ユニクロに接客はマジでいらないわ
こっちが声かけない限り横目で見るだけにしてほしい
レディースのモッズコートみたいなやつバカ売れらしいけど
スーパーでも感じるけど
品物が無いとイラっとする反面
品出し店員って邪魔なんだよな・・・
まぁこっち側のわがままなんだけど
悲しいよなぁ、UNIQLOやUNIQLOで買う人がデフレ促進してるんだぞ
ユニクロのレジって特許取ってるんだっけ?
確かどっかと揉めてたよね?
本当にSサイズなのだろうか
見た感じMだと思うけど
SCENEとかBALLとかの方が品質もデザインもいいんだけどね〜
カメラ突きつけられて接客されたら人の良い客はそりゃ買うよね
>>8
モッズコートがバカ売れって10年前かよって感じだなw >>21
は?ユニクロ安くはないぞ?
なんでデフレなんだ? イエベかブルベの診断しようとしたらサイトがどこもかしこも重いんだがお前らのせいか?
ヒートテックボアスウェットパンツはボアの厚みがなくなった
ボアパーカーはヒートテックのはダメダメ、ヒートテックじゃない方は
袖までボアのあるようになったけど、薄くなった
声かけてこないのがユニクロの良さでもあるんじゃ…
服屋での声かけ嫌いな人多いよね
化粧してマスクしてんのにカラー診断なんか出来るわけないw適当なこと言うなよ
ユニクロはセルフレジで一回スマホ忘れた(´・ω・`)
実況民って童の者多いから女の店員に勧められたら断れないよな(´・ω・`)
Tシャツ一枚のつもりが、こうやってへんなタンクトップとパンツとか売りつけられそうになったマルイでの思い出
男と違って女はどう見られるかって第三者視点重要よね
>>36
来ないよ。
店舗によっては、接客やる気ない
スタッフもいる 店員は話しかける時って 探してるサイズが無くて在庫確認してもらうときぐらいだなぁ
これ意外と問題多いんだぞ
その時はいいと思って買ったけど家で試したら今一だからと返品しに来るから
結局、似合うより自分の好みを着る人が多い当たり前だが
お客様にはこのTバックがとてもお似合いだと思います
けっこうはっきり似合う似合わん言うけどあまり聞いてないよね客って
ユニクロなんてどこの店舗でも良いよなー
新店舗だからって混んでるユニクロにわざわざ行きたくない
こういう言われたから買う人って
その同じコーデにしか絶対に使わないだろうね
自分で選んでないからセンスがなさそうだし
アパレルの、さらにユニクロの接客に何を期待してんだ?
もうトップスは3000円超えるのはめったに買わなくなった
服などはどの店も女性をメインに色々な種類用意するからな
男性は着れれば何でもいいとかしか言わないから
買ってもらってとかうぜーな
売りつけてくるなよ
話しかけてくるなよ
潰れろバカ
>>55
今時ならマスク顔に対しての診断にシフトしてたりもするんじゃないの >>21
SCENEとかBALLとかの方が品質もデザインもいいんだけどね〜 >>30
新宿三丁目店だけテストモデルでやるらしいけど、
それ聞いた途端行く気失せた人たくさんいると思うわ
ユニクロがなぜ売上を伸ばしたのか
品揃え充実させて客自身に選ばせてるからなのに 買わせろ?押し売りじゃん ユニクロもこんなことするのか
やっぱり接客あると圧力掛けて買わせてくるから嫌なんだよな
>>61
マルイの接客はドラクエのダンジョン感あったな。笑 >>72
だからリアル服屋は嫌なのよ
セルフレジ導入で店員減ったのに意味ないじゃん >>60
この服に合う下着も選んでくれって
プレイができるのか? >>92
終わってるのはユニクロを安いと思ってるお前 オープン記念の粗品がなくなった時点で
ひやかしの客は
地元で買うわ、と
何も買わずに帰る
>>100
一応カラーコーディネーターってのがユーキャンで講座あったぞ >>68
内モンゴルではカシミヤヤギのせいで砂漠化が進行してます 接客なんかしなくていいからひたすらお畳みしてなさい!
>>68
世界的な物価高に伴う綿花のコスト増だよ
新疆綿は1年以上前に使うのやめてるし 去年冬のプラスJの値下げの速さは衝撃的だった
定価で買ったやつ泣いていい
>>88
マスクしてたら正確なのはできない。その時着てる服とかアイシャドウとかの色に引っ張られちゃうから。まぁ適当なので客も満足するならいいんだろうけど >>44
タイトスカートも去年に続いてヒットしてるし
モッズコート、ニット、タイトスカート、ショートブーツ、みたいな
10年前のコーデでも全然OKだな >>70
結局普段買わない色を買っても持ってる服と合わないだろうからねw
ここに買いに来てパーソナルカラーも知らないような人に素人が下手に勧めてもって話 迷ってる時だと考えがまとまらないから店員さんに話しかけられるとちょっと迷惑
日本も貧しくなったねぇ
レナウンがCMしてた頃が懐かしい
>>114
もうブランドコラボとか+jも飽きられてる感あるよね
あっという間に値下げしちゃうし… >>100
民間の資格だから割と簡単に取れる
そもそも色が良くても骨格と顔診断もセットが基本だけどなイメコンとしたら しまむらでごくたまに発見する
某セレクトショップ品パクリのような秀逸デザインを探すために足繁くしまパトしとるわ
カラー診断、ブルベイエベって専門用語で客に買わせる作戦
>>119
しまむらはお世話になってる
たまに掘り出し物がある そらそうだろユニクロはどこで買っても同じなんだから
商品に魅力がないから売上あがらないのわからない?
押し売りするんだユニクロって
>>129
しまむらで
下着選んでるJC見ると興奮する >>128
こんなん言われても買いたくないものは買わないし、二度とこの店に行かないと思う 一個でも多く買ってもらって(売りつけて)てやりとりはわざわざ見せなくても良かったかな
10年前に980円で買ったフリースは
毎年洗濯しても今でも普通に着れるくらい綺麗だが
去年買った2980円のフリースは数回洗濯しただけで
袖縮んだんだが
どこまで品質落としてんだろ
CMに金使うなら商品に金使えよ
>>146
タカハシはサンドラッグに入ってるな
パシオスは近所のヨークベニマルに入ってたわ >>124
せめて万行かないと盛り上がらんワァ(´・ω・`) >>128
大まかに言うと
パーソナルカラーと真逆のカラーを身につけると顔が疲れて見える、老けて見える、皮膚の粗が目立つ、顔が浮腫んで見える、もしくは頬がこけてクマが目立つ現象が起きる
好きな色だから買うけどこれ着ると顔が疲れて
好きではないけど自分の皮膚の厚さと色と瞳と髪色に合ってると顔色が復活して若く見えたりする
パーソナルカラー無視して本人は好きな色だけど似合わなかった色の物購入してクレームされたりしないように 売上が足りないから延長してんだろうなw
バイト可哀想
そんな勝手なこと言われてもバイトなんで困ります!帰ります!
売り上げが伸びない原因
客に話しかけるから逃げられてるだけ
それくらい気づけよバカかのかlこの店
4000人言うたかてどんだけダブってカウントしてんのやろ
ユニクロってレディースのフロアに男の店員がおるのが本当嫌だ
タックワイドパンツいいなって思ったけど
ごはん食べたら苦しくなりそうで買わなかった
>>129
仕事用に汚れてもいいような服とか探すのに役立った 何で店員こんなにやる気に満ち溢れてるんだ 俺の会社とは大違いだ
ユニクロにクレーム入れる奴なんざキチガイだらけやろww
>>128
カラー診断とパーソナルカラーって日本だけじゃなく世界中で使われてるんだよね
欧米ではスキントーン、アンダートーンがブルー、イエロー、ピンク、オリーブの春夏秋冬で分けられてる
ナオミキャンベルはイエベ秋でリアーナは黒人には珍しいブルベ夏
ネットでクレームコメント入れても
改善されなかったりコメント消されたりしてるよな
いらないものも、似合ってますよーとか言って買わせるんだろユニクロは?
絶対に買わないわこんなとこで
いつもなら
売り上げ予想に対して実売を聞いて
「予算以上達成!」
みたいなのやるクセにw
>>268
テンバイヤーが悪用してるから改悪されたんじゃねえか >>257
汚れてもいいやつだったらワークマンもオススメ パーカーもよかったのに
なんかへぼくなってきちゃった
>>260
目が見えないのでメガネかけるのにおっぱいにメガネかけるってどういうこと? >>259
無いだろうな
その上のエリアマネージャーでもそんなにもらっていないだろ ライトダウンがいつの間にかインナー扱いになってるの聞いてよ
急遽って言っても最初から営業時間延長する可能性は考えてたんでしょ
俺はサラリーマン時代残業もせずにとっとと帰ったりブラック会社でもなるべく早く帰ったりしてたが評判悪かったわ
>>259
アパレルでそんな貰えるのって海外ブランドのかなりの上の方だけだろ >>290
結局都合のいい意見しか取り入れられない 超極暖ヒートテックとかもうワークマンでいいやってなる
バイトは時間延長でも帰るって言えば、帰れるだろうが、
正社員は従うしかないから大変やな。
「今日残れる?」とかじゃなくて
「今日21時までやるから」
マジで引いたわ
肌の水分吸い取られてカサつく言われてたけど
改善されたんかね
ヒートテックカサカサになるから
エアリズム着てるよ(´・ω・`)
長袖、ネット専売じゃなくて店舗で売って欲しいわ
ユニクロやguには着なくなった服の
回収ボックスがある。
他のブランドの服を入れている人もいるが
無印の綿であったかの方がいいかな
化繊が配合が多い
>>304
近所のコストコなんてオープン4時間くらい前倒したぞ >>300
2000万なんてCEOとかその一個下じゃないと無理でしょ 残業は強制できません、あくまでも協力です!これを理解せずに店長とかさすがブラック!
>>288
代わりにGUのインタックワイドパンツ買った ずっと買ってないがすぐに生地がヘタれるの改善されたのかな
>>321
ほんとこれ
日本一の超大企業がこんな労働やってるなんて…
悲しいな ハゲの岸はまた知ったかぶりかよ
上級国民だからタクシーの運転手を運ちゃん呼ばわりしてたぞ
>>291
それな
似合ってないですよって言う店で買いたいわ テカリとか全然違うし
素材の配合が毎年違うの気がつくだろ
ウィメンズって言うんだね。
ウイメンズとずっと思っていた。
極暖めちゃめちゃ良い
超極暖?は暑すぎるのでウインタースポーツとかに良い
ヒートテックは肌に合わんからグンゼのBODYWILD
いろんな商品で初代と比べて段々質を落としていくやり方にもクレーム入れていいでしょうかw
オープン初日なんだから最初から21時までやる宣言すればいいのに、急に残業とか言われたら萎えるよね
ヒートテックって別に特別暖かいわけじゃないよね
そりゃ着るから暖かくはなるけど
ヒートテックじゃなくても似たようなインナーでも同じだし
多くの日本人がスマートを細いと勘違いするようになったのはユニクロが原因だと思う
メンズ用のニーハイ5本指ヒートテックソックス発売してくれ
>>352
エアリズムが首元切りっぱなしみたいになってるのなんか嫌 >>290
大手企業のネットクレームなんて自動処理されて終わり >>291
どの店でも買わせるために似合ってるって言わない?
自分しか信じてない あいつのせいで白のハイネックニットが売れなくなった
ユニクロは改良すると生地が薄くなるか硬くなるイメージ
ヒートテック的なモノは他社からもたくさん出てるんだけどね〜
自分はクロカメ好きだったからBurtonのウォームウエアだね
>>362
ダイワハウスは 物流センターもやってる >>260
貧相なのに自信満々だからエロく見えるんだな
絶対に騙されるなよ!クソっ 50以上の機能を追加したって、まるで今のヒートテックに50以上の機能があるような言い振りだな
改良しているのであって追加じゃないだろ
ヒートテックって下着なんだよな?
うちの職場でTシャツとして着てるのいるんだよな
なぁ、営業時間延長って勝手にしていいんか?
法的に
>>368
動く仕事だと暖かく感じるけど
立ってるだけだと寒いよ
動いてナンボ >>321
服屋とかサービス業はそうなんだろうね
よかったわ、そういう業種無理だもん >>295
そっちもたまに覗かせてもらってるwあまり近くにはないんだが ユニクロのくせに生意気だな
ユニクロの商品なんて誰も真似しないだろ
ヒートテック、寒い時は暖かくないし暑くて汗かいてる時に激ヒートするから苦手
ユニクロにもマスク有ったよな。あれってどうなった?
ピタッとする肌着よりダボついて肌着と肌の間に空間があった方があったかいんだよなぁ
ジーンズとかそう
>>387
だよね
昔一緒に働いてた人も男女兼用って言ってたんだよね 大企業だと本社はだいたいこんな感じだよね
支店は狭くて汚いけど
昨日、ユニクロ国分寺店に行ったが
男女共に店員の対応が最悪
>>291
ユニクロとかファストファッションの店は客から何か聞かれないと接客しないよ
店員は常に在庫チェックと売り場作りでてんやわんやしてる
駅ビルとか大型ショッピングモールの中にあるファストファッション以外の店は店内に一歩入ったらすぐに店員が話しかけてくる 最近はウイメンズのスカートのスタイルヒントに男の着用画像がある
ユニクロめっちゃ買ってた頃あったな
年明けも速攻で安くなったのポチったり
いつ頃だろう、2006年あたりかなぁ
>>334
スーピマコットンのインナー復活は不可能なのかな
質がいい商品こそ流行って欲しい >>412
エアリズムとかヒートテックをTシャツとして着てる人だいたいアレ >>291
在庫の残りが少ないから売らないようにその人に合ってないサイズ進めるよ >>399
機能性だったり安くて丈夫だよ
バイク用目当てに行く ユニクロをやっと買える貧乏人ほど、民度が低くて悪質なクレイマーが多いからな
>>391
ジャケットのインナーに着てる人とかいるね。タートルネックとか
キャミソールとかタンクトップはインナー扱いだけど、タートルネックとかは普通に着られそうな感じ 3Dカットにしてから格好悪くなったからウルトラライトダウンは買わない
ウルトラマダウンは昔のより破けやすくなったから買わなくなったわ
なに、わざわざこんな事電話かけて文句言ってくるの?やば
こういうところに電話したことないわ
クレームは付けないけど二度と利用しない
>>372
シームレスのやつとか?
あれなんかやだよね
インナーの厚みを無くしたいって人にはいいみたいだけど もしかして ここのカキコも社員は見てるのかな・・・・?(´・ω・`)ノシおーい
>>429
一時期上でも使えるようにいろんな柄物が出てたよ >>434
不織布じゃ無いから売りにくいだろうねえ サイズ表記と平気で数センチ違うのなんとかして
それだけでいい
最近ほんと酷い
>>345>>375
似合ってないとか本当のこと言う店員ってのはオネエ店員がいる店ぐらいだ フードが乾きにくいって電話するのは言いがかりに近い
この番組はじめて見たけど
いちいちスタジオの坂上忍やヒロミの顔アップに切り替わって本当に不快なんだけど
あとポケット付いてるのは全部チャック付けてくれや財布とか落とすだろ
>>391
属性としては下着一枚で出歩いてる爺婆
キャミ一枚もそれに近い物があるね ユニクロレベルで買ってクレームするなよw
買うやつが悪い
ネラーの行きつけはしまむらでもユニクロでもジーユーでも無くてワークマンだろ?
>>442
こんなんいい方のクレームだぞ
俺の会社なんてCM俳優が気にくわないとかあったぞ >>319
ユニクロってブラックだよ。
潜入入社したレポートが書物になってたよな。 コラボ商品増産しろ
品薄感出して売れてる雰囲気出すなし
>>443
だからこそクレームはありがたいと思われる
度を超したイチャモンは論外だが何も言わずに客が離れていく方が困るんだろうな >>290
だからいいねコメントばっかりだったのか ユニクロさん見てますかー
吉沢亮をCMに起用して下さい
>>462
ええ?股下80cmが76とか84とかなの? ユニクロは店舗によって
自動会計ができる店とできない店があるな。
>>290
オンライン限定サイズがデカ過ぎるというクレームを書いたら、その後のアウター幾つかがSからしか展開されてないことがあったわ >>466
アパレルでオネェがいるとこ行った事ないなー居るとこにはいるか >>442
飲食はもっと酷い
車から出る時にこぼしたから新しいの持って来いとかあった >>467
厚手のパーカー買って、Tシャツに比べて乾きにくいって言ってる様なもんだからなあ >>324
引きこもり時タイツを数ヶ月履き続けたが
見事に肌荒れしたよ。 508渡る世間は名無しばかり2022/10/16(日) 20:29:45.84
ユニクロって服の修理とかはやってくれるのかな? 生地が破れてるコートがあるんだが
>>290
大手だけど家電レビューで改善されたことあるよ。
まともに書けば開発陣に届いてる感あるけどな。 でも世界中で日本人だけここ30年間賃金が上がらないから服はとにかく安くしたい
ほんとは良い服着たいけどお金がもったいないので安いユニクロで我慢するという人が多いと思うわ
>>459
やらせで一旦終わったが松本がどうしてもやりたいという理由で復活 そんなにエゴサしてパタゴニアやノースフェイスとかのデザインをパクってるのは、もう確信犯でしかないじゃん
>>481
そもそも日本にホワイト企業なんてあるのか? 値上げは仕方ないと思うけど、昨年より千円も上がるのはさすがにやり過ぎじゃないの
安いのが売りのユニクロなのに
俺もマックで千円分買ったら中身がマックナゲットとチーズバーガーのみだったんだが。
マックのコールセンターにゴルァ電話してもええか?
ネットショップのレビューとかでも発送が配遅いとかは品物じゃなくて店のにかけよとか、使ってないけど期待を込め……シネヨ!とか思うよね。
534渡る世間は名無しばかり2022/10/16(日) 20:30:45.70
ネット上の声 (除く5ch)
くそ5chは対象外な。
ここはマジで何の役にも立たんカスばっかだから
>>512
在宅でPCだとサボって遊ぶ奴続出だからね
とは言え在宅もいるだろうが >>466
自分に似合ってるかは自分が一番よくわかってるし
そもそもコーディネート自信あるから店員さんとはあまり喋らないでさっさと買っちゃうし ワイドパンツ推してるけどちょっと他に比べて遅いようなきがする
こんな簡単なチェックができねえのかやばいだろそもそも
セットアップならちゃんとやれよ
本音しか書き込まれない5chの書き込みを参考にしたほうがいいのに
>>538
イーロンマスク「リモートはサボる奴がいるからダメ」 >>525
あれすごいよね
全部あれにしたらいいのに >>508
たしかに補修はやってないから自分でお直し屋に持っていって >>531
マジで「まだ使ってませんが星3にしておきます」とか「まだ届いてませんが楽しみです」とかレビューする奴ムカつくわ >>559
買ってなくても書けるしなぁ
Amazonレビューもだけど >>539>>556
開発から導入までの経緯も涙が出る >>562
YouTuberとか試着レビューしてるんだよな >>536
そんなことないぞw
お漏らし社員があるユニスレッドに来て
情報漏洩してるw
もう来季のUお漏らししてったw >>536
金も有って、購買意欲も有る最後の世代と言うか集まりだぞ >>525
万引き犯がタグを他の服のポケットに入れていると
その分も会計されてしまう画期的システム >>567
レビューの意味というか意図わかってない感じのたまに見るなw >>519
もう安さ求めるならGUとかサンキとかのとや行けよお 改良されて良いものになるなんて数少ないよな
改悪されて値段そのままのやつとかクレームコメント結構見るし
クレームコメント入れたの消されたこともあるし。
ネットの悪評拾ってたらメンタル崩壊するだろ
ここの実況とか見れたもんじゃないわw
>>570
オンライン限定サイズは店頭に見本を置くべき ヒートテックで乾燥して皮膚荒れる人におすすめなのは無印のあったかいやつ
無印は確かコットンでユニクロとかしまむらとかワークマンは化学繊維だった気がする
店舗のスタッフの接客の悪さも
クレームしていいの?
>>568
超極暖の長袖インナーも1000円の値上げ
やり過ぎだよ 玉木宏ならもっと可愛い子と結婚できたやろってのも見てるんかな
この前guのセルフレジで服4点買ったら5点になってて
店員呼んだら服のポケットに切り取られた値札タグが入ってた
万引きっぽいけど店員は何も言わず立ち去った
メンズ用ニーハイソックスは夜寝るときに履くのを想定な!
モモヒキだと圧迫感あるから寝るときには履きたくない
真冬に解放感のまま足元を暖めたい
>>561
素材、生地を変えたら揃えるの難しいでしょう >>568
polartecのフリース使ったら1万円になっちゃうぞw >>599
そう無印はコットンだから無印の暖かインナー着てる >>567
あと「ウエストがキツいのでサイズ上げれば良かったです」
とか書いて身長も体重も空欄のやつ 本当にお客の声全部届いてるか?
俺は前からユニクロのジーンズはシルエットをどうにかしろって言ってるけど全く反映されないぞ
ユニクロのボトムはシルエットが悪いんだよ
モデルが穿いてようやくどうにかなるレベル
617渡る世間は名無しばかり2022/10/16(日) 20:34:56.63
>>564
やっぱり消耗品扱いだわな(´・ω・`) ↓
Uss
オーバーサイズステンカラーコート(06 08 30)12900
オーバーサイズユーティリティジャケット(12 32 67)7990
ショートジャケット(09 30 36)6990
ワイドフィットタックチノパンツ(08 32 56)4990
ワイドフィットタックジャージーパンツ(08 35)3990
ワイドフィットタックチノショーツ(08 30 36)3990
セルビッジレギュラーフィットジーンズ(69)4990
レギュラーフィットジーンズ(31 39)4990
>>600
立派な理由だろう、どんどんクレームしろ >>599
結局どこでも買えるグンゼがいい仕事するんよね >>519
polartecのフリース使ったら1万円になっちゃうぞw >>594
ユーザーの多くが望んでいる要望が通ってたら
ジャンルは違うけど、iPhoneの構造やTwitterのUIだって改善されてるはず >>576
今日の放送見てるとやっぱり社員の仕業っぽいなw
暇そうだし でもなんだかんだユニクロはたまに買いにいくけどGUはマジで買わないな
実際に見に行くとGUはマジでただのユニクロ劣化版だし
レビューでワンサイズ上げて買いましたって言ってるのに
サイズ感ちょうどいいにしてる人結構いるけど
普通ならサイズ感小さいにするべきではといつも思う
>>630
中居正広といい松本人志といい芸能人は体調不良が異常に多いね最近 >>631
iPhoneは2chmate使えないからなぁ >>600
ユニクロで接客悪い店員に会ったことないわ
無印はよく会う 田辺さんかわええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>594
クレームがあると消すだけだし消せないなら大量の高評価のサクラレビューで誤魔化すだけだけどな
あんなん低評価に絞って見る事が出来るし、Googleマップとかでも片田舎の個人店が三桁の口コミで誤魔化してるつもりだが、不自然極まりなくて悪目立ちしていて逆効果で草 >>599
先週買って一回着てみたけど、ヒートテックみたいな暖かさは感じなかった。 アサコイワヤナギはパフェは美味しいけどケーキは甘すぎて微妙だった
パンはうまいのかなぁ
無印の綿であったかシャツ、安くなって改悪されたとレビュー(´・ω・`)
真子やん
なんかラヴィット感あるなと思ったら(´・ω・`)
これは金持ちしか行けんわ
俺ら貧乏人は1個しか買えない
ケーキ屋の作るパンはいいけど
パン屋の作るケーキはちょっとヴーンってなるよね
そもそも最近はパン屋さんのパンめっちゃ高くなったよな
>>570
店舗で試着する方がキツイだろデブだと
ちっさくてブチっといって返品とかキツイと思うがな 等々力なんてお前ら住んだことないだろ(´・ω?・`)
691渡る世間は名無しばかり2022/10/16(日) 20:39:04.89
このメロンパン、カロリーはいくつだろう
>>641
無印は基本的にみんな無愛想よな
無愛想というかテンション低いというか
そういう方針なんだろうか 北海道物産展で買ったメロンパンも300円くらいして高いと思ったけど美味しかった
>>634
フォトモデルの身長が高め、スタイル細めだから
モデルと同じスタイルを持ってるハイスペックさんと太め体型以外は
ワンサイズ下げないと着こなし的には終わってるはず まあ最近はコモパンかヤマザキのテイスティロングしか食ってない。2ヶ月持つし
>>689
漏れはミルクと共によく頂くよ(´・ω・`) 白いパンは体に悪いから茶色のパンばっか食べてる(´・ω・)
>>677
340円とか書いてあると買う気がしない >>600
若い店員が多いし店長も若いからな
ちょっとした若手の社会人サークルみたいなもんだわ メロンパンなんだから
メロン以外にあり得ないだろw
>>692
店の雰囲気からしてテンション高い店員はいないね
大人しいけど親切 >>691
メロンは果物だからカロリーゼロ(´・ω・)
市販の奴だと600位だわ あのパフェ5,000円はまぁ納得できるよ。それだけの素材とアイディアが詰まってる。
718渡る世間は名無しばかり2022/10/16(日) 20:40:32.57
>>690
ぶっちゃけ等々力は移動不便だし商店街もそんなに大きくないし、そんなに魅力はないと思う・・・ お前ら等々力駅すら知らんだろ?
駅前TAITOゲーセンによく入り浸ってたよ(´・ω・`)
>>709
1個だけ買うとかちょっとなぁ…
ってなって買わなくなったわ シュークリーム的なやつなら
カスタードとホイップクリームが充填さてたら満足
>>692
あまり行く訳ではないが先月久々に行って探し物の場所聞いたらかなり丁寧に教えてくれたよ場所によりけりでは無いのかな >>638
芸能人は常に体調不良で発熱微熱していて医者から薬貰ってセーブしてたけど
コロナ対策の体温チェックで弾かれてるって別スレで聞いた >>708
指原いないのか、むしろ指原がいない方がいい
あと坂上も >>705
小麦が体に悪い説あるよ。グルテンフリー生活しようよ。 >>718
漏れは全盛期の田代まさしんちの近所に住んでた(´・ω・`) >>631
ユニはクレームコメントから改善してますって
今言ってただろ?
他の所のは確実にそんなの発信してた? >>718
隣の田園調布もそうだよな
だから意外と人気無い >>714
工場食パンじゃなくてパン屋の食パンに変えるだけでも段違いに美味くて感動する(´・ω・) >>730
どこ小よお前(´・?ω・`)
漏れは玊小(´・ω・`) >>553
店内で明らかに長時間悩んでる感出しまくる人とか
店員に声かけてくる客はコレを欲しいと思って来たんだけど誰かからのもう一声欲しいな…って人が多いからね。
だから店員がお似合いですよとかこれにはこういう感じのコーデが合いますよとか提案する
自分で欲しい物決まってる人とか似合うもの決まってる人は店員に話しかけないし声かけられても会釈してさっさと購入する ???メロンパンに
クリーム入ってるのは普通だろ?
こいつらメロンパン食ったことねえのか
ちょっと専門領域を外れると、こんな雑なレビューに(笑)
>>757
普通は入ってねーだろ
上のビスケット生地だけで >>719
今はなき東横学園の彼女がいたよ・・・(´・ω・`) セブンの冷凍銀だこ
自然解凍して食ったら糞不味かった(´・ω・`)
バナナマン富澤とTHE BOOMのボーカルを足して2で割ったみたいなゲスト誰?
>>641>>692
無印で大学生ぐらいの店員同士が品出ししながらいちゃついてたのはは見たことある >>778
セブンはWi-Fiやめてからほぼ行かなくなったな >>777
東横学園!懐かしすぐる(´・ω・`)w w
どんなパンティ穿いてた(´・ω?・`) >>731
あれ最初に小麦摂らない生活したらパフォーマンス上がったって言ってグルテンフリー流行らせた人
実は小麦アレルギーだったんだってな
そりゃ小麦摂らなくなったらパフォーマンス上がるわw >>616
シルエット悪いと言っても反映されないから具体的にどこをどうしてどういうシルエットにして欲しいと言うと反映されたりもする >>785
綾瀬はるか 上白石のドラマで知ったけど そんな名前だったのか >>789
あの役も良かったよね
何気に脇に出てる 中学んときは学区で合同の体育大会やったな
あばれはっちゃくがいて色んな中学の香具師に囲まれてた(´・ω・`)
>>787
花粉症もだけど、自覚ないけど実は…っていう隠れアレルギー体質って多そうだよ >>785
ありがとう
かっこいいんだかよくわからない顔だね >>798
ホエイプロテイン飲み始めたら顔面が腫れ上がったわ
ソイプロテインに替えたら治まった
牛乳アレルギーみたいだった(´・ω・) これ売上落ちたら即閉店みたいな契約なのかな
まあそうだろうな
新橋は放っておいてもリーマンが来るんちゃう?(´・ω・)
サブウェイ童貞なんだけど潰れる前に一度は経験しといた方がいい?
新橋はランチでも設けられないと続かないぞ
一か月で潰れる店あるし
この人毎回テレビで見てたら面白いけど
実際関わったら振り回されて大変そうだよな
山田杏奈、おっぱい大きくなったけど、顔が太ってバランス崩れてきたな。
>>822
ジーニアス
実況アナが辻だった頃の武藤のキャッチフレーズが
「天才ジーニアス」だったでしょ >>843
従業員がケガだかして元のテメーんとこすら廻せない状態 ここの三件隣に
高級パン屋の加賀美屋あったけど
潰れた
山田杏奈、スイフトかあ
櫻井日奈子のようにはならないで欲しい
ツクモって秋葉原のパソコン屋のイメージあるけど
どういう意味なんだろうなツクモって
マリトッツォって俺知らなくて
ずっとマトリッツォだと思ってた
20代でこの喋り方ならまだギリギリだが30代後半でこのキャラは痛い
提携申し込んだ人はサンドもともかくキャラに惚れたろ
>>902
それな
うちなんて、トイレも100畳よ ここって元々おでん屋だったとこ?
絶対運営会社が店閉めたかったから場所貸ししただろってやつ
>>864
どこかで見たような気がしてたらスイフトなのか
CMは可愛かったな >>894
よその店に自分のサンドイッチのメニューだけ貸すんですってよ
でそれ売れたら自分ちのメニューだから売上もらうんですってさ 今度地元に銀だこハイボール酒場できるんだけど美味しい?
アフターコロナ
店舗の空きもどんどん少なくなってるから
今がチャンスです
あら若店長さん笑顔になってるやん
前回のオープンのとき表情ひどかったもんな
可愛い女の子のみの店にすればなんとかやってけるかも
>>943
店によるんじゃね
機械で焼いてたとこは不味かった
人が焼いてるとこはマシだった
というか焼く人によるだろ >>937
地元で地道にやるのと数年でがっぽり儲けるのはどっちが良いのかな? >>970
他のメニューは普通
どちらかというと食にこだわりある方だから銀だこはたこ焼き以外は食べても特に美味いとか感じない