スレ立て乙です
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(見直しは、総裁選(か衆院選)、利上げ開始前後、利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず)
前スレで今日からレバナス始めるつもりって書いたものだけど返答ありがとう
今下がってて始めるのちょうど良いみたいだなスポットで買い増しつつ様子みてみるわ
マイ転キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今日も明日も来週もどんどん下がるぞ!!
>>6
2月に始めて4ヶ月含み損だった俺が生きとるから
含み損に負けるなよ! 今から全売りして10月に戻ってくるとかダメかな?(^^;)
ナスダック続落はしてるけど全然下がっていかないよね
これじゃイナゴ達が散ってかないじゃん
バブルが弾けただけ
ここ10年が異常だった この先10年は低迷するよ
誰かが言ってたけど悪材料あって下がるのはまだ良い
誰もハッキリした理由がわからないのに
ダラダラ下がり続けるのが一番救いようがない
今逃げないと来週10パーの下落来る気がする
マイナスのイベント多すぎる
また寄り天かぁ(´・(エ)・`)
やってられないね
今月レバナス積立始めたらなんか中国のせいで暴落してるらしいけどこれは喜んでいいのか?
よりてんて、市場開始時が高くて、そこから落ちていくことでしたよね?
いちいち気にすんな
積立設定してあとは放ったらかしといたらええねん
今はまだ微下げだがこれが連日1〜2パーの下落とかなったらイナゴ達はあっという間に狼狽すると思う
>>10
ありがとう!含み損はむしろ買い増しのチャンスだと思って頑張る! こういうダラ下げの時は一括とかスポット買いとかせずに
積立金額を上げてじっくり構えといたほうがいいぞ
せやなここはナンピン買いも兼ねて年末まで毎日1万円積み立てるかな
面白いように下がってるなw
朝起きたら-2%いってますように
買い場がないとか嘆いてた人いまどこにいるのか知らないけど
きっと入金の準備で忙しいんだよね?
基準価格下落メールが来たら起こしてくれ
もう半年も来てないよ
>>45
中国政府はあえて救済せずデフォルトさせるつもりなんだろうな
だから銀行は備えろよと >>50
そういう人に限って狼狽売りしちゃうんだよな
上昇→買い場が来なくて困る
下落→ヤバい!逃げよう コロナショックは毎営業日開幕CBだったんだが
何を見てたんだ?
cwebがまた死んでおられる
qqqは調整ってレベルでもないな
TQQQですらまだ1か月も巻き戻ってない
今月末までに買い時ってレベルまで下がるかどうか
さあ選べ
守るのか攻めるのか傍観するのか
今やってることが自分の判断なんだ
買わなかったやつが買えばよかった
売らなかったやつが売ればよかった
ただ見てたやつがああすればこうすれば
なんて泣き事は通用しない
自分の選択に責任を持て
きも
投信のレバナスは愚直に積立
時々買い増し
それだけでええ
狼狽売り対策にいつもとは別に毎日千円とか積み立ててみるかな
じっちゃまのいう爆益の投資家はバイデン増税前に利益確定調整を年内に行う可能性はあるだろうな。
底打ちどころかFOMCまで様子見されてる所だろ
落ちるのはこれから
下げの本番は来週からでしょ
まだ準備運動にもなってないぞ
これだけ助走付けてるんだからとんでもない暴騰くるぞ
>>2
こいつは自分の方針に自信がないから、多くの人にアドバイスを募りたいだけのコピペ馬鹿。
相手にしないでスルー推奨。 まだMA20切ったばっかり
ここ1年の調整と言える調整はMA100切ってるから
せめてそこまで落ちないと調整とは言えないよね
んで今回はそのあたりで止まるかどうかも…
相場終わりに、あれ?マイ転?っていうパターンかなぁ
悲観的だった週足もとんとんになるくらい上げてるな
上出来すぎるだろ
また今日からしばらくあがり続けるのか
俺の資産はどこまで増えてしまうのか
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(見直しは、総裁選(か衆院選)、利上げ開始前後、利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず)
パウエル砲来たらしいね
昨日からSP500の50MA割ったらヤバいだろと言われてて
わかりやすくそこで炸裂してる
ナスダックは今はマルチアイをマルチアイよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイを防御に回してマルチアイを積み立て
状況変化に応じてマルチアイをマルチアイする戦略でいい
(見直しはマルチアイ前、マルチアイ中、マルチアイ後、の三回で済むはず)
日本株4.3ブルに浮気した奴は息してるのかな?(笑)
まあレバナススレ民じゃないだろう
落ちる落ちるって言われまくってる時は案外落ちない
暴落するときは不意打ちでくる
下落相場でもリバウンドを挟みながら下がっていくから安心できやんよ
ただのレンジ相場だしそもそも全然下がってないけどね
>>95
ですね。
株やってれば誰でもわかると思いますがチャートは波を描きながら上がったり下がったりする事が普通です。
ただこれが3日連続で続くようで有れば波が変わった可能性も否定はできないです。 >>99
チャートを見る時間軸や期間の切り取り方よっては否定はしないです。
今回の下げも誤差ですし、コロナショックでさえ、下げにカウントしないかも。
相場は売り買いが交錯して出来上がってます >>94
そりゃ予期しない出来事だから売りが殺到して大暴落するんだからね
分かってることでは落ちないよ ようやく100万円到達
ここの先輩方は1000万円くらいでしょうか?
>>105
9月上旬発表かと思ってたけど
なかなか発表されないな 50日線を切ると完全に下落トレンドになりかねないからな
>>113
確かに。
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(大まかな見直しは、総裁選(か衆院選)、米利上げ開始前後、
米利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず) 日経は昨日みたいに今日も冴えないだろ
やっぱりアメリカしか勝たんのよ
日経は日本から莫大な石油が噴き出すとか無い限り買う気しない
おはぎゃーの反対語は
おはデュフッフ
でOKでしょうか
古より伝わる市場を混乱に陥れる地獄の砲火
株主は死ぬ
>>120
逆だよ
テーパを恐れる奴がアホってこと
パウエルは天才なんよ てか、0.7%しか上がってないやん
こんなんでどうやって金持ちになんの?
>>125
こんな日をあと1000回繰り返せば700%、つまり7倍になる
100万円入れていたら700万円に・・・あれ? とりあえずジュニアNISAの枠20万使ってインした
あと60万円、年内どこかで入れます
>>121
パパウパウパウってツェペリさんがやってたあれ >>126
ハア?
1.07^1000は2.41979004221E29なんですけど? はぁ、レバナス投資してもfireなんてできなくね?
老後資金貯めるだけとか夢なさすぎ
年初に比べて全然金増えてなくね?
毎月5%10%上げてたあの頃に慣れすぎてまじでつまらん
結局は種銭の額がデカい奴が勝つ
無茶なギャンブルやリスクの高い投機さえしなければ富裕層が永久に儲かるシステムになっている
一括して逃げるまでにイナゴをどれだけあつめるかtuber
>>104
22日15時前注文が良いと見たがどうか 節約マスクちゃんも工場勤務で4000万円達成したけど元々せどりで稼いだ金から始めてるからな
>>124
君は俺に厳しすぎるw 相手はキチガイなんだから協力してスルーしよう! 俺たちが先駆者になるんだよ
副業も特にしてなくて有能でもない平凡な会社員が富裕層になる
工場って言っても大企業の工場は給料高いしタダ同然で社宅に住めるしで金だけは貯まるけどな
結局平均年収でFIRE目指すなら質素な生活は覚悟しなきゃいけない
まずは、きみたち心の余裕が必要だわ
スマホの画面(書き込みや値動き)で機嫌が悪くなるとかダメよ(笑)
工場って毎日同じ仕事だろうし、むしろいいよな。
配属される部署や年代によって業務内容が変わるサラリーマンは、ストレスが多いし、もう疲れたわ。
>>142
税金10%くらいの頃に投資してたら富裕層に簡単になれたなぁ・・・
リーマンショック後の2009年から株の税率が20%になる直前の2013年末までQLDかSPXLに投資して利確してたら資産は7〜8倍になっていた。500万→3000万〜4000万だ。
結局、投資は始めたのが遅くなれなるほど不利になっていく 今から10年後もあのときレバナスを買っておけば・・って思えるだろうか?
>>150
たぶん思えない
その頃には税率が今の2倍の40%くらいには最低でもなってるだろうし
1000万の含み益も利確したら600万だよ
まあ働かないで手に入る不労所得と思えば税率50%でも国は適正と考えるだろう 一連の下落で投資資金の2%位の含み益が吹っ飛んだ。もう終わりだ
157名無しさん@お金いっぱい。2021/09/16(木) 10:52:08.85
>>149
リーマンショックの前に始めてたらどうなってたの? >>157
一括なら死亡
積立なら利益が出てウハウハ >>146
工場勤務は単純労働を繰り返すだけだから精神が崩壊しておかしくなりやすいらしい( ´・ω・) 工場は工場で慣れてくると次から次へと仕事増やされるものですよ
積立vs一括
リターンの中央値 一括>積立
元本割れ確率 積立>一括
なお、どちらも出口で暴落したら全て台無し。
工場は極稀に不慮の事故でプレス機とかローラーに挟まれたり危険な薬剤を身体に浴びて大怪我とか最悪、死ぬケースが結構あるらしい
たまに工場が爆発したニュースとかあるでしょ?よく従業員が亡くなってるんだよね
ブルーカラーは命がけ
出口で70〜80%くらい大暴落して顔面ブルーレイ
これがレバナス民の最終章だろうな
レバETFは仮想通貨と同じでギャンブルと割り切って投資額の1割り程度に抑えて買ってるから仮にそうなっても痛手はあまりないけど人生賭ける勢いでレバナス一括してる連中はジ・エンドだ
レバナス炒め全力だけど最悪貯金がなくなるだけで殺されるわけでもないしな
そのときはそのときで残りの人生もやし食いながら生きていくだけよ
「全て」を敢えて差し出した者が、最後には真の「全て」を得る
NISAでレバ買える間はこれでいいけど
買えなくなったら
ツミニーで何買うか悩むわ
VTI、オルカンの半々構成かな
他人の金の使い道にとやかく言わない方がいい
したり顔なんてもってのほか
恥ずかしいすぎる
俺はVTIで行く
分散されてるのにパフォーマンスがsp500とほぼ同じだからな
おとといあたり日経日経騒いでいたイナゴたちがようやく正気に戻ったのかw
>>113
確かに。
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(大まかな見直しは、総裁選(か衆院選)、米利上げ開始前後、
米利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず) 一瞬日経ブル買ってレバナス一部売却しようかと考えてしまった
危ない危ない
俺はグルメなイナゴだから日経には飛び付かなかったぜ、へへへっ
短期で買うのはいいけど長期で日本に投資するとかありえねぇ
レバナスってある程度纏まった金が入ったら利確して二度と手を出さないとかそういうのかと思ってたわ
レバありで出口戦略とかただの運にならんか
イナゴたちが大騒ぎしてオレもオレもとなっている時が最高値
普通のレバレッジ商品ならそうだろうけど、ナスダックは強い
新興国が崩れれば必然的に資金はアメリカにいくからね
逆にアメリカが崩れればどの国も引っ張られる
高市さんかと思ったが河野さん優勢っぽいしなあ。風丸さんの動画によると緊縮財政派みたいだし、日経そんなに延びないのでは?
工場のオペレーターは何作ってるかによるけど基本は精神的負担はないよ
ただ夜勤あるからそこはしんどいと思う
仕事辞めたい理由って精神的負担が主だと思うけどその点は楽
工場でも精神的負担はあるぞ
完成品に対していちゃもんつけてくるオッサン
雑用しかしてないくせに威圧してくるババア
睡眠不足によるイライラのぶつかり合い
早く終わらせても他の手伝い
>>177
レバナスが崩れる時は他も崩れるしリスクはどこもあるっしょ ちょうど1年前に高値を掴んだ夜
昨日のことのように
今はっきりと思い出す。
コロナショックのせいで 含み損さ
どこまでも続く赤いテールランプが綺麗でサイドシートの君は まるで子供のように
微笑を浮かべたまま 眠れる森の少女
ゆすって起こした俺を 恨めしそうににらんで
俺の手を握り返し「レバナスが欲しい・・・」と言った
何でもないような事が 幸せだったと思う
なんでもない夜の事 二度とは戻れない夜
レバナスが死ぬときは他も死ぬ理論はスマホゲーでぶっ壊れキャラが対策されたら
他の既存キャラ全部死ぬのと同じ理屈やな
使わん現金はとりあえずvtiにでもぶっ込んでおこうかな
アッパーマス層(資産3000万以上)は上位15%以内らしいね。つまり国民の85%はマス層の貧乏人。1000万貯めるのは時間かかるが、1000万から2000万に増える感覚は100万から200万貯まる感覚並に早いらしい。実際、節約マスクも1年で1000万以上増えてる。おまえらもさっさとレバナスで1000万ふやせ。あとは爆速でアッパーマス層まで勝手に行く。
投資初期にブラジルに投資してし大暴落くらって狼狽売りしてしまってからは米国信者になってしまった
>>184
落ち幅が違うじゃないの
資産1000万のやつが半額食らっても500万だけど、1億のやつは5000万だ
で、金持ってる奴は大抵高齢だから働いて取り返す機会が少ない
歳取ったら投資内容を株から債権寄りにすべきっていうのと同じよ >>192
194の原理で種が1000万になってもゼンツするとリスクも加速する ひよのってTwitterで顔出ししてないけど、あやのは写メ載っててめっちゃ可愛いけど、本物だよな?
エヴァグランデほんとにヤバそうでワロツァ
買い場くんのか?!
ロジャーパパって方の宣伝が延々と出続けるのが苦痛だったけど、やっと終わった?
いつも上に来てるって思ったら、黄色の宣伝マーク付いてた
ブロックすれば出ないのかな?
この時間帯の先物は近所のジジイの天気予報並みにアテにならん( ´・ω・)
−5%ルール信者はちゃんと買い増せよ
中国市場暴落なんかにビビってひよってるやついるー?
いねーよなぁ?!
でもネカマのフリして、風丸のフォロワーになってなんのメリットがあるんですかね?
恒大集団(HKG: 3333)
前日比 -9.25%
1ヶ月比 -53.89%
6ヶ月比 -83.16%
トレーダー「冬にオリンピックやるのに中国が暴落放置するわけねーだろw余裕余裕w」
↓
中国「関与しないぞ」
恒大「突然やけどすまん、社債取引全部停止するわ…」
↓
トレーダー「おんぎゃああああああ?!」
先物大暴落
イマココ
まあ、普通に考えれば救済するからな。独裁国家だからこそなんとでもできる。
そうなったときはバク上がりでレバナスも鼻くそピンレベルぞ
今日も日経が下がっている
こういう時こそ買い増しだぞ
結局我々にとって大事なのは賭場の胴元が
非常事態にケツ持ってくれるかどうかだよ
例え成長余地が凄くあっても金が支払われないとか
イカサマだらけの賭場には近寄りたくない
日経 中国ネタ
ちっとやるならわかるけど、
延々と語る連中、アホ?
40歳で離婚してほぼ一文無しに。
失うものは何もないので、生活費以外は全部レバナスに投資。
www
独身ならクソ狭いワンルームでFIREが一気に近づくな!
それひよのがコメントしてた全力レバナスリーマンってやつだな
フォロワー多いな
>>220
お金で自由を手に入れたんだな
子供いるなら自由は無いが そもそも日経やら中国やらむしろレバナスやマルチアイよりもいい投資先あんだろ
まぁ取り上げられないから気づく人いないんだろうけど…
銘柄的に中々良さげだったから短期だけど遊び半分で買ったらかなり爆益してくれてて勝手に仕込む金額増やしてくれてるわ
まぁ目につくトレンドにしか飛び付けないイナゴ達にそんな投資先はみつけられんだろうけどね
中国人もGARFM好きだしかなりの金が吹っ飛べば影響はあるんでは
おまえらこれと同じ
↓
宮迫「できることなら、お金儲けもしたい。散々お金儲けして、辞めて、隠居したい。」
>>167
俺もそれ実行中
粛々と資産を株式に替えていってるわ 中国の影響でやばい事なるかもしれんから警戒しとくわ
しばらくキャッシュ多めで待機ね
投資のプロの俺が言うんだから間違いない
楽天ポイント3万ぶち込んだ
懐傷めずに投入できるのありがたい
>>113
確かに。
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(大まかな見直しは、総裁選(か衆院選)、米利上げ開始前後、
米利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず) >>238
100万のスクショ貼ったのおれだけど、ノーダメよ
今朝見たら-7083円、今日で-15000円くらいかな
もっと値動きないとツマラン >>237
ポイント運用アクティブコースでしょ
中身VTIらしいけど >>232
やっぱそれが正解だったんですかね‥
有名YouTuberもそれ言ってたけど、ジャクソンホールの後にちょい上げが続いたのをみて乗っかって多めに積み立ててしまった‥ >>243
俺なんて9月3日の雇用統計が酷かったのを見てNISAに100万入れちまったよ
ハイパージャンピングキャッチが決まってNISA口座が含み損だぜ >>239
高値でつかんでしまったなあ
日本株は辞めた方がいい
そんな実値じゃなくて
その100万を例えば今低値の米国に入れてたらもっと差額でる
意地になって日本株ホールドしたら
機会損失と精神的後悔で大変やぞ(笑) ナスは下落トレンドにも関わらず昨日上がったリバウンドが来てる来てる、先物からして既にマイナス
>>192
去年の節約マスクちゃんは、過去数十年でも最高の一年の成果だから、来年からはそこまで簡単じゃないとは思うんだけどね >>200
一理あるw投資や優良企業で成功した男を探す方が堅実だわな 全財産突っ込むのはやっぱり怖いな
SBIと楽天で毎月クレカで積み立て残りは現金保持
最高値から10%下落で現金の2割投入ってルールでやることにする
マネックスがでたらマネックスでもいくか
全財産突っ込むのはやっぱり怖いな
SBIと楽天で毎月クレカで積み立て残りは現金保持
最高値から10%下落で現金の2割投入ってルールでやることにする
マネックスがでたらマネックスでもいくか
>>235
こいつにだけは関わるな
コピペ馬鹿は華麗にスルー 楽天ポイント俺もビットコに交換してるんだけど、楽天ウォレットってスプレッドえげつないよな
ポイントだからまだいいが自分の金では絶対使わないわ
レバレッジ全力ガールひよのからニーサちゃんに乗り換えてええか?
ニーサちゃんは裏切らない
レバレッジ全力ガールは下手したらおっさんか業者
>>249
長期スレなんだから積立してんじゃねーの?
下がることも必要じゃねーか? 先物大暴落
来週からしばらく大下降トレンドだろう
昨日もパウエル砲で無理矢理上げたようなもんだし
>>271
上げようが下げようが長期スレだしどうでもいいよ
てかこんな時間にチャート見るとかイナゴっちかよw 先物大暴落というからみてきたらマイナス0.1パーくらいじゃん
なんだよ
コロナで大暴落中の先物はどんくらい落ちてました?
コロナ後に投資始めたんで教えてほしいっす
レバナス買い煽り女どもは大和アセットマネジメント絡みの仕込み女だろ
このご時世に詐欺投信が売りさばけるわけでもなかろうし
1%近い信託報酬で売れる投信なんてそうそうないだろうしな
買い増し今日付に多分間に合ったな
よくわからんけど
>>113
確かに。
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(大まかな見直しは、総裁選(か衆院選)、米利上げ開始前後、
米利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず) レバナス、何で明日休みなの。他の投信は注文出来るのに
東大バフェットがレバナスと現金同時に持つのはバカって言ってたけど、
全部リスク資産にしろってこと?
>>296
現金あるのに何で高い手数料払ってレバレッジ商品買うのか
正論だわな ウォーレンバフェット
東大バフェット
バフェット太郎
いい加減にしろよ
世界一の投資家はバフェットだけど
日本は誰なんやろ
今日の相場に2万円
上がっても下がってもどうでもいい入金額だよな
>>296
暴落時や大きな調整時の待機資金無視なのかな? >>305
ブログ読まずにそこだけ切り取るとそう思うわな
風丸を始めこのスレの人間はそう思って現金保有してるんだろうけど、ブログ読んでみ
レバ商品買ってるくせに現金を持つことのおかしさが書いてあるから ちょうど1年前に高値を掴んだ夜
昨日のことのように
今はっきりと思い出す。
コロナショックのせいで 含み損さ
どこまでも続く赤いテールランプが綺麗でサイドシートの君は まるで子供のように
微笑を浮かべたまま 眠れる森の少女
ゆすって起こした俺を 恨めしそうににらんで
俺の手を握り返し「レバナスが欲しい・・・」と言った
何でもないような事が 幸せだったと思う
なんでもない夜の事 二度とは戻れない夜
>>310
現金保有することの馬鹿らしさがわかる=PFを効率化できる なんかようわからんけど
マルチアイに全力しとけはええんか?
今小売売上高が発表されたな
ラッセルやSp500がよく反応してるわ
ナスはいまいちだけど
リーマンショックがTwitterトレンド入りしてるぞ
靴磨きしとくか
>>310
例えば俺が 余剰資金 95% レバナス 5%って資産配分にしてたらアホじゃね?って思うだろ? YouTubeも投資ブログも読んでも意味ないけどね。
発信者が儲かるだけで時間の無駄。
>>316
阿呆だなんてとんでもない
むしろ賢明だと褒めたいところ レバレッジは危険言われてるけど正直レバナスたいした動きなくて暇じゃね?
ブログは読んできたけど、感じ悪い人だな〜って印象だけで何も得るものがなかったわ
記事の並びも日付順じゃなくてよくわからないし
ヲタ美少女みたいなのも書いてあって困惑したわ
>>316
よじょうしきん さいけん リバランス
そんなの ひとの かって
ちょうき つみたて トレーダーなら
すきな ファンドで
なっとくするまで つみたてるべき >>319
レバレッジ2倍なんて危険でもなんでもない超安全
FXで150-200倍のレバレッジ掛けてるから
レバナスなら安全資産だ はー、儲からないと意味ないわけよ
安全とか危険とか、現金比率とか、御託並べたところで、
儲からないと全て無意味なのよ。
なんなのこれ。
>>325
半年前から+37%、1年前から+82%だぞ
ここにいる奴らもニワカイナゴ以外はこんなもんだろ まあ珍説いって目立ちたいんだろうね
ちゃんとした経済学者と同じこと言っても相手にされないから
8月小売売上高が予想-0.8%が+0.7%だった
コア小売売上高でも予想-0.1%が+1.8%
個人消費は雇用と無関係に予想以上の回復
で、テーパリング警戒で長期金利は一気に上昇中
当然ナスダック的にはよくはないが
今まではそんなの関係ねえ!でガンガン上げていたが…
>>339
15年積み立ててれば元本+3パーセントくらいなってれば御の字だね 来週辺り、中国ショックとテーパリングショックのダブルで来そう
明日からレバナスファンドが火曜日までお休み
その間にFOMCからテーパリング時期が予告される
連休明けナイアガラで買い場到来
ていうか、遡ればわかるが、
毎週金曜日は下がってる。
なので木曜日に注文する。
スレ民なら常識
あー中国の広大集団のデフォルトもあるんだ
相乗効果で大暴落くるかもな
マジかよ
キャッシュ用意できても500万までやわ・・・
ビットコインを640万円で買って含み損になったワイが飛びついてるファンド、それがレバナスや。
当分はダメだろうな。
>>353
悪いことは言わない
短期で勝負してるスレに行け >>245
おれも120いれちゃった
プラス特定で400
気絶しとく 3月あたりから機関が中国売りまくってたのって広大デフォルト折り込んでたんだろうな
今逃げれてないイナゴは焼かれるよ
来週の予行練習みたいに今日は暴落してんな。朝までに-2%位下がるんじゃないの
中国の不動産が10兆円規模で破綻寸前
これ破綻したらリーマンショックどころじゃない
まだ逃げてない奴ヤバすぎ
昨日の上げで調整終了って喜んでた連中の顔面ブルーレイになってそう
>>367
cwebはどのぐらいまで下がりますか?? おまんらの資産推移見せて??
俺はこんくらい
暇だしみんなで見せ合いっこしようよ。 >>367
リーマンは60兆円規模で破綻したみたいだけど
10兆でリーマンどころじゃないとは? 自分が死ぬ直前の世界ってどれほどテクノロジーが進化してるのか気になるな
昔の人がイメージしてた2020年と現実の2020年のギャップがやばい
中国がどうのこうの言ってる人多いけど、何かあったんですか?
中国が暴落しても、アメリカのナスダックやsp500には全く関係無いのでは?
>>339
投資塾の検証によると1994年から2008年迄の15年間だと41%のマイナスやぞ >>372
6月時点で負債が10兆円だから今もっと膨れ上がってるやろね
破綻する頃はさらに巨額になる >>374
中国の恒大集団は3000億ドルの負債を抱え、債権を海外の機関投資家も保有していると言われている。
破綻すれば国際金融市場に大きな影響が出る >>113
確かに。
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(大まかな見直しは、総裁選(か衆院選)、米利上げ開始前後、
米利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず) レバナスに入れてる20万が19.7万にまで下がった。もうだめぽぉ( ;∀;)
レバナス20万入れてたらノーリスクで億れるって聞いてたのに騙された!金返して!
現金残り4000万で今後どうやって生きていけばいいんだ
マジでこれどこまで下げるんだよ
こんなんみてたら具合悪くなってくるわ
>>373
一見未来予想より進歩してないように見えるけどよく見るとそもそもこの予想実現して何が嬉しいのってのばっかり 下げの助走にすぎないやろ
また一旦少し戻したりもするがまだまだ2ヶ月は下降を続ける
この程度の下げでビビるな
本当の暴落を来週、身をもって体験するから
仮にチャイナショックで30%の暴落きてもまだまだ+だから
最近レバナス買い始めた新参には少し厳しいかもしれないね
暴落でQQQはトータル30%以上は下げそうだな。
そうなるとレバナスならマイナス70%くらいは下げる。
おまえら頑張ってホールドしとけよw
なーにハイジャンプ前の屈伸運動よ
マリオも屈んだ状態からのがよく飛ぶでしょ
大暴落きても10年後に見たら目視できない程度の凹みだろう
1000万のやつ「長期だから大丈夫」
暴落発生-70%
300万のやつ「長期だから大丈夫」
本当かよw
ベア型、インバース型でおすすめありますでしょうか??
>>409
これ耐えられるやつすげえよなw
でも損切りが一番バカだからなー ナス100の3倍ベア買おうと思ったけどFANG+2倍ベアのほうが確実だと思ったから100万くらい短期で月曜に買ったけど10月中までにどのくらい含み益になるか楽しみ
>>409
300万のやつ「さて、スポット700万入れるか」
1000万のやつ「長期たから大丈夫」 >>412
fangとか言うゴミファンド買ってる情弱、未だにいるんだな… ベアか
すまん、fangってみた瞬間、条件反射で叩いてもうたわ
NASDAQ1003倍ベア、オススメ
めっちゃ儲かるぞ
これどこまで下がるんだ
このままいったらすぐ15000割りそうじゃん
下がってるときってドヤる配達員の訪問回数減るよねえw
そろそろ買い増そうと思って株価見たけどたいして下がってないな
買い増し昨日約定したと思ってたら
上がった今日だった
チャイナショックは止まらんな
死体を埋めてでも情報工作する中国が正直にヤバいと言うぐらいやからな
現金多めに持っておくしかない
イケイケレバナス!マケルナレバナス!
真夜中に応援中!
>>409
レバ掛かってんだからそれくらいのリスクあるの分かって始めてるんじゃねーの?
毎日毎日チャートに翻弄されながらごちゃごちゃ言ってるトレンドに飛び付いただけのイナゴ以外はその程度なら余裕で保持してられるんだが? 0時過ぎに盛り上がってたのを嘲笑うかのようにプラ転してるな
チャート見る限り恒大破綻をすでに折込に行ってるから値幅以上に価値ある展開になっているね
流れ的にはまだ下がる
キャッシュにしておくのが正解
長期で積み立てるスレでキャッシュにしておくとか正気かよ
>>454
長期スレでなにが朗報だよ
テーパなんてさっさと始まったほうが良いに決まってんだろ
感謝 テーパリングとか利上げとか気にしてないから別にどうでもいいよ
またテーパ発表伸ばしたの?
遅効性の毒的にうぜぇ さっさとやれや
テーパなんてやる必要はない。
株価の上昇の恩恵を受けているのはほんの一部。
マス層はやっと最近始めたところなので、もっと上がってからテーパすべきよ。
>>113
確かに。
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(大まかな見直しは、総裁選(か衆院選)、米利上げ開始前後、
米利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず) いい加減余剰資金投入させてくれ。
恒大倒産にワンチャンかけるしかないんか。
>>449
ラリーウィリアムズは今晩の9/17がマジックナンバーで
来週から10月の中旬辺りまで下げ予想らしい
マジックナンバーってなんやねんて話なんだけど、多分
クアドルプルウィッチング絡みなんだろう、、、
ただ、来週から唐突に荒れるとする根拠がよくワカンネw 今後の見通し出しておくぞ
備えとけよ
こう見るとコロナショックって見出しがついてなかったら全く見過ごすレベルだな
リーマンショック級の暴落はこの先20年はないだろうね
俺は15年後に投資は完結させる予定だから、暴落前に逃げ切れそうだわ
全て売却後に暴落がきたら、その後の上げ相場で少し投入して楽しませてもらう
木曜注文すれば良いって言ってた奴誰だよ
上がってるじゃねえか糞が
>>464
世界規模の戦争や天変地異でも起こるのかな のぶ塾予想はナスダック−16%下落なので、レバナス年初から買ってた人間全員含み損か
アチアチやね
コロナバブルは50年に1度の金融緩和によるもの。
未曾有のバブルで史上最高値付近の株式にレバレッジをかけるとは、現代の靴磨きが集うスレだよね、ここ。
減価ばかり言及されるけど増価が話題にならないのはなぜですかね?
>>480
心配性なくせに一発当てたい奴が多いからじゃね? >>457
同じこと思った
後回しにし続けたら大変なことになる >>457
バフェット太郎動画のマネーマシンの回でそのセリフあったなw >>476
米国株はこれから低迷し続けるって観測ですか? >>463
来週はお祭り騒ぎになりそうなイベントだらけやん
機関も商売だから今年の上げ続けた株をどこかで利確せなあかん
ノブ塾じゃないけど機関はそのタイミングを探っていて
来週からの中国の不動産バブル崩壊危機が
その都合の良いターゲットになるのではという予想 >>464
長期積立てなら今から5年くらい底を這ってくれたほうがありがたいな 東大バフェットが積立投資の無意味さを記事にしてるから見てみる
まさか4.3ブルドックソース買ってないやつおらんよなw
日経ブルに切り替えて良かった 4万行くわ 熱すぎる
SBIからTポイント3472円いただきました
Tポイントはファミチキでも買いたいと思います
感謝
>>501
いま注文押したら、締め切り21日、約定22日になるよ ちょうど去年の今頃レバナス買い始めて当時20000円くらいだった
あの時も暴落中だったな
最近20日がだいたい月の底値だったんだけどねえ
どうなることやら
ワイ今日が約定日なんだが死んでええかな
暴落するのこれからなんでしょ
ここは簡単に儲けられるけどウーバーくんが調子乗ってるのが笑えるわ
>>497
投信マイレージなら2000万あれば毎月入ってきそう。やばいよなそれ。 >>513
最初の買いなのか?
それでも最高値よりは下がってるから気にするな >>519
20日に出しても同じだから焦らなくていいぞ 億トレになってマイレージだけで生活するのがレバナスイナゴの最終形態
日経バブルに流れてた金がナスに戻ってくるから16000いくで
日経の時代が来るとは
YouTuberあてにならねえな
なんで2631が0.9 %まで上がってるんだ?為替か??先物か?
先日、秋葉原の大型家電量販店でAirPods Proを見た時に思わず苦笑いをしてしまった。
今から約10年前、会社の同僚が有望な外国株を買うと言うので、音響機器好きであった私にも購入したらどうかと言ってきた。
それはアップル株だった。
当時、彼は先を見越してアップルを中心に有望な米国株を大量に購入していったが、私は国内の優待株のみで米国株には否定的な考えだったので購入しなかった。
そして10年後のいま、元同僚は仕事を早期にリタイヤし、テスラと高層マンションを買い、趣味のプロ野球チームの応援で全国の球場を旅しながら悠々自適に暮らしている。
一方買わなかった私は相変わらず辛酸をなめた日々を過ごすしがないサラリーマン。株の購入するしないでこうも人生が左右されることになるとは思いもしなかった。
私の先見の明のなさに後悔するばかりである。
🍆🧸買ってしもた……なにこの申し訳なさ
レバナスでポイント生活とか言ってるが1%近くの信託報酬料わかってるのか?
ポイント生活て何?
ていうかレバナスってポイントもらえるの?w
今日レバナス休みとか意味不明
普通にナスダックは動く
>>540
ファンドじゃないの?
米国株は普通に動くでしょ 積立はチャイナ・ショック逆に歓迎でしょう。半額こい。
>>539
SBIで1000万以上レバナス持ってると
毎月レバナスの保有額×0.2%÷12だけTポイント貰える。
例えば2000万持ってると毎月3333ポイント貰える。
年間で4万ポイント貰える つまり20億以上これ買ってるなら
ポイント生活できる!!
みんなここを目指すぞ
ああ、だから最近なんかtポイントめちゃくちゃ増えてたのか
まじかよ…親ガチャの国やんけ…
>>547
投資はするだろ〜 遊ばせるのもったいなくないか?
レバはまず掛けないけどもさw >>113
確かに。
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(大まかな見直しは、総裁選(か衆院選)、米利上げ開始前後、
米利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず) 親ガチャ、遺伝子ガチャの世界やで〜
努力で変えられる部分はごく一部
親ガチャ、遺伝子ガチャで外れ引いた奴はこれか3倍に全力して
お祈りするだけや
マジで運ゲー
これまで何一つ望んだ通りにならなかった俺が逆転するにはレバナスしかない
もうダークサイドまっしぐら
>>550
昆虫ショップがしたいです。
金儲け抜きに、のんびりと。 基準価格sp500がプラスになってる。ナスは当然プラスだけども
今日ナスダックが休みなだけ?
sp500は休みじゃないんですか?
レバナスの営業日月1でもええけどな見ないほうがええし
>>557
ワイもや
一緒に人生の逆転ホームラン打とうぜ 切実な人生一発逆転狙いみたいのが多いから一括しちゃうのか
気付くの遅っ!
でもここ長期積立のスレなんだよな
年金暮らしじゃなかったら
一括した後に入ってきた金で積み立てもしてるでしょ
おまえらそんな情けない告白などしなくていい
すでに勝ったと思え 勝ったらやろうと思っていたことがあったら今からもうやってしまえ
そしたらそのうちほんとに勝てるようになる
来月決算日あるけどどんだけ評価額上がるかわかんね?
レバナスじゃ一発逆転は流石に難しいだろ
一発逆転ホームランならCFDかFX、または仮想通貨のハイレバ取引が妥当じゃないのか
まだ30代ならリスク取れよ
>>569
エイズまっしぐらやな
いろんな性病もらいまくってこい おいやべえよ
ダン先生がいよいよテーパリングだって
これは世界がひっくり返るぞ
札幌はこのレベルで家賃5万なんだな
FIRE生活は札幌にするわ
ど田舎は賃貸安い以上の損失があるからなFIREでも
札幌はいじめ自殺・暴力団で有名
そして寒い
やはり気温の低さは人間の脳をおかしくさせる
家賃に5万円も出すのは負け組だと思う。
年間60万円の配当は1500万円の運用資金に等しい。
レバナスで稼いでとっとと家を買うべき。
大家に家賃を貢ぐのは投資家として失格だよ。
>>586
その論争飽きたわ。そしてお前が負け犬だ 地震、津波、台風、火山噴火etc
天災の被害で人生終わりそうな地域は嫌ンゴ
静岡はマジでおすすめ
色んな土地から来た人になんで静岡に居着いたのか聞くが
田舎だけど人間関係が全然濃くない
気候も本州でトップレベルで日照時間が長く冬でも温暖
海の幸も山の幸も豊富
とにかく生活にストレスがないのだと
南海トラフ地震が気にならないなら今すぐ静岡へGO
>>588
ものは言いようだよな
おおらかとは、要するにいい加減ということ
沖縄人とだけは関わりたくないわ 590は何を怒ってるの?
不動産に投資して家賃収入を得る大家と、毎月家賃を払ってまともな金額も積立られない君。
論争するまでもなく、どちらが勝ち組かは明らかだろ。
本業だけではなく副業。
株式だけではなく債券ポートフォリオ。
ペーパーアセットだけではなく現物資産(不動産)。
これらは当たり前の投資リテラシーだよ。
戸建てならヘーベルハウスにしないとリスク高すぎるよな
youtuberの風丸を見て学ぶべきはレバナスにイナゴではなく、副業の大切さだ。
既に君らも感じてるように株式のリターンは非常に不安定。
不動産投資や副業など収入の多角化は必須リテラシーだよ。
本業で疲れてるのに自由時間がなくなる副業やって自由がなくなるんじゃ本末転倒だわ
可能な限り節約してそれを愚直に投資に充てる。これが現実的だろ。
一年前から始めてりゃとりあえず資金倍になってスタートダッシュできたのに
靴磨くしかねーのツレーわ
>>608
俺のじゃない
俺はxiaomi使ってる 成金と言われようと俺は都心のタワマンに住みたい
東京まで1時間以上かかる田舎で中古車乗る情けねえ人生嫌だ
いわゆる団地がそうだけど、人が密集している
住居ってのはワイは貧乏くさいと思う。
人口集積度が高いって意味では、タワマンも同じ。
>>616
ハイソな人たちが住むところ、イメージ悪いしというのは要は嫉妬 お金持ちっての昔から広いお城や宮殿に住んでるもんだ。
タワマンって限られた区画に何千人も集積されてるんだぞ。
貧乏人の住処としか思えんw
>>621
広い城とか住んでもミサイル撃ち込まれたら終わりなんだぞ 風丸先輩は当たり前のことしか言ってないけど、
声が聞きやすいんだよな。
聖蹟桜ヶ丘いいよ 沖縄は悪くないけど虫全部でかいんだろ?
>>615
でもイニエスタは一軒家からタワマンに引っ越したよ >>627
2021年6月勉強スタート(雰囲気投資歴12年)??投資総予算5,000万円。
eMAXISSlim 米国株式( S&P500)1100万、レバナス1100万、TECL100口、SPXL 200口。
VISA200株??と日本航空??4000株塩漬け。毎月3万3,333円積立NISA(楽天VTI)iDeCoスタート予定
美魔女臭がする
大和AMの投資体験萌え系アプリiFreeタッチ
10月末で終わりかぁ〜
寂しくなるな
40過ぎのおっさんが数百万のなけなしの資金でレバナスぶっこみ動画YouTubeでやってんの見ると悲しくなるな
ナイアガラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今日から大荒れだぞおおおお!!!!!
今日も最後は上げて終わるんやろ
もう知ってるねんで
気持ち良いくらいにグングン落ちてるwwwwww
来週が本番なのにこれは楽しすぎるwwwwww
利確しておいて良かったああああああ!!!!!
>>578
桜島のせいで俺の愛車火山灰まみれじゃねえか >>653
利確してんならここくる意味なくねw
ID真っ赤っかにしてなんでそんな必死なんw
握力なかったんだから素直に消えろしw 最近下げてるけどまだ38054
35000位まで下がってくれんかな〜
下げるねぇ・・・積み立て金額もっと増やした方がいいかこれ?
毎日3000円を5000円にするか・・・
今日はトリプルウィッチング
週明けからは恒大デフォルト危機とFOMC
イベント詰め込み過ぎ
下がる→買う→約定日には上がってる
もう騙されないぞ
駄目だね全然さがらん…
こんなんじゃまだ買う意味ないな
来週のイベント控えて、利益確定の利確が大量に入ったか
気絶する
あとは任せた
しばらくこのスレにはこない
感謝
GAFAM3倍ETF 買わないの君たち
IG証券を新規で開設しよ
何かが始まりつつあるな。
風丸の元に集まってるニワカが一掃される気がするよ
>>113
確かに。
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(大まかな見直しは、総裁選(か衆院選)、米利上げ開始前後、
米利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず) >>682
あるわけないだろ
iPadminiは電源ボタンに指紋認証つけました!どや!
て発表したくせに
あとlightning商法継続
人気のse2値上げ
こんな企業がトップでええんか?! >>686逆に考えるんだまだまだ改善の余地があると >>686
なんで指紋認証なくしたんだろな、あれ便利だったろ ナスダックもsp500も動きようやん。
お前らアメリカ休みっていってなかった?
FOMC前の手仕舞いでこんなに利確するなんて、根性なしだな
レバナスをガチ買いしている方は今のところ大丈夫ですか?(´・ω・`)
スポット購入の注文を入れてたりしますか?
さーて来週のレバナスは?
1.暴落
2.暴落
3.大暴落
の3本です
ウフフ
>>703
お金に余裕があったら、また買い増ししましょう。(´・ω・`) >>703
俺も今日だわ…
しょうがないから連休明けにナンピンするわ なんでCWEB上がってんだワケワカラン
月曜にデフォルトだというのに
これまでの10年が調子良すぎたからこれから10年は低迷するだろうね
ある程度稼がせてもらったしオレは仮想通貨に移動するわ
>>113
確かに。
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
どっちも同じ大和アセット製。
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(大まかな見直しは、総裁選(か衆院選)、米利上げ開始前後、
米利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず) これから待ってる大暴落の初期の初期でナンピンしても‥‥なぁw
株式のもっとも強い力は平均回帰性だからな。
過去にも特定のセクターだけがあり得ないほど強いことは度々あった。
今はゴミ扱いされてるタバコ株も20年前は最強の投資法だったしね。
しかし、ある期間、あるいは特定の分野の暴騰はやがて終わりを迎え、パフォーマンスは低下し、市場平均に取り込まれる。
必ずそうなる。
というより、それだけが過去200年以上にわたる株式市場の歴史で確実に言えることなのだ。
NASDAQの時代はもう終わりを迎えるだろうな
聖杯なんて無いんだよ
>>723
来週から始まる大暴落に向けてみんな利確してる 利確してない奴いたらやばいだろ
この状況でレバレッジ物持ってるとか自殺行為にも程がある
レバナス民は絶滅する。
積立投資してるのになぜ?
君たちは純粋な目で問う。
かつて配当再投資で簡単に億れたJTやBTIのチャートを見てみれば、一括だろうが積立だろうが、ゴミはゴミという意味がわかるだろう。
>>732
そんなことを言いにわざわざくるお前の方がゴミだわw 眠れない
一括した俺が馬鹿だったお前らを信じた俺が馬鹿だった
どうしてくれるの?損切りすべきなのかももう考えられない
すまん
俺は水曜解約して木曜約定した
魔神ホールドはお前らに任せた(´・ω・`)
レバレッジ効いてるし今の半額くらいには落ちそうだからそしたらまた買うわw
レバナス買ってりゃ70%〜90%下るリスクあんのわかってんじゃんw
そんくらいも耐えれんイナゴばっかなんなw
暴落来てすらないのに暴落てw
暴落来る材料は揃ってるって分かってるのにいつまで持ってるつもりだよw
避難警報出ても避難しないタイプの人間かな?
利益を確定するための利益確定の利確だから問題ないだろ
長期スレでイナゴしかおらんw
利確してレバナススレに粘着してる時点でおろかすぎるだろw
悪いことは言わん
買い増しもうちょと待ちなはれ
これ全然下げてないで
俺も雇用統計のあまりのやばさを見て利確しておいたわ
正解だった
お前の投信下げてんぞメールがまだ来てないから余裕余裕
>>751
わかった!!!
ネット証券の利確ボタン押してきた!! レバナスの最大のリスクは70%下がることではない。
そのまま元の価格に戻らないことだ。
そしてそんな商品は世の中に山ほどある。
相場の歴史上何度も繰り返されてきたことだ。
そういう事態に直面して、やっと投資の本当の姿が見えてくる。
投資の真の面白さがわかるようになる。
よく分かりませんがレバナス大勝利で宜しいでしょうか?
Emaxis neo VRで鍛えた俺のメンタルは鉄壁
ガチホAND買い増しや
>>728
今のうちに利確して暴落したらまた買うんだろうが >>487
なんで機関はみんな同じタイミングで売るの??
暴落時に一緒に売るより先に今売り抜けた方がいいはずなのに お前ら年寄りと違ってまだ21歳だし時間を武器に積み立てし続けるで
入金額は雑魚だが
ほんとにイナゴタワーって崩れるんですねわかります
アホばっかになってしもたな
利確した身としては下がれば下がるほど嬉しい
来週からの超大暴落が本当に楽しみ
まぁ今利確して来週の大暴落終わった後に全部入れなおした方が被害少ないんだけどな
ふふふ。
若者は別に投資に有利ではない。
投資のリスクは対数グラフを取れば直線になる。
いつ始めても等しくリスクが存在し、リターンはリスクに対する報酬に過ぎない。
若者にも老人にも平等なゲームが投資なのだよ。
ほんのちょっとだけ上げて希望持たせてから
加速して下がるんじゃあないよ
利確したけど沈みゆく泥舟で阿鼻叫喚の姿が見たいからしばらく居座るわw
>>777
本番は来週は本当だぞ
こんな下げ準備運動にすぎないよwww youtubeの収益でFIREできそうな
風丸さんとお前らやと
世界が違うんや
お前らは暴落に怯えてビクビクしてたらええんや
>>782
今日のスペースですごい増えたと言ってたぞ
積立は月々2万だけど元本がいまどうなのかは誰も知らない ダウの当面の目処は33,271ドル
そこまではナスだろうがSP500だろうがいっしょに下落だよ
You Tubeの収益だけで月30万あるのに月2万wwwwww
風丸がどれだけレバナスを信用してないかが分かるな
レバナスが大暴落してもYou Tuberは責任取ってくれないぞ
いい加減目を覚めせ
>>783
誰もいないスレ見ても盛り上がらんじゃろ >>787
風丸は積立だけだと退屈だから短期のCFDなんかの売買のほうにも
お金をまわしてると思われる
んで買い増しもちょいちょいしてる >>789
短期民が一斉に移動してあちらで盛り上がればいいやないの
なんで長期積立スレに利確利確と騒ぎにくるのか 風丸のスペースって何のことですか??
新動画ですか??
You Tuberの発言を真に受けた奴らの末路として魔神ホールド(笑)してる奴らの断末魔がコピペとして語り継がれていくんだろうなwww
>>796
トゥイッターのスペースだよ
最初誰やねん?っていうくらい動画と声違うしコテコテの関西弁で
わかんなかったw 8月終りに100万入れ以降毎日5000円積立開始したのに早々この仕打ちか
まだパチンコの負け程度だからいいけどこれ抜いといた方が良いのかな?
この隙にTECLやらSOXLやら買い増して行こうぜ
レバナスもTECLも来週下がりそうな予感するのよね
入るなら再来週かな
>>801
@
レバナスホルダーの皆様へ!
近視眼的になって一喜一憂も良いですが、基本的には、長期目線でドッシリ構えていきましょう!
心が乱れそうな時は、ナスダックの直近10年間の対数チャートを貼っときますのでこれで心を整えてください。
長期で見ればナスダックは、健全な上昇率です。
>>801
マイナスのなるのは想定外だったんか?
マイナスになってもガチホのつもりで100万入れたのでは?
プラスになるまでどうしても耐えられないなら損切りすればいいと思うけど
そういうのやってるといつまでも勝てないと思うよ いわゆる買い場ってやつだな
でも最短で22日約定だっけ
タイムラグが厄介すぎる
>>762
これは初動だからまだまだ先に売ってるレベル
もっと下がってからあの時売っておけばって後悔するのが一般人 しかし−5%ルールには遠く及ばないな
14750くらいまで今日だけで下がらなきゃならゆ
下がってもいつか上がるんだよ
コロナショックで学ばなかったん?
10年間投資して利確しろ
>>817
ここで言うカニは蚊とダニを足し合わせた造語のことだぞ 10年積立で暴落なければ利確して全米、中国、インド、債券、金を買うって選択肢は有りだよね
仮に8年目で暴落したら20年〜30年は積立継続する感じで
って…20年も30年も横横や減価に耐えられるメンタルってどんなもんだろう
これだけ下落すると配達員さんの挨拶はないのかな?
というと挨拶あるんだが
まあまだ下げ始めだろうな・・・
ベア買った人はおめでとう
まぁ今からレバナス入れても21日の14時59分に入れても22日約定だし
じっくり考えよう
>>827
ですね
いくらづつ入れていくかは土日もあるし、じっくり考えよう 暴落しても積立なら元本は数年で回復するだろうけど
年利20%までに回復するには最悪15年はかかりそう
なんでお前らそんな悲観的なの?
長期積立スレだろ
むしろ安く買えるボーナスステージじゃん
なんかワクワクしてきた
ネタでもネガティブなこと言うやつとは友達になりたくねーな
天井から15年積立したとして、もし最後の年で暴落したら、年利20%に回復するまでにはあと15年かかる
15年できっちり利確するか
30年我慢するかっていう
難しい選択肢や
ふと目が覚めて相場まてみたら動悸がやばい1%下落って何があったの!?
このままだと我々は最悪の4連休を過ごすことになる
長期投資スレなのになんで4連休がどうのこうの言ってるの?
フルレバで先物買ってて連休明けが決済日なの?
それくらいズレた事言ってるの分かってる?
>>838
これからスタートする人だっているし、スポット追加購入する人もいるでしょ?
長期とは一括のみでも、定額積立のみでもないよ。 あああああ下げが止まらない!
せめて0%台!せめて0.9%!少しでもあがれ
>>832
目標の年に全部利確しなきゃいけないわけじゃないでしょ
目標年齢があるならそこに向け徐々にリスクを減らしていくだけ
目標金額があるならそこまでは全ツッパ
両方ある場合は・・どちらかは諦める >>839
これから積み立てするんなら
尚更良いタイミングじゃん
積み立て初期の下落なんて枚数蓄える願ってもないチャンス >>840
普通に今年ですら1日で7%とか下る時あったしこんなん鼻糞みたいなもんだろ
利確馬鹿は底取れると勘違いしてるけどこんな程度でそんなことしてたら待ってる先は機会損失だけだぞ
いちいちこんなんで狼狽えるんはアホの所業よ >>844
一日で7%!?そんなさがることあんの?? 毎日上がる想定で買ってる人は
悪いことは言わん投資なんかやめて銀行預金にしとけ
一日7%下がっても俺の場合はまだ含み益ある状態だわ
しばらくすれば、又最高値更新だよ。元に戻り、増えていく。
>>113
確かに。
今なら、総裁選もしくは選挙までは、日経かトピックスだろう
ナスダックは、今はナス・トリプル・マルチアイをレバナスよりだいぶ厚めに積み立て
暴落来たらマルチアイは防御に回してレバナスを厚めに積み立て
どっちも同じ大和アセット製。
状況変化に応じて金額を逆転させる戦略でいい
(大まかな見直しは、総裁選(か衆院選)、米利上げ開始前後、
米利上げ後落ち着くまで、の三回で済むはず) 11/27にデカい支払いあるから11/20くらいには売らんといかんのだけどそれまでに戻してくれるか不安になってきた
>>857
短期的にリターン得たいならちゃんと調べりゃもっとパフォーマンスが期待出来る投資先いくらでもあんのにそこはなぜレバナスにしたか不明… >>858
円で置いとくのはもったいない思って安心安全右肩上がりで有名なレバナスさんに託した途端これや
>>860
そんなんあるなら今からでも乗り換えるわ 誰にもわからんやん(>_<) >>844
1日で7%なんかなかったぞ
あんまり適当いうなよ
ちなみに今年に入って1日のマイナスは3.5% 証券会社から下がりすぎて草ってメールが来るのはどれくらい下げた時だっけ
今年一回来てる気がする
2月から3月にかけて前営業日より5%以上低下のメールが3回来てるな
それより遡ると去年の5月になるし割と平和なもんだな
>>863
これレバナスだけど?
下落メール来ただろ 2020年10月29日 20,472円 -1,745円(-7.85%)
自分が積み立て始めてからの最大はこれだな
証券会社が親切にメールでお前の株プギャ〜wwwしてくれるんだから
素直に買い増すだけで助かる
積み立てのみなさんは10月は安く仕込めそうですね
おめでとうございます
感謝
利確した税金分を回収しようと思ったら
利確後に何パーセント下がらないといけないの?
>>872
損益通算ネタないの?ほんとにレバナス全ツッパなん? SBIだと祝日月曜20日と祝日木曜23日分を次の日に買えるみたいだな。
マンション購入後回しにしてたけど買うわ
しばらく糞だろうし頭金にする
教祖様はyoutubeでFIRE
信者は博打でFIRE\(^o^)/
ブルームバーグによると、中国恒大集団が9月20日が期限の利払いができない見込みだと主要銀行に通知した。
デフォルトやん
1000万投資してるけど長期下げきたら、メンタル持たん。
靴磨き新参だけど過去のチャート変動を見てて「暴落したこの時に買ってたら今頃金持ちになってたのに・・・」って思っちゃうことがよくある
それが今(来週)きたってことだよね?
スポット購入いったろうかな
>>892
この程度の下げは日常茶飯事だから全然下がったと言えないよ 週末の手仕舞いが、来週のFOMCを意識して少し大きめに出た感じか
FOMCでまたパウエルがうまくやってくれて、戻ってくるだろうけど
>>888
メンタル抱えて毎日の指数気にして投資してるからでしょ
長期を見据えれば今の指数とかどうでも良くなるよ コロナショックあったの忘れたのか?
それとも最近流行りのイナゴ?
たった一日で基準価額マイナス800いくけどどう思うだ?
しかもアフターでも大きく下げてるから更に下がるだろう
例年秋はS&Pで平均10%さがってる
レバナスなら20%下がると予測できるから、今売ってあとで買い直したほうが利益でかいよ
最高高値で一括した同志おるかー?
共に地獄へ堕ちようぜ
いちいちめんどくさいし買い直すタイミングなんて誰もわからんし握ったままでええww
ぶっちゃけそこまでさがるかどうかわかるんし
10パー程度の下げだと平均取得単価下回らないから単なる買い増しでいいかな
来週が本番なんだよなぁ
ナス10000切るだろうなw
将来的には(たぶん5年〜)
株式売却時の税金が約20%から50%くらいまで
あがりそうなんだけど、そらが決まったら暴落するかな?
ぜったい貧富の差をなくして社会主義的な経済政策になると思うんだよね
>>913
>株式売却時の税金が約20%から50%くらいまで
>あがりそうなんだけど、そらが決まったら暴落するかな?
あなたの感想ですよね
なんかソースあるんですか 進次郎が首相になる頃には株の税金は55%くらいだろ
10年後とか20年後とか出口に差し掛かる頃には1億円儲けたら利益は4500万円
5000万円儲けたら利益は2250万円
搾り取れるとこから搾り取る
不良所得なんて一番国から目を付けられてるとこだしな
なんか政治家が言ってたみたいです
詳しくはわからないんですがTwitterに書いてあったから
>>916
>進次郎が首相になる頃には株の税金は55%くらいだろ
あなたの感想ですよね 日本は若者より年寄りのほうがこれからもどんどん人口が増えていってそいつらがみんな定年で悠々自適なスローライフ送るわってなったら、日本は今の社会インフラは維持が難しくなる
そうなった場合、国がどういう政策を取ってくるかはあまり想像したくないな
日本が労働力不足になるのは今でも深刻な問題なのに解決の糸口が見えないまま今の働き盛り世代も年老いてくわけで
レバナスもこれからは下落トレンドだから
税率の心配する必要ないと思うぞ。
>>920
想定して今、株の確定申告の仕方を勉強中・・・
レバナスが暴落したら繰越控除めいっぱい活用させて頂きますわ 積立+下落時にスポット買いしてるのがリターンも出て一番強いよ
ここ数年明らかに平均を剥離して上がり過ぎてたもんな
こんな相場あり得ないからしばらく下がるだろう
よくよく考えれば、レバナスがこれからも右肩上がりになる保証なんてどこにもないんですよね。
>>914
下落トレンドなのにまだ利確してないのw お前らがガキ作らないからしゃあないわ
1世帯が1〜2人子供を作ったところで焼け石に水
何せ今の子育て世代が既に人口少ないから詰んでる
1カップルで10人くらい子供産まないと
>>919
そうやって頭数でしか仕事を維持できないという新興国的な発想のままだから
30年給料が上がらない死の国になるんだぞ
1人あたりの生産性を上げるという概念がない >>931
少数で生産性が上がったから何?消費する人口が少なかったら供給過多で経済はどっちみち終わりだよ ガキは金かかりすぎるのよね
よっぽどの才能ない限りは
かけた金に比例するし
金かけずに搾取される側を量産するのは虐待以外の何物でもない
2人以上からは完全な贅沢品
英語教育が今更、盛んになってきたのもシンガポールかドバイか、それともBTCが法定通貨で外国人が無税のエルサルバドルに将来、自分の子供だけでも移住させるためなのか・・・
海外移住は税金対策よね
シンガポールとか相続税ないっしょ
治安もいいし災害少ないし
日本にいる意味がホントないわ
>>933
ぴったりそこで買うのは不可能だから、とりあえず2割下がったところで。 >>937
入国審査が厳しいからな
ワイらの場合、資産状況とか経歴でしょぼすぎて拒否られるんじゃないか? >>929
のろまったわ、ホント
まだ傷浅いからセーフ 9月15日はアメリカの「リーマン・ブラザーズ」が破綻した日。
13年後のいま、今度は中国企業の経営問題が世界経済への影響が懸念されるまでに、情勢は大きく変化しました。
現在、中国のみならず世界中の市場関係者が恒大集団の行く末に注目しています。
恒大集団は日本円で30兆円以上の負債を抱え、株価は上場時の価格を下回るほと低迷。
恒大集団は、グループの従業員数は20万人近くにのぼり、グループ内には銀行も抱えていることから、無秩序に破綻した場合は、「中国版リーマンショックになるのでは?」という声も。
>>932
大量生産大量消費は後進国が先進国に上がっていく過程でしか通用しない
先進国がやるべきことは生産性と給料をあげて物価上昇をして経済規模を維持すること >>942
30年間、賃金が上昇しない日本でそれを言われましてもw >>940
500万→100万になっても戻ってくるから大丈夫やw
とか言われても戻るのは30年後wとかなったら
「株やらなければ良かった」ってなるからなw 投資先が有望かは、そこに投資してる面子を見ればわかる。
風丸のスペースに集ってるのは、利益など出したことのない初心者ばかり。
つまり、そういうこと。
>>930
税金が高いから
税金を下げると人口が増えるのは歴史が証明してる
でも日本はデフレなのに消費税10%にして社会保険料も上げた
財務省は日本を滅亡させようとしているのだろう 結局チャイナショック来そうだな
コロナも収束の兆しないし
レバナスに限らずコロナ相場で株や投信始めた人の何割が脱落するかな?
>>941
アメリカは先に逃げたって感じだな
多少株価下がってるしドルも下がるだろうけど想定の範囲内って感じだな
日本が怖い こんな状況で株高になって喜んでる奴いるけど中国の巻き添えくらったらどうなるか・・・ なんかあってもパウエルが助けてくれるからへーきへーき
指数があと10%くらい下がればニワカの含み益も吹っ飛ぶし、それくらいが健全な市場に思えるなぁ。
売却時の税金が50%って
けっこう現実味ありますよね
たしかに石破さんとか進次郎さんとか
立憲とか共産になったら6割、7割税金で持ってかれますよね。
どうしたものか(泣
パウエルの手腕は見事だったが見事すぎて後任が怖い
後任にボンクラ暗君が来たら終わりやん
バーナンキだって超優秀なエリートなのにボンクラだったんだぜ
>>953
投票しないの?
1か月後には確実に総選挙があるんだけど >>955
維新にいれます
あそこだけ減税派だから 税率40%とかになったら投資やめて浪費家になるわ
節約もやめてタバコも10年ぶりに再開する
ツミニーのSP500だけは残しておく
金融緩和、利下げ、減税を掲げる政党はないものか
維新は関東にないからなあ
次点でN国に入れるわ、減税派だし
レバナス民でデモ行進でもするか?
風丸が先導を切ればみんなついてくるやろ
株の税金50%反対、石破も進次郎も高士も辞めろって凱旋しよう
これからは行動するレバナス民でないと
投票所でみんなで落ち合おう
累進課税にするべきだ
庶民の数十万数百万は20%でいいだろ
もし30%とかになったら今は否定派だけどイデコもやるべきかな〜
なんか語りたい年頃のひといるよね
気持ちはわかるが、
Twitterかブログの方がみてもらえると思うよ
長期でもリスク減らすなら今は売って入り直すのが良さげだね。
半額までいくよ。
>>956
NHK党も浜田議員ガチ減税派でしょ
維新みたいに汚くないし >>965
下がるって分かってるならナス100の3倍ベア買わないの?
ワイはそこまで自信ないから50万円分だけ買ってるぞ
含み益でレバナスを年末年始に買い増しする 利確するのも手だと思うよ
俺はしないけど
このダラダラした下落トレンド
どれだけ下がるかわからんから週始めに月入れる投資金をそのまま入れてるな
>>941
30兆円て日本円でいうとどのくらいになるの? スポット購入って日本時間15時までに買い付けた場合、その翌日の夜22:30〜5時までの米国市場の終値で約定であってる?
ナス3倍マルチアイの劣化版みたいなことを素人がしたところで…
2倍くらいでガタガタ言うなよ
俺は10月いっぱいまで3倍を毎日100万買う予定で、
すでに400万買ってる スイングなんだけどね
話題が積立じゃなくてごめんね
アメリカ市場とのタイムラグがあるからよく稀にあれ?今日約定日だっけ?と誰しもがなる
知らんけど
毎日100万円買えるほど金あるならそんなにリスク取る必要あんの?
投資額5000万までのルンペンは課税20%で
1億以上は50%で良いやろ
生きてるか〜?
勝つまで買い続ける覚悟がないならやめちまったほうがいいぞ
利確して安値で買い戻すていうけどさあ
売った瞬間課税が確定してその分を踏まえて何%下がれば同じ枚数買えるか計算してる?
どう考えても分が悪いだろ
ウーバーくんみたいな
一千万単位で一括した一部の人達以外は今から積み立てる額の方が多いから
償還されない範囲で下がってくれる方がええやな
まあ短期的に下がる可能性が高いのは間違いないだろう
ただ、底値付近はV字で一瞬の刹那に拾えなければ思ったほどの効果は得られない
腕に自身がなければ持ち続けたほうが福利の分勝率が高くなるのは当然
>>937
そう思うなら何故早く移住しないのか?
グチグチ国内で文句言ってる意味がわからない >>988
えっ?意味分かんないのか
金ないと移住できないんだよ
グチグチ文句言うもんだろ人間って
お前は文句言わないのか 下げてもせいぜい先月の安値が関の山
六月の安値まで下げたら御の字と思うけどな
文句つけたことに文句つけられたくないなら鍵かけてtwitterで呟けばいいのに
>>991
いやいやいやお前にも文句があるんだわ
お前らに文句をつける俺に文句をつけるなドアホ lud20210926101530ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1631708817/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ59 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ68
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ46
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ5
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ42
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ51
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ19
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ60
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ49
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ41
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ50
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ31
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ44
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ20
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ17
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ70
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ28
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ35
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ66
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ28
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ74
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ7
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ61
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ13
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ34
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ71
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ72
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ57
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ40
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ3
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ27
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ45
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ15
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ18
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ69
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ14
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ43
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ22
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ37
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ36
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ21
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ24
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ26
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ64
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ9
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ6
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ4
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ3
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ62
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ65
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ48
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ16
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ38
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ8
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ23
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ12
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ73
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ25
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ52
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ29
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ39
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ33
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ67
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ55
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ32
12:01:05 up 28 days, 13:04, 2 users, load average: 154.14, 141.76, 143.11
in 0.66664814949036 sec
@0.66664814949036@0b7 on 021102
|