[総合]
2020年1月19日(日) 午後0:15〜午後3:10(175分)
新春の広島を駆け抜ける都道府県対抗の全国男子駅伝は、今回25回目。
中学生から社会人まで7人のランナーがたすきリレー。今年は連覇をねら
う福島、強豪埼玉、高校駅伝で優勝した仙台育英の高校生のいる宮城らが
優勝を争う。レースの解説は、地元広島県出身の尾方剛さんです。
[延伸のとき以降の番組に変更あり]
【解説】尾方剛,【アナウンサー】浅井僚馬
>>1乙
センター試験関係ないぜ、3年生出てるけど 天皇盃駅伝だろw
最近ランナーよりシューズに注目が集まるようになったな
山口組が本州で唯一進出することが出来ない広島怖ぇーよ
宮城県民だが男子は期待してないわ
良くて20以内じゃないか
【悲報】福島、3区に市民ランナー(元中央大学の補欠)を起用してしまう!
>>1
受験シーズンに欠かせないデータ ■■■大手予備校の偏差値を平均化させた難易度ランキング■■■
66早稲田大学・政治経済 60青山学院大学・国際政経 60明治大学・経営学部
59中央大学・商学部 57法政大学・経営学部 55国学院大学・経済学部
54日本大学・商学部 52駒澤大学・経営学部 52専修大学・経済学部
51東洋大学・経営学部 50東海大学・政治経済 49城西大学・経営学部
49神奈川大学・経営学部 48亜細亜大学・経営学部 48大東文化大学・経済学部
47拓殖大学・商学部 47帝京大学・経済学部 46国士舘大学・法学部
〜〜〜〜〜超えられない厚い壁〜〜〜〜〜
43中央学院大学・商学部 43上武大学・経営情報学部 43東京国際大学・経済学部 40山梨学院大学・経営情報学部
http://www.ukaruhousoku.com/university/hensati/shiritu1/ 今日はエロ目線じゃなく真剣に見ようかな(´・ω・`)
おとこが走ってるの見て何が楽しいのよ
今週も女子やれよ
女子はエロスレのおかげでまったり実況でよかったが男子はそういうのは無いよ
>>38
来週 大阪国際女子マラソン
再来週 別府大分毎日マラソン 2019箱根駅伝・出身高校別
1位 千葉県 37名
2位 静岡県 21名
3位 兵庫県 19名
4位 埼玉県 18名
5位 愛知県 17名
5位 熊本県 17名
7位 栃木県 14名
7位 群馬県 14名
9位 福島県 12名
9位 神奈川県 12名
9位 長野県 12名
ライブストリーミングって登録とかいるん?
面倒な手続きがないならパソコンで見るけど
ランニングシューズ
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
¥30,250
(税込)
結論から言えば、またもや青山学院の完全優勝でつまらないことおびただしかった。青学ファンには申し訳ないが、かつての名門大学が軒並み討ち死にして、青学がスイスイ、情けないったらありゃしない。
たった1人だけが学連のメンバーとして出場したという情けなさである。筆者は青山学院大学には何の恨みもないし、親戚には当大学の出身者もいるのだが、
原監督が、まるで有名タレントぶってテレビに出まくり、教育者か宗教家みたいにエラソーに喋る姿が鼻持ちならないのである。
北九州で午前中にやった女子駅伝はデンソーが優勝したらしい
過去優勝0、去年35位の三重が優勝候補の一角みたいだな
>>62
世の中のおとーさんの1ヶ月の小遣い分くらいだな さぁ全国のチンコ君達正々堂々走ってくれたまえ(´・ω・`)
みんな情報が開示されていないことが気にならないのだろうか。私はすごく気になる。
例えば、関東の大学陸上部は箱根駅伝に強制で補助員に駆り出されるが、少なくとも私の時代は学生に支払われるバイト代はなかった。当時はボランティアではなく強制だった。
長距離種目以外がなぜどういう理由で強制で駆り出されるのかがわからなかったので、質問したが当時は回答がなかった。
大学も学生も多大な犠牲を払っているが、名誉以外にリターンはあるのか。一方で、正月二日であれだけ注目を集めるコンテンツが生み出した利益はどこにいくのか。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
エロ目線スレ建てられなかった
誰か立てて(´・ω・`)
静岡代表、もこう好きの大学生が出るというので
箱根を走った
>>128
マジか!
先週デートしてたから気づかなかった… >>104
女子もどっかの県が誘致すればいいのにね マラソンと駅伝が別物であるとも言えるわけだが、国内の人気は依然として高い。昨年9月に行われたオリンピック代表選考レースMGC、復路が凡庸な展開だった箱根にしても視聴率30%近くを獲得した。
この注目度に対し、大迫傑は選手への利益還元を訴え、為末大氏は箱根駅伝の財政の透明化を主張した。その通りなのだが、問題はそこにはない。
ある箱根OBは、大迫はなぜ選手組合をつくらないのだろうと首をかしげる。世界陸連も日本陸連も、ロードレースはトラック&フィールドとは別物と考えている。だから札幌移転も周回コースもゴリ押しされた。
顔は履歴書とよく言われるが、ちょっとこのアナの顔は何とかならないのかねw
女子駅伝ならスタート前にエロスレ1つ消費しているな
駅伝もマラソンもそんなに儲かっていない。あれだけ沿道に人が集まっても観客収入はゼロ。スポンサー料にしろ、サッポロビール一社から驚くほどの金が転がり込むとは思えない。
問題は「儲けている」ではなく、「儲けていない」、あるいは「儲けようとしない」ことだ。
これだけの人気イベントを市場競争にかける仕組みがない。日本のスポーツを支えたアマチュア時代のなあなあの関係を崩すことは、まさに革命になるからだ。
そう言われてみれば、ニューイヤー駅伝から全国駅伝までって、
期間短すぎない?
高校生15分切り都道府県別 全国高校駅伝順位
@59人・・・千葉 16位
A56人・・・兵庫 14位、24位
B51人・・・東京 20位
C49人・・・愛知 10位
D47人・・・神奈川 21位、34位
E39人・・・広島 12位
>>138
瀬古だと出身地の三重が好走すると饒舌になるのかな >>134
チームのドーピング疑惑でハマってるからなぁ
国際陸連が判定出すのが2月中でどうなるかな >>158
川内ほどではないけど設楽も実戦トレ派じゃなかったっけ >>158
スピード練習のつもりなんじゃないか?
東京マラソンはタイムとの勝負だし めっちゃゆるキャラ揃ってるやん
いっそ走ればいいのに
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
>>53
ピンク色のシューズでストレッチしてたやつがたくさん居たw >>178
やっす!
俺の貴重な100円はとっておくわ ヴェイパー禁止になるかもしれないないのに履いて走るメンタルがある意味すごいな
駅伝なんかやってるからマラソン弱小国だって
いい加減気づかないの?陸連ってバカなの?
>>218
もう終わったか
しかたない男子応援するか 女子駅伝って見れなかったんだけど盛り上がった?(´・ω・`)
原爆ドームってさ・・・ずっと投下された原爆が
あの建物の中で爆発したのに,奇跡的に壁と鉄骨が残った
驚愕の「ど根性建築物」・・・だと思ってたのに
こいつ爆心地でも何でもないんだってな。がっかりだわ
ランニングシューズ
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
¥30,250
(税込
>>239
壊れたらダメだから大型の楽器ケースで送るのかな >>229
新記録に(ヴ)ってつかないなら使うでしょ >> 247
でも、すぐそばだよ
広島といえばポルノグラフィティだな
グラチャンの時の曲も良かったのに
「人間じゃないからダメ」と聖火リレー参加を断られたくまモンさんや
米ナイキ社の厚底シューズが国内外のマラソン・駅伝レースを席巻する中、日本メーカーのアシックスとミズノが反撃に向けて新型シューズの開発を急いでいる。
正月の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)と東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)では、両社が一部選手にプロトタイプ(試作品)を供給し、好成績に貢献した。
世界陸連がナイキの厚底を禁止するとの報道もあり、東京五輪に向けた“シューズ戦争”の行方は予断を許さない。
てか、尾方の広島経済大学って何で有力ランナー誕生しない?
指導力はないのかな
丘みどりは肛門が臭そう
あっ、のど自慢やってないや
なんで日本人はこんなに駅伝好きなの?
そしてなんで世界ではあんま広まらないの?
沖縄が優勝するのが先か北朝鮮がGDP世界トップになるのが先か
駅伝なんかやってるからマラソン弱小国だって
いい加減気づかないの?陸連ってバカなの?
男子の場合は女性の視聴者が多いのかな
うわっこの選手モッコリしてるーとか
>>345
箱根のせいで関西ですら弱いのに地方の大学にいいランナー集まらんわ 何年か前に中学生がタスキを投げて失格になったとこあったな
ナイキの靴で記録出して有名になったらピンクピン太郎って呼ばれるのかな
ラジオは NHKではなく 中国放送製作
全国38局ネット
相澤はパリ五輪のマラソン候補だな
将来が楽しみすぎる
都道府県対抗女子の中学生区間ではロリコンが歓喜してたが
男子中学生を見て
「翔太君の、まだ皮を被ったお●んちんをお口で剥いて精通させて上げたいわ♪」
みたいな腐女子はいないのか(´・ω・`)
>>352
陸上世界大会のリレーのバトン渡しをみれば
一目瞭然だろう
たすきレースなんて高等技術、喜んでやるマゾは日本人くらい >>283
それだとレバノンに送られます(´・ω・`) 結局、中高生のところで差がつくんだよな、大学社会人の部分はたいして差が出ない
>>369
この世界線では、その前に太陽が燃え尽きます >>400
イチャイチャ長かったよな
抜かれたその他一人も笑顔だった >>384
男女混合駅伝は千葉国際があったけど無くなった 女子駅伝見て男子見ないと変態の
烙印押されると聞いて泣きながら見に来ました
箱根駅伝 NHKラジオ実況では 靴の進化 と堂々と解説で言っていたからね
2020年1月26日(日) 12時00分〜14時55分 フジテレビ 奥村組スポーツスペシャル 第39回大阪国際女子マラソン(仮)
解説:増田明美(スポーツジャーナリスト) 有森裕子(バルセロナ五輪銀メダリスト・アトランタ五輪銅メダリスト) 高橋尚子(シドニー五輪金メダリスト) 千葉真子(パリ世界選手権銅メダリスト) 野口みずき(アテネ五輪金メダリスト)
ゲスト解説: 河野匡(日本陸連長距離・マラソンディレクター) MC: 加藤綾子 実況:若田部克彦、岡安譲、杉本なつみ、石田一洋、吉原功兼、坂元龍斗、服部優陽、谷元星奈(カンテレアナウンサー)
副音声:土佐礼子(エドモントン世界選手権銀メダリスト・大阪世界選手権銅メダリスト) 渋井陽子(マラソン前日本記録保持者) 副音声・進行:大橋雄介、高橋真理恵(カンテレアナウンサー)
>>376
オリンピックで使用禁止になるからかね?知らんけど(´・ω・`) 箱根駅伝で学法石川出身が多くてびっくりしたわ
福島は人材豊富なんだな(´・ω・`)
>>384
みたいなぁ
昔は 国際千葉駅伝あったが これは1区から2区へのタスキ渡しのおしくらまんじゅうを見るレース
>>345
広島経済大学って、昔の修道大学だろ?
吉田拓郎の母校 >>424
襷のところですぐ隣に倒れ込んだよねw
なかなかのいちゃいちゃっぷりが微笑ましかったよ 名前黄色くなる人はなんなん?
さっきの福島は4人くらい黄色かったけど
|\_/ ̄ ̄\_/|
?? \_| #> <|_/
ε ⌒ヘ⌒ヽフ \ ∀ /
( ( ;・ω・)━━━━━O━O
しー し─J し―-J
箱根駅伝のときのシューズ
箱根でも無くニューイヤー駅伝でも無く、これが真の日本一決定戦なのにあんまり人気無いのなんで?
アディダスとミズノもナイキに対抗するような新シューズ発売すんだろ
それで記録ラッシュになったらどうすんだよw
>>442
とりあえず東京オリンピックでは禁止にはならんっぽい(通達が間に合わない) >>352
駅伝広がったらマラソンが食われちゃうからね
マラソンは超絶伝統ある競技だからそんなことは許されないという意識がマラソン関係者にある 都道府県駅伝はシード落ちがないから下位のチームに危機感がない
>>309
無職でも速くて陸協所属ならいいんでないの >>340
西洋将棋と・・・って言う事?(´・ω・`) >>352
個人的な見解だと、江戸時代に伝令を走らせてた伝統があるからだな
馬で走るより人間の方が早いんだ
山の中も走れるから ナイキシューズでマラソン出来るのどの大会まで?
1億円チャンスの期限が実質的に切れちゃうよね。
陰気臭いなぁおい
というかいかにも東洋大学という感じ
>>469
マラトンまで走ったとかなんとかだっけ めちゃ古い 設楽は高校卒業してもずっと
地元埼玉ででてるのが好感もてる(´・ω・`)
埼玉県民は「地下鉄大江戸線をJR東所沢駅まで延ばせ」って東京都に要求してて嫌い(´・ω・`)
>>494
ユニフォームになんか仕掛けるかもしれないから全裸で >>438
この解説陣オールスターキャストまじか⁉w てかスタートフィニッシュはエディオンスタジアム使えよ
そもそもシューズ内に反発力のあるカーボンを入れるとか、どうなんだ? いっそ、中松博士のジャンピングシューズにしろ
>>497
何か次の世界陸上でもセーフのような気がする 高校生強くても距離短いからな
たいして差が出ないだろ
仙台育英は震災時に火事場泥棒したイメージしかないわ
オリンピックで全盛大方式の駅伝をやってほしかった
東京オリンピックがチャンスだったのに
住んでても外人出れないの?
在日コリアンとかもダメなんか?
50代以上のシニア区間があったら波乱があって面白そうなのに
>>519
じゃあパラリンピックはどうなるんだとか
技術の進化はどうなるんだとか言い出すんだろうな >>515
フリチンで走るのかよw
まあそれも古代オリンピック感あっていいが みんなが同じピンクシューズという異様な光景( ゚д゚)
都道府県は流石に黒人いないのか
いつかは黒人走るようになるのかなw
>>526
最近は大学入ると伸びてない バネシューズはピンク、蛍光グリーン、オレンジのやつ
駅伝の方が、1つのレースで順位の入れ替わりがいっぱいあって楽しい。
>>538
愛知だったっけ?
あれはかわいそうだったよな… >>247
原爆ドームに原爆を落とすとか、アメリカさんも醜いことするな(´・ω・`) >>534
確か駄目だったはず、住んでるだけでOKだと一時的に黒人とか住まわせて出場させる県が出てくる(´・ω・`) こういう注目されてない時に優勝をかっさらって行くのが長野
緑もヴェイパー(´・∀・`) 左右色違いもヴェイパー(´・∀・`)
まぁみんなピンクで調整してたんだから今更履き替えは出来ないよな
ピンクシューズって
野球で言うと木製から金属に変えて打つくらいの差なの?
素手からバッティグローブ着用する程度?
全員ピンクシューズだと負けた理由をシューズのせいにできない件w
もう皆と同じピンクシューズ履かないと、スタートラインにも立てない感じだな
そんな話を各所から聞いていたタイミングで、世界陸連が厚底シューズを禁止するという報道が出た。
2008年北京五輪の前後に話題となった高速水着「レーザー・レーサー」を思い起こさせる騒動の予感…。
技術の進化なのか、違反扱いとなるのか、新局面を迎えた「厚底狂騒曲」。いっそのこと、あのころのアベベのようなはだしスタイルをルールにしたらどうなるだろうか。
>>585
駅伝マスターの上野さんがいなくなってしまったのが >>570
でも彼はそのあと全日本大学駅伝で優勝メンバーになったからな 一区に高校生を起用する県が案外多いな
勝敗は度外視なんだろうけど
スタート直前に上着急に脱ぐよりある程度前から脱いでおいて気温に体を慣らしておいた方が良さそうな気がするけど
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 /
___( つ日と )__
ノ \ ○ ___\
.<\※ \______|i\___
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ
\`ー──-.|\.|___|__◎_|i‐>
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
かつてこの大会出た人がいま実況に1人はいると見た!
こけちゃいました そんな話を各所から聞いていたタイミングで、世界陸連が厚底シューズを禁止するという報道が出た。
2008年北京五輪の前後に話題となった高速水着「レーザー・レーサー」を思い起こさせる騒動の予感…。
技術の進化なのか、違反扱いとなるのか、新局面を迎えた「厚底狂騒曲」。いっそのこと、あのころのアベベのようなはだしスタイルをルールにしたらどうなるだろうか。
厚底は別にいいんだがカーボンファイバーが入ってるってのは
パラの高性能義足ぽくてドーピング感あるな
うおおおおおおおナイキさいこおおおおおおおお━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
↓
アディダスさんのシューズのおかげで優勝できました(・ω・)
留学生で呼びまくってんだから
来年からアフリカチームも走らせろよ
来年は東京でやるべき
せっかく五輪用のマラソンコースつくったんだし
ピンク以外の靴履いてると応援したくなる(´・ω・`)
噂のナイキ履いてるじゃん!
タイムは非公認になるの?
選手が見えないレベルの引きの映像いらないよ
選手を映せよ
ピンクと聞いて思い浮かぶもの
ピンクレディー
ピンつま
箱根の10区の草加の子が履いてたミズノの性能は良さそう
女子はタスキ渡しでもたもたしてたな
運営大丈夫だろうか
日本国内では、「あれだけ記録が短縮されるのだから規制もやむなし」と感じている空気が強いように思う。平たく言えば「ずるい」という感覚もあるのだろう。
だから、「禁止か?」と報道されて、「まさか」より「やっぱり」という受け止め方をした人が大勢のように思う。
また今回の報道でも不思議に思うのは、「イギリスの新聞3紙などが伝えた」だけで、「ほとんど事実」であるかのように受け止めていること。
これら新聞報道の根拠をまったく確認せず禁止を想定するのはおかしいだろう。
>>726
マラソン適正だけ無かったのが悔やまれる >>715
そうなんだ
中学生区間の固定は知ってたけど 八千代松陰って数年前から13分台続出してるけど前からこんなに強かったけ?
箱根で白はいてすんげー早かったの誰だっけ?
あの子すごかったな
今回の厚底シューズと似た例として、競泳の水着『レーザーレーサー』が挙げられる。
レーザーレーサーは全身を包み、選手の体型を変えるほど密着感が高く、ひとりでは容易に着られない。しかも1着約7万円もする。
「一部ウレタンを含む素材によって浮力が生じることが証明された」のも禁止の決め手だったとされている。そのため、その後、水着の素材は「布地」に限られた。
一方でナイキの厚底シューズは、約3万円。市販されているから誰でも買おうと思えば入手可能だ。着脱も容易。そして、足の保護を1つの目的にしているのが特徴でもある。
>>698
2、3人しかおらんぞ 緑もヴェイパー 左右色違いもヴェイパー 広島のアストラムラインって確か地下鉄協会加盟のれっきとした地下鉄区間がある路線なんだった
たまにピンクじゃないヤツいても
ナイキのさらに最新のやつの色違いだったりするからな
さぁて、今週の注目選手は?
設楽
服部
館澤
の三人です!
>>758
TDN「立教じゃねぇのか(憤怒)おいこいつを脱がせろ」 ネトウヨキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
トラックレースの選手たち、とりわけ短距離のスプリンターたちは、針のようなピンのついたスパイクを愛用してきた。
このピンは何のためだろう? 少しでも速く走る、走りやすくするためではないのか?
そのために、あんな危ない、一見してシューズとしては不自然な形状のピンを付けることを許してきた陸上界が、カーボンプレートを内蔵する厚底シューズを禁止できるだろうか?
かつて棒高跳びのポールは竹だった。これがグラスファイバーに代わり、記録が伸びるとともに安全性も高まり、技術も革新した。
厚底シューズを禁止するなら、棒高跳びも竹に戻さなくてはならない。
>>765
広島電鉄って民間企業だ
俺、バイトしてた >>766
女子は中学生区間と一般しかないからね(´・ω・`) 鉢巻は高校名アピールか、付けさせられてるんだな(´・ω・`)
>>621
中華風にする調味料じゃなくて?(´・ω・`) 気候もよさそうだし靴効果で箱根みたいに大会新祭りになるかな?
日本では長く「薄底」のシューズこそが王道だという伝統があるために、厚底への抵抗感が他国に比べても強いように感じる。
それは、金栗四三以来の伝統も影響しているだろう。日本の長距離走者の多くはかかとから着地し、足全体を地面につけて爪先で蹴って前に進む。その走法には薄底シューズが適している。
それが厚底シューズへの抵抗にもなっているが、厚底シューズもそもそもスピードアップだけが主眼ではない。
かかとを着かず、爪先側で着地して走るスタイルのアフリカの選手たちの足を守るためという目的もある。禁止はアフリカ選手への不利益をもたらす可能性がある。
ランニングシューズ
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
¥30,250
(税込
もうメイドインチャイナのピンクのパッチもん出てるんだろうね
シューズを防水も兼ねてスプレーで塗装しないのかな?
ピンク以外のシューズの人は他シューズメーカーとの契約の関係?
なんでピンク一色にしちゃったんだろう
5色ぐらい作ればよかったのに
ピンクシューズランナーの父親の嘆き
「ワシの薄給が息子の運動靴で全部消えていくんですわ」
厚底シューズが許される非公認レースと、禁止された公認レースに二分される可能性があるのだ。
しかも、非公認レースの参加者は常に3万人、4万人と大盛況で、公認レースはせいぜい100人規模。しかも、公認レースの記録より、非公認レースの記録の方が遥かに速く、刺激的になる。
キプチョゲは、もし厚底シューズが五輪前に禁止されたら、東京五輪への出場は回避するのではないか。
そして、世界陸連とは無関係に開催される「厚底OK」のシティマラソンでの快走を目指すだろう。プロとしてはそれで十分に活躍できる。むしろ、ファンはそれを求めるだろう。
靴のせいで走りそのものの見た目より5秒くらい速くなってるいいたいのかな尾形は
ピンクシューズをスプレーで塗る奴居ないのかな?(´・ω・`)
ピンク靴履くと能力以上に走ってしまって府中の超高速馬場並みに後々ダメージ出るらしい
だれかヒラキの780円のシューズ履いて区間記録出してくれないかな
ピンクじゃないと最早勝負にならん
ネクストになってからは誰でも履きこなせる
>>831
よってマラソンなんかやるヤツはほぼオカマだという
公式が成り立つ 俺もヴェイパー買ったけど足に合わなかった( ;´・ω・`)
ある陸連関係者から、「マラソンは五輪種目から外れる可能性がある」と聞かされたのはつい最近のことだ。
札幌のコース決定においても組織委員会と揉めたが、これはIOC(国際オリンピック委員会)のマラソンに対する考え方と日本の組織委員会の思い入れの違いも背景にあった。
しかも「マラソン中継をずっとテレビにかじりついて見るのは日本人くらい」といわれるように、マラソンは見るスポーツとして世界的に人気が高いわけではない。
>>874
非ナイキ勢だったけどバネシューズ試作品履いてた説あるな 今年の男子はスポンサーはデサントか
去年までアシックスだったのに
靴はピンクのアトランティスだらけやなw
陸王はおらんか
>>895
厚底が感覚的に合わないって選手もいるので 北海道も雪少ないから夏のスポーツでも強くなってきたな
いまや男子の世界ランキングの100位以内は、ほとんどケニアやエチオピアの選手ばかりで占められている。
日本新記録で1億円獲得した大迫傑の2時間5分50秒は、世界ランキングでは97位。ぎりぎり100位以内に入っているレベルだ。
詳しく書けば、上位100位までの50人がケニア選手、40人がエチオピア選手の記録だ。こんな競技が他にあるだろうか?
野球が、世界的な普及が十分でないとの理由で、東京大会を最後に種目から外れると決まっている。マラソンはそれ以上の偏りなのだ。
このデータを見れば、マラソンが五輪種目から外れることは何ら不思議ではない。
昔ならピンクの靴はいてたら女の子かよて言われてるよな(。・_・。)
>>765 >>821
市電=市営 広電は路面では珍しく創業時から民間ただ市内電車略して市電と言わなくもない >>865
俺はもともとフォアフットだったのに
学生時代に無理矢理ヒールストライクに変えさせられて
結局、膝壊して走れなくなったわ >>946
逆にみんな履いてるから差なんてないし触れる必要ないやん 神奈川は女子は黄色なのに、男子は青いのね(´・ω・`)
ただ商品開発側としては社長賞ものなんだろうなとは思う
>>969
フォームは無理矢理変えちゃダメだよなぁ -curl
lud20200202025958ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1579393333/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第25回都道府県対抗全国男子駅伝★1 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・第25回都道府県対抗全国男子駅伝★8
・第25回都道府県対抗全国男子駅伝★6
・第25回都道府県対抗全国男子駅伝★7
・第25回都道府県対抗全国男子駅伝★3
・第25回都道府県対抗全国男子駅伝★5
・第25回都道府県対抗全国男子駅伝★9
・第25回都道府県対抗全国男子駅伝★4
・第25回都道府県対抗全国男子駅伝★10
・第25回都道府県対抗全国男子駅伝★2
・第25回都道府県対抗全国男子駅伝★11
・【看板実況】第25回都道府県対抗全国男子駅伝
・【看板実況】第25回都道府県対抗全国男子駅伝★3
・【看板実況】第25回都道府県対抗全国男子駅伝★2
・【看板実況】第25回都道府県対抗全国男子駅伝★4
・【エロ目線】第25回都道府県対抗全国男子駅伝★1
・【酒スレ】第25回都道府県対抗全国男子駅伝1【sage】
・第22回全国都道府県対抗男子駅伝 ★1
・第23回全国都道府県対抗男子駅伝★4
・第23回全国都道府県対抗男子駅伝★5
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★6
・第23回全国都道府県対抗男子駅伝★3
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★4
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★8
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★3
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★7
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★9
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★1
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★5
・第23回全国都道府県対抗男子駅伝★2
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★2
・第23回全国都道府県対抗男子駅伝★1
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★10
・第24回全国都道府県対抗男子駅伝★11
・【看板実況】第23回全国都道府県対抗男子駅伝
・【マターリ】第24回全国都道府県対抗男子駅伝★1
・【マターリ】第22回全国都道府県対抗男子駅伝 ☆ 1
・[エロ目線]第23回全国都道府県対抗男子駅伝★1
・第23回全国都道府県対抗男子駅伝 看板実況スレ
・【看板実況】第24回全国都道府県対抗男子駅伝★2
・【看板実況】第24回全国都道府県対抗男子駅伝★1
・【看板実況】第29回全国都道府県対抗男子駅伝 ☆4
・【酒】第22回全国都道府県対抗男子駅伝★1【エロ目線】
・【エロ目線】第24回全国都道府県対抗男子駅伝★1【酒】
・第30回全国都道府県対抗男子駅伝★5
・第30回全国都道府県対抗男子駅伝★4
・第30回全国都道府県対抗男子駅伝★2
・第30回全国都道府県対抗男子駅伝★6
・第30回全国都道府県対抗男子駅伝★3
・第30回全国都道府県対抗男子駅伝★6
・第30回全国都道府県対抗男子駅伝★6
・【天皇盃】全国都道府県対抗男子駅伝 Part88
・【天皇盃】全国都道府県対抗男子駅伝 Part87
・【看板実況】第30回全国都道府県対抗男子駅伝 3枚目
・【天皇盃】全国都道府県対抗男子駅伝 Part85
・【エロ目線】第30回全国都道府県対抗男子駅伝★1 【酒】
・第35回全国都道府県対抗女子駅伝★2
・第35回全国都道府県対抗女子駅伝★5
・第35回全国都道府県対抗女子駅伝★1
・第35回全国都道府県対抗女子駅伝★4区
・第35回全国都道府県対抗女子駅伝★7
・第35回全国都道府県対抗女子駅伝★6
・第35回全国都道府県対抗女子駅伝★16区
・第35回全国都道府県対抗女子駅伝★18区
・第35回全国都道府県対抗女子駅伝★12区
14:02:09 up 21 days, 15:05, 0 users, load average: 11.08, 11.53, 10.77
in 0.12106204032898 sec
@0.12106204032898@0b7 on 020404
|