◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
にっぽん縦断こころ旅 2258 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1652727808/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「にっぽん縦断 こころ旅」2022春の旅
現在の放送予定 2022年3月28日(月)-7月22日(金)
和歌山(3/28-)・奈良(4/4-)・休み1・京都(4/18-)・滋賀(4/25-)・休み2・
山梨(5/9-)・群馬(5/16-)・栃木(5/23-)・休み3;・福島(6/6-)・宮城(6/13-)・
岩手(6/20-)・青森(6/27-)・休み4・北海道1;(7/11-)・北海道2(7/18-)
※予定は変更になる場合があります。
BSP・BS4K
「朝版」毎週月曜-金曜 午前7時45分 | 再放送 毎週月曜-金曜 午前11時45分
「とうちゃこ版」 毎週火曜-金曜 午後7時 | 再放送 毎週土曜・日曜 午前11時
「クラシック」毎週月曜 午後7時
公式 http://www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
公式ブログ http://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/
ファンクラブ http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/nclub/
前スレ
にっぽん縦断こころ旅 2257
http://2chb.net/r/livebs/1652636710/ 群馬といえば高崎駅で富岡製糸場行くのに上信電鉄のったらまあ揺れる揺れる(´・ω・`)
いちおつ
鳥居峠なのですっ飛んできました
ごの峠は群馬側から登るのがおすすめ
画像でよく見るあの峠スタートにしてほしかったけど
あの道ダートだったかな?
滋賀の鳥越峠ではないか
長野、群馬、栃木はその気になればいくらでも走る所だらけ
眺めは良いし空気は綺麗だし水は冷たいしな
嬬恋村って端から端までキャベツしか植わってないと思ってた
群馬にバイクで行ったら、下り坂で進行方向に溝が彫ってある道路が怖かった・・・
キャベツ畑でコサキンソングを思い出すなど(´・ω・`)
いったん下って分岐からかなり登ると思うんだけど…w
がんばって(´・ω・`)
>>1 乙
新しいビジホも古いシティホテルも今では変わらんので
後者にする
嬬恋村のあたりから八ヶ岳山麓まで高地はキャベツやレタスの産地だもんね。
現地で「もう漕ぎたくねえー!」と叫ぶ正平なのであった
キャベツって温暖地でつくるもんじゃないのか
長野はレタスのほうが有名じゃ
>>6 数年前高崎駅から東の方を見たら都会だったんだが
20年くらい前に行ったときは東側に何もなかった記憶なんだが
いにしえの画像
>>41 まあ高原キャベツ、高原レタスとして栽培が盛んだね。群馬の長野県沿い含めて。
>>43 当時は予備校と競馬場しかない負け組の巣窟だったのに
>>21 でもあれ横滑り防止だったりするんじゃなかった?
妻が恋をしてキャベツ畑から子供を拾ってくる(錯乱)
農道の途中にあるからトラクターが土を落としながら徐行している
スキー全盛の頃
嬬恋スキー場にバスツアーでいったけど
長野と新潟の県境ぐらいだと思ってた
>>69 再開発してるけど
駅ビルは空きテナントが目立った
下りは楽しないで、時速何km出るかチャレンジしてほしい
>>82 冬季は雪に埋もれる地域だから劣化もはやいんだろ(´・ω・`)
>>79 茨城の東部の台地も一面畑で北海道のよう。
旅行していると、こういう風景案外少ないことに気が付いた
吉田拓郎とかぐや姫が夜通しコンサートをやったつま恋と
青江三奈の伊勢佐木町ブルースの舞台がある群馬県
ほんと首都圏の路面は良い所が多いよね
凍結で道路が痛みやすいのにそうでもないし木の根っこで凹凸してない
>>79 農林水産省のウェブサイト見たら愛知県・群馬県・千葉県だそうだ
>>69 上信電鉄で久々に切符にハサミを入れてもらえて感動した。
そしてだるま弁当陶器verをお土産に買って帰ったお
疑問なんだけどこれって数週間かけてずっと旅してるの?
>>86 榛名山から渋川方面に下っていく道は
赤城山が望めて眺めがいいんだけどねえ
そば
昨日の新・必殺仕置人で鉄たちが美味しそうにそば食ってたのに、
偵察に行ってた正八だけ食べられなかったのを思い出した
掛川の嬬恋では食事処でガス爆発が起きて
サッカー解説の松本育夫?さんが重症を負った
>>119 関越で朝鮮反転の看板
焼肉か中華か気になる
>>123 時代劇でお蕎麦と言えば鬼平犯科帳のエンディングの冬の二八蕎麦
>>119 画面じゃパッとしないかもしれんが斜度もきつくなく車も少なく景色も時々変化あって
なかなかいい峠だよ
>>133 地元民とのふれあいがなければ飯でしか尺とれんからな(´・ω・`)
>>128 トヨタカップとかキリンカップの解説だった松本さん
ここ入ったことある
このへんで唯一の飲食店だから混むんだよ…
そばでああいうつけ汁で食うのか
埼玉ではうどんで食うけど
>>128 死ぬかもしれなかったんだよな
九死に一生を得た
愛妻の丘はこのあいだNHKのニュースでやってた気がする
調理場でもマスクはいいね
コロナ以前はしないのが普通だったもんな
>>128 日本サッカー後援会の会長になっててビックリ
蕎麦屋の蕎麦食べたい
となりの県に美味い蕎麦屋があるから行きたい
>>182 もうね貧乏人はうどんも蕎麦も食えなくなる
>>133 民間制作だからな
現場制作にNHK関連会社が絡むと飯出ないよ
長野から八ッ場ダム見に行くときにこの辺通ったけど、本当になんもないよなw
>>116 撮影は週4日、月-木。金曜まで伸びることもあるんだろうが、めったにない
なお、監督さんは編集やリサーチのため離脱していることも多い
>>204 このへんで唯一の飲食店だから(´・ω・`)
こういうのどかなトコでパンク修理してると
シトロエン2cvが爆走してカーチェイスしそうとかいらぬ妄想をしたり
>>194 映画で見た、石を同じところに何度も移動させる刑か
>>188 昔そこに加入していたけど日本代表が人気なってチケットが取りづらいときに優先で回してもらえたんだよな
>>215 本人は麦飯食ってたのに叩かれた池田勇人
>>218 よく蕎麦は痩せた土地で育つとかいうけど
ご家庭の庭で肥料なしで育ったりするんかな?
>>218 今自動車は半年〜1年待ちが普通みたいね
>>239 米も麦も育たないような土地で仕方なく蕎麦を作る
>>214 フェスやってなかったっけ
というかヤマハのコンテストだっけ
中島みゆきとかキラ星のアーチスト輩出
>>273 新しい大名が
何故米を作らない
石高にならんだろう
>>245 去年自動車買い換えたが
半年待ちと言われてたのに2月で納車となった
キャンセル出たんだろうな ∩(・ω・)∩
>>214 確か磯村建設の開発した別荘地が朽ち果てていたような気が
>>276 それ静岡のヤマハリゾートつま恋(´・ω・`)
>>277 >>281 つま恋と間違えたわw
あのコンテスト1986年に終わったんだな
そろそろフジロック意識する季節か
>>284 ポプコンね。ヤマハの財団主催。
元はプロも出てたけど、途中からオリジナル曲のアマチュア向けになったね。
軽音楽の楽器売ってたLMが全国でいろんなバンド向け大会やってて最後にEastWestに統合して
サザンとか排出したけど、
財団の強権でヤマハの軽音楽コンテスト全部統合して87年から制度が変わったんよ
>>1 乙です(´Д`)
( -ω-)y─━ =3……
この辺は目的地にならない通過点だから何が有るとか全然知らないな
毛無峠スタートにすれば(´・ω・`)
>>301 だからこんな山奥なのにトラックがめちゃくちゃ通るんだよね
>>304 やはりグンマー(´・ω・`)関係者ではないので入れぬ
>>310 マジかいw(´・ω・`)
>>311 (´・ω・`)b
大声コンテストって出てみたかったな
(´・ω・`)
>>319 入るなら相応の覚悟を
>>330 何か飛んでる!?((((;゚Д゚))))
>>337 優勝は狙えなくとも、いい線いくかなとか挑戦したかった
大声出すのってかなりのストレス解消なるし
(´・ω・`)
>>337 農家もなかなかやぞ(´・ω・`)
裏山で働く家人を呼んだりするからな
うーうー(・∀・)
静岡のつま恋と区別がつかん
フォークの聖地は静岡のほうか
>>345 仕事でやってる人には勝てねえな、おれらはせいぜい2コンに向かって叫ぶ程度…(´・ω・`)
レタス農家はもうかるみたいだけどキャベツはどうなんだろう
>>358 つまこい
つまごい
の差では
グンマは妻鯉
>>362 年中需要あるし儲かるんでない?(´・ω・`)
>>354 妙高あたりでも長野スタートとかあった記憶が(´・ω・`)
>>375 いつだかの長野県の時は山梨スタートだった
ずっと下りでパノラマラインを通過という事は…
登り返し(・∀・)ニヤニヤ
>>378 じじいが食べてるの、つゆが熱々…
寒いときはこれでいけるな
(´・ω・`)
久しく手打ち蕎麦食べてないなぁ(´・ω・`)近所にないし
>>412 でも客は基本スタイルを求めているという
>>382 だっけ?(´・ω・`)
>>383 妙高あたりは北海道っぽく感じるのは俺だけかな?
>>408 たしかに
お店の人達がこの番組見て無さそうなのはちょっと残念だけど、
そこがまたガチな感じがするw
>>428 天気がいいから窓を開けてて出入り自由状態だったとか?(´・ω・`)
>>429 手打ちだけど、トイレの後に手を洗ってないよw
>>432 逆だよ。接地面少ないのもあってむちゃくちゃ軽い
一度乗ってみたらママチャリとかもう疲れて無理になるよ
>>444 大丈夫大丈夫~茹でてるから(´・ω・`)
>>432 太いタイヤの自転車持ってたけどめっちゃ疲れた 細い方が軽くて楽だと思う
>>448 パンクはどうなの?
今は40cのブロックタイヤ
そろそろ減ってきたので
>>448 そうなんだ!
軽すぎて足が空回りしそうで逆に疲れると思った
タクシー呼ぶならロケ者でいいじゃないか
国民の血と汗の結晶の受信料だぞ
>>478 高い自転車は力の伝達ロスがないように各パーツ設計されてるから
「しかし、俺はどうしてこんなところで生まれ育ったんだっぺな」と自責の念に苛まれる
哀れで魅力皆無のド田舎茨城土人(来沖を"らいちゅう"と誤読する蒙昧)であった。
咒
火じじ おまいらのみなさん こばわ (´・ω・`)ノ
にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ▽1084日目 群馬県嬬恋村
今帰宅
夜ジジイにだいたい間に合った ヽ(´∀` )ノ
鳥居峠って歩いた記憶があるような
と思ったら、長野県の反対側にもあった
(18きっぷひと駅歩きで峠越えした)
>>515 それはもうちょっと南の軽井沢のほう
ここは旧真田街道、現ロマンチック街道
今日のルート
>>528 そう、藪原駅(確か)から奈良井駅まで歩いた
君と結婚したいってことは
やっぱりかあちゃんとは籍入れてないんだろうか
>>526 今生は苦労したから来世に王族で気立てのいい嫁が待ってる
上田市って群馬県に接してるんだ
もっと内側なイメージ
>>544 「ハハハ…」と乾いた笑いを漏らしたら
愚妻がキッと睨みつけてきた
>>548 高原レタスの方が有名だと思ったんだが (´・ω・`)
>>548 このへんはキャベツ
レタスは川上村とか八ヶ岳のほうというか
ほぼ同年代の人からコロナで出歩けないので代わりに行ってと言われるじじい
>>552 尾瀬湿原のところでな
あそこは保全運動が起こらなかったら湿原消えて国道通ってた可能性もある場所で、実は古くからの街道もあり戊辰戦争のときの会津藩防衛の土塁あともある
>>558 まあキャベツだろうね
昭和の頃は出来すぎると
トラクターで踏んづけたりしてた
>>540 前のかあちゃんが籍抜いてくれないんじゃなかったっけ
いつも下りスタートでつまらん
輪行からの駅スタート復活させてくれ
>>565 秋は紅葉が素晴らしい 春は新緑と桜がキレイ 夏は涼しい
このへん、ドライブで一度通ったな
嬬恋ラインを北に草津のほうに行ったっけ
>>573 作ってる場所が違うんだね (´・ω・`)
>>580 たぶん明日あたり仕返しされる…
おそロシア
>>577 谷だから夏は涼しくない
草津や北軽井沢の方が涼しい
>>590 「鬼押し出し」と「鬼押し出し浅間園」は異なる場所なので乗り換えできません
と時刻表にあったが、実際には秘密の道路を歩いて乗り換えできたw
>>603 確かに整備された広い農道多い (´・ω・`)
>>586 先日カーブで追い越された直後に左折しやがった
オラー!って絶叫した
信号機嫌いで高速も嫌いだから田舎に車で観光に行くと広域農道をよく走るわ
めっちゃ整備されてるところも多い
>>608 どっちかが有料道路からしか入れないんだったかな
>>596 いやそうでもないぞ 標高の割には涼しい
草津はああ見えて千メートル近くあるし 北軽井沢のへんも標高高いし
いいとこではあるんだけど山のほうはこんなとこばっかりですぐ飽きる
>>621 本来作物出荷のトラックが走るための道だから走りやすいけど
ぶっちゃけつまらないw
畑の圃場整備がそれほどでもないからいまだに人力でやってんのかな
>>617 スマホとかなかったころは夜は暇ですることなくてバイト同士でやっちゃうって聞いた
この先立ち入り禁止で有名な毛無峠の下あたりがこの辺
そうなんだよな~ よほどのガチ勢じゃないとだんだん踏めなくなるというか(´・ω・`)
月曜のクラシックだと毎週ゼーハーゼーハ―じじいの喘ぎ声を聞かされていることを考えるとやはり10年たつんだな・・・
でもスタッフはまだまだ心配能力向上が見込めそうな気もするが
>>649 35年前と同じなら
オリエンテーリングのポストがある
うちの町(人口1万5千)にはないのに
嬬恋村にジャンボタクシーあったのか
>>642 農作物の収穫という地獄の作業を知らんなおぬしは
オーストラリアで野菜ピッキング2か月奴隷経験したけどマジで辛かった
>>646 えーうちの方の山の中の農道は楽しいよ走りやすいし景色もいい@奈良県
>>646 東北に赴任した時に秋田とか岩手でよく走ったが景色とかいいところもわりとあって好きだけどなぁ
まあ、一度は知って詰まらん道は次回はあまり走らんが
この道もいい山見えて楽しいやん。花とかもあったり
>>652 一度バッテリー切れで酷い目を見る
次はなかなかスイッチを入れないで走る アルアル
地図見たら上りは3㎞くらいみたい
45分押していけばおkだった
>>656 女の子のバイトはまず地元民い誘い出されてヤラれちゃう。
>>643 サイボーグなら見た目もっと若く作らないかw
下まで降りずにパノラマラインのとこで左折すればこんなに登り返さなくてよかったような気がする (´・ω・`)
若い頃は高速ケチって
農道を飛ばしたけど
今では普通に料金払って制限速度+α
運転手さんが嫌いなワケじゃないんだwwwwwwwwww
>>691 そのルート採らないと飯なし(or弁当)になったらしい@朝版
>>689 本郷猛も一文字隼人も実年齢に合わせて見た目変えてるんだぞ
>>716 ああそういうことか… 最初から車前提だったわけね (´・ω・`)
そろそろ電動アシスト自転車投入の時期か(´・ω・`)
葉ものは収穫が大変なんだよな
ひと坪でいいから野菜作ってみると食べ物の有り難さがわかる
>>722 北軽井沢にある保存駅舎と車輌が良かった
大きいキツツキ生で見たことないわ。コゲラはいくらでもそのへんにいるが
数年前に大前まで行って折り返しの電車に乗ろうとキップ買おうとしたら券売機がなく
車掌から買った
>>731 有る程度交通量が無いと
この前チャリで切符切られた人見た
何やらかしたんだろう
>>722 映画「カルメン故郷に帰る」でカラーの草軽電車が出てきて
思いもよらず貴重な記録になっている
>>732 年収はわからないけど、この辺りもキャベツで結構な家建てられる
昔はじじいのはぁはぁを楽しんでたけど、もう流石に可哀想だ。電動アシストチャリオにグレードアップしても視聴者誰も文句言わないと思う
>>765 北軽井沢は軽井沢に買えないやつがそこに買うw
めっちゃ冷えるメチャクチャな土地
斉藤「すいません、曲がったらさらに急な登り坂があります」
>>784 クマゲラって店あったよな
ゲラってなんだろう
>>778 視聴者だって番組終わるくらいなら電アシちゃりでいいよねぇ
草津の近所の道沿いに、幾山川越え去りゆかばの石碑あったな
>>774 チャリって赤切符なんだよな
信号無視かな
>>782 「ボクにはわかるんです。仕込む人の気持ちが」は名言
コンポを電動にしてリアディレイラーをMTB用のつけてリアスプロケ最大40Tぐらいのつけてあげたらどうだろう
爺もそろそろ限界かな
選手交代の前にチャリオを電動自転車に変えてもう少し頑張ってほしい
>>793 じじいってオンナはすぐ飽きちゃうのにチャリオだけは大事にするよな、サドルも修理して使ってるし
>>795 「免許証持ってません」で無罪放免でしょ
事故ならともかく
独り身の僕はここを横目に見ながら静かに通り過ぎました
>>803 都内のそのへんの公園でも普通にいるよ
下手したら住んでる家の壁とかでもコツコツやってる
>>789 40年前のバブル前に買ったから安かった
10年前に隣の100坪を買って広げた
>>804 常総台地(大洗鹿島線南半分の沿線)も一面畑。
野菜は収穫時期で群馬とすみ分けできてる。
愛妻の丘…不穏な響きだ
うっかりこんなところ連れてったら
あとで何をおねだりされるか
わかったもんじゃない…
まー ネーミングの勝利だよなぁ
これ考えた人かなり地域に貢献してるだろw
>>819 今免許無くても
端末で氏名入れれば有無判るし
>>808 それに近いことになってるんじゃね 何年か前の秋スタート時に大きな歯車にしてもらったとか言ってた
おおー広いな これ全部キャベツ畑か (´・ω・`)
こういうところの作物に世話になってるのはわかってるが、こういうい風景見るの好きじゃないわ
北海道のジャガイモ畑とかも良さがわからん
>>839 替え玉の名前を何個か用意してたらいいわけか(´・ω・`)
>>859 北海道の低地と気候がほぼ同じだからねぇ
群馬の人には悪いけど長野のほうが知的でスマートなイメージだな
昭和親父への教訓って感じだな
もう時代遅れだろこれw
>>857 それよなw
じじいは自分の手に入らなさそうなものが好きなんだよね多分
鳥居峠から国道144号を下って直接パノラマラインっていうのに入れば簡単に来れそうだな
まあそれじゃ飯抜きで撮れ高も足りないかもしれないけど(´・ω・`)
>>870 ほわーんほわーんと鳴る楽器 (´・ω・`)
ヤマトタケルが走水(浦賀水道)を渡るときに海が荒れ
妃が入水して鎮め渡れた
その後この地で妻を偲んで吾妻って詠んだから
その名がついた
>>879 「松本vs長野」のイメージが先行していてそんな感じはしなkなぁ
休みが多いところを見るとこころ旅から京都の撮影所にでもいってるんでしょうかね(´・ω・`)
先週、電動アシストのこと書いたら、お年寄りが乗る四輪車でどう?って言ってる人がいて吹いたwwwww
かーちゃん「生きてるあいだは帰ってこなくてもよろしい」
>>892 浅間山は定期的に噴火してるから逆に安心
御嶽みたいのが一番コワイ
夏休みになるとここがリア充カップルでいっぱいになるんか
>>924 まあ楽器に罪があるわけでもなし (´・ω・`)
>>934 昔カルミンというお菓子があってのう (´・ω・`)
>>879 群馬県民だが、長野は教育県だしそのイメージ
この辺って水の便が悪くて昭和になるまで拓けなかったんだっけか
景色はいいけど愛を叫ぶ嬬恋便乗は納得いかん
角島なら許すw
この区長って地区長とか町内会長くらいのもんだろうな
>>936 マジで作曲家やプラモまで不謹慎な空気になってる
ペンションくらい建てればいいのに
さすがにラブホはまずいだろうけど
>>939 そうw
じじいがアレ乗ってるの想像したら吹いたwwwww
>>962 まぁあれはネタと割り切ってばかにしているから
2代目にバトンタッチするにしても、ああいう面白いこと言える人材いなさそう
>>961 北軽井沢のあたりにいっぱいあるし草津もそう遠くないし
>>970 在来線で気軽に上京出来る土地は違うよね
>>959 チャイコフスキー叩いてどうするよという感じ
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」みたいな (´・ω・`)
>>976 クルマ使えば目と鼻の先か
しかし見事に何にもない…
>>963 ピエール瀧がカスタム改造セニアカー乗り回す番組見た
>>983 シーズン終わり目にはよく書いてる人いるな
2代目なんていらねえだろ。この番組はじじいと共に始まって終わればいい。
>>992,994
ないのか良かった(´・ω・`)
-curl
lud20250206140349ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1652727808/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「にっぽん縦断こころ旅 2258 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・にっぽん縦断 こころ旅 Part26
・にっぽん縦断こころ旅 2113
・にっぽん縦断こころ旅 1995
・にっぽん縦断こころ旅 1310
・米村きららの実力診断が研修生レベルでは抜けて上手いのにこれで賞取れなかったのはおかしい
・店員が女性客をレイプするペッパーランチ系列で社長が研修中の店員を恫喝することでお馴染みの「いきなりステーキ」、値上げか!? [無断転載禁止]©2ch.net
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 129053 修正 [無断転載禁止]
・( ^ω^)「麻生副総理、北朝鮮難民対策…射殺…」→朝日こっそり見出し修正「…武装難民対策…射殺…」 [無断転載禁止]
・スプラトゥーン2で修正してほしい不具合とバグ言ってけ [無断転載禁止]
・実況 ◆ 日本テレビ 56323 再修正 [無断転載禁止]
・ハロプロ研修生総合スレ Part1152 [無断転載禁止]
・日本って韓国に勝ってるところあんの? [無断転載禁止]
・パチ屋での修羅場やレアな経験談を語ろう5 [無断転載禁止]
・【社会】山本圭壱 青山受験のロンブー淳にエール「大学院生との合コンに期待」 「また事件起こすんじゃね」と非難殺到[01/23] [無断転載禁止]©bbspink.com
・ハロプロ研修生総合スレ Part.942 [無断転載禁止]
・【IMF】 日本のGDP伸び率 見通しを1.2%上方修正 [無断転載禁止]
・【PSO2朗報】既存職、上方修正4【ワッチョイ無し】 [無断転載禁止]
・俺達の【慶子お姉さん+うっちー+あこ】2017/03/13 [無断転載禁止]
・実況 ◆ 日本テレビ 53358 後藤晴菜がスレ番修正 [無断転載禁止]
・【メディア】内容に問題ありと指摘されていた「DeNA」の医療情報サイト「WELQ」、専門家の監修を行うと発表 [無断転載禁止]
・断酒がこんなに辛いとは思わなかった
・亡くなったメーカーの修正パッチ情報を共有するスレ [無断転載禁止]©bbspink.com
・両親離婚してるんだが母親から旅行の誘いが来たwww [無断転載禁止]
・みつばちまき先生、H!P研修生に画期的な新教育システム導入 新人に教育係として中堅メンを付け、更にベテランを後見人として置く [無断転載禁止]
・[無断転載禁止] 40過ぎてわかったことはなんですか その51
・40過ぎてわかったことはなんですか その54 [無断転載禁止]
・北斗の拳 修羅の国篇 Part38 [無断転載禁止]
・【テレビ】テレ東「池の水ぜんぶ抜く」第4弾11・8%!自己最高&初2桁“快挙”「直虎」に勝った★2 [無断転載禁止]
・【PSO2】ソロアムチに2時間かかったんだが [無断転載禁止]
・ドコモ信者ってなんたらサポートで2年おきに機種 [無断転載禁止]
・【うんこちゃん】加藤純一ID無しスレpart207 [無断転載禁止]
・【PSO2】Nidy2DさんPSO2に戻ってきて [無断転載禁止]
・こいせん27 [無断転載禁止]
・【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!74 [無断転載禁止]
・ショタスカ 少年のうんこ Part 24 [無断転載禁止]©bbspink.com
・艦隊これくしょん〜艦これ〜part247 [無断転載禁止]©bbspink.com
・ほん怖にありがちなこと [無断転載禁止]
・【台風19号】台風列島縦断、10県31人死亡・20人不明…21河川で堤防決壊
・犬HKの歴史修正主義を断罪せよ
・【悲報】アンジュルムヲタまんこ、アンジェルム呼びにキレる [無断転載禁止]
・この掲示板いらんやろ [無断転載禁止]
・雑談 森光子のまんこに原油を流し込む東山紀之 [無断転載禁止]
・℃-ute帯同の研修生が選りすぐりのスタイルビジュアルメン揃いで驚いた [無断転載禁止]
・この哀れなオリキャラに名前と設定を恵んで下さい。 [無断転載禁止]
・お前ら「あのっ」ことり「話かけんなキモオタ」 [無断転載禁止]
・北斗の拳 修羅の国篇 Part33 [無断転載禁止]
・ウォーズマンのヒゲって結局どれのことだったんや? [無断転載禁止]
・平手があんな風になってるのは賃金問題だろ [無断転載禁止]
・にゃんこデイズ1匹目 [無断転載禁止]
・こういう名称が入った画像集めてるんだけど [無断転載禁止]
・ダメな修理工場・整備士 37件目□□素人勘弁 [無断転載禁止]
・生長の家こんにちわ 6 [無断転載禁止]
・石巻専修大学 [無断転載禁止]
・斎藤慎太郎ってどこがイケメンなんや [無断転載禁止]
・秋元真夏さんってキレることあるの? [無断転載禁止]
・【朗報】中国新聞が縦読みで安倍批判 [無断転載禁止]
・現役の現場ヲタなんだけど狼でこれが事実とか大嘘ばっかり書いてる奴がいるんだけどどう見ても捏造だよな? [無断転載禁止]
・これから東北に最大余震M8と大津波が来る! [無断転載禁止]
・【かまぼこの】藤原家の毎日家ごはん183【アヒージョ】 [無断転載禁止]
・実況 ◆ テレビ朝日 49258 大下さんが平和を取り戻す [無断転載禁止]
・1980年後半〜90年前半どんな自転車に乗ってましたか? [無断転載禁止]
・連続テレビ小説 べっぴんさん★204 [無断転載禁止]
・20年ちょい昔は無修正の女子小学生のヌード写真集が書店に普通に売ってたと言う事実
・スプラトゥーン2ってゲームがラグいんだが? [無断転載禁止]
・かんぱに☆ガールズ 4224社目 [無断転載禁止]
・【安倍首相】今からの2週間あらゆる手をつくす。先頭に立って決断していく ★3
00:03:49 up 24 days, 1:07, 0 users, load average: 13.13, 17.96, 15.96
in 1.4106769561768 sec
@0.047059059143066@0b7 on 020614
|