59日後に死ぬSIM
勃ったたか
このまま自然消滅かと
ここまでさんざん利用させてもらっておいて初期費用返せは
さすがに乞食丸出しで草も生えない
このsimは7月の終わりまでか
8月の終わりまでかはっきりしろ!
0simなくなったらどうやって自演すればいいんや…😭
間違えた、オイコラミネオでいいならお試しパックのmineoを買っとくのはあり
俺はあと3枚在庫ある
sms付で安いの出たら教えとくれ
ここが最終スレかな
入って間もない人は、初期費用返せとゴネル気持ちも分からないでもない。
俺、0SIMが終わったら、田舎に帰って結婚するんだ。
>>22
おい待て!早まるな!死に急ぐことはないだろ!! >>14
HISモバイルにオプション付けるくらいだな >>23
(゚Д゚)ハァ?
枚板、嫁とイロイロな体位でハメ捲くるんだ。
焼き餅焼くな iijって遅いし規制しまくりでずっと叩かれてたけど今は改善されたん?
HISお試しSIM 3日間速度計測して
高速 18Mbps前後
低速 80〜100kbps
超低速規制はかからなかった模様
主に低速用途で0SIM/OCN(旧)/イオンタイプ2/カレンダー/ロケモバ/HISと使ってきたけど
低速で200kbps以上出たのは旧OCNとイオン2のみ
他は50〜100kbpsでどんぐりの背比べ状態
先月末にnuro移行手続きして、今月からnuro
今月はタダなので、ゆっくり移行先の検討をしようと思ってた
でも今月解約すると1ヶ月分料金が必要な様子
同じこと考えてる人は気をつけて
なんかまだ先だから〜と思ってたらもう1ヶ月ちょっとしかないな
音声MNPだと転出するなら8月10日までだっけ?
でも一度nuroに移行してからの転出でも特に差はないよね?
とりあえず楽天かビーモバ辺りで考えてるけど次の候補が決めきらない場合はnuro行って様子見るかな
月額料金が抑えられるのは、b-mobile190?
乞食はさっさと死んで来世または異世界逝くのが最適解
異世界行っても無能な乞食でしたの物語を綴れ
年間0-200円が2400-3600円くらいになるのか…
一番安くてMbps出せるやつってどこ?
バックアップなので容量少なくていい
>>43
linksmateが早い 100MB 250円から
SMSオプションは+120円 linksmateみたいに解約時にお金かかるのは宗教上の理由で無理
サービス終了まで辞めなきゃいいじゃん( ̄ー ̄)ニヤリ
>>47
他社で格安プランが出てこないとも限らないから、解約時にお金がかかるのは無理だな。 サブ機に0sim刺して5ch専用にしてる
自宅の回線はIP変わらないからIPつきのスレに書き込むのに抵抗がある
期限ぎりぎりまで使ったらお試しプランに移行する
linksmate、解約時有料で利用者が少ないから速いのかも。
次は楽天アンリミ一年無料で粘り、Calendar復活とかましなの出てこなければロケモバ神ドコモに移動かね
>>30
イオンって200m?使い終わったあとその速度出るの? 楽天に入ったやつ
1年後にすんなり解約できるかな
なんかすんごいトラップが隠されてて
ちょっとやそっとでは抜けられない気が
ぎりぎり無料の一年しか使わない前提の発想自体が乞食
昔から解約はあっさりしてたが
今はネットだけで完結するしな
>>56
イオン2は今でも低速(バースト終了後)200kbps近く出てる
但し、OCN自体が2段階低速にシフトしているため今後は不透明 >>59
違約金さえ払っとけばスーパーセールで何度も端末セット買わせてくれたしねw 楽天 6/6に申し込んで1ヶ月経過しても準備中で解約する必要ないおれに隙はなかった
>>62
何それ捨てられちったの?
6月30日18時に申し込んで2時間で申請通って21時に配送完了で7月1日に物来たよ。 楽天は申し込んだらすぐシム送ってくるよ
何か間違えたんじゃね
他キャリアで使えないゴミ端末のために待たされるとか無いわw
使えるだろ?esimのもそうだが、ゴミのギャラクシー機のシムありも
まあ、どちらとも乞食御用達で一年しか使わないならまさに底辺乞食だけど
nuro移行と自動解約で利用期間違約金チャラだと
mnp転出は適用外となるわね めんどくせえ
ちょっと早いけどLINEモバイルの15000円還元があったから今月から移ったよ
乞食最高!乞食最強!みんな〜乞食楽しんでる〜?
来年の春には、また美味しい乞食キャンペーン待ってるよ〜!
そろそろ変更の準備するか、もちろんnuro以外へ。
SMSの番号変更が面倒だが仕方がない。
MNPなんてもっての外、乞食のメンツにかけて1円でも安く!
このスレでy.u mobileの話してるの一回も見たことない気がするけど、なんで?知らないだけ?
価格コムで申し込めば1年はキャッシュバックあるから実質無料のようなもんだけど。
ドコモ回線だしテンテンより随分良い。
13ヶ月目にキャッシュバックだから、毎月2000円弱払うのがきつい人は無理だけど。
でも0SIMをメインで使ってた人とかいたからな。
本当にツラい人も世の中にはいるだろ。
だから、こんなのメインとか大馬鹿乞食しか居ないからそんな不要な層を切捨てたいからnuro化なんだろうが
8月におためしnuro移行して禁欲生活しつつ10月にmnpが最適解かね
俺はMobileWiFiの予備として0simを使っている。
MobileWiFiでSMSが使えれば何の問題も無いんだが。
月の支払いはMobileWiFi + SMARTalk + 0sim 合計4,000円以下で運用
MobileWiFiは無制限プランだから先月も100Gbyt超え。
mnpは0simが2000円でnuroが3000円か ちょうどお試し無料分だが
サービスが低下する分8月でお別れしたほうが得だわね縛りさえなければ
この不景気ならキツイ人も相当出て来るだろ。
それを笑うとか人間じゃねーな。
>>77
これね
価格コムのURLはNGで貼れなかった 乞食は飛び付くだろうけど
定住先を見付けたい人には高すぎる
>>89
nuroだと転出費用が千円上がるんだ
たかが千円だけど今年に入って音声契約した俺としては3千円も払うのは何だかバカらしい
かと言って他の選択肢もイマイチ見つからないからとりあえずnuroに行きそうだ・・・。 なんかぜんぜん繋がらなくなったわ、今月解約のひともいる?
最低利用期間内でのmnpも違約金かからないそうだぞ
いまサポに電話して聞いたから間違いないわ これで一つ楽になったな
>>93
いや、乞食キングだからその程度も契約出来無いんだろ? >>96
一方的にサービス終了するのにさすがに違約金まで取られたらね・・・ 俺はある程度リッチだけど通信費に金かけたく無いんだよね。
キャリアとかで1万近く払ってる奴見ると心で笑っちゃう
マジで0SIM難民だわ
代替サービスでどこかないの?
>>103
コロナ発生直前ににポケットWiFi契約しといたワイ勝ち組の模様 >>97
iphoneも対応したみたいだし案外いいかもw 俺もワイモバのポケットWi-Fi契約したけど3年縛り
勿論月の支払い有り
家のWi-Fiが調子悪かったからね
>>105
Link(通話SMSアプリ)がひどいが、パートナー回線でデータならめっさ快適
1500円くらいなら払ってもいいとさえ思える
一方、電番組は間違えてもMNPしないほうがいい
単純に番号維持や通話従量課金のつもりでつかうんならいいけど >>103
尼に1年間 1GB/月のデータSIMがある linksmateに変えます。
去年の11月にMNPで申し込んで事務手数料を返して貰いたい気持ちでいっぱいですが、今までありがとうございました。
nuroモバイルのお試しDプランが低速時は最大200kbpsとデータ容量200MBのデータ繰り越しがあれば…
100Mまで0円
500Mまで300円
みたいなので良いんだけどな
早めにそういうのに切り替えればよかったかもしれんが、基本0だと儲からないからサービス終了は不可避
出品者 みんなのWIFI
その安いのはSB系のやつだな
>>119
よさそうだけど
ちょっと古いタブレットに入れたいから
バンドがわからんと買えんな 1人あたり300円くらいの課金はビジネスモデルとして見込んでいたと思うけどな
>>120
SBのフルサービスじゃないの?
SB内での選別がある?
ケータイの対応バンドと間違えてないよね。 とりあえず尼で売ってたiijのえらべるsimのプリペイド買ってみた
330円でエントリーコードだけの台紙が来てネットで申し込みすれば
追加費用もなくsimが来たので安心
ただ3-4ヶ月ごとにsim申し込んでsim変えないといけないのが面倒だ
何かのタイミングで2000円以上まとめないと買えないのもネック
来年6月まで
4,99o円
毎月1G
2o%還元あり >>96
nuroモバイルへのサービス変更でなくて、他社へのMNPでも違約金かからないってこと?
ホームページには
自動解約に際しては、最低利用期間(音声プランのみ)内での解約になる場合であっても、
最低利用期間内違約金は発生しません。
としか書いてないから違約金かかると思ってた・・・
だったらホームページにちゃんと記述してほしい 解約後、SIMカードを返却できなかったらどうなりますか?
0 SIMのSIMカードはレンタル品のため、解約後は返却をお願いしております。
ただし、紛失等でご返却が難しい場合、
返却期限はございませんので見つかった際のご返却をお願いいたします。
なお、SIMカードをご返却いただかなかったことによる請求等はありません。
また、ご返却時の送料はお客さま負担となります。
以前は返却しないと3000円請求されてたと思ったのだがなくなったのか
>>130
8月にnuroモバイルに移行して9月に速攻で200MB使って低速の文鎮を試そうと思ったが、
nuroに移行しちゃうと今使っている0SIMのSIMはnuroの扱いになるから返却しないと駄目みたい
もう低速は32kbpsから変わりそうも無いから、面倒だし8月いっぱいで自動解約することにした >>132
まて、低速は表向き32kだけど実際は200kくらい出るっていうぞ
試すんだ 前スレくらいでPAYPAYの支払いも出来ないって言ってたじゃん
ポンツー社員のガセネタだったのか?
音声+10分オプションの契約中でmnpすると転出で3000、bmobileのsim発行で3000かかるからそれならnuroで300円値上がりで使ったほうがいいのか。。。。
>>138
nuroより安いとなるとHISモバイル 900円〜 simの返送方法はハガキにセロテープで貼り付けて送ればOK?
ガムテープの方が良いかな? 超強力粘着テープの方が安心か?
>>134
何時ごろ?お試しの低速って、バーストあったっけ? >>141
his見てきたけど、D回線900円+10分オプション850円で1750円。
nuroのお試しプラン1000円+10分オプション800円で1800円となる。
そうなると手数料考えるとそなままでnuroにしたほうがいいのかと思える。
他の音声simの人どうした? >>144
MNP転出と新規の事務手数料で基本的に動くと損しかしないねw >>142
ハガキってバカ言ってんなよ、それガムテープて故意にやったら郵便法の現行犯だろ。
不審物として送り返されるか、下手したら違法で通報される案件になるから止めとけ。
悪い事言わんから紙か薄いスポンジで挟んで封筒に84円の切手貼ってポストに入れとけ。
余りに変な事すると後々無駄な金が掛かるぞ。
>>146
そう、最低でも6400円ぐらいは掛かるね。 ガムテープで郵便法違反とかアホか
ハガキに貼って送ればいいけど、紛失の心配あるから配達記録つけとけ
な、このスレ見ると、如何に乞食がゴキブリ&質悪く、さっさと関係断ちたいと企業が判断するのも当然だろうに
ミニレターは、薄い写真程度なので、SIMだとグレーと郵便局で言われた。
べつに差し戻しはされなかったが。
積極的に解約したほうがトラブル少ないかな?
>>142
梱包用PPテープの方がベター
文字面を見える様に貼って何回か送った事あるけど
それで料金請求された事はない 他社でルータをテープぐるぐる巻きにして送りつけたゴミクズ野郎を思い出しちゃったじゃないか
郵便代をケチりたいあまり
粘着テープを新たに買いに行って
かえって高くついてる奴が何人かはいそうだ
>>157
なんかいいことあるの?
雑誌組だから入れっぱの予定だけど 認証時などに(無効のものでも何でも良いので)何らかのSIMが入っていないと、ゴネられたり拒絶されるサービスやアプリもあるので
3G(W-CDMA)の頃は、秋葉原でも中国産の無効SIMジャンクとか売ってたけど
よほど切羽詰まってでもいないと、そんなものには小銭すら払いたくない…
ま、返却義務が免除されているものを、わざわざ切手代払って返送までする意味は無いかな
AGPSのsupl鯖がdcm-supl.comにハードコーディングされているdocomo向け端末では無意味。
>>158
DSDS端末だと2つSIM刺すしていた方が都合が良い
3G(WCDMA)音声は単独では出来ない場合がある >薄い郵便物
新聞紙の一部を切り取って作成する料金受取人払い郵便物などの2グラムに満たない薄いはがきについては、使用済みのはがきなど厚紙に全面密着させて差し出してください。
シールを貼った郵便物
・懸賞応募用はがきなどで外側にシールを貼った郵便物は、シールがはがれないよう完全に密着させ、シールの上からセロハンテープなどでとめてください。
・封筒のフラップ(ふたののりしろ部分)をシールでとめるときは、フラップをのり付けした上にシールを貼ってください。(シールだけでの封はおやめください。)
最小サイズの記載がないからsimに直接切手を貼って送るってのもありか?定形外郵便で120円かかるが。
定形外郵便物
規格内は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内とします。
50g以内 120円
アマゾンのように大きい箱にプチプチで梱包してsim1枚入れて送るのも面白そうだ。
>>163
くだらん事を調べる暇だけは十分あるんだなw 棄てればいいじゃん
俺はnovaがこれ>>162だからいれっぱにするけど >>163
83円で送ればいいだろ。
なんで120円も払って送るのよ。 >>165
くだらんツッコミを入れる暇だけは十分あるんだなw イオンモバイルは店頭契約でなく自宅送付の場合SIM送料は別途取られたな
SIM発行手数料は何れも取られないけど
>>156
スーバー行けばダンボールの空箱と一緒に置いてるから5cmくらいならそれ使えば良い なんだこのマジ乞食(笑)
スーパー行って勝手に店の備品使うのかよw
てか乞食はガムテープすら持ってねーのか。
やはりここの奴は何時テレビに容疑者として出るか分からん連中だったんだな。
0SIMのとき解約すればSIM返却不要だけど、nuroお試しに移ってから解約だとSIM返却必要、返却しないとSIM代請求される
これで合ってる?
こんな使えねえ糞SIM使うんじゃあなかったわ〜!www
ホント初期費用返してほしいわ〜!www
糞SIMは、8月31日ウンコした時にいっしょに流してやるわ〜!www
>>178
気をつけろ、8月31日から腸閉塞起こすほどの酷い便秘になる nuroお試しの32kbpsでポケGO出来る?
サブは伝説レイドの数合わせにしか使ってないんだけど
>>181
出来ないね
今試したけど通信が必要なタイミングで止まる
地域によるかもだけど 「0 SIM」サービス変更手続き受付のご案内
メール来てた。
MNPで出るには8月10日までに手続きしないとダメだぞ
これ1ヶ月だけnuro無料で使って解約できないの?
>>186
できるけど、nuroお試しに移ってから解約だと、nuroの規約適用でSIMの返却がいる。
返さないとSIMカード損害金をとられる。 終了するみたいだけど、simの返却や解約手続きとか必要なの?
nuroに移行する予定ではないので、そういう人(このまま終了)は
どうしたらいいんだ?
解約後、SIMカードを返却できなかったらどうなりますか?
0 SIMのSIMカードはレンタル品のため、解約後は返却をお願いしております。
ただし、紛失等でご返却が難しい場合、返却期限はございませんので
見つかった際のご返却をお願いいたします。
なお、SIMカードをご返却いただかなかったことによる請求等はありません。
また、ご返却時の送料はお客さま負担となります。
※誤返却物の取り扱いについて
・当社のSIMをご返却される際には、お客様の私物(以下、私物品)を誤って送付しないようご注意ください。
・私物品については、当社到着後180日間経過したものは廃棄いたします。
・私物品の紛失、破損等については一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・私物品の返却に掛かる送料はお客さま負担となります。
>>187
いや、これ書いてあるから無理だと思った
>>189
私物を送付って何を送りつけてきたんだろう
相当なトラブルがあったから
わざわざ注意書きしてるんだよな 他者だけど以前使っていたSIMを返却したときはSIMはボール紙に貼って、
さらに便箋に〇年×ヶ月お世話になりました御社SIM返送いたしますよろしくご査収くださいって一筆つけてた
どうせこんなの回収してもゴミにしかならんし、受け取った作業者もうぜえだけなんだろうなって思いながら
>>190
当たり前だろ?何でも金かからない用にするとか乞食以外の何者でもねーわ MNP 転出費用
0sim 2000円
nuro 3000円
>>193
例えば別の会社のsimを間違って送り付けて後で返せとかクレーム入れてくる客も可能性としてはあり得る >>190
そりゃ無理だな。
OCNも初月無料を歌ってるけどその期間中に解約したら1ヶ月分請求される みんなちゃんとSIM返してるのな
ばっくれてるのかと思ってた
>>187
マジかよ。
200MB試してみようかと思ったけど面倒だな >>199
脅しじゃなくて本当に請求してくるところもあったからな ぜいたくは言わんが3Mbpsでて容量は無制限とかないのかね?
2000円くらいは払うけど
0simデータ繋がらねえ
くそ古いのに刺してるからスマホのほうが逝ったのかw
>>201
U-mobileは規約で罰金取るってハッキリ書いてあったなw
でもハガキ裏にPPテープで貼り付けて返却しても無問題だったわw
もう新規契約は受付停止されたけどなw >>206
iPhoneXSに挿してるけどほぼ切断状態に近くて困っている。
昨年より状況悪化した感じしませんか?
終わりゆくサービスだから、何かパラメーターいじられた? >>213
再起動したら大丈夫だった
人がもう少ないからか相変わらずそこそこ速いよ
残データほぼ無いけど >>214
なんと最近快適になりましたか。こちらの設定の問題かな。
もう少し使い込んでみます。コメントありがとう。 よく「数Mbpsでいいから1000円くらいで使い放題にできないのか」的な妄想が語られるけど、
仮にたったの1Mbpsでも、60秒60分24時間30日埋めたら316GB。
まあ自分でギガ買って使うんだな…
324GBじゃね?
1Mbpsはいつくかやってるとこあるよね3000円くらいで
>>219q
「ぼくがかんがえたさいきょうの...」シリーズじゃね? 元々あまり使ってなかったんでこのまま廃止かポーラスター
MNPするにしてもnuro移行前なら転出に2千円nuro移ってからの転出だと3千円掛かるけど
nuro行けば1ヶ月無料になるから結局同じだよな
やっぱりとりあえずnuro行くか、でも200mbはさすがの俺でもちと厳しいけど
あ、nuro移って1〜2ヶ月で移籍先見つかって移ったら違約金とか取られないよね?
転出費用の3千円だけでおk?
>>219
らくてんうんりみっと
その対抗の、UQモバイルのプランR
につられた、Y!モバイルのスマホベーシックM/Rのことじゃないの?
3000円台の話だけど >>211
辞める予定ならわざわざ移行しないほうがいいわ >>219
キャリア側から遮断してくるだろうから完全に無制限はないな >>226
カケホーダイの卸売そのものは断られたが、通話料が30秒14円→3円くらいになったみたい 契約して、たった40ヶ月で終了とは…
初期費用返してほしいよ
これで基本料金0円てのはなくなっちゃったのかな
出張先とかでメールチェックする程度の用途でPCにずっと刺しっぱなしだった
今見ると使い始めたのはもう4年前なんだな
まぁ今はWifiも随分使えるようになったしスマホのテザリングで十分なわけだからもうお役御免なのかな
今はその代わりプリペイドSIMの選択肢が増えたからな
>>190
すげーな、お前えら乞食の考えそな事に先手打ってな(笑) 初月無料で初月に解約すると全額請求は
30年ぐらい前のアスキーネットの頃からあるで
HISから100MB + カケホーダイ出れば良いな
値段は1980円で
>> 96
サポートに問い合わせしたら
お問合せ頂いた件についてですが、他社にmnp転出される場合は、
自動解約にはならないため、最低利用期間内違約金が発生致します。
って返事きた
>>235
これ結構いいな。
容量減らなない低速モードはあるんだろうか? >>238
3GBとかでストッパーが掛けられる
任意に低速モードに切り替えは無しだな なーに言ってんだよ、ここ不自由な奴ばかりじゃん(笑)
SIMは送り返さなくていいよってなってるのに
何で送り返そうと必死なやつが出てくるんだろう?
普通に使えて安い奴がある?
やっぱ初期費用がないプリペイドsim?
何月何日まで使用可能か、とsim返却に関しては>>1に書いたほうがいいんじゃないか
たぶんループしてる >>247
そういうループさせる奴は>>1なんか読まないから無駄
またかよと思ったらスルー そんな事より、移行先どうするよ
データのみで超安いのとか無いのかな
amzon 3600円 12ヶ月 1GB が候補なのだが
スマホ本体がdocomoだ orz
simフリーの安物スマホを持ってるが、どうしたものか
>>248
どう見ても別に返さなくていいよにしか見えない
自己負担以外に返送方法の記述もねーし
たぶん返送しても担当者がすぐにゴミ箱に捨てるだろ
わざわざ誰が返したかと調べて記録しないと思う ・0SIM終了前、退会時にSIMを返却しなかったら、それを口実に3000円毟るよ
・0SIM終了、自動退会になる奴らはSIM返却しなくていい(手続きにコストかけたくない、勝手に失せろ)
これで何を揉めるのか?って話な。
自動退会まで完走する奴らは、そのままでいい。一番面倒が無くカネも掛からない(取られない)のは、0SIMサービス終了に伴う自動退会扱い。
他社でSIMの返却しなかって料金を取られた人っているのかな?
とりあえず1年間はみんファイ月1GB 3600円に退避だな
カレンダーより高いがしかたない
>>258
amaで「usim 12ヶ月 1GB」 >>255
他社だけど、退会時に複数あるSIMのうち1枚が紛失していたのでユーザーサポートに電話して、紛失分がありそれについては返却できないと申し出たら、未返却で処理されて請求された事ならある。
言い出さなければ取られずに済んだのではないか…と、今でも思う。正直者が馬鹿を見た案件。 >>252
simフリーのほとんどは
docomo共有のband1か3には対応してるはず 今まで請求された経験はないわねオレの場合は
オレ以外のことは知らんが
>>263
今メインで使ってるのがdocomo sc-02fで、一般的にはボロイ旧機種?
で、simフリーがacer Z530で、さらにボロイ旧機種?
z530でsoftbankは使えるがメインにするのは、辛い
でも選択肢が、現時点では他になさそう ソフトバンク、ワイモバイル回線はBAND8対応してないと屋内で非常に厳しい
野良中華端末の方が相性は良い
>>263
逆パターンでdocomoのMVNOと契約して
Band1,3しか対応してないSIMフリー機で長年使ってるけど
山間部とか僻地に行かない限り問題無いわ
だから街中で使うぶんには大丈夫だと思う 民泊系はsimを使い回してるんだから
そりゃ返却しないとヤバいよ
国内でdocomo回線で使うなら、band1と19(26)が必須だろう
band1は2.1GHz帯、19が新800MHz帯。
band19は26に内包されているので、band29対応の端末でもdocomoの新800MHz帯を利用できるが、
国内向け端末でband26に対応するのはauの800MHz帯(band18)に対応する端末の一部くらいしか無い。
いずれにしても800MHz帯を拾えないと、屋内や郊外で使い物にならない。
あとは北米向けでband26対応があるが、北米はband1を利用するキャリアが無いので、北米向け端末が無いを国内に持ってきてもつらい
>>270
返却しないと損害金どころか解約したことにならず、月額費用も取られるんだったかなw sim返却したけど、すれた跡があるから請求されたって例もある
>>271
周波数が内包してても基地局側がb○○として吹いてなければ掴めないから誤り
au b18基地局は基本同時にb26としても吹いているのでb26のみ対応端末でも掴める
ドコモb19基地局でb26としても吹いている基地局は皆無なのでb26のみ対応端末でドコモを掴むことは不可
だからau対応端末でb18/26という表示はよく見かけるが、
ドコモ対応端末でb19/26という表示は皆無なのはそのせい
基本だよこんなの >>260
約款に記載されてるのなら、会社だって連絡されたら約款通りに進めるしかないよ、記録が残っちゃうんだから
SIMが都市鉱山としてどのくらいの価値があるのかは知らないけど、受取やら廃棄、それらの記録に伴う費用とか考えたら…
>>272,273みたいな少しでも回収したい会社も増えてくるんだろうな >>254
そこにないのでもめてるんだよ
・nuroお試しに移ってから解約→nuroの規約適用でSIMカード返却がいる。→返却しないとSIMカード損害金請求される >>274
基地局がband26として吹いてないとか言ってる時点でデタラメ。
274は無知故に、あるいはそう装って「band26という電波」があるとでも思いこんでいるようだが、band26とは海外を含む幾つかの850MHz帯を内包した便宜上のバンド区分であり、おなじような周波数帯でありながらリージョン間で重複などによる非互換で面倒くさい事になっているバンドを束ね、内包バンドの全てに対応できるように作った端末であればband26対応を名乗って良いというものであって、band26という電波がある訳ではない。
日本国内においては、850MHz帯(新800MHz帯)の基地局が吹いているバンドは18と19であり、両者に跨がるband26という電波は存在しない。 ドコモとかauで携帯解約するとSIM持ち帰りますか?こちらで処分しますか?って聞かれる
レンタルとかで次に使うのでなければ結局捨てるのは間違いない
それはシム外すと機種が機能使えなくなる時からの名残り
>>278
ニワカ知識でもう絡まんでもいいって笑けるだけだから
274にひとことも電波って語は使ってないんだけどまだ全然理解してないんだな
auのb18は旗印として同時にb26としても吹いてるんだよ、電波あるいは周波数としてb26として吹いてるわけじゃないだから電波あるいは周波数という語を使う必要はなくてむしろ使うと誤りになるんだよ
なのに278が電波電波と連呼してるってことはそういうことだからもう笑えてしょうがないさいなら スマホ解約の場合はSIMは必ず向こうに取られるってこと?
逆だ。キャリアは機種とセット買いが基本だから、その機種が使えなくなったら困るからくれることがある。
MVNOはシムはそもそもキャリアからの貸与品だ、MVNOのものじゃない。だから、本来返却する義務有る。
こんな常識も知らないのか?
流石こんな底辺シム使ってる人だけはあるな
>>281
「説明はできないがお前がまちがっている」
何様なのこいつ
あまり調子こいてると殺すぞ
「band18が26としても吹いている」
はい嘘
というかband26を基地局が名乗る事は無い。
便宜上のband26に内包される各バンドしか実在しない。日本国内においてそれはband18と19 なんか発狂しとるな
単にb26のみ対応端末ではドコモb19は掴めない、ってだけなんだがまだその理屈がわからないらしい
band26対応の端末ならband19を掴めるし、auのband18の基地局はband26なんか吹いていない。
他人を嘘つき呼ばわりする奴の方が無知で、嘘を二つも並べている訳だが
先月MNPアウトしたけど今月請求はMNP手数料三千円だけで違約金無しだったから一安心
>>292
音声プラン(契約から1年未満)で0SIMからnuro以外にmnp転出? >>293
去年8月に音声契約
6月にテテンテンテンにMNP転出だから一年未満だな
まだ0SIMのマイページにログオンできたから請求明細確認したら
6月分の請求はMNP転出料二千円+音声700円+消費税で三千円弱だった >>259
おお、これいいにあ、カレンダーとほぼ変わらない民パkう系SBかな メール来たけどいきなり過ぎるな
まだ廃止気づいてない奴多いだろうな
みんな楽天いくの?無料民としては有料サービスにはいけないよね
楽天に行く予定だけど忘れた頃に2週間とか短期間限定ポイントを付与する失効狙いの汚い会社だから
2万ポイント貰えるキャンペーンには乗りたくなくてminiじゃない1円キャンペーンを待ってる
ADSLとキャリア携帯解約したから楽天継続してもトントンだわ。
電話かけ放題&外でもネット無制限で快適
>>276
前にどっかで記事になってたけど
SIMはドコモから借りている事になってるから返す事になっている
返却されなかった時の損害金で3000円設定されているようだが、実際にはドコモから請求はないっぽい
だから、多分とられないが、心配なら返却すればいい
ドコモとかと直接契約しても返却することにはなっているが、実際は返却しなくてよい
回収してもSIMは捨ててるだけだと思う SIM返却無しで請求来るのは
U-mobile、ヤマダニューモバイル、y.u mobileかな
全てU-mobile運営で返却期限有
返却期限無いNVNOだと普通は請求無し
半数ぐらいは廃止わかってない
ふつう承諾の返信なりさせるやろ
契約時の約款にいつでもサービス辞めるみたいなこと書いてあるから承諾済みよ
sim回収くらいでとやかく言うな
MOVAの初期は機種変するのに前に使ってた端末も回収されたんだぞ503iの頃
初期の(第一世代=アナログ)携帯電話は、端末はあくまで貸与品扱いだったが(ポケベルも初期は貸与端末、デポジット取って貸与という殿様商売)、アナログ末期頃には買い取りになっていたはずで、PDC(第二世代=デジタル第一世代)は最初から買い切り端末だったはず。
賦活(分割払い)で残債がある間はユーザーに所有権は無いとか、その辺と混同していないか
ならなんで俺のSO503iは回収されなきゃならなかったんねん!
そのころ端末代金だって分割払いなんてないから俺の所有物なのに回収しないと機種変出来ませんって言われてしぶしぶ回収されたぞ
>>310
> ならなんで俺のSO503iは回収されなきゃならなかったんねん!
スレちだけど>>309で正解だと思うよ
あなたが機種変したお店の対応がそうだったとしか言い用がない
「SoftBankと違ってカメラ使えるわ〜」時代でしょ?
そして、iMODE時代になって、コンテンツの著作権保護をSIMと紐付ける何てやったから、SIM返却は、実質不可能になった 端末返却はPDCの頃
simになってからは返却不要になった
0simは自然解約、自然紛失でOK。
乗り換え先でキャンペーンやるのを待っているんだがこの時期やらないだろうな。
>>281
アナログ時代の始めの車載器は全て貸与品で、所有者はNTT(当時)だった
異まではネタ扱いのショルダーホンも、個人で所持はできたとしても、所有権は無かった
アナログ末期には端末の所有が可能になって、今で言うデジタル物専門誌などとは全く関係のない一般男性向けのファッション誌などが、機種やキャリアでステイタス番付など組んで特集するくらいは話題になっていた
ポケベルも前後する時期に端末が貸与から所有物になった
デジタル携帯(2G)はずっと後の話 ショルダーホンは、普通に契約していると解約時に出向いたキャリアショップで回収されてしまうが
アナログの停波時にデジタルへ移行せず自動解約になった場合は、わざわざ回収には来なかった…という話を当時聞いた
まあ停波後にドンガラだけ持っていても、何に使うのか…って話ではあるが
変なところにリンクが飛んでしまっているが、この通り一切関係ない話なので反応しないで欲しい(キチガイは)
封筒に入れてポストに投函するだけなのに何を揉めているんだ
84円くらい払え
最悪ハガキにガムテープで貼り付けて送り返せば63円だぞ
>>320
その郵便、キチンと届いたことを証明する郵便にしなくていいんですかね オレは台紙に貼った中身と宛先書いた封筒を並べて写真撮ってからポストに投函した
封筒は封筒だよ
>>323は封筒が何かわかってないか、別の物と勘違いしているマヌケ おれは入れて封してポストに投函するまでノーカットで撮影してるよ
動画は編集が出来るから犯人側から提出された動画は証拠能力ないよ
公的な記録を残して一番安価な方法は
ハガキで特定記録郵便にする223円かな
封筒に確かに入れたかどうかまでの証明になると
内容証明郵便となって959円
いまさら3000円取られると思って不安な人は
それなりのコストかけようね
ミニレターと特定記録 223円(63円+160円)
クリックポスト(会員登録が必要) 198円
>>327
全裸なのにノーカットはまずいべ
モザイク入れなきゃ >>328
証拠能力はある
証拠物として取り上げるか、事実認定にどのように反映させるかは裁判官(所)の自由心証 >>303
雑誌付録時の売れ残り本のSIMはどうしたんだろ?
出版社に戻ってきたのを人力で回収したんかな? 送り返そうなんて、もっての外!乞食に徹するべし。
乞食は乞食らしく返送代、恵んでいただけたら紛失しないかも、で良い。
皆さんのその揺るぎない乞食道、
私は感服致しました。
良し、俺がお前らに予想を立ててやろう。
来月8月31日23時30頃から、
「0シムで最後のカキコ」
「0SIMで最後のパピコ」
「乞食simで最後の書き込み」
とかとかと書き込むだろう。
近未来の予言者より
そろそろbモバイル行くけどSIMパッケージ3000円がネックでギリギリまで悩んでしまう
データ組・電番維持組は1年間楽天だと思うけど、楽天スレは乱立で流れが早い上、変な煽りも多いから、無料データ・電番維持スレとして、しばらく維持されるんじゃないかな
決定版はなかなか現れないだろうから、ほそぼそ続くだろう
お試しプランには不満だが、他所へ移るには事務手数料が必要だ。
事務手数料高杉
音声付きの場合
安い所でも110円安くなるだけだしなあ
手数料を取り返すのに何年もかかる
ならいっそう、ちょっと高くなるが
まともな所に行こうかとも考えちゃう
おわっちまう。
日本通信が650円くらいだかの通話simの卸値下げてくれるんかと思ったら、通話料のほうだけ下げさせて単に話し放題したかっただけだからな
結局+700円前後ってのはmvnoも守りたかったという、そういう意味では同じ穴の狢だったわがっかり
NTT新卸値でるの遅くて今年中だから
来年当たり無名MVNOが700円から値下げするのを期待している
卸値下げで本当に利益がでるならワンチャン有るとおもんだが
IIJやポンツーみたいな有名どころは諦めてる
契約者多いとこはキャリアと同じで
すぐ他に移る古事記増やすより差分をそのまま利益にしようと考えるだろうし
>>351
まだ詳細な価格決まってない
日本通信がフライングで新サービス始めただけ >>351
・20円/30秒の根拠はないよね
・だから相談して決めなさい
・カケホーダイは、赤字の負担をドコモが全面的に背負うしかないから卸売りしなくても良いよ(ナニそれ?どんな屁理屈?)
・3円/30秒が原価だろ!←日本通信
・課金の最小単位も秒単位にしろ!←日本通信
・アクセスチャージから勝手に想像されても困るんだけど←ドコモ
・エンドユーザーがプレフイックスを意識しなくても使える仕組みを提供するから、それでいーじゃん?←ドコモ
★音声通話の原価が下がるから…まあ、2500円ぐらいでカケホーダイできるだろ?他社が様子見してる間に始めとけ!
儲からなかったら(いつも通り)さっさと終了だ!
700円の基本料金が下がる話はあったのかな〜? 固定電話も基本料金は高止まりだし下げるつもりは毛頭ないだろうなw
あんまり弄くり回すとMVNO向けだけじゃなく、既存の自社ユーザーの料金見直さないと駄目になるしな
キャリアとユーザーの間に入ってキャリアよりも安い料金で商売が成り立つ事が異常なんだよ
卸売価格で仕入れたやつを一般消費者にちょっと安く売るってあるあるの商売よね
0SIM考えた奴もおそらく平均500円くらいの
課金は見込んで立てたビジネスモデルだろ
500MB越えようにも速度がおそすぎて無理だったわ
動画とかアプリアップデートとかにはとても使えない
まさか、びた一文、払う気がない乞食が集まるとは思ってなかったろうな
今の楽天アンリミットも同じ状況だろうな
ポケモン、メール、ライン程度なら、
十分行けたけどな
>>367
月額100円でもいいからカード払い限定で固定費で取れば、そういう「カネにならない乞食」は排除できるんだが、
ガチで無料でやっちゃったからな…こういうところにたかりに来るのは、本当に鐚一門払う気のない乞食ばかり。 そういう乞食には32kで十分と判断若しくは追い出そうと英断したわけで
>>370
無料なのに遅いとか文句まで言ってくるのが乞食なんだよな 楽天にNMPしようとしてたけどメインで使うにはきついらしいしどうしようかな
>>367
全くその通りだろうね。
楽天の場合通信でオマケするから楽天で物買ってくださいが本音で、ここの超乞食は楽天で買い物する気が全くなく1円スマホだけ。
でポイントポイントていろんなスレで喚いてるわ。
でテスターなのに通信悪くて文句や荒らし放題。 乞食のプライドなんぞ嘲笑って蹴っ飛ばして肥溜めに落とす位がちょうどよい
乞食、乞食と言われているが0円じゃない。
SMSと極たまに掛けるSmarTalk代を払っている。
bに行くかHに行くか未だ決められない。
Hは旅行業諦めて本格的にモバイル事業にテコ入れ、キャンペーンなんてやらないか。
最近WiFiばかりで0sim入れたスマホ、どこに行ったのか見当たらないなぁ。
ゴミクズ以下に矜持とか不要だ。
何で少数残留乞食の為にキャンペーンやらにゃいかんのよ(笑)
>>379
そんなの払ってるうちに入るかよ、ばーか あまりの遅さにクーポンすら表示されずに恥をかいたのも今ではいい思い出
このスレが無くなったら、「デジモノステーション何冊も買って使ってるもんね」という
乞食自慢馬鹿も消えるのか。
馬鹿も馬鹿なりに枯れ木も山の賑わいだったのにな。
頭の弱い人は自分と違う考えを想像や理解できないから
自転車通勤なオフィスワーカーだが、
自宅と緩い職場でPCできるから、
ランチ〜旅行時の株価チェックでしか使ってないぞw
オツムも懐も最底辺じゃ無きゃこんなのメインに使って乞食しないし(笑)
うちのおかんのデータ通信のメイン回線としてQRコード決済専用に大活躍
だが、今後、月300円分のリターンがあるかなあ?
あれ?最近0sim入れたスマホ、見ないな
紛失しちゃったかな
LIBMOに移行した。
0simの500Mから3Gに増えたのは心強い。
TOKAIホールディングスの株主優待でデータ月40円、通話は元々Softbankのシンプルスタイル年3000円。
TOKAI株の株価3桁はマジお買い得だよ。
その株すら買えない底辺がゼロシム難民の殆どな気がするけどなw
一つ 0sim難民は心も体もレベル0だ。
一つ 0sim難民は追い詰められている。
一つ 0sim難民は日本語がとても苦手だ。
一つ 0sim難民は乞食に矜持を持っている。
一つ 0sim難民万歳(∩´∀`)∩
3000円払って190PADSIMに入会
あれ?やっぱ100MBってあっという間だな、nuroのお試し200MB300円がよかったか?
でも、200MBに300円出すんだったら190PADSIMは1G500円だしな
でも1GB500円出すんだったら家がOCN光だし割引で3GB780円にした方が得だし安心だぞ
うーーーーーーーーーーーーーーーーんって悩んで
結局、原理原則に戻って維持費が安い190PADSIMでいいかってなった
近々ロケットモバイルが事務手数料割引キャンペーン始めそうだし
b-mobileやHISも後追いしてくれないかね
libmo優待も一応保険に片足突っ込んでたが数年分も利益出て売っちゃったよみんなそうだろ?
>>398
残念ながら株式償却で上がってるだけの
適正株価過ぎて全然安くない。
もっと浮動株が少なくて、業績怪しいとこのが買占めで上がるw お前らなんかが株の上げ下げなんて
当たるわけ無いだろw
5月に間違えて500MB超過したぶんの請求110円キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀
雑誌組で通算3回、税抜300円御布施した
何やかやで今月も250MBは使ってるし、無くなるのは痒いなぁ
久々に覗いてみたけど、まだ本命の移籍先はないようだな・・・
サブなら自動解約で構わんだろう
メインだったらとりあえず楽天で一年後どうするか考えるか
>>409
移動しても2年以上もちそうな所は無いしな
hisもプリペイドも先がないw hisあかんか?
5年くらい持ってくれないと
初期費用がペイできないし
5年後に、また移動になったら
初期費用の追加で赤字になる
動かないのが良いのかな
>>412
hisがポシャったところで日本通信が引き継ぐだけだと思うけどね 415いつでもどこでも名無しさん2020/07/20(月) 18:28:26.36
0シムに感謝を伝えたい。
>>412
乞食が0simから流入してるけど、速度大丈夫? b-mobileは料金コース改廃が多いけど
契約継続している限りサービス廃止は基本的に無い
hisに行くメリットは
音声付きだと
月110円、1年で1320円安くなるが
MNP転出費用などの初期費用がかかる
>>418
\3600ぽっきりで、諸費用はなし?
延長時の費用の詳細は?やっぱり\3600ぽっきり? >>419
転出2200円と事務手数料3300円かな(´・ω・`) まぁ元を取るまでに4年半掛かるよね。
さすがに長いなぁ。
途中でこうなる可能性もあるし。
nuroモバイルお試しの音声 200MB 1000円も安さだけなら上位だしな
電番難民は大変だな
俺はPHSからのワイモバイルとdocomowithで電番を維持していて今後もこれを変える気はないから低みの見物だが
俺なら、とりあえず楽天で1年凌ぐかな
実質無料で端末付きだし
安住の地はなかなかみつからんでしょ
今は楽天アンリミの無料を新規で入ってて
メインの音声付きは0simだけど
まだ楽天エリアじゃないから
エリアに入ってMNPするまで
nuroで我慢するか
自然解約して9月から楽天契約しようかと思ってたけど最近はサブのサブで自作自演ぐらいしか使い道無く5chもそれ程やらなくなってきたから取り敢えずは不要と判断した
楽天は美味しい案件出たらその時に考えようと思ってる
お試しの32kbpsがどんだけ使えないか試してみたいから、お試し行くよ
32kbpsってパソコン通信時代のモデム速度だよな
元々乞食用の複垢認証で使ってただけだから
キャッシュレス還元祭りが終わった今は用済みでもあるんだよな
楽モバ作ったけど現時点でポイント半分以上回収済みなんで上出来な流れ
>>420
ポッキリで諸費用ナシ
延長はurlのみ記載してあった >>438
月1G使い切ったら低速モードになるのか通信出来なくなるのか月末実験してくれない? >>439
アマのレビューだと
SIMの通信品質ですがSoftBank キャリア SIMと同じAPNなので速度も速く高品質
高速容量の1GBを使い切った後も低速128kbpsでLINE通話もradikoも使い放題は
安心でき価格以上に最高のSIMです。(サブ使用、ライト使用に最適) >>418
私も買った
ソフトバンク smsは送信できないけど受信できる ソフトバンク回線って高速使い切って低速になったら使い物にならないぐらい遅いんじゃなかったっけ?
ナビももたつくみたいだからドコモ回線にした
民泊系とかで何百GBも使って規制されたやつがビタ止まりなんだと
俺みたいな超ライトユーザーは手数料ペイできるかサービス存続できるかで不確定要素大杉なんで
とりあえずそのまま以降だな
一年後、二年後どうなってるかわかんないし
今、キャンペーン見たけどデータSプラン(2GB)月額 700円って前から有ったっけ?
>>453
サンクス。いかにも最近作ったようなキャンペーン謳ってたんで お試し(200MB)プラン以外は音声1年縛り付いてるから注意
電話番号引き継ぎで3000円取るのおかしいやろ?って政府が言い出したらしいな
雑誌組でデータSIMだから電話番号とか関係ないけど
>>418
12ヶ月ってアマゾンで注文した日が基準になるの?
それとも届いて開通した日から12ヶ月? 恐れ入ります。お尋ねいたします。
おとつい、0simから月300円のプランへ乗り換え手続きを行いました。
けど、いまだに0simサイトへログインできます。
かつ、月300円のmyサイトへ、ログインできません。
月300円プランへの移行は完了しているでしょうか。
もう使い放題状態でしょうか。
>>1とそのリンク先をご確認ください
いつ切り替わるか、どれだけ使えるか、全て明記してあります >>463
その内情はオレらに聞く話かね?
それ完全にso-netに聞く話だよね。
オレらso-netの社員でもサポートでもないし。 >>463
早く教えなさいよ 探してもわからないからきいてんのよ 300円の200Mってオーバーしたら、
@低速規制する(120k)?
A通信規制する(0)?
B増量しろって来る(100M100円)?
>>470
データ繰り越し無し
データ量200MB消費後は低速は32kbps(バースト有り) 128kbpsは欲しいところだなぁ。
まぁ一応1ヶ月はお試しするけど
昔は32kのアナログモデムでインタネッツしてたんだよなあ
モデムで32kは普通じゃないね
アナログモデムの最高レートは下り56kbps、32k周辺では28.8kもしくは33.6kが一般的
PHSが最初32kじゃなかったっけ
後に64kになったんだったかな
PHSのバックボーンはISDNそのものだったので、そもそもアナログですらない
いやぁ久しぶりのSIMスレだから色々あって迷うわw
雑誌組だから複数餅はみんなどうするのかな?
あと1ヶ月だけだし悩むな〜?
これ使うまではDTIで500円ぐらい払っていたと思うんだが
今だと300円でも高いと思ってしまう
NURO光割引きで200円とかで使わせてくれないかな
広告費と思えば安いものでしょ
どよ?
嫁のがその500k650円のだな。
SNSくだらん俺はランチ用回線が困るw
母さん、僕のあの0simどうしたでしょうね?
と連想した。
DTIってservermanとかあの辺のクソSIMか…
月額制1000円くらい出せばずっとマシになるのに
500円コスパ最強を絶叫していた奴ら
それコスパ(コストパフォーマンス:価格性能比)ではなく、ただの(パフォーマンスを度外視した)コストだろ…
母SIMは自分のOCN追加SIMにした。
自分のはそのまま更新するわ
>>443
自分は>>394で、データ専用なので、基本料金が少し高いなーと思いつつnuroお試しにするつもり
LINEモバイルの500円が生き残ってたら、そっちにいったと思う サーバーマン650円が、
多重処理をしたり、画像を動かさない限り
使える時代になってるの知らんのかよw
格安総合、MVNO総合スレって、まだあるの?
機能してるのかな?
0simスレ以上に、乗り換えの検討ができるスレがあるのかな?
自分の乗り換え先はb-mobileだな。 190+SMSで320円。
100Mbytまで使いそうもないし、使っても1Gbytの480円+SMSで610円。
HISだと100Mbytの次が2Gbytの700円+SMSで840円だからパス。
外で殆ど通話をしない自分は(家では固定電話あるし)
通話料金は高くてもいいから、音声+100Mbytで500円位で欲しい。
引き籠りではなく、農家なのよ。
お前らと一緒にすな
てかスマホやタブが便利なほどの連中って、
・長時間通勤
・PCなし職 (工員や接客)
・高セキュ職場 (ネット監視される)
くらいで、オフィス職の大多数にとっては、
わざわざ自前の高速回線要らないんじゃ無いの?
無賃で仕事の電話出るんだから、
少々のネット活動くらい当然だし。
>>504
突然、スレ違い感覚満載の無関係な話をどーして始めた? >>501
> 音声+100Mbytで500円位で欲しい。
前にも話が出たけど、音声の基本料金って下がるのかなー?
プリペイド以外なら、SoftBankのキッズフォン(500円)ぐらい? YesかNoか
農家って何気に収穫したのを家で袋詰めする時間のが長かったりする
1日8時間だとしたら2時間収穫6時間袋詰め
2日分収穫する時もあるから8時間ずっと作業場兼自宅で作業ってのも結構ある
その作業場に電話があるかってことだわな
携帯は受け待ちが多いってことじゃないの?
>>507
その話自体全く出てないな
通話料だけだと思われ MNP安くしろって話もでてるし
下手に動くのは悪手だと思ってる
>>503
ジャパンsimが売られてたら、喜びそうな人だな
ワシはジャパンsim維持してるが、受け電、受けSMSでネット使わないから年8$
と貧乏を自慢しておこう。
そして、0simだったのに… >日本で携帯が普及したのは農家からだったらしいな
どう考えても、外でも捕まえたいエリートリーマンだろw
アフリカで携帯が普及したのは羊飼いからだったらしい
部族間の通話が出来るなら滅茶苦茶有り難いからな
おかげで戦わなくてすむようになったよ
スパ!
>>463
お試しだと常時10Mbpsでブラウジングできるな
しかしYouTubeは見れない やはり乗り換えでは事務手が無いのかキャッシュバッグが良いよな!
雑誌組は複数枚だからどうするのかな?
このまま一旦nuro300円に移行して暫く様子見するのかな?
雑誌組だけど3枚運用してる
3枚ともお試しドコモ、AU、SBに切り替えて使う予定です
音声SIMのユーザーのみんなは結局どこに落ち着いたのかな
オイラは1年無料&ポイント還元で黒字だったので楽天にした
1年後に有料になるので、その時にまた移行先を考えなきゃ
ほとんど外でデータ使用しない自分には音声simで月額500円くらいが望ましい
どこかないのかな
>>525
楽天一年はMNP転入料と転出料で6000円取られるじゃん
1年で6000/12=500/月 つまり最安でもひと月1600円
それだったらbmobileにするかMNP料のかからないnuroのがいいと思った MNPする回線にこんなゴミをずっと使ってきたアホかよ(笑)
電話はしないが、いろんなところのSMS認証で電話番号を使ってるから切れなくなった
解約して電話番号なくなって、SMS認証解除し忘れているサービスかあった場合、その電話番号か将来他人に割り当てられたら困る
>>521
> @モバイルくんだな
1200円〜なんじゃ?
音声+500MB〜 >>530
SMS認証は、あくまでもサブだから、
メインの認証方法をちゃんとやってたら変更可能じゃないの? >>533
> SMS無いと入会できないサービスは割とある
そこじゃなくて「変更ができるか?」の話じゃないの? メイン回線は基本データしか使わないんだけど、日本の携帯番号ないとSMS認証や、どうしても携帯電話が好きな僅かな人達がいて不便なんだよね
番号維持にはちょうど良かったのに
本業のやらせや、マッチング用の認証回線とかじゃないから
アンチに貧乏扱いされるんだわw
>>539
上手く解読してくれ。
ここの人は日本語は兵隊かアヒルさんですかね。
ちょっと酷いんですけど。 お前以外が理解できないんじゃなくて
お前「しか」理解できない言語なのを認識しろよ
普段人と話してないと伝える技術が著しく低下し
且つそれに気づかないよい例です
わざわざ指摘する必要もないだろう
お前はそいつのママなのかい?
兵隊かアヒルって何かの揶揄?
自分はそこからわからないわ
何か訳解らん事言って笑える
やはり乞食は知能が足りないのでしょう。
可哀想。
>>543
捩󠄁ってんじゃないの?
1or2じゃないの。
ママンがきっと教えてくれるよ。 ネットに繋がないんだけど通信障害起きてる?
まだサービス終了には早いよね?
「兵隊かアヒル」って60代以上じゃないと使わないぞw
兵隊かアヒル
ググっても出てこない
気になるから意味を教えて
戦前の教育の成績評価だから団塊の世代でも使わない
アヒルは乙のこと 形が似ているから
爺さんから父親→孫と伝わることもある
汚前らそうは考えないのか?
だから地頭が悪いから所得も少なく0シムなどにすがることになる
>>553
アヒルってずっと2のことだと思っていたわ
兵隊って何よ 3600円のみんなのWiFiって1GB超えないようにしつつギリギリ狙う運用になると思うんだよね
それなら少し割出でも同じくAmazonの6ヶ月2450円10GBで気楽に使う方がよいのかなと思ったが
実質5ヶ月ほどで買い直しになるのが面倒
そっちのは10GB使い切ったらその時点で通信遮断だからな
あればあるだけ使っちゃうのだろうな
つまり200でもそれなりに合わせるだろう
自分を20代って勘違いしてるということは、もう呆けちゃってるんだな...かわいそうに
>>554
本当にそれな(笑)
老害乞食の末路、このまま乗り換え無くて人生終了でいいだろうに、農家とか行ってた奴とか 中年の乞食おっさんども、
これが終わったらどうするの?
俺は2016年1月からコレばっかり使ってたよ、
オーバーしても月平均500円くらいだった。
やっぱり1年間は楽天の奴?
0SIMみたいな形態はたっぱり駄目か
おまえらなんか良いプラン考えて企業に提案しろよ
基本料0円はやりすぎた
200円くらいとっても良かった
そして速度遅すぎて普通に使ってたらまず500MBを超えられない問題どうにかすべきだった
もうみんな行き先決まったのかな?
使用用途考えて色々調べてもコレほど良いプランのは無かった!タマに500M越えるけど基本0円ナンか無いからね!複数枚のうちカーナビSIM挿入のループ情報では大活躍してた。
8月の下旬、最終週あたりにダミーの維持費0円SIMのサイトを作ってここに貼ったら、アホ乞食どもの住所氏名とクレカ番号採集が捗りそうだな…
8月は月末に週末が重なっているから、発送まで5営業日とでもしておけば、月内に募集を募って月明けでばっくれても怪しまれる前に逃げられる。
まあ、0SIMにびた一文払って来なかった乞食どもの素性とクレカ番号を集めたところで、なんの価値があるのか俺にはわからんが…
そういうのに引っかかるやつはどっかのコピペ知識で古事記やってみたレベルだから割と小金持ってそうだわよ
人居なくなったからか、深夜営業やめてこの時間も高速
雑誌買ってもうそんなに経つのな
かなり世話になったけど最近は自粛であまり使ってなかったな
>>577
ハハァー上級国民様。
変わっても諸費用その他で元取るまで3年掛りますのでここに残らせて頂きますデス。 俺もこのままnuroか楽天が選択肢だけど
楽天は端末買わないといけないんでしょ?
それだとちょっと微妙なんだよな
やっぱりこのままnuroかな
>>582
事務手数ならキャッシュバッグのシムも有るからね悩む!? 楽天はsimフリーなら、どのスマホでも使える訳じゃないのが微妙
端末もらえるけど一旦、支払ってポイントで戻って来るってのも微妙
楽天の端末もSIMフリーだけど対応BANDに難があるしな
楽天は端末によっては緊急通報できないからメイン番号としてMNPはなるべく控えた方が…
だからさー、こんな楽天回線なんか通話として使うなよ、データー用のオモチャだわ。
ちゃんとメイン回線他に持てよ。
auが高いならUQにすれば、大抵バンドは合うから
データ派と電番派とで対応は異なる
後者はいい加減あキャリアの安いプランにでもおちついたほうがいいと思うが
前者とくに雑誌組は1年間は楽天一択
>>594
データ派の楽天移行は地域によるでしょ。 auエリアでも高速で月5GB使えて使い切っても1Mbpsなんだが
0SIMより使えるぞ
但し端末用意出来ればだが
>>589
楽天はあんなセコイやり方しなかったら、すんなり移行したのにな お試しプラン0.2GBが0.5GBだったらなぁ・・・。
>>598
0.1GBで200〜250円なら良かったな(´・ω・`) ソフトバンクのプリペイドが月毎 1GB 300円ができるんだから
同じくらいで供給できそうなものだが…
楽天行っても1年後はどこかに移らないといけないし、そのとき事務手数料3000円とられるからな
お試しのままでいい
まぁ200MBなんて、あっという間に無くなっちゃうから問題はその後がどれだけ使い物になるかだよな
逆に言うと200で十分なら何も気にする必要はないのだわ
NMP→ナマポ
デザリング→バカ
アンリミテッド→よく読めよ
最近聞いたものがある。
デサリング→もう増やさないで
↑New!!
バカでアホで無能で髪0のハゲだから、こんなシムをメイン番号にするんだろうな(笑)
楽天なんか当然同様にメインなんかするなよ。俺は2年で止めるわ、乞食じゃないから2年は様子見。
楽天回線の拡大度合いによっては延長してやる
>>603
総務省が動いたからMNP手数料は1年以内に無くなるでしょう >>421
0simって勝手にサービスやめるのに転出手数料はとるのかよ、、
HISの方が安くても転出転入コストのせいで4年と2ヶ月経過しないとプラスにならんね
参ったな 今月は雨ばかりで農業が捗らない。
家で動画ばかり見ていたらモバイルWi-Fiがすでに120G超えた。
エロじゃないぞ、絶対にエロ動画じゃないからな。
四年はきつい...............
その間に他の安いの出てそうですね。
・不採算事業だから捨て値で売却される
・儲かってるから本業立て直しの為に売却される
どっちにしろ他に売り飛ばされそう
もう楽天に以降済み
来年に事務手数料キャンペーンしてくれたらnuroに行ってやるぞ
>>615
お前が勝手に乞食行為目当てに契約して来ただけだ、しかもMNP必要な番号でとか、本当にアホかと イオンの1Gに行こうかと思うんだけど2GならSo-netのが安いんだよね。1Gあれば十分な気もするけどどうしよ。
>>625
手数料考えたらso-netでいいんじゃない? 1年しか使わない乞食は一度解約したら再契約不可、ポイント加算やクーポン提供の対象外とかすればいいね
>>630
楽天に契約した9割は無料期間終了と同時に辞めそうw
まぁ、そのくらいのことは楽天も判っているだろうから1年後に何かしらの施策をしてくる可能性はある 楽天はパートナーエリアではauに1GB500円払わないといけないらしいので5GBフルに使われると月額2500円持ち出し(+低速使用分)
パートナーエリア1Mbps固定プランなら1500円ぐらいに出来ると思う
8月30日が最終だけどMNPなら中旬が期限 詳しくはHPで
>>634
放置解約があるしギリギリは嫌なので。
やる事あるから早めに忘れないうちにと。 音声を考えなくてOKな人は「とりあえずnuroお試し」な人は多いのかな
200MB/300円が適切かどうかは別にして、各社の新規事務手数料3000円+SIM発行料金の負担が大きい
楽天で一年間無料の話か!
なんか1年持たない気がする楽天クオリティだけど通話SIMなら使い道有るかな?
楽天モバイル契約しようと思ったけどパートナーエリアしかなくて笑った
なんで!?楽天モバイルの店舗あるのに!?
>>643
俺は通話すげー使ってるよ。
何の問題もないけど会話内容を録音出来ないのが難点 たしかに今回の楽天の商戦略は0simより危険な気がしますね
総務省の後押しがあるから安易な撤退や身売りは無いと思うけどね
>>647
身売・撤退で周波数の返却が盛り込まれてるから誰も助けないからなw カケホーダイ要らない人はコスパ良くはないから辞めるわな
規制どれくらいでかかるかしらんけど3000円で使い放題はかなり安いわな
IP電話で話するときは、トランシーバーで話するような感じでOK
話の最後に「どうぞ」をお互いに言えば問題ない。
そろそろ乗り換え先、発注しなきゃならんな。
初期費用を如何に減らすかが乞食の腕の見せ所。
と言ってもポイントサイトを活用するだけだが。
楽天もポイントで返ってくるだけだからな
なんか騙されてる感が
おいお試しだが200M使っても5Mbps出てるぞ!32kbpsとか嘘だったわ
200*1024*1024≒210Mというオチだとエスパー
このまま残ったらスピードはゼロシムと違って上がってんかな。その辺のアナウンス何もないよね。事務手数料考えたらもう残ろうかと思い始めた
>>665
>※ 制限後も、データ通信の最初の数秒は低速通信速度以上の速度(初速バースト)が
ご利用いただけます。
これでしょ。数秒って何秒なのか? スピードなんかベストエフォート以外に表現しようが無いだろ
それは各社同じ
プラン名の「お試し」ってのが気になるな。
お試しだから数か月後には無くなるのでは?
このまま放置したら解約?
それとも高いプランにかってに移行?
事務手数料3,300円を900円引きに出来るポイントサイト、あるね。
どっちにしてもお試しは無いな。
間違って100M超えても1Gまでなら480円のb-mobileにするわ。
>>630
俺は10年前にしたセルフ遺言を撤回して楽天と契約した
ことごとく罠のある楽天にして極めて例外的に罠がなかったから
これを確認するまで時間かかって出遅れまでしたわw
古事記と言われりゃそのとおりだが、1年後解約で再契約不可にするんならそれでこっちもこまらん 発注完了!
初期手数料税込み3,300円だがポイントサイト経由で実質2,400円。
0simと1か月だぶるが、MNPしないから1か月の間に変更届を出しまくるわ。
銀行、コインチェック、証券会社、Google、Yahoo、メルカリ、ラクマ・・・
めんどくせぇ
>>668
b-mobileは任意に低速が切り替えられないのと翌月繰越が無い
たまに課金してでも高速を使いたい人向き >>679
楽天の話?
A8の2000円案件で4月に申し込んだけど、手数料分の3300ポイントは貰えたけど、今後貰える3000ポイントは貰えないってこと? 7月末解約で手続きしちゃった。手数料取られるかな?まあいいか。
モバイルWiFiがメインだからb-mobileで十分。
最近モバイルWiFiも遅くなってきた、現在6.7Mbps
昨年年末導入時は30Mbpsは出ていた。
モバイルWi-Fi云々より、その契約と契約会社と使用機種によるのに何言ってんだ?
>>670
このデータ通信の最初の数秒って、たとえばペイペイで使う場合なら
1.ペイペイアプリ起動直後
2.支払うボタン押してバーコードが表示される
3.定員がリーダーでスキャンして支払い完了
この1〜3それぞれでバーストされるってことでいいのかな
なら32kでも余裕でベイペイできるな 楽天端末ってまともなのが安くあるの?
最低限スナドラ630だな。
>>630
俺楽天JCB使ってて、パンダカードにしたくてデスクに電話したら、切り替えとかしてないから解約して再申し込みしてくれって言われた。
言われる通りにしたら審査で否決くらった。
社会人になって最初に作ったのが楽天カードで、以来20年くらいずっとメインカードで毎月数万使ってて延滞とかもないのに。
早期退職してるから正直に無職って書いたせいだろうけど、愛着あったのにな。
何が言いたいかと言うと、何年使ってようが理不尽な理由で再契約できないなんていくらでもあるから気にするだけ無駄ってこと。 パンダカードが不要不急だったね
マルイのエポスカードは主婦でも持てるように審査甘いらしいな
いやパンダカード欲しかったから。2ちゃんとかで無職でも作れるってきいてたから、何の疑問もなく無職で出してしまった。
>>700
これマジなら可哀想だな。
まぁあのパンダは可愛いから気持ちは分かるが 無職になる可能性が高い奴や自由業の志望者は、学生か遅くとも新社会人のうちに、VISAかMasterのクレカ1枚は必ず作っておけ。JCBはダメ(2枚目以降なら可)
与信とクレヒスのない成人は、経済難民と同義。この傾向は今後より鮮明化してゆく。
楽天カードは無職でも取れると言われているが、無職や自由業の場合はキャッシング枠をゼロにしないと、持ち家で金融資産が幾らあろうが、楽天でも無条件で刎ねられる。
既に一度リジェクト食らってるなら半年以上待って、ショッピング枠10万キャッシング枠0万で申し込んで神にでも祈るか、三木谷の靴でも舐めてろ
あと新社会人のうちに作るなら楽天みたいなシャバイ所でなく、まず給与の振込口座のある銀行系のカードを作れと。
プロパーか銀行系以外のカードは、最悪廃業で終了とかあるからな。
銀行系も一時的は統廃合の連続で訳わからん事になってたりしたが、倒産以外は存続先に収斂で、客が放り出されるということは無かった。
ヤングゴールドカードで彼女のスリットでカードリーダーごっこやるのが二十代の必須項目
できなければそのまま生涯童帝
俺はデビットカードで十分だな。
ただ高速のETCが使えないのが辛いが
>>668
LINEモバイルは改悪で候補入りできないか
500円でライン通話ノーカウントとか最強だったんだが デビットは、単発の支払いならまだしも、毎月支払いとかには向かないよ。
クレヒス実績にならないから、積んである金額が担保。有効性確認は一度引き落としてみて即取り消し返金。
返金が即反映されないカードだと、一時的に本番引き落しが残高不足エラーになる。
引き落とし日の一定日数前にカードの有効性チェックで、その時点で引き落し分の金額が積まれていないと、問題あり判定されることもある。
だから、キャッシング枠0でもいいからVISAかマスターのクレカを持って月額会費やネットショッピングで実績積むのをおすすめする。
デビットで仮に月払いカードに設定出来ても
いつ引き落とされるのかが分からないんで
いつも残高不足にならないか心配だったわ
>>716
多分それができる人はクレジットカード持ってるんだと思う ツタヤは会員証にクレカ付けたら年会費無料って言うから作ったら
ある年カード会社(アプラス?)から「クレカ利用◯円以下だと月会費千円」みたいな事言ってきたので速攻解約したな
その後また会費無料になったと風の噂で聞いたけどカード会員数激減したんやろうな
>>713
450は遅い
本当なら660と言いたいけど我慢 >>703
単に登録口座の預金残高だろ?
下手すりゃ8桁無い雑魚とかじゃねーの? >>718
MVNOはクレカ払いオンリーが普通だけど
少し前までは非公式も含めてデビットが使える所も少なくなかった それしか使わないと思ってる時点で(笑)
本当に8桁も無さそうなチョン割のオッペケ(笑)
まぁここの奴らは多かれ少なかれコジキなんだから仲良くしようぜw
デビットはクレジットカードのインフラにタダ乗りしているだけで、肝心の与信はゼロだしなあ…。
預金残高がいくらあっても、無職では楽天カードでもアウトの可能性が高い(家が賃貸だと、キャッシング枠0でも厳しい)。
実際、持ち家住み金融資産込みで億あっても「ご親族の経営する法人などに、籍だけでも置いて頂く訳にはいきませんか?」で門前払いだった、三井住友VISAカード…
前世紀なら、無職でも預金1000万も突っ込んでおけば銀行の方から揉み手でやって来たらしいけど、それだと無職に口座作らせて見せ金入れて手続きして通ったら抜けばで幾らでもいけてしまうので、マネロン規制が厳しくなった今は無理なんだと。
組織に所属してないと信用ゼロって事なんだな。じゃあもうそういう人は自分で起業するしか無いんじゃない。
クレカ、無職でも、金持ってますけど?はたらなかくても金湧きますけど?アピールすれば審査通る
8桁の番号が1前提止めれ(笑)
年金2千万円問題だから、最低限2それに半分外貨で利鞘儲けるくらいしとけ
馬鹿な乞食だからこんなシム使って乗り換え先もコジろうとしてるんだろ(笑)
金を使うのは楽しいけど工夫して安く上げるのも楽しいし面白い
5チャンでマウント取るのに必死な人生よりかは100倍マシだと思うがなw
>>737
乗り換え先でもコジれたら大勝利じゃねーか >>741
残るって、ここより条件いいところなんていくらでもあるぞ
マゾい >>743
あるかな?イオンとどっちかにしようかと思ったけど事務手数料が。リンクスメイトも事務手数料と解約するときまた金かかるし。 MNP転出は利用者ページでって案内でログインしたけど申し込みの項目どこにあるの?
もう普通にiijmioでいいわ
キャリアと比べると1/4くらいの金額だし
IIJmioは一人ファミリーシェアで音声SIMx1データSIMx2とかやれるし(音声契約1にデータSIMを1枚追加だけならミニマムからでもいいが、ファミリーシェアなら最初から月12GB+繰り越しだし)、
スマホをdocomo回線にした場合、データSIMは敢えてau…と選択できるのも良い(au回線の方がdocomoより輻輳がマイルドなので、通勤ラッシュ時間帯や昼飯時はau回線の方が安定する)。
さらに1契約内でデータSIMをdocomoとauを1枚ずつという選択も可能なので、例えばDualSIM端末でdocomo回線とau回線両対応のテザリング母艦とか作れるのも良い。
あと山奥でキャンプや野宿する系の人も、docomoとauの両エリアが使えると心強い。ソ○トバンクは山で死にたい奴だけが選べ…
まあMVNOとしては高値安定系だから、今さらここに残ってこびり付いているような乞食連中では望んでも無理っぽいがな
アクセスし始めの数KBくらいは速度規制が掛からずフルスピード出る(かもしれない)、という機能。
データ量の少ないコマンドやレスポンスくらいなら、ギガ使い切って速度規制中でも困らない(かもしれない)
>>749
はえ〜響き的にネガティブなことかと思ったけど、良いことなのね
サンキュー データ+SMSでWi-Fi使用が多いワイは
b-mobileの190PadSIMにしようと思う
190PAD パッケージ参考価格 : 3,000円
元取るのに2年くらいかかる
>>755
今日の食事代だけで余裕で超えてるわ、
どんだけ貧しい生活してんのやら 速度も通常だし容量オーバーでも1GBまで610円だし
マルチカットSIMなのが良い
>>758
ここは乞食が潰した0simの残りカスのスレ。 ポン通(b-mobile)は、昔docomoのMVNOを始めた時に使ったけど、GoogleMapすら満足に表示できずに止まるクソ遅さだった。
IIJmioが3G(W-CDMA)で128kbpsのサービスを始めた時は、飛びついたわ…
>億持ってたら法人くらい持ってるだろ
合法的な状態にすると毎年何万か掛かって、
躊躇してる間に、スマホ転がしできなくなったわw
>>762
俺は2012年にボーダフォンからb-mobile(日本通信)に移ったぞ。
うろ覚えだが確か2000円以内で無料通話月30分?くらいあったが、
とにかく速度か遅くて、、速度測定アプリで1〜2kbsとか頻繁に あったw
遅さに我慢できず2014 年にiijmioに鞍替えした。
そうこうしてるうち2015年暮れに雑誌で0simを発見2冊購入して、
今でも家のWifi、iijmio、0sim2枚を駆使して5ちゃんで自作自演しまくってるよ() だろうね
ろくに金払ってないくせにサービス維持しろとかアホかと
だから荒らしやる為に付録のsim複数持ってんだよな。
よく規制掛かる訳だわ。
こんな事なら0simは通話とSMSだけにしとけば良かったのにね。
>>761
ファミリープランみたいの人気あったよね
サイトも落ちたし >>770
ワッチョイw のお前も自演してるだろ!
俺もワッチョイwだ データ月額1GBぐらいでちょうど良いなら3600円SIMでしょうね。
ただ音声必須なら素直に楽天にMNPで良いんじゃね?Auローミング月額5GBで1年無料なら
地方の人でも十分使えるし Galaxy A7の端末も実質3000円みたいなもんでしょ。
悩む必要はあまりない気がする
実質3000円と言っても、その前に機種代が払えない乞食です。
>>775
昔ので良ければ余りまくってる
欲しけりゃやるぞ? Antutu 8万越のA7が3000円で手に入るんだから安いもんでしょ。
いらなけりゃそのままヤフオクやメルカリに放流すりゃ転出料金どころか利益まででるわな。
うわぁもう8月か、結構楽天に流れる人いるんかな
俺は優柔不断で決められないからとりあえずニュロ行ってからまた考えるかな
ニョロ行ってからの転出は手数料3千円掛かるみたいだけど、1ヶ月無料になるからニョロからmnpしても大した違いはないよな
つーか三ヶ月位サービスしろやな、こっちは今年移籍したばかりなのによ
無料期間に転出したら無料期間が取り消されて有料になるから気を付けろ
最低限でいいならプリペイドかなやっぱ手軽で後腐れないし
みなさ〜ん!元〜気ですかぁぁ?
それでは早速行ってみよ〜!
ハイ!1・2・3・ニューロ!
食欲不振、睡眠不足
頭痛にめまいに嗅覚障害!
ドキドキ、とまらない〜
呼吸困難 意識の混濁
イライラするのに自演できちゃう!
ファビョ ファビョ チョン患い
それな〜
シュパッとレスを投下するたび
胸が 胸が騒ぐの〜
コ・タ・エ・テ・ホ・シ・イ
カイカン みんなの怒りレス
I Want you
暑い自室の湿気 今すぐ奪ってよ
貶して 晒して 大事なトコに
穴あけで
心も 炎上も 全部本物だもの
眠れないの
コウフン刺激 All Night long
I Miss you
きっと答える
ガイジな私 おじさんよ
声も見た目もカラダも
叫ぶ仕草も ゴミ未満
殴ってください
十年 百年 一億光年!
「自演乙wwww
しね老害wwww」
零ゼロSIM!
まだまだ書くよ〜〜
零ゼロSIM!零ゼロSIM!
生麦、生米、零ゼロSIM!
零ゼロSIM!零ゼロSIM!
カエルビョンビョン零ゼロSIM!
零ゼロSIM!零ゼロSIM!
自演自己レス零ゼロSIM!
零ゼロSIM!零ゼロSIM!
コリアンソウル零ゼロSIM!
零ゼロSIM!零ゼロSIM!
最後にもう一丁〜〜
零ゼロSIM!
零ゼロSIM
Song: Buchu☆
Lyrics/Music:自演くん
>>788
そうなの??
500MB超えて請求だと思ってたけど 0SIMの1MBは 1024bytes × 1024 換算(ただしパケット単位)だけど
ユーザー画面で500MBを超えていたら 524,288,000bytes超過
200MBを意識して節約してみたら今で101MBだわ
お試しプランでいけそうだな
お試しに行くつもりだったけど、
楽天に行くわ
楽天を1年タダで使えば、
お試し1年3600円が節約になる
楽点はNMPじゃないと駄目なんやな。あらイイですねって思ってたけど…
イミフ
流石馬鹿だからアルファベット三文字の順番すら覚えられないハゲ馬鹿
アルファベットで覚えるから間違えるんだよ
もばいるなんばーぽーたびりてぃで覚えれば間違えない
バカにしていいのはこんなシムに長年乞食してた奴、しかもその最下層はこのシムにメイン番号入れておいて乗換ようとしてる大葉かな乞食
>>802がひらがなで書いてるから
バカにしてるように見えるけど
元の正しい名称を覚えてれば
略称アルファベットを間違えようがない
というごく当たり前の話だろう 情弱だとMVNOにたどりつかないはずだが
0simは知られてるんだな
>>795
楽天トラブル多くて嫌になるぞ
サブ回線のデータ専用ならかまわないけど 金返せもなにも基本無料のサービスに何言ってんだコイツ
>>809
データ用0円で使ってる分のだから、
1Mとかぐらい出て使えれば全然オッケー 楽天も考えたけど
無制限で慣れてしまったらその後の乗換え先が大変そうだから
生涯通信費の節約を考えてひとまずお試しプランに
何も手続きしなかったら8月31日の23時59分59秒で使えなくなるの?
もし9月1日の0時以降で使えてたらその分はノーカン扱い?
>>814
だから自動解約だって言ってんだろ乞食。 みんなのsimって月末の届くと1ヶ月無駄になるんかね?
今月は494Mまで攻めたよ、人が減って速度が出るって事は低速の原因は乞食多すぎだったんだな
>>822
課金ギリギリで止めるお前も乞食だがなw はやwwwwww
楽天1年使ってさあどうするか
今から考えてるわけよ
楽天モバイルや楽天ミニのスレは
どっかにないですか?
楽天モバイルは携帯・PHS板
Rakuten miniはスマートフォン板
>>812
気に入ったなら楽天を使い続けてやれば解決!
そのうちに色々と問題解決するだろうよ。 撒き餌で飼い慣らされて戻れない体になってしまうのか
楽天に行って、一年後次に移ると、事務手数料だけで
6000円くらいは必要だよな
来年には楽天もまともなキャリアに成長してるだろ
知らんけど
6000円も払うのか・・・乞食のプライド・・・やらせはせんぞ・・・
さて、とうとう俺の0シム2枚での自演生活も
後1ヶ月限りか、、、、、、
楽天って今年中に300万契約達成ってことはないのかね?今どのくらいなんだろ?
とりあえずnuro行って様子見つつ今年中に楽天にするかぁーくらいに考えてるけども
>>840
あえてnuroで留まる理由が見当たらないのでは?
楽天様子見で音声ならyuにでも転出した方がまだましレベル。 mini1円配りでようやく100万達成だからな
A7をポイント還元じゃなくて1円にしても厳しいだろう
>>841
yuってどこ?
MNPだと転出転入費用掛かるのがねぇ
とりあえずnuroだとそれが掛からないからさ
今年0SIMに移籍してきた俺としてはまた払うのかよ・・・っていう >>842
なるほど、そんな簡単じゃないのね
当初はあっという間に達成するような話が結構あったよなぁ https://mobile.nuro.jp/0sim/close.html
>ただし、今お使いの電話番号を継続して他事業者のサービスへ移行する場合は、MNP転出手続きが必要です。
>8月末までにMNP転出完了するようにご利用者向けページにてお手続きください。MNP転出申込は、8月10日23:59で受付終了しますのでご注意ください。
項目見当たらないけど、MNP転出 手続きどこよ? >>847
解約の申込みを完了する を進めた後にあるの?
>>848 通話契約してないという落ちじゃないよね 電話したらデータ+SMSはMNPないって言われた
すまん解決
yuモバイル見てきたけど
何が良いのか分からなかった
色々検討したけど結局nuroお試し300円に申し込みました
普段から月200MB未満で運用してたし、他へ移る際の手数料とか手間を考慮してとりあえずって事で
nuroお試しで継続してもいいんだけど、どうせ月額掛かるようになるならSMS付けたいんだよね…
お試しに移籍してから変更ってできるのかね?
変更時確認の為に以前の番号が必要な所もある
余裕もって多少時期が重なるように契約すればいい
サブにサイフ機能まとめて使ってるんだけど
NUROお試し32kでQR決済使えるの?
0 SIMの今でもau PAYは早朝しか使えない
他は大丈夫だけど
データ専用SIMでも電話番号はふられてる
ただ電話として発呼、着呼できないだけ
>>874
やっぱり無理そうなのか
0SIM=NUROお試し200まで>>お試し32k
こんな程度かな
それなら解約かなあ >>875
32kはほぼ通信できないと思ってもいいかも
地域差あるけどね >>876
手が滑ってau VoLTE SIMを10枚買っちゃってセコセコ使ってる 0シム最後の月だから、
お前らに人の心が有るのなら
最後くらい1ギガ超使ってやれよ。
>>873
私のこと(871)?
字読めない?
おやすみ >>867
本当に32kbpsなら後ろの客に迷惑かけそうだよなw WiMAXで制限喰らった時15〜18kbpsやったけど
禿で売れたやつ2件クリックポストで印刷かけ終わるまで1時間かかったでw
お試し200は0simと設備や速度等は同等だよね
9月か10月からごっそり人が減って速くなったりするのかな
一応お試しはするけど200MB使い終わった後、使い物にならなかったら100%解約だわな
使い終わったら通信出来なくていいだろ?誰も困らんわ。通信したいならデータ買えでよい
現時点で0simユーザーが、nuroお試しの32Kbpsを体験できるのは、来月からなんだよね?
今月は申し込み処理だけだよね?
>>886
> 通信したいならデータ買えでよい
買いたくて通信できない状態に陥るから、自社内の通信だけは維持してくれるのならそれでも良いんだけど お試しだけで止めたら、やっぱり乞食は要らんわとヌロ側に思われて終了だろうね
nuroお試し申し込んだ
10月中までに移行先考えないと…
7月で終わりと思ってたら8月いっぱい使えるのか
ラッキー
お試しに変更、2〜3ヶ月様子見
ダメだったら、みんなの、に逝く
以前にお試しを使ってたが
ナビアプリは描画速度が移動に全然追いつかない
高速道路なんかほぼ真っ白のまま
マンガアプリは読み込み1ページ1分とか余裕でかかる
早々に諦めました
usim買ってみた、差し当たってこれで1年間過ごす
200MB超もけっこうあったから、1GBに狙いを定めてイオンかリンクスメイトで悩み中。
リンクスメイトは1GB月¥380で最安だけど、解約時SIM解除で¥3,000ってのがネックよな…
イオンはイオンで、自分で開通日選べない(か、リアル店舗で即日開通)のがネックだけど、
追加1GB¥480は魅力。
事務手数料3000円をなくせと政府が言ってるので来年の夏にはなくなってるだろ
>>900
スガの言うことを聞くと思ってんのか?w よくわかんないけど
このままnuro300円のヤツじゃアカン?
たまーに500超えてたから2Gにするわ。2Gだとイオンより安いんだよな
>>900
キャリア・MNOはともかく、零細MVNOは免除だろ LinksMate独自のSIMカード削除事務手数料3,000円也は止めて欲しい所
これがあるから契約に二の足を踏む
そのおかげで、月額料金を安くできる&ボロ客が流入しないというメリットもある。
データ専用から音声付きSIM契約しようと思ったけど
やっぱり新規になってしまうのかな
ドコモのガラケーもまだあるんだけど持ち続けるかどうしようかな
>>910
それが無いとエントリーコード使ってSMS番号使い捨てする奴が出てくるからな >>915
本当にそれ
乞食対策しないと駄目だから >>906
アマゾンで1年1G3600円売ってる、ヌロより容量も多いし、SMSも受信できるし
まあ楽天でいい >>912
新規だと、「月額基本料金5ヶ月間無料」キャンペーンが使えるじゃん。 >>925
間違った。
「月額基本料金5ヶ月間半額」キャンペーンだ。 ここで解約しとけば万一NUROが超やる気出したとき新規特典に乗れる可能性はある
そんな日は来るのかなあ
>>916
乞食と会社の戦い! 勝つのはどちらだ! 過去に0sim契約履歴のある人は除く、という但し書き付いたりして
音声simで使ってるけど、nuroお試し+音声でしばらく様子見かなー
事務手数料が1000円くらいにならないと、そうそう移るわけにはいかん。
その点で、「みんな」は有望だ。
>>910
> LinksMate独自のSIMカード削除事務手数料3,000円也は止めて欲しい所
良く知らないけど、契約時が無料なら文句ないんじゃないの?
「契約時と解約時で2倍取りすんな!」ってことでしょ? >>934
そーゆー話をしたんじゃないんだよ
空気が読めない人なのかな?
ちょー素直な人とか? サブ端末の保険で世話になったわ
全く使わない月の方が多かったけど
> 契約時と解約時で2倍取り
マジで?
そりゃひどいわ
移動先としてイオンモバイルってどう?
えんためねっと経由でCB4500円なんで
初期費用回収できそうなんだけど
ちょっとした手違いで、皆さんより1ヶ月早く0SIM卒業してしまいました。しくったなぁ…
みんなのWi-Fiってよく知らんのやけど前からあったんかな
>>942
あなた、6月1日になった時点で「今年も半分終わった」って思ってるでしょ? >>941
俺イオンモバイルにしたよ
140円でSMS、150円でセキュリティオプション付けた 真の0円古事記運用ができる次世代プロバイダーはいつ来るかのう
OCNの追加SIMは配送が早い
金曜に追加して今日届いた
おれなら月額400円(税抜き)取られる位なら
普通に単独の低用量データSIM契約するわ
追加SIMはlinksmateが一番安い
それぞれ事務手数料と解約時SIM削除手数料掛かるが(´・ω・`)
>>962
子供に使わせてるんだろ。セキュリティつけるとサイト制限とかできるし。 >>922
これいいなと思ったが、SIMフリーじゃないと駄目だったか >>966,922
それゴリ推しする工作員が居るけど、振り出されるSIMはSoftbankだからな
docomoのSIMで使っていたユーザーに黙ったままSoftbank押し付けるなんて悪意しかない >>945
SB、みんなのwifiみたいにSMS受信だけできる? 山間部に行く事があるから3600のソフトバンクが繋がるかが懸念材料かな。値段的には3600にしたい。
雑誌組の移行先、nuroお試しと3600円Amazonのどっちが多いの?
5回線持ってるのが自慢ニキがテテンテンテンから書き込んでたからテテンテンテン移行が一番多いんじゃね?
普通のdocomo向け端末だと、softbankはband1(2.1GHz)くらいしか拾えない
まあ昔から言われてるだろ
山で死にたい奴だけがsoftbankを選べ
と
Zenfone ならみんなのwifi でも良い?山登りはしません
雑誌組だけど、どこへも行かずにこのままサヨウナラ。
・通話はi-modeガラケー
・データはBICSIM(IIJmio)
・WiFiはBICSIM長期利用者特典
・楽天モバイルUN-LIMIT2.0、1年間遊ばせてもらう(楽天エリアなんか無いいなか)
0simがデジモノステーションの付録になってた時期は各社simを付録にしてたよね
まぁ他社は200M使い切ったら使えなくなるプリペイドsimだったけど
俺は山住みではないがソフバンのバンド1なんか掴んだことがない
ソフバンの山岳部のエリアマップを見ると、他社は正直にエリア調べて書いてるけどソフバンはベタ塗り
これでこれまでに何人殺してるんですかねえあの朝鮮禿
そもそも登山ハイキングする奴でソフトバンクをメインにしてる輩はディスられるから
じゃあ俺もさいならしよう
データはOCN で月3G 1000 円なら充分であろう
200MBを超えたときに、paypayが使えるか?
そこがポイントのような気がする。
ダメだったら、みんなの、が浮上してくるかな?
おいおい、みんなの、が値上げしてるよ。
300円も、最低だな。
0simからの移行が大量に押し寄せるから300円値上げしやがったのか
9月頭から使おうと思っていたけど、定員上限で売り切れるかもっと値上げしそうだな
0sim終了発表後のカレンダー完売という前例があるから
今のうちに買っとくかな
>>988
974 の時点では3600円だった
オレが検索しただけで値上げしたの? ボッタクやな 更新費用は3600円のままだが、11ヶ月後に更新手続き出来る保証は無しw
カレンダー2900円だったから1000円も高くなるのか
みんなの最低やな
>>954
いま0円SIMやりだす企業あったら、0Sim古事記根こそぎゲットなのにね 1円も出さんくせに文句だけは一人前の古事記
なんていりません
lud20201110121650ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mobile/1593740348/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MVNO】 0SIM by So-net 【20/8月終了】 Part46 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・2019年3月開始 どんなときもWiFi part 9
・2019年3月開始 どんなときもWiFi part 29
・【MVNO】楽天モバイル
・G-CALL 使い放題WIFI
・iVideoのスレ Part 41
・・2ch モバイル板 キャリア総合速度報告スレッド2 [実況会場]
2019年3月開始 どんなときもWiFi part 5
・【無制限】レンタルSIM
・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX02 part2【草プ出禁】
・iVideoのスレ(No.3)
・【MVNO】FREETEL低速専用【最安299円】SIM1枚目
・2019年3月開始 どんなときもWiFi part 9
・【MVNO】BIGLOBE LTE・3G SIM 35枚目
・【MVNO】BIGLOBEモバイル 46枚目
・【MVNO】BIGLOBEモバイル 38枚目
・FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.28
・-[i]-[Newton Messagepad 2]---[X]-
・【MVNO】LinksMate(´・ω・`)Part7【LogicLinks】
・【MVNO】イオン【2GB480円&音声980円】SIM3枚
・【規制多発】iVideo(SIM37枚目)【阿鼻叫喚】
・mopera規制
・ポインティ pointy SIM Part1
・【au MVNO】UQ mobile Android専用
・FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.21
・ワイモバイル LTE Pocket WiFi(GL01P〜GL06P) Part33
・【MVNO】au & docomo 格安SIM mineo SIM109枚目
・まーた立証できないことを堂々と恥ずかしい by ハラサク
・DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi 【4ヶ月目】
・hi-ho LTE typeD Part4
・ぽんきち=原作者=ひろのり で、いいんだよね?
・【MVNO】FREETEL 【スピテ最速】 SIM 15枚目
・【AEON】イオンモバイル(タイプ1) 【MVNO】No.7
・【朗報】UQアンチのSLIPが「emobile」【やっぱり】
・3Mbps規制の無制限【ぷららモバイル】
・【AEON】イオンモバイル(タイプ1) 【MVNO】No.6
・【MVNO】au & docomo 格安SIM mineo SIM115枚目
・UQ WiMAX 194【ひろのり出禁】
・【MVNO】DMM mobile 440円 SIM14枚【草プ禁止】
・iVideoのスレ(No.32)
・【紹介コード】BIGLOBEモバイル・友達紹介プログラム その2
・iVideoのスレ(No.17)
・お前ら!電磁波問題を忘れてないか?【エアーエッチ】
・【MVNO】D&A mineo SIM105枚目 ワッチョイIP有
・FUJI Wifi レンタル モバイルWi-Fiルーター Part.40
・NOZOMI-WiFiルーターレンタル
・NO.16 【au MVNO】 eo mineo 【眠エロ】
・【MVNO】UQ mobile専用スレ SIM5枚目【サブブランド】
・iVideoのスレ(No.25)
・【ゆとり】電子書籍で満足してる奴は文盲【低能】
・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 33枚目【草プ禁止】
・スタイラスについて熱く語るスレ
・パナソニック LTE エントリープラン 2,340円 Part5
・【MVNO】D&A mineo SIM104枚目 ワッチョイIP有
・まーた立証できないことを堂々と恥ずかしい by ハラサク
・iVideoのスレ(No.15)
・代理ミュンヒハウゼン症候群ひろのり
・旧EMOBILE イー・モバイル(現Y!mobile) 3G データ通信端末総合 Vol.1
・DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi 【2個目】
・UQ WiMAX 185
・iVideoのスレ(No.17)
・【MVNO】NifMo by NIFTY Part13
・DMMいろいろレンタル モバイルWi-Fi【9ヶ月目】
・2019年3月開始 どんなときもWiFi part 4
・原作者のひとつ覚え
・【MVNO】IIJmio 高速モバイル/D 972円 SIM 146枚
・【MVNO】ぷららモバイルLTE
07:25:47 up 39 days, 8:29, 0 users, load average: 6.67, 7.69, 8.01
in 0.01448392868042 sec
@0.01448392868042@0b7 on 022121
|