宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち「光芒一閃!波動砲の輝き」
11/17 (土) 1:23 〜 1:53 (30分)
テレビ東京(Ch.7) アニメ/特撮 - 国内アニメ
番組概要
イスカンダルへの大航海から3年。地球は、ガミラスと和平条約を締結。復興の傍ら、軍拡への道を歩み始めていた。そんな中、テレサの祈りがヤマトを新たな航海に誘う。
番組詳細
「光芒一閃!波動砲の輝き」 第十一番惑星の岩塊に埋もれながら、かろうじてヤマトは健在であった。しかし頭上にはおびただしい数のガトランティス増援艦隊が到着。
波動砲を封印したヤマトに、現状を打破する術はなかった。はたして古代は自らの決断で封印を破り、指揮官としての覚悟を示すことができるのか……!?
古代進:小野大輔 森雪:桑島法子 島大介:鈴村健一 真田志郎:大塚芳忠 沖田十三:菅生隆之
【原作】西崎義展 【シリーズ構成】福井晴敏
【製作総指揮】西崎彰司 【監督】羽原信義 【副監督】小林誠 【音響監督】吉田知弘
【音楽】宮川彬良・宮川泰
【ED】 「君、ヒトヒラ」 作詞:有馬詩乃 作曲:カワノミチオ 歌:ありましの
【アニメーション制作】XEBEC 【製作】宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会
http://ani.tv/yamato2202/ 放送日 2018年11月23日(金) 25時23分〜25時53分
「惑星シュトラバーゼの罠!」
戦い終えて、犠牲を防げなかった自責の念で古代の心は沈む。
看護士としてヤマトに密航してきた婚約者・森雪との再会も、気持ちの整理ができず混乱するばかりだった。
様々な人の様々な思惑と陰謀を乗せて、ヤマトは一路、避難民をガミラス艦隊に託すため惑星シュトラバーゼへと向かう。
H
T
待機
>>19
裏がジョジョじゃあなあ
あっちのほうが確実に面白いw 先週寝落ちしてガッツリ見てなかったぜwwww
まあこれからコミケの原稿やらにゃならんのであんま来れんかも
ブラバンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
童貞には歌詞が聞き取れないだろうが心に染み入るOPだなぁ(´・ω・`)
今この歌を歌える歌手が存在しないんだよな
ささきいさおさんが生きてればなあ
第三艦橋は独立して飛行なりできればいいんではないか
44年前のアニメを未だにリメイクし続けるのはいかがなものか
あ、やべえまた現役世代は見ちゃいけないヤマトハジマタ
昔ヤマトのパチンコで一日中当たりっぱなしで40万近く出たことあったなぁ
>>26
2199の頃ようつべにあったMADが良かった
2199の大王の歌声+ヤマトVのロイヤルナイツのコーラス足した奴
MP3にぶっこんで今でも聴いてる >>32
で、後半はUVERの曲とかって流れやめてほしい。2199みたく(´・ω・`) さらば宇宙戦艦ヤマトは不朽の名作だったのに
続編を作るためだけに闇に葬られた
今まで全てお前が弾いていたのかよ!!!
判明しました
>>24
連射がきかなくて24時間充填がかかる砲か
それともカトリージがある砲かが問題 >>42
だってつまんないんだもん2202(´・ω・`) >>43
勝手に殺すなやw
亡くなったのは成田賢さんだ・・・
(´;ω;`) 暗黒星団みたいに過去の映像どこで撮っていたんだよみたいな
なんでBSでやってくれないんだあああああ
地方民でテレビで見れないのが悔しい
ネットで見たくない
あのヤマトをよくこれだけ愚作にできるなと感心する迷作
>>80
初期のガンダムもジオン側って顔色悪く書かれてたよね、劇場版とか(´・ω・`) お手本がありながら
これだけゴミにできるのはすごいな
>>73
アカシックレコードからじゃね?未来まで記録されてるはずだけど 2199でガトランティス超野蛮人みたいな扱いやったのになんでこんな強い感じなん?
ガミラスと共闘するとこんなに話がつまらなくなるのか(´・ω・`)
そもそもメーザーってヤマト2だと斎藤に捕まって佐渡先生と酒盛りやってた捕虜じゃないっけ?
なんかもうガトランティスと戦えるのはゼントラーディくらいな気がする
>>112
確実におやっさんの遺伝子受け継いてるよね
続編はどうでもいいけど彬良さんのアレンジで自動惑星ゴルバやボラー連邦のテーマ、大ディンギル帝星のテーマ聞いてみたい 沢田研二はもうライブで反原発の歌しか歌わないが
アンコールラストでヤマトを歌ってる
>>112
さすがDNA
西崎を名のる養子焼鳥とは違う 旧作は今目線なら
そりゃツッコミどこだらけだが
このヤマト世界もなあ
こんな簡単にガミラスと和平してるわけねーだろwwwwwwwwwwww
そlこで崩壊してるんだよwwwwwwwwwwwwww
ガミラスにしても、ガトランティスにしても、正体をあまりにもハッキリさせてしまうと、そりゃあ全然別物にもなるだろうな
amazonで1400円w
>>142
音楽はすごく聞きたい
デザインも旧作をリファインしてすごくいいのに
肝心のストーリーがクソすぎるのがなあ ヤマト2だとしょっちゅう古代と斎藤が喧嘩やってるイメージがあるなぁ
イワシの大群
大漁です!大漁!
大変ですイワシです
>>142
宮川パパンの分が完成されてるからいじる必要はないと思う。
彬良は完全なオリジナル曲やればいいんでね?w >>149
ガミラスと和平。
あると思います。。。 宇宙をかける話なのにウッドストーブw その惑星に燃焼に必要なだけの酸素を含む大気がなかったらどーするつもりや
>>145
マジか
全盛期に聞いてみたかった(´・ω・`) 一隻しかない戦艦にいつになっても勝てない宇宙人さんたちの
モチベーションがしんどい
250万隻とか
ラインハルトもビックリだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一隻で波動砲ナシのガミラス・地球連合軍壊滅させたのに
この頃からガトランティスに筒抜けかよ……
てか2199からの波動砲縛り、
絶対ぶっちーが「続編作るなら作ってみろやwwww」と仕掛けた罠に
福井と羽原が大した意味もなくこだわってるだけよね……
波動砲撃つのが悪なヤマトとか何の意味があるのかと
>>157
旧作のさらば〜やヤマト2があるのに、なんでストーリーがヘンになるんやら…? >>203
波動砲に撃ってもらうお膳立てすぎて逆に引いた >>201
ガンバスター「数億の宇宙怪獣と比べたら余裕っすよ」 こんな船作れるのになんで2199ではボコられてたんだよ
撃ってくれと言わんばかりのwwwwwwwwwwww
いまきた
なにこのイワシの群れみたいなの?
なにするの??
>>172
6章見てたら判るけど
やっぱ斉藤さんか どんどん大量破壊兵器のインフレしていくがw
飽きてくる
DBの戦闘力かw
ジャンプ漫画のインフレバトルじゃないんだからさあ…
>>201
あっちの世界の国防予算と執行と決算がどうなってるのか、
いつもなぞだwww これはいくらなんでもやり過ぎ。
1話の戦いとの整合性がとれなくなる。
>>126
イデオンなら星系埋め尽くす艦隊を一撃で薙ぎ払う >>229
地球巻き込む超新星爆発の方が強いでしょ >>179
彬良さんといえばヤマトVで第18機甲師団って曲作ってたけど、18が自分のラッキーナンバーだったんでヒロイックな曲にしたという逸話がw >>231
あの天の川でさえ、ラニアケア超銀河団のほんの支流の一部にすぎないという >>217
そこらへんはぶっちー鬼wwwとは思ったけど
その罠に対して、なーんにも答えを出してなくて
なぁなぁになってるのがもうアホとしか思えない はよ撃てや。地球出発から何話消費するつもりだよ。全くストーリー進まねーな
ほとんど大戦艦しか出て来ないガトランつまらん
方舟の方がマシ
2199で一番盛り上がった七色星団決戦が数隻の艦しか出てないっていうことをもうちょっと考えた方がいい
数を増やせば増やすほど軽くなる
>>219
まず2199の映画でガトランティスの存在を地球が知ることになったから旧作と同じは難しい >>260
一隻やられると近くの艦船も巻き添えを食らうし、近すぎ 土方館長キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
…ってことは雪の密航もバレるのかなw
>>253
そんなものはいらない。
生まれたら死ぬまで戦うのみ。 >>238
イワシボール同様に大群で球体行動して自分を大きく見せる 心に残らない演出
いまさらかよー
弱設定はストレス溜まるだけ
2199の空気から2202ではただのバナージと化した古代
かわぐちかいじ原作になったのか?
と思うぐらいの自虐的な波動砲縛りだよね・・・
波動砲使用=憲法9条・交戦権の否定
宝の持ち腐れだ
中国が攻めてきたら白旗ふる論者と同じじゃないかw
植民地にされたらウイグルみたいに日本人の臓器取られまくりだぞ
あんたらそういはいうが2199で波動砲はあかん・・って念押しされて約束もしたの事実だしねぇ
松本零士ならそんなヌルい事言わない。 宇宙はもっとドライ
その当たり前のことができない状況になっているなら、さっさと覚悟決めろや
>>297
イスカンダル全盛期に波動砲もどきで全宇宙ヒャッハーしすぎてやべえことになったから
波動砲使ったらダメ、使わないならコスモリバースシステムあげるおになった 昔のアニメの主人公と言えば何も考えずに敵を粉砕しまくるのがいいところだったのに古代もナヨナヨ化か
>>304
無理にそこに重ね合わせても
扱いきれるわけないんだからつくづくねぇ こんなに遺言問題でこじれては、脳死に至ってなくとも沖田艦長が出るに出られない理由が分かるな
>>316
そしてスリップ一枚の姿になるユキ。
あれがなんとなくエロかったw さっきまで言ってたことどこにいったあああああああああああ
って何回も思う
音楽でごまかすなし
誰からも支持されてない縛りプレイしつつずっと悩んでる
つらいわーたいへんだわーってゲーム実況されてる気分だったわ
>>242
サーベラー暗殺未遂の際、斉藤は遺跡調査にいってるのでミスリードだと思う。永倉も。
斎藤と永倉以外で11番惑星の生き残りというと・・・
土方さんがそうじゃないかなと。 >>331
2199は評価高いけど、
正直ぶっちーこういうとこ本当にいかんかったと思うわ……
あれは色々リスクがあって「溜めの演出がいる」
ってだけのものだろうに >>329
多くても20万隻とかそんなんだったけな?
1艦に数百人載ってるとか大変な事になってたが アムリッツアで帝国軍艦隊すべてををピューベリオン一隻で迎え撃つようなものか
もしかしてヤマトって波動砲頼みのクソ糞アニメなんじゃ
>>337
もうヤマトVみたいに二大星間国家に喧嘩を吹っかける古代は見れんのかぁ・・・ あんなに艦あったら配達頼まれた時どこ行っていいか分かんないよな?
>>373
3はストーリ覚えてないや(´・ω・`)
太陽小さくしにいくやつだよね >>361
あの設定は続編作りたくなかったから付けたものかと思ってた >>364
一方ヤンはユリシーズ、レダVとどんどん小さい艦に移っていった >>361
続編つくらない前提だったし、そこらへんは続編つくるなら
その後のスタッフがんがれとしか 斉藤のクソウザさも、
結局
「波動砲は悪」
「でも撃つ」をきちんと消化できないから
そこのフラストレーションの負荷がかかってるだけなんだよな
>>329
同盟から帝国へ大遠征したときの同盟でどれくらいの艦数あったっけ。
あの狂ったフォークの提案を実現させてしまったやつ。 >>384
移住先探しに行ったら都合よく小さくするヤツもらえた(´・ω・`) >>388
これで何千万人コロしたのかなぁ?(´・ω・`) >>361
ぶっちゃけ評価高いのってさらば辺りで見限ってガンダムや他のアニメに寝返った懐古厨だけなんじゃねえのって思ったり
少なくとも俺と同世代(30代)はほぼ無関心だったし つまんねえ兵器なんだよ電撃ビット砲とかレギオネルカノーネとか
衝撃砲射ってくれ
大体密集しすぎなんだよw
方向転換も出来ねえじゃないか
>>412
移住先さがしてたんだっけな?w
またイスカンダルに便利アイテム貰いに行ってると思ってた・・ >>384
話の根幹変える設定を勝手にトラップとして
付け加えるなよと…… 250万隻全滅
アホか1%残ってたら2.5万隻
0.1%生き残っても2500隻
第一話の超強力な戦艦がザコ
絵がサバサバし過ぎて気持ちが入らないな
子供の頃みていたヤマトの絵の方がドロドロで好きだわ
>>417
Aで一発
Bで一発
EDのあとでCで一発が良いよ ・・・・大戦艦250万隻で普通に地球に侵攻してれば、地球は即死だったんじゃないの?
>>372
親と一緒に見てて、互いに無言になったもんだw あれ程の高エネルギーなら後方へものすごい勢いで吹っ飛ばねーの?
>>417
2199は土星と亜空間とバランとガミラス本星くらいだったかな? 白旗あげたつもりが宣戦布告っていう価値観の違いがあったらどうするんだ
違うメンタリティが国内には沢山います。
更にこれから入ってきます。
本当にイワシの群れにしか見えないwww
あと単艦で250万の艦隊の捕虜とかとれるかwww
>>429
ヤマト思い入れないので2199は楽しんだ
女の子も多いしな! >>459
ガミラス語 -> 英語 -> 日本語で自動通訳されてるだけでしょう >>461
すでに量産型アンドロメダ艦隊ができてるので拡散波動砲で一網打尽だぞ >>446
艦全体をシャットアウトするようにできれば Key Word
・同じメンタリティ同士なら(成立する)
愛だろ、愛っ(´・ω・`)
>>384
正確には第二の地球を探す旅だったw
ガルマン・ガミラス帝国対ボラー連邦の一大星間戦争でガルマン・ガミラスがぶっ放した惑星破壊ミサイルが太陽に命中して異常膨張して地球があと1年で死の星になる奴ね >>503
英語に翻訳する前に
ドイツ語がはいりそうな 22万隻ってボドルザー旗艦艦隊とどっちがおおいんだ
>>401
古谷さんてフォーク嫌ってたねw
いいともで暴露してたらしいw >>444
そんなこと言うけど
地球人が簡単に兵器転用できるんだから作った本人らもやってて当然じゃん
そういう当たり前を妥協しなかったのが2199のいいとこだから >>446
電影クロスゲージメイド20!
最終セーフティロック解除!
対ショック対閃光防御!3…2…1波動砲発射!
亡き富山敬さんの声が脳内に響く… >>503
キーマンは日本語も英語もフランス語もドイツ語もできそうだ なんか違うアニメの予告編がヤマトの予告編に紛れ込んどるのが気になってしょうがない
土方さんって、さらばの時ってどこかの宇宙船で遭難してたんだったっけ?
安倍晋三の下した決断(入国管理法改正)は高く付く
バカ目が
>>529
3章でホント見限ろうかと思ってたけど
最後まで見たら評価変わるかもと思ってみてる
苦行すぎるけど(´・ω・`) >>439
イスカンダルは新たなる旅立ちで宇宙の塵に・・・ ガトランティスの禿げの言う「愛」って、
仏教の「愛欲」に近いんじゃないかという
6章だと、
「誰か愛するがゆえにその敵に対して残虐や不公平になるから
悲劇が産まれる。だからガトランティスの公平な皆殺しこそが
真実の愛だ」
とかよくわからんこといってた。
要するに若い頃ふさふさだったのに今だとソリコミみたいになっちゃったから
髪に対する愛がなくなれば禿げでもOK! という逆張りみたいなもんよ(違います)
3章に比べたら6章はまだ立てなおしたほうだな
大帝暇人杉
2199のランティス担当曲もヒドかったが、こっちもなかなかアレだな…
>>533
古谷さん自身はすげえ嫌ってるけど
俺はあんな役もできる古谷さんすげえになった どんどん崩壊していくw
ヤマトじゃなくてもええやん方向へw
>>542
階級上がると好きなカラーリングできるんだろう (多分 土曜日
「ガールズ&パンツァー」全12話一挙放送
2018/11/17(土) 開場:19:30 開演:20:00
http://live.n icovideo.jp/gate/lv316601033 >>545
ガトランティスにボコられた艦隊の生き残り。 放送日 2018年11月23日(金) 25時23分〜25時53分
「惑星シュトラバーゼの罠!」
戦い終えて、犠牲を防げなかった自責の念で古代の心は沈む。
看護士としてヤマトに密航してきた婚約者・森雪との再会も、気持ちの整理ができず混乱するばかりだった。
様々な人の様々な思惑と陰謀を乗せて、ヤマトは一路、避難民をガミラス艦隊に託すため惑星シュトラバーゼへと向かう。
H
T
せっかくだから実写版のヤマトも続編作ればいいのにな
>>550
まあ2202の大帝は大帝じゃなくて聖帝だから
こんなに苦しいなら愛などいらぬ! >>555
今の沢田研二がヤマトより愛を込めて、は歌わないだろうな、と思う >>539
CSで銀英伝見てるけど同じ富山さんなのに古代とヤンて随分違うよなぁって思うw >>561
男の制服も替えたんだから、女ももう少しなんとかできなかったものか・・・・・ >>542
シャア専用ドバイ?かなんか
あいつなんで戦艦の設計すら変えるほどの権力持ってんの
んでなんでどうせなら赤く塗らないの >>439
王女様から便利アイテムを貰うパティーンは健在 >>562
アレはやめて欲しかった。。。
オリジナルカラーなら。。。 第八話「惑星シュトラバーゼの罠!」
2018.11.23 onair
戦い終えて、犠牲を防げなかった自責の念で古代の心は沈む。
看護士としてヤマトに密航してきた婚約者・森雪との再会も、気持ちの整理ができず混乱するばかりだった。
様々な人の様々な思惑と陰謀を乗せて、ヤマトは一路、避難民をガミラス艦隊に託すため惑星シュトラバーゼへと向かう。
H
T
>>545
パトロール艦隊の司令
「ゆうなぎ」にのっていた。 >>553
拡散波動砲の各光線はヤマトの波動砲と同じ設定だったのに >>558
フォークの声が最初古谷さんに聞こえなくてEDのキャスト見てびっくりしたわw >>553
監督も原作時に突っ込んだらしく
「んじゃ今回は収束させたるわ!」
ということで収束させてガスは撃ち抜いたので安心してください。 >>519
結局、マザー・シャルバートが提供してくれた太陽制御砲?を
滅亡寸前で打ち込むことで滅亡回避。
でも代わりに新キャラの土門は戦死、揚羽はシャルバートのルダ王女と
恋仲になったものの王女が次のマザー・シャルバートになる定めのため
引き裂かれ、無茶な特攻して死んだ。
2人とも十分その後も活躍できる要素合ったのにもったいなかったな。 >>561
まあ薄い本バンバン出てたしね・・・w
2199はw >>579
たしかガミラス壊れた影響でイスカンダルが浮遊してるんだよね
それと太陽小さくするのが目的くらいであんまり覚えて無いなぁ
多分毎日見てたと思うんだけどね、夕方5時からの再放送 >>580
マジ!
思想と金儲けと受けは別腹なんだなw >>578
あれはルウムの活躍でドズルの旗艦下賜されたんじゃなかったっけ >>583
たぶん200年後の人は何とも思わないのだろう。 >>533
古谷さんにとっては黒歴史かもしれないけど、間違いなく古谷さんがやった
キャラの中で代表格だと思う。それほど存在感大きかったよ。 やっぱり宇宙じゃ無重力で浮いちゃうから、自由度上げたんかな?
>>589
アイゼナッハの声が津嘉山さんで
なんて贅沢なと思った >>576
それを変えたらヤマトじゃなくなるだろ! >>597
でも昔のヒット曲はほんのちょっとだけで、ほとんど最近の曲ばっからしいよ >>581
副監督は何が何でも復活編まで繋げたいらしいけど、どうかな・・・w
軍事国家としてのガミラスがモロに健在な状況で暗黒星団帝国が攻めて来るとも思えんw
古代守もガチで死んじゃってるし・・・ >>565
テレザートに行く途中に拾ったら
「艦長やりたい」って言い出したな >>588
白色彗星のほうから拡散する前のビームが収束してる部分に突っ込んで行ってなんとも無かったような記憶がある >>592
西暦2220年って復活篇の世界の移動性ブラックホールがの西暦やんけ
嫌な予感がするな >>592
ヤマト3はやんないのか
実は割と好きだったりする
太陽の核融合異常増進とか第二の地球探しってなんかワクワクした
シャルバートが出てきておかしくなったけど(´・ω・`) >>591
土門も揚羽もいいキャラだったのになぁ・・・
ちなみに我らがデスラー総統は宿敵であるボラー連邦のベムラーゼ首相を倒してたな >>603
3の話しって言ってしまったらイスカンダル編の焼き直しそのままだからね >>609
時間断層
サイボーグになりたい女子
とあるカラーリングのD級
。。。 どのみち2202はあまり売れてないからこれで終わりだろうという話だが
>>596
それたぶん「新たなる旅立ち」
テレビの二時間SP >>608
へー
TOKIOとかカサブランカダンディーは聴いてみたいかな
後は存命のタイガースメンバー集めて色つきの女でいてくれよ見たいな >>583
オリジナルヤマトを
見ていた頃の幼い自分に見せてやりたい >>619
まじでぇぇ・・ なんかごっちゃになってるのか(´・ω・`) >>596
>たしかガミラス壊れた影響でイスカンダルが浮遊してるんだよね
浮遊ではなく暴走です。 >>596
ガミラスが壊滅したことでイスカンダルが暴走し始めたのは、TVフューチャー版の「新たなる旅立ち」。
「新たなる旅立ち」を受けて制作されたのが映画版の「永遠に」で、その後TV版の「ヤマト3」。
移住計画はヤマト3 >>592
サーシャが普通に成長するにはちょうど良いがそもそもどこにいるんだ >>614
銀英伝を彷彿とさせる銀河系を舞台にした星間戦争が見れたのも良かった
後直線多様したガルマン・ガミラスのシャープなメカデザも好き >>622
暗黒星団帝国がガミラス壊しちゃったせいでイスカンダルどっかいったーなら
新たなる旅立ちだな
ヤマト3はイスカンダル全然出てこないし ヤマトシリーズは3で止めときゃよかった。
そっから後はクソ。
>>615
デスラー総統がベムラーゼ首相と交わした最後の言葉は「あなたの葬式は何宗ですればいいかな?( ̄ー ̄)ニヤリ」 >>630
でもOPはイスカンダルに行くんだろ(´・ω・`) >>596
無印ヤマト→ヤマト2→新たなる旅だち→ヤマトよ永遠に→ヤマトIII→ヤマト完結編 が旧シリーズの正史
無印ヤマト→さらば はパラレルという扱いが昨今のヤマト史なんだと 鯔連邦はソ連なのに、書記長ではなく首相だったんだな。
新たなる〜はデスラーがガミラス本星に帰った時、勝手にエネルギー採掘されてて
激おこで攻撃開始するとこが好きだったなぁ
>>623
ブチお気に入りの次元潜航艇+空間磁力メッキ装備の移動要塞により拿捕
だったね
まあヤマト拿捕して総統に褒めてもらおうと思ったガイデル提督がモロに叱責されてちょっと可哀想だったw
まあでもヤマト拿捕するぐらいだから有能な指揮官ではあるんだろうねw >>632
今の時代だからこその解釈のベムラーゼ首相が必要だと思うの。。。 >>637
デスラーの「古代、私ごと撃て!(中略)私は…スターシアを愛しているんだよ」も良かった。 >>635
マクロスみたいに「さらば」は後世に作られた映画って設定にしとけばよかった。 >>632
あー俺も好きw
「葬式を出してやるのはこっちだ!」
って返してたなw アンドロメダ
映画さらば 拡散波動砲撃っても無傷で彗星に潰される
テレビ版 拡散波動砲で、彗星部分剥がして都市帝国出現の後
回転ミサイルで全滅
だったような
>>640
さらば、ヤマト2でちょっと人間くささが出てきて、そのセリフだからな
なにデスラーかっけえになったわ >>632
なぜか、ガルパン・カチューシャが言いそうな気が。。。 >>644
テレビ版アンドロメダは彗星帝国本星に体当たりだよ。
他の戦艦は回転ミサイルにやられたけど。 >>643
デスラーが「何宗」って仏教の宗派知ってるのかよと、大人になってから気づいてハゲワロタw
「何教」ならともかく、「何宗」と尋ねるとはだれが考えたのやらw >>640
あの時タラン以下残った将校兵士が退艦しなかったのは総統のエゴかと思ったが総統を失えば有力な指導者を失いガミラスの再興なぞとても出来ないから諦めて残ったのかも・・・
と、脳内で解釈してる >>644
テレビ版はなんかあの回転するとこに突っ込んだような記憶がある >>637
そういわれると確かに旧作のデスラーは一貫してとにかく短気だったなーw >>651
部下がオヤジギャグ言ってバカ笑いしただけで殺しちゃうし >>645
俺はもうヤマト2で総統のファンになったわ
2の
「今お前たちが見せたものは何だ?例えガミラスの為とは言え、破壊と殺戮にのみ美しさを求めていた彼等に比べれば、私の心は、私の心は遥かに地球人類に近い・・・」
この台詞が好きでなぁ・・・ >>647 >>650
あーそんな気もしてきた
最後に、土方がヤマトに通信して、「・・・・・生きて・・・・生きて・・・・」とかなんとか言いながら突っ込んでいったような・・・ >>655
地球人(特に古代)に感化されて丸くなったんだな。 >>654
俺生まれる前だから知らんけど、金曜ロードショーかなんかでヤマト2の総集編やった時は土方艦長の最期の台詞が「地球連邦バンザイ!」だってのを年上のファンから聞いたわ >>656
Vではっきりと
「私はヤマトや地球を友と思っているのだよ」
って明言したしね
ボラー連邦の大艦隊がヤマトに迫った時にも部下の艦隊を差し向けて守らせたし >>657
そしてアパートの階段から落ちて死ぬ(´・ω・`) >>655
Vのガイデルなんかもヤマトを拉致って、もしイスカンダル編だったら即刻処刑されてるよねw 沖田艦長の約束って日本の非核三原則みたいな??????
>>658
まあ真理だよねw
>>661
そう考えるとタランって上手く立ち回ってたなぁとw
デスラー機雷の封鎖網突破されても、大マゼランの防衛線ヤマトに突破されてもお咎めなしだし、2では総統の副官になってたしw
まあでもタランは真面目故にガルマン・ガミラス建国の折りに総統から直に副総統就任を依頼されたが、大マゼラン防衛線突破の責任を感じこれを辞退し総統の副官という地位に収まってたっけ(西崎Pの公式設定) もう一度言うぞ!!
沖田艦長の約束(波動砲使用禁止)って日本の非核三原則みたいな………
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
>>576
変えたら変えたで文句言うんだろオマイラ >>667
変えたものが良い出来なら褒め称えるよ
でも、ハイライト(てかり)をつけるはやめてほしかったな。違和感ありすぎて萎える >>520
日本のことだね。
「侵略は一部の軍国主義者が起こしたもので日本人民は軍国主義者の被害者で責任はない」と賠償請求を放棄した上で国交回復してくれたのに
「侵略ではない」と言い出して、中国の指導部の顔に泥を塗るという恩を仇で返した日本の政治家。