◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1469457223/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2016/07/25(月) 23:33:43.15ID:0Ae4/Hka
さあ、今日も1日頑張ろう★☆

前スレ
分からない問題はここに書いてね415
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466240481/
2132人目の素数さん
2016/07/26(火) 08:35:48.84ID:upvFQEKV
とある測定原理を考察すると、自分で出した式と原典にある式が違ってまして
それについて質問します

条件
a > b
ただしaとbはそれほど違いは無い、とします

その場合に
私の出した式

(a-b)/(a+b)

原典(導出方法はかかれていない)の式

(1/2)*ln(a/b)

全然違う式ですが、計算してみるとほぼ同じ値になります。
原典には「近似」とも書かれているので近似かもしれないのですが
両方の式の関係はどうなっているのでしょう?
3132人目の素数さん
2016/07/26(火) 09:29:12.82ID:d8EAtN6q
>>2
計算上は次のように似た値にはなるようだ。
(a/b)-1=x が微小量 ゆえ、 
(1/2)ln(a/b)=(1/2)ln(1+x)≒(1/2)(x-(x^2)/2)=x/2 - (x^2)/4
一方 (a-b)/(a+b)=((a/b)-1)/((a/b)+1)=x/(2+x)=x(2-x)/(4-x^2)≒x(2-x)/4=x/2-(x^2)/4
4◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 10:34:05.47ID:MRhgzcr9
5132人目の素数さん
2016/07/26(火) 11:06:46.03ID:upvFQEKV
>>3
ln(1+x)のマクローリン展開は忘れてました
どうもありがとうございました
6◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 15:02:36.32ID:MRhgzcr9
7◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 15:02:57.20ID:MRhgzcr9
8◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 15:03:18.70ID:MRhgzcr9
9◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 15:03:39.65ID:MRhgzcr9
10◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 15:04:01.56ID:MRhgzcr9
11◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 15:04:21.84ID:MRhgzcr9
12◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 15:04:43.29ID:MRhgzcr9
13◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 15:05:03.55ID:MRhgzcr9
14◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 15:05:23.55ID:MRhgzcr9
15◆2VB8wsVUoo
2016/07/26(火) 15:05:45.33ID:MRhgzcr9
16132人目の素数さん
2016/07/27(水) 02:01:36.31ID:sSReo/D2
Runge-Kutta方が4次の公式であることを証明したいのですが
うまくいかなかったので力をお借りしたいです。

まずテイラー展開により,
補助変数 k2, k3, k4 を t = tn での値で書き換えて
その後厳密解のテイラー展開と見比べて
4次までの項が一致することを示すことで
4次の公式であると示そうと思ったのですが
そもそもこのやりかたで4次の公式であると
証明できたことになるのかも自信がなく
計算もしてみたのですがどこかで計算ミスをしたのか
それともやり方がそもそも違うのかもわからず、途方に暮れています。
計算をしていただけるととても助かりますが
方針が合っているかだけでも教えて頂けないでしょうか?
17132人目の素数さん
2016/07/27(水) 02:24:52.75ID:WcR8FHn/
>>16
4次の公式とは?
18◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 07:23:53.87ID:+s77x0ZI
19◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 07:24:13.58ID:+s77x0ZI
20◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 07:24:35.50ID:+s77x0ZI
21◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 07:24:55.88ID:+s77x0ZI
22◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 07:25:16.60ID:+s77x0ZI
23◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 07:25:35.97ID:+s77x0ZI
24◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 07:25:55.41ID:+s77x0ZI
25◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 07:26:15.85ID:+s77x0ZI
26◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 07:26:48.83ID:+s77x0ZI
27◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 07:27:10.62ID:+s77x0ZI
28132人目の素数さん
2016/07/27(水) 09:11:50.52ID:sSReo/D2
>>17

説明が足りず申し訳ありません。
もっと高次のルンゲクッタ法が存在するのは知っているのですが
今回は4次のルンゲクッタを用いるとして、ということです。
29◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 09:13:39.00ID:+s77x0ZI
30132人目の素数さん
2016/07/27(水) 12:09:11.10ID:AWAuqPVk
>>28
解と4次のテイラー級数との誤差(剰余項) が O(h^5)
テイラー級数とルンゲクッタの誤差がO(h^5)
なら
解とルンゲクッタの誤差はO(h^5)+O(h^5)=O(h^5)じゃん?
31マルチですが・・・
2016/07/27(水) 13:11:21.24ID:S2/dCUQo
A駅を発車した特急列車は20分、急行列車は25分、普通列車は30分でB駅に到着する。
特急列車は毎時0分、急行列車は毎時20分と40分、普通列車は毎時x分、x+20分
、及びx+40分にA駅を発車する。(0<x<20)。
乗客は時刻表を知らないものとし、A駅に到着後、最も早く発車する列車に
乗るものとする。

(1) 乗客が特急列車、急行列車に乗る確率を求めよ。

(2) 乗客がA駅に到着してから、普通列車に乗車しB駅に到着するまでの平均時間を求めよ。

(3) 乗客がA駅に到着してから、B駅に到着するまでの時間の期待値を最小にするxを求めよ。
32132人目の素数さん
2016/07/27(水) 14:09:45.23ID:T1nh343W
連立方程式{x+y=2
      x-y=0 のx,yについて解け。
33132人目の素数さん
2016/07/27(水) 14:10:12.68ID:T1nh343W
連立方程式{x+y=2
      x-y=0 のx,yについて解け。
34132人目の素数さん
2016/07/27(水) 14:50:36.87ID:yjTF56L9
てにをはの習練が先みたい
35132人目の素数さん
2016/07/27(水) 16:49:49.67ID:zlCKqvBw
やり方教えてください
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
36132人目の素数さん
2016/07/27(水) 16:52:26.03ID:Og5oKvor
丸投げシーズンたけなわ
37◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 16:59:18.96ID:+s77x0ZI
38◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 16:59:47.86ID:+s77x0ZI
39◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 17:00:07.11ID:+s77x0ZI
40◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 17:00:27.23ID:+s77x0ZI
41◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 17:00:46.66ID:+s77x0ZI
42◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 17:01:06.76ID:+s77x0ZI
43◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 17:01:26.99ID:+s77x0ZI
44◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 17:01:47.83ID:+s77x0ZI
45◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 17:02:08.50ID:+s77x0ZI
46◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 17:02:30.41ID:+s77x0ZI
47132人目の素数さん
2016/07/27(水) 17:04:21.17ID:4aUatJir
>>35
和牛が食いたいな
48132人目の素数さん
2016/07/27(水) 17:08:26.24ID:Kg0dweP3
失せろゴミ
49132人目の素数さん
2016/07/27(水) 17:14:59.91ID:oPmiZigt
積分範囲がよくわからないんです
50132人目の素数さん
2016/07/27(水) 17:22:21.62ID:4aUatJir
国産和牛5級でどう?
51◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 17:25:13.70ID:+s77x0ZI
52◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 18:39:12.14ID:+s77x0ZI
53◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 18:39:30.85ID:+s77x0ZI
54◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 18:39:50.92ID:+s77x0ZI
55◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 18:40:11.67ID:+s77x0ZI
56◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 18:40:34.97ID:+s77x0ZI
57◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 18:40:58.25ID:+s77x0ZI
58◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 18:41:21.10ID:+s77x0ZI
59◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 18:41:44.70ID:+s77x0ZI
60◆2VB8wsVUoo
2016/07/27(水) 18:42:07.54ID:+s77x0ZI
61132人目の素数さん
2016/07/27(水) 20:13:52.63ID:PWPaqJWz
>>16
Runge-Kuttaの導出が書いてある本をちゃんと見なさい
テイラー展開をそのまま使ったのではないよ
62132人目の素数さん
2016/07/27(水) 21:48:06.20ID:f9ch5ptl
arcsin(2x)をマクローリン展開するときの分子の微分について

arcsin(2x)の微分じゃなくてarcsinxの微分を考えるのはなぜですか
63132人目の素数さん
2016/07/27(水) 21:54:22.62ID:WcR8FHn/
>>62
マクローリン展開(テイラー展開)は存在するならば一意という事が保証されているから
f(x)のマクローリン展開を求めることができれば
代入によってf(2x)のマクローリン展開も求まる。

だから、余分な係数を考えなくてもいいarcsin(x)のマクローリン展開を計算している。
64132人目の素数さん
2016/07/27(水) 22:35:56.85ID:p5irxdGm
>>62
なんだよ分子の微分て
65132人目の素数さん
2016/07/27(水) 22:46:33.25ID:OSihmlGL
どうしてもわからない問題があるので解説お願いします。

問題:2つの二次関数f(x)=-x^2+4ax-3a^2、g(x)=x^2-10x+27がある。ただしaは正の定数とする。
(1)f(x)の最大値をaを用いて表せ。
(2)y=f(x)のグラフがx軸から切り取る線分の長さが10以下であるようなaの値の範囲を求めよ。
(3)aが(2)の値の範囲で変化するとき、f(x)≦0を満たすxの値の範囲におけるg(x)の最小値が3であるようなaの値を求めよ。

答え
(1)a^2
(2)0<a≦5
(3)a=4/3,a=6

(3)のa=4/3はわかるが、a=6がわからない・・・。(2)でaは5以下と範囲が決められてるのに、なぜ6が入るのか。
わかる方解説お願いします。
66132人目の素数さん
2016/07/27(水) 22:49:11.74ID:CuYN9itc
>>65
回答をupしてください
67132人目の素数さん
2016/07/27(水) 22:50:02.65ID:f9ch5ptl
>>63
あえてそうせずに、arcsin(2x)をマクローリン展開しても結果は
変わらないんですか?
68132人目の素数さん
2016/07/27(水) 22:51:16.41ID:eMr8Ucqw
>>64
∂H2/∂x
69132人目の素数さん
2016/07/27(水) 22:57:21.20ID:OSihmlGL
>>66
すいません、現在手元にはないですが解答に間違えはなかったです。
70132人目の素数さん
2016/07/27(水) 22:58:05.66ID:KI88jFJV
明らかに間違ってるだろ
71132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:00:06.03ID:OSihmlGL
>>70
塾講してるんですが、生徒からa=6になる理由を教えてほしいと言われ答えられずに今に至ります。
72132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:02:12.53ID:De/E0Jlp
講師なのか…
73132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:03:14.15ID:KI88jFJV
だから、間違いなんだから理由なんてないだろ
(2)0<a≦5は正しいんだろ?
だったら、(3)に6があったら間違い
74132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:11:25.28ID:OSihmlGL
ちなみに2015年度 高1 1月の進研模試のうちの一問らしいです。
どこかに解答落ちてないかな?
生徒が持ってきた夏期課題にこの問題が出てたんですが、夏期課題の解答冊子には確かにa=6が含まれてた。
解答冊子を誰が作ったかは知りませんが、やっぱりそっちが間違ってるってことでFAですかね?
75132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:13:12.34ID:KI88jFJV
問題が間違ってるのかもしれんがそんなことわかりようがない
76本気で悩んでます。質問させてください。
2016/07/27(水) 23:16:44.79ID:+Q7jBt5D
東京大学の入試問題が全く解けません。

センターではいつも90点以上をキープしています。しかし東京大学の入試問題となると「なんでここで数列が出てくるの!?本番でこの解き方閃くわけないよねこれ!?」となってしまいます。とにかく閃きません。

解説を見れば「ああなるほどね!」と意味は分かります。(友達には意味も分からない人ばかり、僕は分かる)
しかしその解法をを思いつくことができません。一度も点数を取れたことがありません。

来年浪人して東京大学目指そうか、今年A判定の佐賀大学を浪人せず入ろうか迷っています。

高校は、佐賀の佐賀市じゃない地方の公立一番手です。

どう思いますか。
77132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:18:26.91ID:CuYN9itc
>解説を見れば「ああなるほどね!」と意味は分かります。(友達には意味も分からない人ばかり、僕は分かる)


こういう言い訳というかそういうのはみっともないですから、わからないならわからないってはっきり言いましょう

自分でも東大無理だってわかってるわけですから、大人しく佐賀大行きましょう
78132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:20:37.30ID:eMr8Ucqw
ここで進路相談する頭の程度w
79132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:21:42.99ID:eMr8Ucqw
>>67
横だけど、同じにはならんよ、微分をやり直し
80本気で悩んでます。質問させてください。
2016/07/27(水) 23:23:03.99ID:+Q7jBt5D
じゃあせめて、閃く方法を教えてください...

学校は一度も休んだことないし期末も満点ばっかりなのに、なんで大学入試の数学はこんなにも教科書の内容と難易度が乖離してるんですか

こんなの生まれたときから決まってて、開成高校に入らないと受からないじゃないですか...
81132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:26:48.15ID:eMr8Ucqw
ゆとり未満
82本気で悩んでます。質問させてください。
2016/07/27(水) 23:30:40.78ID:+Q7jBt5D
お願いします、本当に閃きません。どうしてそれが出てくるの?ってなるんです
黄色チャートはできました、青チャートはやったことありません。

塾に行くといいのでしょうか
進研模試はクラスで二番目学年3番目です

どういう勉強をしたらいいか分かりません。ついでに言うと物理も閃きません。なんでそこでその解き方を思いつくんだろうってなります

これ僕が悪いんですか?言われたこと真面目にやってきたのに
83132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:36:56.03ID:CuYN9itc
>>82
まずは謙虚になりましょう
進研とかいう私でも満点取れる糞模試は受けないで駿台とかを受けましょう
まずは、自分の無能さを自覚してください
そうすれば自ずと答えは見えてくるはずです
84本気で悩んでます。質問させてください。
2016/07/27(水) 23:45:44.31ID:+Q7jBt5D
無能なんですか僕...
おかしいなぁ、中学でも結構教科書レベルの数学で脱落者いたし
高校でも教科書レベルで脱落者沢山居るし、だから安心してたけど

つまりそれって井の中の蛙だったのかな僕

福岡の予備校で駿台模試受けたら偏差値50だったんですよね、ちょっと難解な書き方してる問題ばかりでしくじったんです

教科書解けてればどこにでも受かるってそれ高校入試までの話なんですね

意味わかんない
85132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:47:29.86ID:mfnKDTwm
夏だなあ
86132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:51:52.84ID:CuYN9itc
ニートの私ですら駿台偏差値65とか行きましたよ

すごい人というのは、模試で一番の人です
ちょろっと勉強すれば東大余裕で受かって、こんな糞みたいな掲示板に進路相談しないような人です
そういう人達以外は、皆、その人の劣化なのです
それをまずは理解しましょう
87132人目の素数さん
2016/07/27(水) 23:56:05.19ID:+Q7jBt5D
あーなるほど才能が全ての世の中というのが分かりました
もう親父の店で働く飽きたわ��
一応ありがとやしたー
88132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:00:03.86ID:oCWFIH4w
次の3つの問題がわかりません
@0とz∈Nの最大公約数
A1/2-1/4-1/4+1/8+1/8+1/8+1/8-1/16-1/16-....の値
(劣等感さん曰く収束するらしい)
B対称式とはなにか
(劣等感さん曰く (2a+b+c)(a+2b+c)(a+b+2c) は対称式でないらしい)
89132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:01:43.09ID:F2IgCr7G
(2a+b+c)(a+2b+c)(a+b+2c) は対称式でないとは一言も言ってないんですけどねぇ
90132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:04:01.85ID:oCWFIH4w
劣等感はニートだったんですね
まあ知ってましたけど
そのニートが偉そうにする数学スレ、いいですねぇw
91132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:05:47.74ID:oCWFIH4w
(ua+vb+wc)(va+wb+uc)(wa+ub+vx)は対称式じゃないんでしょ、これにu=v=1、w=2を代入しただけなんだけどww
さすが劣等感www
92132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:06:13.25ID:oCWFIH4w
あ、cがxになっちった
93132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:06:28.81ID:F2IgCr7G
一般的には対称式とならない、これを対称式とならないと言って何が悪いんでしょうか?
94132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:06:56.16ID:oCWFIH4w
開き直りきたーーー\(^^)/
95132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:07:25.51ID:oCWFIH4w
そうだね、対称式じゃないよ、それでいいよwww
96132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:07:47.99ID:F2IgCr7G
ここの住民のはthe Japanだってことはもうわかってるわけですから、何を言っても説得力はないですね(笑)
97132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:09:28.50ID:oCWFIH4w
そして劣等感はニートでアスペ、そしてパニック障害持ちとw
98132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:10:07.09ID:oCWFIH4w
そして2回とか頭悪い文章ww
劣等感相手にするとこっちもレベル下がっちゃうなw
99132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:10:27.83ID:F2IgCr7G
精神科言っても特に何も言われなかったんですけど?
100132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:10:44.94ID:oCWFIH4w
昨日の高校数学スレみたいに今後も適度に発狂してよ、無意味だけとww
101132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:11:29.52ID:oCWFIH4w
精神科医が相手にするのもめんどくさい重症www
そういえば死にたい死にたい連呼してたよね、なんでまだいるの?w
102132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:12:04.82ID:F2IgCr7G
the Japan(笑)
103132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:15:14.02ID:oCWFIH4w
そう、劣等感の特徴、このスレの誰だか知らない一人が言ったthe Japanを引きずってそれ以外言えないww
とりあえずJapan言っとけばいいという単細胞の思考www
104132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:15:45.89ID:oCWFIH4w
あーかわいいよ劣等感www
105132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:16:24.25ID:F2IgCr7G
>>87
ちなみにですけど、閃かないなら泥臭く数をこなすしかないんですよ
凡人は努力でカバーするしかないのです
ですが、それで天才に届くことはありえません
しかし、他の凡人より勝ることはできるのです

完璧を求めるのは無理なのです
完璧とは完璧な人だけがなれるものなのですから
凡人には不可能なことなのです

その事実さえ認めてしまえば、やるしかない、ということが心の底からわかるようになるでしょう
106132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:17:24.78ID:F2IgCr7G
>>103
一人じゃないですよ
何人もいたのに誰も指摘しませんでしたからね
ここの住民はそういうのの集まりなんです
107132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:28:24.14ID:oCWFIH4w
え、なに、もしかしてわざわざ数学以外の間違いを全員で指摘しないといけないの????
ここ数学に関するスレなのに??????

もしかしてもしかして、誰かが質問したらスレに居る人全員でその質問に答えるものだとでも思ってるの???
ファーーーーーーーwwwwwwww
108132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:35:07.51ID:F2IgCr7G
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1439134247/
109132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:36:59.07ID:F2IgCr7G
恥ずかしいですね(笑)
110132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:41:13.81ID:NXxSDBEv
一一指摘しなきゃいけないのか。

>>99
「精神科言っても」って何。
111132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:44:06.62ID:oCWFIH4w
えっと、どうみてもこれ全員が間違ってるように見えないんだけど
さらにどうみても全員が関わってるようにも見えないんだけど

ちょっと俺と障害者の間で見える世界に違いがあるみたい
112132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:45:35.27ID:F2IgCr7G
Internetが固有名詞だということがわからない、固有名詞だからInternetにtheをつけると思ってる、the Japan、a Japan

恥ずかしすぎますね(笑)
113132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:51:45.86ID:oCWFIH4w
劣等感並みに恥ずかしい人居たんだなぁ
まあだから何って話なんだけどww
114132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:55:56.67ID:NZraJetD
>>76
ノートを取る手元を動画撮影することで
ノート授業が誕生

東大理系数学の難問も自然に分かりやすく理解できる
Youtube授業が到来!

ダウンロード&関連動画>>

115132人目の素数さん
2016/07/28(木) 00:59:15.01ID:oCWFIH4w
改めて見返すと、あのJapan事件のときも劣等感かなり無視されてたのなww
まあこんなのと関わりたいって思う奴は極少数派だわなww
116132人目の素数さん
2016/07/28(木) 01:01:02.73ID:Mw1iaCuv
ここまでの言動を見るに、どうやら劣等感の人は、自分以外の人間は一つの集団に属すと見なして、
自分はその集団と一人で戦っているという認識のようだ
117132人目の素数さん
2016/07/28(木) 02:01:14.84ID:n1BnP9Nh
>>80
そんなもん閃きでも何でもない、基礎をないがしろにし過ぎなだけだ
118132人目の素数さん
2016/07/28(木) 02:16:51.21ID:NZraJetD
>>114
この動画を見れば数学というものがどういうものか分かる
119◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 09:44:31.98ID:8pzjc5xM
120◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 09:44:50.66ID:8pzjc5xM
121◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 09:45:10.18ID:8pzjc5xM
122◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 09:45:30.08ID:8pzjc5xM
123◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 09:45:47.88ID:8pzjc5xM
124◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 09:46:05.85ID:8pzjc5xM
125◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 09:46:26.74ID:8pzjc5xM
126◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 09:46:47.11ID:8pzjc5xM
127◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 09:47:12.23ID:8pzjc5xM
128◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 09:47:35.05ID:8pzjc5xM
129132人目の素数さん
2016/07/28(木) 10:23:50.46ID:KNM/Dztb
昨日「Aねらい」がどうのこうのと聞こえてきました。
Aというのは、現在報道されている事件容疑者の名前です。

意味不明にそういうふうに言われたため、私とそのAという人間には何の関係も
ない。と盗聴されている部屋で言ったところ、その瞬間に車のクラクションの
大音が聞こえてきました。

誰が意味不明な活動をしているのかは分からないが、いい加減に変な因縁を
付けてくるのをやめてね。

まー馬鹿に言っても無駄だと思うが。
130132人目の素数さん
2016/07/28(木) 10:49:29.55ID:nvGF3SVa
お薬飲んで寝たら
131◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 11:24:01.04ID:8pzjc5xM
132◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 11:24:27.03ID:8pzjc5xM
133◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 11:24:44.97ID:8pzjc5xM
134◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 11:25:02.64ID:8pzjc5xM
135◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 11:25:22.34ID:8pzjc5xM
136◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 11:25:43.72ID:8pzjc5xM
137◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 11:26:03.98ID:8pzjc5xM
138◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 11:26:25.07ID:8pzjc5xM
139◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 11:26:52.11ID:8pzjc5xM
140◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 11:27:13.76ID:8pzjc5xM
141132人目の素数さん
2016/07/28(木) 16:26:26.43ID:eDhsB9sN
εΔ論法わからん
142132人目の素数さん
2016/07/28(木) 17:19:33.20ID:6yxV9EW7
εΔ論法じゃわからんわなー
143132人目の素数さん
2016/07/28(木) 21:35:55.96ID:nBGLZ6I7
いぷしろんさんかくろんぽう
144132人目の素数さん
2016/07/28(木) 21:52:51.18ID:YZI3lO04
行列AとスカラーaでaAの逆行列って 1/a*A^-1ですか?係数は逆数で行列は逆行列にすればええんですか
145132人目の素数さん
2016/07/28(木) 21:57:19.96ID:rQHG8d2U
やり方覚えるより定義覚えた方が早いだろうに
146132人目の素数さん
2016/07/28(木) 21:57:53.71ID:nBGLZ6I7
実際かけてみたらわかるんじゃないかな
147132人目の素数さん
2016/07/28(木) 22:13:26.88ID:YZI3lO04
掛けたらなったわ
148132人目の素数さん
2016/07/28(木) 22:17:29.72ID:C4B8afDw
えーっと、体が
149132人目の素数さん
2016/07/29(金) 00:14:44.51ID:OZrwAdrD
win7でMaxima使うと微分などで頻繁に固まるんですけど
解決法ありませんか
150132人目の素数さん
2016/07/29(金) 00:17:20.58ID:HiYZWV/w
新しいパソコンを買いましょう
151132人目の素数さん
2016/07/29(金) 00:37:20.44ID:OZrwAdrD
>>150
何が原因なんですか
152◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 01:03:01.19ID:h6nhWaO9
153◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 01:03:21.67ID:h6nhWaO9
154◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 01:03:40.16ID:h6nhWaO9
155◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 01:04:00.73ID:h6nhWaO9
156◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 01:04:22.20ID:h6nhWaO9
157◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 01:05:19.40ID:h6nhWaO9
158◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 01:05:39.50ID:h6nhWaO9
159132人目の素数さん
2016/07/29(金) 01:05:57.26ID:HiYZWV/w
>>151
パソコンが古いのが原因です
160◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 01:06:04.05ID:h6nhWaO9
161◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 01:06:25.68ID:h6nhWaO9
162132人目の素数さん
2016/07/29(金) 01:07:16.97ID:OZrwAdrD
>>159
なわけない。XPでは完全に動くんだから
163132人目の素数さん
2016/07/29(金) 01:15:43.07ID:NawMGvF2
メモリはどんだけ積んでるん?
164132人目の素数さん
2016/07/29(金) 01:39:02.87ID:OZrwAdrD
4G
165◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 07:40:59.83ID:h6nhWaO9
166◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 07:41:19.58ID:h6nhWaO9
167◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 07:41:41.10ID:h6nhWaO9
168◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 07:42:04.01ID:h6nhWaO9
169◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 07:42:24.81ID:h6nhWaO9
170◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 07:42:45.86ID:h6nhWaO9
171◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 07:43:15.88ID:h6nhWaO9
172◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 07:43:37.20ID:h6nhWaO9
173◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 07:43:58.04ID:h6nhWaO9
174◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 07:44:17.75ID:h6nhWaO9
175132人目の素数さん
2016/07/29(金) 13:40:39.42ID:gfXo7otR
∫[0,4] 1/(4-x)^(1/2) dx

広義積分がわかりません
お願いします
176132人目の素数さん
2016/07/29(金) 13:55:11.62ID:EFxnMf+N
死ね
177132人目の素数さん
2016/07/29(金) 14:04:26.97ID:sfH4abqE
>>175
広義積分の定義書いてみて
178◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 16:26:57.68ID:h6nhWaO9
179◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 18:27:32.42ID:h6nhWaO9
180◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 18:27:53.77ID:h6nhWaO9
181◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 18:28:14.01ID:h6nhWaO9
182◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 18:28:36.14ID:h6nhWaO9
183◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 18:28:59.25ID:h6nhWaO9
184◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 18:29:19.59ID:h6nhWaO9
185◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 18:29:39.92ID:h6nhWaO9
186◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 18:30:04.99ID:h6nhWaO9
187◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 18:30:27.24ID:h6nhWaO9
188132人目の素数さん
2016/07/29(金) 20:49:27.37ID:W64e47ZD
>>175
[-2√(4-x)]_0^4
189◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 21:07:15.33ID:h6nhWaO9
190132人目の素数さん
2016/07/29(金) 21:55:16.76ID:WX3ro8vy
複素線積分って実線積分と何が違うのですか
191◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 23:49:47.68ID:h6nhWaO9
192◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 23:50:10.28ID:h6nhWaO9
193◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 23:50:32.40ID:h6nhWaO9
194◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 23:50:55.59ID:h6nhWaO9
195◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 23:51:15.31ID:h6nhWaO9
196◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 23:51:36.58ID:h6nhWaO9
197◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 23:51:56.36ID:h6nhWaO9
198◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 23:52:19.48ID:h6nhWaO9
199◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 23:52:48.79ID:h6nhWaO9
200◆2VB8wsVUoo
2016/07/29(金) 23:53:12.16ID:h6nhWaO9
201132人目の素数さん
2016/07/30(土) 11:35:03.68ID:swwSf8mP
フェルマーの最終定理の証明
(n>3)のとき
X^n+Y^n=Z^n
両辺をX^nで割る。
1+Y^n/X^n=Z^n/X^n
両辺を1/n乗する。
1^1/n+Y/X=Z/X
両辺にXをかける。
X^1/n+Y=Z
両辺をn乗する。
X+Y^n=Z^n
従ってXは存在しない。
よってフェルマーの最終定理は成立しない。
202132人目の素数さん
2016/07/30(土) 12:28:47.67ID:OlDDRw4N
突っ込みたいところが山盛りで釣られそう
203132人目の素数さん
2016/07/30(土) 12:29:47.55ID:VTK80BPo
1/2²+(3/2−17/8)÷5²
204132人目の素数さん
2016/07/30(土) 13:06:19.56ID:hKlbzA0c
>>201
線形性を希求する強い思いは伝わってきた。
205132人目の素数さん
2016/07/30(土) 14:41:00.11ID:OlDDRw4N
1つだけ言わせて、フェルマーの最終定理が存在しないってどういう意味だよ!
206132人目の素数さん
2016/07/30(土) 15:28:28.36ID:4lcSWBd8
>>205
一つだけ言わせてください

どこにフェルマーの最終定理が存在しないなんてことが書かれてあるのですか?
207132人目の素数さん
2016/07/30(土) 15:30:32.07ID:3wGO77Zx
フェルマーの最終定理の証明
→よってフェルマーの最終定理は成立しない←!?
208132人目の素数さん
2016/07/30(土) 16:08:15.96ID:OlDDRw4N
ごめんごめん、存在じゃなくて成立ね
結果と結論が真逆なんですけどw
209132人目の素数さん
2016/07/30(土) 18:08:18.99ID:2UZNp8Ss
積分などで、x=rcos y=rsinとおくと

dxdy=rdrdθ

になる理由を教えてください
210132人目の素数さん
2016/07/30(土) 18:10:04.60ID:J/q/Rbqc
ヤコビアン
211132人目の素数さん
2016/07/30(土) 18:31:42.73ID:2UZNp8Ss
何で変数を変換するときに行列式が出てくるんですか
唐突過ぎて分かりません
212132人目の素数さん
2016/07/30(土) 18:37:48.75ID:qksJpYTa
>>211
さすがにテキスト読め
213132人目の素数さん
2016/07/30(土) 18:44:35.25ID:2UZNp8Ss
>>212
理解できてないから説明できないんですね(笑)
214132人目の素数さん
2016/07/30(土) 18:46:41.03ID:0pmgBPVg
君もう帰りなさい
215132人目の素数さん
2016/07/30(土) 18:46:57.03ID:/CebicAE
微小面積
216132人目の素数さん
2016/07/30(土) 18:55:12.78ID:QCfdFWCm
素人に説明できてこそ一流
217132人目の素数さん
2016/07/30(土) 18:59:46.86ID:H0X8B8fJ
なるほど、劣等感ニートはそれすらわからないレベルだと、なるほど
218◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 20:23:30.57ID:otHcU+I1
219◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 20:23:57.21ID:otHcU+I1
220◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 20:24:17.88ID:otHcU+I1
221◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 20:24:47.25ID:otHcU+I1
222◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 20:25:05.85ID:otHcU+I1
223◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 20:25:26.82ID:otHcU+I1
224◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 20:25:46.20ID:otHcU+I1
225◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 20:26:13.40ID:otHcU+I1
226◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 20:27:04.60ID:otHcU+I1
227◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 20:27:28.70ID:otHcU+I1
228132人目の素数さん
2016/07/30(土) 20:57:01.11ID:2UZNp8Ss
x^2+y^2+z=4のz≧0での表面積を求めるのに
公式に従えば

∬√(4x^2+4^y+1)dxdy

を計算すればいいはずですが、極座標変換して計算しても答えが合いません

誰か教えてください
229132人目の素数さん
2016/07/30(土) 21:24:37.41ID:0L7TbePv
劣等感婆
230再掲
2016/07/30(土) 21:44:00.39ID:FrXn5FDG
A駅を発車した特急列車は20分、急行列車は25分、普通列車は30分でB駅に到着する。
特急列車は毎時0分、急行列車は毎時20分と40分、普通列車は毎時x分、x+20分
、及びx+40分にA駅を発車する。(0<x<20)。
乗客は時刻表を知らないものとし、A駅に到着後、最も早く発車する列車に
乗るものとする。

(1) 乗客が特急列車、急行列車に乗る確率を求めよ。

(2) 乗客がA駅に到着してから、普通列車に乗車しB駅に到着するまでの平均時間を求めよ。

(3) 乗客がA駅に到着してから、B駅に到着するまでの時間の期待値を最小にするxを求めよ。



お前ら誰も解けへんのか???
231132人目の素数さん
2016/07/30(土) 21:49:23.35ID:OvfQStoM
>>209
微小面積って r dθ × dr じゃん
232132人目の素数さん
2016/07/30(土) 21:51:37.50ID:OvfQStoM
>>228
> ∬√(4x^2+4^y+1)dxdy
落ち着け
233132人目の素数さん
2016/07/30(土) 21:51:50.42ID:2UZNp8Ss
>>228
これを教えてください
234132人目の素数さん
2016/07/30(土) 21:52:17.42ID:2UZNp8Ss
>>232
ウィキによるとそれが公式なんですが
235132人目の素数さん
2016/07/30(土) 22:00:04.20ID:2UZNp8Ss
訂正

∬√(4x^2+4y^2+1)dxdy
236132人目の素数さん
2016/07/30(土) 22:02:38.91ID:LPu3KlLH
深呼吸2回してからもう一度みなおしてごらん
237132人目の素数さん
2016/07/30(土) 22:05:09.49ID:2UZNp8Ss
>>236
r√(4r^2+1)drを0から2まで積分すると答えと違う複雑な値が出てくるんです
238132人目の素数さん
2016/07/30(土) 22:07:54.30ID:OvfQStoM
>>234
どの公式を見たのだ?
239132人目の素数さん
2016/07/30(土) 22:13:40.25ID:2UZNp8Ss
>>238
スカラー場の項の一番下
240132人目の素数さん
2016/07/30(土) 22:27:44.84ID:2UZNp8Ss
解答が滅茶苦茶遅いんですけど分からないんですか?
241132人目の素数さん
2016/07/30(土) 22:34:54.83ID:0L7TbePv
劣等感婆、キモー
242132人目の素数さん
2016/07/30(土) 22:45:51.98ID:0pmgBPVg
劣等感の人は高校数学から脱却しようともがいている所なのか
いじましいな
243132人目の素数さん
2016/07/30(土) 22:49:17.93ID:tHYP3k0B
>>149
win10 にしよう
244◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 23:31:01.45ID:otHcU+I1
245◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 23:31:30.42ID:otHcU+I1
246◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 23:31:47.46ID:otHcU+I1
247◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 23:32:07.46ID:otHcU+I1
248◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 23:32:28.09ID:otHcU+I1
249◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 23:32:46.92ID:otHcU+I1
250◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 23:33:13.82ID:otHcU+I1
251◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 23:33:33.44ID:otHcU+I1
252◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 23:33:55.08ID:otHcU+I1
253◆2VB8wsVUoo
2016/07/30(土) 23:34:25.11ID:otHcU+I1
254132人目の素数さん
2016/07/31(日) 01:44:38.95ID:JdLOUZh7
x^2+y^2+z=4のz≧0の部分の表面積の求め方が分かりません
255132人目の素数さん
2016/07/31(日) 01:58:09.39ID:zG5BYtlM
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。
256132人目の素数さん
2016/07/31(日) 07:44:22.33ID:PJtqu7EH
>>254
その場合の表面積というのが何を意味しているのかいまいちよくわからない
257132人目の素数さん
2016/07/31(日) 09:05:01.56ID:12f6Y71d
Cが半径1の円です。次の命題が真となる実数aの条件はどうなりますか。
「Cに内接し、各辺の長さがaより長い鈍角三角形は存在しない」
258132人目の素数さん
2016/07/31(日) 09:14:54.86ID:TswWItVy
a ≧√2
259132人目の素数さん
2016/07/31(日) 09:27:07.71ID:l4/R+gDs
>>254
式が間違えてる。
普通に球の表面積の公式を2で割れば求まるよ。
260132人目の素数さん
2016/07/31(日) 09:28:24.73ID:l4/R+gDs
>>231 で説明できてるのに何が分からないのか。
261132人目の素数さん
2016/07/31(日) 09:28:52.55ID:ejQQFgpO
質問者が回答者を選べるように、回答者も質問者を選べるんだよ
そして劣等感を選ぶやつは今現在いない、と
262132人目の素数さん
2016/07/31(日) 09:29:25.47ID:ejQQFgpO
何人かはいるみたいね笑
263◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 09:39:32.53ID:/ZQUKLRs
264◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 09:39:51.02ID:/ZQUKLRs
265◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 09:40:18.05ID:/ZQUKLRs
266◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 09:40:46.02ID:/ZQUKLRs
267◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 09:41:12.24ID:/ZQUKLRs
268◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 09:41:40.54ID:/ZQUKLRs
269◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 09:41:59.92ID:/ZQUKLRs
270◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 09:42:19.32ID:/ZQUKLRs
271132人目の素数さん
2016/07/31(日) 09:42:23.11ID:iTJ+XSgh
日本人は全員ゴミ
272◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 09:42:50.35ID:/ZQUKLRs
273132人目の素数さん
2016/07/31(日) 10:09:52.80ID:NvtFTX3N
【数学教育の】解説を書かない参考書、テキストはすべて廃書しろ【癌】 [無断転載禁止]c2ch.net
3 :132人目の素数さん[sage]:2016/07/31(日) 09:41:30.10 ID:iTJ+XSgh
日本人を全員死刑にしろよ

分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]c2ch.net
271 :132人目の素数さん[sage]:2016/07/31(日) 09:42:23.11 ID:iTJ+XSgh
日本人は全員ゴミ

大学学部レベル質問スレ 2単位目 [無断転載禁止]c2ch.net
913 :132人目の素数さん[sage]:2016/07/31(日) 09:42:54.39 ID:iTJ+XSgh
日本人が書いた本は全部ゴミ
274132人目の素数さん
2016/07/31(日) 12:25:52.46ID:0XSgOZ2A
>>254
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262189167
275132人目の素数さん
2016/07/31(日) 15:18:55.25ID:OwA+JFLY
偏微分方程式
du/dt=σd^2u/dt^2 ( 0< x < l , 0 < t, σ>0 )
初期条件
u(0,t)=0,u(l,t)=0
u(x,0)=f(x)

いわゆる標準的な一次元熱伝導方程式の境界値問題の質問です

変数分離してフーリエ級数展開して解くと
u(x,t)はxを変数とする項についてはサインの項しか出てこず
コサインの項は残らない。(寺西寛一p.358例1)

ってことは初期条件u(x,0)=f(x)は奇関数に限るってことになります。
じゃあ例えばf(x)が偶関数ならどうなるの?この場合は変数分離以外の解き方を使えばいいの?

教えてくださいm(_ _)m
276132人目の素数さん
2016/07/31(日) 15:56:58.37ID:J+AMfsql
問題がおかしい。
277132人目の素数さん
2016/07/31(日) 16:10:52.78ID:OwA+JFLY
問題は偶関数+奇関数になってる。
>>276
課題なんだけどおれもそれは疑ってる。

問題では境界値はおかしくなさそうだから
物理現象としてはあるんじゃないかと思って聞いてる
278132人目の素数さん
2016/07/31(日) 16:27:14.48ID:J+AMfsql
只の微分方程式。
279132人目の素数さん
2016/07/31(日) 16:37:34.71ID:DxrUxhEc
アホの子
280◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 16:51:01.40ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
281132人目の素数さん
2016/07/31(日) 16:55:53.96ID:f9a1nXbH
>>259
放物面だから球じゃねえよ
282◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 17:00:42.34ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
283132人目の素数さん
2016/07/31(日) 17:23:38.08ID:f9a1nXbH
>>254

π(17sqrt(17)-1)/12


で合ってますか?
284132人目の素数さん
2016/07/31(日) 17:36:20.45ID:f9a1nXbH
訂正

π(17sqrt(17)-1)/6
285◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 17:43:55.31ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
286132人目の素数さん
2016/07/31(日) 18:25:37.79ID:OwA+JFLY
ああ拡張したらいいのか
287132人目の素数さん
2016/07/31(日) 18:35:59.03ID:ZZKbAkku
y'=y•x^2

この微分方程式を解く途中で突然eが出てきたのですが、いったいどこかどうなって出てきたんですか?
288132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:05:59.92ID:f9a1nXbH
x^2+y^2+z=4のz≧0の部分の表面積の求め方が分かりません
289132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:20:58.76ID:0XSgOZ2A
>>287
log(y)=x^2+C
290132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:21:38.87ID:AGatStVy
>>281
質問者?
式はあってるの?
291132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:21:58.18ID:i6mdm7HB
>>289
eでてない!
292132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:23:07.77ID:0XSgOZ2A
>>291
log(a)=b⇒b=e^a
293132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:23:47.97ID:zG5BYtlM
>>289
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
294132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:24:07.38ID:0XSgOZ2A
>>292
訂正
log(a)=b⇒a=e^b
295132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:24:39.15ID:0XSgOZ2A
>>293
つっこむところが違うはw
296132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:26:56.53ID:mHzxVxn+
>>289
右辺の積分忘れてる
297132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:26:57.49ID:zG5BYtlM
>>295
2xe^(x^2+C)=x^2e^(x^2+C)となるそうなのですが、どうしてなのかわかりません

よろしくお願いします
298132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:27:43.83ID:mHzxVxn+
次の3つの問題がわかりません
@0とz∈Nの最大公約数
A1/2-1/4-1/4+1/8+1/8+1/8+1/8-1/16-1/16-....の値
(劣等感さん曰く収束するらしい)
B対称式とはなにか
(劣等感さん曰く (2a+b+c)(a+2b+c)(a+b+2c) は対称式でないらしい)
299132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:28:56.88ID:zG5BYtlM
>>298
the Japanが日本でa Japanが漆器なんですか?
300132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:32:15.86ID:ZZKbAkku
>>294
これつまりどういうことですか?


一応答えはこんな感じですけど
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
301132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:40:53.68ID:mHzxVxn+
次の問題がわかりません
ある掲示板でとある人が1つの間違いをしました。その間違いを(P)とします。
その間違い(P)と同じ間違い、派生した間違い(P)'をする人と、間違いを指摘する人が数人いました。
スレ全体の人口は未知です。
この情報からその掲示板の住民が全員同じ間違い(P)をすることを証明してください。
302132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:45:57.99ID:0XSgOZ2A
>>296
なるほど

>>300
log(y)=x^3/3+C
y=C'*e^(x^3/3)
303◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 19:51:04.47ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
304132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:56:53.09ID:ZZKbAkku
>>302
どこからeでたの
305132人目の素数さん
2016/07/31(日) 19:59:44.99ID:f9a1nXbH
かつて数検が5段まであったようですが、合格者は存在するのですか?
一段ならともかく、2段以上はネットでも紹介すらされていません
存在しているならどういう人が教えてください
306◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 20:01:11.75ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
307◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 20:06:24.22ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
308◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 21:23:54.44ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
309◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 21:58:24.82ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
310132人目の素数さん
2016/07/31(日) 22:00:04.39ID:28e/O1gN
なるほどこうすればいいのか

次の4つの問題がわかりません
@0とz∈Nの最大公約数
A1/2-1/4-1/4+1/8+1/8+1/8+1/8-1/16-1/16-....の値
(劣等感さん曰く収束するらしい)
B対称式とはなにか
(劣等感さん曰く (2a+b+c)(a+2b+c)(a+b+2c) は対称式でないらしい)
Cある掲示板でとある人が1つの間違いをしました。その間違いを(P)とします。
その間違い(P)と同じ間違いをした人、派生した間違い(P)'をした人、間違いを指摘する人がそれぞれa,b,c人いました。
スレ全体の人口をn人としたとき
a+b+c+1=n
を証明してください。

すべて証明出来れば劣等感になれるそうです。
311132人目の素数さん
2016/07/31(日) 22:10:47.76ID:GlpWkfSC
争いは同じレベルで起きる、を実践する奴がいる限り・・・w
312132人目の素数さん
2016/07/31(日) 22:23:15.58ID:s+co+oMF
>>304
対数関数や指数関数を理解していない者には無理
313132人目の素数さん
2016/07/31(日) 22:24:56.76ID:XlUH1ZhD
僕は劣等感さんほど賢くないでぷー
>>310なんか一問も解けないのでぷー
こんな僕が劣等感さんと同じレベルだなんて、おそれおおいでぷー
314132人目の素数さん
2016/07/31(日) 22:31:55.46ID:GlpWkfSC
おまえじゃないよ、スルーできない馬鹿のこと
315◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 22:31:56.25ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
316132人目の素数さん
2016/07/31(日) 22:34:19.21ID:sBI9Oq/2
>>300
逆算したら分かるやん
317◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 22:38:15.63ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
318◆2VB8wsVUoo
2016/07/31(日) 22:58:33.89ID:/ZQUKLRs
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
319132人目の素数さん
2016/08/01(月) 00:09:09.46ID:j0Ag88jG
ÅみたいにIの上に丸がついてる記号ってどういう意味ですか
Iは区間です
320◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 00:16:18.64ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
321132人目の素数さん
2016/08/01(月) 00:23:18.81ID:kIo7GTJE
たぶん内部(内点の集合)の記号だと思うけど、余り使わない記号なので
Int A (Aの内部)を使った方がいい
322◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 00:34:33.76ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
323132人目の素数さん
2016/08/01(月) 00:40:31.48ID:PCNBh1Ru
幅4cm、長さ2mの中に直径2cmの円が最大何個入るか?
324132人目の素数さん
2016/08/01(月) 00:43:17.73ID:j0Ag88jG
>>321
ありがとうございます
325◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 00:45:35.31ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
326◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 01:17:32.05ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
327◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 04:51:37.09ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
328132人目の素数さん
2016/08/01(月) 10:50:32.00ID:4zhoIucG
乱数の質の良さを数値評価する一般的な方法ってありますか?
例えばジャンケンで人間はどれくらいのランダム性能を引き出せるのかみたいなのに興味があります。
10回連続チョキなんてのは本来の確率以上に心理的障壁が高いとかあると思うんです。
329132人目の素数さん
2016/08/01(月) 11:07:34.43ID:EZp69Uqx
S=2π∫x(z)√(1+(dz/dx)^2)dz
330132人目の素数さん
2016/08/01(月) 11:10:13.66ID:EZp69Uqx
訂正
S=2π∫x(z)√(1+(dx/dz)^2)dz
331132人目の素数さん
2016/08/01(月) 11:22:59.53ID:b2fwQxyQ
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚

下2つの数式
なぜそうなったのか教えてください
332◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 11:41:45.16ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
333◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 11:47:36.17ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
334132人目の素数さん
2016/08/01(月) 13:20:27.72ID:yYA8oOIO
ε-N論法がわかりません
教えてください
335◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 13:20:28.79ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
336132人目の素数さん
2016/08/01(月) 13:27:30.47ID:LPy4RQGY
>>334
高校数学スレから出てこないでそこで話しといてくれませんかねぇ
自信満々にεδ論法について述べてたじゃないですか、自身のみで根拠ありませんでしたが
337132人目の素数さん
2016/08/01(月) 13:45:35.82ID:yYA8oOIO
わからないんですか?
338◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 13:50:25.85ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
339132人目の素数さん
2016/08/01(月) 13:56:26.03ID:LPy4RQGY
そうですか、10時間前の記憶も無いんですね、ならしょうがないです
340◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 14:02:34.66ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
341132人目の素数さん
2016/08/01(月) 14:11:33.92ID:kIo7GTJE
質問の仕方からして頭が悪そう
話の擦り合わせとタイピングの手間を想像すれば、まず教科書読めとしか言えないわな
342◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 14:13:59.77ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
343◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 14:15:30.16ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
344◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 14:15:54.41ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
345◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 14:16:19.72ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
346◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 15:01:30.59ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
347132人目の素数さん
2016/08/01(月) 18:28:56.43ID:3BwnWhVD
日本人は全員ゴミ
348132人目の素数さん
2016/08/01(月) 19:25:54.68ID:TUr8Qzzh
問1
12の約数はいくつか?
問2
pを素数とする。p^2+11の約数がちょうど6つであるときpを求めよ。
349132人目の素数さん
2016/08/01(月) 20:14:37.33ID:6fZkOvap
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]c2ch.net
347 :132人目の素数さん[sage]:2016/08/01(月) 18:28:56.43 ID:3BwnWhVD
日本人は全員ゴミ

大学学部レベル質問スレ 2単位目 [無断転載禁止]c2ch.net
951 :132人目の素数さん[sage]:2016/08/01(月) 18:29:36.20 ID:3BwnWhVD
日本人を全員死刑にしろよ

杉浦光夫・解析入門T・U
598 :132人目の素数さん[sage]:2016/08/01(月) 18:38:37.30 ID:3BwnWhVD
日本人を地球から追放しろ
350132人目の素数さん
2016/08/01(月) 20:43:08.18ID:LPy4RQGY
劣等感さん語録

@∀ε>0∃δ>0∀x0<|x-a|<δ→|f(x)-b|<ε
A∀ε>0∃N∀n≧N→|a[n]-a|<ε
B∀ε>0∃X(ε)∀x≧X(ε)→|f(x)-a|<ε

「BはN論法って言うんだね、そう本に書いてた」
劣「AはN論法、@とBはδ論法なんですけど」
「@Aはそうだね、でもBはN論法って本にかいてるよ」
劣「Bはδ論法です、明らかです」
「そうなんだ、でも本にそう書いてるからそれを否定するなら根拠だして」
劣「インターネットみてもAをN論法@をδ論法というと書いてますね」
「@Aはどうでもいい、Bを否定するなら根拠を」
劣「根拠はインターネットでAをN論法と言ってるからです、一般的です(???)」
「Bについて聞いてるんだけど」
劣「悪魔の証明」
351132人目の素数さん
2016/08/01(月) 23:51:11.50ID:j0Ag88jG
log(sinx)=O(x^(-1/2))ってなにから分かるのですか?x^(-1/2))の出処がわかりません。Oはオーダー記法です
352132人目の素数さん
2016/08/02(火) 00:03:29.74ID:74A7DKJi
どこでの話。
353132人目の素数さん
2016/08/02(火) 00:07:41.55ID:GlchX12U
>>351
O(log(sin(x))) = O(log(x))
だから O(√x) にはならないと思うが。
354132人目の素数さん
2016/08/02(火) 00:09:26.61ID:GlchX12U
>>353
> だから O(√x) にはならないと思うが。
間違えた
だから O(1/√x) にはならないと思う
355132人目の素数さん
2016/08/02(火) 00:10:09.22ID:ZicTUhGq
I=∫[0→π/2]log(sinx) dxは絶対収束する、というところで次数による収束判定条件の例題
|log(sinx)|=O(x^(-1/2)) (x→+0)となるので絶対収束という問題です。
356132人目の素数さん
2016/08/02(火) 00:13:25.78ID:GlchX12U
>>355
o(1/√x) の誤りでは?

O(...) と o(...) は別物だよ。
357132人目の素数さん
2016/08/02(火) 00:18:09.95ID:74A7DKJi
>>356
分かってないなら応えるな。
358◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 00:18:21.99ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
359132人目の素数さん
2016/08/02(火) 00:23:20.99ID:GlchX12U
>>357
は?
360132人目の素数さん
2016/08/02(火) 00:26:17.65ID:ZicTUhGq
解析入門I 東京大学出版よりです
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
361◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 00:43:49.22ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
362132人目の素数さん
2016/08/02(火) 00:44:26.18ID:74A7DKJi
-1/2のところは-1より大きければ絶対収束してて0より小さければ押さえられるから-1と0の間なら何でもいい。
363◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 00:49:43.74ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
364132人目の素数さん
2016/08/02(火) 00:56:15.65ID:ZicTUhGq
0に近づく係数掛けて収束したならfも収束するって定理を難しく書いてあるだけってことですか!
ありがとうございます。
365132人目の素数さん
2016/08/02(火) 02:03:34.29ID:+SQ+cHO+
> 日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。

まあ、チョンからみたら
そうだろうな
366◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 05:48:26.85ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
367132人目の素数さん
2016/08/02(火) 05:54:19.28ID:kdiXHN3n
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
このテキストの判別式って間違ってる?
368◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 06:00:50.32ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
369132人目の素数さん
2016/08/02(火) 07:13:26.48ID:7Kr4lkjb
>>367
間違ってないんじゃね?
その判別式のもととなってる方程式の係数を見てみれ
370◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 07:21:52.36ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
371132人目の素数さん
2016/08/02(火) 08:08:40.56ID:RzknPjlD
>>369
自己解決しました
372◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:21:17.75ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
373◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:22:19.66ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
374◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:22:44.98ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
375◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:23:08.33ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
376◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:24:47.35ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
377◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:25:09.04ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
378◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:25:32.52ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
379◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:26:26.23ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
380◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:26:43.81ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
381◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:27:22.03ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
382◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 08:41:50.42ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
383132人目の素数さん
2016/08/02(火) 11:46:13.55ID:6QLEv9Rg
誰だか分からない人間におやすみと言われる筋合いはない。

二度と言うな、糞ガキ。お前らの声など二度と聞かなくて結構だ。失せろ、ガキ。
384◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 11:55:20.25ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
385132人目の素数さん
2016/08/02(火) 12:28:23.30ID:qCz4ehev
>>331
左辺はy'/(y+1)をxで積分しただけ。
右辺はそのまま積分しただけ。

俺は、左辺は1/(y+1)をyで積分した方がしっくりくるけど。
386◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 12:52:29.43ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
387132人目の素数さん
2016/08/02(火) 15:19:44.89ID:QiF1VUvd
数学の研究をはじめよう(I) (高校生にもできる新しい数学研究へのいざない) 飯高茂

誰かレポよろしく
388132人目の素数さん
2016/08/02(火) 16:46:28.31ID:6QLEv9Rg
y=f(x)^x
log(y)=x*log(f(x))
y'=(log(f(x))+xf'(x)/f(x))y
f(x)=e^xとすると
y'=(e^(x^2))'=(log(e^x)+x*e^x/e^x)e^(x^2)=(x+x)e^(x^2)

e^(x^2)=e^x*e^x*…*e^x (e^xのx個の積)
合成関数の微分をすると
(e^(x^2))'=(e^x)'*e^x*e^x*…*e^x+e^x*(e^x)'*…*e^x+…+e^x*e^x*…*(e^x)'=xe^x
389132人目の素数さん
2016/08/02(火) 21:50:04.70ID:+SQ+cHO+
> こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。

ヌコにも苦悩を与えねば!

人の100倍も書き込みしてるから
100倍の苦痛を味わってもらいましょ!
390◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 21:51:20.31ID:PwIO2J7h


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
391132人目の素数さん
2016/08/02(火) 21:53:35.97ID:INxkBmGu
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
この画像の大問1と大問5の問題全部わからないんでだれか解答解説お願いいたします
392◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 22:08:40.07ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
393132人目の素数さん
2016/08/02(火) 22:31:51.01ID:IR/4bBx2
問題を解いたのですが答えがありません。
どなたかあってるか採点お願いできないでしょうか?
1問目
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
2問目
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚

見づらいですが何卒よろしくお願いいたします。
394◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 22:34:29.31ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
395◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 00:45:10.72ID:l/0ETrQ9
396◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 00:45:38.53ID:l/0ETrQ9
397◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 00:46:05.00ID:l/0ETrQ9
398◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 00:47:04.15ID:l/0ETrQ9
399◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 00:47:34.00ID:l/0ETrQ9
400◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 00:48:29.78ID:l/0ETrQ9
401◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 00:48:57.50ID:l/0ETrQ9
402◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 00:49:25.29ID:l/0ETrQ9
403◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 00:49:47.58ID:l/0ETrQ9
404◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 00:50:41.61ID:l/0ETrQ9
405132人目の素数さん
2016/08/03(水) 00:51:20.38ID:eHXyY1Ho
正方行列AがA^3-5A^2+A-2E=Oを満たしているならば正則であることを示し、
その逆行列をAを用いて表せ
よろしくお願いします。
406132人目の素数さん
2016/08/03(水) 01:06:22.85ID:qiWeDO5z
急募

進級がかかっています。
この問題の解答と導出過程をお願いします。

8/4 20時までに解答してくださった方で1番早かった方に謝礼3000円差し上げます。
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚

3の(2)は解答不要です。

連絡はこちらまでお願いします。
[email protected]
407◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 01:08:49.15ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
408132人目の素数さん
2016/08/03(水) 01:19:55.16ID:BITF4a+K
>>388 訂正
×合成関数の
○積の
409132人目の素数さん
2016/08/03(水) 01:22:58.74ID:cf+7BY8b
>>405

A{(A^2-5A+1)/2}=E
410132人目の素数さん
2016/08/03(水) 02:02:17.67ID:cf+7BY8b
>>406
> 8/4 20時までに解答してくださった方で1番早かった方に謝礼3000円差し上げます。
教師に裸踊りでもしてみせてお情けをいただいたほうが確実かも、ね。
411132人目の素数さん
2016/08/03(水) 02:16:30.66ID:LXdt8Pxi
>>406
落第した場合に掛かる一年分の学費全部を報酬にするぐらいの誠意すらもおまえには無いのか
412132人目の素数さん
2016/08/03(水) 02:35:06.59ID:b+e0wKgn
調べたら
首都大学東京システムデザイン学部システムデザインコース三年前期
科目「最適社会システムデザインT」とかでてきたけど大丈夫なのかな
413◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 03:22:40.56ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
414132人目の素数さん
2016/08/03(水) 06:08:11.87ID:nw7YAmGB
3000円とか安すぎて笑う
3万なら考えるわ
415◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 06:25:01.38ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
416132人目の素数さん
2016/08/03(水) 08:53:40.89ID:tK3GDyZN
 
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、首都大の飯村清明先生みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
417◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 09:23:22.76ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
418132人目の素数さん
2016/08/03(水) 09:33:28.07ID:NKrbIr0f
>>391
マルチ死ね
419◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 10:11:36.20ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
420132人目の素数さん
2016/08/03(水) 10:46:29.06ID:EGl8z/iJ
球面x^2+y^2+z^2=1を平面x=k(0<k<1)で切るとき
球面のうちx>kの部分の面積はどう求めればいいですか。
この体積は回転体の公式で求められるのですが
面積は参考書見ても載っていな
421132人目の素数さん
2016/08/03(水) 10:48:31.39ID:BITF4a+K
>>420
>>330
422◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 11:02:47.57ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
423132人目の素数さん
2016/08/03(水) 11:14:02.14ID:61n6Nr0w
用語は正確に使ってくれ
Φステラジアンあたりの球の表面積はΦr^2
半頂角がθラジアンなら立体角は2π(1-cosθ)ステラジアンだからこれにx=cosθ代入するだけの手の運動
424132人目の素数さん
2016/08/03(水) 11:31:12.28ID:IfqYR0Pa
頭が悪すぎるのですがどうすればいいんでしょうか?
425◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 12:22:53.98ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
426132人目の素数さん
2016/08/03(水) 13:25:16.56ID:TtqnDlqe
来世に期待しな
427◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 13:32:32.39ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
428132人目の素数さん
2016/08/03(水) 13:58:27.53ID:aaJsMncX
>>424
豆腐の角に頭をぶつけて死ねよ、ヒマラヤ
429◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 14:38:06.02ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
430132人目の素数さん
2016/08/03(水) 14:48:52.84ID:jkccE64Q
ある置換がr個の互換の積で表されるとき、その分解が一意的でないことの証明が分かりません。

互換τ1=(a b)、τ1'=(b a)とおけば
τ1=τ1'なので
置換σがσ=τ1*τ2*...*τrと表されるならば
σ=τ1'*τ2*...*τrとなる。
よって一意的ではない。
っていう証明なら思い付いたんですが…
さすがにこれじゃだめですよね…
431◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 14:57:14.38ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
432132人目の素数さん
2016/08/03(水) 14:58:09.17ID:R4m7xD1U
lim(n → ∞) #{nの正の約数}/n^ε = 0 (∀ε > 0)

これの証明方法を教えてください
433◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 15:03:32.87ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
434◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 16:10:56.02ID:l/0ETrQ9
435◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 16:11:19.06ID:l/0ETrQ9
436◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 16:11:42.59ID:l/0ETrQ9
437◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 16:12:05.31ID:l/0ETrQ9
438◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 16:12:27.26ID:l/0ETrQ9
439◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 16:12:50.73ID:l/0ETrQ9
440◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 16:13:15.13ID:l/0ETrQ9
441◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 16:13:59.63ID:l/0ETrQ9
442◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 16:14:25.30ID:l/0ETrQ9
443◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 16:14:48.13ID:l/0ETrQ9
444132人目の素数さん
2016/08/03(水) 17:29:14.11ID:5DGEmoIb
0 (ε∀ε) 0
445132人目の素数さん
2016/08/03(水) 20:43:59.32ID:7CKJyHu2
>>388
e^x = e * e * … * e (e が x 個)
446132人目の素数さん
2016/08/03(水) 20:49:37.30ID:7CKJyHu2
>>430
r = 1 のときなど例外あり

r >= 2 のとき
(a b)(c d) = (c d)(a b)
(a b)(a c) = (a c)(b c)
による
447132人目の素数さん
2016/08/03(水) 20:55:01.34ID:BITF4a+K
>>445
e^(x^2)=e^x*e^x*…*e^x (e^xがx個)
448132人目の素数さん
2016/08/03(水) 21:04:42.60ID:7CKJyHu2
>>447
分かってないな
449132人目の素数さん
2016/08/03(水) 21:38:15.15ID:jkccE64Q
>>446
そっか!
互換2つの積で言えれば複数になっても同じですね!!
ありがとうございました!
450132人目の素数さん
2016/08/03(水) 21:56:11.65ID:2fMjcCQZ
某検定試験に

log(x^3-3x+3)

を積分しろという問題が出たんですが
不定積分が難しすぎて分かりません

誰か教えてください
451132人目の素数さん
2016/08/03(水) 21:58:42.49ID:w3HElCE1
https://www.wolframalpha.com/input/?i=%E2%88%ABlog(x%5E3-3x%2B3)dx
452◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 22:04:36.20ID:l/0ETrQ9


>おい哲也、阿南で下車して被害者にちゃんと謝罪して来たか?
>
>
>478 :132人目の素数さん:2016/07/13(水) 17:03:27.52 ID:dfUfKA+O
>Kapranovと共著の本を書いていますね Discriminantsなんたらとかいう
>
>480 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/13(水) 17:13:58.39 ID:K/H8KF/H
> >>478
>どうもです。GKZのpdfがネットにあったので早速落としましたわ。夏休み
>には18切符で行楽に行こうと思うので、そのお供を探してたし。でもコレ
>はちょっとですわ。恭司さんが大好きそうな、何時もの話題ですな。
>
>¥
>
>481 :132人目の素数さん:2016/07/13(水) 19:58:32.06 ID:LCyGisKB
>牟岐線へ行楽ですか?
>
>484 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/13(水) 21:32:59.70 ID:K/H8KF/H
> >>481
>流石ですナ。当てられてしまいましたワ。ちゃんと阿南駅でも下車して、
>お世話になった方々には、菓子折りとかを届けませんとアキマセンのや。
>またお世話になる事もあるかも知れないので。
>
>¥
>
453132人目の素数さん
2016/08/03(水) 22:11:17.19ID:2fMjcCQZ
>>451
これでどうやって解くんですか
454◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 22:14:57.23ID:l/0ETrQ9


>おい哲也、阿南で下車して被害者にちゃんと謝罪して来たか?
>
>
>478 :132人目の素数さん:2016/07/13(水) 17:03:27.52 ID:dfUfKA+O
>Kapranovと共著の本を書いていますね Discriminantsなんたらとかいう
>
>480 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/13(水) 17:13:58.39 ID:K/H8KF/H
> >>478
>どうもです。GKZのpdfがネットにあったので早速落としましたわ。夏休み
>には18切符で行楽に行こうと思うので、そのお供を探してたし。でもコレ
>はちょっとですわ。恭司さんが大好きそうな、何時もの話題ですな。
>
>¥
>
>481 :132人目の素数さん:2016/07/13(水) 19:58:32.06 ID:LCyGisKB
>牟岐線へ行楽ですか?
>
>484 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/13(水) 21:32:59.70 ID:K/H8KF/H
> >>481
>流石ですナ。当てられてしまいましたワ。ちゃんと阿南駅でも下車して、
>お世話になった方々には、菓子折りとかを届けませんとアキマセンのや。
>またお世話になる事もあるかも知れないので。
>
>¥
>
455132人目の素数さん
2016/08/03(水) 22:19:11.26ID:w3HElCE1
定積分だろ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151941507
456◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 22:21:49.13ID:l/0ETrQ9


>おい哲也、阿南で下車して被害者にちゃんと謝罪して来たか?
>
>
>478 :132人目の素数さん:2016/07/13(水) 17:03:27.52 ID:dfUfKA+O
>Kapranovと共著の本を書いていますね Discriminantsなんたらとかいう
>
>480 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/13(水) 17:13:58.39 ID:K/H8KF/H
> >>478
>どうもです。GKZのpdfがネットにあったので早速落としましたわ。夏休み
>には18切符で行楽に行こうと思うので、そのお供を探してたし。でもコレ
>はちょっとですわ。恭司さんが大好きそうな、何時もの話題ですな。
>
>¥
>
>481 :132人目の素数さん:2016/07/13(水) 19:58:32.06 ID:LCyGisKB
>牟岐線へ行楽ですか?
>
>484 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/13(水) 21:32:59.70 ID:K/H8KF/H
> >>481
>流石ですナ。当てられてしまいましたワ。ちゃんと阿南駅でも下車して、
>お世話になった方々には、菓子折りとかを届けませんとアキマセンのや。
>またお世話になる事もあるかも知れないので。
>
>¥
>
457132人目の素数さん
2016/08/03(水) 23:10:34.90ID:EGl8z/iJ
423さんとってもありがとうです
458◆2VB8wsVUoo
2016/08/03(水) 23:13:33.87ID:l/0ETrQ9


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
459132人目の素数さん
2016/08/03(水) 23:34:52.91ID:+kqGfDA5
真似しかできない、哀れ
460132人目の素数さん
2016/08/04(木) 01:53:44.30ID:YNSVGXdH
1を除く正の奇数の3以上の正の奇数乗の約数の総和が四で割り切れる。
というのは正しいですか?
461132人目の素数さん
2016/08/04(木) 02:00:01.31ID:ZSxLJslI
5^5.
462132人目の素数さん
2016/08/04(木) 02:12:04.46ID:YNSVGXdH
>>461
オパソ……ありがとうございました

と言いたいところだったんですが

5を約数に含まない数という条件も追加でお願いします
463132人目の素数さん
2016/08/04(木) 03:27:26.88ID:NJWxBM7l
後出し
464132人目の素数さん
2016/08/04(木) 03:29:24.48ID:NJWxBM7l
答えると無限に後出しが
465132人目の素数さん
2016/08/04(木) 10:29:42.97ID:sTxb9IH+
>>448
どこが
466132人目の素数さん
2016/08/04(木) 10:34:10.01ID:GXLjo5GF
一人の劣等感が無限に後出しするのと、
部屋中の男優が無限に中出しするのでは、
どちらが見苦しいだろうか?
467132人目の素数さん
2016/08/04(木) 11:11:44.78ID:YNSVGXdH
これ以上の条件を付けることはないので
468132人目の素数さん
2016/08/04(木) 11:44:07.88ID:sTxb9IH+
先出すればいいのですね。

数字だけでは何も伝わらないことも付け加える。
469132人目の素数さん
2016/08/04(木) 11:56:27.81ID:A49fmkFj
13^5
470132人目の素数さん
2016/08/04(木) 12:36:03.10ID:rv/y4KB3
>>465
積の微分やってみ
>>445 でな
471132人目の素数さん
2016/08/04(木) 12:44:05.80ID:YNSVGXdH
>>469
ありがとうございました
472132人目の素数さん
2016/08/04(木) 13:39:57.45ID:q7Fagk+D
>>432をお願いします
473132人目の素数さん
2016/08/04(木) 14:49:52.11ID:sTxb9IH+
>>470
e^xを積の微分したら0
474132人目の素数さん
2016/08/04(木) 17:06:47.85ID:VKNJjhSX
球面上に5点があるとき
そのうち適当な4点を選べばその4点が一つの半球面上にあるといえるのですか?
475◆2VB8wsVUoo
2016/08/04(木) 17:33:21.35ID:MVNjEwoK


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
476132人目の素数さん
2016/08/04(木) 20:04:02.58ID:0pU7WHhV
いえません
477◆2VB8wsVUoo
2016/08/04(木) 20:06:24.20ID:MVNjEwoK


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
478132人目の素数さん
2016/08/04(木) 20:19:22.90ID:Bwa4U3o/
日本人を全員死刑にしろよ
479132人目の素数さん
2016/08/04(木) 20:33:58.64ID:Bn+rpg3Z
言えそうだけどどうなんだろ
二点とればその二点通る円を作れるからそこで半球に分けたら、残りの三点の内二点は同じ半球側にあるはず
480132人目の素数さん
2016/08/04(木) 21:32:11.92ID:MnsaQ5jX
ずにのってるホロン部

大学学部レベル質問スレ 3単位目 [無断転載禁止]c2ch.net
19 :132人目の素数さん[sage]:2016/08/04(木) 20:18:56.65 ID:Bwa4U3o/
日本人が書いた本は全部ゴミ

分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]c2ch.net
478 :132人目の素数さん[sage]:2016/08/04(木) 20:19:22.90 ID:Bwa4U3o/
日本人を全員死刑にしろよ
481◆2VB8wsVUoo
2016/08/04(木) 21:33:56.73ID:MVNjEwoK


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
482132人目の素数さん
2016/08/04(木) 23:15:00.52ID:7u8RdwMT
http://fast-uploader.com/file/7025874617887/
http://fast-uploader.com/file/7025874679040/
この問題のウについてなのですがf(x)が2次以下の時答えとしては不適なのは分かりますが、
f(x)=2x^2+1/2xも恒等式を満たすのでn=〜の部分は3と、2も出てこなくてはいけないのではないのでしょうか?
483◆2VB8wsVUoo
2016/08/05(金) 00:10:56.86ID:L4YA2YEl


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
484132人目の素数さん
2016/08/05(金) 00:25:01.26ID:mT5vuJe6
>>482
重解をもつことをどう使っている?
485◆2VB8wsVUoo
2016/08/05(金) 00:43:31.07ID:L4YA2YEl


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
486132人目の素数さん
2016/08/05(金) 00:53:59.92ID:q+SfXTv1
>>484
http://fast-uploader.com/file/7025881515433/
2枚目の下にこう続きます!
487132人目の素数さん
2016/08/05(金) 01:01:38.55ID:mT5vuJe6
>>486
そこは関係ない。
nを求める(ウ)の過程のなかで、重解をもつことをどう使っている?
488◆2VB8wsVUoo
2016/08/05(金) 01:06:24.86ID:L4YA2YEl


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
489132人目の素数さん
2016/08/05(金) 01:38:11.57ID:q+SfXTv1
>>487
f(x)が2次以下の時不適、という時に使ってます。
だけど2次式であるf(x)=2x^2+1/2x←☆も恒等式を満たすので、ウの4行目からnを求める時にn=2も出てこなくては
いけなくないですか?n=3,2と出てきて重解の条件よりn=2が不適なので〜と続くなら納得できますが…
490◆2VB8wsVUoo
2016/08/05(金) 01:55:19.64ID:L4YA2YEl


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
491132人目の素数さん
2016/08/05(金) 04:01:53.79ID:wLFIpy3E
恒等式 3f(x) = x*f'(x) + 2x^2 + x の右辺の最高次数は、

・x*f'(x) の最高次数の項(だけ)が最高となる場合

・x*f'(x) の最高次数 と 2x^2の次数(つまり2)が一致している場合
がある。
この状況の違いにより、n=3の場合と、n=2の場合両方が導かれる。
重根条件が無ければ、f(x)=2x^2+(1/2)x だって、恒等式を満たす整式で、
この分岐から自然に導き出される。
492◆2VB8wsVUoo
2016/08/05(金) 06:55:05.06ID:L4YA2YEl


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
493132人目の素数さん
2016/08/05(金) 08:51:28.71ID:mT5vuJe6
>>489
解答 ウ: の最初の3行を読めないのか?
494◆2VB8wsVUoo
2016/08/05(金) 09:01:21.31ID:L4YA2YEl


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
495132人目の素数さん
2016/08/05(金) 12:44:49.87ID:yxhVthZQ
R^3のベクトル場a=(x^2+y~2+z^2)^(-3/2)*(x,y,z)、Sを中心(a,b,c),半径1の球面(ただし、a^2+b^2+c^2≠1)とする
aのSでの表面積分を求めろ

ベクトル解析のテストに出ました
原点がSの外部にある時はGaussの発散定理を使えばいいと思うんですが、内部にある時はどうすればいいのかわかりません
496◆2VB8wsVUoo
2016/08/05(金) 15:49:51.66ID:L4YA2YEl


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5424 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 05:45:17 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5425 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 06:22:10 ID:???
> ¥
>
>5426 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 08:21:21 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5427 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 08:26:45 ID:???
> ¥
>
>5428 :kmath1107★ :2016/08/03(水) 15:45:09 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5429 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/03(水) 16:01:32 ID:???
> ¥
>
>5430 :名無しさん :2016/08/03(水) 16:02:48 ID:hKNEo1..
> パンツの中への痴漢の手による介入を阻め。
>
497132人目の素数さん
2016/08/06(土) 12:09:25.25ID:LXFkhNNG
なんで誰も>>495を教えてくれんのん?
498132人目の素数さん
2016/08/06(土) 12:38:34.70ID:bMDKHX11
解答者の特徴

・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
499132人目の素数さん
2016/08/06(土) 12:49:26.64ID:i6eaUgVK
興味がない
500132人目の素数さん
2016/08/06(土) 13:01:44.93ID:AbyH9nJS
数学やってる奴って無駄にプライドだけ高いダサい奴多いからな…
素直に分かりませんって言えよw
501132人目の素数さん
2016/08/06(土) 13:06:26.80ID:bMDKHX11
もっと頭いい奴いないの?
回答者のレベルが低すぎて質問する気が起きない。
まぬけな豚がブヒブヒ喚いても人間様は気にも留めないでしょ?
だから、回答豚のみんな、早く人間になってね!
502132人目の素数さん
2016/08/06(土) 15:43:27.38ID:TA+CN/bG
>>495
無理
503◆2VB8wsVUoo
2016/08/06(土) 16:21:21.80ID:Fpec6RjC


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5459 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:42:44 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5460 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:48:47 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5461 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:55:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5462 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:58:57 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5463 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 09:34:20 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5464 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 09:48:47 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5465 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 10:38:44 ID:???
> ¥
>
504132人目の素数さん
2016/08/06(土) 16:36:18.06ID:ne1ycs4e
>>501
こんにちは劣等感婆
505◆2VB8wsVUoo
2016/08/06(土) 17:45:52.46ID:Fpec6RjC


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5459 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:42:44 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5460 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:48:47 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5461 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:55:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5462 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:58:57 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5463 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 09:34:20 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5464 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 09:48:47 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5465 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 10:38:44 ID:???
> ¥
>
506132人目の素数さん
2016/08/06(土) 20:38:01.57ID:wCecKa0V
楕円の離心率について焦点から軌道上までの長さをL、L'とすると

|L-L'|≦2ae

という式が成り立つって本当ですか?2aは楕円の直径です

この式が成り立つという情報がなくて困っています
507132人目の素数さん
2016/08/06(土) 20:53:53.63ID:9a1WsDnB
三角形について、
その最短の辺の長さが外接円の半径より大きくなるための条件は
三角形が鋭角三角形であることでしょうか。
508132人目の素数さん
2016/08/06(土) 20:54:39.91ID:uHCx/I/i
右辺=2√(a^2-b^2)
509132人目の素数さん
2016/08/06(土) 20:58:19.77ID:uHCx/I/i
>>507
40°、40°、100°
510132人目の素数さん
2016/08/06(土) 21:09:02.56ID:/jSr2F6N
つるかめ算を面積図で教えていて、
問題が少しレベルアップして、ひねられたら教えられない・・
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚

この場合面積図の左と右、下、面積に相当する数字って何になるの?
511132人目の素数さん
2016/08/06(土) 21:09:38.62ID:sHeFXNL7
√sinxの不定積分
√cosxで楕円積分使ったからたぶん楕円積分を使うんだろうけどよくわからん・・・
512132人目の素数さん
2016/08/06(土) 21:24:41.03ID:3Tq1dMol
>>511
変数変換すればsinもcosも一緒だろ。
513132人目の素数さん
2016/08/06(土) 21:53:28.58ID:sHeFXNL7
√cosxはもろその形だったからすぐわかったんだけど
514132人目の素数さん
2016/08/06(土) 22:00:45.39ID:RdOxhU0H
>>511
https://www.wolframalpha.com/input/?i=%E2%88%AB(%E2%88%9Asinx)dx
515132人目の素数さん
2016/08/06(土) 22:05:16.96ID:sHeFXNL7
ごめん、盛大に計算ミスしてた・・・
516132人目の素数さん
2016/08/06(土) 22:09:46.33ID:sHeFXNL7
あ、でも答え違うのか
2E(arcsinx,-1)-2F(arcsinx,-1)になった
517132人目の素数さん
2016/08/06(土) 22:43:04.85ID:5RWUUMoL
Z[x]/(5,1+x^2)≡F_5[x]/(1+x^2)
≡は同型 F_5=Z/5Zで、右が体かどうか判定する方法ありますか?また同型でまた整域あるいは体にもっていけますか?
518132人目の素数さん
2016/08/06(土) 23:08:12.01ID:Mdr0Q7K3
F_5[x]∋xx+1=(x+2)(x-2) 無理
519132人目の素数さん
2016/08/06(土) 23:13:38.30ID:5RWUUMoL
>>518
体でない整域ですか?
520132人目の素数さん
2016/08/06(土) 23:14:28.41ID:Mdr0Q7K3
マジかよwwwww
521132人目の素数さん
2016/08/06(土) 23:22:52.66ID:yhUONXoT
この右の方のT3の下のmAacosθ

左のものからどういう計算過程でこうなったのか教えてください
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚

頭悪くてすみません、、、
522132人目の素数さん
2016/08/06(土) 23:59:02.36ID:RYPf0tf+
>>521
数学の問題ではないが一応ヒント
ベクトルを斜面と平行・垂直な方向に分解して考えろ
計算がどうこうという話ではない
523132人目の素数さん
2016/08/07(日) 00:00:12.10ID:gpcfUZTQ
マルチ
524132人目の素数さん
2016/08/07(日) 00:10:07.78ID:GfYUbRCZ
>>506
これお願いします
525132人目の素数さん
2016/08/07(日) 00:11:26.13ID:dLISR7aF
>>524
>>508だろ、たぶん
526132人目の素数さん
2016/08/07(日) 00:11:55.49ID:tD4K4TDZ
>>502
マジですか?
527132人目の素数さん
2016/08/07(日) 00:19:44.78ID:GfYUbRCZ
>>525
違う
528132人目の素数さん
2016/08/07(日) 00:28:27.16ID:ltHCDlCi
>>527
529510
2016/08/07(日) 00:57:16.60ID:tyEoNDPX
あれ・・もしかしてスレチでした?
小学生用の問題スレとかあるのでしょうか?
530132人目の素数さん
2016/08/07(日) 01:11:14.65ID:OfYaMFAv
>>519
あの……有限整域は可換体です
というか>>518が0でない零因子を挙げてるだろうに
531132人目の素数さん
2016/08/07(日) 01:45:22.38ID:GfYUbRCZ
大きさがLで互いに直交する行ベクトルを縦に3つ並べてできる
3×3の行列Mについて、tMを転置行列とすると

MtM=L^2E

になるのはなぜですか
532132人目の素数さん
2016/08/07(日) 02:00:32.76ID:OfYaMFAv
・2つのベクトルが直交するとはどういうことか
・ベクトルxに対してxtxは何か

この2つを考えよ
533132人目の素数さん
2016/08/07(日) 02:06:10.50ID:GfYUbRCZ
>>532
分からん
534132人目の素数さん
2016/08/07(日) 02:08:25.18ID:6KbwNF5w
普通に計算しろよw
535◆2VB8wsVUoo
2016/08/07(日) 02:14:57.01ID:NonG8v9J


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5459 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:42:44 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5460 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:48:47 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5461 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:55:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5462 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 08:58:57 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5463 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 09:34:20 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5464 :kmath1107★ :2016/08/06(土) 09:48:47 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5465 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 10:38:44 ID:???
> ¥
>
536132人目の素数さん
2016/08/07(日) 11:37:15.11ID:chheojlU
>>495
極座標で計算
537132人目の素数さん
2016/08/07(日) 13:28:19.07ID:VZoTG4Cm
Z[x]のイデアルとして
(x^2+5,2,x+1)=(2,x+1)ですよね?
538132人目の素数さん
2016/08/07(日) 13:51:52.29ID:9S25CKaS
ですね
539132人目の素数さん
2016/08/07(日) 14:49:07.72ID:VZoTG4Cm
ありがとうございます
540132人目の素数さん
2016/08/07(日) 18:18:48.65ID:nZlBdQc/
>>536
無理で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜すw
541132人目の素数さん
2016/08/07(日) 18:39:03.78ID:chheojlU
>>540
∫∫((sinθcosφ+a)^2+(sinθsinφ+b)~2+z^2)^(-3/2)*(sinθcosφ+a,sinθsinφ+b,cosθ)・(sinθcosφ+a,sinθsinφ+b,cosθ)*sinθdθdφ
542132人目の素数さん
2016/08/07(日) 18:39:59.74ID:chheojlU
>>541 訂正
∫∫((sinθcosφ+a)^2+(sinθsinφ+b)~2+(cosθ)^2)^(-3/2)*(sinθcosφ+a,sinθsinφ+b,cosθ)・(sinθcosφ+a,sinθsinφ+b,cosθ)*sinθdθdφ
543132人目の素数さん
2016/08/07(日) 19:01:56.67ID:chheojlU
>>542 再度訂正
∫∫((sinθcosφ+a)^2+(sinθsinφ+b)^2+(cosθ+c)^2)^(-3/2)*(sinθcosφ+a,sinθsinφ+b,cosθ+c)・(sinθcosφ+a,sinθsinφ+b,cosθ+c)*sinθdθdφ
544132人目の素数さん
2016/08/07(日) 19:17:00.28ID:chheojlU
>>543 訂正
∫∫((sinθcosφ+a)^2+(sinθsinφ+b)^2+(cosθ+c)^2)^(-3/2)*(sinθcosφ+a,sinθsinφ+b,cosθ+c)・(sinθcosφ,sinθsinφ,cosθ)*sinθdθdφ
545132人目の素数さん
2016/08/07(日) 19:31:51.82ID:N0/5edN6
訂正多すぎだろ
546132人目の素数さん
2016/08/07(日) 20:32:26.99ID:oiR59Ryp
行列A,Bが相似であるための条件って何ですか?
547132人目の素数さん
2016/08/07(日) 20:50:39.08ID:LRQM4f/E
後藤爺さん
548132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:03:46.81ID:lSu2uKGY
∫(∞〜−∞)t^2/(t^4+1)dt

を留数定理で解くとき、留数の求め方が分かりません

具体的にどうやったら求まるか教えてください

ローラン展開とかが関係ありそうなんですが
549132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:09:13.96ID:045eHfr0
瑠数の公式
550132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:11:27.88ID:lSu2uKGY
>>549
で、上の場合はどうやったら求まるんですか
551132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:13:50.37ID:045eHfr0
留数の公式
552132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:14:52.05ID:MSvHdXrN
問1
12の約数はいくつか?
問2
pを素数とする。p^2+11の約数がちょうど6つであるときpを求めよ。

わかりません教えてください
553132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:21:40.19ID:hxPw4Ffg
>>546
行数:列数 の比が同じであること。
554132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:24:57.74ID:lSu2uKGY
>>551
どこにあるんですか
555132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:28:40.12ID:045eHfr0
>>554
崑崙
556132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:30:19.39ID:lSu2uKGY
>>555
解けないんですか?
557132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:33:27.29ID:045eHfr0
>>556
ひんがらめ、こっちみんな
558132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:35:40.67ID:hxPw4Ffg
>>548
複素係数で部分分数分解すれば、
極の在処と各留数が一度に判るよ。
559132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:41:49.16ID:unV1x9do
次の4つの問題がわかりません
@0とz∈Nの最大公約数
A1/2-1/4-1/4+1/8+1/8+1/8+1/8-1/16-1/16-....の値
(劣等感さん曰く収束するらしい)
B対称式とはなにか
(劣等感さん曰く (2a+b+c)(a+2b+c)(a+b+2c) は対称式でないらしい)
Cある掲示板でとある人が1つの間違いをしました。その間違いを(P)とします。
その間違い(P)と同じ間違いをした人、派生した間違い(P)'をした人、間違いを指摘する人がそれぞれa,b,c人いました。
スレ全体の人口をn人としたとき
a+b+c+1=n
を証明してください。

すべて証明出来れば劣等感になれるそうです。
560132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:42:07.00ID:unV1x9do
劣等感さん語録

@∀ε>0∃δ>0∀x0<|x-a|<δ→|f(x)-b|<ε
A∀ε>0∃N∀n≧N→|a[n]-a|<ε
B∀ε>0∃X(ε)∀x≧X(ε)→|f(x)-a|<ε

「BはN論法って言うんだね、そう本に書いてた」
劣「AはN論法、@とBはδ論法なんですけど」
「@Aはそうだね、でもBはN論法って本にかいてるよ」
劣「Bはδ論法です、明らかです」
「そうなんだ、でも本にそう書いてるからそれを否定するなら根拠だして」
劣「インターネットみてもAをN論法@をδ論法というと書いてますね」
「@Aはどうでもいい、Bを否定するなら根拠を」
劣「根拠はインターネットでAをN論法と言ってるからです、一般的です(???)」
「Bについて聞いてるんだけど」
劣「悪魔の証明」
561132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:47:20.41ID:N0/5edN6
@はzじゃねえの?
562132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:47:52.40ID:lSu2uKGY
∫(∞〜−∞)t^2/(t^4+1)dt

の留数を求め、値を求めよ
563132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:49:19.24ID:unV1x9do
>>561
残念ながらそうではないみたいです
定義されていない、が正解らしいです
564132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:51:53.88ID:045eHfr0
>>562
がんばれよ数研厨
565132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:52:14.34ID:HNCIMeDM
>>563
z∈Nではなく、z∈Zではないのか、という指摘ではないですか???

しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。
566132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:53:50.52ID:045eHfr0
>>565
知恵遅れで聞いた方がいいよ
567132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:56:55.41ID:HNCIMeDM
>>566
馬鹿はレス禁止です
568132人目の素数さん
2016/08/07(日) 22:57:53.98ID:sN2U1qGn
827 132人目の素数さん [sage] 2016/03/22(火) 22:28:27.04 ID:PhglZygn [4/7]
>>824を見たところ
z≠0のとき、zと0の最大公約数=z
であることが分かってないのかな

830 132人目の素数さん [sage] 2016/03/22(火) 22:30:12.95 ID:q/CRuUhC [6/88]
>>827
そんなの定義されませんよ

833 132人目の素数さん [sage] 2016/03/22(火) 22:34:33.49 ID:PhglZygn [5/7]
>>830
あるa、bが存在して
z=a*d、0=b*d
となるdがzと0の公約数
そのようなdのうち最大の数が存在して、それはz

834 132人目の素数さん [sage] 2016/03/22(火) 22:36:19.74 ID:q/CRuUhC [8/88]
>>833
あなたを殺すにはどこに行けばいいんですか?

835 132人目の素数さん [sage] 2016/03/22(火) 22:37:27.09 ID:PhglZygn [6/7]
ID:q/CRuUhC はもう出てこないかと思ってた
恥ずかしくて

836 132人目の素数さん [sage] 2016/03/22(火) 22:38:16.77 ID:q/CRuUhC [9/88]
恥ずかしくて今にも人を殺したいんですがどうすればいいですか?

837 132人目の素数さん [sage] 2016/03/22(火) 22:40:07.18 ID:PhglZygn [7/7]
いつものように高校生相手に粋がっていればいいのに
569132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:00:20.34ID:045eHfr0
>>567
ひんがらめ、こっちみんな
570132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:00:37.91ID:MwgpGGLT
実際は解いてない(解けない?)連中ばっか  m(~ω^;)m
571132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:00:52.75ID:MwgpGGLT
解答者の特徴

・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・数学と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
572132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:04:52.90ID:N0/5edN6
>>563
公約数が2つ以上の「自然数」について、そのどちらの約数にもなることができる整数だから0は含まれてないってことか?
そいつはユークリッドの互助法で最後0が出てきたらどうするんだろうな
573132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:14:46.27ID:oiR59Ryp
>>553
3次じつせいほうぎょうれつA,Bが与えられてて、その二つが相似であるための条件です
574132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:22:20.34ID:MwgpGGLT
>>553
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
575132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:29:26.50ID:wZJXTce8
↑これが劣等感婆です↑
576132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:30:44.29ID:MwgpGGLT
もっと頭いい奴いないの?
回答者のレベルが低すぎて質問する気が起きない。
まぬけな豚がブヒブヒ喚いても人間様は気にも留めないでしょ?
だから、回答豚のみんな、早く人間になってね!
577132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:39:21.52ID:N0/5edN6
質問しなきゃ良いだけじゃね?
578132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:39:28.55ID:wZJXTce8
↑これが劣等感婆です↑
579132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:40:08.99ID:MwgpGGLT
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
580132人目の素数さん
2016/08/07(日) 23:46:11.78ID:hxPw4Ffg
>>573
なら、相似どころか合同だな。
3×3の正方形だからな。
581132人目の素数さん
2016/08/08(月) 00:16:46.31ID:nYckylWl
日本人は全員ゴミ
582132人目の素数さん
2016/08/08(月) 00:19:36.95ID:1xgcGuEA
>>580
合同の定義は?正方形とは?
583132人目の素数さん
2016/08/08(月) 00:22:21.34ID:oG10zLAo
あまり一般的に知られた概念ではないので、行列の相似の定義を書けと暗に言ってるんだろうけど、初学者には伝わらんだろう
584132人目の素数さん
2016/08/08(月) 00:42:26.61ID:7CFfK/2z
まーた高卒ニート婆が荒ぶってんの?
浪人したのに勉強せずこのスレに居座ってるから大学落ちたんだろうに
地頭の悪さを嘆く前にさっさと数学板からぬけだしなよ
585132人目の素数さん
2016/08/08(月) 00:49:50.74ID:O6MrEBVg
行列の相似は常識だろ
586132人目の素数さん
2016/08/08(月) 00:51:04.43ID:f+FWk4vn
(1)の計算式を教えてください
もう数十回やっても計算が合いません....
(a_n/k)-a_(n-1)/kでここから分かりません...
ご教示お願いします
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
587132人目の素数さん
2016/08/08(月) 00:54:21.10ID:O6MrEBVg
まあいずれにせよ定義しか書きようがないわけだが
588132人目の素数さん
2016/08/08(月) 00:58:37.23ID:oG10zLAo
>>585
そうでもない
線型代数の教科書でしか見たことがない
589132人目の素数さん
2016/08/08(月) 01:02:46.92ID:oG10zLAo
普通は「共役」ね
590132人目の素数さん
2016/08/08(月) 01:03:45.76ID:z8ec0+XE
>>586
与式 = S_n , b_k = a_k/k とおいて
和と一般項の関係を使うだけだろ
591132人目の素数さん
2016/08/08(月) 11:25:27.50ID:DUJltGns
(1)
a_n / n = S_n - S_(n-1) = (n(n+3)-(n-1)(n+2))/4 = (n+1)/2
∴a_n = n(n+1)/2


(2)
1 / a_n = 2/(n(n+1)) = 2/n + (-2)/(n+1) = 2((1/n)-(1/(n+1)))
∴(与式)=2((1/1)-(1/2)+(1/2)-(1/3)+…+(1/n)-(1/(n+1)))=2((1/1)-(1/(n+1)))=2n/(n+1)
592◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 11:32:12.95ID:V4TMzf3j


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
593132人目の素数さん
2016/08/08(月) 12:00:55.71ID:J/5WtOYb
>>544
で?で?で?
594132人目の素数さん
2016/08/08(月) 14:44:51.41ID:vaPZVv6R
>>591
本当に助かりました
恩に切りますm(__)m
595◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 14:52:47.45ID:V4TMzf3j


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
596◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 15:25:24.76ID:V4TMzf3j
597◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 15:25:43.30ID:V4TMzf3j
598◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 15:26:01.67ID:V4TMzf3j
599◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 15:26:22.62ID:V4TMzf3j
600◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 15:26:43.91ID:V4TMzf3j
601◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 15:27:04.23ID:V4TMzf3j
602◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 15:27:23.71ID:V4TMzf3j
603◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 15:27:42.08ID:V4TMzf3j
604◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 15:28:02.98ID:V4TMzf3j
605◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 15:28:25.55ID:V4TMzf3j
606132人目の素数さん
2016/08/08(月) 17:03:24.61ID:rKfeRka1
行列のランクの問題って何で考える意味があるんですか
ランクの数がなんの役に立っているんですか
607◆2VB8wsVUoo
2016/08/08(月) 17:05:07.55ID:V4TMzf3j


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
608132人目の素数さん
2016/08/08(月) 21:22:17.22ID:csZ3B175
次元
609132人目の素数さん
2016/08/08(月) 21:40:19.98ID:g75K3BSI
またつまらないものを打ってしまった
610132人目の素数さん
2016/08/08(月) 23:46:58.17ID:rkW39COT
第 260 回数学検定1 級2次:数理技能検定第五問

ダウンロード&関連動画>>




この問題に出てくる

|SP-S'P|≦2ae

という公式は有名なんでしょうか。この公式を使わないと
SP=S'Pが示せないし、公式が問題文にも書かれていないのですが
これを知っておけっていうのは無理があるんじゃないですか
611132人目の素数さん
2016/08/08(月) 23:52:13.78ID:lZBP5wwI
数検なんてやったって誰からも評価なんてされないですから、そんなくだらないことに時間を割くのはやめたほうがいいと思います
612132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:06:03.60ID:4An5tAIu
>>611
確かに2級以下はゴミだが、準1級以上はそれなりに名誉があるだろ
613132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:10:09.39ID:qGYnhv2P
普通の人は数学検定なるものがあるということすら知りませんよ
614132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:11:45.89ID:qGYnhv2P
一般人からは認知されていない、専門家からは相手にされるわけがない、そんな自己満足なオナニー検定のどこに名誉があるのでしょうか?
615132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:24:28.93ID:4An5tAIu
>>614
数検は有名だし、数学の世界では東大合格にも等しい
難関の1級を取った日には社会的に大きな賞賛を受けることになる
616132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:26:23.95ID:qEa5CbjT
素面で真面目にそんなこと言ってるなら、精神科の受診をおすすめします
617132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:27:33.77ID:qGYnhv2P
>>615
無名の誰かがどっかの大学に入るということは数学界にとってはそんなに大事なんですか?
数学界ってそんなどうでもいいことにしか興味のない人の集まりなんでしょうか?
618132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:28:15.94ID:4An5tAIu
>>616
合格率数%であり、4月にも13歳で1級に受かったとして
マスコミでも大きく報道された。数検は漢検や英検から
類推されて社会的に大きな名誉となっている
619132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:29:37.28ID:qGYnhv2P
>>618
それは13歳だったからですよ
数検だからじゃないです

そっか、そんなこともありましたね
多少は知名度も上がったんでしょうかね?
まあ知名度止まりでしょうけどね
所詮はオタクの趣味程度としか思われてないでしょうね
620132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:31:48.29ID:4An5tAIu
>>619
実用数学検定と銘打っており、
問題内容もオタクとはいえない

正規の試験に合格し、証書をもらえば
大きな名誉であろう
621132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:32:55.38ID:4An5tAIu
まあよりそういえるためにも協会は
質の高い試験内容にしなければならないが

現状では確かにザルと言われたり不公平
と言われても仕方ない部分がある
622132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:34:39.19ID:qGYnhv2P
数学やってるってだけでオタクなんですよ

まあ、確かに名誉なのかもしれませんね
幼稚園児がかけっこ競争で一等とっても名誉なことには変わりはありませんしね

受験者数を比較すれば明らかですよね
数検、英検、漢検
世間にとっては数学なんてどうでもいいんですね
そんな世間の中では名誉も糞もないんです
へー、で終わりですよ
623132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:35:18.43ID:4An5tAIu
少なくとも1級は勉強すれば大学レベルの
数学力が身につくし、ためになる

受からなくても勉強することによってパソコンの
数学ソフトについている高度な数学機能などが
分かるというメリットがあるだろう
624132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:36:59.60ID:qGYnhv2P
知識は多少はつくのかもしれませんが、名誉と言えるのかというのは疑問だ、と言っています
625132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:37:20.33ID:4An5tAIu
俺も数検を勉強したからMaximaの線形代数の意味が分かったし
なんで処理ソフトにそういう機能がつているかも理解できた
626132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:38:53.02ID:qGYnhv2P
一般人はそんなことより英語話せる人のほうがすごいと思うんですよ
627132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:42:07.88ID:4An5tAIu
>>626
私は数検1級を名誉に思っているし、社会通念上も1級保持者は
しかるべく名誉を受けている。あまり数検を悪く言うな
628132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:45:36.35ID:qGYnhv2P
世間はそうは思っていませんよ
英検とかTOEIC優遇なんてのは腐るほど見ますけど、数検保持者を優遇するなんてほとんど聞きませんよ
629132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:48:16.19ID:4An5tAIu
>>628
それでも俺は死ぬまでに数検1級をとって保持者として誇り高く生きる
630132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:50:14.31ID:qGYnhv2P
だから、自己満足オナニーって言ったんですよ

わかりますか?
631132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:54:40.14ID:uxcqgBKw
少なくとも東大目指して落っこちちゃった高卒ニート精神病保持者の「劣等感」という称号より圧倒的に価値があるね、数検
あ、このやりとりで「劣等感」という称号の内容に、「自分の見た狭い世界がこの世界の全てだと思い込んでいる人間」というのが追加されたね
632132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:56:22.15ID:4An5tAIu
第 260 回数学検定1 級2次:数理技能検定第五問

ダウンロード&関連動画>>



この問題に出てくる

|SP-S'P|≦2ae  e=離心率

という公式は有名なんでしょうか。この公式を使わないと
SP=S'Pが示せないし、公式が問題文にも書かれていないのですが
これを知っておけっていうのは無理があるんじゃないですか
633132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:57:13.39ID:qGYnhv2P
でも凄いですよね

動画なんか1年前からあるじゃないですか

一年かけても受からないとか、さぞかし数検1級って難しいんでしょうね

あと高校生でも知ってるようなケプラーの法則ごときが宇宙物理なんですね(笑)
634132人目の素数さん
2016/08/09(火) 00:59:47.94ID:4An5tAIu
問題文に

e^2=0

と書いてあるので、

|SP-S'P|≦2ae 

の両辺を二乗すればSP=S'Pが示せるんですが
そもそもこの不等式自体が問題文に書いてないんです

知っておかないといけない知識なんですか?
635132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:01:12.95ID:qGYnhv2P
2014年に撮影したんですね

すみません、先程の発言を撤回します

2年かけても合格できない試験に受かるなんて、相当な名誉でしょう
636132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:05:15.83ID:uxcqgBKw
十何年掛けても合格出来ないみたいだから、大学合格は数検の8,9倍は名誉だね、その理論だと(笑)
だったら浪人はしょうがないね(笑)
ニートなのも名誉のためだもんね(笑)
637132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:15:43.50ID:qGYnhv2P
まあ、いいでしょう
>>634
まず、キーとなるのは、この場合の『楕円はほぼ円とみなすことができる』、ということです
そうすれば、SP-SP'=0、すなわちSP=SP'なんてものは自明です

ですが、そういうことをさせたいのではないようですから、逆算して考えるんです

e^2≒0とみなすことができる

この記述が、『楕円はほぼ円とみなすことができる』を指しているのだ、とするわけです

そう考えれば、何をすればいいのかは、ほば、明らかでしょう
638132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:23:54.37ID:uxcqgBKw
がんばれがんばれニート!
負けるな負けるなニート!
ワーーーーー

因みにスレに滞在すればするほど合格から遠ざかる模様(笑)
639132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:24:51.77ID:4An5tAIu
数検全体の総受験者は338,423人
そのうち1級に最終合格するのは63人

1級合格者がどれだけ凄いのかは言うまでもない
640132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:28:47.76ID:4An5tAIu
センター試験受験者数に匹敵する338,423もの
参加者がいる国民的なお祭りが、世間から認知
されていないわけがない
641132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:31:52.30ID:uxcqgBKw
東大全体の総出願者9172人
そのうち合格するのは2960人

東大合格者が数検に比べどれほど凄いのかは言うまでもない
642132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:33:27.96ID:qGYnhv2P
1級受験者の数を言わないところからして数的センスが感じられませんね(笑)

去年は1級受けたの1155人だけじゃないですか
643132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:35:33.38ID:uxcqgBKw
63/1155
2960/9172
どちらが(ry
644132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:38:03.23ID:4An5tAIu
>>642
難しすぎて受ける人が少ないんだろ
645132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:38:03.89ID:qGYnhv2P
都合のいい数字だけ持ち出して誤解を招くようなことをするのは詐欺師のやることですよ
646132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:39:28.04ID:4An5tAIu
東大の9000人は精鋭の9000人だが
数検の方は粗い
しかしそれでも最終合格した63人はすごい
647132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:41:48.16ID:uxcqgBKw
浪人中なのにスレに貼り付いてレスするなんてニートのすることですよ
648132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:43:30.76ID:qGYnhv2P
>>646
難しいから受ける人が少ないんじゃないんですか?
難しいと思いつつ、自分が受かるはずがないのわかっててダメ元受験する人がほとんどってことですか?
意味不明ですね
649132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:45:53.09ID:uxcqgBKw
受かるはずないとわかってて受けて浪人した劣等感

え、まさか受かると思ってて落ちちゃったのかな(笑)
650132人目の素数さん
2016/08/09(火) 01:45:57.10ID:qGYnhv2P
英検受験者330万人、数検33万人

10倍近くの差がありますね

センターの30万人でお祭りになって、英検もこんくらいの盛り上がりだとしたら数検はなんでしょうね
予備校の模試とかですかね?
651◆2VB8wsVUoo
2016/08/09(火) 02:02:19.91ID:lEFBDOpC


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
652132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:08:57.01ID:uxcqgBKw
その模試の中でも比較的価値のない代ゼミの模試の結果を誇りに生きる劣等感
カッコイイー
653132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:09:45.00ID:qGYnhv2P
私、偏差値65とかいうのとは別人ですよ?
わかってますよね?
654132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:11:58.19ID:uxcqgBKw
65って?シラネードーデモイイー
655132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:18:48.26ID:4An5tAIu
訊いてるのは

|SP-S'P|≦2ae  e=離心率

という公式があるかどうかなんですか

あるんですか?
656132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:27:54.44ID:+Y3u7YG+
>>655
ただの三角不等式
657132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:32:11.41ID:qGYnhv2P
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル
658132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:35:02.63ID:+Y3u7YG+
というか、こんなことにも気付かず「公式はあるのか」と発想するあたり、数学検定も公式の暗記で乗り切るつもりなのかな
659132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:35:48.33ID:qGYnhv2P
>>658
三角不等式なら2aになりますけど?
660132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:36:54.41ID:+Y3u7YG+
>>637
よく分からない理屈を並べるあなたは何をすればいいと考えてたの?
661132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:37:47.24ID:+Y3u7YG+
>>659
2ae = SS'
662132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:39:10.35ID:+Y3u7YG+
ここまでの遣り取りだけど、劣等感さんの新しいコピペにしていいよ
663132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:43:57.09ID:qGYnhv2P
殺してえ
664132人目の素数さん
2016/08/09(火) 02:51:36.65ID:qGYnhv2P
もういいです
自殺します
665132人目の素数さん
2016/08/09(火) 03:39:26.94ID:uxcqgBKw
やったぜ
てかそんな簡単な内容でやりとりしてたのかww
動画観とけばよかったwww
666◆2VB8wsVUoo
2016/08/09(火) 03:43:32.63ID:lEFBDOpC


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
667132人目の素数さん
2016/08/09(火) 03:56:01.23ID:uxcqgBKw
632 132人目の素数さん 2016/08/09(火) 00:56:22.15 ID:4An5tAIu
第 260 回数学検定1 級2次:数理技能検定第五問
ダウンロード&関連動画>>


この問題に出てくる
|SP-S'P|≦2ae  e=離心率
という公式は有名なんでしょうか。

637 劣等感 2016/08/09(火) 01:15:43.50 ID:qGYnhv2P
まあ、いいでしょう
>>634
まず、キーとなるのは、この場合の『楕円はほぼ円とみなすことができる』、ということです
そうすれば、SP-SP'=0、すなわちSP=SP'なんてものは自明です
ですが、そういうことをさせたいのではないようですから、逆算して考えるんです
e^2≒0とみなすことができる
この記述が、『楕円はほぼ円とみなすことができる』を指しているのだ、とするわけです
そう考えれば、何をすればいいのかは、ほば、明らかでしょう

656 132人目の素数さん sage 2016/08/09(火) 02:27:54.44 ID:+Y3u7YG+
>>655
ただの三角不等式

657 劣等感 2016/08/09(火) 02:32:11.41 ID:qGYnhv2P
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル

659 劣等感 2016/08/09(火) 02:35:48.33 ID:qGYnhv2P
>>658
三角不等式なら2aになりますけど?

661 132人目の素数さん sage 2016/08/09(火) 02:37:47.24 ID:+Y3u7YG+
>>659
2ae = SS'

663 劣等感 2016/08/09(火) 02:43:57.09 ID:qGYnhv2P
殺してえ

664 劣等感 2016/08/09(火) 02:51:36.65 ID:qGYnhv2P
もういいです
自殺します
668132人目の素数さん
2016/08/09(火) 03:57:31.93ID:uxcqgBKw
まあコピペにしても自殺したみたいだから意味無いけど
あ、それと通報しときました、コロスとか言ってるんで
669132人目の素数さん
2016/08/09(火) 04:07:07.01ID:GZjeOUrZ
劣等感、君は生きてていいんだよ、君がいると自分より下が居ることを再認識できて安心するから
670132人目の素数さん
2016/08/09(火) 07:16:29.91ID:FhDseHyL
正直数検とるくらいなら基本情報技術者とかとったほうが価値あると思うけど
671132人目の素数さん
2016/08/09(火) 18:32:17.10ID:P0zzi5CL
何で分散はσ^2なのに共分散はσなんですか?
672◆2VB8wsVUoo
2016/08/09(火) 19:02:49.14ID:lEFBDOpC


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
673132人目の素数さん
2016/08/09(火) 19:45:04.34ID:2PmLBADd
0≦a≦1のとき、直線y=2ax-a^2の存在範囲を図示せよ
674◆2VB8wsVUoo
2016/08/09(火) 19:59:22.20ID:lEFBDOpC


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
675132人目の素数さん
2016/08/09(火) 20:00:42.49ID:gJhTAdiM
x=kで固定するとy=-a^2+2ka=-(a-k)^2+k^2=-a(a-2k)
kの値で場合分けして0≦a≦1での値域を求める
676◆2VB8wsVUoo
2016/08/09(火) 20:04:22.97ID:lEFBDOpC


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
677132人目の素数さん
2016/08/09(火) 20:28:53.00ID:/dY0CV1s
0≦x≦1に対し(1+ax)sinx≦xを満たすa>0が存在する事を示せ
教えて!
678132人目の素数さん
2016/08/09(火) 20:36:00.22ID:/dY0CV1s
成り立たないわごめん
679132人目の素数さん
2016/08/09(火) 20:39:04.76ID:HvF8Tt5W
>>673
aについての二次方程式の解の配置
680132人目の素数さん
2016/08/09(火) 21:26:33.80ID:B7C6gQ+Y
a,bで生成される群Gで
a^6=e,b^4=e,ab=ba^(-1) のとき、Gの位数の求め方教えてください。
681◆2VB8wsVUoo
2016/08/09(火) 22:05:30.60ID:lEFBDOpC
682132人目の素数さん
2016/08/09(火) 23:47:20.55ID:05jX1ZNp
座標変換をするときの微分要素が都合よく
ヤコビアンの行列式になるのはなぜですか?
683132人目の素数さん
2016/08/10(水) 00:10:27.54ID:N7Ct/Qeh
なぜだろうね
684◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 00:16:34.39ID:1YZWefPk
685132人目の素数さん
2016/08/10(水) 00:50:13.60ID:fK3Mmyu8
この一番わからないでしょうか?
どうしても解けません
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
いちおうσ、a1•a1^*+σ
と出たのですが間違ってる気がします
686132人目の素数さん
2016/08/10(水) 00:50:47.79ID:fK3Mmyu8
a1はa1ベクトルの第一成分ですすいません
687◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 01:33:53.60ID:1YZWefPk


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
688◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 03:07:21.94ID:1YZWefPk
689◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 03:07:42.28ID:1YZWefPk
690◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 03:07:59.48ID:1YZWefPk
691◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 03:08:19.58ID:1YZWefPk
692◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 03:08:40.40ID:1YZWefPk
693◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 03:09:02.23ID:1YZWefPk
694◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 03:09:21.51ID:1YZWefPk
695◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 03:10:04.44ID:1YZWefPk
696◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 03:10:23.32ID:1YZWefPk
697◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 03:10:42.85ID:1YZWefPk
698132人目の素数さん
2016/08/10(水) 03:42:02.25ID:m3zpWn0w
商品Pは材料A12とB8で作れ、200円です
商品Lは材料A4とB16で作れ、300円です。

材料Aが100、Bが200あるとき、もっとも利益が出るには商品をいくつずつ作ったら良いでしょう。
699◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 04:44:00.51ID:1YZWefPk


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
700◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 09:29:38.50ID:1YZWefPk
701◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 09:29:56.55ID:1YZWefPk
702◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 09:30:14.04ID:1YZWefPk
703◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 09:30:31.54ID:1YZWefPk
704◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 09:30:48.90ID:1YZWefPk
705◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 09:31:06.73ID:1YZWefPk
706◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 09:31:25.61ID:1YZWefPk
707◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 09:31:44.54ID:1YZWefPk
708◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 09:32:01.36ID:1YZWefPk
709◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 09:32:19.22ID:1YZWefPk
710132人目の素数さん
2016/08/10(水) 16:31:35.17ID:iO0HMxKJ
k:Z/11Zで
k[t]/(t^2-2) が体であることを教えてください
711132人目の素数さん
2016/08/10(水) 16:38:54.51ID:iO0HMxKJ
0,...,10代入してゼロにならなくて、解決しました
712◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 17:01:44.42ID:1YZWefPk


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
713◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 19:21:43.00ID:1YZWefPk
714◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 19:22:03.14ID:1YZWefPk
715◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 19:22:22.04ID:1YZWefPk
716◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 19:22:41.79ID:1YZWefPk
717◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 19:23:02.14ID:1YZWefPk
718◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 19:23:20.62ID:1YZWefPk
719◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 19:23:41.27ID:1YZWefPk
720◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 19:24:00.81ID:1YZWefPk
721◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 19:24:20.16ID:1YZWefPk
722◆2VB8wsVUoo
2016/08/10(水) 19:24:39.87ID:1YZWefPk
723132人目の素数さん
2016/08/10(水) 20:34:31.40ID:edy19goI
留数を求めるときの、m位ってどういう意味ですか?
特異点が0,1のとき、何位かというのはどうやって決まるんですか
724132人目の素数さん
2016/08/10(水) 22:07:08.62ID:edy19goI
f(z)=z/(z+1/2)(z-3)

のz=-1/2の留数が1/14になる理由が分かりません

1/7じゃないですか?
725132人目の素数さん
2016/08/10(水) 22:12:30.03ID:cduviBj4
7/4
726132人目の素数さん
2016/08/10(水) 22:14:57.06ID:KgNhph6Z
先生もそう仰っています
http://www.wolframalpha.com/input/?i=residue+of+z%2F((z%2B1%2F2)(z-3))+at+z%3D-1%2F2
727132人目の素数さん
2016/08/10(水) 22:26:50.42ID:edy19goI
>>726
residue of z^2/(z^4+1) at z=sqrt(2)/2+i*(sqrt(2)/2)

のように、計算が現実的でない留数の求め方はどうすればいいんですか?
728132人目の素数さん
2016/08/10(水) 22:28:20.57ID:XAhZLhVh
先生は普通に答えてくれましたよ?
729132人目の素数さん
2016/08/10(水) 22:28:45.90ID:edy19goI
>>728
手計算では無理でしょう
730132人目の素数さん
2016/08/10(水) 22:30:49.96ID:cduviBj4
>>548の子、教科書もろくに読んでないんだろう
731132人目の素数さん
2016/08/10(水) 22:31:43.46ID:XAhZLhVh
手計算で無理かは知ったこっちゃないですが、先生が答えてくれるなら無問題では?
途中計算が欲しいなら先生に貢物すれば解決
732132人目の素数さん
2016/08/10(水) 22:36:03.81ID:cduviBj4
オイラーの公式も分からんのだから論外と思う
733132人目の素数さん
2016/08/10(水) 23:01:34.46ID:xrlG0LgN
留数の公式で終わりなのに
734132人目の素数さん
2016/08/10(水) 23:07:57.71ID:TCJdV4ZM
z^2/(z^2 + 1)
= z^2/((z^2 + i)(z^2 - i))
= z^2/((z^2 + i)(z + (1 + i)/√2)(z - (1 + i)/√2))

α = (1 + i)/√2 とすると
α^2 = i だから

Res = i/(2i * 2α)
= (1 - i)/4√2

で合ってる?
735132人目の素数さん
2016/08/10(水) 23:09:11.98ID:iO0HMxKJ
L=F_11[X]/(X^2-2) F_11=Z/11Zで
T^3-1をL係数のとき、L上で一次式の積に因数分解できることの示し方教えてください。
736132人目の素数さん
2016/08/10(水) 23:16:27.65ID:DtFe1qw9
>>723
何位というのは特異点を番号付けしたものではない。
ローラン展開したときの一番小さな(マイナスの)負冪が -m のときに m 位の特異点と呼ぶ。

ちゃんと教科書見なさい。
737132人目の素数さん
2016/08/10(水) 23:57:36.98ID:oCni5Zf0
>>734
全然公式使ってないんだが
738132人目の素数さん
2016/08/11(木) 00:06:01.85ID:Khxr+TgM
留数の公式をちゃんと使って求めてほしいんですが
公式使ったら極限の計算がややこしくてできないと思いますよ
739132人目の素数さん
2016/08/11(木) 00:09:11.44ID:VoICyXsP
だからwww
740132人目の素数さん
2016/08/11(木) 00:15:06.37ID:Khxr+TgM
公式使うと

z^2/(z^4 + 1)



z-(sqrt(2)/2+i*(sqrt(2)/2))

をかけて極限を取ることになるだろ
それをどうやってやるのかということ
741132人目の素数さん
2016/08/11(木) 00:16:32.30ID:VoICyXsP
論外
742132人目の素数さん
2016/08/11(木) 00:17:04.89ID:iGL2Uu6R
公式に数を入れたら自動的に答えが出てくると思ってるのか。
計算に工夫が必要だとは思わんのか。
743132人目の素数さん
2016/08/11(木) 00:19:01.01ID:Khxr+TgM
できないからごまかしてんのか
744132人目の素数さん
2016/08/11(木) 00:30:46.93ID:VoICyXsP
勉強してないのがバレバレ
745132人目の素数さん
2016/08/11(木) 00:47:03.37ID:VoICyXsP
教科書には公式が定理としてのっていて証明がついてるはずだが
746132人目の素数さん
2016/08/11(木) 01:10:24.63ID:dOsD0E/h
1位の極なら分母の関数微分して代入しろよ
f(x)/g(x)のx=aでの極はf(a)/g'(a)で
747132人目の素数さん
2016/08/11(木) 01:16:22.40ID:dOsD0E/h
z^2 / (z^4 +1)の極z=(1+i)/√2の留数は
res()=z^2 / 4z^3 = 1/ 4z
=(1-i) / 4√2
748132人目の素数さん
2016/08/11(木) 01:55:05.59ID:Khxr+TgM
積分経路なんですが留数定理が使える場合はどういう場合ですか

―∞から∞の場合に留数定理を使ってますが、円に沿った
線積分にも使ったりと使える場合がよく分かりません
749132人目の素数さん
2016/08/11(木) 01:56:18.43ID:BhIhdBJ3
ほんとになにもわかってないことがよく分かる
748 132人目の素数さん 2016/08/11(木) 01:55:05.59 ID:Khxr+TgM
積分経路なんですが留数定理が使える場合はどういう場合ですか

―∞から∞の場合に留数定理を使ってますが、円に沿った
線積分にも使ったりと使える場合がよく分かりません
750132人目の素数さん
2016/08/11(木) 01:57:06.64ID:BhIhdBJ3
>>748
留数定理の仮定と結論を調べなサーイ
751132人目の素数さん
2016/08/11(木) 01:58:18.53ID:Khxr+TgM
>>749
説明できないから答えないんですか?
752132人目の素数さん
2016/08/11(木) 02:00:13.00ID:BhIhdBJ3
君に説明する事で自分に生じる価値がないと判断したから説明しないだけ

高校生は楽でいいよね、「せんせー!わかりませーん!」って言うだけで答えが返ってくるんだから
羨ましいよ
753132人目の素数さん
2016/08/11(木) 02:06:10.21ID:Khxr+TgM
>>749
分かる必要がない
試験に出ないからな

試験に出るのは留数定理だけ
754132人目の素数さん
2016/08/11(木) 02:06:40.94ID:Khxr+TgM
試験に出ないことを追求する奴をヴェテランとかバカという
755132人目の素数さん
2016/08/11(木) 02:08:13.13ID:BhIhdBJ3
なるほど単位のためだけの勉強か
何のための大学なんだろうな
まあ俺には関係ないからいいけど
756◆2VB8wsVUoo
2016/08/11(木) 05:30:48.39ID:CYXX3tFD


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
757132人目の素数さん
2016/08/11(木) 08:38:42.59ID:lknZH+jZ
>>754
自己紹介は済んでるぞ
758132人目の素数さん
2016/08/11(木) 09:46:54.64ID:ZB7sfmNP
数研厨のニートだと思ったが
759132人目の素数さん
2016/08/11(木) 21:53:52.33ID:r0hKWlHP
なぜ行列式という、数を足しひきしただけの
でたらめな数が微分積分などで出てくるのですか?
760132人目の素数さん
2016/08/11(木) 21:55:56.19ID:r0hKWlHP
というか、多くの教科書執筆者が
ヤコビアンでも何でも平気で使ってる
のに違和感があります

なぜ彼らは微積分学に行列式が適用できる
と思ってるんでしょう
761132人目の素数さん
2016/08/11(木) 21:58:46.39ID:LnCGdVCA
お薬飲んだ?
762132人目の素数さん
2016/08/11(木) 22:11:29.71ID:r0hKWlHP
>>761
説明できないんですか?
763132人目の素数さん
2016/08/11(木) 22:13:29.91ID:dC4wHaau
f(t)=a_0+a_2*t^2+a_4*t^4+a_5*t^5+...∈Q[t] すなわちa_1=a_3=0となるf(t)全体 はQ[t]の部分環なんですが, これがQ代数としてt^2とt^5で生成されることを示すのはどうすれば良いですか?
764132人目の素数さん
2016/08/11(木) 22:14:46.73ID:L6MpkaFK
>>762
もっとへりくだりなさい
765132人目の素数さん
2016/08/11(木) 22:16:31.27ID:LnCGdVCA
>>762
煽っても涼しくならない
766132人目の素数さん
2016/08/11(木) 22:20:49.02ID:r0hKWlHP
行列式は項の順列だけ一定の法則で
±をつけただけの数ですよ

それが何で微積分に応用できると
考えたのか理解できません
767132人目の素数さん
2016/08/11(木) 22:26:32.13ID:LnCGdVCA
いつものニート数件厨
768132人目の素数さん
2016/08/11(木) 22:34:08.16ID:i7sF1WJT
a1=1  (an)^2=a(n+1)×a(n-1)  a(n-1)=an+a(n+1)

をみたすとき Σn=1〜∞(an)^2  を求めよ。
769132人目の素数さん
2016/08/11(木) 22:38:57.00ID:LnCGdVCA
数件厨ひどすぎ
770132人目の素数さん
2016/08/12(金) 01:16:25.05ID:PXGoYgMj
>>769
説明能力がないから必死になってるんですね
771132人目の素数さん
2016/08/12(金) 01:40:25.14ID:9XexTmVk
>>637
よく分からない理屈を並べるあなたは何をすればいいと考えてたの?
772◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 04:37:00.42ID:GY5Gqcqt


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
773132人目の素数さん
2016/08/12(金) 06:16:18.48ID:QSgN6wEp
朝から、残念でしたがうるさい。

何が残念なのかも言えないのかゴミ、うるさいからもう来るな、アホが移るわ。
774◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 07:02:48.24ID:GY5Gqcqt


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
775132人目の素数さん
2016/08/12(金) 07:20:01.23ID:S07Kwsb6
>>768
a(k) = ((-1+√5)/2)^(k-1)
Σa(k)^2 = (1+√5)/2
776◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 08:08:35.33ID:GY5Gqcqt


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
777◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:13:10.79ID:GY5Gqcqt
778◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:13:27.60ID:GY5Gqcqt
779◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:13:44.20ID:GY5Gqcqt
780◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:14:01.56ID:GY5Gqcqt
781◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:14:18.54ID:GY5Gqcqt
782◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:14:36.06ID:GY5Gqcqt
783◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:14:54.35ID:GY5Gqcqt
784◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:15:12.79ID:GY5Gqcqt
785◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:15:31.37ID:GY5Gqcqt
786132人目の素数さん
2016/08/12(金) 09:15:47.72ID:Fyx96sec
他のスレで質問したのですが荒れててろくに返ってこなかったのでこちらで。

問題
iを正の整数とするとき、Σ[k=1,n]k^i はnのi+1次多項式F[i](n)であらわせることが知られている。
iが偶数の時、多項式F[i](n)は(2n+1)で割り切れることを示せ
787◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:15:58.62ID:GY5Gqcqt
788◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 09:16:36.39ID:GY5Gqcqt


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
789132人目の素数さん
2016/08/12(金) 09:44:38.81ID:+QillJXX
>>786
数学的帰納法もわからないような低レベルはレス禁止です(笑)
790◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 10:38:36.47ID:GY5Gqcqt


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
791132人目の素数さん
2016/08/12(金) 10:54:37.32ID:GBXDZoHf
>>770
馬鹿には数学は無理、公務員試験の勉強でもしろよ
792◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 12:02:22.70ID:GY5Gqcqt
793◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 12:02:40.66ID:GY5Gqcqt
794◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 12:02:59.25ID:GY5Gqcqt
795◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 12:03:17.00ID:GY5Gqcqt
796◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 12:03:35.60ID:GY5Gqcqt
797◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 12:03:55.02ID:GY5Gqcqt
798◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 12:04:13.93ID:GY5Gqcqt
799◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 12:04:33.88ID:GY5Gqcqt
800◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 12:04:51.13ID:GY5Gqcqt
801◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 12:05:11.78ID:GY5Gqcqt
802132人目の素数さん
2016/08/12(金) 12:09:23.96ID:v9BnW4fF
F=Z/11Z[t]/(t^2-2)は体。
F係数の多項式X^3-1がF上一次式の積に因数分解できることを示したいんですが、どうすれば良いでしょうか?
803132人目の素数さん
2016/08/12(金) 12:46:29.17ID:OMsaoTRU
いや普通に因数分解すればいいでしょ
804132人目の素数さん
2016/08/12(金) 13:01:09.74ID:v9BnW4fF
(x-1)(x^2+x+1)でこの2次式の部分の分解が分かりません...
805◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 13:21:30.49ID:GY5Gqcqt
806◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 13:35:46.88ID:GY5Gqcqt
807132人目の素数さん
2016/08/12(金) 13:39:27.23ID:9XexTmVk
それぐらい、高校生なら素直に方程式を立てて求めるだろうに
808132人目の素数さん
2016/08/12(金) 13:48:59.52ID:jZu1g7yJ
xx+x+1=xx-10x+23=(x-5)^2-2=(x-5)^2-tt=…
809132人目の素数さん
2016/08/12(金) 13:54:11.57ID:oe2Pww6/
>>804
にじほうていしきには、かいのこうしきってのがあってね。
そのまえに、いんすうていりか。そうか。
810132人目の素数さん
2016/08/12(金) 13:59:55.77ID:v9BnW4fF
理解しました。tつかってもいいんですね
811132人目の素数さん
2016/08/12(金) 14:01:03.20ID:jZu1g7yJ
はぁ?
812◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 14:14:20.91ID:GY5Gqcqt


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
813132人目の素数さん
2016/08/12(金) 14:22:35.13ID:v9BnW4fF
(x-1)(x-5+t)(x-5-t)?
814132人目の素数さん
2016/08/12(金) 14:26:55.84ID:Es5HHb2w
>>786
も相手して…
815◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 15:09:42.31ID:GY5Gqcqt


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
816132人目の素数さん
2016/08/12(金) 16:38:28.08ID:QSgN6wEp
○どりを馬鹿にした暴力団と勝手にテレビで私を侮辱したカスがいたり
私の名前をテレビで吠える馬鹿が現れたが、亀戸の新光証券のビル
で私に嫌がらせの限りを尽くし、1時間も2時間も職場で誹謗中傷していた
桜井良子似の馬鹿女の実名は報道しなくていいわけ?
817132人目の素数さん
2016/08/12(金) 16:45:17.51ID:QSgN6wEp
そこのビルには自民党の副総裁がいたり、前の幹事長がいたり
教育評論家=私の敵ばかりが現れたわけだが、そうだから
アホみたいに馬鹿女に嫌がらせをされて頭にこさせまくられたのですね。
818132人目の素数さん
2016/08/12(金) 19:59:38.25ID:v9BnW4fF
>>813は正しいですか
819◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 20:07:11.70ID:GY5Gqcqt


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
820132人目の素数さん
2016/08/12(金) 20:27:22.63ID:9gI0UiSN
k:体とします.
k[t^2,t^3]とk[t]が同型でないことを言いたいのですが, 同型写像があったと仮定した時の元の対応がわかりません
821132人目の素数さん
2016/08/12(金) 20:46:59.04ID:9XexTmVk
存在を仮定しただけで具体的な対応まで決まるわけがない
822132人目の素数さん
2016/08/12(金) 20:57:37.62ID:9gI0UiSN
ではどうやって示せばいいかなぁ
823◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:31:40.72ID:GY5Gqcqt


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
824◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:40:26.87ID:GY5Gqcqt
825◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:40:43.42ID:GY5Gqcqt
826◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:41:01.09ID:GY5Gqcqt
827◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:41:20.22ID:GY5Gqcqt
828◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:41:39.95ID:GY5Gqcqt
829◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:42:00.94ID:GY5Gqcqt
830◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:42:19.28ID:GY5Gqcqt
831◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:42:36.87ID:GY5Gqcqt
832◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:42:58.64ID:GY5Gqcqt
833◆2VB8wsVUoo
2016/08/12(金) 21:43:18.87ID:GY5Gqcqt
834132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:03:44.43ID:vPMBnY5b
留数というのはこういうことだよ

ダウンロード&関連動画>>

;feature=youtu.be
835132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:09:58.93ID:MEAmeRyT
かなり分かりにくい動画だな
836132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:19:42.85ID:N1e8YAK2
大 日 本 帝 国 政 府
837132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:19:43.85ID:SCf5o0AA
ニート数件厨には統合失調症がよく似合う
838132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:37:54.11ID:vPMBnY5b
>>834
このように留数を使うと計算がめんどくさい積分の問題も
解けてしまうわけだ
839132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:39:15.17ID:SCf5o0AA
これほど馬鹿とは
840132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:41:00.09ID:vPMBnY5b
ざまあwwwwwwwwwww
841132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:42:50.36ID:61PYrCDl
>>834
何を考えてこんな糞動画上げたの?
説明下手なの理解してる?
842132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:48:50.70ID:vPMBnY5b
わざと分かりにくく工夫してるのに、
分かりやすく説明されて発狂してんのか
843132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:51:50.66ID:vPMBnY5b
計算の結果が合うように説明されてる時点でお前らの負けなんだよ
ざまあwwwwwwwwww
844132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:54:03.35ID:SCf5o0AA
統合失調症が発狂か、自己喪失で無罪だな
845132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:57:06.45ID:vPMBnY5b
>>834
実際の演習問題が解けている上に
分かりにくいとされる留数がどう役に
立つのかがよく分かる動画で素晴らしい。
846132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:57:48.42ID:SCf5o0AA
>留数というのはこういうことだよ
さすが統合失調症、劣等感婆と同じ
847132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:58:04.92ID:N1e8YAK2
視聴回数4ワロタ
848132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:59:02.36ID:SCf5o0AA
>分かりにくいとされる留数が
馬鹿、アホ、カス、赤っ恥
849132人目の素数さん
2016/08/12(金) 22:59:11.35ID:vPMBnY5b
>>834
留数を使って現実の演習問題を解いている点で素晴らしい動画だ。
850132人目の素数さん
2016/08/12(金) 23:01:22.03ID:SCf5o0AA
>分かりにくいとされる留数が
留数計算でどやw、IMOってこのレベル?
851132人目の素数さん
2016/08/12(金) 23:01:44.96ID:vPMBnY5b
>>834
留数への理解と高度な計算力のある解説で素晴らしい。

各自、この動画を見て、留数の公式の使い方をマスターすべき。
852132人目の素数さん
2016/08/12(金) 23:02:41.33ID:SCf5o0AA
>分かりにくいとされる留数が
IMOでは難問ですw
853132人目の素数さん
2016/08/12(金) 23:02:44.56ID:vPMBnY5b
>>834
計算力もあるし、留数を理解している、さすが東大卒。
我々低学歴はこの解説に敵わない。
854132人目の素数さん
2016/08/12(金) 23:04:18.85ID:uZKVuVJF
IDも変えずに自演するのか…
855132人目の素数さん
2016/08/12(金) 23:04:26.32ID:vPMBnY5b
>>834
複素解析を理解してるとか数理技能が卓越してるし
微積や複素数の計算技能もしっかりしてる。
本当に素晴らしい動画。
856132人目の素数さん
2016/08/12(金) 23:06:17.27ID:SCf5o0AA
>>854
劣等感婆と同じ
857132人目の素数さん
2016/08/13(土) 00:11:04.91ID:ezkHgW6q
統合失調症であるとすれば、その執拗に続いた嫌がらせが幻聴によるもの
だとすることもできるし、事実それが行われていたとしてもそれを行った方
が統合失調症であるとすれば無罪放免でいいですね。
858132人目の素数さん
2016/08/13(土) 00:26:34.90ID:AA5vKwsB
劣等感婆
859132人目の素数さん
2016/08/13(土) 00:34:56.56ID:1F0iPJLe
∫ (x^2-a^2)/(x^2+a^2)^2 dx (a>0)
の不定積分教えてください。
860132人目の素数さん
2016/08/13(土) 00:38:10.96ID:AA5vKwsB
https://www.wolframalpha.com/input/?i=%E2%88%AB+(x%5E2-a%5E2)%2F(x%5E2%2Ba%5E2)%5E2+dx
861132人目の素数さん
2016/08/13(土) 00:45:24.26ID:1F0iPJLe
あぁそうか彼に聞けばよかったのかどうもありがとう。
862132人目の素数さん
2016/08/13(土) 00:53:49.56ID:4sjl0Q/w
3^a=2b^2+1の整数解ってどうやったら全部求まりますか?誰か教えてください
863132人目の素数さん
2016/08/13(土) 01:04:43.12ID:VVzyYhBA
数学的帰納法ちょうど今日の塾の授業で習ったので証明終了しました。
証明で変なところ、指摘お願いします。
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
864132人目の素数さん
2016/08/13(土) 01:13:53.53ID:AA5vKwsB
必死
865132人目の素数さん
2016/08/13(土) 01:24:41.75ID:i648niGS
>>863
多項式環での徐算を考えているはずなのに、なぜか整数環を持ち出しているような雰囲気の記述があります
合同式云々のくだりですね
そこらへんは、あ、こいつ分かってないなーって思われるので抜かしたほうがいいでしょうね

⇔のオペランドがなんか変なところがあります
左右に来るのは命題もしくは述語ですので注意しましょう

数学的帰納法は演繹法ですから、単に帰納法と訳すのはいただけませんね

どうでもいいですけど、それ打ち込んでる間に塾にでも聞きに行ったほうが早いんじゃないですか?
866132人目の素数さん
2016/08/13(土) 01:30:35.77ID:rvfYHzSM
867132人目の素数さん
2016/08/13(土) 01:32:10.08ID:VVzyYhBA
>>865
指摘ありがとうございます。
塾は今日で夏期講習が終わったのでしばらく行く機会がないので。。。
868132人目の素数さん
2016/08/13(土) 02:11:58.41ID:3FZx5BqN
>>859
x=atanθと置換すると、
dx=a/cos^2θdθ,(x^2+a^2)^2=(a^2/cos^2θ)^2(1+tan^2θ=cos^2θをつかう),(x^2-a^2)=a^2(1-tan^2θ)だから

積分関数は(1-tan^2θ)cos^2θ/a=(cos^2θ-sin^2θ)/aとなる。

あとは普通に計算すればできるはず
869132人目の素数さん
2016/08/13(土) 02:16:03.03ID:YBy0VoEQ
>>834
留数への理解と高度な計算力のある解説で素晴らしい。

各自、この動画を見て、留数の公式の使い方をマスターすべき。
870◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 04:45:33.69ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
871◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 05:44:50.52ID:MH0rl3z5
872◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 05:45:08.74ID:MH0rl3z5
873◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 05:45:26.92ID:MH0rl3z5
874◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 05:45:46.18ID:MH0rl3z5
875◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 05:46:04.47ID:MH0rl3z5
876◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 05:46:22.82ID:MH0rl3z5
877◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 05:46:41.28ID:MH0rl3z5
878◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 05:47:00.04ID:MH0rl3z5
879◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 05:47:17.90ID:MH0rl3z5
880◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 05:47:39.92ID:MH0rl3z5
881132人目の素数さん
2016/08/13(土) 06:05:26.37ID:O1BvK7D7
A=2×3×5×7^4×11^4とする。

Aの約数を小さい順にa1 , a2 , ・・・・とおくとき

a1/(a1+√A) + a2/(a2+√A) +・・・・ を求めよ。

わからないので教えてください。
882◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 07:48:16.42ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
883132人目の素数さん
2016/08/13(土) 08:10:04.10ID:h3UnT+bl
>>881
逆順にして足す。
884◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 09:11:09.79ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
885◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 09:58:55.63ID:MH0rl3z5
886◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 09:59:11.08ID:MH0rl3z5
887◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 09:59:26.61ID:MH0rl3z5
888◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 09:59:43.50ID:MH0rl3z5
889◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 09:59:59.83ID:MH0rl3z5
890◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 10:00:15.28ID:MH0rl3z5
891◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 10:00:31.50ID:MH0rl3z5
892◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 10:00:49.43ID:MH0rl3z5
893◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 10:01:04.40ID:MH0rl3z5
894◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 10:01:20.03ID:MH0rl3z5
895132人目の素数さん
2016/08/13(土) 11:31:06.53ID:cyo5C5Ev
これ教えてください
https://gyazo.com/31588d0435d1a7edce12bcebb9720d34

どうやって解けばいいんでしょ?余弦定理?
896◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:32:26.53ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
897◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:41:56.46ID:MH0rl3z5
898◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:42:12.33ID:MH0rl3z5
899◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:42:28.04ID:MH0rl3z5
900◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:42:41.04ID:MH0rl3z5
901◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:42:57.42ID:MH0rl3z5
902◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:43:09.72ID:MH0rl3z5
903◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:43:25.86ID:MH0rl3z5
904◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:43:42.07ID:MH0rl3z5
905◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:43:58.87ID:MH0rl3z5
906◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 11:44:15.69ID:MH0rl3z5
907132人目の素数さん
2016/08/13(土) 12:13:22.46ID:1F0iPJLe
∫[0,b] (∫[0,a] f(x) dx) dy (a,b>0)の値はa,bを使って表せているときに、(これをg(a,b))

このf(x)のx≧0,y≧0での広義積分が収束しているかどうかをみたいのですが、
a→∞、b→∞とすれば領域になるので

先にb→∞ 次にa→∞としてg(a,b)の極限が収束するのをみてもいいんでしょうか。
先a→∞, b→∞と 先b→∞, a→∞の値が違っていてよく分かりません。
908132人目の素数さん
2016/08/13(土) 12:16:02.28ID:VVzyYhBA
>>895
流石に低レベルすぎて草
余弦定理しか使わんぞ
知恵袋行ってこい
909◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 12:27:13.20ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
910132人目の素数さん
2016/08/13(土) 12:27:58.27ID:1F0iPJLe
あ、>>907 どっちの極限でも同じになりました。これって収束ですよね?
911◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 12:30:16.43ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
912132人目の素数さん
2016/08/13(土) 13:00:00.39ID:Sdk1Rj2J
可逆=k−{0}。
k[t^2,t^3]≠k[s]。
913◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:18:10.01ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
914◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:20:47.32ID:MH0rl3z5
915◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:21:04.95ID:MH0rl3z5
916◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:21:21.22ID:MH0rl3z5
917◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:21:39.86ID:MH0rl3z5
918◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:21:58.55ID:MH0rl3z5
919◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:22:15.60ID:MH0rl3z5
920◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:22:33.08ID:MH0rl3z5
921◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:22:51.10ID:MH0rl3z5
922◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:23:10.00ID:MH0rl3z5
923◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 13:23:27.09ID:MH0rl3z5
924132人目の素数さん
2016/08/13(土) 13:39:03.97ID:1F0iPJLe
>>912
k[t]の可逆は k-{0}は分かるのですが、
k[t^2,t^3]の可逆はどうなりますか?
925132人目の素数さん
2016/08/13(土) 13:50:54.27ID:G281VCHX
お前わざとやってるだろ
926◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:27:00.65ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
927◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:44:11.46ID:MH0rl3z5
928◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:44:28.75ID:MH0rl3z5
929◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:44:46.38ID:MH0rl3z5
930◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:45:04.02ID:MH0rl3z5
931◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:45:22.96ID:MH0rl3z5
932◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:45:39.97ID:MH0rl3z5
933◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:45:57.88ID:MH0rl3z5
934◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:46:15.39ID:MH0rl3z5
935◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:46:31.64ID:MH0rl3z5
936◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 14:46:47.70ID:MH0rl3z5
937132人目の素数さん
2016/08/13(土) 14:53:46.03ID:1F0iPJLe
二つの単数群が同型でないことを言ったんですよね?
938◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 15:40:11.26ID:MH0rl3z5
939132人目の素数さん
2016/08/13(土) 17:25:12.16ID:tV6GXzn2
分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>20枚
こーゆ形ってなんて言うんですか?
940◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 17:27:30.96ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
941132人目の素数さん
2016/08/13(土) 17:48:38.35ID:XEM/1zsh
>>883
どういうことですか?
あと一応答えもお願いします
942◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 17:51:11.34ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
943132人目の素数さん
2016/08/13(土) 18:57:46.38ID:p5+1wA9I
> 迷惑かしらん

迷惑だよ
944◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 18:58:41.48ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
945◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:41:03.49ID:MH0rl3z5
946◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:41:21.62ID:MH0rl3z5
947◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:41:39.31ID:MH0rl3z5
948◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:41:54.82ID:MH0rl3z5
949◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:42:11.63ID:MH0rl3z5
950◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:42:27.97ID:MH0rl3z5
951◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:42:45.09ID:MH0rl3z5
952◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:43:00.87ID:MH0rl3z5
953◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:43:20.17ID:MH0rl3z5
954◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:43:37.09ID:MH0rl3z5
955132人目の素数さん
2016/08/13(土) 19:43:52.26ID:p5+1wA9I
数検の問題はバラエティ豊かであり、これに取り組むことで
数学力が鍛えられる
956◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 19:44:37.34ID:MH0rl3z5


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
957◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 20:55:48.43ID:MH0rl3z5
958◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 20:56:08.24ID:MH0rl3z5
959◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 20:56:25.77ID:MH0rl3z5
960◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 20:56:42.69ID:MH0rl3z5
961◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 20:57:00.83ID:MH0rl3z5
962◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 20:57:19.32ID:MH0rl3z5
963◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 20:57:39.52ID:MH0rl3z5
964◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 20:57:58.60ID:MH0rl3z5
965◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 20:58:17.30ID:MH0rl3z5
966◆2VB8wsVUoo
2016/08/13(土) 20:58:35.82ID:MH0rl3z5
967132人目の素数さん
2016/08/14(日) 00:00:12.49ID:SKIC3WF/
∫(-∞,∞) ∫(-∞,∞) e^(-x^2-y^2)cos(x^2)cos(y^2) dxdy
が収束することはどうやってしめせばいいですか?微積分関数を上からe^(-x^2-y^2)でおさえてガウス積分で 収束としていいですか?
968132人目の素数さん
2016/08/14(日) 00:22:07.20ID:SoVWKvM1
Φを、集合Xの有限交叉性をもつ部分集合全体とする(この仮定が必要かは分かりませんが一応書いておきます)。
Φに包含関係による順序関係を入れ、順序集合とする
このとき、「K∈Φに対し、Φ0={F∈Φ|K⊂F}の極大元は、Φの極大元となる」

「」内がなぜそうなるのか分かりません…
どなたか教えていただけないでしょうか
969◆2VB8wsVUoo
2016/08/14(日) 00:58:54.89ID:hHuX2yZq


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5470 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/06(土) 17:43:47 ID:???
> ¥
>
>5471 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 06:25:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5472 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 08:32:51 ID:???
> ¥
>
>5473 :kmath1107★ :2016/08/07(日) 17:43:49 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5474 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/07(日) 17:54:48 ID:???
> ¥
>
>5475 :名無しさん :2016/08/08(月) 04:30:59 ID:C9rjCaNs
> 人への念の盗み見による介入を阻むことができれば、多くの人に明るい未来が来る?
>
>5476 :kmath1107★ :2016/08/08(月) 10:05:45 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5475 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
970132人目の素数さん
2016/08/14(日) 13:32:04.31ID:t2+2bflt
>>967
いいよ
>>968
{F∈Φ|K⊂F}の極大元をGとすると「G∈Φ,K⊂G」&「F∈Φ,K⊂F,G⊂F→G=F」
これから任意のF∈Φに対して「G⊂F→K⊂G⊂F→G=F」
971132人目の素数さん
2016/08/14(日) 15:22:38.68ID:wMnmEox1
>>820
k[t^2,t^3]は整閉ではない
972132人目の素数さん
2016/08/14(日) 16:06:25.78ID:m4XortpR
Vの基底が(-1,1,0),(-1,0,1)のR^3の部分ベクトル空間のとき、
写像φの表現行列を
(1 0 0)
(0 0 -1)
(0 1 2)
とする。
φ_vをVに制限して得られる線形写像としたとき
φ_vの行列表示を求めよ
これを求めたら
(0 -1)
(1 2)
になったのですが、φの行列式とφ_vの行列式は等しくなったのですが、これは相似だから行列式が等しくなるのですか?
973◆2VB8wsVUoo
2016/08/14(日) 16:12:55.62ID:hHuX2yZq
★★★『芳雄とは何ぞや?コイツに親の資格がアルのか?
       ⇒息子の邪魔してるだけ。そやし焼いてしまうべき。』★★★
親ともあろうものが子供の向上心を砕き、そして近視眼的で打算的な考え
から「安全パイを取って、そして安易な人生を選択させる」なんて発想を
押し付けたらダメ。

こんな考え方をスルから国家がダメになり、そして学問が閉塞するだけ。

★★★『芳雄が頻繁に連呼する「研究者としての基本的態度」とは何ぞや?
       ⇒中身の安っぽさをメッキで誤魔化し、偉く見せ掛ける偽善的態度。』★★★
現役の研究者を自称する理学部教授ともあろう者が、こういう近視眼的で打算的な
考えを持つのみならず、周囲の若輩にこういう安易な態度を高圧的な物言いで押し
付けるとは何事か。しかも恩着せがましい指導者を気取り、周囲に毒を撒き散らす。

こういう無責任な卑怯者は『自らの身の処し方』をきちんと考え、死を以て逃げ切
る安易な逃亡行為を行ってはならない。きちんと自分の毒を認め、そしてソレを
広く世間に知らしめ、その恥ずかしい愚かさを深く悔いなければならない。

研究者を自称する者が、こういう『科学を冒涜する態度』は決して許されない。

芳雄の様な野郎は、粉末にナルまできちんと砕いてしまうべき。こういう無責任
で卑怯な野郎には、そのケツに「無責任と卑怯者の二つの焼き印」を焼き込んで
烙印を押し、罰とするべき。きちんと烙印を押してこういう不見識者を毒物だと
社会が認識するまでは、決して安易に見逃してはならない。こういう奴が居るか
ら日本の教育がダメになる。



>>593
そうなんですか?私はそういう事は何も知らないので、ココでそれをちゃ
んと解説して貰えませんかね。もしその内容を私が理解し、そして納得し
た場合に『のみ』、その「芳雄の研究業績の素晴らしさとやら」を認めな
い事もありませんがね。あの『糞みたいな人格』は別としてですが。



>593:132人目の素数さん 2016/08/09(火) 16:54:15.88 ID:tButZE2x
>でも芳雄は素晴らしい研究業績を残したよね
>
>そのことについては?
>
974132人目の素数さん
2016/08/14(日) 17:06:52.86ID:HsxGLA0O
>>972
φが引き起こす剰余加群R^3/Vの線形変換をψとするとき
det(φ)=det(φ_v)det(ψ)。
R^3の3番目の基底を適当に定めてψの表現行列をもとめると
det(ψ)=1となるので det(φ)=det(φ_v)
975◆2VB8wsVUoo
2016/08/14(日) 17:17:18.40ID:hHuX2yZq
★★★『芳雄とは何ぞや?コイツに親の資格がアルのか?
       ⇒息子の邪魔してるだけ。そやし焼いてしまうべき。』★★★
親ともあろうものが子供の向上心を砕き、そして近視眼的で打算的な考え
から「安全パイを取って、そして安易な人生を選択させる」なんて発想を
押し付けたらダメ。

こんな考え方をスルから国家がダメになり、そして学問が閉塞するだけ。

★★★『芳雄が頻繁に連呼する「研究者としての基本的態度」とは何ぞや?
       ⇒中身の安っぽさをメッキで誤魔化し、偉く見せ掛ける偽善的態度。』★★★
現役の研究者を自称する理学部教授ともあろう者が、こういう近視眼的で打算的な
考えを持つのみならず、周囲の若輩にこういう安易な態度を高圧的な物言いで押し
付けるとは何事か。しかも恩着せがましい指導者を気取り、周囲に毒を撒き散らす。

こういう無責任な卑怯者は『自らの身の処し方』をきちんと考え、死を以て逃げ切
る安易な逃亡行為を行ってはならない。きちんと自分の毒を認め、そしてソレを
広く世間に知らしめ、その恥ずかしい愚かさを深く悔いなければならない。

研究者を自称する者が、こういう『科学を冒涜する態度』は決して許されない。

芳雄の様な野郎は、粉末にナルまできちんと砕いてしまうべき。こういう無責任
で卑怯な野郎には、そのケツに「無責任と卑怯者の二つの焼き印」を焼き込んで
烙印を押し、罰とするべき。きちんと烙印を押してこういう不見識者を毒物だと
社会が認識するまでは、決して安易に見逃してはならない。こういう奴が居るか
ら日本の教育がダメになる。



>>593
そうなんですか?私はそういう事は何も知らないので、ココでそれをちゃ
んと解説して貰えませんかね。もしその内容を私が理解し、そして納得し
た場合に『のみ』、その「芳雄の研究業績の素晴らしさとやら」を認めな
い事もありませんがね。あの『糞みたいな人格』は別としてですが。



>593:132人目の素数さん 2016/08/09(火) 16:54:15.88 ID:tButZE2x
>でも芳雄は素晴らしい研究業績を残したよね
>
>そのことについては?
>
976132人目の素数さん
2016/08/14(日) 17:24:18.95ID:M7lZGSZb
∫1/√sinh(x) dx
977◆2VB8wsVUoo
2016/08/14(日) 17:32:44.24ID:hHuX2yZq
★★★『芳雄とは何ぞや?コイツに親の資格がアルのか?
       ⇒息子の邪魔してるだけ。そやし焼いてしまうべき。』★★★
親ともあろうものが子供の向上心を砕き、そして近視眼的で打算的な考え
から「安全パイを取って、そして安易な人生を選択させる」なんて発想を
押し付けたらダメ。

こんな考え方をスルから国家がダメになり、そして学問が閉塞するだけ。

★★★『芳雄が頻繁に連呼する「研究者としての基本的態度」とは何ぞや?
       ⇒中身の安っぽさをメッキで誤魔化し、偉く見せ掛ける偽善的態度。』★★★
現役の研究者を自称する理学部教授ともあろう者が、こういう近視眼的で打算的な
考えを持つのみならず、周囲の若輩にこういう安易な態度を高圧的な物言いで押し
付けるとは何事か。しかも恩着せがましい指導者を気取り、周囲に毒を撒き散らす。

こういう無責任な卑怯者は『自らの身の処し方』をきちんと考え、死を以て逃げ切
る安易な逃亡行為を行ってはならない。きちんと自分の毒を認め、そしてソレを
広く世間に知らしめ、その恥ずかしい愚かさを深く悔いなければならない。

研究者を自称する者が、こういう『科学を冒涜する態度』は決して許されない。

芳雄の様な野郎は、粉末にナルまできちんと砕いてしまうべき。こういう無責任
で卑怯な野郎には、そのケツに「無責任と卑怯者の二つの焼き印」を焼き込んで
烙印を押し、罰とするべき。きちんと烙印を押してこういう不見識者を毒物だと
社会が認識するまでは、決して安易に見逃してはならない。こういう奴が居るか
ら日本の教育がダメになる。



>>593
そうなんですか?私はそういう事は何も知らないので、ココでそれをちゃ
んと解説して貰えませんかね。もしその内容を私が理解し、そして納得し
た場合に『のみ』、その「芳雄の研究業績の素晴らしさとやら」を認めな
い事もありませんがね。あの『糞みたいな人格』は別としてですが。



>593:132人目の素数さん 2016/08/09(火) 16:54:15.88 ID:tButZE2x
>でも芳雄は素晴らしい研究業績を残したよね
>
>そのことについては?
>
978132人目の素数さん
2016/08/14(日) 18:11:00.56ID:PeRyiDlE
y=x^2において、t t+Δtの増分は、t^2Δtで近似できると言いますが
これは、∫(t,t+Δt)x^2dxをとってやって、そこからt^2Δtを引いたものが
(Δt)^2とか(Δt)^3になるからです

しかしここではすでに∫を使ってますから、循環論法な気がします

なぜt^2Δtで近似できるのでしょうか
979132人目の素数さん
2016/08/14(日) 18:15:07.54ID:HhkTST/7
(t+Δt)^2-t^2=2tΔt+Δt^2≒2tΔt
980132人目の素数さん
2016/08/14(日) 18:23:38.62ID:PeRyiDlE
増分とは面積のことです
981◆2VB8wsVUoo
2016/08/14(日) 18:27:45.10ID:hHuX2yZq
★★★『芳雄とは何ぞや?コイツに親の資格がアルのか?
       ⇒息子の邪魔してるだけ。そやし焼いてしまうべき。』★★★
親ともあろうものが子供の向上心を砕き、そして近視眼的で打算的な考え
から「安全パイを取って、そして安易な人生を選択させる」なんて発想を
押し付けたらダメ。

こんな考え方をスルから国家がダメになり、そして学問が閉塞するだけ。

★★★『芳雄が頻繁に連呼する「研究者としての基本的態度」とは何ぞや?
       ⇒中身の安っぽさをメッキで誤魔化し、偉く見せ掛ける偽善的態度。』★★★
現役の研究者を自称する理学部教授ともあろう者が、こういう近視眼的で打算的な
考えを持つのみならず、周囲の若輩にこういう安易な態度を高圧的な物言いで押し
付けるとは何事か。しかも恩着せがましい指導者を気取り、周囲に毒を撒き散らす。

こういう無責任な卑怯者は『自らの身の処し方』をきちんと考え、死を以て逃げ切
る安易な逃亡行為を行ってはならない。きちんと自分の毒を認め、そしてソレを
広く世間に知らしめ、その恥ずかしい愚かさを深く悔いなければならない。

研究者を自称する者が、こういう『科学を冒涜する態度』は決して許されない。

芳雄の様な野郎は、粉末にナルまできちんと砕いてしまうべき。こういう無責任
で卑怯な野郎には、そのケツに「無責任と卑怯者の二つの焼き印」を焼き込んで
烙印を押し、罰とするべき。きちんと烙印を押してこういう不見識者を毒物だと
社会が認識するまでは、決して安易に見逃してはならない。こういう奴が居るか
ら日本の教育がダメになる。



>>593
そうなんですか?私はそういう事は何も知らないので、ココでそれをちゃ
んと解説して貰えませんかね。もしその内容を私が理解し、そして納得し
た場合に『のみ』、その「芳雄の研究業績の素晴らしさとやら」を認めな
い事もありませんがね。あの『糞みたいな人格』は別としてですが。



>593:132人目の素数さん 2016/08/09(火) 16:54:15.88 ID:tButZE2x
>でも芳雄は素晴らしい研究業績を残したよね
>
>そのことについては?
>
982132人目の素数さん
2016/08/14(日) 18:58:14.06ID:mgh8T8jg
>>978
面積の定義は積分とは別にあります
983132人目の素数さん
2016/08/14(日) 19:18:25.73ID:PeRyiDlE
教科書を読んでいるとイプシロンデルタ論法は
初等的にあまりに高度で理解できないんですが
勉強しなくてもいいんでしょうか

実際試験などでこの論法を使わせる問題は
見たことがありません
984132人目の素数さん
2016/08/14(日) 19:26:06.90ID:ZfQ6E7ca
>>983
何年生ですか?
985132人目の素数さん
2016/08/14(日) 19:29:54.80ID:/3pwKXLC
数学科以外は使わないと思う
けどマセマとかで例題が豊富にあるから本屋で調べてみたら?
986132人目の素数さん
2016/08/14(日) 19:29:59.36ID:PeRyiDlE
>>984
一般社会人です
987132人目の素数さん
2016/08/14(日) 19:31:45.00ID:ZfQ6E7ca
>>986
なんのために勉強しているんですか?
988132人目の素数さん
2016/08/14(日) 19:35:32.13ID:PeRyiDlE
>>987
数学を勉強することで目的をもって誇り高く生きるためです
989132人目の素数さん
2016/08/14(日) 19:38:41.96ID:jLP8NfrN
かっけえ
990132人目の素数さん
2016/08/14(日) 19:46:45.91ID:6VJXSfuL
かっこいいはずなのにεδすら出来ないときくとただひたすらにダサい
991132人目の素数さん
2016/08/14(日) 19:58:48.61ID:kIA6uGbd
分からない問題はここに書いてね417
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1471172311/
992◆2VB8wsVUoo
2016/08/14(日) 20:08:10.96ID:hHuX2yZq
★★★『芳雄とは何ぞや?コイツに親の資格がアルのか?
       ⇒息子の邪魔してるだけ。そやし焼いてしまうべき。』★★★
親ともあろうものが子供の向上心を砕き、そして近視眼的で打算的な考え
から「安全パイを取って、そして安易な人生を選択させる」なんて発想を
押し付けたらダメ。

こんな考え方をスルから国家がダメになり、そして学問が閉塞するだけ。

★★★『芳雄が頻繁に連呼する「研究者としての基本的態度」とは何ぞや?
       ⇒中身の安っぽさをメッキで誤魔化し、偉く見せ掛ける偽善的態度。』★★★
現役の研究者を自称する理学部教授ともあろう者が、こういう近視眼的で打算的な
考えを持つのみならず、周囲の若輩にこういう安易な態度を高圧的な物言いで押し
付けるとは何事か。しかも恩着せがましい指導者を気取り、周囲に毒を撒き散らす。

こういう無責任な卑怯者は『自らの身の処し方』をきちんと考え、死を以て逃げ切
る安易な逃亡行為を行ってはならない。きちんと自分の毒を認め、そしてソレを
広く世間に知らしめ、その恥ずかしい愚かさを深く悔いなければならない。

研究者を自称する者が、こういう『科学を冒涜する態度』は決して許されない。

芳雄の様な野郎は、粉末にナルまできちんと砕いてしまうべき。こういう無責任
で卑怯な野郎には、そのケツに「無責任と卑怯者の二つの焼き印」を焼き込んで
烙印を押し、罰とするべき。きちんと烙印を押してこういう不見識者を毒物だと
社会が認識するまでは、決して安易に見逃してはならない。こういう奴が居るか
ら日本の教育がダメになる。



>>593
そうなんですか?私はそういう事は何も知らないので、ココでそれをちゃ
んと解説して貰えませんかね。もしその内容を私が理解し、そして納得し
た場合に『のみ』、その「芳雄の研究業績の素晴らしさとやら」を認めな
い事もありませんがね。あの『糞みたいな人格』は別としてですが。



>593:132人目の素数さん 2016/08/09(火) 16:54:15.88 ID:tButZE2x
>でも芳雄は素晴らしい研究業績を残したよね
>
>そのことについては?
>
993132人目の素数さん
2016/08/14(日) 23:35:22.90ID:HhkTST/7
>>980
yの増分は>>979で、面積の増分とは違う。

∫(t,t+Δt)x^2dx=(t,t+Δt)x^3/3=((t+Δt)^3-t^3)/3=(3t^2Δt+3t(Δt)^2+(Δt)^3)/3
≒t^2Δt
994132人目の素数さん
2016/08/15(月) 01:28:22.68ID:IQjnTBc6
y=x
y=log(x)

の相関係数をとったら一定値になったんですがこんな神秘的なことって
あるんでしょうか
995◆2VB8wsVUoo
2016/08/15(月) 03:05:15.05ID:8iYIg1PH
★★★『芳雄とは何ぞや?コイツに親の資格がアルのか?
       ⇒息子の邪魔してるだけ。そやし焼いてしまうべき。』★★★
親ともあろうものが子供の向上心を砕き、そして近視眼的で打算的な考え
から「安全パイを取って、そして安易な人生を選択させる」なんて発想を
押し付けたらダメ。

こんな考え方をスルから国家がダメになり、そして学問が閉塞するだけ。

★★★『芳雄が頻繁に連呼する「研究者としての基本的態度」とは何ぞや?
       ⇒中身の安っぽさをメッキで誤魔化し、偉く見せ掛ける偽善的態度。』★★★
現役の研究者を自称する理学部教授ともあろう者が、こういう近視眼的で打算的な
考えを持つのみならず、周囲の若輩にこういう安易な態度を高圧的な物言いで押し
付けるとは何事か。しかも恩着せがましい指導者を気取り、周囲に毒を撒き散らす。

こういう無責任な卑怯者は『自らの身の処し方』をきちんと考え、死を以て逃げ切
る安易な逃亡行為を行ってはならない。きちんと自分の毒を認め、そしてソレを
広く世間に知らしめ、その恥ずかしい愚かさを深く悔いなければならない。

研究者を自称する者が、こういう『科学を冒涜する態度』は決して許されない。

芳雄の様な野郎は、粉末にナルまできちんと砕いてしまうべき。こういう無責任
で卑怯な野郎には、そのケツに「無責任と卑怯者の二つの焼き印」を焼き込んで
烙印を押し、罰とするべき。きちんと烙印を押してこういう不見識者を毒物だと
社会が認識するまでは、決して安易に見逃してはならない。こういう奴が居るか
ら日本の教育がダメになる。



>>593
そうなんですか?私はそういう事は何も知らないので、ココでそれをちゃ
んと解説して貰えませんかね。もしその内容を私が理解し、そして納得し
た場合に『のみ』、その「芳雄の研究業績の素晴らしさとやら」を認めな
い事もありませんがね。あの『糞みたいな人格』は別としてですが。



>593:132人目の素数さん 2016/08/09(火) 16:54:15.88 ID:tButZE2x
>でも芳雄は素晴らしい研究業績を残したよね
>
>そのことについては?
>
996132人目の素数さん
2016/08/15(月) 13:30:46.78ID:+It2Nc74
R^nに内積(・,・)がはいってて
a∈R^n-{o} 固定して
線形写像T_a:R^n→R^nを

T_a(x)=x-2a(a,x)/(a,a) (x∈R^n)と定めるとき, これの固有値と固有空間を求める問題がわかりません。

行列であれば分かるのですが、定義としては, 写像は体F上で線形変換f:V→Wとすると,

f(a)=λa でa≠0となるa∈Vが存在するときλ∈Fが存在するときfの固有値と呼ぶんですが、
この場合どうなるんでしょう?
F=RでV=W=R^nなわけですが。 右辺をλxとかで書くのですか?
997132人目の素数さん
2016/08/15(月) 13:51:35.95ID:uKdjhNTD
えっ…
もしかして
問題文に既にaという文字が使われているから、未知数はaとは別の文字(例えばx)で表した方がいいんですか?
という疑問なのか…
998132人目の素数さん
2016/08/15(月) 14:49:27.63ID:+It2Nc74
純粋に固有値の求め方がわかりません
999132人目の素数さん
2016/08/15(月) 15:15:08.83ID:05thWTfb
幾何学的に考えればほとんど自明
1000132人目の素数さん
2016/08/15(月) 15:16:38.38ID:4/1wEBLI
しまった、削除依頼出しますね
-curl
lud20250122223929ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1469457223/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「分からない問題はここに書いてね416 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
分からない問題はここに書いてね388
分からない問題はここに書いてね415
分かった問題はここに書いてね2
分からない問題はここに書いてね357
分からない問題はここに書いてね 470
分からない問題はここに書いてね435
分からない問題はここに書いてね 471
分からない問題はここに書いてね418
分からない問題はここに書いてね437
分からない問題はここに書いてね428
分からない問題はここに書いてね453
分からない問題はここに書いてね433
分からない問題はここに書いてね430
分からない問題はここに書いてね449
分からない問題はここに書いてね 467
分からない問題はここに書いてね429
分からない問題はここに書いてね461
分からない問題はここに書いてね464
分からない問題はここに書いてね423
分からない問題はここに書いてね460
分からない問題はここに書いてね 470
分からない問題はここに書いてね444
分からない問題はここに書いてね419
分からない問題はここに書いてね445
分からない問題はここに書いてね450
分からない問題はここに書いてね442
分からない問題はここに書いてね452
分からない問題はここに書いてね454
分からない問題はここに書いてね446
分からない問題はここに書いてね447
分からない問題はここに書いてね456
分からない問題はここに書いてね 472 (664)
EXCELでわからない問題はここに書いてね1
『わからない問題はここに書いてね』がひらけないのでここに問題を書かせてくれ!(中学問題)
ポエムはここに書いてね 5
この問題解いて
この問題教えて
この問題教えなさい
お前らこの問題解けるか?
ワイの作った問題解いてmite
食べログ3.8問題について
この問題おしえてください
演習問題は解く必要があるのか
この問題の解き方を教えてほしいです
面白い問題おしえて〜な 二十二問目
面白い問題教えて〜な 24問目
積分順序の問題についての質問スレ
面白い問題おしえて〜な 34問目
アルゴリズムの問題がわからん
一対一とチャートでわからない問題
おまえらが作る数学の大学入試問題
小学校のかけ算順序問題×16
問題文一行の超難問を出し合うスレ
小学校のかけ算順序問題×17
いい感じの高校受験の数学の問題をくれ
行列の問題でわからん問題あるから教えてくれ
小学校の掛け算順序問題×10
数学がAIの仕事になるのは時間の問題
13×小学校のかけ算順序問題
俺が載せてく問題をおまいらが解いてくスレ
学歴厨の友達に問題出された、助けてくれ
未解決問題の証明論文は論文誌には載らない3
数学でわからない問題あるから教えろください
高卒レベル最高難度の問題をひたすら集めるスレ
23:58:47 up 38 days, 1:02, 0 users, load average: 45.56, 70.64, 79.09

in 0.92096996307373 sec @0.92096996307373@0b7 on 022013