ホームラン打つのが何よりのチームバッティングでは?
優勝狙いだろうが遊びだろうがホームランのほうがええんちゃうの
この男なんでこんな大谷憎んでるん?
会ったことないよな?
この動画で大谷はエンゼルスだから打ててるって言ってたぞ
下位チームで好き勝手やってるイチローと大谷は
数字残せて当たり前
そういうことや
ワイもチャンネル争いしない家庭ならもうちょっと良い大学行ってたわ
実際昔のヤンクスはそんな感じのチームだったやん
あのメンツでタイトルホルダー0とかあったし
優勝争いと無縁のゴキナーズで単打マンだったイチローさん...😭
松井がホームラン狙いというより飛距離狙ってたの若い時だけだろ
途中でドームだし柵超えればいいやってスタンスになった
訳(大谷は最下位チームで無意味な数字積み重ねてるだけ)
ワイは優勝争いしてるチームで守護神やってたのにぃいいい
日本一ホームラン打った選手がいたチームは9年連続優勝したぞ
これを
大谷はのびのびできてええな
って捉える奴らは異常だよ…
なら大谷は優勝争い出来るチームなら20勝してるわな
まともに打席内容も見てないで松井の人間性だけで勝手に話してる感
その理論だとジャッジは70本以上打てることになるぞ
大谷憎しで論理破綻してるやんけ
上原も優勝争いしないチームなら先発で活躍してたってことでよいか?
>>16
四番打者なんやからニゴロじゃなくHR打てやって思うが >>44
頭おかしくなるプレッシャーだらけだろうにな とうとう松井まで持ち出してきたか
本当にすごいなこれは
凄まじい嫉妬や
勝手にチームバッティングしなきゃで崩れただけだろうに
スターは他にいたから中距離バッターらしい仕事は求められたわな
ヤンキースは個人成績ちゃうんや 松井って周りガタガタうるさいのに本人一切出てけえへんのすごいわ
>>18
衰えって知ってる?
そもそも移籍初年度はSEA時代より打ってたけど ???「.220で良いなら40HR打てる」
こいつよりは信憑性あるよね
これは正論じゃね?
チームよりも個人成績しか目がなかった大谷
チームバッティングで優勝へ導いたジャッジとか果てしない差があるよな
そもそも松井が外に広いゾーンに苦しんで
打席よりにたってセンター返ししろってトーリ監督にアドバイスされたんだから
チームバッティングでもなんでもねえわ
ホームランを打つ事が一番のチームバッティングやろ
松井はゴロキングでゲッツー量産してたやん
>>60
フアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwww ・優勝チームでクローザーやってた俺すごい
・雑魚チームでイキってる大谷凄くない
どっち?
あのさあ
脱エンゼルスしたイキイキした奴ら見てもそれ言えんの?
>>46
援護率ワースト10位台だからな
ジャッジMVPだと上原が正しいことが証明されるよな
ジャッジはヤンキースでこのホームランだから凄い
松井ってエンゼルスにも行かなかった?詳しい人よろしく
チームバッティングとかいう逃げ道みたいな言葉嫌い
打てるんならどの場面だろうとHR打てばいい話やん
00年代のヤンキースがケースバッティング徹底されてたのは有名な話やん
ただ先輩を立ててるだけなのに
大谷!大谷!って馬鹿じゃねーの
HR以上の貢献なんてHRボールキャッチしか無いやろ
大谷の場合ホームランは減っても投手成績は確実に良くなるだろうな
今シーズンの投球内容なら20勝してもおかしくない
結局はチーム競技だからねチームを勝たせた奴が偉いよ
都合のいい時だけ全員野球というのはどうかと思う
そもそもチームバッティングなんて存在しないのよ
本人が一番パフォーマンスを発揮できる状態こそが一番チームに貢献するんだから
自分の気に入らないものをこき下ろすために毎度他人をダシに使うあたりガチで性格の悪さを感じる
大谷信者イライラやん
そらジャッジに完全敗北するの確定しとるもんなあ
HR以上にチームに貢献できる結果ないやろ
キャリアハイのNPB50本からMLB30本って減り方としても妥当やしな
上原はMLBで先発落ちなんだから黙っとけ
格上やぞ
上原って基本選手には優しいのに大谷にだけ厳しいよな
さすが上原
みんなが言いにくい事を言ってくれた
やはり松井>大谷なわけだ
暗に大谷のこと言ってて草
女が腐ったような性格してんなコイツ
ホームランより単打や進塁打を狙った方が勝てるなら中日も苦労せんわ
優勝を賭けたWSでMVP取っても契約は取れないんだ……
>>60
いや打ってOPS上げろや
WAR上げろや 56本塁打打った村上のチームは優勝争いしてないの?
先発失格でセットアッパーに降格された上原
片手間で先発やれてる大谷
進塁打打ってチームバッティング気分の若手に腹が立つって誰かが言ってるを見たけど谷繁じゃなかったかな
違うなら古田
上原は球遅いこと自虐してるけど最近は全方位に喧嘩売ってるな
>>81
アンチ大谷って事が世間にバレたから大人しくしてるかと思ったらコレかいw ヒットなりホームラン打つ方がチームに貢献出来るのにチームバッティング(笑)とか意味わからん
ジャッジがMVP
大谷信者が泡吹いて倒れる姿惨めだろうなあ
楽しみだわ
正論やん、ドラゴンズの選手だって中日が弱いからのびのびやってる
さすがに広島や巨人なら村上61打てたとはならんやろ
弱いチームならノビノビできるとか失礼やろ
みんな勝ちたいに決まっとるやん
まあ打率はあれ以来上がった部分もある気がしないでもない
強打者がいっぱいいるチームの方がマーク分散されてもっと打てるよね
松井って
優勝争い陥落してから
ホームラン量産してブーイングくらったことあるよな
エンゼルスだっけ?
でも引退した今でも大谷に嫉妬するってなかなか出来ることちゃうで
普通は大谷なんて遥かに上の存在すぎて嫉妬せーへんもん
>>134
ノムケンが古田のYouTubeで言ってた メジャーも経験してる上原の言うことと数字でしか語れないなんg民が言うことどっちが正しいかなんて誰でもわかる
これ言い出したらありとあらゆる記録とか意味なくなるやん
つまり
WSMVP松井秀喜>>>>雑魚チームMVP大谷
って事なんか?
>>81
ヤンキースとかドジャースでも結果を残したら次はどうするんや……… >>25
インスタの匂わせ女子みたくなってきた
匂わせアンチ 大谷ageするメディアと民衆へのアンチで逆張りしてんのかと思ったら
想像よりストレートに大谷アンチで草
強いチームから逃げて、エンゼルス残留を選んだ大谷
これが答えや
そのチームバッティングに徹してWSMVP獲ったのにクビになってたやんか
>>51
皮肉言おうとしてストレートに突っ込まれて結局悪罵する一番ダサいやつ チームバッティングするより長打かホームラン打った方が良くね?
ピッチャーだけで見ても自分より上ってのは認めたくないよな
ホームランを打つのが最大のチームバッティングでは?
松井もエンゼルスにいた時はプレッシャーないし大活躍だったのですよね?
松井が弱小チームだったらもっとホームランを打てた可能性はあるけど
それを大谷煽り棒として使う、しかも元メジャーリーガーがっていうのは老害感に満ち溢れているわ
サンモニで澤村をだしに使ってチームが勝たないと意味ないという→うーんこれじゃ理屈として弱ったか→松井を使って弱いチームなら成績は伸びると言う
もうこれすごすぎんか?
価値を求められているからホームランを打たない
意味分からなくないか?1番勝ちに近付くのはホームランやし
イチローが個人記録残せたのも個人記録にしか興味なかったからとか言われてるしな
>>81
少なくとも盗塁はもうさせんやろな
あの成功率じゃ走らせたらアカン 2013年上原(38) 防御率1.09 73試合 4勝 1敗 13H 21S 74.1回 101奪三振 WHIP0.565
↑こんな化け物みたいな数字残してるメジャー史に残るクローザーなんだからもっと胸張って大谷に言及してほしいわ
上原が大谷より秀でてるとこなんてひとつもないんやで
顔からして完封負けや
じゃあ田中将大がヤンキースじゃなきゃもっと勝ってたかというと
そんな事間違いなくないよな
むしろより負けそうや
パークファクターはヤンキースの本拠地よりエンゼルスの本拠地の方が上なんやろ?
>>130
中日やったら65本くらい打っとるってことや でもずっとLAAいてもトラウトの打席見れるだけで意味無いだろ
やっぱ強豪行って主軸はってワールドシリーズ目指さなきゃ
>>143
例えば上原が「俺はリリーフが好きだっただけで先発なら大谷以上の結果出せた」って言うのと本質的には一緒よな
勝負にたらればは無い
去年の満票MVPという結果が全て 大谷なんて一言も言ってないのに深読みしちゃってる奴何なんや
>>158
そもそも嫉妬できるレベルでもないやろけどな…
シーズン規定投げてホームラン打てたやつだけ嫉妬してええわ >>60
ユニフォームにあえて名前入れないのも有名だしな イチローもこれで叩かれてたよな
チームより個人成績優先してるみたいな
>>81
エンゼルスが絶対出さないとは思うけどヤンキース大谷は実際見てみたい 単純打率 ヒットの本数だけで判断した稚拙な計算による打率→イチロー
実質打率 内野安打・ポテンヒット等の凡打を省いた打率(2塁への進塁打は安打に含む→松井
正当打率 偶然ではなく実力で打ったヒットによる打率→松井
貢献打率 勝利のためのチームバッティングを評価する打率→松井
名門打率 所属チームの強さ・格式に準拠される打率→松井
強敵打率 雑魚相手にヒットを稼ぐ不正を許さない打率→松井
健康打率 健康体であるという条件下の元で算出した打率→松井
芸術打率 フォーム・弾道の美しさを最大限評価する打率→松井
人格打率 選手の人間性を加味した上で導き出す打率→松井
大局打率 現状の成績に惑わされず大局を見抜いた打率→松井
謙虚打率 強欲にヒットを欲しがろうとしない控えめな打率→松井
これってさ
お前らが思ってる以上にジャッジが凄いってことやん
今年は飛ばないボールなのに
なんG民はジャッジを過小評価してるんちゃうんか
>>173
その年に放出された事とワールドチャンピオンTシャツに松井の顔が入っていなかった事って頑なに触れられないよな オリオールズですら戦犯ローテーション失格だった上原さん……………wwwwwwwwwwww
残した成績が全てであって仮定の話で持ち上げたり貶すのはあかんわ
西武時代の清原もチームバッティング云々で無冠である事の擁護されたけど
じゃあ王長嶋とかあれだけ優勝してて個人タイトルも獲りまくりなのなんだよ
得点圏での成績も大谷の方が優秀なのに松井の方がチームバッティングしてたみたいな謎の風潮
やっぱ名門打率ってあるんだな
元プロが認定したわけだし
>>83
上原なんて関係なくMVPはWARで圧倒してるジャッジ以外あり得んよ 実際ヤマヤス、栗林、大勢いと新人セーブ記録のチームは全部Bクラスだった
マジで上原が大谷嫌いな理由が分からん
大谷の何がそんなに気に障るんや、結論ありきで言ってることめちゃくちゃやし
上田まりえが大谷大好きって言うたら上原どうするんや
これやん
貢献打率 勝利のためのチームバッティングを評価する打率→松井
名門打率 所属チームの強さ・格式に準拠される打率→松井
こいついつま俺たちの想像の上を行くアンチ大谷だな
これが雑草魂ってヤツか
松井があんまり出てこないのってこういう奴がいるからだよね
>>207
名門打率が途中逆転したの含めて嫌いじゃない MVP投票1位2位はジャッジ大谷として3位は誰になるの?
2013年のなんJ見てたけどヤクルトぶっちぎり最下位だったけどJ小川が川端にバントさせてランナー2塁でバレンティン勝負させてたけど普通に敬遠されてたぞ
>>81
エンゼルスのほうがモチベ保つの難しいやろ >>156
今年のヤンキース後半はジャッジ以外まともな調子のバッターいなかったぞ のびのび出来たら成績上がるんやねえ
なら最下位って矛盾してないか?
こいつなんでこんなに大谷嫌ってんの?
取材行って無視されたとか?
嫉妬っていうのは自分が届きそうな対象にしか起きないんや
ワイらがクリロナとかトム・クルーズに嫉妬しないのは届く筈がないと思ってるからやね
上原からしたら同じメジャーリーガーやしな
ただ大谷が嫉妬の対象になるってだけでも凄い事やわ
むしろ勝ちパターンの投手を数多く相手しなければならない最下位球団のほうがホームラン打ちづらいんちゃうの
ヤンスタ大谷って
10勝10敗して50本打ちそうではある
控え目に言っても神では?
これは正論
あれだけのスター選手に囲まれてホームランを狙わない打席も増えた
4番だったしな
>>192
大谷の顔が凛々しいのは確かだけど、イケメンかどうかで言ったら上原のが上だろ >>212
ジャッジ過小評価しとるやつなんてひと握り中のひとつまみやろ
ハム時代から大谷追いかけてるワイだってジャッジMVPには納得しとるのに >>196
でもならだよ、大谷については強いチームでプレーするところが、本人も望んでますし見たいですね、くらいで良くないか? 坂本先生がダルで
ソガイが上原ってマジなのですか?
>>81
これでオレはアンチ大谷やないで!ってブチギレるからなw
頭おかしなるで >>244
それもそうやろな
ただ松井はホームランバッターになることを半分捨てたのも事実 こいつトラウトとかも間接的にバカにしてるの気付いてないやろ
下位チームだからのびのびって何やねん
なんか先発投手の名前出して応援してるツィートに大谷抜けてね?ってリプされて先発として結果出してないからってリプ返してたスクショみたけどあれコラとかじゃなくてマジなん?
>>202
毎年のようにチームトップのWAR叩き出してる選手に対してそのセリフはガイジやと思った まぁでもこれは事実だよ
イチロー「ここ(NY)に来てクリンナップを打ってた松井の凄さを理解した」
あのイチローですらこう言うくらいのプレッシャーだからな名門は
雑魚チームで積み上げた成績など無価値
上原みたいなしょぼい球しか投げられないいうほどコマンドもよくない奴が何でボストンであんな凄い成績を残せたのか未だにわからない
>>168
野球だからこれだけ活躍できた
アメリカでもっともメジャーなスポーツのアメフトだったら活躍できたかどうかはわからない マジで言ってるやん・・・ 上原っていつからこういう感じになってしまったんや
これがフォアザチーム打線な
1.ジーター 打率.334 18本 66打点
2.デーモン 打率.282 24本 82打点
3.テシェイラ 打率.292 39本 122打点
4.ロドリゲス 打率.286 30本 100打点
5.松井秀喜 打率.274 28本 90打点
6.ポサーダ 打率.285 22本 81打点
7.カノー 打率.320 25本 85打点
8.スウィッシャー 打率.249 29本 82打点
9.カブレーラ 打率.274 13本 68打点
これは的を射てるわ
最下位の雑魚チームでセコセコ記録作ったバレンティンなんかよりも今年の村上の方が100倍すごい
>>273
イチローですらヤンキース時代は微妙だったもんな
やっぱプレッシャー凄いんやろな そもそも大谷がシーズンMVPとってるの忘れてそうだよな
こういうのってじゃあお前の成績も巨人にいたからいいだけだよなって言われたら怒るのかな?
実際打線強いチームのほうが投手の勝利数は伸びるわけだし
これよく言うやついるけどどう考えただって弱いチームのが成績残すの大変やろ
それゆえ、上原氏はSNSで流れる一部意見には思うところもあるようで、「SNSとかで、大谷くんに対して『なんも褒めねえ』とか『上原、アンチ大谷』みたいなことすげえ書かれる」「『バカじゃねえの』と思って」と本音をこぼした。
この話を聞いた上田は、自身が数日前に男性ファンから「上原さんって、大谷選手のこと好きじゃないんですよね?」と聞かれたと告白。上田が「『まったくそんなことなくて』って」「『上原さん応援してますよ』って、言っておきました」と話すと、上原氏は「それで結構反論みたいなことしたことあるし、『いい加減にしてくれ』と」と、うんざりとした。
なお、上原氏は大谷について「彼の評価って難しい」と説明。「ピッチャーだけ見て、バッターだけ見て、って人じゃない」「どっちをどう見たらいいのか俺にも分からへん」「分けて見るんだったら、『バッターとしては打率低いよな』となってくるやん?」「そういうことを言うと、アンチ大谷ってなるわけですよ」と話していた。
>>254
ハリーは去年から夢中になって大打者ならではのコメント出して応援してくれるようになったのにな 上原「先発で結果残してないんで」→サイヤングレベルの活躍
上原「打率が低いので」→打率.273まで上げる
上原「下位のエンゼルスだからノビノビやれてるだけ」→来年トレードで強豪球団で大活躍
次はどんな難癖付けるのかな
これ言う奴リアルでもおるんか…
名門打率とか信じてそうやな
>>264
勝手にブチギレるならいいけどそのまま大谷にLINEするのはやめてほしい
受け取ったほうの気持ち考えろよ >>270
マジやろ
21年開幕前のツイートやから20年は確かに散々だったが
有原すら入ってたのにあえて大谷を抜かす >>242
なんGやとたまに大谷やクリロナに嫉妬しとる奴おるけど、そいつは実は凄いスペック持ってるんかな >>280
元々性格は悪いだろ
大谷に異常なまでな執着してるだけ 大谷選手の驚異的なホームランのペースに、ただただ感嘆しております。彼が持っていた素質に加えて、バッティングへの探究心やトレーニングが、メジャーリーグ屈指の長距離打者に成長させたのではないかと思っております。
私がヤンキースでプレーしていた時には、ジェイソン・ジオンビー選手やゲーリー・シェフィールド選手、アレックス・ロドリゲス選手らに囲まれていましたが、彼たちのパワーに圧倒され、私は『ここで長距離打者になるのは難しい』と感じていました。しかし、今の大谷選手は完全にそちら側の選手になっています。
私にメジャーリーグにおいて長距離打者であってほしいと願っていた野球ファンの方々は、私のその姿を残念な気持ちで見られていたと思いますが、今の大谷選手を見て、とうとう日本人がメジャーリーグでも長距離打者となり、スッキリされているのではないでしょうか。
また、彼はそれだけにとどまらず、素晴らしいピッチャーでもあります。野球の長い歴史の常識を変えた、唯一無二の存在です。これからますます、大谷選手を応援されるファンの方々や、彼のようになりたいと思う少年たちが増えると思います。
今後もファンの方々や少年たちの夢を背負い、躍動される姿を、私も一野球ファンとして期待しております。
https://hochi.news/articles/20210706-OHT1T51007.html >>284
松井もエンゼルスやアスレチックス時代は40本打ってたしな
えっ違うw まあ当時のヤンキースは打線か強かったからその恩恵は間違いなくある
だから弱いチームならっていうのは必ずしも当てはまらない
バッティングスタイルの話なら打率を下げてもいいならホームランは増えたやろな
まあ実際ダルビッシュだって最後の試合投げてれば200イニングもいったしな
それをしないでワイルドカード一戦目に持ってくからどっかの誰かとは違うわな
>>242
お前から歯茎の距離と
歯茎から大谷の距離は
歯茎から大谷の方が遠いよ >>293
上原「サッカーやバスケやアメフトなら成功しなかった」 >>293
大谷とかシフト組まれるぐらいマークされてるのにノビノビプレーはってねえ つうか当の松井がもう
大絶賛しとるのに
叩き棒にしようとするのもどうなん
あの文よんで
やっぱ松井本人はスターなんやなすげえなあ思たが
イチローは下位チームだから内野安打連発出来たんたよな
ヤンキースだったら許されて無かったろうね
強いチームにいたらマークが分散してより打てるって考え方もあるしなんとも言えないよねこういうの
アメリカでチームバッティングなんて求められないだろ
>>226
逆張りゲェジってだけやろ
自分を目立たせる為に逆張りを無茶理論でもやる
上原は政治家にでもなって野党でもやってた方が余程向いとるわ むしろ強いチームのほうが後ろも良いバッターで勝負されるのと
早々に打ち込んで雑魚P敗戦処理が出てくるから打ちやすいやろ
6 Derek Jeter .334 18本 66打点
7 Johnny Damon .282 24本 82打点
3 Mark Teixeira .292 39本 122打点
5 Alex Rodriguez .286 30本 100打点
D Hideki Matsui .274 28本 90打点←WSMVP
2 Jorge Posada .285 22本 81打点
4 Robinson Canó .320 25本 85打点
9 Nick Swisher .249 29本 82打点
8 Melky Cabrera .274 13本 68打点
この面子でWSMVPの松井はやはり偉大過ぎる...
信者の擁護も何処吹く風か、当事者の大谷は謎の一年延長でエンゼルスに留まりたい模様wwwwwww
>>287
一応それは強いチームだから相手もエース級当ててくるしプレッシャーも凄いから大変派と弱いチームだから徹底的にマークされて大変派がおるな
どっちもある気がする これで大谷が強いチーム行って同じような成績残したらどうすんのこの人
イッチ悪意アフィリエイト的な切り抜きスレ立てるの好きやな
>>25
大谷も憎いのはもちろんだが、それ以上に大谷ファンが嫌いなんやろ >>300
本人の人柄はマジで良いからな
お囃子一族のせいで敵作っててかわいそう 弱いチームにいたら打率も上がってホームランも増えるなんてことはないだろう
>>287
まあむしろヤンキースのが良い打者並んでるから投手はジャッジばかり気にしてられないってあると思うんだよな
メリットデメリットそれぞれいろいろあと思う >>315
敬遠されないから打つ機会増えるじゃん… アメリカ人さん「大谷アンチはナード・陰キャでしょ」
大谷翔平が嫌いな人がいるのを見ると、太陽の光、子犬、音楽、笑い、そして一般的な楽しみも嫌いだと思います。
松井はアメリカで自分のパワーが通用しないのを自覚して生き残りの為にああいう打撃スタイルになっただけやろ
そろそろチーム煽り入れてくるとは思ってたわ 頼みの綱の打率は低いとは言い切れなくなっちゃったもんな
なんならこれ松井に見せたら松井来てくれなくなるやろ
松井はあんな手放しで褒めてんのに
>>290
まずMLB平均考えたら打率低くないんだよな >>328
二刀流だから成績残せたとか言うんじゃない? >>312
自分の活躍の微妙さで日本のファンをガッカリさせたなんてコメントするとは思わんかったわ 2021大谷 OPS+157
2022大谷 OPS+145
松井キャリアハイ OPS+137
イチローキャリアハイ OPS+130
鈴木誠也(未規定) OPS+116
2022大谷 ERA+172
松坂キャリアハイ ERA+160
ダルキャリアハイ ERA+145(短縮ERA+223)
マーキャリアハイ ERA+140
岩隈キャリアハイ ERA+138
恵体信仰結果主義のなんG民が今年のジャッジをそこまでマンセーしてないの謎だわ
打低の年に優勝争い球団でマリス超えした奴をそこまでマンセーしてないよな
>>290
素直に褒めずにあら探ししかしてないからアンチとか言われるんやろな 大谷はこんな老害気にしてないよ。そもそも日本の動向に興味ないでしょ
>>284
Aロッドも移籍直後は絶不調で袋叩きにされとったしな
やっぱ弱小球団の方が伸び伸びできるのはたしか 谷繁「松井はMLBでホームランが減った」
上原「あれはヤンキースにいったっていうのもあると思う。チームバッティングですよね。優勝争いを全くしていない下位のチームであればもっとホームランが増えていたと思います。ヤンキースは勝ちを求められるチームなので個人の成績ではない。」
(中略)
「大谷がヤンキースにいったらまた変わる。エンゼルスにいるからのびのびできているのもあると思う。今の野球はイチローみたいなヒットは求められていない。ほぼホームランしか求められない。3割打者が評価されていない。ちょっと野球が変わってますよね。ホームランだけを評価するのはどうかと思う。3割打ってる打者が5人ぐらいいた方が投げてる側からしたら嫌」
大谷 wRC+
2018 149
2021 151
2022 142
松井 wRC+
2004 140
>>337
ヤンキース打線の中でのジャッジとエンゼルス打線の中の大谷じゃ対して変わらんやろ
後半ジャッジ以外は中日打線みたいだったじゃんヤンキース 大谷が何を成し遂げたらこいつは認めるんや
war9.5でも不満なのかよ
なんで上原って実績十分あるのに天才系の選手に嫉妬してしまうん?
>>308
そのあといったマーリンズで3割近く打ってるのに?w >>339
知り合い記者相手にひとボケ入れただけやろ
今言ったら人種差別でえらい騒ぎになるけどな 東京ドームとか言ってるやつは
ナゴドの松井の成績見ればいいぞw
>>327
まぁプレッシャー等あるから難しいのはわかる
でも強い自チームと戦わなくていいってのもあるし当たり前のようにこうゆうのはほんとおかしいよな ケンモ達も努力を継続してれば一廉の人間になれてたよね☺
高校の時からマスコミに大注目されて
日ハムでは栗山監督とタッグを組んで二刀流に挑戦し成功
NPBでもサムライジャパンでも敵なし無双状態
20代でポスティングでメジャー行ける
エンゼルスが最大限バックアップしてくれてメジャーでも二刀流で活躍
野球興味ない人でも知ってるぐらい知名度ある
上原「😡」
松井のメジャー全盛の頃まだ日本にいたのによくこんなん言えるな
>>298
それは嫉妬ってよりも逆張りして構って欲しいだけなんやろな
色々構って貰う方法を試した結果そこにいきついたんやろな >>351
イチローはステロイド全盛期やから相対的に比べられるの可哀想 当の松井が自分は中距離バッター、大谷は長距離って言ってるんだから
やめたれや…
>>366
好きな時に投げるのやめてDH以外もやったら認めるんじゃない? >>254
ハリーは「イチロー喝だ!」の翌週には「イチローあっぱれ!」ってやるような人間やぞ
上原みたいにネチネチネチネチ執着せんから たしかにこういう奴がおよそ民意が得られないイチャモン屁理屈で味方の足引っ張る政治家とかやってるんだろうな
あれはもう戦略とかじゃなく我慢できない気質か
>>300
東スポAV大賞のスピーチの導入部かと思った 松井はええ奴やからこういう炎上上等のアホに利用されてほしくないわ
上原が良くも悪くもオラオラのキョロ充
自分が一番目立たないと気が済まない
中継ぎは先発失格の行き場じゃないとか、ダルよりWS経験した自分のが上とかそんなのばっか
打率上げてきたから新たなネタぶち込んだ感じやな
どうしても大谷サゲしたいんやな
実際優勝出来るチームにいたけど違うチームのときのが露骨に成績よかったってパターンあんのかな
>>372
割とチーム渡り歩いたのに出来なかったんや… どんだけ大谷きらいやねん
ここまでくると大人気ないわ
弱いチームのつらさ分かってないわ
誰も打たないから相手先発がずっと投げてるし勝ちパターンとしか当たらないんやで
弱い投手と当たる回数が全然ちゃうやろ
いやもうさすがに二刀流のメジャーMVPに負けたくないなんて意地を張ってる引退した、メジャーでは中継ぎ投手とかもう見てられないって
意味が分からない
優勝争いしないチームならホームラン打ってたって中日ドラゴンズを見て言えるか?🥺
上原理論だとジャッジがエンゼルスに来たらボンズの記録越える可能性あるってこと?
はやくヤンキースから逃げてエンゼルスこいよ
ていうか松井ってメジャーだと中距離打者みたいな扱いじゃなかった?
松井が大谷認めてんのに、必死に下げてる上原もアレだな
トラウトもクソ雑魚チームだから打ててるってことなんか…?
松井が見て自信をなくしたというシェフィールドもジオンビもARODも全員オクスリ疑惑じゃね
>>367
天才系というか誰よりも早くメジャーにいけた大谷に嫉妬してるんやろ
実際他の日本人よりも何年も早くメジャーにいけて今全盛期を向かえられてるからな >>384
イチローが安打新記録達成する時渡米したのすき 大谷好きじゃないけど上原はちょっとみっともなさ過ぎんか
なんGにジャッジオタ少なすぎだろ
もっとファン増えろや
>>273
なんG民「名門打率とかアホやろw」
イチロー「あるぞ」
どっちが正しいんやろなあ? でも強豪球団ならもっと勝てたやろ
ムエンゴ酷かったし
上原昔こんな奴じゃなかったと思うんだが何でひねくれたんや
川上上原がメジャーいって先発では結果残せなかったの割と衝撃だった
野球でその理論は通用せんだろ
バスケとかならわかるが
上原って
大谷=日本人
大谷=凄い
日本人=凄い
みたいな思考してるよな
松井や澤村擁護してるのは巨人とか中継ぎとか自分に接点があるからやろ
>>284
むしろヤンキース移籍した年はちょい復活したろ
マリナーズの頃から衰えてたし >>300
松井ってやたら文章力あるよな
東スポ60周年に送ったメッセージ好き
この度は、東京スポーツ創刊60周年誠におめでとうございます。
5年前の55周年時には、貴社の元番記者に「貴方の背番号と同じですので、これが私からの最後のお願いです」とお祝いのメッセージをお願いされましたが、たった5年が経過した舌の根も乾かぬうちに同じ人間からまたメッセージの依頼が来ました。この厚かましさを堂々と実行できることこそが東京スポーツの真骨頂であります。
私の現役時代の唯一の後悔は東京スポーツと仲良くしてしまったことです。なぜそうなったかと申しますと、原因は高校時代にあります。私の高校時代の山下監督が東京スポーツを毎日読んでおり、部室には毎日、東京スポーツがありました。私の地元・石川では中京スポーツとして翌日の朝に発売されておりましたので、1日遅れの新聞でありました。なぜ山下監督が1日遅れの新聞を毎日読んでいたのかは今でも分かりません。見出しで笑いたかったのか、プロレスが好きだったのかと想像しますが、思春期真っただ中の我々は当時、毎日掲載されていました高校生には少し刺激のある連載小説を読んでおりました。
そういう経緯もあり、私はプロ入り後も東京スポーツ記者の野球とは全く関係ない質問にも答えてしまいました。今思えば、東京スポーツの性質をもう少し理解した上で質問に答えれば良かったと悔いております。
ただ、東京スポーツは事実か事実でないか分からないことを堂々と1面にできる稀有な新聞社であります。それが許される特徴を生かして、これからも東京スポーツにしかできない記事を掲載し、仕事で疲れた帰宅途中の読者の皆様を喜ばせてください。改めまして、この度は心よりお慶び申し上げます。そして、65周年にはもうお祝いメッセージの依頼が私に来ないことを切に願っております。 強豪チームに移籍すれば強豪チームとの対戦が減って同地区の雑魚球団との対戦が増える訳やし寧ろ成績良化しそう
勝ち試合増えて勝ちパとの対戦が減るのもでかい
チームバッティングしたいならホームラン打てばええやん
>>412
昔からこんな感じってチームメイトが言ってたやろ なぜか去年より上原の嫉妬悪化してるやんけ
もはや隠すことすら辞めてる
上原はまだまだ成長して凄まじいモンスターになるやろ
ぶっちゃけエンゼルスのリリーフ相手にしてないってデバフあるよな
>>381
イチローは今だったらシフトでゴキヒット封じられるから3割も打てんだろうなw
広角に打てる松井には影響ないけど LINEしてる時点であえて厳しくしてる役バレバレなんだよね
マツイさんが中距離バッターの俺と大谷は違うって言ってなかったっけ
>>242
ワイは無職やけど大谷に嫉妬してるんやが、もしかして実は大物なんか…? >>413
今やとヘボすぎてまあそうやろなって納得なんやけどな
昔よりレベル上がりすぎてて異次元やもん 大谷の四球数とかわかってていってんのかなこの引退後も目立ちがり屋のおっさん
>>384
ハリーはプロレスが出来たし陰湿じゃないからな 松井ってチーム見て自信なくしたとか言ってるけどそんときのスラッガー全員お薬疑惑あるしナチュラルなら松井と変わんねぇんじゃねぇのこいつら?
>>381
まあそもそもワイらが評価する必要がまるで無いしな
シーズンMVP獲得と有資格1年目の殿堂入り確定してるってだけで語る必要も無いわ ???「それ(苦労)は見せたくないでしょ。そんなん見せたいやつ誰がいる? 上原と野村さん以外いる? そんなん。ねっ。だって、それは自分で雑草とかっていう人は見せたい人だから」
大谷を叩くにしても他人を引き合いに出すのマジやめてやれよ
それでその松井さんはヤンキースからエンゼルスに行ってホームラン増えましたか?
谷繁って松井にさん付けしてるってことは後輩やったんか
>>377
まぁ浪人して大学行って、アルバイトしながら野球してやっとプロ行って
メジャーは30半ばでFAしか認められなかった
そら羨ましいわな こんなこと言ってる奴からLINE来るとかもうほんまに世の理不尽押し付けられて集中力欠く嫌がらせやろ一切関わらんでくれ
大谷レベルは個人成績を優先させた方がチームに貢献できるタイプやろ
>>361
これマジ?
動画見てないけど
打率にこだわるとか古すぎるやろ
ってかこんな価値観で00年代には巨人で、10年代にはメジャーでやってたのか
よう頑張ったな >>439
そんな明らかに欠陥であるものはどうでもいい >>287
いや個人記録に関しては弱小球団の方がやりやすいやろ
メジャーで優勝争いしてた頃の井口もポドセドニックを走らせるために1ストライクは捨ててた言うてたしな >>450
球場のアメリカ人が張本に拍手したのもすこ >>428
とりあえず性格も悪過ぎるしで絶対指導者に呼んじゃあかん奴やな >>442
谷繁が呼び捨てにしても字幕がさん付けになってる “アーロンジャッジが世界一”
今の野球関係者の意見なんてコレで良いやん
わざわざ他を乏しめるなよ
派閥とか作って気に入らんやつ虐めたり無視するタイプやったりするんやろうか
体育会系で女々しいやつはこういうイメージやわ
リリーフとしての上原の数字って普通に化け物なんだから嫉妬せんでもいいのに
まじ大谷はメジャーの殿堂入り間違いなしだから、比較対象にもならんのよなw
検証のために村上を最下位のドラゴンズに移籍させよう
のびのびプレイできてホームラン激増やで
>>361
ホームラン打者5人いた方が嫌に決まってるやん…
上原は先発やないから分からんのかもな >>365
はあ?得点力アメリカンリーグ1位やん
エンジェルスなんて下のほうやぞ まだ松井にはシーズン3割達成とあのイチローにシーズン打率で勝ったとこがあるという実績があるから安心していいぞ
1998年のドラフトでは横浜高校の松坂大輔と並ぶ目玉と目された。
大学時代は地元の大阪近鉄バファローズが目をつけていたが、国際大会の活躍で注目度を上げたことで、メジャー4球団を含む複数球団が獲得に乗り出し、
最終的にメジャーリーグベースボール(MLB)のアナハイム・エンゼルスと読売ジャイアンツによる争奪戦となった。
迷いながらも巨人を逆指名し、1位で入団した。
入団会見では「メジャーでやるにはまだ自信がないから、日本を選んだ」と述べ、悔しさを滲ませた。
引退後に本人が語ったところによると、メジャーのスカウトから「100%の自信がないと成功しない」「90%では来るな」と言われたこと、
親からの「ケガしたらどうする?」「言葉の壁はどうする?」という言葉に「自信があったのが、どんどん崩れていったんで、そう考えると100%ではないな」と考えてメジャーを断念したと語っている。
気楽にできるオリオールズで先発失格だったやつがいたよな
大谷、イチローアンチって野球未経験者多そうだけどこれは…
イチローからももっとHR狙えって言われてたよな
松井が自分から長打捨てたんやし自業自得やろ
ヤンキースタジアムってクッソ狭いんやろ?それでヤンキースだからホームラン減ったは無理ある
最初から中継ぎなら
岩瀬の登板記録抜けたとかも言ってたな
>>81
ダニ信発狂してるけど結局こういうことよ
俺だってあんな適当に振り回していいなら40本塁打は打つ イチアンお囃子のたたき棒松井秀喜
大谷アン上原のたたき棒松井秀喜
松井は良い選手だし人間性も評価されてきたんやからさ
お前らの都合の良いたたき棒で使わないでくれや
実際日本人ってブサチュウがヤンキース一筋で引退したって思ってるよな
>>361
ヒットは10本打っても打点0の可能性あるけどホームランは最低でも一打点
どっちが価値あるか小学生でもわかるぞ 上原は子供の頃のヒーローの一人やっただけに最近の立ち居振る舞いは正直残念やで
>>287
エンゼルスを出てポストシーズン争いの中無双してるライセルイグレシアスさんをみるとエンゼルスのくそみたいなモチベーションで成績を残し続けるほうが難しいんだろうなと思う >>375
おかしいのは間違いない
そもそも双方合意の契約で入団しとるわけやから環境がどうたらって話は少なくとも周りの人間がする話ではない >>444
でも逆指名でプロ入り直後から大金貰ええる時代やったしなぁ… お前ごときに押さえられることができた打者など無価値
上原理論だとジャッジはボンズ超えてるレベルの打者なんや
>>429
シフトなんかイチローからしたら美味しくてしょうがないやろ >>415
せやから大谷にちょっと煽てられたら掌返すのも目に見えてんだよな チーム(に助けられた)バッティング
04松井 108打点
一塁走者 258人(平均212)
二塁走者 149人(平均141)
三塁走者 82人(平均74)
21大谷 100打点
一塁走者 179人(195)
二塁走者 107人(126)
三塁走者 55人(64)
22大谷 95打点
一塁走者 190人(202)
二塁走者 103人(128)
三塁走者 48人(63)
>>464
見てないけど実物見ると性格から出てくる何かを感じるんやろな エンゼルスジャッジ .361 79 148 OPS1.430 wRC+272 WAR15.0
ヤンキース大谷 ERA3.71 13勝11敗 .234 22 69 OPS.771 wRC+104 WAR2.0
>>489
エンゼルスをクソにしたのはライセルイグレシアスさんだろ >>480
まあライトスタンドが特に近いからな
むしろホームラン増えるかもしれないよ 優勝村上56本
最下位バレンティン60本
その通りやで
ワイらも来年エンゼルスがポストシーズン行くから
首洗ってまってろよ上原って胸張って言えないのが悲しい😂
ナイトメアさぁ
>>489
低迷の張本人レベルなのに弱いチームで投げる感覚が空くと難しいとか言ってたの糞すぎると思うわさすがに あーあ
まーた上原の性格の悪さがまとめブログで拡散されてまう…………
あっ・・・(二刀流などという馬鹿げた起用で結局夏場に調子を落としてチームの低迷に拍車をかけ、好調時ですらチームの勝敗と関係のないところで自己満足のバッティングで個人成績を稼ぐばかりの、
プロ意識の欠片も見えない天狗になって野球の怖さを心底舐めきっている小生意気でいけすかないクソガキの大谷翔平なんかよりも、
誰よりも野球を熟知し、プロとして野球人としてあるべき姿をもち常に後輩の良き見本となり世界一のWSMVPを受賞したと共に、
フォア・ザ・チームの精神で投手陣を鼓舞し名門球団を引っ張る理想にして究極の「グッドガイ」である松井秀喜さんこそが日本人最強打者に相応しく、
チームの低迷を救う頼れる4番として大きな存在感を示してくれる唯一無二の選手であることに日本人は一刻も早く気づき、
再び田中浩康さんをレギュラーに復帰させたならスワローズの黄金時代が来るのも
そう遠い未来ではないだろう、ということを)察し
正論だわ
というかワールドシリーズmvpの松井が1番だよ
野球ってのは個人成績じゃなくて優勝するためのスポーツだからね
>>489
そうそう
それもある
トラウトもモチベーションいまいちにしか見えなかったし WSという世界一プレッシャーのかかる舞台でホームラン連発
これが松井の凄さ
MLB松井上げすぎだろ
.280 23本程度の打者だぞ
大谷が過去にしてくれたわ
>>491
上原は普通に野球エリートで逆指名で死ぬほど良い思いしてる側なのに雑草ぶるところも嫌いやわ
自分は恵まれてなかったけど努力して実力で這い上がった、みたいな話大好きやけど自分の人生を支えてくれた人達に申し訳ないと思わんのかな 先発失格の烙印押されたからって見苦しいわ
ダルと大谷褒め称えろよ
投手のくせによく先輩の谷繁にこんなこと言えるわ
頭のネジ何本か飛んでるだろ
上原って別に大谷貶す必要ないやろと言われると貶してないと言い始める性格があまりにもクソだよな
貶してますは更に角が立つからどうしようもないけど
松井も弱小に入っておけば腕をポッキリしなかったかもなあ
大谷アンチって何でも斜めに構えて人生楽しくなさそう
>>506
どんなに投手補強してもエンゼルスに来たピッチャーはおかしくなるからな
ネビンなんか監督にしてる場合ちゃうしコーチ陣も一掃しろよ思うわ .274 34本 76四球 ops.883
.274 28本 68四球 ops.886
中距離なのに大谷と変わらないopsって考えると普通にすごいよな松井
>>429
いやむしろイチローってシフト無意味系バッターの筆頭やろ
定位置でフラットに守って守備範囲に打球来るのを待ち構えるのが打ち取る可能性1番高い
下手に偏らせたらそこ狙われて無限にヒット打たれるぞ まあ大谷に何もかも負けてるから嫉妬するのはしゃーない感はある
なんならからくりもヤンキースタジアムも箱庭だし5番6番売ってた松井にチームバッティングなんて求めてないやろ
でも優勝しながらホームラン56本の村上の方が上じゃん
>>527
大谷ってこんな四球多いんやな以外やわ
選球眼ええやん さすがオリオールズで結果を残せなかった男が言うと説得力が違うな
なんG民はもっとジャッジファン増えろや
打低でヤンキースで62本売ったんやぞ
投手大谷のことはなんて評してるんや
打撃よりそっちの方がようわかるやろ
先発失格になったけどチームのためにリリーフで活躍してた上原の凄さをみんな知るべき
雑魚チームの主砲=そいつさえ押さえれば勝てるからまともに勝負してこないし 勝負するにしてもそこだけエンジンかければ良い
強豪チームの主砲=そいつから逃げようとしても後ろに強打者がいるから逃げれない
現役メジャーリーガーならまだしもとうの昔に引退した
先発失格でタイトル争いになんの縁もない人間が大谷に嫉妬できるの凄いよな
>>489
そもそも大谷ってチームの成績どうでもよさそうだしな
そら勝てたほうがいいだろうけどついでって感じがする 上原はちゃんとアンチ大谷であることを認めてほしい
それなら別に批判しないよ
アンチではないと言いつつ、大谷にはこれが足りないばかり言ってたらそら批判されるわ
これが分からんかな
>>535
トラウトいない時わざわざ大谷と勝負する必要ないから逃げ気味の配球多かっただけで選球眼はそんなええ方やないと思う >>531
素人にも「ほなお前がやってみろ」論の人やから投手ブーメランされたくないんや
できるだけ遠くから石投げたいんや >>538
実際日本人のMVP対抗馬でチンチンにしてMVPとってく人を日本人がファンになるのは難しいやろ 大谷今年は率重視で行くって言ってこれだからな
来年ヤバいのくるよ
松井以来の3割30本は確実やろな
表向き「松井秀喜はヤンキースみたいな優勝争いするチームじゃなければ気楽にもっとホームラン打ってた」
真意「大谷翔平は優勝と縁のないチームで気楽にホームラン打ってるだけ大したことない」
上原はガチで大谷に嫉妬しているからな
自分は早くメジャーいけなかったことも含めて。巨人逆指名したお前が悪いとしか言えないが
>>535
ワイは大谷アンチじゃなくて大谷ファンだけど大谷が選球眼良かった時期なんてハム時代から1度も無いぞ
逃げ配球と申告敬遠で稼いでるだけや 優勝争いするチーム
・モチベーション高いです
・敗戦処理ヘボPといっぱい対戦できます
・後ろのバッターも優秀なので勝負してもらえます
・塁が埋まってる機会が多いので打点も稼ぎやすいしヒットコースも広くなりやすいです
弱小チーム
・モチベーション保つの大変です
・相手は勝ち継投ガンガン注ぎ込んできます
・後ろのバッターがヘボいのでクサイところばかり攻められます
・塁が埋まってないのでシフト敷かれやすいです
>>514
やっぱスター選手は重圧よりもアドレナリンのほうが勝るんやろな >>544
上原の実績が100だとしたら大谷は500やろ
そら嫉妬するわ mlb担当記者もこう言ってるからな
日本の本塁打王として米移籍した松井は、ヤ軍入りした際、常勝軍団のメンタリティーに感銘を受けた。
当時のヤ軍は、大砲ジアンビーら長距離砲がズラリと並んでいた。
キャンプ中、当時のジマー・ヘッドコーチを通して、トーリ監督の「ヒット・エンドラン」のサインを出してもいいかとの問いかけに、松井は「もちろんです」と即答した。
同監督が定めたデビュー戦の打順は「5番」。個人成績ではなく、勝つために何をすべきかを最優先する性格を見抜いていた。その結果、3年連続100打点をクリア。
「本塁打を捨てたわけではない。ただ、他に打てる選手が多くいる。チームが勝つために何がベストか」と、自らの立ち位置を選択した。
当時のヤ軍が継承していた緻密な野球スタイルと、昨今の「バレルゾーン理論」に傾倒するパワー野球は完全に異質で、時代の違いと言ってもいい。
当時のヤ軍に大谷、今のエ軍に松井が所属していたとすれば、どんな成績になるのだろうか。
いずれにせよ、大谷自身が望む「ヒリヒリするような9月」にプレーする姿を、数多くのファンが望んでいることは間違いない。【MLB担当=四竈衛】
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202209010000920_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral 殿堂入りもないし、捻くれちまったんやろ
今の人にとっては先発で生き残れなかった人のイメージやもん
「大谷大谷って、野球は団体競技なんだからポストシーズン出場した澤村取り上げろよ」
「(まだメジャー登板してない有原含め)先発頑張れー」→「大谷抜けてますよ」→「先発で結果出してないから」
これで大谷アンチとか言われるんですよー😅とかなんなんこいつ
掛布岡田真弓のトリオが何故大谷が凄いのか議論してるのにそれよりも若い上原が老人ぽく振る舞ってるの草
でもお前ら実際大谷が強豪行ったらどうなるかは見てみたいやろ?
仮に上原が言ってることが真実だとしても
松井はそんな言い訳しないだろうな
>>576
そらそうよ、だからLADに移籍して欲しい >>549
僕はアンチ大谷ですなんて公言したら地上波の仕事なくなるからな >>557
あの選球眼は直せないと今後もうあかんわ >>574
正直あれですら大谷を除けば老害臭かったのにそれを超えるとは もういっそお囃子みたいに開き直れば?
「アンチ大谷です」ってちゃんと言おうや
大谷アンチって言われるんよなぁ😢とかいう演技いらんて上原さん
>>544
本人は先発やりたかったんじゃないの?
あと大谷の年俸60億とか言われとるし >>577
練習優先で上原の誘い無視したとかじゃない? たぶん察するに大谷の成績に嫉妬じゃないんちゃうか?
大谷の生活がきらいなんちゃう?予想やけど
アポ無しで取材行ってまぁいうて10分くらい時間取れるやろって
タカ括ってたら一切無理って断られたとかちゃう?
>>574
どんでんが大谷になんて言うのか気になる >>576
めっちゃ見たい
アメリカは日本より遥かにPSの重要度高いし(というかここしか見ないやつ多い) 単純WAR 二刀流を考慮しないで判断した稚拙な計算によるWAR→ジャッジ
実質打率 守備位置等の補正を省いたWAR(DHでの出場は大谷のみプラス補正→大谷
正当WAR 偶然ではなく実力で稼いだWAR→大谷
貢献WAR 勝利のためのチームバッティングを評価するWAR→大谷
非名門WAR 所属チームが弱いほうが優れているとされるWAR→大谷
強敵WAR 雑魚相手に成績を稼ぐ不正を許さないWAR→大谷
健康WAR 健康体であるという条件下の元で算出したWAR→大谷
芸術WAR フォーム・弾道の美しさを最大限評価するWAR→大谷
人格WAR 選手の人間性を加味した上で導き出すWAR→大谷
大局WAR 現状の成績に惑わされず大局を見抜いたWAR→大谷
謙虚WAR 強欲に長打を欲しがろうとしない控えめなWAR→大谷
田澤と澤村取り上げろとか言ってた上原さんその後全然触れないやん
マジでどしたん?
そもそもチームバッティングってなんやねん
進塁打なんてほぼ結果論だしホームランの方がよっぽどチームの勝利に貢献出来るやろ
上原とかいう大谷を貶したくてしかたないアンチ大谷の鑑
名門ガーとかじゃなくてヤンキースファンの民度が低くてメンタル弱いやつは病むってだけやろ
阪神ファンより民度低いらしいわ
>>484
そいつら一緒にするなよ
イチローと松井で松井のスタイルの方が好みなのは何もおかしくないわ
林はホームランバッターが好きなだけ イチロー「大谷は世界一にならなければいけない選手」
松井「私がなれなかった本物の長距離砲」
少なくとも日本人打者としてメジャーで活躍した2代打者がリスペクトして認めてる大谷に対して下げてくる中継ぎピッチャーって意味不明やな
上原はマジでネタにならんオッサンになってもうたな
この前なんJで上原がルーキーの頃からのファンだったけど引退後の言動を見てグッズ全部捨てたって書いてあって心の底から同情したわ
>>581
だったら過剰な大谷下げやめないとな
実力は評価してるとか言うくせに絶対くさすから >>596
うおおおおおおおおお!!!!!!!
でもイチローがMVPで松井はMVPにかすりもしなかったしジャッジやな こういう性格だから成功できたんだろうけど メジャーで前人未到の二刀流プレーがんばってる20歳も下の後輩に身内贔屓発言ならまだしもネチネチ言ってんのなんだかなぁ
自信ないように見られて自分の選手としての格も下げてるのに
>>597
あれは自分と似た境遇でかつ格下を持ち上げることで間接的に自尊心を満たしてただけやからな これもう大谷と上原でピッチャーvsバッターやって決着つけるしかないやろ
大谷の160マイル上原の顔面ブチ当てて植物人間したれや
松井はランナーいないときのHR率低かったりしないのかな?
メジャーで先発やりたかったんや
通用しなくて中継ぎなど抑えのポジションに
そりゃ片手間投手でサイヤング級ならねぇ…
完全に自身の格を落としてるよな上原は
ここでイチローや松井みたいに絶賛しとけば株も上がるのに
媚びない俺かっこいいと思ってるんか
ほならねもうヤンキース以外の記録は無しにしたらええんちゃう
上原もヤンカスもそれでオナニーしとりゃええわ
エンゼルスが強くなるのが一番理想的だけどたぶんないよね
でも実際大谷ってチャンスに弱いからなあ
ヤンキースやドジャースだったら使ってもらえないレベルや
>>607
野球を趣味としないなら大谷より趣味war低い日本人おらんのとちゃうか
野球以外なにも興味ないやろ アンチ2021「先発として結果出してない」
アンチ2022「打率が低い」
次は投球間隔が長すぎ!で来ると読んでたんやが…
実際さあ
引退済みの40代~50代の良い大人(元スター選手)が
現役スター選手の粗探ししてる所は
あんま見たくないよな
言ってることは正しいかもしれんが
器が知れてしまうというか
松井は普通にホームランはもっと打ちたかったろ
上原は現実を見ろや
松井が大谷は自分より凄い言うとるのになんなんやこいつは
これってトラウトとかの功績も否定してるよな
ゴミすぎるわ