男系相続など側室制度があったから維持できたもの
側室制度を廃止したなら女系相続を認めるのが当たり前
日本会議とかいう頭の悪いカルトが日本人かどうかは定かでないが
そいつらと自民と一体何の関係が
法に従い粛々と滅亡していく王家
なんかロマンティックじゃない?
歴史上にあるのかな?
順当に行くと自分のほうが先に死ぬから見届けれないけど
日本の伝統をぶち壊すためなら
何でもしまっせ〜〜〜〜wwwwww
by 朝日・立憲・共産党・TBS・民主党
憲法1条守れよゴキブリパヨクジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GHQに減らされた皇族を戻せばよいだけ。バカは黙っておけ
歴史的にも150年以上皇族から離れていた人が復帰した例もある
>>7
旧皇族など男系で言ったら血筋が700年以上離れている赤の他人だろ 皇族に限らず高所得で悪事を働きそうにない人には重婚を認めろよ
>>4
そもそも、男系の何の意味があるのかきちんと明示しろよ。無能。
まあ、無能だから無理なんだけれどね。
能力以上のことを要求してしまったかw
遺伝子とか染色体とかいっているのは知っているが、それがどういう作用をして日本にとってどういう重要な作用があるのかいるか説明しないと駄目だぞ。
それが科学的な説明ということだ。 ネットがトドメを指したものの一つは天皇制
宮家復活させようが、罰ゲームなんだから無理だって
最初から覚悟という洗脳が必要なんだよ
側室制度復活、一夫多妻制度に変更、不倫歓迎しかないよ 続けたいならな
皇室典範を柔軟に変更すれば、天皇の歴史では臣籍(皇室を離脱すること)した
人が天皇になった例もあるし、生涯独身なら昔の女帝みたいにワンポイントリリーフも
いいし、それでも男系維持できないの
自称明治天皇と自称大正天皇は ハーレムだったんだろ
大奥まで創作し 己の行為を正当化した
>>14
明治天皇や大正天皇が"自称"したことがあるのか
是非教えていただきたい >>13
秋篠宮のとこに男の子産まれたとたん議論すらぱったり
問題先送りできれば厄介なことに手出したくないんでしょう 日本固有の伝統であるだけで何年たとうが旧宮男系は有効理屈ではないバカにはわからん
>>1
男系男子を強要してるのは憲法と憲法規範となってる皇室典範第一章だよ
女帝女系容認なら憲法改正を提議しろ
天皇の地位は日本国民の総意に基くとする憲法第一条を踏まえ、
憲法第二条「国会の議決した」を「国会の議決する」と読み間違えないで、
「 皇室典範第一章 皇位継承」を憲法二条と一体解釈すれば 、
◎男系男子(憲法2条と一体化した皇室典範1条)
○旧皇族復帰(憲法2条と一体化した皇室典範2条2項、一体化してない典範第二章を改正)
×退位・譲位(憲法2条と一体化した皇室典範4条)
×女性天皇(憲法上不可)
×女性宮家(憲法上不可)
×女系天皇(憲法上不可)
・・・・・
(憲法)
第二条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
「国会の議決した」と完了形で書いてあるから、
昭和21年11月3日、憲法公布
↓
皇室 典範議決(22.1.16法律第三号)
↓
昭和22年5月3日、憲法施行
この時系列で「皇室典範 第一章 皇位継承」は、憲法施行と同時に憲法第二条と一体化した。
「国会が議決する」と未来形で書いてあれば、憲法施行後も皇室典範第一章を改定して、皇位継承要件を変更できるが、
「国会が議決した」ことにより憲法的に確定したから、憲法施行後は憲法第二条と皇室典範第一章を一体で改定しないと皇位継承要件は変更できない。
よって、退位特例法は明々白々な憲法第二条違反だ。
憲法第二条が皇位継承要件をただの法律に過ぎない皇室典範の定めに委ねていると解釈すれば皇位継承要件が不安定になり、天皇の「地位は国民の総意に基く」とする憲法第一条の趣旨にも反することになる。
退位特例法は憲法第一条にも違反する。 旧皇族の復帰でも側室制度でも一夫多妻でも好きにしたらええがな
>>20
「憲法一条&二条&皇室典範第一章の成立過程からみる一体成立論」
天皇の地位は日本国民の総意に基くとする憲法第一条を踏まえ、
憲法第二条「国会の議決した」を「国会の議決する」と読み間違えなければ、
「 皇室典範第一章 皇位継承」が憲法二条と一体で成立していることが明らかになる。、
(憲法)
第二条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
「国会の議決した」と完了形で書いてあるから、
昭和21年11月3日、憲法公布
↓
皇室 典範議決(22.1.16法律第三号)
↓
昭和22年5月3日、憲法施行
この時系列で「皇室典範 第一章 皇位継承」は、憲法施行と同時に憲法第二条と一体化した。
「国会が議決する」と未来形で書いてあれば、憲法施行後も皇室典範第一章を改定して、皇位継承要件を変更できるが、
「国会が議決した」ことにより憲法的に確定したから、憲法施行後は憲法第二条と皇室典範第一章を一体で改定しないと皇位継承要件は変更できない。
よって、退位特例法は明々白々な憲法第二条違反だ。
憲法第二条が皇位継承要件をたんなる法律に過ぎない皇室典範の定めに委ねていると解釈すれば皇位継承要件が不安定になり、
天皇の「地位は国民の総意に基く」とする憲法第一条の趣旨にも反することになる。
よって、退位特例法は憲法第一条にも違反する。
>>1 >>7
で、だれ?wwwwwwwwwwwwwwwwww 了解済みなの?wwwwwwww
それと過去が男系男子だった客観的な物的証拠あるの? 初代から10代までは
130歳ぐらい生きたみたいだしwwwwwwwwwwwwwww
結局、家系図と文献だけだろw 天皇家の墓を掘り起こして遺伝子検査等できないしw 保守言論界の重鎮渡部昇一先生は、
愛子さまが朝鮮人の男と自由恋愛で結婚されたら、
皇室に対する尊崇の念は消え失せる
という懸念を表明されていた。
佳子様の自由恋愛で、その危惧が現実となった。
やはり渡部先生は先見の明があった。
血統で決めるなら100人でも1000人でも後継者の
リストを作れるはず
折れは朝廷を復興して中で決めさせればいいと
かねがね主張している
それこそが自称保守w 自称愛国の日本会議ww
そして日本会議の顔色をうかがい、票がほしい安倍シナ晋三ww
自分達の現実逃避の「愛国ごっこ」が日本を貶めている事実から目を逸らしたい
現実を見ぬふりをして、破滅主義の道を暴走している
継承者がいなくなった時に議論すればいい事
今はいるのだから不要
天皇に側室を一人認める制度の倫理的正当性を考えたらどうか?
本当に直系が絶えたら継体みたいなことをすれば良いんじゃないの?
争いはしないほうが良いけど。
現在の法令下でも男系後継資格者は200名以上いるのを、なんで報道しない。
皇室制はあっても天皇制は無い
天皇は制度じゃないから当たり前だな
皇室を無くす為に左派政党が使い始めた言葉なんだよ
それをスレタイに使ってる時点で話にならない
このスレじゃナンだが皇室の人が少なく成ったのは民間出身の当時美智子妃を
イジメ抜いたから、今の皇太子に嫁が来なくて齢とってから暴力振るった困ったさんの
雅子さんになった、今も昔も出産は早いとよい、経産婦なら結構な年齢でもぼこぼこ生める。
イジメタ百合子妃らはお気の毒に自分達夫婦長命なのに息子の宮様方は亡くなるの
早すぎそして女系、やっぱりお天道さまやお釈迦様が見ているのか?
安倍がヘボなのはそうだけども。
男の染色体はXYで女はXX、男児が生まれるということは父方のYを継承してる証拠
女児が埋まられた場合XXになり代々Xが継承されている保証がない
だから男系じゃないとダメなわけよ
自民党も民主党もフリーメイソンの
金で結党された。
信じる方が馬鹿
を見る
フリーメイソンを信じるという事はドルイド
教を信じると同意。
ドルイド教が信じるのはソロモン王の悪魔達
イギリスは女王で
女性首相も二人出た
意識進んでる
>>24
で、だから何?
旧皇族が復帰したら日本にとって都合悪い事でもあるの? 岸(吉志)氏は 大和朝廷で外交記録などを職務とした渡来人
長身も北方アジア系
>>1
明治に作られた旧典範でさえ議論次第では認められていたかもしれないのにな
女系を認めると皇統断絶だの易姓革命だの声高に言ってる人たちはそういったことを知ってるのかな
今よりも女性の権利は抑制されていた時代だったと思うんだけど 天皇の背後にいる組織。
フリーメイソンはそういう穢れの組織
則天武后は?西太后は?
女帝というのは虚飾された歴史かも
しれないが、闇の時代だ、陰の時代だ。
極めて残忍で残酷。
しかも既に彼らは満州人の血も受け継いでいる
現皇后により、彼らの性質を色濃く残して
いる。
残忍だが、詰んでいる。
>>20
「憲法一条&二条&皇室典範第一章の成立過程からみる一体成立論」とは義務教育レベルの誤解に基づいている。
それはこれ
>「国会が議決する」と未来形で書いてあれば、憲法施行後も皇室典範第一章を改定して、皇位継承要件を変更できるが、
日本語の動詞に「未来形」なんていう時制はない。
議決「した」とは連用形であり、それ以上の意味はない。
つまり「国会の議決した皇室典範の定めるところにより」とは「国会が議決という行為をした(結果、効力を持つ)皇室典範」という意味しかない。
そこには過去〜未来ということは考えられていない。議決という行為のみが示されている。
故に、議決されればいつでも変更可能なのが、皇室典範。 知り合いの子どもが天皇制を永続させるには
AIで代用させたらいいと言ったが、他にも
皇族男性の精子を冷凍保存して人工授精させたらいい
とか、今の医学では男女産み分けもできるから
皇室は途絶えないという者がネットの世界には少なくない。
確かにそれらの方法を使えば天皇制は存続できるだろう。
しかし、天皇に必要な神秘性、神聖性は全くといって
存在しなくなる。
別々の法律の二つの条項が一体化しているなんておかしな話
継嗣令の話だって女帝が存在したころに作られたのに、何で女帝とは読まないなんて言えるんだろうって
>>49
皇族は人形じゃないのにな 逆だよな。
伝統を守るというふうに権威づけするんじゃなくて
その時代の通念に沿うように伝統を作り出していかなきゃならん。
あんまり浮世離れした王様なら、木の象でも置いとけばいいってことになる。
じっぷらって朝鮮人と無職の板だから参考にならないよ
>>54
今の平成ジジイに比べれば木の人形の
方がマシ >>58
為政者が望むのはいつの時代も木偶としての天皇なんだな
それを考えると平成天皇は落第だわ 所謂不作為の作為ってやつだな。
妾も養子も封じて男系のみの世襲ではその一族は将来的には滅びるしかない。
今の秋篠宮の息子が種無し君だったら早速お家断絶だ。
まぁ普通の政治家は皇室には関わりたく無いもんだよ。
皇室対策は上手くやるのが当たり前で、
下手に関わって失敗したら政治生命に関わる。
リスクは高くリターンは少ない、こんなの誰もやりたがらないのが人情ってやつだ。
>>61
小室圭が皇族になるくらいなら皇室なくなった方がマシだよ
馬子:小室圭
(以下予想)
鹿子:似たようなもん
哀子:虫も寄ってこん
憂人:寄ってくるのは糞ビッチ >>65
たった150年でレガシーですか?
本来公家というのは存在はしていたのは
疑いようも有りませんが、、
ちょっと、江華島事件前を考えてみて下さい。
李氏朝鮮時代かもしれませんが
なぜ?当時の朝鮮は天皇を認めなかったか?
は貴方が信じる歴史にも残っています。
皇の字がこれは中国が許さないと言って
きたのを覚えていませんか?
つまりは清国が勢いが無くなり
日本が覇権を握る為の皇室の皇だったとは
冷静に考えが及びませんか? 勿論わたしは今の中国に従属せよ
とは言いません。
ですが我々が明治革命という時代の
節目を冷静になって見る必要がありませんか?
そうする事が私は日本の未来のためと思い
ますよ。
一家族で日本は構成されてはいませんよ
ずっとずっと前から
まあ、中国も日本以上にこの石油文明に
どっぷり浸かってますから
もし、日本が体制変更となれば
向こうでは大混乱でしょうがw