「電脳コイル」の磯光雄、11年ぶり新作アニメで宇宙に取り残された少年少女描く
2018年5月21日 3:00 コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/282813
「地球外少年少女」のコンセプトビジュアル。
「電脳コイル」などで知られるアニメーション監督の磯光雄が原作・監督・脚本を手がけるオリジナルアニメ「地球外少年少女」の制作が決定。
あわせて、キャラクターデザインを務める吉田健一が描き下ろしたコンセプトビジュアルが公開された。
これはアメリカ・シカゴで開催されたアニメのコンベンション「Anime Central」にて発表されたもの。
「地球外少年少女」は2045年、インターネットとAIが普及した宇宙空間が舞台となる。宇宙ステーションで大規模な事故が発生し、取り残されてしまった子供たち。
彼らがナローバンドやSNS、低知能AIやスマートフォンで操作できるドローンなどを駆使して、数々のピンチを乗り越える姿が描かれる。アニメーション制作はSIGNAL.MDが担当。公開時期や公開方法については続報に期待しよう。
磯は2007年に放送されたテレビアニメ「電脳コイル」で原作・監督を務め、同作は2007年文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞、第29回日本SF大賞などを受賞した。
本作について磯は「宇宙を舞台にしたアニメをあまり見かけなくなり、自分で作ってしまおうと思いました。宇宙はすでにSFに登場する遠いイメージではなく、実際に行ける場所になりつつある。そんな環境に投げ込まれた少年たちが体験する冒険を、実際に行ってみてきたような感覚で描いてみたい」とコメントしている。
◆オリジナルアニメ「地球外少年少女」
原作・監督・脚本:磯光雄
キャラクターデザイン:吉田健一
制作:SIGNAL.MD ロビンソンクルーソーみたいなものか。だったら舞台は無人島でいいじゃん。
Avex Picture 2014ってなってるんだけど
塩漬け企画?
>>7
監督が宇宙を舞台にしたアニメを作りたくて企画したって言ってるのになんで無人島なんだよ。
頭悪いの? ID-0でも、スタッフが宇宙モノの基礎知識少なくて大変だったと谷口がボヤいてたな
>>12
真っ先に思った。でも本編よりみんだ☆なおのパロディしか思い出せなかった。 >原作・監督・脚本:磯光雄
デスラー「すーばーらーしーーw」
磯光雄が10年以上監督できなかったって重大な才能の損失だよなあ
電脳コイルの時にスタッフといろいろ衝突してその後作りにくくなったとも聞くが、
そのあたり周りがもっとうまくマネジメントしてあげられなかったのか
>>26
ちょっと画面に対する拘りとかける手間が過剰だったからな >>4
「彼方のアストラ」も普通にアニメ化して欲しいよね
あれも傑作 >>26
プロデューサーとか進行とか、
やっぱ目立たなくても重要な仕事なんだなぁ、と思う おおやっと新作か。
電脳コイルはよくあのクオリティでやれたもんだったが、
流石にあーゆうのは無理だろうな。
やべー、嬉ションしそう。
電脳コイル見たとき、ポスト宮崎駿はこの人だと思ったっけ。
>>26
アニメーター時代から天才過ぎてちょっと変人な部類らしいからな
アニメーターとしての技量は誰も疑ってないけど >>12
まぁ宇宙版十五少年漂流記?と言ったら
オッサンオバサンの場合は「銀河漂流バイファム」が浮かぶわなw テレビ放送用で作るよりNETFLIXとかの予算ガッツリ出してくれるところの配信のほうが向いてそう
バーチャル空間のキャラクターとしてバーチャルYouTuberが最近注目されています
そこでどのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。
あなたの一番好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/jmjIRxK5VG490nyf2
現在730票
バーチャルYouTuber人気投票【バーチャルYouTuber総合スレ】
・2018/5/7時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人一票です。
・この投票はGoogleフォームを使用しています。投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・投票後、結果概要は見ることができます。 >>36
・コイルやってたスタッフに見放される
・次作の企画を幾つか行うも通らず サヴァイブは大好きだったがコイルは興味なかったんだよな
キャラデザ吉田健一に期待
無人惑星サヴァイヴも無限のリヴァイアスも電脳コイルも大好きだから嬉しい
テレビ放送よりネトフリ独占配信とかのほうがいいんじゃないのかなこの人は
電脳コイルは何度もアレして総集編4回くらい入れてたし
>>26
天才的芸術家にフリーハンドを与えたらダメという教訓になったわ >>52
パヤヲみたいにせめて相棒になるPがセットじゃないとな
片渕監督や細田監督にもいるわけで >>54
作画やりながら自分の企画をコツコツやってるような働き者なら
IGでもどこでも引き取り手はあったと思うぞ
そんなタイプじゃないからこうなってる 電脳コイルは厨房のときにやっててあんま興味なくて見てなかったなぁ
もし再放送されたら見てみようかな
きたああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>48
つーかあれだ、
クラウドファンディング向きだろ、この人の立ち位置から考えると 久しぶりにサヴァイブが見たくなった
放映当時、なんかやたらと実況が盛り上がってた気がする
SIGNAL.MDって聞いた事ないけどIG系列の制作会社なのな。
頓挫してそうだった↓はやっぱ立ち消えたか。このせいでさらに監督新作が遅れただろうな
【アニメ】磯光雄監督 最新作が発表 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1468120405/
1 名前:yomiφ ★[] 投稿日:2016/07/10(日) 12:13:25.49 ID:CAP_USER
2016年7月8日、フランス・パリで25万人を動員する世界最大規模の日本ポップカルチャーの祭典『ジャパン・エキスポ』のKURIステージで、アニメ制作会社yapiko animationの事業説明会が行われた。
スタジオの成り立ちから、現在進行形中の作品が紹介され、最後には日本のクリエイター磯光雄さんとのコラボレーション作品『Les Pirates de la Reunion Le Reveil des dodos』が発表された。
この作品は、インド洋にあるフランス領レユニオン島を舞台にした物語で、キャラクターの一部とイメージボード、島のイラストが紹介。
磯光雄さんはフランスのアニメファンにも熱烈な支持を受けており、2007年の『電脳コイル』以来の作品発表に、会場のボルテージは上がり、期待の高さをうかがわせた。
また、会場に磯光雄本人がサプライズで現れ、オーディエンスに紹介されると、会場は大きな拍手と歓声に包まれ、磯さんも手を振ってそれに応えた。
作品のFacebookも立ち上がり、今後はこちらで作品の情報が発信される。
http://animage.jp/info/1083/ 電脳コイルって
違いのわかる大人のロリコンアニメ
二周目からが本番
とか言われてて実際二回目見ると少女の動きへのこだわりが異常なのな。
内容はARとか仮想通貨とか予言の書みたいな内容だった。
>>66
そりゃ監督は天才アニメーターだし
メインスタッフもリアル作画の巨匠とかそんなのだらけだった >>28
基本的には常に子供たちの目線の高さで書くんですが
この場面は高い位置から書く事でならかんたらって言ってたのは磯監督だっただろうか?
なんて事を思い出した リアル作画の巨匠は井上だけでどちらかというと若手が頑張ってなかったか
吉田健一の人物画って好きなんだよ
人物が動くだけでも嬉しい
>>71
それ以外にも映画やってるようなベテランが何人か入ってた >>74
凡人にあのおにゃの子走りの動きは描けないぞ ぶっちゃけあの走りは今敏の千年女優で開発された技術の流用ってだけなんだけどな
>>74
どうだろうね
ちなみに君は劇エヴァの磯シーンは凡才の仕事と思う? 11年ぶりか
楽しみだなあ
幾原邦彦みたいだと思ったけどウテナからピングドラムまで4年しか空いてなかったんだな
>>76
千年女優に参加してたアニメーターがやってたんじゃないの? >>83
そうだよ
千年女優の時に実際に女性を走らせてそれを撮影して女の子走りを徹底的に研究したんだよ(映像が残ってる)
コイルのはその技術の流用で、あれをコイルや磯独自のものと言われると違和感がある
ダウンロード&関連動画>>
>>84
電脳コイルは本田師匠がキャラデだし、他にも色々凄いアニメーター参加してるからね
その師匠がジブリに取られてる今、どれだけの人が集まるんだろうか 宇宙が舞台じゃ10年後に「あのアニメは凄かったな。現実先読みし過ぎ」みたいな展開にならんだろうからな。
磯レベルの作画をそのまんま出来る人は居ないけど
それが作品にとって必要かどうかは微妙
◎爆発エフェクト神作画
磯爆発(煙の芸術) 吉成爆発(炎の芸術)
見本市で懲りてなかったの?
絵描きの才能=監督の才能じゃねーからな
磯は珍しくストーリーテーリングの能力もある絵描きだったろ
そういうことはジブリの後釜連中に言ってやるべき
エヴァの重要な設定とかも結構磯が考えた部分多いし、使徒侵入の回の脚本も書いてる
作画以外の才能も凄い人だよ
>>94
ただちょっと設定厨なところはある
コイル終盤の説明台詞ラッシュはちょっと酷かった
夏祭り辺りまではいいんだけど 爆発エフェクトは柿田英樹のが好き。MADの高画質版あげてくんないかなー
この人、年齢や実績の割りに監督とかメインの仕事少ないのね
性格に問題ありそうだなー
>>96
そりゃああんなに総集編やれば
しりきれトンボで台詞で全部説明オチになるわな
ただ終了後でスペシャル枠フル総集編があったから完結編作ってとかで何とかやれる可能性もあったハズなんだが
予算も使いきったんだろうな こういう〇〇年ぶりに〜、て監督とかって給料どうなってんだろ?
監督やってないときは
普通に原画マンとしてやってるよ
>>102
監督の仕事が途切れないレベルの売れっ子ならまだしも
そうじゃない奴は監督以外の仕事が多いに決まってるだろ >>103
原画とかもやってんのね
>>105
言い訳でしかないけど、こういう業界の仕事の内訳やら知らなかったんで…… NHK版宇宙サバイバル編?
NHKバージョン宇宙サバイバル編?
寧ろ逆に本物の宇宙サバイバル編だよな?
他に別に本当の真実の正体の宇宙サバイバル編だよな?
例え仮に其れでも本来の真相の宇宙サバイバル編だよな?
特に本格的な真理ほ宇宙サバイバル編だよな?
デジモンクロスウォーズの勝ち
デジモンクロスウォーズの勝利
デジモンクロスウォーズの大勝利
デジモンクロスウォーズの完全勝利
デジモンクロスウォーズの圧勝
デジモンクロスウォーズの楽勝
デジモンクロスウォーズの連勝
デジモンクロスウォーズの優勝
デジモンクロスウォーズの戦勝
デジモンクロスウォーズの制勝
デジモンクロスウォーズの奇勝
デジモンクロスウォーズの必勝
デジモンクロスウォーズの全勝
デジモンクロスウォーズの完勝
デジモンクロスウォーズは強いよ
デジモンクロスウォーズは強力だよ
デジモンクロスウォーズは強大だよ
デジモンクロスウォーズは強者だよ
デジモンクロスウォーズは強烈だよ
デジモンクロスウォーズは強靭だよ
デジモンクロスウォーズは強豪だよ
デジモンクロスウォーズは強剛だよ
2045年どころか5年後でも時代遅れになってそうなガジェットが並んでるのが不安だわ
原画で上手い人だと普通に1000万プレイヤーとかゴロゴロ居るのがアニメ業界じゃないの?
監督より儲かるとかなんとか聞いた事あるけど
コイル程度の走りなら千年女優どころかナディアやパヤオで何度でも見るんだよなあ
>>110
設定一番乗り
発明品もエンタメ作品も最初にやったら勝ち >>70
電通コイルの何話だったかのあの事故で亡くなった女の子の話をする神社での場面だろ? 吉田絵か。じゃあ見ない
俺はGレコ1話放映時に「もうこの人はとっくに賞味期限切れ。田中将賀でも呼んでこい」
って書き込んだんだよね
したらしばらく経ってからアレですわ…さすがに予想外だったが
>>109
上手くて早けりゃ儲かるよ
単価だけじゃ食えないような遅い人も上手けりゃ
拘束料込みで食える程度の収入あるケースはあるだろうけど 衝撃事実拡散
【創価学会の魔の正体は、米国が仕掛けてるAI(人工知能)】
創価を日本統治に利用してる組織がCIA(米国の極悪クソ諜報、スパイ)
創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭うけど、信者は皆、魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)にヤられてると思ってる
災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すから、定期的に米国のAlが科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん
パトカーの付きまとい、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音等も、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下
http://ss.fan-search.com/bbs/honobono/read.cgi?no=12029