一お通夜で
髪がマスクに生えてるライガーさんには酷なCMじゃあないか
「満足しない場合」の小さなテロップはすぐに消えたな。
ヒロムの衣装を見ていると
キンコングニー、ブルーザ・ブロディ―を思い出す。
ジュウニーテンイチサンに大分遅れてこんにちは
(´・ω・`)スゲースゲースピーチ
レスラーって引退してもあちこち痛いのが続くんだろうからお大事に
>>17 NYシーンなし歌なし食レポ多めの北海道すたいる実況以来のKUSHIDA嫌いさんこんにちは。
>>20 今でも道場住まいで現役の時と同じトレーニングしてるライガーさん
ジェリコってそんなすごい選手なんだ
内藤水ぶっかけられてたイメージしかないけどw
プロレスのアナウンサーって大変だよな
同じ技でも選手によって技名が変わるしw
ボストンクラブとウォールオブジェリコは何が違うんだろうw
ナイフで刺されても死ななかった棚橋さんがタップするなんて
>>27 元・山梨放送の方ですね。さっきの実況では浅田舞さん似の声も。
>>28 辻よしなりは技名間違い多かったような気がする、山本小鉄に直されていた
>>35 こんにちは〜
一週間にBSでプロレス番組三回実況出来るって良いですね、遅れて来たけど(´・ω・`)
レインメーカーを出していた頃のレインメーカーさん(´・ω・`)
>>40 色白より色黒のほうが筋肉の凹凸の影が出やすくて見栄えがよいらしい
AV男優は女優を色白に見せるために肌を焼く
そして2020年はコロナと
EVILさんの年になりましたとさ(´・ω・`)
>>47 そして棚橋はSHOとYOHと一緒にBS朝日の筋トレ番組に出ることに。
EVILって今年そんなに目立ってたっけ
ブレイクし切れないまま別グループの舎弟になったくらいの印象なんだけど
カウント19からが本番
>>52 ある意味鍛えられてますね(´・ω・`)マッスルマッスル
スイング式DDTって頭より首へのダメージがすごそう
いつだったかヤングライオンが大量に脱走した時があったとか
体がリングと水平になる藤波のドロップキックが美しかった
>>69 体をリングに垂直に下ろす藤波のドラゴンリングインが謎だった(´・ω・`)
>>73 ドラゴンリングインからのドラゴンフルネルソン (´・ω・`)
>>71 そんな体力残ってるかな&ある程度経つと先輩に風俗に連れてってもらえる
>>75 からのドラゴンスープレックス…!には行きません(´・ω・`)危険すぎて
内藤って髪ボサボサで小汚いのになんかカッコいいよなぁ
結婚報道以降、オカダの股間に目がいってしまう (´・ω・`)
>>82 野球選手は巨根だと結構ユニフォームの股間がもっこりしてることが多いんだけど、プロレスラーってあんまりもっこりしてないよね
カップか何かつけてるんかな
あ、スターダスト決まった
>>83 我々は殺し合いをしている訳じゃないというアピールですねわかります(´・ω・`)
>>89 これ録画したやつを見たけど、1位と2位の差が離れすぎw
>>85 カップしてる人が多い
阪神ロッテのアルトマンだっけか
「テープで太ももに留めてる」とか「風呂に入る時に三回 ジャッポン と音がする」とか言われてた
>>91 一時期若い女性客が多かったけどタダ券とかサクラだったのかな
KENTA乱入キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
そうだ、2020年はこの人の年だったw(´・ω・`)
地方興業行ったことあるけど小学校低学年くらいの女の子がオカダに声援送ってたぞ
こんな場面で乱入させるシナリオとか、タイトルどころか新日自体の格が知れるわ
こんな熱い試合をしていたオカダさんが、いまや会場をため息の渦に巻き込んでる…
>>102 田上に借金押し付けてた組には入ってなかったんだっけ¥
しかしこの後コロナも乱入だもんなあ
それでは皆さんまたお会いしましょ〜う(´・ω・`) ノシ
皆さん実況お疲れさまでした。
それでは水曜日のスターダムか金曜日のリターンズで ノシ
二槽式の洗濯機久しぶりに見た。辛いならドラム式の洗濯乾燥機に買い換えれば良かったのに
ドラム式のええやつ買ったら
洗濯物を干すという作業から解放されるん?
昔の家って何であんな階段急なんだろうな? (´・ω・`)
>>130 少なくとも普段着については乾燥機で充分。乾燥機使えない特殊な服はクリーニング屋に持っていけば良い。
吹き抜けのある家って、暖房効率悪そう (´・ω・`)
中目黒なんかに土地もってたら
俺なら打って1億くらいの現金をもってリーマン引退する(´・ω・`)
この区画まとめてビルにするのが一番良いんだけどな。土地は権利関係が複雑だからその辺の調整が難しい。
居酒屋と壁1枚って夏になったらゴキブリ大量繁殖だよな
明治築のこういう建物(隣とくっついてる)に昔住んでた
階段が推定50度ぐらいあったわ
平然と上り下りしてたのが自分でも信じられん
昔は店舗がメインで出入りもそこからって感じだったのかな
なんで母親って
全部の洗剤使い切る前に
いろんな種類の洗剤買ってくるんだろうなw
うちの実家も少しずつ残ってる容器いっぱいで汚い(´・ω・`)
これは独断で間取り決めた親父が悪いのでは…
と思ったけどそもそもが狭くてどうしようもないかもしれない
なんでここ空けてんのと思ったけど隣が深夜営業の居酒屋は地獄だわ
>>173 うちの母親も何かの容器とか、包装紙とか無駄に残してるわ
昔捨てたらケンカになった (´・ω・`)
あぁ2階居酒屋の隣か
思い出した、防音しまくったやつだ
>>173 ウチも調味料とかお菓子とかちょっと開けてほったらかしだわ
人には見せられないといいながら全国放送やで(´・ω・`)
なんという事でしょう
オンボロ物件が延命措置させてしまいます
被害総額1200万キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
1200万円ならここ売却して地方に平屋建てたほうが良いんじゃないの
なんでこんな所に住んでるんだ
うん、やっぱり3軒まとめてビルに建て替えるのが一番良い。
この土地から離れたくないならリフォームで魔改造するしかないか
1200万円頭金にしてどっか別の所探したほうが賢明じゃね
>>212 この立地で1200万で快適に魔改造できりゃお得だわw
>>212 確かに。下手に建て替えにすると固定資産税がヤバいことになる。
落ち着く家か
とりあえず屋根に緑を (´・ω・`)
うわあああああああああ夢グループだあああああああああ!!!!!
俺たちの見たい番組を見せてくれる石田社長キタ━(゚∀゚)━!
普通のベッドよりずいぶん安いからこれずっと使えばいいやw
>>231 もちろん商品買って支えてるんでしょ? (´・ω・`)
>>219 さてさて、題名にあるように、朗報と訃報が届きました。
>>248 旦那と死別
リフォーム後は息子が転がり込んでくると、さっき紹介されてた
この匠56歳なのか
ワシもあと数年でこんな頭になるのか・・・
隣に1,200万払って、マンションにして最上階に住め
アクアリウムは超重量級
コンクリ基礎の上に直接置くとか考える必要が
>>268 引っ越しは昔からお金出せば何でもしてくれるし、ケチると運ぶだけしかしてくれない。
>>262 筑紫哲也みたいなドフサなロマンスグレーになる、そう思っていた時期がオレにもありました (´;д;`)
>>268 丸ごとパックとか使ってるのかな
あれ本当に転居先でいきなり元どおりに戻してくれるから、事前には何もしないでって言われるらしいよ
今のJ-POP界で世界を狙えるのは間違いなくこのバンド
メンバーの平均年齢も20歳で若い
まだまだ伸びしろがある
特に2曲目は最強
洗濯機はリフォームしたら買い換えようよ (´・ω・`)
来週引っ越しで0123に頼んでる
自分で梱包コースなので今必死で梱包中
1人暮らしなら物捨てればリフォームしなくてもすっきりしそう
>>296 角のところに足を置けば伸ばしながら暖まれる
慣れると足曲げながら寝られるようになる
>>303 一度、徹夜で梱包しても間に合わず、午前の便を夕方にまわしてもらったことがある
がんばれw
>>303 年の瀬に大変だな
やっぱ全部お任せと自分で梱包だと大分違うの?
>>303 年末に大変ですね。全部梱包してくれるとしても、人に見られたくない荷物は自分で梱包しないだな。
>>302 この番組だと勝手にというかリフォーム後はいつの間にか買い換えられてる気がする
隣だってさんざん迷惑かけてきたんだからお互い様だろ
>>303 本とか段ボールに詰め込みすぎると持ちあげられなくなるからな(´・ω・`)
>>320 ここぞとばかりにバンバンしてやればいいのになw
構うことはねえだろ、日ごろバカ騒ぎしてる居酒屋なんだから
>>329 商店街あるし住み慣れてる所を離れる方が面倒なんだろうな
>>329 昔から都内住んでる人は郊外とか不便で住めないらしい
周りに友達も居なくなるのも問題みたい
>>329 年寄りは動きたがらないよねぇ
うちも困ってる
>>338 長屋でどうしても単独で無理だからって隣も急遽リフォームした回はあった気がする
まずはこれ法的に境界線はっきりした方がいいんじゃね
>>313 フルコースの見積もりは取ってないからわからないけど1.5倍ぐらいになるのかな〜
今のところに引っ越してきたときに未開梱のまま次のところへいく箱が結構あるw
我がアパートも鉄筋ながら、むっちゃ長屋仕様の
騒音伝わり方だで
梱包する前に 梱包した箱を置く場所を用意しないと 生活スペースがなくなってえらいことになる
>>360 「丁度いい機会なんでー」とか言って普通に隣も出してた気がする
やらせかもしれんし記憶もちょっと曖昧だけど
単なるテナントに入っている店舗の店長に聞いてもなんの意味もないよね
物件の所有者に相談しないと
>>350 そこまでするならリフォームじゃなくて建て替えた方が良いと思う。マンション建てたらかなりの金額で売れる。
>>341 先祖のDNAが農耕民族か遊牧民か、で
しょうがないとあきらめろん
長屋でうまく行くだろうと安易に考えてた昔の人はアホかと思う
>>373 この辺りだとマンションの管理費高いんじゃないのかな
>>379 建った頃はまだ正しい「おたがいさま」が成り立ってたんだろうねぇ
中目黒なら全部テナントにできるようにリフォームした方がいいだろ
ババアなんてどうせすぐ死ぬんだし
あんな辺鄙な店だと客は常連が多いからうるさいだろな
>>379 昔の人「こんなに長く住みやがるとは…」
ベニヤ板貼るだけでも違うのにな
居酒屋もなんとかしろよ
この家ニートがいなくてよかったね
いたら壁ドンドンしまくりだったはず
このご時世であの狭さの居酒屋いてもし感染者1人でもいたらクラスター待ったなし
今回の匠は良匠っぽいから安心して見られるな
これが悪匠なら ((;゚Д゚)
>>396 居酒屋は困ってないから、苦情言われないと動かないと思う。この依頼主の性格的に苦情は言わなかったんじゃないかな?
>>379 昔は大家さんが出来た人で何でも解決してた
な〜んて落語の世界だわな
>>398 コロナで閉店してるか自粛せず常連ガンガン来ていつも通りだったか・・・
借地なら、爺さんの時に話が出来たんやろね
出ていけ言われる立場だ
テレ東地上波
柔道男子オリンピック代表決定戦
阿部一二三 対 丸山城志郎
>>415 防音はそれが基本だよな
縁を切るってそういうこと
ビフォアフに出てるのに基礎がちゃんとしてるなんて…
手間かかってるな、毎回設計費用は乗してないし 放映権もあるからテレ朝が大半支払ってるだろうな 一件あたり億は掛かってる
基礎が一番コスト掛かるからしっかりしてるのは助かるな
まさかリフォームするまで住み続ける人が来るって思ってなかったんやろな
基礎はしっかりしてるから
増築のリフォームがヤバい業者だったのか
小学生より認知症が増えたら小学校の数より老人ホームの数が多くなるんだよな。
>>441 立地の不動産価値考えたらリフォーム代なんてたかがしれてるけどね
>>443 中目黒でガレージ付きの家なら無茶苦茶高そうだしな
軽度の認知症でこの保険に何度も入ってしまう人もいそう。
>>445 増築の基礎はちゃんとしてたから
増築した後になんかした業者とか元の建物側をいじった業者がヤバい
>>449 むしろ長屋の一部だとリフォームしない方が資産価値無いよな
>>454 居酒屋と交換して一階を居酒屋、2階を住居にするという大胆なリフォームが見たかった
>>451 保険自体が基本的に要らないものがほとんどとか
>>454 誰の持ち物なんだろうな、この家なのかな
俺の住んでるマンションなんて隣人が仕切り壁のコンセント差す音が微かに、じゃなくリアルに聞こえるよw
上階の放屁もw
レオパ叩かれてるけど大手だから明るみに出るだけでその他零細企業なんて酷いものw
家賃安くて便利だから住んでるけど
>>460 店舗含めて持ち家と思い込んでたが、違うのかね。
長屋をコンクリートにして3階全てテナント用店舗に改装とかできないのかな
リフォームじゃ建築基準法上無理なのかな
>>457 理想的だけど高齢のお母さんが住めなくなっちゃう
こういう壁共有の長屋って立て直しとか出来ないのかな
オーナーがいるのか
>>457 天才じゃねーか それなら2階ぶち抜いてリフォームできる
まあどっちにしろ夜はうるさそうだけど
夫の実家がこの長屋並みの築年数の賃貸で、お金出すし次の住まい斡旋するからそろそろ出て行ってて大家さんが言ってくれたのに、キチガイ舅が「住んでる方が強い!!」大暴れして居座ってそのままだよ…
>>472 大金引き出し待ちって訳じゃないんだな、やっぱり面倒くささが勝るのかな
試しに1カ月でも遮音性のあるマンションに住んでみたら即引っ越しを決断しそうなのに
木造とかもったいないな
無理なんだろうけど立地上鉄筋にしたい物件だな
>>472 そういう場合で耐震なくなって潰れたらどうなるんだ
拒否した住民の罪でいいんかね
工事中くらいは居酒屋に迷惑かけてもいいんじゃない?
夜に工事するわけでもないのに
>>494 だよね。
全部一気にリフォームしちゃえばいいのに。
>>481 放送されてないだけで、さすがに補強されていると思う。
>>487 いっそドリフみたいに倒れてくれたらいいのにって本当に思うよ
>>498 そのPGSか!踊ってないからわからなかったwww
目張りテープとかゴムって数十年経って劣化しないの?
だからさ、
今の壁がこんな重量物を支えられるわけ?
ここまで中目黒に執着するのがよく分からん
少し離れたか快適に暮らせるのに
発泡スチロール土台、温度遮断ダンボール、振動吸収ゴム
この辺って劣化しないか不安になる
つまり内側の梁以外は隣と直接触れていないって事やね
>>515 突っ込みサンクス
>>523 BLTサンド食いたい
新規にかなりの重量を投入しているけど、1階の柱は持つのか
隣の家の地権者は何もしないのか
壁共有してるんだから金出せや
あんな入りにくいのに絶好調なのか…どういう店なんだ
>>546 本当は石膏ボードを二重張りするなら厚みを変えると
別の周波数に効いてきたりするよ
窓の防音も複数枚のガラスの厚みを変えて固有周波数を分けるんだな
>>564 テナントで入ってるだけの居酒屋にとって立地が全てであって元が長屋とかどうでもいい話だからなあ
>>567 数週間前とかこれの倍取って屋根に草生やしてなかったっけ
>>575 全然お得だよね
いつも高い高いて五月蠅いヤツ居るけどw
>>567 子供が同じくらい出してやれば中目黒でも中古のワンルームマンションくらい買えるだろ
長屋って凄いシステム
今の時代は新規に建設されないよね
>>572 BSTBSの居酒屋系番組実況見てると
下町で店員客もノーマスクの方が粋って人気な店もあるってね
>>579 住民的には最悪だが、番組的には悪匠のほうが盛り上がるんだよな (´・ω・`)
>>579 アレは最悪の匠やったな
俺の中でワースト3に入る
>>584 今はアパートが長屋みたいなもんじゃないの?
>>584 今は長屋と言わずにマンションって言うんだぞ。
謎ギミックキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
寝てるお母さんが台車に乗ってスルスルスルと低い部屋の方に出てくる(´・ω・`)
大手に相談したって言ってたけど1,200万円じゃ無理って言われたんだろうな
>>591 元が悪かったおかげもあって屋根に草生やしたのと屋根裏シアターと抜けそうな階段以外はまあまともだから…
さすがに依頼人がキレて訴訟問題にまでなったとかだと擁護のしようがなく最悪だろうけど
使われなくなって忘れ去られる掘りごたつになりそう。
なるほどなるほどあーなるほど
掘りごたつってこうやって作るのか
あー母ちゃん死んだら息子は蓋して使うつもりか(・ω・)
>>618 このレベルのリフォームなら2000でもまだ安いのレベルな気がする
たった1200万でここまで手間暇を掛けて儲け出るのか
>>643 番組だからな
普通にやれば+500万くらいじゃね?
>>619 あの不要なものに掛けた大金は婚カツ資金に出来たんや…
>>643 設けは度外視だろうな。しいて言えば放送されて知名度が上がるのが儲けになるのかもしれない
このリフォームで、隣より立派な居酒屋開けるな
退去に持ってイケる
正直に「これ以上段差はなくせません」って言えばいいのに
>>656 あの姉妹には悪いけど婚活は年齢的にもう…
だったら姉妹で暮らしやすい環境にリフォームしてもらってよかったんじゃないとは思う
なお匠がやらかした部分が良かったかは考慮しないものとする
めちゃ出遅れた(´;ω;`)
おまいらお知らせがなかったぞ
あの枠を支える柱を下に立てるべきだったんじゃないのか?
古い壁が全部重みを受け止められるのか?
>>682 なくせないと言うか、無理やり段差をなくすと狭くなるから残したって感じだと思う。
オープンカーみたいに屋根がパカッと開くんだな(´・ω・`)
>>687 ごめんよ。走って伝えに行ったけど足が遅かった。
いまだと1階貸店舗でお弁当屋さんとかやれば儲かりそう
ちなみに壁側に収納をまとめることで防音にも貢献する
>>715 おっさんや、どえらいおっさんがおるぞ!( ゚Д゚)
ババアが死んだらいらなくなるんだから
こんなギミック不要だろ
こんな不要な時間を客のために使ってくれる建築家なんて日本でこの人だけだよなw
場所作るだけでいいのに
中身まで入れちゃうんだよね
水槽庭園が流行ってるんだよね
NHKかどこかで特集みたことあるぞ
>>698 東京は下手な場所に土地買えんね
代替わりの相続が怖い
3.11で水槽ひっくり返って二度とやらないと誓った
それは本人に聞かないとダメでは?
まあ、ビフォーアフター全般がそうだが
この匠すげーいいのになんでビフォアフであんま見かけないんだろうって思ったんだが、いい匠だから見かけないってことに気づいた
>>742 あと、いつ隣にマンション建つか、、
それも南側w
>>744 水槽やで
美術館とかにものすごいでかい水槽の庭園を造ったりしてる
>>745 うちの知人もマンション上層階なのに
水槽のせいで水没は申し訳ないがワロタ(でかい水槽で大きめの魚飼ってたらしいけど)
そんな大きくないやつでネオンテトラあたりならオシャレなんじゃね
えっレイアウトはお母さん自身がやりたいんじゃないの?
>>757 あー美術館とかならあのサイズいけるか
普通に風景写真レベルに見えるのほんとすごい
水槽は倒れなかったけど自分んとこも311で水槽の水がテレビにかかってテレビ死んだ思い出
水を入れてあげると・・・なんで水を入れるとって普通に言わないんだろう
あげるって誰目線なんだよ
婆さんが細々やるからいいんじゃねえの
プロ引っ張り出すとは
BBA「水草に飽きたら邪魔なスペースになるんだけど」
それはお母さんが自分でやりたいことだろ
巧が勝手にやるなよ
自分でレイアウトしてYouTubeに流すのが主流なのに…
>>691 匠も馬鹿じゃないから、何らかの補強をしてあるか、補強なしと判断するしているんじゃないの?
>>783 実力差に打ちのめされて、もうやめちゃうかもな
お店の名前や店舗撮影するから無料でやってくれとか言ってそう
これ置くのはお母さんにやらせた方がいいんじゃないの?
お任せしますって話つけてるのかな
>>779 最近そういう言葉遣い多いよな
〜させていただくって言葉も多用され過ぎてる気がする
>>797 仏壇掃除メイン回もあったしへーきへーき
自分で植えたんじゃないから愛着なくてやめちゃいそう
えー、本人了解済みだろうけど、他人の手が入っていいんかね。
>>803 メダカ「welcome to our home」
>>800 芸能人がよく言う
〇〇役を演じさせていただく
しかし恐ろしい番組だな
1千万がとこの金をサプライズのために使うなんて怖くて出来んわ
相談したい
これ綺麗でいいじゃん
依頼人が手を入れてないけどいいのかってことは置いておくとして
もう1本水槽増やしたくなったらどうするんだろう(´・ω・`)
>>784 それなら、また自分でやりなおすし。
まあプロのお見本の提示って感じっしょ
いまのところ、もしかして初見かもしれん
この枠で初体験かも、、それか思い出せてない?
お母さん;海老いらねええええええええええええええええええええ
>>835 それよく聞くね
役を演じるとか演じたでいいのに
こんな車一台置いたら一杯になっちゃうようなスペースで本屋なんて出来るんだな
>>855 でも前の家の時よりずっとラクなんじゃないのかね
>>881 あの水槽側の収納が全部居酒屋側の防音対策
>それではリフォームの全容をご覧いただきましょう^^
ビフォーアフターてここから見れば十分だよね
>>828 今の状態は完璧っぽいけど
数年経ったら大変そう
>>865 ね
どこに気を遣っとんじゃいて感じで違和感凄い
>>873 防音対策して間取り変えてくれたら御の字レベルだと思う
ビフォアフによく出てくる根本的にやべー物件と比べるとまあまともな方だし
>>880 そういやまだ朝飯を食うとらんぞ("゚ω゚W)
>>887 ペットショップで楽しそうだったしなwww
住居スペース結構犠牲になっているけど、息子は独身なん?
>>897 無理に気を遣いすぎだよね
同じことを思っている人がいて嬉しいわw
ワンルームアパートだが一度も友達呼んだことなかった
>>909 母親と二人で住むって言ってたから、今は独り身。過去に結婚してたかどうかはわからん。
>>924 孫が会いに来ても、とか言ってなかった?
>>906 装飾シンプルに抑えているのが好感だわ
2回の段差を無理やりフラットにしなかったのも意味があるし
これまさか商店街の長屋と繋がってるとは思えないよね
貸店舗じゃなくて1階の居間潰してガレージにしたのか!
アパートの階段との隙間のとこやりにくかっただろうな
中目黒でガレージ付き物件とかすげえな
そら実家に戻りたいと思うわ
>>942 なにより防音知識ちゃんとしてるのが好感
意外に知らない設計士居るもん
>>942 でも、段差解除しなくて訴えられた匠いるよね
>>938 親が年取ったから同居は偉いと思うけどなあ
それまでは独立してたんだしこどおじとは違うと思う
>>911 変な敬語が蔓延してるよね特にテレビ
それで自分にまで敬語使ってる人もけっこういる
中目黒でガレージかぁ、この部分駐車場にするだけでも生活楽になりそうだがな
玄関広くてええけど、階段前の扉はぶつかりそう(笑)
>>835 >役を演じさせていただく
それはほんと違和感しかない言葉遣い
-curl
lud20241211122513ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1607837844/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS朝日 4224->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・bs朝日
・BS朝日 2296
・BS朝日 1679
・BS朝日 2134
・BS朝日 1915
・BS朝日 4821
・BS朝日 4222
・BS朝日 3464
・BS朝日 4207
・BS朝日 1729
・BS朝日 2790
・BS朝日 2749
・BS朝日 2969
・BS朝日 4792
・BS朝日 2657
・BS朝日 2108
・BS朝日 2739
・BS朝日 2812
・BS朝日 2658
・BS朝日 2738
・BS朝日 2023
・BS朝日 4232
・BS朝日 3807
・BS朝日 1865
・BS朝日 1763
・BS朝日 2133
・BS朝日 2111
・BS朝日 1925
・BS朝日 2195
・BS朝日 2328
・BS朝日 1009
・BS朝日 3916
・BS朝日 1529
・BS朝日4949
・BS朝日 503
・BS朝日 2138
・BS朝日 1962
・BS朝日 2136
・BS朝日 2327
・BS朝日 2109
・BS朝日 6504
・BS朝日 1606
・BS朝日 2014
・BS朝日 1517
・BS朝日 2138
・BS朝日 2524
・BS朝日 2311
・BS朝日 2119
・BS朝日 1528
・BS朝日 2363
・BS朝日 2523
・BS朝日 1926
・BS朝日 1938
・BS朝日 1817
・BS朝日 2121
・BS朝日 2021
・BS朝日 1818
・BS朝日 2280
・BS朝日 2271
・BS朝日 1932
・BS朝日 1633
・BS朝日 2707
・BS朝日 2552
・BS朝日 4533
・BS朝日 2640
・BS朝日 2094
10:05:15 up 29 days, 11:08, 2 users, load average: 41.19, 94.80, 111.41
in 0.11200881004333 sec
@0.11200881004333@0b7 on 021200
|