変形時に主砲がバネで収納されたり
ギミック的にはバンダイのプラモが最上だったんだよな
艦首の潜水艦も艦尾の戦闘タンク?も外せたしね バリューは高かった
空飛ぶタンクにしか見えない戦闘ヘリ(どこが!?)やね
>>11 売れる見込みがあるなら探し出して再販するかもしれないけどねぇ
バンダイ版の大とメカコレ3種類持ってるけど、再販されるまでは作れないな。勿体なくて。
プレバンで再販か。その案イイね。
バンスピになってかなりフットワーク軽くなってきてるから、是非やって欲しい。
バンダイは金型が増えすぎて管理しきれなくて地下に放置してる大企業だから、無理だよ。社員が無能すぎる。
管理しきれなくてザブングルの1/100メカは一部死亡したが、それとブルーノアが管理されてる範囲に入っているかどうかは、無関係だろう。
主人公メカなんだし。
ガッチャスパルタンとかリアベスペシャルとかゴッドシグマ(大)とかダルタニアス(大)とか主人公メカだけど再販のないキットだらけだしね。
新製品も毎月でるし再販すれば売れるガンプラが山ほどあるし。
金型整理してまで出しても売れないからしょうがない。
諦めて中古キットを買った方が早い。
いやだからソイツらが再販されないことが即、ソイツらの金型が管理しきれなくて紛失していることにはならないだろ。
保管場所は解ってるが、そこから引き出して来るコストを掛ける価値が無い、と判断されてただけかもしれん。
その判断基準がプレバンの存在が確立した今、バンスピのフットワークで判断し直しできるんじゃないか、ってことよ。
50周年で再販とかしないなら古い金型って処分した方がイイと思う バンダイも金型管理しきれないみたいだし
プラモだけの企画でアニメになってないようなのから、廃棄はしてるんじゃないかな。ゲゲボ魔獣とか。
>>32 ゲゲボ魔獣 あったね〜
何のヤツか全く記憶に無いけどw ネーミングのインパクトで覚えてる
ゲゲボ魔獣は1988年で逆シャアの頃で
逆シャアのプラモにチラシが入っていたな
>>28 管理していた人が引退してどこに何が有るのか把握していたのがその人しか居なかったんだっけ?
金型を開いてみないと何がモールドされてるか分からないってのが痛いよな
金型の裏にネーム彫っときゃイイのに チョークで書くとか原始的な事まだやってるか知らないけど
錆防止の油に浸け込んでるんじゃなかったっけ
だとしたら書き込みとかは無理かもね
数十年グリス漬けになってたゼロエックス号の前例もあるから、すべての金型は残ってると思う。
>>38 ゼロエックス号買ってた世代より下だから 断言出来ないけど ブルーノアのキットって(ゼロエックスより)売れて無い筈 再販は厳しい気がする 周年記念でも
バンダイのブルーノアは大小出来が良いから勿体ないよね。
積んだままだけどいつかは作りたい。
大はたまにワンフェスで2万円くらいで見かけるから現存数は結構あるかもね。100円の方が入手簡単かも。
>>30 模型誌に写真が載ってたが床に並べて置いてあってフォークリフトで吊り上げるだけだよ
只その数が膨大なので把握に時間が掛かってる