◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1494832489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名称未設定
2017/05/15(月) 16:14:49.07 ID:NNmp3XV90
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macmini/

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part201
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1487904735/
Mac mini Part202
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1490075930/
Mac mini Part203
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1491949274/


次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください
2 :
名称未設定
2017/05/15(月) 17:07:22.33 ID:MN8usYxc0
もう一生Mac miniの新しいの出ないのかな(´;ω;`)
3 :
名称未設定
2017/05/15(月) 17:26:55.44 ID:Q8bocNoi0
需要はあると思うけどなあ
macbookはモバイル兼母艦にしてるが、母艦はデスクトップの方がいいかなーと思って
miniを待ち焦がれてるよ

8GB/1TB/USBC(TB3)搭載の出してくれんかな
44800円くらいで!
4 :
名称未設定
2017/05/15(月) 17:40:05.94 ID:lsCiMeG80
来年だか再来年出るという新proが出ても放置だったらもう出ないと思う。
5 :
名称未設定
2017/05/15(月) 18:10:13.51 ID:McI26tI10
MacbookPro13繋ぎで買ったけどやっぱり何だかんだでデスクトップが一番作業効率いいわ
6 :
名称未設定
2017/05/15(月) 18:13:12.61 ID:Q8bocNoi0
あー mini欲しい〜〜〜
7 :
名称未設定
2017/05/15(月) 18:15:57.89 ID:wmoxYs8r0
前スレ終わってない
8 :
名称未設定
2017/05/15(月) 18:27:13.82 ID:odvkuHmK0
WWDCでminiがディスコンされるとすると
書き込みペース的にこのスレが最後のminiスレになるかもしれんね
9 :
名称未設定
2017/05/15(月) 18:35:42.31 ID:3rMkpgi+0
話題無さ過ぎてランサムウェアで盛り上がってることすらちょっと羨ましい気がするようなしないような
10 :
名称未設定
2017/05/15(月) 18:40:02.08 ID:AR55uZZ30
>>3
そりゃ需要はあるだろうさ。
でも、企業がそれで利益を出す気になるかどうかだよ・・・
11 :
名称未設定
2017/05/15(月) 19:46:18.37 ID:2KEHeshs0
良くこんな旧式マシンを延々使っていられるものだな。
12 :
名称未設定
2017/05/15(月) 20:07:20.74 ID:2GsAf5A70
匿名掲示板で煽るのだけが生きがいの奴よりはいいかな
13 :
名称未設定
2017/05/15(月) 21:47:52.72 ID:gjggCxk20
特に不具合無いし、静かだし
PC/Macの買い替えサイクル自体が長くなってるし

4k60来たら変えるけどそれ以外で特に必要性感じて無いかな
14 :
名称未設定
2017/05/16(火) 00:27:00.84 ID:y5QElz320
ryzen搭載のnanoとmini登場くらいの驚き欲しいな
15 :
名称未設定
2017/05/16(火) 00:56:10.91 ID:AwtAuxkD0
ryzen搭載って言うけど、デスクトップ用だよ?cpuクーラー着けないといけないんだよ。
飛び出ちゃうよ?
16 :
名称未設定
2017/05/16(火) 01:56:31.86 ID:hcjosnkF0
昔の車によくあった飛び出すスーパーチャージャーみたいにか
それはそれでありだな
17 :
名称未設定
2017/05/16(火) 02:52:12.63 ID:vppDYwKA0
ガスモンキーガレージはロックだぜ ヮ(゚д゚)ォ!
18 :
名称未設定
2017/05/16(火) 10:18:27.03 ID:fuvLYRFd0
iMacに搭載できないデバイスが採用される事はないな
19 :
名称未設定
2017/05/16(火) 11:26:24.84 ID:tyP+y4b70
ryzenはnyzen
20 :
名称未設定
2017/05/16(火) 11:34:15.89 ID:fRJ559v+0
Ry週がZen然こない
21 :
名称未設定
2017/05/16(火) 12:19:26.62 ID:xMXpGqa60
>>20
俺は好き
22 :
名称未設定
2017/05/16(火) 12:29:11.02 ID:etzt4qo80
FuZenの灯火
23 :
名称未設定
2017/05/16(火) 12:47:11.54 ID:q590dsTD0
mini2012特盛りFDとMBP2016 15インチ特盛りを併用してるんだけど
アップデートとかはmini2012のほうが早く終わるな
スペックはMBP2016のほうが上のはずなのに
24 :
名称未設定
2017/05/16(火) 12:48:47.23 ID:f2emdwSd0
普通なら、新型の製品は前モデルの製品より性能が上がる事が多いんだけどな。
Mac miniがなぜ、Late2014モデルでCPUを前モデルより性能の低いCPUを選んだのか考えると、あの本体サイズの大きさで鮨詰めの内部構造では、安全に四六時中動作させる為の放熱性能に限界があったんだろうな…

今後増えるであろう4K映像の視聴や編集などの重い処理もそうだが、Macユーザーはただでさえparallelsなどの仮想化環境でWindowsも併用して作業する人が多いから、それだけ処理が増えてハードの最低スペックを引き上げざるを得なくなる。

Mac miniの大きさに拘るあまり、性能の低いCPUを使われたり、性能のいいCPUを使っても動作が不安定では、無理に新型の製品を出されても買ったユーザーが迷惑するだけ。
多少本体のサイズが大きくなっても、ユーザーが満足できる性能の製品を作って欲しいものだ。
25 :
名称未設定
2017/05/16(火) 13:02:08.63 ID:csrT2l940
>>24
要約するとみんなで来年出るProに移行しようぜ!ってことだな
26 :
名称未設定
2017/05/16(火) 13:14:12.68 ID:ECsKLFDx0
>>24
>普通なら、新型の製品は前モデルの製品より性能が上がる事が多いんだけどな。

そんなこと言ったらMacBookProだってクロックダウンモデル出してるじゃん
27 :
名称未設定
2017/05/16(火) 13:22:05.21 ID:f2emdwSd0
>>25
私は個人的には「Mac miniの後継となる新シリーズの製品を出すべきでは?」と思っている。

ユーザーが満足するのは費用対効果、性能だけではなく値段も同じくらい重要。
Windowsユーザーでも高価なxeonを積んだマシンを使うユーザーは、企業でもなければ限られている。
同様にMacでWindowsを使う為にxeon積んだ30万〜100万のMac proを買う人は限られている。

Appleは、CTOによって曖昧になったMac本体の製品ラインナップをユーザーの用途に合わせて再整理するべき段階に来ているのかもな。
28 :
名称未設定
2017/05/16(火) 13:26:43.59 ID:Ms37I3PT0
Mac Aceが欲しい
29 :
名称未設定
2017/05/16(火) 13:28:54.93 ID:Ms37I3PT0
TDP95Wまでのデスクトップ向けCPU
GTX1080などのアッパーミドルdGPU
モニタは別売り(自分で好きなものを選べる)
これが来ればWindows捨てられるのに
30 :
名称未設定
2017/05/16(火) 17:17:27.17 ID:tk99at2/0
miniにマシンパワーは不要だと思うが800$とか取るならやはり内容を頑張って欲しいよな
31 :
名称未設定
2017/05/16(火) 17:51:15.52 ID:3dcMI9pg0
中が飴細工とか
32 :
名称未設定
2017/05/16(火) 18:06:40.57 ID:9J8Jkk6z0
miniじゃなくて良いから10~20万のデスクトップ出してくれ
33 :
名称未設定
2017/05/16(火) 18:13:56.79 ID:f5FvF0i20
デスクトップは他のメーカーも個人向けは売れないし
一体型じゃない個人向けデスクトップは完全にニッチな市場だからな
34 :
名称未設定
2017/05/16(火) 18:42:33.77 ID:jdUMbWmT0
>>33
このスレの住人はあたかも世の中の大勢が望んでいるかのように書くけど
現実はそうなんだよな。
35 :
名称未設定
2017/05/16(火) 18:58:19.30 ID:URwCzjFp0
別に弩派手なパワーアップはいいから
地味なパワーアップでも定期的に更新して欲しいわ
36 :
名称未設定
2017/05/16(火) 19:27:18.03 ID:y5QElz320
我慢できずACアダプタの静音小型hackintosh組もうおと思ったら
なにもかも値上がりしてたw
メモリもssdも高杉w
37 :
名称未設定
2017/05/16(火) 19:31:28.21 ID:+PsPqsdv0
skylakeは基本的にDDR4しか使えないから、今あるメモリも使いまわし出来ない(´・ω・`)
38 :
名称未設定
2017/05/16(火) 19:36:00.51 ID:9J8Jkk6z0
小型となるとiGPUを使う事になるだろうが
新しいチップセットではiGPUでHacinは無理で
Haswel世代(2014と同世代)を使わざるをえない
ってことは現行miniの方が良いって事
39 :
名称未設定
2017/05/16(火) 19:47:57.35 ID:XA1037/j0
こんなへっぽこ旧式マシンを使い続けるとか、マカってやっぱりマゾなの?w
40 :
名称未設定
2017/05/16(火) 20:48:18.88 ID:GXWJ8BZ70
マカでびんびんですよ
41 :
名称未設定
2017/05/16(火) 21:13:09.89 ID:aHVkHyvZ0
Mac miniはロマンなんですよ。
42 :
名称未設定
2017/05/16(火) 21:13:55.17 ID:SxR0aHIk0
口マンとな?
43 :
名称未設定
2017/05/16(火) 21:25:00.42 ID:WhOXBImv0
モンブラン食いたい
44 :
名称未設定
2017/05/16(火) 22:47:19.71 ID:6gXW1i1b0
Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
45 :
名称未設定
2017/05/16(火) 23:07:06.06 ID:mjW6lMFB0
>>39
旧式マシンってのは、書院のワープロやソロバンのことを言うんだよ。
それらが現役の現場もあるし。
46 :
名称未設定
2017/05/16(火) 23:50:23.93 ID:c9MowrnT0
いくらなんでもそろばんをマシンとは言わんだろ
47 :
名称未設定
2017/05/16(火) 23:53:41.46 ID:ZgHWqn+Z0
>>46
レジスタだからマシンだろ?
電気を使わないだけで。
48 :
名称未設定
2017/05/17(水) 00:12:23.52 ID:Ej/yHjpD0
今は個人用デスクトップってゲーマー以外ほとんど買ってないだろうなあ
49 :
名称未設定
2017/05/17(水) 00:15:55.10 ID:KQmy8mZ40
>>42
お口 くちゅくちゅ モン・・・ くちマン
50 :
名称未設定
2017/05/17(水) 01:33:11.63 ID:1XwexRxJ0
>>29
Windowsならそれ全部満たすからドザやっておけばいいんじなね
51 :
名称未設定
2017/05/17(水) 04:18:11.53 ID:ATG+sa9q0
今i5 2.6gで8GBで5400rpmのhddのmac miniを使ってるんですが私の使い方ではメモリ使用率が常に100%ぐらい使ってて
尚且つhddにスワップもしてるみたいなのでよく虹色の模様がくるくるしてて凄く動きがもっさりしてます
なので16GBのmac miniに買い替えたいんですがついでにfusiondriveでcpuをi7にするかcpuはi5の2.8gでssdにするかで凄く悩んでます
もっさりしにくいのはどちらですか?
出来れば前者の方が予算が安くて望ましいのですがおすすめをどうか教えて下さい
52 :
名称未設定
2017/05/17(水) 04:22:19.97 ID:Z1Zy4oB/0
>>50
WindowsのUnityはUI上の文字が最高に見難いんだよね
200%のHiDPIにしてもまったく視認性は向上せずギザギザしてる
Mac版だとRetinaだから綺麗で視認性高い
この差はデカイよ
53 :
名称未設定
2017/05/17(水) 04:26:18.43 ID:Z1Zy4oB/0
Unity
 Windows
  Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
 Mac
  Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
54 :
名称未設定
2017/05/17(水) 04:28:37.25 ID:7c3Dqxr90
>>51
お使いのミニをSSDにするだけでサクサクです。
スワップも高速で気にならないです。
よほどじゃないと16GBをパンパンにすることはないと思うので
SSDにまずはしてみても損はしないかと。
55 :
名称未設定
2017/05/17(水) 04:39:25.23 ID:MfELOzsn0
>>52
アプリ実行ファイルのプロパティで、互換性タブ内のDPIスケールの拡張を指定しても?
56 :
名称未設定
2017/05/17(水) 04:43:50.26 ID:BrBeQv2/0
>>55
同じ
それやったら100%表示の時に戻るだけじゃん
57 :
名称未設定
2017/05/17(水) 04:49:23.80 ID:NbmYYt+Z0
>>52
綺麗と視認性は別だと思うけど…
ノイズや表示崩れなどで判読困難にでもならない限り視認性が悪いとは言わないよ
表示が綺麗なことについては納得
58 :
名称未設定
2017/05/17(水) 05:02:21.98 ID:MuaOePMd0
WindowsはシステムUIに使われてるフォントがビットマップフォントだから辛い
「〜〜だいっきらい!」シリーズでNotoに全部取っ替えてMactype適応させてもMacには全然及ばない
59 :
名称未設定
2017/05/17(水) 05:56:17.01 ID:3LnOzeCL0
iOSアプリ開発でMac OSが不要に、Windowsで
開発・テスト・公開可能な「Xamarin Live Player」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1059302.html

この目的でMac mini買う必要も無くなったな。
60 :
名称未設定
2017/05/17(水) 05:59:33.74 ID:F0hjd76a0
スマホアプリ開発の方ですね
単価低いらしいな
61 :
名称未設定
2017/05/17(水) 07:13:01.73 ID:tP8Rwq610
途端にサクサク
62 :
名称未設定
2017/05/17(水) 10:01:34.29 ID:AYHY2uBU0
>>59

iosを作っているAppleでなく、マイクロソフトの開発環境だからなぁ…
osの開発元と違う企業の開発環境は完全な互換性は期待できないし、osのバージョンアップの度に対応も後手後手になる。
余計なトラブルに巻き込まれたくなければ、Macで開発に変わらんでしょ。
63 :
名称未設定
2017/05/17(水) 11:08:50.06 ID:GzKOmGi+0
MBPでやれば良いだけでしょ
64 :
名称未設定
2017/05/17(水) 11:09:01.64 ID:5EIzIyXX0
いいやん
もうまともなハード作れないなら互換機で使えるようにすれば
その方が社会貢献になるぞ
65 :
名称未設定
2017/05/17(水) 11:56:20.04 ID:9f9DyzNW0
開発したがるような層はWinのデスクトップ機のひとつぐらい持ってるだろうし、外付けディスプレイを使い回す意図でもmini需要があったんだろうけど、たいして負荷もかからない作業ならMB12買ってミラーリングすれば済む話だからなw
66 :
名称未設定
2017/05/17(水) 12:42:18.42 ID:pqrTHWmo0
MBPを買ってGoogle Chromeでミラーリング
TVでもディスプレイでも大画面で作業できるしなw
67 :
名称未設定
2017/05/17(水) 14:01:47.96 ID:GzKOmGi+0
開発なんてパソコンから画面共有でいいでしょ
68 :
名称未設定
2017/05/17(水) 15:26:58.79 ID:gzQjXPZk0
>>59
うわ、mac買ったばかりでこれか
69 :
名称未設定
2017/05/17(水) 15:39:39.90 ID:loOPT4OW0
この記事見る限りやばいでしょ?
https://goo.gl/1wUPeM
70 :
名称未設定
2017/05/17(水) 16:28:48.54 ID:CZlokeoq0
>>69
ウイルス感染注意
71 :
名称未設定
2017/05/17(水) 18:37:50.88 ID:FHq7DvHV0
MacOSで高性能が欲しいなら40万出してMacPro買うしかないね
72 :
名称未設定
2017/05/17(水) 19:10:26.38 ID:APb8NfJm0
グラフィックスは弱いなと思う
動画見ない人にはいい
73 :
名称未設定
2017/05/17(水) 19:19:35.14 ID:++MLvPpa0
>>29
RYZEN 3来るぞ!
74 :
名称未設定
2017/05/17(水) 20:31:00.46 ID:7xzSo9Ll0
固定で使うならデスクトップのminiが一番使いやすい。
と言いつつWin機は安物ノートを外部モニターに繋ぎ固定でつかってけどね。
75 :
名称未設定
2017/05/17(水) 20:38:37.10 ID:Yrv2XO9q0
Mac Pro:来年出します
iMac:今年中に出します

MacBook,MacBook Pro:WWDCで発表濃厚

Mac mini:大切です

(´・ω・`)どう考えても終わりだよね
76 :
名称未設定
2017/05/17(水) 20:59:24.59 ID:jzRrr4BF0
>>71
それでもVRは無理なんでしょ?
Blu-rayは諦めるからVRだけは対応する機種出してほしい。
77 :
名称未設定
2017/05/17(水) 22:12:24.80 ID:lTlnycpx0
>>69
はい通報
78 :
名称未設定
2017/05/17(水) 23:17:25.16 ID:6V2xvNZP0
airでさえWWDCで更新されるのにminiは…
79 :
名称未設定
2017/05/17(水) 23:44:02.00 ID:LPbBgrpY0
>>69
オンラインスキャンしても何も出てこないけどやばいのこれ?
80 :
名称未設定
2017/05/17(水) 23:46:16.29 ID:LPbBgrpY0
>>78
噂ってだけで決定じゃないだろ
miniは噂もないけどw
81 :
名称未設定
2017/05/18(木) 00:50:26.07 ID:23Zk+mcM0
>>78
やっとAir3が出るのか、焦ってiPad5買わなくて良かったわ
82 :
名称未設定
2017/05/18(木) 01:49:57.34 ID:+ntRwkZt0
MBA更新って嘘くさいよね。フェイクニュースだ。
83 :
名称未設定
2017/05/18(木) 03:31:35.13 ID:GC7HctUv0
miniを忘れたクックには 幸せ求める夢がない
84 :
名称未設定
2017/05/18(木) 05:01:41.70 ID:P3xF7RX60
>>54
ご意見ありがとうございます
cpuはそのままにssdモデルにして見ます
メモリもせっかくなんで16gbにしときます
85 :
名称未設定
2017/05/18(木) 08:32:20.08 ID:Nf2kq6mR0
miniは廃盤確定か…
相場上がるかなぁ
86 :
名称未設定
2017/05/18(木) 08:54:19.51 ID:B1igqg9B0
miniは秋やろ
87 :
名称未設定
2017/05/18(木) 09:47:08.73 ID:nyq7+CM30
Mac mini 2012 late、8G+8G DDR31600 & SSD RAID0化とWQHDモニタ接続で macOS Sierra 10.12.5
まだまだ現役♪
88 :
名称未設定
2017/05/18(木) 10:58:22.52 ID:jhcNCp700
WWDCっていつよ?
89 :
名称未設定
2017/05/18(木) 11:21:52.17 ID:7z+ISgbj0
WWDCってさいつよ?
90 :
名称未設定
2017/05/18(木) 11:36:44.78 ID:4e6tP6kI0
2009late SSD化してるけどAPFSでもっと早くなるかな
91 :
名称未設定
2017/05/18(木) 12:30:27.29 ID:23Zk+mcM0
>>84
16gbはやめた方がいい全然足りない。16GBなら大丈夫だ
92 :
名称未設定
2017/05/18(木) 13:23:19.48 ID:yP0EoXk+0
>>91
gbってどんな単位だろうね?
SIに有ったっけ?
93 :
名称未設定
2017/05/18(木) 15:08:40.43 ID:4XNTTJqQ0
>>90
OS何使ってる?
Sierra入れられる方法あるけどいれたりしてみた?
94 :
名称未設定
2017/05/18(木) 16:08:07.69 ID:yqo9LV4J0
>>93
若干の制限はあるけどelcap.よりまともに動いてるよ。
起動中のブラックアウトも治ってるし、アプデ画面DVI固定問題も治ってるし。
Core2Duoなら問題なく動くのにインスコ制限かけてセコすぎるw
95 :
名称未設定
2017/05/18(木) 16:43:48.23 ID:eDcSAUZY0
くっそ・・・ついに買ってしまった。新品の素竹・・・もう新型出ないでほしい。永久に。
それにしてもなんだかフォルダ左上の三色ボタンとか妙に原色っぽい?
Dockに表示されるエイリアスの色もなんか気にくわない・・・
96 :
名称未設定
2017/05/18(木) 17:05:00.91 ID:4XNTTJqQ0
>>94
ありがトン
まともに動くならマベからあげてみようかな
制限ってどんな制限とかあるの?
97 :
名称未設定
2017/05/18(木) 17:38:19.43 ID:3+px/OAT0
今頃ここで聞いてるようでは無理だろ
98 :
名称未設定
2017/05/18(木) 18:55:06.46 ID:bQ2o6JjG0
Core2でも65nmのCPUは動かない
99 :
名称未設定
2017/05/18(木) 18:59:17.98 ID:0p/bntzQ0
EFI32のうんこは黙ってろw
100 :
名称未設定
2017/05/18(木) 19:14:20.60 ID:8tMwD+OZ0
WWDCコネー!
101 :
名称未設定
2017/05/18(木) 19:14:54.20 ID:4e6tP6kI0
>>96
有線はOKだけど無線LANが動かない
102 :
名称未設定
2017/05/18(木) 19:54:44.74 ID:9Ly50ZjT0
>>85
中古品の相場上がるといっても、
3年間仕様が変わってない型落ちモデルなんてたかが知れてるでしょ。
103 :
名称未設定
2017/05/18(木) 20:12:35.10 ID:4XNTTJqQ0
>>101
有線だし問題ないから
パーティション切っていれてみる
楽しみイヤッホイ
104 :
名称未設定
2017/05/19(金) 00:20:38.41 ID:Eqyps85G0
>>95
新品の竹は毎年生えてくるぜ、若竹の煮物とか美味いよな
105 :
名称未設定
2017/05/19(金) 02:28:11.89 ID:qtcwe+c70
来週きた?
106 :
名称未設定
2017/05/19(金) 07:01:45.29 ID:d1JI1Hvz0
まだ来ない
107 :
名称未設定
2017/05/19(金) 07:17:23.78 ID:hGkxhr5V0
MacBookAirが刷新するんでしょ?それの据え置き版でいいから出してくれ液晶は自分好みのにしたいキーボードも。
108 :
名称未設定
2017/05/19(金) 08:16:22.00 ID:+dfXu97C0
週明けまで待て
109 :
名称未設定
2017/05/19(金) 10:14:55.41 ID:+K1YaTve0
お前らの我慢強さは異常
110 :
名称未設定
2017/05/19(金) 10:54:35.64 ID:sP/xIkDx0
純正スピーカー発売の噂がでているというのに、miniの噂は全く無い。
111 :
名称未設定
2017/05/19(金) 12:26:04.14 ID:HQo3aQh90
こんな我慢強いやつの集まりならばオナ禁とかタバコ辞めたりやったよな?
112 :
名称未設定
2017/05/19(金) 12:41:06.65 ID:1/nwzlk50
純正スピーカは15年前にあったが
miniも15年くらいしたら出るかもな
113 :
名称未設定
2017/05/19(金) 12:46:35.58 ID:8yrGwtlv0
まあSiri搭載スピーカーと見せかけた新型Mac miniなんだけどね
114 :
名称未設定
2017/05/19(金) 13:25:30.98 ID:9fGswMV60
Mac mini スピイカ
115 :
名称未設定
2017/05/19(金) 13:32:46.39 ID:0IIecx8s0
>>107
ふと思ったんだけど
MBAの薄さとフットプリントでシステム載るんだから
昔のMSXみたいなキーボード一体型のMacとかどうだろ?

アップル的にも原点回帰になるし
東プレ辺りと組んで作ってくれねーかな
116 :
名称未設定
2017/05/19(金) 13:37:39.71 ID:QrwS9cU90
ぴゅう太
117 :
名称未設定
2017/05/19(金) 13:45:28.40 ID:xBdvHlSF0
>>115
Tapticengine搭載のマジックトラックパッドにロジックボード搭載して販売して欲しい
端子はTB3.0/TypeC1つでいいよ
Mac padとTypeC入力があるモニタ(LGの27型〜42.5型4K等に付いてる)にケーブル1本で接続できる
HHKBなどはモニタ側のUSBに接続
118 :
名称未設定
2017/05/19(金) 13:58:04.14 ID:ZcMlobl00
PC6001
119 :
名称未設定
2017/05/19(金) 14:59:36.08 ID:JRuU9iYX0
インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表
http://www.publickey1.jp/blog/17/intel_persistent_memory2018xeoncascade_lake.html
120 :
名称未設定
2017/05/19(金) 15:53:54.39 ID:nznDmr+00
不揮発性ってことは、蒸発しないってこと?
121 :
名称未設定
2017/05/19(金) 16:18:15.92 ID:VNg7D3cX0
電源切ってもデータ保持してるってこと。
SDRAMがストレージとしても使えるってこと。
122 :
名称未設定
2017/05/19(金) 18:09:37.19 ID:8yrGwtlv0
OSが対応してれば1秒もかからず起動できたりするな
123 :
名称未設定
2017/05/19(金) 18:26:25.07 ID:GdhBUuKV0
SSDよりすごいな
124 :
名称未設定
2017/05/19(金) 22:37:44.58 ID:VUwh4KA90
新品2.6GHz8Gモデル、税込み7万だった。OSは10.12。
この程度の金額差なら整備品より新品の方が気持ちいいな。
125 :
名称未設定
2017/05/19(金) 22:40:46.40 ID:i46r6g2b0
>>124
ストレージは?SSDでそれだとちょーお得やね
HDDだと(´・ω・)イラネ
126 :
名称未設定
2017/05/20(土) 00:05:33.02 ID:sagC7Kfw0
整備品って要するに中古でしょ?
ハードディスクの寿命考えたら新品買うの一択でしょ
127 :
名称未設定
2017/05/20(土) 02:48:16.43 ID:R34O493c0
寿命でHDが壊れるって10年とかだよ
10年後同じCPU使えてるほうが怖い

そして経験上HDが壊れるのは時間よりも個体差
中古だろうが新品だろうが当たり外れですべて決まる
128 :
名称未設定
2017/05/20(土) 03:22:20.22 ID:LoQUSzvL0
ジョブズがいたら3年前にはHDDモデルは消えてたんだろうなあ
129 :
名称未設定
2017/05/20(土) 03:26:57.60 ID:X1625xub0
iPhoneのデッカいやつは出なかったろうな。
130 :
名称未設定
2017/05/20(土) 03:31:45.19 ID:LoQUSzvL0
それはわからん
彼、老眼進んでたし
131 :
名称未設定
2017/05/20(土) 03:35:30.08 ID:X1625xub0
iPadにキーボードは付けなかっただろw
132 :
名称未設定
2017/05/20(土) 06:28:20.88 ID:vo/+28dC0
クックは在庫管理のプロであって
イノベーターじゃないから、保守的になるのは当然
ジョブズ崇拝者にとって今のAppleはつまらんでしょう。
既存製品のバージョンアップでどこまで耐えられるかな
133 :
名称未設定
2017/05/20(土) 08:08:20.61 ID:/2lMv2IF0
保守的になるのなら問題は無かったんだよ
問題はセンスがないのに無理にイノベーションしようとする事
その結果、IOは削られパーツの交換は出来ない
ファンクションキーの代わりに
見てから押さなきゃいけないファンクションキーwが追加され
重要な意味を持つフラグシップ機であるMac Proは実用性よりも奇抜さを優先し
マイナーアップデートすら出来ないまま6年間凍結になる始末
余計な事をせずに実用性重視でチップとIOの更新だけしとけばどれだけ良かったか
134 :
名称未設定
2017/05/20(土) 09:11:45.35 ID:boRsbcTm0
それは、ポリシー的な問題ではなく、単にエンジニアの多くがiPhoneの方へ
移動させられているからではないかな?
135 :
名称未設定
2017/05/20(土) 09:46:48.59 ID:cg/sOPQz0
それならなおのこと余計なことしないで、箱はそのままで
パーツだけ時代を追っておけばよかったのに
136 :
名称未設定
2017/05/20(土) 11:18:45.40 ID:qGx4HEYW0
計画的陳腐化の継続が米国ハイテク企業のお家芸なのに・・・
137 :
名称未設定
2017/05/20(土) 11:52:35.77 ID:34cKk+0+0
計画的陳腐化はローテクな自動車のお家芸だがや
138 :
名称未設定
2017/05/20(土) 19:40:51.10 ID:OHNZqzIG0
miniの新モデルが出ないのは辛いな
139 :
名称未設定
2017/05/20(土) 20:09:26.48 ID:Auc82XHB0
もうipadでいいだろ?
各自でモニターとキーボード用意すれば
140 :
名称未設定
2017/05/20(土) 20:10:59.59 ID:sLIByOHqO
ストレージは
141 :
名称未設定
2017/05/20(土) 20:17:03.01 ID:X1625xub0
OSXは?
142 :
名称未設定
2017/05/20(土) 22:47:44.57 ID:APKswi1T0
使いたいアプリがiOS対応してないんだけど
143 :
名称未設定
2017/05/20(土) 22:59:57.07 ID:U1KRiaqV0
iPhoneに外部記憶装置を直結してフルバックアップ出来るならmacOS要らないけど
もうWEBサイト見るのも何もかも面倒臭くなって全部iPhoneで済ませるようなカラダになってしまった
144 :
名称未設定
2017/05/21(日) 00:47:58.43 ID:S/y+J2L/0
クック早く死なねねえかな
ジョブズの遺産食い潰す穀潰しだろ
145 :
名称未設定
2017/05/21(日) 05:46:03.41 ID:besZmTbK0
カーッとなったら カッカッカッ・・・
クーッとなったら クックックッ・・・
146 :
名称未設定
2017/05/21(日) 07:00:00.13 ID:uwXG4BJT0
>>132
在庫管理のプロゆえか、部品点数を減らすとか、部品交換をユーザーにさせないとか、そんなんばっかだから呆れてしまうんだよ。
147 :
名称未設定
2017/05/21(日) 07:44:16.99 ID:oPG1YHRm0
スカリーのときと同じような閉塞感が漂ってるな
148 :
名称未設定
2017/05/21(日) 09:17:23.97 ID:mBKybz7t0
ヘッドセッドで聞いたら変な音がするんだけど不良なの
149 :
名称未設定
2017/05/21(日) 09:22:09.17 ID:d6YC3M0o0
>>144
利益があれだけ出てるのに食い潰すとは?
150 :
名称未設定
2017/05/21(日) 11:32:15.90 ID:TsW/L3k90
ケツの穴が大きい
151 :
名称未設定
2017/05/21(日) 11:56:43.29 ID:JbmvoBdc0
もう廃番でしょ
売れてないし
情弱にノーパソ売りつけるくらいしか儲け出てないでしょ
152 :
名称未設定
2017/05/21(日) 12:21:18.09 ID:t0KTouVd0
ミニで廃盤とか言ったらプロの立場が
153 :
名称未設定
2017/05/21(日) 15:26:25.52 ID:6nWBcR8k0
iphoneSEなんかはクックのお家芸
小さいのがほしい需要とiphone5sで余った在庫部品
新型プロセッサ組み合わせて販売

デスクトップでのOS開発がiOSの原動力だったけど
デスクトップ手抜きしちゃって流が逆になってしまった
154 :
名称未設定
2017/05/21(日) 19:15:02.55 ID:wIZtQ82V0
デスクトップの普及がアプリ開発とiOS普及の原動力だったが、iOSの普及がMac販売の原動力に変わってしまったということか
155 :
名称未設定
2017/05/21(日) 20:21:21.06 ID:pQcvcOz90
>>153
ならminiだって中身はマックブックだろ?
156 :
名称未設定
2017/05/21(日) 21:19:56.41 ID:rf0u4P+c0
だって、デスクトップなんて世界中で売れてないんだもん
157 :
名称未設定
2017/05/21(日) 23:02:15.74 ID:iEfQ/R3b0
ノートの方が売れるのは確かだけど
ノートで満足出来るのはライトユーザーだからに過ぎない
本当に快適な環境をと思ったらデスクトップを選択するしかなくて
故にデスクトップを疎かにすると開発者やクリエーターが去ってく事になる
158 :
名称未設定
2017/05/21(日) 23:03:41.51 ID:hDsPO3GE0
一体型の方がデスクトップより売れてないんじゃないの
159 :
名称未設定
2017/05/21(日) 23:16:28.53 ID:cc4Q9w0m0
>>157
>開発者やクリエーター

どっちにしたってminiは関係ないやんw
160 :
名称未設定
2017/05/21(日) 23:18:38.61 ID:vUiVKpFK0
ライトユーザー向けに作ったのがmini

ライトユーザーはノートブックでいい

Mac mini不要

つまりこういうことじゃん
161 :
名称未設定
2017/05/22(月) 00:07:47.19 ID:Muj/38ZC0
開発者というのをソフトウェアエンジニアを指して言ってるなら、ノートが主流派やぞ
プログラミングは開発環境含めてMacBook Pro程度の性能があれば十分や
普段は大きなディスプレイに繋げて使って、ミーティングはノートだけ持ってく
これが主流や(´・ω・`)
162 :
名称未設定
2017/05/22(月) 00:26:48.02 ID:elCWaigL0
ノートはあのポインティングデバイスが要らんのや、あれのせいで入力し辛いのと腱鞘炎になる
163 :
名称未設定
2017/05/22(月) 01:47:39.34 ID:Y6r9rn4z0
整備品も出なくなったし、ついに来週が来るぞ
164 :
名称未設定
2017/05/22(月) 01:48:55.82 ID://DQl7ba0
>>160
一行目が誤り
やり直しなさい
165 :
名称未設定
2017/05/22(月) 02:05:35.16 ID:dFFCzi2p0
前に言ってた人と同様で、プロセッサの更新スケジュールに合わせたマイチェンだけで良いよ
毎回じゃなくて2-3回毎でも良いからさ
166 :
名称未設定
2017/05/22(月) 04:17:22.71 ID:E8djGiUj0
>>164
160じゃないけどminiはライトユーザー向けだろう。
金のない古参ユーザーが、安いから買ってるってケースもあるだろうけど。
167 :
名称未設定
2017/05/22(月) 04:22:06.21 ID:elCWaigL0
昨日NHKスペシャルの番組内でMac mini使ってるとこ見たよ
どこかの大学か私設っぽかったけど
168 :
名称未設定
2017/05/22(月) 04:36:24.95 ID:CGe8kIfC0
ライト兄弟
実は世界初としては認められなく、
後に飛行機の発明を激しく後悔する
169 :
名称未設定
2017/05/22(月) 04:41:29.89 ID:k0Az2Kl10
新参だけど安く抑えるために2014の最小構成使ってるよ
Xamarin Mac AgentとiOS Simulatorだけ使えてLANに繋がりさえすれば何でもいいよ
170 :
名称未設定
2017/05/22(月) 06:35:09.52 ID:+onIM80q0
正しい位置に正しい大きさと機能を持つディスプレイがあり
キーボードとポインティングデバイスが正しい位置にある
これがどれだけ疲労度を軽減するか実感してしまったら
ノートはもちろんiMacをメインで使おうとは思えなくなる
そうなると選択肢はminiとproだけなんだけどproはあの値段であの消費電力
残る選択肢はminiしかないんだな
171 :
名称未設定
2017/05/22(月) 06:40:15.06 ID:ARrH4dsi0
勝手に思えなくなっとけばいいじゃん
172 :
名称未設定
2017/05/22(月) 07:12:26.78 ID:H1XiH4Eb0
現役マだけどゲームする訳じゃないからスペックあんま必要ない
正直言ってiphoneアプリをするリリース為だけにmacが必要で
その中で一番安いのがminiだったってだけ
それとwinと違ってunix環境のクライアントって価値もあったから
みんなmacのノートも使ってた

マから見たどちらのメリットも最近のmsの動きでwinでも実現できつつあるから
今後はどんどん開発者のmac離れは進むと思う

特にmbpのファンクションキー無くしたのはappleの致命的なミス
ファンクションキー使う層を無視してるとしか思えない
173 :
名称未設定
2017/05/22(月) 07:32:03.58 ID:91wcFa9G0
マってなんだろ
マッサージ師?
マルサ?
現役ってことは引退もあるってことか
マッチョとか関係ないしな・・なんだろ
174 :
名称未設定
2017/05/22(月) 07:34:07.48 ID:H1XiH4Eb0
マ=プログラマ
2ch用語になるのかな?
175 :
名称未設定
2017/05/22(月) 07:54:48.45 ID:elCWaigL0
マイクロソフター
176 :
名称未設定
2017/05/22(月) 08:07:36.01 ID:k0Az2Kl10
2ちゃんねるの関係スレの中ではプログラム板のことをム板、プログラマー板のことをマ板の略称で呼んでる
さすがに関係スレ以外ではマだけでプログラマの事とは分からないだろうとは思う
177 :
名称未設定
2017/05/22(月) 08:39:45.49 ID:DfA+0Swe0
真(ま)ニート
178 :
名称未設定
2017/05/22(月) 08:47:33.71 ID:CGe8kIfC0
貴様の魂の波動は限りなくマに近い、
肉の体が消滅すれば魂はマの磁波に囚われ必ず地獄に落ちるだろう。
179 :
名称未設定
2017/05/22(月) 08:48:39.00 ID:768Nhph40
ご自由にお離れになってくださいませ
180 :
名称未設定
2017/05/22(月) 08:51:58.55 ID:9LDh8fh80
マーマー
181 :
名称未設定
2017/05/22(月) 09:10:37.32 ID:orsL6mf/0
飛べ!ジャイアントロボ!




マッ!!
182 :
名称未設定
2017/05/22(月) 09:12:05.03 ID:nXmGFAXP0
ムマそうなやつ
183 :
名称未設定
2017/05/22(月) 09:24:20.75 ID:AOBRNnl70
マ「あれは…いいものだ」
184 :
名称未設定
2017/05/22(月) 09:31:38.58 ID:JRv9wrSD0
>>181
今ならAppleWatchでw
185 :
名称未設定
2017/05/22(月) 09:40:36.46 ID:hgS39Exf0
原液マ
186 :
名称未設定
2017/05/22(月) 17:17:26.55 ID:OKnBAmhj0
Apple Watchで動けロボ!からのマッ!とか素敵やん


SI(システムインテグレータ)のPM(プロジェクトマネージャー)だが
私の現場では

設計担当者=SE(セスイー)
「プログラマ=P(ピー)」
運用担当者=OP(オペレータ)

と呼ばれているけどな。
187 :
名称未設定
2017/05/22(月) 17:35:50.75 ID:orsL6mf/0
音響のPAさんは“パー”か?
188 :
名称未設定
2017/05/22(月) 18:32:20.01 ID:rllCuSfC0
2007らしきMacminiを起動した
10.6なんでTrimの項目が無かった
フリーツールも10.7以前なんで動かなかった
189 :
名称未設定
2017/05/22(月) 18:36:46.66 ID:MTTB0KU50
ゆうしゃは、にげだした
190 :
名称未設定
2017/05/22(月) 19:37:56.79 ID:oAnTrL0v0
HDDでおk
191 :
名称未設定
2017/05/22(月) 19:39:04.06 ID:+ImtV3940
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             ____
       彡⌒ ミ    ||....___ | < マた来週!
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐
192 :
名称未設定
2017/05/22(月) 20:46:59.57 ID:bsNgevmE0
いよいよあと二週間か
193 :
名称未設定
2017/05/22(月) 23:12:13.73 ID:H1XiH4Eb0
仕事から帰ってきてみれば
まさかマって言っただけでこんだけ盛り上がってるとは思わなかったわ

>>181
>>183
>>186
元ネタがおっさん過ぎ
40代前半の俺より上の世代だな
ほんとにmini使ってるのはおっさんばっかりか
194 :
名称未設定
2017/05/22(月) 23:21:04.29 ID:8ADfwqIo0
周りにおっさんしかいない奴にはわからないかもしれないが、ゆとり世代は昔のアニメやら音楽に詳しいの多いよ
195 :
名称未設定
2017/05/23(火) 00:03:05.00 ID:EXuaeOev0
現役マンコですが体が火照って眠れません。
196 :
名称未設定
2017/05/23(火) 00:04:36.56 ID:gx+xbIQl0
2chは団塊のすくつ(変換できない)だからな
197 :
名称未設定
2017/05/23(火) 00:06:39.12 ID:WC1S1X3l0
↑久しぶりに見た。なんか感激w
198 :
名称未設定
2017/05/23(火) 01:23:56.96 ID:XQliv6S70
学校で無理矢理刷り込まれる怪しい歴史なんてどうでもいいけど

興味がある分野ならその歴史を知ってるし仕事なら尚更だわな
池沼は逝ってよし

miniは逝くな
199 :
名称未設定
2017/05/23(火) 08:01:42.55 ID:xVHCjpNq0
late2012の盛り盛り使ってるんだけど
そろそろもっさりを感じるようになってきたので買い替えたいんだけど

現行のimacに乗り換えたらスペック向上を体感できるかね
miniを盛りすぎてて差がわかるか心配
200 :
名称未設定
2017/05/23(火) 09:32:03.99 ID:oDeJhRi+0
iMacも盛ればいい
201 :
名称未設定
2017/05/23(火) 09:33:45.40 ID:Dt3f4AUn0
>199
Late 2012のCPUはCore i7 Quadですか?SSDを2台使ってRAID 0に設定するとカメがウサギになりますよ^^
202 :
名称未設定
2017/05/23(火) 12:24:57.55 ID:d6NpKCPS0
>>196
すくつってなんだ?
203 :
名称未設定
2017/05/23(火) 12:27:09.50 ID:E2YNhY0C0
そうくつだろ
204 :
名称未設定
2017/05/23(火) 12:30:57.58 ID:zt1LnSRa0
ひどい流れだ
205 :
名称未設定
2017/05/23(火) 12:40:29.46 ID:KbOOmy+r0
ひどいふいんき(変換できない)ですね
206 :
名称未設定
2017/05/23(火) 12:54:09.33 ID:56AxD8F60
みんなすまん。
mbp2017に乗り換えるわ

ながいあいだありがとう
207 :
名称未設定
2017/05/23(火) 12:54:32.12 ID:6wqcbhQr0
そろそろクアッドCPU搭載のminiがほしいぞ!
208 :
名称未設定
2017/05/23(火) 13:22:17.56 ID:J1F+pvQS0
2012でもうお終わってるんだよMac mini
209 :
名称未設定
2017/05/23(火) 14:31:27.96 ID:lsKxIgDk0
ふいんきは変換してくれちゃうやつが多いんだよなw,余計なことすんな
210 :
名称未設定
2017/05/23(火) 15:46:18.62 ID:tBzK22qp0
久々に電源落としてminiたんを拭き拭きした
5年目だけどまだまだ頑張ってもらわんと
211 :
名称未設定
2017/05/23(火) 16:23:55.44 ID:hTvx0lem0
Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
悲しいな…

miniはなにに生まれ変わるんだろう?おしゃれな弁当箱?
212 :
名称未設定
2017/05/23(火) 17:07:45.44 ID:inTAbjem0
オカモチの足、人間の体重を支えるほどの強度はないぞ。
本当に椅子にしたら、多分ひしゃげる。
213 :
名称未設定
2017/05/23(火) 17:14:05.21 ID:WC1S1X3l0
ひしゃげて体にフィット
214 :
名称未設定
2017/05/23(火) 17:40:02.81 ID:hHb+qRSS0
ロボってチョコボールのような褐色のイイオモイしたやつやろ
215 :
名称未設定
2017/05/23(火) 18:10:35.24 ID:fou+yGIc0
>>211
かつてMac専門誌を眺めてはその姿に憧れたもんだ。
今やminiと性能も変わらんしそのminiも風前の灯火という。
216 :
名称未設定
2017/05/23(火) 18:13:28.27 ID:t8dREkK+0
全部G5だな。たまに欲しくなる。
217 :
名称未設定
2017/05/23(火) 18:21:13.08 ID:1Z/Cdoed0
椅子にするには半端な高さと形なんだよな
欲しいけどいざとなると廃棄も面倒臭いからスルーw
218 :
名称未設定
2017/05/23(火) 19:48:04.21 ID:ftuSWOqg0
おまえらまだ来週とかいってんの?w
219 :
名称未設定
2017/05/23(火) 19:51:17.43 ID:oKg8NYfr0
来る、きっと来る
220 :
名称未設定
2017/05/23(火) 20:28:37.03 ID:HpT7UDW90
iTunes を常時起動しておくのにはminiがぴったり。
221 :
名称未設定
2017/05/23(火) 20:29:30.76 ID:bfE+x5GZ0
miniにタコができた
222 :
名称未設定
2017/05/23(火) 22:01:18.97 ID:6YyeZZ+20
来週治る
223 :
名称未設定
2017/05/23(火) 22:04:21.40 ID:UBq2uSvD0
>>166
財布はライトだが、中級者以上向けだぞ。
初心者がモニタ、マウス、キーボードを別途用意するのは
困難だぞ。Win用キーボードの使い回しだと、アサインだって違うんだ。
224 :
名称未設定
2017/05/23(火) 22:13:55.31 ID:oKg8NYfr0
周辺機器が独立しててHDDやメモリの交換が容易なMacというとminiかproだったからなぁ
225 :
名称未設定
2017/05/23(火) 22:34:35.51 ID:UfkwCtCd0
こないだ現行mini買った者だけど、OSのディスクがついてないとか
メモリ交換不可などの件はすでに吹っ切れた。
これプレステ4みたいなもんだと思えばなんてこたあなかった。
本体もダラダラ使うくらいならほとんど熱を持たないみたいだし、
いざとなったらUSBファンで本体に風でも当てれば効果覿面らしいから
特に困ることもなさそう。でも外付けのHDDが欲しいな。
USB3.0対応でおすすめメーカーってどこのがええんかな?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01JL0T85W/ref=twister_B015VQ8MF2?_encoding=UTF8&psc=1

これって駄作なの??やたらぶっ壊れてる印象が・・・
226 :
名称未設定
2017/05/23(火) 22:43:29.58 ID:BbvCCau90
OSのディスクとか要らないだろ
227 :
名称未設定
2017/05/23(火) 23:12:51.09 ID:p4TqebOc0
今どきOSのディスクなんてなんでもかんでも入れ込んでくる国内メーカーのWindowsPCでも付いてこんだろ
228 :
名称未設定
2017/05/23(火) 23:46:35.20 ID:Wdq1gc9v0
もうそろそろ「ディスクってなに?」とか言うやつが現れる頃
229 :
名称未設定
2017/05/24(水) 00:08:34.89 ID:Myh8R3dY0
>>207
2012があるじゃないか
230 :
名称未設定
2017/05/24(水) 00:12:10.25 ID:Myh8R3dY0
>>219
貞子のテーマか、懐かしいな
231 :
名称未設定
2017/05/24(水) 00:16:06.22 ID:4drNQxgN0
>>220
それね実はWindowsタブレットが最適
PCの音が全くないしHDMIで音出るし
232 :
名称未設定
2017/05/24(水) 00:27:19.21 ID:Myh8R3dY0
>>231
スペックイマイチの窓タブより、ファンレスのNUCにSSDの組み合わせでもよくないか?
233 :
名称未設定
2017/05/24(水) 00:33:14.38 ID:B2ITN6oY0
>>231
うぉっ!そんな手あったか・・・
確かに、ちょっと操作したい時VNCで入ってたのは面倒だったからなぁ。
容量もちょっと奢って128GBあれはいけるな。
光デジタル出力が・・・
でも、メインはAirPlayだしなぁ。
光学ドライブつながる?ときどきiTunes に無い曲はリッピングしたいです。
234 :
名称未設定
2017/05/24(水) 00:35:36.24 ID:B2ITN6oY0
>>232
そこそこ組んじゃうとminiと変わらない値段にならない?
miniには電源内蔵の美しさがあるしね。れ
235 :
名称未設定
2017/05/24(水) 01:01:11.42 ID:4drNQxgN0
USBはバスパワーは無理
ストレージはSDカードで良いんじゃないの
128GBは機種によりそうだけど64GBはまずOKだと思う
あと8〜9インチだとOfficeがタダで使えるHDMIでモニタ繋いでも
236 :
名称未設定
2017/05/24(水) 02:35:10.92 ID:Yen2ZV6i0
>>211
これ欲しい
イスにちょうど良さそうなにこれ
237 :
名称未設定
2017/05/24(水) 04:34:47.29 ID:Et4iMu1i0
>>211
いける
Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
238 :
名称未設定
2017/05/24(水) 06:06:07.56 ID:UX8ibPfc0
いまだに達成してないデュアル外部モニタを実現したいから早よMBで無く新mini出してくれや
239 :
名称未設定
2017/05/24(水) 06:37:49.16 ID:iqxNBl1mO
>>237
真ん中にもう一台ほしいな
240 :
名称未設定
2017/05/24(水) 06:40:55.98 ID:vJfisawl0
>>225
>USB3.0対応でおすすめメーカーってどこのがええんかな?

HDDはタイムマシンでいろんなメーカ試したけど、今はWD一択
容量的に問題なければ
http://www.amazon.co.jp/dp/B01M6XXZZN/

これなんかどうよ?
241 :
名称未設定
2017/05/24(水) 07:01:38.43 ID:Myh8R3dY0
>>234
電源内蔵ではないけど、4コアCPUも選べるしメモリも直付けじゃないから自由度は高いよ
242 :
名称未設定
2017/05/24(水) 07:02:35.64 ID:Y0Dx3h200
>>239
それ座った瞬間脚がペチャってなるけどな
243 :
名称未設定
2017/05/24(水) 07:05:39.18 ID:vwxKH3+y0
デブ乙
244 :
名称未設定
2017/05/24(水) 08:36:04.42 ID:Y0Dx3h200
MacPro、PowerMac G5は普通に使ってても脚曲がってくるけどな
245 :
名称未設定
2017/05/24(水) 10:34:47.15 ID:kT5mryEj0
最近起動に数分かかるようになったんだけどHDDの寿命なんかな
クリーンインストールとセーフブートは試したんだけど変わりなし
246 :
名称未設定
2017/05/24(水) 10:37:54.44 ID:Sg6kLaA+0
メもリの不具合とかは?
247 :
名称未設定
2017/05/24(水) 11:39:38.45 ID:kT5mryEj0
>>246
メモリはまだだった
確かめてみます
248 :
名称未設定
2017/05/24(水) 11:48:02.69 ID:TgTA0BzN0
調子悪かった2011が死選の最新アップデートの後快調
だましでないこと祈る
249 :
名称未設定
2017/05/24(水) 12:33:33.75 ID:2/m9Uhmt0
昔なら、ATXフルタワーPCから中身を入れ替えてみたかったケースだったがな。
250 :
名称未設定
2017/05/24(水) 13:57:58.22 ID:8jw8vvn10
4コアの2011MacBook Proと現行mini松を使ってるけど
言われているほどの差はない、つーかminiの方がちょっと速い

ちなみに両方ともメモリは16GB
251 :
名称未設定
2017/05/24(水) 14:41:27.60 ID:LLzH8iRg0
そりゃSandy BridgeのProと比べたら多少はね
2012 miniはIvyだし
252 :
名称未設定
2017/05/24(水) 14:45:42.09 ID:Kx/lKFxl0
>>219
かならずかならずやってくる 心をはずませ見上げる空を〜♪
253 :
名称未設定
2017/05/24(水) 15:18:51.03 ID:LSOaTS960
ハイホーハイホーMacminiが好き〜♪
254 :
名称未設定
2017/05/24(水) 15:54:37.55 ID:G0hSwmyr0
>>250

ノートを6年も使ってることに驚いた。
255 :
名称未設定
2017/05/24(水) 16:27:49.20 ID:iqxNBl1mO
弟のMBPは2009年製だけど現役だ
256 :
名称未設定
2017/05/24(水) 16:40:18.11 ID:3uPZkdJw0
知り合いにゆずったPowerBook G4(アルミのラス前)が相変わらず現役でワロタw
257 :
名称未設定
2017/05/24(水) 16:42:35.72 ID:fSMsw8aF0
MBP2010は性能的には使えるんだけど、リッドクローズで使ってるとファンが五月蝿くて使うのをやめてしまった(´・ω・`)
258 :
名称未設定
2017/05/24(水) 21:09:11.96 ID:UX8ibPfc0
MacBook late2008ですがなにか?
259 :
名称未設定
2017/05/24(水) 21:43:33.18 ID:A+ck+Rhr0
miniの2009ですが
さすがに買い替えたいでごわす
260 :
名称未設定
2017/05/25(木) 02:01:16.42 ID:aIH0n7770
素直に買い換えれば?
261 :
名称未設定
2017/05/25(木) 02:34:05.00 ID:fj514QF/0
金に物を言わせて高いものを買うのは無粋というもの
ナンバーワンよりオンリーワンよ
262 :
名称未設定
2017/05/25(木) 02:37:05.72 ID:GoM6lBpo0
Macmini2012クアッドコアi7使ってるけどそろそろ買い換えるべきなんだろうか
OSのサポート終わるとやっぱまずい?
263 :
名称未設定
2017/05/25(木) 02:57:34.63 ID:HRwE+j0k0
iphone8が12万もするようでは、miniは出ないわ
264 :
名称未設定
2017/05/25(木) 03:36:23.41 ID:WII0OVdM0
>>261
それパソコンには当てはまらないだろw
265 :
名称未設定
2017/05/25(木) 03:59:42.46 ID:1rnDiMHB0
OSのサポート切れるつっても抜け穴はあるんじゃねぇの、ハード構成は変わらんでしょ
266 :
名称未設定
2017/05/25(木) 06:30:49.63 ID:piQOwQFm0
古いMacを使うスレ
267 :
名称未設定
2017/05/25(木) 07:33:54.57 ID:jgpA3HX70
あかん整備済み いくら一番下のとは言え41千円(税別)だと無意味にポチりたくなる。
 iPhone SE より安いんか
268 :
名称未設定
2017/05/25(木) 07:54:37.79 ID:QGrldWG70
>>262
Sierraにアップデートしたら?
といいながら、
うちの2012はウルトラワイドモニタとの相性が心配でMavericksのままだけどね。
269 :
名称未設定
2017/05/25(木) 08:20:49.43 ID:i7mkxuDO0
>>261
で、そのオンリーワンって何さ?
270 :
名称未設定
2017/05/25(木) 08:44:25.56 ID:pvMauvpP0
>>269
奥井雅美
271 :
名称未設定
2017/05/25(木) 10:54:16.46 ID:GoM6lBpo0
>>265
抜け道なんかあんの?ハード構成変わんないとは思うけど…
272 :
名称未設定
2017/05/25(木) 11:37:20.12 ID:2sVOefhK0
アップデートできないだけでOSのクリーンインストールなら出来そうな気がする
アップデートの度に弾かれる可能性はある

昔ごにょごにょtoshした時は弾かれる事もなく普通にアップデートできたものだがなぁ、時代が違うからなんとも
273 :
名称未設定
2017/05/25(木) 11:51:47.16 ID:lRMmJiWX0
>>270
そこはSMAPじゃねーのかよ
274 :
名称未設定
2017/05/25(木) 12:30:44.65 ID:02qEtVgL0
で、出るの?
275 :
名称未設定
2017/05/25(木) 12:52:34.58 ID:FIxSvlht0
とうとう来週が来た?
276 :
名称未設定
2017/05/25(木) 15:04:59.31 ID:iyqnSdgs0
あぁ、来週なら俺の横で寝てるよ
277 :
名称未設定
2017/05/25(木) 16:33:33.86 ID:piQOwQFm0
Intel、次期CPUにThunderbolt 3コントローラを標準搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061531.html

ああ、また来週が遠のく・・・
278 :
名称未設定
2017/05/25(木) 16:46:11.13 ID:6o6cl8Gb0
mini2012に久しぶりにSDメモリ挿したらホコリだらけで出てきた…内部大丈夫かな…
279 :
名称未設定
2017/05/25(木) 17:23:23.76 ID:9HxSsBmi0
エアダスターをするだけでいいよ。
280 :
名称未設定
2017/05/25(木) 17:42:05.23 ID:gOqBxamS0
口を付けておもいっきり吸え
281 :
名称未設定
2017/05/25(木) 18:03:05.37 ID:3mPkDhX/0
お父ちゃんファミコンやないねんから…
282 :
名称未設定
2017/05/25(木) 18:09:13.40 ID:EwJcUMxY0
2012なら底の蓋開くから見てみては
283 :
名称未設定
2017/05/25(木) 18:53:35.73 ID:N/ARE72/0
ZOTACからZEN APU搭載した小型デスクトップ出るらしいね
これはmac miniもZEN APUフラグかもしれない( ・`ω・´)
284 :
名称未設定
2017/05/25(木) 21:29:23.54 ID:Vp2gs9s50
んなわけねーだろ
失うものが多すぎる
285 :
名称未設定
2017/05/25(木) 21:43:03.18 ID:gOqBxamS0
Thunderboltとか
286 :
名称未設定
2017/05/25(木) 21:46:54.29 ID:i7mkxuDO0
>>283
もういっその事NUC6i7KYKで良くないか?
287 :
名称未設定
2017/05/25(木) 21:57:49.81 ID:r4KYEkW10
>>240
これファンってしっかり回って冷却してる?
3.5インチはWDかHGSTを検温番に入れて使ってるけど
これがしっかりしてるなら安いね
288 :
名称未設定
2017/05/26(金) 00:25:27.35 ID:f3AcoNFv0
>>281
そんなこと言ってる間にminiが来ちまったぞ
https://www.pcmini.jp/
289 :
名称未設定
2017/05/26(金) 00:41:27.33 ID:KQv0ZWkB0
はじめて触ったBASIC機がMZ80Bだった
そのあと家にMZ2000が来た
なにもかもなつかしい
290 :
名称未設定
2017/05/26(金) 10:56:38.30 ID:xfnX4MYo0
現状で使い続けるなら、OSサポートはあまり気にしない。
最新アプリや周辺機器を追い掛けるなら、対応OSが気になる。
291 :
名称未設定
2017/05/26(金) 12:30:01.73 ID:v3A66HY80
>>289
沖田艦長、ありがとうございました!
292 :
名称未設定
2017/05/26(金) 13:22:42.24 ID:MGErQSfG0
これは呪いか。それとも罰か。
293 :
名称未設定
2017/05/26(金) 14:10:29.21 ID:hdlbNnzw0
いいえ、ケフィアです
294 :
名称未設定
2017/05/26(金) 14:11:50.14 ID:GDDYOvJ/0
ヤマトの諸君
295 :
名称未設定
2017/05/26(金) 14:13:32.27 ID:ciuAlqxr0
デスラーおひさ〜
296 :
名称未設定
2017/05/26(金) 14:15:00.61 ID:w1rVTkGp0
ここには50代以上しかいないのか
爺にしか需要がないんじゃ、新型も出ないわな
297 :
名称未設定
2017/05/26(金) 16:25:19.33 ID:em2HFfzS0
MSはSurfaceStudioも日本投入だそうだが、以前はAppleが
占めていたポジションをごっそり持っていく気かね。
当のAppleは製品に全くやる気が感じられないし。
最近のSurfaceシリーズの増殖ぶりからすると、
早晩Surface miniとか出したりしてな。
Mac OSじゃなければ要らないけど、Appleがあまりグズグズ
していると買うものがないなんてことになりかねない。
298 :
名称未設定
2017/05/26(金) 16:28:21.54 ID:M1nWZmDG0
Apple株主達はフニャチンクックをさっさと更迭しる
299 :
名称未設定
2017/05/26(金) 16:55:29.85 ID:MGErQSfG0
300 :
名称未設定
2017/05/26(金) 17:07:20.50 ID:2iZy7Mxn0
利益上がってるうちは、ないだろうなぁ・・・。

>>296
若者は、この板なんか見ないし、
Mac欲しい若者は、Macbookなんかを、
さくっと買って済ましてるもんね。
301 :
名称未設定
2017/05/26(金) 17:15:41.13 ID:F57kF1gj0
普通の人はMacBook買うし、mini弄ってハァハァしてる俺らは何なのだろうな
多分世界的に見てもminiユーザは変人という事にアップルも気が付いて手を引いたのかも知れん
302 :
名称未設定
2017/05/26(金) 17:24:19.99 ID:O8warOFC0
最近のMacBookProは熱が少なくてリッドクローズでもファンが五月蝿くならにくそうだから、MURAMASAみたいなドッキングステーションが出たらそっちに移行してもいいかもしれん(´・ω・`)
303 :
名称未設定
2017/05/26(金) 17:26:52.85 ID:SFnRciUJ0
>>301
気がついてというかMacの売上の8割がノートなんだからそりゃね
304 :
名称未設定
2017/05/26(金) 17:36:22.80 ID:wboNlLla0
http://www.gizmodo.jp/2017/02/apple-2017-q1.html
iPhoneの出荷台数は7829万台
Macの販売台数は537万台
まともな経営者ならminiなんてどうでもいいだろ。
305 :
名称未設定
2017/05/26(金) 17:55:29.67 ID:ciuAlqxr0
>>296
これからはジジイを相手にせにゃあかんのになあw
306 :
名称未設定
2017/05/26(金) 18:23:22.73 ID:3F/u44AI0
2011のメモリを16GBに増設した。
これであと3年は戦える。
307 :
名称未設定
2017/05/26(金) 18:53:06.02 ID:1GTJPvok0
>>305
年金で買えるMac
308 :
名称未設定
2017/05/26(金) 19:06:51.19 ID:WnP7Kes80
Windows10は完成度高いからな
macなんてもういらないんだよ
309 :
名称未設定
2017/05/26(金) 19:18:41.32 ID:JBVLo9iR0
mini出ねえから諦めてwin10組んだけど、操作性糞すぎるわ
7の方がまだシンプルでマシ
310 :
名称未設定
2017/05/26(金) 19:20:45.55 ID:gHBb502i0
それは池沼のやる事だわ
311 :
名称未設定
2017/05/26(金) 19:34:35.20 ID:UIU07l+s0
duo dockみたいにウニューって飲み込んでくれるのがいいな
312 :
名称未設定
2017/05/26(金) 20:29:20.24 ID:N7BykZu40
MacBook Pro買った方がいいんだろうな。
今度のボーナスで買って家用にして、今あるMacBook Airは持ち歩き用にしよう。
313 :
名称未設定
2017/05/26(金) 20:32:59.03 ID:jl/5WzYa0
ノートこそ何もできないMacなんて買う理由がないだろ
314 :
名称未設定
2017/05/26(金) 20:41:34.56 ID:F57kF1gj0
ノートは外部機器のポートがなぁ…
315 :
名称未設定
2017/05/26(金) 20:51:28.90 ID:mfc/yHKs0
mini民はMBPに移住させられその後MBPもiOSに変わり
最終的にipadに移住させられる運命なんだよ
そして同時期にMacintoshと言う名前も消滅するのさw
316 :
名称未設定
2017/05/26(金) 21:29:30.53 ID:gWD9vZeM0
>>315
Macintoshは現状で使われてないような
317 :
名称未設定
2017/05/26(金) 21:50:25.16 ID:4Le6hWHL0
miniはエントリー/乗り換えの役割を終えるんじゃないかな
imacの最安モデルがそれに代わるんだと思うんだが
たとえば、次のアップデートで非レティナモデルが値下げされて・・・とか
ないかな
318 :
名称未設定
2017/05/26(金) 22:38:09.28 ID:9dpdVG1T0
>>317
乗り換えの役割を終えたとかいうより、そもそもAppleが考えてた乗り換え用のMacになれなかったんだが…
319 :
名称未設定
2017/05/26(金) 22:40:55.69 ID:qHTTDIls0
>>314
A:“いろんな種類のポートが何個も”
B:“同じ形のポートが2個(4個)だけ”

BよりAの方が優れてて拡張性も上と思ってる段階で…
320 :
名称未設定
2017/05/26(金) 23:02:14.99 ID:91+WK64H0
Mac Proほどのスペックは必要としないけど外部モニターで運用したいってユーザーに対してminiが最適解だっただけ
たしかにエントリー/乗り換えモデルとしてはMBPで大部分が肩代わりできつつあるけど、外部モニターでの運用を前提に作られているわけではないからそこんとこ最適化されてなくてまだ買う段階じゃない
321 :
名称未設定
2017/05/26(金) 23:06:42.39 ID:r/TPws2o0
>>319
デザイン性くらいしかBが有利な点が思い付かない…
322 :
225
2017/05/26(金) 23:09:09.91 ID:PBKwN+Kq0
>>240
サンクス。今話題のWD行っとくかね。
323 :
名称未設定
2017/05/26(金) 23:24:38.80 ID:y4KlmHV10
2010はつなぐ機器のポートが統一されていれば
いらんポートはいらん、一生使わないポートも金払って買ってるようなもんだ
324 :
名称未設定
2017/05/26(金) 23:26:02.78 ID:tPXiYROQ0
325 :
名称未設定
2017/05/26(金) 23:39:56.22 ID:OTGDwe7o0
最近のはポートが絞られ過ぎて、各機器繋ぐためにお高い純正アイテム買わされてそれだけで数万飛ぶ上にケーブルがごちゃごちゃで持ち運びが苦しいらしい
それで本体価格が抑えられてるならまだしも寧ろ高くなってるくらいだったり
326 :
名称未設定
2017/05/27(土) 03:20:15.28 ID:y4hg+ZIq0
miniは引っ越しの時に大変便利
327 :
名称未設定
2017/05/27(土) 03:25:20.32 ID:+829S7x90
何度か買い直しても、キーボード・マウスが溜まっていかないというのが、最大の利点。
328 :
名称未設定
2017/05/27(土) 03:43:21.95 ID:Yz7DR6bP0
miniは良く出来てると思うよ。
拡張性こそないものの、筐体は小さく稼動音は小さく
I/Fはかなり充実している。
CPUスペックもあの大きさでi5i7積んでる
グラフィックはTB経由だから選択肢少なすぎで非現実的だけどそれ以外は
開発するにしても居間のAVサーバーにするにしてもファイルサーバーにするにしても
Linuxに転用するにしてもなんでも来いだわ。
329 :
名称未設定
2017/05/27(土) 04:42:34.41 ID:OHiFv9380
ジジイ専用
午前中だけ3倍速くなる仕様
330 :
名称未設定
2017/05/27(土) 08:31:19.43 ID:gRQ8py+P0
miniはファンがうるさくなるのさえなくなれば
小さくて力持ちの有能マシンである
331 :
名称未設定
2017/05/27(土) 12:47:06.30 ID:p82FUFdh0
ファンはずせば
332 :
名称未設定
2017/05/27(土) 13:30:25.27 ID:VOgyOERg0
>>306
見えない敵と戦い続けている、滑稽なドン・キホーテですねw
333 :
名称未設定
2017/05/27(土) 13:34:42.83 ID:VOgyOERg0
>>320
「外部ディスプレイ使いたい」って需要なら、
次のMac Pro買ってアップルに貢献してやりなよ。
オッサンなんだし、その程度の金くらいはあるんだろ?
334 :
名称未設定
2017/05/27(土) 13:48:03.78 ID:9QrJ1xwQ0
風車と戦ってファンレスにするのがドンキホーテ
あとはImpossible dreamを追いかけないと
335 :
名称未設定
2017/05/27(土) 13:52:04.62 ID:waGMrA/Y0
どどど、どんきー
336 :
名称未設定
2017/05/27(土) 14:09:27.91 ID:lvrBoXH40
戦いは数だよ!
337 :
名称未設定
2017/05/27(土) 14:14:20.64 ID:z4LddqT40
ipad miniと一緒にmini勢はディスコンかな(´・ω・`)
338 :
名称未設定
2017/05/27(土) 14:58:55.29 ID:lvrBoXH40
ということはmac plusの時代が到来するのか
339 :
名称未設定
2017/05/27(土) 15:07:20.56 ID:8E73LSH40
>>297
マイクロソフトはモバイル(スマホ)を諦めたから、そのカウンターとしてのラップトップやデスクトップへの注力は執念を感じるね。
340 :
名称未設定
2017/05/27(土) 15:11:32.71 ID:iInxja/j0
HPも独自性のあるデスクトップPC出してきてるし
デスクトップ売れないから減らそうって今のAppleより
売れるデスクトップ開発しようってMSやHPの方が偉いと思うわ
341 :
名称未設定
2017/05/27(土) 15:13:56.22 ID:+RFJSoGD0
>>339
ハードウェア的には良いと思う。
特に縦に広い点は良い。
16:9の比率はWQHDクラスじゃないと縦が狭い。
342 :
名称未設定
2017/05/27(土) 15:28:48.63 ID:UcQ9fM7s0
熱対策に下にアルミのヒートシンクみたいなのを敷きたいのだけども良さげなのってある?
ヒートシンクのでかいやつでも買って来ようかと思うんだけど
343 :
名称未設定
2017/05/27(土) 15:30:53.13 ID:GManiQpl0
MS Lumia使いの自分としては残念だがしゃあない
今度デルが液タブ出したんでCintiq+2012miniの次はあれと何かになるな
344 :
名称未設定
2017/05/27(土) 15:54:50.65 ID:OHiFv9380
MSやHPなんてスマホ作ってないやん
スマホが大事なんだよ
別にデスクトップを蔑ろにしてるんじゃない
あくまでスマホ第一なだけ・・・
345 :
名称未設定
2017/05/27(土) 15:58:46.48 ID:3fMeYyOp0
Windowsが8以降珍妙なUIになったのは
スマホやタブに色気を出したから
346 :
名称未設定
2017/05/27(土) 16:43:48.71 ID:tw/j7drV0
>>327
キーボードやマウスは消耗品だよ。
たまに買い換えた方が快適。
347 :
名称未設定
2017/05/27(土) 16:50:53.92 ID:iInxja/j0
かつてはそうだった
マウスはほぼ毎年、キーボードも3年に1回くらいな感じで買い替えなきゃいかんかった
でも今のApple純正キーボードとマウスって異様なくらい長持ちするよ
348 :
名称未設定
2017/05/27(土) 17:22:51.00 ID:nXx07DZ30
PC98〜Windows95あたりまではマウスは半年に一回は買い替えてた
クリックが効かなくなって使えなくなるから
ボールを外して中のローラを掃除するのがけっこう好きだった
でもあるときからボタンが壊れる頻度がガクっと下がったな
そうこうしてるうちにボールなんてものはなくなった

マウスが壊れるときはスクロールホイールの挙動がおかしくなるとき
でもいまやそれすらない
なんつーか、頑丈になったなーって思う
外装がはがれてみすぼらしくなってきたら買い替えてる
349 :
名称未設定
2017/05/27(土) 17:56:51.90 ID:QNGTAZrY0
DTPオペでベジェ曲線描きまくりからか右クリックが3年位で死ぬ ロジクールのMX愛用
350 :
名称未設定
2017/05/27(土) 18:10:22.61 ID:QNGTAZrY0
右じゃねえや左クリック この歳で左右もわからなくなるとは…
351 :
名称未設定
2017/05/27(土) 18:24:12.33 ID:nX6gJKTR0
純正キーボード買ってから本体に包まれてる保護ビニール付けたまま使ってるわ
文字入力する時ってほとんどパスワード入力かネット検索するときくらいしか使わないし
352 :
名称未設定
2017/05/27(土) 20:31:08.14 ID:hWufMG3Y0
windows10入れたら、LINEとfaceaookインスコしようと始めやがったので速攻消した
おまけで入ってるスマホゲーも糞つまらんから消した
353 :
名称未設定
2017/05/27(土) 20:53:30.44 ID:4a2xjNTh0
>>351
君にはパソコンは必要ないと思う。
354 :
名称未設定
2017/05/28(日) 06:15:02.38 ID:rOoAGVpY0
Mac mini に Core m でファンレス仕様キボンヌ
355 :
名称未設定
2017/05/28(日) 06:26:58.12 ID:8h84BolX0
MBクラムシェル
356 :
名称未設定
2017/05/28(日) 07:41:38.38 ID:BUDPyQdg0
希望するのは自由だけど、
どれだけ希望したところで、答えはない・・・
357 :
名称未設定
2017/05/28(日) 07:56:59.79 ID:WC7g2PWL0
妄想ぐらいさせてくれよ…
358 :
名称未設定
2017/05/28(日) 08:14:09.03 ID:rOoAGVpY0
妄想したい
359 :
名称未設定
2017/05/28(日) 08:49:37.91 ID:g8EDbjuW0
妄想しよう
360 :
名称未設定
2017/05/28(日) 09:02:42.97 ID:5HGJrv7mO
妄想するとき
361 :
名称未設定
2017/05/28(日) 09:13:39.83 ID:sil3r1ac0
煩悩が多いので妄想するとエロ系ばかり
362 :
名称未設定
2017/05/28(日) 09:15:43.98 ID:65Xv71tX0
>>296
ヤマトは二、三年ぐらい前に2199としてリメイクされてたから知ってるだけで
昔のやつは知らんよ。いや、名前ぐらいは知ってるけど見たことはない
363 :
名称未設定
2017/05/28(日) 09:28:42.15 ID:hW+pavWb0
>>328
そうだな、複数のiOS機器使ってるとminiに入れたmacOS Serverのキャッシュサービスが地味に便利なんだよな
364 :
名称未設定
2017/05/28(日) 09:32:56.11 ID:hW+pavWb0
>>344
hpにはElite x3があるやないか
365 :
名称未設定
2017/05/28(日) 10:03:05.60 ID:dChEmQIg0
>>357
共謀罪だな
366 :
名称未設定
2017/05/28(日) 10:56:37.36 ID:vJnUljHW0
来週が来る…!
367 :
名称未設定
2017/05/28(日) 11:49:09.69 ID:sxE8piF10
WWDCでハードの発表があったことはない。
368 :
名称未設定
2017/05/28(日) 11:52:38.17 ID:sDBPtFs20
2.5インチHDD二台搭載
CPU交換可能、静音ファンと大型ヒートシンク
ロープログラボ搭載可能
こんなminiが欲しい
369 :
名称未設定
2017/05/28(日) 12:04:19.23 ID:wDcI89A80
自作に白金突出で良いんじゃね
370 :
名称未設定
2017/05/28(日) 13:24:02.21 ID:/5xrtef30
Core Mって今はm3だけだよね?
m5とかm7に相当するのはi5-Yとかi7-Yに名前変わったでしょ
停電力CPUにしてもさすがにm3は非力なので、せめてi5-Y載せて欲しいな
371 :
名称未設定
2017/05/28(日) 16:37:04.28 ID:05eLfzyZ0
macbookってほとんど電池なんだよな
372 :
名称未設定
2017/05/28(日) 16:41:12.74 ID:r6ZivLLl0
ほとんど電池だなあ
373 :
名称未設定
2017/05/28(日) 17:09:15.19 ID:N75hAVLZ0
ほんとうは地雷らしいぜ
374 :
名称未設定
2017/05/28(日) 17:17:37.98 ID:emQlFqpm0
macbookからディスプレイ取っ払ったやつでもいいから出してほしいわ
375 :
名称未設定
2017/05/28(日) 20:58:42.02 ID:sDBPtFs20
>>369
アップデートとバージョンアップがめんどくさそうで
376 :
名称未設定
2017/05/28(日) 22:02:48.16 ID:+I68SVZu0
停電力って、消費電力凄そうだな。
インテルはブランドで何が違うのか分からなくて困る。

>367
iPhoneやG5はWWDCに続けて開催した別の発表会だもんな。
377 :
名称未設定
2017/05/28(日) 22:20:50.81 ID:GhC69gKO0
>>374
MacBook買って自分で取り外せばいいじゃない
378 :
名称未設定
2017/05/28(日) 23:12:21.94 ID:yQUFUebt0
あれ、MBAってWWDCで発表なかったっけ?
5月に買って泣いた記憶があるんだが
379 :
名称未設定
2017/05/29(月) 00:21:19.13 ID:VW8gf53d0
マクブク2007lateをクラムシェルでサーバー運用してるけどファンがうるさい

ミニって静か?
380 :
名称未設定
2017/05/29(月) 00:30:36.04 ID:OQdb41Ll0
いや、やはり排熱は問題がある
381 :
名称未設定
2017/05/29(月) 01:01:28.98 ID:xZ8Ngv9V0
ファンレスのMacbookでいいんじゃね
てか電気代の高い日本で自宅サーバー運営するの厳しくね?
適当なVPSを月500円で借りたほうがコスト安いぞ
俺はGAE/Go使ってる(毎月0円)
382 :
名称未設定
2017/05/29(月) 01:15:50.04 ID:W8hq+6Q30
mini買って1年間ファンレスだと思ってた。
分解改造のサイト見て始めてファンが付いてるって知ったし
そのくらい静か
383 :
名称未設定
2017/05/29(月) 01:47:52.82 ID:VW8gf53d0
>>380
そうなのかー。期待してたんだが…
ヘビーな動画編集とかするつもりないんで、せめて静音運用考えたら梅モデルにした方がいいんですかね。
384 :
名称未設定
2017/05/29(月) 01:54:40.29 ID:VW8gf53d0
>>381
いや、そんな本格的なサーバーというには恥ずかしいレベルなんで…いろいろ手元で好き放題弄れるのがいいかな、と。
今のMacBookはファンレスなのか。なるほど。

>>382
なんと、静かという意見も。熱こもらない置場所にしたら静かにしてくれるかなあ。
385 :
名称未設定
2017/05/29(月) 02:08:30.38 ID:ODSK5Svx0
>>383
2014は3.0GHzでも静か。
386 :
名称未設定
2017/05/29(月) 02:12:20.20 ID:3ejcns2E0
2012はうるさい
2014は静か
387 :
名称未設定
2017/05/29(月) 02:26:51.59 ID:fowIBNLQ0
力と技の風車が回る
乳よ! 母よ! 妹よ!
388 :
名称未設定
2017/05/29(月) 03:43:07.65 ID:S8xXwgGN0
でたなおっぱい星人
389 :
名称未設定
2017/05/29(月) 07:12:27.78 ID:d3gCHqik0
ウルトラの乳がいる
390 :
名称未設定
2017/05/29(月) 07:21:20.25 ID:vjCNW1yk0
ウルトラの母乳がいる
391 :
名称未設定
2017/05/29(月) 07:26:36.42 ID:f0pKb51b0
miniがうるさいのは2012だよね
392 :
名称未設定
2017/05/29(月) 07:49:28.00 ID:Q/b+CVsK0
ウルトラの父と母がいて子供がいるのだから
どうやって。。。。あの体で。。
いや、妄想はやめよう
393 :
名称未設定
2017/05/29(月) 07:59:51.52 ID:fowIBNLQ0
骨壷のご用意はお済ですか?
Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
394 :
名称未設定
2017/05/29(月) 08:57:35.04 ID:LAY3yj910
そして万戸はスモスにいる
395 :
名称未設定
2017/05/29(月) 09:26:09.66 ID:kKu3ZnWJ0
>>392
超能力使える種族だから何があっても不思議じゃないよね
396 :
名称未設定
2017/05/29(月) 10:23:01.44 ID:PEXErYJL0
>>393
この絵は不気味だな
397 :
名称未設定
2017/05/29(月) 10:38:16.11 ID:n46SmEn70
>>381
うちは富士通のXeon E5サーバ上に10以上VM建ててるからVPSだと厳しいな
webサーバ1台程度の運用ならVPSの方が安上がりなんだろうけど
398 :
名称未設定
2017/05/29(月) 12:55:00.41 ID:4AtPVv+j0
>>393
文章との違和感が無かった、想像以上に
399 :
名称未設定
2017/05/29(月) 13:21:52.58 ID:AliNRryo0
どんな規模10個やってんのか言わなきゃなんとも言えんだろうが

精査したらそんなのに10個建ててんの?
って呆れ顔になるだけかもね
400 :
名称未設定
2017/05/29(月) 14:53:31.81 ID:cyUqj1mO0
>>392
ウルトラ父母もウルトラ兄弟も血縁ないんだぜ?
任侠みたいな契結んでるだけなんだぜ?
401 :
名称未設定
2017/05/29(月) 15:14:59.05 ID:xHElUrxm0
タロウやゼロが居るジャマイカ
402 :
名称未設定
2017/05/29(月) 16:11:09.23 ID:9jNiprGS0
タロウは父の本当の子供でない
Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
403 :
名称未設定
2017/05/29(月) 16:36:22.63 ID:xHElUrxm0
知らなかったよorz
勉強になるなぁw
404 :
名称未設定
2017/05/29(月) 16:47:25.92 ID:aUzag+pD0
>>402
意外と乱れてるなw
405 :
名称未設定
2017/05/29(月) 16:58:02.56 ID:d3gCHqik0
でもさどうやって子作りすんの?生殖器とかあんの?
406 :
名称未設定
2017/05/29(月) 17:01:52.84 ID:xHElUrxm0
想像妊娠の発展型で、本当に出来てしまうとか?
てか、いつまでも来週が来ないもんだから脱線ネタでスレ消費するのも仕方が無いのか?
407 :
名称未設定
2017/05/29(月) 17:22:40.54 ID:VdIdf/uJ0
>>402
テレビくん編集部の想像って書いてあるのは一体どこまでが設定でどこから想像なのか
408 :
名称未設定
2017/05/29(月) 18:18:15.57 ID:xHElUrxm0
>>402
おじさん暇なもんで調べちゃったんだけどw
公式設定では父の実子だそうだ。
ウルトラホーンと呼ばれる角が証であると…
409 :
名称未設定
2017/05/29(月) 18:27:09.05 ID:d3gCHqik0
で、Mac miniの父は?母は誰なのさ?(無理矢理戻す
410 :
名称未設定
2017/05/29(月) 18:32:34.34 ID:uJ56bhwb0
>>409
ジョブスである(雌雄同体)
411 :
名称未設定
2017/05/29(月) 18:33:17.85 ID:PEXErYJL0
手と手を合わせるだけだろ
ロジェバディムとジェーンフォンダが言うとったで
412 :
名称未設定
2017/05/29(月) 18:53:13.11 ID:diEVGklR0
佐藤琢磨がインデイ勝って気分がいいから何か買いたいのに
早う新機種出し手や(´・ω・`)
413 :
名称未設定
2017/05/29(月) 18:53:27.29 ID:eN+UvF/w0
こないだからネタがいちいちおっさん臭い
414 :
名称未設定
2017/05/29(月) 19:00:40.01 ID:d3gCHqik0
えっ?ぁたし、JKなんですけど?☆〜(ゝ。∂).+:。
415 :
名称未設定
2017/05/29(月) 19:38:43.26 ID:S8xXwgGN0
スタバでドヤ顔するには加齢臭が酷い

そんなジェントルマンにMac mini
416 :
名称未設定
2017/05/29(月) 22:04:48.15 ID:S2Njpyfj0
>>413
怪獣王子のサイン色紙が家宝なんやで 高森和子さんが書いてくれた
417 :
名称未設定
2017/05/30(火) 01:13:20.55 ID:kPBabILc0
        /\        答えの無い毎日が ただ過ぎてゆく時間が
      ∧∧ 来週\/\       これから先 どうなるのだろう
      /⌒ヽ)  /    \/\          わからない…
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 / 来週\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ / 来週来る \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /|    /       |
 |        \ //\/    \     \     /   /                |
 |         |/また\     \    / | /                    |
 |         \ 来週 \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|
418 :
名称未設定
2017/05/30(火) 03:43:20.36 ID:cOwHwstx0
とうとう本当に来週WWDCがある訳だけども
お前らやっぱmini絡みで期待してたりすんの?

俺は終わりなら終わりではっきりして欲しい
そうすりゃ他に乗り換えるか考える気にもなるんだが
放置だけは勘弁
419 :
名称未設定
2017/05/30(火) 04:22:41.00 ID:COCfJtJ00
>>418
miniはこのまま放置でしょ。ディスコンするにしては世界の在庫が多いんじゃない?
開発中を明言されてるMac proに期待するしかないでしょ。
420 :
名称未設定
2017/05/30(火) 05:09:54.09 ID:+yRT95M70
次期CPUで、RADEON、Thunderbolt3内蔵が決まってるんだから
今出しても意味ないだろう
421 :
名称未設定
2017/05/30(火) 05:15:57.61 ID:y82sfwAq0
来週期待あげ
422 :
名称未設定
2017/05/30(火) 05:16:21.01 ID:6eqRMjFu0
miniの来週は三途の川の向こうにある。
423 :
名称未設定
2017/05/30(火) 05:40:15.60 ID:wk/qFNCd0
じゃあすぐそこだね
424 :
名称未設定
2017/05/30(火) 08:07:37.58 ID:80tmLUAT0
proは崖っぷちである

miniは常にproの一歩先である
425 :
名称未設定
2017/05/30(火) 08:14:56.82 ID:/dJX5Iwx0
>>424
落ちとるがなw
426 :
名称未設定
2017/05/30(火) 11:21:05.63 ID:WCW3qyeD0
Thunderbolt3内蔵CPUが出るんだろ?
と思ったら来年かよ、、、来週じゃなかったのか
427 :
名称未設定
2017/05/30(火) 11:32:06.63 ID:shfShTVS0
>>426
クック「あーそうなんだ残念また来週!」
428 :
名称未設定
2017/05/30(火) 17:35:55.97 ID:JY4R2SER0
ウルトラマンレオはMac隊員
429 :
名称未設定
2017/05/30(火) 17:39:59.63 ID:qoQjnbo00
モンスターアタッククラブだったかしら?
最後が違う気がするわね
430 :
名称未設定
2017/05/30(火) 17:46:56.06 ID:orxJRd/n0
最後はクルーですね
431 :
名称未設定
2017/05/30(火) 19:08:29.75 ID:xOm98ucr0
Mac隊長はモロボシ・ダン
432 :
名称未設定
2017/05/30(火) 19:10:59.42 ID:+gBtPEmg0
Core i9搭載のminiはよ
433 :
名称未設定
2017/05/30(火) 19:17:03.01 ID:AKntaQxt0
うちの2012は静かだけどなあ。
みんなどんな負荷かけてるんだよ。
ヨウツベぐらいじゃファンは低速でしか回らないよ。
434 :
名称未設定
2017/05/30(火) 19:29:13.63 ID:0eAaH8/d0
iPhoneをバックアップ取ろうとしたら
容量が足りなくて出来ないといわれた
どういたらいいですの??
435 :
名称未設定
2017/05/30(火) 19:35:20.54 ID:Tx8leDxp0
まず、服を脱ぎます
436 :
名称未設定
2017/05/30(火) 19:37:32.93 ID:9gm1Kd9X0
おっと、靴下だけは穿いたままです
437 :
名称未設定
2017/05/30(火) 19:46:29.42 ID:szFw8U060
次に皮を持ち上げて
438 :
名称未設定
2017/05/30(火) 19:59:09.46 ID:w8dOKRu60
冬に6coreコーヒーで出ないかな
439 :
名称未設定
2017/05/30(火) 20:24:02.66 ID:JIaVZ0VO0
糖尿気味なんで無糖がいいです
440 :
名称未設定
2017/05/30(火) 21:13:01.51 ID:nqu+1lBC0
DTP板のダメポスレ住民が紛れ込んでるな
441 :
名称未設定
2017/05/30(火) 21:29:27.43 ID:om02tnly0
もうMiniは出ないよ・・・・・
442 :
名称未設定
2017/05/30(火) 21:38:03.31 ID:yD4RsV4j0
proは高過ぎるし、ノートは要らないし
やっぱ俺には林檎は敷居が高過ぎるぜ
443 :
名称未設定
2017/05/30(火) 22:28:46.31 ID:mNG2foJj0
>>435
脱いだよ!続きを教えておくれ、
444 :
名称未設定
2017/05/30(火) 22:38:52.49 ID:1LgemNHQ0
Proも失敗という認識で、デスクトップのラインナップを一つに絞っていいから、何か出して欲しい。
445 :
名称未設定
2017/05/30(火) 22:51:12.52 ID:1xXnxWUd0
iMacかMac Proと一緒に出るにかける
446 :
名称未設定
2017/05/30(火) 23:18:58.51 ID:lIq+zrFv0
>>444
安価な省スペースデスクトップよりは、高価なハイエンドフラッグシップモデルの方が夢はあるね。
前者はノートのリッドクローズモードでも(安さ以外は)ある程度代替がきくし。
447 :
名称未設定
2017/05/30(火) 23:48:50.75 ID:vsF2nQFP0
>>444
新型iMacでええやん、どうせ出るでしょ
448 :
名称未設定
2017/05/31(水) 00:08:40.01 ID:kFOCLSdG0
第8世代Coreは年内投入で、第7世代から3割性能向上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1062440.html
449 :
名称未設定
2017/05/31(水) 00:47:28.11 ID:rbotOSST0
>>448
CPUの基本名称が変わらないから
なんかこう変わった感がないよな
450 :
名称未設定
2017/05/31(水) 01:31:16.13 ID:qiTElZWu0
「変わった感」のためにラインナップの名称を行き当たりばったりに弄りだすともうおしまい
そういう意味ではまともなサプライヤーとしてまだ踏みとどまってる
451 :
名称未設定
2017/05/31(水) 02:23:26.86 ID:cD4lTSFw0
単純に開発費かけても元が取れない感十分な時代ってことw
452 :
名称未設定
2017/05/31(水) 02:32:23.74 ID:y+/gycc30
i8は4コア8スレッドでもTDP15Wなのね
453 :
名称未設定
2017/05/31(水) 02:38:03.72 ID:a1AFys3d0
俺の嫁と同じくらい冷めてんな
454 :
名称未設定
2017/05/31(水) 06:05:09.22 ID:Kfo6I99k0
>>453
>俺の嫁と同じくらい冷めてんな

空気入れろよ
455 :
名称未設定
2017/05/31(水) 06:13:58.60 ID:5UGlL0j20
インテル巻き返しに必死だな
競争があるって正しいね
456 :
名称未設定
2017/05/31(水) 08:24:35.08 ID:YDj3XMJZ0
>>449
そうだな、2012に乗ってる第3世代から新しい第8世代で2割ぐらいしか性能差ないもんな
457 :
名称未設定
2017/05/31(水) 08:32:23.27 ID:RXtzsFsA0
Intel、Coreプロセッサまで入るカード型コンピュータを8月発売。シャープからも対応品登場
〜環境ごと持ち運べるPCモジュール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1062545.html
458 :
名称未設定
2017/05/31(水) 10:03:56.63 ID:8c29clKI0
>>402
さお姉妹かよw
459 :
名称未設定
2017/05/31(水) 10:15:03.43 ID:FNhwG5Sr0
>>401
まさかゼロの母親はアンヌなのか?
460 :
名称未設定
2017/05/31(水) 10:35:43.46 ID:TO2/ak/r0
レオ エックス
セブン ゼロ
ネクサス ギンガ
iOS用ウルトラマンは誰や
461 :
名称未設定
2017/05/31(水) 12:35:11.01 ID:YDj3XMJZ0
>>460
俺的にはライガーゼロよりムゲンライガーの方が好きだったな
462 :
名称未設定
2017/05/31(水) 13:13:57.29 ID:CwwuqBBT0
走れコマンドウルフ
俺と一緒に走れーーーー!!!
463 :
名称未設定
2017/05/31(水) 18:55:06.14 ID:blCI4Q2w0
18コアMacキボンヌ
妄想中
464 :
名称未設定
2017/05/31(水) 19:56:35.53 ID:sh7f9t+p0
>>457
スマホとHDMI接続ケーブルがあれば
時代は変わった
465 :
名称未設定
2017/05/31(水) 20:02:26.53 ID:wPi1Uttb0
>>457
ドックでデスクトップになるpowerbookの現代版みたいなものか(´・ω・`)
466 :
名称未設定
2017/05/31(水) 20:04:19.27 ID:YDj3XMJZ0
>>464
シンクライアントならカード側にリソースを持たせる必要もないんだけどな
ユーザ認証用のチップさえあればいい
467 :
名称未設定
2017/05/31(水) 20:06:42.92 ID:IulZnJxa0
MacCubeディスコンになってからしばらくMacの本読まなくなったんでMacmini出てたの知らんかった
468 :
名称未設定
2017/05/31(水) 21:10:40.70 ID:K9/iM8mi0
>>433
うちの2012も超静音
469 :
名称未設定
2017/05/31(水) 21:12:45.61 ID:7d/ElJvY0
負荷はかけないが今日も室温40度超えてたんで
470 :
名称未設定
2017/05/31(水) 21:42:00.75 ID:MMBDBvaK0
>>457
KabyLake 7700K、16GB DDR4、256GB M2 SSDぐらいで税込29,800が妥当なとこか
471 :
名称未設定
2017/05/31(水) 21:55:45.80 ID:u2RWIdaR0
miniの代替
http://jp.ext.hp.com/desktops/business/eliteslice/
OS Xが走ればなぁ
472 :
名称未設定
2017/05/31(水) 22:10:42.08 ID:kkHCLalb0
https://9to5mac.com/2017/05/31/new-macbook-ipad-magic-keyboard-wwdc/

macの発表されるモデルが
A1289, A1347, A1418, A1419 and A1481
なんだけど、これmacデスクトップなんだよな
mac miniどころかデスクトップ全ての新型くるぞww
そもそもMacBook Pro2とか新型出すには早すぎるしな

MacBookファミリーって予想されてるけど多分ハズレでサプライズしてくる

https://twitter.com/gt121273/status/869896459684110338
All of the Mac IDs are already used for older macs:
A1289: Mac Pro(old)
A1347: Mac mini
A1418: iMac 4K
A1419: iMac 5K
A1481: Mac Pro(New)
473 :
名称未設定
2017/05/31(水) 22:34:48.52 ID:M1Jhxiey0
来週がやって来る!
474 :
名称未設定
2017/05/31(水) 22:35:11.31 ID:K9/iM8mi0
来ないって
475 :
名称未設定
2017/05/31(水) 22:40:19.26 ID:YDj3XMJZ0
>>471
もうHackintoshでええやん
476 :
名称未設定
2017/05/31(水) 22:42:35.23 ID:F5FsvhLe0
>>472
どうせ蓋を開けたらiPad Pro2でしたってオチだろ、分かってるよ
477 :
名称未設定
2017/05/31(水) 22:53:19.51
どうせ小型化メモリSSD直付拡張性無しのMac miniだよ
478 :
名称未設定
2017/05/31(水) 23:02:36.64 ID:R/7o0W7p0
なんか、両手放しで喜べるものが出るイメージがないんだよなあ
479 :
名称未設定
2017/05/31(水) 23:05:26.23 ID:a1AFys3d0
拡張性を削って不人気になったのは林檎の自爆なのに、ファンを無視して廃盤にするのは酷いじゃないか
480 :
名称未設定
2017/05/31(水) 23:27:20.36 ID:YDj3XMJZ0
>>477
全モデルdGPU載せてくれればそれでもいいよ
カスタマイズで特盛り買うし、壊れたり古くなってきたらどうせ買い換えるしさ
481 :
名称未設定
2017/05/31(水) 23:40:15.25 ID:UlRn2CKO0
dGPUはトラブル多いからiGPU強化のほうが嬉しい
482 :
名称未設定
2017/05/31(水) 23:44:21.39 ID:T80CylUJ0
噂あるしWWDCは出たとしてもiPadで終わりじゃねーの
483 :
名称未設定
2017/06/01(木) 00:25:37.02 ID:afWcNot+0
本体の天井にタッチバー搭載
484 :
名称未設定
2017/06/01(木) 00:26:03.85 ID:NCCRhhv00
>>478
2014にKabyLake載せてくれれば大半の奴らは満足するんだがな
あとはせいぜい5k60Hzに対応したら及第点だ
485 :
名称未設定
2017/06/01(木) 03:20:37.43 ID:nqSNd24O0
>>484
しねーわ、はげ!
486 :
名称未設定
2017/06/01(木) 04:37:28.04 ID:eHlLlplR0
>>479
これは何・・・?現実なの・・・?どうして私達はこんなところにいるの・・・?
487 :
名称未設定
2017/06/01(木) 04:51:52.42 ID:nuTmcEdG0
答えのない毎日が
488 :
名称未設定
2017/06/01(木) 07:23:25.25 ID:48PAZdtk0
ただ過ぎてゆく時間が
489 :
名称未設定
2017/06/01(木) 08:27:01.23 ID:Ebw6XwLE0
予言する

WWDCでminiが出てこのスレは歓喜に包まれるが
その10分後にはCPUはデュアルコアのみ
メモリもSSDも交換不可な事が判明した上に
インタフェースがUSB Type-cだけだと言う事が解って
全員失望する
490 :
名称未設定
2017/06/01(木) 08:47:03.49 ID:J9wgWX4C0
>>489
BTOの選択肢がそれなりにあって、無駄に高くなければ問題ないのでは?
今のMacは、ユーザー自身が購入後に安いパーツ交換するとかの考え方はないわけで。
どうしてもそういう使い方したい人はWindowsプラットフォームが向いてる、
イバラの道かもしれないけど、自分で手間暇かけることを厭わないなら、いわゆるHakintoshに行くのもアリだろうし。
491 :
名称未設定
2017/06/01(木) 08:57:18.77 ID:4HIJGrhQ0
>>484
kabylakeで作ったけど、2012と比べたら4割り増しぐらい快適になってるが2012はあと三年くらい普通に使えると分かったわ
これに1070でも乗っけたら蠍超えるゲーム機になるんだけどな
任天堂switchってまさに2012を持ち歩いてるようなものだな
492 :
名称未設定
2017/06/01(木) 09:04:07.14 ID:SPPxX7eC0
>>485
じゃあ具体的にどんなのなら満足するんだ?
493 :
名称未設定
2017/06/01(木) 09:26:52.92 ID:Ax+/mil6O
>>489
miniが出るだけで十分満足だよ
494 :
名称未設定
2017/06/01(木) 12:40:36.29 ID:1E5RJLjD0
>>457
これ以前のシャープなら絶対参入してなかっただろうな…

新型出てくれるだけで御の字だわ
むしろ拡張性とか処理能力もいらないファンレスで頼むわ
ストレージもSSDのみでいい
495 :
名称未設定
2017/06/01(木) 13:20:18.39 ID:h5n9O+rN0
クックがやりたいのは、囲い込みであって、
拡張性を削ったり、処理能力の低いCPUを積みたいわけではない
やりすぎれば、ユーザーが離れ余計miniが売れなくなるのは百も承知だろ
次期miniが分水嶺になるのは明らか
ユーザーの評価が低ければ、ほぼ打ち切りだろう
496 :
名称未設定
2017/06/01(木) 13:24:01.94 ID:h5n9O+rN0
みんな次のminiのことばかり話してるが、
次の次に繋がるのかが最も重要な問題だよ
497 :
名称未設定
2017/06/01(木) 13:25:14.48 ID:kEQfH9jm0
次の次はいらない
498 :
名称未設定
2017/06/01(木) 13:27:06.88 ID:7ztlIek80
>>472
最後のminiなんで、奮発して松買うよ
499 :
名称未設定
2017/06/01(木) 14:34:22.29 ID:qRcoyGLu0
>>472
ときめいたぞ
信じていいのか?
500 :
名称未設定
2017/06/01(木) 14:55:23.99 ID:BAi86HK50
1347だと筐体かわらないっぽいな、、、まあ出てくれればそれだけで
501 :
名称未設定
2017/06/01(木) 14:59:22.75 ID:+YYK8FO20
パツキントッシュならお付き合いしたい
502 :
名称未設定
2017/06/01(木) 15:10:33.12 ID:qRcoyGLu0
>>500
筐体のデザインも光学ドライブがあった時代からメジャーアップデートかけてないから
そろそろ完全な新型を期待したい
503 :
名称未設定
2017/06/01(木) 15:14:48.27 ID:OXndKZan0
2014からならkabylakeになるだけで爆速だろ、SSDも更新されそうだし
504 :
名称未設定
2017/06/01(木) 15:16:40.51 ID:8XbDxXRv0
ていうか公式アナウンスで、新チップのリリースに従って発表が遅れているってあったじゃん。
そりゃ出るでしょ。
505 :
名称未設定
2017/06/01(木) 15:24:36.31 ID:v/6+EDq/0
Mid2007からearly2009の時は型番が変わっているようなので、たとえ今回モデルチェンジがあったとしても型番が同じなら2009以下の微々たる変更かもしれん。
過大な期待は禁物。
506 :
名称未設定
2017/06/01(木) 15:26:36.02 ID:8dYOr+IX0
出たばかりの現行であれば十分だから
中身はFELTでも構わん
507 :
名称未設定
2017/06/01(木) 16:40:32.59 ID:EnzqcW8I0
俺のminiはまだG4だw

さすがにやばくなったから次のモデルで買い替えする。

頼むから新型出してくれm(_ _)m
508 :
名称未設定
2017/06/01(木) 16:51:12.58 ID:fNxsRV3H0
メモリ8GB、SSDが標準搭載ならパーツ交換出来なくても買う層は結構いそうやな(´・ω・`)
509 :
名称未設定
2017/06/01(木) 16:58:28.57 ID:PI6rysaV0
整備品でもSSDは吐けてるよね。
残るのはHDDモデル、メモリ4Gのやつ。
CPUはあまり関係ない
510 :
名称未設定
2017/06/01(木) 17:05:13.19 ID:k6skxHf00
吐かれても
511 :
名称未設定
2017/06/01(木) 17:12:30.15 ID:Hf64/q8W0
8GB 256GB
これなら吊るしで買う人増えるね
俺はフュージョンドライブ2TBにするだろうけど
512 :
名称未設定
2017/06/01(木) 17:14:57.68 ID:PI6rysaV0
そうそう吊るしをそのスペックにしたら店頭お持ち帰りする人増えるよね。
今吊るしは全部HDDかヒュージョンだもんな
513 :
名称未設定
2017/06/01(木) 17:19:25.93 ID:ijtr8ypE0
うちのもSSDやで
C2Dのブルレイドライブ壊れててHDD無しのジャンクで3000円
514 :
名称未設定
2017/06/01(木) 17:59:32.60 ID:k2FQbtec0
>>475,490,501
消えろ屑
ドザの中でも最底辺の割れ廚と同レベルに落ちるとか人として終わってるよ
自作板でも割れを臭わせたら即追い出されるとういのに
普段偉そうに語ってる割に本当にモラル低いのなMac使いって
515 :
名称未設定
2017/06/01(木) 18:03:30.28 ID:C8e9F4Zl0
なんの自演だ
516 :
名称未設定
2017/06/01(木) 18:12:54.86 ID:3fdY0UR60
>>511-512
Mac miniだと標準モデルが売れるようになる

と言っても、モデルチェンジしたところでMac miniそのものが殆ど売れないだろうけど
517 :
名称未設定
2017/06/01(木) 18:18:56.24 ID:Bj/hiSj20
喧嘩するにしてもいきなり相手の喉仏を
潰しにかかるような発言をするんじゃないよ
518 :
名称未設定
2017/06/01(木) 18:27:07.20 ID:tv8PBJPE0
mac mini 出そうなの?
519 :
名称未設定
2017/06/01(木) 18:32:14.58 ID:6zjLSWj80
今出ましたー
520 :
名称未設定
2017/06/01(木) 18:37:00.22 ID:PhGRxn850
>>519
これから作る(まだ作ってない)
フラグだな
521 :
名称未設定
2017/06/01(木) 18:43:08.55 ID:tv8PBJPE0
>>520
出ない感じか、残念
522 :
名称未設定
2017/06/01(木) 18:45:22.62 ID:BAi86HK50
>>521
WWDCまでは>>472で話を膨らませて耐えるんだ
残念に思うのはその後でいい
523 :
名称未設定
2017/06/01(木) 18:53:12.25 ID:6gJ6QRy30
>>519
よし今週に戻ってきていいぞ
524 :
名称未設定
2017/06/01(木) 19:08:58.68 ID:afWcNot+0
>>518
出そうでそう、でも今出たら早すぎて勿体無い
ってやってる間に延長するか聞かれてそうするも
その会話で萎えちゃって結局出せなかったの。
525 :
名称未設定
2017/06/01(木) 19:16:33.91 ID:SPPxX7eC0
>>508
現行のmacbookがまさにそれだな。ノートとデスクトップの違いはあるが
526 :
名称未設定
2017/06/01(木) 19:17:23.59 ID:7ztlIek80
>>524
出る時に、気持ち よくなるのではないよ
気持ち よくなって、出るんだよ 
今は袋が持ち上がろうとしている時さ
527 :
名称未設定
2017/06/01(木) 19:40:23.11 ID:qRcoyGLu0
ageだ!来週来い!
528 :
名称未設定
2017/06/01(木) 20:42:06.55 ID:kDNGlj2+0
4コアオナシャス!
529 :
名称未設定
2017/06/01(木) 20:51:28.11 ID:FbtQlEQZ0
ハイスペックは求めないから>>511これでいい
530 :
名称未設定
2017/06/01(木) 20:57:16.53 ID:WMut7XGP0
>>526
溜に溜めて出るからこそ気持ちいいんだろ。
531 :
名称未設定
2017/06/01(木) 21:04:24.38
MSはpanos含むオールスターでチャイナと日本で発表会やったけど、WWDC新しいもんなんかあんのか

まずはiCloudを安定して動作させて欲しい
532 :
名称未設定
2017/06/01(木) 21:20:12.17 ID:NoOjQuUv0
ARM版macOS
まずはminiから
533 :
名称未設定
2017/06/01(木) 21:21:18.12 ID:SPPxX7eC0
>>528
そんなショボいのよりRyzen Threadripper搭載オナシャス!
534 :
名称未設定
2017/06/01(木) 21:40:40.85
cpuが在庫整理のSkylakeに一票
535 :
名称未設定
2017/06/01(木) 21:40:54.29 ID:c8PMvYYQ0
Ryzenは何のメリットもないからいらん
むしろTB3使えんくなるし
536 :
名称未設定
2017/06/01(木) 22:02:59.46 ID:SPPxX7eC0
>>535
でもコア数多い方がいいだろ、2コアのskylakeより断然16コアのRyzenだろ
そのせいで俺たち2012ユーザは5年もの間ずっと辛酸を舐めさせられてきたんだから
537 :
名称未設定
2017/06/01(木) 22:15:07.79 ID:5sdJ8qXA0
示唆をなめさせられたw
そこまで思ってたのかw
538 :
名称未設定
2017/06/01(木) 22:19:41.94 ID:+YYK8FO20
バルサミコ酢を舐めさせられて思わず美味しいと言ってしまった
539 :
名称未設定
2017/06/01(木) 22:19:52.12 ID:afWcNot+0
>>536
スペックダウンが2014だけだと思ってるのかい
今年もとっておきがあるからね
540 :
名称未設定
2017/06/01(木) 22:21:46.43 ID:BxrEcQqe0
>>537
2014ユーザには俺たち2012ユーザの気持ちは分からんよ
541 :
名称未設定
2017/06/01(木) 22:48:55.33 ID:G7GI5RpK0
>>511
俺もこれでいいから値段抑えてほしー
542 :
名称未設定
2017/06/01(木) 22:49:02.56
miniがArm化だったら面白いんだけど
543 :
名称未設定
2017/06/01(木) 23:01:52.42 ID:8lP/LaH+0
ハイパフォーマンス求める奴がmini買うのが間違ってるだろ
低発熱・省電力でいい
544 :
名称未設定
2017/06/01(木) 23:22:58.16 ID:TQDaq0fv0
ユーラシア経済委員会にデバイス申請したApple新製品のコードA1347がMac mini(Mid 2010〜Late 2014)のものだったことが判明

http://taisy0.com/2017/05/31/83448.html
545 :
名称未設定
2017/06/01(木) 23:25:03.80 ID:ScFezXuA0
は? つ、つまりどういう事だってばよ
546 :
名称未設定
2017/06/01(木) 23:26:58.79 ID:85zxyvLe0
型番をひとまとめにして
とうとう、フルモデルチェンジか
547 :
名称未設定
2017/06/01(木) 23:33:06.72 ID:pBY5dSh60
>>536
そういうのはMac Proの役割だろ
コア数増えても動画のエンコとか並列処理に向いた作業は大してない
内蔵GPUもないし物理的に収めるのもたぶん無理
548 :
名称未設定
2017/06/01(木) 23:43:36.08 ID:AcXC/XRp0
>>544
出るってことや
549 :
名称未設定
2017/06/01(木) 23:49:44.38 ID:r6TkZhxX0
Mac Proも入ってるのか
こっちは来年確定だしWWDCで出るわけじゃないな
550 :
名称未設定
2017/06/01(木) 23:58:53.95 ID:gvDAzeTA0
>>549
そうなんや、じゃあmac miniでないかもやん
551 :
名称未設定
2017/06/02(金) 00:09:41.08 ID:xdLaZNnx0
>>550
6月 iPad
10月 iMac & Mac mini
来年 Mac Pro
ってとこじゃね?
iMacとMac Proは確かそれぞれ明言されてる
まあWWDCで出たら嬉しいけど本来ハードウェアが発表されるイベントじゃないはずだし
552 :
名称未設定
2017/06/02(金) 00:28:30.35 ID:heS9xFF+0
開発者向けに、ってくくりで
553 :
名称未設定
2017/06/02(金) 00:37:23.17 ID:6hCvPsC60
>>551
Mac Mini ディスコンではなさそう、ってことなのかな。
WWDCではスペックもわからないし、当然値段もわからない、って感じか。
554 :
名称未設定
2017/06/02(金) 01:08:01.99 ID:MtpPi5c10
カビのはえたminiにこだわらずに、他のモデル使ってればよかったのにw
555 :
名称未設定
2017/06/02(金) 01:17:42.33 ID:uPG/47k10
マジで来週が来そうになるとアタフタする。

それがここの住人。
556 :
名称未設定
2017/06/02(金) 01:25:20.95 ID:n2OV7G8J0
新型の喜びを知りやがって!お前許さんぞ!
新型の喜びを知りやがって自分たちばっかし、miniも更新しろよ!グギィィィ!…新型…
コノヤロー…許さんぞ…高い機種ばかりしやがってよ…コノヤロー…
許さんぞこういうことは!

人の自由を剥奪しやがって。 パーツ交換の自由を剥奪しやがって。
許 さ ん ぞ !

そして今度は何だ?売上に勘定されんのだったら、ノートに転向しろかよ。バカじゃねえか?
ノートpcってのはいつも言うようにな、生まれた時から、持ち運び可能っていう、携帯機種なんだよ。
据え置きではない、携帯機なんだよ。なんで俺がそんな携帯したいと思う。
俺は据え置き大好きだよ!何言ってんだ。あっ血が出てきちゃった…
チキショー…スタバでmbaドヤ顔なんてこと、出来るわけないだろう!チッキショー…

近頃はもうでかいモニタじゃないと見えんくなったじゃないかぁ。老眼になったよ完全に。
老眼に乱視なんだよ。デカイモニタじゃないと全然見えないんだよ。
そんな13インチ、あんな12インチなんかで、おっさんが見えると思うか。
若者じゃあるまいし、12インチのやつなんかで。チクショウ。
何がretinaだよ。バカじゃねえのか…。
いい歳こいたおっさんが小型の、そんな小さい画面で見えるわけないだろ。馬鹿馬鹿しい。
いい加減にしろよ。retinaですって、馬鹿にしてるよ。チッ…くっそぉ…
557 :
名称未設定
2017/06/02(金) 01:27:29.30 ID:RTd/PD3+0
今のが来週も再来週もずっと新型なん
558 :
名称未設定
2017/06/02(金) 02:26:45.78 ID:oFnrXFUK0
>>556
力作だな
559 :
名称未設定
2017/06/02(金) 05:02:18.59 ID:HIMhn7Ex0
こちら今週来週応答せよ!

だめだクソォ!クロエ来週はまだか!
560 :
名称未設定
2017/06/02(金) 06:20:50.88 ID:JfZq06Y10
デルメア・ベリーは無事だろう。
561 :
名称未設定
2017/06/02(金) 07:10:57.26 ID:0yLvUKKA0
>>556
これなんのコピペ?
562 :
名称未設定
2017/06/02(金) 07:59:06.72 ID:k5wY2Ird0
>>547
MacProは順当に行って最近発表されたKabyLake-Xのi9 18コアのやつか同アーキテクチャのXeonでしょ
だからminiには16コアのRyzen載せても競合しない
563 :
名称未設定
2017/06/02(金) 08:00:15.37 ID:od4j/HeK0
おじさんコピペ
564 :
名称未設定
2017/06/02(金) 08:18:48.94 ID:HqNVbvnS0
>>561 性の喜びおじさんがベース
565 :
名称未設定
2017/06/02(金) 08:29:07.54 ID:WDsTioIc0
>>545
新型mac mini 出る ってこと
どうせなら ryzen mac 希望
566 :
名称未設定
2017/06/02(金) 09:13:31.90 ID:ddJv3ku60
miniいらないから自作機用の合法なosx発売してくれ
もうAppleの地雷ハードでやきもきするの疲れた
567 :
名称未設定
2017/06/02(金) 09:25:53.61 ID:wMz05UW20
>>566

それってAppleにとってのメリットがほとんど考えられないね。
568 :
名称未設定
2017/06/02(金) 09:37:13.63 ID:ddJv3ku60
>>567
でもMacの売上下がっててiPhoneメインになってきてるんでしょ?
OS自体は悪くないんだし、Apple製品でネックな
ハードの割高感と地雷感が無くせるのはメリットじゃない?
AppleのハードでWin勢に勝ってるのはタッチパッドの性能だけだと思う

別にハードウェア事業から撤退しろってんじゃない
ライトな層向けに性能悪いmini売りつけるくらいならOS販売してくれって話
569 :
名称未設定
2017/06/02(金) 10:24:07.74 ID:1mZG37vw0
>>568
それは単にあなたの希望なだけじゃない?
MacOSの単体売りをやったら、一体何本売れるんだよw
570 :
名称未設定
2017/06/02(金) 10:53:54.33 ID:hLKYXaJe0
Ryzen Mobileでいいから出して
571 :
名称未設定
2017/06/02(金) 12:16:08.23 ID:L43WKDUw0
もう、わざとやってるんだろうけれど
汎用OSにした時の相性地獄でMacは互換機撤退したってのに
ボケ老人みたいに「OSをPC用にバラで売れ!」繰り返すなコイツ。

Apple指定のApple製ハードでのみ動くがそれでいいね?
572 :
名称未設定
2017/06/02(金) 12:20:04.74 ID:CobxAdUq0
そう考えると汎用性があるWindowsが凄いように思える
573 :
名称未設定
2017/06/02(金) 12:25:54.36 ID:oFnrXFUK0
macOS以外の大抵のOSはx86系のCPUのマシーンに普通に対応してるでしょw
バカ高いハードと抱き合わせて売るボッタクリの企業でしょ
ディズニーランドとかスキー場のカレーライスみたいなもの
574 :
名称未設定
2017/06/02(金) 12:34:33.76 ID:L43WKDUw0
Linuxを開発してるらしい奴が来たな。
またはただの薄汚い乞食
575 :
名称未設定
2017/06/02(金) 12:37:40.16 ID:5H97f7d20
>>570
変えたところでひとつもメリットないが…
ただのインテル嫌いだろ
576 :
名称未設定
2017/06/02(金) 13:21:11.77 ID:54UkUW7e0
>>571
せっかくシンプルにしたラインナップを
ごちゃごちゃに戻したんだし、売ってもいいんじゃね
577 :
名称未設定
2017/06/02(金) 13:43:45.73 ID:woVZJGWL0
中身はOPENSTEPベースなんだしいいじゃん
大して売れないとは思うけど
578 :
名称未設定
2017/06/02(金) 14:31:32.90 ID:Ky5ExehQ0
個人的にはCore m希望
579 :
名称未設定
2017/06/02(金) 15:02:22.73 ID:aFDa1e+60
新型出るとしたら、MacBook Pro 2016 13 TB無しと同じ位のスペックで出るんじゃなかろうか
4Kディスプレイなら一個FHDディスプレイなら3個位はドライブできる性能だし
580 :
名称未設定
2017/06/02(金) 15:30:03.90 ID:heS9xFF+0
>>572
あるようなないような
バージョンアップのたびに阿鼻叫喚地獄だしな
581 :
名称未設定
2017/06/02(金) 16:15:13.73 ID:MaZ5IOFB0
来〜る〜
きっと来る〜
582 :
名称未設定
2017/06/02(金) 16:43:59.35 ID:JfZq06Y10
583 :
名称未設定
2017/06/02(金) 17:14:15.73 ID:8Hz0lora0
OS単体で売れとか無茶は言わんから、せめてメモリとHDDの交換は自由にやらせて欲しい…
584 :
名称未設定
2017/06/02(金) 17:24:15.93 ID:UlZ+DxTk0
なまじ小さくなると廃線が鬱陶しいから
ここらの問題をアップルらしく解決して欲しいわ
585 :
名称未設定
2017/06/02(金) 17:35:44.93 ID:WcOzb3dj0
電車好きなんですか、それとも廃墟マニアですか
586 :
名称未設定
2017/06/02(金) 17:37:57.14 ID:ddJv3ku60
>>571
互換機ってumaxとかのこと?
あれはジョブズ復帰で無くなっただけだよ
第一、漢字トークの頃にOS売ってたのは互換機用じゃなくてMac用だよ
今みたいにOS無料じゃ無かった

ジョブズがMac互換機無くしたのは
林檎信者の為にブランドイメージ保つ為だったんだろうけど
今も林檎のマークがついてるハードに固執しようとする信者は害悪でしかないと思う
所有欲を満たす為じゃなく、純粋に道具として使ってる人間の事も考えて欲しい
587 :
名称未設定
2017/06/02(金) 17:47:52.05 ID:+lsCXM940
>>586
わからねぇぐら疎いのにしったかするな。アホが
588 :
名称未設定
2017/06/02(金) 17:51:06.49 ID:heS9xFF+0
Macが互換性で門戸開放したらどうなるんだろうな
AirDrop使える機種使えない機種とかタッチバーの相性とか
変態PCでドライバ置いてけぼりとか
OSアップデートできない機種発生とか
Windowsと同じ状況になるんじゃないの?
で、それならWindowsでいいじゃん・・・みんなつかってるし、で終わりそう
589 :
名称未設定
2017/06/02(金) 17:59:24.85 ID:ddJv3ku60
>>587
68kの頃から使ってるけど何がしったかなんだい?
590 :
名称未設定
2017/06/02(金) 18:05:06.44 ID:SWdkZt+W0
分かりやすく言うと、互換機はApple製ではないMacであったってことだよ。
591 :
名称未設定
2017/06/02(金) 18:16:59.68 ID:QJzI6oz90
互換機って言っても自由にMacOS使えるとかじゃなく
あくま各社が見た目とか変えたMacを作って売ってただけだし…

>純粋に道具として使ってる人間の事も考えて欲しい

↑これは分かるけど、だったら現状と同じくクローズでやるべきだな

純粋に道具として使ってる人にしてみりゃ下手に開放されて「動かねー!」なんてのは一番鬱陶しいことだし
592 :
名称未設定
2017/06/02(金) 18:21:22.45 ID:n2OV7G8J0
会社から使わなくなったminiサーバ2011
をもらったんだが思いの外よく動くわ
所詮HDDなんでもたつくとこはあるけどもね
593 :
名称未設定
2017/06/02(金) 18:29:56.05 ID:woVZJGWL0
アポ製以外のマシンでも指定のごく限られたハードで組めば動くよ位でいいんだけどね
ハッキントッシュやってかまへんよってな感じで
594 :
名称未設定
2017/06/02(金) 18:44:41.69 ID:ddJv3ku60
>>591
それも一理あるけども、それって今のMacでも普通にある事だと思うんだよね
いまだにOSアップデートしたら動かなくなる周辺機器ってたまにあるじゃん

それはAppleが独自に好き勝手やるからだけども
それが今まで文句も言われずに許容されてたのはイノベーティブだったからで
今のAppleにそんな革新性無いんだから周囲ともっと協調して
利用者本位の姿勢になって欲しいな
でないと遅かれ早かれユーザーに見捨てられるよ

まあ、こういう事言ってると現ユーザーから反感買うのは判ってるけど
これからも使い続けていくこと考えたらそろそろオープンにしていいと思う
595 :
名称未設定
2017/06/02(金) 18:45:41.07 ID:2ajElbZ50
もし今度出るMac Proの最低グレードが10万円台だとしても、
Mac miniのユーザーは買わないのかな?
596 :
名称未設定
2017/06/02(金) 18:50:01.93 ID:+JqVv2xJ0
桁外れだからね
サイズも価格も
597 :
名称未設定
2017/06/02(金) 18:52:04.48 ID:QJzI6oz90
>>594
どう転んでも離れる人は離れるし、離れない人は離れないんじゃないの?

68kの頃から使ってるって言うけどつまりAppleがどん底のときも使い続けてたってことでしょ?

不思議なのは「Appleはイノベーティブ、革新性があった」みたいなこと言う人ってどっちかというと歴の浅い人達だと思うんだけど…

そもそも協調とかオープンっていうならWindowsなりLinuxにいけばいいわけで
全部が横並びになる必要なんてないじゃん
598 :
名称未設定
2017/06/02(金) 18:56:18.80 ID:CUTvUypu0
特定のマザボとCPUを指定してそれ用にビルドしたmacOSを売ってくれないかなぁ。
Gigabyteのどれかのマザボにリンゴマークつけて売ってくれたらEULAを書き直さなくてもすむぞ
599 :
名称未設定
2017/06/02(金) 19:08:06.65 ID:yBYmKvE90
>>536
>そのせいで俺たち2012ユーザは5年もの間ずっと辛酸を舐めさせられてきたんだから

むしろ2012が2014より高い評価を受け続けることができたわけだが。
600 :
名称未設定
2017/06/02(金) 19:24:01.57 ID:6qDn3hBa0
Gigabyte指定するくらいならFoxconnに板作らせるだろな
Foxconnは自作的には避けられるものなら避けるべき糞メーカーとしか思ってないが
601 :
名称未設定
2017/06/02(金) 19:40:16.98 ID:n2OV7G8J0
聞いたかー自作的には糞だからなー
おい>>599きいてるのかっ ったく
>>600、もっかいいってみて
602 :
名称未設定
2017/06/02(金) 20:08:53.34 ID:ddJv3ku60
>>597
良くも悪くも昔から確かに革新性はあったよ
ニュートンとかね
世には出なかったけども俺はそういうの好きだった
だからpalmが出たときゃ飛びついたしiPhoneが出た時も飛びついた
それが今じゃpalmなんて見る影もないじゃん

いくら革新的なものが作れたとしても
数年後にはそれが他のプラットフォームに伝播して当たり前になっていくし
革新性を売りにしてやっていくなら新しい物を作り続けるしかない

でも革新的な物を作り続けられないなら
MSみたいに利便性を追求していくべきだと思う
革新性を求め続けてるのに新しい物を作れなくて没落したSonyみたいに
名前や過去の遺産だけで食い繋ぐ企業にはなって欲しくないな
603 :
名称未設定
2017/06/02(金) 20:54:20.99 ID:91EZWNxg0
自動車産業への参入やらソフトバンクと組んで投資事業計画してたり、コンピュータメーカーの王道を進みつつはある

まぁお金余ってるしね
604 :
名称未設定
2017/06/02(金) 20:56:59.11 ID:9TI/ugHe0
>>588
まさに今の泥の状況。
OSのアップグレードができない機種がなんと多いことか。
605 :
名称未設定
2017/06/02(金) 20:58:03.54 ID:k5wY2Ird0
>>583
そういうのがやりたかったら窓買っておけばいいんじゃね
606 :
名称未設定
2017/06/02(金) 20:59:14.32 ID:9TI/ugHe0
>>591
純粋に道具として使っている人は環境を固定するためにOSのアップグレードもしないよな。
607 :
名称未設定
2017/06/02(金) 20:59:47.09 ID:k5wY2Ird0
>>586
umaxとは懐かしいな、昔窓機でumaxのメモリ載せてたわ
608 :
名称未設定
2017/06/02(金) 21:01:54.44 ID:n2OV7G8J0
いやぁそうかなあ?
メモリとストレージだぜ?
今のなんてサポート削減かつ売上向上て
売り手の事しか考えてないだけじゃん
てかそれをngとするならば今度のmacproは
どうなんのよ
609 :
名称未設定
2017/06/02(金) 21:09:55.79 ID:9TI/ugHe0
>>586
互換機にOS供給止めた理由は売上と利益が明らかに悪化したから。
AppleはOSを売って儲けるビジネスモデルではなく、ハードを売って儲けるビジネスモデル。
OS売っても利幅が少なく、数も互換機へと失った分を賄えるほど出なかった。
MSもOSの開発販売しているのはOFFICEを売るため。
OFFICEが一番の稼ぎ頭。
610 :
名称未設定
2017/06/02(金) 21:13:28.25 ID:k5wY2Ird0
>>608
メモリとストレージ変えたければ購入時にカスタマイズすればいいだけだろ
どうせ数年で買い換えるんだからメモリやストレージの換装なぞ不要ぞ
611 :
名称未設定
2017/06/02(金) 21:17:35.94 ID:5ThINUzp0
Late2009のminiって最新OS入れられますか
612 :
名称未設定
2017/06/02(金) 21:24:16.30 ID:k5wY2Ird0
>>611
そういうのはこっちだよ
Mac初心者質問スレッド276 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1484479388/
613 :
名称未設定
2017/06/02(金) 21:26:35.10 ID:5ThINUzp0
え ここminiスレでしょ?
614 :
名称未設定
2017/06/02(金) 21:29:21.38 ID:VNKdKa+z0
聞くより検索するほうが早い。
615 :
名称未設定
2017/06/02(金) 21:43:51.88 ID:n2OV7G8J0
>>610
それあんたの使い方でしかないね
もう視線が凝り固まってるみたいだからいいや
616 :
名称未設定
2017/06/02(金) 21:50:03.62 ID:zcTB8oma0
Mac互換機ってどのメーカもappleが設計したロジックボード組み込んでただけだし、互換性問題でまくりなのは、互換機でるまえからありまくりだったじゃん。
617 :
名称未設定
2017/06/02(金) 21:53:46.81 ID:ddJv3ku60
>>609
当時はそうだった
今とは状況が全く違うからね
あの時は互換機の方が遥かに安かったからMacのシェア食いつぶしてたし
互換機の方が性能良かったりもしたからグラフィック系のユーザーは
性能求めて乗り換える人も多かった

あと、当時のMacは初期不良が異様に多くて、それを嫌ったユーザーも取り込んでた
Mac買った時は修理に出す時の為に必ずダンボール取ってあったよ
壊れるの前提で使ってた気がする

今はWinも含めたデスクトップPCのユーザーが減ってきてるし
ハード開発に心血注ぐメリットが無くなってきてる
そもそもPPC捨ててインテルプラットフォームになったのだって
そこら辺のコスト削減の意味合いもあるんだし
せっかくインテルプラットフォームになったんだから
もっとメリットを活かすべきだと思う

今なら前みたいな事にはならないと思うよ
WinユーザーだってWin10に文句言ってる人も多いみたいだし
意外と健闘できると思う
618 :
名称未設定
2017/06/02(金) 22:07:31.44 ID:zcTB8oma0
macpro放置みたいな体たらくでそんなことしたら、ただハード買う人が減るだけで、os使う人が増えるとは思えんな。
619 :
名称未設定
2017/06/02(金) 22:08:40.87 ID:UlZ+DxTk0
macproは新筐体にするって発表が既にあった
といっても開発用の筐体数年放置ってのは異常
620 :
名称未設定
2017/06/02(金) 22:08:48.57 ID:TX2a4FLT0
自ら儲けを減らすことをやるわけがない
621 :
名称未設定
2017/06/02(金) 22:18:38.13 ID:woVZJGWL0
アポもでかくなりすぎたし分割しよう
アポ東日本とアポ東海で
622 :
名称未設定
2017/06/02(金) 22:51:14.85 ID:6y0emjd20
取り敢えず15万用意した
あとはどんと来い
623 :
名称未設定
2017/06/02(金) 22:56:00.08 ID:DYgjfMyh0
梅お買い上げありあーーっす!
624 :
名称未設定
2017/06/02(金) 23:28:02.87 ID:Rd60QMCX0
出ても奇抜なクソみたいなデザインになりそうでコワイ
625 :
名称未設定
2017/06/02(金) 23:41:37.41 ID:noQAO7et0
ついにこの日が来たな。来週からみた先週だ。
626 :
名称未設定
2017/06/02(金) 23:50:43.37 ID:NArIJhJ+0
>>625
こ、今週 こんしゅうって言うんだっけ?
627 :
名称未設定
2017/06/03(土) 00:17:10.93
A10だろ
628 :
名称未設定
2017/06/03(土) 00:37:43.13 ID:B74OTCTa0
>>619
数年放置されていても、CPUの性能の伸びが停滞しているので、GPU以外では性能差があまりないと謂う現実。
coreiになってから性能が伸びなくなったよな。
省エネ化は進んだんだけど。
629 :
名称未設定
2017/06/03(土) 00:39:40.19 ID:6ZH/XPiM0
革新的なMac miniが出たら裸になる。
630 :
名称未設定
2017/06/03(土) 00:41:41.37 ID:ygV/iRsI0
iGPUは進化したけどな
TDP10w以下の省電力CPUでもけっこう描画はイケる
631 :
名称未設定
2017/06/03(土) 00:49:12.18 ID:NKn+SNRN0
プリコグが予知したMac mini2017買う事にするわ
632 :
名称未設定
2017/06/03(土) 00:56:23.43 ID:CqW35fd+0
>>628
それでもマイナーアップデートくらいはかけるだろう
633 :
名称未設定
2017/06/03(土) 01:04:26.40 ID:WT8Ru0sA0
>>602
Appleが過去にどれだけ失敗作を出してきたと思ってんだ?
634 :
名称未設定
2017/06/03(土) 01:39:37.75 ID:f8oscfrE0
>>629
一生風呂入れないな
635 :
名称未設定
2017/06/03(土) 02:19:49.00 ID:CSIhJ6Qg0
本体は12コアのCPUでSSDで64ギガ
メモリーは16ギガくらい
あとは、自分で外付けで増やせ みたいな仕様だったら最高
636 :
名称未設定
2017/06/03(土) 02:27:33.86 ID:SYQJ5EF/0
新しいパーツ使うとなったら納入価格交渉とかバリデーションとか必要だよね。
コスト掛けて最新パーツ使っても性能向上も無くて、売り文句にもならない。
窓機だって最新型に魅力が有る事の方が珍しくなった。
637 :
名称未設定
2017/06/03(土) 02:35:41.91 ID:Pj9cRyzt0
あぁ、、macbook売って消化するはずだった
パーツ回してくるだけだな、これ。。
638 :
名称未設定
2017/06/03(土) 03:00:09.20 ID:kByPNslo0
iPad購入検討してたけど新Mac mini期待するわ
639 :
名称未設定
2017/06/03(土) 04:16:53.60 ID:S7HUyGfA0
>>617
必死ですね。
でもOS売りなんか無いですよw
640 :
名称未設定
2017/06/03(土) 06:15:54.90 ID:HB8vK2an0
>>594
> 今まで文句も言われずに許容されてたのはイノベーティブだったから

はぁ?互換性が無いのがイノベーティブ?頭沸いてんのかお前?
信者ばっかりだし、そもそもシェアが少なくて社会的影響が皆無だったから、
文句が出なかっただけだろw
641 :
名称未設定
2017/06/03(土) 06:17:11.60 ID:HB8vK2an0
>>602
技術力がついていかなくて、ポシャったのも多いけどな。Coplandとかな。
642 :
名称未設定
2017/06/03(土) 06:17:29.22 ID:ew6YhEQA0
>>637
macbookで在庫が余ったパーツを使ってmacminiを作ってる
と言う噂はよく聞いたことあるけど、
余ったパーツでmacbook作った方が儲かるのではないだろうか?
643 :
名称未設定
2017/06/03(土) 06:18:12.70 ID:HB8vK2an0
>>637
中古部品の寄せ集めなんて、Apple製品じゃ良くある事。
644 :
名称未設定
2017/06/03(土) 06:19:09.72 ID:HB8vK2an0
>>642
そのMacBookが売れないから、余剰部品でmini作ってるんじゃねえの?
って話だろ。頭悪いんか?w
645 :
名称未設定
2017/06/03(土) 06:22:42.09 ID:ew6YhEQA0
>>644
macの売り上げの7割がmacbookだそうだよ
646 :
名称未設定
2017/06/03(土) 07:31:17.56 ID:bf1+Ij430
つまり、陸戦型ガンダムってことか
647 :
名称未設定
2017/06/03(土) 07:37:36.08 ID:2JprO2Ro0
>>645
それ、MacBook Proのことじゃね?
648 :
名称未設定
2017/06/03(土) 07:55:16.31 ID:2xAzbt840
来週まで後3日
ヽ(・ω・)/ズコーとならいなことを祈りたい
649 :
名称未設定
2017/06/03(土) 08:37:44.21 ID:vx2LV0J70
>>646
あれ余剰だったの?
650 :
名称未設定
2017/06/03(土) 08:41:06.55 ID:nBK1qtYC0
>>649
余剰ってかガンダムを作る上で生じたB級品パーツの寄せ集め
B級品とは言えもともと想定するスペックが高いためそこそこ使えるとして戦線に出された
651 :
名称未設定
2017/06/03(土) 09:08:54.84 ID:Pj9cRyzt0
>>640
ちゃんと読めよw
652 :
名称未設定
2017/06/03(土) 09:16:24.53 ID:ew6YhEQA0
>>647
ノートが8割、デスクトップ2割 だった

ノートはairもproも含む
653 :
名称未設定
2017/06/03(土) 09:36:47.05 ID:843U2Xum0
デスクトップ2割の製品の内訳が知りたいな。
654 :
名称未設定
2017/06/03(土) 09:50:37.77 ID:B74OTCTa0
>>650
所謂訳あり品やはねだしだな。
655 :
名称未設定
2017/06/03(土) 10:02:16.08 ID:3i2ktA4u0
で、ソースはどこよ?
656 :
名称未設定
2017/06/03(土) 10:17:58.83 ID:wRZpH7xI0
>>639
そうだな、割高と言われるハードと抱き合わせでやっとトントンなのに
色々なデバイスのサポートでコストのかかる上にハードの売り上げまで
落ちたら赤字間違いなしだもんな
657 :
名称未設定
2017/06/03(土) 10:27:19.12 ID:YMvapHNv0
macOSはハードを動かす為のファームウエアで
ハード全体のコストの中に入っている物
製品が売れなければコスト回収できないだろ
658 :
名称未設定
2017/06/03(土) 10:40:35.04 ID:Pj9cRyzt0
先生、売れずにコスト回収できるものとは、なんでありましょうか?!
659 :
名称未設定
2017/06/03(土) 11:03:24.91 ID:Bzk7+J1s0
空売りした銘柄が暴落して誰も買わない場合とか、儲かるでよ
660 :
名称未設定
2017/06/03(土) 11:10:21.27 ID:Pj9cRyzt0
長州が、安生をコーナーに追い詰めてぶちかました
ストンピングを659にお届けしたい
661 :
名称未設定
2017/06/03(土) 12:01:11.38 ID:Q7NDTxY00
て言うか、もうこの会社のハードには需要ないでしょw
ノートはカッコいいから物好きが買うかもしれないが

もうWinに乗り換えて行かないと
旧ユーザーも時代に乗り遅れちゃう感じだよねー
662 :
名称未設定
2017/06/03(土) 12:14:56.69 ID:Pj9cRyzt0
俺は今回もダメだったらlinux、
elementary osだな
663 :
名称未設定
2017/06/03(土) 12:23:14.05 ID:Pj9cRyzt0
おんなじ15万〜払うなら、
スペインのsystem76かドイツのtuxedoてとこのを
買おうと思ってる ロゴが欧米、て感じの鈍臭さが
アレだけど。

けど、出来ればまたmacを買いたい。が、なかなか
期待できる気配もない
664 :
名称未設定
2017/06/03(土) 13:15:37.85 ID:z+tfB+uz0
>>595
>もし今度出るMac Proの最低グレードが10万円台だとしても、
>Mac miniのユーザーは買わないのかな?

10万円以下で買える構成が可能で、サイズが小さかったら考える。
665 :
名称未設定
2017/06/03(土) 13:38:34.60 ID:wLwl1/Df0
15万とかでproの最低グレードが買えたら嬉しい
けど、ないだろうな
666 :
名称未設定
2017/06/03(土) 13:41:18.82 ID:26DNUDMM0
>>665
ユーザが本当に幸せになるのはそれだよね
667 :
名称未設定
2017/06/03(土) 13:43:14.83 ID:3i2ktA4u0
とりあえずスペック的に子供用に1080カクツキなしでYoutubeや動画、ホームビデオ再生。
あとはホーム用で時報とiTunesサーバーとして24時間稼働できて消費電力低めで運用できたら問題なし。
できれば音楽ファイルや音源だけで数テラあるのでフュージョンドライブ4TB選択できたら最高。
音声出力も可能ならば32bit対応してたら神
668 :
名称未設定
2017/06/03(土) 14:59:23.43 ID:HB8vK2an0
>>664
ばーか、XEONのWorkstationがそんな値段で買えるわけねぇだろうが。
669 :
名称未設定
2017/06/03(土) 15:00:41.05 ID:HB8vK2an0
>>650
でも、所詮はタコ足でしかなかったんだよね。タコ足ゴミ箱。
670 :
名称未設定
2017/06/03(土) 15:06:56.78 ID:2JprO2Ro0
やっぱり、Mac miniって総体的にはお金をあまり持ってない/使わない/使えない人たち買ってるみたいだな。
671 :
名称未設定
2017/06/03(土) 15:10:30.45 ID:HB8vK2an0
Mac全体に、末端の切貼作業員向けでしかないからね。
Appleのロゴさえ入っていれば、
旧式だろうがタコ足だろうがへっぽこだろうが犬の糞だろうが、
どうでも良いのさw
672 :
名称未設定
2017/06/03(土) 15:12:31.72 ID:bf1+Ij430
miniは根本的に、
モニター、キーボード、マウスを再利用するっていうものだしね
mini単体だけじゃ意味がない
なにももってなくていきなりパソコンなるものを買ってみよう、マック買おうって人はminiを選ばない
(選ぶ人もいるだろうけど、一般論としてな)
安く済ませるためのもを安く買って性能も上げてくれってのは虫がよすぎるかな、と思う
673 :
名称未設定
2017/06/03(土) 15:14:12.25 ID:1q1ETOID0
>>672
せいぜい搭載されてもXeonではなく
MacBook で使用している Core m だったりして。
674 :
名称未設定
2017/06/03(土) 15:20:43.33 ID:wLwl1/Df0
新proの筐体流用、中身は大したことないけど一応メモリ追加、ストレージ交換化でお願いします
骨壺は側が高そうだったけど
675 :
名称未設定
2017/06/03(土) 15:24:50.88 ID:1q1ETOID0
>>674
メモリ追加、ストレージ交換化はないと思われ。
676 :
名称未設定
2017/06/03(土) 15:35:08.87 ID:wLwl1/Df0
proはチタン製筐体
miniは錫製筐体、中身は一切いいじれず

今iPhoneばらしてるけどよくこんなサイズにあれだけの機能が
677 :
名称未設定
2017/06/03(土) 15:52:12.67 ID:QkDo2sWP0
筐体の再設計があるならむしろCPUをm3/i5-Y/i7-Yにして排熱機構を縮小する方向にいきそう
MB12並の低スペック
678 :
名称未設定
2017/06/03(土) 15:54:18.75 ID:1q1ETOID0
Oh, no more! Oh ... I will come out, I will get out! It is!
Bit, Bruit, Brübrübrübrüu! It is! It is!
Ah well ah! It is! Do not look, do not mind! It is! It is!
Buzz! Ja Aaaa! ... Buzz!
Buba vibaba baba Aaaaaaaaah! It is! It is! It is!
Oh no! It is! It is! Wow, Unno, Uncool! It is! It is!
Murimuripputsu! It is! Buchubutschutto, Michimitsimitsuki! It is! It is!
Huh! Enjoy! It is! Wow, Unno, Uncook! It is! It is! Seeing the unco, ahhhhh no more
Dame! It is! Haaaaaaaaaaaaa! It is! It is!
Brian! Bubble! Brivretibrio! It is! It is! It is!
Well! I'm giving away so much like this!
Hoops rude! It is! It is! It is! Botobotobotto! It is! It is!Oh ... I will come out, I will get out! It is!
Bit, Bruit, Brübrübrübrüu! It is! It is!
Ah well ah! It is! Do not look, do not mind! It is! It is!
Buzz! Ja Aaaa! ... Buzz!
Buba vibaba baba Aaaaaaaaah! It is! It is! It is!
Oh no! It is! It is! Wow, Unno, Uncool! It is! It is!
Murimuripputsu! It is! Buchubutschutto, Michimitsimitsuki! It is! It is!
Huh! Enjoy! It is! Wow, Unno, Uncook! It is! It is! Seeing the unco, ahhhhh no more
Dame! It is! Haaaaaaaaaaaaa! It is! It is!
Brian! Bubble! Brivretibrio! It is! It is! It is!
Well! I'm giving away so much like this!
Hoops rude ! It is! It is! It is! Botobotobotto! It is! It is!
Oh ... I will come out, I will get out! It is!Bit, Bruit, Brübrübrübrüu! It is! It is!
Ah well ah! It is! Do not look, do not mind! It is! It is!
Buzz! Ja Aaaa! ... Buzz!
Buba vibaba baba Aaaaaaaaah! It is! It is! It is!
Oh no! It is! It is! Wow, Unno, Uncool!
679 :
名称未設定
2017/06/03(土) 16:06:57.15 ID:f8oscfrE0
再来年辺りに中古市場で投げ売りされるゴミ箱を買うので
それまでのつなぎになる格安デスクトップが欲しい
680 :
名称未設定
2017/06/03(土) 16:13:26.27 ID:1q1ETOID0
確かゴミ箱ってivyじゃなかったっけ?
681 :
名称未設定
2017/06/03(土) 16:23:33.35 ID:zWNMKIMo0
来週を一番本気で考えてるのはAppleで
出した答えが今週をずっと続けるって事なんだ
まだ作ってるだけマシだろう
必要なやつは素直に今のを買えって事でw
682 :
名称未設定
2017/06/03(土) 16:25:29.84 ID:1q1ETOID0
>>681
mini に過度な期待は禁物ってこと?
683 :
名称未設定
2017/06/03(土) 16:57:51.85 ID:kb4FnriF0
>>682
所謂賄いみたいなものだからね
684 :
名称未設定
2017/06/03(土) 17:22:09.27 ID:CqW35fd+0
新型筐体のminiを期待
いい加減フルモデルチェンジする時期だろ
685 :
名称未設定
2017/06/03(土) 17:28:50.31 ID:RkYjB+me0
2014の店頭在庫を探して右往左往するお前らが目に浮かぶな
686 :
名称未設定
2017/06/03(土) 17:39:24.87 ID:zWNMKIMo0
本当にminiの主要ユーザーは年金暮らしの爺様かも知れん時代だからな
687 :
名称未設定
2017/06/03(土) 18:36:33.73 ID:dvS/40Zk0
老兵は死なず、ただ消えゆくのみ
688 :
名称未設定
2017/06/03(土) 18:52:18.77 ID:VaEak7GD0
アイルビーバック
689 :
名称未設定
2017/06/03(土) 19:09:52.34 ID:1q1ETOID0
💻mini
690 :
名称未設定
2017/06/03(土) 19:21:21.49 ID:KUOK9/jt0
2014竹の整備品を買って、SSD化したんだけどステータスランプが点滅して起動せず。
その後、HDDに戻しても変わらず。
ネジを含め全て戻したつもりなんだけど、どういうことなのでしょうかね?
SMCリセット、PRAMクリアを試しても変わりませんでした。
691 :
名称未設定
2017/06/03(土) 19:46:32.14 ID:4qOGRTQk0
外付けからは起動できんの?
692 :
名称未設定
2017/06/03(土) 19:55:49.04 ID:DN38imoZ0
Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚
693 :
名称未設定
2017/06/03(土) 20:02:42.11 ID:59YoJKN+0
>>684
AppleTVの筐体にCoreM詰め込んでストレージを256MB位で出してくれると食指が動くぜ。
694 :
名称未設定
2017/06/03(土) 20:03:49.37 ID:59YoJKN+0
256GBだた
695 :
名称未設定
2017/06/03(土) 20:23:35.91 ID:89XvS2470
早く新型出してくれ
pc変えたくて現行買おうか悩んでるから
696 :
名称未設定
2017/06/03(土) 20:25:14.38 ID:5Tfzg6D40
フルモデルチェンジでカービィにするなら5万あれば2014の松が梅くらいになりそう
697 :
名称未設定
2017/06/03(土) 20:28:16.48 ID:ew6YhEQA0
1Uラックマウントでオーディオインターフェース内蔵型
だったら萌えるんだがなあ
698 :
名称未設定
2017/06/03(土) 20:37:50.42 ID:PiNlM+ds0
贅沢な夢想しても無駄無駄
2コアメモリ半田付けでサンボル強制は既定路線
699 :
690
2017/06/03(土) 20:41:49.55 ID:KUOK9/jt0
>>691
一応、Mac OSのUSB起動スティックを刺してスイッチを押しても反応しない。
700 :
名称未設定
2017/06/03(土) 20:50:44.61 ID:PiNlM+ds0
>>699
整備品って要は中古だからね
法律上は現状渡しの代物
不具合があったら保証使えばいいじゃん
新品並みの値段ボッタクられてるんだからw
701 :
名称未設定
2017/06/03(土) 20:54:07.59 ID:B74OTCTa0
TB3が一体化される再来年になったら本気出す。
702 :
名称未設定
2017/06/03(土) 21:06:27.98 ID:KUOK9/jt0
>>700
そうですよねw
ありがとうございますw
703 :
名称未設定
2017/06/03(土) 21:13:10.75 ID:Pp6PgzQ90
改造するんなら整備品じゃなくて純粋中古だろ
開けたとたん整備品の保証もなくなるんだろ

うちの2台目はLinux乗せること前提だったからその時点で整備品であることは無駄だって判定した
実際同スペックより1万円安く中古で見つけてきたし
704 :
名称未設定
2017/06/03(土) 21:33:36.45 ID:U12yXFas0
もう来週じゃなく数日か
705 :
名称未設定
2017/06/03(土) 21:43:22.87 ID:BB5HGLHx0
俺もそろそろ買い替えたいんだが、、、。
現行モデルって言ったって2014だもんな
今買うのって、なんかバカバカしい
706 :
名称未設定
2017/06/03(土) 22:04:01.70 ID:iKwvZfn+0
いよいよ3日後か
707 :
名称未設定
2017/06/03(土) 22:09:06.81 ID:wh/VchHM0
これで何もなかったらいい加減君達にに怒るよ?
708 :
名称未設定
2017/06/03(土) 23:17:26.17 ID:ew6YhEQA0
>>707
冷静に考えようぜ
製品コードの件だって、憶測と妄想に過ぎん
環境基準に適用するため部品をちょい替えしたのを申請しただけかもしれないよ
709 :
名称未設定
2017/06/04(日) 00:43:52.73 ID:CSoMW+DU0
一万円の差ならどう考えても整備品だよな・・・・
710 :
名称未設定
2017/06/04(日) 01:33:13.45
>>692
ダサ過ぎwわろたw
711 :
名称未設定
2017/06/04(日) 01:34:53.15 ID:BQz7IxbM0
>>710
それでも売れちゃうんだよ
iPhone8だもの
712 :
名称未設定
2017/06/04(日) 03:10:09.53 ID:wXrQaEn70
>>708
お前は直ぐまたそうやって期待を裏切られた時を怖がって最初から物事を悲観的に見る
713 :
名称未設定
2017/06/04(日) 03:14:32.10 ID:NzieRSZ+0
2014年は待ちきれなくて2日前から裸で待ってたら結局風邪ひいたからね。
714 :
名称未設定
2017/06/04(日) 03:15:13.32 ID:Ktujyyjp0
俺たちの期待を裏切ってきたのは誰だ
715 :
名称未設定
2017/06/04(日) 03:36:11.33 ID:2b31AKzD0
裏切り者の 名を受けて miniを捨てて たたかうオカマ
716 :
名称未設定
2017/06/04(日) 03:43:45.75 ID:P/+OnnyQ0
>>714
化石の街です
717 :
名称未設定
2017/06/04(日) 04:54:03.66 ID:2b31AKzD0
Mac mini、
上州新田郡(にったごおり)アップル村の貧しい農家に生まれたという。
十歳の時にMac(くに)を捨て、その後一家は離散したと伝えられる。
天涯孤独なMac miniが、なぜ無宿渡世の世界に入ったかは、定かでない。
718 :
名称未設定
2017/06/04(日) 07:41:25.71 ID:q3f9DSu50
Appleとしてはコストをかけたくないから、proとminiを統合するだろう。
今のゴミ箱だって、昔に比べれば恐ろしくコンパクトだし。
スタートが10万円を切って、4k対応してくれれば、買い替え対象としては悪くない。
719 :
名称未設定
2017/06/04(日) 07:56:04.19 ID:idqpJ2of0
>>718
安価スタート、モジュールチェンジでアップグレード可能

一転喝采だな
来年まで余裕で待つわ
720 :
名称未設定
2017/06/04(日) 08:11:59.17 ID:4nNYfuaE0
Miniだけがいない街
721 :
名称未設定
2017/06/04(日) 09:20:13.00 ID:Rzlp5fQb0
2012後何年使えるんだろ。売っぱらって備えるべきか。
722 :
名称未設定
2017/06/04(日) 09:25:37.59 ID:Rxw413Zj0
2008のMBPだって現役だしハードとか交換してりゃ十年は持つでしょ
723 :
名称未設定
2017/06/04(日) 09:28:07.56 ID:Rzlp5fQb0
OS Xのサポートだけ心配してるんだよなあ
724 :
名称未設定
2017/06/04(日) 09:37:52.45 ID:tHsmJCY10
マザボいかれたらおわり
725 :
名称未設定
2017/06/04(日) 09:52:06.60 ID:74RyULNe0
iPhoneは毎年アップデートするのにMacは放置って
Appleは本来何の会社なんでしょうね
726 :
名称未設定
2017/06/04(日) 09:57:16.28 ID:Rwb0a/d30
>>725
iPhoneの会社に決まってるじゃん
Apple ComputerはMacの会社だったけど
727 :
名称未設定
2017/06/04(日) 10:15:42.48 ID:NzieRSZ+0
そのうち糖尿チェックの会社になるから。
728 :
名称未設定
2017/06/04(日) 11:02:52.20 ID:7JlxA/ZX0
>>718
いや、いいとこ最小構成で税抜き198,000円〜ってところだろ
Xeon E3でメモリ8GB、ストレージは2TBのFDかな
729 :
名称未設定
2017/06/04(日) 11:05:12.08 ID:7JlxA/ZX0
>>721
売るなんてとんでもない、2012は最後の4コアminiとして大事に残しておくべきだ
730 :
名称未設定
2017/06/04(日) 11:16:49.85 ID:YAXwF7M40
12年モデルの基本性能はそう簡単にはチープにならないはずだが
GPU性能だけはどうしても相対的にショボくなるな、新機種なら4Kもぬるぬる動くしそれと比較すると苦しい

写真や動画編集ゴリゴリやる人は苦しかろう
731 :
名称未設定
2017/06/04(日) 11:18:34.58 ID:DseyNC6p0
2012mini Server を購入して、それまで使ってた 2011mini Server はお蔵入りしてるんだけど、
2011mini Server と2012mini Server の違いって、USB2.0 → USB3.0 だけだよね?
732 :
名称未設定
2017/06/04(日) 11:50:55.60 ID:dehz9ma30
>>731 CPUもGPUも違いますよ。2011のCPUはSandy Bridge Quad Core i7 2.0GHz だけど,
2012はIvy Bridge Quad Core i7 2.3GHzか2.6GHz。GPUもHD Graphics 3000とHD Graphics 4000
733 :
名称未設定
2017/06/04(日) 12:12:56.70 ID:DseyNC6p0
>>732
とっても詳しくありがとう♪
じゃぁ、2012mini 買って正解だったです♫
734 :
名称未設定
2017/06/04(日) 12:51:38.22 ID:b7zXJseY0
とりあえずお値段据え置きで、2017年6月相応のスペックにマイナーアップデートすれば誰も文句は言うまい
全部USB3にされようが、半田付けされようが、熱々になろうが構わぬ。
735 :
名称未設定
2017/06/04(日) 13:12:30.30 ID:t3+3qBVG0
>>692
電話なんてどうでもいい。
736 :
名称未設定
2017/06/04(日) 13:14:15.44 ID:/SStEq7N0
>>734
もしくは現行品値下げでもいい。格安Macとしての価値がある

逆に完全放置がつらいわ。
737 :
名称未設定
2017/06/04(日) 13:35:46.58 ID:YAXwF7M40
MBP下位モデル相当のスペックで6万前後ならそれなりに需要がありそうなもんだ
738 :
名称未設定
2017/06/04(日) 13:37:23.54 ID:P/+OnnyQ0
次期MacminiはCore mで来そうなのですが
739 :
名称未設定
2017/06/04(日) 13:58:29.44 ID:Rzlp5fQb0
OS Xサポート切れた時のデメリットってなに?
740 :
名称未設定
2017/06/04(日) 14:07:58.52 ID:I0Dv/NeC0
>>734
値段据え置きってお前クック舐めてるのか?
741 :
名称未設定
2017/06/04(日) 14:11:00.76 ID:zwH/OdqT0
>>739
アプリの対応ががくんと減る
セキュリティアップデートがなくなる
742 :
名称未設定
2017/06/04(日) 14:18:30.37 ID:Spp0xlR/0
>2017年6月相応のスペックにマイナーアップデートすれば誰も文句は言うまい

Core m3 2C4T 1.0GHz(2.6GHz)

↑例えばこういうのになっても2017年6月相応のスペックってことなんだけど
743 :
名称未設定
2017/06/04(日) 15:16:05.68 ID:UG9V+Sk00
不満なのは、いろんなDVDをザッピング?してるときに、
DVDプレイヤーが止まること。数秒だけどイライラする。
これさえ解消してくれれば、2012でもまだいいや。
744 :
名称未設定
2017/06/04(日) 15:47:49.32 ID:V3kiwIpa0
5年前のモデルのmini2012が結局最後のまともなモデルだったな
哀しい。。
745 :
名称未設定
2017/06/04(日) 16:01:03.13 ID:dehz9ma30
>>744
それもCore i7,Quad Coreの,ね(涙)。
746 :
名称未設定
2017/06/04(日) 16:05:20.97 ID:Rzlp5fQb0
>>741
じゃあやっぱ変えないとだよなー。2012って何年後サポート切れるんだろ。
747 :
名称未設定
2017/06/04(日) 17:12:39.58 ID:axCGrWMq0
>>742
そうなったら型落ちで安くなったのを買うまで
748 :
名称未設定
2017/06/04(日) 17:19:44.34 ID:XF2/cn1u0
2012が発表された時ってどんな雰囲気だったんだ?
749 :
名称未設定
2017/06/04(日) 17:24:38.15 ID:RRcxWFCv0
>>748
うぉ〜、安っー、MacProいらんやんけ!!
って感じ
750 :
名称未設定
2017/06/04(日) 17:32:03.37 ID:P/+OnnyQ0
>>748
お弁と箱に4-core?って感じ。
751 :
名称未設定
2017/06/04(日) 17:32:22.07 ID:29HcwqTf0
安吉はminiを買った
752 :
名称未設定
2017/06/04(日) 17:34:16.88 ID:8zKT0TsU0
東京大学ではないけどお値段考えないならMacProをホストにしてUNIXっぽく使うと便利だと思う
753 :
名称未設定
2017/06/04(日) 17:46:43.93 ID:FBGHJ8g/0
>>746
OSのサポートとハードのサポートは別だよ。

ハードは「製造中止後5年」でサポート切れだから、2014年に製造が止まった2012は、
2019年でサポート切れだと思う。

OSは、かなり前のバージョンでもセキュリティアップデートは来てる。
754 :
名称未設定
2017/06/04(日) 17:58:50.34 ID:FBGHJ8g/0
ハードのサポート切れってのは、アップルでは修理できないってことね。
メーカーのサポートが切れていても、動作すれば中古品として売ることは可能。
755 :
名称未設定
2017/06/04(日) 18:17:12.62 ID:IJSSpb0l0
俺の2010モデルもいい加減買い替えたいなぁとは思うんだが、今回なのん動きも無かったら現行梅モデルでも買うかな。

USB2.0は流石に遅い。
756 :
名称未設定
2017/06/04(日) 18:47:55.71 ID:NF7BWM/i0
2010はさすがに
2012ならまだ行けるけど
757 :
名称未設定
2017/06/04(日) 19:01:40.83 ID:V3kiwIpa0
そろそろWinに乗り換えないと
おじいちゃんたちもPCデポのサポートより先に
miniの本体が壊れちゃうよー

ナウな若者はもう誰もこんなクラッシックマシーン使ってないよ?
758 :
名称未設定
2017/06/04(日) 19:02:36.82 ID:NzieRSZ+0
せやな
759 :
名称未設定
2017/06/04(日) 19:07:50.23 ID:Rzlp5fQb0
>>754
サンクス。
じゃあまだ使えそうね。
760 :
名称未設定
2017/06/04(日) 19:18:47.68 ID:dehz9ma30
>>755
梅の MGEM2J/A だけはお勧めできません。CPUのクロックは1.4GHzだし,メモリもデフォルトで4GBですから。
以前,それでもSSDに換装すれば少しはマシかと思っていじってみたんだけど,それでも遅い。正直2010と変わりません。
現行なら最低でも竹のMGEN2J/Aをお勧めします。
761 :
名称未設定
2017/06/04(日) 19:35:14.88 ID:QYdInwk50
>>718
コストだけで考えるなら、ハードの仕様は2種類くらいまで削減して
複数台繋いで分散処理で性能を稼ぐとかにしたら単純で良いのだけど。
762 :
名称未設定
2017/06/04(日) 19:51:17.49 ID:V9pWr1VU0
Hey! Let's mini
763 :
名称未設定
2017/06/04(日) 20:30:42.59 ID:mnQtZY5G0
結局、現行miniを新品で買うのが安全じゃないの?
待ちすぎて素竹買ってみて体感は速く感じないけど
やっぱり色々と安心感はある。音もしなくて静か。
764 :
名称未設定
2017/06/04(日) 20:38:29.51 ID:6st7lrtR0
素竹を外付SSD起動してみてどうなるかやってみた人はおらんのか
765 :
名称未設定
2017/06/04(日) 20:40:37.88 ID:BJPaaAc80
おるよ
766 :
名称未設定
2017/06/04(日) 21:17:40.08 ID:5h2y1VOQ0
>>760
別に速度なんて求めてないから、1番安いやつで自分は十分だよ。
データのバックアップなど、外付けハードディスクがUSB2.0では遅いってことだけが不満だから。
767 :
名称未設定
2017/06/04(日) 23:05:37.05 ID:K7qnWMwL0
来週になったんだが・・・・
768 :
名称未設定
2017/06/04(日) 23:25:11.51 ID:zP3e/0GW0
>>767
明日の夜中2時からWWDCだよ
実況もあると思う

でも、大体月曜の昼間にリーク情報出揃うよな
びっくりする事はないかも
769 :
名称未設定
2017/06/04(日) 23:56:27.17 ID:tHsmJCY10
>>768
mac mini また持ち越し、か。
770 :
名称未設定
2017/06/04(日) 23:59:29.44 ID:5/ar255o0
2012 i7 2.3GHz 16GB 128GBSSD+1TBHDD
でメルカリに70000円で出てる。
結構安い
771 :
名称未設定
2017/06/05(月) 00:32:35.87 ID:RPDd18wi0
コケる練習しておかないとな
みんなも一緒に、ズコー
772 :
名称未設定
2017/06/05(月) 00:35:51.80 ID:bfuB8jXB0
プラモデルも用意しないとね
773 :
名称未設定
2017/06/05(月) 00:42:16.31 ID:uKcGIuDt0
>>771
コケる必要なんかなくて、まあそうだよねって感じだけどな
774 :
770
2017/06/05(月) 00:42:47.43 ID:UMC7drD/0
67000円だ。
もう売れたみたいだが
775 :
名称未設定
2017/06/05(月) 01:03:13.73 ID:t69X9DaQ0
フルアーマー12'竹はコスパならMac中最高だと思う、数倍の値段がする新型と比較しても基本性能差は2倍も無いんじゃないか
流石にデュアルCPUやらGTXシリーズを搭載できる最上位機種と比べると話にならんが、ミドルクラスとは遜色がない

オクタコアだのが手頃な価格になる頃には、今のC2D搭載機並の化石になるだろうけど、それも10年近くはかかるんじゃないかな

まだ当面は使える
776 :
名称未設定
2017/06/05(月) 01:08:17.67 ID:9xMONWWk0
クックはもっとユーザーに忖度するべき
777 :
名称未設定
2017/06/05(月) 01:48:22.09 ID:YqbbhrQE0
もう5年か、スペック云々の前に壊れる可能性が高くなってきたよな。
とても中古でなんか買えないよ、買ってもサード、メインはムリだなぁ。
778 :
名称未設定
2017/06/05(月) 02:50:05.27 ID:t69X9DaQ0
マザボが壊れる事ってそうなくて、あるとしたらファンが異音出したりストレージの御臨終が多いんじゃないかな
後者は自力で治せるけど、ファンの交換はパーツ単品で入手できないと難しい
アップルが売ってくれるとも思えないし互換品探すかジャンク品から引っこ抜かしかない
779 :
名称未設定
2017/06/05(月) 03:17:08.39 ID:6K+CsndP0
>>767
いや、今日を基準に見て来週は6/11〜6/17だから、まだ日にちがあるぞ。
そして6/11になれば6/18〜6/24が来週だ。
780 :
名称未設定
2017/06/05(月) 03:30:02.16 ID:ARxwvA0+0
>>776
どうぞ行かないで このままずっと
アップルのCEOで しあわせ歌っていてね
クック クック クック クック 青い鳥〜♪
781 :
名称未設定
2017/06/05(月) 05:29:38.52 ID:vXIOEBQd0
はいカスラックcall
782 :
名称未設定
2017/06/05(月) 06:55:36.53 ID:9UZ1+Cy90
明日までに来週が訪れなければminiの死が確定
このスレでMac miniさんの葬儀が行なわれる
783 :
名称未設定
2017/06/05(月) 06:56:09.63 ID:5wj+9MJ70
>>779
なんか来週デートするって呪い掛けたけどずっと来週って言われる話を思い出した
784 :
名称未設定
2017/06/05(月) 07:03:24.36 ID:ktD0l++j0
新型出なかったら現行モデル買うわ
785 :
名称未設定
2017/06/05(月) 07:30:09.97 ID:aSn1arj20
10月に出るんやで 我慢や
786 :
名称未設定
2017/06/05(月) 07:38:49.35 ID:2IwdkOC60
>>757
>ナウな若者

wwwww
787 :
名称未設定
2017/06/05(月) 09:36:07.28 ID:pA3mScnvO
OSサポート切られるまでに出ればいいや
788 :
名称未設定
2017/06/05(月) 09:57:19.82 ID:hZntrXt40
次のOSでCore2全て切れらえるんじゃないかな
だとすると間に合わない機種もあるだろ
789 :
名称未設定
2017/06/05(月) 10:16:14.87 ID:7bPWpbNG0
2011年以前全部切られる予感
790 :
名称未設定
2017/06/05(月) 10:21:01.91 ID:8vry79Hf0
mac mini ディスコンなん?
ディスコン、なんやろ?
791 :
名称未設定
2017/06/05(月) 10:33:37.09 ID:7bPWpbNG0
Core mが載ります。m3 i5 i7
792 :
名称未設定
2017/06/05(月) 11:31:37.39 ID:hZntrXt40
Core Mって選別品の高級CPUなんだぞ
低い電圧でもちゃんと動く選別品がCore Mになって高く売られる
高い電圧じゃないとまともに動かない物がCeleronになる
793 :
名称未設定
2017/06/05(月) 11:39:41.92 ID:pA3mScnvO
2011も半分切られてるようなもんだしね
794 :
名称未設定
2017/06/05(月) 12:22:46.12 ID:7bPWpbNG0
>>792
高級CPUならなお欲しい。。
795 :
名称未設定
2017/06/05(月) 12:34:00.37 ID:oMI7Egsa0
2017 MIDはFANレスでKabyLake-X載せてくれねぇかな
796 :
名称未設定
2017/06/05(月) 12:37:36.95 ID:7bPWpbNG0
Core mが載りまーす
797 :
名称未設定
2017/06/05(月) 12:39:42.37 ID:31H3lba90
Mac miniがSiri搭載スピーカーとして生まれ変わる夢を見た
798 :
名称未設定
2017/06/05(月) 12:44:34.50 ID:TNOBq73x0
漸く来週が今日になったな……
長い道のりだった
799 :
名称未設定
2017/06/05(月) 12:47:05.05 ID:7bPWpbNG0
お疲れー
800 :
名称未設定
2017/06/05(月) 12:49:45.35 ID:BGFmMn050
全く情報なしだな。
期待したのに
801 :
名称未設定
2017/06/05(月) 12:56:59.15 ID:23pBmz3e0
もうProとmini統合で一つの筐体を下はminiクラス上はProクラスのスペックで出せばいいんでは
ハード詳しくないけどソケット?XeonやcoreMの石を付け替えるだけってわけにはいかないの?
802 :
名称未設定
2017/06/05(月) 13:11:15.73 ID:7bPWpbNG0
筐体のみ同じってことはできるけど
見分け付かんので困ります。
803 :
名称未設定
2017/06/05(月) 13:50:34.51 ID:gLIwMA630
804 :
名称未設定
2017/06/05(月) 14:05:29.82 ID:BGFmMn050
>>803
結局WWDCではなさそうで、それ以降は出るかも、期待したいって感じね。
805 :
名称未設定
2017/06/05(月) 14:06:53.45 ID:t69X9DaQ0
最上位機種と入門機の筐体が同じだとプレミア感がなくなるからなぁ
806 :
名称未設定
2017/06/05(月) 14:34:52.38 ID:TNOBq73x0
これでminiこなかったらクック泣かす
807 :
名称未設定
2017/06/05(月) 14:56:05.68 ID:IxdIGz/70
ひいひいいわすの
808 :
名称未設定
2017/06/05(月) 15:03:33.31 ID:hnMQWOD/0
壇上にせり上がる巨大ベッド
仁王立ちで両手を挙げるクック
「さあ!来たまえ!」
809 :
名称未設定
2017/06/05(月) 15:49:03.19 ID:S2ygk7LN0
>>776
忖度止めたら無くなるぜ
810 :
名称未設定
2017/06/05(月) 16:09:32.74 ID:p5Mj7CX80
>>804
年内でも今年出ればいいなあ
今年も新機種スルーされて一年後もまた同じ予想をしてたりして…
811 :
名称未設定
2017/06/05(月) 16:16:31.64 ID:w2sQDCHg0
 ∧_∧   ヒイヒイ
(〆 ▼_▼)  ∩_∩
 (⊃ )つ-;(´0`#)
 ( ̄ ̄)  ;〇〇ノ
 し  ⊂⌒⌒ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
812 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:05:05.60 ID:6pyj1iSp0
来週じゃない!
今週だ!
今晩だ!
ひゃっはー
813 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:10:23.77 ID:IxdIGz/70
来週じゃない、今週だ
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。。
814 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:12:05.01 ID:BGFmMn050
来年だな
815 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:12:16.53 ID:QZSUfA840
今晩?
明日の夜?
816 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:12:59.77 ID:mAFKvOF30
WWDCって今晩?明日の晩?
817 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:13:15.91 ID:1wOTYysy0
まー今週か今月か今年かわからんけど、2017/2018が出てくれるならそれで
818 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:14:11.60 ID:1wOTYysy0
>>816
日本時間で6月6日午前2時から
819 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:29:39.43 ID:mAFKvOF30
>>818
サンクス 今晩夜更かしすればいいのね
820 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:32:20.80 ID:e/IjRetR0
まあ出ればラッキーぐらいに思っておくか…
821 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:35:19.90 ID:rjeCGxYk0
>>819
通常であれば1時間前後で終わる
ただ、miniがくるならOne more thingの可能性が高い
そうなったら3時過ぎるだろうな
822 :
名称未設定
2017/06/05(月) 17:51:12.15 ID:0j3iClZ80
>>803-804 >>810
これ、お前らみたいなのが願望で書いてるだけじゃん
823 :
名称未設定
2017/06/05(月) 18:01:32.16 ID:L/y70+Ta0
>>821
>ただ、miniがくるならOne more thingの可能性が高い

miniが One more thing の対象になるかどうか、、、
824 :
名称未設定
2017/06/05(月) 18:04:19.40 ID:pe1cRnDI0
発表だけでもいいから頼む!
825 :
名称未設定
2017/06/05(月) 18:12:24.77 ID:QZSUfA840
>>821
目玉じゃないから、one more thingにはならないだろうな。
完全新設計のデスクトップならともかく。
あと、クックはあまり派手にはやらないだろう。
アイブが出て来て新作のデザインを自慢するかもしれないがw
826 :
名称未設定
2017/06/05(月) 18:26:25.67 ID:wDd+kWTr0
ヽ(・ω・)/ズコープラモが必要な予感(´・ω・`)
827 :
名称未設定
2017/06/05(月) 18:28:09.41 ID:bfuB8jXB0
どっかの記事で、今日はあいほん7sだけとかって。。
828 :
名称未設定
2017/06/05(月) 18:53:15.30 ID:CtlaDA+20
明日の朝には決着付いているんだよね?
829 :
名称未設定
2017/06/05(月) 18:54:55.18 ID:bfuB8jXB0
うん
830 :
名称未設定
2017/06/05(月) 19:01:33.69 ID:rjeCGxYk0
Appleドヤリングタイム

Siriスピーカー

iPad

iMac

os関連

Swift

One more thnig

みたいな流れを予想した。
目玉はSiriスピーカーだろうけど、
miniに関する情報があまりにもなさ過ぎるから、
サプライズ的にはOne more thing枠の様な気がする。
831 :
名称未設定
2017/06/05(月) 19:10:04.96 ID:rjeCGxYk0
ちなみにリーク情報で出てるノート系の発表は無いと思う
流石に期間短すぎ
iPhoneはどうなんだろなー
832 :
名称未設定
2017/06/05(月) 19:11:16.56 ID:t69X9DaQ0
7Sか8の発表してもいい時期だろう
833 :
名称未設定
2017/06/05(月) 19:22:56.44 ID:bfuB8jXB0
8は秋でしょう
834 :
名称未設定
2017/06/05(月) 19:24:27.06 ID:duuFvBZX0
どうせ来週だろ?
835 :
名称未設定
2017/06/05(月) 19:38:32.25 ID:bfuB8jXB0
miniが出るなら、今晩錦織が勝つ
836 :
名称未設定
2017/06/05(月) 19:51:32.34 ID:oMI7Egsa0
>>801
TDP100W超えのXeonマシンとTDP4.5Wのcore mが同一筐体ってのは微妙なところだな
ロジックボード共用となればチップセットや対応メモリはXeonに準ずることになるしどうだろ
837 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:19:21.30 ID:j4PFq6kO0
838 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:23:06.50 ID:Mq+7FA+e0
超新型Mac mini爆誕まであと数時間か…
839 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:26:09.16 ID:Ie1VvhGw0
One more thingsって普通にスピーカーだろ?
840 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:28:26.50 ID:bfuB8jXB0
まさかのタイムカプセルに4tb版を追加です!
かもしれない
841 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:33:50.87 ID:qn4k+SPJ0
とりあえずズコープラモ置いといてくれ
842 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:35:50.85 ID:RPDd18wi0
Mac四天王の中では最弱だしな
843 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:36:47.03 ID:RPDd18wi0
見本
 ┏━┳━━┳━┓
 ┣ヽ ̄ /(・ω・)┫
 ┣━━╋━╋━┫
 ┣、ハ,、\( \ノ┫
 ┗┻━━┻━┻┛
     ズコープラモ

完成図
   ヽ(・ω・)/ ズコー
   \( \ノ
 、ハ,、  ̄

これ貼るとほんとロクなことがないんだよなあ
844 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:37:43.10 ID:j4PFq6kO0
まさかの新型AppleTV
845 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:40:16.48 ID:bfuB8jXB0
ipodかもしれないね
846 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:41:26.38 ID:w4nCKmQ50
4Kが次世代規格だけど昔のPowerMacG5のグラボはgeforce2MXとかだぞ確か
847 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:46:05.04 ID:z2wPUXAB0
最悪さらに値下げでも…ないな。
848 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:48:14.84 ID:5TBcvgLZ0
予想:サイレントアップデート
849 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:49:10.21 ID:Xg4TThrz0
サイレンとダウングレードだったり
850 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:49:20.96 ID:avaAlZCn0
MacBook Airは、遂にオワコン。
はたして、新モデルの噂が全く出てこないMac miniは…
851 :
名称未設定
2017/06/05(月) 20:49:29.02 ID:YqbbhrQE0
スペック据え置きでカラバリ展開のみ・・・
852 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:02:35.22 ID:WU9nBcpd0
自宅でつかうものにカラバリはたぶんないな
モバイルだけでしょ?いまんとこ、カラバリを豊富にしてるのって
853 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:11:23.92 ID:YqbbhrQE0
うん、ないとは思うけど
iPhone/ Book がSB色なのでminiも同じ色で揃うと嬉しいと思う
854 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:12:53.13 ID:oMI7Egsa0
>>852
昔のiMacは5色展開だったんだけどな
855 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:13:50.18 ID:YqbbhrQE0
SBじゃなくてSG
856 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:19:50.40 ID:WU9nBcpd0
>>854
今見てもきれいな色だよな
iMacが衝撃的デビューして数年間、スケルトンカラーはやったよな
フロッピーディスクもわざわざスケルトンカラー買ってたわ
Windowsだったけど・・・
SOTECとかまんま今の中国コピー市場と同じことやってたし
あのころはまだ日本もパクリに対して罪悪感が薄かったと思う
857 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:21:00.49 ID:p/0gKqHW0
やっぱmacmini2012がコスパ最強
858 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:25:36.18 ID:UyXL41oz0
もっと盛大にズコーするために嘘でもいいから盛り上げていこう
859 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:27:56.26 ID:EaLi/Q/A0
Early 2009
もう限界すぎる(´;ω;`)
860 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:29:40.19 ID:UyXL41oz0
くるぞー新型があともう数時間でくるぞー
861 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:29:54.79 ID:5wj+9MJ70
>>859
どこらへんが
862 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:31:42.22 ID:6HpmP9XN0
いよいよ来週だな
863 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:31:44.20 ID:RPDd18wi0
 + + Π ΠΠ Π +
  +  ||Π||| Π|  +
+  / ̄/三三// ̄| ̄|
 / ̄~/三三// ̄ ̄| ̄|+
/ ̄ ̄/三三// ̄ ̄ ̄| ̄|
 ̄ ̄/三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 古代都市ワクテカ
  (BC8000年頃)
864 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:34:49.74 ID:vXIOEBQd0
整備品サイトがWe'll be back になったぞwktk
865 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:38:51.47 ID:aSn1arj20
82歳のアプリばぁ〜ちゃんに直談判してもらえばよかったわ
あの人はiMacで作ったのかな  Miniでなら尚更
866 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:48:55.10 ID:9xMONWWk0
Mac mini タンジェリンとかダルメシアンとか出たら面白いんだけどな
867 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:56:12.36 ID:X4ErQJsM0
やっと来たか
お前ら準備はいいか?
本物の来週がくる
868 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:57:00.89 ID:01gCKxpn0
あと2〜3カ月で14nm++ Kaby Lake-Uの4C8T、4C4Tが出て来るのに今更新は無いだろ
869 :
名称未設定
2017/06/05(月) 21:59:43.88 ID:X4ErQJsM0
バクスンきてるから新製品は確定
miniじゃなくてももういいや
TB3.0/TypeCのMacbook 2017を4Kモニタ毎、買うぜ
870 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:10:16.44 ID:EaLi/Q/A0
>>861
1080pが再生できない
ブラウザのタブが多いと動作が遅くなる
しかもFireWire800なんてLacieしか売ってない
販売終了ギリギリでFireWire800対応のお立ち台買ったけど蓋潰れた
これから夏でHDD剥き出しはアチチだし
早くUSB3.0に乗り換えたい(´;ω;`)
871 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:13:14.84 ID:X4ErQJsM0
インクリディボー連呼マシーンと化すクックを一緒に見ようぜ
そしてそっこうポチるぞ
872 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:13:54.12 ID:p/0gKqHW0
ワクワクしなくなったって評判だけどまだ希望を捨てきれねえ。
ぶっちゃけワクワクして待ってる。
miniはクアッドコア復活と増設交換可能にするだけでいいよまじで
欲を言うならグラボ
873 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:24:02.46 ID:X4ErQJsM0
グラボは諦めよう
TB3.0接続のdGPU内蔵サンボルモニタの登場に期待するしか無い
874 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:24:12.88 ID:ldy64L3v0
USB3.0のDVDドライブを買ったが、とくに速いわけじゃなかったw
875 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:34:23.38 ID:bfuB8jXB0
>>869
甘い甘い甘い!
爆寸=新製品なんかじゃないぞ
876 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:41:33.90 ID:X4ErQJsM0
>>875
単発バクスンじゃなくて
イベント直前のバクスンは実入りバクスン確定じゃね
877 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:42:53.25 ID:q2mMZnkx0
モデル番号が変わらないという噂が正しければ、CPUの更新だけだろう。
あとはせいぜい値段がもう少し下がるかどうかぐらい。
878 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:46:58.09 ID:p/0gKqHW0
あと3時間14分…
879 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:55:16.29 ID:EaLi/Q/A0
3時間寝る
880 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:56:32.64 ID:xv4Zq0DK0
おまえら、まだわかんないのか
miniは終わったんだって
881 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:58:17.78 ID:mEmtpBQ20
終わったんじゃなくて、とっくに終わってたんだけどな
882 :
名称未設定
2017/06/05(月) 22:59:56.12 ID:9UZ1+Cy90
とにかく更新を急ぐ必要があるMacBookProにKabyLakeを載せて
その結果余ったSkyLakeを流用したMac miniを出す
希望が残ってるとしたらこの線かな
883 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:00:08.03 ID:p/0gKqHW0
そういえば聞きたかったんだけどminiの排熱どうしてる?
すぐcpu100度超えるんだけど。
あとオススメの掃除方法を是非
884 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:01:48.78 ID:DsFN7Q7c0
2014ヤフオクで買っちまったwww
885 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:04:46.90 ID:65s6d4Gd0
Mac mini Proが来ます
皆さん備えてください
886 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:19:04.91 ID:KbjCXhLw0
キタコレ

【"Apple" Series has came back.】
・The New series line that named with "Apple". ( like an "AppleTV")
・The New product is include multi A11 processor, that driven with serial linked cooperative behavior. It is become breakthrough in Computing, multiprocessor not on parallel linked.
"Ax Burst System" is depending on the number of processors to improve performance.

・"Mac" is not discontinued for a while, iMac is made including with intel processor.
But near the future time,"Ax Burst System" is more performance over by intel processors, Apple will introducing "Apple Mac" that replace "iMac".

・"Apple mini" is the First Desktop Computer include with 'A'Series processor.

・"Apple Book" is the First Portable Computer that include macOS with 'A'Series processor (not meaning a iOS only device).
And this series are the First Portable Computer that configured with Dual Display by Apple.
Designing based on the MacBook Air, that goes through Innovative. ( More sophisticated and sharper design! )

・macOS 11 is the first operating system to support 'A'Series processor on Mac.

A little episode; Top Secret Project called "ELEVEN SISTERS".The Name were contained multiple meanings.
   ――macOS 11, A11, Totally new 11" Dual Display Computer and 11 Products to be announced.
887 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:19:40.86 ID:KbjCXhLw0
クルヨコレ
━━━━━━━━━━
ex."Apple Book" is execute tasks by Six A11 proccesor that will driven...;

1st Unit => The role of the intermediate to manage the behavior of systems.
2nd to 4th Units => Using by macOS (Regrettably, It's performance is 5.6GHz near under, not driven at 2.74GHz x 4)
5th Unit => Upper side BackGround iOS underneath macOS.
6th Unit => Lower side iOS

Upper Display => To use appear macOS.
Lower Display => iOS include KeyTouch app."KeyTouch.app" is 11" Size Large TrackPad & Keyboard.
 ─────────
...and then Dual iOS appear mode, These Processors working that...;

1st Unit => The role of the intermediate to manage the behavior of systems.
2nd to 4th Units => BackGround macOS (like in a Target Display Mode. Not in a sleep.)
5th Unit => Upper side frontend iOS. (not underneath macOS)
6th Unit => Lower side iOS

 Upper Display => iOS
 Lower Display => iOS
━━━━━━━━━━
・"Apple Book" support "Book Style Mode".
if it running in dual iOS mode and launched iOS app that supported Book Style Mode;
Rotate this device 90 degrees clockwise...
Right(that was Upper side) Display => Right Page Window on iOS app.
Left(that was Lower side) Display => Left Page Window on iOS app.

・"Apple Book" has "Side Switch" for rotation lock and forced rotate execution.
━━━━━━━━━━
【other announcement】
・A12 processor is planned for manifacturing in America from 2018.
888 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:20:01.40 ID:KbjCXhLw0
ニュースになったApple l のオークション落札話は
Appleシリーズ再来の仕込みネタだったりして

MacBook Airと置き換えられて11インチとして加わることで
ちぐはぐだったシリーズラインナップが整うな

Apple Book 11"
MacBook 12"
MacBook Pro 13" & 15"
889 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:21:59.08 ID:DkvmvX6b0
遂に来てしまったか..
890 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:23:55.84 ID:e0NxTth/0
このスレの盛り上がり、久しぶりだな
891 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:24:06.88 ID:65s6d4Gd0
うぉおおおお
892 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:31:57.06 ID:q7/lBFD+0
apple bookが気になる。YOGABOOK みたいな感じか?
893 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:32:33.64 ID:KbjCXhLw0
前半要約
・新しいシリーズ名は「Apple」を冠した名前になる
・6つもプロセッサ組めるのは「Ax バーストシステム」って技術のおかげ
 旧来の並列にプロセッサを組むのとは違う感じ?
 細かいスレッドをマルチコアで処理するんじゃなくて、↓直列で5.6GHzで動作する感じか
 (Regrettably, It's performance is 5.6GHz near under, not driven at 2.74GHz x 4)
・Macは死なないよ、iMacはintel搭載して生き残る、しばらくは。
 「Ax バーストシステム」がintelの性能超えたら「Apple Mac」として「iMac」を置換するよ
・Apple miniはAシリーズプロセッサを搭載した最初のデスクトップ
・Apple BookはAシリーズプロセッサを搭載した最初のポータブル
・極秘プロジェクトは"ELEVEN SISTERS"と呼称、複数の意味を持つ
macOS 11、A11プロセッサ、完全に刷新された11インチのデュアルディスプレイコンピュータ、11の製品の発表。
894 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:35:53.82 ID:RPDd18wi0
要約すると、今は買うな時期が悪いって事やん
895 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:36:39.65 ID:KbjCXhLw0
後半要約
Apple Bookは6つのA11プロセッサを搭載
1st Unit => 中間的な役割でシステムを管理する
2nd to 4th Units => macOSで使用 (残念だけど 5.6GHz 以下で動作、2.74GHz x 4倍にはならない)
5th Unit => 上段で macOSの背後で動くiOSを駆動
6th Unit => 下段でiOSを駆動

上段ディスプレイ => macOSの画面表示
下段ディスプレイ => 「KeyTouch」アプリを搭載したiOSの表示。
"KeyTouch.app" は 11" サイズの巨大なトラックパッドでありキーボード。
896 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:37:42.93 ID:vXIOEBQd0
AシリーズでMacOSを動かすって言ってるから最初は人柱になるかもしれんなどうしよう
897 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:42:47.26
Apple 迷走
898 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:43:27.78 ID:KbjCXhLw0
後半要約その2
デュアルiOSモードでのプロセッサの動き
1st Unit => 中間的な役割でシステムを管理する
2nd to 4th Units =>背後で動くmacOS (スリープしてないターゲットディスプレイモードみたいな)
5th Unit => 上段で最前面で iOSを駆動. (もはや macOSの下にいない)
6th Unit => 下段でiOS を駆動

上段ディスプレイ => iOSの表示。
下段ディスプレイ => iOSの表示。

・Apple Bookは「ブックスタイルモード」をサポート
デュアルiOSモードの時に動作し、90度回転させると作動
右面ディスプレイ(上段だった方) =>右ページを表示
左面ディスプレイ(下段だった方) => 左ぺージを表示

Apple Bookはサイドスイッチがあり、強制的に「ブックスタイルモード」にしたりロックしたりできる

【その他の情報】
2018からA12プロセッサをアメリカで製造する計画(トランプの影響かな?)
899 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:45:11.09
>>894
違う intel miniは死んだ
ARMのおもちゃで遊んでろ
900 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:46:08.07 ID:Xg4TThrz0
アポミニになるんかい
901 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:47:01.27 ID:RPDd18wi0
CPUをシリアルにつなぐってどう言う事
902 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:47:04.31
mini スレに絶望が。。。
903 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:47:12.45 ID:hL3bvIob0
【"Apple" Series has came back.】 って・・
辞書くらい引けよ・・・
904 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:47:27.74 ID:bfuB8jXB0
うーん、第1世代て、見えてる地雷の可能性が。。。。。
905 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:48:11.18 ID:q7/lBFD+0
しかしこれだと、bootcamp でwindows 動かせないんじゃないか?bootcamp 廃止して完全にmacos専用に移行する予定なのだろうか。
906 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:51:21.77 ID:Xg4TThrz0
win for arms processorってものもあるにはある
この間までwin10mobileって名前だったけど
907 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:51:51.32 ID:RPDd18wi0
釣りだろ?
908 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:52:37.50
>>905
一応今週にArm版Windows 発表みたいよ
909 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:52:40.85 ID:X4ErQJsM0
Windowsなんて使わんからどうでもいいな
910 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:53:17.15 ID:jGwMrkNc0
Apple miniとかいうのかMac miniの後継になるわけ?
ていうかどこ情報だ
911 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:53:32.02 ID:vXIOEBQd0
てかソースは?
912 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:53:52.08 ID:KbjCXhLw0
>>905
そうなるのかな
独自設計だとARM版Windows 10は動きそうにないか…

RM版Windows 10がx86版Windows 10とほぼ同じサクサク具合で快適に動くデモ公開、エミュレート用システム「CHPE」を技術者が解説
http://gigazine.net/news/20170512-windows-10-on-arm/
913 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:54:22.78
Apple BookはニンテンドーDSっぽいね
914 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:55:30.90 ID:KbjCXhLw0
デュアルiOSモードでもファイルシステムにアクセス可能になるわけですね

Apple、「iOS 11」以降に対応した純正ファイラーアプリを誤ってフライングで公開
http://taisy0.com/2017/06/05/83581.html
915 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:58:48.01 ID:65s6d4Gd0
何にせよ性能は下がるのか
916 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:59:05.27 ID:wDd+kWTr0
まあAプロセッサを開発し始めた時点で、これは既定路線よね
今回発表されるなら、想定よりは早かった(´・ω・`)
917 :
名称未設定
2017/06/05(月) 23:59:27.00 ID:q7/lBFD+0
>>913
dsより、昔東芝が出したデュアルディスプレイの変態win機の方が近いかも。
918 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:01:20.25 ID:D9Bvhdqh0
>>912
こんな変態仕様じゃ確かに厳しそう。
919 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:06:47.80 ID:txd8puhz0
ますますデスクトップ操作が捗りますね

iOS11で「ドラッグ&ドロップ」が実装か iOS10のベータにヒント
http://iphone-mania.jp/news-170151/
920 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:13:10.37 ID:4I0y1Flw0
なんと Mac を捨てるのか!?
921 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:17:21.74 ID:8Em1IKAb0
922 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:25:20.14 ID:AIMO1oy10
>>894
>要約すると、今は買うな時期が悪いって事やん

要約すると来週は来週以降に買えよw、ってことだろ?
923 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:25:48.65 ID:/igkK8Ie0
もうPro買うしかないな
こんなもん使いもんになんねえよ
924 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:32:48.51 ID:8Em1IKAb0
>>922
要約すると「カイタイ トキガ カイカエ ドキー!!!」って事やん
925 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:34:13.26 ID:NRv5N/Ed0
2012は1080p余裕だぞ。
926 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:36:41.80 ID:NRv5N/Ed0
Apple mini来るんか。
CPUアーキテクチャ変更ならWWDCにふさわしい内容だし。
927 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:50:12.80 ID:+/afm/250
iphone7のAプロセッサの性能も
数年前のmacbookと変わらんらしいから
直列に繋げる技術があるならいけるのかも
928 :
名称未設定
2017/06/06(火) 00:59:42.49 ID:S70q9o+10
ついに来週がきたのか!
929 :
名称未設定
2017/06/06(火) 01:02:20.62 ID:PUv5kaID0
いやいや釣られすぎ
930 :
名称未設定
2017/06/06(火) 01:08:12.63 ID:iaqRGULG0
ないやろ
931 :
名称未設定
2017/06/06(火) 01:08:40.91 ID:iaqRGULG0
ここまで待って、なんの情報もない、がっかりやでほんまに。
932 :
名称未設定
2017/06/06(火) 01:12:01.06 ID:xW8jcPuh0
まあ釣りの努力は買う
933 :
名称未設定
2017/06/06(火) 01:15:41.25 ID:P7z3KUZT0
新型出るなら情報リークされてるはずだから
出ないよ、安心して寝よう
934 :
名称未設定
2017/06/06(火) 01:22:01.89 ID:nGlf4Vhg0
どうやらわしはここまでのようじゃ
今晩のイベントよりも、明日の出勤、出勤がたいせつなんじゃ。。
935 :
名称未設定
2017/06/06(火) 01:22:43.05 ID:8Em1IKAb0
>>933
諦めたら、そこで試合終了ですよ?
936 :
名称未設定
2017/06/06(火) 01:46:47.07 ID:TzU3Ebwx0
全裸スクワットで待機しています
937 :
名称未設定
2017/06/06(火) 01:48:56.42 ID:gInlnOa40
>>936
肛門に扇風機を当てながらしてます
938 :
名称未設定
2017/06/06(火) 01:57:13.08 ID:uHRBaxGF0
わくわく
939 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:02:35.33 ID:mGOPglh+0
さて来週の始まり
940 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:11:49.89 ID:AlnckK3y0
Windows 10 Edgeじゃみれないのか
しかたねぇ・・・Macbookもってくるか
941 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:26:59.63 ID:8Em1IKAb0
AppleWatchばかりでツマンネ
942 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:29:11.28 ID:AlnckK3y0
おわった miniが画面にない
943 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:29:27.12 ID:hAs6B+5s0
くるか?
944 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:30:57.53 ID:isMTn2Cd0
miniなんて廃止だぞ
945 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:31:22.63 ID:hAs6B+5s0
ネーミングにセンスねえ
946 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:32:26.75 ID:8Em1IKAb0
High Sierraて。。。テキトー過ぎだろ
947 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:34:28.86 ID:8Em1IKAb0
新ブラウザなんて誰も求めてないだろうに
948 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:36:20.31 ID:uHRBaxGF0
はいシエラ…
949 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:40:46.27 ID:AlnckK3y0
TB3.0のdGPUボックスを用意か
これでMacbook ProのGPU問題は解決だな
950 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:41:20.30 ID:hAs6B+5s0
外部GPUかよ
Winの後追いするようになったか
951 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:42:29.75 ID:hAs6B+5s0
はじまるぞ
952 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:45:00.62 ID:4BVWFxt+0
High Sierra

命名雑だけど
ファイルシステム変わるには大きいな

あと
miniは 2010以降 アップデート可能
953 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:48:10.46 ID:hAs6B+5s0
ファイルシステム変わるのはヤバイな
人柱待ちしなきゃならんからすぐ上げれんな
954 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:48:53.69 ID:hAs6B+5s0
今更VRのデモされてもな
955 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:50:41.98 ID:8Em1IKAb0
真iMacはKabyLake、Radeon Pro搭載と順当なアップデートだな
956 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:51:15.76 ID:VyrA/1/L0
なんちゅーかデベロッパー向けで一般コンシューマーが食いつきそうなネタは最初のwatchだけやん
957 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:51:50.73 ID:8Em1IKAb0
デフォでAPFSはどうなんだろうな、High Sierra
958 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:53:02.43 ID:AlnckK3y0
KabylakeのMacbook Pro 13買おうかな
959 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:53:30.55 ID:SPNw1tPY0
miniに来週は来なかった
960 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:55:04.09 ID:8Em1IKAb0
MB、MBPはあまり代わり映えしないな
おっ、次はMac Proか
961 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:55:48.36 ID:SPNw1tPY0
iMac Proとか誰得
962 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:57:52.07 ID:hAs6B+5s0
iMac ProでMac Pro巻取りかな?
963 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:58:43.66 ID:SPNw1tPY0
50万かよw
964 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:59:22.16 ID:hAs6B+5s0
高すぎだろ
その価格なら自作のほうが遥かに安い
965 :
名称未設定
2017/06/06(火) 02:59:46.67 ID:SPNw1tPY0
モニタ一体型しか出すつもりないみたいだな
966 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:01:52.35 ID:aJf62uio0
miniの死亡確認
967 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:01:55.85 ID:hAs6B+5s0
もう、何事も無かったかの如く
Macの話題終わったな
mini的には解散・・かな?

One more thingに期待したいけど、さっきから写真に一切mini写ってないんだよな・・・
968 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:02:02.47 ID:8Em1IKAb0
Mac Proは18コアXeonにRedeon Vega、最大128GB ECCメモリか
って最強iMacって外観は色違いぐらいにしか見えんわ
969 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:03:22.11 ID:YJ6wWrZT0
俺たちの来週はこれからだ!
970 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:04:21.47 ID:hAs6B+5s0
あ、写真に写ってないからこそ新しいのが出る可能性あるのか!

・・・と、思いたい
971 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:15:47.64 ID:AlnckK3y0
Macbook12買う人いるんだろうか
Macbook Pro 13と値段同じじゃ売れるわけない
972 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:20:14.90 ID:R72v5gMG0
値上げのみ来るのでは?mac mini
973 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:22:06.05 ID:f1Dez3pQ0
新型出す気ないならいっそのことディスコンにしてくれ
974 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:23:36.68 ID:8Em1IKAb0
>>971
薄く軽くがいいヤツはMBじゃね。最後はAir Play2対応スピーカーで終わりかな
975 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:24:17.41 ID:T8WhWZpP0
むしろストア再開でminiの姿が…の展開もあるで
976 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:25:05.54 ID:+Y3XHUIe0
もうズコープラモさえ来ない
miniご臨終
977 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:25:26.64 ID:VyrA/1/L0
私たちがminiの姿を公式サイトで見たのはそう、あの日が最後でした。。。
978 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:28:04.81 ID:T8WhWZpP0
iMacシリーズ、MacBookシリーズ → ハイシエラ!(`・ω・´)
Mac mini → ハイシラネ(´・ω・`)
979 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:35:51.62 ID:/igkK8Ie0
これだけ色々紹介されて何一つ欲しいと思わないってむしろ凄いよな
980 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:36:04.76 ID:VRiIkkHc0
行動しなければ、この世界は変わりません。
何もしないことが、一番のリスクなんです。
例えば、このMac mini。
見た目は何も変わらない。
しかしその長い歴史は、進歩の歴史でした。
一緒に前に進みましょう!


信じられるものを…ミキプルーン
981 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:38:38.61 ID:hAs6B+5s0
なんかもう
ほとんどWin勢とGoogleの後追いとしか思えないんだが・・・
982 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:39:23.31 ID:/igkK8Ie0
会場がウンザリしてるのが伝わって来る
983 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:40:10.65 ID:T8WhWZpP0
>>982
参加者的にWWDCの基調講演はオマケだからな
984 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:40:14.61 ID:hAs6B+5s0
>>982
さっきカメラが会場移したとき
寝てる奴いたねw
985 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:44:38.25 ID:VRiIkkHc0
次スレの立て方が分からないから、誰かにお願いしたいです。
986 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:50:06.74 ID:VyrA/1/L0
次建ててみるね
ワッチョイいらないんだよね
987 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:51:22.95 ID:zx+/ihO80
>>986
ワッチョイは付けといた方が良いよ。
988 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:53:34.77 ID:VyrA/1/L0
荒らしレス多くないし棒MBスレみたいなキチガイ湧いてないので無しでいきますね
989 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:55:31.59 ID:VyrA/1/L0
990 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:57:53.56 ID:819uZ0BJ0
ディスコン
991 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:58:18.97 ID:z3I6qwG00
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、 ''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''""":::::::::::::::::::: /     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ            ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
       /         |─--、、、,,,,,,,______   |::::::::|
       |          |         |   }::::::::l
        |          |         /  ./::::::/
       ヽ.         /ヽ、,,,,________,,,/  /::::::/
        \      /ー----------‐‐''´:::::::::/
          `'ー--‐''゙     `゙ヽ::::::::::::::::::::::::::/
                     /ヽ;;__;;;/、
          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{,         }
       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-------‐
992 :
名称未設定
2017/06/06(火) 03:58:20.26 ID:VRiIkkHc0
>>989
次スレを立てて頂き、ありがとうございます。
993 :
名称未設定
2017/06/06(火) 04:01:52.18 ID:hAs6B+5s0
つか長いな
4時過ぎまでやってんのってかなり久々じゃね?
994 :
名称未設定
2017/06/06(火) 04:04:11.50 ID:VyrA/1/L0
昼飯時なのにな
995 :
名称未設定
2017/06/06(火) 04:08:51.01 ID:hAs6B+5s0
ここまで来てビデオ流すか
996 :
名称未設定
2017/06/06(火) 04:13:28.18 ID:hAs6B+5s0
どう見ても金網のゴミ箱
997 :
名称未設定
2017/06/06(火) 04:16:02.33 ID:VRiIkkHc0
Mac proの形状のスピーカーかぁ。
998 :
名称未設定
2017/06/06(火) 04:18:03.93 ID:JshK0UrG0
>>980
中井貴一かw
999 :
名称未設定
2017/06/06(火) 04:27:17.91 ID:hAs6B+5s0
はい解散
1000 :
名称未設定
2017/06/06(火) 04:27:41.36 ID:yeSdtqKR0
ええい、1000なら iMac mini Proだ!
rm
lud20170620172100ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mac/1494832489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Mac mini Part204 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>25枚 」を見た人も見ています:
Mac mini Part192
Mac mini Part 76
Mac mini Part202
Mac mini Part290
Mac mini Part190
Mac mini Part265
Mac mini Part260
Mac mini Part255
Mac mini Part262
Mac mini Part281
Mac mini Part292
Mac mini Part268
Mac mini Part247
Mac mini Part291
Mac mini Part257
Mac mini Part276
Mac mini Part289
Mac mini Part282
Mac mini Part273
Mac mini Part249
Mac mini Part266
Mac mini Part253
Mac mini Part246
Mac mini Part206
Mac mini Part254
Mac mini Part261
Mac mini Part245
Mac mini Part248
Mac mini Part269
Mac mini Part256
Mac mini Part200
M4 Mac miniの台専用
Mac mini Part210
Mac mini Part238
Mac mini Part226
Mac mini Part229
Mac mini Part219
Mac mini Part205
Mac mini Part227
Mac mini Part217
Mac mini Part233
Mac mini Part193
Mac mini Part232
Mac mini Part216
Mac mini Part237
Mac mini Part228
Mac mini Part244
Mac mini Part211
Mac mini Part234
Mac mini Part203
Mac mini Part217
Mac mini Part234
Mac mini Part225
Mac mini M1専用Part2
【訃報】Mac mini 販売終了
M4以降のMac mini総合 Part5
2009年春以降のMac miniのスレ
M4以降のMac mini総合 Part3
M4以降のMac mini総合 Part4
Mac mini Part288(ドーンNG)
Mac miniがいくらなんでもでかすぎる件
M4以降のMac mini総合スレ Part2
M4以降のMac mini総合スレ Part1
M4以降のMac mini総合スレ Part2
Intel Mac mini 総合スレ part1
02:04:10 up 35 days, 3:07, 0 users, load average: 12.54, 28.93, 28.06

in 0.02200722694397 sec @0.02200722694397@0b7 on 021716