スピリチュアルのためにサッカーしてるくせにエリートのバブちゃん
小島「GKも最初のシュートは止めたんですがねー」
まずGKを褒めるから入る
このままいくと…
1.横鞠 6 +3 5得点2失点
2.瓦斯 6 +3 3得点0失点
3.神戸 6 +2 3得点1失点
4.仙台 6 +2 2得点0失点
今年の鞠はハリルが代表でやりたいことそのものだろな
バイタルでロストしまくりでキッツイな札幌・・
>>1 おつ ブラタモリから戻ってきた
>>24
大都市は東京だけ
地方都市の時代と言った方が良いかな(;・∀・)。 >>10
つーことは
明日2-0で勝てば首位だな ふむふむ >>1乙
>>4
後半の入りが緩くなったのを見逃すほどJ1は甘くはないよな・・・
そこら辺をきっちりマネジメントできるかが今後残留へのカギになる。 >>1
乙乙乙
札幌は明らかに戦力足りてないしな
外国人でスーパーな点取り屋連れてこない限り残留なんて不可能そう
日中レッズVSセレッソの試合見たけどまさにJ1VSJ2みたいな試合だった Jリーグで上位にいくには外国人の無双が必要だよなあ
>>33
J2ではこれで最小失点に近い数字で守れて勝てちゃう >>33
札幌は数年に1度昇格できるだけの質の高いプレーをするから・・・
問題はそれが2年以上続かない事 横浜って市営地下鉄が出来てからその鉄道の駅が最寄りなので殆ど市営地下鉄だけで
休日は過ごしている感じ。
上大岡や関内や桜木町や横浜で物足りてしまう。
と言ってもこの前は銀座に20年ぶりに行ったけど。
俊さんが移籍したジュビロはJ2に落ちそうなクソサッカーだし
マリノスは若返り図って大成功だな
マリノス連勝できそうだ
問題はユニがダサイことだな
どーでもいいけど兵藤ってチュートリアル福田に似てるよね
ボール持ってから考えてもJ1じゃ通用しないからな・・
>>60
ありがとうございます
人はいるといいねぇ まーーーーーーなーぶーーーーー
さっきから決めなきゃダメだろ
>>66
2年前のアウェイユニは格好いいだろ
TV画面でうんこ色に見えずにちゃんと金色に見えるユニって実は凄いよ・・・・
ジャガーズのラッシュガードみたいに「この人たち肥溜めに落ちたの?」と指さされそうな金色の方が多いというのに 斎藤はシュート打っちゃいけないエリアでもあるんやろか
シュート下手やなww
モーションが大きいからじゃないかな
>>64
まるで同じレベルのチームだったかのようなバカな比較だな ちょっと離れてたら2点入っとる
斎藤は決定力だな あと少しなんだ
石井は愛媛時代で試合に出れなかったときにスタジアムに夫婦で来てたの見たけど
奥さんやけにギャルっぽかった
シュートまでなら日本で一番うまい
シュートまでなら
>>109
Jはコロコロユニのイメージ変えすぎなんだよ >>103
さっき外したから今度は確実にGKまで抜こうとしたんじゃね
それでも取れないのがエヒメらしいが >>112
キーパーを見て逆を突くとかできなてないんだろう、そんな意識すらしてないかも >>128
どのみちワンポイント以外でTV画面に金色のユニはそぐわないよな。 マリノスユニ、背中にも黒いもよう入れればよかったのに
どんだけ売り込んでもオファーこないわけだ学くん( ・ω・ )
すごいもんで、あんだけ不細工だった斎藤さんもなんか垢抜けたな
-
キ
ス
ン
.. ─┐``
./
. / .\``
/ \
>>121
日本人に決定力を求めるのは法律で禁止されてます 札幌は勝てない上に次々と負傷者出すとか
完全に落ちるパターン
>>161
ってことはなんどか?オファーはあったのかな? 斎藤ってプレースタイルとシュートまでは上手いところが乾そっくり
やっぱスペインで成功してる乾の方が上かな?
さっさとクロスあげろよ馬鹿
ショートパスの連続でやっとフリーになれたのに結局そこからショートパスてなんなの
>>28
最初は磐田にいた筈なんだが
いやはやサッカーは移籍が多い デニススアレス、ハリロヴィッチ、ベジェリン、アダマトラオレ辺りかバブちゃんのバルセロナユース同期は
>>174
決裂したけどね・・・
マリとしては決裂して良かったけどw >>185
どれも優良で誰かが一人外れるという贅沢 >>178
金園がジュビロにいたのは3年前までだな >>161
空気吸うために行ったり
ホームシックで帰ってきたのもいたしな >>182
J1でパスサッカーはきつそう
都倉たちにほりこんだ方が早そうだな 札幌って意外とファンたくさんいるのか
野球もハムが一番ファンいるみたいだし
都倉がエースストライカーなんてJ1じゃ通じんってことやな
>>203
その代わり監督の解任すら自分達で決めれないけどね・・ 札幌とか福岡はトップにいてほしいんだけどな( ・ω・ )
福森の突破からの都倉へのクロス以外に点が取れるイメージが無い・・・・
札幌「富樫が消えてホッとしてたらウーゴが出てきたでござる」
>>213
サポのアンケートで
コンサドーレを好きな理由の上位に
弱いから ってあったな 前節観る限りウーゴも当たりなんだよな
かなり得点取ってたらしいし
>>223
福岡は五年後にJ1旅行に行きます(´・ω・`) 毎週楽しみにしてたのに、このあとにるいちゃん見れないかと思うとなんだか悲しいな
>>241
いるんだ
出られないだろこれ
レンタル志願したほうがいい >>245
あのちんちくりんじゃ色気に欠けるな
可愛いけどさ >>232
日本ハムのファンが増えたのは優勝した2006年あたりからだったな 旧ユーゴはいいな
比較的安そうだし、運動能力高そうだし
>>213
流石にプロ野球ファンが圧倒的に多いとはいえ
ハム同様に全道からファンが来るみたいだしな 一瞬ゼルビアと空見して町田も良い選手見つけたんだなぁと思ったのはここだけの話にして欲しいw
また北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
完全に斎藤のチームだな
ウーゴも出りゃ点取るしレッドスターのエースは伊達じゃない
見事なクロスからの得点
もう札幌のライフはゼロよ!!
しかしJリーグでポルトガル人って初めて聞いたわ
今まで誰か居た?
>>304
あの場面であれはないよなw
そりゃ落ちるわw Jリーグは勝点同じ時は得失点差だっけ
当該同士の結果ではなくて
>>252
あの番組のメインは色気が大事なのにな
若いだけじゃあかんねん マリノスのバブンスキーてめちゃくちゃ巧いけど
欧州じゃ2流選手だよね。どれだけJのレベルが低いんだよな・・・
結局俊さんを切ったマリノスは生まれ変わって絶好調で、
俊さんを取ったジュビロは泥沼という・・・
マリノス、斎藤の影響力が凄すぎww
それに加えて外国人2人が凄い
優勝あるでwww
>>330
リーグ戦で当該同士の対決なんて意味あるか しかし鞠も、幾らシティと提携してるだの、優良外国人が在籍してるだの言っても
クラブハウスや専属練習場すら無い現状じゃ、ビッグクラブに成りようもないよね。
その辺り、シティはどう考えてるんだろう?
マリノスの選手は何かの足カセが取れて生き生きしてる
>>342
もう中華街の回遊コースに思案を巡らせてるよ 俊寄りのマスコミがこぞってモンバエルツの悪口書いてたのに
もしかして、俊さんいなくなって流れに中からの得点増えるパターンかな?
思いっきり引っ張ってた
マリノスはなんだ言ってシティグループのいいなりでやっときゃ強いんじゃね
外国人FW補強してほしいな あとDF サイドの選手も欲しい ボランチも あと・・・・
こんなにセットプレーのチャンスあるのに決められないって辛いな
これじゃあ俊さんがマリノスを見切ったんじゃなくて
マリノスが俊さんを捨てたみたいになっちゃうじゃないか!
学はキャプテンシーもあるのか。
俊輔を切って正解だったな。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 勝てる .|
| 気がしねぇ |
|______/ ̄ ̄\
‖ ./.__| / \ |_\
‖ .|/ \ 皿 / \|
と ̄ ̄ ̄ \
‖ ̄ ̄ ̄| |
やっぱり外国人補強って大事なんだね…
斎藤も凄いけど
>>405
それもあるけど、今の鞠は組織がしっかりしてる
フリーダムな俊さんの居場所が無くなるわけだよ マリノスは10番がんばってるな
それに比べわがチームの10番の頼りなさよ
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>399
学にはどのみちチームを引っ張るだけのプレーを学ぶ必要があったから。
俊輔移籍でその機会が早く来たと思えばよろしいかと >>405
サッカーなんて得点ないと勝てんから優良外人FWが大事よ
日本人FW使って勝てる方が稀なんじゃないか 今年は上位と下位の差が大きく開いてる感じだね。いいことだと思うけどね
優勝争いは浦和、鹿島、マリノス、FC東京くらいかね。
攻撃力がないと上には行けないね。
今年は年間最低勝ち点を更新する歴史的瞬間に立ち会えるかもしれんな
マリが強いと言うよりもサッポロが弱いだけとも思うど
この一撃必殺感のスルーパス
2,000年代前半によくあった
>>433
DAZNマネーでこれからどんどん広がっていくだろうな こんなカスみたいな札幌でも優勝できちゃうJ2って何なの
名古屋とか楽勝でJ2優勝できるんじゃないの
優良外人に斎藤は反則だな
宇佐美とあの強いやつの時のガンバみたい
>>242
今季のJ2じゃトップのメンツじゃね福岡( ・ω・ ) そういやブラジルのU23キャプテンだかはどこ行ったんだっけ?
>>443
レアンドロいなくなって前半絶望だからなぁ まだ中澤レギュラーなんか
中澤が偉大なのか他が不甲斐ないのか
鞠相手にこれだと浦和とやったらポゼッション8対2くらいになるなヘッポコ
レッズ戦とこの試合見てモンバエルツを無能だと思う奴はいないだろ。
>>365
去年あんま出てなくても糞サッカーだったから関係ないな >>457
そりゃ名古屋が岐阜に勝ち点を ギフ トしたんだよ >>437
勝ち点最低って確か14ぐらいだろうけど
それを記録したチームよりは札幌戦えそうだけどな マリノスは横浜なのにもうひとつの横浜と違って若返りましたね
>>407
スカパーなくなって最初は凄いがっかりだったけど
ダゾーンとBSで始まってみたらまあこれでもいいかなと思えてきた
ダゾーンはパソコンで見てるけどまあまあ画像がきれいだし
すぐに巻き戻しできたり案外使い勝手がいい >>441
神戸の時もなあ
バロテッリの真似だけだった 福森これから駄目ならセットプレイも期待できなくなるじゃん
また怪我で降格かよ
>>470
レッズ戦はむしろ無能だと思ったけど・・ >>460
中澤ってコテンパンにやられる天敵がたまにいるけど、それ以外はほんと安定してるわ。 外人すべて優良案件なんてそうそうないけど監督も何使おうか楽しみやろな
>>461
最下位降格はやっぱ色々染み付いちゃうのかな( ・ω・ ) >>491
なのに複数年契約した札幌w まあ来年J2戻るからいいんだけど(´;ω;`) コンサドーレってJ2でもしょぼいつまらん試合やってたぞ。J2で守ってカウンターの戦術だもの。圧倒して勝った試合なんてほとんどない
>>452
寿人が衰えて浅野が出てきたがどっちも抜け、ウタカ移籍 誰が点取るんだ >>497
あれ見て無能だと思えるのが凄いわ。
いったい何見てたの? >>499
大迫柿谷は苦手だったな
ボコボコにやられてた >>450
面子いるっていっても年齢が…
J3上がりの大分に普通に力負けしてた
あと井原監督DF構築出来てません、昇格争い絡まないよきっと(´・ω・`) >>521
本当にトップレス・・・じゃないノートップ状態で悲惨だよなぁ >>531
大迫が大成したのは中澤のおかげよ。感謝した方がいい。 三ッ沢行ったことあるけど凄い不便な場所にあるよね
坂道をひたすら歩いた記憶がある
>>526
でも月2000円しないんだよ
昼飯二回分よ? 札幌は繋いでも取られてカウンターされるんだからDFラインから放り込めよ
前田はオナニー野郎かよ。
パス全く出さねーな。俺コイツ嫌い
>>545
降格条件を2シーズンの合計勝ち点にしてあげればいいのに
昇格組が早くも残留争いに巻き込まえれてるのを見ると可哀想 >>536
スカパーにいいカード取られてた時のwowowのセリエかよw 毎週キエーボとかw 札幌通用しなかったとは思わないけど、一点一点入っていった
都倉は持ってる力は出してる
でもマリノスには通用しない
俊輔関係なくこーきち時代まで遡ってもずっと塩だったから、やっぱ今年は選手の質がいいんだろ。
たまにいい攻撃はあるんだけどな
バックスがちょっと
バックスタンドのマスク着用率に比べ、コンササポはほとんど誰もしてないのな
たとえ役立たずでも小野使ってほしい
客を魅了するのもプロの仕事だろ?
主審が札幌に同情してファウルとかハンド流してないか?w
>>586
でも日本代表スポンサーだからね
動画配信はないけど セレッソには勝てるかなあ? 来週負けたらシーズン終戦っぽい
>>592
ほっともっとののり弁ばっか食ってんじゃねーよ >>571
ウーゴモバブも当たって、学も残ったし降格は無いかな >>558
どこから行っても坂登らないといけないな
帰り道は下りで横浜駅まで歩けるが >>586
嫁に合わせてauにした俺涙目
まさか他の2社がここまでスポーツにチカラ入れるとは >>602
なるほど、学生さんは辛いな
オトンとかに入ってもらいなよ >>560
本当にそれは大きいよな・・・
2000円でJ見たい放題、NBAもNHLもシーズン中ならしょぼいけどNFLも見られる。
宝くじでも当たればDAZNと共に引き籠れる自信があるw
ただ運営は信用できないけどね・・・・
>>562
工藤はちゃんと駆動するのか・・・
本当に生命線状態 >>597
この主審はJリーグでもトップ3に入る有能な人だから試合を壊そうとしない限り流す >>588
初顔合わせならやらかすけど、札幌との通算成績は無敗 ここから3点差をひっくり返すってバルサでも無理だよw
まぁマリノスは塩だけど、丸木がいただけで優勝しそうだったから
いい塩ではあるんだろうな。
>>617
分かる。
少し前までソフトバンクだったのに。
これ知ってたら変えなかったわ。 >>539
大分とじゃカテゴリー違うぐらいの戦力差だと思うけど
めっちゃ気合入ってる感じだったからな大分( ・ω・ ) >>594
でも横浜FCはカズの恩恵はもうない
先週は松本サポ様様だっただけだし >>605
今日と明日はスガキヤ祭りなのでそっちだわ 前半0で安心して
このぐらいでいいやと立ち上がった後半はじめが全てだった
マリノスって何年か周期で攻撃的で良いチームになるよな
次節の鹿戦、金曜夜のアウェイなんだよな(´・ω・`)
そのパスはねえよwどうやってはいったらそれゴール決めれるんだよ
前田はラストプレーの一つ前まではかなり破格なんだが
前田最後の所よくないけどいい選手だわ
イケメンだし
中澤は髪の毛いっぱいあるから大丈夫だろ。
ハゲだったらやばかったが
>>621
むしろ2013年に優勝したかった
あんなに俊輔が大泣きするとか意外だったなあ 勝ち点6は言うまでもなくすごく大きいです
勝ち点0より
さっきは角度ないとこからシュート撃って今は良い角度でしょぼいパスw
前田はベンチでいいなw
やっぱり俺たちダメなのか
と思わせる負け方だなこのままだと
>>695
あの年は横酷超満員の新潟戦で決めれなかったのが全て やっぱりマリノスとか古豪は強くあってほしいな 広島とかも
>>678
決めるときはすごいんだけどな
松本にいた時の超絶ミドル忘れられんわ ちょっと次節までに立て直せる感じはないな・・・札幌
せめてセットプレーで可能性だけは見せておかないと
今日はマリノスの監督がいつもより格好良くみえるんだろうな。
>>712
あら意外 今誰がいるんだリャンくらいしか分からん >>699
多分、次の横浜のBS劇場は4/8のホーム磐田戦だね >>698
こういう奴全然分かってねえんだよ
普通に出したら読まれる所を最後一勝負するすごさが見えて無い
見る奴がこういう奴ばっかりだから逃げのアリバイプレーに走る奴が増えるんだよ >>721
とにかく先制点とらんとあかん
前半はよかったし >>718
港町なめんなよ
九州のある港町は大変なことになってるが >>695
最後に俊輔が胃かなんか痛めて離脱したのがなあ コーナー決まんないからキックインにした方がいいんじゃねーの?
>>728
浦和から石原を取ったのが当たったらしい 中村俊輔はいい選手だしジェイがいたらあっちで怖そうでしたね
マリノスの前線はぴゅんぴゅんビンビンいい感じに機能してますね
今日の総括
/⌒\
| ' A ` ヽ
| | ゴゥンゴゥンゴゥン・・・・
./| 鞠 |\
/ ヽ | \
 ̄ ̄V  ̄ V ̄ ̄
ヽヽ ヽ
ヽ:::::::ノ ヽヽ ヽヽ (:::::: ノ ドカーン
(:::( ドカーン ヽ:::ノ
. __ |ロロ|/;;;;;;\ :|ロロ|::::/ \ ____ |ロロ| __ |ロロ|/ ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_
ワー キャー
λ ワー λ ワー
λ λ
>>734
いや、分かってるよ
前田は判断力が悪いw 鹿島レッズよりマリノスに大金入った方が面白いかもな
勝てないまでも点取ってほしかった ノーゴールじゃ来週人入らない
>>741
胆のう炎で手術だな・・・
あれって盲腸とかと違って薬で誤魔化せないからね >>728
まあ相手が得点力ないコンサドーレと磐田だし >>737
札幌って東芝のサッカー部だったんだな
東芝なんでスポンサーやってくれへんのやろ? >>714
俺も見に行ったよ
川又武蔵にやられてもうだめだと思ったよ >>760
結局最後に伸びる奴はあそこで最後一勝負する奴なんだよ
あの一つ前で出してたらどこにでもいる普通の選手で終わる 学にもっと決定力が有れば
もっと楽に勝てるのだけど
小学生の時サッカー教室あって
ゲーム中小島が調子こいて強く打った球が腹に当たったんだけどくそ痛くて
小島になにかくれないと許さないと言ったら控え室呼ばれて29センチのトレシューくれた小島死ね
>>777
うちのテレビは東芝で
レコーダーはシャープだぜ 連勝のマリノスつええええ
バブンスキーあれスーパーゴールだった
フィニッシュさえうまくいってたら後2点くらい取れそうな展開だった。
前半見た感じでは今日は3−0でサッポコが勝ちそうな雰囲気だったんだけどな
バブンスキー息子は過去5年で1点しかとってないんだな
>>734
まあそうだな
対峙してると読まれてるかどうかは大体わかる
ただ読まれても決めるくらいの強さと速さも必要なんだよな ずっとこのスタジアムでやれ
日産でやるならチケット半額で売れ
ネイティブじゃないヨーロピアンの英語は聞き取りやすいね
>>777
釣られてやるがそれどころじゃないだろw
ブレイブサンダースとブレイブルーパスはどうなるのだろう バブンスキーみたいな髪型にしたいが、ボリュームがない(´・ω・`)
>>737
まあね
故にウチは母体企業のコーポレイトカラーの赤(カーディナルレッド)を使えずに、J入りした時に提携を結んでたグレミオカラーになった訳だし。 親父がガンバにいた頃、息子も大阪に住んでたんかな?
アウトにかけて左にククッてまがってゴールに吸い込まれたな・・
>>777
Jに東芝のチームあったら今ごろ大変なことになってたぞw ビッセル対マリノスの港対決が少し面白いことになりそうだ。
>>824
戸田奈津子だったら「いいゲームだったよ。とってもハッピー」で終わらせてたな。
で、俺はもっと喋ってる!って本人にキレられる >>828
サンダースは一応プロ扱いだから、資金繰りが苦しくなるだけで済むはず。
その他は厳しいだろうな あなああああああああああああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいい
>>839
レベル関係なしにそういう選手はいるだろな
今日の得点とかこれまで取ってなかったとは思えんゴールだった えみりはせめて160cmくらいあれば完璧なんだがなぁ
ちょっと小さすぎる
>>871
セレッソ対コンサドーレ
大宮対磐田の未勝利対決
ここ落とすと降格候補 八重歯がかわいいな
齋藤学もかなり上手いしポテンシャルもあるけど
乾貴士の方がポテンシャルは上と言う気がする。
海外海外と言われそうだけどポテンシャルを大きくする為に
齋藤学も海外のクラブで戦った方が良いかもしれない。
>>878
レベルはもちろん落ちるがエヒメッシの控えはU20の遠藤だからね
他のチームに比べれば相当贅沢 >>587
京王のビルのところに安いうどんチェーン店ある >>917
北九州から讃岐に行った原に似てると思ったが
高萩だったか >>926
上位安定勢力だった東芝があれだけ落ちるとは思わなかった。
もう練習もまともにできてないと思われる。 Jリーグを愛する皆様方へお知らせです。
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
残業賃金一部未払いの最低のクズ会社。