青のミブロ「土の人間」[字][デ]
2月15日(土)夕方 5:30〜6:00
原田、永倉の目の前で、猟犬が倒れた。猟犬の仲間・夜叉に不意をつかれたのだ。その頃、四条大橋では土方が扇動と対峙。扇動から「ここが運命の橋だ」と言われ…。
番組公式サイトへ
出演者
声の出演
ちりぬにお:梅田修一朗
斎藤はじめ:小林千晃
田中太郎:堀江瞬
土方歳三:阿座上洋平
沖田総司:小野賢章
近藤勇:杉田智和
永倉新八:津田健次郎
原田左之助:岩崎諒太
藤堂平助;戸谷菊之介
野口健司:大野智敬
さくら:高橋李依
彩芽:上村祐翔ほか
番組内容
原田、永倉の目の前で、夜叉に背後から刺され、猟犬が倒れた。なぜ仲間の猟犬を斬る必要があったのか、と指摘する永倉に、夜叉は「弱いから死ぬ。強い者が生き残る、それこそ武士の論理」と宣言。
永倉は「ならば貴様はここで死ぬ。それが真理」と夜叉に告げて――。
その頃、四条大橋では、土方が扇動と向き合っていた。自分たちと共に歩むか、無名の人生を終えるか。運命を決める橋にようこそ、と笑う扇動に、土方は…?
第2クール
オープニング
梅田サイファー
「OOKAMI」
ソニー・ミュージックレーベルズ
エンディング
osage
「フラグメント」
ソニー・ミュージックレーベルズ
ダウンロード&関連動画>> 『青のミブロ』 第18話「土の人間」予告
【ytv animation】読売テレビ アニメ公式
チャンネル登録者数 3.43万人
1,761 回視聴 2025/02/08 #宮野真守 #河西健吾 #小林千晃
<放送情報>
読売テレビ・日本テレビ系全国ネット
毎週土曜日夕方5時30分放送中!(一部地域を除く)
命懸けのド青春新選組、乞うご期待!
■TVアニメ情報
<イントロダクション>
黒船の来航により、動乱が巻き起こる幕末の京都。
心優しい少年「にお」が出会ったのは、
“ミブロ”の土方歳三と沖田総司。
のちに「新選組」となる壬生浪士組の隊士たち。
金も土地も命すら理不尽に奪われる時代に
自らの正義を胸に、京の街を守る“ミブロ”の面々。
「僕だって強くなりたい。こんな世界変えたい。」
“ミブロ”との出会いをきっかけに、
ふつうの13歳の運命が、大きく動き出す!
命懸けの“ド青春”新選組『青のミブロ』。
シリーズ累計1300万部超えの青春サッカーマンガ『DAYS』安田剛士による
「週刊少年マガジン」にて大人気連載中の最新作、待望のアニメ化!
ゆかりーん! ゆ、ゆーっ、ユアアーッ!! ユアーッ!!
作画うんこすぎて草、サカモトデイズでうだうだ言ってるやつは青のミブゥロを見てみろや!!
>>39 ♪ 弱い者達が夕暮れ〜 (´・∀・`) さらに弱い者をたたく〜
>>83 新選組の事ならその通りだよ
警察が人手足りなくなったから、半グレ集団を雇ってテロリストっぽい奴にけしかけて皆殺しにしてた
るろ剣のアニメは原作にかなり忠実だけど、これはどうなの?
俺は1回刺されただけで死ぬ事を教えてくれるサイアークばりなあっけなさ
こんなにあっさり勝つなら爺の夜叉のごとく強いなんてコメントいらなかったろ
蛇足台詞すぎる
SAKAMOTO DAYSって主人公が安西先生なの?
>>103 会津藩お預かりだから公式な組織なのでテロリストではない
まあ政権が変わったら正反対の立場だが
>>145 三強で生き残った永倉、斉藤に比べて病死したのに強い扱いされる沖田がすごいということになるな
>>144 決まりが無茶苦茶やもんなぁ。抜刀すると相手を必ず殺せ、この時傷負うと死罪てなぁ。
>>83 新撰組は当時の政府(幕府)に雇われているわけだから、今でいうと公安警察みたいなものでしょ
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
>>103 警察は明治新政府が出来てから設立されたのであって幕末にはまだないやろ
そもそも江戸幕府の岡っ引きが今でいうヤクザや半グレ出身だし幕府としては正当な存在やろあの当時の新撰組は
すれ違ったとか見かけたは繋がりになって無くねぇか?
そんな事言ったらおれは池袋で林家ピー子とすれ違った事がある
>>192 来期も腐女子狙いのアニメが何本かあるから厳しいかもよ
緊迫した展開なのに会話と回想とギャグ挟むからシリアス台無しになるな
土方「もういい、着る」(逆バニースーツを手に取りながら)
>>145 勿論創作もあるだろうけど、永倉新八の小説読むと現実主義者やな。
>>228 俺は風俗の待合室でケンコバの隣に座ったことあるぜ!
、 ヽ
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) / ・ ・ ・
≡≡ ,イ
MAHO「オラに元気(一流アニメーター)を分けてくれ」
>>283 俺だけレベルアップの作画をもっと他のアニメに分けて欲しい
>>285 残念だがホモアニメは2000年のグラビテーションから存在してるんで諦めてくれ
>>298 マカロニ描いた時の鴨川つばめは二十歳だったという衝撃(´・ω・`)
>>293 恋愛物といえば学生メインだったが最近は社会人の恋愛物増えた気がする
ささ恋みたいな万策尽きないだけまだいい方なんだろうな
.彡ノノハミ
(´・ω・`)
最近のアデランスは技術が向上してるから
俺も五年被ってるけど誰にもバレてないよ
これ原作者は女かな
全体的に峰打ちばっかで
生ぬるいよな
やっぱ恐怖の大預言書推背図のとおり
チャイナにすがるしかないのだ
こいつも大概自分の事語ってるよな、美化が過ぎるわw
歴史に名を残す人ってハッタリ得意なだけな奴も結構多いよね
死に様って…糞大事だよな
土方なんてそこだもんなぁ…
>>376 男しかいない回が多いから否定はできんけど一応女キャラはいるよ
アニメHPで確認だ
このアニメるろ剣みを感じることもあるが
一粒の麦と言われると今度は自分の中でははだしのゲン
>>380 女向けだと大企業なのに20代30代のイケメン社長や部長が普通に出てくるな
>>401 前線突破して官軍の司令部を目指し、陸奥と闘って敗れた後、異世界へ行って廃棄物になるんだよね
アニメより舞台化の方がマシかもな
でも新選組の舞台多すぎだろwww
>>401 逃げる味方を切っていたら撃ち殺されただけなのにかっこいいのか?
>>431 それは勝った側の意見だろ?
敗者は惨めな史実にされるし
土方自身は最後まで幕府側で戦い屈せずに死んだ事実だけは本物だからな
土方は最後ドリフターズの世界に転移したか、網走監獄に入れられてアイヌの金塊争いのルートがあるよ