◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
にっぽん縦断こころ旅 1416 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1528495027/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
にっぽん縦断こころ旅 2018年 春の旅
放送予定 2018年3月26日(月)〜7月20日(金)
沖縄1(3/26-)・沖縄2(4/2-)・鹿児島(4/9-)・熊本(4/16-)・長崎(4/23-)・休み1(4/30-)・佐賀(5/7-)・福岡(5/14-)・山口(5/21-)・休み2(5/28-)・島根(6/4-)・鳥取(6/11-)・兵庫(6/18-)・休み3(6/25-)・京都(7/2-)・滋賀(7/9-)・岐阜(7/16)
公式
http://www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
公式ブログ
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/
ファンクラブ
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/nclub/
<放送時間>
【 朝 版 】
月〜金 あさ 7時45分〜7時59分
[再]月〜金 前 11時45分〜11時59分
【とうちゃこ版】
火〜金 よる 7時00分〜7時29分
[再]土・日 前 11時00分〜11時58分
前スレ
にっぽん縦断こころ旅 1415
http://2chb.net/r/livebs/1528411634/ こころ旅の番組で島根県内を見ていると、出雲大社以外
何も無い県なのかと思っていたが、印象が変わってしまった。
うわあああああ
地元やあああああ
え、なんすか
今週島根だったんだ
知らなかった
>>2 神社でも仏閣でも
なんにもないようなところでも
重要ぶんかざい級がごろごろしてる
出雲大社周辺だけではないよ、島根県は
畳が浦か
10000年前だったかな大地震で隆起した土地
>>7 とうちゃこは再放送するけど朝版は再放送しないからなぁ 朝版にしかない飯とかエピソードあるし
なんのために作ったか
よく分からない浜田マリン大橋
>>24 そもそも島根という名が、日本列島の根の国という意味だからな
根とはあの世
つまりこの島のあの世を管理している県
>>35 マジかよ…
まあ地元民としてそれはよかった
>>34 朝版は午前11時半頃
その日のうちに再放送するけどね
魚介類食うなら浜田のおさかなセンターお勧め
スーパーとかそこらの食堂より新鮮
浜田はまともなホテルが
ワシントンプラザしか無いのがなぁ・・・
ただ、ワシントンプラザも高いし
宿泊事情は益田市のほうがマシ
サザエ食べたいなあ あの苦いとこもええな ネジを緩めるように身を出します
>>50 ああ、そうだった。島根が嫌われる一因だそれ
畳が浦は本当に何とも言えない雰囲気あるよ
洞窟がね
マジ怖いの
>>56 11:45に固定されたぞ
基本11:30で変更有の時代はもう昔のお話
この交通の便が良い世の中で59歳になっても一度も帰ってないならそれは全く興味が無いってことだからわざわざ見せなくて良いよ
>>57 けど、お魚センター寂れたよ
道の駅夕日パークのほうが今は賑やかやね
そうやって虫眼鏡使ってたら地図が焦げるとかないのか
県庁の職員が益田や浜田に出張する時は泊りがけになるとか
>>73 港区の南側にある品川駅のせいで、そのさらに南側に品川区の北端にある北品川駅が
>>83 そうなんかー
まあ観光客あまり知らないからねえ
もったいない
海水浴するような年齢じゃないから
真夏よりは今の時期だな
佐賀市に行こうの人も今じゃ完全におばちゃんだもんなあ
>>102 うちの山陰支社の営業の人は、
前日に益田入りして、1日かけていろいろまわって
松江まで帰ってきます(笑)
浜田はジジババばっかりだけど福祉はなかなかいいぞ
人間ドッグとか抽選にあたったら自腹1000円で数万の検診受けられる
応募するやついないのかわりと当たる
浜田はふるさと納税の額がかなり高い
7億くらいある
>>117 潜水艦い号?がどうのこうの、の人だよね
社長さん
>>79 この辺で交通の便がいいと言われたら
殺されるぞ
浜田駅
いっぱい引き込み線あったのに
全て無くなってたわ…
(´・ω・)
島根県の人口: 71.31万 (2012年3月31日)
鳥取県の人口: 58.87万 (2012年3月31日)
千葉市の人口: 97.19万 (2015年)
仙台市の人口:108.2万 (2015年)
>>50 アホとか言うな
猿としてはかなり知能高いぞ
上島コーヒとUCCは違う会社だったのか
なんとややこしい
気を付けないと1人ターマック中のオレが向こうからすっ飛ばしてくる
西部旅行するなら石見神楽はほんとおすすめ
出雲、佐蛇、隠岐神楽があるんだが
石見神楽が一番かっこいい
このあたりからでもちょろっと見て欲しい
ダウンロード&関連動画>> >>141 まあ全員受け付けてたらさすがに金があれなんで
>>161 今の浜田駅って
高速バスで広島駅に行くために
あるようなもんだから
じじいすごいな
あんな坂登って頂上で休まずに下るって
ウエシマコーヒーフーズ、上島治忠が創業
ウエシマコーヒーは100%子会社であるが、兄の上島治忠が創業し、同じく神戸市中央区に本社を置くウエシマコーヒーフーズ(U.COFFEE)との関連は、資本・経営面では一切ない。
ややこしいや
>>131 実家はもうないんじゃなかなか帰る機会も気持ちもないんじゃないかな
>>162 世田谷区の人口90万6千人 2018年6月
鳥取島根って選挙区とかTV局とか2県で1つってケースが多いが
地元は反対してるらしい
>>165 ヒルクライムはどれだけ練習しても辛さは無くならない、タイムが速くなるだけ。
…って名言を言ったクライマーが誰だか忘れた。
ここね、砂が飛んできてスリップして危ないから
柵が立ってます
しかし・・見事な海の色だな 入ると溺れて死ぬけど w
横断歩道の所では一時停止すべきだったな
見通し悪いから飛び出しが怖い
>>191 参議院議員の合区はやめたほうがいい
あれは百害あって一理なし
前回の参議院選挙では徳島県から
議員が輩出されてない
北陸は明治維新後もそれなりなのに
山陰は完全に廃れたよなあ
なんでだろう
おれも初めて友達の葬式で島根逝って海見たらすげぇ綺麗で驚いた
式では親族がみんな白装束に頭に△ してて2度驚いた
>>204 だいたい都会と田舎じゃ1票あたりの重みが違うのは当然だと思う
>>174 稲刈り終わって、神社かの大舞台で
そろそろ寒い中野外で見るのが最高だわね
NHKが取り上げてくれ出したのが不思議だわ
ずっとGHQの規制のせいで日の目を見れなかったんだっけか
世田谷区長のほうが島根県知事よりも多くの人を代表してるのか
>>204 すでに合区じゃなくて合県求められるレベルじゃねえか
田舎名物「え、ここ有料なの?」駐車場
すぐ近くに市営無料駐車場があるのもデフォ
1票の重みとか弁護士のあほどもが言ってるけど平等とか関係ないと思う
>>206 常時巻いてないけどあれ巻いてやる儀式?はあるな(´・ω・`)
ここは間違いなく稲川淳二さんが怪談を作りたくなるな
>>234 地方の議員が少なくなっちゃうだけなんだよな・・・
>>185 実家なくても景色を見たい、って気持ちが
自分なら起こっちゃう
こういうところの通路を
コンクリで固めてしまうにほん
>>235 うーん、ロウソク頭に巻いて襲撃する儀式は映画で見た
>>226 鳥取県の東端から島根県の西の端まで
400km近くありますんで
合県は無理です
昔はもっと岩肌出てるごつごつしたトンネルだったので
ここ最近整備されたとみえる
多分旧日本軍の軍事施設だろう_:(´π`」 ∠):
>>269 島根3部作の映画のロケで
使われてたと思う
>>266 そんなこと言ったら北海道分割すんのかね
タモさんとかこういうの好きそうだと思うけど、
遠すぎてこないだろうな
>>266 湖西から熱海ですら200キロなのに
幅あるんだね
ノジュール(nodule)
堆積岩中の珪酸や炭酸塩が化石や砂粒を核として、化学的な凝集を受けて形成された塊。まわりの母岩より固く、球状になる場合が多い。_:(´π`」 ∠):
>>266 分庁舎置くか
岡山と広島に合併してもらうか
14時から阪神戦で
14:30からラグビー日本代表戦か…
>>282 今にシナと組んだロシアが本気出すかも
での、分割
>>287 島根のはじからはじへ行こうとカーナビ検索すると
まず広島の高速道に出るようすすめられるw
タモリって歳のせいか感動しなくなってきてるよな
あの番組もそろそろ潮時だと思う
>>226 実際明治初期廃藩置県の頃
鳥取島根は島根県として統一された時期があったが
分県した
モジュール【module】
建築物や建築部材に用いる基準寸法。この倍数で各部分を設計することで、合理的・効率的に設計し、建築材も無駄なく使い、部材も量産することができる。
日本では従来尺モジュール(関東では約910mm)を用いたが、メーターモジュール(1000mm)を用いることが多くなっている。_:(´π`」 ∠):
>>287 島根県の東端から西端が
東京から静岡県の袋井市ぐらいまで
ちょっと日常でノジュールって言葉を使ってみるかな 背もたれの無い椅子を あ、ノジュールみたいだとか
>>284 こころ旅軍団の基本は5人。
ブラタモリ一行は30人以上で移動するから、大変なことに。
畳が千畳しけそうな広さはある
近くには千畳苑という宿舎がある
廃藩置県のときも一緒にされようとしてもめた経緯とかないんだろうか?
鹿児島みたいに
>>314 ネイティブの人は「マぁぁジョー」って発音するね。最初わからんかったわ
>>324 タモリ倶楽部からしたら考えられない人数だな。
といいつつ久保ユカが講演会講師で来た時はお付きの人が6人いた。
>>326 歯をくいしばれ( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン
>>284 羽田空港から石見空港まで出られれば
そこから浜田までは車で1時間ぐらい
>>342 どこかの女子アナに睨まれそうだ(´・ω・`)
魚いっぱい居るのに何で猫いないの?_:(´π`」 ∠):
>>357 ここにこなくても漁港で余った魚もらえるし
>>324 チャリ乗ってるのは5人だが、サポートBカメ含めると10人
交代要員含めると約30人
>>315 タモさんどちらかというとメジャーじゃないところのが好きそうだよね
色々なところ行ってみてほしい
じじいがこういうとこ行こうとすると監督がヒヤヒヤしてるんだろうな
波で泳ぐのもいいけど
岩場での生き物観察が好きだったな
山陰の海は
潮位差が50センチぐらいしかないので、
干潮満潮という概念があまりありません
これ豆知識な
ここはDQNのたまり場とかにならんからね
あの洞窟を夜通ろうとする地元人はいない
ヤドカリはその名の通り一生借家、大家はでんでん虫で食べられちゃう_:(´π`」 ∠):
ああ、父ちゃんが3か月後に死ぬやつか(´;ω;`)ブワッ…
昔、江ノ島の裏の潮溜まりを皆で走って連続横断していたら
まともにはまった仲間がいたのを思いだした
>>400 w
もう、都会でしか見かけないわな、若者ww
大田のどこだっけかな、スギ埋没林といって5000年前
三瓶山の大噴火によって埋まった林がそのまま保存されていたのが
発見され、展示されてるの見ることできるよ
運が良ければ職員さんのガイドつきで見られる
イソギンチャクは指を突っ込むとキュッと吸い付いてきて気持ちいいぞ
さっきのはマツモかな?あれシャキシャキして好き(・∀・)
おおらかって便利なことばだよなホント
ねらーに最近多用する奴が多い
>>410 三瓶山の自然科学館かそんな
名前の施設だなもし
>>410 埋没林、行きたいけど遠いんや(´;ω;`)
兄弟がいたような気がしたがそんなことはなかったお手紙
実家なくなったら帰る機会無くなるよね
まあ都会に出てる人らもどうか思い出してまた訪れてみて欲しい
>>425 そそ
しかも偶然発見されたというのがすごいロマンある
>>426 機会があればぜひ
>>433 >>434 すいません 死にます・・・
そういやどっかの山奥に地下の博物館なかったっけ?うさんくさいやつ
次江津か
おおお…こんなに丁寧に西部紹介してくれるとは
島根っていうと大体東部で終わるからな
前は隠岐にも来てたな
ヤマダ電機があってびっくりした
>>455 こころ旅の島根県は
海岸側ばっかりで、山沿いにはぜんぜん行かない
匹見峡とか三井野原スキー場とか
断魚谷とか行ってもええやんとか思うけどね
世田谷区長は国会議員時代もちゃんと仕事してたからな
>>444 元から居た人ならともかく
ほとんどは、マスゴミのステマにひっかかって
都会に集められた金の卵の成れの果てやからな
>>464 盆地だから甲府でも四方八方山だらけ
どこへ行くにも山を越えなきゃならん
江津はサンピコ江津っていうのがあってそこの看板が面白いんだよな
「またきんさい(またきてね)」とか「かーちゃんに土産買ったか」とか
なんか教員みたいな妙にうまいけど特徴のある字体だな
町の小さな電気屋もエディオン配下とかになってるんだよな
>>474 そうなんだw
こころ旅+ブラタモリ+路線旅(BSジャパン)全部あわせてもなんとか島根の
半分くらいだなw
>>461 隠岐は伊丹と出雲から飛行機がとんでるから
島後ならなんとかなる
でも、観光地は島前だから船でしかいけない
>>474 昔鳥取で鍵掛峠行ったから許していいと思うの
>>453 そうなのか・・・日本のはリペラルというよりちょっとおかしな(ryって感じがしないでもない
もっとも俺も変人だから人のことあまり言えませんがorz
>>456 日本だけじゃなくてアメリカとかでも地方ほど保守が強くてNYやLAがリベラル系が強いらしいよね
>>479 デジカメとスマホを使い出したら尚更だなぁ 保存ばっかり
和木町は、山口県本土部の最東にある町。玖珂郡で唯一残る町である。
恵まれた立地環境を生かした重化学工業が町の主要な産業となっており、瀬戸内工業地域の一角を占める。
これらの工場からの税収入により町財政にはゆとりがあるといわれており、幼稚園、小学校、中学校の給食は無料である。_:(´π`」 ∠):
>>494 でも、来週の鳥取県は
また日野町いくんやでー
国道9号線は京都、兵庫、鳥取、島根、福岡に至る日本最長の国道である。これマメな?_:(´π`」 ∠):
アメリカの保守といわれる人ってキリスト教原理主義でしょ(偏見
>>503 神の存在が絶対だからねぇ(´・ω・`)
>>503 ただのキリスト教系新宗教原理主義者だから
>>498 知り合いは自転車で木次から三井野原まで行ってたな
>>478 たしかに
思えばずっと昔からステマやってたんだよね・・・俺も引っかかってたorz
しかもリベラル系を持て囃したり、メディアの罪は大きいと思う
>>505 それはネーミング的においしいからじゃないかな
>>507 もう故人なんだから
別に全国ネットで流してもええやん
>>518 いやあの…くっそ短いのがあるにはあります…
日本海つっても、北側と、島根鳥取山口あたりではぜんぜん波違うよね。
新潟あたりまでは軽く死ねる感じだけどこっちは落ち着いてる。
>>519 ずっと昔からステマってなんか言葉としておかしくないか?
>>519 日本人は素直だし、敗戦国だから
リテラシー教育受けてないもの。信じない人がむしろいなかったのでは?
>>540 カメラのズームがこれ以上寄れないのかな
島根県は首相排出量が日本一だからこんなに道路が立派なんやで?_:(´π`」 ∠):
>>540 映像で見えるようにとらにゃならんからのう
まあ、スタッフも高齢化が進んでいるわけだが
やっぱり国土交通省管轄の国道は走りやすくていいよね
>>542 9号線で事故って死んだ俺に謝れ( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン
こういう片側1車線、歩道があんな広いなら
歩道走りたいわ
>>524 西日本と東日本は
地質構造が根本的に違うから
中国地方は活火山が三瓶山とか阿武火山群しかないし、
花こう岩が中心だから
>>545 近視強かったせいか40過ぎくらいはさっぱり来てなかったな
>>547 山口県は9号線の代わりに2号線になる_:(´π`」 ∠):
>>559 その方が安全
島根は車社会だからジジババがムチャクチャな運転して飛ばしてる…
>>566 基本片側1車線
バイパスなら道は整備されてる
俺保坂が当選した当時世田谷区民だったけど、あれは保坂一択だったから仕方ない。
自民(国政)が押したのは、築地市場の豊洲移転を、一票差で勝ち取るために民主党議員だったのを買収した花輪ともふみ。
しかも自民都連(内田組)が反発して独自に別候補を立てて対立してた。
ご飯キタワァ*゚・*:.。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*・゚*
予約すれば良いのに、スタッフの怠慢_:(´π`」 ∠):
いまどきはスマホ見ながらみんな運転してるからなるべく車道を走らない方がいい
法整備が遅すぎて人命を守りきれない
>>586 市が確か補助してるはずだが浜田市もそこそこ金持ちだからな
確か大田、江津、浜田、益田が補助してんだっけかな
>>572 >>576 そうなのかありがと。
走りやすそうだから晴れてるタイミングで行ってみる
>>567 話題の商品をすぐにパクって商品化しているからな。
あの会社、ある意味すげーよw
爺も丸くなったな!最初の頃は道中、スタッフとケンカしてたのに
変なワイプあるから昼どき、じゃないなんとかっていう糞番組か
うしろのテレビ番組は何?
どうでしょうだと隠してるけど
>>589 というか民放すくないし
山陰の民放は松江に1局、米子に1局、鳥取に1局で
情報のとりあげかたが民放でぜんぜんちがうから
NHK観ておくのがが一番安心
西部ならまあ大体食い物外れはないですよ
土地があるから野菜そこらで作ってて、それつかってるの
多かったりするし
>>589 自分の地域は、受信料取り立てがえげつなくて
ほぼ詐欺みたいになってる
>>614 NHKの番組ならば、スポーツ中継以外はOK。
>>624 NHKのお昼のやつ。
この日は旭山動物園ロケの日
>>630 毎週月〜水の12時20分からやってるやつか
みのむしって大きくなったら蝶々夫人になるんやで_:(´π`」 ∠):
>>597 カーナビ自主規制、道交法の携帯の部分は考え直した方が良いね。
スマホ見てるほとんどはカーナビだろうけど、自主規制と道交法のせいで隠して見てるからそのために下向いてかえって危ない。
カーナビは現実的に使用必須だから、スマホナビもダッシュボードに貼れるようにしたほうが返って安全。
>>593 じじいが寄り道したりするから、
予約時間に到着できないやん
>>530 そう?アホだから気づかなかった・・・すみませんm(__;)m
>>538 そうだよね
やっぱり何でも鵜呑みにしないで自分で考えるクセつけないといかんと思った
あとなぜか上のレスでリペラルになってた・・・失礼しました
ニギスのことを「トンコロイワシ」「沖ギス」とも呼んでいます。
年中脂が乗っており、焼いて食べるとサンマにひけを取らないほどです。
白身の魚でクセがなく、脂に独特の風味がある。
AV流してるからモザイク掛かってるんやで_:(´π`」 ∠):
>>648 ヒルナンデスかなんかにチャンネル替えられた?
>>654 見かけなくなったなぁ、あとかたつむりも
木が好きな人はああいう虫とか一つ一つ獲るんだよね
手入れする手間も大変だ・・・
>>676 んなわけあるか( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン
子供の頃ミノムシの皮をはいだ人は大人になってハゲてきます
>>679 それを奇麗な色の毛糸くずの山に放り込むと
奇麗な色のみのむしができる
ミノムシの幼虫取り出して折り紙細かく切ってやると巣作るんだよな(´・ω・`)
俺も定年退職したら自転車で日本中をブラタモリして猫の写真撮りたい_:(´π`」 ∠):
>>692 ケーブルのテレビせとうちがテレ東系列だよ
西部ならほとんど雪積もらない
>>697 でも最終的に出てくるのは蛾なんだぜ(´・ω・`)
>>692 病院が遠いのと4MAX映画館がないのはダメ
9号線は国土交通省直轄の国道だから走りやすくていいね
>>720 しかし島根県の、救急車受け入れ拒否(たらし回し率)はゼロ
>>717 山陰本線
このへんは2時間に1本ぐらい(特急除く)
地方だと「池の水を全部抜いてみた」とか見たことないし
民放も思考の同じな日テレTBS朝日フジは統合してキー局2つにすればいいと思う
>>653 西欧とかだと、あるシーンを子供に見させて
その背景で流れる音楽を替えたりしてリテラシー教育したりしてる
(女性が雪国を歩くシーンに、悲しい音楽かぶせたり
明るい音楽かぶせたり、で全然印象が違うから、それを
皆で話し合う)
多分、那智スの影響なんだろうけど、欧州は
そういう事やってるのが、日本と全然違う
自分で見聞した事と伝聞を分ける作業は、若くして
やってるかも?
でもあの体たらくだけどね
>>709 関西圏のセブンに入るようになって飲んでる
>>725 もともとこのへんは
国鉄でも電車ではありません
>>734 ヤフコメが何故か大絶賛している番組・・・
非電化区間の鉄道って電車って言ってもいいのだろうか
>>688 そうだったのか・・・(((;゚д゚))
>>735 チャンネルまとまっちゃうと8Kの帯域確保できそう
>>729 踏み切りつけないと
事故が怒るって訴えられる
都会だと子供の頃の風景なんてみんな変わっちまったからな(´・ω・`)
>>735 ワイドショー専門局ばっかだから
ニュース専門局、スポーツ専門局、お笑い専門局ぐらいに専門化しろ
>>754 もとは小さなワレメだったんだろうな (´・ω・)っ ●
>>759 ほげほげたらたらほげたらぽん
ほげほげたらたらほげたらぴん
しか知らん
>>751 たぶんあと10年くらいで
エンジンで発電してモーター回す奴が
ほとんどになるから良い
潮騒のメロディーって、今は亡き「のん」さんのドラマだったな
>>754 ああいうのは
もともと節理があったり地質の違いだったり
破砕部だったりして
岩盤が柔らかくなってる
そこを波が浸食していく
>>781 ただ、より便利にと整備されて砂浜が歩きやすいようにコンクリで固められたり
穴まで歩いて行けるように歩道付けられたりしてしまうのではないだろうか
大田市の石見銀山は世界遺産登録されたけど、地元住民が便利にすることには
大反対して、昔からの景観が守られている
何も知らない観光客は、不便だの遠いだの言うけども、便利にしてしまったらそれはもう
世界遺産ではないので…
>>781 山陰はどこもかしこもこんな風景
浜田の夏の海岸は
広島市民で溢れ変える(笑)
じじいの出演料は1日あたり25000円_:(´π`」 ∠):
>>740 欧州は教育すごい!見たいに聞くけど
ニュース見てると日本以上に扇動されやすいとしか思えない
ラジオ体操は当然こっちだとおもったが
遊び相手いなかったてことは・・・
こころ旅は半分が海岸沿いで半分が山の中だ_:(´π`」 ∠):
>>794 www
何に扇動されてるんだろね、とりあえず
テレビは本当におもしろくない、わざとそうしてるんだと思うけど
>>796 うん、体毛はあるからいいんだ(´・ω・`)
>>790 石見銀山の凄さは
一大採石場であるにもかかわらず
景色が自然に還ってることなのにね
そのへんの知識がないと、石見銀山はつまらんと思う
だから、俺はあまり勧めない
ラジオ体操って100円ショップで判子買って、行かずに自分で押してたわ_:(´π`」 ∠):
メールでも自然消滅ってあるな 男に限らず女の人でも
>>804 確かに
まああれは大田市側も説明不足でもったいないと思う
昔ながらの景色がある、というのをきちんと説明して欲しい
>>794 とにかく日本と若者と政治家を批判すればいいんだよ
それですべて解決するしみんな同意してくれるんだよな・・・なんかすいません
>>790 伊豆にある某柱状節理の滝は
安全性向上のためって名目で
何を考えたのか柱状節理をコンクリで固めてしまったので
当然ジオパークから外れてしまった
>>798 モンゴルの草原みたい、のもたまにやって欲しい
単調で飽きるかなぁ
>>813 うわあ
なんというもったいないことを…
テトラポットが高速道路にオチてたことがあったわ_:(´π`」 ∠):
心の風景はコンクリジャングルにはないということだな
>>814 じじいは独り身やろ?_:(´π`」 ∠):
こんなに浜田江津を丁寧に紹介してくれる番組があったとは…
>>740 へぇ・・・日本でそこまで本格的にリテラシーを教えてるところって今でもほとんど無いんじゃないかと
でも今の欧米はほんとかえってポリコレが強くなったり、難しいもんだね・・・
とにかく今はネットがあって本当に良かった
自分の意見を言えて、そこでまた色んな人の意見も聞ける
情報感謝ですm(__)m
日本海側の軍港って、舞鶴しかないかなあ・・・ 何気に調べたことが無いけどさ
>>794 小学生までは日本で中学からは母国(アメリカ)の学校に通わせたいって何かに書いてた人がいたなぁ
それぞれの国にいいところも悪いところもあるってことだね
石見神楽の宣伝だけしてこ
オロチのハデなのが見たい人
ダウンロード&関連動画>> 通して見たい人(46分)
ダウンロード&関連動画>> >>820>>827
そんなことはない
俺の心の風景は、高円寺の環七陸橋から見る新宿副都心の夜景だ
>>831 東北の日本海側は大湊から行けばいいし、
山陰の西半分は佐世保から行けばいいし
今年は雲南さくら祭りの翌日に地震来たなぁ
すごいタイミング(´・ω・`)
じじいに、ほらほら、ここがきもちいいのだらう?うん?といわせたい
>>858 なぜわかたし('A`)ノ
ゆうべはうどんをみていますた
ここの駅すごい綺麗なんだけど、駐車場あるのにたまに
駅真ん前に車止めてる県外ナンバーがいる
他の人が全景撮影できなくなってしまうからやめてください
出雲市から大社までのバスの本数も少なくてあやうく帰りの特急に乗り遅れそうになったわ
若い時はプレイボーイであんまり好きじゃなかったけどジジイになったらなんかかわいいなw
おったち・・・下で笑うなwwww
>>875 NHKオンデマンドで全部見れればね・・・
ママーなんでおじいちゃんは「おったち」でわらったのぉ?
出雲に行くなら鰐淵寺も訪れて欲しかった
武蔵坊弁慶修行の地で、八百屋お七の終焉の地でもある(お七を供養した吉三郎が行き倒れた地)
挨拶もないパソコン文字で長い作文は右から左へ抜けていく
>>900 オンデマンドで見てねっていうNHKの気持ちはわかるんだが
ジジババに見せてやろうと思うとなあ…
>>905 山陰は
国道180、181、183、184がありますな
ちいさな恋のメロディだっけ、だったらそれで死んでるから
>>910 あー・・・それはあるね
TVに映す事はできるけど
ジジババでは簡単じゃないわな
錦織は島根では
にしきおり
にしこおり
にしこり
と3種類の姓がある
>>927 エプソンの「つよインク」って最近聞かないな
こっからそこに移動するのか
車でも大変なのにすごいな
>>925 懐かしい(´・ω・`)むかし借りて見た
>>939 日照時間が少なく常に日が陰っているから「山陰」なのです
宍道湖って海水なんだっけ、明らかに北側は昔島だった地形だね、大社は旧海岸沿いな感じか。
>>935 そろそろ小学校の体育館でやっと入る伊能大図でも用意するか
>>940 >>946 >>948 タブレット端末の地図アプリつかえば拡大縮小できるのにな
>>947 宍道湖は汽水湖、東の中海はほぼ海水
あと、宍道湖は断層でできた湖です
島根ではこういうとこを30キロで軽トラが延々走ってたりするので
そういう時はもう諦めるしかないw
>>946 ライトマップルなら千円くらいだ
でも多分 視聴者に県のどのへんなのか示すためにわざわざ1枚地図なんだろうな
>>952 Googleマップも
著作権あるから勝手に使えない
この番組いいよね
いちいちうざいナレとか変な説明とかスタジオ入らない
>>966 予算削減のために高速SAで地図を貰ってたりして
>>944 雨の日でも陽気にすごす方法はないだらうか
>>958 テロップつける必要が出て無駄に宣伝になるわな
>>972 NHKの中の人はええカッコシイだからそれはなさそうw
>>973 俺は本を読んでだらーっとすごしたり、庭眺めたり
畑のきゅうりとってきてテレビ見ながらぼりぼり食ったり
>>970 ワイプがあったら一気に品がなくなりますわな。
>>946 ゴールデンタイムのNHK番組なのに予算少なすぎるよな
>>980 下請けなんだろ でもバレたら怒られそう
地図って毎年買い直ししてるのか
それとも前使ったのを使い回ししてるのか
それだと47枚あればOKだな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 4時間 16分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215084855ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1528495027/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「にっぽん縦断こころ旅 1416 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・にっぽん縦断こころ旅
・にっぽん縦断こころ旅 1651
・にっぽん縦断こころ旅 1491
・にっぽん縦断こころ旅 1228
・にっぽん縦断こころ旅 1294
・にっぽん縦断こころ旅 1574
・にっぽん縦断こころ旅 2090
・にっぽん縦断こころ旅 1697
・にっぽん縦断こころ旅 1640
・にっぽん縦断こころ旅 1564
・にっぽん縦断こころ旅 1234
・にっぽん縦断こころ旅 1045
・にっぽん縦断 こころ旅 Part39
・にっぽん縦断 こころ旅 Part31
・子供のころ家族旅行や学校の修学旅行や遠足で行った場所っていまだに覚えてる?
・4日から北海道へ一人旅に出かけるんだけど、行った方がいいところある?
・生まんこに生ちんこを挿れる感触ってどんな感じなんだ… きっとすごく暖かくて、柔らかくて、気持ちいいんだろうなぁ [無断転載禁止]
・「花は咲く、修羅の如く」 これ無職転生のスタジオバインドじゃん!おにまい2期を差し置いて俺の知らないところで何やっとんねん
・[VIP931]:「部屋に歯ブラシを持ってきてほしい」←童貞には分からんだろうがこれ明らかなセックスの誘いだから いざやったらレイプとかないわ [無断転載禁止]
・【ひろゆこ案件】ずっきーReHacQ旅に出演
・こんな旅館・ホテルはイヤだ! [無断転載禁止]
・学校をサボって旅行に行くことの正式名称はなんという?
・今度の連休中に1人で旅行に行こうと思ってるんだが
・お前らエスキモーになったら毎日こんな食生活だぞ [無断転載禁止]
・旦那がこの時間になっても帰ってこないどころか連絡もない [無断転載禁止]
・「この女の子は絶対にうんこなんてしないよ」 おまえらが自信をもって断言出来るのは誰
・ホームドアの整備が遅れてる日本は障害者に冷たい社会ってことなんだよな [無断転載禁止]
・【まろ】 かにょんこと福田花音ちゃんを応援するにょん!55 【作詞家】 [無断転載禁止]
・ばくおんが2800枚しか売れなかったんだが、これまた木戸衣吹のせいだろw [無断転載禁止]
・【話題】石川文洋さん(80)、日本列島を徒歩で縦断 稚内を出発 「病気になっても歩ける」
・【歴史修正主義】なんと文革を「無かったこと」に!? 習近平のあまりに強引な歴史改革[01/23]
・韓国や台湾は70年前まで日本の一地方に過ぎなかったのに独立国として成り立ってるだろ?つうことは [無断転載禁止]
・おい西ロ!研修生はあくまで研修生!そこに温情をかけて意味ないだろ!本体を非情に解散解体兼任やったり全く意味不明
・ゴーンさん、日産が無資格検査の対応に追われている中自分はレバノン別荘の改修のことで頭がいっぱいだった
・15thの時に橋本.桜井の代わりに歌番組で代役として頑張った井上と万理華はどうして17thでこんな差が開いた? [無断転載禁止]
・工藤遥、明石家さんまからの早朝の謎LINE「さんま」事件を語る「私に助けを求めてるのかと…よっぽど何かヤバイことなんだろうなって」
・童貞なんだが飛田新地に行こうと思う。時間は15分で悟空みたいに気の上げ下げを自由に出来るようになればいいんだろ? [無断転載禁止]
・【テレビ】狩野英孝「こっちは協力してるのにその対応ないだろう」 旅行先でロケ隊と遭遇、ADに怒鳴られる [ニーニーφ★]
・諸外国に『知ってる日本人』のアンケート 安倍首相が昭和天皇、イチローを抑え一位に これもう天下人だろ [無断転載禁止]
・【芸能】43歳になった元ギャルのカリスマ・安西ひろこ、毎日16時間の断食を告白…美ボディが話題 [爆笑ゴリラ★]
・「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「妹さえいればいい」みたいな作品見てリアルの妹たちもおまんこ濡らしてるってマジ? [無断転載禁止]
・東京サマーランド「タトゥー入れてるみんな!ウチは入園お断りだよ!時間と金のムダだから来ないでね。客を断る自由がこっちにもあるの」 2
・社畜「仕事を好きになれないのは、本気で取り組んでないからだ。本気でやれば好きになる。幸せになれる」←これもう宗教だろ・・・ [無断転載禁止]
・もう8月も中旬、この夏に夏じみたことをやっておこう!たった一度きりの2016年の夏、失った時間は決して取り戻すことはできないんだから [無断転載禁止]
・男「野村証券に就職したんだ」学時代相手にしてくれなかった女「相談に乗ってくれるよね?」←このCMの胸糞悪さは異常 [無断転載禁止]©2ch.net
・【紅白】まゆゆに投票しようっと→あれ、名字なんだっけ?→順番に見ていこう→らの次はやだな、山本?もうさや姉でいいや→山本彩加1位 [無断転載禁止]
・【北朝鮮】金正恩氏がICBM試射を現地指導 「米国にはこれからも退屈しないように大小の『贈物包み』をしばしば送ってやろう」[7/05] [無断転載禁止]
・【グラビア】ャ遠、琴美 ファーストDVDで限界露出!「あれ?こんなことしちゃってたんだ!!」と大胆な自分にビックリ[03/01] [無断転載禁止]©bbspink.com
・おちんぽはめたろーかっこ
・うんちにちんこいれた [無断転載禁止]
・浪人はこんなに便利 [無断転載禁止]
・嫁のまんこを語ろう [無断転載禁止]©bbspink.com
・日本語の語彙の語源はこんなところにあった4
・腐った4836まんこの香り【無断転載禁止】
・「あ、こいつ旅慣れてんな…」って思わせる方法
・なんで月ちゃんって曜ちゃんのいとこにしたんだろうな
・山ガールのまんこの匂いについて [無断転載禁止]
・マックってなんでここまでオワコンになったんだろうな
・岩国から福岡県に旅行に行くんだが [無断転載禁止]
・わたてんとかいうの話題になってるけどこれ精々中堅くらいだろ
・にゃんこ大戦争初心者中級者スレ☆22 [無断転載禁止]
・なんでアンはあんなによしひろに怒っているの? [無断転載禁止]
・【中国ってこんな国なんだぜ】米大統領会見のニュース遮断
・狼限界だろ。どうしてこうなった。 [無断転載禁止]
18:48:55 up 32 days, 19:52, 3 users, load average: 83.73, 65.54, 60.12
in 1.1578199863434 sec
@0.38070106506348@0b7 on 021508
|