タイチャーガイジくんってまだいたんだな
こんなにしつこく粘着するとかそんなに悔しかったのかただの病気の人なのか
外国人枠がないから補欠だろうな
昨年は良かったから改善の見込みはある
>>188 キャベッジがオープン戦で二軍降格を言い渡されて退団する未来か?
>>185 その雑魚ハメにCSで一個も勝てなかったチームのファンだしなお察しだろ
1右浅野(丸)
2二吉川
3中ヘルナンデス
4一岡本
5左キャベッジ(フルプ)
6三坂本(中山)
7捕甲斐
8遊門脇(浦田)
控え
大城、岸田
中山、浦田、増大、泉口
丸、オコエ、萩尾
基本線こんな感じかね
>>190 キャベッジは既にメジャーで見切られてるからそうそう退団しないと思うぞ
もうバレンティンみたいな糞ホームランめちゃくちゃ打つ奴なんか取れないんだからエリココ路線で正解だったのに
もちろん成績持続可能なエリココではあるが
>>194 今のところ構想はこれだろうな
2番ヘル3番吉川もありだと思う
もし活躍した時のリターンがデカすぎるから普通に期待してるわ
キャベッジか 後1人ジョーイ・ギャロかヒウラみたいな長距離砲狙うかな
他球団の新外国人打者もショボくなり過ぎてるから有望株には断られてるんだろうな
>>201 日本に来るメリットがね
投手レベル高い割に金貰えんし
巨人がまたストーブリーグ騒がせてしまうな
毎日何かしら獲得しとる
>>205 ネタ的にはもう新外国人と甲斐の人的補償くらいしか春までなかったから早すぎ
>>194 浅野ならまだオコエの方がスタメンの可能性高くないか
ヘルナンデス、ケラー、バルドナード、ライマル、グリフィン
フルプも候補に入るのし枠もうないよね…
つまりさ
三番 吉川→ヘルナンデス
四番 岡本→岡本
五番 大城→キャベッジ
代打 重信→大城
こうなるわけだろ?大補強やん
外国人なんて3分の2が外れだからとりあえず何かしら期待できるなら取っておけばええ
>>201 KBOが日本並みに金出してレベル低いから無双しやすいからな
そこからメジャー復帰する選手もいるし
キャベッジでも十分だろ
文句言ってるやつは円安ドル高で近年まともな外国人打者来てないのを知らないのか
外国人、投手は定期的にいいのが来るんだけど
野手は中々難しいね
まあオドーアにも三振かホームランでいい
言ってたから、、、
フルプ、ティマなんか最初から計算に入ってない
自分で這い上がって価値を証明して一軍の切符を掴むしかないのに
ああでもフルプは阿部の贔屓枠があるかw
ウレーニャ二世って呼ばれちゃうなw
>>209 ヘルナンデスとキャベツ同時に登録は無理
守備良くて足も早いタイプなんでしょ?
やっぱりもし成功した時がリターンがでかいわ
まだ若いし
キャベッジ、打球の質の面ではかなりいい数字が出てる
あと送球の平均速度が91.4マイルで肩がめちゃくちゃ強いっぽい
足も平均以上
ただやっぱり三振率が高すぎるからこれが日本でどうなるか
オドーアなんか取った瞬間から成績見てなんでこいつ?って言ったわ
ここでは不評を買ったけどオドーアみたいな変化球ダメなのは日本じゃ絶対成功できない
しかもめちゃくちゃ成績落ちてたし
キャベッジも似たようなもんやん
>>209 サードにOPS610の人がおるんやが…
野手
>>194 投手
先発確定:戸郷、井上、伊織、グリフィン
先発競争:西舘、横川、赤星、堀田、平内、マー、又木、森田、高橋礼、田中瑛、京本
リリーフ:ライマル、大勢、ケラー(バル)、高梨、船迫
リリーフ競争:泉、中川、石川、宮原、伊藤
キャベッジは昨季にエンゼルスでメジャーデビューし、22試合で打率2割8厘、1本塁打、7打点、1盗塁。しかし3Aでは107試合で打率3割6厘、30本塁打、89打点、32盗塁の「トリプルスリー」を達成していた。守備面でも一塁と三塁、外野をこなすことができる。
キャベッジって走攻守揃ってる凄い選手なんだな…楽しみかも
>>221 あの糞打線で野手1にするとは思えん
外人枠は投手3、野手2じゃね
ケラーかバルどちらか二軍待機になりそう
ライマルが来たことでどちらか一人でも十分回るリリーフ陣容になった
とりあず誰かしら取ったらシュバってきてただひたすら延々と文句言うのだけはやめろよなw
>>230 だからもし成功した時って言ってんだろ
ビヤヌエバだってもし成功してたらかなりデカかったわ
三振率高くても選球眼あれば全然いいんだがね
落ちる球逃げていく球への対応がどれだけできるか
>>221 エリー復活、キャベッジ当たりならバルが二軍やろ
ライマル、大勢、ケラー、高梨、船迫で勝ちパは固いから点取る方優先
キャベッジはガチでガセなことを祈る
打撃が粗いのは日本じゃ無理そんならまだフォードの方がええよ
目の前でホームラン打たれたの見てるだけに
ビヤヌエバってMLBでのホームラン数だけが取り柄だった奴じゃん
つい最近のイメージだけどもはやそういう肩書きすら何の意味も持たなくなったな
去年の今頃ならキャベッジも強気に出れただろうけど、今年のキャベッジなら保険扱いでいいな
本命の大砲助っ人頼みますよ 今オフの動き的にまだまだやる気ありそうでいいわ
キャベッジ、キレがいいボールにはどん詰まりばっかりだな
これで他球団にエンカーナシオン取られたらかなり悔しいんだが
外人にはホームランか三振でいいと言う阿部の今オフの大本命はジョーイ・ギャロだな
5億〜10億ぐらい? ホームラン40本は打つかな
>>218 浅野がオープン戦で結果出してたらそりゃ使うだろうけど結果出してなかったら別に使う必要はない
より結果出してる選手を使うだけよ
>>231 ホントに凄かったらメジャーで活躍してる
うまく運用したとしても外人枠は5人まで
グリ、ライマル、ケラーは確定、しかしベンチは4人だから野手2は使いづらい中継ぎが2確定なだけに
故障離脱がなければ事実上野手は1
>>247 エンカーナシオンかヒウラ取られたらキツいよな
セ・リーグには来てほしくない
>>248 こいつこそメジャーの肩書だけが取り柄のやつだろ
いらん
ファンの言う通りに次々選手を飛ばして冷遇してたらルーキーの頃にボロクソ叩かれてた阿部も坂本も岡本も巨人から消えてた現実
ファンの話なんて一ミリも聞かなくてええわな
そもそも何もかも完璧に揃った選手はそもそも日本来ないだろ
日本来るのは何かしら粗がある若手~中堅か、それなりにメジャーでも活躍した衰えたベテランくらい
キャベッジはデビッドソンみたいにたまにHRでるが、結局KBO行きになりそう
MLBでの実績を1.5倍くらいにして見積もるのは時代遅れすぎる
>>251 それ言いだしたらすべての外国人選手に言えるわけで
>>252 グリフィンは今年前半みたいな時もあるから確定レベルではないと思う
そら期待はしてるが
>>191 両翼メインって言われてるからセンターは厳しいのでは
まあそれでもオドーアレベルにしか見えないキャベツの未来はないよ
去年オドーア糞過ぎなんでこんなの取るの?ってめっちゃ思ってたしここでも書いたけど
見えてる地雷すぎるからそれでもとるならやっぱりプロの見えてるものが違うんだろうとも思ってたけど普通に糞だったから
プロの目とかも信頼に値しないことを学習した
キャベツはエリ以下
もう確定です!
まじでキャベツ来るのか
楽しみだなあ。適応出来るかわからんけど天井は高そうな選手だし期待だね
阪神の動きからしてセでまともな外国人打者取るのは厳しいんだろうね
ヘルナンデスより上だったのはパのレイエスのみでDHだし
セリーグだと外国人打者のに求める能力が多くなる
>>260 グリが今年みたいだと割と先発やばいので
とりあえず戸郷、伊織、グリ、井上この4枚は計算できることにしておかないと3枚も足りないのでガチめにやばい
>>262 バサマの知り合いをフォローしてるのが自慢の長.文ハラ.シン
770 どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 1b09-db/K [175.177.44.245]) sage 2024/11/26(火) 23:40:45.56 ID:aMo7xBIL0
自慢じゃないけどたまたま某SNSで相互フォローになってたおばちゃんが社会人時代のバサマと知り合いでめっちゃ驚いたわ
関西の人でそのSNSにバサマの写真上げて頑張ってなんて言っててね
こっちもマジもんのバサマやん?社会人の時かこれ!なんてね
そのおばちゃん阪神ファンみたいやけどw
>>264 パリーグは脳筋外国人狙えばいいだけなのにセリーグは最低限の守備も求められるからな
ガチで終わってんだよ時代遅れのクソリーグ
外国人野手に2枠
捕手はwar大城0.1、岸田1.4→甲斐2.9
↑イマココ
あとは丸と坂本を蹴散らして若手が中堅三塁のレギュラー奪取してくれれば黄金期の始まり
三振率バケモノとか巨人が一番我慢できないタイプで草
ほんまアホ
来季は岡本の次の4番を本気で考えないといけないよな
メジャー行く気だし
巨人が選手補強する度に発狂する175.177.44.245の長文ハラシン
田中獲得した昨日は馬鹿にするために半日でレス数120を記録する暴れっぷり。賛同は得られずに涙目敗走してたけど
岡本メジャー行くかもだし、坂本丸の年齢や
長嶋やナベツネの寿命考えたら2年以内に日本一にならないといけないと勝負に出てるんだろうな〜
そのキャベツってのは今まで巨人に来た外国人野手で言うと誰に近いの?
>>178 来るなら去年に来ててくれよと
外人枠空いてたのに
パンパンなのに取ってどう使うのかと
ヘルナンデスとモンテスはシーズン途中の補強だから確実性重視してただけで
やっぱ巨人の外国人選定は基本的にパワー重視なんだろうな
さすがにAAAで247打数100三振はヤバすぎるな
ブリンソンもびっくりの三振率
ただ四球も増えて結果的に打率は.306→.243なのに出塁率は.379→.351であまり落ちてないから前よりもボールを待つようになったのかも
BABIPは毎年高いし、打球速度は速くて引っ張り一辺倒でもないからバットに当たるならそれなりの成績は残せそう
クロマティ以降クロマティより活躍した助っ人なんていねーんだから巨人で基本パワー重視なんてありえんやろ
まあ悪くないよ
ヘルナンデスいるのに大当たり狙わなくてどうするって話だし
駄目ならアベレージ型をシーズン中に取ってくるんでしょ
去年?も話題にのぼったキャベツも獲得か
ここ1週間くらい忙しすぎるw
巨人「田中将大はまだ全く契約の段階でない」
おまえらまさか、田中さんを裏切るのか
田中さんに期待させておいて裏切るのかないよな? 田中をもてあそんだら田中ファンに巨人潰されるぞ
キャベッジがスタメン確約でフルに出たら、村上との三振王争いは確実
場合によっては日本記録も樹立するレベル
ライマル
田中
甲斐
菅野がオリオールズ
キャベツ
この毎日なんか来るし高梨もTwitterで帰国したら浦島太郎ってなるのも納得w
フォードやったらまだあんま打たんけどたまにホームラン打つしなあくらいだったのにな
マジでオドーア取ってくるフロントと阿部の信頼はゼロよ
>>288 甲斐の人的があるから契約先延ばしにしてるだけじゃね
175.177.44.245
こいつまじでうるせーな
田中獲得→速攻SB人的補償田中!
これ実現するの神様に祈ります
Trey Cabbage To Sign With NPB’s Yomiuri Giants
>>285 長文ハラシンだろ? こいつ巨人が補強する度に発狂してるし
なお、来日前にメジャーで三振率ワースト5位で日本じゃ使い物にならないと言われてた選手が今年のセリーグ首位打者だと言うことを忘れてはならない
オースティンみたいにキャベッジ化けないかな楽しみ
>>298 心配するなキャベッジなんてすぐ二軍だから
でもフルプが当たりかどうかは違う話やで
>>298 不要も何もまずは支配下目指して二軍で結果残すのが先だろ
キャベッジってオドーアレベルのプロスペクトだったの?
キャベツとか胃に優しそうな名前してるのにファンには胃に優しくない打撃しそうで草
>>300 それな
結局NPBにハマるかどうかだわ。
>>296 自由契約選手は獲得しても登録上巨人の選手として公示されるのは来年の1月末
それまでは入団会見を行おうが何しようが登録上巨人の選手じゃないから人的補償の対象にはならない
石川も流出してるからSB田中欲しいやろ
王権限で巨人から強制トレードとかやれよ
まぁ原じゃないけど監督になったら獲れるものは何でも欲しくなるんだろうな
外国人投手が4人いるので外国人野手は1人しか使えないからね
キャベツ全然期待されてなくて草
こういうのが地味に活躍するかもな
エリより使えそうな外人欲しかったけどキャベッジがガチならエリ以下だわな
エリにまたなんとかしてもらわんと
キャベッジよりモンテスの方が圧倒的に上で草
モンテス移籍先で覚醒ありそう
巨人の金どこから出てるんや
ライマルも甲斐も超高額やろ
もとから超高年俸だったのにこんな補強して大丈夫なんか?
外国人野手2人使えそうならバルドナード外すんじゃね?
バルドナードは扱い軽いと思うわ
>>302 フルプは秋入団で来年が1年目扱い
その上26歳だから3月31日までに支配下登録が必要
2軍で結果出す以前にオープン戦で即結果を出さないといけない
もう成績見ても一目でダメだろうってオドーア取ってくるようなことしたフロントなのにキャベツ楽しみとか言ってるのはオレオレ詐欺とかに引っ掛かりやすいタイプだろ
根は良い人間だろうと思うけど絶望的に頭悪いので涙しか出ない
ダメなら容赦なく二軍通達してくれるのは去年見てるから割と余裕持って考えられるんだけど、
心配なのは今居る今年活躍した外国人に開幕二軍通告してモチベ下がらないかどうか
>>317 バルドナード干すつもりならもっとまともな外国人野手連れてくるだろ
ヘルナンデスの保険だな
>>316 ここ何年もFAで高額選手取ってなかったし外人も比較的安いのばっか
むしろ貯金になってるやろ
キャベッジはドアスイングで変化球に対応できない選手
守備走塁が上がったこんどテレビに出る菊田に近い
>>316 何年もろくに補強してないから
たまりまくってるとしか
阿部が外人は長打か三振で良いとか言ってたし要望通りの選手連れて来ただけやろ
成功したら阿部の手柄、失敗したら阿部のせい
FA補強しなかった間の予算がどんどん溜まってたんでしょ
原も「貯金結構ある」って言ってたよね
結局エンカーナシオンとか全然情報出てこないし、他のチームも外国人枠埋まってきてるし、毎年恒例の日本行き興味あるよアピールなんじゃねーのか
>>288 これ、ライマルが正式にサインするまでブランクあったのと同じでしょ
巨人行き決定してないと今江もあんなコメント出さんよ
>>327 ウレーニャの件はいつ責任取るつもりなんですかね?
良かった、田中さんに払うお金があって
一億は払ってやれよ
レジェンドに対する最低限の敬意や
期待してるで球界の盟主
>>328 森友がFAの年やな
巨人が手上げようとしてるのに格安でオリに即決しちゃったが
マーくんこれで巨人来なかったらみんなずっこけるし
他紙はともかく報知の記者は何人かクビ飛ぶで
やべえな
トリプルスリー男まで我が軍に来るのか
二連覇おめ
新球場作って、ジャイアンツタウンも作ってるけどライマルに50億出せるチームなんだよ巨人は
>>319 お前に俺が「キャベッジ楽しみ」って言うの否定する権利無いからな。お前が何と言おうと「キャベッジ楽しみ。期待してる」
>>338 キャベッジ楽しみ、田中楽しみ、甲斐楽しみ、オドーア楽しみ
かわいそうすぎて涙しか出ない
キャベッジはとりあえずブリンソンみたいなやらかし癖がない限り守備走塁はいいことは確定してるのでな
あとは打撃が適応するかだけ
>>340 なら自分の意見と違う書き込み、アク禁にするよう5chに要請してこいよ。早く
オドーアもだいぶ阿部かかわってたみたいだしウレーニャに至っては100パー阿部案件やったな
強けりゃ客も入るしグッズも売れるしな
ライマルグッズ買いまくるわ
キャベッジって簡単に言えば、一昔前までの開幕までがピークの阪神の大砲外国人系たいなタイプの可能性が高い
ブリンソンなんて残しといてもよかったくらいだな正直
98 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 6e09-NShM [175.177.44.245]) sage 2024/11/14(木) 15:03:11.59 ID:WXMMx9Tu0
デーブ嫌いってただのアホだろ
104 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 6e09-NShM [175.177.44.245]) sage 2024/11/14(木) 15:04:21.10 ID:WXMMx9Tu0
流石デーブ嫌いは感情的な基地外ばっかだなw
このガイジは原とデーブの悪口書くと一瞬で発狂するからオススメやで
>>343 アク禁にしたいなんていつ言った?
バカはいつでも、どこにでもいるなって言ってるだけだけどwwww
外国人ライマル以外は競争やな
ケガか不調のやつが2軍待機か
キャベッジ2024年のAAAの三振率が40%だぞ
絶対ハズレだと思う
原案件ってろくなのなかったけど、阿部案件は当たりもあるから普通に有能だわ。これはチームの順位みたいても分かる
原がデーブ連れてきたのマジで酷かったわ。
まあでもこの極貧打線をどうにかしてほしい、最後の望みは新助っ人なんや!ってところでオドーアレベルのキャベツって結構衝撃よなw
マジでスカウトなにやってたん?レベル
ガセだと信じたいがマジならエリに期待するしかないわ
>>345 その辺はマーが色んな意味でいい活躍をしてくれそうだわw
>>348 ブリンソンは味方選手を吉村みたいに再起不能にするから切って正解
>>350 おっそろそろいつもの来るか?
359 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9e09ち-jMmO [175.177.44.245]) 2024/10/31(木) 00:50:36.10 ID:398YB++R0
>> 356
な、お前全然文脈わかってねーしそもそも文章読めてねーだろ
ハッキリした貢献なんてわかんねーから数字で結果出たとか何人か育った選手がいたとかいうことがあれば貢献度なんてハッキリしたことはわかんねーけど否定されるべきものではなく一定の評価をしてあげる必要はあるって話をした
本当なお前みたいなアホ相手にするの時間の無駄でしかないな
ちょっと複雑な話になると理解できねーし、文脈も無視して絡んでくるし
うぜーったらこの上ない
NG入れるわじゃーな
>>340 自軍に来る選手を一切楽しみにできない奴の払うが可哀想
応援するチームを変えた方が良い
外国人枠とかどーせスカスカになるだろ
今年もオドーア帰国メンデスグリフィン不調とかあったし
外国人五枠できついってことは6人みんな働くってことだろ?
多分ないよ
>>354 矢野謙次よりはデーブの方がマシやったわ
>>356 坂本とマーのコラボグッズとか作れば売れそうやねぇ
>>360 なんで?
丸が来るときとか楽しみにしてたよw
アホのお前にはわからんやろうなw
でもねえ
デーブは勝てないとブチギレてペットボトル投げつけるからね
おかげでお偉いさんがドームに謝罪する羽目になってるからなあ
今シーズンメジャーで三振率37%
マイナーで34%だった
ギャベッジまで獲得かよ
ぐうの音が出ない大正義すぎるストーブリーグだな
鈍足扇風機とキャベッジみたいなアスリート系扇風機は一緒にしちゃアカンやろ
足速いし.230 20本でもwar3近く稼ぐぞ
守備に関しては実際に見てみないとまじでわかんねーけど
来たな
繰り返すけど俺はオドーア取った時こんなの全然ダメじゃん活躍する可能性レイコンマいくつとかいうレベルやんって思ったけど
それでもこんなにわかりやすい地雷なんだから逆にプロはもっと違う情報があったり素人にはわからない目の付け所があるんだろうなと思って
疑念を表明しつつそういうことも言ってた
結果、プロの目も全然あてにならないことを完全に確信したw
>>369 何年前が何?
活躍できそうかどうかを判断して活躍できそうだなって思って喜んでたんだから何年前だろうと関係ねーだろカス
お前みたいなアホ相手にしてると吐き気するからNGな
頭悪いってホントつける薬もないから手に負えんわw
>>376 何年前だよ
もう応援する球団変えた方がいいんじゃないの?
楽しみがないんでしょ?
キャベツええやん
日本に来る外国人では最上位レベルだよな
これで外れならしゃーない
トレード馬鹿→ひたすら自分の妄想で巨人の選手を貶して、他のチームの選手を持ち上げるゴミ
タイチャー →ただのアンチ
長文ハラシン →巨人ファン名乗ってるけど、ただの原信者で原がやってた事以外認めないクズ。他人に対してはかなり攻撃的
ぶっちゃけ巨専名物ガイジ軍団の中で長文ハラシンが一番タチ悪いと思う
キャベッジってセンター守ってるの?
で無ければヘルナンデスは外せなくなる。
エリとキャベツを同時に使うとグリフィン先発の時に中継ぎが少しだけキツくなる感じか
それでも十分強い中継ぎ陣やが
お前さん達が遠い昔のようやな
>>381 その中じゃタイチャーが1番マシ
笑えるから
タイチャーって巨人ファンだろ
ガチで巨人憎んでる奴があんなに堂々と恥かきに来るかよw
>>380 最上位ではないな
MLBで30本以上の実績があったポランコやサンタナ、レイエスと比べれば格落ち
グリフィンの時はリリーフを2人外さないといけない。
上手くライデルの休養日にするとか、新しい運用法も考える必要も。
来年から外人枠6に広げろカスNPB
DHもついでに導入しろボンクラNPB
>>379 古巣に異常なくらい惜しまれてるのと阿部の欲しがり方からして、数字しか見てない我々には分からない何かがあるんだろうな
DHはセリーグ会議にすら話題に登らない
何でだろう
左の外人は当たる気せんのよなあスモークポランコ悪くはないんだけど
とはいえ打線は左がガチでしょぼいのは確かなんで難しいとこやね
やっぱそういう意味でも中山が一人前に育つとだいぶ色んな問題解消すんだよなあ
守備と走塁さえ良ければキャベツも適応期間見てもらえるだろうからそっから頑張って欲しいわな
>>389 野手をベンチに入れてれば一人外すだけで大丈夫だよ
普通にケラーとバルドの競争だろう
キャベツの実情が分かるまでは
ケラーも毎年春先調子悪いから確定ではない
とりあえず3ボールノーストライクからでもフォーク投げてくる日本野球に適応できないと無理よ
デスパイネですら日本野球変化球大杉って笑ってたくらいだから向こうのとは別物
外に落ちる変化球これに対応できるかどうかでおおむね決まる
で、三振多い選手はまずこの日本野球の変化球の多さに対応できないんだよね
もう決まりきった定式といってもいいレベルなんよこれ
>>396 確かに今年の春先のケラーが来年も繰り返されるなら夏まで放牧でもいいかな
>>398 煩いなぁ
オマエが期待してないのは分かったよ
少しは黙っとけ
それでも以前は日本の野球のレベルが低かったから三振多くてもホームラン打てるという選手が100三振しながらも30本は打ったりして
5番あたりの助っ人としてはまあいいかというのがあったんだけど近年日本の投手レベルがめちゃ上がってメジャーも球団増やしたり円安で以前ほどいい選手が獲得できない等の事情もあって100三振30本レベルの選手も取れなくなったというのが実態
ポランコレベルでも30きついからな
で、エリココのならアベレージが高いのを選んでいこうで今年まあまあ成功したのが巨人
簡単に言えば向こうで戦力外になった外国版廣岡をやとっただけ
ただ相場が違って、そのガチャ回すのに今は1億かかる
外人ガチャ当たりなんてよっぽど巡り合せ良くなきゃ当たらん
向こうでも要らん言われとるの拾って来てる訳だし
パワー走力肩がいいアスリートタイプ
メジャー実績なし
左投手と変化球に弱くマイナーでも三振率が高い
日本で成功者が少ない左バッター
うーん、27歳で若いから保険にはいいけど…
>>412 あれはピークアウトした選手
これは一応まだ若いが、所属球団も売れるなら売っても問題ない選手
比べるのはちょっと違う
T-岡田と菊田を比べる感じ
>>371 ナベツネや長さんの死期も確実に迫っているからな
来期は日本一厳命なのだろう
スラッガータイプなら三振多くても全然いいんじゃね
オースティンとかサンタナも3Aレベルで三振めっちゃ多かったし
本気の日本一ならキャベッジじゃないよなあ
まあそれしかおらんかったのかもしれんけどね
シーズン始まったらどこの新外人が活躍してるかで見る目の判断がわかるね
来季の編成ほぼ固まったな
先発投手を獲る可能性はあるが保険レベルだろう
水井んとこでも甲斐獲得で干される既存の小林大城岸田の話してるけど
捕手出身の阿部監督としては捕手に満足してなかったなんて言い方してるけど
捕手としては阿部も別にそこまで評価されてねーよな
打撃は凄かったが捕手評価だと古田、谷重、城島の後塵を拝してるだろ
なんなら達川にも及ばんやろ
今日もまた補強きたー凄い
メジャーバリバリ左の大砲のキャベッジ獲得凄いな
動画見た
広角に打ち分けていてバッティング良い
Youtubeのバッティング見た感じオドーアにフォームがそっくりだな
阿部がこのフォームのタイプ好きなのかもな
はあ、春先もアドーア広角に打ててる!なんて言ってる奴おったわな
誰が見ても一瞬で成績ダダ下がりだったのわかるのに出塁は取れてるとかアクロバット擁護してるのとか
なんでも前向きならええいうもんちゃうわなw
日ハムのレイエスもさんざんバカにされてたからな。キャベッジも楽しみ
>>421 今年は3Aで三振増えたけど出塁率は去年とさほど変わってないからな
とりあえずこれは原んときもそうだったけど良い時、良い場面での映像だけ見て評価すんのやめろや
まずそれやめろ、それやめないとまともな選手の評価なんてできない
今はれいわ、映像なんていくらでも掘り出せるんだから成績悪い選手のこれは悪いわってところもちゃんと見ろよ
>>424 流石にレイエスとは比べては失礼
メジャー実績が違い過ぎる
>>427 レイエスもピークアウトした、日本の投手の変化球攻めに三振量産するだろって言われてたからな
ちゃんと悪い時の映像見とったらフランシスコなんて取らんかったやで
れいわの今になっても何回同じ事繰り返すんや
キャベちゃんキタ━(゚∀゚)━!
てか去年からインスタフォローしたままだった
噂になってたもんね
それはそうねw
新外国人が来るたびにホームラン集とか奪三振集とか貼られるけど正直なんの参考にもならん
報知のスタメン予想は相変わらず弱そう
誰が考えてんの、水井か
>>428 年齢と実績考えたら化けてもおかしくはないのにな
最近この手で大外れしたのは楽天のギッテンスだろうね
オースティンになってもおかしくないと言われていたが、オースティンよりもさらに酷いスぺで
メジャー実績なくて指標の悪い選手が活躍したことあったっけ?
キャベッジは足が速いから守備力も見込んでかな
打撃専のガチムチコーナー系は岡本がいるうちは取らないって事かな
アギラーも全くダメだしなーんもあてにならんよ
結局はプライド捨てて日本で真面目に取り組めるかなだけ
来季の報知 スタメン予想
1中 丸
2右 ヘルナンデス
3二 吉川
4一 岡本
5左 キャベッジ
6三 坂本
7遊 門脇
8捕 甲斐
なぜ吉川三番にしたがるんやろ?
吉川の三番と大城の五番って打てないチームの象徴なのに
いや外角の落ちる球にちゃんとバット止められるのは見込みはある
残念なのは向こうじゃフォーク投げるの少ないから結局日本来ないと正確にはわからんことやね
だから三振多い、変化球が苦手というもう少し大きい枠で判断することになる
NPE
トレイ・キャベッジ(27) OF/1B
規格外のパワーポテンシャルを秘めた、未完の大型スラッガー。メジャー通算G65/HR2/OPS.583、今季はG43/HR1/BA.217/OBP.253/SLG.349をマーク。パワー&クイックネスに秀でたフィジカルエリート、圧巻の飛距離と高いバレル率は中軸に理想的。両翼をメインに1Bもプレー。
読売巨人がトレイ・キャベッジと合意との報道。
188 cm 92.5 kg 右投左打
パワー&クイックネスに秀でたオールラウンダー。爆発的な打球速度を叩き出すハードヒッターで、圧巻の飛距離と高いバレル率は中軸に理想的。正確なルート取りで両翼を安定してプレー。続報に期待。
>>439 すげー弱そうなスタメンだな…
やっぱサードが他球団より弱い
>>431 ここの連中も一部の情報だけで判断してるけどな
一塁も出来るんなら岡本いなくなったら一塁にいれるんかな
難しいがブリンソンくらい打てたとしたら守備走塁入れてwar3弱くらい稼げるかもしれん
丸は今年よくやってくれたけたけどいつまでも丸や坂本頼りで年間スタメンで出てるうちはきついな
キャベツ使うかどうかにもよるが三塁岡本一塁キャベツでレフトに浅野とか入れた方が打線は強くなるな
>>439 左右病だな
打順はともかくいいオーダーだと思うよ
あくまでスタートで競争は143試合続くけど
珍が来季も弱そうでなによりだね
ヒウラじゃなくてメキシコリーグの野手だとw
ジグザグは左右病とは根本的に異なる思想なのは気づいておくべきこと
メンデスの代わりの先発は流石に取ってほしいな
グリフィンだけで安心出来る先発陣じゃないぞ
>>439 今季3番スタメンの吉川は56試合3割超えOPS.773
驚異的な三振率の取れるかどうかわからんヒウラでホルホルしてた珍さん相変わらずアホやなと思ってたが
キャベッジも三振率がヤバいな
先発取ってもグリフィン以下しか取れないグリフィンを実績含め優先しないわけにはいかないから(まあメジャーバリバリとかなら別だがそんなの取る資金はさすがにないだろう)
そうすろとグリフィンがまるでダメだった時のかすかな保険にしかならないからそれなら他の先発候補をあてにした方がいいよねという話になる
結論するなら育成外人枠ならともかく基本先発外人枠はグリで埋まってしまっているで終わり
というか当たり前のように門脇がスタメンになってるけど多分中山が使われると思うぞ
キャベッジは良いの選んだな。フルプ覚醒から若い外人野手2人が理想
>>439 貧打の象徴だった坂本入れたがるのが気持ち悪い
予想として面白くもないし
キャベッジ
打球速度 90.6マイル
打球角度 6.6°
hardhit 45.0%
3B/K 0.10
uzr/150 1B-12.3 LF-0.2 CF-17.6 RF-2.6
とにかく3Aでもメジャーでも選球眼の悪さが課題
中山はサードとセカンドのサブな
特にCSで中山を吉川のサブで計算できる事がわかったのはかなりの収穫
衰えた坂本優先して中山干してたら貧打の解消は不可能だろうな
バカは坂本しか考えられないんだろうがw
今の貧打線救えるとしたら浅野と中山の二人しか生え抜きではいないのに
中山は競争で勝てば開幕サードだよ
2,3月で坂本に負けると思えんし濃厚だろう
>>460 BB/K 0.10はヤバいよな
日本だと追い込んだらストライク投げて来ないだろ
>>464 CS負けたの悔しいから補強
だったら日本一も目指す大補強
いいじゃないの?
門脇がレギュラー確定じゃないというのはわかるがレギュラーに座ってもらわないときついのも事実
今年の三分の一のエラー数で.250台ならショートしてはまあOK、理想を言うなら3割近い打率欲しいけど
流石に開幕は坂本スタメンや
守備がいい時点で外す要素ない。ベテラン大好き阿部だし
レギュラーなんて岡本吉川丸くらいで来季も143試合競争よ
阿部も打線強化を掲げたのに坂本優遇はないない
去年の貯金で今年は忖度されただけだ。来季は岡本吉川以外は競争<甲斐も優遇か
>>474 当然よ
坂本なんて69で使う事自体敗退行為
ベテラン大好き阿部という点だけだな坂本優先起用
あ、営業的なものはあるか
愚かやなこれだけの糞貧打をどうにかしようというより営業とか見栄えを優先するのとか
岡本が打率も残せたらチームとしてはなんとかなるかもしれんけどなw
だいたい中山を坂本のとこで使うとスタメン左打者だらけになるわ
普通に考えたら中山は門脇のとこで使うだろ
こんだけ派手に補強して開幕サードOPS610の坂本だったら え、なんの補強してたの?って言われちゃう
そもそも117の吉川がクリーンナップ打ってる事自体が終わってんのに
>>477 今年の打低で考えれば岡本の打率は悪くない
実はキャリアで2番目の打率(.280)
また長文ハラシンいるやんけ
こいついるとトレード馬鹿タイチャ逃げるから役に立たないんだよなw
CS最終戦で3打席立岡に使った阿部はもう疑いようがないレベルの異常なキモイベテラン好き
原とかそんな生易しいレベルじゃないキモイ、シーズンでも打ってない生涯でもレギュラー取ったわけでもない選手をあの場面で起用
阿部の異常性だけが際立った
結果もまんまだったし
岡本坂本以外は競争。今年のキャンプ辺りで阿部が言ったはずだが
今年も坂本入れたらアホに過ぎない
というかもう一人野手取ると思うけどな
ヘルナンデスも怪我する前から打てなくなってたし
>>486 いくと思うよ、この時期の野手は超低確率ガチャ(ドラフト下位みたいなもん)
本命は向こうの編成が落ち着いてきて溢れた掘り出し物
>>482 うーん、打率ランキング10位の今年無冠やからなー
まあそれちゃうやろと論破するほどじゃないけど微妙やなー
>>480 キャベッジや甲斐、ライマルがサード守れると思ってんのかこのガイジ
>>495 岡本サード キャベジンファーストでいいよね
キャベッジは基本レフト専よ
ライトが辛うじて守れるくらい
センターと内野は自殺行為
外人野手はキャベッジ取るのが前提なら取るとしても主力期待じゃないだろう
ティマとかフルプみたいな成長したら大きいなくらいのだけだろ
じゃないとキャベッジ信用してないのと一緒やし決裁おりんよ
坂本がどんなに打っても中山と左右病でいいわ
レギュラーで使う実績と年齢ではない
キャベッチはモンテスより若いからな
ヘルナンデスモンテス獲得した路線だろな
今年の補強見るとまだ終わらないだろなというか1月にオドーアパターンあるかもね
長文ハラシン60レスオーバーwww
こんな夜中にヤバすぎるわ。やっぱりトレード馬鹿やタイチャーの数段上のガチ障害者じゃん。
阿部巨人に対するコンプやばすぎるわ
キャベッジがロスター外になったのが戦力外なのか巨人入りするから外したのか
後者ならそれなりの年俸だろ
保険のレベルじゃないと思うよ
キャベッジが本命ではないパターンか
まあそれはあるかもしれんけど今んとこはキャベッジも育成枠に押し込められる感じもしないけどなあ
いや巨人はキャベッチを2、3年マークしてるからまあまあガチだろ
左のパワーヒッターだし
>>501 そういえばトレード馬鹿は田中マー獲得が明らかになってからここに来てないな。キャベッジなんて去年しつこく獲れ獲れ書いてたのに
本気でキャベなんとかが補強のつもりならもう終わりだよこのチーム 中継ぎだけ強くしてホルホルしてクソ打線ガバガバの先発とか頭おかしくなるわ
>>502 キャベッジは今年はアストロズでプレーしていたけどシーズン後にFAとなり先月パイレーツと契約したばかり。しかしキャベッジ本人が巨人でプレーすることを希望したためパイレーツがリリースしたみたいだな
最近のフロントはしっかり指標見てくれてると思ってたんだけどな…
キャベツがNPB行きってなった時点で巨人だろなと思ってたわ
フルプもそうだけど1度調査の話が出た選手は獲得しなかったとしても結局追って獲得しに行く印象がある
報知新聞
キャレッジ
外野手兼一塁手
ps://imgur.com/a/ASAbyCn
一塁で岡本外してもいいな
>>507 それならメジャー最低保証年俸約1.2億円より上じゃね
保険なら高いぞ
報知読むとまだ続きありそうなニュアンスだな
次はトレードとか?
阿部、俺にも見えるよ
結局誰も打てないという問題を解消できずGWあたりに甲斐が5番を打ってる姿が
キャベッジはK%40.8で危険水域超えとるな
40%超えの物件は中々見ないレベル
丸が五番打てないのが悪いし尚輝門脇が1番で全く打てないのも悪い
キャベッジというか新外人ファーストはありうる選択肢やとは思ってたけど容赦なく大城を干していくスタイル
大城の感の悪さというべきか
推測だが、阿部は長打のある外国人を継続して希望
吉村はとりあえず阿部の希望にあうキャベッジを用意、だが向こうの動きはまだ流動的、日本に合いそうな選手を見つけたらとる
こんな感じだろ
>>518 .250 3本の選手を来年も一塁で使おうとしてたらアホやで
キャベッジって左から打てるん?
モンテスの方が圧倒的に上のような…
三振率高くても四球もそれなりに取れたら良いんだが取れないからヤバいよな
NPBの可変審判にも苦労しそうだ
>>217 結局そういうシーズン前に言うてることなんて何も当てにならんよな
阿部「見逃し三振OK」からのいざシーズン入ったら見逃しブチギレ出したしな、オフシーズンのノンストレスの中ならなんとでも気前のいいこと言えてしまう
絶対シーズン入ったらノーアウト3塁で三振してバットぐらい当てろや!!ってここの奴らもキレてる姿が見える
>>520 捕手を甲斐で干してファーストでも居場所を与えない
ならトレードで出してやったらええやろ
>>522 オドーア取ったフロントにそれでも俺らがわからないでもキャベツ選択すべき何かを掴んでいると思う?
俺はないって確信してるけど
キャベッジはメジャー通算BB4.1%と言う悪魔の眼を持つ男だぞ
>>505 数々の誹謗中傷で開示されたんじゃない?w
キャベジいたなーまさか巨人に来るとは
ここ数日凄いな毎日補強のお知らせがあるな
まあタイガーチャージはある意味コピペしていなくなるから言うほど害はない
長文は居座ると長い長い
>>532 トレードバカ=ブーイモ並みに張り付いているねw
田中、甲斐といいキャベツといい基本いらん補強のお知らせやな
ホンマいらんはっきりいらんいらんすぎて反吐が出るほどいらん
もっと山川とか近藤とか取ってこいよ
雑魚なんて一切いらんよ
報知新聞
>岡本で勝負をせざるを得ない状況を作る。
その岡本が打てませんから(笑)
4番岡本を辞める事が先決
ライマルだけやな補強成功
資金があったんならSBとガチ対決で山川、近藤強奪すべきやったわ
>>521 対右に強いかどうかの方が圧倒的に大事なんだからそれはどうでもいい
右に弱い奴連れてくる方が問題
>>426 ユーチューブ見てきたら良い場面集ですら左ピッチャーから打ってるシーンなくて草
トレイ・キャべッジ
打てなかったら
トイレとかキャベツみたいに散るとか言われるんだろうな
外国人枠どうすんだよ
史上初ちゃうか計算できる助っ人がこんなにおるの
ライマル
ケラー
バルドナード
グリフィン
ヘルナンデス
いつも思うけど
岡本と勝負させるための5番なら右打者じゃねーの?
やたら左の外人にこだわってるけど
>>538 若手もプラスして山川と近藤両方欲しいな
SBも先発おらんから礼返して松井、田中、今村みんなつけたるわ!
>>516 まあ打率306HR30盗塁32と全部ギリギリだけどな。
あとBABIPが394と超上振れしてた。
>>534 だって補強ポイント取ろうとしたら坂本を干さなきゃいけなくなるやんw
動画見るとスイングスピードはメジャーのパワーヒッターって感じだわ
オープン戦餌まかれて開幕後三振の山の佐々木パターンにならない事を祈る
打球に角度がつかないからホームラン量産するタイプじゃ無いな
サンタナよりちょい低い位
>>541 グリフィン投げる日はバルドナード外すだろ
肩はトップクラス、大谷や誠也よりはチョイ下だけど足も並以上だから使うなら右翼固定で丸が左翼コンバートだろうな
まあ足肩あってパワーはトップクラスだからまあええんちゃうか、これ以上の奴なかなか取れんだろ
今年3Aでも微妙だったから何とも言えんが結局パワーがない外国人は糞ってモンテスで学んだんだろ、何回忘れんだって感じだが
阿部ちゃんは絶対投手優先だと思うけどね
ライマルケラーバルドグリフィンは基本一軍
ヘルナンデスキャベッチフルプ(ティマ)から一番打つやつ
いやむしろモンテスみたいな外人取ったのが例外やろ巨人の場合
それでもツーベースめちゃくちゃ打ってた時は確実に戦力だったしずっとツーベース打ってればホームランなんかなくてもすごい戦力だったわ
問題はそれが続かなかっただけで
糞ボール振りまくる扇風機にしか見えんけど大丈夫なんか?
モンテスの場合打てなくなってからは単打すら出なかったのにノーパワーが問題とか頭おかしいんか?
いや確実におかしいわw
>>558 ここのところ中距離しか獲ってねえだろ普通に
むしろキャベッジの方が異質だよ最近の獲得外国人だと
足肩ポジション優先で長打力は二の次にしてた
二の次にしてたというよりは長打まで持ってる奴取れなかった感じだろうけど
当たれば飛ぶみたいなタイプの方が外国人打者に関しちゃどう考えても魅力ある
>>559 本命は先だと思うから、リチャードみたいな低確率ロマン砲をちょっと高いが拾ったと思えばいい
>>559 大丈夫って強がってるアホがいるだけで不通にほぼ失敗確定案件だよ
NPBのレベルが上がってるのがわからないバカだと思っとけば良い
わかりやすくいうと中畑清レベル
>>561 オドーア、ポランコ、ウォーカー、ブリンソン
ブリンソンだってNPBレベルでは長距離って奴やよ
たまたま方針変えたエリココがおるだけでお前こそ何見てんねん?
>>562 少なくとも野手はこれで終わりだよw
何を期待してるのか知らんが保険でキャベッジ日本に来ねーよ
27歳で身体能力あるタイプでパワーもあってマイナーでは成績出してて何が不満なのかよく分からん
マイナーでは四球選んでるしメジャーの成績いい選手なんて基本日本来ねーよ
下にティマとプルフいるのにこれ以上外国人取ったら二軍が困るわ
まあ普通に考えたら野手もキャベツ取るならそれで終了やろな
キャベツは絶対打てないって宣言しとくけど
よく覚えてないけどオドーアの時も別に本命がいるとか言われてたんだっけ
そもそもその時は獲得が遅かったけど
>>564 そいつら長距離ならキャベッジはNPBレベルでは超長距離なんだわ
バットに当たるようになれば圧倒的な成績になる
25本打っても外国人は物足りなく感じるんだよ結局
普通に考えて万に一つキャベッジに引き続いて外国人獲得するとしても
そいつは珍のガルシアみたいなクソショボい奴になると思うぞ、予備にも程があるから
外国人野手1投手4にすると枠変えれないんだよな
グリ、ケラー、ライデルは確定
エリとバルの評価どっちが上なんだ
阿部の低い方と競争だろう
>>569 え?何言ってんの?最近長距離取ってないって話じゃないの?????????
キャベッジが長距離じゃないなんて否定は一切してないんだけど
負けないためのだけの返信とかやめてね?NGするだけだから
>>568 オドーアの時は実際にまだ狙いますって言ってたからね
多分狙ってた奴取れなかっただけだと思う
外国人野手もオドーア以外おらんかったし
この低確率ロマン砲三振マンを岡本さんの後ろに置いたら
岡本さん勝負してくれると思っている大本営が一番ヤバイw
>>572 お前の長距離のハードルが低いだけなんだよw
ブリンソンを長距離扱いできる世界で生きろよw
一つだけ予測が外れたから謝る。最初からマーとライマル来て終わりって言ってたが、甲斐が来るのは予測できなかった。マジで小林ソフトバンクはあるかも知れない
>>571 そのルールもうないぞ
とっくになくなった
キャベッジはAAAでもK%34.4%と相当悪いけどね
ちなみにオースティンが日本にくる直前で27.0%
>>576 お前頭おかしいだろ
ブリンソンの飛距離否定できるのはお前みたいなど素人だけw
どれだけの人がブリンソンの飛距離絶賛してるのかもしらん巨人ファンですらないアホやなw
ブリンソンは飛距離に問題があったんじゃなくて確率に問題があっただけだわ
お前みたいなアホにつける薬ってあるの??????
>>578 そうなんだな
じゃあ野手はまだ取るかな
まあだからキャベツなんか当たるわけないわな
オドーア選んだ悪癖がエリココで治ると思ったら取りつかれたまんまだったなw
吉村がアホなのは知ってるアホ使ってる人間の問題やなw
何やかや来てみないとわからんからな。キャベッジには期待してるで
>>583 NGするより反論された方が恥ずかしいくらい頭悪いからなお前w
なんやかんや来てみないことにはわからないけど数々の糞外人取ってきた巨人フロントだから全く期待はしてないよ!
申し訳ないけど期待するだけ無駄レベルの選手だし
もちろん楽しみにしてる(野球を最近見始めた)人の気持ちは大事にしてる
むしろ母性をもってして大きな心で接してるよ!
キャベツが成功しないのは過去の事例見ても絶望的に明らかだけどそれでも信じる人に反省は促せないもんね
やるだけ時間の無駄だしw
阪神デュプランティエとラモンの結構良さげ
やっぱり今年より強くなる思う
なんかアホが自分の意見と合わない意見は絶対許さないってしつこいけどな。とりあえずキャベッジ楽しみだな
キャベッチ今年も22盗塁してるしOPSも.825
とりあえず若いしイケメンだし腹出てないからいいよね
>>592 いつものパターンだぞコイツ。自分の意見と違う意見はとにかくアホ、バカだからな。ここらへんトレード馬鹿と同じ
>>591 てめーみたいなカスはダメでもしれっと知らん顔して終わるだけのカスだしなw
コーチ候補として小林獲る可能性大だと思う。ピッチャーで使えるのはプロテクトしてるし、捕手以外の野手はいらないだろう
>>595 おや、相手しないんじゃねーのか?そんなに俺の書き込みが気になるのか?
まあ小林完全に出番なくなるし人的で持って行ってくれるなら本人にとってもいいんじゃねえの普通に
獲ってもソフトバンクでコーチにはならんだろうし、人気選手だからいなくなると営業的には困るだろうけど
意見なんて合わないなんてこと散々あったしオドーアの時だってダメやろなと思ってたけど角が立つからなるべく丸く言ってたんだけどねえw
ここバカが多いだけだよな大山は絶対来るとかw
あれどこいったの???w
>>597 全然w
気になるようなこと言えてると思ったの?w
カスにカスっていうのが気になってるからじゃなくて常識だからだよwww
>>373 登録名はトレイの方が良くない?
本人も日本では野菜の名前なのが知ってるのかな?
>>391 度重なる修羅場をくぐり抜いた経験値
4回日本一にチームを導いたお方
>>593 ビヤヌエバかあ
良いわけねーわなw
ビヤの方がマシレベルもありうるくらいの欠点浮き彫りな選手だけど
とりあえずキャベツは球団発表じゃないから決定済みじゃないとは思っとく
決定したならフロント全責任負ってくださいねどうぞだけど
まあ今年の夏も
酷暑なんだろーねー
ドームに大型扇風機導入つてことは
>>598 バンクで人気になるからコーチになる可能性大だよ。多分内海と同じかそれ以上に選手人気あるし。あっ、これは先を見たレベル高い話だからね
キャベツだけど、取ったからには仕方ないから
ヘルナンデス、フルプと3人で外野3ポジションにつけてフルにやらせて欲しいよ
結果残したものが生き残る感じで
>>601 打てなかったらトイレ言われんぞ💩言われんぞ
キャベッジはピンポン玉ぐらいの小さいキャベツをそう呼ぶね
目玉キャベツとも呼ぶが
外国人全外ししたら後半戦からティマ使えばええわ
気楽に行こう
>>608 普通に巨人に戻ってくるでしょ
コーチになるような魅力あるのかあのチーム
>>396 ケラーとバルドナードいないと7イニング目がパワーでゴリ押しできないからね
他球団に勝る部分はそのままにしておくべき
野手外人はきついけど1人にしないと
甲斐が来たから捕手枠がそれなりに打てるようになるから
【巨人】大型補強第4弾!大谷翔平の元同僚キャベージ獲得 3Aでトリプルスリー達成した強打者(日刊)
巨人の大型補強第4弾が明らかになった。パイレーツをFAになったキャベージの獲得が判明。支配下登録の外国人野手は今季途中に加入したヘルナンデスのみで、阿部監督が「守りの野球」を掲げる一方で、今季チーム総得点数4位だった打線てこ入れに、新外国人を補強する。
実力と若さを兼ね備える左の強打で、かつて大谷を援護した実績がある。23年に所属したエンゼルスでメジャーデビュー。
メジャー初本塁打で大谷の8勝目をもたらすなど、二刀流をバックアップした。同年3Aでは打率3割6厘、30本塁打、32盗塁で「トリプルスリー」を達成した打力に、巨人は昨年から調査を続けていた。
今季プレーしたアストロズでは45試合に出場。11月にはパイレーツに移籍したばかりの中、電光石火で巨人入りが決まった。
日刊はキャベージ
>>407 確実に外人野手枠を機能させるために競争相手に取ってきたのでは?
打ちまくって嬉しい悩みにして欲しいよ
外人枠
>>613 王さんがいるうちは魅力ある。いなくなったら魅力ない。それだけ
>>615 甲斐の打撃の期待値なんて大城岸田と変わんねーだろ
普通にケラーとバルドナードの競争じゃねえの
ライマル獲ってる時点でバルドナードの後半の体たらくには相当不満あるんだろ
>>432 選手との付き合いがあるからダメなのも入れなきゃ仕方ないのでは?
>>436 キャベツはファーストもできるなら2年後を見据えての獲得かもね
>>123 岡本いらんよ
岡本の為にチームが犠牲なる必要ない
岡本レフトなんか1人で50失策するぞ
金本、ラミレス以下だろ
>>454 そこらがわからない人はニワカだね
去年一番機能してたよ、3番吉川
>>436 その岡本が肝心な時に打てないんだから
今からでも4番を補強するべき
>>621 セ・リーグ来たら10ꕀ15本は打てるよ
岡本でさえ30本前後打てるんだから
近年のセ・リーグの投手力はリーグ史上最低レベルよ
現有戦力の競争を促し、勝ち続けるチームを構成する。また、最大で3人の助っ人獲得を狙い、現在も調査を続けている状況。まだ補強の手を緩めない。(デイリー)
ライデル キャベッジ
投手か野手か知らんがもう一人獲るみたいね
岡本なんか松井やオガラミ時代なら10本も打てないよ
とかレギュラーさえ無い
二軍漬けよ
刘楚恬←この女子中学生く〇れ最新の投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^
>>627 監督が3番尚輝評価してたって最新の超ジャイアンツ見てた奴が少ない証拠だな。ネットで全ての情報を得られると思ったら大間違い。CS契約できる経済力は確保してから一人前のことほざけって話だな。CSの情報はコタツ記事のアホライターには知られてないし
>>540 日本語に似たような名詞ある外人は可哀想だね
キャベツはパイレーツから買い取ったってことだよな
譲渡金おいくらなんだろう?
年俸自体は150万ドルとかだろうけど
>>632 佐藤、森下、大山、前川の+wRC知っとるか?それらに加えサブでラモンは十分嫌や思うで
>>559 別に三振してもゴロ打ってもフライ打ってもアウトはアウトだからね
パワー系の外人が欲しかったんだよ
Deですが乙坂やで~
東京のクソ雑魚老人ホーム最高やん。
甲斐選手は正しい選択をしたよ?
スポーツ報知
巨人が新外国人として前パイレーツのトレイ・キャベッジ外野手(27)と基本合意したことが17日、分かった。近日中に正式発表される。昨年エンゼルスでメジャーデビューして大谷翔平(現ドジャース)とプレーし、傘下のマイナー3Aでは「トリプルスリー」(打率3割、30本塁打、30盗塁)を達成した身体能力抜群の左の強打者。前中日のライデル・マルティネス投手(28)、前楽天の田中将大投手(36)、ソフトバンクからFA宣言した甲斐拓也捕手(32)に続く大型補強で課題の打線強化に成功した。
>>621 得点圏打率
甲斐3割、巨人の捕手は全て2割以下
トリプルスリーやったの何時だコレ
ファーストか右左翼かね
【日本来るかも?!」エ軍時代・大谷翔平の元同僚キャバッジが自由契約…「海外での出場機会を求めている」と米報道にX騒然「まじか」「どこにいっても応援する」
キャベッジキャベージキャバッジどれやねん
>>621 相当不満なら複数年オファーすんなよ
編成馬鹿なのか
キャベッジ決まったんか
三振率は気になるが、
左の外野の強打者でビンズドで、足も速いしいいやん
>>641 シーズン倍くらい負けて、たまたまポストシーズンよかっただけでマウントとれる精神が信じられないが、まあよかったですね、貯金2の日本一で
>>185 とらせんにすら除け者扱いされてる時点でお察し
起きたら助っ人獲得決まってた
このキャベッジが本命の大物助っ人なん?
>>623 期待値は大城が一番下だろ
もう飛ばないボールじゃなくならない限り大城はずっとこのまま
過去に統一球で小笠原が打てなくなったように
右 丸(浅野)
三 中山(坂本)
二 吉川
一 岡本
中 ヘルナンデス
左 キャベッジ(一 大城)
捕 甲斐(岸田)
遊 門脇(浦田)
三振多めの選手か
まあ海外スカウト優秀だから信じよう
>>655 萩尾もまだ入れていいよ。後、中山じゃなくまだ基本坂本。まだまだ全く違うレベル
>>639 また+wRCか
チンカスはこればっかり
幼稚園で教わって来たのかな
あ、放課後デイか
つか外人枠のコロナ拡張何時までやんだよ
シレッと戻されてプギャーにならんか
とりあえず獲ってって当たり前。それくらい恥ずかしい負けだったし。ピッチャーは普段通りだが、打てなかったのが全て。打った中山含めて野手はガラガラポンだわ。普通CS最終戦であんだこチャンスあったのに負けないし。ピースか足りないんだから、育成云々じゃねえわ、まずピース
>>659 もう外国人枠なんか撤廃でええわ
どいつもこいつもメジャーメジャーで
いなくなる時代
キャベツ太郎はエンゼルスのイメージが強すぎて嫌な予感しかしない
メジャーと日本のレベルの差はあるのは頭では分かってるけど本能的に
チェコのジャッジはどうなんやろ
個人的にめっちゃ期待してんのやけど
25年
キャベツ
.275 18本塁打 打点72
得点圏.260
ヘルナンデス
.290 23本塁打 打点85
得点圏.322
岡本
.240 16本塁打 打点42
得点圏.190
「これでもメジャー行きます!」
>>665 岡本はもう30本打てる力ないと思う
来年から衰退期だろう
明らかに早熟タイプだね
20以下だと思う
田中とか岩隈コースに決まってるやん 今年唯一の登板での
あのヘロヘロ球っぷりは もう何もかも終わった感に満ち溢れてたわ
>>672 貧打でセブライと双璧なオリックスにあそこまで打ち込まれるのは凄かったな
松坂の最後の登板よりははるかにマシだったがw
岩隈と同じとしても3勝分のお膳立てしてやらないとあかんだろ
試合いくつ落とすんだろ
来年試合する時大谷がびっくりしそう
「なんや巨人って…まーくんに甲斐、キャベッジまでおるやないか!えっライマルもおるやん?」
マー君1年でダメなら史上初の
日米韓あわせて200勝目指せばいい
今年の成績だけだと第二のモンテスになりそうだなギャベッジ
三振「多め」とかいうレベルじゃねえな
まあ厳しいでしょ
キャベッジK%
21年AA39.6%、A+31.1%
22年AA34.6%
23年MLB46.4%、AAA30.0%
24年MLB37.4%、AAA34.4%
阪神の外国人補強はこんな感じらしい
デュプランティエ
ネルソン
ラモンヘルナンデス
ガルシア(育成)
>>676 大谷「ライマルってだれや?」
大谷「まーくんってまだ野球やってたんすね」
来年も打線かなりショボい感じになりそう
リーグで広島と争うくらいの弱さ
>>159 見たところ雰囲気的には昔居たアンダーソンによく似てる。スペらないアンダーソンだったら十分合格よ
>>673 エンカーナシオン獲得してほしい
一塁守備めちゃくちゃ美味い
マー君は肘の状態さえよければ
投手コーチ陣も優秀だしワンチャンある
無難にフォードを獲得しておいた方が良かったんじゃないかw
>>646 通算打率歴代最下位の奴が4番座ってるからな
甲斐はありがたいよ
いやこれでいいんよ
やっと学習した
メジャー実績(33歳)みたいなのはもういらんてw
27歳フィジカルエリート
こーゆーのでいい
キャベツまさかの巨人か
オドーアよりは期待できるかな
阪神は前川が覚醒しそうなんよな
4年目で覚醒した奴らと成績そっくりだし
前川右京 (21)
362打席 .269 4本 打点42 OPS.697
山田哲人 (21)
396打席 .283 3本 打点26 OPS.711
鈴木誠也 (21)
238打席 .273 5本 打点25 OPS.742
近藤健介 (21)
291打席 .258 4本 打点28 OPS.682
>>666 守備も良さそうだし、使う不安は無さそうだけど
まずは来年見ないと何とも言えない感じ
とりあえずストーブリーグもひと段落か?
あとは人的補償くらいかな
キャベツ取ったってマジ?
大当たりだな
日本には合うよ
今年は巨人以外の移籍も意外なやつが多くてワクワクするね
九里のオリックスとか、田中マー上沢もだけど佐々木朗希も
普通に面白い
フロンターレのレジェンド格になってる大島僚太の12球団OB含めたベストプレーヤーが広島から丸楽天から高梨とか巨人ファン丸出しの選出してるなw
巨人からは王貞治
9丸
8ヘルナンデス
4吉川
3岡本
7キャベッジ
5坂本
6門脇
2甲斐
1戸郷
開幕オーダーは現状こんな感じか
やっぱ岡本の後ろを打つのはある程度圧力ないとまともに勝負してもらえないからな坂本は迫力ないし大城は雰囲気だけだし
相手にプレッシャー与えられる一発のある打者で来年の岡本はさらに活きるな
>>706 (4)吉川
(7)丸
(8)ヘルナンデス
(5)岡本
(3)キャベッジ
(9)浅野
(6)門脇
(2)甲斐
こういう打線も組めるのか
キャベッジは保険扱いするレベルではないが本命としては物足りない何とも言えん感じだな
まぁ鈍足ではなさそうだし大城一塁よりはストレスなくはみてられそうだけどな
最大で3人の助っ人獲得を狙い、現在も調査を続けている状況。まだ補強の手を緩めない。
あと1人は投手かな
メンデス的な
キャベッジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本にフィットするかは未知数ではあるが期待できると思うわ
おいおい今日はキャベッジかよ
今週は色々あって楽しいなw
個人的にはフルプにぜひレギュラー取って欲しいが枠的に野手三人のベンチ入りは考えられんから状況的に益々厳しくなったな。
ヘルナンデスとキャベッジのどちらかで外野のポジション一枠競わせる構想かも
キャベッジはセンター守れなさそうだが
来年は岡本もメジャー視野にいれてるだろうし岡本がレフト回る可能性高いんじゃね
キャベッジの懸念点は今の所三振が多いってところぐらいか
当たればリターンがでかいな
阿部や球団が坂本の処遇をどう考えているかだな
来年も開幕からサードのレギュラー格なのか、基本的に控えにまわす構想なのか
キャベッジ強肩だったらいいなぁ
肩強い外野手が少なすぎるわ巨人
今年も打率のわりに出塁率高いなキャベッジ
盗塁22だから体は問題なしか
まあ若いしな
外国人の運用どうすんだろ
エリ キャ フル ティ
グリ ケラ バル ライ
>>734 エリキャ
グリケラライ
の5人が基本と思われ
うーんかなり怪しくね?キャベッジ
PCLで
wRC+104
三振率34.4%
2022年
ポランコ
ウォーカー
ウィーラー
デラロサ
ビエイラ
メルセデス
アンドリース
シューメーカー
クロール(シーズン途中)
今見ると濃いなあw
三振が多い分四球が増えて打率.300打ってた23年と打率.245の今年で出塁率はほとんど変わってない
野手外人はいいが投手外人どうすん?
フルプ入れても野手3人+投手4人の計7人
キャベツ打ってるシーン全部右ぴーばかりだな左は全然なんだろうなでもこの程度の奴なら駄目なら使わなくて良いから浅野筆頭に若手がレギュラー取ってくれるのが一番良いからな
エリいるから博打行くのも仕方ないでしょ枠の問題もあるから大当たりか大外れかタイプにしたんだろ
コンパクトに打てるモンテス
三振多いキャベツ
ホームラン数も同様で後者を取ったのか
>>706 いい加減機動力のない1、2番は卒業しようぜ
打てないんだから足でかき回すしかない
よくある苗字の田中と井上
巨人ではブレイクしない不吉な苗字
高橋と鈴木は外れないのに
外人とりすぎだろって思ったけど外人でも1軍争いすることで慢心を防いでいくって感じかな
>>746 獲りすぎっていっても今支配下外国人6人だからな
個人的には多くない感覚だが
キャベジン来るのか
去年か一昨年前にも名前上がってたな
スポナビのニュース検索に報知があまり引っかからないけどなんでだろ
>>100 契約で揉めて出た奴にあたたかくする組織なんて地球上はもとより太陽系に存在しない
キャベッジはもちろんだけどヘルナンデスも競争枠という考え方だと思うわ。
ロースター漏れの大物外国人もう一人いく
エリと同じようなタイプ獲っても仕方ないしパワー系連れてくるのは正解だと思う
一軍当確 グリ、ケラー、ライマル
一軍争い バルド、ヘルナン、キャベ
育成 ティマ、フルプ
こんな感じ?
>>754 ないない、これ以上とったら二軍外国人だらけで回んねーよ
ライマル、ケラー、グリフィンは外せないし残り2枠競争か
>>754 フルプも控えてるしこれ以上は獲らないでしょ
>>731 足速いし、守備もまあまあうまいし、肩も強いぞ
若い生え抜きで固定できないのがキツイわ
継ぎ接ぎの外国人は宝クジ感覚半端ない
ティマとフルプはファーム幽閉確定か
本人達絶望やろな
キャベちゃんは遊びガチャにしては金額突っ込んでいる
菅野のポス代がでかいな
>>762 元から育成には消極的な球団やからなぁ
特に野手は
(4)吉川
(7)浅野
(9)キャベッジ
(3)岡本
(8)ヘルナンデス
(5)中山
(2)甲斐
(6)門脇
左右バランス的にはこうだろうが秋広とかはまだ不安要素が多すぎるからなぁ
ヘルナンデス
キャベッジ
フルプ
普通に守れる身体能力系なのは基準かな
モンテスはもっさりしてたがデブではないし
キャベッジ来ないかな~
→三振率が~
何なんやお前ら
上原は毎年フロントと揉めてたしFAで海外行く時も必ずしも友好的な別れじゃ無かったから
巨人に戻ってくるとはまさか思わなかった
フロント一新されてたのも大きいんだろうけど
>>763 そもそも育成枠なんだしそれで絶望するなら国帰った方がいいよ
どの道支配下外国人6枚以上でのスタートは既定路線
>>771 監督が由伸だったのが最大の理由じゃないか?
>>709 坂本が、まだサードのレギュラーで岡本はメジャー移籍とかだと厳しいかも。
丸も37歳になるし。
>>774 それはいいんだけどさ
勝てなきゃ意味ないよ
>>774 野手は浅野が駄目だったら当分は無いやろな
まず打撃指導できるコーチが一人もおらん
>>774 この前まで福留とか糸井とか外人が主軸だったくせに
>>777 坂本がやっと36になったばっかだけど
丸って年上だっけ
>>776 だろうね、同世代ならまだしも上からも下からも嫌われるだろあいつ
この球団は野手に関しては
FAと外国人を数年で使い捨てていくサイクルを回していくのが主にならざるをえないやろね
育成ができないから
>>775 浅野のところに入れると左右のバランスがな。
読売本社のお偉いさんが「大物メジャー選手」と言う肩書きあるのじゃないと納得しないようだから現場はいらなくても無理矢理にでも見つけて獲らないと仕方ない
>>779 いうて阪神以外はよそも外国人が命綱だしな
Deもオースティンいないとだいぶ打撃落ちるしなあ
>>784 野手は生え抜き軸でしょずっと基本的に巨人は
あーキャベッジってエンゼルスでデビューしてた奴か…
大型ルーキーみたいに言ってたけど、実際はフオームがカクカク系のバットに当たる気がしねえみたいな感じだったな
守備は全く記憶にない
>>763 ティマの勝負は再来年だからな
メジャー次第で、岡本の代役に抜擢される可能性がある
キャベッジか
今年良くなかったらしいけどどうなるか
ティマもフルプもオープン戦で試してやれよ
それでダメなら納得するだろうし
使わずに幽閉はやめてやれ
阪神なんて優勝争い全然負ける気しないな
甲子園最終戦で確信しましたw
阪神との優勝争いは絶対負けない
>>772 まあ今シーズン2軍で結果出せたら
楽天や中日あたりにトレードしてあげてもいいかもね
同僚助っ人の一軍での失敗をお祈りしないと何も始まらない現状やから
太田胃散 オオタニサン
キャベジン キャベッジ
なんだ元エンゼルス同僚は胃薬か
まあフルプはドラフトもされなかった選手だから過度な期待はしてないよ
まずはグローバルなあれって事で
取り敢えず矢野と到を2軍打撃コーチにするのはやめい
そんなんでは野手育つわけ無いだろ
補強はこれで終わりかな
一応やれるだけはやったかな
でも、矢野は日ハムの若手を育てた実績はあるから
本当かどうか知らんけどw
オガラミ全盛期を除いたらいつだって野手は生え抜きが打線の軸やろ
オガラミ以前は松井由伸阿部
オガラミの後は阿部坂本岡本
野手の育成はどこも難しい牧と森下で錯覚してるんだわ
蛭間や上田希、西武ロッテファンは今の段階で諦めてるのか、がっかりしてんのが大半
キャベジンも獲得でかなり本気やな
久しぶりに来季が楽しみで年を越せそう
キャベッジはヘルナンデスが駄目だった時の保険でしょ
まずは2軍で様子見だと思うよ
ほんとアホだよな、あのCSやシーズン見て中継ぎや捕手に50億以上使ってんだもんな笑笑
んで満を持して現れたのがキャベツww
こんなもん来年甲斐が5番打っててもおかしくねーぐらい金の使い方下手すぎwwww
阿部は助っ人に忖度開幕スタメンなんてやらないからな
オープン戦ダメなら二軍調整命じる
フルプはただでさえオープン戦で即結果を出さないとさよならになるのにキャベッジ入ってさらに厳しくなるなんて
>>797 育成である以上そういう立場なのはしょうがない
大体その二人はまず二軍で結果出してからの話だろ
覚醒したタイミングで獲得したらしい
ダウンロード&関連動画>> キャベッジ27歳とまだ若いから韓国で覚醒したテームズのようになればってところか
モンテスをリリースしてキャベッジか。
とにかく野手を補強しないとな。
日本のエースピッチャー速いヤツを打てれば戦力だけど、打てなければ次の変化球対応まで行かないよな
大城さん優勝旅行から帰国した数日で捕手と一塁のポジションが埋められてて草
キャベッジ左の長距離砲だもんな代打だな
大城さん優勝旅行から帰国した数日で捕手と一塁のポジションが埋められてて草
キャベッジ左の長距離砲だもんな代打だな
大城さん優勝旅行から帰国した数日で捕手と一塁のポジションが埋められてて草
キャベッジ左の長距離砲だもんな代打だな
身長188センチ、体重92キロのキャベッジは左打ちのパワーヒッター。
15年ドラフト4巡目でツインズに入団したが、メジャーに昇格することなく、21年オフにエンゼルスへ移籍。
23年7月にエンゼルスでメジャーデビューし、当時在籍していた大谷ともプレーした。
メジャーでは安定した成績を残せなかったが、3Aでリーグ最多タイの30本塁打を放ってタイトルを獲得し、打率・306、89打点、32盗塁、OPS・975をマークし、トリプルスリーを達成。パワーだけでなく、快足を証明してみせた。
23年オフにトレードでアストロズへ移籍。新天地でも苦戦を強いられ、45試合、打率・209、1本塁打、8打点と結果を残せず。
3Aでは66試合、打率・243、13本塁打、43打点、22盗塁、OPS・824の成績だった。シーズン終了後に戦力外扱いとなり、11月にパイレーツへ移籍した。
3Aでの実績はあるんだなw トリプルスリーワロタ
>>804 打撃コーチからスカウトに異動させられた人やで
何でもかんでも取ってくるけど ここって育成してるの
58 どうですか解説の名無しさん (オッペケ Sr11-vYwh [126.253.217.49])[!donguri] 2024/12/17(火) 13:45:51.32 ID:ftPJwRedr
キャベッジかあ
巨人は狙ってた奴は取る傾向あるから0ではないな
ライデルも前から狙ってたし、マギーもそう
ドラフトでも逃した奴を手に入れようとしてる
立岡、吉川光夫、などなど
↑
この通りになったな 狙ってたのは時間かかっても取る
MLB40人枠だからトレードマネー払ってでも欲しかったと
モンテスってもう完全にサヨナラなん?
西武とか取りに行けばいいのにー
来年何としても日本一にならないといよいよ丸坂本の衰えや岡本メジャー流出で厳しくなるもんな
野手は本当に頑張ってくれ
>>706 岡本的にはレフトしたいだろうな
メジャー就活のためには
ヘルナンデス キャベッジ
グリフィン ライマル ケラー
バルドナードはケラーの好不調で入れ替えか。
キャベジンって確かエンゼルスで大谷とチームメイトだったっけ
ほんとアホだよな、あのCSやシーズン見て中継ぎや捕手に50億以上使ってんだもんな笑笑
んで満を持して現れたのがキャベツww
こんなもん来年甲斐が5番打っててもおかしくねーぐらい金の使い方下手すぎwwww
>>831 坂本(36)丸(36)の育成してるぞ
おっさんじゃねえかって?
CSから増田(31)っていう若いのも引退かと思いきや育成し始めたぞ
ライマル獲得からアンチが毎日発狂しててほんと笑える
キャベツ来たか(´・ω・`)
最優先事項の打線強化が期待値不明の新外国人頼みになるのは不安だがワクワクはするね(´・ω・`)
キャベツは新庄ならワンチャンあるが育成実績0阿部じゃ無理
来年は10ゲーム差で優勝しそう
他は大して補強してないし
丸 門脇 甲斐 浅野 吉川 佐々木 浦田
最近身長低いのばかり集めてるよな
>>819 過度な期待はしないほうがいいレベル
もちろん本人が日本の野球に熱心に対応して、パワーあるミート型にスタイル変更できたら大化け
>>831 戸郷山崎井上大勢船迫坂本岡本吉川門脇大城と育成してるけどw
日ハムマルティネスめっちゃコスパいいじゃんと思ったら
捕手0イニングだから全然良くなくてわろた
エリーもあてになるかというと、モンテス化のおそれはあるんだよな
去年はまだしも今年は3aですら微妙で変化球まともにバットに当たらないけど走塁はガチなんでまぁ頑張れ これが野手の本気の補強ですって言われたら絶望するけど
オドーアと違って変なプライドもないだろうし大丈夫だろう
キャベジンか、正直ガッカリ方面だな
まあ、外人はやんないと分かんないけど
期待度が低いのは否めない
キャベッジはブレーキングボール全般が打てず対左☓の典型的な左の外人
選球眼は3Aレベルでは良化傾向なのが数少ないポジティブな点
でもトレードマネー払っても欲しいレベルの選手だから
それくらい価値のある選手 年俸とは別に移籍金払った
対左☓が典型的なダメ外国人てなんでそうなるんだ
右に強い方がいいに決まっとるんだが
岩崎、ゲラ、デュプランティア、湯浅、石井、桐敷
うちより後ろも強くね?
>>850 捕手で起用しないから中日を出たって言われてたけど、実際はそうじゃなかったんやろな
パワーがない外国人なんて当たりがない籤引いてるようなもんだからこれでいいよ
当たれば40本打てるよ
シーツとかエンカーナシオンとかは日本には来なさそうなんかな
取れるならこいつらの方が絶対いいだろうし
NPE
トレイ・キャベッジ(27) OF/1B
規格外のパワーポテンシャルを秘めた、未完の大型スラッガー。メジャー通算G65/HR2/OPS.583、今季はG43/HR1/BA.217/OBP.253/SLG.349をマーク。パワー&クイックネスに秀でたフィジカルエリート、圧巻の飛距離と高いバレル率は中軸に理想的。両翼をメインに1Bもプレー。
読売巨人がトレイ・キャベッジと合意との報道。
188 cm 92.5 kg 右投左打
パワー&クイックネスに秀でたオールラウンダー。爆発的な打球速度を叩き出すハードヒッターで、圧巻の飛距離と高いバレル率は中軸に理想的。正確なルート取りで両翼を安定してプレー。続報に期待。
助っ人なんか三振かホームランでいいんだよ
とりあえず脚も使えそうだからいいけど
もっと大物となると1軍確約とかめんどくさい契約になるしな巨人の場合それは出来ない
これで6人目になるし後1人獲るかも知れないし
この時期だからこのレベルって事よね。1月まで長引いたらマシなの取ってくる事もあるが。
キャベッジ決まったのか、最近の巨人は継続して狙ってた選手を取る傾向があったからあり得るとは思ったがそうか
>>823 人的の関係でしょ。まだリスト提出してないから
>>823 ここ2年まともになげてないんだからフィジカル検査は入念にしないとヤバいだろ
吉村が契約を濁したのはそういう事じゃね?
マークソなんかいらんていうたのになんでとるの
何勝できるの?そもそも投げれるの?
ジャイアンツの最近の傾向がストレートに弱目でコンタクト率が良い、穴が少ないだからシーツの方がそれっぽかったけど今の巨人打線ストレートに弱いのでシーツはそこマッチしてなかった
キャベッジはストレートは問題ないけど対左壊滅、変化球に脆いけどパワーはあるだから個人的には楽しみだが後は適応できるかだな
キャベッジの一塁の守備動画は打球処理は有るが送球処理が見たいが無い
オースティンみたいにショートバウンド下手は困る
でもファーストの助っ人も欲しいなー
もう1人獲るとしても投手なんだろうけど
キャベッジめっちゃ肩強いんだしライトに置くべきだろ
外野は無難にこなしてたし
ヘルナンデスが来年も今年みたいに打てるかも分からないしな
個人的にヘルナンデスに期待してないのでセンター守れてほしかったんだけど難しそうだな
メジャーでは守備破綻してなかったから阿部の希望してるある程度守れるが前提で選ばれたかもね
>>879 基本外野だろうが一塁出来たら起用に幅が出る
大城レベルに下手だとやらない方が良い
地味にティマも使いたいんだけどな
成長速度見たらね
キャンプで確認するべきだな
>>881 さすがにセンター守れる外国人でそれなりに期待できるのは日本来ないぞ
エリが思いの外、打てたのが奇跡なんだし
>>885 代理人雇ってたけど、契約まとまったんかな
ティマは守備がなーとは思う とりあえずキャンプオープン戦で支配下に上がれるかのアピールでしょう、フルプもだけど
キャべッジはググってたら肩はいいが送球はあんまりみたいだな
素人なので信憑性はあれだが
オドーアみたいにいるだけで点とられるわけじゃないなら好きに我慢したらいいわ
来期のスタメンマスク数
甲斐 120
岸田 15
大城 7
小林 1(引退試合)
こんな感じになるだろう
甲斐が超優遇されるのは間違いないからな
んで甲斐は能力低くて普通に岸田以下の捕手だから来年から暫くBクラスもあるかなって感じ
キャベッジ
両翼専のライトとレフトが基本 ファーストもできるレベル
肩強くて、足も速い、パワーもある
他球団だと今年のフォード的な立ち位置の奴だろ
保険はこんな感じの選手でいい
>>734 長いシーズン故障離脱は必ずある。ヘルでよくわかったろ
バルもサボらせないためには緊張、競争も必要
欠点は指標系が壊滅なことだな、ただ指標が良くてもモンテスみたいにハイボール攻め対応出来ずに終わったパターンもあるので結局は適応出来るかどうか
打球速度スイングスピード自慢されると佐々木を思い浮かぶから不安になるのは分かるw
>>893 2割打つのが精一杯の打力と今年の盗塁阻止率2割台
これが甲斐は岸田以下と断言出来る全ての根拠なんだけど
数字は嘘つかないよ
んで甲斐をレギュラーとして優遇するのも確実でしょ
>>74 そうすると22日のブルーソックス戦が最終出場戦となるわけか
秋広も残り4試合だな
キャベッジの打球速度は大谷をも上回るレベル
そう聞くとにわかに期待したくなりませんか
まだ若いとは言え12月まで野球して身体持つのか
オフ全くないままキャンプインして大丈夫なのかね
>>903 当たらなければどうという事はないw
スイングスピード速いなら、引き付けて打てるしフィットできるかもしれない
甲斐 .252 5本 43点 OPS. 690
甲斐は今年打撃改造してキャリアハイ
別に打つ捕手じゃないしそこの期待はないが通算だけで小林と一緒にしてるのはね
二桁ホームラン4回で小力もある
たかせんに書いて有ったが甲斐は平均送球タイムはまだトップクラスだからピッチャーのクイックが悪いらしい
思ったより補強に金使っててビックリしてる。
実際こんなに金あると思わなかった。
原が何年か前に補強してないからタンマリあるみたいなこと言ってたし、その後もFA獲れなかったこともあって溜め込んでたんやろなw
原の末期の時はフロントがもう補強に金出したくないかのような雰囲気すらあったね(´・ω・`)
もう少し早く隠居してもらうべきだった(´・ω・`)
>>909 ソフトバンクの投手はクイック悪いイメージあるな
パワーピッチャーばかりだから
甲斐はノーパワーじゃないんよな
いわゆる小力ある そんで足も速いし
菅野今季年俸4億から20億かぁ……
メジャーは夢があるなぁ……
>>910 CSの6試合が臨時収入みたいなもんだからな
丸以来、大型の案件が無かったから
そりゃ金は貯まるか・・・
原前監督も「補強資金はあるから。」みたいなコメントしてたな。
>>787 オドーアで痛い目見たのにまだそんな肩書きガイジいるのかよw
つーかヘルナンデスとモンテスでリカバリー出来たから何とか優勝したが次もそう都合よくいくわけないからな
>>915 超クソ鈍足が普通になるだけでもデカいな
1点を争う場面で本塁憤死多すぎなんだよ
>>916 巨人軍も夢がある
ライマル→4年50億
甲斐→5年20億
菅野は一度目メジャー契約取れずに今回一年契約であっても取れるってのは謎よねw
あの時はまだ若かったし成績も安定してたのに
まあ1年遅れのご祝儀もあるのかもしれない
去年は原辞めるの1年早まってドタバタしてたからな
阿部が本気でおねだりしたのは甲斐だけだろうけど
おめーらの推しの京本京本うるさいから見たらなんだよあの成績はふざけてんのか
ティマも信じれんわw
>>923 丁度あの年成績落ち目だったでしょ
内容もgdgd多かったし
>>917 >>919 リアルなとこ、CS6試合で15億くらい稼いだし
そのあたりはでかいわな
菅野の年はまだコロナ禍真っただ中でメジャーFA組の去就も超スローペースだったからまあタイミング悪かったよ(´・ω・`)
でもあれから故障が増えて成績急降下していったから今年で良かったと思うよ。大型契約でお金だけ貰えてればいいって事は無いだろうし(´・ω・`)
来年は珍カスは弱そうだし
ハメカスは元々弱いし、広島も9月ショックから立ち直らんだろうからダントツで優勝しそう
阿部になった瞬間どんどん補強始めるのよっぽど前任者にやめてほしかったんだろうな笑
あと数年したら坂本丸岡本の年俸分が浮くからな
資金は潤沢よ
もしかしたら戸郷の分も浮くかもしれない
キャベツの背番号が5ということは完全なレギュラー扱いだな。
中堅ヘルナンデス右翼キャベツは鉄板ということか
田中マーは5ヶ月位リハビリ組にいて8月中旬から2軍の試合に出始めてた
明らかにコンディション不良なのに9月に1回1軍の試合に出されてたから今年の成績はあてにならないかな
でも田中より半年早く同じ手術をした中日の大野雄大が今年グダグダだったから
来年の田中はあんな感じかも
なんだなんだ、まだ補強は続くのか
キャベッジはそんな期待できるのか
>>934 中田の時みたいに東京版浪花節で注目されたいだけだから投げられる投げれないは巨人にとって関係ないんよ
それにしても原の時に補強資金大放出してなくて良かったな
田中てヤンキース1年目でもストレートの回転数メジャーの平均以下だったw
田中のオジギングファストは球速以上に遅く見えるwww
怪我なきゃ当確
ライマル、ケラー、グリフィン
ほぼ当確
ヘルナンデス、キャベッジ
二軍調整
バルドナード
育成
ティマ、フルプ、ルシアーノ
キャベちゃん外野守備の動きはまずまずだな(´・ω・`)
三振多めではあるがアウトのなりかたはゴロアウトだろうがフライアウトだろうが三振だろうがさほど問題ないな(´・ω・`)
キャベッジって、なんか名前からしてダメそうなんだが
マジかよキャベッジ獲得はすげえ
来季の外国人競争が面白すぎる
名前でわかるよな
ヘルナンデスとかラミレスとか当たり臭ハンパない
ハイネマンとか呼びづらそうな名前なのは大体ハズレ
取り敢えずキャベジンは「大谷の元チームメイト」ということで人気を獲得だ
利用させてもらうぞ、オータニさん
開幕は
浅野
吉川
ヘルナンデス
岡本
キャベッジ
丸
門脇
甲斐
戸郷
って感じか まぁもう1人助っ人野手取るかな
ヘルナンデスキャベッジじゃ弱いし
いくら向こうで実績あっても
日本にアジャスト出来ない奴はダメだわ
バカープ、ハゲバン、ハメカス、珍虎ちゃんがあちこちで錯乱してて草
キャベッジは実績無いでしょ
大谷の試合の時見てたわ
エンゼルスでチャンス貰っていたが結果残せず放出
ただまだ若いし二軍でも問題なさそうな選手
阿部の背番号なんか永久欠番にしてもいいぐらいの実績なのに甲斐に渡すとかねーよ
>>947 ウレーニャには悪いけど活躍しなさそうな名前だった
キャベッジ
去年も今年も「長打率」は高いな 成績落とした今年でさえ
ライマル、ケラー、グリフィン、バルドナード、ヘルナンデスで枠埋まってて、グリフィン登板時はケラーorバルベンチ外で回せたのに
キャベッジ獲ったら確実に1人は2軍行き。グリフィン投げ抹消するほど先発は充実はしてない。阿部ちゃんどーするんだろう。
「監督に『すいません。移籍することになりました』と言ったら、すぐに『謝るな!』と返されました。そして『育成からはい上がって得た権利なんだから、堂々と胸を張って行きなさい』と声をかけてもらいました」
小久保かっこいいな
左打ちの外人って当たらないしここ最近の最高峰はポランコで守備がああだから放出しちゃったろ
なんで巨人は左打ちの外人打者を諦めないかね
キャベッジは立場的に開幕二軍でも文句言えないだろ
オドーアでさえ打てなきゃ二軍だったし阿部は忖度一切しない
>>950 外野4人居ないか?
エリキャベツ使うなら、丸か浅野どっちかしか使えんよ
>>958 活躍したらあのメーカー スポンサーにつくのかな
ライマル、ケラー、グリフィンは当確
ベンチ入りはあと2人できるからそこをエリ、キャベッジ、バルドナードで競争かな
>>925 まだ20歳の若手選手になにいってんだこいつは
外野は丸しか当確がいない
もう丸に頼ったらいけない年齢なんだからレギュラー育ててくれ
>>969 キャベッジはマイナーでは一塁まもってたんだな失礼
キャベッジは巨人が2年間も調査して獲得したんだし信じるしかないわな 去年も調査してたが取れなかったんだし
ヘルナンデスも前からオファーは出してたんだよな
本人がアメリカにこたわりあって
メジャーでの成績だけ見るとゴミだなキャベッジ
宝くじ枠として見るのが良さそう
仙台の巨人ファン注意しろ
>中国語で「小日本」「毒薬」の音声…弁当工場の作業風景紹介動画が物議 仙台市対応急ぐ
>>959 エリとキャベッジが2人とも活躍するならその辺はそこまで悩む必要ないけどな
現状はキャベッジが未知数だし、エリも怪我後どこまだやれるか不安だし、野手外国人枠が2人になるのは短そう
マギーも巨人がずっと調査してたんだよな
そんであの活躍だし
キャベッジやエリーとずっと調査してた選手を信じろ
5人登録できるってマジで便利な制度だな
コロナの影響で導入されていつの間にか定着してる
>>979 ウォーカーも確かその部類なんだっけか
こうしてみるとオドーアは完全にキャベッジがダメで獲得した感あるな。MLB実績は段違いだけど
オドーアみたいに開幕スタメン取れなきゃ自由契約ってある意味winwinなシステムじゃなかろうか
キャベッジがアストロズとMLB契約して、予定狂った
そこから急にオドーアに方針変えたんだろな
そんであのザマ
去年キャベッジはオリックス有力ってスポーツ紙に書いてたな
400 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 2ea8-kcGo [2001:268:9aba:285c:*]) sage 2024/12/18(水) 10:49:33.21 ID:qhsqXW/M0
>>397 キャベッジは2Aでも3割以上三振する
キャベッジ K%
A 26.0
A+ 31.1
AA 34.6
AAA 34.4
MLB 37.4
これが本当に5番候補かよw
>>987 珍さん絶賛のヒウラも対策された2年目以降の通算三振率ほぼ4割だから
珍さんはサトテルとか井上とか息をするように三振するやつ好きだよな
>>666 オープン戦は使いまくって見極めして欲しいよ
指標に詳しい野球系YouTuber達は軒並み粗すぎてう〜ん…て感じだな
3Aの走れるリチャードみたいなもんか
>>988 阪神は巨人と違って森下前川大山いるから誰もいないチームと全然状況違うだろw
>>992 その3人で自慢は恥ずかしいから巨専だけにしとけよ
まあ珍は巨専で顔真っ赤にする前にベイとかカープに足元掬われないようにしとけよ笑笑
そっちの可能性の方が高いんやから
>>706 なぜ得点圏打率3割の甲斐を8番なんかに入れてるのかさっぱりわからない
>>994 はいはい、いくらルーキーでもまともに外野にすら飛ばない山田は超プロスペクトで浅野は全然ダメ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 8分 35秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login