dupchecked22222../4ta/2chb/549/25/market158622554921738612007 インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1586225549/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。2020/04/07(火) 11:12:29.52ID:Huee0nfu0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
http://2chb.net/r/market/1585987026/

2名無しさん@お金いっぱい。2020/04/07(火) 19:11:50.16ID:KbFjFAE70
一乙( ´Д`)y━・~~

3名無しさん@お金いっぱい。2020/04/07(火) 19:43:36.75ID:izHK5gRJ0
日経2万逝った!

4名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 01:01:45.88ID:sNU+nL7E0
行っけー!ダウ茄子青天井だっ!!
お願い。こんな時期に会社辞めたから
これから生活費をグロ3から切り崩さないといけないの

5名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 07:17:09.79ID:/GIVG/9r0
>>4
グロ3を一括2000万円に騙されたか?

6名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 07:21:59.72ID:Oe0UeoDk0
普通は失業保険とかあるやろが。

あとこれから不況は確実だが、
今までの日本と違うのは、慢性的な人不足ということ。

求人だけはいくらでもあるよ。
希望に合致する職はないだろうけど。

7名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 07:31:05.75ID:kwgNCIFa0
まさかのダウマイテンw 何が起こったんだwww

8名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 07:35:03.93ID:Oe0UeoDk0
しばらくは上下が続くというだけだよ。
お金だけは持っている個人や機関が多いから、
バフェットの言う「セックスしたくてウズウズしている」状態が続いていて、
ちょっとしたことで激しく上下しては、
AIに刈り取られるのが続くだけで。

9名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 07:57:57.53ID:kyJcrNQV0
原油だな

10名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:02:56.49ID:c69eTUjd0
>>6
自分勝手に辞めてスグ貰えないだろ

11名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:06:58.55ID:Oe0UeoDk0
>>10
自己都合と会社都合で扱いは変わるが、
投資やっている人が数カ月の生活費もないとは思わない。

12名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:07:05.21ID:KsuKv5GN0
日経はMACDは上がっているけど、出来高低くて売りポジ先行。
昨日とほぼ同じ展開。186防衛隊が来ないと多分守れないんで、20000超えは厳しいのでは。

日経寄り天からサゲ展開と予想。ただし出来高はダウ日経ともに上昇。
ダウは出来高大きなポイントで大きな売り入ってサポートがないので下がってる。

13名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:10:35.88ID:KsuKv5GN0
出来高伸びてるのに売りに負けるってのは、大口しか相場にいないってことだよね<ダウ

14名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:14:01.55ID:jjuTY01Y0
東京以外の府県は、自粛要請しないってほんと?
保障ださなきゃ自粛してらんよなぁ
自粛した者だけ惨めやん

15名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:27:51.79ID:KKqOTxz00
保障なんか全部出来るわけがない

16名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:30:40.48ID:0pzZ80s60
一ヶ月間企業の売上保障とかしたら一ヶ月後国がなくなってそう

17名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:31:23.31ID:c69eTUjd0
>>11
切崩さなければいけないと書いてあるじゃねーか

18名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:32:10.67ID:BAOPgyqP0
願望は3年ほど
Topixは1350〜1400
SP500は2500〜2600
ウロウロ

19名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:32:40.46ID:jfPvMce50
もう政府はコロナ蔓延してもいいって考えだな
終わっとる

20名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:35:21.23ID:UIVkBq+k0
布マスク2枚で防疫効果はないけど安心感はあるやろ!って言い張ってて失望

21名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:36:50.84ID:WBVTNdV20
マイナス金利なんだから好きなだけ国債発行すりゃいいじゃん
いずれはインフレで薄まるか、税金として回収される

22名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:52:55.82ID:2g2STH1w0
コツコツドカンな相場の気がするぜ

23名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 08:57:03.24ID:TTfIG48i0
上値は相当重いと言っておろうが

24名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:14:06.53ID:kdZiEO1Y0
SP500の50日平均線は2900ぐらいにあるからあと1割は戻るよ
そこでプラ転できる水準まで、自分の平均取得価額を下げられれば一安心だ
毎日積み立て継続して口数増やしていこうぜ

25名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:22:40.71ID:qvW/iD/U0
S&P500が2400台になったら呼んでください

ではその日まで^_^

26名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:29:59.23ID:+7CZXMDE0
毎日積立が最強の流れ継続中

27名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:34:12.82ID:HeyLL97j0
>>26
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

28名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:39:11.39ID:25FAhsF90
結局米市場は株価を下げて米国債の金利が上昇したか
臨時OPEC会議もトランプがツイートした1000万〜1500万バレルの減産はなさそうだな
これを達成するにはアメリカもそれだけの協力が前提
合意があっても減産値は低そうだな

29名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:39:58.40ID:UIVkBq+k0
昨日買い遅れたぁ〜って悶絶したのにな

30名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:43:13.50ID:qLIrc9xY0
私はベアに全財産突っ込んだ売り豚です

31名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:46:17.23ID:XDg5AlZa0
原油合意無しかな
そうなるとまた20割れるな

32名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:46:36.90ID:XDg5AlZa0
原油合意無しかな
そうなるとまた20割れるな

33名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:51:47.81ID:jjuTY01Y0
三週間前

パーティー、ゴルフに会食三昧 緩みっぱなしの自民党と安倍政権
2020.3.13
https://dot.asahi.com/wa/2020031100064.html?page=1

34名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 09:59:22.15ID:1q5ctN1+0
今日はレババラは微増で済みそうだな

35名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 10:00:29.30ID:1q5ctN1+0
>>28
減産合意できなくても、トランプが原油に関税かければ
ハイイールド債は問題ない

日本や中国は原油が安いほうが有利

36名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 10:19:49.12ID:25FAhsF90
>>35
トランプが原油に関税かければ他の国もアメリカ産原油に関税をかけると思うが
FRBは社債を無限に購入するがそれは投資適格社債
ハイイールド債は除外
トランプ政権が国債発行してそれをFRBが購入してハイイールド債を支えると思うがコロナ期間がどこまで続くかわからんが財政問題のリスクが後に出るだろうな

37名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 11:04:06.96ID:WTdYotZg0
起きたらダウがマイ転していてほっこりすた

38名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 11:20:27.45ID:jjuTY01Y0
テナント賃料猶予を要請 ビル所有者に通知
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57437870R30C20A3000000?s=4

国が保障やらしないケツをなんで一個人たる大家が拭かなきゃいかんのよ
ほんと無能政府だ

39名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 11:48:44.05ID:1q5ctN1+0
>>36
原油に関税をかければハイイールド債を発行してるシェール企業の破綻は遠のくって
言ってるんだよ
FRBとは関係ない
シェール原油はほぼ100%米国国内需要だよ
海外に関税かけられても関係ない

40名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 11:53:33.94ID:FLZxOzK80
インデックスはslim系とグロ3しか持ってないが、slim系であれば問題ないですよね?

41名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 11:55:27.42ID:kdZiEO1Y0
民間ですら胃袋が覚えてるみたいなタカリが山ほど出るんだ。国が直接保証するなんて無理でしょ
うちは営業してたら毎日1億円売り上げがあったはずだ!みたいなのがどんどん出るよ

可能性だけで見れば、最大でGDPの1ヶ月分の経済的損失が発生するから、どこまで面倒見るのかね

42名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 11:56:58.17ID:jjuTY01Y0
原油への関税は、中小シェール企業は賛成、XOMなど石油元売りは反対

43名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:00:17.04ID:jjuTY01Y0
>>41
大企業が労働者から搾取して溜め込んだ内部留保はGDP一年分

44名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:02:12.04ID:GyzszBEk0
まともに税金払ってない事業者にそこまで支援する必要はないだろ
そもそも営業出来なくなるリスクは自分で追うべきだろ
やるにしても、店舗の維持費用程度でいいんじゃないかな

貯金なくて辛いことを国にあたるのは間違ってるよ

45名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:03:49.87ID:kdZiEO1Y0
>>43
それ貯めこんでるところとそうでないところがあるでしょ。アリとキリギリスだよ

例えばANAは内部留保3000億だけど、いま減便やらで月1000億出てってるから3ヶ月しか持たないとかさ

46名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:03:58.70ID:6RZPXDmK0
じゃあ一律20万支給でいいだろ。とりあえず1ヶ月はしのげる
海外でできてるのに日本に出来ないわけない。
国民に金を配るのが嫌なだけたろ

47名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:06:28.22ID:GyzszBEk0
そもそも大多数の人はお金に困ってないのが事実ではないのかな。
やるなら無利子無担保で貸し出すでいいよ。
その代わり回復期に大幅減税をして欲しい。

震災時もほとんどの人はお金に困ってなかった。
でも、寄付金や保証金で成金が多数誕生、高級車の売上が増えたよ

48名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:08:14.84ID:LMsBhUxe0
株を買う金はある
下級に払う金はない

49名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:10:14.84ID:jjuTY01Y0
>>44
まともに税金払ってるんだから選挙権やら学校給付金をよこせや、と主張する在チョンの思考やな

50名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:11:08.97ID:GyzszBEk0
>>48
当たり前だ。
世の中そういうものだから、みんな頑張って勉強するんだよ
勉強が苦手な人も得意な分野を伸ばしてけばいい

それすら出来なくても投資すればいい
日本人はネガティブになりすぎる。自分で行動しなきゃ何も変わらない

51名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:13:30.18ID:jjuTY01Y0
日本の民間部門の土地価格

1969年: 14.2兆円
1989年:2000 兆円

日銀第26代総裁 三重野康氏の1989年最初の記者会見

「これまでの金融緩和策が地価高騰という問題を引き起こしたのだから、今後は不動産関連の貸出を引き締める。」

52名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:14:03.90ID:ysMsjhEt0
トランプがWHOへの資金拠出停止検討とかだんだん面白くなってきた
米中の代理戦争は日本を戦場にしないでくれよなー

53名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:14:04.87ID:GyzszBEk0
>>49
ちゃんと税金払ってるなら、日本のサービスを受ける権利はあるだろ
選挙権は個人的に無しだと思うけどね
それ以外はあくまで日本人と同じサービスを提供すべきだ。

54名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:19:00.56ID:kdZiEO1Y0
>>53
同じサービスは受けてるでしょ。日本国籍専用道路とか、専用公園とか無いぞ。行政サービスは給付金だけじゃない

とはいえ、総中流と言われた日本でも、だんだん貧富の差が拡大してたってのは実感するね

55名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:19:20.91ID:ykOkyau90
スレチだけど朝鮮学校は日本の学校の基準を満たしてない自称学校だから学校が対象の給付は何も貰えなくて当たり前なんだぜ

56名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:19:54.98ID:+7CZXMDE0
地震の時は義援金で40万もろた
今回はマスク2枚の予定
アリガト

57名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:23:09.32ID:GyzszBEk0
>>54
ID:jjuTY01Y0に対する返答だよ

貧富の差が付くのは仕方ない。
貧困家庭に生まれた優秀な人への援助や、無駄に稼ぐ人の抑制は必要とは思う

>>56
マスク2枚は、昼間からマスク買占めに走る高齢者の動きを抑制するためだと
労働者や本当に必要な人に行き渡らせるためだそうだよ。

58名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:24:31.14ID:E8GNEv7p0
>>53
選挙権は自分が所属している国家に対して要求するのが筋だからね
税金をいくら払っていようと外人に認められる筋合いじゃない どうしてもというなら帰化すりゃいいのにね

59名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:30:26.11ID:ysMsjhEt0
政治系のレスバだけはやめてくれ
誰も幸せになれないよ(;_;)

60名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:32:23.55ID:dGh5Gyjk0
このスレの連中は混沌を望んでいるからなあ

61名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:36:11.17ID:jjuTY01Y0
>>53
売国奴乙。
自国民を優先せずに外国人を優先するバカ国家は他に存在しないから。
税金とか以前の問題

62名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:38:04.11ID:GyzszBEk0
>>61
どこが外国人を優先してるように見えるの?
お前売国奴って言いたいだけじゃん

63名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:39:26.07ID:kzA5091u0
祭り第一フェーズは終了
s&pが2000付近になるまでお休み

64名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:39:29.90ID:rzlXBdZh0
>>40
スリム系と言っても国内国外株式債券リートと対象がありすぎてなんとも言えん

65名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:43:52.47ID:ruzcDaKg0
>>48
下の奴は貰った金をパチンコ、酒、タバコ、風俗で即効溶かして金がねぇしか言わないから
馬鹿に金を恵んでやるならトイレで糞拭くのに使った方がスッキリいい気分だからな

66名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:50:34.24ID:A4ou/JN70
政治系コメントは、相場に関係しないとは言わないが別板で。そゆのはこの板の本旨じゃないでしょ

67名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:51:30.93ID:25FAhsF90
>>39
関税かければサウジやロシアは増産するんじゃね
んで原油価格は更に下落

68名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:51:57.89ID:X6BTfjIv0
>>48
株とREIT買うの止めろやバカ

69名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 12:57:32.43ID:Shp76I6b0
一時25%あった損失が5%まで減った

70名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:02:19.13ID:Ge6qsg6V0
オイルどうなるんやろか。
妥協点見つけることを織り込んでるから株↑は無しで決裂リスクによる株↓だけ
よって待機ってのはトロすぎでしょうか。

71名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:07:27.89ID:WBVTNdV20
損失が減ると悲しくない?
もっと下がれと

72名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:29:39.44ID:ocmJLCw00
政治的な意見を持つ事自体、投資に集中できていない証拠!

金だけ考えれば政府の動きなんて変数の一つでしかない

73名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:31:08.32ID:jfPvMce50
下がってうれしいのは投資金額が少なすぎるからだろ
そんなんじゃ永遠に投資出来んぞ

74名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:31:21.56ID:TTfIG48i0
日本はこれから移民受け入れしないと
やっていけないんだから外国人にも
優しくないとだめだよ

75名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:41:27.64ID:k+FXcHRF0
>>71
ずっと下がり続けて二度と上がらなかったら困るだろ

76名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:53:03.12ID:Ph74/UBx0
対策108兆円って俺的税金換算だと多分40万円くらい国に強奪されることになる
そして個人も会社も該当しそうにないし、貰えるのはマスク2枚だけ
ウチに届く布マスクは一枚20万円か

77名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:55:02.72ID:m/V7HSPq0
ぬおー!Nikkei225が大噴火しちょるやんけ!!

78名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:56:48.00ID:W4xssexy0
10294

79名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:56:55.75ID:ZbiSVatf0
300万のマイナスが200万まで減った。

ただ、
新興国のマイナスは減らない。

新興国のマイナスが減ってこそ、
はじめて株価回復を実感する。

80名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 13:59:02.24ID:vkosIxi/0
>>40
今ならグロ3グロ5だけでよくねーか?

81名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:00:38.68ID:kdZiEO1Y0
そこはトリクルダウン的になるね。まずは先進国がコロナ克服の手順を確立して、機材なり薬なりが新興国にも持ち込まれる
半年ぐらいタイムラグ出るよね、たぶん

82名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:02:16.69ID:jjuTY01Y0
株か円が落ちてくんねーと買い増しする気がひける

83名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:04:22.05ID:ur9wQsxp0
MACD マックディー

エムエーシーディーと呼んでたのは僕だけかな

84名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:14:29.87ID:rUJ10cAY0
FOMC フォムシー

85名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:19:39.80ID:Oj+JDof70
>>67
関税かければシェール石油はつぶれないし
アメリカの統制が無ければ
貯蔵タンクが受け入れ不可になるまで
サウジとロシアの増産が止まらない

しかし、シェール石油がつぶれないのなら
石油価格を安くする意味もない

86名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:22:19.54ID:GyzszBEk0
どっちもアルファベット読みしてた。

たてぎょくは、たてだまのほうがしっくり来る
今日もブルをやくていさせて、たてだま増やすとするか

87名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:23:18.11ID:SApqbnMr0
うひょー、また全部上げの相場きてる
VIXも上げてるのおかしいでしょw

88名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:28:28.92ID:wGY9tc4v0
暴落前の動きだな

89名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:29:28.82ID:kdZiEO1Y0
原理的には向こう30日後の指数予測のブレを反映するから、上げでも下げでもVIXは上がることもあるのでは?w

90名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:31:40.39ID:UtDpMFNu0
VOO ヴゥー

91名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:32:15.08ID:25FAhsF90
なんで日経上がってんだ
ダウ先に反応してるのか

92名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:35:56.31ID:MgcBTj1S0
アメリカの原油上げとSQのユニクロ株価操縦と日銀パワーで爆上げ
日本最強!売り豚焼き殺し!

93名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:38:29.42ID:LtMjVJzW0
不要不急の買いキタ━(゚∀゚)━!

94名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:43:03.56ID:qLIrc9xY0
さっき俺がベア全部手放したから明日は暴落だぞ
絶対木金は暴落するぞ

95名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:47:00.74ID:E8GNEv7p0
>>76
それな
ローランドみたいなイキったホスト勢や風俗嬢、脱税パチ屋に何で血税とられにゃならんのか あげく、売り上げ補償しろとか開いた口が塞がらんわ 野党は揃いも揃って乞食丸出し発言だらけで萎える

貸付ならまあギリわからんでもない(無担保無利息でも焦げ付きそうではあるが

96名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:49:40.13ID:jjuTY01Y0
原油が合意したら日経には不利なのにな

97名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:53:05.96ID:d2PUYbFL0
俺のslim米がプラスになったwww
持ってて良かった

98名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:56:10.51ID:jjuTY01Y0
休業補償など国に提言へ コロナ緊急事態宣言受け―全国知事会
2020年04月08日12時23分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020040800562&;g=soc
 

安倍
国は保障しないけど、緊急事態宣言出してやったから各自治体が休業要請しろと、責任を丸投げw

99名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 14:59:41.44ID:1q5ctN1+0
>>98
保障のための原資は俺たちの税金だぞ
赤字国債発行したとしてもその利子は俺達の税金が支えることになる
内部留保もってる大企業は保障しないのが俺たちにはメリットしか無い

安倍総理と財務省は天才だよ
強制しないでも、空気を読んで勝手に企業は休業する

100名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:01:39.71ID:+7CZXMDE0
株価さえ上がりゃどうでも良い

101名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:03:40.49ID:xXbHEu2w0
>>99
今利子マイナスだけどな

102名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:06:07.11ID:qLIrc9xY0
先物なんだよこれ

103名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:06:53.05ID:wXeHm1LI0
先物操作露骨すぎるだろ
引けたとたんに爆下げ

104名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:07:09.57ID:WBVTNdV20
永久にマイナス金利やってバンバン国債発行すりゃいい
資産を全額現金で持ってる人たちが泣くだけ

105名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:09:01.01ID:EGe8mZu/0
コジキ共は6兆円ゲット
一方、若い勤労者は重税で返済

106名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:15:59.91ID:xXbHEu2w0
日銀が引き受けるならどんどんマイナス金利深堀りすればいい
ハイパーインフレどころかどんどんデフレ進んでるのが現実だし

本当は市中金利がマイナスになればインフレ確実なんだが

107名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:18:40.46ID:pb5mwjVR0
しゃねえーな、そろそろ積立額を5割増しにするか。

108名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:25:27.96ID:5nHMSs090
今日はデルタ航空の決算だ
破滅的な決算出るからデルタショックでダウまたサーキットブレイクするかもな

109名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:27:47.80ID:ZJ7mPZlR0
誰も遺伝子て言わなくなったなw

110名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:30:32.42ID:ysMsjhEt0
日経大噴火とかいうレスを見て見てきたらさ、
先物は既に爆下げしてるんだが?

111名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 15:43:17.54ID:5nHMSs090
日本時間終わった瞬間狙い撃ちとかこれ2番底きそうやな
意図的な売り崩しの動きだ

112名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 16:07:07.06ID:kdZiEO1Y0
今日の水準でプラ転した人も出てくるだろうし、その人たちが待ってましたとばかりにいったん手じまいするんだろうね
手じまい売りで2番底まで行くかは分からんけど

113名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 16:15:41.76ID:jfPvMce50
なんでせっかく買ったのを売るんだ

114名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 16:23:11.05ID:+8OVzUlV0
手じまいと言っても現金にするのではなく金や現物資産もしくは下げに強い株式
連続配当株などに移行するくらいだろうな
現金が今後余ってきてインフレリスクもあるわけだし

115名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 16:23:37.26ID:4faAR10Z0
人間の心理としては理解出来る
庶民の気持ちが分からない政治家には理解できないだろうけどw

116名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 16:25:09.76ID:EGe8mZu/0
個人でインデックス売る馬鹿はいないだろwせっかく安く仕入れたんだぜ、10年後の楽しみ

117名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 16:25:47.44ID:kdZiEO1Y0
逃げたかったけど逃げ遅れて塩漬けにしてた人もいるだろうし、そこはそれぞれの事情があるでしょう
それとは別に空売り軍団の合計30兆円の儲けとかどこ行くんだろうなっていう興味はあるな

118名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 16:30:01.39ID:AW8MvfDe0
さて飲みに行くかなw

119名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 16:37:29.52ID:Nadb5yOh0
非常事態宣言出たから会社休ませろ

120名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 16:45:10.27ID:sBoKNZQ50
>>118
家で謹慎してろ

121名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:09:56.10ID:1q5ctN1+0
>>101
利子はマイナスじゃないよ

国債は新規発行時は利子がプラスであります

既発債が値上がりしてマイナス金利になる場合があるだけで
それはキャピタルゲイン狙いでホールドしてるからです

日銀当座預金のことなら、そんなもんは俺たちにはなんも関係ない
マイナス金利で金は借りれない

122名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:12:09.13ID:s/7g2ElE0
東京最高値更新だとさ
これ2番底あるわ

123名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:15:39.40ID:ysMsjhEt0
これから2週間後にも減ってなかったらヤバいけど、今増えるのは仕方がない
今はコロナより原油と倒産関係だわ

124名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:16:15.32ID:SApqbnMr0
東京終息した
大して増えてない

125名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:18:04.91ID:ZbiSVatf0
6月頃には、下がってるから、
まだまだ買い場はある。
ただ、そこからは上がっていくと思うよ。

海外機関投資家の動きをジッと観察すれば
だんだん上げ下げが分かってくる。

今度はクレディ・スイスの動きを。

126名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:38:14.62ID:CyCvhqJw0
楽天カードの1日と、スレ推奨の11日で積み立ててるけど、楽天カードの方が勝率高い気がする

127名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:42:45.88ID:rzlXBdZh0
>>126
長い目で見たら誤差レベル

128名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:42:58.46ID:HRoklgL80
対策108兆円って、あとで増税100万円ってことでしょ。気持ちが落ち込むだけ。

129名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:44:20.62ID:36II134j0
ファンダメンタルが下なんだからこういうインチキ上げはありがたく売らせてもらう
踏み上げてもじっくり待つ

130名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:47:05.67ID:jfPvMce50
それ負け組のやり方だぞ
相場より自分の方が正しいと思い始めたら終わりだ

131名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:49:27.15ID:HRoklgL80
インチキ上げとかFXでも普通にあるけど。
だまし上げっていうけどな。

132名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:51:53.16ID:kzA5091u0
2月にアメリカ史上最高値更新したのを見たら相場が正しいなんて言えませんわなw

133名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:56:11.27ID:QkI+IQBW0
日本は感染者で世界は死亡者だからなぁ…
何でこんな耐えてんだろうな日本…

134名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 17:59:07.23ID:kZjBjUxl0
Slim全米-0.55%
Slim8均0.92%

135名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:04:55.11ID:1QzAxMot0
インデックス毎日積立って本当に退屈だな
初めて数日でもう飽きてきた
たぶん、後数日でこのスレ開くこともなくなり
数週間でで朝起きたときの株価チェックもしなくなる
それでも自動で淡々と買ってくれるんだから、投資の王道ってのも頷けるわ

136名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:12:53.12ID:YPNjE0Pb0
>>135
必死すぎw

137名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:14:16.26ID:TTfIG48i0
毎日積立アピールも聞き飽きましたw

138名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:23:59.03ID:Qho2NAoM0
積立て設定して気絶するのが一番

139名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:29:00.35ID:441JJxV00
>>126
短期間ならそういうこともある

140名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:39:08.85ID:cx8wDI5y0
>>128
さすがにもうちょっと調べろよ
108兆円支出するわけじゃないぞ

141名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:42:06.42ID:HRoklgL80
投資はあきるくらいでいい。意味もなく時間をかけるのは仕事のできないバカ。

142名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:42:55.35ID:6RZPXDmK0
108兆円の事業規模、だからな
納税猶予や融資の金額もふくまれてる108 兆円のお金を出すわけじゃない。
やってるふり。セコい

143名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:45:25.48ID:6RZPXDmK0
あら、グロ3もグロ5もマイナスだわ

144名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:45:25.93ID:XX8Pg7kO0
二番底来ると思ってるけどだんだんこれはもしかすると……と思い始めてきた
リーマンの時はどうだったんだろう?
楽観的になってから二番底突入とは聞くけど

145名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:48:36.72ID:6RZPXDmK0
グロ3が-0.43%で、グロ5が-1.52%かな。。
リートも上がってたはずだが、いったい何が

146名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:50:27.74ID:268MEfe50
今年からSBIバンガードとオルカン積み立ててるけどオルカンの方がかなり成績悪いな

147名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:51:20.18ID:cjc+YHeJ0
積立時期は成績悪い方がいいわ

148名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:52:09.21ID:AnPb7DP10
>>74
「有能な」「税金をたくさん払う」外国人、な。

不良外国人とかナマポ在日とかはいらん。

149名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:52:16.42ID:cx8wDI5y0
>>142
他の国にできて日本にできないのは謎だよな
EU諸国と違って通貨発行権まであるのに
財務省がガンなんだろうけど

150名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:53:24.44ID:rzlXBdZh0
>>146
全世界よりアメリカの方が下げる時も上げる時も極端だから、安く買えたら儲けは大きそう

151名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:53:30.92ID:jFLfmoXj0
・東京都内で新たに140人以上感染

・インドネシア、新型コロナウイルス感染加速 死者209人は中国除くアジアで最悪




インドネシアやばそうだな。医療崩壊だろこれ

152名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:54:18.73ID:Ew1vxa870
>>145
考えられるのは債券か

153名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:55:03.41ID:jFLfmoXj0
>>148
「有能な外国人」は、欧米に出稼ぎにいきます。

欧米に行けなかった、英語もロクにできないロクデナシが日本にやってきます

154名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:55:31.62ID:Ge6qsg6V0
先物が安定しすぎてて不気味です。
昨日日本時間の昼間で4%近く上げてたのも最終的に0付近に収まったし、これから何が起こるんでしょう。

155名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:56:09.08ID:eAigjzDB0
基準価格マンはよしろ
グロ3の結果とかいらんから

156名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:57:20.85ID:E8GNEv7p0
昨日はまさかのマイテンだったし今日はCBとかあるかもな

157名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:57:25.69ID:268MEfe50
>>154
先週は先物横横の日は夜中に大幅下落だったが今日はどうだろうね

158名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:58:19.69ID:jfPvMce50
グロ系はリバランスしないっぽいからな
単なる分散ファンドや

159名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:58:19.79ID:+gccS+/K0
スポット買い少ししたけど、コツコツ積み立て継続

160名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:58:30.90ID:6RZPXDmK0
>>149
まあ森友で財務省に大きい借りを作ったから何も言えないんだろうな
文春の手記でまた再燃してるし
疑惑のある政治家をそのままにしたら、こうやって国民に不利益で返ってくる
だからあの時点で責任取らせるべきだったのにな

161名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 18:58:35.20ID:Ew1vxa870
>>155
お前やっていいぞ

162名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:04:31.66ID:n7OCnKkM0
先に言っておく
いつもありがとう

163名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:05:10.44ID:ZJ7mPZlR0
>>155遺伝子もいらんな

164名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:05:53.59ID:cx8wDI5y0
>>160
なるほど
ただ野党も概ね財務省に飼い慣らされてるからな
政権交代で解決するとは思えないな

165名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:06:33.40ID:+JdFjKS+0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 7,992円
前日比 : -123円
純資産総額 : 45.21億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 10,264円
前日比 : -45円
純資産総額 : 3,467.63億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432

166名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:08:30.78ID:wpJKyy6k0
債券足引っ張るどころじゃねえw

167名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:09:24.55ID:6RZPXDmK0
360も結構下がってるからなー
債券結構さがったのか

168名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:09:46.46ID:Ge6qsg6V0
>>156
>>157
三月に比べてボラが小さくなった分、上か下かの判断は難しくなりましたね。
>>160
ハッとさせられました。
小事に目を瞑り大事にあたらせたつもりが実は中事で
今正に直面した大事の前で何もできないということですね。

169名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:09:56.37ID:HAywn42B0
グロ5大丈夫かいな

170名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:14:44.53ID:cx8wDI5y0
>>160
すまん>>164はちょっと撤回
政権交代したらもう少し財務省に強く出ることはできるもんな
ただ今のままだと元財務官僚の岸田が政権に就くだろうからそうなったらさらにまずいな

171名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:17:50.09ID:HRoklgL80
>>160
なんかこれが正解みたいになってるけど、ただの個人の感想だから、本当かどうかわからないけどな。

172名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:19:05.28ID:VBEMfl9c0
アメリカの銀行潰れて2番底とか

173名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:20:28.81ID:jFLfmoXj0
危機意識高い店はとっとと休業し始めてるね
インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

174名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:22:46.61ID:jFLfmoXj0
>>171
財務省は簡単に政治家を貶めることが可能だよ
だから財務省に良い顔してる政治家ばかり

175名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:25:30.41ID:CSml1J860
>>158
そうなの?
リバランスしなかったら年数が経つほど構成が歪になっていって目論見書とかけ離れた実態になっちゃうのでは?

176名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:28:19.63ID:jfPvMce50
>>175
前このスレで運営に電話して聞いてみたって人が書いてたぞ

177名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:30:20.20ID:eAigjzDB0
グロ3もグロ5もどうでもいいけど、このスレの人間が電話して聞いてみたとか全く当てにならんわw
ほんとに電話したのかどうかも怪しいもんだ

178名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:33:59.85ID:TNg/IUER0
リバランスしないなら論見書が嘘ってことになるぞ

179名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:34:27.06ID:TNg/IUER0
目論見書

180名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:34:45.43ID:0OQwpDWA0
グロ3リバランスしないってマジ?
マジならこれ拡散すべきじゃね

181名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:35:26.41ID:0pzZ80s60
しないで延々ずれたままの運用するとかどんなファンドやねん。
電話で聞いたとしてしないと決まってますとか言うとは思えない

182名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:36:17.59ID:SNhEdjQT0
>>177
それを言うならお前が人間かどうかも怪しい

183名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:36:52.11ID:sD7pUYXs0
利下げでオワコン化したから運営がやる気無くしたんじゃね?

184名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:38:47.84ID:ZJ7mPZlR0
スリム系の株ファンドは価格1万になかなか戻らんな
戻ったのは先進国株だけか

185名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:42:03.69ID:idjgzrx70
リバランスは適時するが毎日はしないってだけだったはず
だから時期によってそれなりに乖離が出るわけで

186名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:45:04.90ID:SmBjVQda0
本業の仕事してるんだから積み立てほったらかしで良いと言われたから

187名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:45:06.54ID:jfPvMce50
402 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/20(金) 10:11:00.39 ID:z/SiWhlG0 [20/23]
あんたらリバランスしてるけどリバランスしてねえ
リバランスの基準は?電話したさ
バフェット先生が「わからないものには投資しないこと」といってた
おれはオルカンのことはわからない
ただx資産のリバランスは毎日なのか?月か?年か?誰も答えられなかった ゆいつ正直に言ったのは

408 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/20(金) 10:16:35.23 ID:z/SiWhlG0 [21/23]
某リバランス投信だけはすぐに答えた
新規資金を使ってリバランスする
急激な相場変動の場合は?→(笑)
これが答えよ 自分でリバランスすると誓った
手間とかそういう物売るってレベルじゃねーぞ

188名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:45:27.96ID:lz5s88ta0
遺伝子と道産子って似てる

189名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:46:11.25ID:0pzZ80s60
>>187
その文章読んでどこを信頼できたんだw

190名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:46:46.29ID:0OQwpDWA0
リバランスしないバランスファンドとかやばすぎでしょ

191名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:48:39.56ID:jfPvMce50
まぁこいつがホントに電話したかは知らん

192名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:51:14.66ID:6RZPXDmK0
リバランスしないバランスファンドって、単にアセットたくさん買うファンドじゃねw

193名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:52:35.04ID:rzlXBdZh0
>>151
インドネシアって検査しないから患者いない国じゃなかったっけ?
方針転換したのかな

194名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:54:19.96ID:xTs+fDIq0
リバランスがそんなに気になるなら
自分でポートフォリオ組んで
思うようにリバランスするしかない

195名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:54:26.74ID:298lOeQR0
日本の死者数推移はどうなんでしょうね
そろそろ医療のキャパを超えそうな勢いだが

196名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:56:54.91ID:pcSdlYtU0
eMAXIS slim TOPIX 9,911 +146 (+1.50%)
eMAXIS slim 日経225 8,650 +174 (+2.05%)
eMAXIS slim 先進国株式 10,626 +14 (+0.13%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,434 +187 (+2.27%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 9,848 -54 (-0.55%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 9,305 +39 (+0.42%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 9,365 +46 (+0.49%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 8,862 +112 (+1.28%)
eMAXIS slim バランス8均等 9,839 +90 (+0.92%)
eMAXIS slim 国内債券 10,224 -4 (-0.04%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,020 -54 (-0.49%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,346 -43 (-0.41%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,055 +83 (+1.19%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,083 +122 (+1.75%)
楽天全米株式(VTI) 10,146 -29 (-0.29%)
楽天全世界株式(VT) 9,071 -2 (-0.02%)
楽天新興国株式 7,823 +14 (+0.18%)
iFree NYダウ 13,966 -73 (-0.52%)
iFree NASDAQ100 10,339 -67 (-0.64%)
iFree 新興国債券 10,111 +95 (+0.95%)
SBI VOO (S&P500) 9,060 -31 (-0.34%)
ニッセイバランス4均等 11,025 +33 (+0.30%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 12,836 +108 (+0.85%)
グローバル3倍3分法 10,264 -45 (-0.44%)
グローバル5.5倍バランスファンド 7,992 -123 (-1.52%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 10,039 -90 (-0.89%)
ウルトラバランス世界株式 9,555 -124 (-1.28%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください

197名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:57:16.68ID:pcSdlYtU0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 27.78 -0.01 (-0.04%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 43.11 -1.48 (-3.32%)
US Treasury Yield 3mo 0.14% -0.01%
US Treasury Yield 2y 0.28% +0.01%
US Treasury Yield 5y 0.48% +0.04%
US Treasury Yield 10y 0.75% +0.08%
US Treasury Yield 20y 1.13% +0.05%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.07%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 243.63 +0.10 (+0.04%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 132.16 +0.15 (+0.11%)
Vanguard Total World Stock (VT) 63.88 +0.24 (+0.38%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 63.76 +0.07 (+0.11%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 82.47 +0.07 (+0.08%)
iShares Global REIT ETF (REET) 18.90 +0.54 (+2.94%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 79.68 -0.01 (-0.02%)
SPDR Gold Trust (GLD) 155.98 -0.90 (-0.57%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,311 -201 (-2.36%)
SBI ExE-iグローバル中小 12,065 +72 (+0.60%)

198名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:57:38.04ID:ZTVEAMLl0
>>196
グロ兄弟あかんくない?

199名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 19:59:13.53ID:nNl+6U/30
>>196
いつあり

200名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:02:32.57ID:6RZPXDmK0
>>197
い、遺伝子さん?

201名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:02:40.90ID:Ew1vxa870
>>199
ことよ

202名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:03:08.39ID:7Tt5mATx0
>>176
それ流入が多いからする必要がないって話であって、今後もずっとリバランスしないって話じゃないからな
買い付けリバランスじゃ足りなくなれば普通にリバランスされる

203名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:04:23.97ID:JqjK7/AW0
債券が足引っ張りだしたな

204名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:06:38.91ID:AoMUnql20
リート上がってんのにレババラよりグロ5の方が悪いとか

205名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:11:38.12ID:4zmap6mEO
_

206名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:15:47.38ID:H6/pE4eU0
過去のトップから見ると
大底は2年後かもな

207名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:16:05.37ID:VvPYPZQc0
ゼロ金利やってるから今はレババラあかんじゃろうな
逆に買い時なのかもしれんが

208名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:17:31.50ID:eAigjzDB0
>>196-197
サンキュー

209名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:18:17.09ID:Wt0TkOd20
世界恐慌の時の時のチャートと驚くほど
一致してるね。おまいらも重ねてみ

210名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:19:06.41ID:TNg/IUER0
>>187
日本語でおk

211名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:19:43.58ID:C7IBfo1y0
>>209
何もかも違うから参考にならん

212名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:20:17.22ID:ysMsjhEt0
金融緩和しまくれる今と世界恐慌比べてもいみないよね

213名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:21:21.80ID:xwo+E6Me0
残念ながらAIちゃんは過去の記録をなぞるのだ

214名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:23:44.82ID:Wt0TkOd20
金融緩和しても流動性の罠にはまってる
経済には何の効果もない
ケインズの時から本質は何も変わってない

215名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 20:26:22.57ID:Bm1YLKkY0
市場は記録はするが記憶しない生き物だかんな
だからこそ合理性てのが保たれるのかもしれん
ある期間を切り取れば不合理なことはあっても
超長期に渡れば今まではずっと合理的な生き物だったし
これからもそうであると思うからみんな投資してんだろ?

216名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:23:07.51ID:1q5ctN1+0
株が最後に急に下げたから国債が間に合わんかったなあ

ま、国債が下がってれば、今後のクッションになるから良しとするか

217名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:26:54.70ID:fbow7NOe0
小田原コロナワールド 臨時休業
http://www.korona.co.jp/sp/WhatsNew/Detail.asp?Seq=3654

218名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:29:36.71ID:pPWqPrj/0
インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

219名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:29:56.88ID:48EH9ZuA0
休業後は新型コロナワールド爆誕

220名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:38:37.09ID:1q5ctN1+0
>>218
大恐慌みたいに半値戻ししてくれれば
爆益出て逃げられるわ

221名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:42:20.25ID:5nHMSs090
>>218
兌換紙幣と不換紙幣の時代を比べるとかもう半分狂人やろ

222名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:42:33.09ID:eNeZSIml0
〇〇と似てると言うが似てないものは無視してるので信用ならない

223名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:42:41.97ID:sMiM1HpU0
男爵全く生活に困ってないのに給付受ける気満々で笑うわ

224名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:47:50.32ID:zDeDKbMF0
>>218
それそもそも縦軸も横軸も、比率すら違うじゃねーか。重なるように縮尺変えただけじゃねーか。
変えずに一致してたとしても一致サンプルが1つあった程度じゃなんの意味もないがな。
たまたま一致してるからなんだっていうんだよ。

225名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:53:13.90ID:jfPvMce50
>>218
こんなんで良いなら適当な銘柄の適当な時期を選んでも一致するようなチャートつくれるぞw

226名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:55:11.07ID:Ge6qsg6V0
ダンによると昨日4%弱から0付近に戻したのは
NYピークアウト宣言に反して死者数の記録更新したからだそうです。
その通りだとして、この程度の影響しかなかったということです。
いよいよチョイ上げが続いていく展開になってしまったのかもしれません。

227名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 21:57:33.55ID:6RZPXDmK0
あれ、またダウ先上がってんな
CBしてるころより動きがようわからん

228名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:08:43.36ID:kdZiEO1Y0
>>218
縮尺を適当に合わせたらバブル崩壊でも似たような形に出来そうだが??

229名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:11:08.42ID:Bm1YLKkY0
似たような形やら都合よく引いた線で今後の動きを予想したりするじゃねーか
解釈を広げればファンダメンタル分析にも同じこと言えるじゃんよ

230名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:16:36.77ID:FnMO6hZG0
>>218
アメ公は、ほんと、こういうの好きなんだよ
現在の事象と類似する過去の事象を検索し、重ね合わせ、ほらピッタリだと、
だから今後はそのようになると笑。
ダンとかいうユーチューバーも俺はよく知らんが過去のデータ平均だと今後は9%?下落するらしい、だっけ笑
今年の初めも、アメ公が好きな4年周期のうち、大統領選の年は過去平均+10%だから、
今年も+10%、とかいってたけど、コロナ起きてからガン無視だもんな。
一致しなくなると反省の弁を述べればまだ救われるのに、ガン無視で終わるんじゃほんと進歩ないから。

231名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:23:09.39ID:UWAvf9T70
>>226
ダンが誰か知らんが
ダンによるとか言われても
それただの報道されてるニュースの内容じゃん

232名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:25:21.87ID:gzbGXANq0
AIは過去のパターンに合わせて取引してんじゃないのか?

233名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:31:06.39ID:Wt0TkOd20
実態経済と金融のダメージが数年に渡って
往復ビンタのように繰り返すから短期で
上がったからといって油断するなってこと

234名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:32:33.01ID:Bm1YLKkY0
>>232
それもよく言われてることだけど
まず事実なのか?それ
フラッシュトレードやアービトラージならともかく
AIが相場を動かしてると思ってる人間が相場を動かしてAIを動かしてるんじゃないか

235名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:40:34.08ID:XX8Pg7kO0
二番底は意識しておいた方がいいけど来るなら直ぐだろ
倒産と失業者が増え始めるのはゴールデンウィーク過ぎた頃からだろうし

236るーぷ2020/04/08(水) 22:42:51.28ID:mJFJJbF90
ほんとのオプション相場師がツールとしてアルゴリズムを使えば、
パターン読みなんてカモにしかならないよ。
都市伝説に近い。

237るーぷ2020/04/08(水) 22:43:58.05ID:mJFJJbF90
もちろんパターン読みマシーン自体、重要な要素で参加はしてんだろうけど、
部分マシーンにすぎないでしょ?

それに賭けてるやつが
ツールとして使ってるやつのカモになってると思う。

238名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:47:29.43ID:qUOM+19O0
金融ショックがきたらすぐ二番底いきなんだけどな

239名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:54:31.65ID:kzA5091u0
むしろ、今はAIは過去のデータが通用しない相場だから停止させてるところが多くて
その結果流動性が低下してボラが上がってるという話もある
ファンダメンタルAIが停止してトレンドフォローAIだけ動いてるかも

240名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:55:34.24ID:8CPararn0
emaxis slimの純資産増えてるな
日本人は逆張り大好き
知り合いも最近投資始めたって言ってたし

241名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:57:39.94ID:9bccQe/v0
なんで戻してきてるんだ

242名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:59:29.89ID:qUOM+19O0
slim先進国リート、もっと安いときに買っておくべきだったわ
まぁ今でも十分安い領域だから買っていくけど

243名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 22:59:59.98ID:5nHMSs090
耐えきれる握力があるならここからの逆張りは大正義や
耐えきれるならな

244名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 23:05:13.96ID:s820gQMy0
アメリカって家賃の踏み倒し公認されてんでしょ。
先進国リートは博打じゃねーの

245名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 23:11:53.69ID:qUOM+19O0
中〜長期で持つ前提ならここまで下がってるのは美味しいかと

246名無しさん@お金いっぱい。2020/04/08(水) 23:18:19.97ID:yFGuq9aZ0
買うだけ買って、気絶するか、冬眠する。
来年、目が覚めたら、驚きの結果が見られると思う。

247名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:01:09.86ID:kNx1OTt40
ヒストリカルボラティリティ計算したら100%近くあったわw

248名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:08:56.61ID:NsEj3+bb0
つまり、来年はダウ0ドルか50000ドルか!

249名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:26:13.50ID:v621Y3DJ0
どうよ

250名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:26:53.65ID:68K61myK0
USA!USA!

251名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:32:43.08ID:tc9dtryU0
SP500まだ200万しかつっこんでないわ

252名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:32:51.26ID:Cyjpc5oQ0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< USA!USA!USA!USA! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )

253名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:34:16.58ID:PohJqNnw0
耐えきれない奴はもうとっくに退場してるでしょ。いつ来るかわからない二番底待ちでさw

254名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:37:01.50ID:WIrrILPB0
>>253
ドルコスト平均法が正しいということが証明されたな
どんな大暴落が来ても淡々と定額積立をし続けてる奴らが最終的に勝つよ

255名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:50:04.73ID:s9xESp1C0
でも上げ始めた今となっては一括が正義なんですか?

256名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:50:40.86ID:yRlnvme40
ドルコスより一括して寝とく方が儲かる

257名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:51:59.91ID:fmiPeR5D0
以上、危機感受性ゼロの勘違いした脳みそお花畑くんのコメントでした〜

258名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 00:56:38.18ID:WIrrILPB0
>>256
米国が今後も100年、200年先までGDP世界一の座を死守すると思うならそうだろうな
中国という腫瘍がなくならないと今後も米国にとって難しい局面が続くがな

259名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:06:57.56ID:q2Z99wlI0
>>254
それマジで言ってるなら個人投資家として致命的。東大バフェットのブログ読んで学んだ方がいいよ

260名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:10:11.10ID:yRlnvme40
ドルコスは投資期間中は下がって
最後の売るときには上がってるというご都合主義のときに効果を発揮するだけだよ

261名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:13:55.06ID:2oz0kWOY0
最初はドルコスのほうがいいだろう 最初に一括すればパニックになって切ってしまう 無知だと自覚することなんだよ な おまえら 一括するのは経験を積んでから 年初で一括しちゃって切っちゃったンだけど ○すぞ

262名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:18:33.60ID:NLm3dMXj0
ダウ上がりすぎよ、もうちょっと待ってくれよ

263名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:18:45.14ID:T1M3n8Pi0
東大バフェットwww

264名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:20:34.32ID:hZEiWWlu0
昨日slim米国買い増ししたのに
なんで上がるんや

265名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:21:39.11ID:oGJ+BNx70
コロナはもうピークだとして、
減産協議がうまく纏まって爆上げしたらドルコス、
織り込み済みで大して上がらないor決裂で爆下げしたら一括、
というのはどうでしょう。

266名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:22:55.67ID:oGJ+BNx70
>>264
貴方みたいに買う人がいるから かな

267名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:23:01.74ID:2hZvQj4K0
終息後のバブルを見込んで今のうちに買いまくってるのか?
ある程度まで上げてからの暴落を演出してまた大儲けを企んでいるのか?

268名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:40:56.70ID:FyhAhcsw0
一時的に上がってもここから上がり続けることはない

269名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:44:17.12ID:8TVdcI2R0
そう思うだろ?ここから青天井なのは誰も予想つかないが事実だ

270名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 01:51:09.48ID:oGJ+BNx70
上がり続けないということは、
上がっている内に全資金投入するのが正解ということでしょうか。

271名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:00:37.00ID:LRt6kdKl0
>>270
借金してでも全力で

272名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:02:31.35ID:yvnmyoWO0
ダウ29000に戻したら起こしてくれ

273名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:07:09.26ID:oGJ+BNx70
>>271
それ全力じゃなく他力です

274名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:20:43.90ID:jBu6k8Ij0
わしのNASDAQレバレッジ全く回復しないのな

275名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:25:11.47ID:OfbnkLlq0
今は積み立てしてもし下がったら底打つまで待ってまた積み立てする
未来なんか読めんからそうするしかない

276名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:33:25.00ID:oGJ+BNx70
陰線が長くなってきたな
死者また更新したんだろうか
えーいニュースはどこじゃ

277名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:39:15.95ID:NDuRNXmV0
コロナ関係で大きめの最新ニュースは多分米国の累計死者推計
夏までに死者8万人以上計算で色々やってたのに、最新の拡散スピード補正入れたら、どうやら5万人も行かないんじゃね?ってニュースかな

要は「対策が功を奏して米国の被害減少しそうだよ」と
その推計が出た瞬間から下がり気味
よーわからん

278名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:43:37.14ID:oGJ+BNx70
>>277
有難うございます。
それは好材料ですよね。
わからん。

279名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:45:16.66ID:UIcxWpfR0
サンダースだろ

280名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:46:45.35ID:WIrrILPB0
明日は米国市場が休みだから引けでマイ転するかもしれん
急ぐ必要はないよ
来週からゆっくりチビチビと毎日、買っていけばいい

281名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:48:53.62ID:WIrrILPB0
最悪、秋まで底を打たない可能性あるからやっぱ一括買いだけは無い
4月が終わればセルインメイ、その次は夏枯れ相場が待ち受けてるし

282名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:49:23.85ID:oGJ+BNx70
>>279
サンダースアウトでしたら、もうちょっと早く出てたニュースですねー。
しかもそれも株価には好材料ですし。

283名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:52:11.51ID:WIrrILPB0
夏になれば海外は夏季休暇、日本ではお盆休みや夏休みで例年通りなら換金売りラッシュ
2番底、3番底があるなら夏場である可能性が高い
まぁその時のコロナの終息具合でどうなるか分からないけど

284名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 02:58:50.11ID:NDuRNXmV0
むしろ今のところ大打撃が起こってない方が不思議なくらいなんだよな
航空会社ヤベーとか落ちこぼれ国の財政・国債大丈夫?とかあるにはあるが、ここまでの大ショックで特に何も起こってないのが不思議
何か起こったら今年夏とか秋じゃなくて「コロナが引き起こしたあの大不況、2023年が底だったねー」なんかも普通にあると思う

285名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 03:03:32.68ID:iISGAw3g0
gw終わるまで様子見やで

286名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 03:05:09.16ID:WIrrILPB0
日本はソフバンショックがこの後に待ち構えてる
このまま何も無いわけがないんだよな

287名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 03:06:30.01ID:oGJ+BNx70
航空会社は政府が支援を表明してるんでしたっけ。
年をまたぐシナリオは、トランプが再選のために無茶苦茶緩めて、
再選後に引き締めるっていう、コロナ前から言われてた分も含めてありそうですね。

288名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 03:17:35.13ID:QhzIzv0j0
順当に考えたら中期的にマズイのは銀行
貸し倒れ率が予定より爆増
貸出利息は命令で無理やり下げられる
普段なら融資しない客まで指導で無理やり融資させられる
いくつか破綻するんじゃないか

289名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 04:18:56.48ID:s9xESp1C0
勃起しよるわ
辛いのう

290名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 04:41:54.58ID:WIrrILPB0
もうすぐ2番底か
コロナ終息したらダウは14000ドルまで暴落すると思う

今は噂で買ってるだけで次の新たな悪材料が出る前に事実で売り叩かれ、悪材料は後から出てきて暴落の理由にされる

今、やたら中国が大人しいから警戒したほうがいいかもな

291名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 04:50:04.15ID:G5VdkwPD0
ここで書き込まれてる予想て何一つ当たった試しねーよなw

292名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 05:05:36.90ID:NsEj3+bb0
昨日はアホ市長が水を差したけど今日は大丈夫か

293名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 05:11:43.23ID:2hZvQj4K0
米国株、ダウ大幅反発 700ドル超上昇 新型コロナ感染が峠を越えるとの期待で
〔日本経済新聞〕
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比772ドル57セント高の2万3426ドル43セント(速報値)で終えた。
新型コロナウイルスの感染拡大が近く峠を越えるとの見方が投資家心理の改善につながった。急進的なリベラル政策を
掲げていたサンダース上院議員が米大統領選から撤退すると8日に発表したのも、株買いを後押しした。

294名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 05:14:17.04ID:c1Gu3Dje0
今日はサンダース上げかな

295名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 05:37:38.79ID:g8MAziu+0
ifree nasdaq100 (-0.64%)
NZAM nasdaq100 (-0.77%)
ifree レバレッジ nasdaq100 (-0.45%)

なんでレバレッジかけてる方がマイナス少ないの?

296名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 05:44:27.74ID:fklOnALd0
レバランスはもうあかんなw

297名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 05:53:05.68ID:Hi9ZY6da0
前言撤回、2番底はない

https://media.monex.co.jp/articles/-/13697

298名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 05:58:58.56ID:tt+8bFim0
10日くらい前に老後資金作りと考えて
200万程度slimシリーズを3つに分けて買って
いま、15万くらいかな、儲かってるけど
600万を3回に分けて下がっている内に投資しようと
考えていたので、もう二番底が来ないと断定されると
じぶんの老後が暗いものになりそうで鬱だ
コロナでもっと下がらないかな(泣)

299名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 06:01:54.30ID:RpqQR5Ws0
>>293
峠越えるどころか
感染者が昨日より1万以上増えてるんだが
しかもまだ10州分ぐらい集計に入ってないのに
インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

300るーぷ2020/04/09(木) 06:02:27.49ID:OFNovq1T0
泣かないでもだいじょぶ。
山ほど機会はあるから。

301名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 06:02:37.28ID:mkka/JPj0
峠を越えた所で大暴落ぞ

302名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 06:04:39.50ID:hLGntz/H0
サキモノガ-じゃないか?

303名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 06:11:13.11ID:6AKvvURj0
日本は4月6日以降で
スーパーやらドラックストアやらで行列できるようなところもあったなw
ってことは2週間後あたりに爆発的にコロナ増えるのかね

304名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 06:12:05.74ID:Hi9ZY6da0
>>299

感染者数は指数関数的に増えるから指数グラフで見なければ傾向は見えない。

これが良く分かる。
https://twitter.com/jburnmurdoch/status/1247670038418599938/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

305名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 06:22:39.97ID:tt+8bFim0
>>300
とくにS&P500に大暴落きて欲しいです

TOPIXもできれば5%くらい戻って(下がって)欲しい

306名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 06:24:07.14ID:RpqQR5Ws0
>>299
突然新規感染者数が2万減って草
インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

>>304
バカだから指数関数とかよくわからん(´・ω・`)

307名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 06:35:24.91ID:mkka/JPj0
>>306
分かんないなら分かるまで調べるか黙ってろよ

308るーぷ2020/04/09(木) 06:51:06.47ID:OFNovq1T0
帰国ラッシュの空港
買い付け騒ぎのスーパー

それ差し置いて飲食店のせいにしてる。
見下げ果てた連中。
人災に近い。

309るーぷ2020/04/09(木) 06:52:14.10ID:OFNovq1T0
ってーか実際、中国の工作も入ってる可能性も高いか。
オペレーションなんだろ。

310るーぷ2020/04/09(木) 06:56:36.00ID:OFNovq1T0
満員電車と買い付け騒ぎはOKで
定食屋とホームセンターがアウトとか
バカ通り越してキチガイレベル。
そもそも必要は無い。

人災だな。完全に。
狙って人災を作ってる生物戦争屋の手先が居るんだろ。

311名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:01:53.08ID:yPgKzN2i0
日本なんか関係ないんだよね。
アメリカさえ回復してくれれば、
世界的に経済も株価も上がるんだよ。
それぐらい覇権国家アメリカの影響力は大きい。

株をやっている人と、やっていない人で、
物の見方や意見が変わってくるのは、
こういった現実を知っているのか知らないのかの差なんだろうね。

312名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:04:20.57ID:yPgKzN2i0
>>310
今回の病気も、ウイルスそのものよりも、
それに対抗するための免疫反応による、
体へのダメージのほうがでかいそうだ。

不思議なことに、
人間社会と経済の関係も同じことになってしまった。
病気そのものの被害よりも、
過剰反応による経済へのダメージのほうがずっと大きいと言うね。

313名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:04:22.92ID:Dh/VI3BW0
>>311
感染者増えて緊急事態宣言なのにあげるのはおかしい!税金であげてる!
というやつ多すぎヤフコメとかに
上げてる日は日銀買ってないし、そもそも税金で買ってるわけじゃないし

314名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:05:24.83ID:2hZvQj4K0
つか、日本において死亡率見れば本音じゃただの風邪レベルで騒ぎすぎッてなもんだろ。
対外的にも国内的にも声の大きい馬鹿共相手に言えないから、さも大事のように振舞ってるだけで

315名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:09:12.19ID:cXF1xUiP0
>>284
アルゼンチン「…」

316名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:10:13.98ID:yPgKzN2i0
あそこは普段からスナック感覚でデフォルトしてるから。

317名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:11:08.82ID:RAjM2P1s0
>>314
ただの風邪レベルかどうかは終息してから判断しろ

318名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:15:25.27ID:ydvpRbd90
>>297
「半値戻しは全値戻し」か…

319名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:16:13.35ID:wet8svNL0
>>297
逆神やめてくれ

320名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:16:21.70ID:OTvBVfff0
普通のインフルが怖いか怖くないかと訊かれれば怖い
更に現状治療薬がないインフルなので怖くない訳がない
ただ、年間で1万人死んだとして正直なとこ「で?」って話なんだよな
しかし
「ヒト一人の命は地球よりも重い」などと当たり前に言い放つ風潮の昨今、1万人くらいどうでもいいとは言えないよな
仕方ない

321名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:16:33.17ID:yPgKzN2i0
それはそうなんだが、
大騒ぎしているイタリアでも犠牲者は17,000人ほどで、80代中心だとか。

病気によって数年寿命は縮んだかもしれない、
そして犠牲者の出る時期が集中してしまったかもしれないが・・・。

322名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:17:10.41ID:2hZvQj4K0
老人で尚且つ持病持ちが極少数死んでるだけ
風邪やインフルレベルだわ
海外と日本の違いが生活習慣だかBCGだか知らんが

323名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:18:48.05ID:2wD3GBb90
紫外線に弱いから5月末で終息します

324名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:19:38.82ID:yPgKzN2i0
割と初期の頃から、犠牲者の傾向ははっきりとしていた。
高齢者のみ外出禁止でよかったんだよね。
なんで全体にダメージが出るような方法取ったのか疑問。
どうせライフライン等は止められないのだし、
満員電車での通勤もいきなりはやめられない。
そして高齢者を見ているとドラッグストアやスーパーで、
トイレトペーパーハンティングに興じているレベル。
ホント何もかもが馬鹿らしくなる。

325名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:22:15.71ID:sMmR3KRr0
風邪程度の感染症なのに、なんで病床が足りなくなってるの?

326名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:31:42.30ID:OTvBVfff0
>>325
風邪程度は言い過ぎだけどな
例としてインフルも死に至る危険性のある、がっつり空気感染する伝染病
しかし、病院行って薬貰って、勝手に帰らされて、市中でウイルスを撒き散らし、他人に感染させて殺しても全然OK
そういう社会的合意ができてる
コロナに限ってはそんな事は許されない。隔離しないといけない。一人見つかったら一つ病床が必要。
その違い

327名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:32:22.52ID:POQy1nUg0
峠越したかー、もっと買い増しとくべきだったか

328名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:33:53.86ID:qE4c5e6w0
ダウはわからんけど、日経はまた落ちるな。
2週間自粛対象の発表辞めろとか、経済がかなりやばいってことだろ。

3293252020/04/09(木) 07:42:22.28ID:sMmR3KRr0
>>326
え〜、じゃあほぼマスゴミ、政府、WHOらへんのせいじゃん…。アホくさ
病気なんかより人間のほうが怖いね。みんな愚かすぎて合理的集団行動が全くできないんだから。

330名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:43:57.88ID:sJbEFBIi0
ナイフが転がるうちに半値戻しか…

331名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:44:12.28ID:509HQhfM0
人間が賢すぎてアホなのは歴史が証明してるでしょう

332名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:44:51.38ID:9gmagR2c0
なんでアメリカこんなあがるんだ?
アホなの?

333るーぷ2020/04/09(木) 07:46:50.46ID:OFNovq1T0
戦時態勢移行への可能性を見てる。
絶対で無く30%くらい。
詳しくは投機スレで解説してる。
たいしたもんじゃ無い、雑談だが。

334名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:47:36.98ID:RAjM2P1s0
自分の見通しと市場の動きに差異が見られるなら、それは儲けの源泉だ
どうせ将来はわからないのだから自分の見通しに賭けろ

335名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:47:55.07ID:Oj6CzXC40
入院させる程症状が強く出てるのが感染者数じゃないんか
症状が軽い(風邪なんかよりはずっと重い)のは自宅待機してくださーいノーカン

336るーぷ2020/04/09(木) 07:48:40.41ID:OFNovq1T0
実際、二ホンと親日国ではある意味風邪程度なので、
軽症者は借り上げホテルに国費で隔離すればいいと思う。

337名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:50:05.16ID:2hZvQj4K0
>>329
政府はこの程度の死亡率の病気で大騒ぎとかアホくさい分かってるだろ
だからアホなマスコミとそれに扇動されるアホな国民と政府とのギャップが出てアホから叩かれてる

338名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:52:05.11ID:RAjM2P1s0
危機に鈍感なリーダーを持った組織の末路は
さんざん見て来ただろうに

339名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:53:15.72ID:n8nUFqqL0
最大の脅威はインフォデミックだったね

340名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:53:56.94ID:oeWiTLwz0
>>332
アメリカ様が頭プリオンなのはリーマンショックの頃から周知の事実

341名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:54:54.08ID:CMEcctV/0
長期蔓延化して、人の危機意識が廃れるのをまつしかないわな

342名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 07:55:10.52ID:G9XfIrDm0
日本での肺炎による死者は1970年は2万人弱で、毎年どんどん増えて今や12万人オーバー
インフルエンザは500〜1000人が亡くなっている
交通事故は年間3000人前後。

343るーぷ2020/04/09(木) 08:00:25.16ID:OFNovq1T0
中国のサプライチェーン依存による生産壊滅、
とこれから来る中国投機のデフォルト焦げ付きから
民衆の目をそらせるため、
って要因はかなりでかいよ。

まあ、ニンゲンなんてそんなもん。
武漢肺炎ウイルスの5000倍くらい怖い。
たとえ出来の悪い生物兵器だとしても、ね。

344名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:00:48.15ID:Y+TnkmnM0
年間の死亡者数で脅威度を比較するヤツは頭パーか?
自分の言ってることについてちゃんと結論のまとめてと反証を最後までしろ
それでも自分の言ってることが何も意味がないと気付けない様なら頭安倍だ

345るーぷ2020/04/09(木) 08:01:26.93ID:OFNovq1T0
どっちにしろ生産が止まるので、いっそ肺炎のせいにした、
って側面はかなりある。

救いは無いな。
付き合うの嫌になって来た。正直なところ。

346名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:01:45.96ID:fGYT6Dm50
ダン先生からもやっと短期的には日本株は暴落しないとのお達しがでたわけだし、軽く買いを入れていいよ。軽くね。

347名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:03:17.10ID:ocky8p9q0
過剰反応というのは現実を理解できてない
患者が増えていくと病院じたいが崩壊するから他の病気の診療・治療が出来なくなる
だから政権と自治体が宿泊施設確保と移動制限などに躍起になっている

348るーぷ2020/04/09(木) 08:03:27.74ID:OFNovq1T0
もちろん生物兵器なんで、予測不能な悪質な急速変異がありえた、
って側面もあった。

が、二ホンに関しては、扇動派はロクなことやって無い。
パニック助長して、空港とかスーパー混雑で拡散と変異助けてる。

もう、あきらめたよ。マジ。

349名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:04:32.25ID:iggMPRwD0
>>259
本人乙

350名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:06:58.90ID:wKmciJNE0
>>344
え?死者数以外に何か見る方法あるの?

351名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:07:52.39ID:iCRqhfkt0
コロナはスレ地

352るーぷ2020/04/09(木) 08:07:54.43ID:OFNovq1T0
心霊パニック恐怖指数
とかで測るんじゃねーの?

353名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:09:46.92ID:sMmR3KRr0
>>347
そもそも重症以外は入院しなきゃいいんでしょ?
そんなことならもうコロナ診断を大勢にやる意味なんてねーよなあ
はあアホくさアホくさ

わざとPCRの精度悪くして陰性だらけにしたほうがいいんじゃねーか。

354るーぷ2020/04/09(木) 08:10:11.74ID:OFNovq1T0
生物兵器だから怖ろしい

って言うなら、中共帝国の存在自体が人類史的災厄だろ?
そっちのが50000000倍くらい問題。

355るーぷ2020/04/09(木) 08:11:03.27ID:OFNovq1T0
手先で2毛作3毛作で儲けてんだろ?

クズの集団。

356るーぷ2020/04/09(木) 08:11:54.45ID:OFNovq1T0
PCR検査自体が目的。
そーすりゃ、個人的に儲かるんだろ?

なぜか?
は知らん。
ホンニンに聞いてくれ。

357るーぷ2020/04/09(木) 08:12:28.08ID:OFNovq1T0
クズ中のクズ。

358名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:13:51.00ID:55vu1uDt0
頭がキューッとしてそ

359名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:15:13.15ID:pGQwZRjp0
ロシアンルーレットみたいで
おらワクワクしてきたぞ

360名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:16:45.82ID:8TVdcI2R0
まーたNk225が寄付暴騰気配なわけだが。

361名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:16:57.44ID:+OGW0W850
>>273
借金できる自分の信用余力を最大限使うことこそ、全力といえるよ

362名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:18:22.40ID:CMEcctV/0
>>353
検査数しぼるのは日本がやってたけど、愚民とアメリカによって潰された

363名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:18:26.24ID:pGQwZRjp0
お金ジャブジャブだからね
しばらく乱高下ランコルゲ

364名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:23:52.30ID:z1kV9HMy0
日経が今日には20000回復するぞ

365名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:28:43.01ID:ocky8p9q0
>>353
検査を受けない無自覚症状の人間が別の病気で来院している
それが院内感染起こしている・・・いずれにせよ検査が必要
防ぐためには来院数はハードル儲けて減らしてその上で遠隔問診→検査などする以外手がない

366名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:30:37.63ID:sMmR3KRr0
>>362
えー、たしかにな。でももうちょっとだけがんばってくれよ…。
オリンピックもめちゃくちゃだし日本政府は涙目だね。

それにしてもそうしてみると、愚民とマスゴミの組み合わせはすごいね。
そのうちこのコンビだけで人類絶滅させうるほどのパワーを発揮するかもしれんな。

367名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:31:04.47ID:NW49MTcX0
今は上昇トレンドでいい感じだけど、5月の決算発表で日経総崩れ説はどうなったの?

368名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:33:31.71ID:fIVnIc760
第二波発動なさそう
と言うか底固め終わってそう
結局、余剰資金の30%しか追加出来てない。昔と比べ上げ下げのSpeedが凄すぎる

369名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:34:45.97ID:z1kV9HMy0
>>367
決算も持ち越しになるって。

370名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:35:52.80ID:ocky8p9q0
愚民が悪いんじゃなく、検査後陽性→即入院という制度が悪いととっくに指摘されてるぞ
だから病床がパンクしそうになった→制度変えて必死で軽症感染者の宿泊施設を増やしてる段階
むしろ政府・自治体の危機感を理解できてない愚民が街を徘徊してる

371名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:36:40.02ID:jBu6k8Ij0
原油価格の下落により、もう1段階下落する説もあるね
ただただ積み立てるのみだわ

372名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:37:05.75ID:68K61myK0
もう感染を止めようとするのは無理なんじゃないの?
一人でも死人を出さないためには、医療崩壊を防ぐのが最優先で
検査はやっぱり絞った方が良い様な気がする

373名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:38:30.83ID:fIVnIc760
下限ー上限
ダウは21000-25000
日経は18000-22000
sp500は2300-2800
Topixは1300-1500
これを目安に追加していく
2年くらいは範囲をウロウロだろうね

374名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:39:11.87ID:mQZck+Hc0
無症状も含めて感染拡大はもう防げないよ
ワクチンがないから重症者を一気に出さないようにして、集団免疫を得ていくしかない
そのうちインフルと同じような扱いになる

375名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:40:28.79ID:sMmR3KRr0
>>370
なるほど。声高に指摘されてるんだな。
病床増やして対応できるもんならそれでいいけど、コストとかも踏まえると自宅療養してほしい感じするなあ。

376名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:46:44.89ID:FGDs9P790
こちら地方は通常、マスク比率も少なく三密当たり前で日常が流れてる

377名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:47:47.00ID:mMW9esbl0
倒産連鎖しなきゃもう安心か

378名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:48:50.20ID:7hEO3uOZ0
今回で思ったのは海外の大都市って速攻でロックダウンを実行できるのが凄いなって
東京でもしロックダウンが実現しても、食料品は買い物自由ですよくらいのユルユル規制しかできないはず

379名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:49:37.94ID:ocky8p9q0
すでに通院せずネット問診などで検査数を絞り込んでる
そういうプロセスをわかってない無自覚陽性の人間が来院するから病院が崩壊しそう
こういったことが既にネットメディアでも周知されてるのに見る人間によって情報が捨象されて認知の欠陥が発生するんだね

380名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:51:41.61ID:yPgKzN2i0
>>378
海外も食料品は買い物自由だし、
スーパーで騒ぎを起こして警備員と喧嘩してたりで、
わりとグダグダだよ。

381名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:55:10.81ID:ocky8p9q0
>>375
大半は自宅療養で可・・・だろうにね

382名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:56:56.37ID:7hEO3uOZ0
その辺は実際の知人がロックダウンされた都市在住じゃないと全然分からんのよね
面白い記事しか報道はもちろん、ネットにも上がらないからね
俺の知人は申請→許可→やっと10日に1回だけ食料品買い出しのみの外出ができるという話
ネットで探すだけだと、そりゃスーパーで暴動が起こってる記事しか目に入らないだろうね

383名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:58:36.72ID:A8MNQ1vT0
この乱高下で大儲けしてる奴がいるんだろうな

384名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 08:59:23.50ID:ocky8p9q0
さあ始まるぞ・・・

385名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:01:35.37ID:586x+oQ30
今日の上げは理解できない
死者関係ないのか

386名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:03:38.45ID:4KGqRI/S0
今日の死者はとっくに予想されていることだからな
いきなり10倍になったとか想定外のことが起きない限り関係ない

387名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:05:45.85ID:sMmR3KRr0
教育が重要、ってことかなあ

388名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:14:23.25ID:YMQ8+SOm0
今問題だなと思うのは、ロックダウン=2週間の認識を何とかしなとマズイと思う
2週間くらいで効果が出るだろうってだけ
効果出てすぐに止めたらまた再スタートだから徹底するなら結局2ヶ月くらいになるよ
「2週間ぽっちだろ?我慢するからロックダウンはよ」な今の報道の流れはどうかなと

389名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:24:05.58ID:2wIgjbOL0
>>388
GW明けまでって言ってるのにか?

390名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:24:06.54ID:AKtRCjj+0
>>385
死者って良くも悪くも過去の数字だからね
感染者の増加ペースの方がはるかに重要

391名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:24:58.07ID:FGDs9P790
神風=日本の四季(梅雨入り)に期待してるんじゃ?沖縄のデータが重要だし南方の台湾あたりから助言があるよ

392名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:35:31.76ID:8TVdcI2R0
誰やねん、日経が寄付き暴騰とか言ったアホは!

393名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:39:04.09ID:sJbEFBIi0
家に居なきゃいけないから家での運動を推奨するのは勿論分かるけど、太陽に浴びないのはかなり良くない事なのにベランダに出て太陽浴びろっていう専門家は居ないんだな

394名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:42:09.65ID:yRlnvme40
ビタミンd生成てガラス窓越しでもええの?

395名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:44:51.76ID:sJbEFBIi0
>>394
ダメだよ

396名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:44:53.21ID:GMWs9Ob+0
>>394
だめらしいよ
ベランダの外に出ましょう
もう寒くないし

397名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:45:56.73ID:YMQ8+SOm0
1日10回以上ベランダで煙草吸うから健康は大丈夫だな

398名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:46:41.56ID:GMWs9Ob+0
CNNの論調だと、当初に死亡予想数が大幅に下がってきたらしい
これはソーシャルディスタンスの成果だって報道していた

本当は手洗いで接触感染を抑えることが一番大事なはずなんだけど
欧米は認識がづれてるなあと思う

399名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:48:43.60ID:Be9N3Cl20
イタリアって70歳以上の何割くらい亡くなったの?

400名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:51:04.82ID:YMQ8+SOm0
外人の手洗いを舐めてるな
クソした後でも殆んどが手を洗わない人種

401名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:52:12.46ID:4KGqRI/S0
日本でもおっさんの半分くらいはトイレ出た後手洗わないよね

402名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:53:26.39ID:yRlnvme40
ホントにちゃんと外に出ないとだめなんか
引きこもり生活改善するわ

403名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 09:56:43.38ID:68K61myK0
お前はもう感染っているッ! あべし!

404名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:01:53.12ID:AfNeRQEY0
>>393
>>394
お前らこれ読んだな?

ビタミンDはインフルとコロナの感染と死の予防になるってエビデンスが出た

Evidence that Vitamin D Supplementation Could Reduce Risk of Influenza and COVID-19 Infections and Deaths
https://www.mdpi.com/2072-6643/12/4/988/htm

405名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:03:50.43ID:uelCBULP0
エビデンスてなんだよ
日本語で言え

406名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:04:35.97ID:7tn/TO3Z0
カルシウムサプリ飲んどけ
ビタミンDも入ってる

407名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:08:02.48ID:G5VdkwPD0
れなちゃああああああああああああんんんんんん
SEXしよおおおおおおおおお!!!!!!

408名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:08:09.24ID:amrUiPBa0
評価損出してる間は増額して毎日積み立ててたのに
昨日プラ転しちゃった。
つまんねーの、まだ弾は残ってるからもいっちょ来いよ。

409名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:09:15.13ID:RVxKM1Q50
>>406
そこはビタミンDサプリだろ
カルシウムサプリに含まれるビタミンDじゃ少なすぎる

410名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:09:53.99ID:tc9dtryU0
🍤ざんす

411名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:09:59.21ID:yRlnvme40
投資ってものは基本的にプラスになるものだぞ
マイナスのときしか投資出来ないようではこれから先やっていけんぞ

412名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:14:16.98ID:uelCBULP0
てやんでい
逆張りのじゅんちゃんなめんなよ

413名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:16:23.81ID:mMW9esbl0
なんか落ち着いてきたみたいだな
各国割高だったのが解消されただけか
暫くは微妙な上げ下げをするぐらいだといいな

414名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:18:10.15ID:RdyGjeG00
ドンキ行ったら開店1時間前のドラッグストアにマスク買う列がざっと100人
予防効果なんてないモノにアホか
くしゃみや咳を飛ばしたくないのなら布マスクでええやろ

415名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:25:58.94ID:RdyGjeG00
日本じゃなかなか重症化しなくて死なないからいいけど問題は海外だな
アビガンやイベルメクチンとか効果が実証されてサクッと沈静化してくれないかな
コロナに掛かっても医者行ってクスリ貰って終わりってな具合で

416名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:33:44.33ID:/gmOkVIV0
>>297
プロが言うなら間違いない!
よっしゃあ買いだ

417名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:42:51.10ID:586x+oQ30
米国株は依然として最高のリターン提供−ゴールドマンが富裕層顧客に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-08/Q8GWW7T1UM0W01

USA!USA!

418名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:50:47.73ID:ITpHVIQ70
風邪程度で人工呼吸器だの人工肺循環器だの使わない
インフルエンザの数倍頭が痛いらしいから舐めてると痛い目にあう

419名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:52:39.41ID:nVuKleIT0
中国はもう収束したというのに。これは完全に人災だよ。
検査せずに、風邪として処理すればええねん。

420名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:56:42.94ID:5V10FyhG0
>>419
もう収束って情報通り収束してたとしても
12月に初感染からスタートしてる時点でそれだけ先行してるしなぁ。
同じペースで考えても5月6月になるんじゃね?

421名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:57:59.59ID:eAHHdX1e0
>>404
鮭や青魚を食えということだな

422名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:58:25.97ID:kmHlmbT10
楽天カードマンだが、2番底が来たらラッキーというスタンスで
積立額を来月から大幅に増やすよ。長期間の大航海への船旅だ。
新大陸を発見した後にはお宝がっぽりだ、ウシシシ。

423名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 10:59:01.68ID:crXMJBPa0
中国は終息
欧米はピークアウト
日本はまだピークも迎えてない
緊急事態宣言も形だけだし完全に政府の失策だわ

424名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:01:15.25ID:FGDs9P790
>>422
来月からなら完全に出遅れw

425名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:02:15.03ID:TPfTCRKR0
コロナ片付いたら暴落するってのはアリだな。
相場は逆に動くと思って見てれば騙されたとか思わなくなるしな

426名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:04:31.34ID:YMQ8+SOm0
中国はどのランクか忘れたが結構な偉いさんが「コロナ陽性は陰性として発表してるっすよ」って公言したよ
「一定レベルを超えた高熱 or CTで肺に異常が確認された患者 かつ コロナ陽性」
これに該当する人だけが陽性だってさ

427名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:04:34.82ID:bfwco43Q0
04/09 木
ファーストリテ<9883>決算発表
21:30 米国3月卸売物価指数(PPI)

■■■■
US: Jobless Claims
21:30 米国 前週分新規失業保険申請件数
■■■■

23:00 4月ミシガン大学消費者態度指数・速報値

04/10 金 安川電機<6506>決算発表

428名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:06:14.46ID:68K61myK0
武漢→日本→イタリア→アメリカの順に広まったとするなら、
東京がニューヨークの後追いをするのはおかしくない?
一斉に全世界に広まったのならまだ分かるけど

429名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:09:23.02ID:IOUQI3Y10
日本でも普通に広まってるでしょ
殆どの人は肺炎か心不全を死因にしながらコロナ陽性で死んでるんじゃね

430名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:12:11.03ID:TPfTCRKR0
ドイツのフォルクスワーゲンが倒産危機に陥った時にネガティブ満載なのに株価が上がりまくって踏みあげられてショート連中が爆死した状況に似てるね。
でも、その後に大きな爆弾が来て結局大暴落したけど。
さて、今回のコロナショックはどう動くか興味深い。

431名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:12:30.20ID:sJbEFBIi0
>>404
勿論ビタミンDは免疫力向上の効果もあるけど、それ以外に骨粗鬆症の予防、抗アレルギー作用、うつ病の予防、認知症の予防、糖尿病の予防etc…ってな感じで必須中の必須栄養素なんやで

432名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:13:21.88ID:FGDs9P790
なぁ殆ど年寄りしか死なないなら
良い事と思わないか?
不謹慎だが事実だろ!株価は武漢肺炎を肯定的に捉えてるみたいだ

433名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:20:56.25ID:IOUQI3Y10
さすがに良い事とまでは思わないが、イタリアで全世界が震撼したんじゃね
「おいおい、思った以上に老人ピンポイント狙い撃ちだな。これショボいわー」ってさ
そこからの株価反転

434名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:24:54.67ID:/gmOkVIV0
世界中で高齢者が増えて困ってるときに都合がいいウイルスがあったもんだ

435名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:37:26.10ID:XGE6x8lr0
老害駆逐と公衆衛生の遵守意識の向上と中共への反感で後に評価されるなw

436名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:38:01.73ID:1qmaaA6j0
アメリカ市場はだいぶコロナの収束後を株価に織り込んできたんじゃないか
ダウは24000〜25000ぐらい上昇して天井かな
どう見てもファンダメンタルの悪化に回復の鈍化で厳しいだろうから現金比率増やすかな
今夜OPEC会議あるけど合意される予想の割に原油系ETFは余り値上がりしてないんだな
日量1000万バレル〜1500万バレルの減産合意までは見てないのか

437名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:41:03.93ID:XGE6x8lr0
>>436
掘っても備蓄されるだけだろ?
需要の先食いで安売りって馬鹿のする事に気付くよな。需要がないのに供給増やすアラブ土人

438名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:47:33.59ID:kmHlmbT10
人口増による食料不足解決のために、WHO発案で中国が製造受託した
兵器ということで決着か?

439名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:50:00.72ID:z3N1grDP0
新型コロナ、若者が次々に重篤化 NY感染症医の無力感: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57579570S0A400C2000000/

新型コロナウイルスが世界で猛威を振るう中、欧米で注目が集まるのは、高齢者だけでなく若年層の感染や死亡の報告が増えていることだ。
米国では、2020年3月24日にロサンゼルスで17歳の男性が、25日にはサンディエゴの自宅で自主隔離中だった25歳の男性が新型コロナ感染症で死亡しているのが発見された。28日にはイリノイ州で0歳児の死亡も報告されている。

2020年3月25日付ビジネス・インサイダーの記事に掲載された、ニューヨーク市における年齢別新型コロナ感染者数や死亡者数など。表の数字は30日に更新されている。感染者が最も多いのは実は18~44歳の年齢層で、死者も41人に上る
インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

440名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:50:36.26ID:yRlnvme40
夢幻に備蓄できるわけじゃないぞw

441名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:53:12.49ID:BtegyRqC0
夢幻闘舞かよ

442名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:56:30.42ID:cqdzBHgl0
OPEC決裂しろ

443名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:56:57.58ID:7tn/TO3Z0
>437
原油価格を下げてシェール石油を破滅させるには良いタイミングだった。
しかしアメリカが関税を掛けるのならシェール石油も破綻しない。
アメリカの石油関税に報復する手段なんてサウジにもロシアにも無い。

トランプに自由貿易のこだわりが無いのをいまさら思い出したが、
アンチトランプでさえ石油関税に反対してないからサウジには敗北しかない

444名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:58:02.14ID:e5kBJ91m0
>>439
せっかく楽観に皆が傾いて最近参入した初心者と安く売って高く買うヘタクソを焼き払う工作が
世界中で行われているのに水を差さないで

445名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:58:41.36ID:IOUQI3Y10
ふと積立NISAってどれくらい広まってるものかと気になって調べてみたら
令和1年12月末で日本全国合計3000億円、国民一人あたり平均2500円
これマジ?
2,500円?
君ら正気か?マジで大丈夫か?と思った

446名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 11:58:57.14ID:6TnZ/sfd0
インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

447名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:00:38.27ID:6TnZ/sfd0
>>443
サウジは、欧州の石油メジャーの株を底値で買いまくってたのが判明した。

つまりインサイダー。合意で株爆上げを目論んでいる

448名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:01:17.73ID:6TnZ/sfd0

449名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:01:25.26ID:7tn/TO3Z0
>>447
まじか
それじゃ石油は上がるしかない

450名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:01:35.09ID:PohJqNnw0
全員で割ったらそうなるでしょw。マスクだって1億枚確保しても1世帯2枚しか回らないんだぞ

451名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:06:02.04ID:ngJwRxBU0
2万近くまで来たらダブルインバを買い増すつもりだったのにがっかりだよ

452名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:07:25.93ID:BtegyRqC0
ちゃんと20歳以上の人工で計算してるよな?

453名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:12:11.63ID:XGE6x8lr0
>>452
人工てwドカタカ?人口だろ
土方め!

454名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:13:58.56ID:BtegyRqC0
>>453
仕事で人工と債権について話してたからついな

455名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:20:22.98ID:uNflRQ8N0
今回の件でやっぱり投資は怖いという嫌悪感が広がりそうだ

456名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:20:47.01ID:A6LX5l+G0
まんじゅう怖い

457名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:21:26.55ID:eAHHdX1e0
>>455
証券口座の開設数が激増してるぞ

458名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:21:40.12ID:z1kV9HMy0
>>454
空き缶拾いでそんな話しねーだろゴミ

459名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:34:57.43ID:VlhSayRV0
>>404
オロナミンC飲んでおけばええかな?

460名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:37:30.44ID:5n2gvmnV0
>>429
志村けんの死亡で分かったように
コロナだと遺体との対面も出来ない
24時間以内に火葬するそうだけど
(通常は」24時間おかないといけない)
隠してると葬儀屋壊滅になりそうだけど
どうなんだろ?

461名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:39:38.33ID:dwQbj2G80
ただの風邪にしたい連中はバイトか何かかね

462名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:46:00.76ID:kzOfjdvy0
>>445
NISA口座の人もいるんだぞ。

463名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:46:08.57ID:DiAn3PYr0
死亡率考えたら別にそこまで怖い病気ではないしなぁ

464名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:51:16.06ID:mMW9esbl0
サウジが石油メジャーの株買ってたんか……

465名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 12:57:24.14ID:sf5AHDsD0
>>458
ネタにマジギレ

466名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:03:11.33ID:3aFqCXKb0
>>464
じゃあ売ってた奴は誰?ヘッジか?

467名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:04:07.39ID:/2HVkLv+0
今度は資産の8割突っ込むからもう一回ダウ暴落来てクレメンス

468名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:09:19.43ID:hBPOnEEL0
>>422
おっそwww

469名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:12:38.02ID:1qmaaA6j0
>>464
でもWTI原油チャートは反応してないんだよね
原油系ETFもさほど買われてないのを見ると減産合意はもう込みなのかなぁ
まぁ減産しても需要はないならねぇ

470名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:15:59.90ID:tc9dtryU0
>>464
ユルマンの妄想でしょ

471名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:21:20.49ID:1qmaaA6j0
原油ベアが買われてるからもうその先を見てんのかな

472名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:21:38.11ID:u2Jf/G8E0
>>255
一括で20年くらい長期運用した方が期待値高いみたい。一括する金がない人は積み立てするしかない。

473名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:26:07.34ID:vV4XoxWF0
頭と尻尾はくれてやれ

474名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:29:17.19ID:4nYF1LYC0
最近のスレの勢い悪くない?

475名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:40:20.00ID:Kyj1Lbpp0
>>474
一時的に飽きたんだろ
世紀のハイボラティリティで脳内ドパミンがMAXまで放出
ハイボラが続きすぎてドパミンが枯渇
ボラも収まり燃え尽き症候群へ
思い当たるんじゃないか?
もう5%指数が上下しても何も感じない

実際それが正しい
いわゆる買って気絶と同じ状態だしね

476名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:42:57.12ID:9ctepNkc0
みんなが恐れる週末に買って週明けに売るだけの簡単なお仕事

477名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:43:08.42ID:EcZFyThk0
ビル・ゲイツが生物兵器、人口削減を予想
ダウンロード&関連動画>>



パンデミックはディープステートに計画されていた

478名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:43:35.39ID:fmiPeR5D0
積み立ては続けつつ好機を待つ
それは必ず訪れる

479名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:49:13.54ID:qtYZDsph0
>>459
調べてないけどDは脂溶性のビタミンだから入ってないと思うよ

480名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:53:32.09ID:z3N1grDP0
>>463
死亡率そんなに低いとは思えないし、
厄介なのは潜伏期間1〜17日無症状でも感染させるから、爆発的に広がること
https://www.covid19-yamanaka.com/sp/cont7/main.html
証拠(エビデンス)があり、正しい可能性が高い情報
(病態)
・国、地域により致死率異なる
  ドイツ:0.5%、韓国、クルーズ船、武漢以外の中国:1~1.5%、
  日本:2.2%、武漢:4.5%、イタリア:10%
・感染後、症状が出るまでの潜伏期間は1から17日とばらつきがある(平均は7日程度)
・感染しても症状が出ない場合がある

(感染)
・感染力(基本生産数)は、まだ確定していない。
・咳等の飛沫とドアノブ等を介しての接触で感染する。
・集団感染(クラスター)が世界各地で報告されている。
・クラスター以外(家庭内など)でも感染する。
・症状がなくとも、他の人に感染させる場合がある。

(対策)
・手洗いやマスクしていても感染することがある。
・ワクチンはまだ開発されていない
・効果の証明された治療薬はない

481名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:54:47.73ID:qefmUUVG0
くそシナは台湾独立と香港独立と
ウィグル独立とチョン半島殲滅で
世界へ賠償と手打ちだなw

482名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:56:38.24ID:H5Rrt93D0
魏呉蜀に分裂させてはどうか

483名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 13:57:01.53ID:MJHLqkT30
>>414
もしかしてドラモリ福重店?

484名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:09:59.96ID:KfeO+PZN0
じり下げ相場の始まり

485名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:16:58.55ID:IOUQI3Y10
コロナでよく言われる「感染力が強いし、免疫を持っている人が0。よって爆発的に広がる」
インフルの場合だと病院に行く人だけで年間でだいたい500万人、実際にインフルにかかってる人は2千万人?と言われる
そのインフルよりも遥かに爆発的に広まるというコロナが緩々の規制だったんだから、とっくに数千万人が陽性になってないとおかしくないか?
爆発的でも何でもないじゃん
感染力メチャクチャ弱いじゃん

486名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:17:10.54ID:Uockt22h0
ビック逝ったな
原油みたいなことがなきゃ全体がいっきに10%とか下がることはなさそうだけど、
これからこうやって個別でバラついて影響を発表してくからじょじょに下げてくわけだ

4872552020/04/09(木) 14:18:57.58ID:oGJ+BNx70
>>472
めっちゃ前なのにレスしてくれてウレピー有難う。
にしても掴むタイミングは難しいよね。
今もう既に上がり過ぎてる気もするから、
半年から一年くらい掛けて毎日積み立てした後忘れることにしようかなとか思っています。

488名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:21:51.37ID:2DjoFnc50
>>485
免疫ないから広まり始めると指数関数的に増えちゃうんだよ
で一気に陽性患者が増えて病院がパンクすると
インフルの場合免疫がある程度あるから病院がパンクする増え方はしない

489名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:25:08.25ID:oPITL6Qd0
>>485
感染力の実情をある程度掴めてるのは多分中国だけだろう
デマで大騒ぎしたい連中が感染力が根拠なしにバカ高いと言ってるだけ

490名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:26:33.56ID:z3N1grDP0
コロナでは人工呼吸器やエクモが不足している
医療従事者もコロナで死んでいる
例年のインフルエンザの時はこんなことはなかった

491名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:30:58.82ID:WIrrILPB0
日本は今日SQか・・・
毎回通りならGSが売り転してきそうだから現物は一旦半分利確しとくか

492名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:33:54.68ID:VLEucOws0
ロックダウンしないと2月中に大惨事、3月で死者数十万人と大喜びしてた人達だからな
信じるだけ無駄

493名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:43:04.06ID:qOQ37fah0
さてSP500のナンピン終了
問題児のグロ3のナンピンにとりかかるとするか。リートはしばらく上がらないだろうからジックリ行く

494名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:45:39.14ID:2coSFyFU0
>>486
ビックマック指数が逝ったか

495名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:50:49.75ID:vV4XoxWF0
SBIVOO、先月から積み立て始めてまだ40万しか購入していないからこの暴騰を見ると全力買いしたくなる
でも特に円高でもないし騙し上げ臭い気もするから理性がストップをかけるんだよなぁ

496名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 14:57:15.10ID:qOQ37fah0
>>495
長期保有なら誤差だ

497名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:05:03.38ID:8TVdcI2R0
ぬおお!日経が大引けでめっちゃ買われてるんですけど!
誰が買ったん?

498名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:07:53.96ID:WIrrILPB0
ショートカバー
大口が週末に売りたいから急いで釣り上げてるだけ
現物は全然上がってないよ
SQで出来高少ないから買わないほうがいいかも

499名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:09:17.00ID:9ctepNkc0
>>495
待機資金で溢れてるならともかく、そうでないなら価格は見ずに定期積立
上がっても下がっても心穏やかだぞw

500名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:11:42.20ID:fY/zUqsS0
>>495
リーマンも何度も上げながら落ちていったからあせらないのが大事

501名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:14:44.05ID:e4NMoEvA0
このスレ 負け犬ドヤノン多いなあw

502名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:19:47.00ID:qOQ37fah0
>>501
自己紹介乙

503名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:20:54.17ID:oGJ+BNx70
>>502
お見事です

504名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:22:42.48ID:wKmciJNE0
下がる思ってブル買い増ししてしまった。
先物だから見事に高値掴みさせられてしまったよ

505名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:23:40.67ID:Be9N3Cl20
>>486
ビックカメラ?

506名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:24:48.84ID:og2YEtSd0
大半の社員をテレワークという名の自宅待機させても業務が回っちゃうことがコロナで証明できちゃったからな
コロナ終息後は大リストラで株価爆上げだよ

忙しいふりをするスキルを磨き上げてきて今テレワーク中の俺が断言するよ

507名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:44:25.87ID:tc9dtryU0
>>474
グロバカがおとなしくなっただけ

508名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:46:32.98ID:Bi7o3Tzs0
ようやく含み損がほぼなくなって久々に来てみた
今のインデックスファンドのトレンドはどんな感じ?

509名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:53:43.75ID:yPgKzN2i0
>>506
いや不要不急っぽい作業をやらないでいるだけでしょ。
影響出てくるのはこれからだよ。
例えばこの時期は、決算処理で徹夜レベルで忙しいはずの経理とか、
数字上がってこないから作業進んでないだろうからね。

510名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:56:07.00ID:qOQ37fah0
>>508
ゴーゴーバランスって名の
新しいレババラ

511名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:59:02.40ID:VLEucOws0
>>508
前とそんなに変わらないな
S&P500を言う人が若干減り、新興国株が若干増え、日本株を言う人は結構増加、先進国株が激減、債券ファンドは死滅って感じかな
オルカンが前よりかなり人気してる気配

512名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 15:59:52.17ID:hSZxuugr0
へたに上がると、もっと投資金額増やしとけばよかったと残念な気持ち。
下がっているときは、こわくて買えないという。

513名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:01:17.40ID:hSZxuugr0
リーマン・ショックのときは、株が下がったより円高で
死にそうになった。
今回、まったく円高がこないのが気持ち悪い。
日本円が人気なさすぎ。

514名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:04:15.37ID:VLEucOws0
リーマンまでは世界不況=円高が基本だったのが近年は違ってきてね?
と言われ始めてたのが今回で証明された感じだな

515名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:05:30.24ID:GDbI8pGF0
そういうの都合よく情報を解釈するって言うじゃん

516名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:05:36.88ID:yPgKzN2i0
>>513
ほんとこれ。
円高になるだろうと思って待っていたのに、
為替がまるで動かないようになってしまった。
なぜなんだろうな。

517名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:06:24.55ID:PohJqNnw0
「有事に比較的強い円を買う動き」っていうフレーズ自体、ホントかよって感じだったしやっぱりってだけかな

518名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:06:36.25ID:H5Rrt93D0
>>508
俺のifree レバレッジ NASDAQが火を吹く。

519名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:07:23.99ID:mMW9esbl0
単純に金利差とインフレ率の話だったんだろうか

520名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:07:44.71ID:WIrrILPB0
>>512
米国市場が開幕と同時に売り叩かれるんじゃないか?
VIX40以上じゃこの先も日々の狂った値動きに振り回されるだけだぞ
今の相場は天候で言えば台風と洪水は去ったが暴風雨はまだ続いてる状況

521名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:11:35.56ID:Zik7sXmf0
楽天でスリム買いいれたら約定日14日って
どういうこと

522名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:14:15.86ID:Zik7sXmf0
有事に円買い起こりにくくなってるのは日銀のせい

それしか説明がつかん
101円から110円まで上げた時にドル転で流出したと思ったけど

523名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:15:37.11ID:yC017Ri10
>>521
アメリカは3連休だから

524名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:18:37.29ID:3V93MrZX0
ここにきてかなり戻してきた
まだあんまり買えてないんだが、含み損の解消は喜ぶべきなのだろうが…

525名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:19:05.34ID:og2YEtSd0
>>509
仕事の大部分は不要不急でもっというと不要なんだよ
みんななんとなく今の仕事が半分以下の人数でできるって思ってるでしょ

この時期死ぬほど忙しいふりしてる財務は伝票や領収証の現物処理があるからテレワークなんかできるわけないけど出社してるのは3分の1 以下の人数だよ
うちの会社は現場の数字はもう上がってる状態でだよ

会社は絶対に突っ込んでくるとおもうから、まあテレワークしながらどうやって忙しいふりするか考えるわw
とりあえず大リストラで株は爆上げだよ

526名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:21:18.98ID:kd6bQQVe0
>>508
グロ3とかグロ5だな

527名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:23:27.81ID:e4NMoEvA0
>>522
日米近隣差が殆ど無いからだよ

528名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:24:40.76ID:GDbI8pGF0
>>525
それ経営者とかの目線で言うなら分かるけど
雇われの立場で不要な仕事ばっかりだこの会社、とか言うの滑稽だぞ
駒としての自分の役割が無いだけで盤面の駒の動き全部見られる指し手じゃないだろお前は

529名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:25:55.48ID:m7XjAAl00
インデックススレでインデックスファンドの動向を質問してる人に
>>511以外はなぜかことごとくインデックスファンドじゃない物を返答をするという
バカなの?

530名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:32:07.30ID:mMW9esbl0
罵倒語使わないと気が済まない人って5chだとよく見るけど、他の国でも同じなのかな

531名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:34:53.23ID:Zik7sXmf0
仮に1ドル150円くらいになっても
スリムの先進国株式とか買ってたら資産は守られるって言う認識でいいでしょうか?

532名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:35:33.26ID:PohJqNnw0
>>520
VIX40って今後30日の変動幅が11%ってことだぞ。大したことないような気がしてこないかい?

533名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:36:36.11ID:vCny96kJ0
>>530
罵倒入れてくる奴は荒らしたいだけだから関わらないのが一番

534名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:36:44.29ID:yPgKzN2i0
>>530
人間の本質はどの国も変わらんと思うよ。
ネットへの書き込みと個人情報が強くリンクするような国だと、
また違ってくる可能性はあるけど。

535名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:38:11.54ID:yuTzkm6I0
>>512
インデックス投資を理解していないからだ

536名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:41:38.92ID:og2YEtSd0
>>528
そうなんだよな
全体も何も分からない上層部だから忙しいふりできてたんだよな
不要不急じゃないのが証明されてしまっても必要だというアピールしないとな
実際には一日の半分も働いてないけどさ
ありがとうな

自分の見の振り方はともかくとして、
人は減らすと思うから株上がる方で勝負するわ

537名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:45:37.17ID:3V93MrZX0
まあ緊急事態宣言出たので何かしら相場触れないと暇でしょうがない

538名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:47:08.30ID:VLEucOws0
ネットだとテレワークテレワーク言われてるけど、
ちょっと前にTVで「就業状態が以前と一切変わってない」が余裕の7割超え
更に「一部だけネット云々」もそこそこあって、言うほど進んでない感じあるけどね

539名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:47:32.36ID:yPgKzN2i0
家にいて暇な人多いんだろうな。

540名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:48:09.68ID:3V93MrZX0
工場なんで無理っす…
実際生産しなきゃいけないので

541名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:50:59.25ID:WIrrILPB0
ガンドラックが米国株は20年以上は続く弱気相場に突入したってさ
どうやらもはや米国内では今後、ハイパーインフレになるのは確定的って意見が多くなってきてる

ただ、どういう形で弱気相場になるのか?
ドルの価値が超絶大暴落してS&P500が数年後までに
10000ドルに到達しても実質的には下落トレンドとも言えるし?

542名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 16:53:12.55ID:z3N1grDP0
東京都内、新たに180人以上の感染確認…2日連続で最多更新(読売新聞オンライン)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00050234-yom-soci

543名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:01:18.03ID:WIrrILPB0
こんだけ世界的に大規模な金融緩和と世界各国が
ヘリマネーでばらまきなんてやってる異常事態なのに
不思議と誰もインフレについては心配しない

レイダリオは言う、現金はゴミだと

インフレによる国民の資産収奪がこれからジワジワと始まろうとしてる
せいぜい貴金属か有価証券でも買って資産防衛するくらいしか個人でできることはないだろう

544名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:01:27.28ID:syCwqfO00
>>525
仕事してないだけを暇だの、ましてや自分は仕事出来る人間だと思ってるの相当キツいよ

545名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:01:32.10ID:MVNzjMEY0
東京都大感染キタ━(゚∀゚)━!

546名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:02:18.77ID:oaQ5OuAe0
>>541
10000ドルとか大暴落じゃねーか

547名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:02:20.67ID:dm4WFcFz0
>>545
うれしそうだね

548名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:02:44.60ID:BiETb+7s0
>>543
株買っておけばいい?

549名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:06:05.93ID:Kyj1Lbpp0
>>525は真っ当な意見でしょ
雇われだから滑稽とか論点ずれ過ぎで草

550名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:07:08.75ID:WIrrILPB0
>>548
現金以外ならなんでもいいんじゃね?
金や銀の延べ棒やネックレスでもロレックスでも米国株でも債券でも

551名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:12:36.38ID:tcMYEQPx0
いや雇われ身分で経営者目線は滑稽だわ
恥ずかしくて口が裂けても言えん

552名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:13:52.85ID:Uockt22h0
インフレなら債券はやばいだろ

553名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:15:16.06ID:sX+vwRGw0
10日13日アメリカ休みなのか?
水曜日まで暇だな

554名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:15:56.03ID:og2YEtSd0
>>544
俺仕事できると思ってるなんて書いてないぞ
忙しいふりするスキルを磨いてきたとは書いたけど、それを仕事ができると解釈してくれたのかな?
まあ重要スキルだとは思うけどさすがにそこまでは言ってないし思ってもいないよ

555名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:19:36.33ID:sX+vwRGw0
いいから仕事しろw

556名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:20:42.81ID:6TnZ/sfd0
【速報】東京で新たに180人以上感染確認

557名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:23:45.16ID:6TnZ/sfd0
>>553
連休前の利確下げ来るかね

558名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:24:31.54ID:Kyj1Lbpp0
>>551
羞恥心強すぎでしょ
もっと自由に思考しようよ
利害関係者の思考を想像できずに損するのは自分なんだし

559名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:29:03.53ID:XY6UywXU0
>>548
賃貸なら持ち家買うとか

560名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:29:35.53ID:z3N1grDP0
>>556
27分遅い>>542

561名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:29:59.22ID:pvJSAHQE0
>>550
債券はあかんやろ

562名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:30:43.69ID:fis3SsPh0
くそ、
繰上償還の手紙が来やがった。

投資としてはたった5万の赤字かもしれないが、
実際に現金5万あれば、
あれこれ買えたか、と思うと
ムカついてきた。

563名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:32:25.86ID:OH0tkWJS0
>>551
経営者目線なしで株式投資って正気ですか?

564名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:33:44.59ID:G5VdkwPD0
>>562
なんのファンド?

565名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:34:45.62ID:OfbnkLlq0
>>562
どんまい
5万なんてすぐ取り戻せる

566名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:34:49.23ID:6AKvvURj0
全世界の笑いものだったアベノマスクが
絶賛される日が来るとはな

567名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:41:27.08ID:G9XfIrDm0
マスコミなんて真実より視聴者の関心を集めれればそれでいいんだよね

なぜ今になって、2枚の布マスクなのか。
それを考えれない短絡的なアホが多いから仕方ない
アホは単に批判してれば満足するような人種だからね

この世の中は、優秀な人が自由な秩序を作り、馬鹿な人が規制の原因となる
その繰り返しでしかない。

568名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:44:01.90ID:sQsVEjAL0
>>563
それも変な勘違いでしょ
株主は監督やら助言する立場でしかないぞ

569名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:46:47.12ID:cR1byGeI0
テンバガーファンド無いですか?

570名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:46:47.26ID:fis3SsPh0
>>563

キャピタルアセットマネジメントの
インドネシア成長株インカムファンド

リスク承知の新興国ファンドに手を出してしまった自己責任なのは頭では分かるが、
今は、感情が理屈に追いついていない。
あ〜、ムカつく!

まぁ、インドネシアは遊び半分だったが、
ベトナム成長株インカムファンドが
繰上償還したら、マジ、死ぬ。

頼むよ。

571名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:50:13.41ID:G5VdkwPD0
>>570
多分アンカー間違えてるんだろうけど答えてくれてありがとう

572名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:52:34.16ID:G9XfIrDm0
今回のコロナも、全世界がまともな人ばかりならここまで混乱しなかった。

経済活動をここまで止める必要もなかっただろうに。
買い占めや転売騒動もなく、ある程度平和なまま過ごすことはできただろう。

573名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:53:10.58ID:G5VdkwPD0

574名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:57:46.30ID:G9XfIrDm0
去年でも3000万、今年は1800万って(笑)
これは繰り上げされても仕方ない

繰り上げされたからといって、損する訳ではない
似たようなのに乗り換えればいいだけだろ

575名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 17:58:56.51ID:fis3SsPh0
そうだよ、アホだよ!

ベトナム成長株インカムファンドが
主軸の会社で
インドネシアは、遊びのつもりだったが、
いざ、繰上償還されると
ムカつくな!

純資産額は、大事ですよ、皆さん!

576名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:05:51.51ID:5vfw8kV20
また連休前下げなんかなあ
ワンパターンだと悔しいけど自分が狙うと外れそうw

577名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:06:23.98ID:PCb5vb+h0
>>572
まともな人の認識がズレてるよ
誰も買い占めなければそれでいいけどそんなはずないことくらいは予想して、誰かが買い占めても自分が困らない程度のストックを確保するのがまともな人
一応ここ投資スレだから

578名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:11:14.76ID:G9XfIrDm0
>>577
実際の世の中はそうなってるよ
買い占め転売するようなクズがいないような世界をまともと言ってるだけだよ

買い占めした人を公開するとか、罰則を早くに設けるとか必要だったと思う

もし、自粛が不十分であれば外出規制も罰則付きになってた可能性もある
そしたら他のまともな人が迷惑する結果になるわけだよ

579名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:12:04.90ID:Xi1KVlEG0
>>577
そんなやつをまともとは言いたくないねえ

580名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:12:44.62ID:WIrrILPB0
来週から買い増しできる余力は残しといたほうがいいかもね
今日、少し利食いしといた
上がった日は1割くらい利確して下げた日の余力にするのだ

581名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:14:18.68ID:A6LX5l+G0
まあさすがに今日は下がると思うけど、
しかしこの二番底が来るのか来ないのかわからん上げはホント気持ち悪いなw
クラピカのいってた「不自由な二択」だわ

582名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:15:27.87ID:VLEucOws0
>>577
それ投資スレじゃない普通の人だな
投資スレであるべきマトモな姿は
実際に動きが出てからでも充分間に合う物件ならば予想では決して動かず、
実際に動きの報道が出た瞬間に個数制限が無い店舗に我先に駆け込み、出来る限りの全力買い占めをし
買値以上の高値で捌くのが投資スレの正しい姿

583名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:17:59.37ID:6TnZ/sfd0
>>570
インドネシアは医療崩壊はじまってるから
今のうちに、償還という強制利確させたんだろう

584名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:19:22.60ID:WIrrILPB0
>>581
VIX40台では株にお金は戻ってこんよ
噴き上がると大口に売り叩かれるだけ

585名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:25:08.66ID:G9XfIrDm0
言い方変えれば、大口が売って安くしてくれてるわけだよね?

だったら買えばいいじゃん。
3年後に今より安値になってるなんて誰も思ってないだろうしな

586名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:28:10.74ID:PCb5vb+h0
>>582
投資スレとか書いちゃってごめんな
俺にとってのゲームのルールは自分の在庫が切れたら負けで切らさなきゃ勝ちくらいだったからまあ普通のことでしかないよね
それ以上の転売ゲームは興味無いや
普通のゲームで負けない人がまともな人と言いたかっただけだから投資スレなんて書かないほうが良かったね

587名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:30:15.97ID:Qjf31O6c0
農林中金のNZAMシリーズってどうなのかね?
純資産額見てたら早期償還が怖いんだよな…

588名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:31:43.93ID:5Mg7RIN50
>>492
2月末か3月頭くらいにデマ連中が口うるさく言い立ててたよな
この一週間で全てが決まると
封鎖しないと一ヶ月後には○万人死ぬ、○十万人死ぬって
現実世界では117人でした
あいつら嘘ばっかだよ

589名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:35:48.23ID:rmZGBCJ60
「問題はここから想像を超える経済危機がやってくる。経済対策は延命処置でしかなく、
自分は大丈夫と思ってる会社までもが倒産する。失業者が増える。耐えがたい現実が必ずやってくる」と警鐘を鳴らすとともに、
「自殺はするな。やるべきは今から心身共に最悪を想定した準備を始めること」

本田圭佑の言葉。俺も全面的に同意する
自分は安全なエリアに居ると勘違いした奴から心身・経済両面で死ぬだろう

590名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:36:44.02ID:68K61myK0
悲観論者は論理に偏りがあるw

591名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:37:34.92ID:G9XfIrDm0
死者のほとんどは、ほっておいても数年で寿命を迎えるような人ばかりな気がするが

高齢で生命余力が少ない所にウィルスがトドメを刺しているだけ
余力がないと季節の変わり目の寒暖差でも死ぬからな

当然ながら若い人でも転倒で死ぬこともあるように、コロナで死ぬこともある
それは、もはや運命としかいいようがない

592名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:37:37.56ID:Zik7sXmf0
もっと凄い人のセリフなら
おって思うけど
ケイスケホンダならふーん程度

593名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:40:40.67ID:A6LX5l+G0
日本はこれからもっと増えるよ
休業補償しないから、生活のために外出せざるを得ない人がいる
まあこの政権は都合の悪い数字は隠すから、どこかでいじって終息させるんだろうけど

594名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:41:20.68ID:RGG886070
死ぬのは老人が殆どだから広まった方が都合がいいんだよ

595名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:41:26.04ID:GWAluDDV0
本田は売ってんのかなw

596名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:43:12.57ID:MqwS4fSP0
将来政治家狙ってるんだよ

597名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:43:48.09ID:sQsVEjAL0
>>592
そういうの権威への服従って言うでしょ

598名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:44:11.89ID:G9XfIrDm0
正直、本田圭佑の何が凄いのか全く分からない
この人何言ってるんだろう?ってのがほとんどに感じるよ

599名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:46:01.08ID:Xi1KVlEG0
サッカーW杯3大会連続得点
日本の偉大なるレジェンドだと思うけど
サッカー以外の発言に関しては特に興味はない

600名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:46:02.91ID:z3N1grDP0
これちゃんと読んどけ

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
新型コロナウイルスとは
https://www.covid19-yamanaka.com/sp/cont1/main.html

601名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:49:09.67ID:5fSc5c990
>>598
本田のポジションはマウスだと思ってる

602名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:49:53.22ID:rmZGBCJ60
本田圭佑は自分の事以外はもの凄く見えてる、只者では無いぞ
サッカースクールで子供達やその保護者へ使う言葉の端々が非凡、それを直接聞いた事がある
物事の本質を見抜く眼が凄い

603名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:53:02.45ID:tc9dtryU0
レーシックパワーか

604名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:53:08.66ID:VLEucOws0
本田圭佑は色々語ることが多く、俺が知らない分野のことは割と納得できるような事を語る
俺が知ってる分野に関しては大体は「何言ってんだコイツ」になる
特に知識がないがよく考える部外者ってこんな感じなんだろう

605名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:54:20.72ID:flBLHxGq0
しかしあれだなぁ。日本企業の内部留保の現金が死金とか非生産的とか
問題視されてたけど結局正解やったな。リーマンショックの教訓だったんだな。

606名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 18:59:20.22ID:+B/BuZ2x0
まもなく含み損消えそうだな
ちょっと回復早すぎないか

607名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:00:30.89ID:G5VdkwPD0
あの先生方、グロ3はスレチで本田はスレチではないんでしょうか?

608名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:01:21.83ID:3V93MrZX0
>606
1月しないうちにダウが1万落ちたし…

609名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:01:26.39ID:tc9dtryU0
今日注文分は高値掴みかと思いきやお得買いだったか

610名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:03:26.41ID:9ctepNkc0
>>573
ニッセイ/TCW債券戦略ファンド(3ヵ月決算型・為替ヘッジなし)
https://www.nam.co.jp/fundinfo/ntssf3_b/main.html
これなんて純資産100万円らしいぞ?下には下がいるもんだw

611名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:03:35.65ID:Gx0kM4Nw0
「東京は手遅れに近い、検査抑制の限界を認めよ」
WHO事務局長側近の医師が警鐘

渋谷健司 英国キングス・カレッジ・ロンドン教授、WHO事務局長上級顧問インタビュー
https://diamond.jp/articles/-/234205

◆緊急事態宣言は効果薄い 対策強化なしでは死者は数十万人にも

◆指揮系統をはっきりとさせ 検査を増やし、医療従事者を守れ

612名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:04:35.20ID:Gx0kM4Nw0
これから本物の地獄がやって来ると思うよ…
それで日本株がどうなるか…
また、日本の財政がどうなるか…

613名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:04:45.03ID:kd9RsmLK0
本田と言えば△、投資の利益損失と言えば△
スレにジャストフィットだよ

614名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:07:20.48ID:G9XfIrDm0
>>612
うむ。老人が大量死するととんでもなく経済が活性化するね
企業も国も若返り、富が若い世代に分配されることになる

一方で老人が蔑ろにされやすくなるというパラダイムシフトが起こるだろう

615名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:15:26.99ID:tjhmycsz0
どんな世界になっても若い世代に分配される事は無い

616名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:16:02.93ID:/lFwVbic0
>>611
WHOはそんなこと言う暇あったら中国の実態調査と途上国の対策強化してろよ。

今までの失態考えれば「上級」ついている奴は全員クビにしてもいいくらいだ。

617名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:18:41.32ID:lndF39rO0
世界恐慌がくるぞくるぞ

618名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:21:32.29ID:flBLHxGq0
今後数十年、日本では比較的短い間に人口が激減してしまいます。このような例は、
人類の経験してきた歴史上には存在しないと思われがちですが、実はあるのです。
 それが、1348年から始まった黒死病、ペスト大流行の時代の欧州です。ペスト流行の後、
30年ほどで、欧州では生産年齢人口を中心に人口の約半数が亡くなり、社会は激変し、
社会制度が根っこから崩壊しました。
 日本も2060年までに、2015年比で生産年齢人口の約43%が減ると予想されていますので、
ペスト大流行時の欧州と似た状況になります。650年以上前のこととはいえ、欧州での出来事は
日本の未来を占う上で、きわめて多くの示唆に富んでいると言えます。

619名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:21:34.01ID:lKg8Q8sY0
いつもありがとう
いいってことよ

620名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:22:02.42ID:flBLHxGq0
ペスト大流行で人口が大幅に減ってしまった結果、欧州の資本家(領主)は大打撃を受けました。
ペストが起きる前は、労働者の供給が過剰だったため、労働者は立場が弱く、資本家に服従する
しかありませんでした。献身的に一所懸命働く一方、何かを要求するわけでもなく、
耐え忍んでいました。何か、今の日本人の労働者に似ていないでしょうか。
 しかし、ペスト流行の後、農業を営む人間が足りなくなってからは立場が逆転し、
彼らの性質も様変わりしました。
 この時代から自営の農家が誕生します。耕す人が少なくなったため、地主は農地を貸すようになり、
固定の地代をもらうだけになりました。農家の努力によって増えた利益は農家自身のものになったため、
地主である貴族の収入は減りました。1347年から1353年までの間だけでも、英国貴族の収入は2割減った
と言われています。

621名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:22:05.47ID:lKg8Q8sY0
ちくわ大明神
誰だお前

622名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:22:20.01ID:G5VdkwPD0
>>610
純資産総額 1(百万円)てw
よく見つけたなw

623名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:23:34.24ID:flBLHxGq0
資本家の苦境とは対照的に、労働力不足になったため、労働者の労働条件は劇的に改善しました。
それを最も顕著に示しているのが、収入の増加です。人が減っても社会資本は減らないので、
人々の可処分所得は劇的に増えました。人口が減りだしてから最初の10年だけを見ても、
男性労働者の年収は1.8倍に増え、40年後には2.1倍に上昇しました。同時期、女性の年収も1.8倍と
2.5倍に上昇しました。
 では、この時代の労働者は激しいインフレに苦しめられたのかというと、まったくそんなことは
ありませんでした。オックスフォード大学の研究によると、労働者の収入が激増したこの時代、
物価水準はほぼ横ばいであったことがわかっています。
 物価がかわらず、収入が2倍以上に増えたのですから、実質賃金が大きく増えたことになります。
まさに、人口減少が「労働者の黄金時代」をもたらしたのです。
-
日本が「インフレになるはずがない」根本理由 アトキンソン氏「ペスト時の欧州に学ぶべき」
デービッド・アトキンソン 2018/04/20 10:00

624名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:26:57.43ID:A6LX5l+G0
グロ3がおそーい

625名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:31:17.63ID:vQxtqjSE0
たぶん、東京のコロナだけど、このまま爆発的に感染が増えることもなく収束に向かうはず
日本人の清潔習慣が功を促した形だね

626名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:32:19.15ID:EvAfz3wE0
昨日ひるおびかなんかに出てた女性の専門家も「全員が感染して終息する」って言ってたしな
お偉いさん的にはあとは何年かけて全員に感染させるかが課題なんだろう

627名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:32:46.41ID:vQxtqjSE0
>>617
世界恐慌がきても
株価は順調に推移していくんじゃないかな
ゆっくり右肩上がりで

628名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:33:06.83ID:F5zwAgK80
>>610
単位が間違っているとしか思えない。普通に、関係者だけで買っても
もっと多いだろ。

629名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:36:24.85ID:MuURjtyE0
>>627
つーか恐慌で株価が下がるのは兌換紙幣の時代の話であって
無限に増やせる不換紙幣の時代の恐慌はQEで借金の間接的な圧縮が起きるだけだから不換紙幣の価値が下がって株価は永遠に上がり続けていくのが普通よな

630名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:41:28.42ID:RAjM2P1s0
「全員が感染して終息する」前提はワクチンか特効薬が開発されるかだな

631名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:41:34.10ID:5HJdnUrq0
>>614
中途半端な感染だと対応にかかる費用が多すぎて経済は活性化しない
今の1000倍くらい死ぬならともかく、今の死者数万人のままじゃ高齢化に与える影響はゼロ
むしろ若者の生活環境悪くなって子供産まなくなれば、もっと高齢者の比率は高まる

632名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:43:39.27ID:A6LX5l+G0
グロ3 +2.05%
グロ5 +3.57%

くらい

633名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:44:35.60ID:NO3I0tZH0
>>630
どうして?
新型コロナが不治の病だとでも思ってる?

634名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:46:55.59ID:+j6JOW9Q0
山崎元が言う将来の分まで株価に織り込まれているというのは大ウソだった
株価は目先の損得で動いているだけ

635名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:48:05.92ID:GMWs9Ob+0
>>630
香港A型インフルエンザはまだ終息してないけど
なんか問題ある?

636名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:48:25.83ID:RAjM2P1s0
>>633
治る人もいるが亡くなる人もいる
インフルエンザみたいに毎年予防接種しないと効果無いとかだと悲惨だろ?

637名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:48:54.53ID:EgsCB03M0
>>632
ええやん

638名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:49:16.21ID:Qjf31O6c0
基準価格マンついに死んだのか?

639名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:49:24.68ID:/8wF9uV40
eMAXIS slim TOPIX 9,859 -52 (-0.52%)
eMAXIS slim 日経225 8,652 +2 (+0.02%)
eMAXIS slim 先進国株式 10,935 +309 (+2.91%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,449 +15 (+0.18%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,223 +375 (+3.81%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 9,542 +237 (+2.55%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 9,581 +216 (+2.31%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 8,937 +75 (+0.85%)
eMAXIS slim バランス8均等 9,947 +108 (+1.10%)
eMAXIS slim 国内債券 10,215 -9 (-0.09%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,068 +48 (+0.44%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,338 -8 (-0.08%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,005 -50 (-0.71%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,473 +390 (+5.51%)
楽天全米株式(VTI) 10,540 +394 (+3.88%)
楽天全世界株式(VT) 9,322 +251 (+2.77%)
楽天新興国株式 7,943 +120 (+1.53%)
iFree NYダウ 14,490 +524 (+3.75%)
iFree NASDAQ100 10,605 +266 (+2.57%)
iFree 新興国債券 10,222 +111 (+1.10%)
SBI VOO (S&P500) 9,401 +341 (+3.76%)
ニッセイバランス4均等 11,100 +75 (+0.68%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 12,969 +133 (+1.04%)
グローバル3倍3分法 10,474 +210 (+2.05%)
グローバル5.5倍バランスファンド 8,277 +285 (+3.57%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 10,389 +350 (+3.49%)
ウルトラバランス世界株式 9,758 +203 (+2.12%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください

640名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:49:36.89ID:/8wF9uV40
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 30.61 +2.83 (+10.19%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 42.29 -0.82 (-1.90%)
US Treasury Yield 3mo 0.22% +0.08%
US Treasury Yield 2y 0.27% -0.01%
US Treasury Yield 5y 0.47% -0.01%
US Treasury Yield 10y 0.77% +0.02%
US Treasury Yield 20y 1.18% +0.05%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.51%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 251.93 +8.27 (+3.39%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 136.80 +4.64 (+3.51%)
Vanguard Total World Stock (VT) 64.12 +1.54 (+2.46%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 65.30 +1.54 (+2.42%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 84.41 +1.94 (+2.35%)
iShares Global REIT ETF (REET) 19.83 +0.93 (+4.92%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 79.72 +0.04 (+0.05%)
SPDR Gold Trust (GLD) 154.65 -1.39 (-0.89%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,650 +339 (+4.08%)
SBI ExE-iグローバル中小 12,539 +474 (+3.93%)

641名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:49:40.31ID:GMWs9Ob+0
>>636
インフルエンザの予防接種なんかやってないけど
あなた毎年やってるの?

642名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:50:40.71ID:RAjM2P1s0
>>641
やってるよ
リスクには敏感なのでな

643名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:50:49.01ID:BiETb+7s0
グロ3やグロ5はインフレにも強い?

644名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:51:06.73ID:GMWs9Ob+0
>>642
ふーん
別に予防効果なんか無いのにねえ

645名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:51:24.75ID:LJlfXE3E0
みんなコロナに飽きてくるから
ワクチンなんかできなくても
HIVや結核と同じような位置に収まるだけだわ

646名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:51:31.71ID:HiOALyNg0
>>639
いつもありがとうございます

647名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:52:15.88ID:s/dkkS5W0
>>639
ありがとうございます!

648名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:52:21.29ID:A6QNA8/l0
>>610
信託報酬1.5%だから1年運用して1.5万
まあヘッジ有り無しで総額2億はあるみたいだけどそれでも少な過ぎだな

649名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:52:26.47ID:RAjM2P1s0
>>644
単なる気休めと思うならどうぞ

650名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:53:32.07ID:lndF39rO0
兌換紙幣か不換紙幣かなんて
あまり関係ないよ

651名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:53:43.90ID:RAjM2P1s0
>>645
結核にはBCGワクチンがあるだろ?

652名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:55:46.49ID:m3Q1SJ7d0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 8,277円
前日比 : 285円
純資産総額 : 47.17億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 10,474円
前日比 : 210円
純資産総額 : 3,540.62億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432

653名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:55:48.98ID:8hnS7qo+0
インフルワクチンもBCGみたいに意図しないところで活躍するかもしれないし人生何があるか分からんさ

654名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:57:54.70ID:12Jfj4A20
USA360暴落前にもどりそうやん

655名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 19:59:06.17ID:hSZxuugr0
WHOの渋谷もなんかあやしげな人だな。
まだ検査を増やせとか言ってるし。
死者100人レベルで、何兆円も損害がでるロックダウンなんかできないし。

656名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:00:18.89ID:WIrrILPB0
>>629
それ行き着く先のゴールは金本位制に先祖返りしかない1本道だな
そこで今後、金の枯渇が心配される中、仮想通貨への移行も連想することができる

まぁまだずっと先の話だろうけど、その時にはエミンユルマズの言うように日経30万、ダウ50万とかまでいってる時代だろうな

657名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:02:30.28ID:WIrrILPB0
>>634
株価って指数はそりゃそうだろ
日経もダウ、S&P500も上位5〜6銘柄だけで値が動いてるだけだし

658名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:04:05.40ID:T+gpkHAD0
eMAXIS slim 日経225 8,652 +2 (+0.02%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,223 +375 (+3.81%)
eMAXIS slim バランス8均等 9,947 +108 (+1.10%)
iFree NASDAQ100 10,605 +266 (+2.57%)
グローバル3倍3分法 10,474 +210 (+2.05%)
グローバル5.5倍バランスファンド 8,277 +285 (+3.57%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 10,389 +350 (+3.49%)
ウルトラバランス世界株式 9,758 +203 (+2.12%)

659名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:04:29.36ID:lKg8Q8sY0
>>639

>>619および>>621

660名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:04:59.31ID:SC2Ow82R0
>>654
11626円だからまだ10%足りない
ほとんどの奴はプラ転してるだろうけど

661名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:05:21.97ID:GWAluDDV0
いい感じに戻ってきたな

662名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:06:21.45ID:hSZxuugr0
将来なんてわからないから、なんとなくみんなの気分で織り込んでいるだけだよ。
悲観的になれば、下がり、楽観的になれば上がるってだけ。

663名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:06:50.21ID:WIrrILPB0
日本は今日SQ、米国は明日から連休
今日の米国市場でプラスで引けたらいい利確時になりそうだな

664名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:08:48.99ID:cqdzBHgl0
連休前に持ち越しするかね?
売り先行だと思うけどな

665名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:09:31.88ID:PohJqNnw0
>>639
いつもありがとう!

だいぶ上がってきたので、今晩のポートフォリオ更新で20%近くあったうちの含み損も5%ぐらいまで回復しそう
なんかちょっと戻りが早い気がするけど、あと1年半ぐらい増額買い付けするつもりだったのでボチボチかな

666名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:10:31.25ID:i+wfSVCx0
>>660
一番高い時に買ってるからまだマイナスですわ…

667名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:11:44.26ID:ZczR/4Kc0
為替怖いから野村7資産をちびちび積み立てようかな…。

668名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:12:43.00ID:T+gpkHAD0
基準価額マンもういたのか

669名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:12:51.36ID:G5VdkwPD0
usaいいねぇ

670名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:12:51.69ID:lKg8Q8sY0
名無しさんには七資産がお勧めできるよな

671名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:13:40.43ID:A6LX5l+G0
AIのせいか、下りも登りも早くなった気がする

672名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:17:01.36ID:A6LX5l+G0
USA、5万だけめっちゃ底で買ったが、もっと買えばよかった

673名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:21:45.31ID:WIrrILPB0
もうそろそろダウは天井だから今から買うよりまた下がるの待とう

674名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:22:41.71ID:G9XfIrDm0
ここ3日連続でブルを5万円づつ購入。
来週には2万円台定着と見ているよ

4月末に3番底を築き、そこから上に上に。
トランプ再選、安倍続投のまま今年末にはバブルか

675名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:26:23.36ID:G9XfIrDm0
>>673
コロナの脅しによる暴落仕掛けはもはや無理。
下手に売り仕掛けすると、安値で買われることになるから手放せない

と読んで、ヨコヨコか上と見ているよ

676名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:29:28.78ID:WIrrILPB0
>>674
強気だなw
これから5〜7月にかけて雇用統計、失業率とか悪い指標ラッシュが続くからな
全然、買い急ぐ必要とかないから落ち着け
むしろ来月くらいからちょびっとずつ買っていっても早いくらいだと思う
まぁ遅くとも8〜9月には例年通りのアノマリーならバブル相場に移行していくだろう

677名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:30:37.84ID:sMHjRlpY0
本当のショックは来年以降の利上げだよ。
原油も決裂した。焦る必要は何も無い。

678名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:33:14.00ID:SC2Ow82R0
>>676
失業率っても米のは再雇用前提のレイオフがほとんどだからな

679名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:33:29.08ID:WIrrILPB0
>>677
コロナ終息するまで利上げしないってFRBが宣言してたしな
コロナ終息したらむしろ株価は先行して暴落するというのはありえるな・・・

以前は米中貿易戦争で株価を押し上げ、今はコロナをネタに株価を押し上げ
ネタが尽きたら暴落のサイクルが完全に出来上がってるな

680名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:34:41.73ID:OGyC0/fj0
そろそろ含み損なくなっちゃう
また次の買い場まで気絶するか

681名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:37:27.03ID:WIrrILPB0
ああ、、、やっぱりそう来るのか
原油が直角に↓滑落したなぁ

682名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:37:51.32ID:3V93MrZX0
どうもみているとダウ24000付近で損益分岐の人が結構多い
俺もそんな感じだ

683名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:40:04.81ID:G9XfIrDm0
>>676
リーマンショックと違って程度がしれてるからね
コロナもそろそろ終焉、自粛が解除されれば雇用も元に戻るよ

もともと人手不足なぐらいだから、少し下げるぐらいで丁度いい

684名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:44:02.79ID:FzETt0mk0
チャート的にはspの2800ドルあたりが一番重そう
ここ抜けたら半端ない

685名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:45:31.53ID:GMWs9Ob+0
>>679
別に株価対策で利下げしたんじゃないんだよ
コマーシャルペーパーや適格社債を間接的に買うなどは、資金の流動性確保が目的なんだから
コロナが終息したら利上げしますねみたいな短絡的な話じゃないんだよ

経済活動がまともにできるようになるまでは、金融緩和、
そして財政出動なんだよ
リーマンショックのときだって、0金利政策は4年ぐらい継続してるんだから
今回も2〜3年は0金利政策が続くと思うよ

686名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:48:50.67ID:3V93MrZX0
日本で言えば緊急事態宣言は5月6日までなので
GWの指標即死決定

687名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:51:38.99ID:lndF39rO0
インデックス投資家にとっての一番のリスクは
株価の下落ではなくファンド償還のリスク
世界恐慌並の86%の株価下落があればさすがに
恐ろしくなり投げ売りになる
そのタイミングでファンド償還になれば損失確定で大ダメージとなる

688名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:55:05.67ID:68K61myK0
そうなったら無条件で何か買うしかない
というか他のを買えばいいだけ

689名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:55:30.03ID:hSZxuugr0
小さいファンドは全部、同じマザーファンドで運用としたら、実質的にひとつになる。
償還しなくてもよくなるはず。さっさとやってほしい。

690名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:56:59.60ID:1r5ZR3Lh0
>>639
グロ3グロ5やっぱりすげー

691名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 20:57:26.57ID:sQsVEjAL0
>>688
そうなったら、の話はしてないと思うぞ

692名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:00:08.82ID:fis3SsPh0
あぁ、償還、償還言うなよ。。。

今日1日、凹んでんだ。
己の愚かさを。

693名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:02:51.31ID:W5S3jFHa0
slimが償還とかありえんだろ
万が一でもVOO買えばいい

694名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:03:46.10ID:lzj6z4/P0
己の選球眼のなさを恨め

695名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:03:48.42ID:G9XfIrDm0
>>687
含み損と損失確定で何が違うの?
全く意味わかんない

696名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:04:37.94ID:HnLRyloR0
インデックスファンドこそ繰上償還時のダメージが最小限なのに何言ってるのか
他の同じファンドに乗り換えれば基準価額差の税金分だけのダメージしかない
コンセプトファンドは繰上償還で何もかも終わり

697名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:09:14.73ID:vV4XoxWF0
VIX上がって来てるね

698名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:11:55.33ID:G9XfIrDm0
償還恐れてる人ってほんと意味不明。
ロスカットと同じような意味合いでしかないだろ。

そこから踏み上げによる大幅反発で機会損失することもあるが、
冷静さを取り戻し再度参入することも出来る

素人丸出しでかっこ悪い

699名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:13:10.86ID:POQy1nUg0
暴落してから毎日5-20まん買ってたが、今日は久々にスルーしたわ

700名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:13:13.39ID:sQsVEjAL0
それはつまり分かってないことが分かってないと言ってるようなもんだぞ

701名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:15:33.31ID:mATWlG3f0
暴落に強いしまあまあリターンあるしスリム先進国債券だけでいい気がしてきた

702名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:16:26.39ID:fklOnALd0
たわら全盛期の頃から浮気せずたわら積立
これでこのスレの奴らの大概に勝てる

703名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:17:56.63ID:9ctepNkc0
来週から跳ねて本格的に入りづらくなるのか、逆に2番底への落下が始まるのか
正直さっぱり分からん

やっぱ淡々と積むだけの脳死投資が性に合ってるわw

704名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:22:43.63ID:6lRIuPq90
やっぱUSAやね
やけくそで100万追加してよかった
平均が9400円に下がったし

705名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:23:06.88ID:jpvPV1KE0
たわら全世界は全然買われてないなぁ。。

706名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:30:59.82ID:irYkrw0u0
TL見ると、BCG有効仮説否定派って感情的で、発病率と重症化率の区別もついてないバカが多い印象を受ける。

707名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:34:16.83ID:MuURjtyE0
この局面で債券は手を出しづらくないか…
どうもUSA360は危険な気がするわ

708名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:36:09.77ID:Y8bC4zj00
失業者数、予想を上回り660万人

なのに上がるダウ

709名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:37:01.59ID:mMW9esbl0
直近で重要なのは今日の原油だけだ
アメリカの俺は実質原油減産してるからサウジロシアと減産しろ要求がどうなるのか

710名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:37:17.00ID:MuURjtyE0
>>708
考え方だな
そいつらを救済するぶんQEするなら貨幣価値が下がるぶん物価である株価は上がる
という考え方も出来る

711名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:41:21.62ID:yvnmyoWO0
>>708

その現象は>>297で言及されてる

712名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:47:08.88ID:D4ivoRqL0
サウジって原油戦争吹っ掛けて株価落として株買い漁ることって可能なんかな
今回石油メジャー買いまくったんでしょ
流石に本業外の買いまくったら顰蹙がすごいのかな

713名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:48:11.61ID:OfbnkLlq0
>>707
危険なのは承知
その前に売り抜けるつもり

714名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:49:55.26ID:9ctepNkc0
>>708
日本は経済環境が悪化しても雇用を守るけど、その代わり企業自体が痛んでいくし
新卒者の就活条件は一気に悪化する
そして、環境が好転しても痛んだ企業が回復するには時間が掛かるし、悪い就活
条件で就職した人の所得が回復することは一生ない

アメリカは経済環境が悪化すると簡単に労働者を解雇するけど、その代わり企業
自体はあまり痛まないから、環境が好転すると再び雇用に転じて失業者を吸収
して直ぐに本来のパフォーマンスを取り戻す

715名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:50:17.67ID:tc9dtryU0
金買いそこねたわー

716名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:53:13.80ID:vUD8F3ua0
>>708
ほぼレイオフだからタクシー会社の600人解雇と変わらん
コロナが収まれば戻る雇用
むしろ失業保険貰わないと株価下がる

717名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:57:02.95ID:ZczR/4Kc0
>>708
FRBが追加資金供給来た

718名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:57:15.15ID:BiETb+7s0
コロナショックはなんとか乗り切ったわ。次の暴落は10年後くらいかね

719名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:59:22.04ID:WIrrILPB0
>>715
金より銀かプラチナのほうがいいよ

720名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 21:59:26.22ID:lcnbgh1y0
>>679
ありえるというか、毎回やってるよ?「〜〜〜ショック」の時は必ずFRBの金利上げがある。
そうやってドルの毀損を防ぐんだが、今回ばかりは強国がいくつも絡んでいるんで、
アメリカの政権がもたない可能性が出てきている。こういう展開は近年なかったね。

721名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:00:48.97ID:gL5ODOxJ0
>>640
俺の遺伝子、今日も爆上げやん!

722名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:01:11.08ID:G9XfIrDm0
完全なリスクオン
連休前の相場でこの上げは心強い

4月末に下げないんじゃないかと思わせる上げ

723名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:02:24.30ID:lcnbgh1y0
ちなみにFRB内部では来年には金利を上げたい、との議論が出ていた。
まぁコロナが悪化する前だけどね。つまりやらかすんですよ彼らはいつでも。
そしてそれが毎度おなじみの金融ショックを引き起こし、大量のデリバティブ崩壊を引き起こす。
今回はコロナが絡んでいるので、いつもどおり引き上げたら恐慌化するから、ホイホイとはいかないだろうがね。

724名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:03:57.42ID:MuURjtyE0
>>719
ほんまかぁ?銀は俺もちょっと興味あるんやがいかんせんスプレッドがひどすぎるんよな

725名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:04:17.73ID:k9bbEEPQ0
5月に売れとか言われてるんだっけ
5月になったらまた下がり始めるんだろうな

726名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:07:46.90ID:tc9dtryU0
FRB、新たな措置を導入し最大で2.3兆ドルの融資を提供 @楽天FX

バブルくるどー

727名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:09:35.89ID:g8MAziu+0
バブみを感じる...

728名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:09:48.85ID:9ctepNkc0
>>723
fedビューとbisビューの綱引きはいつも行われてるというか行われてない時が
ないから、緩和も引き締めも意見としてはいつも併存してる

729名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:10:34.14ID:1qmaaA6j0
世界の株価サイトの金のチャート表示がおかしいんだけど
1700ドル超えてんのに1674ドルでリアルタイムで動いてる

730名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:13:06.02ID:RetwGhjU0
金と先物すげえ上げてんじゃん
グロ5の時代きてる

731名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:13:25.39ID:lcnbgh1y0
>>728
まぁそんなとこだね。でも今回ばかりはアメリカも方向転換迫られるでしょ。
原油の利鞘を抑えられたのは痛かったねぇ。プーチンは本気だ。まぁいずれ訪れる展開ではあるが。

732名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:17:48.94ID:tc9dtryU0
>>729
InvestingとTradingViewで違うしな
騰落率だけ見てる

733名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:20:05.10ID:7cEwuaSR0
暴落よりプラ転する瞬間の方が握力弱るのかもな
気を引き締めよっと

734名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:26:03.96ID:vv1xOadB0
>>707
コロナ蔓延の局面で株も債券もリートも金も手を出しづらくないか
米株も世界株も国内債券も外国債も国内リートも海外リートも金も危険な気がするわ


日本国債と預金しかない

735名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:27:10.34ID:WIrrILPB0
>>724
金でも銀でもいいけど貴金属はETFじゃなくて現物で取引したほうがいいよ
後、銀やプラチナ、パラジウムは産業用途にも使われるから需要が消滅することは今後も殆どない
だから安心して長期保有できる

736ミジンコ2020/04/09(木) 22:31:35.05ID:bU+Yql9G0
>>695
損失確定すると3年以内に益出しする必要が生じる
故に3年以内に益が出ないと丸損

737名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:35:46.93ID:2hZvQj4K0
今日もプラススタートか
まあ、+300ドルぐらいじゃマイ転なんてすぐだけど

738名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:39:31.67ID:6yC/IAWT0
買いそびれたかもな・・。

積立の速度は数倍に上げているし、ちょこちょことスポット買いもしたけれど。
買いそびれ感がある。

回復は本物かもな・・。
もっと長期低迷すると覚悟し、それを前提にしていたから・・。

739名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:44:41.40ID:6yC/IAWT0
リーマン級かそれ以上の暴落を想定したから、
底値でもあまり買えなかった。

これからどんどん上がるとも思えないので、今も買えない。

ゆっくり積み立てするしかないかな。。

740名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:45:04.74ID:2hZvQj4K0
問題はコロナだけだからねえ
死んでるのは老人、人的被害はない
設備も無傷で金融も問題があったわけではない

741名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:46:15.91ID:G9XfIrDm0
>>736
別にマスト要件ではないだろ
それは捉え方の問題でしかない

742名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:47:03.30ID:G9XfIrDm0
>>739
過去の疫病では下げたりしてないじゃん。
何でそこまで下がると思ったのか?

743名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:47:19.31ID:vv1xOadB0
ま、正直なところ金融が死なない限りは大問題にはならないってことなんだろうな

744名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:48:26.17ID:Y8bC4zj00
>>738
ドイツ銀行かどっかが破綻して金融ショック起こるくらいじゃないと下がらないっぽいわ
アメリカはリーマンショックの経験を活かしてきてるわ

745名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:49:28.99ID:WIrrILPB0
上昇の理由が金融緩和だけというところがポイントだと思う

今が不景気のどん底だと思えば買い場だし、この不景気が
大恐慌へと繋がる初動と思えば株価だけがバブルの状態で
近い内に2番底を試す展開になる

そしてまだコロナもサウジとロシアの原油の問題も
一切なにも解決できてない状況をどう見るかだろうな・・・

746名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:50:11.05ID:qulPkknX0
おいおい金爆上げで草

747名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:50:24.27ID:s9xESp1C0
せっかくバブル状態が改善されるチャンスだったのに早くもバブルに逆戻りか。
またいつでも弾けてその都度通貨価値が下げられていくのだとしたら迷惑な話です。

748名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:52:42.33ID:lcnbgh1y0
>>747
今回の中露の利上げ警戒は相当なものだと感じる。
恐らくは利上げしても崩れないための施策を次々打ってくる。
原油もその一つだろうね。

749名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:52:43.54ID:Cyjpc5oQ0
>>740
リーマンを教訓として各国が全力財政政策(日本を除く)を取ったのか大きい
楽観して分析してるけどまた落ちる可能性はある

750名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:53:04.55ID:MuURjtyE0
>>735
そうその現物のスプレッドが尋常じゃないだろ銀は
金やプラチナの5倍くらいデカイ
だからなかなか手が出んでなぁ

751名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:53:55.77ID:vv1xOadB0
切っ掛けはコロナでも、途中からは原油暴落によるシェール企業の破綻による債券・金融市場の崩壊危機って感じだったしね。原油はまだ分からんと思うが

752名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:54:16.59ID:VJuZoBJm0
ダウ24,000まであと少し

753名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:54:28.18ID:G9XfIrDm0
マジで何でこんなに下げたのか良くわからない。
もともとバブル気味でリセッション懸念や、コロナでの原油価格低下ぐらいが理由かな

十二分な金融緩和は実施したから、次は10年後か
大恐慌の100年とぶち当たるから大変なことになると思ってるよ

その前に南海トラフもあるだろうしね

754名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:55:57.38ID:WIrrILPB0
>>744
それアメリカの国力を過信しすぎ
米国内ではもう今後の米経済はお通夜状況で上がり目がないって論調が蔓延してるぞ
経済は成熟しきって新しい産業も育たず新興国のように安い労働力も自前で確保できず移民の犯罪に苦しむ毎日

何故あれだけトランプが中国に圧力かけまくってきたか考えたらコロナが無くても米国経済は安心できる状況じゃないって丸分かりだろう

755名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:57:11.57ID:AHVCyIyF0
原油次第であっと言う間に高値に戻りそうだな

756名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 22:59:54.54ID:T5pPP2Ax0
2番底くん逝ったな

757名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:00:01.81ID:6yC/IAWT0
>>742
コロナはさほど不安だとは思ってなかった。一過性だし、最悪でも2年すれば収まる。
でも、リーマン前夜並みに金融の矛盾が膨れ上がっているかも、って思った。

758名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:01:05.75ID:LJlfXE3E0
DRN Direxion デイリー 米国リート ブル3倍 ETF
平均取得 価額[USドル]5.3586
現在値[USドル]10.8700
損益率 [USドル]+102.85 %

ありがとう、大勝利でしたわ

759名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:02:29.82ID:WIrrILPB0
VIXが40割らないのはそれなりに理由があると思うんだな
そしてゴールドも株と一緒に上がってるのは金余りだけでは理由にならない

760名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:03:39.40ID:MuURjtyE0
不換紙幣と兌換紙幣の性質をごっちゃにしてる奴は早晩退場する

761名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:04:23.10ID:MuURjtyE0
>>758
すげえええええ!

762名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:05:11.03ID:6yC/IAWT0
暴落開始直後、リーマン級を想定したから、早逃げ出来て傷は浅かった。
あの時ナンピン買いをしていたら重症だったと思う。

でもリーマン級を想定したから、底値で買いそびれた。

763名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:06:57.09ID:NsEj3+bb0
FRB砲つえー
中央銀行最強や

764名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:07:21.66ID:RpqQR5Ws0
スワッポウマー (・∀・)

765名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:11:13.88ID:Cyjpc5oQ0
うーん総楽観

766名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:13:18.38ID:s9xESp1C0
一年前の値に戻ったね。
なんだこりゃ。

767名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:14:41.69ID:EKmANasc0
ここから突っ込んでいいのか気味が悪いな

768名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:16:58.68ID:ZczR/4Kc0
>>766
一昨年の年末爆下げより高くなったな。

769名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:18:10.48ID:2hZvQj4K0
まあ、総楽観からの衝撃的な下げでもない限り投げる奴はいないだろうな
この1か月で皆急な上げ下げに慣れちゃったし

770名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:18:27.47ID:mMW9esbl0
後はオイルだ
どうなるのやら

771名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:18:36.02ID:7cEwuaSR0
眉唾な上がり方だけどラッセル2000が強いと心強い

772名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:19:50.37ID:6yC/IAWT0
局所的には高値かもしれないので、今も買えない。
積み立て以外のことができない。

金融はもともとそう悪くなかった上に、コロナという病気も実は大したことがないがばれつつあるのか。
私は、コロナは風邪以外の何物でもないって、何度も主張したけれどね。

773名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:20:27.18ID:WIrrILPB0
ナス100はマイ転してるな

774ミジンコ2020/04/09(木) 23:20:37.30ID:bU+Yql9G0
>>741
インデックス凍死は年利6%しか儲からんからできる限り税金は繰り延べておきたいのよ

775名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:22:23.73ID:s9xESp1C0
>>768
こういうことを准年次行事として迎える土壌が醸成されたということか。
ストレスでうっかり交通事故起こすのが怖いから退場するのも手ですね。

776名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:23:24.69ID:clpgm5vT0
でもこれ世界中のコロナ渦がピークアウトした程で上がってるよな。
予想と外れてあと数年続くとかになったらまた投げ売られそう。

777名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:27:51.11ID:f4zI9MG20
個人の買いが大きく入りだした頃が一番怖いね

778名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:29:33.71ID:G9XfIrDm0
>>757
俺は逆で何でこんなにで下がるのか分からなかった。
日経平均も2万で底だと思ってたよ。

それぐらいなら金融緩和でレバランスの出番だと思ってホールド。
無残な結果になってしまった。

今3割買っておけば?十分に安い水準だよ。
4月末から5月半ばは下げるかもしれないし。

779名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:30:28.70ID:6yC/IAWT0
大恐慌は、どうもなさそう。リーマン級もなさそう。

株価が高すぎたのが調整が入っただけ。って感じ。

780名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:31:23.08ID:hb3lIAoh0
プラ転しても少しも嬉しくない

781名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:32:08.29ID:s9xESp1C0
いやーでも高すぎる水準に戻しちゃ意味ないですよ。
数年分戻るならまだしも、一年前の値ですよ?
全然バブル価格ですよ。

782名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:33:33.51ID:W4wiLkJL0
経済停滞してんのに買ってるやつら楽観的すぎだろ

783名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:34:28.92ID:6yC/IAWT0
そのうち回復するにせよ、底値はもっと続くとおもったんだけどね。
長い底値のうちにゆっくり買っていこう。
底値の中でも特に低い時にはスポット買いをしよう・・という気分だった。
予想以上に早く回復・・。金融がもともと悪くなかったためか

784名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:34:52.86ID:zF+axI/O0
減産合意来たな

785名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:35:36.56ID:6yC/IAWT0
今は高すぎて買える価格ではない。
そうかといって売る気もなれない。

指をくわえてみているしかないな。

786名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:37:15.29ID:KjEq6fF30
半年後には1万切ってるからよゆーよゆー

787名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:37:55.42ID:WIrrILPB0
知らない間に中国資本のラッキンコーヒーがナスダックに上場とかおかしいだろ・・・

788名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:38:24.48ID:2hZvQj4K0
借金で投資して29,000ドルまで上がって、
コロナの急落でマージンコールの為に損してでも株売り払ってまた株価下がって。

で、結局借金してまた株買い始めたってとこですかね

789名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:38:56.35ID:G9XfIrDm0
>>774
それは均した場合では?
実際は年に10%から30%位は伸びているよ。

100万買ってて、20万まで下落して繰り上げ償還の場合と償還されない場合を比較しよう。

A.償還後、すぐさま乗り換えて1年で60万になった。含み益は40万円。
その後ホールドでもいいが、利益確定すれば80万までは税金免除

B.我慢してホールド60万になった。含み損は-40万。

どちらも資産60万で、現金化しても税金はかからないよ

790名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:39:35.69ID:POQy1nUg0
NYで4にまくってるの元気だねぇ

791名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:41:43.50ID:6yC/IAWT0
>>790
若い人はあまり死んでないし、老人が死んでいる要因jにしても
コロナそのものよりも医療の混乱のほうが大きいかもしれないし。

792名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:42:12.26ID:G9XfIrDm0
暴騰した場合
A.償還後、乗り換えて1年で200万になった。含み益は180万円。
利益確定すれば、トータル収支の100万にのみ税金がかかり160万の現金に。

B.ホールドして200万になった。
利益確定すれば、トータル収支の100万にのみ税金がかかり160万の現金に。

同じじゃん。

793名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:42:49.72ID:zF+axI/O0
結局アメリカでも日本でもコロナで死んでるのは株価に影響しない貧乏人が大半だからな
金の無い奴が何人死のうが金持ちには関係無いんだろう

794名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:42:57.88ID:Zik7sXmf0
ナスダックもう安くもなんともなくない?
8000て
去年の安値くらいじゃん
ここからコツコツ買って儲かるかな

795名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:43:30.58ID:1qmaaA6j0
ダウのPERが18倍超えてんだな
今の環境下で上げ過ぎ
株価を上げて実際経済は停止
ユダヤ金融は怖いねぇ〜

796名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:43:50.12ID:2hZvQj4K0
死んでるのが黒人やヒスパニック系が多い
貧しい人間が死んだところでいくらでも代えが利くって事なのかな

797名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:44:27.10ID:fis3SsPh0
サウジとロシア
減産合意

ハイ、爆上がり来るよ!

798名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:45:41.18ID:8LTN7JXG0
これから景気は悪くなると思うんだが、金融緩和で株は上がるんだなあ
数年くらいバブルが続いてから、はじけてまた下落するのかねえ

799名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:46:07.75ID:Jm2tSAi80
>>788
どこで投資資金貸してくれるんだ?

800名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:46:21.50ID:Bi7o3Tzs0
よくわからんけど合意したとかいう割にはたいして原油上がってない
なんでや

801名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:46:22.86ID:G9XfIrDm0
ごめん。計算ガバガバだな。
暴騰した場合、AもBもトータル収支は+100万。
つまり税引き後80万。元手の100万と合わせて180万が現金として手元に来る

802名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:46:48.88ID:mMW9esbl0
>>800
みんな大好きな織り込み済みってワードがあるじゃないか

803名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:49:38.65ID:2hZvQj4K0
>>799
企業だったらソフトバンクグループみたいに銀行が貸してくれたり
個人だったら信用取引で証券会社が貸してくれたり

804名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:49:39.86ID:+CyVS86Z0
>>795
個人で考えると、仕事休んで収入がないけ状態。
でも、国がその分補填してくれるから何にも問題ない。
それどころか、働けばその分収入は増えることになる。

事故や病気になった人が保険でお金ウハウハになる現象と同じでは?

805名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:50:10.98ID:Bi7o3Tzs0
>>802
悪材料出尽くしで上がるとか、投資の世界は難しいわ
結局みんな雰囲気でやってんじゃね?と思う

806名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:53:43.68ID:svCOBAEF0
引きこもると家でチャート見る時間できるからな、勢いで買ってる人いそう

807名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:54:44.04ID:jclT9Tvz0
コロナで外出できない。仕事もない。
でもお金は貰えるから、何にも困らない。
それどころか、使い道なくてどんどんお金は貯まってく。

こんなん宣言解除されたら、みんな欲望爆発するよ。
旅行に買い物などなど一気に爆発。
失業者も一気に雇用されるだろう。

808名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:55:35.30ID:2hZvQj4K0
信用全力の個人も結構いるだろうな
まあ、ここで儲かって味を占めてもいつかやらかすだろう

809名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:57:06.41ID:Zik7sXmf0
せめてドル円が100円前後ならいつか来る円安の楽しみもあるけど、109円でこれだけリバウンドしてコツコツ買って儲かる気せんけど

どうすんのこれ

810名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:58:46.94ID:jclT9Tvz0
>>808
信用の怖いところは、倍々ゲームに近いところにあるよね。
どこかでミスると一気にマイナス。

初めは100万で喜んでたのが、500万になり、1000万になり。
そんなんじゃ、会社は辞められず更に上を目指す。

でも、どこかでロスカットで転落する。
競馬の単勝転がしみたいなもんだと思う

811名無しさん@お金いっぱい。2020/04/09(木) 23:58:50.38ID:1qmaaA6j0
>>804
それを社会主義というんだっけ
金の流動性が抜けてるね
バーニー・サンダースが大統領になっても悪くなかったかもな

812名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:01:32.73ID:Pv0GT2P20
>>811
お金の流動はしてるじゃん。
国から個人にお金が渡って動いてる。
その個人はお金を使えないから循環はしてないけどさ。

813名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:03:29.70ID:3HZpOecH0
今までになかった無制限の金融緩和してるんだからそう簡単には崩せないでしょ。各国政府が何の措置も取らなければもっと株価は落ちまくってたと思うが。

814ミジンコ2020/04/10(金) 00:05:49.90ID:Iwowv3/W0
>>789
A'.償還後、同様のファンドに直ぐに乗り換えた、3年間横横で4年目に60万になった。含み益は40万円。
入り用のため利益確定すると税金8万取られる。

アメリカみたいに永久に損益通算できればね

815名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:06:00.78ID:cFEIsmlV0
勝った人は更に、次の暴落手前で利確しなければならないというチキンレースにエントリーした訳です。

816名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:08:52.12ID:Pv0GT2P20
>>814
でも所詮その程度のリスクと損失じゃん。
そこまで怖がることもないでしょ。

817名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:17:22.50ID:XW7+rNqs0
101円で買ったやつは市場から7円抜いて億り人でウハウハ
ドル円も株ももう下がらんやろな

818名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:20:14.64ID:lxcffX1+0
ダンさんも死者より感染者数が重要と言ってた

819名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:21:19.73ID:MDC8tsiS0
グロ5.5倍も言ってみれば
信用5.5倍でやってるようなもんだから似たようなもんだろ

820名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:22:57.61ID:bicmvB2y0
普通は実体経済勘案して半戻しからまた下げて行くと思うのがセオリーなんだろうが
この異常な相場だとまったく読めねぇ・・

821名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:25:35.96ID:ludL863K0
cisのTwitter見てる?

アメリカ失業者爆増で狂い上げキター
コロナ収まる兆候見えてから買うやつはスーパー高値掴みする
景気と株価はまったく関係無いのよ
https://twitter.com/cissan_9984/status/1248245272947200003
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

822名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:42:24.01ID:cDRC5dV/0
ダウさん、+1000からのプラマイ0でしたー
があったからまだ信用できん

823名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:44:25.84ID:9MJG+jbf0
あーダウがまた垂れてきた
起きたらおはぎゃーパティーンかな

824名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:45:51.58ID:9sLqnmJd0
まったくわからんよ。だから、もう寝る。

825名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:47:56.34ID:+bbYnZ1H0
今日このまま3パーぐらい上げてくれれば含み損なくなる
もっと含み損の状態が長引くかと思ってたけど
結局は基本通りにホールド、リバランスしてればいいんだな

826名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:50:13.02ID:lxcffX1+0
アメリカにおける直近10日間の感染者数の推移(累計、増加数、増加率)は次のようになっている。

3月28日:&#160;121,105人 (+20,102 +20%)
3月29日:&#160;140,223人 (+19,118 +16%)
3月30日:&#160;160,686人 (+20,443 +15%)
3月31日:&#160;186,082人 (+25,396 +16%)
4月1日:&#160;212,814人 (+26,732 +14%)
4月2日:&#160;241,626人 (+28,812 +14%)
4月3日:&#160;273,808人 (+32,182 +13%)
4月4日:&#160;307,876人 (+34,068 +12%)
4月5日:&#160;333,593人 (+25,717 +8.4%)
4月6日:&#160;362,955人 (+29,362 +8.8%)

827名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:51:01.23ID:ZjGF8oMx0
若干でも売るべきだったかな。。

828名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 00:55:02.73ID:ZjGF8oMx0
どこの国でも、実際の感染者は桁違いに多いはず。少なくとも1桁.。下手すると3桁。

そして、感染者が予想より圧倒的に多いことがばれた時には、
コロナの脅威はむしろ否定されていくことになると思う。

829名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 01:01:57.63ID:je0FMi+M0
連日上げ上げ…落ち着いてくれ

830名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 01:04:50.51ID:9MJG+jbf0
おは∩(・ω・)∩<バンジャーイ!!
ダウが戻ってきたぽ!
明日はやよい軒のカルビ焼肉定食と洒落込むよ

831名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 01:09:14.81ID:IU/pC3Ob0
>>828
季節性インフルの方がもっと感染者多いよ
日本だと毎年300万人ぐらい

832名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 01:23:26.64ID:ef0+n1yU0
そろそろ売っていいんか

833名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 01:25:14.56ID:5J4VETKR0
今回のことでわかった。
このスレは、まったく役にたたない。それどころか、
スレの空気と未来の株価はだいたい逆相関。

834名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 01:26:12.87ID:gFT9wQt+0
損失確定して繰り越しちゃうと、面倒になる人も結構いるのでは?

専業で普段は特定口座、源泉徴収ありで最低限の確定申告(住民税申告)しかしない人とか

835名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 01:37:11.53ID:JQX6S7X30
どんだけ議論しても結局ドルコストを地道に
やっていくしかないさ
市場の先行きを読もうなんて思わないこと

836名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 01:42:00.08ID:FcNTLJHK0
狼狽売り一本バカはまだ様子見かな

837名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 02:15:09.53ID:IU/pC3Ob0
一週間で含み損が4百万円ぐらい減った
懲役刑終了
仮釈放や

838名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 02:19:02.56ID:S62KgWhU0
雪だるまを大きくして稲妻でドカーンやで(白目

839名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 02:23:38.72ID:73q4mHpF0
>>833
このスレで長文で相場予想みたいな事書いてるやつはもれなくクソやわな
当たった事がないw

840名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 02:32:20.72ID:W4JvCn3e0
>>837
おめでとう
こっちもようやくプラスになったよ

841名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 03:14:05.94ID:fSjvX1T90
あげるの早すぎて
何一つ買えなかった
どうしたらいいんや
コロナよ甦れ!

842名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 03:25:17.62ID:9MJG+jbf0
ヤヴァス!ダウがまた垂れてきた!
おまいら黙って見てないで全力で買い支えろ!

843名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 03:31:06.66ID:al4Zr2qb0
原油はまた暴落してるな
減産合意でも駄目なのか
やはり需要がないものは上がりようがないということか・・・

844名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 03:40:06.02ID:nfWeT1Dn0
>>839
そもそも、未来など誰にもわからない
未来のことについて絶対、とかいっているアホは、
宜保愛子、江原啓之、細木数子のような詐欺師、ペテン師と何ら変わらない

845名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 03:48:35.55ID:sFackDxt0
>>611
安部の人災だよ日本のコロナは

846名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 03:52:21.72ID:Km13vrhA0
>>843
せやなあー
シェールがとんで金融恐慌くるなぁ

847名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 03:53:24.02ID:Km13vrhA0
2番底やぁ。もうおしまいやなぁ。シェール恐慌はコロナの何千倍も死人が出るやろなぁ。

848名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 04:28:22.36ID:sFackDxt0
原油上げる手段はまだ残っている。

849名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 04:39:21.39ID:/6RDHxbk0
原油の落ち様からしてもっと掘りそうなもんだけどなあ

850名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 05:06:13.01ID:C/0PlsYE0
勝率97.9%年収3億円目指せる
驚異のFXロジック!!
http://to0.be/CdsyV5

勝率97.9%年収3億円目指せる
初心者でも確実に勝てる!!
http://to0.be/CdsyV5
驚異のFXマジック

851名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 05:19:36.97ID:Ye2iMVgJ0
ダンが長期投資で買えと言ってたゴールドも上がって来たな

852名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 05:25:34.71ID:Km13vrhA0
>>851
現物1キロバーが60万円くらい利益出てるけど正直今売ってもその金を使うあてがないから抱えっぱなしやわ

853名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 05:27:01.16ID:Ye2iMVgJ0
5年〜10年保有した方が良いらしいよ

854名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 05:34:34.20ID:9qFi063w0
なんでこんな上がりまくってんの?

855名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 05:50:00.71ID:0+WfcXUA0
インフレ懸念でキャッシュポジションは不安

856ミジンコ2020/04/10(金) 05:50:51.66ID:Iwowv3/W0
>>816
1.同様のファンドがあるのか
2.一般に暴騰は暴落直後に発生する 乗り換えのわずかの間の機会損失
3.積立Nisaの場合長期の節税枠没収

これらをその程度のリスクと損失と言えるのか

857名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:00:35.48ID:Y7VAxOE70
ダウもうこんなに戻したのか
金余りが株に流入するのを見越してか

858名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:01:49.24ID:Y7VAxOE70
積立NISAのS&P500ももうすぐプラテン

859名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:06:43.46ID:gajGUMgU0
俺も積ニーでslim米国を1年半くらい毎日積立してるわ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 評価額 442,806円 評価損益-26,126円 評価損益率-5.57%

860名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:15:47.00ID:XWQj4x0C0
ワイの損益がプラ転してもうたがな

861名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:22:28.58ID:/VojJU+b0
あれ、下がると思って寝たら上がってる

862名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:27:54.16ID:TN2ILd080
今回の財政出動でマーケーットが狂ってしまって、今後10年は暴落
も暴騰も緩い極めて狭いレンジで推移するかもな。そうなったら積立て
の旨味がなくなる。

863名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:31:11.49ID:gajGUMgU0
アメリカはこれから3連休か
週明けはどうなることやら

864名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:35:58.62ID:lCbLjtjU0
うーん、持ち越せば良かったなー。
よくよく考えてみたら3連休中ネガティブニュース出ることないというかほぼほぼ出尽くしてた。
今さらどんなニュース出ても下げる気がしない

865名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:43:31.57ID:r3WlWfqs0
ただまだダウ最高値より2割低いので積は継続
もう一回最高値戻ったら今度はリバランスするわ

こないだしそびれた

866名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:44:48.71ID:axbkWJeo0
もっと悪材料はいくらでもありそう。
ジョンソンやメルケルが逝く  コロナワクチン開発の大幅な遅れ
自動車会社倒産 中東で原油出荷停止 中国への制裁 

867名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:46:53.18ID:kKedLnbe0
起きたら久々にトータルプラスになってるわ
つみにーはマイナスだが

868名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:47:56.03ID:gajGUMgU0
結局、最近はどんな悪材料出たところで急激に一時的に下げるだけってな感じよね
暴落を演出出来るAIだか機関投資家が儲かって狼狽靴磨きが急落で怖くなって投げて損する。と

869名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 06:49:30.78ID:gajGUMgU0
あとアレか
急落はレバ利かせた人が追証迫られて損するってパターンもあるか

870名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 07:15:21.40ID:kNL3/f9p0
騙されないぞ!また暴落するんでしょ!

871名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 07:18:08.53ID:Rvwhqkiv0
AIに2番底の概念は無いから幾らでも下がるし幾らでも上がる

872名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 07:20:01.45ID:Pv0GT2P20
>>856
1.繰上償還される時点で人気無く、類似ファンドがなければ尚更人気がない。
そのファンドにもう一度突っ込む気になれるかな?

2.乗り換えの時間がかかることは、良いとも悪いとも言えない
その期間を損失と断定出来るのは、いつ上がるか分かってる場合のみ。

3.それはその通り。

873名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 07:30:14.61ID:fVEKZvQG0
まじやプラ転しとる
コロナショックも大したことなかったな

874名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 07:32:44.42ID:fCvygiiY0
コロナショックを大したことなかったようにするため、努力した多くの人がいたんやろうな

875名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 07:38:23.02ID:Pv0GT2P20
もはや大きなニュースがない限り暴落もない。
売り仕掛けしても、安いの買われて終わりだし。
米国も連休前の安いうちに買っておこうと思ったのだろう。

この流れで日本も上に下に行きながら、上に向かうのでは。

876名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 07:48:30.14ID:QRp/EDAs0
上がり始めたら買うなんて言う人もいるが、
それがいかに難しいことなのかがわかるね。

877名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 07:50:58.16ID:ROYPTRnl0
今日金売ってリバランスしよ
昨年に続き二度目、買っといて良かった

878名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:01:03.81ID:/VojJU+b0
>>876
そうねー
毎日積立で1万設定してたけど、30万くらいだわ
まあ楽天カードとかideco、つみにー分あわせたらもうちょいいくけど

879名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:01:36.03ID:/VojJU+b0
でもまだ最高値から20%くらいは下がってるし

880名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:01:55.15ID:RpfWEDgp0
グロ5最強!
グロ3最弱!
インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

881名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:04:20.36ID:Ev81vhcG0
コロナ拡大、世界経済活動が止まる
が第一の底

実体経済の悪影響、失業者、諸々の数字が明るみになる
第二の底

って感じになるんじゃないの?

882名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:04:56.97ID:2LDHyNKd0
6月大暴落に備えよ

883名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:05:54.83ID:nDvhxZkh0
>>876
インデックスは暴落が来たら段階的に買えばいい。
長期的に見ると結局上がるだろうし、それが文明が発展するしるしだろうから。

884名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:10:35.26ID:/VojJU+b0
>>880
めっちゃいいタイミングで買ってるやん

885名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:12:38.85ID:FoFYg4x/0
JNKとHYG(ハイイールド債ETF)が唐突に噴いたな
下で買い増してない限り、噴いてもなお余裕で含み損の価格帯であることに
変わりはないんだけど、株ではSPYD(高配御三家の下落番長w)が大きく
戻してるし、戻りが遅れてたETFほど上昇幅が大きかった印象

こんな感じに早い遅いはあってもみんな下落前の水準まで戻って、コロナ
ショックも終わってみればストロングホールドが大正解だったねーw
なんてことはあるんだろうか?なんか凄い胡散臭い、、、

886名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:15:43.74ID:gajGUMgU0
>>880
あんたもう売りたいとか言ってたじゃないか

887名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:16:36.39ID:APdjx4c20
総楽観だから……とは言わないけどまだまだ余談は許さないっしょ

888名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:17:22.11ID:MS2tJvQi0
>>859
毎日1年半もしてそれですか!?

889名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:21:16.39ID:UTe9FYI/0
株の変動はボケとツッコミ
新型コロナが広がり始めたときにグングン上がっていたのがボケでその後の暴落がツッコミ
今またボケだしている
ボケに釣られてはいけない

890名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:22:18.84ID:A9e/dnVq0
なっ!柴犬の言うとおりやろ〜!

891名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:23:11.40ID:RpfWEDgp0
>>886
ちょっとずつ売ることにしました
金額じゃなくて口数で売る方法があればいいのに
インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

892名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:26:09.22ID:/VojJU+b0
>>891
なんや、急に怖くなったんか?

893名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:30:48.71ID:rrTJLKwq0
>>885
FRBが投資適格債から投機的適格債まで購入枠を増やす事を発表したからな

894名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:31:39.15ID:DzjSYXJl0
>>851
ゴールドは値上がりしたというかコロナで世界中(転進国を除く)で金ばら撒いたので現金の価値が目減りしたというか…

895名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:42:48.38ID:MS2tJvQi0
>>891
え、売るの!?

896名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:43:07.63ID:nQT+YJpn0
>>794
ナスダックという指数は他より3倍程度上がっている指数で、
下げ代もその分大きいとダン高橋氏も分析していたね。

ただしグローバル化が進めば、最も上がるのがナスダックであり、
又ブロック経済化が進んだとしても、やはりナスダックだけは上がるのだ。
これは途上国におけるカエルのジャンプ法則、「リープフロッグ現象」によるもの。
個人的には現時点で最も将来性があり、安定性がある指数だと思う。

897名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:44:12.29ID:PDUGOCWw0
>>891
いや、売る意味わからん
底近くで買えてるんだから上手くいけば数年で倍でしょ

898名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:48:23.41ID:/VojJU+b0
ナスダックてifreeのちょい高めのやつしか投信ないんだよな

899名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:48:28.69ID:yG6c0vy+0
Nikkei 225 Index YEN-Based Futures:SELL
6月限
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円
19460円19460円19460円19460円19460円


★決済の日時とPRICEは非公表です

900名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:49:34.76ID:nQT+YJpn0
>>891
なんかそういう買い方してる人割といるんだが、個人的には多すぎだと思う。
非課税2本、特定1〜2本まで削減した方がいいね。
それとレバレッジは値動きよりも純資産総額。グロ5よりはグロ3かな。俺が選ぶなら。

901名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:50:13.49ID:vfjUWSdT0
>>900
今のポートフォリオ見せてほしー

902名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:55:52.98ID:nQT+YJpn0
>>90
ざっくりとだけど、

ツミニ=SP50070%+新興20%+日経10%
イデコ=雪だるま全世界100%
特定=SPXL150万(売却予定)・ブルベア資金450万

いまんとこ特定はほとんどキャッシュポジw
来年他から900万くらいもってくるので、特定のファンドを選別予定。
レバレッジか通常銘柄かはまだ検討中。

903名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 08:55:58.84ID:BVZFL7TC0
レババラは資産額でかければでかいほどリバランスしづらいんじゃね

904名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:11:01.65ID:0+WfcXUA0
資産運用を昨日今日始めた人は皆それを言う
「似たようなのや同じファンドを幾つも保有して何なんだ。纏めろよ」ってね
長くやってると今はこの証券会社だ、次からはこのファンドだと、どうしても本数は増える
つい最近までのインデックスファンドは次から次へと後発で改善するのが当たり前だったんだし

905名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:11:08.09ID:pLaDtnIz0
いや〜んコロナショック最大損失分の40%位戻してきた〜w

906名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:11:29.39ID:nQT+YJpn0
>>903
商品単位ではそうかもしれないね。ただグロシリーズみたいなオリジナル商品は、指数連動といっても形だけだから、
帳尻は合わせ易いのでは?専門的な事はわからんけど。

結局さ、ファンドを選ぶときって、出口戦略というか、取り崩し形態を考慮したほうがいいと思うんだよね。
SPXLみたいなジャジャ馬を老後も運用できないと思うし。(まぁそれ用のポートフォリオもあるっちゃるが)
一旦売却して組みなおすか、そのまま運用取り崩しをやれるか?ってのは、長期投資だと分岐点だと思う。
考えるのは楽しいが、なかなか難しいw

907名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:11:46.30ID:SJn+NSPP0
>>891
アホー
それが靴磨きや

908名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:16:28.39ID:Qdep9MYU0
ダウ先動いてないけど
アメリカ休日なのか

909名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:16:38.54ID:9uLs/1CC0
ほとんど利益が乗らんかったけど石油ETFは売ったわ
だから、これから上がるかもな

910名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:17:51.99ID:BVZFL7TC0
石油はホントどーなるか分からん
こういうのは短期トレード用だろう

911名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:18:09.95ID:FoFYg4x/0
>>904
てか、分けたからって別に不利益ないような?とは思う
トータルどうなってるのか把握が面倒くさいとか、なんとなく
煩雑で気分が悪いくらいの話でしかないなー
っと、slim米よりコスト安のsbi新商品が出た時に思ったw

912名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:19:35.01ID:FoFYg4x/0
>>909-910
爺ちゃんの遺言でポンドとコモディティは触るなと言われてるw

913名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:23:11.61ID:B2KZ+B6x0
逃げ損なってたけどそろそろまた反落するよな?
月曜約定で大丈夫か不安だが

914名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:24:41.48ID:9uLs/1CC0
石油は円ドルもあるしな〜
恐慌が過ぎてドル需要が落ち着いたら結局円高かよってなる気がする

915名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:29:06.08ID:nQT+YJpn0
>>911
いわゆる種まきの段階なら、本数は多くてもいいと思う。
ただし老後の取り崩し形態を考慮すると、後々問題が出てくるんじゃないかな?って気はするね。
非課税二本を聖域化して、特定を流動性もたせた運用にするとかなら、それでもいい気はするけど、狼狽売りしちゃうようだと厳しいでしょ。

価格の問題は当面スリムかSBIので対応できるとは思うけども。
それとアプリだよねぇ・・・・アプリで資産増減簡単に見れちゃうのは、なんだかんだでハードル上げてる気がするんだよなw

916名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:29:35.46ID:9uLs/1CC0
売ったら石油上ってきたw

917名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:35:30.16ID:nQT+YJpn0
>>913
爆上げは恐らくない。ただし報道とか経団連の動きから観て、今後2週間で形式的な収束へもっていく流れ。
これに市場が楽観反応すれば、株価は上昇基調になる可能性ある。
ただ米株は当分ボックス含みになるんで、ここで買うのはやめたほうがいい。約定しちゃうなら仕方ないけど。

918名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:38:34.94ID:nQT+YJpn0
あれ?>>913はもしかしてベア?
ベアはあぶねーなぁ・・・・ひとまずすぐ逃げとき。どうせこの先取り返すポイントはいくつもあるから。

919名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:39:58.10ID:lWvL5XaQ0
決算ラッシュでもう一回大きな下げが来そうなのでそれまで待機

920名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:41:53.73ID:3BtdkaSW0
>>906
へ?グロシリーズが何の指数に連動してるの?
御託の長文は要らないので、例えば「グロ3=〇〇指数連動」のように、ビシッと一言で教えてくれないか

921名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:43:06.59ID:nQT+YJpn0
>>920
「ごっちゃ煮」
これだ。だからこのスレの対象になってるんだろ?

922名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:44:21.73ID:L0UezL8p0
昔いたるーぷっていう基地外に似てるぞ

923名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:44:24.26ID:3BtdkaSW0
>>921
で、何の指数?
具体的にどうぞ

924名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:44:54.27ID:HMEM9h6x0
ウィーアー靴磨きッズ!

925名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:47:51.99ID:avZbSzO10
グロ3は
中身の26%がインデックスファンド
中身の74%がインデックスと一切無関係の先物ポジ

926名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:54:16.22ID:rrTJLKwq0
>>909
原油はコロナで3500万バレルの需要減になってるらしいから1000万バレル減じゃ全然足りない
売ってよかったんじゃね

927名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 09:58:28.16ID:qooPmQNX0
FRBがハイイールド債でもなんでも買うから、原油はどうでも良くなったんだ

928名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 10:00:30.49ID:VIe54aV10
みんな何とかして大儲けしようとしてるようだけど、インデックスファンドってそもそも大儲けする投資法じゃない気がする…

929名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 10:04:41.51ID:prMlt8n00
ノンビリとインデックス積立部分は語ることもないので、それ以外の特定口座のタイミング取引を語ることに夢中
しかし口では威勢が良いこと言ってるが、実は何だか積立部分の方が成績良くなりそうじゃね?と意気消沈してる人達のスレです

930名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 10:12:57.54ID:SZZ15Ml80
今は暴落した個別株のほうがパフォーマンスが良くても、
今後5年、10年で見たら、結局インデックスファンドの方が
上がってくるんだよ

中短期で見たらアクティブがいいけど、長期でインデックスに抜かれるのと同じ
うさぎとかめと同じ

931名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 10:22:04.85ID:TJ5pyIYY0
しばらくは休みだな
投資のこと忘れるためのインデックス投信なのに毎日基準価格気にしてたら本末転倒だわ
ダウ暴落したら買い増すのみ

932名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 10:24:09.28ID:Crqjc/wL0
>>928
実際その通り
20年掛かって倍がいいとこですわ
5倍10倍にしたいならそれなりのリスクを取らなきゃいけないわけで
その手法はインデックス投資である必要はない。というかまず無理

933名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 10:27:35.28ID:SZZ15Ml80
平時ならインデックスでもいいけど、暴落のリバウンドは
個別株なりアクティブ投資が有利なのは正しいね

-50%や-70%の個別株もあるわけだし

934名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 10:32:16.50ID:sd3vEl0h0
毎日積立1万円。
まいにち まいにち いっちまんえん。

935名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 10:34:42.02ID:RjtSqlTc0
ゴーゴーいけいけゴールド

936名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 10:40:58.70ID:xTUEdvGN0
>>933
素人にとってはそれが最も効率がいいね
企業の実像を見るのは難しい
だったら割安に仕込むのが最も勝てる

937名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 10:56:21.40ID:V38aOjEB0
>>933
その個別株がリバウンドするという保証は?

938名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:00:26.69ID:x0PRCHN30
>>937
業績と見通し見ていくしか…

939名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:01:16.14ID:J8CPbMot0
投資に保証って言葉がナンセンス

940名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:05:31.95ID:FSYjTG6c0
>>933
暴落した個別は割安と思って買って紙切れになるのが怖い
安くなった時に破産を気にせず買えるのがインデックスの長所

941名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:09:03.68ID:Crqjc/wL0
儲かるであろうという予測を立てて、財務三表読んだり業界や世の中の動向伺ったりする
そういうのをファンダメンタル分析て言うじゃないか
リバウンドを取るかどうかは置いといて

942名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:19:11.00ID:RjtSqlTc0
個別はユニチャームとかの消費財メーカーがお勧め
リーマン級が来ても崩れないし
今回の暴落でも、すでに高値更新
ある意味指数より堅い

943名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:19:32.81ID:SZZ15Ml80
>>937
株投資で保証とか言ってるん時点であなたおかしいよ
平均回帰があると想定して、リスクをとるのが投資でしょ
下がったインデックスが上がるなら、中身のある個別株も上がる

944名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:20:10.00ID:V38aOjEB0
>>938
それがわからないからインデックスじゃないのか

945名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:21:22.75ID:SZZ15Ml80
>>942
そういう一般消費財は高値圏で買っておけば有利というだけで、
今買っても仕方ないから、暴落リバウンド時にお勧めなわけないやろw
平時に戻ってから勧めてくれ

946名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:21:26.59ID:Crqjc/wL0
>>944
いやそれは分かるだろ
分かったところで株価がそう動くとは限らないだけで

947名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:23:31.88ID:+n3kvTUV0
この暴落をみてUSA360が最強だと思う。ポートフォリオの50%はUSA360でいく

948名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:24:50.82ID:LvARiT050
>>947
本気ですかい兄さん

949名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:27:57.19ID:XpGi940H0
よくわからんのだけどゼロ金利の時に債券にレバかけて効果あるの?

950名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:31:58.71ID:IlPag2qm0
USA360は値動きみると下落に強い
ただし今のところ株の上げにはついて行けてないね。これからVTが頭打ちになるならゼロ金利だし厳しい

951名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:32:38.93ID:1dwPyj9V0
なんかグロじゃなくてスリム先進国でいいような気がしてきた

952名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:41:46.06ID:nQT+YJpn0
>>951
特定口座は課税の関係で積み立てないで短期投資用にしてきたけど、
やはり老後運用考えると、課税アリの長期商材でピーキーなものはなかなか難しいかなと。
リートとか債券もちょっと深彫りしないとなぁって感じだな。
外国リートと外国債券の長期リターンはかなりいいね。為替の問題は残るが。

953名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:42:51.55ID:JAQWy9OB0
ここの人達はAIとかロボアドバイザーには興味ないの?

954名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:43:21.98ID:m3BMgjjB0
財務しっかりしてる所選べば今回の個別の選別は楽だよな
金や債券ですら売られた相場だから財務健全手元資金豊富な優良銘柄でもバーゲンセールになってた
まぁそういう所はもうかなり回復してきてるけど

955名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:43:29.08ID:BVZFL7TC0
aiとかアクティブ投資だろ

956名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:46:32.76ID:nQT+YJpn0
>>953
いわゆる平均ラインを安定的にいってくれるなら、それもアリかなと思う。
ただ俺はあまり信用していないというか、長期投資って枠組み自体はそんなに難しいものとは思っていないのでw
しかし少しでも効果的な運用を志向するならある程度の勉強は必要だし、それを資金力でカバーするぜって人用かなロボアドは。

957名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:54:51.08ID:2SyBx2Kc0
>>949
債券の変動と株価の変動で儲けてるから、ゼロ金利とか高金利とか関係ないよ

958名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 11:58:24.55ID:sFackDxt0
>>953
ロボアドのAI ラジコンヘリの制御プログラム
機関のAI   アパッチ攻撃ヘリコプターの制御プログラム

959名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:01:11.68ID:mHLxD6Zq0
アセットアロケーションをロボアドに決めさせるより自分で決めた方が損しても諦めがつくし、コストも安い。

960名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:19:13.46ID:sFackDxt0
国はほんとうにウマイやり方をしている
感心するわ

@おまいら大変だぞ!とさわぐ
A6都道府県を決める
B東京都だけに自粛の具体例を発表させる
C東京以外の6都道府県は釣られて自粛

国は法的に強制力がないから厳しく言えないが
これなら効果的に自粛に追い込める
「補助はすべてにゃーばらまけない」

法が問題なら、法を味方につける
つまり、「※感染場所と判明したら多額の賠償を請求される」
こういうことになれば多くの店が指定されなくても店を閉めるよ
※予想結果回避義務違反 というやつ
「感染のリスクが予測できたのに回避しなかった」
おそらくこれが「国としての最後の手段」だろうな。

しかし、これを言われたら多くの経営者が職を失う
だからなるべく言わないだろうけど。

961名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:23:39.78ID:MgJ/Ubbh0
AI投信買えるのは殆ど対面じゃないの
ダブルブレインなら買ってもいいかなって思うけど

962名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:25:16.56ID:9MJG+jbf0
ギャー!日経がマイ転しとる!!
雨が上げたから日経も釣られると思って楽天225ダブルブルに全ツッパしたんだよ!
お前ら死んでも全力で買い支えろ!!

963名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:27:04.90ID:JVPJJ5Al0
>>962
日銀様に陳情してこいよ

964名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:27:15.45ID:4wY5/SN90
いやどす

965名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:27:26.64ID:ipHUTsB+0
>>962
俺は4.3倍だよ。
今日もマイナス見込みなら買い増しする。

ブルベアは買い増ししないと効果が薄いからね

966名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:29:33.50ID:/VojJU+b0
>>960
食中毒ならともかく店で感染したなんて証明できんだろ
なんで店が賠償請求されるんだよ

967名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:29:56.03ID:k9e79FEp0
俺ら個人投資家が束になっても
日銀がぶっ混んでも
海外機関投資家には、勝てないことが
今回、よく分かった。

日本の政治家が
アメリカのご機嫌取りするのもよく分かった。

俺たち敗戦国日本は
アメリカのまな板の上の鯉何だ。

968名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:33:15.96ID:9vzV2ajo0
>>960
それなら国のほうが状況把握してるんだから、先に国を回避怠ったとして訴えられるよね。
わかってたんなら、営業禁止しとけよ、って。

逆に国にすらわからないなら、営業してても仕方ない。

969名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:35:18.83ID:jitZJ2a10
予想結果回避義務違反なんてそのまま安倍に打ち返せよ

970名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:37:06.65ID:9uLs/1CC0
>>967
日本は財政再建を名目に市中の現金を減らしていってるからな
日本人が市場を操作できる量が減っていってる
財政拡大してる国には影響力で勝てない

971名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:44:08.00ID:MI7+6AhL0
ウエルスナビってAI関係ないよ
ただのリバランスバランスファンド

972名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:47:27.94ID:8sZKjnGV0
前々から疑問だったんだけどロボアドと最適化バランスって何が違うの?

973名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:48:30.72ID:DzjSYXJl0
>>967
何かあるたびに現金すりまくってばら撒くんだから
株を買って持ち続けるのが正解でしょ
現金の価値はどんどん希釈される

974名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:49:10.13ID:KR4jnLps0
AIってつければアホが買う魔法の言葉
グロ3にもAI付けよう

975名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:49:40.71ID:FoFYg4x/0
>>949
リスクパリティ的には寧ろレバ掛けないなら先進国国債を持つ意味ってあんまりない

976名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:56:44.98ID:nQT+YJpn0
なんだ皆ブル買ってたのかw
俺はクロダがあまり信用できないので、宣言の時しか買っていない
18600防衛ラインの攻防なら買えるんだが・・・・^^;

977名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 12:57:00.94ID:2U2Gk0WE0
>>960
感染のリスクが予想できたのに回避しなかった
って国へブーメランじゃん

978名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:03:53.27ID:F3VjL8pl0
>>962
なぜ全力でやるのか

979名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:04:45.38ID:KpA4Q7Kq0
一気に増やしたいなら個別だよね。個人のリスク許容度がどこまであるか。
手堅くいくならインデックス。

980名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:05:32.45ID:9MJG+jbf0
>>978
一括が手っ取り早いだろ
分割は時間が勿体無い

981名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:18:10.52ID:/6RDHxbk0
アメリカの株価指数はバブルを膨らませていくから弾ける恐怖が付き纏いませんか。
日本の、値動きが穏やかで5%前後の配当がある個別銘柄を持っておくというのは、思惑通り行かず失敗しますかね?

982名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:19:31.57ID:BVZFL7TC0
日銀ラインより下では買わずに超えてから買うのはなぜ
あほだろう

983名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:19:55.41ID:L0UezL8p0
>>957
いまいち話が噛み合ってないと思うんだけど、
今は金利が低くて債券が高値圏だけど、今後もし金利が上がったら債券の値段が下がる一方だから不利なんじゃねーの?ということを聞きたいのではなかろうか
俺も気になってる

984名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:26:04.82ID:SZZ15Ml80
>>983
今回みたいに災害で金利が上がる場合もあるが
一般論では金利が上がるときは株価も上がる インフレだから
債券の下げは確かに株の足を引っ張るが、
それは過去も同じ
過去も債券は上がったり、下がったりしてる

グロ3が真価を発揮するのは、株価が年間を通して上げなかったときに
代わりに債券やリートが上がって、プラスを稼ぐ

985名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:27:31.57ID:IlPag2qm0
>>983
逆相関になるんじゃね?債券落ちれば株が上がるから株の上がりの7掛けで見ればよい。逆に株の暴落には強い

986名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:29:21.94ID:crJQlpya0
一時期ウェルスナビ持ってた事あったがグロ3より成績良い時があった
正直USA360グロ5がなかったらメインにしてたかも

987名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:30:03.43ID:lwY9P4W/0
コロナ暴落始まってから余剰資金の半分くらい入れられたので、この辺りで一回積み立て止めて、二番底来たらまた買おうかな
なんか変に上がってる気がする
二番底来ないかもだけど

988名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:30:36.84ID:L0UezL8p0
>>985
そうなんだけど、今は債券が高値圏と分かっているんだから株式ファンドだけ買って、今後金利が上がったらバランスも買い始めた方が理論上は有利になるんじゃね?
ずっと放置したいなら最初からバランス買った方が良いってこと?

989名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:30:55.76ID:SZZ15Ml80
債券からみで同じことを何度も聞いてくるやつがいるから
何度も答えないといけなくてアホらしいが

金利が上がれば債券は下がる
金利が上がるときは、インフレで、株価も上がる
だから 株価の伸びを債券下げが引っ張る
バックテストは公開されてるし、実際に、金利上昇時は
グロ3は株100%よりパフォーマンスが落ちてる

しかし、相場にはいろんな循環があり、
先進国が下げても、グロ3は上げてる年もある
そういう長期で見て、投資するかどうかを決めればいい

短期だけ取り出して比較するなら、インデックス投資より
個別株を買ったほうがいいということになる今は

990名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:33:54.28ID:5DVpnosE0
じゃ俺の言い分はだいたい合ってるよね
ありがとう

991名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:34:21.05ID:5DVpnosE0
ID変わってしまったがすまん 988です

992名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:38:40.90ID:Yi4hU3e40
>>991
ちなみにワイは
USA360とSP500の割合は
65:35で持ってる

993名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:38:49.19ID:6Ifit9Ne0
むしろ利上げなんてしばらくできそうにないボックス相場だから今買って底打ちして利上げに向かいそうなときに乗り換えればいいんじゃね?

994名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:41:24.67ID:sFackDxt0
>>966
ライブハウス、飲食店、スポーツクラブ、病院、企業内

感染経路が判明してるケースなんて大量にあるけど。

>>968
国はもう緊急事態宣言を布告したから責任ない、というのが安倍の考え
>>977

995名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:42:42.78ID:SZZ15Ml80
まずFRB利上げは今年は1000%無い
今のような危機状況で、frbの利上げを心配するのは早すぎるんだよ

まず、大暴落してる株とリートのリバウンドを安全に取ることを考えればいい

996名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:45:38.26ID:5DVpnosE0
いやだから、これ以上債券値上がりしそうにないから株今はだけ買っておけばいいんじゃね?
ということを繰り返し言ってるのだが

997名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:45:44.60ID:al4Zr2qb0
原油が駄目ってことは航空だけじゃなく乗物全般も駄目
それと製造業も100%駄目ってこと

株式市場はこれらをまだ織り込んでない可能性が高い事も頭に入れておくべき

998名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:46:57.78ID:Crqjc/wL0
リバウンド取るっていうのもいいけど
リバウンドしないっていう可能性も少しは考えとかないと
投資分が死に金になるぞ

999名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:47:48.37ID:sFackDxt0
日本や欧州と同じように、低金利の限界値のまま、ずっと低金利のままになるだろう
アメリカもやっと先進国になったということ

1000名無しさん@お金いっぱい。2020/04/10(金) 13:50:13.85ID:dHvtKNSK0
>>994
店が訴えられるなら、店も原因になった奴を訴えられるようにしないとな
昨日ニュースになった家に帰れないからホテルにいましたみたいなのは、普段なら営業妨害で相当吹っ掛けられるだろ


lud20220913055822ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1586225549/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「インデックスファンド part396 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
インデックスファンド
インデックスファンド
インデックスファンド Part93
インデックスファンド Part67
インデックスファンド Part96
インデックスファンド part355
インデックスファンド part426
インデックスファンド part475
インデックスファンド part466
インデックスファンド part451
インデックスファンド part442
インデックスファンド part359
インデックスファンド part433
インデックスファンド part484
インデックスファンド part488
インデックスファンド part434
インデックスファンド part362
インデックスファンド part451
インデックスファンド part426
インデックスファンド part492
インデックスファンド part430
インデックスファンド part495
インデックスファンド part424
インデックスファンド part429
インデックスファンド part460
インデックスファンド part468
インデックスファンド part347
インデックスファンド part470
インデックスファンド part348
インデックスファンド part336
インデックスファンド part465
インデックスファンド part360
インデックスファンド Part121
インデックスファンド part397
インデックスファンド part427
インデックスファンド part422
インデックスファンド part372
インデックスファンド part437
インデックスファンド part432
インデックスファンド part448
インデックスファンド part446
インデックスファンド part412
インデックスファンド part356
インデックスファンド part473
インデックスファンド part392
インデックスファンド part423
インデックスファンド part438
インデックスファンド part401
インデックスファンド part479
インデックスファンド part444
インデックスファンド part357
インデックスファンド part371
インデックスファンド part367
インデックスファンド part436
インデックスファンド part447
インデックスファンド part350
インデックスファンド part485
インデックスファンド Part114
インデックスファンド part402
インデックスファンド Part122
インデックスファンド part351
インデックスファンド part486
インデックスファンド part373
インデックスファンド Part129
インデックスファンド part480
インデックスファンド part361
14:46:50 up 21 days, 15:50, 0 users, load average: 7.89, 8.55, 9.34

in 2.2021970748901 sec @2.2021970748901@0b7 on 020404