◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
連続テレビ小説「カーネーション」(再)★49 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1734128790/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大阪・岸和田の呉服店に生まれたヒロインが、洋服にあこがれ、ミシンと出会い、父の猛反対にもくじけず洋裁の道を突き進む。20歳で自分の店を開き、結婚するが夫は戦死。さまざまな苦難を乗り越え、日本のファッションデザイナーの草分けとなったパワフルな女性の一代記を描く。
【作】渡辺あや
【音楽】佐藤直紀
【主題歌】椎名林檎「カーネーション」
【初回放送】
2011年10月3日~2012年3月31日
総合テレビ 月曜~土曜 午前8時~8時15分
2024年9月23日より、毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
BS 毎週日曜 午前8時から午前9時30分 1週間分6話連続
BSプレミアム4K 毎週日曜 午前10時から午前11時30分 1週間分6話連続
前スレ
連続テレビ小説「カーネーション」(再)★48
http://2chb.net/r/livebs/1733956139/ え?岸和田みたいな地方都市にも空襲ってあったの?(´・ω・`)
来週はダークだな(´・ω・`)
そしてケン・ワタナビ
>>7 はい
空襲に都会とか田舎とか場所なんて関係ない
じゃやめたら良いのに
ナベケン
生理的に受付ない俳優
関西の方では葬式のとき遺影持って町内練り歩くのが風習なの?(´・ω・`)
あれ?
奈津の旦那、逃げただけ?
首吊って死んだのはおカヨ様の旦那だっけ?
日本は戦争を引っ張り過ぎた
ガダルカナル島を失ったあたりで手打ちにしとけばいろいろ残せたのに
>>17 先祖がエドワード1世なんだっけ
メルギブソンのブレイブハートで悪役だった
カーネーションは週6でやってもダレないのはほんと凄い
>>23 ウクライナも同じなのか
早めに終わらせるためには降伏がいいのかな
尾上さん
駿河太郎とやった漫才ドラマも死に様凄くて泣いたわ
>>23 日本の都合をアメリカが許すはずないだろ
そのころ手打ちしてたら九州がアメリカ領になってたわ
>>16 なんでそれカーネーションのスレに書くの?
後番の実況レスが増えたのはスマホ実況民が増えたのかな
>>36 俺は実況に限ってはスマホだな
他の板やスレ立てはPCだけど
げっそり痩せて、微笑みを顔に貼り付けてる
勘助ちゃんが切なすぎた
杏のごちそうさんの源ちゃんも確かメンタルやられて帰ってきたよな。
明るかったキャラが変わり果てた姿に変わるとすごく戦争現地の辛さが伝わるよな。
うちのじーさんなんか104歳でまだまだ元気だけど海軍で最後は呉にいて原爆落とされた広島の救援に7日から現地に入って被爆者手帳ももってるけど、当時のことは一切語ろうとしないもんな。
戦場で地獄を見て精神病んで除隊したヤツを、もう一度戦場に送り込むなんて自殺させに行くようなもんだ
本当にこの頃の日本はアタマおかしいわ
そして現代でも似たようなことをやっている国がある
直ちゃん可愛かったのに、あんであんなお化けになってしまうんや
来週は土曜日に2回分か。
大阪朝ドラ定番の年末年始変則日程。
脚本家や演出家が三女にも見せ場
作ってあげたかったのかなあ。
PPAPで殆ど使い物にならないような勘介が
2度目の出征で速攻で戦死とか可哀想過ぎる
これで長男も戦死とかじゃモダンチョキチョキが狂うのも致し方ない
>>35 四女がべそかきながら話してる途中の表情の微妙な変化が上手かったね
台詞じゃなくて表情と立ち振舞で心情をいままでになく上手く表してた
駒ちゃん役だった宮嶋麻衣さんが男の子を出産されたそうで
カーネーションではこの後出番ないのかな?
>>55 カーネーションではないが、カムカムではまた出てくる
きぬちゃんの孫で、安子の孫の桃太郎と結婚する
予定調和に記号化すること無く、戦時下おける国内の、女たちの、子供たちの戦争を短い中で上手く描いてますなー
エルピスで初めて知ったけど、今後の作品に期待したいわ
勘助が戦争で酷いことしたって分かるのはもっと先だったっけ?
回想で誰かが語るんだったか
記憶が曖昧だわ
>>71 これ終わったら
買い物と郵便局に行けるから
助かったりする
>>75 大蔵海岸店なら行ったことがある(・∀・)ノオハヨ
_,,.△,_
/ ・ω・ヽ
l /// l
`'ー-)ノ‐´
'
>>77 おばあちゃんが太った縫い子と…
誰や、あれ
早く始発のサンダーバード乗れよ
まだ死に目に会えるかもしれないじゃん
燃やすのって
死んだところの自治体でできるんだっけ?
住んでるところの自治体じゃなくて
帰ってきたでやあらへん
療養に行って死んで帰ってくるんやからな(´・ω・`)
日本人が外国で安楽死を選んだら
遺体は日本に持って帰ってこれません
>>93 どこでも出来るやろ
住んでる自治体だと無料だったり安かったりするけど
>>114 まあ、このころの糸子は
現実を知らないから
この感じだと動ける男が徴兵される時代に温泉なんてとも思われそう
>>110 でももっと悲しい瞬間に涙はとっておきたい〜の〜
>>108 遺体で持って帰ることも出来るけど、輸送とか通関がかなり面倒なんや
>>114 葬式やったから軍服に繋がったのもあるんじゃ?
べっぴんさん
べっぴんさん
ひとりとばして
べっぴんさん
木之本嫁のコミュ力が高ければここで解決できてた気はする
>>151
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/ /
~~~~~~~~~~~~~ >>152 大阪では、三角おにぎりは
葬儀の時ににぎるらしい
とごちそうさんで言ってた
たまに電気屋のおかみさんと昌ちゃんがごっちゃになる。
ごちそうさんで、三角に握られたおむすびを見て葬式かと突っ込んだキムラ緑子
>>160 最初の子供がかわいいんや
あとはおまけ
>>158 ガンを飛ばすのがマサ
メンチ切るのが木元嫁
でもオトンが言うには糸子はおしとやかでべっぴんらしいで
>>162 善ちゃんは戦死じゃなくて事故死やん
純と愛の武田鉄矢と死に方は一緒や
>>160 善ちゃんが糸子を頼むというのは糸子が大黒柱だから
糸子が倒れれば家族全員に影響する
初見のときは
善ちゃんが(写真)になったのが
ショックだったなぁ
>>162 澪つくしの両親は焼死っていうか空爆死みたいな
おばちゃんが持ち逃げしたかどうかは言及しないのがカーネーションのいいところ
まぁ葬式は100万かかるからな。死亡届だして終わりっていかんし。この時代なら尚更だろ
今週はカーネもカムカムも鬱展開やな
おむすびはマイペース
電車乗って泉佐野とか貝塚とか堺に買いに行ったらええんちゃうんか?
>>213 カーネはちょこちょこ救いのシーンあるけどな
オノマチはホンマハマり役やなぁ
他の人にこの役は出来へん
>>220 カムカムはイヤミスみたいで息苦しさの連続だわ
>>227 ていうか西吉野の育ちがそのまま出てる感じ
>>232 しんどいねん
なんで人気あるんかわからん
>>238 闇やる金があるってことに対する嫉みだな
>>242 立花くん
友達やないかって
世良の声が聞こえてくるw
救世主のせっちゃん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>226 こんなに上手いのに
他のドラマでみたことない
電気屋の嫁は、やっぱ、善ちゃんを間接的に殺したという引け目があるんかな
>>271 おしんはカフェの女給さんのラブレター代筆してた頃が好きだった
戦後に家主戻ってきて共同生活とかきつすぎてw
うちの母ちゃんは
戦時中のすいとんはトラウマになってるけどな
あと、さつまいもも
>>280 闇やってるいう噂聞いて庇いたいけど庇われへん引け目でしょ
このおばちゃんがくれたカイロからああなってこうなって…
因果だねぇ
電器屋の女将の距離感いいよね
顔がマサちゃんと似てるのが紛らわしいけど
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 名曲!! この曲を聴くだけで もう もう・・(代理)
このころはまだどりこのうってたんかな?
伝説のドリンク飲んでみたい
下駄屋のおばちゃん、純と愛で吉田羊の次の部署での上司やな
>>306 これ以降の朝ドラって御近所がマジ添え物扱い
>>296 さつまいもは焼かないと甘味がでない
切って煮るだけだとマズイ
>>305 いだてんで安藤サクラがやってた
河西昌枝
うまって呼ばれてた人w
食料自給率38%の日本が今戦争なんてしたら この頃より酷い事になるだろうなぁ
>>310 そろそろ純と愛も再放送してみたらどうだろうか
三島のゆりちゃん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
婦人会はどれくらいの距離感なんだろう
御近所とは違うっぽい
こりゃ、この家に食料あっても何も不思議じゃないよな
この時代から闇〇〇あるんやね。闇市、パンパンは関西発祥やで!
しばらく見てなかったら全然分からん
小林薫は死んだん?
勘助はノイローゼ治ったん?
亭主は出征して死んだん?
舌打ちしてドス効かせる朝ドラヒロイン(´・ω・`)
ボロ切れで作れ?って、大政翼賛会って余程暇だったんかな
昌ちゃん「おむすび」にも出てるみたい(´・ω・`)
どこの親分
もう死んでるだろうけど、実際にこんな婦人会で調子こいてたババァどもって後に自分らがドラマでネタされてるの見てどう思ったんだろうかといつも気になる
三島ゆりこさんってどうしてもカメレオンおばさんのイメージなんだよな
ええからはよ帰ってんか
自分で言ったらちっとも怖くなかった(´;ω;`)
つまりは虎の威を借る組織ってやつか?
いつの時代もおるな
>>388 ニッポンの未来はoh oh oh oh
>>316 いだてんは見てないが河西さんの画像ググったらたしかに馬みたいやなw
資源が豊富にあるアメリカと鉄を無理やりかき集めてる日本
やっぱどう考えても無理があったな
うちの兄貴も家で親父に切られて変な仕上がりになって泣いてたわ
あまちゃん名物、逆回転
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
婆どもにかわいい言われてもな
同級生にどう思われるかが大事だし
今の松坂慶子がこんな髪型してるぞ
「はあ?」って思った
>>415 日常品供出しろなんて時は、無理あるって事やな
チコちゃんで、私も子供の頃はチコちゃんみたいな髪型でしたって写真送ってきた人いたら
私も私もって感じで大量に送られてきたのウザかったわ
隣組か国防婦人会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
岸和田弁やったら いうちゃってんしー っていうんちゃうんけ
カメレオンおばさんがゴッドからの報酬持ってきました
>>428 善作ちゃんが優子が結ってる髪を気に入ってなかったっけ
>>387 平祐奈の母親役で、太極軒に来てたみたい
>>431 こんな息長い女優になるなんて愛の水中花の時は思わへんかったな
>>436 一方その頃アメリカは兵隊さんへの官給品にチョコレートが含まれてるのであった
親が生きてる時にやってくれてたことは亡くなったあとに本当によく分かる
親戚近所が親切にしてくれる
おいおい軍服作ってんだから愛想よくしろや
国防婦人会だろ
ほんまに国を思ってるなら手放しで褒めなあかん所なのにね
あまちゃん名物、逆回転
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
神戸のおじさんとこも軍服作ってたな。
そっちに話つけても良かったよな
>>505 俺、男やけど、髪の毛おっぱい辺りまであるで
>>473 正直、「愛の水中花」の時はセクシーさが売りなだけの人やろと思ったら
良くも悪くも(デブになった)ガラッと変わって演技もうまくなってすごい息が長い女優さんになったね
そのポジションを松下由樹と仲間由紀恵が狙ってると思う
確かにこのスタイルなら金もかからんし
みんなに告知できるな
まあ、ミシンの事だけでなく、これで終戦までお店やっていけるな。
八重子さんや奈津のとこは厳しいもんな
>>524 これ定着すればよかったのにな
葬儀屋さんは上がったりだろうが
>>520 演技は究極の棒じゃね?
「心配させてよー、心配したいのよー」
>>520 主役級から名脇役も出来るしこの歳でまた主役でドラマ出来るってすごいわ
>>531 まあ、今は家族葬が主流だし
現代は現代でそれなりになってる
サランラップのCMの娘みたいな髪型になっても可愛いってことはこの娘は本当に可愛いんだな
>>520 それって京塚昌子が確立したポジションよな
>>539 草刈正雄と松坂慶子
美男美女だけど演技はって言われてた人達
わからんもんで
>>540 最近は社内の身内に訃報あってもみんな家族葬で済ませるから
通夜や葬儀に参列する事も少ないな
もう服作る人も少ないやろし野菜やら米やらそう貰われへんのか
包丁、ハサミ、針、どれか使いこなせたら
食べていけるって言われてたな
>>560 なつぞらはテレビの音量かなり上げないとボソボソ喋る草刈正雄のセリフが聞き取れなかった
そらそやろな母親からしたら息子が先に死んだら生きがいなくなりそう
>>539 もう72才なのに主役をはれるのは松坂慶子と水谷豊くらいのもんかな
オープニング曲が中島みゆきの糸だったら完璧やったな
>>540 あれ1日1組限定だから他人とカブったら出来ないよね
優子ってアホの子やったっけ?
こんな我強かったっけ?
きぬに会いたい!帰りたい!会いたい会いたい!
あかん
>>593 家族葬できるところ
めっちゃ増えてるし
今や葬儀屋は儲かるビジネスに急成長やな
なんだろ手つないで歌うたうシーンでホロッと来た(´・ω・`)
お婆ちゃん役の人が亡くなったの今年だっけか?
長女と立て続けだったような
>>565 知らん人の通夜に行く意味ほんとわからん
そういやユニチカは繊維部門は廃業するらしいな
繊維の代名詞だった時代もあった
>>603 そっか、それもそうなや
DNAか(´・ω・`)
>>573 華僑の教えでは
包丁(コック)、剃刀(理髪師)、ハサミ(仕立て屋)
なら外国行っても食いっぱぐれないと
>>611 故人を偲ぶのではなく遺族を励ますみたいなもんだしな
プレシネでも戦争映画と西部劇と恋愛映画はだいたいパスしちゃうわ
この同じ頃に「風と共に去りぬ」なんて作ってたアメリカ(; ・`д・´)
>>560 柴田恭兵、草刈正雄は年とってから化けたね
すごくいい俳優さんになった
>>633 アニメのファンタジアも作ってたアメリカ
w
すべての国民が平等でパラダイスみたいな国をつくりてえ
そうか、優子と直子でも世の中の景色には違いあるんやな
優子は爺ちゃんに歌舞伎とか連れてってもらってたもんな
>>640 こっちは「桃太郎・海の神兵」だもんなあ
モノクロで(-_-;)
>>637
もう1人、水谷豊で御三家だと思う
昔は棒で、今は味のある役者 >>663 というか
下手したら死人がでるようなもん
おなごしには曵かせられんやろ
岸和田エリアは逆算するとだんじりの時期に仕込まれたベイビーが多い
>>643 灰色を何度塗り重ねても黒にはなれへんのやし
>>637 最低な信長を演じた緒方直人がおむすびで味のある演技やってたのはビビった
ご希望どおりお国のために亡くなったんだから
もっとうれしそうな顔しろよ
この人も気の毒なんやな。
息子の戦死を必死で正当化してるんだろうな
>>560 津川雅彦「おれも昔は顔だけの七光役者と言われたよ(´・ω・`)」
>>665 なるほど確かに
若い頃は勢いで行けてたな
あと舘ひろしはよく分からんが好き
>>623 調べたら優子の方は今も女優やってるみたいね
俺も女子会でカッコよかったわ~ってうわさされたいよ
>>640 子供の頃テレビでよくやってた
カラーのトムとジェリー
戦争中のアメリカで作られたものと
後で知ってびっくりした
そんな国にはどうやっても勝てんわ
>>637 舘ひろしも
歳とってからの方がやる気出してる
コメディも出来るようになるなんて西武警察の時には思わへんかった
>>674 あれ見事に偏屈な親父を演じてるね
演技なのにホンマに憎たらしいw
奈津の中の人は
関西出身でもないのに
そんなに違和感ないな
晩年糸子の人とはえらい違いや
>>689 日本は米国を相手にするんじゃなくて、ドイツとロシアを挟み撃ちにすべきだった
>>692 中身が女子高生ってのもあったね。
仕草が秀逸だった。
>>692 声優もやれるしね
ゴルゴ13で感動したw
後の奈津が江波さんなのはイメージ合ってるんだけどなぁ
>>689 トムとジェリーの台所戦争は戦後のアニメだが日本人が配給や売春しないと食っていけない時代に食いもん無駄にするアニメ作れる国と戦争しても勝てんわな
>>712 買い叩かれてその値段じゃないかな
そこからさらに買い叩かれそうな展開だけど
糸子の旦那は婿養子でも優秀なのに奈津の旦那はなんでこんなアホやねん、
パンパンになるくらいなら金持ちの妾の方がマシな気がする
>>725 ひらりの池内淳子の料亭数億だったな
ちょうどバブル崩壊のころだから値崩れしてきたころ
>>728 損切りを覚えてから、株式資産がドンドン増えた
奈津が糸子にこんな話持ってく時は、もう究極の時なんだよな
案外善ちゃんの方がこういう時優しい言葉の1つでもかけれそう
>>689 トムとジェリーも戦時中か!
そりゃあ逆立ちしても勝てんわw
原爆という80年近く語り継がれる恐ろしい核兵器作れる科学力ある国と戦争してもそりゃかてんわ
今だって昆虫食を真剣に研究しなければいけない時代が
もう、すぐそこまで来ている
神戸のおじいちゃんとこの従兄もだめか
戦時中はどこもぎりぎりの生活やったんか
エビ見てると虫やんとは思う
虫がエビっぽい味するのも納得
>>754 大福ルーレットでタガメで盛り上がってたの懐かしいわ
そのくらいにならんと昆虫食には手を出さん訳よコオロギ屋さん。
>>753 タイゾー兄ちゃんがちゃんと支えてたんちゃうやろか?
義母と勘助があんなんやったし
善作って商売ヘタクソなのにアドバイザーとしては一流だよね
この時代にツイッターあったら日本はアメリカと戦争してないだろうな
>>750 ドイツも日本もロシアも原爆を作ろうとしてたけどあまりにも難しくて「これは来世紀の学者に任せよう」って言ってたんだってね
まさか、あんなに早くアメリカが作成するとは
>>731 一応表向きは優秀だったんだろ。
家柄やら学歴やらは
亡くなった父親が迎えた婿やし
戦前からある料理屋ってどうやって生き残ってきたんだろうか
逃げたらその買い叩かれた金も受け取れてるのかどうか
>>778 糸子は職人としては優秀だけど経営力は足らない
>>782 ツイッターがあっても戦争してるロシアとイスラエルw
>>778 人付き合いは良かったけど、その人柄で集金が苦手。
>>784 おしんが奉公に出た家も入り婿がそんな感じで傾いてたな
今週は話が濃いいな
たまに、面白要素があるから
まだ、ついていけるけど
>>780 血液サラサラにするとかで赤ミミズの粉末飲みましょう
とかいう広告健康雑誌で見たなあ(; ・`д・´)
神戸のおばあちゃんに友達助けてってお願いしてたら買ってくれてたかも
>>806 緒形拳も綿引勝彦も死んじゃったナニワ金融道
>>800 この映像はフェイクです
アメリカの国力はたいしたことありません
って言い出すやつ続出
ナツと糸子って一緒に遊ぶ仲でも全然ないし会えば口喧嘩だけどお互い気になって仕方ないって女どうしにしては面白い関係だよな
>>809 さっきの太った子のお父さん石田太郎が
お加代様の父親w
>>813 健康とか老化防止とか宣伝すればいけるな
>>826 この頃の1円が今の1000〜2000円くらい
昌ちゃん役の玄覺悠子さん いい役者だよな。
もっとドラマに出て欲しい。
>>832 だんじりって
日本全国どこにでもあるで
博多の山笠やって
だんじりみたいなもんやし
>>816 関係ないけど綿引勝彦の奥さんの伯父さんはオンワード樫山の創業者なんだってね
昨日の世にもでもアフリカの小国が日本に解放戦争仕掛けてきてた
>>839 いやそれがな、岸和田方式なんやわそっくり
>>828 ミミズだって、人間の薬として生まれてきたなんてわけじゃないと思うの(´;ω;`)
>>846 きのうやってた懐かし紅白の審査員にいた樫山さん
>>829 戦争でもコロナでもやってたお水取りはすごいな
「仰山」を‘ぎょうさん’とは発音しないんだな
この地区の特徴?
>>839 山笠も博多だけでなく筑豊の飯塚でもやってたりする
>>839 だんじりって何時ごろやるんやろ?
山笠なんて朝の4時スタートやから1回も生で見たことない
>>846 おはなはんはさくらで小澤征悦のマッマ役
>>853 奈津はおしんの初子と同レベルくらいの悲惨さかな
>>860奈津もお加代様もやっぱり旦那の選び方だよな
>>846 もひとつ関係ないけど
VANの創業者が大伯父という清・少納言(; ・`д・´)
南大阪の人って梅田いかんよな。難波か心斎橋か天王寺
>>870 可愛い子が産まれたらまずNHKに見せに行くのです
>>847 世界は日本とドイツに分割され、2国間で戦争が絶えない世界に
>>853 お加代様の息子は陶芸家で成功して孫も有名大学で
出来がいいからな
お加代様は悲惨だったが
>>881 かつては和歌山にのみにいってたいうてたで
>>886 おかよ様も絵の才能ありそうだったもんね
>>847 勝てる要素少なすぎ
資源も人手も日本のほうが乏しい
頭が良くてもね
負けても不景気でも今は平和かも
教育で洗脳って怖いなぁ
北朝鮮は今でもそういう教育してそう
>>894 まあ、燃料を自国で産出できんのは
大きいわな
>>897 黒い電話の受話器の画像は徹底して消されているらしい
>>894 ソ連は国民皆貧乏のくせになんで戦争あんな強いのよ。アメリカならわかるが
お母ちゃんの方が夫亡くしてボーッとするかと思ったら老いて認知症になるまで元気か
今だとパワハラ言われるけど、こうやって良い製品が出来てきたんだろな
最近はある程度値段が良くても糸が出たり縫い目がよがんでる服もあったりする
>>856 え、樫山文枝さん?
まだご健在だったのか
可愛らしい女優さんだったが
>>905 40代まで借金だらけだったのにこのドラマ出た辺りから
風向き変わったなぁ
勘助は痩せてるけど、ひよっこで増量させたら戻らなくなってないか
怖い怖い
勘助ちゃんワロてるで
てかこんな年下にも勘助ちゃんってちゃん付けで呼ばれてるw
>>917 さすがに今だって不良品を納品しようとしてたらあれくらい怒られるのでは?
>>909 お母ちゃんは孫の三姉妹の母親代わりみたいになるからな
>>926 ひよっこで太って出てきたときほっとしたわ(´・ω・`)ドラマなのに
この後の勘助はりんご農家で佐藤仁美をりんごで落とす
>>901 風と共に去りぬのヒロインもアイルランド系オハラ家の人
ここの糸子は怒ったり急にガハハと笑ったり描写がいい
>>919 海の男の艦隊勤務 月月火水木金金 ♪
つまり、土日無し
>>907 広大な領土に資源が眠っとるやないかい
あと強い独裁者に従うしかない国民と、冬将軍
こういうシーンの演出見事だな。
今やってるのと比較したらあかんけど
>>941 スピンオフで佐藤仁美に尻に敷かれてて笑ったw
>>938 それまでパワハラ言われたら、企業成り立たないよね
昌ちゃんセリフないのにちゃんと演技してるシーン多い
>>958 多分、真っ先に突っ込んだんだろうな
死にに行ったんだから
>>958 多分、真っ先に突っ込んだんだろうな
死にに行ったんだから
>>955 なんかお互いに好きな子でもいてたら良かったのに
怖い怖い
勘助ちゃんワロてるで
てかこんな年下にも勘助ちゃんってちゃん付けで呼ばれてるw
出征から1ヶ月で戦死って
ろくに訓練もさせずに戦地まで輸送船で送る途中で
潜水艦にやられたパターンだな
>>907 ソ連は戦争強いいうても戦争のたびにかなりの犠牲者出してる
>>878 ええ!ファーストサマーウイカの家系もすごいやん
何となく貧乏人の家の娘かと思ってた
-curl
lud20250118220148caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1734128790/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説「カーネーション」(再)★49 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★43
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★52
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★53
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★55
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★58
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★62
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★50
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★57
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★45
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★48
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★59
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★44
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★95
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★2
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★32
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★33
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★60
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★9
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★23
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★26
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★3
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★22
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★10
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★101
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★54
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★67
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★30
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★52
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★54
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★29
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★31
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★38
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★35
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★64
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★72
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★75
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★53
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★18
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★12
・NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part220
・NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part227
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★57 修正
・NHK連続テレビ小説「カーネーション(再)」part1
・NHK連続テレビ小説「カーネーション(再)」part2
・連続テレビ小説「マッサン」(再)4
・連続テレビ小説「マッサン」(再)9
・連続テレビ小説「マッサン」(再)2
・連続テレビ小説「マッサン」(再)13
・連続テレビ小説「マッサン」(再)21
・連続テレビ小説「マッサン」(再)16
・連続テレビ小説「花子とアン」(再)51
・連続テレビ小説「花子とアン」(再)27
・連続テレビ小説「マッサン」(再)8
・連続テレビ小説「マッサン」(再)17
・連続テレビ小説「花子とアン」(再)28
・連続テレビ小説「マッサン」(再)27
・連続テレビ小説「マッサン」(再)44
・連続テレビ小説「マッサン」(再)10
・連続テレビ小説「マッサン」(再)13
・連続テレビ小説「花子とアン」(再)26
・連続テレビ小説「マッサン」(再)36
・連続テレビ小説「マッサン」(再)45
・連続テレビ小説「花子とアン」(再)49
・連続テレビ小説「花子とアン」(再)38
・連続テレビ小説「花子とアン」(再)25
04:36:50 up 22 days, 5:40, 0 users, load average: 9.59, 11.24, 12.23
in 3.0479979515076 sec
@3.0479979515076@0b7 on 020418
|