◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Octaveやmaximaなどの数学系のフリーソフトのスレ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1325930016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん2012/01/07(土) 18:53:36.06
タダより貴重なソフトは無いね

2132人目の素数さん2012/01/07(土) 18:57:06.49
重複だろ

3132人目の素数さん2012/01/07(土) 19:09:18.43
wolframの営業あげ

4132人目の素数さん2012/01/09(月) 14:01:38.61
function viewやgrapesは神
これらに入試問題を打ち込んで動かしてみよう
問題の構造が丸分かり

5132人目の素数さん2012/01/11(水) 19:38:54.02
>>2
重複ですね。
【R言語】統計解析フリーソフトR 第4章【GNU R】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1294561909/
統計ソフトSTATAの部屋 Ver.2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1284083650/

6132人目の素数さん2012/01/12(木) 18:58:20.55
ここは総合スレですか?

7132人目の素数さん2012/01/12(木) 20:07:39.67
>>5
それらでなく、これらと重複ですね。
MATLAB/simulinkでシミュレーション 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sim/1289086274/
MATLAB/simulinkでシミュレーション
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sim/1031226067/
MATLAB
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sim/1054724863/

8132人目の素数さん2012/01/13(金) 21:54:24.08
>>7
それらでなく、これら無料のScilabスレと重複ですね。
Scilabを触ってみるスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1068735555/
SCILABな
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1142648802/

9132人目の素数さん2012/01/14(土) 09:02:10.95
無料ソフトはそれなりの低レベル

MathematicaやMapleより劣るところを意識しておくべきであろう

10132人目の素数さん2012/01/15(日) 17:05:05.13
>>9
Mathematicaと比較して遊ぶものだと思っていた

11132人目の素数さん2012/01/23(月) 19:00:27.13
sage

12132人目の素数さん2012/01/27(金) 00:15:19.16

13132人目の素数さん2012/01/28(土) 13:47:15.55
Mathematica買える人はいいけどさ〜

14名無しさん2012/01/31(火) 20:42:26.06ID:???
home editionなら6万円くらいで買えるみたいね。

標準版が40万円超えてるがすごいな。

15132人目の素数さん2012/02/04(土) 13:32:01.73
>>14
すごいな、すごく廉価だな、MATLABなんぞは、本体価格は30万だが必要な
Toolbox類を買い足すと、ウン百万云々円だからなあ。
http://www.mathworks.co.jp/products/matlab/

16132人目の素数さん2012/02/04(土) 21:33:52.53
【数式処理システム】 Maxima 【Common Lisp】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1287274183/

17132人目の素数さん2012/02/05(日) 04:49:22.13
matrabはフリーの互換物が出てるな。

18132人目の素数さん2012/02/05(日) 11:38:00.83
Matlab --> Octave
Mathematica --> maxima
S-Plus --> R
フリーでも結構仕事になる。特にRは良いね。

19132人目の素数さん2012/02/09(木) 10:44:46.82
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

20132人目の素数さん2012/02/10(金) 21:39:28.03
>>18
>Matlab --> Octave ・・・・・・
Matlab指南書は数多く刊行されておりますが、Octave指南書で昨年上梓された
この本は、有用でしょうか?
Octaveの精義 松田七美男 カットシステム B5変336頁 DVD-ROM付 2011/01 \3,780
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877832319.html

21132人目の素数さん2012/02/11(土) 03:10:32.69
freematもなかなかいいよ。

22132人目の素数さん2012/02/13(月) 19:53:30.41
スレ違いかもしれないけど質問したい。
scilabでRC進み回路の出力電圧のステップ応答を見たくて、色々と参考にしてプログラム組んだんだが、どうも電圧の結果が違うみたいなんだ。
詳しい方いたらどこが違うか教えてもらえないですか?
↓がプログラム


R1=10; //抵抗値
R2=5; //抵抗値
C=0.5e-6; //静電容量
t=linspace(0,0.001,1000); //時間
s=poly(0,'s'); //
T=C*R1; //
a=(R1+R2)/R2; //
G=(1/a)*((1+T*s)/(1+(T/a)*s)); //RC直列回路の伝達関数
sys=syslin('c',G); //
y=csim('step',t,sys); //
plot(t,y)
xgrid()
xtitle('ステップ応答','時間(sec)','電圧') //

23132人目の素数さん2012/02/16(木) 00:36:13.13
>>17
そのフリーの互換物って、名前は何?

24132人目の素数さん2012/02/16(木) 12:12:49.39
Matlab互換のソフトはいくつかあるけど、Freemat > Octave > Scilabの順に互換性があると思う。
Octave-Forgeの活動が活発だと思うので、個人的にはいちばん好み。

25132人目の素数さん2012/02/16(木) 13:38:11.31
23
いろいろあるよ。
freematとか、octaveとか

26132人目の素数さん2012/02/17(金) 08:21:28.20
Simulinkの互換ってないかな?
去年あたりのScilab-SciCos(XCos)なら使ってみたが、
互換性無しな上に配線がアレ過ぎて泣けた…

27検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 2012/02/17(金) 17:50:56.79
KINOPPIXがフリーの数学ソフトをいっぱい含んでていいけど、起動させるのが面倒で使ってない

28132人目の素数さん2012/02/19(日) 03:53:50.57
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

29132人目の素数さん2012/03/04(日) 15:14:35.37
思ったんだけどさfunction viewやgrapesとMaximaを連動させられないだろうか?

30132人目の素数さん2012/03/04(日) 15:18:57.09
a

31132人目の素数さん2012/03/15(木) 07:53:25.78
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

32132人目の素数さん2012/03/20(火) 14:05:58.02
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

33132人目の素数さん2012/03/20(火) 23:25:45.97
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

34132人目の素数さん2012/03/22(木) 00:22:22.11
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

35132人目の素数さん2012/03/22(木) 05:55:25.54
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

36132人目の素数さん2012/03/23(金) 01:54:08.29
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

37132人目の素数さん2012/03/23(金) 06:42:25.67
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

38132人目の素数さん2012/03/23(金) 07:09:27.12
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

39132人目の素数さん2012/03/23(金) 19:42:16.51
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

40132人目の素数さん2012/03/24(土) 22:04:19.19
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

41132人目の素数さん2012/03/24(土) 22:21:57.58
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

42132人目の素数さん2012/03/25(日) 15:00:53.70
無人スレにもAAを貼り続ける根気強さに脱帽だな
コミュ障、粘着、暇すべて極めているね

43132人目の素数さん2012/04/15(日) 15:10:42.24
>>24
Matlab互換ソフトなら『INTERFACE』2011.12月号特集が、初学者には
取っ掛かり易いのでは。
INTERFACE CQ出版 2011.12月号 手を動かし実践する! MATLABプログラミング
\1,130  Matlab/Octave/Scilab Disc付属
http://www.kumikomi.net/interface/contents/201112.php

44132人目の素数さん2012/04/17(火) 17:56:42.61
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

45132人目の素数さん2012/04/21(土) 08:35:15.23
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

46132人目の素数さん2012/04/21(土) 14:13:44.94
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

47132人目の素数さん2012/04/21(土) 18:34:57.08
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

48132人目の素数さん2012/04/21(土) 22:26:38.14
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

49132人目の素数さん2012/04/22(日) 08:53:07.76
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

50132人目の素数さん2012/04/26(木) 02:14:01.65
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

51132人目の素数さん2012/04/30(月) 21:19:39.14
はじめてのmaximaとかいう分厚い本買ったら
WEB上で無料配布されていて鬱^^;

52132人目の素数さん2012/04/30(月) 21:21:28.05
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

53132人目の素数さん2012/05/19(土) 15:12:56.87
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

54132人目の素数さん2012/05/23(水) 23:32:09.68
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

55132人目の素数さん2012/05/27(日) 07:52:33.13
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

56132人目の素数さん2012/05/29(火) 08:48:43.36
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

57132人目の素数さん2012/06/03(日) 23:00:45.60
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

58132人目の素数さん2012/06/08(金) 23:54:26.37
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

59132人目の素数さん2012/06/09(土) 17:59:11.29
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

60132人目の素数さん2012/06/12(火) 20:15:00.09
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

61132人目の素数さん2012/06/23(土) 00:49:25.14
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

62132人目の素数さん2012/07/01(日) 20:29:30.02
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

63132人目の素数さん2012/07/17(火) 14:25:22.55
sageってのも ありですか? sagemathが正式かな

64馬鹿を焼く描写 ◆ghclfYsc82 2012/07/18(水) 01:22:18.55
今の国会を見てみろや。無能や低脳だけでどうやって国益を保って国家
を存続させる事が出来るのや。真面目に考えたら判るやろ。馬鹿に何が
出来るのや。オマエ等は国を潰す積もりかァ!

そもそも『優秀な人間に対して消えろ』とは何事や。徹底して叩くゾ。



>これからの日本は低脳が支える。
>そうすれば僻みも出ないし楽チン。
>優秀な人間は消えろ!!!!!!!!!
>

>うるせえ!!!!
>こちとら人間が嫌いなんだよ!!!
>優秀な奴ほど日本の足を引っ張るんじゃ!!
>たわけが!!!
>

65132人目の素数さん2012/08/13(月) 21:06:17.46
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

66132人目の素数さん2012/10/06(土) 21:48:02.18
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

67あのこうちやんは始皇帝だった2012/10/19(金) 23:44:07.90
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        何時もおんなじ事を書く
      |      ` -'\       ー'  人           馬鹿で無能のこうちゃんは
    |        /(l     __/  ヽ、            やっぱり只の糞キチガイ
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、           ネコも大して変わらない   
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            反論出来ないこうちゃんは
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \             誰もが認めるクズでカス
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

68御令嬢様2012/11/27(火) 02:50:37.43
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

69詩織御令嬢様2012/12/15(土) 00:49:34.16
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

70132人目の素数さん2013/01/11(金) 18:43:33.11
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレは馬と鹿と豚ばかりね。
      |      ` -'\       ー'  人            
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

71132人目の素数さん2013/02/02(土) 22:44:21.85
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

72132人目の素数さん2013/04/01(月) 18:38:13.78
図形とかグラフを書きたいんだけど
なんかおすすめのソフトない?
Illustrator は高い…

73132人目の素数さん2013/04/01(月) 20:29:38.74
>72

グラフならばGnuplotがいいのじゃないでしょうか。
図形ならば,Asymptoteとか。
あるいは,有料ですが,MayuraDrawとか

74132人目の素数さん2013/04/02(火) 18:33:41.69
図形ならInkscapeもいいかも。

75132人目の素数さん2013/04/02(火) 19:51:48.06
>74
Inkscapeもいいですね

76132人目の素数さん2013/04/07(日) 08:56:29.61
Inkscape良さそうですね。使いこなすのは難しそうですが。

77132人目の素数さん2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>1
これへの対抗スレの企てですか?
〓 Mathematica 伍 〓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1320969748/

78132人目の素数さん2013/10/11(金) 13:48:59.46
幾何学ソフトで良い奴教えて

79132人目の素数さん2013/10/11(金) 14:56:18.75
GeoGebraとか

80132人目の素数さん2013/10/23(水) 17:15:27.44
物理のグラフ見るのに適したソフトないですか?
エクセルだと限界感じました。

81132人目の素数さん2013/10/23(水) 18:26:25.17
gnuplot

82132人目の素数さん2013/10/24(木) 09:13:00.34
サンクス

83132人目の素数さん2013/11/22(金) 12:37:14.53
Raspberry Pi、「Wolfram Language」と「Mathematica」を無料バンドル | 開発・SE | マイナビニュース
http://ignt.hk/1aAiWv5

フリーの仲間入り♪

84132人目の素数さん2013/11/27(水) 14:39:30.21
>>81
Maximaってgnuplotじゃなかったっけ

85132人目の素数さん2013/11/28(木) 23:18:28.08
>>84
そうです
maximaインストールするとgnuplotも一緒にインストールされます

86132人目の素数さん2013/12/08(日) 23:27:49.64
Sageがすげ〜よ。
spkgでいろんなモノが簡単にビルドしてくれる。

87132人目の素数さん2014/01/18(土) 21:57:54.69
Mathematicaは実機よりQEMUのエミュレータの方が速いな

88132人目の素数さん2014/02/14(金) 08:39:10.31
OctaveとMaximaの用途の違いがよく分らん。

89132人目の素数さん2014/06/03(火) 10:46:42.12
計算量を算出してくれるソフトありますか?

90132人目の素数さん2014/06/06(金) 20:56:05.09
只より高いものはない

Mathematica使え

91132人目の素数さん2014/06/07(土) 17:53:23.72
スレチ。

92132人目の素数さん2014/06/08(日) 11:46:38.88
>>86
spkgというのはなんですか?
Sageはネットにつないでないと使えないからね

93132人目の素数さん2014/06/08(日) 11:47:06.21
mathematicaよりもmapleのほうがプログラミングは
おもしろいよ

94132人目の素数さん2014/06/08(日) 13:03:35.36
プログラミングは面白くなくてもいいな
Wolfram Alphaがもっと賢くなって
自然言語にエスパーな回答をしてくれれば
それでいい

95132人目の素数さん2014/08/12(火) 10:30:16.53
人いないから無駄っぽいけど質問

Maximaで

d^2 x/dt^2 = A/x^3 - B

という微分方程式は解けるのでしょうか?

96132人目の素数さん2014/09/13(土) 05:15:00.89
>>95
(%i1)
ode2('diff(x, t, 2) = A/x^3 - B, x, t);

(%o1) [-integrate(x/sqrt(-2*x^3*B-A-2*%k1*x^2),x)=t+%k2,integrate(x/sqrt(-2*x^3*B-A-2*%k1*x^2),x)=t+%k2]

97132人目の素数さん2014/09/13(土) 10:07:18.80
それ解けてないですよね。

98132人目の素数さん2014/09/13(土) 22:08:31.85
そりゃ2階常微分方程式に初期条件与えてないからなw
真性のアホだなw

99132人目の素数さん2014/09/13(土) 22:20:27.95
初期条件与えてもA,Bが数字にかわったのしか出てこないよ。
とにかくこれでグラフを書きたい。

ちなみに、Mathematicaは何の困難もなくできた。

100132人目の素数さん2014/09/13(土) 22:25:41.98
真性だと哀れすぎてこれ以上突っ込めないわw
強く生きろよ!w

101132人目の素数さん2014/09/13(土) 22:30:08.27
ちなみに一例

A=12.5
B=4.903325

x(0)=5
x'(0)=0

102132人目の素数さん2014/09/13(土) 22:30:48.95
バカは、できないと逆切れするな。無能は出てくるなよ。

103132人目の素数さん2014/09/13(土) 22:33:49.29
ほれ、数字は出したぞ。できるもんならやってみ。

104132人目の素数さん2014/09/14(日) 00:36:26.67
こう?
i.imgur.com/dOzmJ4B.jpg

105132人目の素数さん2014/09/14(日) 00:49:25.65
>>104
右はMathematicaか。これは正しそうだ。
左下はおかしい。演算誤差が次々累積してるんだろうな。
rkというのはルンゲクッタかな。いずれにしても、>>96では解けないわけだ。

106132人目の素数さん2014/09/14(日) 01:22:11.45
>>104
このまま入力して刻みを0.01にしたらまともになった。ありがとう。
検索したら出てくるode2とかdissolvとかはつかえんという事かな。

107132人目の素数さん2014/09/14(日) 02:13:06.88
そこまで細かくするなら
補間の青は不要で赤だけでいいと思う
でも104以外も試してみて
とりあえずラグランジュは全然だめ

補間する理由は
Mathematicaの解は最初から補間式で得られるので
それに合わせた

108132人目の素数さん2014/09/14(日) 22:24:57.05
>>106
日本語サイトを検索しても
横田氏の解説を半端に引き写したような
役に立たない古い内容しかないよね?
メチャメチャ遠回りだよ
rkとかマニュアルに使い方の例まで載ったのは
ここ半年くらいだし常にマニュアルを見た方がいいよ

109132人目の素数さん2014/09/29(月) 12:20:47.94
Maple15です。
複素関数,w=f(z)のグラフをプロットするコマンドは何なのでしょうか?

110132人目の素数さん2014/09/29(月) 20:27:09.04

111132人目の素数さん2014/09/30(火) 11:18:09.19
Maple15です。
複素関数,w=f(z)のグラフをプロットするコマンドは何なのでしょうか?

112132人目の素数さん2014/10/12(日) 15:51:36.18
MathLibre欲しいんだけど、プレス版DVDを実費で頒布してくれるように
ならないかな。ダウンロードしようとしてもサーバーが非力なのか
予想時間2時間とか表示されて、しかも0%から一向に進まないorz

113132人目の素数さん2014/10/31(金) 11:14:28.90
scrilab無料だよ

114132人目の素数さん2014/11/01(土) 23:36:04.18
Scilabって最近どうなの?
個人的には、MatlabクーロンのOctabよりかは、独自の道を歩んでいるScilabにがんばって欲しいのだが、、。
開発が遅めだよね。

115132人目の素数さん2014/11/02(日) 01:33:10.83
使ってないからわからない。mapleに似てるんでしょう?

116132人目の素数さん2014/11/03(月) 05:30:58.66
Sageってそんなにいいか?
演算誤差がでやすいやん。
これはフリーソフトの大体にも言えることだが

117132人目の素数さん2014/11/06(木) 09:34:11.07
つかいにくい
maximaでいい

118132人目の素数さん2014/11/07(金) 02:11:07.61
windowsに普通にインストール出来ないソフトだからな。
駄目だよそんなの。

119132人目の素数さん2014/11/07(金) 02:11:46.72
>>118は、Sageのことね。

レスもsageてある

120132人目の素数さん2014/11/07(金) 22:37:51.09
mapleつかいやすいよ

121132人目の素数さん2014/11/08(土) 14:14:01.03
楽しみにしていた、MathLibre
ますりぶれに関する講演
講演者、ギックリ腰のため中止に

122132人目の素数さん2014/12/23(火) 12:05:59.14
maximaで前に入力した文字列を
もう一度次の入力欄にコピーすることってできませんか?

123132人目の素数さん2014/12/23(火) 12:14:41.15
自己解決しました。

124132人目の素数さん2014/12/24(水) 23:01:04.36
maximaで複素数の指数表示の和算はどうやるんでしょうか?

125132人目の素数さん2014/12/25(木) 06:11:49.63
加算でしょ?
和算は日本の数学

126132人目の素数さん2014/12/25(木) 08:12:39.67ID:eMBxfA97
関和孝

127132人目の素数さん2014/12/25(木) 08:59:43.56ID:X3g121E8
>>125
加算です

128132人目の素数さん2014/12/27(土) 01:13:58.52ID:uIDx8PBJ
>>124 maximaで複素数の指数表示の和算はどうやるんでしょうか?

Esper 解答する。計算したいことは"下のような複素数 a,b の加算の指数表示パラメー
タ (D,δ) が欲しい"ということだろう。

a=A exp(`i α); b=B exp(`i β); a+b == D exp(`i δ)

Maxima でも、上の (D,δ)を直接求められないだろう。a+b を求めてから、その
absolute value と angle を求める二段階の方法しかないだろう。

Python だけど 下のような具合だ。

# Random に実数 A,α,B,β 与えて、それを指数表示とする複素数 a,b の和を求める。
seed(0); A,α,B,β=randn(4); a=A exp(`i α); b=B exp(`i β); x=a+b; x
===============================
(1.01683490569+1.45430692015j)

# 上の a+b の指数表示 D,δ を求める
seed(0); A,α,B,β=randn(4); a=A exp(`i α); b=B exp(`i β); x=a+b; D=abs(x); δ=np.angle(x); D,δ
===============================
(1.7745314433479911, 0.96061509395328559)

# 上の (D,d) の複素数値が a+b であることを確認する
seed(0); A,α,B,β=randn(4); a=A exp(`i α); b=B exp(`i β); x=a+b; D=abs(x); δ=np.angle(x); D exp(`i δ)
===============================
(1.01683490569+1.45430692015j)

129132人目の素数さん2014/12/27(土) 14:06:21.14ID:6QVFEiiP
maximaでf:explicit(z+y,y,-10,10,z,-10,10); g:explicit(x+y,-10,10,z,10,10); draw3d(f,g);
ってやるとか2つのグラフがさなって表示されるんですけど
なんとかならないですか?

130132人目の素数さん2014/12/27(土) 17:28:56.79ID:qJWrUuHY
実際に動かした式をそのままコピペすべき
同じ式を二つ書いたら同じグラフが描けるだけなのでは

131イスラム金融系最高指導者遅獄先生−主対性卓上理論より実戦2014/12/27(土) 20:41:35.21ID:At0Z4FIJ
これが一番いいスレだ。ゲーム業界はもっといいの使ってるぞ。
show biz & ag もそういう発想だな。
http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=you+know+now+show

動画とかも数いるよ。
テレラジ、プロモみれる。今共同開発してる。
日本で出るかはわからんけど。
しかし暗算にしろ数式にしろ計算速度がな、
日本人男子は最下級だ。理論も苦手、とくに経済からむと。
海外の文系雇った方が仕事早いぞ。エロイし。
今だいぶ金融より経済がいい。

132イスラム金融系最高指導者遅獄先生−主対性卓上理論より実戦2014/12/27(土) 20:46:49.88ID:At0Z4FIJ
SFCのキャンパス持ってるけど、そこにいる
外資の国立高中は数学というか数全般超頭ええはええ。特に女子。
男ほぼいらん。
早稲田はその辺がな。上智もできる。ICUはもっと自信あるらしい。

133イスラム金融系最高指導者遅獄先生−主対性卓上理論より実戦2014/12/27(土) 20:55:28.23ID:At0Z4FIJ
デザインや、建築、ファッション、化粧まで、特級に速い
数がいるよ。古の昔から。

134132人目の素数さん2014/12/28(日) 05:29:22.66ID:4kBYynKa
>>128
>absolute value と angle を求める二段階の方法しかないだろう。
そうですか。ありがとうございます

135132人目の素数さん2014/12/28(日) 17:19:51.73ID:Wa5q0X8L
ピタゴラス格子を書くのに便利なフリーソフトって何?

136132人目の素数さん2014/12/29(月) 11:50:41.70ID:auU32vg3
>>130
1番目の式をzy軸にひょうじしたいんですけど

137132人目の素数さん2014/12/29(月) 19:52:53.17ID:4oDraQ4X
>>136
変数の文字だけを変えることは
何の意味もない

138132人目の素数さん2014/12/30(火) 16:28:10.92ID:ppgsPgpP
NumPy, SciPy, MaTX, Risa/Asir, VCSSL,
Octaveが自前で搭載したという表示機能 についても
誰か感想書き込んでくれないかな。

VCSSLはちょっと触ってみた。グラフや3Dの表示が簡単なのはいい。
Javaで動いてるらしいんだけど、netbookだと走り始めるまで20秒くらいかかった。
打ち間違いが多いもんで、モンキーパンツのコピペみたいになった。
公式以外の情報が少ないんだけど、ドキュメントの整備状況が良く
サイトの見栄えも良い。大口の顧客でも居るのだろうか。
ちょっと不気味というか。

139132人目の素数さん2015/01/01(木) 12:09:18.12ID:jLktI+Do
フリーソフトで今度の数学検定の勉強でも・・・

140132人目の素数さん2015/01/15(木) 16:36:41.86ID:e/eE0ANa
Risa/Asir

141132人目の素数さん2015/01/16(金) 01:59:13.96ID:H+Pufnto
Rの本は沢山ありすぎだな
誰か整理してレビュー付きのまとめページとか作って欲しい

142132人目の素数さん2015/01/16(金) 19:11:37.13ID:g1yt9NHh
もしもし 仏そうが やだあと ひきとめ まろ たじまアホも あつこつ女がわりい れもこ赤字イビりごめん おまえも食費9万だであイガあ いとうなつまらん男 はんだも 10年イビりであ 役であ ごめんいあとぐれい こまるあとあ 言われと

143132人目の素数さん2015/01/23(金) 01:45:13.19ID:9WufqE3P

144132人目の素数さん2015/01/23(金) 18:46:00.54ID:naedg2U3
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名のイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

145132人目の素数さん2015/02/04(水) 05:55:41.80ID:IV6H+oYq
すみません、おしえてください
計算でなく表示の問題です
wxMaximaで複数の等号がある式を表示することはできないのでしょうか?

http://www.wolframalpha.com/input/?i=e+%3D+sum_%28k%3D0%29%5Einfinity+1%2F%28k%21%29+%3D+sum_%28k%3D0%29%5Einfinity+%28%283+k%29%5E2%2B1%29%2F%28%283+k%29%21%29

146132人目の素数さん2015/02/04(水) 07:14:35.69ID:fmBpLD3V
>>145
そうしなくても;や:で区切っては?

147132人目の素数さん2015/02/09(月) 11:05:24.84ID:xjPW0gPm
octave 3.6.4アンインストールする方法教えてください
another octave installation(with the same vertion) has been detected.
Please uninstall it first.
と出てしまって新しいのがインストールできません

148132人目の素数さん2015/02/09(月) 23:51:16.21ID:38oASIdR
どのOSでどうやってインストールしたかくらい書け、クズが

149132人目の素数さん2015/02/09(月) 23:59:27.43ID:KOGh8cGe
windows7でMinGWパッケージからインストールしました

150132人目の素数さん2015/02/10(火) 11:22:03.45ID:mmmPHbFO
excelのグラフなぜタイトルがデフォルトで上なんだ

151132人目の素数さん2015/02/11(水) 17:14:06.69ID:b3orvC9I
>>150
その手の不思議はたくさんサル。
なんで印刷の部数を指定しようとすると全角になるかetc.

152132人目の素数さん2015/02/11(水) 18:06:47.83ID:zDK7Pxny
図はタイトルが下、表は上ってのは日本だけのガラパゴスルール

153132人目の素数さん2015/02/11(水) 21:42:07.85ID:cSq96sjP
あれそうだっけ?
英語論文でも図のタイトルは下についてたと思ったけど
戦前の日本語論文はタイトル位置がいいかげんだね

154132人目の素数さん2015/02/11(水) 22:28:12.83ID:tYrHxtV6
手元にあったGTMシリーズは、全て日本だけのガラパゴスルールに従ってる
Ahlfors の Complex analysis も同じく
他にも…
俺の手元には例外が多いなー、偶然だろう

155132人目の素数さん2015/02/12(木) 00:07:52.05ID:sfEhFfWQ
いや図の中にはいれんでしょ
texならcaptionで入れるから図の中には上にも下にも入れないのでは

156132人目の素数さん2015/02/12(木) 02:13:07.69ID:sEl+jzdG
そもそもなんで表と図で上下変えるんだろうな?
どっちかに統一した方が見やすんじゃない?
上下変えることで(タイトルの位置によって)表か図か区別がついて便利なんてことはないし。

157132人目の素数さん2015/02/12(木) 10:54:13.80ID:dWhpn/48
もう作法として定着してるから違反してる論文は気持ち悪い

158132人目の素数さん2015/02/24(火) 16:35:28.60ID:KjyzGXxw
maximaでa:[a1=4,a2=5,a3=6.....a10=13,a11=14];とかある任意の長さの配列で任意の要素を左辺の名前を用いて取り出すにはどうすればいいの?
solve(a,[a10]);とやれば[a10=13]と帰ってきそうなきがするけど
やっても[]と帰ってきてしまう。
長さが解っていればsolve(a,[a10,a1,a2,...a11])[1];とすれば一応できるけど

159132人目の素数さん2015/02/25(水) 17:15:10.74ID:pz96q/qu
右辺だけが得られればいいなら assoc( a10, a ) とか?

160132人目の素数さん2015/02/26(木) 00:27:35.14ID:rYWD6QpD
さんくす
fetcharray(a,n):=block(
y:[],
for i:1 step 1 thru length(a)
do(
if lhs(a[i])=n then (y:[a[i]])
),
return(y)
);
とかやっていたよ。

161132人目の素数さん2015/03/05(木) 02:00:45.72ID:JA0r88jj
今年のRisa/Conどうなってんかと思ったら金沢なってんな……
よう考えたら野呂さんが神戸を出たからか

162132人目の素数さん2015/03/19(木) 10:31:33.80ID:4xUL+gN4
maximaで連立三次方程式を解こうとしたら
algsys: tried and failed to reduce system to a polynomial in one variable; give up.
-- an error. To debug this try: debugmode(true);

これが出てしまいました。これってなんですか?

163132人目の素数さん2015/03/20(金) 19:38:13.73ID:mjeY77BB
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
Octaveやmaximaなどの数学系のフリーソフトのスレ->画像>2枚
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

164132人目の素数さん2015/03/20(金) 19:44:51.58ID:mjeY77BB
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
  
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]

165132人目の素数さん2015/03/20(金) 19:52:52.06ID:mjeY77BB

166132人目の素数さん2015/03/21(土) 11:01:08.36ID:ihoLxz3p
>>162
maximaは知らんが、
tried and failed to reduce system to a polynomial in one variable
は、グレブナ−基底を求めようとして、一変数化過程で失敗したってこと、
じゃね?知らんが

167132人目の素数さん2015/04/18(土) 09:35:14.96ID:YK7Waktc
Maxima5.36.0あげ

Windows版のMaximaバイナリってSBCLベースになったのか。
GCLでビルドするの諦めたのかな?

168132人目の素数さん2015/05/13(水) 15:24:40.28ID:3OGmNxTT
windows8で64bitのPCを使い始めたんですけど、wxmaximaで関数を定義したときにフリーズしてしまいます
maximaのインストールにはsbclの最新版と、2つくらい前のやつ(知恵袋で同様っぽい問題の回答より)の両方を試してみました。
どのようにしたらよいでしょうか?

169132人目の素数さん2015/05/14(木) 02:19:53.18ID:7SaoPU/j
もっと戻ってmaxina5.30をインストールすると使えました。
ただ最新版ではなぜできないのか気になります。

170132人目の素数さん2015/05/14(木) 05:09:50.71ID:F+LWi7nn
>>169
5.30よりは5.28の方がおすすめだけど
デグレとかエンバグとかの英語で検索して
自分に関係ないと思えば5.30でもいいかな

171132人目の素数さん2015/05/15(金) 17:18:39.01ID:0BArkOh/
octaveでうかつに長い行列を表示させちゃったときはいつまでも表示が終わらなくなるんですけど、途中で表示終わらせて
新しいコード打つ方法ないですか?

172132人目の素数さん2015/05/15(金) 22:53:01.11ID:6tYH3die
q

173132人目の素数さん2015/05/18(月) 09:56:54.19ID:571+j4eW
octaveで画像を読み込んだ場合、計算結果が整数になってしまって小数点以下が切り捨てられるんですが、これは仕様でしょうか?

174132人目の素数さん2015/05/18(月) 23:26:10.58ID:Y7Hgrn2z
仕様。
キャストしろ

175132人目の素数さん2015/05/19(火) 15:57:13.01ID:VZpVhQqG
【ヤフオク検索ワード】MK.BUTI


名画、キタイヤァァ( ∵)(∵ )だろ?


当たると大きい名画☆将来ビッグになるかも!


わかる人はわかる。


こいつの絵は、実は買いなんだ。( ∵)(∵ )だろ?

176132人目の素数さん2015/06/05(金) 12:40:51.70ID:FtduNOkn
Maple11なんですけど,

eq:=x^2+x+1;

と入力したら,

x^2+x+1

とだけして出力されません。

eq:=x^2+x+1

と出力させるにはどうすればいいんでしょうか?

177132人目の素数さん2015/06/05(金) 22:39:39.70ID:J6qr5myO
maple18だとeq:=x^2+x+1 と表示される

178132人目の素数さん2015/06/05(金) 23:59:45.12ID:FtduNOkn
Maple11では無理なんですかね。。

179132人目の素数さん2015/06/09(火) 18:52:14.59ID:yq5A66NC
maple9でもeq:=x^2+x+1と表示された

180132人目の素数さん2015/06/23(火) 22:07:59.33ID:RX+Q4ctd
maximaのsolveって複素数解もつ連立方程式は解けない?
solve([x^2+y^2=1,(x-3)^2+(y-5)^2=1],[x,y])
試してみたんだけど{}だった。(x-3)^2+(y-5)^2=25にしたら実数解は出たんだけど

181ご冗談でしょう?名無しさん2015/07/13(月) 11:05:06.20ID:sX4MdoiA
Maple11の環境です。

以下の行列の展開式でxyzの項だけ取り出したいのですがcollectコマンドが機能しません。
何が原因なのでしょうか?

with(LinearAlgebra);

A := Matrix(3, 3, {(1, 1) = a11, (1, 2) = conjugate(a21), (1, 3) = conjugate(a31), (2, 1) = a21, (2, 2) = a22, (2, 3) = conjugate(a32), (3, 1) = a31, (3, 2) = a32, (3, 3) = a33});
B := Matrix(3, 3, {(1, 1) = b11, (1, 2) = conjugate(b21), (1, 3) = conjugate(b31), (2, 1) = b21, (2, 2) = b22, (2, 3) = conjugate(b32), (3, 1) = b31, (3, 2) = b32, (3, 3) = b33});
Q := Matrix(3, 3, {(1, 1) = q11, (1, 2) = conjugate(q21), (1, 3) = conjugate(q31), (2, 1) = q21, (2, 2) = q22, (2, 3) = conjugate(q32), (3, 1) = q31, (3, 2) = q32, (3, 3) = q33});

eq0 := Determinant(x*A+y*B+z*Q); eq1 := collect(eq0, x); eq2 := collect(eq1, y); eq3 := collect(eq2, z);

182132人目の素数さん2015/07/14(火) 02:17:58.43ID:8QPLttTu
Maple とか使わないから知らんけど
coeff を使うとか?

183ご冗談でしょう?名無しさん2015/07/14(火) 06:05:02.60ID:jLHogsOl
お蔭様で上手くいきました。

184132人目の素数さん2015/07/23(木) 22:29:53.37ID:HscHmlAM
octave触り始めたんですが、
mac版は3dのプロットがすごくカクカクなんですが
ほかもそうなんでしょうか?
4.0で劇的に変わったりします?まだmac版が無いっぽいですが。

185132人目の素数さん2015/10/13(火) 14:37:03.79ID:dL5ouxyL
octave 4.0 で2G以上のメモリを確保するにはどうすればいいですか?

186132人目の素数さん2015/10/15(木) 07:17:33.91ID:vVfesSFK
>>185
windowsを捨ててmacかLinuxを使う。

187132人目の素数さん2015/10/28(水) 20:25:38.03ID:OfFhHV6s
MaximaってIEのjavascriptからライブラリとして呼び出せませんか。

188132人目の素数さん2015/10/31(土) 00:38:15.70ID:bxjS7lp0
点(x1,y1),(x2,y2)を通る直線を求めたいときsolveをつかって何とかうまいこと求められないでしょうか。
p: [x=x1,y=y1]
q: [x=x2,y=y2]
l: solve([a*x+b*y+c=0,p,q][a,b,c])
のような感じでa,b,cが求められるとよいのですが。

189132人目の素数さん2015/10/31(土) 20:01:22.40ID:bxjS7lp0
p: [x=x1,y=y1];
q: [x=x2,y=y2];

line: a*x+b*y+c=0;

l1: line,p;
l2: line,q;

solve([l1,l2],[a,b,c]);

こうかな

190132人目の素数さん2015/10/31(土) 22:00:54.42ID:bxjS7lp0
line: a*x+b*y+c=0;

get_line(p,q) := sublis(
append(
solve([sublis(p,line),sublis(q,line),c=1],[a,b,c]),
solve([sublis(p,line),sublis(q,line),a=1,c=0],[a,b,c]))[1],
line);

できた。

191132人目の素数さん2015/10/31(土) 22:09:16.24ID:bxjS7lp0
p=qの時の処理も入れなきゃな。

192132人目の素数さん2015/10/31(土) 22:55:21.72ID:bxjS7lp0
y=0も

193132人目の素数さん2015/11/01(日) 00:16:16.25ID:j7lttrE7
座標 (a′, b′)の点と座標 (c′, d′)の点を通る直線は
(d′ ? b′)(x ? a′) + (c′ ? a′)(y ? b′) = 0

wikiより

194132人目の素数さん2015/11/02(月) 16:34:07.48ID:TF9q98fy
octave でfopenするときって、ファイルはカレントディレクトリにあればいいんですか?

195132人目の素数さん2015/11/02(月) 21:25:02.77ID:SxtW/G4L
maximaで円の連立方程式を解かせようとしたら、
以下のようになりました。

(%i68) solve([(x-2)^2+(y-2)^2=8,x^2+y^2=8],[x,y]);


(%o68) []


なぜ解が求まらないのでしょうか。

196132人目の素数さん2015/11/08(日) 21:43:09.21ID:cHlqUZZ5
Windows7でMaximaをいれたところsin(x)の微分や式表示ですら
バグって応答なしになってしまいます
どうすればいいですか

197132人目の素数さん2015/11/08(日) 22:45:21.53ID:mAkfimqR
バージョン落としてインストールしてみて

198132人目の素数さん2015/12/23(水) 10:18:03.67ID:lJ4DbEkz
>>195
Maximaのバグらしいから悩むのはやめよう
http://sourceforge.net/p/maxima/bugs/2736/

199132人目の素数さん2016/01/03(日) 02:41:09.75ID:h5u56xhV
maximaをバージョンアップした時によくバグが入っていることが多い。
使わさせてもらってる立場であるから言い難いけど、
どういう管理をしてるのかな?ってちょっと思う。

200132人目の素数さん2016/01/19(火) 23:23:37.33ID:p/Nj+0wS
Mathematicaとの格差ががが

201132人目の素数さん2016/01/21(木) 21:33:46.68ID:QxlfeY9D
octave 4.0 windows版って2GB以上のデータ使えるようになった?

202132人目の素数さん2016/01/23(土) 13:13:20.83ID:j/NMC6NI
Mathematicaもバグ多いけどな。

203132人目の素数さん2016/01/23(土) 16:55:16.81ID:T7LMG/Az
(゚Д゚)エッ?

204132人目の素数さん2016/01/23(土) 21:17:06.10ID:uCjHsc9b
今のmathematicaは至れり尽くせり。高機能になるとバグも増えるのは分かるがそれでもmaximaよりは
ずっと少ない。mathematicaで連立方程式が解けないとか間違った解を出すなんてのはありえないよ

205132人目の素数さん2016/01/24(日) 15:23:16.85ID:f5Oiba5R
maximaの結果が正しいかどうか検算って虚しいな

206132人目の素数さん2016/01/24(日) 15:57:05.84ID:JCCzpf++
結果の保証は誰もしてくれない。

207132人目の素数さん2016/01/25(月) 17:45:55.19ID:H0gZHDQU
Mathematicaも、使い込むと色々と出てくるわけよ。
去年はバグ報告の回数が2桁になったw

208132人目の素数さん2016/01/25(月) 20:16:20.22ID:GO5Ue7ZW
Mathematicaは更新がはやい。10.3.1じゃとっくに解決してる
商用だから当たり前だが
いくらフリーだからって>>198レベルのを放置は管理する気ないだろ
フリーでも火狐やUbuntuはしょっちゅう更新するってのに

209132人目の素数さん2016/01/26(火) 00:23:11.57ID:nkelcelr
mathematicaの話はここでしなくていいよ。
Expand[x*(x-1),x]とかEと大文字にしてしかもsift+returnが
うざいし、UIの外観を変えるためのプログラミングもうざい。
mathematicaはlispに似てると聞いたけどどうなんだろ?
texへの文書の変換もややこしくない?>mathematicaの人

maximaはlispを使って動いてますよね。emacsをmaximaのUIに
使うこともできるんでしょうね。

210132人目の素数さん2016/02/15(月) 03:05:33.74ID:LXnxUX49
maximaで括弧が表示されなくなったのですが解決方法が分かりません

例えばX^2+2*X+1 の因数分解をさせると、
(x+1)^2ではなく、X+1^2と表示されてしまいます。

211132人目の素数さん2016/02/15(月) 07:45:31.21ID:RvoQ5DqX
最新ですか

2122102016/02/15(月) 17:06:06.16ID:LXnxUX49
>>211
バージョンは最新みたいです

213132人目の素数さん2016/02/21(日) 11:48:43.23ID:Xlryr087
>>210-211
Windowsの5.36.1(SBCL)版のコマンドラインではちゃんと動くっぽい。

(%i1) display2d:false;
(%o1) false
(%i2) factor(X^2+2*X+1);
(%o2) (X+1)^2

実は表示だけの問題だったら(この例ならexpand()で元に戻るのなら)、
気にしないのも手だなw

>>210
現象の切り分けは出来てますか?
コマンドライン版Maxima起動直後でも再現するか?
それとも特定のGUIでのみ再現するのか?

2142102016/02/24(水) 16:48:35.06ID:yimvYv7B
>>213
返信遅くなって申し訳ないです。

コマンドライン版では正しく表示されるようですが、
GUI版だと、アスキー形式または形式なしで出力しない限り表示できないらしく、
xml形式での表示ができない状態でした。

xmlに問題があるのでしょうか。

2152132016/03/04(金) 12:00:13.14ID:ip3KAmSR
これですよね?
http://maxima.osdn.jp/maxima_39.html

>>214
GUIもいろいろあるぞ(XMaxima、wxMaxima、TeXemacs…)。

xmlじゃないと絶対に駄目ではなくって、アスキー/形式なしでも支障ないのなら
今は諦めてGUIを作ってる人の対応待ちかなぁ。

2162102016/03/06(日) 17:55:09.82ID:A+bPcplL
>>215
ありがとうございます。

慣れれば別段問題なさそうなので、、
とりあえずアスキー形式で使おうと思います。

217132人目の素数さん2016/03/08(火) 12:50:04.99ID:T4MCdZQR
>>195

(%i1) solve([x^2+y^2=8,(x-2)^2+(y-2)^2-(x^2+y^2)],[x,y]);
(%o1) [[x=1-sqrt(3),y=sqrt(3)+1],[x=sqrt(3)+1,y=1-sqr(3)]]

218132人目の素数さん2016/03/29(火) 23:12:57.08ID:nOqXvkL0
octaveをhomebrewでmacにインストールできないんだよな
なんでなんだろ
el capitanでbrew でインストールしてるときにエラーがでる

219132人目の素数さん2016/03/30(水) 23:26:28.23ID:Nf7RMOv5
ウルフラムアルファすげくね?
スレ違い?

220132人目の素数さん2016/04/03(日) 21:51:08.90ID:zywx5oql
>>219
Mathematicaと比べて、微妙に機能制限してるのは…
商売上、仕方がないんでしょうね。
RealDigits[]使おうとしたら使えなくてちょっと困ったw

2212202016/04/03(日) 22:48:30.63ID:zywx5oql
「ラズパイ買う金も無いのかよwwww」と云われると…その通りなんだけど
orz

222132人目の素数さん2016/04/08(金) 19:26:54.83ID:Lza1xvwA
maximaについて質問です。ver.11.08.0です。
f(x):=diff(g(x),x);
subst(g(x)=X(x)+Y(x),f(x))-diff(X(x),x);
と入力すると、出力は
d/dx(X(x)+Y(x))-d/dx(X(x))
となるんだけど、この出力を得た上で更に答えを
d/dx(Y(x))
に持っていくにはどうしたらいいですか?

223132人目の素数さん2016/04/10(日) 15:34:32.46ID:ha/Y0Ude
>>222
現行のMaximaは5.38.0が最新みたいだけど

224132人目の素数さん2016/04/10(日) 16:34:14.23ID:E/iGjahN
>>222
積分して微分したらできた。とりあえず

integrate(%, x);
diff(%,x,1);

wxMaxima-15.08.2 maxima-5.37.2

2252222016/04/11(月) 10:17:52.96ID:BCOriaCR
>223
wxMaximaだった。。無知でした
>224
ありがとう。これで当面の目的は達せられそう

226132人目の素数さん2016/04/22(金) 22:17:42.21ID:NLXm1NXu
ウルフラムアルファまじすげぇええええぇ

Input interpretation:

(1+2+3+...+n)^2=1^3+2^3+3^3+...+n^3


Result:


True

227132人目の素数さん2016/05/11(水) 14:59:10.17ID:I+JKQX4L
wxMaximaでsin^2(M*Δk/2)/sin^2(Δk/2)を-3<Δk<3で描きたいです。Mは後で自由に変えて、例えばM=50,100を同じグラフ上に描きたいです。

228132人目の素数さん2016/05/11(水) 18:02:15.67ID:G8N/KwHQ
>>227
sin(M*x/2)^2/sin(x/2)^2;

wxplot2d([at(%, M=50), at(%, M=100)], [x, -3, 3]);

229132人目の素数さん2016/05/29(日) 08:50:11.06ID:gQ//c4So
64ビット版のoctaveが使いたいなら、私がビルドしたものをあげてある。
公式チームに64ビット版問題なく使えるからあげてくれと申し入れているがあげてくれないから、自分のサイトにあげた
http://www.tatsuromatsuoka.com/octave/Eng/Win/

ちなみに私は、ここはじめてきたし、これからも来ないとおもうので
なにかあったらunix板のoctaveスレに来てくれ。

230132人目の素数さん2016/05/29(日) 10:13:14.99ID:gQ//c4So
>>208
SourceForge でbug ticketをcreateしてそこに書いたら?
Maximaづかいではないから(インスコはしてある)口ださんけど
常用している gnuplot,octaveはbugを見つけたらさっさと本家に挙げている。
2chで話題にするのは他の人バグをしらせるという意味はあるからいいけど,
もう少し踏み込んで本家にあげてほしい。
フリーウェアではユーザーからのフィードバックは大事だし,それがそのソフト
の発展につながるんだから。

231132人目の素数さん2016/05/29(日) 10:22:34.99ID:gQ//c4So
>>218
私はMacづかいではないが,本家のhelp MLにいきな。
その手の質問はしょっちゅう出てくるし,親切なMacのoctaveユーザーが答えてくれる。

232132人目の素数さん2016/05/30(月) 07:20:39.35ID:+7SiilqH
229-231です。もう来ないようなこと書いてすみませんm(__)m。書き方も横柄ですみません。
で,octaveは数学アプリケーションというより数値計算アプリケーションだから あるゆる科学,工学,経済学,統計学などをカバーします。 Maximaはoctaveよりはるかに数学色が強いですが,私のような数学が苦手な 工学系の人間にとって便利なツールです。
数学板にあることは別に問題はありませんが,広い幅の人々を受け入れてくれる とよいなあと思っています。

233132人目の素数さん2016/05/30(月) 15:35:59.42ID:d+bE4vk1
マツオカくん
ここはユーザーメーリングリストじゃ
ないんだから突っぱねるような
レスはよしなさいw

234132人目の素数さん2016/05/30(月) 17:59:28.35ID:+7SiilqH
>>233 だから、反省して232で謝ってんじゃないですか。本当にm(__)m。
まあ、仲良くしていきましょう。 お願いします。m(__)m。

Mac上のoctaveのインストールに関しては以下を見てとなっているんですが、

http://wiki.octave.org/Octave_for_MacOS_X

結構難しそうですね。
Macでのoctaveでわからないことがあれば、やっぱり頑張ってOctaveのHelp MLにいくのが一番です 。
親切なMacのパワーユーザーが教えてくれるます。そういう事例はなんどもみましたから。

235132人目の素数さん2016/05/30(月) 18:23:02.17ID:+7SiilqH
>>234

octaveのMacへのインストールは、以下が参考になるかどうか。

http://octave.1599824.n4.nabble.com/octave-on-Mac-td4677113.html

236132人目の素数さん2016/05/30(月) 19:36:06.22ID:+7SiilqH
今さらですが
>>147

3.6.4のMinGW版はインストーラを使わない。MSVC版もバージョンの違うoctaveとは共存できるはずなのだが。

3.6.4のMinGW版なら、フォルダを丸ごと削除していい。レジストリを使ってないから。
3.6.4のMSVC版なら、octaveのインストールフォルダにuninst.exeがあるから、これを実行すればいい。

でも、怒られるのは他の原因のような気がしますが、思い違いかもしれません。

237132人目の素数さん2016/05/30(月) 19:39:19.85ID:+7SiilqH
>>194

C言語と同じです。カレントディレクトリにあれば、ファイル名だけでいいです。フルパス、相対パスがつかえます。

238132人目の素数さん2016/05/30(月) 19:47:19.81ID:+7SiilqH
>>184
3Dのプロットでカクカクなのは、meshgridの切り方が荒いせいでしょう。バージョンはよほど古いものでなければ関係ありません。
ただし、あまり細かく切りすぎると描画が遅くなります。

以下の例は、いかがでしょう。


X=linspace(-pi/2,pi/2,50);
[XX, YY] = meshgrid (X);
ZZ=sin(XX.*XX+YY.*YY);
colormap(bone);
surfl(XX,YY,ZZ);
shading interp;


colormap(bone)は淡色のやや青みがかった灰色のカラーマップに設定する命令であり,shading interpは,メッシュ間の色を補完し滑らかに表現する命令です。

239132人目の素数さん2016/05/30(月) 20:06:58.22ID:+7SiilqH
>>135
octaveが自前で搭載した表示機能ですが、現在はqtとfltkがあります。

octaveのguiとoctave --no-guiで起動した場合qtとfltKが、octave-cliで起動した場合は、fltkのみ使えます。

普通はqtを使うとおもいます。

どちらも、open GLを使っているので3dのプロットのレンダリングが高速です。

ただし、単精度実数なので、広いレンジの対数プロットや大きなオフセットがある場合のプロットでは問題があります。

その場合はgnuplot graphics toolkitを使う必要があります。

また、TeXモードを使うときもgnuplotを使う必要があります。

場合によって使い分けるのがよいとおもいます。

240132人目の素数さん2016/05/31(火) 09:07:24.43ID:t8N/UFGO
全レス少年

241132人目の素数さん2016/05/31(火) 18:38:23.22ID:1OkpYaCE
>>240 それは違う。全レスオヤジだ。でも、ちゃんと仕事してるぞ。

242132人目の素数さん2016/06/01(水) 14:48:39.37ID:EfCNxXjb
maximaで、方程式の解をグラフ化することはできませんか?

たとえば、x = a cos x の解をaを変えながら求めて、その解をaの関数としてグラフにする、という方法です。

解を求めるだけならfind_rootでできますが。

243◆2VB8wsVUoo 2016/06/01(水) 15:22:12.96ID:uOYtAEQw


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

244◆2VB8wsVUoo 2016/06/01(水) 15:22:36.78ID:uOYtAEQw


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

245◆2VB8wsVUoo 2016/06/01(水) 15:22:54.57ID:uOYtAEQw


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

246◆2VB8wsVUoo 2016/06/01(水) 15:23:11.11ID:uOYtAEQw


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

247◆2VB8wsVUoo 2016/06/01(水) 15:23:28.68ID:uOYtAEQw


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

248◆2VB8wsVUoo 2016/06/01(水) 15:23:44.48ID:uOYtAEQw


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

249◆2VB8wsVUoo 2016/06/01(水) 15:24:10.74ID:uOYtAEQw


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

250◆2VB8wsVUoo 2016/06/01(水) 15:24:26.75ID:uOYtAEQw


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

251◆2VB8wsVUoo 2016/06/01(水) 15:24:41.46ID:uOYtAEQw


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

252◆2VB8wsVUoo 2016/06/01(水) 15:24:58.12ID:uOYtAEQw


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

253132人目の素数さん2016/06/02(木) 00:30:52.93ID:F7cWCVQd
>>242
x = a*cos(x);

wxplot2d(rhs(solve(%, a)[1]), [x, -1, 1])$

254132人目の素数さん2016/06/02(木) 13:59:57.23ID:Z9xgkVa2
>>253
質問者ではないですが。
Maxima凄いな。
octaveだともっと手間かかる。

255132人目の素数さん2016/06/02(木) 18:57:06.03ID:2ibdTAdN
>>253 >>254
a=1の時
find_root(x=cos(x), x, -5, 5);
0.7390851332151607
そうなっていないような。
書かれるグラフはなに?

でOctaveでは。

function ret=fs_fun(a)
f=@(x) x-a*cos(x);
ret=fsolve(f,0);
end
a=[-1:0.05:1];
plot(a, arrayfun(@fs_fun, a));

ってとこかな。

256132人目の素数さん2016/06/02(木) 19:24:12.78ID:2ibdTAdN
>>255
で、スクショ。
Octaveやmaximaなどの数学系のフリーソフトのスレ->画像>2枚

257132人目の素数さん2016/06/02(木) 20:58:49.43ID:ryLQ2dys
octave-4.0.2のリリースにあわせて,拙Wikiのインストール方法を更新しました。
http://www40.atwiki.jp/gnuoctavejp/

ご意見を頂ければ幸いです。
また,Unix関係は,Ubuntuしか事情が分からないので他のディストリビューションの方が
加筆していただけると幸いです。

また、Macは全然わからないのでよろしくお願いしたいと思っています。

258132人目の素数さん2016/06/03(金) 00:31:57.23ID:tn2EQ0Iu
>>255

>>253のグラフは横軸がx、縦軸がaです
軸を入れ替えれば>>256と同じになりますね

259◆2VB8wsVUoo 2016/06/03(金) 01:42:44.55ID:98Zg4kHS

260◆2VB8wsVUoo 2016/06/03(金) 01:43:01.25ID:98Zg4kHS

261◆2VB8wsVUoo 2016/06/03(金) 01:43:17.16ID:98Zg4kHS

262◆2VB8wsVUoo 2016/06/03(金) 01:43:57.87ID:98Zg4kHS

263◆2VB8wsVUoo 2016/06/03(金) 01:44:16.61ID:98Zg4kHS

264◆2VB8wsVUoo 2016/06/03(金) 01:44:34.25ID:98Zg4kHS

265◆2VB8wsVUoo 2016/06/03(金) 01:44:51.99ID:98Zg4kHS

266◆2VB8wsVUoo 2016/06/03(金) 01:45:10.24ID:98Zg4kHS

267◆2VB8wsVUoo 2016/06/03(金) 01:45:26.19ID:98Zg4kHS

268◆2VB8wsVUoo 2016/06/03(金) 01:45:43.48ID:98Zg4kHS

269132人目の素数さん2016/06/03(金) 07:06:54.91ID:2MuFA818
>>258
なるほど。
投稿者の意図からして、aを横軸にしたいのだと思います。
どうすればいいですか?
ちょっとやってみたけど失敗したので。

270132人目の素数さん2016/06/04(土) 14:58:07.87ID:9cUTsql3
>>269
x = a*cos(x);
wxplot2d([parametric, ev(rhs(solve(%, a)[1]), x=t), t], [t, -1, 1])$

媒介変数を使って軸を入れ替えました
横軸がa、縦軸がxです

271132人目の素数さん2016/06/04(土) 17:26:49.99ID:Rd6Rp2Au
>>270
なるほど。Maximaいいですね。媒介変数使えるのですね。gnuplotで逆関数をプロットするときよく使います。

272132人目の素数さん2016/06/05(日) 07:49:40.68ID:9T6NieyZ
>>270 >>271
そうか。この問題はa=x/cos(x)とかけるからx/cos(x)の逆関数を描けばいいわけだ。
スレチだがgnuplotなら
set parametric
plot [-1:1] t/cos(t) ,t
だね。

273132人目の素数さん2016/06/05(日) 07:52:15.58ID:9T6NieyZ
>>272
octaveなら
x=-1:0.05:1;
plot(x./cos(x),x);
っつてとこ

274◆2VB8wsVUoo 2016/06/09(木) 18:58:54.07ID:8aYbGgjJ

275◆2VB8wsVUoo 2016/06/09(木) 18:59:11.92ID:8aYbGgjJ

276◆2VB8wsVUoo 2016/06/09(木) 18:59:27.90ID:8aYbGgjJ

277◆2VB8wsVUoo 2016/06/09(木) 18:59:43.55ID:8aYbGgjJ

278◆2VB8wsVUoo 2016/06/09(木) 18:59:59.15ID:8aYbGgjJ

279◆2VB8wsVUoo 2016/06/09(木) 19:00:15.80ID:8aYbGgjJ

280◆2VB8wsVUoo 2016/06/09(木) 19:00:32.13ID:8aYbGgjJ

281◆2VB8wsVUoo 2016/06/09(木) 19:00:50.54ID:8aYbGgjJ

282◆2VB8wsVUoo 2016/06/09(木) 19:01:07.76ID:8aYbGgjJ

283132人目の素数さん2016/06/10(金) 09:27:47.90ID:inMaJQnD
maximaに貼り付けると解が表示されるAAとかってありますか?

284◆2VB8wsVUoo 2016/06/10(金) 09:44:38.96ID:EP9hO/vo

285◆2VB8wsVUoo 2016/06/10(金) 09:44:57.93ID:EP9hO/vo

286◆2VB8wsVUoo 2016/06/10(金) 09:45:14.33ID:EP9hO/vo

287◆2VB8wsVUoo 2016/06/10(金) 09:45:32.19ID:EP9hO/vo

288◆2VB8wsVUoo 2016/06/10(金) 09:45:50.22ID:EP9hO/vo

289◆2VB8wsVUoo 2016/06/10(金) 09:46:10.18ID:EP9hO/vo

290◆2VB8wsVUoo 2016/06/10(金) 09:46:30.00ID:EP9hO/vo

291◆2VB8wsVUoo 2016/06/10(金) 09:46:47.34ID:EP9hO/vo

292◆2VB8wsVUoo 2016/06/10(金) 09:47:06.45ID:EP9hO/vo

293◆2VB8wsVUoo 2016/06/10(金) 09:47:25.57ID:EP9hO/vo

294132人目の素数さん2016/06/10(金) 23:06:05.48ID:mAa+l3MZ
現在,MacOSX用のoctaveのバイナリは https://sourceforge.net/projects/octave/files/ -> Octave MacOSX Binary -> 2016-06-06-binary-octave-4.0.2 でダウンロードできます。

295132人目の素数さん2016/06/11(土) 10:35:55.98ID:dgDI9BHF
>>294
教えてくれてありがとう

296132人目の素数さん2016/06/11(土) 10:40:02.94ID:dgDI9BHF
octaveはmatlabとコマンドや使い方が同じですか?

297132人目の素数さん2016/06/11(土) 13:57:53.32ID:qmIe58Mf
>>296
ほぼ同じですが、octaveが対応しきれていない面もそれなりにあります。
octaveも頑張って互換性を保つ努力はしていますが、matlabも進化していくのでついていっていけないのが現状です。
しかし、代替になる場合や少しの書きかえで使用できる場合もあります。ケースバイケースです。
試してみて判断して頂くしかありません。

298132人目の素数さん2016/06/17(金) 07:33:16.36ID:CXCywbo0
Mac 良いよ〜

299132人目の素数さん2016/06/17(金) 10:30:22.87ID:5KGzuWcg
linuxいいぞ。
っか他板いけってかw

300◆2VB8wsVUoo 2016/06/17(金) 14:04:01.44ID:rCfIyxPR

301◆2VB8wsVUoo 2016/06/17(金) 14:04:19.06ID:rCfIyxPR

302◆2VB8wsVUoo 2016/06/17(金) 14:04:35.84ID:rCfIyxPR

303◆2VB8wsVUoo 2016/06/17(金) 14:04:53.35ID:rCfIyxPR

304◆2VB8wsVUoo 2016/06/17(金) 14:05:09.29ID:rCfIyxPR

305◆2VB8wsVUoo 2016/06/17(金) 14:05:26.09ID:rCfIyxPR

306◆2VB8wsVUoo 2016/06/17(金) 14:05:43.88ID:rCfIyxPR

307◆2VB8wsVUoo 2016/06/17(金) 14:06:02.96ID:rCfIyxPR

308◆2VB8wsVUoo 2016/06/17(金) 14:06:22.10ID:rCfIyxPR

309◆2VB8wsVUoo 2016/06/17(金) 14:06:39.79ID:rCfIyxPR

310132人目の素数さん2016/06/18(土) 01:12:23.29ID:nwLWM5qb
毎週、金曜日に¥を10回書き込む人がいますね。

311◆2VB8wsVUoo 2016/06/18(土) 02:32:50.24ID:3GXqstO/

312132人目の素数さん2016/06/18(土) 18:40:00.27ID:bFe3WLGh
>>242
plots[implicitplot](x = a*cos(x),a=-1..1,x=-1..1);

313132人目の素数さん2016/06/25(土) 14:11:33.04ID:5IF0ayHd
今週の金曜日は¥を書き込む人現れなかったな。

314132人目の素数さん2016/07/03(日) 10:48:01.56ID:5GXzzrUS
octave 4.0.3がでたようです。 ftp%3A//ftp.gnu.org/gnu/octave (ソース),ftp%3A//ftp.gnu.org/gnu/octave/windows(windowsバイナリ)

315132人目の素数さん2016/07/04(月) 20:00:16.54ID:ewy951Ml
http://www.tatsuromatsuoka.com/octave/Eng/Win/ にoctave-4.0.3の64bit windowsバイナリをアップロードしました。

316132人目の素数さん2016/07/05(火) 22:13:31.06ID:KwbeLJ+v
50才前に数学科入学予定

317◆2VB8wsVUoo 2016/07/05(火) 22:29:37.37ID:6TibLVlB
50才時に数学科解雇決定


318132人目の素数さん2016/07/06(水) 08:34:52.73ID:udLxg5Zs

319132人目の素数さん2016/07/12(火) 16:23:20.36ID:Y8vrCTLU
現在,MacOSX用のバイナリは https://sourceforge.net/projects/octave/files/ -> Octave MacOSX Binary -> 2016-07-11-binary-octave-4.0.3 でダウンロードできます。

320132人目の素数さん2016/07/30(土) 20:22:48.45ID:5n/zjW2x
maximaのwxdraw2dでオプションのdimensionが効かないんですけどどうしてですか?

321132人目の素数さん2016/07/30(土) 20:27:55.11ID:5n/zjW2x
自己解決しました。

322◆2VB8wsVUoo 2016/07/30(土) 23:39:28.98ID:otHcU+I1

323◆2VB8wsVUoo 2016/07/30(土) 23:39:55.88ID:otHcU+I1

324◆2VB8wsVUoo 2016/07/30(土) 23:40:15.96ID:otHcU+I1

325◆2VB8wsVUoo 2016/07/30(土) 23:40:34.43ID:otHcU+I1

326◆2VB8wsVUoo 2016/07/30(土) 23:41:05.59ID:otHcU+I1

327◆2VB8wsVUoo 2016/07/30(土) 23:41:25.79ID:otHcU+I1

328◆2VB8wsVUoo 2016/07/30(土) 23:41:45.59ID:otHcU+I1

329◆2VB8wsVUoo 2016/07/30(土) 23:42:16.06ID:otHcU+I1

330◆2VB8wsVUoo 2016/07/30(土) 23:42:44.14ID:otHcU+I1

331◆2VB8wsVUoo 2016/07/30(土) 23:43:10.29ID:otHcU+I1

332◆2VB8wsVUoo 2016/07/31(日) 16:48:42.69ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>

333◆2VB8wsVUoo 2016/08/01(月) 04:54:00.32ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>

334◆2VB8wsVUoo 2016/08/01(月) 20:49:58.53ID:qfoqfHkv


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>

335◆2VB8wsVUoo 2016/08/03(水) 23:57:47.01ID:l/0ETrQ9
日本が何故こうなるかと言えば、それは:
★★★『日本人の生きる目的が「人間関係にあるから」であり、だから
       研究者は学問を道具にして評価や昇進を目的としたり、また政治家
          であれば「政治そのもの」(例えば国益)を言い訳にして出世を狙う』★★★
という様な事をスルからです。つまりクチでは学問とか研究とか言いながら、で
も本音では「自分の損得しか考えない」という:
★★★『偽善的な本末転倒が横行するから:コレこそが本音と建て前の構造そのもの』★★★
だと思いますね。ソレは例えばSTAP騒動であるとか、また舛添騒動、醜悪な都知
事候補の選び方を見ても、まあ明らかな事でしょう。

でもその「ナントカ道」というのは更に深刻な問題を孕んでますよ。そもそも研
究の基本は『自分の頭できちんと考える事』ですからね。つまり「作法を守る事
じゃない」って事が全く了解されてませんよ。とにかく周囲の顔色を窺って無難
に済ませる事しか考えない。そんな事をしてたら、何も出ませんわ。まあ:
★★★『刀を研ぐ事は皆が知ってるし、まあセッセとやる。
          でも誰も「刀とは何ぞや?」と自ら問う事はしない。』★★★
という問題ですよ。

外国から買って来た刀を作法通りに振り回すだけじゃ、何も出ませんわ。


336132人目の素数さん2016/10/19(水) 02:07:52.78ID:leci6lGv
GAP(Groups, Algorithms, Programming) というフリーソフトを使っている人いますか?

337◆2VB8wsVUoo 2016/10/19(水) 07:03:10.40ID:2Wa6Uw62

338◆2VB8wsVUoo 2016/10/19(水) 07:03:28.70ID:2Wa6Uw62

339◆2VB8wsVUoo 2016/10/19(水) 07:03:45.51ID:2Wa6Uw62

340◆2VB8wsVUoo 2016/10/19(水) 07:04:02.85ID:2Wa6Uw62

341◆2VB8wsVUoo 2016/10/19(水) 07:04:20.04ID:2Wa6Uw62

342◆2VB8wsVUoo 2016/10/19(水) 07:04:36.25ID:2Wa6Uw62

343◆2VB8wsVUoo 2016/10/19(水) 07:04:54.54ID:2Wa6Uw62

344◆2VB8wsVUoo 2016/10/19(水) 07:05:13.80ID:2Wa6Uw62

345◆2VB8wsVUoo 2016/10/19(水) 07:05:35.27ID:2Wa6Uw62

346◆2VB8wsVUoo 2016/10/19(水) 07:05:54.42ID:2Wa6Uw62

347◆2VB8wsVUoo 2016/10/20(木) 23:15:12.95ID:4i85UFaq

348◆2VB8wsVUoo 2016/10/20(木) 23:23:32.06ID:4i85UFaq

349◆2VB8wsVUoo 2016/10/20(木) 23:31:14.15ID:4i85UFaq

350◆2VB8wsVUoo 2016/10/21(金) 19:15:35.74ID:bLSYGql/

351132人目の素数さん2017/04/13(木) 10:02:48.32ID:hAg2KHcz
恥を忍んで質問させて下さい。
MathematicaのRationalize[x, 0]と同じ結果をMaximaで欲しい時って、
どうされてますか?
rat()だと、rat(1+2e-8)が50000000/49999999になってしまいます。
(引数自体に精度があるのかはともかく)心情的には、50000001/50000000を
返して欲しいのですが…。

皆様は、こういうのは自前で実装されてますか?

3523512017/04/16(日) 20:57:44.74ID:Ro7r7e1l
rationalize(1b1000000)が失敗するのは仕方がないのかなぁ?

353132人目の素数さん2017/05/02(火) 06:55:11.87ID:2xI4z9Ub
回転放物面の方程式と東大の問題
http://mathtrain.jp/kaitenhobutsu

「放物線 y = 3/4 - x^2」

「y軸の回りに回転させる」

・・・例えば、こういう操作ができる3次元CADって開発されてないんですか?

統計的機械翻訳では自然言語処理は無理という話も聞いているけれど、高校数学でやることは内容が限られており、
一般的な機械翻訳よりは難易度は低いと思われます。

354132人目の素数さん2017/05/02(火) 12:18:16.15ID:MF1ZHv1f
スクリプトが実行できるCADなら何とでもなる

355◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火) 05:36:22.80ID:fFup5tOX

356◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火) 05:36:41.80ID:fFup5tOX

357◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火) 05:37:01.29ID:fFup5tOX

358◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火) 05:37:22.72ID:fFup5tOX

359◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火) 05:37:44.17ID:fFup5tOX

360◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火) 05:38:04.56ID:fFup5tOX

361◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火) 05:38:29.16ID:fFup5tOX

362◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火) 05:38:51.13ID:fFup5tOX

363◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火) 05:39:11.40ID:fFup5tOX

364◆2VB8wsVUoo 2017/05/09(火) 05:39:32.48ID:fFup5tOX

365132人目の素数さん2017/11/15(水) 21:21:29.59ID:uVgn8M01
system("(xv /tmp/t1.gif -geometry +0+0)&" );
ってのがここで止まって戻ってこず、xvを終了させると戻ってくるんだけど、ちゃんと戻ってくるようにするにはどうすればいいの?

366◆2VB8wsVUoo 2017/11/16(木) 05:21:42.47ID:6ldUKvsQ

367◆2VB8wsVUoo 2017/11/16(木) 05:22:00.58ID:6ldUKvsQ

368◆2VB8wsVUoo 2017/11/16(木) 05:22:17.66ID:6ldUKvsQ

369◆2VB8wsVUoo 2017/11/16(木) 05:22:33.87ID:6ldUKvsQ

370◆2VB8wsVUoo 2017/11/16(木) 05:22:55.87ID:6ldUKvsQ

371◆2VB8wsVUoo 2017/11/16(木) 05:23:12.01ID:6ldUKvsQ

372◆2VB8wsVUoo 2017/11/16(木) 05:23:28.78ID:6ldUKvsQ

373◆2VB8wsVUoo 2017/11/16(木) 05:23:44.37ID:6ldUKvsQ

374◆2VB8wsVUoo 2017/11/16(木) 05:24:01.76ID:6ldUKvsQ

375◆2VB8wsVUoo 2017/11/16(木) 05:24:19.32ID:6ldUKvsQ

376132人目の素数さん2018/10/23(火) 03:55:29.41ID:c7NxGayY
AndroidのMaximaとても便利〜

377132人目の素数さん2018/10/24(水) 18:35:44.28ID:8d+d6413
AndroidのMathematicaマダー

378132人目の素数さん2018/11/02(金) 23:27:21.72ID:fMme23mF
ラズパイでRaspbian使うんやで

379132人目の素数さん2018/11/02(金) 23:55:47.46ID:yZHuIVel
スマホでMathematica動かしたい
スナドラでwindows on arm動けばいけるはず

380132人目の素数さん2019/02/13(水) 21:05:46.52ID:WwjAKWuY
Geogebraはここでいいのか?
幾何の自動定理証明ってこれなんちゃって証明だよな?

381132人目の素数さん2020/05/03(日) 17:57:22.18ID:rOyG2x6v
>>25
freemat、octave両者の長短は如何?

382132人目の素数さん2020/06/29(月) 13:51:57.84ID:roVZwL8H
wolfram engineってあるのだな
今頃知った
無料でmathematicaできるじゃん!

383132人目の素数さん2020/07/09(木) 06:20:09.97ID:oreu4Emn
maximaがこの先生きのこるには

384132人目の素数さん2020/08/04(火) 22:53:28.27ID:I7pQc8WJ
Maxima 5.42.1で
多項式を展開したときに
(%i1) (a + b + c)^2$
(%i2) expand(%);
(%o2) c^2 + 2 b c + 2 a c + b^2 + 2 a b + a^2
のような変な順序で項が並ぶのを改善する方法は?

ordergreat(a,b,c);を使っても
powerdisp:true;を指定しても
正しい並び方にはなりませんでした。

385132人目の素数さん2020/08/05(水) 01:46:46.01ID:LvP+kKrv
unorder(); ordergreat(a,b,c); expand((a+b+c)^2);

386132人目の素数さん2020/08/05(水) 16:09:46.13ID:N3OimYem
>>385
ありがとうございます。

ただ、それだとこうなります。
a^2 + 2 b a + 2 c a + b^2 + 2 c b + c^2

本当はこうしたいのです。
a^2 + b^2 + c^2 + 2ab + 2ac + 2bc

powerdisp:true;を使うと:
a^2 + 2 a b + b^2 + 2 a c + 2 b c + c^2
となりますが、これでもまだ目的の並び順ではないことが分かります。

387132人目の素数さん2020/08/06(木) 18:26:24.85ID:5eVSqb1L
WolframEngineフリーになったからMathematicaもここでいいんじゃね?

388132人目の素数さん2020/08/10(月) 23:02:30.70ID:aUG2FnUo
integrate(sqrt(x/(1+x)),x,0,1);

maximaだとちゃんとした答えがでないな.
(%i1) integrate(sqrt(x/(1+x)),x,0,1);
log(sqrt(2) + 1) log(1 - sqrt(2)) log(- 1)
(%o1) (- ----------------) + ---------------- - -------- + sqrt(2)
2 2 2

mathematicaだと出るのに.
In[1]:= Integrate[Sqrt[x/(1+x)],{x,0,1}]

Out[1]= Sqrt[2] - ArcSinh[1]

389132人目の素数さん2020/08/14(金) 17:27:45.11ID:jtEFHeU3
マジか…

390132人目の素数さん2020/08/15(土) 20:33:49.38ID:R1A01FWT
数日前に Wolfram Engine をインストール (もちろんフロントエンドは Jupyter Notebook )
したばかりだけど、もうこれはほぼ Mathematica ですね。 すごすぎる。

391132人目の素数さん2020/08/16(日) 22:53:09.38ID:bnR/oK2D
Wolframはよくこれ許したな
本家Mathematicaとの違いはどう?
3Dグラフィックとかも動く?

392132人目の素数さん2020/08/16(日) 22:54:47.52ID:FmVE4ps5
リアルタイムではもちろん動かせないです。
視点が設定できるかどうかは知りません。

393132人目の素数さん2020/08/16(日) 22:56:18.81ID:FmVE4ps5
>>391
Integrate[...]とか入力しなきゃ駄目です。Mathematicaだとパレットを使うと積分記号を入力できます。見た目がキレイです。

394132人目の素数さん2020/08/16(日) 23:01:17.92ID:bnR/oK2D
フロントエンドはVer3か4くらいというところか
カーネルは本家と変わらんはずだし本当にスゴイ時代だ

395132人目の素数さん2020/08/17(月) 06:07:24.34ID:SfLQkZLB
Wolfram Engineの件
Jupyter上で Plot3Dグリグリ動かすには、CloudConnect と Interact でイケる。
詳しくは "interactive-plots-output-in-jupyter-based-interface" でググると出てくるサイトに載ってる。
Manipulateもこれでイケるが ツマミの反応が異様に遅い。
ひと手間かかるけど、 nbファイルにExport書き出して Wolfram Playerで閲覧するのが確実。

製品版ユーザーが、これパレットないだろw、ああ入力補完もないのかw って思ってくれるのは助かる。
おかげ様で無料版はしばらく安泰だ。

396132人目の素数さん2020/08/18(火) 00:02:17.47ID:43qj3qtE
Jupyterが進化したらWolfram Engine無料中止になる悪寒
ジレンマだな
均衡点を見つけなければならないな

397132人目の素数さん2020/08/18(火) 00:07:29.37ID:43qj3qtE
そう言えばWolfram Engineってパソコンだけ?
ChromebookとかAndroid系にはないの?


lud20200828170926
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1325930016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Octaveやmaximaなどの数学系のフリーソフトのスレ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
ツクール製以外の面白いフリーソフトスレ
数学系ロンダ相談スレ [無断転載禁止]
文系のための数学スレッド
電気電子のための数学スレ
ツイッターの数学徒を観察するスレ
フランス語の数学記事・論文を読むスレ
マセマの数学参考書総合スレpart14
悪問の数学の入試問題を出題する大学を挙げるスレ
(・ω・)俺が日々の数学的発見を書くスレ
【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
【sin】高校生のための数学の質問スレPART29【cos】
【やさ理】1対1終了後の数学問題集スレ2【ハイ完】
【やさ理】1対1終了後の数学問題集スレ5【ハイ完】
【宇宙】ビッグバン以前に時間は存在したのか ── オックスフォード大の数学者が解説★7(スレ番修正)
math:数学[スレッド削除]
医学部攻略の数学(河合塾シリーズ)
河合のjシリーズの数学使ってるやついる?
『悪問の沼』『奇問の嵐』『きびしい文系数学』などの名著を紹介し合うスレwwwwww
【イリュージョン】2018年、今年のベスト錯視が発表される 1位は日本の数学者作品 デイリーメール紙
Yale大学 天才 成田悠輔 の数学力 総合スレッド (128)
数学系YouTuberについて語れ。 Part.5
数学系YouTuberについて語れ。 Part.3
数学系YouTuberについて語れ。 Part.2
数学系YouTuberについて語れ。 Part.4
【問題】数学系パズル得意な奴教えてくれ
就職: 工学部機電>>>>文系>>薬>化学系>>>理学部数学科(笑)
カオス理論力学系アンチスレ
本番スレ@数学板
数学板院試質問スレ
エッチな数学のスレ
「数学ガール」のスレ
数学に直接関係のない話題のスレ
高校数学の質問スレ Part438
高校数学の質問スレ Part415
高校数学の質問スレPart408
高校数学の質問スレ Part434
高校数学の質問スレPart402
高校数学の質問スレ Part420
高校数学の質問スレ Part438
高校数学の質問スレ Part418
高校数学の質問スレ Part430
高校数学の質問スレ Part427
数学だけできるタイプの発達障害のスレ
数学に最適な生活習慣を明らかにするスレ
【数学偏差値】ふむのスレ【90over】
人工知能・機械学習のスレッド@数学板
女のエロい格好を数学でガチ理解するスレ
算数&数学が全くできない人のスレ パート2
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 58
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 60
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 52
【大学数学の基礎】消去法と行列式を語るスレッド
数学がテーマの映画ドラマ小説漫画アニメとかのスレ
数学検定1級以外(5級から準1級まで)専用スレ
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 61
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 53
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.8
数学の勉強法のスレ (106)
自治スレッド@数学板 (181)
代数学総合スレッド Part6 (564)
数学界の父子鷹を応援するスレ (184)
面白い高校数学の問題貼ってくスレ (7)
高校数学の質問スレ(医者・東大卒禁止) Part438 (76)
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 62 (139)
名市大文系の数学
18:19:28 up 36 days, 19:23, 0 users, load average: 8.67, 13.82, 21.77

in 0.018045902252197 sec @0.018045902252197@0b7 on 021908