◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BSフジ 4197©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1477047650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
これがパニック障.害なの女性は、たった2枚の写真で伝えた
https://t.co/egbfg9IuPu 真田正幸が人類の危機を救うと聞いて
とんできました
昌幸人気に便乗なら、汚れた英雄なんかもやってくれるかな
曲は好き久々に観るかも
大博打の始まりじゃああ の人か
>>5 金曜ロードショーのこと言ってるなら
あんなもん、まだ甘いほうだろ
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_) 復活の日リメイクされないかな(´・ω・`)
って監督、深作欣二だったのか
>>22 当時ですらカネかけ過ぎ映画なんだから、これ以上のもの作ろうとしたら100億以上かかる
どっちが名作?
>>14 ちゃんと予定通り放送してるのか
地震で街崩壊のシーンあるからてっきり放送中止かと思った(´・ω・`)
>>28 とりあえずスティーブン・セガールは出演しそう
日本の男の子が観たヘンリーシルバとは
・復活の日
・メガフォース
・シャーキーズマシーン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>28 >>35 日本沈没であの出来だったもんな、、、(´・ω・`)
内容はともかくこんな映画日本が作れたんだとシミジミ思う映画
映画館で見たのは俺ぐらいか?
原作も読んだ(かなり異なる)
ライフルマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>55 小松左京つながりで、さよならジュピターやってください!
>>45 まてwライフイズビューティフルっだったらベニーニの映画になっちまうw
大作といってもしょせんは邦画だから
米のカルトムービーみたいな出来だ
>>70 原潜は流石に借りられなかったが、本物の潜水艦だ
「復活の日」って子供向けの文庫版みたいなのが出てたけど
内容はどう違ったんだろ
気がついたら無くなってた
>>61 逆に考えるんだ。
そんな無駄をできるくらい日本映画に元気と余裕があったと
BSじゃなくて土プレでやればいいのに
これだから蛆は
>>52 シンゴジみたいなスマッシュヒットはそうそう起きるもんじゃないな
>>76 大作であることは確か
つかやるのか見るか迷うなどうせ最後までみれないから
>>55 果てしなき流れの果てにを映像化して欲しかった
結局人類を救ったのは核兵器(中性子爆弾)だったと言う皮肉なお話
>>63 ここにいるのはリアルタイム封切鑑賞世代の面々ばかり
僕は長野グランド劇場で観ました
>>97 頭の容積では日本のSF作家の中でピカイチ
>>88 経営陣が庵野と樋口にやらせたら何とかなるだろうって勘違い起こさなきゃいいけど、、
真田幸村キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
テロもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
テロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
コレとサイバーフォーミュラのアレは
どうやって浮いてるのか
これ、アメリカ版の「復活の日」は最悪でした 酷過ぎる
73年版の日本沈没だったらこの地震テロも趣深いものになってたが
うわああああああああああああああああああああああああ
復活の日じゃなくても
地震で日本が崩壊しそうというリアルがイマです
小松さん京都大学文学部イタリア語学科だっけか
若い頃は漫才の台本も書いてたらしいな
感染列島で封じ込め失敗してたらこうなるのか(´・ω・`)
しかしこんなSF大作をよく映画化しようなんて思ったな。
何このスレの速さ
こんなに需要があるんだから地上波でやれよ
ボー・スヴェンソンといえば「地獄のバスターズ」がよかった
多岐川裕美わかいなー
このころすでにウルトラ警備隊の人と結婚してたの?
渚にてのリメイクだったエンド・オブ・ザ・ワールドを思い出した。
しまった…時専の隠岐殿とかぶってるんだ
と多岐川由美見て思い出した
原作はシリアスでなかなかの話なんだがいかんせん深作欣二監督なもので
あーでも小松左京原作の映画でこの地震テロップはなんかいい
>>180 まだ大丈夫だろ
津波があった
東日本だったらまずあり得ないけど
2016/10/21(金)日テレ21:00 ルパン三世 ルパンVS複製人間 BSフジ22:00 復活の日
2016/10/22(土)BS日テレ14:00 ロッキー BSジャパン18:30 釣りバカ日誌5 BS1120:00 沈黙の宿命 TRUE JUSTICE Part1 BS1220:00 イングリッシュ・ペイシェント BS朝日21:00 続・荒野の七人 フジ26:20 マックス・ペイン テレ東27:15 オリヲン座からの招待状
2016/10/23(日)BS朝日10:00 荒野のガンマン BS日テレ19:00 ブリッツ BS1120:00 沈黙の啓示 TRUE JUSTICE Part2 BSフジ21:00 コラテラル・ダメージ
BS日テレ11/5(土)14:00 ロッキー2 11/6(日)19:00 パーフェクトカップル
BSTBS 25(火)9:00 コナン・ザ・グレート 29(土)7:00 オスロ国際空港/ダブル・ハイジャック 11/1(火)9:00 パットン大戦車軍団 11/5(土)7:00 猿の惑星 [吹替]
BSジャパン20:00〜 26(水) ブリジット・ジョーンズの日記 29(土)11時30分 ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうな私しの12か月 11/2(水)8:00パリの恋人 9(水)夕方5時58分マンハッタン無宿 夜8時ダーティハリー
BS朝日28(金)7:00インファナル・アフェア 無間序曲 29(土)9:00ワルキューレ 11/4(金)インファナル・アフェア 5(土)ディパーテッド 25(金)インファナル・アフェアV 終極無間
>>187 しかもこの頃まだCGなんてないし、ロケやなんやでむっちゃ金かかったんだよな
>>203 光化学スモック警報なんてのがまじであった時代だものなあ
>>191 地上波じゃもうこんなの絶対やってくれない
金曜ロードショーなんて特に
>>217 オキシダントなんちゃらってFMだけお昼にやってる
ふつう潜水艦の艦長は中佐だから肩章の棒は3本だけどな
これは大佐になってる
>>187 この頃の角川は勢いあったろ
角川・TBS・東宝が手を組んだ
テーマ曲キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
>>199 映画だぜ?フカシぶっこいてナンボの世界だぞ?
ジャニス・イアンの名曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>208 荒野のガンマンって今週やったばっかりなのに
当時の宣伝
「復活の日」をしっかり金かけてリメイクしたら、外国とかでもうけるんじゃないかな
ジャニス・イアンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
こんな始まり方だったのか
いきなり死滅でなぜこんなことに?
人類がほぼ滅亡後、無線に子供が出るけど
銃で自殺しちゃうのなんだっけ?
マジかよ1982年にそんなことが。。
まて、なら俺達はなんなんだ?
原作はアンドロメダより前だろ
どっちかと言うと渚にての影響
映画評論家の評
番記者の座談会
春樹は色々ダメだがデカイことやろうという気概は好き
この頃からかな
僕の愛読誌は「バラエティ」「宇宙船」「スターログ」「EIGA NO TOMO」
誰の歌だ
ジャニスイアンか
コレだから実況はボケが進むw
地上波初放送日(81年10月2日)
>>211 爺さんもう寝ろ
>>223 地上波はもういらないね
子供の頃にレンタルビデオ屋に置いてあるの思い出した
一度も観なかったけど面白いの?
>>172 大河で真田昌幸が死ぬ場面で思わずそのフレーズが頭に浮かんでしまった
>>274 そうです 日本は凋落傾向がつづいてます
>>273 今では出せない雰囲気だよなー(´・ω・`)
主題歌:ジャニス・イアン「ユー・アー・ラブ(Toujours gai mon cher)」
ウィルスモノって面白いけど
画面が地味になるからなぁ・・
今時ハリウッド映画だった南極の長期ロケなんてやらない
>>236 今のソフトバンクぐなみにブイブイいわせてたからな、春樹ちゃん
>>233 血液のペーハーがアルカリか酸性どっちかに寄れば大丈夫だったのよ
壮大なスケールの原作の映像化にふさわしく、当初14億円から15億円の予定だった製作費は、南極ロケの実施により18億円になり、最終的には25億円に達した
東京オリンピックか。
>>295 海外版は切り方がめちゃくちゃでシーンがあっちに飛んだりこっちに飛んだりで
悲惨なことになってたな
>>278 テレビは夏八木
映画は夏木
使い分けてた
>>81 さすが実物大ヤマトを作った男だわ角川春樹
本当に偵察にきた米軍機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>324 見たのは小学生の頃だしいいじゃないかその頃に戻ったって
>>328 同時上映「刑事物語」
長野東宝中劇で観た
そうか潜水艦刈りたのか
ネタ映画でも角川はやってんだなw
木村大作ならば
主演は高倉健にしたほうがよかったのか
>>258 イッちゃった系経営者の典型だけどちゃんと国民に還元してるあたりが
最近の日本と違うな
>>284 48年前のロミオとジュリエットの時は綺麗だったな
>>322 角川はクスリに関してシロだったらしいぞ
原作者の小松左京でさえロケはアラスカかどっかでやるんだろうと思ったら
角川春樹が「南極行ってきます」って言って腰抜かしたらしいw
>>312 それは映画のはじめに犬が走ってきて
ザクロみたいに顔が割れるやつ
>>334 なるほど
それに感染してエイリアンになるの?
'80年頃ってこういう「ナール体」フォントを多用するよね
>>331 それよりもかかったさだまさしの映画って、、、(´・ω・`)
>>373 ネタバレにつながるからその話はやめようよ(^ω^;)
深作欣二みたいな生々しいアクション撮れる監督いなくなったな
移動したいが、子供とルパン見ているせいで来れない。
お前ら頑張ってくれ。
布施明とオリビアハッセーの息子さんはお前らくらいの年齢だ
無線に反応があるけど
実は風で無線機が揺れてただけって何だっけ?
流氷があるのに潜水浮上を繰り返したら泣き入ったのコレだったかな?
MM88菌
マーシアンマーダラー(火星の殺し屋)
隕石にくっついて来たって設定
マイケル・クライトンのアンドロメダにくりそつやねw
>>277 >日本人でなければできない企画と発想の大作
シンゴジラのことかなw
>>289 ワールドプロレスリングにハングマン
いいですね
途中旧渋谷東映から見た銀座線高架が写るんだけどすげえ懐かしい
>>374 南極物語や物体Xで南極映画特集をやろう
>>377 腐っても出版社だからな、文系はちゃんと文化をつくる実力がある
>>251 たしかに映像はCGとかで昔より進化してるが
今リメイクしてもこれよりカネ掛けれないから
ホンモノが持つ大作感は出せないだろうね
>>295 カットと編集でひどいことになったと聞いたが
>>250 この当時の30億かー。
今ならどのくらいの価値かな。
>>391 渚にてだったかな
復活の日にも似たようなシーンがある
156分の作品に2時間55分の放送時間とってるから、ほぼノーカットか
>>223 金ローはなあ…
11月からまたジブリ祭りだって(´・ω・`)
>>335 社会的な混乱とかは主に日本が舞台で、
国際的な状況を説明するときには主にホワイトハウスが舞台になってるのに
日本のところをあらかた削っちゃったから延々とホワイトハウスで会議してることにw
>>377 角川春樹は死にかけてた日本映画にドーパミンを
注射した功労者だろ
ほめるのかけなしてるのか、わからん言い方だがw
>>407 エイリアンvsプレデターを無視するとは
いい度胸だ
復活の日のテーマソングはさだまさしでもよかったかも
>>348 説明が長くなるから映画では省略してるけど宇宙からもたらされたのはウィルスじゃなくて菌です
>>424 あんな雑な切り方でよく公開にゴーサインが出たなとびっくりするレベルだったw
>>390 オリビア 「明はベビーシッター」とか言って浮気してたよなぁw
>>289 NHKスペシャル「アマゾンのゴールドラッシュ」ってこの間ガリンペイロでやったのと同じ
30年経っても同じw
>>422 金曜ロードショーはまだ映画やってるから
まだやる気ある方だろ
兵器としてはここまで強毒性と感染力があるのは
いかがなものか
>>430 いや、こんな映画は知らんよ
南極と言えば、犬ぞりとエイリアンだし
>>417 これで金使いすぎてじょじょにそっちにシフトしていったんだよな
>>444 日本語のシーンもあるから吹き替えだとおかしな事になる
>>440>>446
おめでとう、堪能してくらさい
ケータイ刑事銭形シリーズで草刈正雄の刑事が
「オレは復活の日の舞台挨拶を見に行ってオリビア・ハッセーのファンになったんだ」とか言い出すシーンがあったなw
実際には一緒に舞台挨拶に出た
>>430 ノ
小説は小学生の頃読んだ(´・ω・`)
>>443 たまには金ローで戦争映画見たいな
青島要塞爆撃命令とか明治天皇と日露大戦争とかハワイ・マレー沖海戦とか
>>437 ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
こんなのあるみたい
>>295 >>305 >>320 >>410 レスありがとうです
ウォーキングデッドやワールドウォーZが大ヒットしてるだけに、キャストにも気合いいれて作って欲しいですねぇ
>>445 イキアタリバッタリ細菌メーカーで作った
>>458 だってノーカットでも2時間40分ぐらいあるし(´・ω・`)
「渚にて」「アンドロメダ病原体」「復活の日」等々、
原作も全て読んでる俺は「SFキチガイ」の仇名があった。
今なら放送禁止用語だよな
>>430 何年か前にTBS深夜にノーカットで見て以来
原作で好きなのは
もうすぐ死にそうな大学教授のラジオ講座の部分
>>180 新しいほうだったら沈まないから大丈夫
見ないけど
邦画は金が掛からない恋愛映画ばかりやって衰退した気がするわ
映画館行かなくてもこの手のはすぐテレビでやるからな
>>450 昔地上波で放映したときは吹き替えだったような
>>456 日本の一番長い日ぐらいで勘弁してあげてw
拝啓、天皇陛下様でもいいけど
ザ・ロックの細菌みたいにスーパーナパームで焼けばあるいは・・・
>>187 さよならジュピター「まったく無謀だな」
>>289 テレ東の輝け!あなたの歌のメンツが今と
あんま変わらないw 演歌息長ぇ〜なぁ
>>470 「キスカ」は日本の戦争映画の最高傑作の一つだよね
>>289 自分実は親父のVHSテープ以外で放送見るのは初めてだわ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
何かのサイトで「この逃げ方はない」って批判されてたw
部屋の何処かにDVDが有ったような
・・・ブルーレイって出てたっけ?
>>430 ノシ
公開当時、学校で割引券を配られた記憶が…
タイガーのステンレスボトルだったら大丈夫だったのに
岡本喜八のブルークリスマスも放映しようぜ
何年か前にやってたけど
細菌に感染した人が乗った電車を
崖下に落とせば問題解決
>>538 科捜研がステンレス魔法瓶を開発するまではな
>>535 落ちた場所が春になったら雪が解ける場所だったのがまずかった
ジェット気流に乗ったウィルスは世界中に拡散
そのころ助さんはギターを弾いていた
そういえば
「カサンドラクロス」も面白かったよね。
劇画ロードショーも
>>468 それらの中でも「渚にて」が別格だよな・・・。
これは実況向きじゃないな
スレも見ながらだと字幕をキチンと読みきれない
>>548 タワーリングインフェルノとかかなぁ
覚えてるのは
>>477 あーそれ見た なかなか面白かった
真田丸の人が主演だよね
草刈正雄の一人旅がメインだと思ってたがずいぶん違うw
>>542 偶然表に出た秘密兵器で人類が危機とか王道でしょ
SF小説としてはオチというか決着のつけ方がよかったのになあ
そんなに昔の映画でもないのに、ラボにPC の一台も無いのは違和感(´・ω・`)
>>565 後半になるとgdgdになるから大丈夫よw
>>573 深作はガンマ三号とってるんだが
全部外人
>>573 もともと日本人あんまり活躍しないからな
>>477 海老フライ!海老フライ!
あれも南極ロケかな?
BSフジで橋本忍特集やってほしいわ
砂の器
八甲田山
八つ墓村
幻の湖
まじめな話プーチンロシアでもワクチンなしでこんなもん扱わないでしょ
細菌が広がる前に地下に避難しようぜ
そしてタイムマシンで過去に行って原因を探すんだ!
2016年
リンカーンコンチネンタル
面影も無いな
小学生のとき一人で見に行って
このウィルスが増殖するイメージで気分が悪くなって
外のソファで寝転んでた
>>581 まだPC無いのは当たり前なぐらいの昔ですよ
東ドイツとアメリカで同じコードネームで呼んでるというのがw
原作では違う名前だったけど
>>573 アメリカ映画「硫黄島からの手紙」といい勝負
>>581 35年くらい前?MZ−80Bとか出てたっけ
中学生の頃、アマチュア連合特撮大会に参加していた僕は
このスレで最年長クラス?
>>595 幻の湖は有名だけど見たことないんだよな、放送したことあんのかな
>>600>>601
>>602 二時間後くらいかな?(´・ω・`)
日本国内のパートに出演する人は日本国内分の台本しか渡されてなかったので
緒形拳は映画の結末を知らず
「キリストが出てきて人類を救って終わり」だと思っていたらしい
>>616 時々オールナイトでやってたな
最初からクスクス笑いがもれてる
>>485 これといい、それといい、日本沈没といい、出来はともかくこれだけ作品が大作映画として映画化されまくった作家は小松左京だけだな。
それだけスケール感のある作品を多数書いたのもすごい。
>>605 まだPCじゃなくて
マイコンとかよんでた時代かな?
アルプスで墜落したはずなのになぜかコーカサスになってる不思議
>>593 他にもいっぱい出るけど
印象に残るのは草刈と緒方拳くらい。あと渡瀬
あと千葉真一に医者の役は無理があるだろうw
>>632 日本沈没 おおおおお
復活の日 おおおおお
さよならジュピター ん?
首都消失 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こんな感じだったw
>>605 >>633 「スーパー巨人」という漫画が昔あって
地元エキストラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このシーン、赤ちゃんのいる母親を大募集したらしいなw
今,子役が「滅茶苦茶じゃないですか」って言ってるように空耳アワー
>>605 PC-9801が発売されたのは1982年10月なんだよなぁ・・・ちょうど作中の時期ぐらいか・・・。
ちなみに、自分が初めてパソコン通信なるものを体験したのは1988年のことだった。
>>652 日本沈没は文明論、日本人論としても秀逸だと思うな
原著含めて
イタリアは風評被害もいいところだ
第二のスペイン風邪か
イタリア風邪とかイタリアにしてみればとんだ風評被害が…
>>652 首都消失の超磁力トラックのしょぼさは今でも覚えているw
>>633 NHKで「マイコン入門」とかやってた頃よな
>>609 確かにあれは日本人だらけのアメリカ映画だったねw
ていうか、硫黄島は邦画で撮れなかったのが情けないよね
昔はビールスっていったよな、いつの間にかウィルスに
でも英語はヴァイラス
これ確か厨房くらいの頃リアルに映画館で観たなぁ
内容全然覚えとらんが
あと同じようにウイルスで世界が死滅する
「ブルー・シティー」(@星野之宣)って漫画も好きだった
さよならジュピは宇宙船に全然巨大感が無かった
同時期の2010年とは格が違ったな
>>616 何年か前にCSの日本映画専門チャンネルで放送した。
母親赤ちゃんパニックシーンこれイタリアじゃなくてチリで撮影したんだよな
原作だと
「野球の試合が病人多発で中止になる」
「西鉄の選手が試合中に倒れて死ぬ」
「横綱大関が全員休場で本場所中止」
「通勤ラッシュの電車に乗ってる人がだんだん少なくなる」
「眠ることへの恐怖から薬物が売れる→余計死にやすくなる」
とかいろいろ書いてあったんだよな
>>689 おっぱいで有名だな
つかあの絡みいまじゃだめだろ
あまりに人種差別的
>>685 まったくだよね
でもいい作品に仕上がってて嬉しいわ
>>685 「父親たちの星条旗」といっしょに観ないと
BSなのに地上波っぽいCMばかりやってんな
PGSとか夢グループは無し
暑苦しい3人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
小松左京は100年後には作家というよりノストラダムスみたいな
預言者として認識されてるかもな
当時の角川映画ではお馴染みだけどやっぱ濃いメンツだなぁ
昔はソ連が核ミサイル打つんじゃないかと毎日不安だった
この細菌兵器が何で医者が対策しにくいかを小説だとちゃんとかいててそれがすごい上手い設定だったのに
映画だとカットなのがつらい
無線とか電信でしか外の世界を窺い知ることのできない南極
この基地で最強決定戦やったら千葉ちゃんと渡瀬恒彦のどっちが勝つの?
千葉ちゃん見て、急に「新幹線大爆破」を見たくなった
>>745 流石に大木凡人
最強説は嘘だろうな
w
>>732 >>733 他の二人はともかく千葉ちゃんの医者は無理ありすぎてw
アクションで真田と二人で細菌ぶっ飛ばしそう
筒井康隆がパロディにしそう(´・ω・`)
「バカは風邪をひかない」
そういえば、エイズが発見されたのって1983年の夏頃じゃなかったっけ?
>>755 夏八木さんも渡瀬さんも草苅さんも戦国自衛隊に出てる(´・ω・`)
>>687 ビールスって云われなくなったね
この作品の海外向け題名はビールスだった様な
>>766 本当は1980年の正月に「復活の日」が公開されるはずだったのに
製作が遅れて半年延期になった
そこで1980年の正月に上映する映画を作ることになってできたのが「戦国自衛隊」
草刈正雄が農民役でワンシーンだけ出てくる
「おら(撮影が)忙しいんだ」ってw
>>784 梅毒から新たな不治の病な感じが怖かった
クリープがアップになったのはスポンサーとの兼ね合いだったっけ
>>789 ビールスって言葉聴いた事あるのは
ドラえもんの流行性ネコシャクシビールスくらいだわ
日本映画で撮影が大変だったのってなんだろう 南極物語?
草刈正雄とか渡瀬恒彦みたいなイケメンが禿げるのって、俺らみたいなキモメンが禿げる能登は比べ物にならないくらい苦悩したんだろうな
>>784 最初は薄気味悪い都市伝説みたく思ってた
>>129 >
>>88 > 庵野と樋口て…、
「ローレライ」『隠し砦の三悪人』『日本沈没』『進撃の巨人』とお膳立ての良い立派な企画を全てに於いて、ことごとくぶち壊し台無しにする大監督だぞ、
映画監督としての確率的にもおかしいでしょ、世渡り営業力は凄いと思うが…
>>687 ヴァイラスって映画あったな、宇宙から来た細菌と人間の死体とメカが融合するやつだっけな
>>786 物体Xにダッチワイフが映り込んでるシーンあったよw
草刈がタイがやってるからコレ放送してんのか?
汚れた英雄もやれよ
>>789 当時の「スターログ」では「ヴァイラス」と表記されていたかと
>>768 ケンカ強いといわれた芸能人
古くはジェリー藤尾
その次の時代が渡瀬恒彦
平成になってウド鈴木
ウドは歌舞伎町で5人を相手に暴れまわって新聞に載ったらしいな
>>804 加山雄三と草刈正雄はパイオニアだよねー
ハリウッドもネタが尽きてるし
そろそろ怒涛の角川リメイクが始まるかもな
>>807 ローレライはフリッツ兄さんが映画に出てこない時点でクソだと思った。
>>778 筒井は小松左京の日本沈没を「日本以外全部沈没」で既にパロってるからなぁ(´・ω・`)
結局、人類最強の生物兵器は何なの?
A エイリアン
B T-ウイルス
C ブルースウイルス
D アイアンマン
E ゴジラ
F シュワちゃん
G 範馬勇次郎
草刈正雄当時出てたCMの缶コーヒー飲んだシーン終わった?
なんか多岐川の演技だけ方向性が違う気がする
ドロドロの不倫ドラマ風というか
>>736 ザ・デイ・アフター見てると怖くなったわ
>>811 物体Xもこれで死ぬんかな
一応植物以外はほとんどすべての生き物が感染する設定だけど
>>842 監督が深作だからね 仕方ないね(´・ω・`)
>>819 ウド鈴木は
名古屋の旅番組で
めっちゃ人当たりがいいから
想像できないな
>>819 うちのママン
メンインブラックを見て、「ジェリー藤尾が黒人と化け物退治している」って言ってた。
生え際のハラハラドキドキっぷりからして
この頃はまだ地毛か
>>789 OPででっかく「復活の日 VIRUS」って書いてあったような
>>807 むしろそのお膳立てがよくないんだと思うよ
シンゴジラは好き勝手やれたから
>>807 今回逆転満塁ホームラン打っちゃったから勘違いしそう
特技監督だけやらせときゃマシなんだが、、
小松左京の最高傑作は「果しなき流れの果に」だと思うが、
あれは映像化しようがないな。
SFは絵だと言われるけど、内外問わず名作上位にランクされる作品ほど、
映像化されてない。ソラリスは例外中の例外。
忘れてたぁああああああああ!!!
あと何分ですか!?
>>850 監督深作ならもっとアクション大目にして欲しかった
>>844 普通に時代劇に出るとは思わなかったよね(´・ω・`)
>>829 村上春樹より筒井康隆にノーベル文学賞を!(´・ω・`)
看護婦さんはナースキャップつけてワンピースじゃないとね
>>859 ちゃんと付随してきます
>>840 復活の日、少なくとも原作は傑作だと思うよ。
>>860 というか誰が監督しても成功しそうにないラインナップに思えるんだが
>>868 草刈正雄が外国人と殴り合いをするアクションがあるじゃないか!
>>832 大増殖を始め有翼化し大陸間を飛翔するようになったゴジラだな(´・ω・`)
>>868 川谷拓三が研究所から細菌を盗んで
その落とし前を付けるために片手を落としたり。
>>827 この映画の日本人とアメリカ人をひっくり返して撮っただけでも結構スゴい映画になりそう
>>849 なんでだよ
あれ、よかっただろ
DVD持ってるぞ
強い
草刈正雄は藤竜也のプロハンターが良かったな
カベチョロが柴田恭兵
主題歌はクリエーションのロンリーハート
ワクチンて免疫力を高めるものだからなあ
まず抗体持ってないと話にならない
>>828 ローレライは2時間の実写映画でやるには無理ありすぎな原作だった
トリオ HS-5 ヤフオクで20分前に2878円で落札
>>880 「壮大なドンデン返し」ってwww
ハラがイタイwwwww
仕事を選ばない丘さん(´・ω・`)
よしこさん 丘みつこって言うのか叶和貴子かとおもった
復活の日やってたのか
30分でもう日本まで感染拡大してるのか
「白昼の死角」で夏木勲におっぱいもみもみセックルした丘みつ子
>>909 マッドマックスは今になって続編が出来てしかも面白いとはまったく思わなかったw
何で看護「婦」って、絶滅したの?
看護「士」じゃ、エロくも何ともないじゃん
>>908 なんか、これは違う…と思った(´・ω・`)
>>849 えええええ?蓮佛と亀次郎良かったじゃん・・・毎週愉しみに見てたのに(´・ω・`)
>>869 アニメ漫画の戦国武将を
イケメン化した
のは草刈正雄の
功績が大きいと思う
ナポレオンソロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>880 そういや予告で壮大なネタバレしてたなw
>>930 北野晶夫 教科書とは無縁のその名前を僕らは忘れない
>>930 あのNHKドラマのせいで沖田総司がイケメンっていう定説になっちゃった
それまで小説では幼稚なヒラメ顔の男ってのが定説だったのに
アメリカ国民が最も理性的に行動しているという不思議
>>928 ウルトラゾーンでゼブラ星人とドラマやったのは良かったな
>>917 いや小説を単純にはしょりまくってるし
規模も縮小されてるし、挙句にオチも微妙にかわってる
監督の問題ではないと思うわ
>>909 カリオストロもマッドマックスも何度も見たが復活の日は初見
後世の扱いが可哀想
>>911 抗体ができないというか、作れないウイルスなのよ
正確にはウイルスですらない
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 38分 40秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/
lud20250310160602caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1477047650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BSフジ 4197©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・BSフジ 4757
・BSフジ 4967
・BSフジ 4317
・BSフジ 4807
・BSフジ 4537
・BSフジ 4977
・BSフジ 4337
・BSフジ 4807
・BSフジ 4017
・BSフジ 4317
・BSフジ 4577
・BSフジ 4257
・BSフジ 4137
・BSフジ 4877
・BSフジ 4207
・BSフジ 4757
・BSフジ 4647
・BSフジ 4307
・BSフジ 4847
・BSフジ 4258
・BSフジ 4809
・BSフジ 4801
・BSフジ 4019
・BSフジ 4446
・BSフジ 4802
・BSフジ 4988
・BSフジ 4063
・BSフジ 4441
・BSフジ 4309
・BSフジ 4024
・BSフジ 4259
・BSフジ 4253
・BSフジ 4211
・BSフジ 4507
・BSフジ 4671
・BSフジ 4315
・BSフジ 4819
・BSフジ 4576
・BSフジ 4842
・BSフジ 4413
・BSフジ 4025
・BSフジ 4845
・BSフジ 4355
・BSフジ 4443
・BSフジ 4861
・BSフジ 4356
・BSフジ 4724
・BSフジ 4316
・BSフジ 4251
・BSフジ 4260
・BSフジ 4836
・BSフジ 4415
・BSフジ 4810
・BSフジ 4858
・BSフジ 4092
・BSフジ 4041
・BSフジ 4180
・BSフジ 4874
・BSフジ 4091
・BSフジ 4046
・BSフジ 4799
・BSフジ 4532
・BSフジ 4510
・BSフジ 4966
・BSフジ 3887
01:39:31 up 3 days, 14:50, 0 users, load average: 6.90, 7.53, 7.82
in 1.7778518199921 sec
@1.7778518199921@0b7 on 041114
|