このあたりが口避け女発祥の地で、この店の人、前口避け女特集でインタビューされてた
俺的三大マヨは無い
冷やし中華
豚生姜焼き
(´・ω・`)
焼きそばにもマヨかけてたな、ジジイ。。。>>1おつ >>1
ありがたや
ほんともうじき冷やし中華の季節だな
おっさんになってから夏はあまり好きじゃないけど(´・ω・`) >>16
焼きそばとお好み焼きしか使わないので
減らない >>19
お前の頭に刺さっとるブーメランなかなかええで >>6
そっかー でも好き嫌いは人それぞれだからねぇ (´・ω・`) マヨネーズを「かける」割合は、全体では25%と少数派でしたが
愛知県では約70%と突出し、同じ東海地方の三重・岐阜県でも
60%を超える高い比率となっています。
その他にも東海地方に近い富山・福井・滋賀県でも
半数近い人が「かける」と回答していることが分かりました
そう言えば、川の人はもういないのかな
(´・ω・`)
>>39
福岡で肉まん買うと
辛子が付いてくるけど
そのまま捨ててた 冷やし中華にマヨネーズってたれと分離するんじゃね
それがいいのか
長良川温泉
っていうけど地元民の俺ですら入ったことないな・・・
>>51
マヨネーズは油が乳化されてるから分離しないよ。麺にかけてちょっとかき混ぜればちゃんと馴染む(´・ω・`) サークルKがあった頃は冷やし中華にマヨネーズ付いてたな愛知の会社だからか?
具のキュウリに付けて食べるのかと思ってた
>>70
その前から客減りすぎで大変だったよ・・・
更に大変だったみたいだけど >>65
行けるんだったら、長島温泉の方に行っちゃうな。 >>78
昔見た記憶あるけど湾のようにしていたような気がする 笠松競馬くらいしか知らない
八百長発覚してからは不買だけど
名古屋や大阪も海有るけど
海水浴場なイメージは無い
岐阜は山ばっかりのくせにキャンプ場が料金設定高いから行ったことはなかったな
>>97
長良川沿いは設定高いよね
飛騨川沿いは安い このへん走ったとき川で泳いでる人すごい多くて
岐阜っぽさ感じたわ
うちの近所にギラギラの黒いヴェルが停まってるんやけど見るからにアレな持ち主の兄ちゃんが乗ろうとして静電気がバチッときて高い声で「イヤッ!」て言うて胸の前で両手をグーにしてるの見てしまってから少し見る目変わった
>>115
そう
そして岐阜より圧倒的に高山とか古川の
海魚が旨いっていうなw >>108
なんだよその怖いネーミングw
長野だと無料とか安いとこ多いから長野ばっかり行ってた 行った事は無いけど
奥美濃のゲレンデの伝説は見聞きする
>>88
今年のGWはウマ娘とのコラボイベントやって、盛り上がったとかなんとか。 襟裳岬キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!
ほんと違う番組になるw
個人的には電気使えばいいのにとは思う
>>110,118
最近は知らんけど、昔は同じとこが元締めだったっぽくてどこもおんなじ料金だったんだよね
フリーサイトでも3000円くらいだったかな この歌、好き
だけど、襟裳岬の人には、歌詞がカチンとくるんだよね
(´・ω・`)
何もないに地元民が怒ったっていうけど
逆に何があるんだろう
某YouTuberは電動チャリで旧東海道と旧中山道を旅したときバッテリー2つ持っていった
>>168
お店ボロかったイメージだけど
今もボロいんだろうか 去年は今話題の知床半島に行ってたな
南側だったけど
出川の番組の方でも、こころ旅のテーマソングを流していたしな。
>>181
そりゃお前の頭は何もない頭ですとか歌われたら
事実でも怒るわ >>181
北の国からも駄目な人多いみたい
道みっb >>182
まぁ特に否定できるものがなくても広く日本中に歌われたんじゃ怒ると思うわ >>188
誰かが免許忘れて自転車移動になったときとかね ( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \
>>199
自分は自転車を処分したわ
最近は健康に気を使って近場は歩きで >>193
名誉棄損で裁判だ
陪審の方私はハゲじゃないですよね >>189
穏やかな晴れの日にポタポタするといい気持ちになるで (´・ω・`) >>195
一回も観たことないわ…
(´・ω・`) >>199
自転車で移動した距離言うと クルマでもそんなに走らないとか言われるやつあるある 襟裳岬は元に戻ってくるのがめんどくさいんだよな
晩成温泉辺りに泊まるくらい
BSテレ東だったか歌碑を訪ねて演歌歌手がロケする番組あるな
襟裳岬って言ったことないな
北海道ぐるっと回ったんだけど知床で力尽きた
>>199
冬はスキーで乗るけど
夏は殆ど乗らないからタイヤが減らない >>231
紫外線が気になるのよ…
(´・ω・`) >>206
そのエクセルの血を引くワイズメアリーがちょっと話題 >>248
他のアザラシと違って口がでかいから顔が怖い 何かの制服かと思ったらツナギのバイクの人達か
パタゴニアなんてさすがよく知ってるなぁ
アザラシならサンフランシスコに行けば店がいっぱいあるようなとこからウジャウジャ見れる
>>266
おれいつも海沿いだわ
時計回りでくるっと BSプレミアムの番組で灯台巡り旅があったけれど、
全く人気がなくてシリーズ化されなかった。
初音って2014年だっけ?
なんだか初期の頃に思えてくる
アザラシと言われても、あれじゃわからんな
(´・ω・`)w
>>245
氷河見たり牧場行って馬に乗ったりしたわ >>303
一眼レフで動画撮影して劇場公開した映画も >>292
好きだった「にっぽん木造駅舎の旅」も途切れたまま… >>291
それがちょうどいい
あと真冬と真夏も、あかんな
(´・ω・`)w >>286
俺 強風だと全然進まないから割りと内陸部中心に走ってるなぁ
海岸沿いは月並みだけど風力発電の羽と利尻富士の見えるあたりが好き >>269
ありがとう。店って
スポーツウェアというか登山ウェア?モンベルみたいの? >>285
買わない
体なまりそうだし、なんか中途半端なのがね
ツーリングに使える電動バイクがでたら考えるかも >>311
私は日本印象派
後半は芸能人使ってコンセプト崩壊してたけど >>313
オロロンライン最高だよね
あそこが前半のメインだわ >>292
俳優さんのキャラにかかってるよね、旅番組は
(´・ω・`) >>292
あれ結構良かったと思うんだけどなー
少なくとも焚き火のアレよりは >>339
六角さんの好き
あと関口知宏の好きだった >>220
自転車を買い替えようと売り飛ばしいまだに買ってないわ
引越しのとき空気入れとかパンク修理スタンドがあるから
自転車は?って引越屋さんに何度か聞かれた 季節や天気によっちゃざっぱんざっぱん波が来るんだろうなぁ
>>350
セッキーとじじいが好きだわ
(´・ω・`) >>336
そうそう オロロンライン
北緯45度線? だかなんかの石碑がいつ行っても壊れたままなのが気になるw
どうせなら金属で作っとけw >>292
灯台、録画してたわ。
あれでハマってSONYの短波ラジオまで買って、SSB の灯台放送まで聴いたりしてた。 >>361
六角さんのもいいヨォ
食べ物とお酒ほんとに嬉しそうに食べたり飲んだりしてて 台風が西日本を直撃して関西空港の連絡橋が壊れた頃か
>>370
呑み鉄旅は欠かさず見てる (´・ω・`) >>365
旅行者がよくスピード違反で捕まるオロロンライン シジュウカラの鳴き声をエゾリスも聞きわけるんだよね
警戒鳴きするとエゾリスも逃げるの
エゾリスとキタキツネは
本州の野良犬以上に見るもんな
げろマズの木の実を食って固まったリス (´・ω・`)
あのしっぽすぐ取れちゃうんだよね
飼うときの心得で絶対持つなって
こうみえてもビッチなんだよな、オレンジ色した奴は特に
ゴールデンカムイ読むと、ヒグマってすげー恐ろしいが
(´・ω・`)
>>383
道警が取り締まりしてたとこ見たことある
ヘリとクルマ両方で追いかけてて「空からも見えてるんだから止まりなさい!」と北海道弁で言われてたな
なんか映画のワンシーンみたいだったw >>408
とれる てどういう事?!
千切れて外れるの? >>419
肉ごとごっそり取れて骨だけになっちゃう
そして再生しない >>418
あれはマンガだから誇張して書いてるだけ
グリズリーに比べたら >>426
手羽先の肉だけ取れたようなもんか… こえーな (´・ω・`) >>408,419
ガキのころ可愛がってたけど、ねーちゃんが引っ張って引っこ抜きやがった
リスはビビってそのまま逃亡した >>426
ホントか! 横だけどはじめて知ったわ 可哀想だな >>429
そうだよね、あれ猛獣すぐる
(´・ω・`) >>384
シジュウカラの言語解明の京都大学の研究者、関西ローカルNHKのラジオ(ダダがやってるやつ)
で初めて知って、面白いと思った。
その後サイエンスゼロで見て、昨日は土曜朝の山登りのラジオ番組に出てた。 稚内辺りに道端に普通にシカがいるよ
オブジェかと思うと、突然動き出してビビる
地元の人いわく こういう野良鹿見て反応したり写真撮ってるのが観光客だってな
>>418
ゴールデンカムイ読んだことないけど銀牙で恐ろしさを知った 野良鹿がいるなんて奈良だけじゃないんだな(´・ω・`)
>>439
敵に襲われた時のトカゲの尻尾切りみたいなもんなのかな?
でも再生しないのはつらいな (´・ω・`) JR北は鹿轢いて遅延とか日常
なんかの糞をまいて線路に近づかないようにしているんだよね
そういえば町中の川にアザラシが居たこともなかったっけ北海道
>>495
そうかも でもそんな簡単に千切れるなら再生してやってほしい >>292
六平直政が見た目と正反対の繊細で感受性豊な表現してたのが記憶にある >>511
角なんか延び放題だから牡鹿のでかいのは怖いよ 厚岸のカキフライはやっぱでかいのかな(´・ω・`)
この辺の人たちはシカなんかよりも火野正平の方がよっぽど珍しいもんな
>>515
オオカミかな
園芸資材でもそういうのある >>556
11月に行ったら小さかった・・・
時期が一番悪い言われたな・・・ >>547
ソーセージとかにしてるけど
そのまま焼却の方が多いって >>556
金沢で食べた牡蠣はデカかったぞ。店の人に聞いたら「あー原発の排水が温かいので、大きくなるんですよ」と言われた(´・ω・`) ああ、外国では生ガキにストローが付いてくるらしいね
>>559
サルモネラ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル >>575
原発の排水って、めちゃくちゃ食べたくなくなる話だな
(´・ω・`) >>570
あと銘水で有名なとことか 風景写真撮りに来る人やバードウォッチングに来る人とか居るとこ 高波で線路が流されたり、地震があったり、クマがいたり
試練の地だなぁ
>>583
三大実況民は誘われない
ダンパ
合コン スーパーでやってる駅弁まつりに厚岸のカキ弁当並ぶな
札幌を守ろうと地方から順に停電させたのに結局間に合わなかったやつ
>>575
それは水があつたかいからでかいのか
それとも・・・(´・ω・`) NHK総合でアナが一日中地元の地名を読み上げてたときだ
運悪く発電所を大きい奴に集約したあとで
そこが落ちたんだよなこのとき
じじい達も長旅で色々あったなぁ ヨーキもだけど (´・ω・`)
人は北海道や沖縄につくとなんか到達感とか生まれるんだろうか?(´・ω・`)
朝から数時間停電したときは街の様子を見に自転車でプラプラしたワシはお調子者
おたわ
(´・ω・`)
Jなんちゃらってアプリ、使いにくいなぁ
>>614
東電の計画停電といい
電力会社なんて信じちゃダメって教訓だよなあ
オール電化なんてバカのすること >>637
絵に描いたような自転車日和だったのに残念だった 別に北海道中が停電してたって撮影ができなかったわけじゃないだろ
このあいだの岐阜だったか、あんな大雨の中でも強行撮影してたのに
何も地元で困っている住人たちに無理やり話しかけることもないんだし
>>661
ロケ車の燃料に機材の充電
厳しいでしょ 今クラシックで初期の頃の放送してるけど
最初のころの正平は結構尖ってる雰囲気
今じゃすっかり爺さんて感じだけど
2週連続、滋賀県が面白かった
カメラを通すと、地元がこんなにいい所だったとは
こころ旅が再開する
GWが終わって良かったと思える数少ないひとつだ
ハゲ~
キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
/⌒ヽ お?
( ^ω^) キキーッ!
0┬0 )
◎┴し-◎ ≡
自分の顔半分写真に撮ってマスクに印刷したらどうだろう。
>>720
去年全ボツにしてしまった京都滋賀の消化を優先した結果 富士山て近くで見るとやっぱ凄いよね。死火山なら近くに住んでもいいのだが。。。(´・ω・`)
>>737
そういうのは移住した途端活性化するパターンだね 春休みに四尾連湖のそばの山の山頂から見た富士山も忘れない
青氷はっててキレイだったが、滑落して亡くなられたも複数いた (-人-)ナムナム
じじいが出くわした番組
・ブラタモリ
・大河(いだてん)のロケ
・きたろうの天気予報
4人
じじい カメラ 音声 監督
カメラと音声はB組の可能性あり、といったところか。
>>767
メリケンではポケットモンスター言うたらストレートに股間のアレの隠語やからなあ >>802
だから海外版は全部「ポケモン」なんだよね 高校サッカー部
コーチが暴力をふるい、
それを告発したら告発者がさらしものになり、
さらに監督がワイドショー利用して火消しにかかる、
というイメージしかなくなった
テレビ中継されるような自転車ロードでもたまによくコース間違えるよね
山梨の高校じゃ恒例行事だな
吉沢やすみの自伝まんがにもでてきた
デートで昇仙峡
宿(意味深)はたくさんありそうだな
>>836
日本全国のサッカー部がそういうイメージなの?
それはさすがに酷くないか?
私が責任取ってますずし口に入れれるだけでいれて窒息死するから
口のあたりを死ぬまで踏んでくれてかまわないから 木綿のハンカチーフ展開だと思っていたのに、まさか死ぬとは
東京なら事故以外にもチンピラの喧嘩に巻き込まれたり色々あるよな
81((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
観光地が目的地の手紙は採用されにくいっていい加減気づこうぜ
>>863
若い死は事故か病気だろうな(´・ω・`) >>846
実況板では進学校行ってないと生きている価値もないからね
包丁で指切断してくる 生きていてすいません ディレクターとかこのスレ見てるかもしれないから書くけど
家族の病気が発覚した話は同様の体験をしたひとにとってもトラウマで
そんな話はできるだけ聞きたくないんだよ
>>921
小作で食べた感想「煮込みきしめんやん(´・ω・`)」 >>935
いちいち忖度してて番組なんか作れるかよ >>935
まあ「人生の風景」とかいう手紙の集め方してるから仕方ないと思う
普通の人には身内の死と結婚ぐらいしか大きなイベントはないし 手紙主45歳の15年前なら5歳上の兄なら35で死んだのか
渡辺正人 プロ野球選手 1979年4月3日(43歳)
1997ドラ1 ロッテ
渡辺正人 元騎手(日本競馬会、国営競馬、日本中央競馬会)・評論家
生年月日 1916年1月1日
死没 1982年11月21日(66歳没)
>>977
そもそもボツ手紙特集日に何を求めるんだ >>935
病気の人の車をサプライズでなおしてあげるイギリスのカーSOSなんて
パーキンソン病やら胃癌の人が多々出てきて家族に同じ病抱えるウチはいたたまれなくなるけどみとるで >>966
兄弟や親戚と仲悪いので鎌倉殿が不快です >>935
そういうのは聞きたくない人と聞いてしみじみ思い出す人と意見が分かれそうだな そういうのを全部排除してしまうと何も放送出来なくなりそうだ lud20220817155351ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1651957279/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「にっぽん縦断こころ旅 2250 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・にっぽん縦断こころ旅 2090
・にっぽん縦断こころ旅 2170
・にっぽん縦断こころ旅 2230
・にっぽん縦断こころ旅 2140
・にっぽん縦断こころ旅 2180
・にっぽん縦断こころ旅 2130
・にっぽん縦断こころ旅 2269
・にっぽん縦断こころ旅 2287
・にっぽん縦断こころ旅 2271
・にっぽん縦断こころ旅 2338
・にっぽん縦断こころ旅 2239
・にっぽん縦断こころ旅 2242
・にっぽん縦断こころ旅 2237
・にっぽん縦断こころ旅 2262
・にっぽん縦断こころ旅 2247
・にっぽん縦断こころ旅 2361
・にっぽん縦断こころ旅 2357
・にっぽん縦断こころ旅 2249
・にっぽん縦断こころ旅 2342
・にっぽん縦断こころ旅 2315
・にっぽん縦断こころ旅 2297
・にっぽん縦断こころ旅 2382
・にっぽん縦断こころ旅 2392
・にっぽん縦断こころ旅 2324
・にっぽん縦断こころ旅 1900
・にっぽん縦断こころ旅 2305
・にっぽん縦断こころ旅 2392
・にっぽん縦断こころ旅 1850
・にっぽん縦断こころ旅 2303
・にっぽん縦断こころ旅 2265
・にっぽん縦断こころ旅 2259
・にっぽん縦断こころ旅 2362
・にっぽん縦断こころ旅 2267
・にっぽん縦断こころ旅 1990
・にっぽん縦断こころ旅 1650
・にっぽん縦断こころ旅 2141
・にっぽん縦断こころ旅 2261
・にっぽん縦断こころ旅 2312
・にっぽん縦断こころ旅 2562
・にっぽん縦断こころ旅 2336
・にっぽん縦断こころ旅 2314
・にっぽん縦断こころ旅 2258
・にっぽん縦断こころ旅 2313
・にっぽん縦断こころ旅 2337
・にっぽん縦断こころ旅 2004
・にっぽん縦断こころ旅 1700
・にっぽん縦断こころ旅 2105
・にっぽん縦断こころ旅 2097
・にっぽん縦断こころ旅 2175
・にっぽん縦断こころ旅 2112
・にっぽん縦断こころ旅 1320
・にっぽん縦断こころ旅 2053
・にっぽん縦断こころ旅 2229
・にっぽん縦断こころ旅 2165
・にっぽん縦断こころ旅 2098
・にっぽん縦断こころ旅 1530
・にっぽん縦断こころ旅 2158
・にっぽん縦断こころ旅 2134
・にっぽん縦断こころ旅 2092
・にっぽん縦断こころ旅 2111
・にっぽん縦断こころ旅 2132
・にっぽん縦断こころ旅 2013
・にっぽん縦断こころ旅 1680
・にっぽん縦断こころ旅 2078
・にっぽん縦断こころ旅 2063
15:54:23 up 3 days, 5:05, 0 users, load average: 8.54, 8.79, 10.01
in 0.038248062133789 sec
@0.038248062133789@0b7 on 041104
|