◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
金曜ロードショー「ハウルの動く城」★10&反省会 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liventv/1736518712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ソフィーは父が遺した帽子店で働く18歳の女の子。恋にもオシャレにも消極的な彼女は、ある日町で美しい青年に助けられる。不思議な力を持つ彼は、
人の心臓を食べると噂されている魔法使いのハウルだった。そうと知らないソフィーは初めてのトキメキを感じるが、
その夜突然訪ねてきた荒地の魔女の魔法で90歳の老婆に姿を変えられてしまう!果たして彼女の運命は!?
国内外で高い評価を受け、世界を感動の渦に巻き込んだ超大作!
<ソフィー>倍賞千恵子 <ハウル>木村拓哉 <荒地の魔女>美輪明宏 <カルシファー>我修院達也 <マルクル>神木隆之介
<小姓>伊崎充則 <かかしのカブ>大泉洋 <国王>大塚明夫 <ヒン>原田大二郎 <サリマン>加藤治子
https://kinro.ntv.co.jp 前スレ
金曜ロードショー「ハウルの動く城」★9
http://2chb.net/r/liventv/1736516936/ 君たちはどう生きるかはハウルと千と千尋ともののけが混ざった感じ
反省するところ特にないんだよなぁ
強いて言うなら声が中居だったら永久封印作品になってた所だった
テロップ、俺の名前あったーーーー!
あれから25年以上たって俺も転職したけどな。これ、苦労したけど楽しい仕事だったわw
ジブリらしいのはハウルまでだな
これ以降はなんか違う
キムタクのジブリパークの動画は今日の放送あったからか
これさ
原作をどんだけ踏襲されてるの?
原作通りなん?
ジブリパーク行ったらお土産いっぱい買っちゃいそう
初見だったけど
展開無茶苦茶
声優はやっぱ本職が良い
ネタバレを読むと良い話
ほんで、この映画「ハウルの動く城」が一番伝えたかったことって、結局何だったの?
誰か一言で教えて(´・ω・`)
女の子にちゅっってキスされたら勘違いしてしまうよね(´・ω・`)
また木村弓か
わたしの曲を使えとジブリに乗り込んだお方
EDキタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
千と千尋の次の作品だからハードルマシマシな一面はあった
女は家事ができてなんぼっていう価値観が強すぎませんかねェ…
荒れ地の魔女の要介護っぷりは見てて悲しくなる。
これを背負っていかなければならないのがこれからの日本だ
お前らこの後どっち見るんだ?
ドラールの大魔
薬屋
だろ
ハウルはスルメ映画なんよ
見れば見るほど面白さが増す映画
人生のメリーゴーランドは久石譲の一番の名曲だと思う
人生のメリーゴーランドは好き
ジブリの久石譲の集大成みたいで
おまえらみたいな5ちゃんやってるような腐れ外道でもこういうアニメ観るんだな
>>7 ほんまー?
自分の知人の知人も鬼滅に参加してたみたいでテロに名前流れたらしいが嬉しいもんだよな
>>47 よく見たらカルシファー自分から唇出してるやんw
>>24 みてくれはババアだって心は若いんだってこと
と勝手に理解したw
見たら毎回思うんだけど、作中の戦争って誰が何の目的でやってんの?
こな馬鹿げた戦争を終わらせましょって言うけど、それで終わらせられるならのんでもっと早く終わらせなかったの?
>>33 それなのに本番録りの時は風邪気味で鼻声なのかよ
スタッフロールの右側にある余韻をぶっ飛ばすやつ邪魔なんだけど
中居とか松本とかジャングルポケットとか出てなくて助かったな
>>36 原作読めば省略されてる部分の穴埋めができるのよな結局
ハリポタとバック・トゥ・ザ・フューチャーまたやるの!?
初見だが楽しめたよ
ただ、スレの情報がないと中々理解するのは苦しかった
いや、あえてぼかしてるのか原作を映画の時間に詰め込む上での苦渋の選択かもだけど
ソフィーが魔女はわからんて
ご都合主義すぎる
ソフィーの髪の色が星に染まったなんて何?
馬鹿らしい
千と千尋からまあ傾向はあったけどハウルあたりから
シーンごとはすごく良くても全体のお話のつながりがなんか微妙。
>>27 あれから25年以上でわかる通りコピペだぞそれ
ジブリ作品でハウルが最後の見てられる作品だわ
風立ちぬも個人的には好きだけど、華がないというか
ハウルはいつも話よくわからんがハウルの城見る度に固定資産税なくていいなあと思う
神テーマ曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>59 口先だけ大物っぽくてほぼ何の役にも立ってないの泣ける
ジブリ「トトロは2年ごとにやれ」日テレ「はい…」
ジブリ「火垂るの墓はやるな」日テレ「はい…」
絵コンテ描きながらアドリブでストーリー考えるのが破綻し始めたのがハウルの動く城だよなあ
>>24 異世界転生物ばかり見てる奴らはこれ見て落ち着けって事(´・ω・`)
こんな収束の仕方は宮崎だから許されるんだわ
他の監督ならぶっ叩かれるわ
こんな時間までTVつけてるし久々ドラゴボDAIMA見るか(´・ω・`)
>>24 すぐ伝えたかったこととかいうのは毒されてるぞ
サンて棒のイメージだけどカヤも石田ゆり子がやってるのよね(´・ω・`)
ちゃんと演じわけてんだな
ほんとキムタクは素晴らしいわ
声優としての才能がいちばんある
もっと声優仕事やってほしいね
>>108 BTTFはマーティ宮野真守、ドク山寺宏一の新録
>>101 サリマンがハウルを取り戻すために始めた戦争
ジブリは日テレに放映権独占の代わりに地上波では異例の完全ノーカットなんだよね
ゴム人間「たとえ体がババアでも心までババアになるな!」
データ放送のパヤオの言葉によると、テーマは家族と戦争
>>105 声優にその辺をチョイスするセンスは凄まじい
>>79 冬の旅人に決まってるだろ!知らんのか!?
>>104 ジブリは全部流さないとダメって契約になってる
ハリウッド映画もテレビで流す時はノーカットが基本の契約になってるけど
エンドロール長すぎるので本編ノーカットで手を打ってる
>>153 久石譲はもうメイン活動は指揮者だしこっちに未練ないだろ
10年振りくらいに見たら良い映画だった
年を取ると感想は変わるもんだね
ノーカットでEDまでやるのか?
スタンドバイミーノーカット言ってED即終了したときはずっこけたのに成長したなぁ
このBGM流れると頭の中でハウルの動いてる城が思い浮かぶよね
映像と音を楽しんどけばええんや
知らなきゃ考えても無駄な部分多すぎるし
最初からちゃんと見たのに全くわからない
マジでどこか説明してるサイトとかある?
>>7 BS12のルパン特集で風魔一族の事書いてなかった?
>>154 てゆーか新作作画入ってね?ってくらい記憶にない
>>101 隣国の王子がカブ頭にされて行方不明になってたからお前のとこの魔法やろって戦争
何度見てもわからん
パヤオリスペクトしてる風の監督がアニヲタ陰キャっぽいの残ってるのって、洞察力と経験値、知識量の差なんかな
>>79 これも名曲だけどアシタカとサンが一番好き
ハウル「ソフィー萌え」
カルシファー「ソフィー萌え」
カカシ「ソフィー萌え」
ヒン「ソフィー萌え」
ハウルは名作だわ
あんまり周りで好きっていう人いないけど大好き
>>83,91,98
制作は2004年で21年前やぞ?
>>104 日テレってジブリ買ってなかったっけ
だからかなと思ってた
スタッフやたら多い
今だったら作れない感じだなぁ
それかCGだらけになるか
>>167 普通ラピュタでしょ(´・ω・` ; ) .....
>>175 人としても素晴らしいわ
そらあんなチンピラと不仲になるわ
フィギュアスケートに丁度よさそうな曲なのに使うやつあんまいないな
このお正月に君たちはどう生きるかをやると思ってたけど、今年の夏休みくらいかな
>>14 原作要素は3割ってとこかな
マルクルはもっと大人でソフィーの妹と付き合ってるしな
いろいろ違う
ちょ待てよ
2月7日バック・トゥ・ザ・フューチャー新吹き替え版ったなんだよ!(`・ω・´)
2時間の完全オリジナルアニメでご都合主義が無い作品なんて存在しない
フランスで久石譲のコンサート行ったけどずーっとスタンディングオーベーションされてた
とくに不祥事起こさないキムタクを選んだのは慧眼だったな
Howl's Moving Castle [OST - Theme Song]
ダウンロード&関連動画>> ハウル ED曲
7000万再生
ヤスケンと音尾君って
最初にでてきたナンパ兵士の声か
ヤスケンぽいなって思ってたがそうだよな
ジブリでハウルが一番好きだわ
見るときによって嫌いだったがまた好きに
ジブリ美術館でババアになりきる前の熟女荒地の魔女に少年ハウルが食われまくりの短編映画をやってるって本当ですか…
>>25 かわいい男の子でも
中居と違ってキムタクはこういうの出れるの格が違うよな
こんくらいふわふわしててもキャラや描写映像で魅了できるんだよなこの頃のジブリって
何回もテレビで見てるけど何かしながらだから
今回も意味わかんなかった
ラブストーリーなの?
1/17(金) ハリー・ポッターと謎のプリンス
1/24(金) ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
1/31(金) ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
2/07(金) バック・トゥ・ザ・フューチャー 新吹替版
2/14(金) バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 新吹替版
2/21(金) バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 新吹替版
<マーティ> マイケル・J・フォックス(宮野真守)、<ドク> クリストファー・ロイド(山寺宏一)、<ロレイン> リー・トンプソン(沢城みゆき)、<ジョージ> クリスピン・グローバー(森川智之)
<ビフ> トーマス・F・ウィルソン(三宅健太)、<ジェニファー> クローディア・ウェルズ(瀬戸麻沙美)、<ストリックランド> ジェームズ・トールカン(浦山迅)、<デイブ> マーク・マックルーア(関智一)
<リンダ> ウェンディ・ジョー・スパーバー(櫻庭有紗)、<ゴールディ> ドナルド・フュリラブ(高木渉)、<マービン> ハリー・ウォーターズ・Jr(伊藤健太郎)
公開当時ちょっと意味がわからなかったけど今見ても意味がわからないな
ジブリアニメの作画と雰囲気だけで成り立ってる感じ
>>258 いやいや20年前ってそんなわけ、…まじ?
>>164 暴力的な映画なので放送できません
R15です
でもかなり前に金曜ロードショーでビートたけしの暴力的な893映画やったんだよな…
ファッキンジャップくらいわかるわボケって言って外人を撃ち殺してしまって逃げて最後バッドエンドなるやつ
ジブリ展行ったけどネコバスふわふわで座り心地最高級だったや
ぽったーきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
いっちゃんすきなやつ
ハリポタは途中までしか見てないからどう終わったのか知らね
わけわからんままに進んでわけわからんまま終わった…
dボタンの宮崎駿のコメントを見るに
この映画は関西新喜劇風ファンタジーで家族と戦争をテーマにしてるらしい
昔の金曜ロードショーの、太ったおっさんを思い出した
>>293 魔法使いからの魔法使い、さらに魔法使いで魔法使いか
年明けジブリ1本だけなのか
ハリポタはもうTBSいったもんだと思ってた
最初のハウルの探したよってセリフが実は本当に子供の頃からずっと探してたとか
トキメキポイントもあるのになんとかならんかったんか
キムタクの主演映画で100億超えてるのこれだけだよな
HEROですら行ってないし
バックトウザフィーチャーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新吹き替えとかいうゴリ押し声優いらねえええええええええええええええええええ
カルシファーの声優さんってほんとに記憶喪失だったの?
これ実況なかったらまったく意味わからんかったな
なんで若返ったかも分からんかった
新吹替え版ww
ドク山寺wwwwwwwwwwwwwwwwwww
別に見た映画全てに意味を求めなくてもいい 楽しめたならそれで十分
マルクルとババアもずっと城に住むのかな
ハウルとソフィーがズコバコしてる時ババアとカルシファーは覗いてそう
マルクルはシコ猿に
ソフィーって魔女だったんだっけ
もう全部忘れる勢い
>>196 ここ数年はジブリでも容赦なくEDカットされてるよ
去年やった千と千尋が久々にEDフルで流してた
ハリーポッターはまったく見る気がしないな
では2/7までごきげんよう
やめろ・・・やめてくれもうハリーポッターは見飽きてるんだ
謎なんてとっくに解けているんだ!
原作は三部作で二作目、三作目はそれぞれ主人公変わるけどハウルとソフィー達のその後もある
二人は結婚してて子供とか出てくる
原作はちゃんと色々説明してるしガッツリ戦争側の話も描いてるしソフィーが実は魔女だった事ももっとはっきり描いてるし面白いぞ
吹き替え変える意味あるのかな
あのドクの声が好きなんたけど
チューで解決するとか白雪姫かよ
フィフスエレメントかよ
マトリックスかよ
まあラピュタとかほど初見でわかりやすい映画ではないのは確かだ
バックトウザフィーチャー何回も見てるけど録画して見るわ!
>>246 ラピュタもパズーのとこに落ちるのが超絶都合がいいよね
46週連続ジブリアニメでいいだろ
なんのためにスタジオジブリ買収したんだよ日本テレビさんよぉ
BTTFはいいけど新アフレコとか懐古厨にはいらんねん…
>>136 身勝手で迷惑ばっかりかけやがる。
そしてそれを抱えつつも奮闘するソフィもババア(声)ってのが本当に悲しい。老老介護だ
いや三ツ矢雄二版を流せよ
あれ以上はないんだよ(´・ω・`)
もし中居がハウルの声優やってたらどうなってたんかな
そういうのだよ
バックトゥザフューチャー
と思ったら新録かいな
宮野真守×山寺かいな
>>332 削れた棒はおちんちんの部分だからもう無理
BTTFとかまたかよーって思ったけど新録だったらちょっと楽しみになるじゃん
日テレ「BTTFの新吹き替え版を用意したぞ」
<マーティ> マイケル・J・フォックス(宮野真守)
<ドク> クリストファー・ロイド(山寺宏一)
<ロレイン> リー・トンプソン(沢城みゆき)
<ジョージ> クリスピン・グローバー(森川智之)
<ビフ> トーマス・F・ウィルソン(三宅健太)
<ジェニファー> クローディア・ウェルズ(瀬戸麻沙美)
<ストリックランド> ジェームズ・トールカン(浦山迅)
<デイブ> マーク・マックルーア(関智一)
<リンダ> ウェンディ・ジョー・スパーバー(櫻庭有紗)
<ゴールディ> ドナルド・フュリラブ(高木渉)
<マービン> ハリー・ウォーターズ・Jr(伊藤健太郎)
スネイプが謎のプリンスでスネイプが死ぬんだっけ
俳優も死んだけど
マグゴナガル先生も去年死んだ
バックトゥーザフューチャーって3まであるのか
2がカウボーイで合ってる?
十年以上前に午後ローでやったのが三ツ矢マーティの最後かな(´・ω・`)
結局カルシファーってなんなん?
意味わからんかった
>>448 新吹き替えにして声オタを釣って視聴率あげる作戦やろ
ハリポタも意味不明すぎるしあっちの本とは相性悪いみたい
ラスト10分が急展開すぎる
ソードマスターヤマトみたい
は?
むしろアナログ時代の吹き替えを見たいのだが
気の利いた翻訳を
ドク山寺はなんか前の吹き替えもそうだったかなーってなっちゃうから
思い切って木村昴とかにして欲しかったわ
山寺は声がおっさんすぎて
宮野は演技がへただけど声はマシ
魔法使いは突然へなの?
それともカルシファーみたいに契約すればなれるんか?
>>242 映画の実況スレ後半によく観るコピペ
横からですまない
ハウルってソフィーがバタバタしてるだけでよく分からんけど、なんか好き
アマソナ ¥473,000
パズル ¥433,400
ブレスレットポーチ ¥228,800
ムービング キャッスル ポーチ ¥425,700
>>371 2作目までは観よう
ハーマイオニーが一番可愛い時期だから
なおローマの休日の新声優
<アン王女>オードリー・ヘプバーン(早見沙織)
<ジョー・ブラッドレー>グレゴリー・ペック(浪川大輔)
<アービング・ラドビッチ>エディ・アルバート(関智一)
<ヘネシー>ハートリー・パワー(茶風林)
<マリオ>パオロ・カルリーニ(関俊彦)
<大使>ハーコート・ウィリアムズ(浦山迅)
<将軍>トゥリオ・カルミナティ(伊藤和晃)
<男性キャスター>(藤井貴彦)
昔マーティの吹き替えをやってた山寺宏一がドクの吹き替えをするのか
>>465 ドク釘宮理恵とか絶対やらないけど見て見たかったな
>>79 名曲多すぎて決められない
個人的にはトトロのどんぐり追うとこ推しだけど
>>461 >>478 ヘドウィグ殺した意味ある(´;ω;`)
>>353 そう、それが悲しいのだ。俺自身のことではなくて、将来にわたって国がそうなのが
>>293 やっとハリポタの完結が見られる
いっつも話しわからんキャラ覚えられんで最後まで見られなくて寝ちゃうんだよなあ
>>196 本編よりエンドロール全部やってくれよ
シン・ゴジラとかエンドロールがあったから本編クソでも我慢できたのに
>>403 サリマンがハウルを取り戻す為に戦争始めようと隣の国の王子に呪い掛けた
怒った隣の国の王様が戦争仕掛けた
呪いが解けた王子が国に戻って戦争やめた
ハリポタ何度もやってるのに俺が見たくならないのは
面白くなさそうとかそういうのではなく
全部で何作あって、これが何作目で、ちゃんと最後までやるのか、わからないからなんだよな
バックトゥーザ・フューチャーまた3周でやってくれんの嬉しいいい、連続して見ると前作のシーン出てきて面白い作品他にないよな
公式設定より
流れ星は地に堕ちて死ぬのが神の定めたもともとの宿命であり、流れ星は基本的に死にたいと願っている
しかしそんな神の宿命に反する流れ星(神に反する悪魔=カルシファー)が、人間の子供(ハウルの子供時代)と盟約を結んだ
流れ星は命を、ハウルは魔力を手にした
サリマン先生と対峙したとき、周りの流れ星がハウルの周りをまわりながら歌を歌ったのは、カルシファーに流れ星としての本来の自殺願望を思い出させるため
新ビフの人刃牙出てた記憶(´・ω・`)
ジャックかな
>>234 >>264 そうなんだね ジブリも好きなのに知らなかった
倍賞千恵子にしても罰ゲームだよな…
自分でも合ってないと分かるだろ
パヤオの責任は重大だぞ
>>478 同級生で死んだのって誰だっけ
ロンの兄貴と後輩のハリーオタクのカメラ小僧がサクッと死んだのはびっくりした
>>1 ハリポッタっだまたやるのか
声優変えてバックトゥザとか
飽きたわ
あぶない刑事祭りやれよ
>>502 nmkwは本当に酷かった…
それに比べたらBTTFはまだマシ
君はなぜ生きるのか?ってジブリアニメってもうテレビ放送した?
>>87 X民の方が腐れ外道じゃね
毎日毎日言い争いばっか
ナウシカ チャンピオン
ラピュタ 定番
千と千尋の神隠し 最高傑作
トトロ 子供人気絶大
魔女 まあまあ
もののけ アクションが最高
ハウル まあまあ
豚 懐古
ポニョ 悪夢
風立ち 駄作
君たち 老人
この人のピアノも良いよ
ジブリメドレー
ダウンロード&関連動画>> ハリーポッターもハリー日野聡、ハーマイオニー釘宮理恵で見たいけど絶対やらんよな
シリーズ全部おもろい映画はBTTFだけ
これ常識な
>>522 まるでどっかの合衆国がCIA使ってやってるようなことしてるよねサリマン
>>443 考えてみりゃアニメなら声だけ収録し直しという手も使えるんだな
それだけの手間を実際かけてまで放送するかどうかは別として
ジブリ詳しい奴に聞きたい
ファミコンソフトのキングスナイトの箱のイラストってジブリが描いてたのか?
すんげージブリ臭がする絵なんだよな
>>470 風呂掃除したら話が違うべ!?
とか言われるのか(´・ω・`)
戦争要素入れたの完全にパヤオの趣味やな
原作ラスボスは荒地の魔女やったろ
マーティーは織田裕二じゃないと認めん(´・ω・`)
>>500 2が未来で3がカウボーイか
2までかと思ったが全部見てたわ
初代のマーティと毒の声が良かった
タッチの声の人上手かったなあ
>>539 名前忘れたけどハリーのライバルの優等生みたいなやつ死んでた気がする
>>527 一挙にやらんからねぇ
まあテレビで一挙やるのも無理がある作数だけど
>>443 うっかりカルシファーとかやらせなくてよかった
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
>>407 わかる暗くてどこが終わりなのかわからないよ
>>501 パンツ見せながら薬調合してる画像はコラなの?(´・ω・`)
>>555 ヘビーヘビーと言うが
未来はそんなに重いのか(三宅ボイス)
>>465 マモクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>549 おじさんとおじいさんの中間くらいの年齢不詳キャラには最適
>>548 ポニョって一回見るくらいならいいけど、だんだんとポニョがちょっとキツい
>>24 伝えたかったということというより
ファンタジーの中で恋愛してるというようにしか見えなかったな 悪いことは悪いこととか 最初から見てなかったからよくわからないけど
>>556 スターウォーズだって456面白いだろ!
続編とかはない!
>>515 オタじゃなくても知ってるヤツばっかりで、かつ、どんな仕上がりになるか容易に想像できて「見なくてもいいかな?」ってなるw出来としてはすごく良いんだろうけど
>>443 ピエールも差し替えられたしな
一方、出演自体に罪は無いって意見もある
>>443 花束みたいな恋をした
に差し替えられてた
>>533 流れ星さんこええ((( ;゚Д゚)))
>>407 マルフォイ逃げたの納得いかんわ
共闘して欲しかった
ハウルの動く城強さTier表
SS ソフィー
S サリマン
A ハウル、カルシファー
B 荒地の魔女
C カブ、ゴム人間
D マルクル、ヒン
>>79 ハウル
風の通り道
海の見える街
は三大ジブリ名曲だと思う
>>293 全部今流行りの声優に変えた金ロー特別版だからこれは録画しなきゃ!
お前らこの後どっち見るんだ?
ドラールの大魔
薬屋
>>526 なるほど、カルシファー中居がやってたら今夜の視聴率すごかったやろなw
>>501 ハーマイオニーのグッズよく売られてるよね 子供時代の
リアルタイムで映画館で見たのに
今だと長すぎて見るのしんどそうハリポタ
>>592 お前は嘘をついている本当になかったかよく思い出せ!
>>465 全員これじゃない感
アニメ声優ばっかいらん
サリマン「ハウルの力が欲しい」←わかる
サリマン「ハウルの美貌を吸って若返りたい」←まだわかる
サリマン「…顔」←こいつ
>>575 ドクの声の穂積隆信さんもめちゃくちゃ上手いぞ
あの人は実は声優としても相当な名優(´・ω・`)
バック・トゥ・ザ・フューチャーは織田裕二版が見たい
>>598 ハリーに杖をパスするシーンがカットされて無ければ……
山寺もかなりうまいのに元の人のを聞いちゃうと凡庸な声に聞こえる(´・ω・`)
>>79 ジブリに隠れてるけど北野武映画の久石譲も名曲揃いなんだよな
>>589 子供達は単にポニョかわいいーで見てるけど大人が見ると明確におばあちゃん達もお母さんも死んでるのがエグすぎて無理
こっちは都市伝説のトトロと違って死後の世界描いてるの公式設定だし
初期のドクタードリトルとかマスクとかやってくれんかな
昔は人気やったよね…
>>556 トイ・ストーリーも3で終わっていたらなぁ…
>>539 一瞬だけロンと付き合った娘も最終決戦の時に死んでなかったっけ?
劇団四季でバック・トゥ・ザ・フューチャーやるじゃんデロリアンどうしたのかね借りてきたのかな
>>579 駿が説明映画にはしないと早い段階で決めたからな
>>603 ダイマ行くわあれは実況なしじゃキツい
薬屋は録画でいい
>>622 マスクは結構最近見た記憶があるけどやったのいつだっけ
>>220 ソフィー 「キスするだけでイチコロだからチョロいわ」
ハウル、ニュース9と報ステに負けてるやん
ジブリブランドも落ちたなあ
>>527 わかる
見るならちゃんと理解して見たいけどありすぎて面倒くささが勝ってしまって結局見ずじまいのまま
STARWARSもこれ
>>621 とにかく不気味なのね
感情移入できるキャラがいない
>>643 中居問題でもやったんかな(´・ω・`)
>>527 いっぱいありすぎてタイトルに番号付けてくれないと順番すらわからない
>>625 少なくとも80年代90年代の吹き替え声優版しかないから新しい声優になるってだけで録画価値あるわ
画像見たらソフィー髪黒いね あの金髪男はハウルかな
>>624 5あるらしいからウッディ戻ってきて今度こそアンディーの子供に受け継がれて大団円だろ
>>643 ハウル好きだけど正直よくわからんもんね
ジブリって作りたい映像をクオリティ高く仕上げるのが目的になっててストーリーは取ってつけたようなのが多いやね
>>621 こわ
ポニョは結構年取るの時間かかるのね
>>481 火の悪魔だよ
でも元々は星の子といって流れ星みたいなもん
地上に落ちればなくなる存在
それをハウルが捕まえて契約した
>>537 庵野主人公の「風立ちぬ」よりは全然マシやろw
>>407 一応児童原作小説で人死にまくりでビックリ
サリマン「お気に入りのハウル呼び戻したいなあ…せや、隣国の王子(カブ)を失踪させて戦争起こしたろ!」
サリマン「そうすりゃ魔力必要になるから戦力にかこつけて合法的にハウル召集できるで!」
ハウルが失敗作扱いなのはエンタメ作品なのに圧倒的に説明不足だからなんだよな
君たちはどう生きるかみたいなのは最初から芸術作品として作ってるから訳分からなくてもいいけど
>>640 ドク!手紙を読んでたの?
ずっちーな!
>>659 雰囲気映画なんだけど久石譲がチートすぎる
すぎやまこういちレベル
ハリポタは最終決戦終わった後のエピローグがあっさりと短すぎる
エピローグで40分あるロード・オブ・ザ・リングを少しは見習え
>>668 パヤオが老いてまとめる力がなくなったんだよな
それは千と千尋にも表れてる
後半は千と千尋も酷い
無理矢理終わらせてる
>>621 ポニョも都市伝説だろ何言ってんだこいつ
>>671 中止どころかホーホケキョ隣の山田くんと並んで放送出来ない作品になる
>>665 両親の死から始まるから死を乗り越えるのがテーマなんだろうけど
後半はずっと重くてしんどい
>>548 そんだけヒットさせてるから今も作れてるんだけど枯れたのは否めない
山ちゃんドクは上手くやるんだろうけど
銭形とかに似てそうな感じがする
でもSMAP解散はキムタクのせいだよね
今思うと5人の中でキムタクだけが悪者にされた感があるが
そもそも森君をいじめて追い出した時点で全員ワルじゃねえか?
>>675 駿は脚本を書かずに絵コンテで話を作っていくのでどの作品もそうなる
まとめる気なんかサラサラない
まとまったように見えるやつはたまたまそうなっただけ(´・ω・`)
ハウルわけわからんけど面白くはあったからその流れで木村拓哉がYouTubeでジブリパークのハウルの家行くやつ見てる
>>668 素直に原作なぞればいいのにパヤオが反骨精神発揮して意図的に説明省いてこうなった
原作は疑問点なく読めて面白い
>>646 スターウォーズは膨大な設定や映画ではやらないストーリーとかあるから
映画だけで理解するのは無理だ
ハウルってキムタコの声叩かれがちだけど一番の戦犯はソフィーだろ
ソフィーの声の感情無さすぎて作品台無しなんだわ
サリバン師匠の攻撃から逃げ切っただけでハッピーエンドなのですか?
やっつけに行かないの?
最近の山ちゃん
年末プライベートで行った海外。
Uberタクシーのドライバーが気を利かせて『日本のジャズ』プレイリストを流してくれたのだが、
たまたまカウボーイビバップの曲が。
「僕はそのアニメでスパイクという役をやってます」
と拙い英語で言うと…
https://x.com/yamachanoha/status/1877216776049799240 >>688 ハウルの難しい城w
これだから宮さんは憎めない
>>687 つべで「木村さーーーん」で検索すれ すぐ見れる
>>643 再確認したら報道ステーションには負けてるね
CM多すぎた問題もあるかも
>>684 なんだこの単発
木村をハブって飯島マネージャーと他の4人が独立企ててたのがすっぱ抜かれて頓挫したんじゃねーの
その後ジャニーズ潰せて復讐できてよかったじゃん
>>691 AKIRAは日本アニメ界の歴史的金字塔だな
40年近く前の作品なのに今見てもモンスターレベルのクオリティ
あらゆるシーンが計算しつくされててすごい
金田のバイク横滑りのシーンとか神だろあれ
『ハウルの動く城』には、演劇ユニット「TEAM NACS」の5人が声優として参加しています。
役どころはこちらです。
・安田顕/兵士A
・大泉洋/兵士B、隣国の王子
・森崎博之/職人
・戸次重幸/通行人
・音尾琢真/門番
らしいぞ
>>690 ジブリのテレビタレント声優のなかではキムタクはいいほうだわ
>>698 報ステだけじゃなくマツコ有吉のかりそめ天国にもずっと負けてたのが悲しいね
最後感動したな イケメンが守ってくれて死にそうなシーンは悲しくなる
>>704 ネ申木はあのメンツではマシ
他がレベル低すぎて
アニメ作品としては及第点ギリギリだがな
>>684 森君はずっとオートレーサーやりたかったんだってよ
トイストーリー4を毛嫌いしてるやつは大人になれないこどおじなんだろうなと思って見てる
原作ではくっついた後もハウルは浮気するってホント?
しかもソフィーの妹ってー
>>685 最初の脚本のままで作ると
脚本駿監督吾朗のコクリコみたいに
特に盛り上がらず終わるんだろうなと
単純な身体能力なら森が一番だった
BANG!BANG!BANG!ていうスポーツバラエティーで
森が一番得点稼いでたからよくわかる
まだSMAPが6人だった頃な
>>715 あの誰やったっけ
女のおもちゃの子好き
なんか前作より戦う女の雰囲気出ていい
>>713 ジブリは実質ラピュタの一発屋
ナウシカは原作が神すぎてアニメはダメ
他は全部ラピュタ超えれてない
>>666 まだ見てない人は
このキムタクのYouTubeのハウル回見ると楽しいぞ
>>720 ラピュタええよね
冒険活劇としてめちゃ上手く纏まってる
よう動くし
>>720 たしかに ラピュタはまぁ理解出来る
特にポニョとゲド戦記みたいなやつが分からない
>>443 マルクル「前にも女の子にフラレて闇の精霊呼び出して9000万で和解したんです」
>>723 なんかよく話題にもされるよね 金曜ロードショーで放送されてようやく知ったからかなり後で知ったけど面白い理由がわかった気がする
なんだTBSの映画はイマイチだったのか
>>721 1988年公開やから37年前や
1枚1枚手書きでセル画作られてた時代やで
AKIRAは唯一原作を凌駕した神アニメだろう
もう未来永劫、あの質感であのクオリティは出せまい
神オフ神作品だわ
しかもクレジットがエグいくらい大物並んでて泡噴くレベル
>>714 意味を追求しながアニメやドラマを見るのって辛くない?
ただぼーっと見てるだけやわ
>>723 エンタメの冒険活劇としては神レベルでクオリティたけえわ
導入、展開、テンポ、大団円全てが神レベル
>>727 ラピュタは公開当時は全然ヒットしてなくて国民の殆どが金曜ロードショーで初めて見るもんなんだぜ
>>718 歌も森且行がソロパート歌ってからな
ちょっと演歌っぽいけど一番うまかった
3on3でも伝説のハイキックでも身体能力の高さも証明してたし
スポーツ&musicって森の事だから
…結局、ハウルを見終わった後に残る細かい謎や疑問は、解決しないままなw
シーター!パズゥー!はぁ俺も逆さ吊りになってあんな青春を送ってみたかった 「急に男になったねえ」
>>723 シータ救出はアニメ史上最高の7分間だと思うわ 全アニメ見たわけじゃないが
>>723 ラピュタって本当なんも映画とか知らなさそうな性格ブスの女の同じ大学の短大の知り合いがSNSでつぶやいててそんな人までが見たいとかいうのかと思って見たんやけど面白さが悔しいけどわかったんよね
女子大で、私は四大出身やから授業で関わることはそんななかったんやけど
>>725 草
サンをつけろよ!デコ助野郎!!は完璧なライムだわw
>>735 森くんが歌ってるところをテレビで見たことないけどまそんなすごかったのね
CM30分も見せて視聴率10パーセントも稼げるのかよ
>>720 わかるわ
ラピュタはストーリー良いしナウシカ漫画はストーリーめちゃ良い、とくに最後
他の作品はおおむねパヤオの趣味映像
>>685 でもラピュタは完璧な起承転結だったじゃん
未来少年コナンも良かった
トトロもまとまってた
>>745 日本人は水戸黄門が好き。あとはわかるな
ワイ猫飼いのプロだけど
ノミ抹殺は石けん泡で首を覆った状態でぬるま湯にクビから下沈めるといいぞ
そのまま3分くらいするとノミはすべて溺死する
首から上に逃げようとするやつは石鹸泡に捕まって死ぬ
>>744 パヤオがというか、作家が趣味に走るとわけわからなくなるのは当然なんだよ
そこをエンタメに軌道修正させるのがプロデューサーの仕事なのにパヤオのやることは全部正しいと逆に現場の不満抑えて説得にかかる鈴木Pがやってることおかしいんだよ
新海誠もほっとくとどんどんマニアックになるとこを川村Pが脚本上がるたびに説得してエンタメ作品に仕上げたからウケたんだ
@BarackObama←ク〇ンボの時点で普通の人生の半〇以〇なの草^^例えば行列ができてるとこで前の列にク〇ンボじゃない二組がいたとしてそこに並んだら何か起って食事を美味しく食べられるはずがないし、(続)
洋服屋や美容院行ったとしてもク〇ンボだと扱われ方が違ったりすることがあるだろうし完全に〇め以下の人生()なんだが^^;セッ〇スだってク〇ンボ同士じゃないと難易度高そうだしすべての面でそ〇してると思うんだが^^(続)
個人的には
1位「もののけ姫
2位「魔女の宅急便
3位「ラピュタ
4位「ハウル かな
「君たちは なんでテレビでやらんのかな
それで人生楽しめるう〇ことか完全に開き直り以上なんだけど^^;@BarackObama←こ〇つとかそれを理解した上でスピーチしたりしてるんだから身の丈に合った立場であることを自覚したうえで成り立ってんだろうな^^神経がすごいわマジでw
私はこう生きた。みたいな遺作書いてそう。さすがにアニメーション完成させる体力は無いと思うが漫画か小説で
>>750 なるほど、現場は大変そうや
でもまあジブリの見せたいアニメーション映像だけでも個人的には楽しめる
ラピュタって名前がやたら挙がるけど、後年のTVで見た当時の学生?(現在は高齢)に人気なんだと思うが、86年の国内ランキングを見れば分かるが
1位:バック・トゥ・ザ・フューチャー、2位:ロッキー4、3位:グーニーズ、4位:コブラ、5位:コーラスライン、6位:エイリアン2、7位:愛と哀しみの果て、8位:ポリス・ストーリー、9位:コマンドー
この面子だよ?悪いが当時にハリウッド映画を観ていたらラピュタは橋にも棒にも引っ掛からないんだよな
俺がそうなんだけどさ
エンタメ重視だからこそ全く刺さらない
>>762 ロッキー4は全米で駄作アワーにも上がるくらい話題だったけどコブラはワラタ
>>675 ナウシカ漫画版みたいに十分な尺があれば、わかるようにまとめることは多分できる
ファンタジーは客に理解させるのが難しいから変わったことは一つか二つしかやらないのが定石なんだがハウルは見事に詰め込み過ぎだからな
>>762が単に洋画ファンってだけでは
今の映画館では邦画目当ての客のほうが圧倒的に多い
客層が変わったとしか
86年にエンタメの超絶名作が並んでる中で悪いがラピュタは無い、バックトゥザフューチャーやエイリアン2を観ていたらアニメのラピュタからはエンタメやアクションの面白さは何も感じない
ただアニメなので劣化はしないので繰り返し放送の可能で良作として残ってるんだろうけど
>>745 カリオストロ、コナン、ラピュタは駿自身が「大棚ざらえ」と言っているように、典型的な王道の冒険物のテンプレに当て嵌めただけだから
良くも悪くも「血湧き肉躍るマンガ映画」から一歩も出ていない
観客はそれを求めたが駿からしたらそういうのはもう良いだろうという感じだったろう(´・ω・`)
ラプュタは宮崎駿の好きなものが全部詰め込まれているけどメインストーリーはルパン三世カリオストロの城とそっくり同じ
コナン、カリオストロ、ラピュタは全部一緒だよ
同じ作品のバリエーションと言ってもいい(´・ω・`)
-curl
lud20250115141513このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liventv/1736518712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「金曜ロードショー「ハウルの動く城」★10&反省会 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・金曜ロードショー「ハウルの動く城」★8
・金曜ロードショー「ハウルの動く城」★8
・金曜ロードショー「ハウルの動く城」★4
・金曜ロードショー「ハウルの動く城」★3
・金曜ロードショー「ハウルの動く城」★6
・金曜ロードショー「ハウルの動く城」★1
・金曜ロードショー「ハウルの動く城」★9
・金曜ロードショー「ハウルの動く城」★2
・金曜ロードショー「ハウルの動く城」★14反省会
・【マターリ】金曜ロードショー「ハウルの動く城」 ★2
・【日テレ】金曜ロードショー!「ハウルの動く城」★1
・【テレビ】8月の「金曜ロードSHOW!」は「3週連続 夏はジブリ」。「ハウルの動く城」「となりのトトロ」「猫の恩返し」を放送します!
・【テレビ】「金曜ロードSHOW!」が「金曜ロードショー」にタイトル変更 4月は『ハウルの動く城』『ゲド戦記』を放送 [湛然★]
・【金ロー】新年はジブリ! 6日放送は「ハウルの動く城」、来週の「思い出のマーニー」の共通点は? [湛然★]
・金曜ロードショー「クール・ランニング」★1
・金曜ロードショー「ハリー・ポッターと謎のプリンス」★3
・金曜ロードショー「ハリー・ポッターと死の秘宝PART1」★1
・金曜ロードショー「ハリー・ポッターと死の秘宝PART2」★2
・「ルパン三世」名作映画 「カリオストロの城」「ルパンVS複製人間」が金曜ロードショーで2週連続放送決定 [muffin★]
・2004年「ハウルの動く城」「イノセンス」「塔のむこう、約束の場所」←これ
・【映画】パリに「ハウルの動く城」登場 ジブリとロエベがコラボ [湛然★]
・【NTV】金曜ロードショー!「ハリー・ポッターと賢者の石」★18
・【NTV】金曜ロードショー!「ハリー・ポッターと賢者の石」★17
・【テレビ】4月5日(金)金曜ロードショー 平成最後の「平成狸合戦 ぽんぽこ」にて「クイズdeジブリ」実施!
・金曜ロードショー「俺の恩返し」
・金曜ロードショー「耳をすませば」★4
・金曜ロードショー「ゲド戦記」★10
・金曜ロードショー「水深3800m」
・金曜ロードショー「ゲド戦記」★1
・金曜ロードショー「君の名は。」★9
・金曜ロードショー「君の名は。」★3
・金曜ロードショー「コマンドー」
・金曜ロードショー「耳をすませば」★9
・金曜ロードショー「耳をすませば」★13
・金曜ロードショー「耳をすませば」★8
・金曜ロードショー「耳をすませば」★5
・金曜ロードショー「耳をすませば」★6
・金曜ロードショー「耳をすませば」★9
・金曜ロードショー「君の名は。」★11
・金曜ロードショー「猫の恩返し」★1
・金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」
・金曜ロードショー「君の名は。」★2
・金曜ロードショー「耳をすませば」★10
・金曜ロードショー「紅の豚」修正★8
・金曜ロードショー「アラジン」★7
・金曜ロードショー「魔女の宅急便」★17
・金曜ロードショー「となりのトトロ」★5
・金曜ロードショー「となりのトトロ」★6
・金曜ロードショー「すずめの戸締まり」★7
・金曜ロードショー「天空の城ラピュ夕」★3
・金曜ロードショー「崖の上のポニョ」★5
・金曜ロードショー「バケモノの子」★9
・金曜ロードショー「翔ショックの夜に」★9
・金曜ロードショー「アラジン」★10
・金曜ロードショー「るろうに剣心」★1
・金曜ロードショー「コマンドーの空に」
・金曜ロードショー「天空の城ラピュ夕」★6
・金曜ロードショー「バケモノの子」★8
・金曜ロードショー「コマンド―」★9
・金曜ロードショー「逆襲のシャア」実況
・金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」★21
・金曜ロードショー「アゲモノの量」★4
・金曜ロードショー「天空の城ラピュ夕」★8
・金曜ロードショー「天空の城ラピュ夕」★9
・金曜ロードショー「天空の城ラピュ夕」★4
02:43:52 up 22 days, 3:47, 0 users, load average: 9.39, 11.02, 10.73
in 2.3918018341064 sec
@2.3918018341064@0b7 on 020416
|