◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part340 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mj/1572951717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
赤坂ドリブンズ(株式会社博報堂DYメディアパートナーズ)
1巡目 園田賢(最高位戦 Aリーグ) 2巡目 村上淳(最高位戦 Aリーグ) 3巡目 鈴木たろう(プロ協会 A1リーグ) 4巡目 丸山奏子(最高位戦 C3リーグ)
EX風林火山(株式会社テレビ朝日)
1巡目 二階堂亜樹(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 滝沢和典(プロ連盟 C1リーグ) 3巡目 勝又健志(プロ連盟 A1リーグ)
KONAMI麻雀格闘倶楽部(株式会社コナミアミューズメント)
1巡目 佐々木寿人(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 高宮まり(プロ連盟 D3リーグ) 3巡目 前原雄大(プロ連盟 A1リーグ) 4巡目 藤崎智(プロ連盟 A1リーグ)
渋谷ABEMAS(株式会社サイバーエージェント)
1巡目 多井隆晴(RMU RMUリーグSSS級) 2巡目 白鳥翔(プロ連盟 A2リーグ) 3巡目 松本吉弘(プロ協会 A1リーグ) 4巡目 日向藍子(最高位戦 B1リーグ)
セガサミーフェニックス(セガサミーグループ)
1巡目 魚谷侑未(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 近藤誠一(最高位戦 Aリーグ) 3巡目 茅森早香(最高位戦 女流Aリーグ) 4巡目 和久津晶(プロ連盟 A1リーグ)
TEAM RAIDEN/雷電(株式会社電通)
1巡目 萩原聖人(プロ連盟 未登録) 2巡目 瀬戸熊直樹(プロ連盟 A1リーグ) 3巡目 黒沢咲(プロ連盟 A2リーグ)
U-NEXT Pirates(株式会社U-NEXT)
1巡目 小林剛(麻将連合 μリーグ) 2巡目 朝倉康心 ASAPIN(最高位戦 Aリーグ) 3巡目 石橋伸洋(最高位戦 B2リーグ) 4巡目 瑞原明奈(最高位戦 未登録)
KADOKAWAサクラナイツ(株式会社KADOKAWA)
1巡目 内川幸太郎(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 岡田紗佳(プロ連盟 D2リーグ) 3巡目 沢崎誠(プロ連盟 A1リーグ)
AbemaTV 麻雀ch
https://abema.tv/now-on-air/mahjong Mリーグ公式サイト
https://m-league.jp Mリーグ公式Twitter
https://twitter.com/m_league_ Mリーグ公式YouTube
https://www.youtube.com/c/m-league 前スレ
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part339
http://2chb.net/r/mj/1572875545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018年ファイナルシリーズのランキング
1位 +594.5 ドリブンズ
2位 +83.0 風林火山
3位 ▲147.0 ABEMAS
4位 ▲282.0 麻雀格闘倶楽部
2018年ファイナルシリーズの個人成績ランキング
1位 鈴木たろう(ドリブンズ) +339.2
2位 村上淳(ドリブンズ) +162.1
3位 園田賢(ドリブンズ) +97.5
4位 高宮まり(麻雀格闘倶楽部) +37.1
5位 白鳥翔(ABEMAS) +11.1
6位 二階堂亜樹(風林火山) ▲11.5
7位 勝又健志 (風林火山) ▲12.0
8位 滝沢和典(風林火山) ▲34.4
9位 多井隆晴(ABEMAS) ▲115.1
10位 松本吉弘(ABEMAS) ▲135.3
11位 佐々木寿人(麻雀格闘倶楽部) ▲154.1
12位 前原雄大(麻雀格闘倶楽部) ▲184.6
2018年レギュラーシーズンのランキング
1位 +281.7 風林火山
2位 +184.6 ABEMAS
3位 +39.2 麻雀格闘倶楽部
4位 ▲8.7 ドリブンズ
5位 ▲99.2 Pirates
6位 ▲170.1 フェニックス
7位 ▲227.5 雷電
2018年レギュラーシーズンの個人成績ランキング
1位 多井隆晴(ABEMAS) +476.3
2位 滝沢和典(風林火山) +314.8
3位 佐々木寿人(麻雀格闘倶楽部) +228.3
4位 朝倉康心(Pirates) +178.8
5位 近藤誠一(フェニックス) +144.4
6位 園田賢(ドリブンズ) +123.2
7位 黒沢咲(雷電) +116.9
8位 前原雄大(麻雀格闘倶楽部) +84.8
9位 鈴木たろう(ドリブンズ) +30.1
10位 松本吉弘(ABEMAS) +22.1
11位 勝又健志(風林火山) +15.9
12位 二階堂亜樹(風林火山) ▲49.0
13位 萩原聖人(雷電) ▲61.0
14位 茅森早香(フェニックス) ▲65.4
15位 小林剛(Pirates) ▲115.6
16位 村上淳(ドリブンズ) ▲162.0
17位 石橋伸洋(Pirates) ▲162.4
18位 魚谷侑未(フェニックス) ▲249.1
19位 高宮まり(麻雀格闘倶楽部) ▲273.9
20位 瀬戸熊直樹(雷電) ▲283.4
21位 白鳥翔(ABEMAS) ▲313.8
※個人優勝 多井隆晴(ABEMAS) +476.3
※ラス回避率1位 滝沢和典(風林火山) 90.00%
※平均打点部門 茅森早香(フェニックス) 7873点
試合数は1チーム各80試合から90試合に増加
セミファイナル制を導入。レギュラーシーズン90試合(昨年は80試合)で8チームから6チームに絞り、各チーム16試合を消化。
そこからさらに4チームに絞り、全12試合によるファイナルシリーズを行う。
開幕日は2019年9月30日。ファイナルシリーズを含む全日程は4月末終了予定。
https://abematimes.com/mahjong/posts/7009931 2019年レギュラーシーズン日程
プロ麻雀リーグ「Mリーグ」の魅力を伝える番組「熱闘!Mリーグ」
毎週日曜 深夜24時59分より「AbemaTV」と「テレビ朝日」にて同時放送!
https://www.tv-asahi.co.jp/netto_m-league/ 前原誰よりも効率よく手が進んでいくwww
一番若い麻雀打つ
どちらでもいいとこで悩み、肝心なとこでラフに打つ女
連盟とはなんだったのか
運が8割のゲームでここまで下手なプロも珍しいな、初心者のほうがまだましなんじゃないこれならw
和久津ってどこに向かっててファンに何を訴えたいのか
和久津白鳥の押し引きが、完全に雀荘でカモられてぶっ壊れたやつの押し引きになってるからなw
前原に普段からカモられてビビっちゃってんだろうなw
岡田、ワクツ、水口、愛内
貴方はどうしても1人選ばなくてはなりません
どうしますか?
なおセガサミーは瑞原を獲る権利がありました
和久津と岡田は最後まで負けてくれる可能性の高い打ち手だから見てる側は楽しめるよねw
戦う意味が分かってない
糞鳴きで棒攻めが攻めじゃねーよ
和久津なんとかならんのか
素人が一人混ざってて麻雀を壊してるようにしか見えんのだが…
>>6 わかるわ、前原って鳴き仕掛けにテンパイ即リーとか、一番若々しいと言っていいくらいだわw
ここまでひどいとやはり和久津は駄目だという結論にしかならない
和久津の、状況いかんにかかわらず
「いらない物は切る」
これでは麻雀にならんだろう…ひどすぎる
>>19 セガサミーは女選ばなくてもいいし誰も指名しなくてもいい
SEGA推しだけど和久津は擁護しようが無いわ、、、
セガそろそろ契約解除しろ
代わりはいくらでも、それこそ何十人となくおるがな
ラス目のリーチの当たりを掴むとは・・・(´・ω・`)
和久津「内川さんと白鳥さんばかり総帥にサシコミしてずるい。私も!」
3s
さらに点数申告ミス…
さすがに笑えん どう養護すんのこれ
もう連盟解散しろ
これが最大手では業界舐められる
小嶋武夫が草葉の陰で泣いている
岡田と和久津が同卓したらどうなるんだ
もともとあまりないMリーグの威信を地の底まで落としてくれそうだな
わくつ、牌自体はいいから一度ラス抜けできれば上向くんじゃないかね
本場間違えてるし相当緊張してんだろうし
これ、打ってる本人達が前原との力の差を痛感してるよなあ
あんだけカスみたいな麻雀してても2着か
今回ばかりは内川かわいそうだな
白鳥なにしてんの?うまぶりで降りてばっかりで下手過ぎだろ
和久津は意外とかわいいんだよ!
ポーズチラ見して笑いこらえてるぞ
難しいね
東も良さげだったがアンコだと終わりだからね
前原以外みんなD3リーグと言われてもおかしくない酷さ
前原のポーズ以降、前原以外でトップあったっけ?みんなこれやんのかな
内川「運だけ雑魚ども相手にまた負けたよ」って思ってそう
フリーでこんなポーズされたらタバコ顔面に押し付けるわ
おじいちゃんタイミングを間違えて自ら笑っててワロタ
>>130 いや、ラオウに笑ったんだろ
自身で笑うのは反則やわ
和久津2位なんだから指2本でポーズすればいいのに。
今日のメンバーなら文句言わないだろ。
内川は前原の差し込んでくれアピールに気付かないのな
鈍感なのだろう
和久津とりあえず良かったな
白鳥は悲しい局だった
うっちーは平常心を取り戻せ
前原が待ちを変えなければ和久津のドラで当たってたんだよな
危なすぎるわ
前原の麻雀は上手いとか下手とかそういう括りで語るもんではないな
とにかく勝負強い
フリーで一番同卓したくないタイプのおっさん
連盟最高峰の麻雀見れました
ありがとうございます(´ω`)
6sで放銃だとほぼラスだからきついけど、6s待ちも絶望的だから切るしかないわな
前原の画像集持ってる人いる?
初回の印象悪い奴しかもってないんや
>>147 待ち変えなきゃ6s引いてないから、まぁノータイムで切ってるけども
前原ポーズの起源
昨日の茅森の2着
内容もほぼ勝利に等しいほどの2着
今日の和久津の2着
内容も完全に敗者の2着
前原がマチ変えてくれなかったらワクツの6ソウがロンで今頃泣いてたからな
ワクツよかったよかった
前原さんって適度にがらくただから強いね。それでいて抑えるとこは抑えて来る。和久津さんは結果出るのが一番。
和久津「海賊さん達にトータルトップをプレゼントしてみた」
>>158 和久津に6ソーが入らんよ、チーしなきゃ
麻雀格闘倶楽部はまだ前原しかポーズしてない。高宮もやらなくちゃいかんのか?
>>153 待ち変えてなかったら前原ツモっていたのか
和久津は多分東が内川と持ち持ちを警戒したんだろうな
あそこの9m変えはまあ仕方ない
あれ何がよかったかな
東単騎ダマ?
おれは東単騎立直がいいと思うんだけど
でも9m選んで2着取ったから和久津が正しいのか
ラス食って笑ったらいけないと目を瞑る白鳥さんよ
基本ゲラだからなあ
今日の白鳥覇気がない。
調整不足なら無理して出るな!
アベマズ去年からほぼ順番に選手起用、
はっきり言って監督がヘボすぎ。
おじさんかおばさんかわからない人が稼いで
寿人が-もらってチャラ
今回の前原は素直に強かったわ
あの9s単騎リーチって案外合理的だと分かってても出来る人少ないよね?
俺は多分出来ない
レギュラーシーズン個人の連勝記録って4連勝だっけ?
あと、前原さんなら11連帯抜いてくれそう
>>159 あの時点で初牌は全山か手の中ゴッソリかの2択だから
東は初牌だし8m3枚見え9m1枚見えの9mのがよさそうだろ
初牌はトイツかアンコで誰かに入ってたらきついし
>>178 ドラが6pで789p持ってるだけになかなかできないね
>>147 危ないけど3900でも2着じゃなかった?そこらへんのは加味してると思うよ。
なにはともあれセガサミーは誠一不在を
121で乗り切ったのはデカい
ホワチキ安定が裏目になりまくってたな
これも麻雀だね
和靴も最後裏目にならんかったし
茅森youtubeライブしとるやんけwなんやこいつww
和久津は6s振り込み7700がなぁ
あれは流石に売っちゃ駄目な局面でしょ(その前に索子伸ばさないのもどうかと思うが)
高宮のあいだみつを テイスト
爆裂配牌で決まらない麻雀の面白さが詰まってたと思うけどねえ
和久津は2枚切れの9mを落とさなかった意味が分からない
前原リーチ前に2s5s手出しで 6sノータイム振込の和久津さん さすがw 俺でも36s待ちは予想する
和久津2着だけど内容悪すぎるやろ。
手組み、押し引き、なき判断すべてがおかしくなってる。
白鳥あの東止まってたら飯田のイーソーを越すかと思ったのにな
今期の前原ドカンとあがるんじゃなくてコツコツ上がってペース掴んで勝つって流れだよな
>>200 ドラ2枚にならなかったらもうちょい慎重に打ってただろうけど、ドラの重なりで行く気になったんだろ
>>178 あれ凄い。むしろきちんと勉強してる人には出来ない麻雀。結果最高の形になったわけだけどああいう適度にがらくた麻雀で、それでいて抑えるとこは抑えてんだよなあ、だから強い。
東初牌か… 一枚切れだと思ったわ
じゃあ確かに9mの方がいいな
場況的にも
寿人があがってくるころには前原が落ちてくるのが麻雀かな
難しいねえ
>>208 まぁ2枚切れの前順通った東なんか止めてられんよ
前原9s単騎リーチが結果的にめちゃくちゃ良かったな
普通に打ってれば仮テンとってもそのあと切るから放銃になってるのをリーチで圧かけて降ろしてアガリきっちゃうんだから
あれは前原にしかあがれん
>>212 鳥は手なりだぞ入らなきゃクソ鳴きしてるだけ
ガラクタやバラバラの鳴きで脅してペース掴むってのはらしい麻雀ではあるな
白鳥の東はまあしょうがない
あれ止められたら人間じゃない
去年のの和久津の出来で2着は想定より上な結果なのでセガサミーとしてはボーナス貰った感じ
連闘行こう、連闘
沢崎さんほどは手入ってないのに、的確に状況見極めて上手く上がってるから前原さんには凄みを感じる
>>178 糞待ちとかコメントでは言われまくってたけどね
>>222 女流土田を継承中…
なんか七対子好きの女流って昔いたような…
あの人元気かな?
見てる誰もが次巡放銃だなって思ったとこでリーチかけて白鳥降ろしてアガりにいったのは凄い
ただ白鳥があっさり降りたのもヌルかったとは思う
割とアガリ目ある待ちなんだし追っかけりゃ頭ハネだった
ルールとしては多井45登板 その他3人で合計45登板もできるけど
藤田はそんな方法での優勝は望んでないからなぁ
和久津は史上最低だわ。去年の高宮よりはるかに酷い
トンパツ3色ぶっ壊しマンといい6s放銃といい壊れてる
チームメートが叱るべきだ
前原は前回もだけど親番の時は遠い仕掛けで子方黙らせること徹底してるな
>>224 monndoは黒沢が最多出場なのに一回も優勝してない
内川を狙い撃ちしたり白鳥の東落とし狙う為に無筋6リーチに押したり前原勝負強いじゃん
最終的に和久津より内川の方が下になりそう
なんか内川って勝ってる全然イメージが湧かないんだよね
負のオーラでまくってるっていうか不幸っていうか
しかし前原は危なっかしい麻雀で展開が向いていたとしか思えないな
放銃になってもよさそうな局が多すぎる
>>234 トンパツのあれはちょっと擁護不可能だよな、ドヘタクソにも程がある
連盟の爺連中は何だかんだ強いのかね
ただ前原と沢崎って連盟の重鎮の中で珍しくクソなきとか荒らすようなことする森山の嫌いなタイプじゃないの
割と現代風
ゆーこーとか連盟ルールでしか強くなくてmリーグ 絶対向いてなさそう
このルールだと守備型が勝てるイメージが沸かないんだよな
押し引きができる攻撃型が強そう
どれだけ技術があっても(そもそもそれほどなさそうだが)
押し引きが壊れてるだけでこれだけ弱いっていうお手本の麻雀だな和久津
>>241 それだけで3連勝できると思うか? 打ち方変えてるじゃん
>>241 ぶっちゃけカン6s埋まったのとか出来すぎだし上手くいった瞬間をまとめて見た感じなのは否めない
何でワクツ取ったの?
他に若くて
上手くて
やる気あるやつおるやろ?
ねぇなんで?
>>234 内川に6400放銃までは仕方ないにしても前原への7700はかなり雑な放銃だったなと
あれは完全に集中力切れた一打だったように思う
あるよね何かもう面倒くさくなって危険牌打ち抜いちゃう瞬間
正にそんな感じだった
>>234 叱ってこれだぞ
連盟仕様のこねくりが減って早鳴きへと打ち方変わった
女流戦は全ツッパの強打合戦が面白いというのはあるな
お前ら
俺は前原VSザキサワの決戦が見たい!実現できるかな?
あと和久津は少しは肩が軽くなったかな?
昨シーズンはヨボヨボでもう引退かなと思ったが、まだまだ元気だな
体調悪かっただけなのかね
とりあえずサクラは誰か補強だな
沢崎崩れたら目も当てられない状況になる
雷電も現状瀬戸熊頼りだから誰か獲るべき
>>254 戦力でとったわけではないらしい
精神的に壊れてる魚谷のメンタルケア
あとかやもりとクソ仲良いから2人の間に入る人としてベストみたい
>>224 モンドは出場回数を競う大会
テレビ出演し続けることに意義がある
>>254 女流二人いるのに更にとるとかキチガイ
マジでふざけてる
和久津というよりセガサミー死ね
>>248 森山とか単に自分のアトミックリーチを出来る機会が減るのがイヤなんだろうな。
さあ、2戦目。
信者もアンチもまとめて、たかはるだ!
なんで風林火山沈んでるんだよおおお
安定神話終わりだよお前
>>249 たろうとか上がってきたらそうおもうけど
攻撃型も運がなかったらイマイチだな
アベマズは地味に下降線、日向で行くか、もう、それとも松本か
たまに打つスナックのママレベルだな、取り敢えずいらないのは打つ
松本「全員ラス引いた〜w」
なんでこいつ嬉しそうなんだよ
和久津は変に降りるからダメなんだと思う
通り振り込みを気にせず全ツッパで押し通した方が良い結果出そう
セガは次の指名候補だった水巻とってたら今頃首位独走だった。
いや和久津プラス3ポイントだからな
出ただけでマイナスっぽい奴がプラス3ポイントとか大健闘だし
赤アリルールだと
小細工するには園田ぐらい技術が無いとダメなんだよ
女流相手にゃ通用するかもしれないが
Mリーグじゃ無理
>>277 下から3番目だったわw
マイナス二桁だったかな
>>278 わくつとってなかったら魚谷が-150してるからそれはない
松本がやっと勝っただけで、残りはラスばかりのアベマズ
CMのときはミュートにするだけでかなりストレス軽減できるで
ドリブンズのポイントをみんなで山分けしてるみたいな感じやね
岡田はしばらく放置するしかないし沢崎は昨日の連戦で干からびてるから内川出るしかないよなw
>>228 チサトイツとかいってた小綺麗なオバチャン?
多井か魚のどっちかしかないなトップは
さすがに多井か…
>>275 見てきたけど全然嬉しそうに見えなかったぞ。
>>298 うんうん、昔のモンド女流とか、サンクイーンカップとかによく出てたイメージ
ってか、今もさんクイーンカップってやってるの?
うっちーは、さすがに志願の連投でしょ
あんだけ手が入らなかったらね、逆に燃えるのが内川
運が向くまでヤル気ですよ彼は
魚谷がバイクマンで
和久津がモーターマンと考えれば納得した
なんすかコレ?ヤオですか?
連盟4入りでトータルブービーのチームが当然のようにトップとか
ジンクス
熱闘Mで取り上げられた選手は翌週でトップを取る法則
来週、藤崎の密着特集だけどその前にトップを取るかもね?
一戦目よりは面白そう
とにかく眠くなる麻雀だけはやめてくれ
忍者そろそろ勝たないとな
自分の位置がって言ってるけど関係ない
園田「基本的に個人の闘いなんで藤崎さんがなに言ってるのか全くわからない」
魚谷と多井は、勝つと調子乗って不愉快発言出るから負けてほしい
チーム試合日なのに茅森は配信、誠一はコメント欄に
なんだこのチーム…
>>322 ジンクスなのか法則なのかただのバカなのか
多井先行される方が面白いからそんな展開で
先行するとつまらん麻雀になるからw
内川はラス親でラスったんだから東発頑張れ
魚谷の南家は強いぞ
藤崎はトップ取る気がないなら出ないでほしいなぁ
2着3着だと合計-10Pになるってわかってるのかな
茅森いいのか?
地味にやってる分にはいいんだろうけど
村上「ワクツ、ポイントプラスだ良かったね」
こんなこと言われるプロってなんなのよ
今の配牌麻雀見ただけでまともな半荘ってどんな見方してんだよ
>>367 魚谷がトップとったらウオニーいってくる
ブスでもメンヘラでも勝ってればご機嫌だからいいぞ、魚ちゃん
掴めピヨハル
>>365 2戦目始まってるのにいつまで和久津和久津言ってるんだよ
好きなんか?
画面の下の顔写真のトコにリーチ者のマチ牌表示してほしい
なんか、解説がコレきたらリーチとか言ってる牌くるとすぐ来ないか?
土田浩翔さんはともかく、近藤さん役満上がったときも内川は六萬きたら白切るとか言ってたら六萬くるし
さっきの藤崎さんも7P来たらと言ってたら…
解説ってエスパーなのか?
藤田は、youtubeに対抗するには、abema VS ニコニコとかやってる場合じゃないとか言ってるんで、まぁ、商売敵と認識してるんだが、
さやチャンネルから、abemaへの流入狙いって言い訳するのか?
>>374 実際にきたときは印象に残り、来なかったときは印象に残らないだけなんでは
点数持ったしどうせ多井がトップだろ
ピヨピヨピヨピヨ
自分でドラ鳴かせて振り込んでるんだから誰にも文句言えんな魚
>>381 多井自身が「運が無い奴が一番、ダメな競技。運に自信がある人だけが最強を自負出来る。」
って昔なにかで言ってたな
>>357 ダメなの?茅森なりの広報宣伝活動でしょ
深海魚、最低限ラス回避は頼むで
てーか不幸太郎よりは上で頼む
茅森はさすがにMリーグ運営かABEMAの許可得て配信してるだろう
>>381 配牌は知らんが、ターツ選択時に山読み手配読みとかあってだな
あぁ、配牌シャンテン数をまとめた表があったけど、藤崎が一番良かったな。
正確かはわからんけど、
あれ、茅森の子分達がちゃんとしてるから大丈夫だよ
本人は適当だけどさ
細かい事にうるさい近藤が参加してるぐらいだし
茅森ほんと嫌いだわ、いろいろ舐め過ぎ
他のMリーガーは自分が打たない日でも都合が悪くなければちゃんと会場に応援に行くのに
さっさとMリーガーやめてバーでもずっとやってろボケ
茅森が魚谷と仲が悪い説はガセだと昨年散々言われたけど
ガセではなくて事実だと思う。
俺が魚谷だったら茅森ひっぱたくよ。
いくらなんでもないだろコレ
5001000と言われたときの多井のハイっていう返事の良さたるや…
普通トラブルあったらときの交代要員で会場入りするだろ
配信するほど暇なら
>>402 天才天才言われて麻雀舐めてるんだよね
魚谷麻雀に熱いから茅森内心嫌ってるかもしれないよね
しかしつまらん面子だな。盛り上がるところが全くない
風紀委員気取りでこざかしい奴が多いこと多いことww
自分の志向や好みで世の中回ってんじゃないんだぜ
麻雀というより雇い主のセガ、フェニックスのファン、チームメートの全員を舐めてるだろ
ダマで大事にいったかー
ピンフドラ3って本当むずいな判断
えっ?あれを5001000って言ったの?
で上がり満貫だったのに
まあリーチでハネ満確定ならリーチでいいけど変わらないからな
ダマでok
20004000て言ったのに誰も返事してくれなくて何故か言い直して間違えた
おー、手詰まりする前にツモった
ナイスなラス抜け
そして良配牌
>>429 20004000って聞こえたからびっくりしたわそうだったんだ
>>433 同じく、ん?なにか間違ってたっけって思った
>>412 >自分の志向や好みで世の中回ってんじゃないんだぜ
だから不味くないかっていってるんだがな、
>>432 同じ奴が毎日同じ事で発狂してるだけだから目障りならNGしとくのがいいよ
藤崎の手順のときだけTVから目をそらすスキルを身につけました
>>412 つまり君の志向や好みでも回らんのやでw
茅森ファンで茅森批判は嫌なのかも知れんがww
さっきの半荘は目が腐ったが
この半荘はちゃんとしてる
セガのファンならともかく茅森とか自分に関係ない奴の行動なんぞほっとけよ
端から見て魚谷くらいだろ言えるの
ピヨハルにソーズを絞りつつ美味く仕上げてや、魚ちゃん
昨日はまだ1戦目やってたな
8〜9本場あたりだった
南場の親落ちしたときはトップないなと思ったけどな
麻雀ムズカシイね
多井は去年から連帯狙いの麻雀だろ。それで1位になってんだから何を今更
トップ獲って目立ったらそれはもう忍者じゃないだろ
目立たないよう2着で地味にプラスを重ねるんだろ
魚、ここはもう裏期待で行こう
負けても素点が減るだけだ
ウッチーその手組みにしておいて毎回とまるなよアホか
>>487 内川ツモる前も遅いよな
ツモってからも遅いけど
藤崎赤あり強いとか言ってた雑魚草、うまぶりの雑魚だろこいつ
>>496 ほんまこれ
しかも自分のところに持ってきてからも開けるのおせーし
和久津と藤崎クビにしろ
あと内川長考するならせめて自分の切り番の時だけにしろ
差し込む牌探してたんでしょ、58sとか良さそうだったけど
今日の試合は2つとも見所無しだったなあ
9s単騎リーチくらいかプロの1打は
>>488 ポンチーできないのに長考とかため息リーチとか三味線イエローじゃないのこれ?
>>487 それな
最高位戦やないんやらはよツモって欲しいわ
>>469 魅せる麻雀打てよな 一応テレビ対局なんだから
多井の泥臭い麻雀よかったな
こうゆうのもたまにはいい
多井ってテンパイしたときの顔分かり易すぎじゃねw
とぼけた顔したらテンパったぞwってこと
毎回そうだから目立つんだけど
藤崎の麻雀糞つまらない
この序盤でトップ取りに行かない麻雀なんて誰も見たくないんだよ
ピンボケ魔王の影に隠れているが、弱い爺い藤崎が地味に痛い
オーラスで全員トップ狙えるのに、狙ってるの魚谷だけだったなw
オーラスにトップとの点差を表示してくれるといいんだけど
ツモ切りするのに毎度10秒以上かかる内川
コジキのような仕掛けでゴットーツモってドヤ顔の多井
押し引きめちゃくちゃで定位置の藤崎
ラスの魚谷が一番マシだった
多井さん
2番狙えば内川も協力してくれるだろうから
でも相変わらずせこいな
総帥、やっばり最高だ
忍者、7p放銃は全然いいが、オーラスの受けはないわ
>>534 これw
ワザとやってるのかな
来たるときにそれを逆手にとってハメるために
天で原田がそれやってひろゆき嵌めたみたいな
多井58p待ちのリーチ選択完璧だったのに1発で3m掴んで放銃
ほんとよく掴むよなw
顔はその時しか移ってないから分からんぞ
常にひょっとこ顔いろんな場面でしてるんだろ
多井が2着狙いで助かったな内川は。普通ならトップ狙ってこられる場面だからな
1分かけて打った内川の手って、
一般人が2秒で決めた牌と同じだよね
タコ親父がトータル1-2かよ、Mリーガーぼこりてぇ
>>551 あの状況で焦り鳴きしてトップ狙わないってショボすぎ
>>553 内川だってそこらの雀荘で普通にやるなら1秒で切るやろw
>>551 多井の手が悪すぎたからな
鳴いて2着狙いしかなかったよ
>>556 でも実際それはズレてはないな
麻雀においてリーチがコスパ最強だし
あんなにバランスブレイカーな役はない
藤崎のトップ取らない麻雀いらんな
雀荘のゲストで流し打ちと勘違いしてねえか?
真剣にトップ取りにいかんやつは
クビにしろ
マジで視聴者的に要らん
内川長考はまだしもツモるまでのモーション長すぎるわ
藤崎は雀ボーイみたいな打ち方してるなw
お客さんからの評判良さそう
アベマズは日向が入ってより一層控室がうるさいなw
藤田社長が面喰ってそう
>>563 距離感保つだけのリーグと勘違いしてる
順位上げて素点稼いでセミ、ファイナルに進むための加点を真面目に考えてない
藤崎いるチームは最終戦に残るのは
無理っぽい。。。
一度審判団が「ツモりかた講習」でもしろよ
自模った牌を伏せて長考って意味が分からねえよ
レッドカードでもいいくらい
藤崎勝ててないの内心かなり焦ってるだろ
南3局のあの状況で二副露イーシャンテンとかリスク高いこと普段はやらんやろうに
サクラナイツはせめてまともなのもう1人いないと沢崎の馬鹿ヅキ終わったらどんどん落ちて逝きそうだな
藤崎の中ポンは多井のツモ順飛ばすのが目的かな?形が悪くなって結果酷い放銃になってしまった
コナミのチームカラーに合ってないし普通にいらんかったな藤崎
寿人の出番減る分マイナスだろこれ
解説ランキング
A:村上、勝又
B:滝沢、土田、松本
C:多井、佐々木
二度と呼ばないで:石橋
結構みんなと同じ自信あるよ
連盟だけの組み合わせだと盛り上がらないな
やっぱ連盟縛りってクソだわ
内川以前はもっとスパスパ切ってた印象あるけど
なんであんな勿体ぶりになっちゃったんだろな
>>585 まあ連盟のチームだからそれは無理だけどな
トップ取れない奴は来期首でいいよ
それぐらい拘って打てよ
01 前原 170.9 格闘倶楽部
02 沢崎 152.6 サクラナイツ
03 小林 119.8 Pirates
04 近藤 109.3 フェニックス
05 魚谷 101.8 フェニックス
06 石橋 98.1 Pirates
07 白鳥 84.5 ABEMAS
08 滝沢 60.1 風林火山
09 多井 54.7 ABEMAS
10 丸山 52.7 ドリブンズ
11 瀬戸 37.3 雷電
12 高宮 36.7 格闘倶楽部
13 勝又 35.4 風林火山
14 瑞原 34.3 Pirates
15 岡田 30.8 サクラナイツ
16 園田 -3.5 ドリブンズ
17 萩原 -6.1 雷電
18 茅森 -9.0 フェニックス
19 黒沢 -25.9 雷電
20 日向 -33.6 ABEMAS
21 内川 -42.6 サクラナイツ
22 村上 -46.0 ドリブンズ
23 亜樹 -58.1 風林火山
24 藤崎-113.3 格闘倶楽部
25 松本-124.4 ABEMAS
26 朝倉-160.6 Pirates
27 和久-164.8 フェニックス
28 鈴木-182.3 ドリブンズ
29 寿人-208.8 格闘倶楽部
解説と実況はわりと良かった。
桃が死ぬほど嫌いなんだけど
前回の勝又回と今回の村上回では
桃の実況は及第点だったと思う。乙
>>589 ダサいというか痛々しいわな
ここまで勿体ぶってると気持ち悪いわ
コナミって去年のパイレーツみたいな着順分布だな
▲114.5 5-3-12-4
>>589 一牌ごとに「俺は戦えてるのか?」って自問してるんだよきっと
>>584 村上は嫌いなやつめっちゃ多い筆頭だろう
好きなやつあんまいなそう
プレイヤー村上は色々アカンが
解説者村上は結構いいだろ
5ブロックなら内川も普通に打てる
今は6ブロックを自分で試行錯誤してるから大目に見てやってくれ
>>584 勝又だけ打たないでずっと解説でいいわ
他はどんぐり
村上解説は良くもないけど悪くもないって感じかな。
勝又滝沢の解説はかなりいいと思う。
将棋に棋風があるように
麻雀にも雀風があるとかいってたけど雀風って
言葉はじめて聞いたわ
>>585 コナミは流石に連盟で縛らんとしゃあない
問題は連盟縛りでも女流縛りでもないのに
ポンコツ連盟女流を勝手に掴んだとこ
マトモに4人目がプラスに働いてるのはパイレーツだけか
和久津ってのは今まで触れなかったが何だありゃ?
あの内容で言い訳できんのか連盟シン者さんよ〜?
昨日のは動画で再度見返したりしたが
今日のはもう見なくていいな
>>609 ええ…
雀風って昔から使われてる広くしれた言葉じゃん
雀風って言葉聞いたことないとか麻雀番組見たことないだろwww
>>588 そういわれるとそうだな
連盟縛りっぽいからあと1人獲るにしても難しいわ
せっかく団体間でいがみ合ってるのに同じ団体の奴同士で対局しても面白くないんだが
多井ってそんなに一発キャッチ多いか?
多井ヤミテンでリーチとめくりあっててツモッて切り抜けるシーンみまくってるからそんなにあたり牌キャッチしてるイメージないわ。
>>591 滝沢は解説は良いけど声がこもりすぎ
解説してる時ぐらい気をつけろと思う
笑ってはいけないMリーグ
内川本気なんだろうけど見え方意識してるようにしか見えない
>>613 和久津の配牌破壊と糞鳴き連発をもう一回見てやれよ
雀風は古い人達は頻繁に使ってた
囲碁将棋からのパクりが多々ある
最近はスタイルとかフォームとかカタカナに変わりつつある
>>618 自分ならこうするしこれが正解だと断言できるっ!って言いたいところを堪えて我慢してうまく流してるところとかちょっと面白いよ
この人気性かなり荒いタイプだからね
「連盟縛り」
もはやこれは事実でいいだろうよ これだけ何人もが触れてんだから
ガチドラフトとか抜かしてた木っ端工作員何か言ってみろや
キャッチと言ったら松本だな
自分のアガリ牌流れまくり相手のロン牌掴みまくり野郎
雀品という単語は明治時代から既に使われてるが
雀風も少なくとも戦後の早い時期には既に使われてた単語だと思う
>>624 沢崎のニッコリポーズを目を閉じて回避する白鳥
頭のトチ狂ったアンチ連盟隣国ガラプーが今夜も発狂中w
612 焼き鳥名無しさん (ガラプー KKe3-hf06 [0000qUk]) sage 2019/11/05(火) 21:51:22.53 ID:dn6niYu0K
和久津ってのは今まで触れなかったが何だありゃ?
あの内容で言い訳できんのか連盟シン者さんよ〜?
多井さんはダントツでミスが少ない
藤崎の今日の東発、カン2pツモでフリテンリーチは何巡目からなのかね〜
6順目でもツモりそう
>>629 くすくす
恥ずかしい奴w
同じこと繰り返すしか能がないオウム以下のチンパンジーwwww
間抜けすぎるwwww
>>614 自力での回避率自体は高いが
不可抗力の打ち込み率も高いというか、目立っちゃうんだな
>>622 初戦の黒沢の赤5m掴んで18000
高宮の赤三暗刻のダマテン4s切って12000
今日の内川の3m一発掴みで8000
多井の放銃は今期これくらい
この惨めなおっさん、生きてて恥ずかしくないのかw
ピーチクパーチクうるさいのぉ(笑)
629 焼き鳥名無しさん (ガラプー KKe3-hf06 [0000qUk]) sage 2019/11/05(火) 21:55:17.18 ID:dn6niYu0K
「連盟縛り」
もはやこれは事実でいいだろうよ これだけ何人もが触れてんだから
ガチドラフトとか抜かしてた木っ端工作員何か言ってみろや
内川は毎回毎回ブクブクにしすぎなんだよなあ
今日のオーラスもあれで藤崎や魚谷からリーチきたらどうするつもりだったのか
>>643 あっ、釣れたw
簡単に釣れる間抜けwwww
じっと見直してみると、連盟チームに魚ちゃんの居場所が無い構成になってんだよな
そこら辺は混成チームが引き受けるって談合済みだったろう
去年も見上げてた時は心の中でやってたんだろうな
ID:dn6niYu0K
↑↑↑
赤犬にすら及ばない脳ミソゼロのアンチ連盟隣国ガラプーが間抜けすぎてwwww
>>611 俺はMFCには藤崎より山井さんに来てほしかった
しかし内川は本当に下手だな
もう彼の麻雀は観たくないよ
まだ岡田の方がマシ!サクサク切るし
三人チームが見事に連盟縛りだからな
指名したくてもロクに選択肢がない
魚谷が一番合うのはパイレーツだろうな
ファン層も被ってそうだし
最近コバミサおかしくない?日吉に寄せてるのが合ってないというか意識しすぎな感じで。
そのせいか去年と大差ないのにモモの方が普通に聞いていられる。
今日も良かった。
>>641 じゃあ一発つかみ今日がはじめてか。
4sはつかみでもないからめくりあいで放銃になったの2回だけならむしろ運いいくらいかと。
ID:dn6niYu0K
↑↑↑
アンチ連盟隣国ガラプーおじいちゃん、そろそろおクスリ飲んで消灯のお時間ですよwwww
精神病棟患者の夜は早いぞw
まあ連盟ばっかだといかに盛り下がるかお前らもよく分かっただろ
視聴者減ってんの飽きられてんの全部それが理由な
無理やり作った合同チームも崩壊しかけてるじゃねーかw
>>655 なんか今年はたまに桃みたいな奇声あげる時もあるしなあ
こういうレスを誰も否定しませんできません
やっぱりこれが真実でしたね
653: 焼き鳥名無しさん (ワッチョイ 2e41-qV4/ [153.198.163.185]) [sage] 2019/11/05(火) 22:02:08.25 ID:Gxvo6GCt0
三人チームが見事に連盟縛りだからな
指名したくてもロクに選択肢がない
>>660 そうだね。
どうだー?とか明らかな日吉のマネもやめてほしい。
この感じはアレか、ガラプーが来てるな
で、連盟信者が今日の内容の不甲斐なさに触れられそうで必死になってるのかwww
ありし日の魚谷
>>644 今日もあったけど赤なしドラなし悪形でブクブクにするよね
コバミサ、実況仕事は日吉追加で減るだろうが
8チームに増えたんだし、PVや企業PVやディナーショーとかでどんどん稼げばいいじゃん
>>664 いい表情だ
必死になんとか笑顔を作り出してるが、内心「なに晒しとんねんヴォケ氏ね」と思ってるのが透けて見える
>>594 顔見りゃ分かるじゃんw毎日2時間は鏡見てる
>>659 近藤さんや茅森はMリーグも連盟の傀儡になるつつあると読んでつかず離れずでやってるんかもな
実際連盟プロばかりだしな
それにしてもプレミア12酷いなガラガラじゃん、Mリーグより視聴率悪そう
藤崎のオーラスはなんだったの?
狙って3着を取りにいってるとしか思えないんだが
和久津は明確に雀力落ちるわ
あれはちょっと酷い
あのレベルなら水口あたり呼んだ方がずっと良かった
>>675 多井に振ってもほぼ満貫ないし3着なのにね
どうせ多井がツモってもテンパイノーテンでも3着落ちなんだから真っ直ぐ行くべきだった
>>664 負けたショックで放心なのか何言ってんだこいつ?てポカーンとしてんのかどっちなのか
今年のドラフト女流追加じゃなく、最低2団体以上の選手構成条件にすればよかったのに
>>684 「間違えちゃった」って喋るなんて思わないからビックリしてるんじゃないか
>>682 和久津外すならもともと指名候補だった水巻だろう。
>>688 そのほうが良かったよな
雀力も雲泥の差だし
なんか忍者ツイッターで落ち込んでて可哀想になるわ
ラスにはなってないし更に下に寿人がいるんだからもっと前向きに頑張って欲しい
>>690 結果は運だからどうでもいいが内容は反省して糧にすべき
忍者は悪くない
ただチームカラーとしてガラリーってのがあるんだから
忍者を選んだコナミが悪いんだ
岡田とか高宮みたいな顔が良い女流選ぶのはわかる
Mリーグ人気を考えたら正解だと思う
和久津はなんだ、あれ選ばれて誰が喜ぶんだ
コナミのファンは攻撃麻雀を見たいんだろうし、藤崎はそれの全く合ってないからいろんな意味で可哀想ではあるな
新加入で成功してるの沢崎と瑞原だけじゃん
丸山は1試合だけだから何とも言えないけど
女流縛りなかったのに補強になってないわ
セガとコナミ
忍者は簡単だと思うけどねぇ
参加率上げればいいというそれだけじゃないの
ゾネスはコナミに入れてチームがらくた全員集合で良かったな
代わりに高宮はセガサミーで引き取る(無理筋
>>685 開幕式のスピーチから察するに女流強制はスポンサーの大和証券の意向だったんだろうな
ただ瑞原みたいな当たりが出てきたらスポンサーとしては嬉しいだろう
忍者って名前が悪い感はある
誰だって忍者っていうあだ名付けられたらリーチやら鳴きがしにくくなるものだしそこはかわいそう
そもそもコナミが二階堂を選ぶべきだった
麻雀格闘倶楽部の顔は永らく二階堂姉妹とミスター麻雀だったんだから当然
和久津って女で一番上手いんじゃなかったのかよ
A1リーガーとか何の意味もないのか?
女流強制は最初からやるべきだったな。男だけじゃ人気出ないのを浮き彫りにしてしまった
>>694 魚谷とかやもり
ワクツが選ばれた理由はそれだから
>>700 あとは瑞原さんがどんな解説するか楽しみだ。
勝又みたいに理詰とするか、土田さんみたいにオカルト入れてくるか
和久津の雀荘おじさん麻雀には笑わせてもらったw
特にドラの8sノータイム切りは爆笑したわw
瑠美は追々風林火山が取る予定なんだろうね
しかしまだ4人目をとってないチームもどーせ連盟から取るんだろうと思うとちょっと萎えるな
今日の和久津の打牌はショックすぎてただただ悲しくなった
フェニックスを応援する自信を失いかけている
和久津はマジで酷い麻雀だから10試合だしたら凍結でいいよ
>>708 これで、サプライズで坂本さんとったら衝撃だわ。
最高位を取った男 満を辞して参戦!みたいな
ワクツのトンパツはリーパイしなくてもすぐ678見えたけど
見えなくなるぐらい緊張してたのか?
藤崎は客を呼べるプロではないね
今日でハッキリしたよ
ワクツさん三色は見落とすしクソ鳴きからリーチにノーテンで打っちゃうとかおまえらレベルだったな
理牌せずに間違えるくらいなら理牌してから打つべきなんだよなぁ
>>705 魚谷とか、やもりに見えて誰だか一瞬わからなかった
ベテラン前原の圧に徐々に屈していく中堅
というのがわかりやすく見れたのが面白かったろ
仮に、あれにもっと下手くそで前原の圧がわからないレベルのが入ってると過程も結果も全然違ったりするから麻雀は複雑だ
内川さんの別にそこまで考えるような所でもないのにめちゃくちゃ長考するのが不思議だわ
そもそもトップ目オーラスであそこまでブクブクにするのはどうなんだろうっていう
藤崎が忍んで最後1000点で差すとか、アサシンぶりを発揮出来れば固定ファンが付いたと思う
今日の卓はほんと目が腐るかと思った
まおもなのはAbemasだけだったな
いい意味で女流がいても成立するからな
トータルでは女流が勝つ年は5年に一度くらいだろうけど個人トップはありえるのが麻雀のいいところ
でも和久津はくそみたいな選択でもほぼノータイムで切るから好きだわ
他の女流のブサイクな困り顔作って考えてるフリしてるけど迷ってるだけの長考を見せられる方が苦痛じゃない?
>>591 滝沢好きだけど、解説はボソボソしゃべるから好かんわ
>>703 下位リーグ所属のタッキーや(今年の)高宮の方がMリーグでポイント稼いで戦えてるんだよなぁ
単に和久津がMリーグルールに適応できてないだけだと思いたいが
>>723 俺もそっち派だね
稀だけどテンパイから降りたときもノータイムのときあったし
誰だか忘れたけどもろひっかけリーチで長考の100倍まし
どんなルールだと三色崩しとか頭崩しが有効になるんですかね…。
>>719 現物はそれなりにあったからリーチされても問題なかったよ
今日の前原の手順と全く同じ手順を石橋さんがやったとしても押し返されるんだろうなと思いました
リャンカンからのモロヒと言えば石橋さんの必殺技だな
前は即切りと長考を使い分けてたからわりと効果あった
石橋さんより下手なプロが居るとは思わなかった
正直和久津にはショックを受けたよ
芸術点の高い美しい放銃は白鳥の東だけであとは石橋さんの足元にも及ばないわ
>>729 開始からあれじゃあ準備すら出来てないとしか言えんわな
真面目にやらないならもう出ないでほしい
引退して欲しい順
亜樹&勝又>萩原>>>>>和久津>茅森>藤崎>石橋>高宮>内川>岡田
8s落としたのはミスだとしてもだ、そっから西西落として食いタンのみのカンチャン待ちとか麻雀舐めてんのか
白鳥のドラの東トイツ落としは
かわいそうだったな
確かに沢崎は手替わりあったけど
あれしか切る牌ない
和久津はRTDの時からおかしな事やってたからな
おそらくだけど他人の手牌を当てることは出来んだろう。人読みするとか言ってたからな。
>>743 8s切りを批判するのは良いけど最終形を批判するのは間違ってるわ
和久津のツモ見てた?
>>745 やめたれw
こいつは白待ちも分からないし
ケイテンの大切さも分からない初心者なんやで
七対子イーシャンテンから西を鳴いて
トイトイを目指すかと思いきや6sトイツしてベタオリした局も衝撃だった
>>745 言うてやるな
週刊誌握りしめてジャスティス叫ぶのがお仕事なのだ
RTDから全く変わっていない
打牌理由も説明できない感覚麻雀
>>749 かと思えば親リーにシャンテンから振込みとかしちゃうしな、わけわからんわ
>>731 間違いなくトップ
少なくともMリーグの中では抜けてる
石橋さんの放銃が美しいのはちゃんと余る形になってるからだからな、淡白な放銃が見たいわけではない
和靴の親リーノータイム切りのロン牌率が異常
無筋でも通ればカッコイイんだが、なぜかほぼロンされてるからねw
女流モンド杯に出場した女流は全員和久津より弱いの?
にわかに信じがたいんだけど
魚と瑞原が女流では実力が抜けている。
大食いで言えば魚が菅原初代(女子歴代最強だがルックスがダメ)
瑞原がアンジェラ佐藤(そこそこ綺麗)
〜男と戦える壁〜
その他の女流
岡田和久津
和久津のノータイム切りに解説の寿人もさすがに引いてた
あの攻撃的代表の寿人を引かす和久津すごい
ワクツさんは岡田と同じカテゴリーに入る雀力にしか見えんのだが他の対局ではどうなんだ?
ノータイムはむしろ誉めるべき
悩んでも同じならノータイムのが絶対リターンある
和久津はおしても良さそうなところで降りるのに降りるべきところで押すからヤバイ。
>>753 去年の低迷を踏まえてしっかり修正してきたのは流石だと思うわ
ただ具体的に何が去年と変わったんだろ?
去年よりは遠い鳴きが減ったようには思うけど
和久津は滝沢寿人白鳥二階堂魚谷ですらなったことの無いA1リーガーってのが強み
逆にそれ以外は特に強み無し
普段のリーグ戦ってよく知らないんだが、
A1リーグって運だけで上がれるものなのか?
和久津あまりに酷すぎるし藤崎も微妙
A1の権威ががた落ちのような
>>763 正解しか選ばなくても負けるのが麻雀だから去年の結果は別に…
一回目の半荘は3人ともわざと前原に振ってたよな?
どれも振らずに済みそうな牌を「どうぞあがってください」というように
3人とも前原に差し出してた。
なんだったんだろ?
>>766 マンガンあがった次の局にオタ風から仕掛けて發バックの時とかな
前原沢崎のツートップて
恥ずかしくないんか
途中とはいえ
今日の和靴は去年負けてたときの魚谷みたいだったな
安くても鳴かなきゃあがれないやつとりあえず鳴いて追い付かれてパッと見の手配価値が押すしかない形になって振り込むパターン
ワクツのとこはやっぱ水口だったな
キャリアの少ない岡田が健闘してるから水口もそこそこやるだろう
これで女流を実力枠で取る事はもうないね
クソ鳴きは守備が出来ない奴がやるとダメだよな
遠くて安い仕掛けがなんとかなるのは小林か園田くらいか?
和久津はノータイムで切るから何も考えずに振り込んでるって思われるのかね
もう少し躊躇すれば考えて切ったんだからしゃーない勢が増えるかも
和久津はこのスタイルでずっと押してほしいわ
満貫手からのゼンツ麻雀
お前らこうゆう麻雀好きだろ
>>777 満貫手で全ツしてるならいいけどワクツって3900のシャンテンとか2000点テンパイの愚形とかで押して振り込むからなあ
連盟ルールは別物やからな
和久津なんか近年連盟ルール以外負けまくりやろ
頼みの綱の連盟リーグも降級濃厚
よくMリーガーになれたな
セガはそんなに女流が取りたければ最高位戦が2人もいるんだから
和久津じゃなくて石井あやにすれば良かった。
あれは割とまともでしょ、和久津と違って冷静
水口は下品で生理的に気持ち悪いから
ワクツのとこはやっぱショコタンを取るべきだった
まあ寿人もトップ目からカン6mゼンツでリーチに振り込みとかあったから
東パツのワクツの配牌は普通の人が打っても満貫か跳満になる手だよね
はっきり覚えてないけどデタラメに打ったような
つーかRTDのあのヘタレぶりで1年目はどこも取らなかったのにな
メガネフェチとしては石井あやのメガネ姿は捨てがたい
>>758 寿人ってベタオリの帝王だろ
全部行くかすっぱり中抜きして降りるかの極端な2択しかしないやん
わりと守備への転換早いぞ寿人は
攻撃麻雀の代表は圧倒的に前原
押すか押さないかの微妙なところでほとんど行くのが前原
何であれで勝てるのかわからんくらい押す
>>770 あと自分の親番でサクッと降りて、前原の親番の親リーに押すとことかな。
ま、連盟の連中は自分とこのリーグ戦が終わって切り替えが済んでから
てのはあるかもな
鳥とか熊みたいに逆に落ちてったりしたのもいたけど
>>776 長考するのがいいと思ってるバカ多いから内川みたいな演技も必要なのかもね
選択時までに想定して考え終わってるのが普通なのに頭悪くてそれが出来てませんって言ってるみたいなもんなんだよ
将棋じゃねーんだぞ
ノータイムで切ってた牌だって長考すれば解説に拾ってもらってフォローしてもらえる
危険牌や手牌が難しくなったら長考すれば理由は勝手に解説が付けてくれる
こんなんじゃ悩み得
むしろノータイムで打ってるほうが評価されるべき
何も考えずに打ってるわけないだろ
>>776 和久津は全ツっぽいけどこれだけは止めるって決めてるからノータイム全ツに見える
ただし決め打ちほど無責任で軽薄でもある
和久津晶 放銃率21.28%
和了率の間違いじゃないですか?
なおその寿人はA2リーグで本日も快勝な模様
なんでや!Mリーグでももっとがんばれや!
なんだかんだオカルト野郎多いからな
確かに長考得だわ
誰でもノータイムwって見るし
>>792 おれもどっちかというとこれ
この牌とこの牌だけは降りる、あと全部行くって前もって決めてるかどうかだけ
毎回積もるたびにうーんって悩んでるのはむしろプロと恥ずべき行為だろ
ただ打つ牌は他者の動きや捨て牌によって変わっていくもんだからそこで悩むことがあるのはわかるが全部悩んでるのは死んでほしい
寿人も時間かかったけどA1行けそうやな
連盟ルールなんか全然向いてないのに
まあ連盟選んであの打ち方にしたのは寿人自身やけど
石井あやは茅森の縮小コピーみたいなもんだから同じチームにはいらんような気がする
日向なんかもそうだけど別のチームに入れればちょっと違って見えるけど
内川ってどんなテレビ対局でもあんな入れ込んでるの?
それならいいけどmリーグだけならちょっとw
連盟のレベルの低さが際立ってるな。
ミューやRMUからもっと獲るべきだった
>>781 監督と揉めるぐらいメンタルボロボロだった魚谷のメンターになれて、尚且つ近藤茅森とも上手くやれる緩衝材を期待されたのが和久津だったんだろう
ただ雀力が期待外れだったのが誤算だったけど
和久津の場合ノータイムで切ってる無筋がほとんどロンで悩んで止めてる牌が全然無関係だからズレてるとしか言いようがない
俺、どっちかというとアンチ連盟なんだけど、
和久津がA1所属って嘘だよな、嘘だと言ってくれ。
それじゃ、鳳凰位戦A1リーグがあまりにも不憫じゃないか
連盟ファンの感想を教えてくれ、和久津の麻雀は今だけ壊れてるのか?
A1がフロックなのか?Mで結果を出せないだけなのか?
前原の9s単騎はクソ結果論だろ
ほんとバカだよな
ありえないぞあんなの
>>766 今日のやつはもう取り上げてくれてるから和久津の初戦。
村上から7p宣言牌のリーチ入っててドラドラで場況いいカン3pリーチ打たずに降りたとおもったら何故か9pおして放銃した局。
数十秒迷った挙げ句ツモ切りだもんな、ベタ降りが上手い寿人、バランスがいい勝又、遅延の内川。
>>806 連盟ルールとMルールはサッカーとフットサルくらい別の競技だから比べても仕方ない
やから連盟ルールが特殊すぎるんやって
連盟ルールやったらピンフのみ1000点が一発裏赤有りやとそうはいかん
システム的にトントン拍子にA1まであがれる人がいてもまぁおかしくはないのでは?
極端にツキが固まれば何人かはすんなり上がれてもおかしくない
麻雀てそういうゲームだし
その逆も然り
滝沢と和久津比べて和久津の方が強く見えるという人もそんないなそう
リーグ戦の場所は真逆だが
お、間抜けが必死にひねり出した煽りがこれか
惨めやのぉ
659 焼き鳥名無しさん (ガラプー KKe3-hf06 [0000qUk]) sage 2019/11/05(火) 22:03:40.13 ID:dn6niYu0K
まあ連盟ばっかだといかに盛り下がるかお前らもよく分かっただろ
視聴者減ってんの飽きられてんの全部それが理由な
無理やり作った合同チームも崩壊しかけてるじゃねーかw
>>805 ひっくり返したら女性プロ筆頭になれそう
>>807 現代麻雀ではああいう単騎リーチは結構ありとされている。
前原の麻雀はかなり現代風にシフトチェンジしてきてるしあの年齢で柔軟に新しい戦術取り入れるのは普通にすごいことだと思うけどなぁ。
くすくすw
アンチ連盟隣国ガラプーさん、麻雀の対局内容レスには参加出来ず
粗探しに終始して一生終える惨めな間抜けwwww
661 焼き鳥名無しさん (ガラプー KKe3-hf06 [0000qUk]) sage 2019/11/05(火) 22:05:56.62 ID:dn6niYu0K
こういうレスを誰も否定しませんできません
やっぱりこれが真実でしたね
653: 焼き鳥名無しさん (ワッチョイ 2e41-qV4/ [153.198.163.185]) [sage] 2019/11/05(火) 22:02:08.25 ID:Gxvo6GCt0
三人チームが見事に連盟縛りだからな
指名したくてもロクに選択肢がない
>>806 A1のレベルが和久津と同じ程度なんだよ
あー、連盟信者来た
お前的にでいいからa1a2辺りの連中のmリーグ対応能力みたいなのを語ってみてくれ
>>815 あの人別に打ち方変わってなくね?
昔っからいつもあんなんだぞ
それがハマってる時期はそう見えてるだけだと思うが
だからスカってる時は酷い麻雀に見えるだけ
別にシフトチェンジもなんもしてねぇ
7s宣言でトイツもたれでくそリーに見えるけど案外ありなんでしょ今時は
和久津の不幸はお前麻雀勉強したほうがいいよって言ってくれる人が居なかったことだろ
なまじA1まで運だけで上り詰めるという結果も出てるだけに自信持っちゃうわな
ルールの違い云々…
ルールの違い以前の問題のように感じるのだが、連盟公式ルールだとあの麻雀でまあまあ大丈夫だということ?
嘘だろ…
あとで連盟チャンネル見てみる
個人成績見たけど岡田の上振れっぷりがヤバイな。
相当取りこぼしてるのにまだプラスだったのか…。
ワクツから麻雀警察絡みに行ってて笑った
打たれ弱いのか図太いのかわからんな
前原は明らかに変えてきてる副露率トップだぞ?
こばごーより鳴いてる
やばいじじいだわ
前原は去年よりさらに安い仕掛け増えてると思う
そして結構降ろせてる
あと俗に言うガラ鳴きからちょっと仕上がりすぎてるからツキはあるね
>>808 あれは語り継がないといかんな。今期Mリーグのワースト3には入る
テンパイで押さずイーシャンテンで押す、あれほど馬鹿な話はない
>>825 昔からそういう麻雀だが?
リーチ率も高い副露率も高い攻撃麻雀
やっぱ沢崎や前原みたいな昭和の雀士が最強だわ。
クソ生温い赤ドラ麻雀に慣れた若いヤツらが太刀打ちできるはずない
>>830 はよ前原vs沢崎のじじい対決みたいよな
前原さんの勝利ポーズからの誘い笑い卑怯だわー
白鳥さんと和久津さんめちゃくちゃ笑い堪えてるし
デジタルの裏を取るようなリーチは有効
あんな糞リーと言ってる連中からは簡単に出る
和久津のダメなところはいくと決めたら数巡いってしまうことが多いところ
煮詰まれば一巡ごとに押し引きは変わるのに思考が離れて無双状態に入ってしまうところ
それでも2着取れてしまうゲームなのでそれでなにが悪いのかってところでもある
Mリーグになって変わったように見えるのむしろ沢崎の方だわ
あの人もっとクソ仕掛け多い
今より圧倒的にはっ?そんなところから鳴いて何すんの?みたいな亜空間なきするし
森山に嫌われるくらいの
なんかMリーグの打ち方お利口さんというかおとなしい
和久津はトンパツよ〜いドンで三色拒否っちゃったミス?で制御不能になったと思った
あの配牌から三色拒否とか意味が分からん
あの前原ポーズの初回を耐えた岡田と近藤はすごい
勝又は何かを察知してたのか一切顔を上げなかったし
>>650 山井は必要ないです。
ヒロ柴田は歓迎します!
もしMリーグでトトカルチョが認められてたら和久津のは八百長疑惑とされるくらいありえない打牌
前原さんは何考えてるか分からないから同卓しても読めなさそう
寿人か高宮にアレやらしたいのに前原の爺しか勝ってないもんなコナミは
他のチームが前原と同卓したときにトップ取ってやってほしいんだよな
沢崎がやると面白いけど絶対やらないタイプだよな
白崎は遠仕掛け、糞鳴きするほど切羽詰まったり追い詰められたりな場面がまだ全然無いから
ポイント的に余裕あるから無理する必要が無いんだ、今は
>>840 トトカルチョの意味くらい調べてからにしなよ笑
将棋でもあるけど無理が通ると道理が引っ込むんだよな。
こちらが無理押しで間違った手を指しても相手が正しい応手を指せないと
圧倒的に有利になってしまう。
前原の9s単騎リーチもその類。敵が降りずに正しい応じ手で返してたら
むしろ斬られたのは前原の方だったろう
1
前原雄大
170.9
2
沢崎誠
152.6
3
小林剛
119.8
4
近藤誠一
109.3
シルバーリーグかよ
上にも書いている人いるけど前原は意外と現代風の麻雀で
若い亜樹のほうが良形信仰かつ仕掛けが少ない地蔵で余程古い連盟麻雀なんだよな
瀬戸熊も割と古い麻雀
ジジイのほうが若々しい麻雀打ってる連盟は不思議だ
白崎と言えば沢崎
mリーグでもうっかり放銃を期待している
前原ってハッタリみたいな仕掛けもするよな、
ガラリー多用することからわかるように打点も重視しないから
けっこう石橋っぽいところがある
>>803 ミューって、コバゴー以外で誰が強いの?
前原の9s単騎はめくり合いになるであろう内川から出そうだから選んだって言ってたぞ
おじいちゃんなのにちゃんと見てるんだな
M公式サイトのラス回避率茅森1.00ってなってるけどラスひいてるよね
>>855 強い順で言えば
忍田>武則、井出、コバゴーだと思うが
麻将からMリーガーが出ることはこの先もないだろ
RMUは女流の奇麗どころがいるから選ばれるかもしれんが
>>858 引いてる
前にも白鳥が1.00ってなってた
今日の白鳥はまるで去年に戻ってしまったようだった
魚谷みたいに打ち方変えて成績良くなっていたのではないんだったら、今後怪しいな
今日の麻雀を無理に褒めるとしたら
内川以外はサクサク打ってて最後まで快適に視聴できた
忍田は対外実績ないから、ミュールール以外だとよう分からん
忍田、木原、ツッチー、茅森
勝ったの誰だ?
みたいなね、麻雀て難しいやね
>>651 なる程日向さんは自意識の高さ故に
カチカチ牌ぶちかますわけですね
前原は去年体調悪そうだったからな
病院通って治したのか自然と治ったのかは分からんが
体力気力充実したらそりゃ強いよ
>>829 昔からもなにも赤ありのリーグ戦が去年のMリーグがはじめてで去年と比較してかなり副露増えてるって話だよ。
前原さんあの歳で驚くほど柔軟な打ち方しててすごいわ
23468p678m4668s西西 ドラ2p
ここから打8sとかもう麻雀プロ辞めろレベル
さらに次順ツモ2mで西切り、ありえんわ
藤崎智リーチ成功率(@85.71)pt-113.3
前原雄大リーチ成功率(A71.43)pt170.9
村上淳リーチ成功率(下16.67)pt-46.0
リーチ成功率平均(50.4)
おじい強すぎなのとリーチだけ超人…。
沢崎は1、2着勝ち上がりとかなら強そうだけど
このトップが凄い偉いMリーグルールだと酷い結果になりそう
勝又健志連荘率(@51.52)
和久津晶連荘率(下0.00)
ひっでえ。
しかし今日は藤崎も内川も本当に酷い麻雀を打ってたな
最もましだったのが魚谷、白鳥レベル
藤崎はなかなか初日が出ないなあ
沢崎とここまで差がつくとは
麻雀初めて1ヶ月の俺の友達でも和久津、内川、寿人は下手だとわかるそうだ
実況・解説「678の三色が見えますね」
↓
8s切り
↓
実況・解説「・・・」
沢崎の麻雀は効率無視した意味不明の打牌沢山あるから読みの優れた者も今いち感触が掴めないのは確か
かといって下手な放縦しないし、かなりのやり手ではあると思う
>>859 武則も日本シリーズ予選落ちだからな
出てない奴を過大評価するのは良くないね
忍田はあの世代の人間の中では異質だな
見てみたいけど赤アリ一発アリへの対応は分からん
>>886 連盟→低レベル
協会→実質人狼団体
μ→対外試合で強い奴がいない
RMU→たかはるの個人商店
やっぱり最高位戦がナンバーワン!
Twitterでツッコまれてたけど誠一が協会に強奪されとるんよね
和久津を勝手に分析。
そもそも勝ってるとこをほとんど見たこと無いが、、、
和久津はA2に落ちて、そこで勝てる麻雀を構築しないと
Mリーグでは結果が出ずらいと思われる。
A1では、守備的な打ち手が多く
なかなかあたり牌を切らない傾向がある。
そこで和久津のような、思考が理解出来ない打牌の方が上がりやすい。
沢崎や前原もそっち系の意味不明なところがある。
しかし、A2以下のリーグでは、そこまでの守備意識は少なく
和久津のような麻雀だとかなり攻め返されやすい。
よってA2以下の方が、今のままだと勝てない。
Mリーグもトップが偉いルールなので
攻め返す人も多いし、
不効率に進めるより効率的に進める打ち方をすべきと思う。
元々は豪腕な打ち手だったような話も聞くので
そこをしっかり活かし、押し引きをしっかり出来る麻雀を身に付けてほしい。
と勝手に言ってみた。
長文失礼しました。
>>765 何回か書かれてるが
全体の層の厚さは連盟>最高位戦だが
トップリーグのレベルは最高位戦A>連盟A1が通り相場
となると、最高位>鳳凰位 はあり得る
Mリーグは裏と一発があるから先制リーチに基本立ち向かえない
受けに回るよりクソリーのほうがよっぽど守備力ある
>>771 少なくとも伸び代は自分達が1番だという意識は
共有されてるように見える
問題は眠れるエースの復活と万年3着の軌道修正まで
前原1人で支え切れるか
>>892 モンドって、その辺を意識した面子になってないのかな今は?
以前は、小島や飯田、金子に、灘みたいな対局してた気がするが。
RTDが始まって以降、あまり存在感無いね。
和久津をただ放牧するんじゃなくて
監督がセガの4人を集めて練習麻雀を徹底してさせるべきなんじゃないのか?
こんな麻雀見せて視聴者に失礼だと思えよ
とてもじゃないがプロの打牌じゃない
>>804 結局そこまでしてまでセガサミーに魚谷って必要なのか?
ワクツとニコイチじゃないと機能しないんじゃ
セガも真剣に処遇を検討したほうがいいかも
マジで近藤誠一をエースに据えて非連盟で固めたほうがいいはある
魚谷は連盟縛りの3人チームに移るのがみんなハッピーになりそう
セガは少なくともMJに協力してるとこから取るべきだよな
本来
>>899 魚谷自体は麻雀強いし人気もあるから必要だと思う。
魚谷との人間関係重視するなら連盟の斎藤で良かったと思う。天鳳位で赤あり麻雀なら強いだろうから。人間的にもニコ生配信聞いてる限りは親しみやすそうだから近藤茅森ともすぐ打ち解けるだろう。
もしMリーグに3年目があるとしたら茅森と和久津はクビにして
慎重に3人目と4人目を選ぶべきだな
>>881 藤崎はいつもより踏み込んだ局でことごとく裏目ってるのがなぁ、ちょっと運がない。
魚谷、近藤、茅森、ワクツ
近藤、坂本、金or渋川、石井あやor麻生ゆり
お前らセガサミーに相応しいのはどっちだと思う?
ダウンロード&関連動画>>;t=2s
萩原衝撃の一打
こんなの切るのが混じってる時点でMリーグのレベルがわかるな
もし魚谷が連盟3人チームに移籍したら
雷電 萩原、瀬戸熊、黒沢、魚谷
EX 亜樹、滝沢、勝又、魚谷
角川 内川、岡田、沢崎、魚谷
風林火山優勝不可避やな
雷電もまあまあいいかんじ
一番下は内川と岡田を入れ替えないと機能しないな
藤崎が純チャンテンパってた局
8sチーで1s9mのシャボになってたけど
その前に多井の9mポンしてカン8sテンパイにとらなかったんだよね
あそこでテンパイとってれば、あの時点で他家は8s止まらなかった可能性高いし、そうなれば内川は満貫上がってなかったんだよなあ
白鳥はせっかく好調だったのに、他荘に仕掛けが一つ入ったぐらいで受け出して、殆どの局を降りてたよなあ。
挙句にドラ東のオリ打ちって
和久津は小林の麻雀でも参考にしたのか、元々こういう雀風なのか知らんが、なんかふわふわしながら卓に座って麻雀を打っているように見えた。
小林のように仕掛けながらも守備に備える事もなく、軽く仕掛けて淡白に放銃を繰り返す。
もっと落ち着けよ
前原は現代風の麻雀を取り入れてる、というより自分のイメージを最大限に生かし、周りに圧を掛けたのが上手く嵌った感じだよなあ
前原の貫禄と迫力に若手三人が翻弄された一回戦だったと思う
麻雀警察の和久津ボロクソツイートに本人リプしててワロタw
知り合いなんかな?
今日の白鳥は問題なかっただろ。
結果はラスだったが。
>>911 そう、本当にそう思う。
あれ8sをチーテンに取るぐらいなら多井の9mをポンしておくべきなんだよな。
結果を出せていないので仕掛けや押し引きのタイミングが、藤崎にしてはズレているように感じた
こいつなんのビョーキなの?
部屋に引きこもってる奴に麻雀が理解できるのかね(笑)
903 焼き鳥名無しさん (ワッチョイ 7a03-qp9g [157.65.92.180]) 2019/11/06(水) 01:10:11.99 ID:qPKl82DZ0
もしMリーグに3年目があるとしたら茅森と和久津はクビにして
慎重に3人目と4人目を選ぶべきだな
>>781 石井あやはデビューは活躍してたけど
今は全然駄目でしょ
麻雀警察って天鳳初段の雑魚なんだな、こんな説得力ない雑魚にプロがあれこれ言われるのも大変だねw
>>856 忍田って熱くなると
態度がヒドくなるからな
慣れてないと頭おかしい人って思われる
まず敗退2チームがどこになるかで考えると
ドリブンズ
サクラナイツ
セガサミー
ここからになるよなートップだけどサクラナイツは沢崎はどっかでポカが出る(トシだししょうがないよね)
そして軽率な岡田は健在(ベッキー顔だししょうがないよね)だけにガタガタと行きそう勝ち残るには中盤ぐらいでまさかの1人追加
Mリーグ始まってからあちこちでこいつは下手とかプロ笑みたいなこと言われてるけど本人たちどう思ってるのかなw
まともな批判もあれば煽りたいだけのやつも多そうだが
3456778m456p445s北
打北→11種36枚
打4s→4種13枚
ありゃま
たかだか90戦なんだからついてなかったところが脱落するだけだよ
明らかなミスは間違いなく存在するがそんなことよりツキのブレの方が遥かにウエイト大きいから
>>917 [157.65.92.180]は一昨日1日だけで73レスのキチガイだから
>>925 敗着の1局って案外あるもんだぞー
せっかくなんだから楽しまなければ損
4人分の手牌見てるから言ってるだけだよ
クソ鳴きがブラフなのすら分かってないの多いし
>>924 この手配から北を切らない馬鹿は萩原以外にないだろ
4s切らなくても赤5sが出ていかない形でのテンパイも十分に有り得るしな
下手くそな癖に辺に玄人ぶってんじゃねーよと言いたい
>>901 セガが天鳳民にしか知名度がない底辺プロを入れるわけないだろ
>>927 いやその辺わかってなお楽しんでいるよ
麻雀てそういうゲームじゃん
>>911 >>916 え?789見ての9mスルーなのわかってないの?
セガ好きなのに和久津を擁護出来る根拠が何1つ無い。運が悪いだけだと言えるのか?
後からだとなんとでも言えるし、強い奴が10割勝つゲームじゃねーからつまんねーんだよな
>>936 強いやつが10割勝つゲームじゃないから面白んだよ、10割勝つゲームをやりたいんならそのゲームをすればいいわけだし
>>935 何一つない
なめ腐ってる
魚谷と茅森のために取ったのは理解できるからドラフト直後はいい選択をしたと思っていたがここまでひどいとは思わなかった
赤入り麻雀勉強したの?
雀力はそこらの雀荘のおっさんのほうがマシ
わくつさんはタレントが麻雀打ってるもんだと昔から思ってた
萩原藤田て一緒で素人にしてはうまい枠
>>936 強い奴が絶対に勝つわけではないから面白いし浸透してるわけで
そこ否定したらなんもないわ
この曖昧さが魅力だろ
なんか感覚違うわ
麻雀は突き詰めると精神力のゲームだからな
寿人とかぶっちゃけ量産型みたいな打ち方だけど精神力がぶっ壊れてるから強い
白鳥って意味のわからないところで変な無筋切るのは去年と変わってないよな
>>942 キャラで得しているだけで寿人とか強くないだろ、あんな打ち方じゃシーズン終わりならマイナスだよ
結局クソみたいな打牌選択や仕掛けしてもそれが結果としていい方向に行けば魔法とか褒められて、悪い方向に言ったら罵倒される
結果論野郎が多いわ
突き詰めたら最善の選択は必ず存在するはず
でもそれって誰にもわからんじゃん
それがわかったら全員同じ打牌になるし同じ仕掛けするわ
そんなの誰もできない
あくまで多分こうした得になりそうをそれぞれ自己で考えてやってるだけ
そんな確実な正解わからん損得だけジャッジして見てて楽しいのかね?
将来的に最もいい選択できるAIは出来るだろうがつまらなくなるだろうな
>>942 寿人は超雑魚
岡田以下
麻雀打ちの女って全員ブスだよな
しかも全員雑魚で下手だし
麻雀下手でブサイクとか生きてる価値が女にはあるのか?
ところで何でブスの下手がMリーグに出てんだ?
前原が9s単騎で上がった局の白鳥のダマテンクソぬるいよな4巡目くらいで点数も平たい東場なのにそんで前原からリーチかかったらベタオリ
結果論だがリーチしてれば前原の上がりは絶対なかったし何がしたかったのか全然分からん
ただのうまぶりだろ
白鳥の麻雀は去年と何も変わってない
今期もこれから落ちていくよ
>>930 ものすごくビビりなだけなんじゃないのかな?赤切りたくない、愚形だと勝負したくない、とにかく安牌持っていたい、って考えてるから打4索になる。
ワクツ結果も内容も悪いけど
ちょっと前までは魚谷とワクツ二人でめっちゃ活躍してた時代もあったし
その頃はトーナメント優勝はせずとも、勝ち残り率が群を抜いてた
だから下手で弱いってことはないと思う
>>932 スマン
>>949 それはあるっぽい試合後後悔するところが違う
結局最後は多井さまーの展開が見える
白鳥のダマテンは仕掛けが2人いて自分はドラ無し赤無しの2600の愚形だろ
和久津は押す際に悩む仕草や強打もしないから余計に下手に見えているというのはある
所作だけはマジでMリーガー1あるからな
溜めたら放銃してもなんか許される空気になってるのはなんか違う
ワクツなんてあれでよく2位が取れたわ
内容なら5位くらいだろ
>>953 役牌ポン1つずつ入っただけでビビり散らかしてどうする?自分は聴牌なのに
そして100歩譲って黙聴は良いとしてその後の
前原リーチ後の8m程度も押せずに西切っての
ベタオリがクソあれはまさに弱い麻雀だわ
>>951 その結果も内容も悪い和久津でも運で勝てるの麻雀ってことでしょ、ある意味証明してくれている
長考してるとそれだけで解説で褒める馬鹿がいるからな
茅森や魚谷は和久津の試合見て何も言わないんだろうか
言わないならそれはチームとしてどうなんだろうか
まあ和靴は今度きっちりリーパイして
天和上がればそれでいいわ。
>>953 前原も2600のもっと愚形だぞ
しかも手替わりも期待できるのに
昨日の28:10ぐらい
松嶋「針の糸を通すあがりですよ」
普通のことで草
>>893 ↑
バカなの?連盟シン者なの?
巷の普通の麻雀なんだがw
白鳥朝倉みたいに引くだけのやつはポイント落ちて当然だし
見たくもないから対局前にジャンケンして-1順位でいい
Mリーグレベルも下がって本当につまらなくなったよな
麻雀警察大忙しだよ
色物枠は雷電だけで十分
白いのもまた変なことやったみたいだな
見れないから詳しく言えないが、レスにある状況で引くとか普通ならない
マジで団子なんじゃねえの笑えんわ
和久津は6s切ったつもりが間違えて8sきってしまったんだな。
赤アリのやっと和久津らしい雰囲気出てきたと思ったよ。クソ鳴きの精度上がれば厄介だと思う。これから±0位すぐ戻しそう。リーパイはしっかりな。
桃は村上と混ぜるとアクが抜けるんかね。今までで1番まともでギリ聞けた
A1で前原沢崎と互角以上に渡り合えるHIRO柴田はやっぱり指名すべきだよ。和久津はA2でやり直しだな。
和久津って達也の店で働いてたんだから赤入りに慣れてないわけねえだろ
単純に気が小さいだけだ
>>951 どう見ても下手で弱いよ
眼科と脳神経外科行け底辺
>>962 セガサミーは監督と選手全員バカだから言わないだろ
ド下手雑魚チーム
>>969 女全員クビにしたらレベル上がって盛り上がるわ
>>974 ワクツA2?
実力的にはD2クラスだぞ
>>979 そんなのここにいる極一部だけ
女子野球はわかさ生活一社でついに終わりを迎えようとしているがMリーグはどうなるかね
藤崎がモテるってマジか
そういえば茅も藤崎びいきなんだよな
遅延行為頻繁に繰り返すのホンマにストレスやわ
糞長考スローツモモーション野郎対策が必要だわ
持ち時間制の打牌時間制限にしてアガリ放棄でええよ
糞リーグつまらんな。
明日はパイレーツの石橋プロが出るから、まだ見れる試合になりそう。
>>968 白鳥と朝倉は別だろ、去年の個人成績で朝倉は一応結果残してるわけだしシーズン終わりには+になってるわ
パブリックも動員されてて選挙の時の学会員みたいだな
パブリック速攻売り切れなんですけど?自社買いとかしてないんですけど?
>>806 連盟ルールって初心者向けで打点が読みやすく行きやすい手組のプランが立てやすく悩まない点差はあれば優位になりやすいのでよほどバカじゃなければ簡単に落ちなくて維持はしやすい
古くさいルールだよ
-curl
lud20250127054207caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mj/1572951717/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part340 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part334
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part390
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part359
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part320
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part395
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part333
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part39
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part33
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part96
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part91
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part399
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part383
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part322
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part338
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part311 修正
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part8
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part900
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part70
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part684
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part36
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part940
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part494
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part100
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part120
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part300
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part370
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part544
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part466
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part634
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part865
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part78
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part493
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part698
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part708
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part436
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part992
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part969
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part762
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part766
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part45
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part699
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part597
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part72
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part907
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part577
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part416
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part581
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part981
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part564
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part66
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part446
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part61
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part643
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part615
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part741
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part86
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part646
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part689
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part74
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part696
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part487
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part629
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part54
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part697
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part682
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part79
00:43:00 up 26 days, 1:46, 0 users, load average: 65.74, 55.79, 56.41
in 0.11010003089905 sec
@0.11010003089905@0b7 on 020814
|