>>1
_,,.△,_
/ ・ω・ヽ よろしゅうたのむ
l /// l
`'ー-)ノ‐´
' 朝ドラ7大あるある
・夫に赤紙
・大事な人が幽霊になって出現
お父ちゃん死んだって知ったらお母ちゃんめっちゃブチ切れそう
旅館いったら
生きてて
「なんやまだいきとんか!」
とかって展開ないの?
なんで死におるんじゃわれえ
鈴鳴らしたらまたでてきおるんやろわれ
59歳で死んじゃったのかよ 昔は短命とは言え・・・
>>43
昔は人生50年だからな。。。(´・ω・`) てん「そんな悲しまんでも・・鈴鳴らせばすぐ出てきますよ」
>>45
子供のような泣き方するのすごくこっちもつられて胸が苦しくなる 「電報お断り」って張り紙しとかなあかんな(´・ω・`)
>>23
あかーん!
と思ったけど善ちゃん優子に言われてたら買ってから逝きそうやな オレオレジャックだけど
ゾフィー兄さん
命一つ大至急で
お父ちゃん居なくなった途端に優子おかっぱにされてもーた(´・ω・`)
鈴鳴らせば藤吉が
笛吹けばリツが
糸子がミシンガタガタさせれば父ちゃんが
朝ドラは死者をいつでも呼び出せるし(´・ω・`)
>>45
悔し涙だけかと思ったらけっこう泣きわけてるのな(´・ω・`) 善ちゃんの幽霊のクオリティ当時もちょっと議論呼んだよねw
オノマチが熱演なだけにもったいなかった
>>73
2回に一回くらい神回きてる気がする(´・ω・`) ブラックジャック先生なら治せたのに。。。(´・ω・`)
「薄れゆく希望」
お父ちゃんの幽霊見た後だとスターウォーズのサブタイトルに見える
>>91
さっきの回は土曜日放送ということか(´・ω・`) みんな死んで行くんだなw
当時見てた人仕事行く気なくすだろwww
ここでお父ちゃん死なせたのは史実通りなの?
勿体なさすぎる
次の日善作が帰ってきた 「あれ おとうちゃん死んだんじゃ・・・」
「アホ キタクしただけや」
>>34
致死量のヒロポンを飲んで・・・(´・ω・`) >>75
てるてる家族のバアさんは仏壇開けたら出てくるしな(´・ω・`) >>59
うちのじいさん昭和30年位に50くらいで逝っとるわ 週末の回で亡くなったんか
本放送観たけど忘れてたわ
あんなに洋服自慢してたのに
そんなに急に亡くなるか?
| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
| |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´ `ヽ:::::::| |
| |::::::::::| :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
|  ̄ ̄| ||||||||||||||||「しi .l ll ̄ .| ザー
| ̄「 ̄| ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
|_| ノ |||||||||||||||||| |_|
/ ||||||||||||||||||
/ /||||||||||||||||||
/ ̄/ ̄ |||||||||||||||||
/ / |l|l|l|l|l|l|l|l
/ / |l|l|l|l|l|l|ll
/ ヘJ l|l|l|l|l|l|l
>>55
婆さんは、戦後に糸子の下の妹の花嫁姿を見てから死亡 あれだけ酒飲んでたら早死にするよな・・(;'∀')
あの幽霊善ちゃんいなくても
オノマチの芝居だけのが良かった気する
この善作の幽霊が近所に出たって言うの一番嘘っぽいのに実話なんだよね確か
本放送で鳥肌立ったわ(´・ω・`)
怪談話やないかい
>>104
15分だけ潰れた時あった
W杯メンバー発表の時だっけ 近所のおばさんが声聞いたのも
小篠綾子の本に書いてあるらしい
>>72
温泉はけっこう雑菌だらけ
免疫弱ってるとヤバイ >>160
お風呂は疲れるから夜ぐっすり眠れるんだもんな。。。w これ当時職場でお昼休みに見てたんよ
このころはみんな泣いて見てたな
死人の出ない朝ドラってひよっこ、ちゅらさんくらいか
またおばあちゃんが天むすになってしまう(´・ω・`)
>>133
げげの女房なんて貧乏神が住み着いてたw >>130
今日の半分青いも脚本家が言うには神回だそうです 大事な人を見送る日は、腹立つぐらい綺麗な空なんや…
でもなんか楽しいときに亡くなるのは善ちゃんらしいね
>>146
久しぶりに酒飲んで血圧上がったところに温泉入ってアボンちゃう >>180
じゃあ骨壺が喋ってもええやん(´;ω;`)ウゥゥ >
小林薫本人が力尽きて、このあと、NHKの長いドラマにはおんな城主直虎まで出演してない
木元のおっちゃんらの報告悲しいはずなのに、おもろいんだよなぁ(・ω・)
うちの父方の伯父も、温泉に行ったのが災いして亡くなってしまったよ…(´・ω・`)
お母ちゃんってわがままだもんな
ただポーッとしてただけで
>>208
善ちゃん59歳だから80歳くらいじゃないの 残された者には辛いだろうけど父ちゃんは満足だろうね(´;ω;`)
>>258
母ちゃん行ったら溜池ゴロー作品になってしまう(´・ω・`) 尾野真千子は7月から「この世界の片隅に」で
主人公すずの義理姉役で出演
なんか似合いそうな予感
>>196
ちゅらさん、文也君の弟亡くなってなかったっけ? 家族の死と葬式って大きなイベントなのにあまり触れないで祖母ちゃんもあっさり終わらせて、反日反戦だけはしつこかったよな
電気屋はカイロ
下駄屋は温泉旅行の誘い
間接的に善作の寿命縮めたwww
実際は芸者さんを呼んで騒いでたんだろ。。。(´・ω・`)
将来35億という単語と縁ができるって予言してたら神
>>282
このころの婆さんは15〜17ぐらいで産んでる人が多い お父ちゃんの死因は不明のまま
「たしか腹上・・・いや」
婆ちゃんが一番きついな
息子だもんな(´;ω;`)ウゥゥ
麻生さん、こんなにいい演技ができる女優さんなんだね。
幽霊展開は好きじゃないけど実際のモデルが本当に出たって言ってるからしょうがないよなー
遅れた〜と思ってテレビ付けたらみんな泣いてる
お父さんが死んだんか
>>298
優子と直子の下りは我慢しても仕切れず涙で前が見えなくなるよ でもあんな水筒に入ってただけじゃグデグデにならないと思うよ?
糸ちゃんがいてよかった
お母ちゃんじゃ対応できない
お父ちゃんの友達、電気屋と下駄屋のおっちゃんはだけだと思っていたけど、もう1人は誰?
>>363
木之本さんの中身の人の実兄は甲本ヒロト >>387
直子の店が不振の時に優子が助けにくるシーンは戦後最大に泣けるシーン >>329
善ちゃんはああ見えてだんじりの一番前のところに立ってるくらいの人徳有り >>413
伝染病とか怖いからあっさり焼くご時世やったんかもな うああここでまたごちそうさんみたいな展開
木岡のおばちゃんいいぞ
>>423
あっちの人はものにへばりついて泣くよな
駐車場で死んだら駐車場のアスファルトとか この歳でしんでも親より先にしんだ場合は賽の河原に逝くんだろうか
>>423
当時実況版でもワザとなのかと書かれてたな リアタイで見てた連中は土曜日から月曜日にかけてずっと欝状態だな(´・ω・`)
べっぴんさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
べっぴんさんきた━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!!
>>472
下衆が居ない地域などいない そうだろ(´・ω・`)? 神宮司さんのべっぴんさんなお嬢さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
太らせた木南晴夏みたいな顔だからまあべっぴんさんかな
>>433
戦後最大はアホの子が「もうさみしい」や(´・ω・`) すげえ太ってるな。。。
どんだけ金持ちなんだよ。。。
俺も親父の葬式に、700万掛かったわ。
親父は自営業だけど、俺は親父と折り合い悪く、跡を継がずに外に出ていたから複雑だった。
残っていたのは、借金だけだったしな。
ここで「べっぴんさん」の伏線が生きてきた(´・ω・`)
>>493
まあ日本人も職業でないにしろ
泣かなきゃあかん空気あるわ 節っちゃんレディースのヤンキーみたいや(;´Д`)ハァハァ
木之元のおっちゃんの嫁ってごちそうさんでは水かけていたのにw
闇市って当時そんな悪いものと考えられてたん?
致し方無いものかと
うちの婆ちゃんの葬式の時もこういう嫌なBBA集団がいたわ
>>575>>578
だから昌ちゃんやない!!!電気扇の嫁や(´・ω・`) 尾野真千子ならサザエさんとかも出来そう
何度か実写化されてるけどw
>>605
ごちそうさんのめ以子さんもそれで苦労した >>593
頼んでなくても葬式の時はご近所さんが当たり前にお手伝いするんや >>579
俺は「でらベッピン」より「すっぴん」派でした。。。(´・ω・`) 配給に来ないのは他の人に物資が回ればいいと思ってただけで
仕事のお代のかわりにいろいろ客が置いて行ったものがあるだけで
闇だけは絶対しない!って糸子は言っててもこうやって噂されるんだよな
善作コネクションキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うちの父親が死んだときも、回りの人間がみんな誉めていてびっくりしたもんだ(´・ω・`)
カーネーションからごちそうさんの展開も色々と出来たのだろうか
>>543
善ちゃん一番いい花嫁衣装集めてくれって言われた娘 生きていた時のいい話をしてくれると泣けるな。。。(´;ω;`)
>>612
サザエさんの原作者のドラマにもう出てる おとうちゃんはなんだかんだいっても愛されているキャラ
おれが死んでもだれも葬儀になんか来ないやろなあ(´・ω・`)
>>634
家族に苦労を掛けて外にはええカッコするのも考え物だな(´・ω・`) だてに外面だけ良かったわけじゃない善ちゃん(´・ω・`)
台湾だかタイだかインドネシアだったか忘れたけど、あそこらも泣き女あるよね 中国もかね
>>661
男は本当に外面だけは良いもんだ(´・ω・`) >>624
どんな状況でも自分中心で自分より恵まれた奴を妬むクソは現実にいる おばちゃん「まあな、おばちゃんと善ちゃんも昔いろいろあったさかいなフフ」
┌──┬──┐
│// /.│//./ │
│/ //.│ ///.│
│// ./│('A`)│
└──┴──┘
〃∩ ∧_∧ < 幽霊なんている訳が無いよ。
⊂⌒( ・ω・) ,,、,,
`ヽ_っ⌒/⌒つ;;';;;'
>>624
芸能人もあることないこといつまでも噂されてるもんな
だいたい悪口としてだし マッサンではべっぴんさん同盟の木岡のおばちゃん役の人
あっおかあちゃん少し精気を
亡くなる直前に霊が訪れるのはあるからわかる。
親戚でも同じような体験している人がいる。
これって、このオバちゃんが潜在意識で思っていることだよな(´・ω・`)
小林薫は、大杉漣の次に良かった朝ドラ親父。
元気に頑張ってや。
モラハラ親父の代表みたいな父親が死んだ時は笑った
ただ外面だけは良かったから通夜にはそこそこの人達が来てくれたけど笑った
>>624
つか闇を利用してても配給いかない理由にならんよなw 田舎の葬式は未だにこんな感じ
他人の生活を覗き見してニヤニヤ噂話するババア連中
最近はこんな人情に厚い男も減ってババア連中と一緒になってジジイどもも他人の家の粗探しに来るからな
だから田舎は嫌なんだ
>>643
一応実話に基づいてる。
なので、戦後に不倫相手も出て来る
本当の不倫相手は綾野剛みたいな男とは正反対だったらしいがwww 泣きすぎて冷静になるとか(´・ω・`)柱の男かよ お母ちゃん
>>734
俺も同じだな
もう墓参りも何もほったらかしにしてる >>736
法事もお寺でやらなくなったね。。。(´・ω・`) 麻生さん半分、青い。に出るけど黒歴史にならないように......
母ちゃんも、もう少ししっかりしていれば糸子の負担も楽に…(´・ω・`)
>>756
ほんとどんな時でも迷惑なのは金も出さずに口だけ出すやつらだわ 公務員以外はほぼ終身雇用が無くなったから家族葬になるのはしょうが無いな
>>743
さすがにもう自宅でやるとこは少ないだろ >>734
外面良いだけの人の人生って悲しいものだわ >>748
立場的にはほっしゃんと綾野剛足した感じみたい まあ年老いてヨボヨボになっていく善ちゃんなんて見たくないよね( ;∀;)
ジモンの休みは何か理由がありそうだな。。。(‘A`)
うるせえええええええええええええええええええええええええええええ
ほんとこの糞番組潰してカーネヤレやどちくしょおおおおおおおおおおおお(´・ω・`)
>>750
チベットの鳥葬見たことあるけど鷲が食べやすい様にカラダナタでぶつ切りにされて
ばら撒かれるんだぞ >>774
でもそうならいとこはそもそもこんな性格になってないしなぁ >>653
共同墓地に遺骨放り投げて貰えば色々な人と墓に収まれるよ
これで寂しくないだろw >>774
でも善ちゃんは何も出来ず自分に頼りきりの千代が可愛かったんだろうな >>750
あれ、鳥が食べやすい様に
バラバラにするんだよ >>748
だって娘たちがああだもん
その母親は… >>792
角海老グループの社長も、外面は無茶苦茶いい >>750
鳥葬はまず、遺体を切り刻んで鳥が啄みやすくしますw >>781
葬儀にお金かかるからね。
300万円くらい使ったよ。 >>814
えーそのまんま木にぶら下げるんちゃうんけ >>838
いろんな事もすごく腹が立つんだけどすごくかわいらしいおっちゃんで憎めないな 温泉入ってから死ねたんやったらまだ幸せやん。うちの爺さんなんか万博めっちゃ
楽しみにしてたのに始まる1ヵ月前に死んだ。それも医者にすすめられてやった
手術が失敗して
>>840
カメラのスイッチ切り換え担当がお母ちゃんとかだったのか >>838
うちの父親そっくりすぎて泣けてくる
脚本家のキャラ作りにリアリティあって凄いわ >>848
こころ旅の万博チケットのお手紙思い出した >>847
番頭としては有能だけど店主としては無能だったんだろなぁ >>789
田舎は死んだらすぐに話が広まる
家族葬しても家に上がり込んでくるんだよ
そして中々帰らねぇ >>852
善ちゃんがいなくなって以降は、やっぱりしまりが悪なったよな…(´・ω・`) >>858
どっちかが休んで子供をおろしたって噂があったわ。。。w 火曜日の半分、青いの30分間がかなり長く感じたのとは対称的だった
端から見たら横暴なお父ちゃんかも知れないけど、お母ちゃんも娘たちも皆お父ちゃんが大好きだったんだよね
>>864
オノマチも芸歴長いからわかるんやろなぁ >>748
実話では綾野剛とほっしゃんが同一人物らしい 通夜のシーンは
糸子の妹たちの芝居も自然でよかったなあ
>>865
ケイちゃんだったかな?
当時ハイヒール履いて踊りすぎて足炒めて入院…て聞いた記憶がある >>854
正しいことだけしてたら死んでしまう世の中だった、ていう皮肉ね 終盤は糸子が湯婆婆に変わるんだよなw一気に覚めるわ
>>856
外面は、豪快で気風のいいオヤジ
内面は、金正恩金正日並みの独裁者 >>874
それならいいんだけどみんないろんな噂流すんだな >>854
梅ちゃん先生でネタになった話だな(´・ω・`) >>874
ケイはミーに比べてからだが弱かったからよう倒れてたんやったか カーネーションが重すぎるから
半分、青い。が軽くてバランスが取れている。
>>877
最初は出る予定じゃなかったのに
湯婆婆がしゃしゃってきたんだっけ >>876
正しい事というか
「お上の言うことなんか聞いてたら死んでしまうわ」ってことだわな(´・ω・`) >>881
そうだそうだ!
カッツミーが影響されるんだよねw >>883
阿保か。あんな時間の無駄とっくに切ったわ(´・ω・`) >>872
現実の不倫相手はほっしゃんみたいだったの? >>883
今週はちと重い
加えてマッサンまで重いw >>884
えぇっ…何でまた
不自然に変わったなと思ったら >>879
昔はアイドルが休むと必ずと言って良いほど中絶の噂が流れてたわ ヒロインの旦那役なのにブレイクしなかった駿河太郎
ヒロインの不倫相手役なのに大ブレイクした綾野剛
この差は何処から出た?
>>890
ほっしゃんの役がずっと娘たちの面倒も見るでしょ
実際はあのポジションの人と付き合ってたみたい 父ちゃんは葬式シーンがあるだけいい
母ちゃんは戦後もずっと生きていて
夏木マリ編の時に突然いなくなってるから
いつ死んだかさえドラマ上はわからない
>>893
松本ちえこはほんまに中絶したで。俺がダイエーの前で歌ってるの
見たときは腹大きくなってた。一緒におったツレが冗談で「妊娠してるんちゃうんかw」
って言ってたけどホンマやったw >>895
ほっしゃんが演じた北村は
夏木マリ編でも生きていて永六輔が
演じる案があったらしい >>892
糸子のモデルになった人と仲が良かったそうで
あの人の役はアタシがやる!と名乗りをあげたとかなんとか
最後までオノマチでいって欲しかったよ…orz >>894
尾野真千子と同棲を止めてからブレイクした高橋一生 >>900
オノマチさんではさすがにいくら老人メイクをしても、見た目が不自然だっただろう(´・ω・`)
適切な関西人がいたら良かった… 夏木マリ編は、最終回の4つ前の話が良かった
綾野剛の娘と会う回
たまに視ても面白いわ
直ぐにドラマの世界に入れる稀有な作品だわ 視るたびに目頭が熱くなるわ
>>901
嫌いじゃないけどイケメン扱いはさすがに解せぬわ高橋一生 好きなシーンたくさんあるけどまだ16話は超えないな
>>901
aikoと別れてアミューズに移った星野源も >>900
コシノヒロコだかがうちのお母ちゃんはあんなんじゃないって降ろさせたっていう噂ネット記事で読んだことがあるけど >>902
けど、新山千春は70過ぎた役を演じたよね。
最終回では75歳位設定だった筈 >>902
そもそも老けメイクしてないだろ
戦後編は
ほぼ同年齢の安田美沙子と新山千春が出てきても
親子に見えない >>909
あれは主役じゃないからまだ不自然さが目立つことがなかったととらえているよ(´・ω・`) >>908
コシノヒロコの娘がヤンキーだったけど
実際の娘は全くヤンキーでは無かったらしい オノマチが自分から役降りたと聞いたけどちゃうかったんか?
>>910
老けメイクは、晩年編をもしオノマチさんがやるとしたらの話(´・ω・`) >>910
新山千春に至っては尾野真千子より年上www >>907
オセロ中島と別れてからブレイクした谷原章介 >>913
この作品でヤンキー孫娘しまむらちゃんを演じた小島藤子は後に茨城の朝ドラで不寮長を演じる事になるのであった >>902
オノマチなら演技力で乗りきれるような気がする…
何にしろ夏木マリではビジュアルが変わりすぎて
せっかく積み上げてきた糸子の人生が台無しになった感があって残念だったわ
夏木編は別作品になっちゃった 夏木マリになってから見るのやめたわ。あんな下手くそな大阪弁聞いてられん
綾野剛って、ヒロインの旦那や恋人役でも無く
出演期間も1ヶ月無いのに、よくここまでブレイクしたよな
>>905
本人も不審がってたなw
なんで今更イケメン扱い?って >>923
夏木マリ編は、カーネーションのスピンオフとして見ればいい 夏木マリ編は そもそも「ドラマ」がないからね
無理やり孫娘非行話を入れたわけだが・・・
>>922
演技だけじゃなくオノマチの糸子と夏木マリの糸子のキャラが違いすぎる
とどめは「おはようございます死にました」だし
うちは負けへンでぇ〜言うてたイト子が言うセリフには聞こえない… 話のバランスとしては
誰が演じようとも1985年以降の部分はいらんのよ
もしくは減らす
団時朗のロイヤル編を長くした方がよかった
立体裁断を思いついたところとか あっさりしすぎている
せっかく戦後編の高田賢三の話にもつながってくるのに
文句はいろいろあると思うが、晩年の糸子の部分もあってのカーネだったと思うんだ(´・ω・`)
糸子死亡→朝ドラカーネの初回放送につながる最終回のためには、晩年編は必要だったと思うんだ(´・ω・`)
>>932
ドラクエV→Tみたいですね(´・ω・`) 夏木マリ編って
要は「娘3人はデザイナーとして成功しましたぁ 私も負けんと頑張ろう思うてます」
ってだけだからな
孫娘の非行話を入れて無理やりドラマっぽくしたけど
人生の起伏部分がないから面白みに欠けるんだな
>>605
闇って言うぐらいだから真面目な日本人にしたら罪悪感あるわな
ごちそうさんのメイ子みたいに役人の嫁なのに堂々と闇で商売するとか脚本家が頭おかしい
妹はNHK職員なのに局内で闇弁当売ってたんだぜwww >>621
あいつは苦労なんかしてない
夫の助命嘆願に行った家から砂糖盗んでくるクズ( ゚д゚)、ペッ 録画したの実況追いながら見た
お父ちゃん(ノД`)シクシク
ちょっとー
スレが進んでると思ったら
昔のアイドルのスキャンダルで盛り上がってたんかよ
>>929
思った
団時朗のロイヤル店主がすごく個性的なキャラで面白かった
話をもうちょっと膨らませて欲しかった気がする >>934
正直子供がどうなろうとどうでもいいや
べっぴんは酷かった、トラウマになってる >>883
半分、青いは軽いんやない
薄いんや、ペラペラなんや おばあちゃん、やっと元気になったのに
善ちゃん死んで、どうなるんやー
昔の朝ドラ実況では逆光にやたら文句付ける人々が居たけど
今はもう演出として認められたようだな
>>106
このドラマって、神回でストーリー進めてない?
おとろしいドラマやで 今ちょうど録画してたそして父になる見終わった
オノマチ美人だなぁ(´・ω・`)
ぬこーからのカーネ!金曜は最高だのう〜(^ω^)♪てるのね〜
mmp
lud20180630122652ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1529564750/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[再]連続テレビ小説「カーネーション」★50 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★39
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★91
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★69
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★22
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★37
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★3
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★36
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★76
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★80
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★96
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★90
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★41
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★58
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★81
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★83
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★60
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★59
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★43
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★42
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★40
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★82
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★2
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★25
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★38
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★92
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★67
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★32
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★9
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★94
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★49
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★89
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★66
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★4
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★31
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★77
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★17
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★101
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★52
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★63
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★53
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★44
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★93
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★33
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★26
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★15
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」 ★18
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★98
・[再]連続テレビ小説「カーネーション」★110
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★83
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★85
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★94
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★55
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★60
・連続テレビ小説「カーネーション」(再)★70
・NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part220
・NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part226
・NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part233
・連続テレビ小説「マッサン」(再)11
・連続テレビ小説「花子とアン」(再)51
・連続テレビ小説「マッサン」(再)30
・[再]連続テレビ小説「あさが来た」★3
・[再]連続テレビ小説「あさが来た」★1
・[再]連続テレビ小説「あさが来た」★2
・[再]連続テレビ小説「あさが来た」★5
・[再]連続テレビ小説「あさが来た」★7
・[再]連続テレビ小説「あさが来た」★8
00:56:42 up 2 days, 14:08, 3 users, load average: 9.21, 9.09, 10.19
in 0.10096788406372 sec
@0.10096788406372@0b7 on 041013
|