も映像解析もできない気持ちが全てだからね
>>307 阪神は高橋いなくても若手育ってるし高橋ってほんとに選手育ててたのか疑問だわ
>>266 カープが勝ち続けた場合に
阪神に勝敗並んでてもらわんといけんのが難題過ぎる
大瀬良の嫁は何がやってんだよ。
ちゃんと体調、栄養管理しろよ。
ダイエット食食わせてるんじゃないだろうな。
>>292 バカヤロー!(佐々岡政権は)まだ始まっちゃいねーよ!
>>306 いやそれはどうだろうか
矢崎栗林2回ずつ計算よりは松本ターリー森浦のほうが良い派も多いだろう
ただ中崎はきっとゼロ
>>321 育ててたのは福原
それを横取りしてたとしか思えない
性根も腐ってるよあいつ
>>322 難易度は高いがゼロじゃないのがまた絶妙w
>>253 三連覇知ってる中堅選手達は勝てないからつまんなさそうな顔になった思う
ヒロインで上本が負け続きの時はチームの空気も重くなる言ってたじゃん
ゆるくて締まりも無い上に弱い
佐々岡時代から入って来た若手はゆるさとBクラスに慣れてしまってて心配だね
>>326 しかも中崎降ろしたところで結局打たれましたー
とかでもなく結果出してるからな
あさまゆインスタ始めたな
赤ちゃんも顔出ししてる
あさまゆ似だったわ
シーズンオフになると毎回若手が大瀬良さんの練習内容凄いとかいう記事出てくるけど意味ない練習ばっかしてんじゃねーのと思ってる
>>307 優秀なら阪神がリリースするわけないしな
>>300 なんだかんだ1年勤めたのね。
やめた説もでていたから、よかった。
データも試行錯誤だね。
仮に5点ビハインドの9回であったとしても今日は中崎には投げさすべきじゃなかった
一岡とか薮田差し置いて中崎がまだベンチにいることがおかしいんだけどね・・・
ピッチャーがバテたのは疲れかな
屋外だから夏がきつい
ベンチにスポットエアコンみたいなの設備したほうがいいとおもう
>>335 西武クビになった時の河田と同じ
居場所なくなって寄生するために帰ってきたウジ虫
1軍も2軍も先発が初回から炎上
大道も武器ないなりに何か生き残る道見つけんとな
大瀬良は今年のカーショーみたいな使い方しないといけない
阪神ですらノーコン投手は殆ど戦力化出来てないしスカウティングの差も大きい
とりあえずけつあな報道に関して慶彦はユーチューブで言及してほしいと思う
抑えると思って出した ってもう答えになってないんだよなあ
そんなのは前提として、当たり前だからな
もうちょっと、まともに質問に答えられんもんかね
中崎ってもう武器になるもの持ってないのよな
コルニエルも球速い割に弾かれるから信用出来ないけど中崎よりは誤魔化しがきく
>>334 あの痩せ方にしても意図的なのか何なのかね
どうみても不調の原因に見えるわな
>>319 そのブログが出た時に
アンチ大野が一斉にショック受けてしばらく黙ってたな
アメリカにサッカーチームなんてあったのね 野球かアメフトかバスケの国だと思ってた
>>338 つか一岡とか薮田が居らんから中崎使われちゃうんやろね
>>344 湯浅当てる時点でそもそも素材を見る目が違うんだと思うわ
コーチではどうにもできん
ここ一番で大瀬良、中崎の必敗リレーで炎上するバカ監督!
来季も続投なら応援するのやめるわ・・・・・
ピッチャーが酷すぎて忘れられてるが藤浪ごときに抑えられる打線も情けないわ
しかも跨ぎで
>>344 ストライクゾーンで暴れる系の奴らはどうにかなるが
ストライク入らない系はどのチームでも戦力にはできてないな
>>331 いやそりゃ負けると暗くはなるだろうけどさ
営業で全然成約取れなくても緩い職場と、ガンガン成果上げるけどパワハラ紛いの職場だと、前者が居心地良いってなってたりしないかなぁという不安よ
そう考えたらFAしてからずっとほぼ同じ成績残してる丸ってマジで凄いな
色々突っこ見所満載のコメントだな
前回良かったのでとか2アウトのワンポイントで一人だけだろう
6回は任せるつもりとか要するに他に普段結果を残していて中崎より遥かに優れている投手は
どんなにやばくなっても明らかに交替しないとファンから大ブーイングされそうになるまでは交替しない覚悟だったということだな
最初の心構えからして色々と終わっている考え方だな
損なのでは拾える試合も拾えないぞ
ただでさえ素人のファンが判断していてもおそらく今の中継ぎの面子で最も信頼の薄い打たれそうな投手は誰かと聞かれれば
中崎が投票で最初に選ばれる
>>344 藤井みたいな原石連れて来ても育てれなくて見捨てるんだからどうにもならん
というかむしろどんなのなら育てられるのか
>>316 2020のメンバーが頑張ってくれれば…
怪我した樹斗の復調が鍵かな
矢野はやっと出てきた
>>332 今日の試合の采配の凄いところは、不正解だけでなく正解もしっかり分かってしまったこと
先発は大瀬良より遠藤のほうがよほどましだった
中継ぎは中崎より先に松本、ターリー、ケムナ、森浦を使うべきだった
>>362 いうほど同じでもない
緩くではあるが順調に下降線だよ
>>330 むしろその(最終的に同率で並ぶ)可能性が高くなったかもしれんから
CSちょっと無理になってきたとはいえ面白いね
>>357 そらやる気無くなるわとか言って擁護される始末
中崎を選んだ佐々岡に賛同した高橋建横山も終わってる
こいつらも癌だ
FA後の成績でいうなら圧倒的に金本だわ
奴こそ化け物としかいいようがない
>>367 まぁでも稀に見る成功FAだとは思うよ
きちんとカープの弱体化も成功したしな
家族が大切ならそれこそ野球やめて主夫になれよ
腹立つなほんと
佐々岡は藤井より塹江ゴリ押しだったからな
塹江が入ってきてからずっと塹江塹江塹江
>>353 男子はいまいちだけど、女子はランキング1位だぞ。
男子も女子もプロリーグあるし。ベッカムも晩年アメリカのリーグでプレーした。
>>304 結局佐々岡の中ではそれらの投手より中崎のほうが信頼があったのかもね
少なくとも中崎の直後に出てきた松本よりは中崎のほうが信頼があったんだろうな
佐々岡の中では
>>369 明らかに矢野の温情采配だったのになぁ
阪神の投手陣から考えればあそこで藤浪2イニングの必要性なさすぎる
打たれてたら中崎以上に叩かれてただろう
>>307 塹江や島内の佐々岡のチルドレン推しが終わっただけマシだよ
普通に矢崎やターリーの出番が増えて
佐々岡の先発引っ張りや中崎出したいのは佐々岡が辞めん限り終わらんだろけど
>>300 とっくにやめたなんてデマ流してたの誰だよ
防御率
とかいうくっそ分かりやすい数字無視して試合落とすとか
誰も納得出来ないしほんとありえん
>>372 丸より活躍している野手FAって金本、谷繁、小笠原、和田くらいのもんじゃない?
浅村はトントンくらいかな
>>370 高橋建も横山も佐々岡より年下でしょ
佐々岡が中崎!と決めたら口出しはできんでしょ
実際誰が中崎推薦したのかは知らんけどな
秋山もいったらだめだけど
こう言う時にいないあたり頼りないよ
まあ丸との違いはそこだな
あれだけしか投げてないのにあれだけ負ける中崎やばいやろ。
牧にホームラン打たれた試合も実質負け投手みたいなものやし
>>8 これもう気が狂ってるレベルだな
大瀬良と中崎出すて自殺行為にもほどがあるが
来年も続投なら、西川はやっとられんて絶対出て行くわ
>>357 明らかに調子の悪い才木から1点しか取れなかったのも痛かった
もう、とにかく投手も野手も一軍でプレーできる駒をたくさん作らないと。コロナ規制がどうなるかわからんけど。
>>387 秋山に関しては今年あれだけやれただけで上出来
帰国組は帰国年は全然活躍できないのが普通
>>370 過去の高橋建のコメントを見るに投手の起用は佐々岡から相談されてないみたいだよ
何かこう奥歯に物が挟まったような言い方して「監督の考えが見えてきた」とか言ってる
高橋建も佐々岡の考え方を推察するしかないってチームとして終わってるよ
監督コーチで意見の擦り合わせが出来てないこんなの組織として末期状態よ
あと大瀬良はやっぱりfaで無理して残す必要はなかったな
大瀬良の先発にこだわり遠藤は第2先発で待機
玉村は2軍に落とすし森は行方不明
ほんと何やってんだか
5日間試合なくて総力注ぎ込める試合だったのにな
数年前総力戦で最終試合挑むみたいな試合で微妙な継投したの思い出したよ
>>376 ワールドカップやった時、アメリカでは
サッカーは“女・子供のスポーツ”扱いされてると聞いた
>>387 個人的には、ぶざまにコケて
今季絶望になった奴のが嫌いだわ
秋山は、激動の一年間だったから、来年期待したい。
ただ、体調不良が引っ掛かる。変な病気になってなければいいけど。
>>390 まあ、先に4点取られたらそんな感じになること多いよ
マクブルのがHRになってればとは思うけど
世間から批判されて成長しつつある森保に対して、批判されても一向に成長しない佐々岡よ
毎年終盤で主力だったり誤審だったりたらればのチームになってる
そういうスポーツだけど
>>387 試合じゃないからどうしようもないね
時代が悪いのが悪い
>>403 そもそも世間の批判なんか見てないだろ佐々岡
未だにガラケー使ってそうだし
>>393 昨日の球炎では高橋建が救援陣に声掛けしてるとこ取り上げてたな
>>403 そもそも森保はサンフレ時代に優勝を複数回達成している
こんな豚と比較するのも失礼
>>394 他所のチームたとえばヤクルツに移籍していたら異常に気付いて休ませてるよ大瀬良
春先の活躍だけでもFAの価値はある
最後の堂林と野間も無様だったなぁ
しょせんこいつらはその程度だったっていう集大成たわ
>>394 金で選ぶんだったら他所行ってたけど人のつながり大切にしたいから残ったんだってよ
ヤクルトに大差付けられ横浜にもまくられて
3年連続負け越しBクラス
さすがに来季は首脳陣一新だよね?
>>411 なんで日本代表だと今まで駄目だったのかが不思議な監督だよな
佐々岡の中崎が打たれると思って出してないとか防御率って言葉知らないんかな
>>412 出て行ったほうがよかったとか言う奴はただのアンチだろう
それで誰を使うんだと
>>300 素人が解析してるからダメだろう。ヤクルトはアメリカ人の専門家を雇ってるらしいね
>>420 別に日本代表の森保も結果出してるじゃん
>>403 森保ってサンフレ監督時代普通に名将だったんでしょ?
その時点で佐々豚とは雲泥の差があるなw 1チームすらまともに統率出来ない地蔵豚はさっさとクビにしてほしいよ
>>420 1年間を見据えて戦うリーグ戦と短期間で結果をださないといけない日本代表の違いよ
森保って3回も優勝してるからなあ
森保さえいなくなればとか言って追い出してその後1回も優勝出来てない
ホークアイを導入するも肝心の解析班は教頭先生という手抜き
中崎もかわいそうだよな。監督に行けって言われりゃ
投げるしかないもんな。リリーフでこの防御率だと
本人からしたら毎回ボコボコくらいの感覚だろうからなあ。
開幕当初は実際よかったし、うまく休ませながら使えなかった
佐々岡は本当に酷い監督だよ。
>>425 連覇してるしカープでいう緒方みたいなもんよ
>>425 ミシャ時代の穴を塞いで優勝した感じが
ノムケンと緒方の関係みたいに
>>396 7年前の大瀬良が泣いたやつだな
微妙じゃなく普通の継投で負けた>マエケン7回→大瀬良→中崎
ただその時は、総力戦にしてたらCSで困ってた
先発マエケンは中4、リリーフ待機に中3のジョンソンと中2の黒田
その最終戦から中2でCS初戦
>>394 別に金額的には無理してない
普通に残留しただけ
>>430 プロなんだから投げてなんぼだろ
それをかわいそうとか、逆に中崎に失礼だわ
>>393 4月ぐらいに大瀬良引っ張って負けた中日戦も監督の考えも理解は出来ると言ってたしとにかく遠回しに考えの合わなさは言ってるしもう佐々岡退陣させるしか方法無いのよな
少なくとも他所でも評価されててカープ以外の野球も知ってる高橋建の方を重宝すべき
>>312 若手投手で化けそうなのっている?
先発なんて壊滅状態だと思うんだけど
>>427 男はアメフト、女はサッカー
ってのがアメリカ
5月終わりの先発陣
大瀬良 8登板5勝1敗防御率2.90 QS7
森下 9登板4勝1敗防御率2.43 QS8
アンダーソン 3登板2勝0敗防御率2.41 QS2
床田 8登板4勝2敗防御率2.77 QS6
九里 8登板2勝2敗防御率2.26 QS6
遠藤 7登板2勝3敗防御率2.66 QS4
>>426 森保は色々集めて熟成が必要なのかなぁと思った
サンフレとかユースから集めてくるから特化しとるし
佐々岡は過去の実績と情で選手を選ぶ人なんだよな
中崎に活躍の場を与えてやりたいって気持ちもどっかにあっての中崎起用だと思うわ
まあ来週には結論がでているのだから、シーズン終了後に何かしらでてくるよ。大本営も何かつかんでいるけど書けないだけで。
>>256 >2点差に迫った6回の中崎投入が裏目となった。実績者とはいえ、現状では中継ぎ陣の序列は低い。
>佐藤輝に2ランを浴びるなど1死も奪えず降板。点差が広がってから序列が高い投手をつないでも反撃の呼び水とはならない。
これが極々普通の考えだと思うが、余程頭がどうかしてない限り中崎出そうなどと思わんわ
投手コーチの高橋やブルペンの横竜は止めることさえしないのか
一からスタートするって意味も込めてユニフォームデザイン変えないのかね?
今のままなん?もう相当長いよね10年以上同じデザインじゃん
今の普通にいいけどマンネリ化しない?
>>433 そりゃ今年でいう10.2みたいなもんだしそこで総力戦はアホ
今日とはシチュが違いすぎる
>>440 先発引っ張ってたから崩れたってのはまぁ納得できるけどこれ最初から中継ぎつぎ込みまくってたらどうなったかね
結局先発も中継ぎも共倒れだろうなって気はしているが
佐々岡が選手潰したって感じはしないな
全く育ってないというところ
>>173 プロの選手が自分の限界ギリギリまでリード取ってるのにそこから更に半歩取れって狂気の沙汰だよな普通に
盗塁に必要と言われる3Sのどれにも当たってないリードの幅を不相応に取らせた結果がこの盗塁数と成功率よ
>>431 >>432 なるほど
最早比較にすらならんかったなこれは
>>445 今日の2軍の試合でも散々だし、小林他きたいの若手も怪我等で来年も怪しいし、育成選手がどうかね。
ふと気になったんだけど球場の選手紹介の映像で何で菊池と會澤だけカメラ覗き込みが無かったんだろう
特に會澤とかおフザケ苦手っぽいイメージだけどそこは選手で足並み揃えて欲しいと思ったわ
>>445 ある日突然リリースが安定しだす可能性に賭けて島内
森保は日本代表でだろ?
佐々岡も日の丸メンバー率いて勝てば評価も変わるよ
>>451 河田は春のキャンプで走塁の指導してたけど笘篠がひとつのやり方だけじゃない強制はいくないとか言ってたな
指導熱心なあまり自分の考えを押し付けるのはよくない癖だと思う河田
守備のシフトも的確とは思えない場面が多いし
>>449 何事もバランスが大切
他球団ファンに春先に夏まで先発こんな使い方していたら持たないだろうと普通に指摘されていた
>>454 もう飽きたから変えてほしいな
まあダサくなるくらいならそのままの方がいいってのはわかる
>>462 コルニエルは実際育成時代は先発で良い感じに力抜けて安定してた
>>446 面白みないほど完成してるのはある
どこを足したり引いたりも難しい感じ
>>445 投手は仮に化ける選手がいても、逆に劣化する選手も定期的に出るわけだから補強しない事には今の泥沼は抜け出せない
>>447 でも叩かれたんだよね
なんでジョンソン黒田使わんのかと
使ってたらエラい事になってたのに
>>456 あれダイエーからソフトバンクになってずっと今のデザインだよね確か
それが2004年くらい?
>>457 むしろそんなことやっているのがふざけている
3連覇目の頃からカープ周辺ももろに野球を舐め切っているのが顕著になっているだろう
余りにも舐めたスローガンといい
>>469 最後はお手てつないで同率フィニッシュしようぜ(´・ω・`)
>>460 笘篠コーチしたことないだろうしな・・・
>>291 嫌いな食べ物は先に食べた方が後々楽だからね
食べきれずに吐き出しちゃったけど
>>472 あれはでも幼稚園保育園では爆笑なんだけどなぁ
>>470 でも叩かれるのも仕方ない
結局敗けたらなんもならんし
中崎打たれると思って出してないで集大成ですわ佐々岡政権
>>466 個人的には1つ前の赤い縦縞が好きだった
ビジターユニもグレー基調で味があったし
>>446 広島カープのユニのデザインは人気高いからねえ
なんかでアンケート取ってたけど、12球団でデザインが一番人気だった
>>66 そう
床田離脱の時点で今シーズンは実質終戦してたよね
>>456 そのかわり鷹の祭典ユニが毎年出てて醜い
チームカラーじゃないやつはちょっとどうかと
>>462 コルニエルってストレートが速いけど打たれるよね
いっそフォーシーム投げるのやめてカットボールとかツーシームばっかり投げれば良いのに
140後半のカットやツーシーム投げられれば、そうは打たれんと思うんだけど
>>440 大瀬良、九里が本格的に劣化したらヤバいな
来期はこの大瀬良はもういない可能性もあるのがおそろしい
>>479 中崎防御率悪いことを言ったらきっとこう返すだろう
知ってますよ
>>461 いやそれは分かるけどそもバランスよくやる人数足りなくない?って話
佐々岡はとにかくやばすぎた
早く辞任決まってほしい
>>470 緒方が本でかいとったけど
マエケンが一イニングさらにいかせてくれといつもとは違う熱心な志願されて負けたんだと
ジョンソンは肩作るチャンスは1度きりで7回予定してたらそれで狂ったと
自分は情に負けてしまった。指揮官としてはあれはマエケンの望みを断るべきだったんだ
みたいなこと書いてた気が
>>485 きっかけひとつで全盛期フランスア化してもおかしくないんだけどねぇ
1年独立にレンタル移籍とかさせられんかな(´・ω・`)
>>393 思ってるより佐々岡のコーチに対する対応酷そう
ミーティングも無いんかね
それじゃコーチ達も佐々岡の継投理解不能では
ノムケンと緒方は監督とコーチ時代はチームの方針や
どの選手を中心に育てていくかとかよく話し合いしてたらしいのに
>>482 ビジターを真っ赤にしたのが成功した
黒かグレーの所ばっかりだから
>>491 結局情にすぐ流される佐々岡は根本的に監督の器じゃないというところ
先発投手WARトップ30には入れてる投手
他球団は3人いて期待の若手もいるのにカープの投手はやはり危機的状況
読売 戸郷、メルセデス、菅野
横浜 今永、大貫、濱口
中日 大野、小笠原、高橋宏人 (柳)
阪神 青柳、西、伊藤
ヤクルト 高橋奎、小川 (奥川)
カープ 森下
先発プロスペクト
ヤクルト 奥川、高橋奎
横浜 小園
阪神 森木、西、才木
中日 高橋宏人、上田
>>475 笘篠も気合とド根性路線なのでコーチにしては駄目絶対w
解説者として仕事がある人は松田元は使わないしね
>>489 世界の酷いデザインの野球ユニフォームの一つにノミネートされたそうな(´・ω・`)
エースは大瀬良で始まった佐々岡政権
最後もエース大瀬良で終われたから悔いも無いだろう
ビジターの赤ユニはいいけどあのモチーフは保ちながらリニューアルしてほしいというのはある
>>500 ガチならすごいやん
なんでも世界に載るのはすごいで(´・ω・`)
>>498 こうみると大瀬良、九里が全盛期という前提ありきでみたら屈指の先発陣
春先はまさにそれだったわけで
この2人が衰えたらかなり危険水域だという事
>>505 まあ岩崎はクローザーであれだからな
ダメージは中崎の比じゃない
>>489 デニムユニはバリバリバリントンの昇竜拳がカッコよかったでしょ!
>>491 それは緒方の悔いなんだろうけど
結局打線が酷過ぎたと思うのよねー
号泣した大瀬良に注目が集まって継投のことばかり言われて
いやヘタレ打線がいちばんアカンやろ!?って当時も不満だった
大事な所で人情に流されるやつは勝負の世界に向いてないよ
慶彦も若い頃はけつあな確定って言ってたんやろか?(´・ω・`)
>>494 監督の考えがチームに浸透してないという事は出とった
>>507 公認野球規則でホームは白と決められてるから無理なのよ
とすると辞任は10月1日かな
中国新聞の更新が遅いということは明日なんかある?
>>511 あの時よりは今日はマシだったとはいえまあ今日の打線も駄目だわ
藤浪崩せないのはさすがに
緒方 試合後はビデオで復習
佐々岡 試合後はDMMの10円セールのビデオで予習
>>511 せっかくマエケンが7回無失点だったのに
(山本昌~)大野~若松に新井の1安打だけだもんなぁ
>>511 キクマル不振がでかかったと思うよ
丸が改造失敗してデブになった
後コーチと監督が別々に教えとったり
>>516 >公認野球規則
プロ野球の申し合わせじゃなくて?
村上56号爆弾が回ってきそうだな
普通にスランプになってる
限定ユニtier
S 常昇魂
A 赤道直火 力舞吼 ℃ ドッカン バリバリ
B デニム 真赤激
個人的に常昇魂最高なんで再利用して欲しい
選手が高齢化してるのもあるけれど今年は怪我での離脱者が多かった
今はもうみんなボロボロになってプレーしてる
ここらへん来年の問題点としてフロントが話し合うべき
村上早く打ってくれ四球出しただけで悪者になるんだわ
大事な試合でエースと言われている人が初回にめった打ち食らって4失点すりゃ
守ってる方からしたら、何してくれとんなら、となる気持ちもわからんでもない
その後追いつきそうになったら意味のわからん継投で突き放されて
野手のモチベーション下げるには十分だったわ
>>527 真赤激は唐辛子咥えたジョンソンの写真が格好良かったよ
いい投手になると思ったのに>若松
その試合勝ち投手で10勝目だった
中日も若手投手育成に難儀してる感じがあるよね
藤嶋は相変わらず雑な起用してる
山本拓実は一軍で見る事自体が少なくなった
小林誠二sEYE
選手にとって来季の競争は既にスタートしている
期待していた若手投手が伸び悩んでいる
名前を挙げるなら大道・高橋昂・アドゥワ・山口
高橋昂は面白い子が入ってきたと思ったし山口は絶対伸びると感じたが活かしきれていない
投手の結果が出ないのなら何かを変えなきゃいけない。
今のカープも高橋コーチを中心に組織はしっかりしているだろう。
コーチと話し合い打開策を見つけてもらいたい。
打者も宇草・正隋・林が殻を破れない
プロの世界で活躍できる時間は短い。悔いの無いよう日々を送ってもらいたい
>>497 佐々岡って感情でしか選手起用しとらんだろ
>>511 そう2015は緒方と最終戦の投手ばかり叩かれたけど
シーズン中頼みのキクマルエルが冷え冷えで全然点取れんかったからな
投手は良いから投手戦になって0-1とか1-2みたいな負けばかりで
盛り上がらんストレス溜まる試合が多くてファンから不満噴出
打線の冷え冷えは前年の終盤には始まっててCSは悲惨で2015に入ってからも温まる事がなかった
そしてその年が終わってすぐに打撃コーチ入れ替えで打撃猛練習復活させて強打線に
カープが負けたことより村田兆治の件の方がショックっす
>>535 バースデイの戦力外通告で色々察したよ
これ活躍できなかったら切るなぁと
>>539 あと先発が4番手までは良かったけど5番手以降がほぼ全敗じゃなかったっけ
色々入れ替えて試したけれど
>>538 うーん、こいせん民でも言えるような内容だな
その具体策をEYEとやらで出してほしいもんだ
ヤクルト6月 19勝4敗
横浜8月 18勝6敗
絶好調期がないと上に登れないし敵を叩き落とせない
一年間通して貯金コツコツ貯められる層の厚みがあれば別だけど
球炎
今までの投手運用方針を時代遅れでそのツケがとうとうここで露呈したと批判
若松もムカつくセルフジャッジでニヤニヤ君だった気がする
まあそれ言ったらマエケンもなんだが
>>538 野手はまだ小園、坂倉、西川を育成成功して、羽月、二俣、矢野、中村健人もいけそうなので一部を除いたら順調
投手は全滅に近い
ロシアが120万徴兵
21世紀にもなってなんで歩兵が必要なんかね
1.秋山(中)
2.菊池(ニ)
3.西川(左)
4.新外国人(右)
5.坂倉(三)
6.マクブルーム(一)
7.小園(遊)
8.捕手(捕)
理想!
>>421 要するに投手出身だけど逆に投手を見極める能力が著しく低いという事
そりゃあ普段から特に成績のきちんと出ていない春先とか毎年おかしなことが顕著に派手に起こるわけだ
>>544 素材のせいじゃなくて何か方針がまちがっとると言いたげね
自分が2軍コーチ中日で7年やってた時は
一軍の森繁と連携して上で勝てる投手を育てること力入れたと書いてる
二軍と一軍が何かコミュニケーションおかしいんじゃね?とかかな
>>548 4月からワシが言うてることを今更
シーズン終わった頃に指摘しても遅いだろ
佐々岡の馬鹿が後半早々に大瀬良エース剥奪して森下エースの考えでやってたら違ったろうに
大瀬良のどこがエースかと
九里を4回くらいで交代して次の投手が出てくる間に西川と秋山が話しててさ
ファンにも聞こえるような大きい声で「まだ(代えるの)早いよ!!」って不満漏らしてたのってほんまなんかな?
>>545 なんかふるまいとかかなぁ
素行が悪いと言われても「ああまぁそうだろね」みたいな感じの
具体的エピソードないけど
>>558 森下も森下でギリギリだっただろ
そっちより体力考えてペース配分しろ&エースなんか指名するものじゃないだろ別に
佐々岡監督「ザキが打たれると思って出してないので」
正常な認知能力を持っているのか検査が必要ではないか
大瀬良と心中とかバカだねえ
玉村とかのほうがよっぽど抑えただろう
大瀬良「見ての通りだと思います。勝ちたい気持ちはあったので、結果につながらず申し訳ないです。ずっと迷惑をかけているので、申し訳ない気持ちしかないです」
監督就任から3年連続で負け越しとなった佐々岡監督は「また今度の試合でぶつけるしかない」と次戦を見据えた。
松山「打った瞬間はちょっと上がり過ぎたかなと思ったが、しっかり押し込めていたので入ってくれて良かった」
菊池涼介について
試合後蔦木トレーナーは「上半身のコンディション不良があった。(受診などは)明日以降の状態を見て」と説明した。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209230001484.html ダウンロード&関連動画>> CBC若狭敬一VSRCC田村友里
場外中日VS広島 ここに開幕
>>548 あと二軍で育成進まなかったツケか実績頼ったツケか
今年先発した投手は10人しかいねぇとも
>>562 打たれると思って出してるとか言ったら八百長になるだろw
カープの今夜の敗戦は痛い。ただもともと巨人が2敗以上することがCSの最低条件なのは変わらず。
【カープCS条件の不思議】
今夜勝利していれば絶対に勝率.493ではカープはCSにいけなかった。でも敗れたことで3チームで並び勝率.493でCS進出の可能性が出てきた。不思議。
#カープ #セ・リーグ #順位
https://twitter.com/mitsuru_ishida/status/1573301003021127680?s=46&t=mQmxQWOOyk7mt6eOctsONw https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>554 西川はもうこのチームに愛想つかしてるから出てくよ
長打を打たれると思ってないので
ザキは打たれると思ってないので
佐々豚語録にまた新たなドアホワードが加わったな
>>553 大瀬良とかも徴兵してもらおうぜ
なあに肉の盾程度にはなる
>>561 エースとして考えてローテ回すから決めてなくても連戦初戦とか勢いとか色々影響あるわ
「総力戦で行く。先発は大瀬良」
↓
大瀬良8回3失点
↓
3-1でCS逃す
これで予想
>>564 >監督就任から3年連続で負け越しとなった佐々岡監督は「また今度の試合でぶつけるしかない」と次戦を見据えた。
うんこでもぶつけるのかよ
朗報
今日の敗戦、CS条件的には思いの外影響が少なかった
>>574 そんなことしたら佐々岡は間違いなく殺されるなw
>>567 打たれると思ってない時点で認知能力に問題がある
打たれるかもしれないけど奇跡的に抑えるかもしれないと思ってるくらいでないと
要は負けパとして出したと認識してないとおかしい
大瀬良も森下もエースにはなれんよ
大切な試合であっさり打たれよるからな
エースは数値ではない
大切な試合で抑えれるかどうか
>>547 8月20勝しておきながら最終4位だった2019・・・(´・ω・`)
そろそろ今年のドラフト会議に話題をシフトして行っても良い時期かと
>>557 球炎はド正論しか書いてなかったけどこいせんでも現地でも春から言われてたことだわな
理解してなかったのは佐々岡だけ
あ、代行した河田も同じだったな
>>573 いちいち指名して決めることじゃない言うてるんやぞ
長富とかそれで潰されたしエースは指名するもんじゃなく起用で勝手に決まっていくもの
まぁシーズン前のマウンドの硬さとか傾斜角とかはエース仕様になるから実際には一応あるのはあるけどエースだから、と起用法を限定するのは間違い
>>357 とはいえ再昇格後の藤浪って普通に復活気配じゃね?
1試合大炎上はしてるけど
大瀬良が村上にメモリアルなホームラン打たれるってことかな
61本目とかいいんじゃない?
>>578 いやいやいやw
「言わないだろ」ってことだけよ。額面通りに取る方がおかしいやろこんなん
残り4試合で一番防御率の悪いポンコツダルマを出す監督はどこ見渡してもいないだろ
野手が監督をぶん殴ってもいいわ
>>582 代行はしょうがないわ
基本的には監督が作った監督のチームだし
あれで戻ってこない普通の休養の代行ならまだアレンジできるけど帰ってくる前提の代行じゃ勝手に色々はできんよ
>>581 今年は目玉選手がいないからイマイチ盛り上がりに欠けるな
>>554 4番打てる新外国人取れたとしてマクよりOPS低い
秋山菊池が当然のように1,2番なのも立派なカープ脳な気がするわ
>>547 それで横浜はなぜ追いつけなかったのかという
ヤクルトはその後調子を落としてたし
こっちが今月横浜を直接叩いた影響もあるか
>>588 理解してないじゃなくて大逃げするしかなかったってとこじゃないの。当たり前に失速したが
2軍の投手成績見たら中崎コルニエルより防御率良い投手おらんのが悲しい
球炎がこれだけ批判したとゆうことは
佐々岡退任は規定路線だなとポジってみる
大瀬良どっか悪いんだろ
これでどこも悪くないってなったら希望無くなるわ
>>548 投手運用だけに限らずこの政権のツケは大きいぞ
現場で状態見てるコーチより、数字だけで判断してるこいせんの方がはるかにマシな采配できるってなんのために給料もらって毎日現場にいるんよ
無能がおるくらいならコーチ無しでええやんな別に
>>582 っていうかメディアに出てるカープOBが軒並みそんな感じじゃなかろうか
初回バントや完投をYouTubeで公然と批判したノムケンなんてカープOBの中では希有な存在だと思う
しかし地蔵采配と結果の出ないベテランとホームランほぼなしのこじんまりした選手ばっかり使って最近のカープの試合はつまらなくなったな。
>>576 何かこいせんめっちゃ終戦ムード漂ってるけどこれ見るとカープCSなくもないじゃん
まあ他力だけど今年の読売のグダグダ具合考えると全然まだカープも望みあると思うけど
佐々豚は変態横山とアンガ田中とYouTubeに出て慰めて貰えよ
身内以外ではその二人しか味方おらへんやろ
>>548 中国新聞のHPログインして読んできた。ここまで言うってことはもうグッバイやねえ
佐々岡の野球思想の根本でしょ先発は120球当たり前でイニング食えって。それ否定するんだから
>>576 阪神が負けると
阪神とともにカープもCSが遠ざかるw
>>587 中継ぎの中で現状一番力の劣る投手を2点差で投入するんだもんなあ
そして4点差になってから松本ターリーケムナ森浦と投入するんだもんな
この試合が絶対に負けられない試合じゃなく143分の1の試合としか考えてなかったとしか思えない采配
コンディション不良が腰の場合上半身になるのか下半身になるのか
それはともかく菊池には出られなくともベンチにはおってほしかったわ今日だけは
去年も普通に批判されてたけど続投したからまだ信用できない
森下も森下で1年通したら普通のローテPみたいな成績だからな
>>607 上半身にはならんと思う。背中か脇腹なら上半身だが
今日の大本営で「佐々岡監督今季で辞任」のニュース来ないかな
昨日の負けで覚悟決めてくれたら佐々豚の事少しは見直すで
−50000ポイントから−49999ポイントくらいにしかならんけど
>>538 小林誠二
生きとったんかぃワレェ
てかマジでTVで見なくなったな
先発中継ぎ皆殺しで野手も育成せず
なんだったんだこの3年
>>599 まぁノムケンは野手は良いけど投手はちょっと話半分で・・・
誠也があんな真面目な挨拶をするとは思わなかった
まぁ先輩の引退だから真面目にもなるか
九里森下大瀬良とか安定感のかけらもないのに全勝はあり得ても確信が持てるようなものではない
こんなぐだぐだな状態で間違ってCS出ても何もうれしくないわ
佐々岡続投しそうだし
佐々岡は解説者時代からずっと知識をアップデートすることなく現役時代の自分の経験のみで野球を考えてる感じ
近代野球は理解出来ないのだろう
エースって表現が単なる成績だけでつくか知らんけど、
今年のカープの指標的な先発1番手はどう見ても床田だった
それがあんなレアな離脱の仕方した時点でまぁ今年は終戦だね
>>614 外国人の当たりが少ないのも痛すぎる
マクブルームは久しぶりの中当たりだけど
大当たりレベルじゃないしさ
>>612 飛ばし以外で来る訳が無い
そして中国新聞は飛ばしなんてやらん
>>603 田中だけ擁護派なんか。なんとなくイメージだけど山根はグチグチ叩いてそうではあるなw
>>622 助っ人もドラフトも即戦力が全然戦力じゃないんだよなぁ
結局バカ岡はシーズン最後まで何にも変わらなかったな
信じてるのはベテランだけ
本当に「時代遅れ」と書いたのか? 今年の投手起用がそこまでおかしいとは思わないけどな
佐々岡投手出身なのに投手起用継投下手とかやっぱり現役時代結果出してた選手とかが絶対有能な監督になるとは限らないんだな
これは佐々岡監督になって改めて1つ勉強になったよ
>>624 山根は山根でコーチは梵や東出みたいなカープ愛溢れるカープ一筋の選手で固めてほしいとか過去に言ってる
床田も床田で指標は良くないんだよな、運がめちゃくちゃ良いって感じで来年が不安
それを払拭できるといいんだが
まだ規定到達すら1回も無いしな
>>621 2ヶ月の離脱はやっぱ痛いね
仮に今日だけでも投げてくれたら優位に試合できたし
>>600 何よりそれ
いつも同じような面子が出てコツンコツンやってるだけ
たまに馬鹿試合で数字を稼ぐ詐欺打線にはもうウンザリだよ
見ててほんとにつまらん
>>628 残り試合が少ない時は先発投手もベンチに入れるのが
総力戦体制なんだがな
日テレに出てる熊本のバー
旧広島市民球場を模したスコアボードあるんだけど
外人野手二人ともクソ化した横浜は2位なんだけどな
投手陣もエスコが頑張ってたくらいでしょ
ロメロと最近入って来たガゼルマンも戦力かと言われればアレだし
>>620 佐々岡が解説一年目のオフの番組でカープの選手が自分のシーンを解説するってコーナーあったけど梅津がとうとうとメチャクチャうまく解説して俺よりうまいってガチ凹みしてたんよな
それで翌年聞いても何の進歩もしてなくてビビった覚えあるわ、結局最後まで進歩無し
仮にこれで退任でどっかの解説の席を用意するなら佐々岡はそのまま左遷で梅津を呼び戻して解説をやらせるべきだわ
シッモは帰ってきてよかったけど梅津も広池も絶対リリースしちゃダメな人材だったと思うわ
10月3日月曜日のスポ新各紙は要注目だな
何かしら情報出てくるだろ
>>639 出んやろ
どうせシーズン終了の挨拶に行った→今年は誠也が抜けたりコロナがあったなかようやったからの続投やr
若手も絶望しかない
遠藤なんかをエース候補扱い
大盛や羽月みたいな伸び代なしの劣化東出を優先的に起用で完全に終わってる
黒原がフェニックスでも投げられないようなら多分もう見ることは無さそうになるな
あんな酷い状態の鈴木寛でも投げさせたのに
>>604 根本方針が時代遅れでそれがこの体たらくを招いたことで立証されたとまで言うとねぇ…・・
それで二軍の育成も進まず、過去の実績で選手を起用した結果こういうことになったとまで
書かれたらもう退陣ね
球炎はジョンソンを腐ったミカンと貶した権威あるメディアだぞ
思えばあの時からカープは凋落の一途だった
>>638 多分佐々豚って反省って口に出すだけだと思うよ
一日経ったら忘れる病気なんでしょう
追い上げてきたところで中崎どん!投入とか、一体どういう意図だったんだよ
>>637 牧と佐野って打線の軸がしっかりしてるしな
つかカープってなんで佐野を獲りに行かなかったんだ
黒原なんてもう完全に終わっただろ
期待してる人居るの?
>>599 安仁屋「完投!完封!中10日なんて邪道!」
>>646 元ストッパーだから抑えてくれるだろう
こんな思考だろ名前だけで選んでる
>>629 「時代遅れ」とは書かれてないが「昭和や平成の時代とは違う」とは書かれてある
>>601 巨人が仮に1勝3敗でもカープは3勝で行かなきゃならない
そして3試合の内1試合は大瀬良が投げる
つまり巨人残り全敗がほぼ前提条件になる(´・ω・`)
次期監督は大変だよ
先発は病み上がりの床田に大瀬良九里劣化
中継ぎは矢崎栗林以外綱渡り
野手は秋山病み上がり盗塁下手長打なし
>>649 まだ左キラーとして戦力化出来る可能性が残ってる
>>641 実況が才木も遠藤も次代の柱みたいな事言ってて悲しくなった
差が
>>629 その言葉は直接使ってないけど似たようなもんだったな、時代は令和とか働き方改革とか
データ出してヤクルトと比較したり。つーか5chに金払うぐらいなら中国新聞のウェブ版に金払ってもいいと思うけど
>>630 昔から言ってるよ
名選手名監督にあらずって
カープ前回黄金時代が幼少期の世代だけど
名選手を監督にしたがる風潮には更に上の世代もウンザリしてた
カープだと次はコージ次の次は衣笠というやつに
>>640 もう俺の中では佐々岡今年で辞めるものだと思ってるw
ってか何一つ続投する理由がない
監督にも向いてないし
>>644 ジョンソンを腐らせた戦犯は間違いなく佐々岡なのに
>>648 ブルペンで見た瞬間、あって察してたけどな
マジで?でも一人しか準備してないし・・・
まぁ集大成だしそういう試合になるなって確信してたわ
残りのベンチ入り投手で一番防御率が悪いのをあそこでチョイスする時点でもう使いたいから使ってるだけやなそういう3年だったなとしか思わんかった
後は淡々と死んでいくのを見てただけだわ
>>656 悪いけど天と地の差がある
遠藤が才木に勝ってるところなんて何一つないよ
>>629 ・先発の働き方改革が進まなくて疲弊している
・中4日5日が当たり前だった昭和平成の時代とは違うのだろう
今は投球数や登板間隔に目を光らせる令和
才木西純森木
阪神は未来のエース候補いっぱいいていいな
>>659 浩二がそう思って何年も引っ張られたからなぁ
先に諦めとかんと続投を聞いて荒れない自信が無い
つか先に諦めてても荒れるけど
今日勝ってた場合→カープ全勝なら巨人2勝以下でCS確定
今日負けたので→カープ全勝「かつ阪神全勝」なら巨人2勝以下でCS確定
つまり「巨人が2勝以下」という前提においてもし今日勝ってればカープが自力でCS行けてたのが「阪神が残り全勝する」という他力条件がついたということ
もうファンも敗退行為した報復として球場ガラガラにしたほうがいいな。それぐらい酷い敗退行為だったと思うわ。大瀬良と中崎いなかったら勝てたやん。
>>600>>634
これに関しちゃ3連覇が特殊すぎたと思ったほうがいいけどねえ
もうあんな打線そう作れんでしょ、NPBの歴史上でも上位争いするレベルの指標傑出度だったんだし
どう考えても投手の方建て直さんとどうにもならんよ
>>649 むしろ期待しかない
1年目の選手に対して焦りすぎ
>>665 こっちは玉村遠藤小林アドゥワ高橋
この差ってなんだろ
まあ玉村にはまだ期待してるが
>>630 ある名投手がコーチになった時「俺はどうやってボールにするか悩んだけど、なんで皆ストライク投げられないんだろう」と首かしげた話が
だからと行って実績全くないとその選手と同じ立場になった経験とか無いから
説得力あるアドバイスできなかったりすることもあるんだけどねぇ
大瀬良も調子悪いなら申告してさっさと落ちろよ
言えないなら3回2失点くらいしろっての大事な試合でやらかすよないっつも
>>649 まぁ加藤改め矢崎がセットアッパーになるなんて誰も期待してなかっただろうし
前半戦ならともかく今の佐々岡は別に完投に拘っているわけでもない 投手起用で負けたのなら逆に言えば監督が代わりさえすれば上手く言ことになるが、そんなわけがない
2軍で長野くらい打てる奴もいない
新井とか緒方とか1軍では時間掛かったが下では打ちまくってた気がするが
2軍ですら打ててないのを無理やり上げても小園レベルにしかならんのよ
中崎が出てきてサトテルに打たれた時のファンの反応がな
悲鳴とかどよめきは意外とあまりなく、「やっぱりね…」という溜息に似た何かだった
なお監督は「打たれるとは思ってなかった」模様
球炎読んだ。間接的な監督批判だけど、悪い結果ででたから批判で、
いい結果がでたら礼賛だったと思うと、変な気分。
ピッチャーは2軍はけが人がでたり、病み上がりの選手が多かったから、
実績組に頼りざるを得なかったと思う。今日の2軍もさんざんだったし。
>>673 才能あるやつを二年目で潰すからやろ
伸びる時期に疲弊させるから伸びが止まる、下手したらそれどころか選手寿命が終わってる
来年の優勝は巨人かも
ヤクルトが少しずつ、焼け野原になりよるからヤクルトの3連覇はないな
カープはタクローとか工藤とか秋山が監督になればワンチャンあるが
カープの既定路線5年で佐々岡が来年もやるなら最下位かも
しかし本来佐々岡は昨年までだった
ある内部情報筋からの話だと
某元監督にカープの新監督にと話をもっていったが戦力が弱すぎるとの理由で断わられたので
仕方なく佐々岡が続投
なので今年弱いのも頷ける
僕に責任がある。
反省してまーす、に聞こえてイライラする
>>649 黒原に坂本並のメンタリティがあればなぁ
あれだけネット上でけつあなけつあないわれてても「けつあな確定ですがなにか?」っていう顔が出来るのが一流のメンタリティなんだなと
けつあなは見習わなくていいけどあのメンタリティは見習うべきだな
遠藤はコロナで細った分が戻ればなんとかなるでしょ
前半はエース級の指標してたぞ
>>629 「時代遅れ」とは書いていないけど、働き方改革が進んでいないとは書いている。
わかんないのいるなぁ
エースを決める決めないなんかどっちが正しいなんかどうでもいいんだよ
佐々岡はハッキリと何回も大瀬良はエース発言扱いしてるんだから
佐々岡の中ではエース大瀬良特別、二番手森下、だからこの終盤この2人回しで昨日あのザマなんだろ
マエケンだって今のベンチだったら二年目の頭からローテ入れられて潰されてるよ
才能あるのわかった時点で回収するのを焦る必要ないんだわ
せっかくマエケンってモデルケースあるのになぜ踏襲しない?
夏まで我慢してここからならフルスロットルで行っても体への負担が少ないって時期から下せばええんよ
今村からこっち全部失敗してるのになぜ学習しないんよこのアホチームは
>>680 そのあと前回サトテルをズバさんで仕留めた松本に代えるっていうのがまた芸術点高いんだわw
>>661 まあある意味佐々岡は自分の信念を貫いた3年間だったんだから悔いはないだろうな
「変わりたくなかった」著・佐々岡真司
>>673 選手の才能、能力だけじゃないよな
カープの選手がもし他球団ならどんな成長曲線描いたか見てみたい
>>649 例の死球でメンタルやられて投げれないならもうプロやめた方が良い、肉体的なコンディション不良ならまだなんとかなるかも
①無駄な盗塁死
②フリーパスのバッテリー
このへんは明確に誰かに責任はあるだろうが 投手運用に関しては大本営が何を言いたいのかよくわからん 時代が変わっているのは確かだが別に佐々岡だって昭和の投手起用をやっているわけではない
>>689 きたへふの有名な話だよ
きたへふはボール半個分の調整ぐらいなんでできないのか不思議がるレベルの人
>>649 実は黒原って言うほどノーコンでも無いし真っ直ぐの三振率もかなり高かったから割と有望なのよ
>>681 わいも読んだが
内容が年々薄くなりよるな
てか何がいいたいのかわからんレベルの記事
記者の質も落ちてるんやろな
>>691 マエケンは身体も強いけど、状態見ながら自分て休む能力を持っていた
メンタルも超一流の選手は違うわ
>>690 正しく無いんだよ
過去から学べばわかる
もう他チームも自チームもそうって勝手に認められて言われるのはエースだけど自称エースだと現実と乖離して結局こうなるんだから失敗ってわかるだろ
ここ1ヶ月で更に評価落としてるな佐々岡
コリジョンの時に退場になりそうだから猛抗議しなかったとか
黒原が右投げなら伸びしろ無いし
今後期待出来ないかもしれんが
左投手で球速145km以上出るんだから
決め球が出来れば化ける可能性はあるでしょ
>>700 てか黒原ってもう行方不明になったんやろ?
なんとなく面構えからしてやらなさそうだわ
矢崎は面構えだけはやりそうだったがw
逆に川口コーチが澤村の制球に文句言ってる時はこいつ人の事言えるのかよって思ったしまあその辺はしょうがない
黒原はポテンシャルは間違いなく高いよ
投手版野間って感じ
>>699 すまん知らなかった
改めてすげーコントロールだな
中崎も一岡もクビでいいよ
もう若くないんだから復活なんか無理だって
>>701 中国新聞って記者の意見しか書いてないの?
たまにはobの批判的な意見を載せてみればいいのに
>>702 いや二年目のブラウンの起用のおかげはあるぞ間違いなく
今のベンチだったら春から投げさせられて普通にローテ守らされてるわ
休む能力あっても限界あるわ
>>702 球団に染まらず自力で何とかできる天才しか生き残れない
投手をどうにかしたいなら今年のドラフトで失敗は許されんな
>>710 今のカープはボール半個どころか2個分の調整すらままならんのばかりだからなぁ(´・ω・`)
>>689 その名投手、記者に「ストライク何球投げられます?」と聞かれて
「10球中8球かな」と答えて
「へぇあなたみたいな投手でも2球は外してしまう世界なんですね」と返されて
「いや、ストライクなら10球全部投げられるよ。8球は思ったとこに行くストライクで2球はそうでないストライクだよ」と答えたそう
あと実績云々は誠也が4番の時に色々周りがアドバイスしてたことに
「あんたら4番やったことないだろ」と内心思ってた話とか
>>697 フリーパスに関しては小園にも責任あると思う
いつも思うんだが
小園はセカンドベースに入るの遅すぎる
だから捕手も投げにくいんやと思う
>>715 いや絶対今のベンチだとマエケンも巻き込まれてるよ
そういうもんじゃん野球のチームなんか
高卒二年目の投手が、あ、俺夏から上に上がりますって言えるわけ無いだろ
>>711 真面目な話戦力外候補多すぎてまだまだ中崎一岡に順番回らんな
最近TSSの山内が露骨に佐々豚采配にイライラしてるのがわかる
他の局の解説者も馬鹿にしたように批判してるし現場から見てもイラつくんだろうな
一番笑ったのがBSでの和田&藤川のW解説の時かな
鼻で笑われてたで
>>714 右腕なのに唐突に活躍しだした矢崎ってやっぱドラ1の資質あったんやなって
ゴミエースと心中とは佐々岡らしいな
一生オオセラ、オオセラ言うとけ
ケセラセラかよ
佐々岡に人望あるってそりゃベテランばっかに気をつかってるからなあ若手からはバカにされてそう
>>724 北別府のは「なんで四隅に投げれんのかわからん」だったっけ
>>718 まあ誠也はアドバイスの取捨選択が上手い選手だからね
必要のないアドバイスは徹底的に聞き流してた
>>689 そもそも昔は基本的に、どんなノーコンでもド真ん中だけは行くのがプロだった
なので敬遠の際、軽く投げたら真ん中に行ってしまうので
全力で敬遠球を投げる投手もいた
近年はノーコンでもプロになれるからなぁ
>>726 矢崎はMAX150だし
右投げだとそれくらいは欲しいよね
大瀬良と九里に共通するのはストレートが良くないことだな 九里は蓄積疲労かな ストレートが悪いのでスプリットに頼った投球になって窮屈だ
>>729 ブラウン「投手は君じゃないんだよ」って言われてもわけわからんかったんだろうな
矢崎の活躍でまたノーコンパワーピッチャーをコレクションしそうで不安
>>724 稲尾はカープじゃないから想定外だったすまん(´・ω・`)
>>711 無能コーチですら山ほど抱えて解雇できないうえに更に三連覇の功労者も簡単には切れないんだよなあ
どうすんだろこのある意味負の遺産
>>734 コンサートにいったさだまさしのファン「歌はCDで聞け」って歌の途中でトイレに行くって聞いたけどホンマ?
今季の佐々岡は開幕6連勝で夢を見させてくれたんだから十分だろ
来季も佐々岡辞めろコールが聞けるというファンにはたまらない特典付き
>>740 横浜じゃなくて横山だろ!!
いい加減にしろ!!
稲尾は逆算のピッチングって言われてるからその間の制球は間違わんってことなんだろうな
最後はココでこう打ち取るからその前はこれでその前はこれで、、、って
>>736 ペーさんコーチ時代にストラックアウトトでパーフェクト出してたしな。マジの天才だよ
>>731 まぁそれ出来ない選手は潰れるんよね
逆に潰れた人間の意見としては
「入りたての立場でプロのコーチの言うことだとそういうものかと思うし
おかしいと思って聞かなかったら干されて潰されるから言うこと聞くしかない」とも
カープがもし今日勝ってても巨人のクリンチは同じだったってのがちょっと面白いな
今日の負けで大きく巨人のCS率上がったように思えたのに
まあ実際上がってはいるけど
中崎が会心のホームラン打たれて試合が終わるのを何度か見た気がする
>>741 ほんま
さだまさしの1番のヒット曲の関白宣言
さだまさしの1番人気の曲 主人公
の時にトイレに行った福岡の客がおるらしく
思わずきだまきしが
ここでトイレいきます!?w
って聞いたらしい
そしたら
はい!
と言ってトイレ行ったらしいw
>>738 いやいやこちらも他所の話でスマソ(´・ω・`)
>>621 床田も被BABIP.240だからかなり運が良かった面があるから来年以降はどうかな
森下の方が指標では上
>>741 今夜もさだまさしの実況で歌のところになるとみな「さてトイレトイレ」という書き込みが
>>749 ウグサはトレード候補やろ
パリーグに
そしたら中継ぎもらえる
>>712 新聞紙面は記者の意見がメイン。
あと、不定期にOBのコラムが入ることもあるけど、
采配批判は書かないね。
北別府氏はチキンラーメン好きなんだ
たまに食いたくなるのはわかるけど、意外だったわ
全盛期の中崎は抜けスラが良い具合に相手の意表を突いて空振り取れてたけど今はホームランボールだもんなあ
>>747 宮本にスイング指導されて無視する、どころか目の前で超適当スイングして怒らせるまでやる村の肝っ玉
>>749 阪神にも全勝してもらわないといけなくなったから他力本願で厄介
>>755 佐々豚はレベル1の遊び人
闘いの中で経験値を増やしてない
>>742 あの時点ですでに暗雲が立ち込めてたけどな
ケガ明けの中崎が6試合中4試合投げてた
>>760 全盛期の中崎は長打打たれること自体ほとんどなかったからな
ホームランは年に数回程度だし
>>756 磯村ももっと若い頃トレード出してれば
良い中継ぎ貰えた時があった訳だし
仮に放出するなら売り時間違えないようにしないとね
>>691 マエケンは2年目の頭から一軍ローテ入った
ただ、6番手の立場だったのとルイスが中4で回ってたので
日程や雨天中止の関係で4月は初先発の1回しか登板できず、1回のリリーフ調整登板を経て
交流戦まで二軍に戻ってしまった
>>763 阪神に勝ってもらわないといけないってのが面白いよなw
>>765 オープン戦でまともに投げてる中継ぎいなかったのが大きな問題だったな
糸井現役最後のヒット
高寺プロ初ヒット
佐藤輝2年連続20号
カープ過剰サービス
>>761 ベイの田代が
「古木に二軍で指導して、これがお前のスイングだ変えるなと言っても上で誰かが指導したのか無茶苦茶になって帰ってくる。
村田ははいはいと言って取捨選択する」て言ってたな
中崎自分で辞めるって言わねえかなあ
あんな特大ホームラン打たれたら決心もつきやすいでしょ
まぁ床田負傷で終わったと思っているし実際そんな感じになってきたわな
この大切な試合で大瀬良とか終わっとる訳でな
栗林回跨ぎとかやるくせにこの大事な試合で大瀬良や中崎使ってる時点で何かズレてるんだよなあ
最後は自慢の先発陣がガタガタになったな 敗因とも言える
>>770 それはむしろ使わない理由になるんだがなぁ
おらんからそいつだけってのは結局じり貧だろ
浩二の時の思考パターンと一緒やん
一年戦おうと思ったら今使える駒はしっかり持たせるように、いない部分はどうせ埋めないと持たないんだから探す作業をしないと
結局それをせずに一極集中、先発引っ張りをした時点でシーズン戦う能力が無い指揮官ってことだわね
広島阪神巨人
この3チームが戦う事はもうない
全チーム青球団との対戦
【広島】3年連続負け越し 佐々岡監督「ザキが打たれると思って出してないので」一問一答
https://news.yahoo.co.jp/articles/5897c63d298cc5c157185a1e550cd2c4369620a5 -2点を追う6回に中崎投手を送った。前回良かったから当然期待も込めて
当然、期待して出して、点を取られてはいけないという中で、7回以降は継投と、6回はザキ(中崎)に任せると。
ザキが打たれると思って出してないので、期待してたので、それが結果的に打たれたのは出した僕が責任がある。
前回良かったので期待もしてましたし。
>>717 だよな
言い方悪いけど立ってる次元が違うな
>>718>>732
プロはそれくらいのレベルじゃないと一線級の活躍はできないってことだね
よくコントロール良い投手精密機械とか表現するけどまさにそれだね
>>772 高卒と大卒や社会人の違いは大きいわね
高卒の選手はそこら辺の取捨選択がやれる選手は少ない
>>770 うん、それがあったから先発を引っ張ったと思っている。結局駒が作れなかったとのことで。
>>772 なんか末包がその状態だよなあ
誠也の物真似してた時が一番良かった
>>775 今日の試合こそ矢崎栗林で4イニング!!とかやっていい試合だったのによりによって6回中崎w
最低でも松竜だろって100人いたら100人思う場面だわな
>>773 そうすべきでしょ。もうこれ以上チームにいても貢献できないよ。
フジ地上波
中崎が晒されただけ
しかし村上は首位打者が危なくなってきた
>>777 おらん所から中崎発掘一岡抜擢した畝はやっぱり偉かったな(´・ω・`)
>>787 どうせカープがアシストするは(´・ω・`)
>>773 佐藤輝明が得意なゾーンなのかは知らんけど別に甘いコースではなかったもんね
>>787 今見た ミスターアヘ単大島おじさん凄すぎるだろ 今年37やで?
>>772 村田のスイングも独特だよなぁ。外目の球を強打するために早めに手首返して打つとかようやらんわ
松井秀喜は長嶋がOBに余計な事を言わせないように囲った上で長嶋の指導を無視するという大物ぶり
取捨選択は選手が自分の責任においてやらないといかんよな
今の時代方法論はそこら中に転がってるしコーチがどうこうだけでは決まらんわけだし
小林には復活して欲しい
坂倉を捕手専念させる為にも林にも復活して欲しい
来年のカープら智弁和歌山組にかかってる
玉村は体重6kg増やして、球遅くなって
全球種劣化してしまったのはどうしたものか
上半身に肉ついて可動域狭くなったかな
来年頑張ってくれ
>>787 村上を全力アシストするのと引き換えに2つ勝たせて貰えんものかのう
まあそれでも中日戦落とすのがカープクオリティだが
打たれると思って出さない
当たり前だろ
何言ってんだか相変わらず知能の低そうなコメントしてるな
>>781 ノウミサン・井川と並んで左腕三羽烏といわれた檻の川口は
「入ってからプロのコーチにあれこれ指導されておかしくなってしまった。
でも高卒の投手がプロのコーチみたいな相手に指導逆らう事なんて言えないですよ」とか言ってたな
>>793 残念ながら小林は復活と言えるほどの実績はないでしょ
横浜は今月こっちに0勝5敗でトータルでの対戦成績も相当糞だが本当に嫌がってるのかね
ヤクルトも良くないだけにこっちに負けなければ何とか出来たかもしれんのに
>>788 畝は畝でそこまで能力あったのか?ってのは疑問なんだわね
ただカープの多くのOBみたいに考えがおかしいってことが無かったのは間違いない
能力的にはようわからんフラットなコーチだったと思う
少なくともある戦力をチャンと組み合わせて一年戦うって意味で最低限のラインは間違いなく超えてるコーチだったとは思う
そういうコーチが畝以外カープに0だから今があるわけでとんでもないことやと思うよこれは
>>790 スポナビで見た印象だけど
打たれたあたりに得意ポイントと不得意ポイントが並んでる印象
小林樹も6/4の試合でアクシデントあってから情報ないな
去年の最終戦デビュー覚えてるわ
佐々岡は自分が悪いって言葉覚えたからこれから負けるたびに同じこと言うぞ
>>788 てか畝なんであんなポジションにやられてるのかわからん
>>793 あとは正随も
もう来年27歳の年だしそろそろやらないと流石にやばい
>>803 戦力外で生き残った人になるから、現状だと予想も出禁
矢野がホームランも打ててある程度使えるってわかったのに小園が戻ってきたらもうずっと小園だもんな
競争させて育てるという意識がない
>>782 去年良かった島内と中崎の経験以外に縋るところがなかったな
案の定悪い方に目が出たが
>>801 打てるとこに投げてしまったにしてもあんだけ飛ぶのは球がショボいんだろうなというところ
>>804 コーチから含めて4年もいてやっと覚えた言葉がそれだけだもんなあ
恐竜より頭悪いだろ
前回良かった(中崎)
投球回0.1回、球数3、被安打0
前回良かった(松本)
投球回1回、球数21、被安打2
なるほど、ピンチを作ったのが気に入らなかったんだな(棒)
江川が小早川にホームラン打たれて引退決意したみたいに中崎もあのホームランで思うとこあるやろな
ないとおかしいぞ
>>808 今日もセカンドで使えばええのにってみてたわ
なんで上本ばっかり重用してるんかようわからん
>>791 よくココで「カープの打者が東出みたいなアへ単小兵になるのは嫌」と言われてるけど
その他球団のアへ単小兵に、長打無いから怖くないと言い訳しつつやられ続けてるんだよね
>>808 小園はショート以外のポジション、練習している?オールスターのセカンド以外で。
秋のキャンプでは、サードやセカンドも練習してほしいね。
>>784 ブログ見る限り元気そうだ
そろそろ治療も終わるってさ。
あと、美空ひばりに可愛がってもらってたと懐かしんでた。
>>800 畝、少なくともスコアラーとしてはすごかったみたいよ
緒方とかがうった後に何度か「畝スコアラーのお蔭」とか言ってた
で、投手コーチ配置変わった後「スコアラーとして抜群だったのにコーチに変えるなんて広島はおかしな人事する」
とか書かれた記事出てた
16年の優勝は2回先発が足らないピンチをうまくやりくりした畝の運用あってこそと思うんだけどね
>>812 佐々岡は何より経験・実績重視だからなぁ
横浜は今日5HRか、
ヤクの投手も終わってるな、あのクルクル三振の森にHR打たれるてw
>>813 江川と中崎は比較として、さすがに失礼だろうね
強そう
>>818 大野さんは血行障害が出ててだましだましやってたけど
由伸に打たれて諦めついたんだっけ
>>813 思うところがあるようなホームラン今年は打たれまくってるけど心折れることなく投げ続けてるからどうだろうなあ
>>819 だからそういうデジタルな部分は評価してるやん
デジタルに分析して後は運用をそのままやっていくって意味での能力はあるって
ただ投手コーチとしてはもうヒト味欲しいやろ
佐藤義則とか吉井みたいにちゃんとそこは管理もできつつ投手を見る目があるって部分も持ち合わせてる人もいるわけで
投手陣の管理って意味では畝は能力あるのは普通にわかるよ
じゃないと3連覇なんかできんよ
中崎君に対する佐々豚の心境の変化
打たれる(あかんか…)1人の打者を抑える(いけるやん!!)打たれる(やっぱりあかんか…)
1人の打者を抑える(いけるやん!!)打たれる(やっぱりあかんか…)
そんな中崎君の防御率は6.46です(残り3試合)
中日は祖父江が叩かれとるんかな
1死も取れず5連打しかもピッチャー内野安打が2本
>>831 事故多すぎじゃね?
23.2イニングで6本って・・・
もうこれ当たり屋レベルで事故ってるやろ
まぁ大道の12イニング5本はもうヤバすぎて笑ってしまうけど
規定いかんで池谷の記録上回れるんだからなぁ
>>833 中日は大島と鵜飼の守備が悪いと言ってた
解説者「松山は一発があるコワイバッター」
俺「これって本当なんですか?」
こいせん民「そいつらは分かってない。松山は100%打てない」
↓
松山2ラン!
大道はホストか結婚詐欺師にでもなった方がいいんじゃねえの 顔だけはいいというか顔しか取り柄がない
ヤクも投手ガタガタだし、横浜もモロイし、案外巨がCS勝ち抜くかもしれんな
つかここに来て巨人がほとんど負けんな
>>834 中田廉なみにいいところで長打喰らってるな
>>843 10/2見に行く俺に隙は無かった
ドラフトも続投なら見ないし
>>844 全てを切り替えているからな もうすぐ試合終われば焼酎飲んで切り替えまくって何も覚えてないしストレスもスッキリ
何気に楽天の金曜日連敗が18に伸びてる
今年の楽天は金曜日にホームでは勝ってないらしい
となると来週も負けか?嫌な法則だな
佐々岡が辞めたところで河田か東出だろうから脳死バントと脳死盗塁で憤死祭りになるのが見えてる
若手でもダメ奴はダメ
投手なら遠藤
野手なら大盛、羽月、持丸
来年以降も彼らが試合に出ているようではAクラスは無理だろうね
昨日仮に遠藤か玉村が先発して炎上して負けたところで
「ほれ見ろ、何で大瀬良を投げさせなかったんだ」とは絶対にならないと思うんだよな
これは後出しでも何でもなくそれ程今の大瀬良は投げさせてはダメな投手なのよ
気付いてないのが佐々豚をはじめとする首脳陣だけで
ピッチャー中崎
佐々岡「打たれるとは思えない」
球場「打たれそう」
こいせん「打たれそう」
とらせん「打てなきゃあかん」
>>842 巨が勝ち抜いて日シリでソフバンにボコボコにされるのが面白いよな。
>>849 なんか雨がめっちゃ降ってるって書き込みあったで
>>852 遠藤も今年の戦犯の1人だけどね
100%炎上するか95%炎上するかの違い
>>850 わかる
この人たちには悪いけど期待してない
こいせん民の予想は外れても責任とる必要がないからな
予想が外れたらこいせん辞めるとか言ってるの見たことがない
>>856 それでも昨日みたいな試合で玉村を入れとけば第二先発として使えるじゃん
大瀬良が一番論外だよ
中日に二度もボコられるってそうそうないって
>>858 まぁ来年続投なら止めるけどね
もうスカパーの契約も切ったわ
新監督になった場合のドラフトどうしようかなって感じだわね
>>855 大雨は怖いよね
以前静岡伊豆にいたから心配です
>>857 こんなのを主力で育てたらまた10年以上Bクラスになってしまうよな
何もいいところがない、みてて
応援している人も何で応援するんかな
ああいう頑張ってるフリをしている人選手が好きなのかな
>>860 もう大瀬良は終わった投手だしな・・・
問題は遠藤みたいなのを来年以降もエース候補として使おうとしているところだな
悪いけど2軍で適当にイニング投げるか中継ぎで1年酷使して使いつぶすかが選手として賢い使い方だと思う
言うか二年目に無茶苦茶な起用されて停滞してる選手をけなすくらいならそういう起用したベンチを責めるべきだろ
マルハニチロの工場火災、これ消火が無理っぽいわ
ちょい手伝ってくる
>>864 遠藤が不甲斐ないのは百も承知でな
しかし昨日の試合はもう遠藤玉村の若手コンビで何とか5回まで回していってもらうしかないのよ
そこからはもう文字通り「総動員」でいくしかない。木曜まで試合がないんだから
いまだに大瀬良に2回表も投げさせた事すらも腹立たしいわ
大瀬良を起用、ナカザキヲ起用
ダブルで間違いを犯しているよね
3年間やってきた監督としてさすがにセンスがなさ過ぎだわ
解雇だろ
どこどここれ
マツダの宇品かと思った イオンの向かい
>>867 まあ大瀬良使うよりは確かにマシだな
本人は反省しているか言ってるけど絶対悔しいと思ってないだろうな
もう炎上するのが当たり前になってるのに・・・プライドとかもうないんだろうな
3年総額8億1000万円でしょ
會澤以上の不良債権になりそう
自分は一位か二位しか興味ないので、首脳陣が変わるという前提なら五位でドラフト指名早くなる分、良しと思ってます
>>874 はー 三菱って三菱以外も入っとるんじゃね ありがと
横浜だけど凄い雨だ
なんでこんなに雨降ってるんだろう?
今なら言える
さっき広島市内の立体駐車場でカーセクスした
内緒な
大瀬良だけではない。前半戦フル回転した反動か、
最終盤に先発陣が精彩を欠いている。
4月までの29試合で22度記録したクオリティースタートだが、
9月は3度のみ。10試合続けて6回未満での降板が続き、
11試合続けて先発に白星が付いていない
まぁこれ3年連続なんだけどね
先発が不甲斐ないとは言えんわ
後半に中継ぎ陣が大車輪で働いてこそなのに、それがないから
マジで中継ぎ抑えの実績組で上がってこれない奴は何やってんのか
色々悩ましい状況だな
巨人が土日連勝すると火水で阪神があっさり負けてカープを道連れにしそうだけど
とっととBクラス決まって楽になって残り全勝して
結局最終的に0~1ゲーム差のBクラスというオチだったり
ヤクルト胴上げや村上56号or60号or61号がマツダまで持ち越されるかもしれないなど
いろんな事があり得る
いずれにしても最終戦まで何か楽しみを残してほしい
ありそうなのは坂倉の最多安打と3割乗りだけなんだけど
3試合12打席連続安打して.301なんだよなあ・・・・
来年は遠藤は中継ぎにまわしてほしい
遠藤はまともなフロントなら今年一年間みて先発適正ないのがわかったはず
人によっては成長したと思ってる人みたいだけど何も成長してないしチームに迷惑しかかけてない
なんか4月のまぐれで抑えてた時期を成長した証と思う人もいるかも知れないけど
あんなので騙されてるからだめなんだろうな
オールナイトニッポンと来たらけつあなけつあなって怒られるで
今知った
中日、福留の名前を間違えたため
福留引退記念グッズの店頭販売を中止w
遠藤はセットアッパーにしろと春先までガンガン言ってきたんだが
多少スタミナは発揮してきてるよ 想定外だったけどね
来年ヤファテがリセットしたなら後ろが必要だし
先発で台頭がなければ引き続きしかなくなるね 早めに決めんと
塹江は一切出てきてないのはなんなの?
去年まであれだけホリエホリエ言いよったのに
4月22日に5点リードしてるのに大瀬良が中五日で135球投げさせられたり
今年も佐々岡に酷使されまくったからな そら終盤ボロボロになるよ
大瀬良は我々と同じ被害者だよ
ドラフトや助っ人外国人次第だが遠藤先発は時間の無駄だから本当に今年いっぱいにしてほしい
中継ぎで2年か3年ぐらい酷使して使い捨てが器としての遠藤の適正ポジション
阪神才木や中日高橋のようなチームを代表するエースになんてなれるわけないんだからさ
本人もそのへん自覚して欲しいわ
>>891 若い奴の先発やりたいは=中4日以上休めるって言うマインドばっかり感じるからね
山口みたいに一回怒られたらもう出てこないとかさ
温和で仲良いのは良いけど、プレーにそれ出されるとね
弛み過ぎなんだと思うわ全体的に
>>884 昨日の敗戦で残ってた首の皮も落ちたし1番坂倉やってくれんかね
佐々岡は最多安打タイトルあるの知ってるか怪しいけど
後ろの運用は阪神を見習った方がええよホンマに
あそこは昔から後ろが充実してる気がする 去年以外
今日は島本って奴はイマイチだったが、
次から次へと中継ぎが補充・降格繰り返して回ってる
>>890 なんでそんな事になったのかと思ったら、中5は日程の関係なので置いといて
8回111球から9回に4球11球9球で、1アウト取るのに1失点して24球もかかってた
宇都宮の3日後の出来事
>>893 残り試合の多い
佐野か村上か岡林かと>最多安打
阪神のノウハウを少しでも奪うために
建さん取り返したんだと思ってたんだが
どうしたものかねえ 来年以降も使ってゆっくり消化していくのかね
投手は佐々岡に過大評価されたりわしが育てた枠にされない方が良い様な気する
伸びしろ無さそうな投手やコンディション不良の投手に無理な事させて余計悪化させてる
>>853 中崎に限らず塹江、島内、今季の大瀬良辺りは大体そうだね
佐々岡の脳内だけ違う現実が見えてるのではと思ってしまう
しかもコーチ達ですら佐々岡は何がしたいのかよく分からない手探り状態なのだろうし
選手達も同じ様な状態じゃなかろうか
でもその投げさせすぎの大瀬良に
ここでは結構「いいやん次回も中6日なんやから」と佐々豚の起用を擁護してた奴いたぜ
1年通して持った事なんてないのにな
そして案の定こうなった
>>892 アドゥワも遠藤も中継ぎだったのにな始めは
そこで投げてたらいいのに調子にのって先発したいと思ったのが運の尽き
初回がおかしいだけで最近もゲームは作ってただろ大瀬良
前半はきっちり回してた事も忘れたのか痴呆老人ども
何が終わった投手だよ
ジジィ且つバカなんてマジで迷惑だから町に出てくんなよほんと
>>898 実際あいつ何もしてないだろ
個人的に偉そうなこと言ってた癖に何も出来なかったから無能の極みだと思うよあいつ
阪神で中継ぎ抑えで上げ下げして使ってるの17-18人くらいおるけど
ウチを同じ基準で見ると12-13人になるからな
そりゃ酷使が発生してそいつが潰れるわな
だから塹江ケムナは多少割引きで考えてやらんといかん
来年はヤファテがどうなってるか分からない
そういえば二軍も試合あったなと思って確認すると
何だよこの惨状は…
大道は3回9失点だし、正隨と奨成の2人しかヒット打ってないし
>>903 言うても一年で一人で大改革ってちょっと無理があるよな
親玉がアレだし
コメントで監督のこれには共感、これはちょっとって
気にすること言ってたしなあ
>>906 優秀なら一年ですこしは変えれるだろ
斎藤隆とかそうだったし
あのなんちゃってメジャーリーガーは何もしてないし永川の時より劣化させてる
大野以来の最低のコーチだと思うわ
だから毎年開幕前に先発10人とか寝言言ってるなら
中継ぎ15枚構想練りやがれってずっと同じ事言ってるんだが
なんだろね 投手出身監督だから悪いって言うなら
高津はどうなんだってなるし 佐々岡が抑えの気持ちわからないでもないし
そりゃもう無能だとしか言われなくなるよね 庇い方が分からないよ俺は
>>907 最初は結構大胆だったけどね
結構えぐい場面で黒原出して結果抑えること複数回とか
ただ、その後の循環させる人材が皆カスだったから
ちょっと可哀想な面もあるんじゃない?
>>909 結果が全てでしょ
でかいこと言って帰ってきた割に成果は出してないのは事実だから
何一つチームに利点を与えてないしね
佐々岡と仲良く対談していただきたい
うーん まぁあるかな
でもやっぱ一軍登板ロクにしてない奴らだな責任重いのは
マジでオフは減俸と反省したれよ
ヤファテは3倍森浦は倍でいいよ
しかしこいせん民って最初「お?この人有能そう?」って判断した人に対しては
無能でもとことん甘いよなあ。高橋建とか正にそうでしょ
逆に畝なんて最初から無能と決め込んでたからどれだけ叩かれてたか
挙句の果てには「二軍にいる佐々岡に見せたらどうだ」とわけわからん事言うてたし
これは選手にも言えるよな
野間や上本にはいいプレーしても一切褒めんし(それどころか何故か叩く)
贔屓にしてる選手はどんだけクソみたいなプレーしても「しゃーない。当たりは良かった」などと擁護する
佐々豚の言いなりの高橋も同罪だろ、最初の良い印象で擁護してるだけやろ
14本1回で10年引っ張るコンビを賞賛する奴らと一緒にしないでくれるかなww
蓋を開けてみれば佐々豚の言いなりのお人形さんなんていらんわ
解説時代にくっそ偉そうな事言うて継投批判してた横竜も共に今シーズンで去れ
というか全とっかえしてほしい
あとムカつくのは長野贔屓のアホ共な
何がちょのさんや 毟るぞって何百回思った事か
高橋?いらんやろ
敢えて言うと二軍コーチくらいかな
まあ1年でクビにはせんでしょ。いらんけど
まぁ畝は現役未勝利で通算7イニングしか投げてないし
大瀬良中継ぎとか怪しい事もしたから
疑わしく見て叩いたこともあるのは認めるよ俺は
>>915 夏長野も言うほど打ってない件
終いには「マクブルームの話相手として一軍にいるだろ」と言う始末
マネージャーでもやらせとけよと
投手出身監督に投手コーチが反対意見すんのは難しい気するよ
投手の使い方なんてほぼ権限佐々岡だろう
投手出身監督だから投手の事は譲らんだろうし
だから高橋建が来ても佐々岡色のままなんだよ
ダウンロード&関連動画>> 思い出作りでメジャー挑戦したおっさん
こんな奴が何を指導してるんだ
阪神でも誰も育てた実績ないじゃん
その癖優秀扱いされた帰還って本当むかつくな
絶対追放してほしい
>>918 ホント邪魔だよな しかも12000万の銭食い虫
あいつの打席を全部末包健人奨成に振り分けたかったくらい
コーチがどうこう以前に監督だよ
メジャーでも監督が真っ先に腹を切る
これでコーチだけ挿げ替えても更に組織が腐るだけ
監督切ってからコーチは議論すればいい
>>919 そうそう 佐々岡は名投手で建さんは中堅以下だったしそりゃもうね
>>922 あの馬は辞めるでしょ
あの馬だけではなく倉、東出、高橋の三大疾病も絶対追い出さないと駄目ってこと
長野を持ち上げて三連覇の功労者を叩いてるのはギャグかな?と思うわ
しかもこいつがスタメンだと最後まで打席に立たせるから松山より厄介
>>977 監督が一番決定権あるしな
しかしなんか色んな方向に何でもかんでも叩き散らすのが湧いて来たな
深夜だからか
秋山も大概だけどな悪いけど
証拠にもなく丸の穴は埋まったと言ってる人いて笑える
秋山ごときが丸に勝てるわけないだろw
いやもう末包と健人(奨成も)集中起用しなかったツケは来るで
同じ.220 5本ならこの3人に経験積ませた方がええもん
秋山さんはまだ様子見
既に長野よりは貢献してるしw
来年ブレイクしてもらわんと訝し発言連発になるだろうけどな
>>930 既にこの時期にいない時点で役に立たないイメージだけどな
丸と全然違うわ悪いけど
まあ本物の一流選手とメジャー挑戦して落ちぶれて帰ってきた選手ってやっぱり圧倒的な差があるんだなと思う
秋山では丸に勝てない
昨日の試合もしも5回で追いつくもしくは逆転していたら多分中﨑は出てこなかった
普通はビハインドだろうが矢崎栗林に投げてもらうから7回までどうするかって事になると思うんだが佐々岡にはそういう発想は無かったらしい
進言出来ないコーチも同罪だな
6回は中崎と決めていたようなコメントだからそれはどうかなあ
おそらく同点でも中崎でしょ
同点でサトテルに一発食らってたらこいせんは更に荒れてただろうね
佐々岡辞めても次が東出なら暗黒ループの始まりだな
佐々岡→東出とか最低最悪の監督交代の流れだと思う
佐々岡の息の根を止めたザキ(´・ω・`)
さすがに辞めるよな
昨日の試合はおいてトータルで見てもこの一年マイナスしか生み出してないからな高橋
阪神時代も育成してた言う癖に今年何一つその辺りもやってないしことごとく佐々岡と仲良く選手を潰した元凶だよね
絶対辞めさせないとダメなコーチの一人
サンテレビで仲良く佐々岡とカープの悪口言ってるのがお似合いだな
監督 東出
ヘッド 高橋建
打撃 朝山、迎
守備 天谷、小窪
投手 横山、青木
バッテリー 倉
考える中で最低の首脳陣
横山以外プロでまともに活躍したことさえない連中
たまに呼ばれては一発打たれて落とされる中崎が邪魔でしょうがないから
とっとと今村の跡を追わせてくれ
今日もベンチの前で泣きそうな顔して松本の尻拭いしてたよな
てか床田やアンダーソンみたいな戦力になる人が怪我してなんでこんな役立たずに限って身体だけは丈夫なのもむかつく
東出監督とか広島財界も拒否しろよ
ますますカープファン減るぞマジで
広島“投壊”7失点でCS風前…3位巨人と1・5差 4年連続のシーズン負け越し決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4782fe0831af315d8a188bcb968dfd6f40346f4 佐々岡監督は、想定外の大瀬良2回降板にぶぜん。13日の昇格後、1試合しか投げていない中崎を、
追い上げムードの中で投入したことについては「期待して出した。結果的に打たれたのは指名した僕の責任」と語った。
継投はもう開幕からずっと佐々岡の独断ってはっきりしたな
高橋建や横山と協議してない
佐々岡が中﨑って言った瞬間ベンチは凍り付いたことだろう
そら西川も秋山もクビを捻るは
佐々岡指名て投手コーチ置く意味ないな
責任感じるなら今年で辞めてくれ頼む
素人が監督でも大瀬良以外を先発させるし中崎以外をチョイスするのにな
中崎コールされた時
球場内はどよめいた
ファンでも分かることが
佐々岡には分からない
遠藤に自信を付けさせるために完投させたかったとかエースは大瀬良だから信じて託すとか昨日の中崎投入にしても投手コーチ的な発想
監督はそれじゃダメなんだよ
投手コーチの感覚が抜けきれずに監督をやってる
投手出身監督が一番失敗するパターン
>>943 結果的にとか逃げの言い訳するなよ
佐々岡も中崎も状態を見極め出来てないから使ったんやから
当然佐々岡の責任なの全員知っとるわ
失敗した時だけ結果論的に言いやがって
逆や たまたま結果論で勝ててる試合の方が圧倒的に多いわ
勝った試合は選手のお陰で勝ててるだけ
おはこい
昨日の負けで
CS進出がますます厳しくなったねえ(´・ω・`)
プロ野球ニュースの再放送見てるけど
神宮どしゃ降り
コールドゲームにすりゃいいのに(´・ω・`)
中崎は打たれると思って出してない、打たれたのは自分が悪いって佐々岡のコメントあったけどバカじゃん
>>943 防御率6点近い投手を出しといて
結果的に打たれたいうのはどうなんだろう
打たれるべくしてとしか思えないけど
昨日みたいな采配で負けちゃうと必死にやってきた若手選手とかは萎えちゃうよね
大事な試合で実績頼みの偏向采配
佐々岡監督の下ではやりたくないと思って当然
短い期間とはいえ球界でもぶっちぎりの守備指標を誇る中村健と矢野を冷遇する意味はなんなんだ
2人で100失点防げるんだぞ?使わないんならそもそもドラフトで獲るなやとしか言えんわ
問題は野手の起用まで佐々岡の独断なのか東出などに任せているのかだな
誰かの好みで特定の野手が起用されてるようなら佐々岡が解雇された後もカープの未来は暗い
>>952 そういうのは今年結果を出し続けてきた矢崎や栗林に対して使うコメントだわな
防御率6点台で5敗もしてる投手に打たれると思ってないとか言い出したら
もはや誰でもええって発想だわな
まぁ明日で数字上の可能性も消えるだろう、きっと
そしたら主力は休ませりゃいい
さぁ、来年監督どうなるんやろ
元ちゃんだから、温情で続投かな
佐々岡が辞めると言わない限り
残り数試合さえかっこつければ
留任の目もあったかもしれんがのう
ここで集大成としかいえん采配を
ぶちかますとはな
もうさすがとしか
>>957 佐々岡の印象には残ってないんだろうね…
若手出せばベテランも休ませられるし使ってほしいんだが
早めに退任確定させて欲しいわ
そしたら完全に来季に向けて切り替え出来る
続投なら絶対球場行けんし暫く悶々とせなあかんし
長過ぎる三年間やったのにまだ地獄続くとか耐えれんわ
ダメ監督ってのは自分の理想が正しいってのを証明したくて固執しちゃうんだろうな
その結果、まともな判断ができなくなる
大瀬良がエースなんだ、中崎は復活してるんだって
誠也が抜けコロナもあったが9月末までCS争いしたんだから評価して留任
来季はもっと上を目指してほしい
元ならそう言う
投手陣ガタガタだから誰が采配しても難しいよ
佐々岡にはそれを立て直して貰いたかったが
それも難しいね
>>970 NHKにいっぱい首桶あるから借りてこい
>>969 リリーフ陣を整備して欲しかったが
あまりリリーフを重視してなかったという
昨日は中崎よりも大瀬良を先発させてる方がミスだと思うがな
もう7月くらいから明らかに球威ないのにエース扱いで毎回金曜に投げさせて
投手陣をガタガタにしてのも佐々岡や河田だから戦力が足りないとか言い訳にならんよ
床田にしたってあんな必死に走る必要なんてなかった
河田の勘違い機動力野球ド根性広島野球の悪弊だねいつでも無駄に全力疾走
>>973 そらそもそも、大瀬良が序盤から試合壊してなかったら
中崎に出番なんかなかっただろうからなあ
>>961 それが、消えない
昨夜書かれてたように消えるのは早くても次の火曜
巨人が今日明日連勝して火曜(か水曜)に阪神が負けたら次の試合(木曜)の前に消える
床田ってオールスターでも球が走ってなかったし骨折した日も調子はよくなかった
疲労骨折ではないだろうけど、コンディション良くない中で起こったアクシデントだな
巨人と阪神の勝敗次第で
最終戦まで決まらんかったうえ最終戦勝ってCS逃すパターンもある
スゲェ微妙な雰囲気になりそう
分からんではないが感情論過ぎるだろ 大瀬良以外に先発はいない 大瀬良を投げさせない選択肢があるんなら、すでに3位以上は決まっている 第二先発の遠藤も他に投手がいるならファームに落としたいぐらいだ。 昨日は大瀬良が試合を壊した時点で負けゲーム。
まあ、中崎の起用は批判されても仕方ないが
今のカープのリリーフは森浦、ケムナ、ターリー、矢崎、松本、栗林で6イニングは使えるからな
>>516 巨人がホーム真っ黒ユニやったばっかりやん
カーブもデニムユニやったし
大瀬良が全てだけど野間が休んでいて微妙に調子が戻ってなかったのも痛かったな
大瀬良を投げさせない選択肢はあったと思うで
それは昨日の試合ってことではなく、不調で2回目の2軍落ちさせた時に
佐々岡が良くならないうちは上げないとか言ってたのに
あっさり覆して本人がやる気だかから投げさせるとか言い出したところから
結果、9月頭から中6日で投げ続けて、横浜戦以外はまったくダメだった
>>488 何でもかんでも勝ちに行くのをやめりゃ済む話
大瀬良先発→まあわからんでもない
中崎登板→はあ?バカか佐々岡
>>982 5タコの打撃はともかく
打球の追い方見てると状態悪そうだったね
>>981 期間限定ならいいんだろう
野球規則はホーム白地ビジター色地を“用意せんといけん”なんて表現で
必ず着ろとはなってなかったりする
大瀬良を投げさせない余裕があるのなら、すでに3位は確定している 先発は本当にいない 辛うじて森下位 その森下も良くないしな
佐々岡に大瀬良外す度胸があるわけがない
すべては実績で決める
西九州新幹線、バカじゃなかろか?
こんなバカどもが超高給取り、日本はまだまだ余裕あるんだなw
>>987 近本二塁打の返球といい高寺二塁打のクッション処理といい
なんか今年の野間らしくなかった
近本二塁打は最初抜かれたと思ったので追い付くまでは良かったんだが
森とか先発初勝利の後もう1回チャンスがあるとかのたまっといて
その後中3日で巨人戦で敗戦処理で投げさせたあげく中継ぎ待機
今週からはベンチからも消えて行方不明になった
まったく訳わからん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 9分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250225085525caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1663939851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん4 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん5 全レス転載禁止
・こいせん4 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん9 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん5 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん4 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん6 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん9 全レス転載禁止
・こいせん8 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
10:19:10 up 4 days, 15:52, 1 user, load average: 11.12, 13.22, 12.93
in 1.312343120575 sec
@1.312343120575@0b7 on 040323
|