◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1628386453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1HG名無しさん
2021/08/08(日) 10:34:13.38ID:iCy2uLC3
廃れていくのかと思ったらなんか再興しそうなバイク模型について語ろう作ろうのスレ

【前スレ】
バイク模型総合スレッド54台目
http://2chb.net/r/mokei/1614244310/
バイク模型総合スレッド53台目
http://2chb.net/r/mokei/1598981229/
バイク模型総合スレッド52台目
http://2chb.net/r/mokei/1589008840/
バイク模型総合スレッド51台目
http://2chb.net/r/mokei/1576165743/
バイク模型総合スレッド50台目
http://2chb.net/r/mokei/1556910559/
2HG名無しさん
2021/08/08(日) 11:24:33.20ID:3bwXDddR
KR250創った人いる?
3HG名無しさん
2021/08/08(日) 11:40:53.75ID:gio1PE/J
>>1スレ立て乙
>>2ここはおもに積むだけの人ばかりです
4HG名無しさん
2021/08/08(日) 16:19:55.02ID:VmlJRYhU
>>1
5HG名無しさん
2021/08/08(日) 20:43:29.94ID:mVEwHoSy
タミヤは今すぐにロッシのフィギュアを
再販するべし
6HG名無しさん
2021/08/08(日) 22:07:36.07ID:GnN+9ejX
>>2
あー買わなきゃKR
7HG名無しさん
2021/08/12(木) 20:13:16.16ID:AkO+65vv
ロッシの版権とかどうなるのかな
8HG名無しさん
2021/08/12(木) 22:31:43.37ID:MYKg/cZJ
正式に引退すればもろもろ契約も終わるし再販あるならその時か
9HG名無しさん
2021/08/12(木) 23:58:30.43ID:ekch+V9a
デカール無で「コーナーリングライダー」みたいな商品名でしかも値段アップして再販されそう
10HG名無しさん
2021/08/13(金) 09:05:51.39ID:ipeNdh2J
>>9
ありそうですね
マジで
11HG名無しさん
2021/08/16(月) 13:27:45.28ID:m8GKIHYQ
ロッシのYZR-M1とか再販される可能性ある?
12HG名無しさん
2021/08/16(月) 13:36:56.08ID:/w8MwKVh
デカール無しで「YZR-M1 '09 プレーンカラー」としてなら
13HG名無しさん
2021/08/16(月) 13:40:10.50ID:m8GKIHYQ
そうなの?
今ってそんな感じになってしまったのか田宮
社長が変わらないからヤバいとは聞いてだけどそろそろ終わりなのかな
14HG名無しさん
2021/08/16(月) 13:57:57.33ID:NOKrYxh/
そもそも今のタミヤはバイクプラモ出す気無さすぎるよな
せめて再販もっとかけて欲しいわ
15HG名無しさん
2021/08/16(月) 15:41:31.56ID:OjRg5xXM
cbrやyzf出してるから
そこそこやってるんじゃ無い
買わないけど
16HG名無しさん
2021/08/16(月) 16:02:50.13ID:/ZPE1MyR
ハセガワだっていつまで続くか分からんけどな
17HG名無しさん
2021/08/16(月) 16:37:06.66ID:NOKrYxh/
CBR1000RRRが去年8月、モンキー125が2年前の6月、YZF-R1Mは3年前の9月でざっくり年1…
間にバリエーションか特別再販1つぐらいは挟んでるけど…
18HG名無しさん
2021/08/16(月) 18:23:56.19ID:/w8MwKVh
今はコロナでフィリピン工場も大変だろうからな、航空便も船便も減ってるだろうし、カーモデルのザウバーC9なんかデカール製造量不足で出荷数が少なかったそうな
今は特別に再販すら少ない時期ってだけ
19HG名無しさん
2021/08/16(月) 19:33:00.65ID:xl1F+zsX
>>18
ザウバーC9なんて再販されても店で見たことないな
20HG名無しさん
2021/08/16(月) 21:03:05.96ID:i/eu8f+0
バイクは1/12が標準スケールなのが裏目に出てると思う
今の精度のままでもう少し大きくすれば素組みやディティールアップもしやすくなるし、もう少し小さければ細かい部分を省略した荒が目立たなくなると思うんだけどな
21HG名無しさん
2021/08/16(月) 22:10:57.60ID:/ZPE1MyR
1/8、1/9、1/10、1/15、1/16がどれも標準にならなかったっていうのが全てを物語ってるんじゃないの
22HG名無しさん
2021/08/17(火) 16:58:50.79ID:D8F+TIXm
>>17
その前はアフリカツインでh2か
23HG名無しさん
2021/08/17(火) 19:54:22.10ID:sgi+I8QI
キャンパスフレンドの新しい方を初めて現物見たんですが実質的に1/24ビーノのキットですね
24HG名無しさん
2021/08/17(火) 22:09:52.24ID:Pnvc+/qe
フジミのハンターカブってメーカー希望小売価格5500円もするのか
25HG名無しさん
2021/08/18(水) 01:52:33.59ID:7MDnzeow
情報出た時5000ぐらいかなーなんて冗談で言ったが超えちゃったのか
さすがに店で定価で買うのはつらい値段だ
26HG名無しさん
2021/08/18(水) 08:36:56.39ID:DghQp6ne
>>25
税金って知ってる?
正解してんじゃん
27HG名無しさん
2021/08/19(木) 18:21:22.09ID:JO1og1Q2
近所のホビーオフにグンゼハイテックのCB72が4400円で置いてあったけど相場より安いのかな
28HG名無しさん
2021/08/19(木) 21:58:27.83ID:BlJ1SSc5
そんなもんんじゃねーの、陸王とかBMW R69は高くなるけどあとはそれなりかと
29HG名無しさん
2021/08/19(木) 23:01:15.83ID:JO1og1Q2
そっか
CB72結構好きだから買っておくかな
30HG名無しさん
2021/08/21(土) 23:20:36.63ID:FiMq4MgG
こないだ模型屋でアオシマ100番のNSR用エッチング見つけたよ
以前知らずにキットだけ買ってしまってエッチング無いから一生組まずに積むことになるかと思ってたが、あるとこにはあるもんだ
31HG名無しさん
2021/08/24(火) 09:26:48.66ID:TIdn8J99
ハンターカブ、予約したぜよ
フジミ応援のためにも!

このシリーズ、接着剤・塗料不要なのは良い試みなのだがブレーキホースが付いてないのはなあ〜(´-ω-`)
まあ追加プチ改造するのも楽しみの1つではあるが、またアオシマのモンキーから持って来なきゃならぬ…
32HG名無しさん
2021/08/24(火) 17:43:42.08ID:fcQomttl
アオシマもザ・バイクシリーズっていう再販値上げのラインナップ展開してるし
33HG名無しさん
2021/08/24(火) 17:59:47.88ID:/31uYzqF
9月にアオシマ MF08 フォルツァが再販されるようなので購入を検討しています。

純正ロングスクリーン仕様に改造したいんですが、それ風に見える流用パーツ等あれば教えて欲しい。(流用パーツはできれば今量販店とかで比較的入手し易い範囲で)
34HG名無しさん
2021/08/24(火) 18:17:17.40ID:P0NKVSSr
ない
安く済ませたいならでっかいコーラのペットボトルからいい感じに切り出すべし
35HG名無しさん
2021/08/24(火) 20:34:02.11ID:/31uYzqF
>>34
どうもです。
バイクのキット自体初めて手出すので、そういう情報もありがたいです。
ペットボトルなら試行錯誤するのに手出しやすいので試してみます。
36HG名無しさん
2021/08/26(木) 12:56:26.89ID:sE+r8glX
参考までに教えて下さい

出戻りでカーモデルしか作ったことないんですが、バイクも研ぎ出しってされてますか?
ハセのNSR500ロスマンズなんですが、カウルはデカールもあるので、段差消しも兼ねて研ぐとして、ホイールやフレームはクリアコートする?しない?
する時はグロス?セミグロス?

パーツの点数と細かさでちょっと怖気づいてますが、その他注意点等あれば教えて貰えるとありがたいです
37HG名無しさん
2021/08/26(木) 14:19:13.92ID:deZtSzlu
ホイールはともかく、フレームは実車がアルミむき出しなんだからフラットアルミあたりを吹き付けときゃいいんじゃないの?
38HG名無しさん
2021/08/27(金) 17:18:42.59ID:qMIjyF4j
フレームは艶ありのシルバーでらしいのを探してクリアコートはしない。ホイールはクリアコートしてる
39HG名無しさん
2021/08/27(金) 17:30:53.57ID:12fUIOLA
デカール保護でカウル・ホイールはクリアーは吹くが研ぎ出しまではしない(カウル研ぎ出しはやる人はやる)
フレームは吹いた方がリアルに見えるならツヤ調整としてクリアー(グロス・セミグロス)を吹く
40HG名無しさん
2021/08/27(金) 17:34:50.44ID:5Q6rR/Fz
カウル以外クリアコートすらしないなあ
41HG名無しさん
2021/08/28(土) 10:46:26.23ID:5Iu8RjTx
逮捕しちゃうぞ仕様は話題にならないの?
42HG名無しさん
2021/08/28(土) 10:57:13.30ID:AoPN4+gM
話題にするって言ったっていつも情報出た時にあーだこーだ言って終わりだし…
43HG名無しさん
2021/08/28(土) 12:18:17.35ID:1cJflkxO
>>41
取りあえず中身見てそっと積んでおきました。
44HG名無しさん
2021/08/30(月) 18:10:07.01ID:nX4j75br
ハセガワまた400ガンマか

全てのカラバリ出さないと500出さないつもりか?ならウォルターウルフも出せよ
45HG名無しさん
2021/08/31(火) 17:32:35.75ID://lyAdRu
3年ぶりに帰って来たらwebでき廃業でアップページ消えてたのでどこか探します
46HG名無しさん
2021/08/31(火) 21:44:58.51ID:6k4A2Kbi
>>44
ww出るかねー
10月のフルカウル + 塩デカール
だと5kするから躊躇してるところ
47HG名無しさん
2021/09/01(水) 02:24:07.87ID:aUmaGdfY
タミヤのCBR1000RRRRが1年前、特別再販250Γが半年前
ひょっとして一応年1で出てたタミヤ新作キット今年は無いのか?!
48HG名無しさん
2021/09/01(水) 02:57:25.07ID:D8kMxaEU
無いんじゃないか?
49HG名無しさん
2021/09/01(水) 08:23:14.11ID:dLeI51LA
お前らがこれじゃないとか文句ばっかり言うから
50HG名無しさん
2021/09/01(水) 08:36:39.87ID:1bmvvOgD
実際これじゃ無いで買わない
アフリカツインが少し欲しくなってる
51HG名無しさん
2021/09/01(水) 09:14:13.20ID:Hh07wYe1
田宮の250wwガンマは積んである
CBR400Fはよ
52HG名無しさん
2021/09/01(水) 09:30:57.58ID:GcN2JiAw
出光RCVでも出してくれゃいいのに
53HG名無しさん
2021/09/01(水) 09:35:04.56ID:UlTW9J/7
新カタナは出すと思ったのにな
あるいは新ハヤブサ
54HG名無しさん
2021/09/01(水) 13:04:19.32ID:+gv5J8ZX
タミヤから旧車出してほしいんだよな。Z2とかヨンフォアとかのアオシマが出してるラインナップを。タミヤの再現度、精度で作ってみたい
55HG名無しさん
2021/09/01(水) 13:49:10.21ID:+erdavIL
企業タイアップがない限り旧車は出ないよ
各メーカーの最新フラグシップ車は
実車の宣伝効果も兼ねてメーカー承認降りてるんだろうし
最近出たS30Zのキットも新フェアレディZとの絡みでキット化したんだろ
56HG名無しさん
2021/09/01(水) 16:45:56.53ID:QCdmzci4
>>55
出ないよ ←断言
メーカー承認降りてるんだろうし ←想像?
新フェアレディZとの絡みでキット化したんだろ ←想像?
57HG名無しさん
2021/09/01(水) 16:48:05.98ID:8RpdKJ2g
頭の中ごちゃごちゃなんだと思うわ
58HG名無しさん
2021/09/01(水) 17:55:39.05ID:+gByQBH7
>>53
シン・カタナは写真でみるとダサイんだけど実際に街中で人が乗ってるの見るとちゃんとカタナしてるよね
ビックリした
59HG名無しさん
2021/09/01(水) 19:29:13.39ID:5i/GHKnG
>>56
想像←想像w
真実はメーカーしか分からない
60HG名無しさん
2021/09/01(水) 19:32:10.84ID:WjlFJVgd
このスレになんらか根拠があって
書いてる奴なんかいるのかよw
61HG名無しさん
2021/09/02(木) 08:22:07.24ID:R8dKCH6I
>>47
チームスズキECSTAR GSX-RR ‘20 が
12月に出るって海外の人がFacebookに
書いてるけど本当かな
62HG名無しさん
2021/09/02(木) 12:09:03.14ID:YcFmLIMI
流れ的に30年前のVFR750とFZR750になってるから
レーサーは数年後かな
63HG名無しさん
2021/09/02(木) 17:19:37.44ID:15Ve4Pz2
タミヤのRC211V'03ポンスをベースにして、
ロッシのバレンシアGP仕様に組みたいのですが、
デカール変えるだけで組めますか?
64HG名無しさん
2021/09/02(木) 17:41:35.93ID:kcyZofi+
バレンシアとは下側のマフラーが違う
65HG名無しさん
2021/09/02(木) 18:36:36.33ID:ep7qHIik
>>47
バレンシア仕様は下側マフラーがメガホンタイプ、クラッチカバー&フロントスプロケ近辺の左右センターカウル切り裂き形状が違う
ポンス仕様はタンクカバーが小柄なビアッジ、宇川に合せたショートタイプが付属
シートカウルも手足が長いロッシ体形に合せて大型且つパッド無タイプを使用する等バレンシア仕様は細かい部分の変更が多い
66HG名無しさん
2021/09/02(木) 18:38:20.51ID:ep7qHIik
スマン間違えた。47ではなく>>63宛て 
67HG名無しさん
2021/09/02(木) 19:22:47.10ID:JzayCwfT
教えていただきありがとうございます。
異なる部分が結構多いのですね…諦めます泣
68HG名無しさん
2021/09/03(金) 00:56:48.94ID:2BE55olR
デカールさえ手に入ればやれないことも無い差異だけどな
たまに出てくるマスターワーク買っちゃった方が早くて安いけどw
69HG名無しさん
2021/09/03(金) 11:57:11.40ID:tLMwySCq
>>61
https://www.1999.co.jp/search?typ1_c=112&;cat=car&state=&sold=0&searchkey=10812120|10812123&spage=1&sortid=5
70HG名無しさん
2021/09/03(金) 16:01:10.20ID:4gaIUzAY
https://www.tamiya.com/japan/products/14139/index.html
71HG名無しさん
2021/09/03(金) 17:04:20.91ID:yI6kUg89
去年のチャンピオンマシンがもう出るとかすごい
72HG名無しさん
2021/09/03(金) 17:07:30.21ID:+PuGDwuz
でっかいSUZUKIっていう字はデカールなのかな?
それともマスキングシートか
73HG名無しさん
2021/09/03(金) 18:20:24.60ID:xlcBu/4N
デカール一択やろ・・
74HG名無しさん
2021/09/03(金) 19:04:00.27ID:yMhadBNp
タイムリーなアイテムでヤッター!
75HG名無しさん
2021/09/03(金) 21:12:36.61ID:N0BxIbQG
ワークスのバイクは全車出して欲しい
あ、アプリリアは要らん
ついでにMoto3のKTMも出してくれたら嬉しい
76HG名無しさん
2021/09/03(金) 22:32:45.76ID:nXHZMqik
スポンサーないのがモデラー的には
いい方向になったな
77HG名無しさん
2021/09/03(金) 22:41:43.62ID:NR/dWU8Q
ちようどモンエナがつく前だね
78HG名無しさん
2021/09/03(金) 22:58:09.91ID:AOh0YdK1
来年は1/6Vストで再来年R1000かな
79HG名無しさん
2021/09/03(金) 23:49:28.64ID:MyXX4nHp
レーサーよりVストロームの方が良かったな
80HG名無しさん
2021/09/04(土) 00:43:23.73ID:bb1VUrX4
Vスト250…
81HG名無しさん
2021/09/04(土) 03:10:10.59ID:A4idr4QJ
銀ちゃんのシールまで付いてるのは大きい
多分佐原さん河内さん辺りが要求したんやろうな
82HG名無しさん
2021/09/04(土) 03:15:40.99ID:A4idr4QJ
ディティールアップ用まであったのか
実質7千円やん
https://www.tamiya.com/japan/products/12691/index.html
83HG名無しさん
2021/09/04(土) 09:44:22.74ID:SkBIH/yN
マルケスと違ってミルゼッケンだけじゃ売れんしな
84HG名無しさん
2021/09/04(土) 10:05:00.71ID:W5E+EXoR
MOTOGPバイク出るの嬉しい
ヤマハは出ないの?
85HG名無しさん
2021/09/04(土) 10:06:55.30ID:NvOcY7cU
自分的にはモンキー品切れが気になる
ジスペケとYZFやっつけねば
86HG名無しさん
2021/09/04(土) 10:20:09.91ID:1q+mIrgW
>>80
売れてるみたいだけど海外まで目を向けると
650か1050かね
87HG名無しさん
2021/09/04(土) 10:54:44.17ID:VGKbg3y3
1/6スケールなら新型隼だしてくんねーかな。1/12でもいいけど
結局二代目はどっからも出なかったし
88HG名無しさん
2021/09/04(土) 13:39:21.13ID:SkBIH/yN
近年のタミヤはメーカー毎に数車種契約してるようだしハヤブサは間違いなく来るでしょ
後はr1000rか、はたまたアドレスか
89HG名無しさん
2021/09/04(土) 15:15:23.00ID:yUAEQdI9
正直T-MAXって誰需要かね?
金田バイクの方が格好いいし!
90HG名無しさん
2021/09/04(土) 17:21:07.53ID:rDqFJoJy
市販車だとハヤブサかカタナかなあ
91HG名無しさん
2021/09/04(土) 20:36:40.94ID:cnfpoKKC
ダックスが復活って噂があるのでもし出たら1/6で
92HG名無しさん
2021/09/04(土) 21:44:38.57ID:A7ug4waN
>>89
金田バイク出すよりガーランド再販してほしいなぁ

後はバブクラのハイウェイスターか。


ところで2001年モデルのスマートDioって模型化とかされてない?
ガチャとか食玩とかでもいいんだけど、昔乗っていた車両を集めたくなった。
93HG名無しさん
2021/09/05(日) 01:02:44.12ID:KAi8gWo3
二代目隼はデザインの否定意見が多かったからな
三代目は高評価だから期待できるな
他の市販車だと
テレネ
R1250GS
M1000RR
パニガーレV4SP
の何れかと予想
94HG名無しさん
2021/09/05(日) 01:43:47.36ID:4Ea7fMEu
どのみち次の完全新規は1年後だろ?
95HG名無しさん
2021/09/05(日) 03:04:57.25ID:4Q8P6mIg
DioならAF18がカプセルトイであるくらいだな
96HG名無しさん
2021/09/05(日) 11:18:41.35ID:nzGHjJ3J
>>95
ありがとう。
やはり無いのかー。
97HG名無しさん
2021/09/05(日) 13:44:10.51ID:HM3IGAqo
>>88
RCのスイフトスポーツと一緒に契約してて
2台で終わった可能性もある
98HG名無しさん
2021/09/05(日) 17:51:39.50ID:h22Rkfhh
ホンダとの契約は終了したってことか?
レブル1100期待してたんだが
99HG名無しさん
2021/09/05(日) 20:34:57.89ID:zJ3m4SVZ
レブルなんて要る?w
100HG名無しさん
2021/09/05(日) 22:35:03.41ID:IQKJVJJY
タミヤが出せば売れるだろう。アフリカツインがそうであったように
101HG名無しさん
2021/09/05(日) 22:36:09.10ID:4Ea7fMEu
自分が期待したバイクが都合よく出ると思うな
年1だぞ
102HG名無しさん
2021/09/06(月) 07:51:29.34ID:vU4cAckU
タミヤのファントムなんて25年待った
103HG名無しさん
2021/09/06(月) 17:23:49.90ID:CjnvMKIJ
全てにおいてスズキの象徴であるGS1200SSを出す豪気なメーカーはないのか
104HG名無しさん
2021/09/06(月) 17:55:00.59ID:3iyxi7Vw
ファントムってイタレリ?
105HG名無しさん
2021/09/06(月) 18:48:13.12ID:jO2oKY7l
しかしアオシマの再販、古いのほど何度も値上げしてるせいで
古いからクソキットでも文句言うなって注釈付けられるようなやつらが
ほどほど新しくてまあ見れるGPz900よりも高くなっててわけわかんねえな!
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
106HG名無しさん
2021/09/06(月) 19:36:33.50ID:wzhmvPcg
失敗しようが完成させることを意識してる
107HG名無しさん
2021/09/07(火) 10:59:06.96ID:EXVe7O44
>>102
タミヤ謹製
108HG名無しさん
2021/09/07(火) 16:49:12.97ID:ZZF2NlpY
バイク模型なんて作ったことねえわ。
109HG名無しさん
2021/09/07(火) 16:53:31.82ID:ZZF2NlpY
模型板なので、プラモ以外もいいはずだよね?
110HG名無しさん
2021/09/07(火) 17:19:27.37ID:Xzb5YBMF
いしぱの本棚はマイスト?
111HG名無しさん
2021/09/08(水) 00:07:08.88ID:LJcHyg7F
マイストだな
112HG名無しさん
2021/09/08(水) 00:48:19.99ID:yOvawE6/
>>105
そりゃ金型作り直さなきゃならんし
実車から再度データ取り直してなんてことやったところでそこまで売れる物でもないし
113HG名無しさん
2021/09/08(水) 05:52:54.53ID:lNO/xPvE
>>103
GS1200SSカッコいいよね全然違うのに漂うマッドマックス臭
GSXがあるのにあえてあのデザインで出しちゃう酔狂さ
114HG名無しさん
2021/09/08(水) 07:39:07.29ID:A7YP7Xdr
>>113
デザインはクロスビーからの要求なので
115HG名無しさん
2021/09/08(水) 07:55:59.10ID:LJcHyg7F
全然売れなかったけどな
116HG名無しさん
2021/09/08(水) 08:08:33.71ID:g8bxWU52
実車のGS1200SSえらいプレミアついてるよね
117HG名無しさん
2021/09/08(水) 08:24:25.18ID:wt0EgSgs
>>116
販売台数2000台無いからな…
つい最近までオプションパーツが新品で買えたくらい
118HG名無しさん
2021/09/08(水) 08:53:52.48ID:1A0KXlkS
>>112
空冷4気筒はロケットカウルやホーン付ければ
新規でも売れそう
イメージ悪くなるからメーカーが許可出さないかな
119HG名無しさん
2021/09/08(水) 08:56:00.37ID:j0N3zxD8
イエローボールはよ
120HG名無しさん
2021/09/08(水) 09:49:13.58ID:VOi26ZVV
>>112
作り直せとは言ってないでしょ
値上げし過ぎて後に出たより出来が良くパーツ数多いキットよりも値段が高くなっちゃってるじゃんって話で
121HG名無しさん
2021/09/08(水) 11:03:54.85ID:VOi26ZVV
やっぱり黒/赤KR出るんだな
122HG名無しさん
2021/09/08(水) 16:17:32.62ID:z/uRq6La
マッドマックス感て言うかマッドマックスの頃の改造車(カフェとか)が当時最先端だった耐久マシンから来てるんでしょうに
レース寄り、カフェ寄りでもないSSは歴史を知ってる人にはそりゃ売れんでしょ
123HG名無しさん
2021/09/08(水) 22:56:03.48ID:lNO/xPvE
それを21世紀になって出しちゃうのがスズキイズムじゃん
124HG名無しさん
2021/09/08(水) 23:03:20.86ID:H4xtjOAe
業界全体に70〜80年代の名車の復刻版を出す風潮があるが、スズキは残念ながら当時大した名車は無いので
なんとかひねり出したのがGS1000Rっぽいバイクって感じしかしない
125HG名無しさん
2021/09/08(水) 23:29:51.29ID:XhflPxo3
名車たくさんあるけどな
スプリント系耐久系ムート系族系オフだっていっぱいあるぞ
126HG名無しさん
2021/09/08(水) 23:38:31.98ID:KcuZuIEp
あったっけ?
まあ、言ったらヤマハも何も無いな
127HG名無しさん
2021/09/09(木) 05:51:40.00ID:6Gc6GBxO
二輪でも四輪でも「往年の名車をリファイン!」ってだいたい残念なものが多いけど(カタナとか)
GS1000Rのカッコいい部分と斜に構えた部分をよく継承してると思う>GS1200SS
128HG名無しさん
2021/09/09(木) 06:36:58.72ID:QbmQ3j6j
RC30まだ出てるからデカールさえあればカラバリできる
129HG名無しさん
2021/09/09(木) 07:37:39.61ID:iLMSiWwy
>>128
まだ出てるどころか
RC30はタミヤバイクプラモ四天王

1/12シリーズ
CB750F

ビラーゴ
RC30

昭和の発売から平成、令和と一度もカタログ落ちせず販売が続いている

1/24カーモデルだと
ポルシェ959くらいしかなく
次に生産の長いシルビアで1989年1月発売
ちょうど昭和と平成のどちらかだけど
たぶん平成
130HG名無しさん
2021/09/09(木) 08:35:00.92ID:cy1jldUR
シルビアってカタログ落ちてなかったか?
131HG名無しさん
2021/09/09(木) 16:32:00.21ID:DU9wJso/
GS1200ss出たらこの外装キット欲しいなあ
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
132HG名無しさん
2021/09/09(木) 19:33:56.04ID:9Jw8CcbY
>>131
K7R1000のフォークかな
133HG名無しさん
2021/09/09(木) 19:43:08.73ID:6Gc6GBxO
これなら普通にGSXで良くね?
134HG名無しさん
2021/09/09(木) 19:50:31.13ID:iUM9tRXN
そう言えばGS1200SSって2バルブなの?
135HG名無しさん
2021/09/09(木) 22:06:56.21ID:6Gc6GBxO
4バルブ
136HG名無しさん
2021/09/09(木) 22:10:31.02ID:CbJy+qMa
マフラー塗装どうしてます?
137HG名無しさん
2021/09/09(木) 22:22:19.72ID:EGrjGI2m
起毛処理かな
138HG名無しさん
2021/09/09(木) 22:22:32.77ID:iUM9tRXN
GSなのに4バルブってCBXなのに単気筒と同じくらい違和感あるな
139HG名無しさん
2021/09/09(木) 22:27:18.33ID:TdnVLkcI
CBX125Fのこと?
140HG名無しさん
2021/09/10(金) 02:20:26.13ID:yvEECnhn
GSXは4バルブだけど、GSには2バルブって意味はないからな
141HG名無しさん
2021/09/10(金) 03:46:03.85ID:b+LIfjKs
>>129
ビラーゴが残り続けているのは謎
142HG名無しさん
2021/09/10(金) 05:28:34.47ID:yvEECnhn
大して誰も買わないのに頻繁に再販されるCX500ターボを忘れるな
143HG名無しさん
2021/09/10(金) 06:09:03.78ID:n1d5PKV5
CB50ドリーム再販されてるけど買っておいた方が良いかな?
144HG名無しさん
2021/09/10(金) 06:14:27.41ID:Ia3VsSdu
タミヤのバイクシリーズで一番売れたモデルは何だろうね
 
欲しかったら買えばとしか
145HG名無しさん
2021/09/10(金) 06:45:49.41ID:WKOROVKO
>>130
シルビアはカタログに載ってる
146HG名無しさん
2021/09/10(金) 07:05:03.41ID:yvEECnhn
タミヤで一番売れたのは1980年代のラインナップのどれかだろうな
90年代以降はTVゲームの流行や不景気で売れなくなった
No.001のYZR500とか、KATANAとかCB750Fとかやっぱその辺だろうと思うわ
147HG名無しさん
2021/09/10(金) 08:55:50.51ID:ZpA35aPd
>>141
普段作らない人が買う
フルカウルは面倒そう
148HG名無しさん
2021/09/10(金) 09:19:36.22ID:KYuCjxVh
フルカウルと違ってエンジン剥き出しでメカメカしいっていうのもあるかと
149HG名無しさん
2021/09/10(金) 13:04:22.69ID:GkAof4B7
>>141
安かったから最近初めて買ってみたけど…まあ、タミヤらしく作りやすかった
ブレーキディスクの開口やら、肉抜きの処理やら比較的簡単な加工で見栄えする箇所も多い良キットだよ

車種選定自体が80年代当時ですら謎、というのが最大の欠点w
150HG名無しさん
2021/09/10(金) 14:01:01.91ID:ZpA35aPd
と言う訳で
モトグッチ、900SS、K100、SRX再販して下さい
151HG名無しさん
2021/09/10(金) 14:47:05.49ID:SOxX0roE
1/6 CX500ターボ安く手に入れて
パーツ片っ端から取っ払ったカフェレーサー造りたいなあと思ってるけど
同じ事考えてる人多いのか
やたら高値になって未だに入手出来てない
152HG名無しさん
2021/09/10(金) 19:13:49.98ID:mMNFWS3d
某ムックにもCD90のカフェレーサー載ってた
153HG名無しさん
2021/09/11(土) 19:12:31.62ID:TaaM0hXe
いちばん売れたのは金型ぶっ壊れるまで売りまくって、さらに20年後に金型を改修して売りまくるRZだと思う。
154HG名無しさん
2021/09/11(土) 19:16:28.66ID:hjs4276e
30年前の初代ゼファー出てからネイキッドブーム続いてるよね
NSR250は今でこそ高値だけど90年代後半叩き売りだったし
155HG名無しさん
2021/09/11(土) 20:23:56.27ID:2zGY+z6h
NSR250は'88が絶頂期
156HG名無しさん
2021/09/11(土) 20:57:48.84ID:lTEp3qDx
いや、普通にガルアームでしょ
157HG名無しさん
2021/09/11(土) 21:41:45.87ID:juxtxIRT
90で完成、だわな
158HG名無しさん
2021/09/12(日) 11:57:50.72ID:vs0UdUDM
来年免許とってCBR250R単発黒に乗りたい
159HG名無しさん
2021/09/12(日) 13:04:23.77ID:9bJg2MF2
黒は危ないでマジで
160HG名無しさん
2021/09/12(日) 13:24:13.67ID:7NWnovzw
そろそろZX25Rのプラモはよ
161HG名無しさん
2021/09/12(日) 15:12:04.36ID:vs0UdUDM
2013SPレプそるにします
162HG名無しさん
2021/09/13(月) 03:18:34.14ID:ukjfBcBp
80年代中盤から90年代前半のタミヤバイクプラモはカウルが透明なのが悩ましい
163HG名無しさん
2021/09/13(月) 04:42:10.68ID:LzX20wlV
FZRとVFRとNSRカウル有り無し作っちゃうか
NSRは白いのも入ってるけどスクリーンは1個だけ
164HG名無しさん
2021/09/14(火) 15:58:23.12ID:d28dS4Rf
GSX-RRは5年ぶりのWGPマシンということで触手が動く!
165HG名無しさん
2021/09/14(火) 16:41:31.37ID:F3kY1B2i
エイリアンか何かなん?
166HG名無しさん
2021/09/14(火) 16:51:32.23ID:PjuLhDyy
ジスペケ売ってないから積んである耐久作っちゃう
167HG名無しさん
2021/09/14(火) 17:24:13.44ID:PW7tuZl/
80年代といえばアオシマの俺のマシンみたいなのがほしい
168HG名無しさん
2021/09/14(火) 17:29:12.01ID:PjuLhDyy
来年免許とって2014CBR250R買いたい
169HG名無しさん
2021/09/15(水) 10:03:29.14ID:ZjYZVpQR
何故10年前のバイク? 現行じゃダメな人?
170HG名無しさん
2021/09/15(水) 10:04:18.45ID:ZjYZVpQR
て言うかバットマンのオートバイ希望
171HG名無しさん
2021/09/15(水) 10:13:39.48ID:GfvEXxtd
単気筒CBRは貧乏人の味方
172HG名無しさん
2021/09/15(水) 10:48:31.70ID:Ow5HIJ2q
再販したハセガワのHB NSR500を買おうと思ったけど別売りデカールがどこにも売ってないので躊躇してる
173HG名無しさん
2021/09/15(水) 11:01:01.45ID:C+EOi4PP
箱の実車写真がこうなんだからこれが真実なんだと言い聞かせながら作るしかねえよなw
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
174HG名無しさん
2021/09/15(水) 11:06:07.44ID:C+EOi4PP
ってまだ手に入るのあるなコレ用
1/12ホンダNSR500'89タバコ&ヘルメット デカールでググレ
175HG名無しさん
2021/09/15(水) 11:17:26.30ID:pYBecW+9
ロムに売ってないか?
176HG名無しさん
2021/09/15(水) 11:36:20.43ID:Ow5HIJ2q
>>174
おおっ!サンキュー
ミュージアムコレクションってまだあったんだ
177HG名無しさん
2021/09/15(水) 11:57:55.24ID:IjG1bXSQ
ロッシって3つしか積んでないけどYZRは10台積んであるわ黄色いのとか
HBもホンダレーシングも積んである
178HG名無しさん
2021/09/15(水) 12:32:19.29ID:Ow5HIJ2q
フィアットのYZR-M1は別売りデカールだけ先に買ってプラモは後でいいやと思ったけど気が付いたらプラモが買えなくなってた
ロッシのフィギュアも買っておけば良かったと思うけど後の祭り
179HG名無しさん
2021/09/15(水) 13:39:38.02ID:yyfFE3oh
YZR-M1ってカタログ落ちしてんのな
カタログ乗ってても全然売ってないのにカタログ落ちしてたらだめだこりゃ
180HG名無しさん
2021/09/15(水) 14:27:14.20ID:CMr01Rpr
>>179
アホほどプレミアついてるし終わりやね
181HG名無しさん
2021/09/15(水) 15:00:28.43ID:GfvEXxtd
04のフォルチュナは手に入るでしょ?
182HG名無しさん
2021/09/15(水) 16:17:20.23ID:yyfFE3oh
すまん、'09の話
FIATヤマハ、FIATヤマハフルビュー、FIATヤマハエストリル(銀)、TECH3の四つともカタログ落ち
183HG名無しさん
2021/09/15(水) 18:23:38.97ID:IjG1bXSQ
楽天で定価で買ったわ
184HG名無しさん
2021/09/15(水) 18:29:08.10ID:C+EOi4PP
どうでもいいレスする天才かお前
185HG名無しさん
2021/09/15(水) 19:02:14.27ID:yyfFE3oh
今の楽天だと安くて2万2千円、高くて8万というのがあるな
https://item.rakuten.co.jp/doriem/sb004c441ak/
186HG名無しさん
2021/09/15(水) 19:27:27.52ID:K0P73ZXR
>>185
タミヤ1/12中古バイクプラモが8万て頭おかしいんかい…てかこんな価値あるもんなのこれ
187HG名無しさん
2021/09/15(水) 19:49:55.96ID:N9JSyEY1
このYZR-M1?
積みプラ、一生掛かっても作り終わらないだろうな。
手が遅いし、そもそも手を付けないし。

http://imepic.jp/20210915/711640
188HG名無しさん
2021/09/15(水) 19:53:27.90ID:pYBecW+9
これはw
羨ましい光景

積み方はともかく…
189HG名無しさん
2021/09/15(水) 19:56:38.96ID:MMg9IzYZ
>>185
バカバカしいね
まあロッシモノだからいま欲しいヤツは多いのかもな
190HG名無しさん
2021/09/15(水) 20:14:45.04ID:SMmWwPG6
>>187
オレの部屋かと思ったわ
191HG名無しさん
2021/09/15(水) 20:35:20.82ID:pYBecW+9
オマエもなのか!?w
192HG名無しさん
2021/09/15(水) 22:15:09.09ID:dS6J0f+e
2009なら色違いで5台あるわ。

3台色違いで組んで、もう1台はロッシ乗せて、最後の1台はスーパーディテールアップキットでストリップで仕上げる予定。

と思ってたら積んだ山の中からもう1台出てきたw
193HG名無しさん
2021/09/16(木) 01:23:05.63ID:XYu92R56
フィアットフルビューを積んでますわ
194HG名無しさん
2021/09/16(木) 22:38:58.09ID:Xhlxx+Qf
ガレキ用で沢山あるけど使う部品なんて大したこと無いから型取り用で一個だけ残して売っちまうかな
195HG名無しさん
2021/09/17(金) 08:32:37.96ID:M2fAUifv
>>103
KR250よりは売れそうだけどな
196HG名無しさん
2021/09/17(金) 23:33:23.67ID:uWo39uon
93Vγ BEEMAXとTOPの共同開発なんだね
197HG名無しさん
2021/09/18(土) 00:03:02.57ID:69w/iQal
ラッキーストライクのデカールは付くのかな

そう言えば昔ミニチャンプスから93RGV500が出てた気がするなと思って積みのリストを見たら買ってたわ
198HG名無しさん
2021/09/18(土) 08:37:05.37ID:xYIuxLyU
フジミのペプシなら積んであるわ
199HG名無しさん
2021/09/18(土) 09:52:31.13ID:0t5eK066
フジミのペプシΓは左ステップの基部パーツが抜けててステップが付けられない

という記事をモデグラ読み返してたら見つけた
俺の積みはだいぶ経ってからの再販品だから修正されてるかも
と思い確認したらやっぱり無かったw
さすがフジミはハンパねえや
200HG名無しさん
2021/09/18(土) 10:10:00.72ID:69w/iQal
フジミのペプシも積んでるけどデカールの水色が俺のイメージと違うんだわ
201HG名無しさん
2021/09/18(土) 15:08:13.33ID:L4T6L058
XV
202HG名無しさん
2021/09/20(月) 18:20:27.61ID:7lT+ECxd
タミヤのVFR750Rでリアブレーキキャリパーの
フローティング機構を再現してみたよ!
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
実際に動作させてみたらほとんど動かないのだが、
構造的にはなかなか面白いからネタとしてはまあ有りかな?
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
203HG名無しさん
2021/09/21(火) 16:30:07.12ID:BKzFmcRR
スイングアームを動かす為の補助工作と考えるべきか
作った当人は実車通りの構造としてニヤニヤできる
204HG名無しさん
2021/09/21(火) 18:24:57.01ID:foK8qswi
>>202
スゲー!尊敬する
205HG名無しさん
2021/09/22(水) 08:27:02.77ID:0i+Y0/Wz
リアのショックを作り直すと
スイングアームを可動にしてしまう
206HG名無しさん
2021/09/22(水) 10:28:57.20ID:CC6UT8lT
>>202
工作的には称賛するが
動かすとリンクの抵抗>プラの弾力で
ロッドが歪んで吸収しちゃいそう
207HG名無しさん
2021/09/22(水) 12:38:43.39ID:lM5vQQNs
デアゴのロッシ買っとけば良かったかなと今更思ってる
208HG名無しさん
2021/09/22(水) 15:43:20.66ID:Vj8eRQQW
サイドカウルだけ
ずーっとメーカー欠品で病んでる
209HG名無しさん
2021/09/22(水) 17:39:10.00ID:sUMM4qaz
サイドカウルって何
210HG名無しさん
2021/09/22(水) 17:49:48.94ID:b2VkwkKm
>>206
破損防止の対策として、
キャリパー側のリンク(トルクアームA)
とシャフトが過負荷時にスリップするようにしているよ
211HG名無しさん
2021/09/22(水) 18:12:24.91ID:pqddnLwH
>>207
準備数50セット 再販するってチラシ来てたよ
マガジン バインダーは付属しないそうです。
お届け2021.10中旬より
申込締切2022.2.28
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=19115
212HG名無しさん
2021/09/22(水) 18:39:34.30ID:o/pQrdkq
ツイッターでシートを磁石で着脱式にした人見たけどいいアイデアだなと
213HG名無しさん
2021/09/22(水) 19:58:54.34ID:RQDI4ns7
磁石ってよりネオジム磁石でしょ
最近入手性がいいからカーモデルでドアやトランクフードやリトラクタブルライトの位置固定用に使ってる人は良く居る
214HG名無しさん
2021/09/22(水) 20:35:56.31ID:z1b7SkTI
YZRやNSRのカウル、タンク、シートカウルにネオジム磁石埋め込んで脱着できるようにしてた人見たな

フロントタイヤの中にも仕込んでケースに磁石で固定したり、脱着困難なアッパーカウルのダクトを分割して磁石で固定して、カウル脱着式にしたりと、とても参考になったよ
215HG名無しさん
2021/09/22(水) 21:11:13.61ID:b2VkwkKm
連投で申し訳ないけど
磁石ネタに便乗させてもらうよ!
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
特に後2気筒の排気ポートに吸い込まれるように
エキパイが入っていくのはなかなか快感だよ
216ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/09/22(水) 21:44:53.84ID:Vm0KwIBw
2穴同時そ・・・いや何でもない。
217HG名無しさん
2021/09/22(水) 22:08:15.09ID:RQDI4ns7
マフラー脱着して楽しむんかね
完成品ミニカーでもマグネットでカスタムパーツ脱着を楽しめるみたいなのがあった気がするな
218HG名無しさん
2021/09/22(水) 22:30:10.07ID:WHWd2f53
ネオジム強すぎる
219HG名無しさん
2021/09/22(水) 23:16:07.06ID:tUSXw3Tv
後ろから前からどうぞ♪
220HG名無しさん
2021/09/22(水) 23:21:03.56ID:8Nw4nDne
バイクであんまり脱着とか必要ない気もする
エンジンやサスペンションなんかのメカもじゅうぶん見えるしさ
部品は全部接着しちゃえば良いよ
221HG名無しさん
2021/09/23(木) 00:17:39.68ID:kblm/zrc
2stレーサーだと焼けたチャンバーとか見たりしたいじゃん?
ディスプレイする時も、たまにゃカウルレスにしたいじゃん?
222HG名無しさん
2021/09/23(木) 01:00:50.48ID:qbqU+ver
ホンマもんのチャンバーは目立つほど焼けないぞ
溶接痕が残ってるくらいで
223HG名無しさん
2021/09/23(木) 07:28:01.34ID:3W3tDhXx
チャンバーの焼け塗装を見たいとしても、マフラー自体を外さなくてもカウルの着脱で充分では?

いや…まあ、仕込んだのはすごいけどさ
224HG名無しさん
2021/09/23(木) 08:05:16.24ID:i8Qg6ZMX
>いや…まあ
気持ち悪い文面だな、すごいですねでいいじゃん
225HG名無しさん
2021/09/23(木) 08:57:12.18ID:y/OjdaRj
>>222
そんなのは車輌の状態次第だろう
226HG名無しさん
2021/09/23(木) 10:04:58.61ID:XfEJOxmT
1/6スケールのフルビューが欲しい
227HG名無しさん
2021/09/23(木) 12:05:57.64ID:/FvNpaqv
ゴリラをメタリック塗装したいね
228HG名無しさん
2021/09/23(木) 15:35:55.56ID:ldM6o71G
タミヤ1/6、またなにか出さんかなあ。
ファットボーイLoとアフリカツインは作ったけど
レーサーも欲しい。
229HG名無しさん
2021/09/23(木) 15:48:05.42ID:Ve1WGTpg
ワクテカが止まらない
https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=12039
230HG名無しさん
2021/09/23(木) 15:52:27.53ID:/18/qjMK
>>228
1/6は良いけど
値段が諭吉越えしたあたりから
欲しいと思わなくなったわ
231HG名無しさん
2021/09/23(木) 20:37:46.28ID:2HDfUhnt
>>217
マフラーを着脱式にした理由は塗装の都合だよ
表面処理&塗装工程は最終組み立ての直前を想定しているからね
組立説明書には塗装してから接着するようにと指示されているけど
それに従うか否かは作り手の自由だよ
232HG名無しさん
2021/09/24(金) 02:57:50.45ID:xxY9BcAc
ネオジム磁石は表面のコーティングがちゃんとしてるやつを買わないと経年劣化で磁石がボロボロ崩れるんだよな。
233HG名無しさん
2021/09/25(土) 09:45:31.89ID:H9a2KyMc
子供のときはフル装備ハーレーの1/6がクソ欲しかったけどなんで今は買う気にならないんだろ
今見ても格好良いとは思うんだが、欲しさと積むスペースを天秤にかけると買うとこまで行かないかんじか
234HG名無しさん
2021/09/25(土) 10:38:28.23ID:4pG8NHoP
もう売ってないんじゃないの
235HG名無しさん
2021/09/25(土) 10:48:09.09ID:/We19yM/
1/6バイクは投げ売りされた時々に積んできた
8個ほどあったはず
236HG名無しさん
2021/09/25(土) 10:55:23.00ID:4pG8NHoP
1/6が?
それともハーレーが?
237HG名無しさん
2021/09/25(土) 11:05:03.26ID:dx6rCZEB
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚

できた
238HG名無しさん
2021/09/25(土) 11:05:05.18ID:zA+sp5/z
kz1300のエンジンのみは
ワゴンセールで500円だったので買った
239HG名無しさん
2021/09/25(土) 11:39:55.73ID:gYiRRvmq
>>237
綺麗に作れてていいね。

ばいく模型でもなんでもそうだけど、完成したときのうれしさは飾ることで持続する
240HG名無しさん
2021/09/25(土) 13:07:24.57ID:7ZESa8jd
やっぱりピカーっと光沢あるといいなぁ。早く仕上げたい欲に負けていつも雑になる。
241HG名無しさん
2021/09/25(土) 13:17:20.29ID:kNiylocj
>>237
じょうず
242HG名無しさん
2021/09/25(土) 13:20:51.60ID:svRB5YvA
ジスペケゲットできた
243HG名無しさん
2021/09/25(土) 18:47:44.96ID:/We19yM/
>>236
ハーレーは3つだったと思う
クラシック2つとクラシックブラックSP1つ
あとはBMW、CB、CBレーサー、CB-F、CX-500、刀、MB-50、モンキー、ダックス
覚えているだけで12箱でした
我ながらいつ作るんだ
244HG名無しさん
2021/09/25(土) 22:30:58.37ID:DycaomNX
若い頃1/6で電飾、マフラー自作やったけど、労力ハンパなかったわ
245HG名無しさん
2021/09/26(日) 12:04:47.94ID:SMOfQ58x
>>239
>>241
あざます。
このプラモデルだいすき。パッケージの色より1999からーのほうが絶対カッコいい
246HG名無しさん
2021/09/26(日) 20:33:28.46ID:sU7RDNNV
磁石ネタその2だよ
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
こんな所を着脱させて一体全体何の意味があんの?
って感じだけどミラーの角度調整が主たる目的なので
自分的にはこれでOKなんだよ
247HG名無しさん
2021/09/26(日) 20:59:55.72ID:5ZqGYqIz
そういえばNC24とかNC30ってプラモデル出てないよね?
RC30も耐久仕様であればカラバリ豊富で良さそうなのに
248HG名無しさん
2021/09/26(日) 22:17:14.73ID:Sf22+yLw
>>246
いいじゃん 俺は接着だと下手こいて汚くなったりするからその手は良さそうだ

>>247
どちらも無い。
一応CBX400Fの龍二仕様はNC30用のプロアームと称するカスタム足回りが入っては居る
249HG名無しさん
2021/09/27(月) 07:53:13.51ID:nsI+bhO8
>>237
きれいに仕上がってるね
250HG名無しさん
2021/09/28(火) 03:47:19.81ID:8i0IpavS
>>211
ケースも入れたらほぼ16万かえげつねぇ
251HG名無しさん
2021/09/28(火) 05:30:05.88ID:IyLsZ5+J
>>211
これまたずいぶんとリアシャコタン(もしくはロングスイングアーム)なYZR-M1だこと
252HG名無しさん
2021/09/28(火) 11:53:55.13ID:bg2CkfZV
欲しかったら買えない金額じゃ無い
微妙なプライス
ジャンル違いだけどタミヤのラジコンkv戦車は悩んだけど
動画みて止めた
253HG名無しさん
2021/09/28(火) 12:49:39.38ID:8K30lXeV
>>251
ケースはアクリル屋に単品で頼んだ方が安く上がるな
254HG名無しさん
2021/09/28(火) 14:30:48.44ID:tPkhy5sB
アシェットのインプレッサ買ったオレ、もう2度と買わない
255HG名無しさん
2021/09/28(火) 14:51:46.42ID:JrUkkJUi
で顎もそうだけど、高額だから少しの不備も大きな不満になる
256HG名無しさん
2021/09/28(火) 17:03:35.73ID:D6oQ/dzc
スカイネットの完成品がかなり出来が良いよね。アレを超えられるかがバイク模型上手い人かどうかのラインな気がする。自分はもちろん超えてないけど
257HG名無しさん
2021/09/29(水) 06:41:08.37ID:+YJO1DOm
だから俺はスカイネットで出てるバイクは作らない
258HG名無しさん
2021/09/29(水) 08:45:48.51ID:bT9U5+4Z
>>254
どの辺がダメだった?
259HG名無しさん
2021/09/29(水) 12:14:17.80ID:Xf7xTCZK
アシェットはデアゴスティニーに比べてやらかし多いよな
260HG名無しさん
2021/09/29(水) 22:05:04.21ID:l3APwlI1
>>258
この値段だったら、エンジンもうちょっとなんとかならんのか、と
でもまたラリーカーやられたら買っちゃうんですけどね
261HG名無しさん
2021/10/02(土) 14:56:16.59ID:qPPmCncH
オク見たらYZR一万円以上するんだな
積んでるのあるから売ってデアゴのロッシ買うわ
262HG名無しさん
2021/10/02(土) 15:36:32.40ID:mvqPQHRb
いまが一番高いかもね
まごまごしてたらロッシ引退睨んで田宮は版権取りそう
263HG名無しさん
2021/10/02(土) 16:30:07.08ID:FkSso3R4
まちがって早期終了して転売屋に1個2500円で売ったわ
264HG名無しさん
2021/10/03(日) 13:51:07.09ID:/r3sUX2S
どこをどう間違えたら早期終了しちゃうんだ
25000円と間違えたのか?
265HG名無しさん
2021/10/03(日) 20:00:28.04ID:PdEDMwng
間違えて即決とかしちゃったんだろうと、、
266HG名無しさん
2021/10/04(月) 17:37:17.26ID:ZQEZh7k5
MONDO TVで大人のプラモ道放送してるんだけど昨日からバイク模型を作りだした
タミヤのYZR-M1'09
ロッシのマシン
パーツの繋ぎ目に瞬間塗ってベビーパウダーまぶすって自分もやってて
同じことをプロモデラーもやってると知ってちょっと嬉しかった
267HG名無しさん
2021/10/04(月) 20:20:43.78ID:D+thvK9A
ウチも見てた。ロッシ仕様なんて今やプレ値だよなぁと思いながらw
YZR-M1で現行商品は04チェカ/メランドリだけか。
268HG名無しさん
2021/10/05(火) 12:27:16.59ID:6EuIR3xL
>>267
部品確認したらゴロワーズと同じだったからステッカーさえ用意できれば一応ロッシ仕様ができる
269HG名無しさん
2021/10/05(火) 13:04:13.53ID:bHw1DT2a
近所の黒白のモンキー125が近くに寄ると微妙なメタリックだったけどプラモは下手にメタリックにするより普通の黒白に塗った方がいいかもと思った
270HG名無しさん
2021/10/05(火) 17:09:04.66ID:j0ZmwJXg
>>268
塩とかのアフターだと
ダバコロゴだけでフルverがないから
デカール自作しないと無理
海外メーカーもそう
タミヤにもない

パーツ的にはマルコメ用の
チビッ子対応シートカバーが追加であるだけ
271HG名無しさん
2021/10/05(火) 17:59:15.66ID:dOVPybsE
09M1フルビューがまだ積み残ってんだけどオクに出したらいくら位になるんだろう
それを元手にヒロのガレキ買った方が幸せになれる気がする
272HG名無しさん
2021/10/05(火) 19:14:17.46ID:P9yyXuIa
シフトペダルに連動してニュートラルランプをON/OFFできるようにしたよ!

スイッチは自作だよ。上がOFF状態で下がON状態だよ
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
なんでこんな物を作ったのかって?
こういう趣向もある意味においては楽しいんじゃないかと思ったからさ!
273HG名無しさん
2021/10/05(火) 19:16:07.09ID:Ua2K+NaZ
ライト・ウインカー・テールランプ電飾は良く見るけどシフトでポジションランプ動かすのは見たことなかったな
274HG名無しさん
2021/10/05(火) 19:44:55.04ID:eEQ5nQZ8
スッゲーな
もう優勝でいいんじゃないの?
275HG名無しさん
2021/10/05(火) 20:49:22.28ID:HZxyd7vc
頭おかしい(誉め言葉)
276HG名無しさん
2021/10/05(火) 22:29:23.46ID:039RXVfK
控え目に言って凄まじい
どろぼうひげさん的な狂気を感じる(褒め言葉)
277HG名無しさん
2021/10/05(火) 22:52:39.76ID:lkWXp+Go
>>267
04しか無いんだよなあ
せめて05ならテンションは上がるのだが
278HG名無しさん
2021/10/05(火) 23:01:17.66ID:lKPdppEX
>>272
キーonでセル回るんでしょ?
279HG名無しさん
2021/10/05(火) 23:58:35.57ID:P9yyXuIa
>>278
さすがにそれは難しそうだよ
まぁ出来るか否かは置いといて
何らかの操作をしたらエンジンの始動音が鳴るような仕掛けも
面白いかもね
280HG名無しさん
2021/10/06(水) 00:00:57.56ID:7n9L/dYm
スロット捻るとレーシング音が聞こえたりしそうw

レーシング音は同爆になる前の2st500のマシンの音が一番好き
281HG名無しさん
2021/10/06(水) 00:23:15.53ID:2iUIBK8i
キー捻るとライト点灯はカッコイイよね
やってみたい
282HG名無しさん
2021/10/06(水) 07:30:42.39ID:/jcsTI6m
>>272
実車かと思った。すごいね
283HG名無しさん
2021/10/06(水) 11:09:27.16ID:vC98ejaV
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
なぜこんな車種を…
284HG名無しさん
2021/10/06(水) 11:15:13.42ID:mnP6wB1+
80年代半ばとしては普通の選択じゃね
285HG名無しさん
2021/10/06(水) 11:26:52.38ID:2iUIBK8i
それスケバン刑事や
286HG名無しさん
2021/10/06(水) 12:08:54.15ID:E5jMWDMm
斉藤由貴?
287HG名無しさん
2021/10/06(水) 16:37:50.02ID:vC98ejaV
同時期すでにRG-ΓやVTもあったのに…
288HG名無しさん
2021/10/06(水) 16:59:34.26ID:mnP6wB1+
自分が知らないバイクを選択するのはおかしいって無知な上に頭悪そう
289HG名無しさん
2021/10/06(水) 17:15:06.63ID:l46xDO/Y
重要なのはカワサキであるということ
290HG名無しさん
2021/10/06(水) 17:20:59.32ID:6b68Nox3
バイクより斉藤由貴のフィギュアが欲しい
291HG名無しさん
2021/10/06(水) 17:56:55.84ID:Cvwii49h
スタッフの私物とか?
292HG名無しさん
2021/10/06(水) 18:31:24.87ID:Ok1gZIiz
> GPz250
当時、クラス最軽量で足付き良好、加えてメンテ不要のベルトドライブ駆動ってVTなんかより女性向きだと思うが
後継の鳩サブレとかファッショナブルスーパークォーターだし、別売のカスタムシートが7色(うちパステル3色)とか女性がターゲットだったのは間違いない
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
293HG名無しさん
2021/10/06(水) 18:57:29.26ID:LFHVGDuD
何であのカワサキが色気出しちゃったんだろうな
294HG名無しさん
2021/10/06(水) 19:02:17.58ID:fEdKs57F
>>282
このキットのランナー配色は絶妙で無塗装でもそれっぽく見えるからね
リアフェンダーとかチェーンカバーはメラミンスポンジで磨くだけで
良い感じに仕上がるんじゃないかと思うんだよ
295HG名無しさん
2021/10/06(水) 19:27:47.23ID:IgE53564
>>292
鳩サブレは仲間内ではくノ一と呼んでたな。
296HG名無しさん
2021/10/06(水) 21:19:57.01ID:mnP6wB1+
GPZ250Rはエグリターゲットぽかったな
297HG名無しさん
2021/10/06(水) 22:55:50.48ID:IVLCPt2/
昔、カワサキのグリッドだけキャンギャルがいなかった
いたのは関西弁の油臭い男だけ
市場なんか見なかった
本業の片手間に明後日な方向いて黄緑色のスゲー物造ってた
欲しいなら買えば?みたいな
それがカワサキだったのになあ
惜しいメーカーを亡くしたわ
298HG名無しさん
2021/10/07(木) 02:51:22.08ID:NOopP+J1
カワサキ…かっこよかったっス…
299HG名無しさん
2021/10/07(木) 10:00:24.67ID:oxsjdorx
すぐそうやって男カワサキとか変態スズキみたいなイメージで単純化するのな
市場の潜在需要を冷静に見ていたからこそレプリカ隆盛期にツアラー的なGPZ400Rをヒットさせたり
先鋭化したレプリカに疲れを起こし始めた頃にゼファーを投入してネイキッドブーム作ったりできたのに
300HG名無しさん
2021/10/07(木) 11:07:08.57ID:dp9AlAmA
GPZ400RはGPzではないが旧車乗りの若い人向け広告でGPzになってんな
301HG名無しさん
2021/10/07(木) 12:45:06.31ID:BGeuIcsk
>>299
演出としてだよ
302HG名無しさん
2021/10/07(木) 12:53:33.62ID:dp9AlAmA
ガンマのミシュランタイヤは空輸だからおk
303HG名無しさん
2021/10/07(木) 22:56:54.50ID:BGeuIcsk
地震で倒れたー
304HG名無しさん
2021/10/08(金) 01:13:21.42ID:66Yynfd4
ドンマイ
305HG名無しさん
2021/10/08(金) 09:46:20.07ID:wRdkKOlp
川崎に買収されて
メグロは死んだ
306HG名無しさん
2021/10/08(金) 10:02:10.23ID:/0YnajZG
>>303
飾っていたアオシマのGPZ400が棚から落ちて下のハセガワのインプレッサの上に落っこちた
ウィンカーとスクリーンがもげたw
307HG名無しさん
2021/10/08(金) 10:13:50.80ID:Og0xqz3B
バイクプラモの完成品は地震に弱いよなあ
ミラーやペダルは差し込み式にした方がいいかも
308HG名無しさん
2021/10/08(金) 11:34:28.20ID:IFAV3VAK
そこでネオジムですよ
309HG名無しさん
2021/10/08(金) 12:41:27.14ID:IWqu7ADZ
倒れないようにスタンド・ベースを工夫した方がいいんじゃないか
310HG名無しさん
2021/10/08(金) 15:49:57.42ID:NORaQCXr
GPZ400RよりもGPz400Fの方がNinjaの系譜にピッタリだな
311HG名無しさん
2021/10/08(金) 17:36:12.58ID:3sUQ/7UD
>>307
そこは可倒式でw
312HG名無しさん
2021/10/08(金) 23:23:48.17ID:H++QvJHJ
>>311
(車体が)可倒式
313HG名無しさん
2021/10/09(土) 00:14:35.60ID:pEBjQd00
実車では不用意に動いて倒れたりしないようにギアをローに入れて駐車するんだから、プラモも後輪が回らないように接着すべきだよね
314HG名無しさん
2021/10/09(土) 00:34:16.63ID:DH7Tir3x
ヅカチーのスーサイドスタンドは神
315ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/10/09(土) 01:14:13.41ID:EdLstIzn
>>301
メーカーとしてのカワサキは男しか乗らない乗ってはいけないみたいな風潮にずいぶん苦労してたんで、(自前の)演出というよりは風評被害というほうが近くないかな。

だからと言って姉御カワサキってのもどうかと思うが。
316HG名無しさん
2021/10/09(土) 02:16:24.24ID:XzZLPkDl
>>315
カワサキが迎合路線、否マーケットイン志向でブランディングした最高地点が分社化スタートした今
見てて思うのは劣化版ヤマハ
積み上げたブランド資産やロイヤルカスタマー全部捨ててる
317ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/10/09(土) 02:54:24.99ID:EdLstIzn
>>316
ニンジャH2系列はオールカワサキだと宣伝して単車にKHIのリバーマーク付けてるのに分社化するというのはよくわからんわな。
KHI社長がロボット部門にいた時に当時不調のロボット部門が単車部門の下に入ってて、そこで嫌な目に遭わされたのの仕返しだとうわさに聞いたw。

ただ作ってる単車は結局昔から変わらんだろ。社風だから。
カワサキファンにやイイが他社ファンにはイマイチ、画期的な面があっても他社にまねされて最後は負けるというのがカワサキだ。

このまえ所用で明石工場に行ったら電動バイクが無造作に停めてあったが、あれの実用化や模型化はいつになるやら。
318HG名無しさん
2021/10/09(土) 09:08:13.35ID:Aaz5IVOw
そうそう昔から変わらないよね
カワサキはイメージに反して乗ると緩くて優しいのが持ち味だと思う
319HG名無しさん
2021/10/09(土) 09:10:01.68ID:CaScXkdM
バイク模型のスレじゃないんか
320HG名無しさん
2021/10/09(土) 14:58:08.95ID:ctnvc3vm
100均の陳列ケースに接着
321HG名無しさん
2021/10/09(土) 17:38:07.33ID:nrWRTZBa
前後ホイールパーツにワイヤー巻き付けてゴムタイヤに開けた穴を通してベースに固定
これが最強
322HG名無しさん
2021/10/10(日) 01:09:38.44ID:zV83H2RH
ブレーキペダルに連動してストップランプを点灯できるようにしたよ!
左だけしか動かないのも片手落ちだからね

ヘッドライトも光らせたくなったけど
実車のライトスイッチの再現はさすがに無理っぽいね
323HG名無しさん
2021/10/10(日) 10:07:27.71ID:JA92wsS4
神戸のカワサキ博物館に行った
オートバイは展示無し
艦船模型好きな人は楽しいかも
グラビア撮影、スタッフのオートバイ使う事も多いので
324HG名無しさん
2021/10/10(日) 12:44:30.35ID:18kI3OXk
今回の地震でプラモに被害は無かったけど、
このスレを見て、東日本大震災でプラモ等が壊れていたのを思い出した。
そして、10年も放置していたのを思い出したので直そうと思う。

http://imepic.jp/20211010/455840
325HG名無しさん
2021/10/10(日) 13:14:42.73ID:c5jQv4qQ
>>323
やっぱ行くなら浜松のスズキ博物館だよね
326HG名無しさん
2021/10/10(日) 13:18:45.80ID:vLoP55A6
かなり昔に浅間記念館のバイク館行った時、記録に残るマシンではなく個人寄贈の普通のバイクが大量に飾ってあって結構引いた。
327HG名無しさん
2021/10/10(日) 13:55:46.12ID:xPyM+t+X
ジャジャン読んでると
イタ車組みたくなる
328HG名無しさん
2021/10/10(日) 13:56:00.99ID:xPyM+t+X
ジャジャン>ジャジャ
329HG名無しさん
2021/10/10(日) 14:58:04.17ID:JA92wsS4
>>326
xv1600のスポーク張り替えた時に死霊が無いので
コンビニで見かけたオーナーに話して写真撮影
結果、複雑過ぎて再現不可
普通車もそこそこ貴重
330ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/10/10(日) 15:11:44.95ID:+lUOQTbJ
>>323
カワサキワールドは単車の常設展示あるだろ?フロアガイド4のモーターサイクルギャラリー。
https://www.khi.co.jp/kawasakiworld/floor/
331HG名無しさん
2021/10/10(日) 16:10:12.32ID:c5jQv4qQ
>>329
オーナーを殺害して死霊にしたのか…
332HG名無しさん
2021/10/10(日) 16:30:20.14ID:7mHJu8GL
>>326
ドカティ900SSマイクへイリウッドレプリカあったよね
初めて実車見たわ
333HG名無しさん
2021/10/10(日) 16:47:22.44ID:mnOtnVn9
>>325
磐田のヤマハと茂木のホンダには行かないのか
334HG名無しさん
2021/10/10(日) 17:20:58.39ID:v1NFa+Ud
行かないっしょ
335HG名無しさん
2021/10/10(日) 22:25:56.68ID:JA92wsS4
>>330
飛行機の乗り換え4時間しか無いのに
到着までに時間を浪費で急ぎで見学
ケチってタクシー使わなかったのが敗因でした
336HG名無しさん
2021/10/10(日) 22:47:21.60ID:VEHWY9+N
>>324
津波に飲まれでもしたのか?
337HG名無しさん
2021/10/11(月) 01:17:16.78ID:AHr524eV
>>322
凄すぎて失禁しかけたわ
ここまできたら、ヘッドライト点灯もやってほしいけど、
ホーンスイッチ押したらビッビーって鳴らして欲しいわ
338ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/10/11(月) 02:34:08.41ID:TsTKptOm
>>335
・・・・・・どんまい。

もしその状態で単車フロアに行ったらまず確実に飛行機に乗り遅れていただろう。
次の機会を狙うのだ。
339HG名無しさん
2021/10/11(月) 14:57:27.99ID:0xFedqmw
コミュニケーションプラザにいっぱい置いてあるの見てバイクのプラモデル始めました
その時はそんなに興味なかったからまたじっくり見に行きたいなあ
340HG名無しさん
2021/10/11(月) 18:25:09.72ID:O9d1MGXd
ヒロの新作1/9の車種ってなんです?ハーレー?
341HG名無しさん
2021/10/11(月) 18:27:41.66ID:u/NicI1d
クロッカーのヘミヘッド
342HG名無しさん
2021/10/11(月) 19:07:12.53ID:ShotOMJy
>>337
実車の操作スイッチの再現にこだわらなければ
ヘッドライト&ウインカーはなんとかなりそうだよ
ホーンは…今のところ良い方法が思いつかないね
343HG名無しさん
2021/10/12(火) 00:13:44.90ID:PG9AH718
まじか!?
俺にはとてもマネできないから、素直に凄い。実物見てみたい
344HG名無しさん
2021/10/13(水) 22:48:07.69ID:ysHXtCIn
ヘッドライトとテールランプを電飾させようと
web記事見ても
配線が理解出来ないので中止。
345HG名無しさん
2021/10/14(木) 12:34:03.19ID:rWIl3QDb
LEDは抵抗入れるのとプラスマイナスがある
346HG名無しさん
2021/10/14(木) 12:46:32.28ID:MVsyTfHq
配線無しで
台座に置くとLED点灯させられるやつってもうなくなったんだっけ?
347HG名無しさん
2021/10/14(木) 13:30:59.08ID:aGpptgwn
ああ、x-baceだったかな?
勢い込んで買ったけど、結局使わなかったな
そう言えば見かけなくなったね
自分で電流値コントロールした方が狙った明るさにできる
348HG名無しさん
2021/10/14(木) 13:53:44.80ID:hZ65teHP
刺すだけで光るLEDがハイキューパーツやクレオスから出てるからそれ使えば?
349HG名無しさん
2021/10/14(木) 17:49:37.86ID:AgQQ1Eqw
ハロウィン終わったら100均でクリスマス電飾の仕入れ時だぞ
350HG名無しさん
2021/10/15(金) 01:33:38.25ID:uzHX/S8Y
4ガン後期型今日出荷開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4a05e8249fbd951b2eb7c8b43767f78adb7564
351HG名無しさん
2021/10/15(金) 21:34:54.17ID:X01DebAl
電人ザボーガーのプラモが欲しい
352ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/10/16(土) 22:54:30.92ID:lNixsr9W
みんな大好きKR250の作例記事、ホビージャパン11月号の作例記事冒頭
> 80年代のレーサーレプリカ最盛期にカワサキがリリースしたのは、レースシーンにおいて一世を風靡したWGPレーサー"KR250"からメカニズムと
>名前を継承したリスペクトモデルであった。タンデムツインエンジンを継承しロータリー&リードバルブインテークシステムと呼ばれる吸気方式を採
>用。高いパフォーマンスを誇るKR250は間違いなくカワサキの威信を示したが、その独特のフォルムには賛否が分かれた。(後略)

実車の評判と実績を反映させるべく工夫した文章になっている。リスペクトモデルとは言い得て妙w。
一方モデルアートの11月号の記事だと

>■カワサキらしさ全開なレプリカマシン
> スズキRG250Γを筆頭に、各社がしのぎを削りあったレーサーレプリカブーム。
>その中でも欠かすことのできないカワサキの答えが、KR250でした。低回転から
>のエンジンパワーはもちろん、その扱いやすいシャシーのおかげで公道最強と言える
>マシンとして語り継がれています。

単車でシャシーという奴は珍しい気がするとか、あちこち文章が妙に読みづらいのは無視するとしても、
【欠かせなくねえよ】【むしろこれだけ欠けててもみんな仕方ないで済ませたよ】【語り継がれてねえよ】
と突っ込まずにはいられない。だからこそ発売が発表されたときに一部だけで大喜びしてたのだ。

#【レプリカにしては中途半端だったおかげでギリギリツーリングユース可能/荷かけフックあるし】くらいなら語り継がれているかもしれない。

記事内容はMAがホイールの塗分け方法はじめ塗装で凝ったことをしているが、一見したところ仕上がりはHJのと大して変わらない。
実物を肉眼で見ると大違いだったり、経年で差が出たりするのかな。

フレームの組み立て分割線は筋彫り強調したほうが良いかもしれない。実車だとわりとくっきりしてるが、特にMA誌の方では目立たなかった。
あと実車のフレームはアルミフレームなのに耐食性向上のためわざわざ銀色で上塗りしてるんだそうで、普通に8番銀色で塗らないほうが良いのかも。

そしてハセガワが付け忘れてたオイル窓の再現は、両誌とも無し。言及もなし。
来月のモデルグラフィックス誌ではどうなるだろうか。
353HG名無しさん
2021/10/16(土) 23:18:54.69ID:IQwyF5gO
オイル窓が無い事、公式含め全然触れられないよな
けっこう目立つし、ハセガワくらいの再現度だと細かいとこなので省略しましたというのもちょっと…
354HG名無しさん
2021/10/16(土) 23:42:15.18ID:B+dBwmyU
当時の印象は人それぞれだろうが

とにかくダサいが当時の印象だったKR
フォルムはもちろん、テールランプのダサさは後ろについた時に苦笑いもの

レーサーレプリカは現役でチャンピオン争ってるメーカー製だからカッコいいし欲しいわけで撤退してたカワサキのレプリカ?
過去のイメージだけでダサいレプリカもどき作って誰が欲しがるんだよ、という感じだった
タンデムツインなんて当時でも古臭えとしか思ってなかったし

男カワサキを拗らせた奴というよりも、叩き売りの激安中古だから買った奴しか乗ってない印象だった
個人の印象です
355HG名無しさん
2021/10/16(土) 23:43:28.42ID:TW+hrSFL
>>352
オマージュモデル、じゃないの?
356ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/10/16(土) 23:58:41.84ID:lNixsr9W
>>355
羊頭狗肉とか、そういう。
357HG名無しさん
2021/10/17(日) 01:03:44.42ID:H1+RBuTc
KRの丸テールは耐久レーサーがモチーフなんだよね
タンクやカウル類のデザインも
でもなぜかライト周りだけZ1R〜GPZモチーフ
マフラーはさすがにレーサーKR風味入れたけど500のほうだし
レーサーのほうのKR250はチャンピオンだったけど、市販KR250はチャンポンだったと…
358HG名無しさん
2021/10/17(日) 01:15:46.97ID:BMVmjnLC
カワサキもタンデム作ったなら、横並びに2機合体させてスクエア4作ればよかったのに。
359HG名無しさん
2021/10/17(日) 02:24:11.55ID:FBCya3bd
ワークスレーサーのKR250はスゲー好きなんだけどな…
360HG名無しさん
2021/10/17(日) 08:01:44.77ID:MvUtS1zK
KR250の発進加速ならXJ400Dでついていけたな。
361HG名無しさん
2021/10/17(日) 11:50:07.74ID:lPGhOQfT
ガンマの1968年ってちがうぞ原稿
362HG名無しさん
2021/10/17(日) 11:52:42.20ID:gf69ugWv
γ500にこんなカラーがあるとは知らなかった
250なら有名だけど
363HG名無しさん
2021/10/17(日) 12:14:03.24ID:lPGhOQfT
30年前なら4ガン5ガンNS400ぃたな
364HG名無しさん
2021/10/17(日) 12:28:56.27ID:AWblPZpK
>>362
バリエーションが出せないのなら、あのハセガワが出すわけがない、と思ってしまう。

ハセガワさん、そろそろ88,89のYZR,NSRから離れませんか?
365HG名無しさん
2021/10/17(日) 14:25:26.45ID:tsQc8Ve8
>>360
XJ400ってそんな速かったっけ
366ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/10/17(日) 14:51:15.69ID:55xKLB7D
>>365
KR250が不調で遅かっただけだと思う。持病のカムダンパー調整不良とか。

#整備マニュアルの調整用数値が間違ってた
367HG名無しさん
2021/10/17(日) 14:51:29.90ID:LdXcPP7U
SR400買っといて良かった
もう何処にも売ってないし
368HG名無しさん
2021/10/17(日) 17:43:16.26ID:D4X2vyxT
>>367
先月末に近くの模型屋でラス1買えたわ
積んでるけど
369HG名無しさん
2021/10/17(日) 18:08:14.31ID:qVbh1R4J
アオシマだしすぐザ☆バイクパッケージで出すだろ
370HG名無しさん
2021/10/17(日) 20:48:16.52ID:+iMSKGP/
SRって売ってないの?
2個積んでるけどもっと買っておけば良かったかな
371HG名無しさん
2021/10/17(日) 23:51:28.08ID:qVbh1R4J
個人店ならまだ残ってる程度にはあるだろう
372HG名無しさん
2021/10/18(月) 00:48:08.06ID:YYymgrRE
すぐ再販するでしょ
SRはデカールの切り込み入れる黒い線をやめて欲しいな
373HG名無しさん
2021/10/18(月) 05:03:58.28ID:Tt/kZnB9
コロナの巣ごもり需要らしいけど、塗料や耐水ペーパーや瓶サフが売り切れたり今までにない現象。
374HG名無しさん
2021/10/18(月) 07:14:37.51ID:/AYfUvVW
セミグロスブラックが売り切れ多い
375HG名無しさん
2021/10/18(月) 07:33:33.60ID:/tiJCCE0
>>374
徳用瓶出してほしいよねー
376HG名無しさん
2021/10/18(月) 09:27:27.75ID:cTicmvbc
粗水性メインだから塗料は関係無いと思ったら
一時期薄め液が入手難
377HG名無しさん
2021/10/18(月) 10:17:10.07ID:/AYfUvVW
>>375
ミスターカラーのセミグロス使ってるけど、瓶が空くのが早すぎて空瓶たくさん・・・

行って買おうと思ったら売ってないし・・・
378HG名無しさん
2021/10/18(月) 10:21:35.08ID:9j+JkJsc
マットとグロスが売ってるなら混ぜて使ってみたら?
379HG名無しさん
2021/10/18(月) 10:23:42.24ID:ojzt05bt
GSX-RRがタミヤから出るんだ
ホンダの1/10でチャンピオン取ったのは凄かった
しかもスズキ100周年カラーで
久しぶりにプラモつくろうかな…
380HG名無しさん
2021/10/18(月) 10:24:13.64ID:ojzt05bt
ホンダの1/10の予算で、の間違いスマソ
381HG名無しさん
2021/10/18(月) 10:37:08.17ID:/AYfUvVW
>>378
エアブラシで塗った時安定しない気がするんだよね。
自分が下手なだけかもだけど
382HG名無しさん
2021/10/18(月) 10:44:09.96ID:kEbp20CT
エアブラシ15年使ったから新しいの買ったけど田中先生にあげる
383HG名無しさん
2021/10/18(月) 10:57:44.20ID:cTicmvbc
>>380
ドンマイ
384HG名無しさん
2021/10/18(月) 11:07:32.83ID:VkF+jII2
とりあえず駿河屋で予約した
作れるのか不安だけど…
完成品も出るのかな、そっち待てば良かったかも
385HG名無しさん
2021/10/18(月) 11:18:16.69ID:p/jmTmwM
タミヤにはRKこと
GSX-R750Rを出して欲しかった
386HG名無しさん
2021/10/18(月) 12:46:51.24ID:/tiJCCE0
>>377
mrカラーのセミグロスブラックほんとに売ってなくて、缶スプレーの中を抜いて使ってた時があった。
アレ2〜3日ガス抜きしないと使えないから不便なんだよね
387HG名無しさん
2021/10/18(月) 13:52:35.36ID:Z1DPfLp9
>>374
スプレーも大缶出して欲しいな
388HG名無しさん
2021/10/18(月) 13:55:18.11ID:8ytqFdwj
セミグロスブラックはガイアの徳用瓶のグロスとマットをあらかじめ混ぜて使ってる。

>>379
RGBの頃からスズキは掛けた金の割にはレースで結果残してるイメージがある。
389HG名無しさん
2021/10/18(月) 18:43:37.90ID:SP8ZYxLK
GSX-RRのカウルの青、メタリックブルー指定なんだ。タミヤのメタリックブルーってもっと濃いイメージあったけどこんなもんだっけ?
クレオスのメタリックブルーを使ったらデカールの色と違っちゃうかな?
390HG名無しさん
2021/10/18(月) 19:47:02.80ID:XCmwUnug
>>389
発売日前で誰も作ってないのに誰がわかるんだよw
391HG名無しさん
2021/10/18(月) 20:29:55.86ID:qqgAnwXo
実車生で見た事ないけどこの写真はわりと濃いめメタリックブルーに見える
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
392HG名無しさん
2021/10/18(月) 20:57:57.76ID:qvs1Pdfh
RKが出るなら1100のキリン北海道レプリカも作れるな
393HG名無しさん
2021/10/18(月) 21:08:46.71ID:KbZc6MDM
>>392
何それ?
394HG名無しさん
2021/10/18(月) 22:32:21.58ID:Z1DPfLp9
>>389
市販車をバロンにでも見に行ってきたら?
395HG名無しさん
2021/10/20(水) 01:17:36.50ID:TkhsWDwv
>>391
実車見たけどやや白身がかったメタリックブルーだった
396HG名無しさん
2021/10/20(水) 20:50:41.95ID:oGj5pSu2
ぬるぬるしてるのか
397HG名無しさん
2021/10/20(水) 22:59:48.30ID:9VNBxKG0
ヌルサク
398HG名無しさん
2021/10/21(木) 01:20:40.08ID:KiEuxggo
>>393
399HG名無しさん
2021/10/22(金) 02:51:53.98ID:uoKPbB6n
就寝
400HG名無しさん
2021/10/22(金) 03:03:36.94ID:pKIia7PJ
ふーじこちゃーん
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a228bffa1a83a2ee86502d81b7c6d476f418286

>>389
トリトンは明るめのメタリックブルーでタミヤのじゃ濃すぎる
バイク用品店で補修用のカラー買ってきて薄めて使うのがいいかも
401HG名無しさん
2021/10/22(金) 07:39:41.44ID:+KcgORZw
エアブラシで薄く塗ればちょうど良くなるのかね
402HG名無しさん
2021/10/22(金) 09:27:16.08ID:FDvz73bU
ゴリラをピカピカメッキ加工で作ってみたいね
403HG名無しさん
2021/10/22(金) 12:05:12.34ID:/nSuyaqV
既にピカピカやん!
404HG名無しさん
2021/10/22(金) 12:26:10.08ID:hrLHoR+D
イマイのメッキゴリラ買いなされ
405HG名無しさん
2021/10/22(金) 12:53:41.97ID:LIhf7mlv
タミヤのスプリングコレクションも普通に売ってるんじゃね
406HG名無しさん
2021/10/22(金) 13:40:06.70ID:vKW+reF0
ガンプラしか作ったことないけど
ひょんなことからタミヤな1/6シリーズ手に入れてしまった

作る上で気をつける事とかなにかありますか?
接着剤と取説にのってる塗料は確保した
407HG名無しさん
2021/10/22(金) 13:46:18.85ID:LIhf7mlv
メッキパーツはプラモ用の接着剤では着かないからそれ用の接着剤を買うか接着面のメッキを削る必要がある
408HG名無しさん
2021/10/22(金) 14:15:35.91ID:VcWxFga0
とりあえず一旦置いといてもうちょい小さいスケモ作ってみるのは女々か?
409HG名無しさん
2021/10/22(金) 15:13:43.34ID:vKW+reF0
>>407
ガンプラで接着剤使わないのでしりませんでした!

>>408
練習として1/12のバイク作ろうと思いましたが
せっかく作るなら自分が興味のあるものを作りたいですが
作りたいと思ったのがタミヤではなくて、アオシマから出てました
アオシマとタミヤでは全然違いますか?
410HG名無しさん
2021/10/22(金) 15:35:36.17ID:+KcgORZw
1/12しか作ったことないけど古いアオシマの1/12ばいくを初心者に勧めるのは嫌がらせの域って感じ
1/6ならデカい分で精度はマシなのかもしれない

趣味なのでとにかくやりたいキットから始めるぜ!というのも楽しみ方ではあるけど
バッティングセンター初めて行った人が初手上級者スピードにチャレンジしてみるようなもんとも思う
411HG名無しさん
2021/10/22(金) 15:46:03.66ID:YZuDlz7q
最初で最後かも知れんし好きなので作ればいいんじゃ
俺なら最初にバイクプラモ製作動画観る
412HG名無しさん
2021/10/22(金) 15:54:40.05ID:LIhf7mlv
最初からそういう事をすると手が進まなくなるんじゃないかな

タミヤの1/6って大きくてパーツも多いけど言うほど上級者向けでもないんじゃないの
細かい塗り分けとか無さそうだし
413HG名無しさん
2021/10/22(金) 16:08:13.05ID:vKW+reF0
作りたいのは
1/6がマグナ50
1/12がスティードVSE

スティードは今年の5月発売?と書いてあるやつです

https://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083062685/
414HG名無しさん
2021/10/22(金) 16:24:10.01ID:YZuDlz7q
パチ組感覚でただ組み上げるだけならバイクの方が簡単
415HG名無しさん
2021/10/22(金) 16:39:27.36ID:YZuDlz7q
>>413
これは流石に少し練習してからの方がいいような
416HG名無しさん
2021/10/22(金) 16:50:27.53ID:MECtwC8x
スティードはそんなに難しくないから大丈夫だと思う
417HG名無しさん
2021/10/22(金) 17:24:10.93ID:z0wfWExf
Steedなら1990年代設計だから普通にやれば形にはなるね
418HG名無しさん
2021/10/22(金) 17:26:51.66ID:hrLHoR+D
やばいのはゼファーより古いやつだな
419HG名無しさん
2021/10/22(金) 18:12:28.67ID:za2YEzEX
>>413
マグナキッド君?

タミヤのXV1000は?これならどこでも売ってると思う。
420HG名無しさん
2021/10/22(金) 18:46:10.47ID:c1MZworK
スティードは大丈夫だろう
421HG名無しさん
2021/10/22(金) 18:58:29.09ID:+ME9TAhU
アオシマのホークVは少額6年の時に組み立てた
もぎ取りで未塗装、ボンドはみ出し放題だけど
422HG名無しさん
2021/10/22(金) 19:00:57.66ID:vKW+reF0
皆様ありがとうございます!
とりあえずスティードとビラーゴ
買ってみます!
423HG名無しさん
2021/10/22(金) 19:23:09.89ID:LIhf7mlv
ついでに言うとライトレンズみたいな透明パーツも汚くなるからプラモ用接着剤を使わない方が良い
424HG名無しさん
2021/10/22(金) 19:25:47.51ID:vKW+reF0
>>423
そういう場合はどうしたらいいですか?
クリアパーツ用の接着剤とかあります?
425HG名無しさん
2021/10/22(金) 19:27:25.67ID:0fwjEg78
セメダインハイグレード模型用がいいよ
426HG名無しさん
2021/10/22(金) 21:25:07.43ID:LNPa0zR1
>>424
クリアパーツ用の接着剤も接着剤以外での固定方法も色々ある

普通の接着剤でもはみ出しに注意すれば使えるし、低白化の瞬間接着剤、タミヤのクラフトボンド≒木工用ボンド、デコプリンス、GPクリア、アクアピット(水糊)等々…
接着剤以外にクリア塗料を接着剤代わりにする方法なんかもあるらしいけど…試した事はない
427HG名無しさん
2021/10/22(金) 22:39:53.62ID:+XbCxt7v
クリアパーツにハイグレード模型用って人気あるけどワシは水っぽくてどうも使いにくい。
2液のエポキシをよく使ってた。混合面倒くさいけど、確実な接着力。
最近はウルトラ多用途透明。
程よい粘りと透明度で使いやすい。
428HG名無しさん
2021/10/22(金) 22:41:59.82ID:dytO0n7B
ライトレンズへの木工用ボンド使用お勧めです 私は水で薄めて極少量を塗ってます
429HG名無しさん
2021/10/22(金) 22:43:12.68ID:dytO0n7B
>>428
薄めたボンドはつまようじで塗ってね
430HG名無しさん
2021/10/22(金) 22:43:26.39ID:+ME9TAhU
ヘッドライト
タミヤは接着しない事も多い
431HG名無しさん
2021/10/22(金) 22:55:13.02ID:WScq1pTz
クリアボンドを点付けかな
432ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/10/23(土) 09:17:21.60ID:9vc+Lf2a
もう先月号になってしまうが、ホビージャパンの11月号の【ノモ研】で「クリアーパーツと接着剤」というぴったりの記事があるのでおすすめ。
あのページだけでも買う価値があった。
あとP195の猫ちゃんたち。
433HG名無しさん
2021/10/23(土) 09:51:20.24ID:DVMBPi4p
ちなみにタミヤのクラフトボンド、中身は木工用ボンドと全く同じ。
434HG名無しさん
2021/10/23(土) 10:49:37.11ID:bJ9mhihr
良い流れ!
みんな親切でイイね。
失敗したら悲しいけど、まずは着手!
435HG名無しさん
2021/10/23(土) 10:53:49.72ID:7YZltEBQ
タミヤの多用途クリアは中身なんなんだろ
436HG名無しさん
2021/10/23(土) 11:22:04.54ID:MM2AMxnm
田宮の中身は
アルテコ 速乾アクリアって聞いたことあるな
437HG名無しさん
2021/10/23(土) 12:04:41.85ID:UN6p88ey
自分も1年くらい前からバイクのプラモデル作ってるけど案外形になるし楽しいのでチャレンジしてみてほしいね
438HG名無しさん
2021/10/23(土) 12:15:26.84ID:tWGhQTp1
出来上がると意外とデカいのがバイクのいいところ
439HG名無しさん
2021/10/23(土) 12:52:25.85ID:67Q/jcO+
倒れ易いミラーやペダルが折れ易いのが弱点かな
440HG名無しさん
2021/10/23(土) 15:27:52.91ID:3QMxHoPX
実車と同じで
立ちゴケすると泣けるな
441HG名無しさん
2021/10/23(土) 20:15:22.72ID:1ZQVUUqf
デアゴロッシ作ったけど良いなこれ
思った以上の出来だった
442HG名無しさん
2021/10/23(土) 20:33:08.06ID:u8uZxQW/
ライトなんかのクリアパーツはSHOE GOOっていう靴の補修用接着剤使ってる
はみ出た箇所も爪で抉れば簡単に剥がれるし、ガンプラなんかポロリ防止にももってこい
443HG名無しさん
2021/10/24(日) 09:59:24.72ID:WrS5vrGz
バイクプラモ1台作ることに同スケールの美少女プラモが増えるのが最近の悩み
444HG名無しさん
2021/10/24(日) 10:02:16.79ID:hiDTrXIy
>>443
そのうち比率が変わってくるから気をつけろ
445HG名無しさん
2021/10/24(日) 10:16:54.72ID:67rOAiyr
バイクを言い訳に使ってるだけのような…
446HG名無しさん
2021/10/24(日) 11:32:24.55ID:rhhRZh7c
どう考えても逆だな
美少女が増えてバイク模型が増えw
447HG名無しさん
2021/10/24(日) 12:20:01.81ID:fgy/F1lN
跨らせてみたくはなるな
448HG名無しさん
2021/10/24(日) 13:51:52.71ID:jfr8wKao
うまくまたがれるのあったら買いたい
449HG名無しさん
2021/10/24(日) 14:01:47.89ID:67rOAiyr
実物は尻や腿の肉、シートが変形して密着する訳だからプラモじゃ無理じゃね?
450HG名無しさん
2021/10/24(日) 14:17:06.73ID:hiDTrXIy
密着させるような跨らせ方だと見た目がつまらないよ
451HG名無しさん
2021/10/24(日) 18:10:31.54ID:djULXcp+
立ち乗り状態なら行けるんじゃね
452HG名無しさん
2021/10/24(日) 18:13:03.19ID:EEZa0aKK
オフロードバイクでジャンプシーンならどうだ
453HG名無しさん
2021/10/24(日) 20:36:29.11ID:4SIUPppa
ジャンプしているバイクのバックに地面から爆炎があがっている映像を飾りたい
454HG名無しさん
2021/10/24(日) 21:24:47.58ID:toH8ijbj
こういうポーズなら映える
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
455HG名無しさん
2021/10/25(月) 00:04:36.74ID:IAzFjn1q
なんか知らんが、バイクモデラーってフィギュア好きだよな
456HG名無しさん
2021/10/25(月) 07:55:11.02ID:a19eFdpP
バイクのプラモには1/12の可動フィギュア乗せるだろ
457HG名無しさん
2021/10/25(月) 08:02:41.63ID:xV3Govpa
縮尺が共通だから親和性が高いんだな
458HG名無しさん
2021/10/25(月) 08:29:28.40ID:qb3R6Pug
むしろ固定フィギュアのポーズに合うようにバイクの形や歪みを変えてる
459HG名無しさん
2021/10/25(月) 09:25:14.81ID:POZYWupW
だろって言われてもな
460HG名無しさん
2021/10/25(月) 12:37:14.94ID:20OV1U8u
>>458
歪んでたり変わってたりするのはバイク模型の形じゃなくて君の性癖では…?
461HG名無しさん
2021/10/25(月) 12:38:52.51ID:xV3Govpa
ライダーのフィギュアを出さないタミヤが悪いんや
462HG名無しさん
2021/10/25(月) 12:42:57.75ID:NmClZbbM
ケニーロバーツのハングオンスタイル出してたじゃん
463HG名無しさん
2021/10/25(月) 13:28:17.14ID:0pvh+h5E
キャラクターモデルなら今月末にFigure-rise Standardの仮面ライダークウガに対応したトライチェイサー2000が出るけど総合スレだからここの領分?
464HG名無しさん
2021/10/25(月) 16:26:48.86ID:7AHbprEE
>>461
おっさんの出してるやん
それかハセガワから出るじゃん女ライダー、レジンだからいらんけど
465HG名無しさん
2021/10/25(月) 17:31:14.92ID:SPBXAa5V
やっぱり最後に頼れるのはアオシマなんだな
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
466HG名無しさん
2021/10/25(月) 18:15:52.80ID:V4pa+6ea
アオシマはほかが出さないアイテムも積極的に出してくれる
痒いところに手が届く素敵なメーカー
あとは技術だけだ
467HG名無しさん
2021/10/25(月) 19:04:45.43ID:w6lLN2Rs
アオシマと中華は当たり外れがでかい
468HG名無しさん
2021/10/25(月) 19:08:56.97ID:POZYWupW
アオシマのでかい当たりってどれ?
469HG名無しさん
2021/10/25(月) 19:30:31.54ID:3MgQghfD
どこかから湧いてきたCB400FOUR?
470HG名無しさん
2021/10/25(月) 20:20:20.82ID:ifQ24tLj
>>456
しっくり跨がれるのある?
471HG名無しさん
2021/10/25(月) 21:06:44.75ID:U029V8Pv
バイクじゃないがカウンタックはアオシマと思えない素晴らしさ
合体の方じゃないぞ
472HG名無しさん
2021/10/25(月) 21:17:55.56ID:v6hhGR0V
>>470
figma のレーシングミクさん
473HG名無しさん
2021/10/25(月) 21:41:50.57ID:u2pzULMJ
クーリー亡くなったんだってな‥
ハセガワさん、GS1000Sを…
474HG名無しさん
2021/10/25(月) 21:56:18.82ID:wD6WBgmR
鈴鹿耐久は日本だけのレースだしいくらヨシムラでもあの時代のは不格好だしなあ
81年82年83年あたりのRGΓも模型化されてないんじゃ厳しいかな
超個人的にはニールマッケンジーが乗ってたスコールバンディットのRG500の模型化希望
475HG名無しさん
2021/10/25(月) 22:25:37.79ID:ifQ24tLj
だったらバイク界のキング婦人ことポールルイスキボンヌ
476HG名無しさん
2021/10/26(火) 01:29:03.48ID:ek3z3T5c
>>470
しっくりなんて考えたこともないや
477HG名無しさん
2021/10/26(火) 20:45:42.12ID:lLE1zGWl
ゼファーを製作中ですが純正シートが気に入らないのでタックロール作ろうと思うんですが
ノーマルシートの裏にパテ盛りしてアンコ抜きしてから線入れるのと
車体にラップしてパテ盛りでシート一個でっち上げるのどちらが楽ですかね?
478HG名無しさん
2021/10/26(火) 20:52:32.44ID:1VQGaTjC
>>477
カスタムパーツ付きのキットに入ってなかった?
479HG名無しさん
2021/10/26(火) 20:55:41.72ID:lLE1zGWl
>>478
カスタムパーツ無い方なんですよね
480HG名無しさん
2021/10/26(火) 23:24:20.32ID:LzJG6PSF
>>474
懐かしいな新沼謙治
481HG名無しさん
2021/10/27(水) 07:38:15.45ID:fWQhKweI
>>477
パテに頼らん方がいいよ、パテなんて強度無いから
プラ板とかプラパイプで形作るくらいの気持ちでやった方が良い、あくまでパテは表面処理とか表面盛り上げるくらいにしか使えない
482HG名無しさん
2021/10/27(水) 07:58:59.55ID:VkoJApT8
>>481
ノーマルくり抜いてプラ板貼ればいいんですかね?ちょっとやってみます
483HG名無しさん
2021/10/27(水) 20:48:55.61ID:gE+70E9p
足回りとかなら兎も角シートに強度要らんやろ
パテで問題だと盛り過ぎて重くなって重量バランスや足回りに悪影響位しか思い付かん
484HG名無しさん
2021/10/27(水) 22:14:25.21ID:04XAvOHL
ミスした時のリカバリーを考えたらウェーブの軽量エポパテあたりででっち上げるのが一番確実な気がする

カウルみたいに厳密な左右対照とかは必要ないからキットのパーツを元に改造する方が難しそう
485HG名無しさん
2021/10/28(木) 00:48:33.13ID:japuuZ9N
カスタムパーツの余り物もらうのが早そう
486HG名無しさん
2021/10/28(木) 07:52:11.80ID:LdME2kq3
アオシマのカスタムパーツ付きってたくさん余剰パーツ出るから好きさ
487HG名無しさん
2021/10/28(木) 14:20:15.09ID:E3+PvHES
アオシマのカスタムパーツはセンス悪過ぎ
488HG名無しさん
2021/10/28(木) 14:21:22.70ID:ocoobzjR
CBX400カスタムパーツ付きのカスタムパーツ大幅に減らされたのまだ恨んでる
489HG名無しさん
2021/10/28(木) 14:22:20.64ID:mEIo/uiX
カスタムパーツは考証や設計がいい加減なイメージ
490HG名無しさん
2021/10/28(木) 14:36:37.53ID:vugfpN+p
アオシマのカスタムパーツ付きのバイクというと「俺のマシン」の印象が強過ぎる
491HG名無しさん
2021/10/28(木) 15:54:03.43ID:XnfYPcMR
スクラッチするよりはマシなので好き
492HG名無しさん
2021/10/29(金) 12:10:12.37ID:n+yZrYw3
旧車の部品どこから持ってくるのかワンオフで作るのか?
493HG名無しさん
2021/10/29(金) 14:50:28.04ID:Qerm/9Le
>>490
四輪のヤンキー麗心愚も余剰パーツいっぱいでお得感あったよ
494HG名無しさん
2021/10/29(金) 15:31:05.33ID:b5X3jE9F
バイクプラモあるある
完成前に壊して仕方なくパーツを制作する

テール壊したから仕方なくカフェレーサー仕様にしたよ
495HG名無しさん
2021/11/01(月) 22:13:46.37ID:7CNNOxqL
先日スティードとビラーゴの購入について相談させていただいたものですが
早速XV1000ビラーゴ購入してちまちま作っているのですが
クラッチワイヤーなどのワイヤーの取り付けがうまく行きません。。

ダボに入れるの苦労して先が広がってしまったり
接着剤つけておいておいても触ると固定されておらず抜けてしまいます。。。
496HG名無しさん
2021/11/01(月) 22:31:03.95ID:NlxFcqsU
>>495
瞬間接着剤使ってる?ごく少量で付くはずだけど。あそこはプラモデル用は効かんよ。
497HG名無しさん
2021/11/01(月) 22:32:26.29ID:tKKz16mz
ワイヤーに使われてるビニールチューブはプラモ用の接着剤では接着出来ないよ
498HG名無しさん
2021/11/01(月) 22:35:11.25ID:B2DOu7df
瞬着でしょうね
499HG名無しさん
2021/11/01(月) 22:45:26.45ID:7CNNOxqL
プラモデル用とは別に瞬間接着剤つけたのですが付かなくて。。
ダボに押し込むのは力技でいいのでしょうか?
はめる前にチューブ側加工しておくとかありますか?
500HG名無しさん
2021/11/01(月) 22:46:29.03ID:aytmsfAg
力技です
きつかったら爪楊枝とかピンセットで広げてください
501HG名無しさん
2021/11/01(月) 22:50:11.82ID:tKKz16mz
千枚通しかコンパスの針を突っ込んで広げておくとか
502HG名無しさん
2021/11/01(月) 22:51:50.49ID:tKKz16mz
広げるのが嫌ならピンの方を少し削るとか
503HG名無しさん
2021/11/01(月) 23:01:02.70ID:7CNNOxqL
とりあえず狙ったところに瞬着がついてなさそうなので
接着剤変えてみます

いつも丁寧にありがとうございます!

ガンプラと違って
何のパーツかわかるものを組み立てて形になっていくのがすごく楽しいです
アメリカンだから組んだあとも見えるのもすごくワクワクしてます
504HG名無しさん
2021/11/01(月) 23:06:31.84ID:tKKz16mz
フルカウルって格好良いけどエンジンとかメカが隠れるからちょっと淋しいよな
505HG名無しさん
2021/11/01(月) 23:35:06.35ID:e9JNhtHJ
>>503
その人の好みにもよるけど、ピンの先にハケ付きの瞬着を軽くなでるように塗るとやり易いと思うよ
506HG名無しさん
2021/11/02(火) 00:23:18.96ID:MWC/09nM
>>503
瞬着の硬化剤使うとかね
白化注意な
507HG名無しさん
2021/11/02(火) 23:44:12.26ID:AuvlCAQp
チューブ挿すときはピンセット使った方が楽
508HG名無しさん
2021/11/03(水) 01:58:28.41ID:uISdiq9Z
チューブ差し込むときは楊子や竹串でグリグリやってから瞬着チョン付けっていう感じでくっつけてるな
509HG名無しさん
2021/11/03(水) 02:22:49.27ID:HAnFvKVv
>>508
俺はそれ+ピンセットで入れる+一度入れてから抜いて瞬着だな
510HG名無しさん
2021/11/03(水) 08:59:26.90ID:SzZntAZM
>>509
自分もこれ
511HG名無しさん
2021/11/03(水) 09:35:57.26ID:/EFs9xAO
ハケタイプのセッチャクザイ使って、ここのやり方参考にしてつけられました。
ありがとうございます

ツベで制作動画、kotaって方のを見てみたらすごすぎて参考にならなかっあww
512HG名無しさん
2021/11/03(水) 10:02:10.68ID:tjJTAcGq
パイプ類はキット付属のものは大抵太いから別に用意する
パーツのダボは切り落として用意したコード等に合わせて穴をあけて接着
513HG名無しさん
2021/11/03(水) 10:26:41.53ID:Yj8AXHsl
>>504
研ぎ出しが面倒過ぎて
車とフルカウルは作らなくなった
514HG名無しさん
2021/11/03(水) 11:29:53.96ID:4a/1p57J
>>513
そこだけ頑張ればあとは多少手が抜ける。って考えもある。
515HG名無しさん
2021/11/03(水) 11:45:19.00ID:ZRR+8Uxs
自分は配線用のダボを利用してそこにキット付属のゴムパイプを5ミリほどの長さに切って差しこむ
配線用のコードはカラー被膜針金の細いのを使ってゴムパイプに差し込む
見栄えは悪くないでやんすよ
516HG名無しさん
2021/11/06(土) 00:29:56.63ID:Z5Ies4VF
お、フジミからハンターカブ出るのかと思ったらたけーな
517HG名無しさん
2021/11/06(土) 00:48:21.50ID:uHmJkBGH
うむ、せいぜいハセガワのマッハくらいにして欲しいわ
518HG名無しさん
2021/11/06(土) 01:51:53.73ID:1e+TDo3s
デアゴロッシ作ったけどこれ良いなこの金額出すの惜しく無いわ
519HG名無しさん
2021/11/06(土) 09:52:41.06ID:yltvFfY5
再販のステマかな?
520HG名無しさん
2021/11/06(土) 10:10:16.92ID:pedNdx6t
エンジンの銀アルミグレイチタンシルバーのグラデーションがいいね
521HG名無しさん
2021/11/06(土) 16:07:31.00ID:1e+TDo3s
>>519
騙されたと思って買ってみな
522HG名無しさん
2021/11/06(土) 16:31:58.53ID:QAiEnp7w
あのスイングアームが妙に長く見えるやつ?
523HG名無しさん
2021/11/06(土) 17:04:17.81ID:yltvFfY5
>>521
2016年式て書いてあるけど
スクリーンのロッシマークが
2015年のなんだがwww
524HG名無しさん
2021/11/06(土) 23:27:22.80ID:bcKHamlU
先日からビラーゴの相談させて頂いてましたが
無事完成しました

失敗もたくさんしてるけどなんとか形になりました
ありがとうございました
525HG名無しさん
2021/11/06(土) 23:33:03.86ID:7EUJEw3w
>>524
見せなさいw
526HG名無しさん
2021/11/07(日) 00:34:10.83ID:g0sCxmgI
ビラーゴ難易度高すぎだよなw
527HG名無しさん
2021/11/07(日) 01:14:09.20ID:hHH7chsF
>>525
初心者の作例など見てもたのしくないかと。。
左ミラー接着部分は折れたから短いままつけたし、テールランプ接着失敗してるし
タンクは一色にすればよかった

実車のカラーリング参考にしたくて検索してもTR1とかいう違う形のバイクばっかり出てくるし

バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚

バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
528HG名無しさん
2021/11/07(日) 01:25:28.04ID:Fe5KJ6y6
懐かしいですね
529ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/11/07(日) 02:50:13.98ID:dY74nipF
>>527
XV1000 Virago で検索すれば大丈夫だ。

更に後ろに cafe と付けて検索すると超カコイイ単車が沢山出てくる。
ホンダのGLとかSTとかでも同じことができるのだ。
530HG名無しさん
2021/11/07(日) 10:46:31.10ID:U4ntdtM/
まーフデ塗りの初心者ならそんなもんだ
今プロモデラーの人だって一番最初の作品なんてそのくらいの出来だろう
安いキット買って作り続けたり、気分で道具や塗料揃えたり解説動画見てたらそのうち上達する
531HG名無しさん
2021/11/07(日) 11:13:55.78ID:3peYQgiI
>>527
完成オメ!
雰囲気出てるじゃないですか
自分で仕上げたモデルは愛着出るよね
532HG名無しさん
2021/11/07(日) 12:23:03.22ID:L9G0YNwq
>>527
GJ!めっちゃカッコいいよ!
533HG名無しさん
2021/11/07(日) 13:04:17.01ID:gZfGBRKU
先ずはスマホのカメラの解像度が低過ぎて良く判らんw
534HG名無しさん
2021/11/07(日) 13:06:17.35ID:7AvzX0rY
筆塗りでもマスキングした方が塗り分けは綺麗になるんじゃないの
535HG名無しさん
2021/11/07(日) 13:11:10.47ID:gZfGBRKU
皆んなに質問なんだけど大昔の田宮のRG500かな
デカール貼ると透けてみっともないけどそう言う時はマスキングしてからそこに上手くでかーを貼るしか無いよね
536HG名無しさん
2021/11/07(日) 13:12:32.95ID:gZfGBRKU
ごめん文章がでたらめになってしまった
スルーして
537HG名無しさん
2021/11/07(日) 14:59:48.26ID:U4ntdtM/
以前見た制作記では、
デカールが透けない下地色をベタで塗る→デカール貼る→クリア捨て吹き→デカール貼った箇所をマスキングして塗り分け
という事をやっていた。リスキーな所もあるが、確実な塗り分けはできるわな
失敗してデカールダメになっても一応STUDIO27から似たカラーリングのデカールは出てる
538HG名無しさん
2021/11/07(日) 15:06:07.90ID:7AvzX0rY
デカールの形にマスキング出来るなら後から貼ってもいいんじゃ
539HG名無しさん
2021/11/07(日) 17:09:11.54ID:02kwudgE
>>527
イイね!
手を動かしたもん勝ちだよ
模型っていいな
540HG名無しさん
2021/11/07(日) 19:53:55.98ID:yAVjqUqN
>>535
白デカールを一枚挟む
541HG名無しさん
2021/11/08(月) 09:27:15.02ID:dkpGyxm7
>>527
完成おめでとう!いいじゃないですか!
542HG名無しさん
2021/11/08(月) 12:59:40.51ID:rfFjjr9D
>>537
失敗した剥がそうとすると
中々取れないデカール
543HG名無しさん
2021/11/08(月) 17:15:41.83ID:osc8gdCP
おめ
自分は40年前にフェーザーとかガンマ作ってたわ
あとGPZ400RとかKATANAとか
CBR400Fはあんまり興味なかったけど
544HG名無しさん
2021/11/08(月) 17:16:53.91ID:DQkQiDDm
>>543
貼れ
545HG名無しさん
2021/11/08(月) 17:19:45.22ID:AnCkv9HJ
完成おめ
わすも2年前にz2作った。
546HG名無しさん
2021/11/08(月) 17:24:30.99ID:C3EmRbQ5
余計なお世話だが細かい事を言うと40年前はフェーザーもガンマもGPZ400RもCBR400Fも実車すら存在しない
547HG名無しさん
2021/11/08(月) 17:26:52.94ID:XhSRoYvN
未来から書き込んでいるという可能性は?
548HG名無しさん
2021/11/08(月) 17:54:15.95ID:fWzX0v+v
こんなところにもユミルの民が
549HG名無しさん
2021/11/08(月) 19:28:05.65ID:kCrjdgUN
>>543
アラフィーだけど、PHAZERとΓは俺が小6〜中1くらいの時に出てきたと記憶してる

ところでPHAZERってオプションでフルカウルとかあったっけ?
近所の兄ちゃんが乗ってたんだけど、フルカウルだったような気が…
550HG名無しさん
2021/11/08(月) 19:37:33.43ID:C3EmRbQ5
フェーザーのフルカウルって構造的に無理があるんじゃ…
551HG名無しさん
2021/11/08(月) 19:43:20.27ID:VEqWNtUu
そんなものは社外品や自作でなんとかするもんさ
552HG名無しさん
2021/11/08(月) 19:50:29.19ID:7tYaqvJF
サイドカウルとアンダーカウルはあったような。全部付けるとフルカウルっぽくなる奴。
553HG名無しさん
2021/11/08(月) 20:07:44.63ID:C3EmRbQ5
言われてみればアンダーカウルは何となく記憶にあるけどサイドカウルってあったっけ?
554HG名無しさん
2021/11/08(月) 21:04:19.69ID:kCrjdgUN
>>552
>>553
アンダーカウルは間違いなく純正であったと思う
タミヤのキットにも付属してたような気がするし
サイドカウルはサードパーティー製だったのかな…

画像検索でサイドカウル付けてるのも見つかったけど、純正かサードパーティー製かは不明

色は白で赤ラインの純正色だったかと…
555HG名無しさん
2021/11/09(火) 02:48:09.60ID:FAllUDnA
>>549
フェーザーのフルカウルはありましたよ。
オプションか社外か良く覚えてないけどそこそこメジャーな存在だったかと。
556HG名無しさん
2021/11/09(火) 05:15:17.30ID:cYLMu69D
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
557HG名無しさん
2021/11/09(火) 05:35:13.76ID:wzv859xN
めっちゃPHAZERって貼るやん…
558HG名無しさん
2021/11/09(火) 10:12:57.43ID:HyPucTm2
YSP仕様で後輪DISKだった記憶が
559HG名無しさん
2021/11/09(火) 12:21:03.81ID:QzdeX7+6
>>556
2枚目はサムネだとカワサキのニンジャに見えた
クリックしたら今度はRGΓのウォルター・ウルフに見えた
ヤマハのバイクに見えないw
560HG名無しさん
2021/11/09(火) 14:53:29.77ID:7/JaSMYC
デュアルライトのレプリカが人気だったけど
フェイザー・刀U・CBX750Fが好きとは言えず
GPZ400を購入
561HG名無しさん
2021/11/09(火) 16:21:38.88ID:IRtOA6GG
>>558
前期リアドラム
後期リアディスク
562HG名無しさん
2021/11/09(火) 16:36:07.25ID:/dq8QfFN
懐かしいな
いまこういうバイク無いな
強いてあげればニンジャ250か
563HG名無しさん
2021/11/09(火) 16:48:11.02ID:t4Zc+Kki
フェーザーは前期にYSPバージョンがあって色は赤/黒、Rディスク、アンダー、ピレリが標準、オプションのシングルシートカウルも専用カラー品が用意
564HG名無しさん
2021/11/09(火) 18:35:09.87ID:G70wyWwA
やっぱりPHAZERはアンダーカウル&シングルシートの方が映えるね

発売当初は250ccの4stの中で最速って評判だったよね
565HG名無しさん
2021/11/09(火) 20:09:23.94ID:yuujrV7K
ウインカーを点滅できるようにしたよ!
ネタ的にはあんまり珍しくないとは思うけど、
操作スイッチは一工夫しているんだよ

スイッチの構造はこんな感じだよ
電極を兼ねた真鍮パイプを芯にしているので
強度もアップしているよ
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
566HG名無しさん
2021/11/09(火) 21:21:13.36ID:Vc+jMLHE
はえ〜すっごい!
567HG名無しさん
2021/11/09(火) 22:25:51.79ID:Ff38oeBd
タミヤさんそろそろフェーザー 再販かけてください。
フィリピン製で良いから。
568HG名無しさん
2021/11/09(火) 22:31:30.68ID:In66cdTS
>>567
るっせーな、今ロッシとの版権交渉で忙しいんだよ、だったらいいなぁ。
569HG名無しさん
2021/11/09(火) 22:46:58.94ID:wzv859xN
古いキットの再販ってだいたい半年おきに1種だし…
570HG名無しさん
2021/11/10(水) 03:36:01.86ID:qhM+MzJE
フェーザーの中古なら近くのリサイクルショップで見たなぁ
571HG名無しさん
2021/11/10(水) 09:14:11.59ID:01Q7WGKi
>>565
すごいな
572HG名無しさん
2021/11/10(水) 11:13:35.41ID:Y7/iCXHI
>>565
すげえ…
これ不注意で机から落としたら俺なら発狂もんだわ
573HG名無しさん
2021/11/10(水) 11:14:38.73ID:+RwVt2h7
田宮の213Vとかも今のうちに買った方がいいのかな
GSX-RRも大人買いした方がいいんだろうか
R1は市販車だから当分は大丈夫かな
574HG名無しさん
2021/11/10(水) 11:30:08.67ID:BnGAZRW6
買っておけば安心だけどいざ作ろうとしたらデカールが痛んでる事もあるからデカールの保存に気を使うといいかもな
575HG名無しさん
2021/11/10(水) 15:50:37.38ID:vPu83qNk
>>573
ZX-RR「…」
576HG名無しさん
2021/11/10(水) 18:35:57.93ID:j5G8AWgg
>>573
カタログ落ちするのは版権が理由だとおもうので
レプソルの213Vの生産休止はあると思う
しかしGSXRRはXR89並に長寿になる予感
577HG名無しさん
2021/11/10(水) 19:34:11.32ID:SyACLc0Q
2st最後のYZR500がかっこいいが2個しか積んでない
578HG名無しさん
2021/11/10(水) 21:44:38.16ID:hQazZfQI
YZR500はいくつあってもいいからなあ…
579HG名無しさん
2021/11/10(水) 22:20:37.26ID:/0FRvlb8
あって困らないのは98 NSRだろ
いくつカラー違いのバリエーションが組めるか
わからない位だ
580HG名無しさん
2021/11/10(水) 22:27:48.32ID:ZNdqdPQ2
版権厳しいならデカールレスで販売して欲しい
581HG名無しさん
2021/11/10(水) 23:44:47.02ID:xmHcoxGO
デカールスレなるものがあって
バラバラの状態で作成してくれるのかと思った
582HG名無しさん
2021/11/11(木) 09:13:04.74ID:37PvB+eP
黒箱
583HG名無しさん
2021/11/11(木) 09:14:07.72ID:37PvB+eP
ロッシの6個買ったしMP4/13も5個買ったわ
584HG名無しさん
2021/11/12(金) 14:30:51.73ID:L9CrxZ1m
エグい形が面白いからタミヤはトライアンフロケット3を出そう
585HG名無しさん
2021/11/12(金) 14:47:33.99ID:+Y+sMo5I
H2Rのエンジンのビモータもね
586HG名無しさん
2021/11/12(金) 16:00:50.51ID:xVEL3V5S
98NSR欲しい
587HG名無しさん
2021/11/12(金) 16:05:27.65ID:8GNdJ1jM
ビモータに乗るキモータ (´・∀・`) ガハハッ
588HG名無しさん
2021/11/12(金) 16:11:12.24ID:Xch18ODX
タミヤのグッツィを…
589HG名無しさん
2021/11/12(金) 18:27:47.53ID:L9CrxZ1m
チェンタウロ出た時にルマンも出すと思ったわ
590HG名無しさん
2021/11/12(金) 18:37:34.52ID:b/ePEeuQ
トリシティかナイケンのプラモ下さい
591HG名無しさん
2021/11/12(金) 22:01:33.16ID:15l0gou4
版権煩そうだから
外車は無さそう
592HG名無しさん
2021/11/13(土) 00:35:04.70ID:R1InMoCM
ちょっと前に1/12のバイクに乗せれる可動フィギュアが話題になっていたけど、
気になる商品を見つけたので尼でポチったんだよ!
香港のDAMTOYSってメーカーのDRAWMAN-01 お値段\3,499
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
身長約145mm 12倍すると約174cmと言ったところ
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
両足をステップに乗せてケツが浮かないのはなかなか優秀な可動範囲
皮ツナギ&ヘルメット仕様のバージョンも出して欲しいところだね
593HG名無しさん
2021/11/13(土) 01:29:32.69ID:lEdWhGG6
>>592
お、いいねえ
おなごはおらんか、探してみべえか
って、超絶ライトさんやんけ
594ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/11/13(土) 01:58:42.30ID:bWUenUa1
>>592
なんかフィギュアーツのボディくんのパチモンっぽいな。それにお安くもない。
https://www.1999.co.jp/image/10355498
とはいっても本物のボディくんの方はキチガイみたいなお値段になっとるか。

>>593
ボディくんの女子版のボディちゃんならある。
https://www.1999.co.jp/image/10355497

若干雰囲気は違うし可動性能も及ばないが、素材ちゃんというのもある。
https://www.1999.co.jp/image/10695426
https://www.1999.co.jp/image/10552754
https://www.1999.co.jp/image/10809304

こっちも男版の素材くんがあったりする。
https://www.1999.co.jp/image/10631369

こういうシリーズもあるが品薄。
https://www.1999.co.jp/image/10602747
595HG名無しさん
2021/11/13(土) 10:25:43.77ID:R1InMoCM
>>594
自分もぱっと見ボディくんのコピー品じゃないかと思ったんだよ
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
左がボディくん(純正品)。関節の構造はボディくんを参考にしているかも?
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
あまり前屈ができないのでこのバイクだとハンドルに手が届かない
でもガシガシ動かして遊ぶ分にはボディくんも良い商品だよ
596ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/11/13(土) 11:08:50.31ID:bWUenUa1
>>595
おー並べてみるとコピーじゃないな。そして可動性能は上なのか。
安心しておすすめだな。
597HG名無しさん
2021/11/13(土) 21:22:45.25ID:22g7nCGO
一瞬、テーブル美術館あたり乗せたらどうなるんだろう?と想像しちゃったw
598HG名無しさん
2021/11/14(日) 10:53:07.95ID:ABBnigz1
絶版のやつ5年ぐらい前にヤフオクでぼちぼち買って積んであるわ
599HG名無しさん
2021/11/14(日) 21:20:48.30ID:ysGcGCM2
どうせ光らせるんなら白バイにしてほしかったなあ
600HG名無しさん
2021/11/14(日) 22:06:33.35ID:PrPW0F4o
電飾全くわからんけどいつかヘッドライトとテールランプだけでも光らせてえなあ
601ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/11/14(日) 22:12:35.98ID:d2vuZIAx
>>599
RC30の白バイとか捕まってみたくなるからやめるんだ。
602HG名無しさん
2021/11/14(日) 22:28:15.03ID:PAqpw0Dv
>>600
ブレーキレバーと連動とか無茶言わなければハイキューパーツのワンタッチledあたりを使えばヘッドライトを光らせる位は比較的楽にできるよ
603HG名無しさん
2021/11/14(日) 22:58:33.48ID:uefrMX1+
RC30は組んだがトリコカラーが嫌いで真っ白に塗ってHONDAロゴだけ入れた
カッコ良かったのでずっと飾ってた
604HG名無しさん
2021/11/14(日) 23:06:41.55ID:aiWXgydG
トリコがええんじゃ
605HG名無しさん
2021/11/14(日) 23:15:46.00ID:yr2cyAih
お好きにどうぞ
606HG名無しさん
2021/11/14(日) 23:38:04.29ID:LAhLloti
ちょっとスレチだけど
RC30 1/1プラモ
工作機械や塗装ブースが素敵
ダウンロード&関連動画>>

607HG名無しさん
2021/11/15(月) 00:09:38.57ID:lKkrdS4I
ハイキューに電球色のLEDってあるん?
608HG名無しさん
2021/11/15(月) 00:17:41.00ID:vBqHaTbf
トリコロールは色数多すぎで
オートバイには合わない
609HG名無しさん
2021/11/15(月) 00:41:09.50ID:/rswIrMw
トリコロール?
青が2色の4色に見えるな
610HG名無しさん
2021/11/15(月) 02:03:25.92ID:ZhFr5hSl
確かにトリコロールでは無いなw
611HG名無しさん
2021/11/15(月) 10:32:14.56ID:GTFDInmt
トリコカラーなんて言い方初めて聞いたわ
612HG名無しさん
2021/11/15(月) 11:16:29.00ID:/rswIrMw
コロールはカラーっていう意味だからカラーを使いたいならトリカラーとかトライカラーだろうな
613HG名無しさん
2021/11/15(月) 11:19:03.11ID:u0f12Cqr
居酒屋のメニューかソニーのテレビみたいだな
614HG名無しさん
2021/11/15(月) 11:30:27.52ID:/rswIrMw
もしかしてフラダンスとかチゲ鍋みたいに同じ意味の言葉を重ねる用法なのか
615HG名無しさん
2021/11/15(月) 11:59:27.59ID:u0f12Cqr
むしろトリコロールカラーのほうが変なんだよね
トリコカラーのが一文字多いけど正解に近い
616HG名無しさん
2021/11/15(月) 12:03:47.66ID:/rswIrMw
>>615
同じだろ
字数が少ないから正解に近いとかは無い
617HG名無しさん
2021/11/15(月) 12:09:53.50ID:f2wxPTJo
ま......mannga?
618HG名無しさん
2021/11/15(月) 13:53:38.60ID:QrFC0zCX
トリコロール自体が名詞になってんだからごちゃごちゃ言ってもはじまらない
619HG名無しさん
2021/11/15(月) 14:12:13.27ID:e2XDptGb
そうだね、普通に三色を示す場合、トリコロールって言うでしょ
620HG名無しさん
2021/11/15(月) 14:17:27.71ID:nnPhYRrO
トリコロールがおかしいって言ってるんじゃなくてトリコカラーがおかしいって言ってるんだろ
621HG名無しさん
2021/11/15(月) 14:25:23.60ID:Ya8VOqwr
あれだろ、青とオレンジの2色
622HG名無しさん
2021/11/15(月) 15:39:56.75ID:HRMcJju4
RC30は白赤青紺金の5色だ
623HG名無しさん
2021/11/15(月) 16:04:36.50ID:7dETNmCo
ラインだけの金を色数にカウントするのはさすがにどうだろう
624HG名無しさん
2021/11/15(月) 16:10:48.61ID:8AtK0q26
わかった!金を省くとして
トリカラー(白赤青)に、コ(紺)を加えて トリコカラー(白赤青+紺)だったという説
625HG名無しさん
2021/11/15(月) 18:23:15.70ID:uvjU1BQJ
>>615
トリコってなんだよ虜になるくらい魅力的な色か?
626HG名無しさん
2021/11/15(月) 18:23:56.59ID:QrFC0zCX
>>624
何でイタリア語と英語が混ざるんだよ
627HG名無しさん
2021/11/15(月) 18:29:08.16ID:/rswIrMw
あんまりこのネタ引っ張りたくないけどトリコロールはイタリア語じゃあんめえ
628HG名無しさん
2021/11/15(月) 18:37:57.94ID:4BXpT7vJ
語源まで遡ると古代ヘブライ語だからな
629HG名無しさん
2021/11/15(月) 18:45:00.39ID:ZhFr5hSl
フレッチェ・トリコローリ(イタリア空軍のアクロバットチーム名)
630HG名無しさん
2021/11/15(月) 18:57:12.38ID:a0yyCnA2
トリコローレはイタリアの3色旗
631HG名無しさん
2021/11/15(月) 19:23:21.91ID:Mp83cic1
リアルバイクでアルミパーツとかを病的に同系色アルマイトに替えてるやつとか怖い
つまり色数に病的にこだわってる奴はキモい
632HG名無しさん
2021/11/15(月) 19:41:36.88ID:Ya8VOqwr
アルマイト同色は基本であって、全部同じ色だから病的ってわけじゃないだろ…
パーツ買う時にわざわざ色を変えたり、何色でもいいやとランダムに買ってしまったほうが病んでるぞ
633HG名無しさん
2021/11/15(月) 20:03:18.13ID:9jTLqnvf
トムコロネル
634HG名無しさん
2021/11/15(月) 21:56:57.33ID:LvVUsz74
ガンダム少年達が一度は通過してきた
635HG名無しさん
2021/11/16(火) 00:56:30.63ID:Tcu18JMU
初代ガンダムもトリコロールといいながら白、青、赤、黄…の4色なんだよなw
636HG名無しさん
2021/11/16(火) 01:21:56.47ID:nxhlJgpR
ロスマンズカラーだな
637HG名無しさん
2021/11/16(火) 04:02:03.90ID:t0I8HRG1
ちょっと鳥唐買ってくるわ
638HG名無しさん
2021/11/16(火) 04:53:56.98ID:ys+jY1NI
色は色々ある訳だな
639HG名無しさん
2021/11/16(火) 07:58:26.60ID:7lghx8kA
盛り上がっているかと思ったらトリコロールのことだんたんか
640HG名無しさん
2021/11/16(火) 08:00:22.85ID:PV+xcFhE
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
641HG名無しさん
2021/11/16(火) 08:23:28.53ID:Bb1IB99b
逮捕しちゃうぞGSXに無くて実際の白バイにはあるはずの装備ってリアボックスとガードバー
以外に何がありますか?
642HG名無しさん
2021/11/16(火) 11:33:51.28ID:Fqm+nqZW
最近の白バイは後方赤色回転灯標準装備じゃなかったっけ
643HG名無しさん
2021/11/16(火) 12:36:07.27ID:sFRNzDHY
逆でブレンボとかロッキードのブレーキ
644HG名無しさん
2021/11/18(木) 11:06:22.44ID:TrCZ52Vj
戦車ばかり作ってて一度バイク模型作りたくて
今度出るタミヤのスズキのモトGP買おうと思ってます
別売りのフロントフォークセットも買ったほうが幸せになれるものですか?
645HG名無しさん
2021/11/18(木) 13:39:45.39ID:ZEkDxzlC
>>644
タミヤならそこまでしなくてもそれなりにしっかりしたモノが出来ると思う
ほぼカウルやフェンダーで隠れちゃうし、アウターは黒だから色塗って、
インナーチューブにはラピーやハワガワ ミラーフィニッシュの金貼れば良いかと
646HG名無しさん
2021/11/18(木) 16:32:23.13ID:Q36uZZeh
>>644
特徴的なエキゾーストエンドカバーのエッチングパーツも付いてるし買っちゃいなよ
647HG名無しさん
2021/11/18(木) 17:01:16.34ID:h9/9/PjA
買った方が精密感は出るが、ディティールアップパーツとしては局所的過ぎる気もする
てかMMやってる人ならディティールアップパーツの威力は良く知ってるハズ
648HG名無しさん
2021/11/18(木) 17:13:52.66ID:TrCZ52Vj
みなさんありがとうございます
気持ち的に結局買っちゃったほうが後悔しないような気もしますね
戦車と違ってバイクはウェザリングなしでしょうし
上手に作れるかかなり心配
がんばります
649HG名無しさん
2021/11/18(木) 19:15:40.16ID:W93AQZbc
>>648
楽しんで作って!
650HG名無しさん
2021/11/18(木) 22:17:27.36ID:JknpnRQm
タミヤとか、他のメーカーでも最近のものならとりあえず細かい事は気にせず説明書通りに丁寧に作れば完成するから身構えなくても大丈夫ですよ
651HG名無しさん
2021/11/18(木) 22:27:11.55ID:h9/9/PjA
MMだと最終的に汚すからとりあえず組んで全体を塗って・・・みたいな感じだけど、
カーモデル・バイクモデルって基本アクセサリー作るみたいに奇麗に作るのが主流だから、使う道具は殆ど同じだけど結構別世界って感じがする
奇麗に作るから合わせ目や下地から整えて・・・で、ミスすればするほど完成品が汚くなっていくから、MMより窮屈で神経質かもしれない
652HG名無しさん
2021/11/18(木) 22:40:11.24ID:b+zUBeF7
エンジンは軽く汚した方がいいよね
653HG名無しさん
2021/11/18(木) 23:04:50.36ID:inO5+kUx
>>651
飛行機も以前はキレイに塗装した
カチッとした仕上げだったけど
近年はドロドロムラムラ仕上げが主流で誤魔化しやすい。
654HG名無しさん
2021/11/19(金) 09:26:30.55ID:1KQUyb5/
ムッシュムラムラ
655HG名無しさん
2021/11/19(金) 11:26:40.33ID:X6ieS7zf
マフラー用の青いチタンブルーのやつがあった
656HG名無しさん
2021/11/19(金) 11:51:14.27ID:44OJc+C9
関敬六がいるな
657HG名無しさん
2021/11/19(金) 14:10:07.80ID:Vx8ZlWLW
>>655
なんのこと?
658HG名無しさん
2021/11/20(土) 12:48:51.52ID:ScBTCBaF
アオシマのCB750Fボルドールのカウル付きに手を出したんだけど、ハイターに一晩浸けてもメッキが全然落ちない

もしかしてアオシマもタミヤみたいにクリアコートされてるの?
659HG名無しさん
2021/11/20(土) 12:54:48.25ID:vUqmJDCs
>>658
されてるかも
落としきった時になんかクリアコートしてる感じのツヤが見える
660HG名無しさん
2021/11/20(土) 13:00:06.50ID:ScBTCBaF
返事はや!
ありがとう、ためしにランナーをラッカーどぶ浸けしてみるわ
661HG名無しさん
2021/11/21(日) 23:42:19.75ID:nFohYhXy
>>593
1/12バイクに添わせる女性として人造人間18号さんを。
DBよく知らんけど、スケールと一応パツキン美女なので。
あまりリアル・セクシー系だと家族の手前厳しいからw
662HG名無しさん
2021/11/21(日) 23:59:57.73ID:w3XFZw2J
リアルとかじゃなくて、フィギュアを持ってくる時点で、、、
663ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/11/22(月) 03:46:50.49ID:iq2vhCtE
>>661
>あまりリアル・セクシー系だと家族の手前

セクシーな恰好でも全然セクシーじゃないのにしてみるのはどうだろう。
https://www.hobbyeasy.com/en/data/uiwakr8ugumlwa2ip2tb.html
664HG名無しさん
2021/11/22(月) 08:04:00.35ID:FlC4e/qC
>>663
顔コワイっすよ
665ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/11/22(月) 21:35:29.47ID:iq2vhCtE
その顔の恐さでえちい雰囲気を台無しゲフンゲフン緩和して家族の白い眼を避けるという寸法よ。

そんな事のために1万円近く出すぐらいなら素直にこのへん買うわなw。
https://www.hobbyeasy.com/en/data/kbgcyurpegfjdeoy3x6x.html
https://www.yodobashi.com/product/100000001006005805/
666HG名無しさん
2021/11/22(月) 22:12:33.54ID:cNz47Aav
>>663
なんでhobbyeasyのURL貼るねんぼけ。
ほんと空気嫁ヨお前は
667HG名無しさん
2021/11/23(火) 21:02:09.85ID:jIrPoyxe
フジミの特撮バイクシリーズって売れなかったの?
サイドマシン待ってたんだが
668HG名無しさん
2021/11/23(火) 21:16:12.48ID:dInZOO5O
>>667
ナガノのやつ探してみよう
669HG名無しさん
2021/11/23(火) 21:45:48.00ID:VXD6vHt3
>>667
高いし初手でフジミバイクの悪い癖が出てしまって評価死んだ
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
670HG名無しさん
2021/11/23(火) 22:33:09.14ID:NcmYmHq7
>>664
大人のプラモ道の仲田裕之が物凄い濃い顔に塗り上げそう
女性なのにウェザリングもして
671HG名無しさん
2021/11/23(火) 23:12:20.88ID:AGEDsKQ1
>>669
チェーンそこにいってしまうのか・・・
672ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/11/24(水) 02:36:07.24ID:RHJmKKWu
>>666
hobbyeaasyダメなのか?
673ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/11/24(水) 03:19:08.04ID:RHJmKKWu
>>671
2作目以降、ハリケーンや新サイクロン、バトルホッパーは考証は知らんが模型の作りとしてはまともっぽい。
https://www.1999.co.jp/image/10214516
https://www.1999.co.jp/image/10243789
https://www.1999.co.jp/image/10291233

おかしいのは最初のサイクロンだけ。
https://www.1999.co.jp/image/10195709

まあ再現したって完成したら全く見えない部分だろって思い切り省略したんだと思うが、単車でそれやられると買う方が萎えるというのをフジミは甘く見てたと思う。
値段が倍半分で違うというならまだしも、実際は同じなんだし。
674HG名無しさん
2021/11/24(水) 07:38:09.48ID:6pNYRpKk
>>673
> まあ再現したって完成したら全く見えない部分だろって思い切り省略したんだと思うが

VFR800Pのエンジン(?)を思い出したわ
675HG名無しさん
2021/11/24(水) 10:38:08.74ID:yTkbtcai
次は10年以上積んであるRCVかYZF行ってみる
676HG名無しさん
2021/11/24(水) 10:39:00.02ID:yTkbtcai
それかNSR500のノリック仕様
677HG名無しさん
2021/11/24(水) 10:43:08.73ID:f9ID5LDY
『見えない部分は省略していい』に賛成なのおれだけ?
678HG名無しさん
2021/11/24(水) 10:47:37.63ID:yTkbtcai
CB1300も積んであるけどリアショックがわりと省略されてる
679HG名無しさん
2021/11/24(水) 11:14:04.07ID:6pNYRpKk
>>677
全く見えないならいいと思うけどね
680HG名無しさん
2021/11/24(水) 11:29:10.53ID:lpq5wKel
>>677
いいけど定価税抜き5000円のキットでやることではない
681HG名無しさん
2021/11/24(水) 13:03:41.21ID:lYKfF0Gl
>>677
あまり省略しすぎは萎えるけど、ドラムブレーキの中に完全に隠れるシューとかエンジン側のスプロケまでは必要ないな
682HG名無しさん
2021/11/25(木) 09:40:13.64ID:kA3MvM3I
見えなきゃノープロブレム
683HG名無しさん
2021/11/25(木) 09:53:10.68ID:wS3Jzxh3
>>673
こうしてあらためて見るとバトルホッパーきもいなw
684HG名無しさん
2021/11/25(木) 12:31:02.19ID:jctk294m
>>680
確かにその分安くしてほしいね
685HG名無しさん
2021/11/25(木) 17:06:40.90ID:g1P/W/UC
>>673
新サイクロンの箱絵のミッションケースが錯視をもよおす
686HG名無しさん
2021/11/25(木) 21:38:43.95ID:URy9H2of
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚

VMAX作ってみた
687HG名無しさん
2021/11/25(木) 21:58:45.49ID:mqCUW9qI
Vmaxいいよねアオシマの中でもかなり出来がいい
背景のせいもあって実車かと思ったよどこで売ってたの
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
688HG名無しさん
2021/11/25(木) 21:58:57.02ID:9Bywd0/6
>>686
うまいけど、後ろのシャッターのリアルさの方が気になるw
689HG名無しさん
2021/11/25(木) 22:26:11.04ID:0RdxI9tA
>>686
本物写してんじゃねーよ
と一瞬思いました
シャッター選手が優勝
690HG名無しさん
2021/11/25(木) 22:27:12.15ID:0RdxI9tA
>>687
あんたも上手!
691HG名無しさん
2021/11/25(木) 22:28:10.85ID:V6iZqoG3
ハカイダー並べて欲しいな
692HG名無しさん
2021/11/25(木) 23:01:36.86ID:YYEZrplZ
ハカイダーはマッハ世代
693HG名無しさん
2021/11/26(金) 00:41:18.18ID:bgWnRu6u
BEEMAXから93シュワンツΓ出るらしいが画像は何処かね?
公式さがしても見つからないがモックアップまであるらしい
694HG名無しさん
2021/11/26(金) 01:23:55.53ID:cnn1oSu9
>>693
海外の通販サイトにあるよ
695HG名無しさん
2021/11/26(金) 05:53:39.47ID:Md+bIilH
>>686
すごい!
696HG名無しさん
2021/11/26(金) 06:50:17.87ID:JorbOVnz
93ガンマは正直スタジオ27で何の不満もないから、出すなら90や91が良かった
あとは93YZRが欲しい
697HG名無しさん
2021/11/26(金) 07:18:45.08ID:Md+bIilH
YZRなら91じゃないの?
698HG名無しさん
2021/11/26(金) 07:54:20.03ID:TEH9vvBr
>>686
上手い!実車に見えます
699HG名無しさん
2021/11/26(金) 10:24:46.36ID:OpAUpZpV
91YZRはスタジオ27で不満ないかなぁ
700HG名無しさん
2021/11/26(金) 18:56:29.91ID:fWrVzAce
88 YZRのカウルがゴテゴテしてるので
出るのであればスッキリ目の92で
701HG名無しさん
2021/11/26(金) 21:59:33.03ID:3PLV0VHQ
>>686
直前にレイズナースレ見ていたがら、違う画像が出てきて落胆したったw
702HG名無しさん
2021/11/26(金) 22:07:08.40ID:UhsYiBVE
>>700
92年からゼッケンの黄色が義務じゃ無くなった記憶
703HG名無しさん
2021/11/26(金) 23:25:28.74ID:bgWnRu6u
>>694
ツイに画像あったわ
TopStudio共同開発なのね
704HG名無しさん
2021/11/27(土) 00:31:41.02ID:rKzZc4JO
ブラックフライデーでアオシマのZ400FX買おうか迷う
705HG名無しさん
2021/11/27(土) 00:37:36.15ID:aIQS09Tf
Z400FXってタイヤイマイチなアレだっけ
706HG名無しさん
2021/11/27(土) 01:44:44.40ID:ovsBbLw8
タイヤだけじゃないだろ・・・
707HG名無しさん
2021/11/27(土) 04:26:14.97ID:c8GWEc4E
タンクの芯が手に入ると思えば
708ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/11/27(土) 09:33:53.11ID:FnNgFK1b
やっと先月のMG誌が手に入ったので確認したが、KR250のオイル窓は再現なし。
模型業界的にはKR250にオイル窓は存在しないことになってしまった、のかw。

次のカラバリでも金型改修は無いんだろうな。
709HG名無しさん
2021/11/27(土) 10:14:10.27ID:aIQS09Tf
カウルで隠れるならさておき、あんだけ見やすいオイル窓が無いのは明らかにポカなのに
結局ハセガワも何も言わずに終わってしまったな
710HG名無しさん
2021/11/27(土) 14:24:33.91ID:tcVPyDVm
KR250って年式によってオイル窓の位置が違うとかないの?
タミヤのCB-F作ったとき、オイル窓は有ったけど当然クリヤーパーツじゃないからいずれ穴開けて窓にしてやろう・・・なんて考えるんだけど実際は中々やらないんだよなぁ
711HG名無しさん
2021/11/27(土) 15:51:01.20ID:t93I7uRp
オイル窓くらいだったら金型いじるより小さな丸いパーツを追加してそれを接着しろで良い気もする
どうせ窓をクリアにするなんて無理なんだし
712HG名無しさん
2021/11/27(土) 17:12:22.18ID:NwWZvR9i
たとえオイル窓があった所で次はアレがねえこれがねえ言い出して結局買わないし作らないんだろ
713HG名無しさん
2021/11/27(土) 17:17:10.58ID:FaJhWodg
俺は買ったし作る時はオイル窓くらい自分で何とかするわ
714HG名無しさん
2021/11/27(土) 17:19:33.57ID:u7jl1s+p
>>712
なんで知ってるんだ?
715HG名無しさん
2021/11/27(土) 17:23:22.37ID:gbppGt/v
ハンターカブ買ったで
車体関係の赤いパーツは元から塗装してあって艶があるからいい感じそのまま組むかな
銀と黒のランナーのパーツは塗るつもり
716HG名無しさん
2021/11/27(土) 18:35:36.56ID:aOVKprwt
>>712
何故判る
加齢で興味が無いバイクはどうでも良くなってるけど
717HG名無しさん
2021/11/27(土) 18:48:18.38ID:pnw058Vr
オイル窓が再現されてない様なキットは先ず最初に購入候補から外すべきだから誰かリストを作ってテンプレにした方がいい
718HG名無しさん
2021/11/27(土) 20:04:00.77ID:NwWZvR9i
うるせえなオイル窓スレでやれ(ない)
719HG名無しさん
2021/11/27(土) 22:29:16.94ID:vopZbmUX
本体よりオイル窓が大切な集会と聞いて来ました
720HG名無しさん
2021/11/27(土) 23:23:14.30ID:D0/Y+ljn
>>715
スポークはどう?やはり太い?
721HG名無しさん
2021/11/28(日) 00:25:54.43ID:xEEMcoll
>>667
バンダイが平成ライダーのバイクやってるけど
そっちで出るのまった方が良いかも
722HG名無しさん
2021/11/28(日) 00:44:19.64ID:ygDzL+K3
>>721
DN-01出して欲しい
723HG名無しさん
2021/11/28(日) 07:56:41.76ID:udErlhjE
>>720
スポークはごついな成型色が黒のせいかも銀に塗ると多少細く見えると思う取説にも「銀に塗るとリアルに見える」と書いてある
724HG名無しさん
2021/11/28(日) 08:35:49.88ID:vUFx9O0q
老いる窓なら股間に
時々滲み出てます
725HG名無しさん
2021/11/28(日) 11:27:40.40ID:g7Xq2t55
何ですかおじいちゃん、ここで独り言して・・・
ささ、こっちですよ・・・
726HG名無しさん
2021/11/28(日) 12:00:45.83ID:vUFx9O0q
何故
トーハツのプラモが出ないんだ
727HG名無しさん
2021/11/28(日) 12:06:30.67ID:70xt6bnT
プラモかと言われるとあれだがハイテックなら出てただろ
728HG名無しさん
2021/11/28(日) 12:12:54.35ID:h7OlHWAD
パーツ割で色違いは別部品だと色塗って組み立てやすいね
729HG名無しさん
2021/11/30(火) 11:37:07.72ID:N8EynWio
バイクやカーモデルは飛行機やAFVに比べて間口が広いと言うかビギナーが入りやすいので、基本塗らなくても完成出来るくらい色分けしといてくれると良い
塗りたい人も下塗りが省略出来たり、楽できる
730HG名無しさん
2021/11/30(火) 16:37:07.05ID:AHX1ORv6
>>729
手出しやすさだとバンダイあたりが入門キット出してくれれば、いいんだけどね。


かめんらいだぁがのっていたホンダのDN-01がほしいです・・・
731HG名無しさん
2021/11/30(火) 17:41:34.99ID:uaMhYUtG
>>730
クウガのバイク最近出たじゃん
732HG名無しさん
2021/11/30(火) 17:49:27.73ID:xo171J0d
フジミのカブもあるしな

初心者向けカーモデルであるアオシマの楽プラと比べるとかなり高いが…
733HG名無しさん
2021/11/30(火) 18:02:39.66ID:pzE/xhlH
15年くらい前にモンキーゴリラエイプビクスクの安いのがいた気がするが
734HG名無しさん
2021/11/30(火) 21:11:13.06ID:82hT8aN7
頼みのバンダイでこれだから結構厳しいね
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
735HG名無しさん
2021/11/30(火) 21:30:15.83ID:59dtP62/
ボランティアじゃないんだからいくら技術があっても売れる見込みに応じたコストしか掛けられないだろ
736HG名無しさん
2021/12/01(水) 00:52:14.83ID:4iWF9Nw8
https://hobby.dengeki.com/news/1286564/

これでいいだろ?
737HG名無しさん
2021/12/01(水) 08:01:15.20ID:LGyhw/Bi
全パーツ白色形成でええよ
738HG名無しさん
2021/12/01(水) 22:56:45.44ID:48gQI3zj
ヘッドライトの電飾できたよ!

スイッチの構造は以前に上げたウインカー用と似たような感じ
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
上の電極がメーターランプ&テールランプ用
下の3つがポジション/ロー/ハイの切替用
同時に2つの電極に接触させる必要があるので調整が非常に面倒だし
動作も不安定なので改善の余地ありと言ったところだよ
739HG名無しさん
2021/12/01(水) 23:08:56.06ID:D0zqlIyZ
>>738
貴方、色々とすごいですね…
740HG名無しさん
2021/12/02(木) 09:03:19.65ID:BdXxfCf3
>>738
すごいなあ
741HG名無しさん
2021/12/02(木) 10:22:23.97ID:p2XC84P2
>>738
うわ〜細かいなあ、すごいすごい
742HG名無しさん
2021/12/02(木) 10:44:49.65ID:kpviLn8m
タンクの水色の塗りわけでうつになるわ
743HG名無しさん
2021/12/02(木) 12:01:17.58ID:p6H1OfW1
んで、いつ完成するんだ?
744HG名無しさん
2021/12/02(木) 12:48:16.55ID:kpviLn8m
白濃い目でブツブツ薄いと透けるうつになる
745HG名無しさん
2021/12/02(木) 12:48:58.93ID:kpviLn8m
白サフデ解決
746HG名無しさん
2021/12/02(木) 14:15:18.21ID:GVmWfhKq
スズキのMoto GPマシンはいつ?
747HG名無しさん
2021/12/02(木) 14:23:12.42ID:kpviLn8m
12/26
748HG名無しさん
2021/12/02(木) 15:09:52.38ID:GVmWfhKq
>>747
トン 月末か
749HG名無しさん
2021/12/02(木) 16:08:59.49ID:kpviLn8m
9月予約特価3600円今4400円にあがってる
750HG名無しさん
2021/12/03(金) 19:59:51.12ID:FjTtWfFj
https://www.1999.co.jp/image/10838106
これが気になるけどサイズもお値段もビッグ
751HG名無しさん
2021/12/03(金) 20:55:10.18ID:kydojBB9
>>750
1/4ってw
でもこの大きさで精密な再現してて10万円ってむしろ安いんじゃないかな
752HG名無しさん
2021/12/03(金) 21:10:18.00ID:cleSa68z
一部のバイクモデルには便利な100均グッズを紹介するよ!
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
便所掃除用のスポンジブラシ(ダイソーで購入)
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
凹曲面になっているカウルの分割ラインの段差消しに使えたよ
無論本来の用途にも使っても十分便利なツールだけど、
模型用と共用するのは個人的にはオススメしないよ!
753HG名無しさん
2021/12/03(金) 23:32:30.61ID:smOs22go
>>750
バイクメーカーが研究開発費で買いそう
754HG名無しさん
2021/12/03(金) 23:42:43.90ID:qR65aqrB
いらないな
755HG名無しさん
2021/12/04(土) 00:25:53.36ID:u/EEp7dB
>>753
研究するなら実車を買うだろ
756HG名無しさん
2021/12/04(土) 04:44:09.99ID:os2WW6qJ
神ヤスリ使うから要らないなあ
百均縛りしても普通にスポンジヤスリ買えばよくない?
757HG名無しさん
2021/12/04(土) 09:24:28.43ID:EZNvZv/V
>>750
ディアゴやアシェットなら総額20万コースやん
9万なら安くね?買いなさい
758HG名無しさん
2021/12/04(土) 15:20:34.03ID:2yya07dk
>>752
RC30の人かな
完成楽しみにしております
759HG名無しさん
2021/12/04(土) 15:43:28.91ID:2yya07dk
>>755
ドカはRC30を分解して解析していたらしい
モンスターをデザインしたミゲールさんがカジバに入社してCRCを初めて訪れたとき、彼らは新しいドゥカティに取り組んでいて、RC30を完全に分解していた
RC30の技術は当時、説明がつかなかったので、彼らはそれを分解しなければならなかった
と書いていた
新しいドカティとは916のことだと思われる
https://www.motorcycle.com/top10/miguel-galluzzis-top-10-favorite-motorcycles.html/10
760HG名無しさん
2021/12/04(土) 18:48:43.91ID:8crIHhfy
トイレ用のヤスリ買わなくても
要らないスポンジヤスリを使えば良いと
761HG名無しさん
2021/12/05(日) 22:24:02.50ID:TV2wQt2B
>>750
1/4ならこの値段は仕方ない
GPマシンなら飛びついたな
762HG名無しさん
2021/12/05(日) 22:25:18.92ID:TV2wQt2B
>>759
どこのメーカーもやってること
763HG名無しさん
2021/12/05(日) 22:47:23.19ID:0cLiz1N6
>>762
バラバラになったNRが
各メーカーに有るのか
4輪メーカーも買ってそう
764HG名無しさん
2021/12/06(月) 00:02:46.39ID:+mKuz9T9
RS250RW ファウベル って
まったく記憶にないw
ほぼスポンサー無しだし

タミヤに98 NSR500やRC211Vで
こういうのやHRCカラーでお願いしたい
765HG名無しさん
2021/12/06(月) 02:12:16.38ID:XmrR/c71
>>763
ねえよw
766HG名無しさん
2021/12/06(月) 07:29:57.72ID:tCwtFK4d
ポルシェを買って分解した模型メーカーもあるし
767HG名無しさん
2021/12/06(月) 10:40:23.20ID:vHzFAx5v
HRCの中の人
当時朝霞研究所のRC30開発メンバーの人がHRCの社屋にしょっちゅうRVFの図面を見せて欲しいと来てたんですよね
量産車を作るのに絶対的に図面が必要になりますよね
しかし、現合がおおかったですし図面はなくて文字しか無かったから申し訳ないと思いつつ、そんなものは無いと冷たく答えていました
後から聞いた話ですが、とにかく図面が無いからマフラーなどは現物の寸法を測ってそこから自分達で図面化したと聞きました

開発メンバーの人
梨本さん(梨本圭の親父さんでホンダの幹部)が強力な応援団になってくれてHRCと交渉してRVFを1台用意してくれた
開発メンバーが試乗したり保安部品を付けたりした後にネジの1本までバラバラに分解してパーツを解析していった
らしい

ライバルメーカーなら分かるけど
同じメーカーでもこんなことあるんだね
768HG名無しさん
2021/12/06(月) 10:50:25.30ID:GxGs2cLL
Tレンチでエンジン組んでたからマジで図面無いカモネ
769HG名無しさん
2021/12/06(月) 10:56:35.48ID:GxGs2cLL
1988は問題児NSR250RKCBR250いじるところない問題RC30発売とアツい年だった
770HG名無しさん
2021/12/06(月) 10:58:16.22ID:vHzFAx5v
>>768
NR500の図面を書いた人の話しだから
RVFは本当に無かったんでしょうね
NSR500も図面無いんだろうか?そんなことは無いか
771HG名無しさん
2021/12/06(月) 11:45:48.95ID:1OI/H283
スズキなんかワークス250ガンマの設計図をそのまま使って市販車ガンマ最終型を設計したから、キック付けられなくてセル付けたり
ワークス500ガンマのフレームをそのまま市販車GSXRに流用したり
772HG名無しさん
2021/12/06(月) 13:10:28.24ID:VS5bY2CU
>>767
RC30が他のバイクと違うところは会社に猛反対されて作ったから
その辺も関係してるんじゃないかな
773HG名無しさん
2021/12/06(月) 13:22:35.13ID:Lj0TzLf1
猛反対じゃないよ?
そんなんならハナから開発予算付かないから
774HG名無しさん
2021/12/06(月) 13:47:54.53ID:VS5bY2CU
>>773
開発指示書はガワだけレプリカ89万で二人乗り
猛反対どころか開発中止に追い込まれた
RC30は役員でも容易に変更指示できない様に社内にプレハブ小屋を建て役員の承認を得る評議会も最小限にした
だから予算を含め会社の要求をとことん無視し続けた
当然ながら会社から開発中止に追い込まれ
左遷覚悟で川本社長に直談判して許可を得た
川本氏は当時は研究所の社長で後にホンダ4代目社長
775HG名無しさん
2021/12/06(月) 13:52:30.26ID:7IQSWxye
非手加工部分の設計図が無いわけないから手加工部分の点群情報とかテストデータとかかな
776HG名無しさん
2021/12/06(月) 15:52:00.30ID:mo9dfZaT
https://www.1999.co.jp/image/10839138
https://www.1999.co.jp/image/10839122

MENGは1/9じゃなきゃなあ
777HG名無しさん
2021/12/06(月) 16:52:50.05ID:KWmjBKbW
>>776
なんで海外は1/9とか誰トクな半端なスケールなんだろう??
1/6にしろっての
778HG名無しさん
2021/12/06(月) 16:57:00.11ID:yH6yR95t
プロターという模型メーカーがあってだな
779HG名無しさん
2021/12/06(月) 17:03:36.88ID:kn1W+zfj
エッシーもな
780HG名無しさん
2021/12/06(月) 17:43:39.59ID:yH6yR95t
気になって1/9スケールの起源調べたら
どうやら「馬のミニチュア」のようで面白い
781HG名無しさん
2021/12/06(月) 19:04:49.14ID:1i9ODX0e
>>780
馬なんてどれも一緒なのに
ガンダムと複葉機も
782HG名無しさん
2021/12/06(月) 20:36:42.69ID:2itYC+pk
>>781
じゃあ何で俺の万馬券は当たらねえんだよ!
馬が一緒ならどれが来ても俺に万馬券が降ってくるはずだろ!
783HG名無しさん
2021/12/06(月) 22:33:44.91ID:dN671unz
ウマ娘も1/9にせな
784HG名無しさん
2021/12/06(月) 22:53:35.32ID:1i9ODX0e
>>782
すまん
白馬とか色は違うな
ソリ引くデカい馬も

最新SSも黒か白の単色でメーカーロゴ無いと
認知出来ないかも
785HG名無しさん
2021/12/07(火) 01:20:40.26ID:f9a2KRsM
Z400FX
欲しいけどさすがにどこにも売ってないねw
786HG名無しさん
2021/12/07(火) 08:47:41.32ID:6TxAq7B8
実車はシランが
プラモならヨドバシに在る
787HG名無しさん
2021/12/07(火) 09:00:17.44ID:sKLUubrV
Z400FXはアオシマの作ったことあるけど古いせいか作りにくかった記憶…まだちらほら売ってるよな
788HG名無しさん
2021/12/07(火) 11:23:56.46ID:ZPAV6Aud
>>785
めちゃくちゃ売ってるから実車の話か?
スレチだからせめてゼファー400をfx仕様を自作するとか言え
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
789HG名無しさん
2021/12/10(金) 10:47:53.18ID:vrYxnGOf
ゼファーのGPZ400F仕様って見ないよね一番好きなのに…
790HG名無しさん
2021/12/10(金) 11:21:19.45ID:FpayWv7t
2本サスのGPzは駄目だろ
791HG名無しさん
2021/12/10(金) 11:31:22.22ID:NS+Sp+LA
GPz750ってカッコ良かったなぁ…
792HG名無しさん
2021/12/10(金) 11:34:16.79ID:oPmskVDE
900忍者よりも
空冷なGPZの方が好きでした。
793HG名無しさん
2021/12/10(金) 15:10:26.82ID:vrYxnGOf
>>790
え?
794HG名無しさん
2021/12/10(金) 15:12:14.81ID:/Aq+0F3+
こういう、暴走族っぽいバイクは見るのも嫌
街で見ても目を逸らしたくなる
795HG名無しさん
2021/12/10(金) 15:15:32.11ID:5vMFwys9
GPZ250Rのプラモデルはないか
796HG名無しさん
2021/12/10(金) 16:46:26.36ID:sXS2jnyl
>>793
何か間違ってる?
797HG名無しさん
2021/12/10(金) 17:18:58.53ID:cBe8OGKj
Z1鬼塚仕様積んである
798HG名無しさん
2021/12/10(金) 18:52:12.51ID:x/4eRTZ2
>>794
そうだね日記帳に書いとこうね
799HG名無しさん
2021/12/10(金) 18:57:46.36ID:wx07NBsC
>>795
くノ一のはないよ。
800HG名無しさん
2021/12/10(金) 19:00:01.80ID:wx07NBsC
>>795
カラバリが凄いからハセガワ向きだと思うけど、元々あんまり人気なかったからなぁ。
801HG名無しさん
2021/12/10(金) 19:04:37.84ID:Ecpa+JL8
今カラバリいっぱい出すのはフジミぐらい
というわけでフジミに出してもらおう。一台6000円ぐらいになると思うけど
802HG名無しさん
2021/12/10(金) 19:06:49.23ID:wx07NBsC
>>801
ハセガワはデカール替えだったか。
803HG名無しさん
2021/12/10(金) 19:59:00.89ID:cmQX9hJj
カフェは好き
でも街中でうるさいのは嫌い
戦闘機はカッコいい
戦争は嫌い
それで良いのでは?
804HG名無しさん
2021/12/10(金) 21:57:25.88ID:x/4eRTZ2
アオシマのモトコンポ組んだけど評判通り出来が悪いね
805HG名無しさん
2021/12/10(金) 22:29:18.66ID:yFn2Y3Yo
イマイのやつか
806HG名無しさん
2021/12/11(土) 01:44:55.78ID:sfow14u5
自分の中ではカフェと族車は全く別物だなあ
807HG名無しさん
2021/12/11(土) 10:21:10.08ID:W0JHtBKg
>>792
おれも空冷GPzのタンク→サイドカウルの流れるようなラインが大好き
808HG名無しさん
2021/12/11(土) 22:38:02.59ID:gDSefNic
>>788
こういう形状で普通2輪で乗れるの、新車じゃなくなったよねぇ。
新興国向けだとあるみたいだけど。

ビクスクブームの頃、ギアチェンジを億劫がってAT免許取らずにちゃんとMT免許とって買えば良かったと後悔。
809HG名無しさん
2021/12/12(日) 11:13:44.32ID:YG683HvZ
N8が高値だけど乗りたい
810HG名無しさん
2021/12/12(日) 11:21:55.76ID:jDqZ0yEZ
現行のロード車は
カマキリのケツみたいなテールととって付けたナンバープレートステーが大っ嫌い
811HG名無しさん
2021/12/12(日) 11:28:43.59ID:YG683HvZ
N8とGB350乗りたい
812HG名無しさん
2021/12/12(日) 19:13:53.69ID:f39KWKZl
>>810
それここでわざわざ書き込まなきゃいけないことか?
813HG名無しさん
2021/12/12(日) 19:32:46.44ID:kphO2MV5
>>810
いかにもライジャケジジイが好きそうじゃん
814HG名無しさん
2021/12/12(日) 23:56:47.30ID:Bz6hfwWL
ジジイはポジション楽な
アドベンチャーですわ
815HG名無しさん
2021/12/13(月) 13:30:04.49ID:SK8LgsKe
スズキ歴史館で去年のGSX-RR見てきた
816HG名無しさん
2021/12/13(月) 13:34:01.54ID:pLl5J0yT
あと近くのヤマハコミュニケーションプラザも行ってきた
期間限定でロッシの歴代マシン全年式飾っててM1にも跨がれる
ロッシ特に好きじゃないけど壮観だった
やっぱり白赤ストロボがダントツにカッコ良いなあ
個人的にヤマハは白赤ストロボだなぁ
今のヤマハは青のイメージだけど、個人的に青はスズキの色
817HG名無しさん
2021/12/13(月) 16:32:39.67ID:eHJRA1+3
ケーヒンはミノルタに近い白のカラーリング
818HG名無しさん
2021/12/13(月) 21:14:39.12ID:frGMGIPI
ハンターカブを部分塗装しながら少しずつ作ってるが、なかなか楽しいな
省略されてるコードやホースを再現するとなると一気に難易度が上がりそうだが
前作もそうだが、なんで付属してくんないのかしら?
819HG名無しさん
2021/12/14(火) 00:21:38.36ID:NuT0Y4uj
付属してくんないって、ここ覗いてるならわかると思うんだけど、省略されてるものは自分で追加するのが普通だと思うけど。
前に話に上がってた、クランクケースのオイル窓だって再現したかったら自分で追加加工するのが普通でしょ。
820HG名無しさん
2021/12/14(火) 06:39:52.62ID:dPUtreGv
初心者向けであえて付属してないのとポカで再現するの忘れたのを同列に語るな
821HG名無しさん
2021/12/14(火) 06:52:42.16ID:BpyT0xQ/
KR250だっけ?
現物見てないけどマジ?
822HG名無しさん
2021/12/14(火) 07:01:53.52ID:dPUtreGv
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
823HG名無しさん
2021/12/14(火) 07:10:17.64ID:NuT0Y4uj
>>822
この写真見る度に、大加工無しでここまで再現できるってすごいなと。
824HG名無しさん
2021/12/14(火) 07:33:03.74ID:LdzaJghs
よく出来てるな
気になるとしたらオイル窓よりスクリーンのフチの方かな
825HG名無しさん
2021/12/14(火) 09:46:30.84ID:eA2gIfCI
正直、逆だと言われても納得しそう
826HG名無しさん
2021/12/14(火) 10:22:26.22ID:tGaE/EF4
ディスクローターの穴がダルくなるのだけはプラの宿命なのかな
827HG名無しさん
2021/12/14(火) 11:14:54.16ID:agUDF61O
実際のキットはフレームヒケてるよ
828HG名無しさん
2021/12/14(火) 13:11:10.32ID:h9VisQlj
>>823
いやホントにハセガワのバイク模型の完成品作る人のレベル凄すぎる
この人がアオシマのバイク模型作ったらどうなるのか見たいw
829HG名無しさん
2021/12/14(火) 20:43:59.58ID:tGaE/EF4
えっ
素組でこうなる訳じゃないの?
特別な技術使ってるの?
830HG名無しさん
2021/12/14(火) 22:20:46.21ID:qdIY+Jzm
>>821
本日、真面目に見かけた
831HG名無しさん
2021/12/15(水) 07:37:21.36ID:7LvaNuvt
>>826
そんなあなたに
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
832HG名無しさん
2021/12/15(水) 13:03:09.42ID:1QvC+oO0
>>829
素組だよ上手に作ればみんな写真みたいになる>>828はなんか勘違いしてるだけ
実写に近いのはキットのできが良いからであってどんな達人が作っても青島のキットはダルンダルン
833HG名無しさん
2021/12/15(水) 13:32:14.87ID:5+BdDU9B
いや素組は分かってるよ
塗装技術が凄すぎるって話
アオシマの完成見本はここまで手の込んだ塗装してない
834HG名無しさん
2021/12/15(水) 13:45:15.82ID:fPGEUzMq
塗装というより撮影技術だな
835HG名無しさん
2021/12/15(水) 13:48:40.35ID:2O/sIJ/F
シルバーを部品ごとにちゃんと色味調整してるし
カウルもピカピカに磨いてるから初心者が多少丁寧に組んだ程度で同じになるかといえば絶対ならんな
836HG名無しさん
2021/12/15(水) 14:00:50.00ID:Y/DtZ7rZ
なあに、ホトショがあればチョロいもんよ
837HG名無しさん
2021/12/15(水) 14:11:29.60ID:1QvC+oO0
なんだ、形状やフォルムじゃなくて塗装の話か
フォトショだろ
838HG名無しさん
2021/12/15(水) 14:32:54.02ID:5+BdDU9B
>>837
やまあそれでもアオシマの駄目な時期のバイク模型じゃ
どんなに丁寧に塗装してPhotoshopでいじってもダルダルなのはその通りだと思うw
839HG名無しさん
2021/12/15(水) 17:12:36.47ID:mXk9l/+o
ハセガワブースで撮影したGSX-R750の完成品見本(発売前だったからテストショットかも?)
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
シートがちょっとテカり過ぎているような気もするけど
かなりキレイに仕上がってると思う
840HG名無しさん
2021/12/15(水) 17:18:45.41ID:eX17xsnS
オイル窓はどうなってんだヨ!
そこが一番大事だろ
841HG名無しさん
2021/12/15(水) 17:52:08.72ID:2O/sIJ/F
出荷されまあいた
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
842HG名無しさん
2021/12/15(水) 17:54:11.62ID:ywqkGFAZ
>>836
ホトちゃん、スゲーな
843HG名無しさん
2021/12/15(水) 19:54:14.84ID:T0ky2sff
>>841
ををぅ(´・ω・`)
KR初モデル化だーって喜んでたけど…そう言えばゼンマイで走行するディフォルメの奴は出てたんですよね。

当時友人が乗ってたので借りてあちこち走ったけど見かけよりまともで割と速かった一台でした。
844HG名無しさん
2021/12/15(水) 21:40:37.91ID:i7rhk6n0
>>839
やはり金属パーツの塗り分けうまいなあ
カウルのボルトもこんな風に塗れない
845HG名無しさん
2021/12/16(木) 15:51:45.18ID:k5X61ldu
>>844
ボルト、どうやったら綺麗に塗れるんだろうね?
846HG名無しさん
2021/12/16(木) 15:57:03.91ID:Yw8L7F4L
塗装前にボルト部分を削り落として、シルバーに塗った半球パーツをクリアーの最終工程が終わった最後にちょんと接着する
これが一番仕上がりがいい、そもそも別パーツ化するんだからはみ出しもない
847HG名無しさん
2021/12/16(木) 16:23:55.86ID:oTEVCQOB
メーカーの完成見本でそんな手法は使えないだろ
848HG名無しさん
2021/12/16(木) 16:25:13.06ID:RTWNbU7Q
>>845
大人のプラモ道見てこい
849HG名無しさん
2021/12/16(木) 16:27:57.18ID:Yw8L7F4L
完成見本作る必要ないだろ
結果がきれいになるような方法を説明した
完成見本でもやってないと言い切れないからな
カウルの合いが悪いところを削るとか普通にするし
無加工の基準なんて曖昧
850HG名無しさん
2021/12/16(木) 18:31:13.64ID:g9w+YnkK
ガンダムマーカーかなあ
851HG名無しさん
2021/12/16(木) 19:15:29.67ID:eKhfAafk
>>849
キレんなよwww
852HG名無しさん
2021/12/16(木) 19:58:25.11ID:sZA7p3R2
>>849
完成品見本が必要か否かを決めるのはお前さんではないよ
模型メーカーさんだ
それが不満ならばお客様窓口にでも問い合わせてみるがいいさ
ワンチャン聞き入れてもらえるかもよ?
853HG名無しさん
2021/12/16(木) 20:49:45.86ID:4GYL4Ah3
完成見本がきれいに作れてるって話からの流れだよ
854HG名無しさん
2021/12/17(金) 22:38:21.65ID:hNra7aJ1
馬鹿は脊髄反射でレスするからな
855HG名無しさん
2021/12/18(土) 00:18:35.68ID:8ActvX7Z
昔乗ってたミラーがカウルに付いてた
KR250Sまで待ち
ハセガワならやるよな
856HG名無しさん
2021/12/18(土) 11:26:45.15ID:cleFlBVI
おなじく
ガンマで言うとVツインのやつ
857HG名無しさん
2021/12/18(土) 11:52:05.86ID:0+tS1SBe
ミラー
雰囲気が壊れるからプラモだと付けない事が多い
858HG名無しさん
2021/12/18(土) 21:10:38.36ID:49UJLC/W
https://twitter.com/yamahamotor_tc/status/1444938915245268999
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
859HG名無しさん
2021/12/20(月) 18:28:14.88ID:vgiKte1S
>>854
自己紹介か
860HG名無しさん
2021/12/20(月) 18:35:27.98ID:o93462mi
タミヤのスズキ
今週発売か…
861HG名無しさん
2021/12/20(月) 18:55:25.31ID:jFz1EArh
電飾とか手を付けて数年放置してたやつを最近また手掛けてる
飽きる前にどこまで進められるか
862HG名無しさん
2021/12/20(月) 19:45:18.05ID:rpvdPmuq
今年のM1欲しいなあ…
久々のチャンピオン、60周年カラー、ロッシ最後のマシンと出すならまさに今でしょ!
863HG名無しさん
2021/12/20(月) 21:52:33.87ID:EPLqvXNX
藤原儀彦って若いころからハゲそうな感じだったのにハゲてないな彡⌒ミ
平さんもフサフサだしヤマハでハゲてるのはケニーロバーツだけか
864HG名無しさん
2021/12/20(月) 22:29:39.43ID:rpvdPmuq
カダローラは
865HG名無しさん
2021/12/20(月) 22:44:48.25ID:uQVqfTXx
93Γプラキットの続報無いヨネー
866HG名無しさん
2021/12/22(水) 15:25:23.06ID:vfaTHw1l
ソフビでライダーキットってどうなん?
867HG名無しさん
2021/12/23(木) 09:09:52.56ID:oHpAK2bb
GSX-RRの入荷はマダー?
868HG名無しさん
2021/12/23(木) 10:36:57.07ID:IilZNegf
来週ぐらいかな
869HG名無しさん
2021/12/23(木) 12:40:20.58ID:IilZNegf
N8高いからモンキー125でええわ
870HG名無しさん
2021/12/23(木) 13:28:23.00ID:le/3wRHj
>>867
予約済みなら週末来るだろ
871HG名無しさん
2021/12/23(木) 17:50:52.96ID:3tgKx6Rn
>>870
もう売っとったよ
872HG名無しさん
2021/12/23(木) 20:03:33.78ID:q4QXY8Cz
>>867
ヨドバシは今日決済されてたからもうすぐ届く
873HG名無しさん
2021/12/23(木) 21:18:23.42ID:sr22RdFG
ヨドバシで売ってたから即効買ってきた!
874HG名無しさん
2021/12/23(木) 22:37:41.56ID:cP/K4VYS
GSX-RRのディティールアップがキット買えそうなくらい高いよね
875HG名無しさん
2021/12/23(木) 23:58:59.32ID:99Wj2yJj
>>867
今日発送したって連絡きた
876HG名無しさん
2021/12/24(金) 03:53:35.38ID:fJrmeNMa
>>874
サイレンサーの出口の網、キットには無いんだろうか?
877HG名無しさん
2021/12/24(金) 07:03:01.57ID:a/SnS+q6
塞がったプラパーツで網目もデカい
878HG名無しさん
2021/12/24(金) 13:17:42.56ID:5MPUG4g2
ジスペケRR発送待ち
879HG名無しさん
2021/12/24(金) 13:53:47.53ID:TW+scVEo
浜松のスズキ歴史館に実車展示してあるね
シュワンツのガンマもその辺に適当に置かれてた
880HG名無しさん
2021/12/24(金) 15:16:12.16ID:52ls4/FU
シュワンツの500Γはラッキーが1階に
ペプシが2階にあるね
881HG名無しさん
2021/12/24(金) 19:25:10.93ID:rF3wKUU7
ドカのパニガーレ買ってきた
882HG名無しさん
2021/12/25(土) 00:57:59.71ID:Br7nJvy1
これか?
Pocher 1/4 ドゥカティ 1299 パニガーレ R ファイナルエディション レッド/ホワイト/グリーン ダイキャスト/ABS製 組立キット HK117
883HG名無しさん
2021/12/25(土) 07:02:43.31ID:6B2fR/1L
1/1の本物
884HG名無しさん
2021/12/25(土) 10:03:43.21ID:6ynWDb4z
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
うーむ。高い。
885HG名無しさん
2021/12/25(土) 10:05:31.92ID:S+Ppt8N7
カタナやミリタリーものまでプレ値で売るのか…
886HG名無しさん
2021/12/25(土) 11:24:41.80ID:bxBfffAF
ドカ916と旧86の赤がダイヤモンドレッドっぽくて色が近い
フェラーリとNRはその上に蛍光レッドで朱色
887HG名無しさん
2021/12/25(土) 12:12:25.59ID:cZA4/EtK
>>885
レオナルドあたりだと古い版はプレ値になって、最新の再販版は安い値付けになる
888HG名無しさん
2021/12/25(土) 17:57:56.36ID:dazXHU7Y
デカールが黄ばんだ古いキットとかいらんわ
カルトなら良いけどさ
889HG名無しさん
2021/12/25(土) 18:08:02.62ID:7HUXfD2h
古いプラモを店が意味もなくプレ値にしているだけかと思いきや、
メルカリを見たら、タミヤのYZR-M1が高騰している!
我が家の納戸の邪魔者、積みプラがお宝になる!
まあ、どうせ売らずに積んだままなんですけどね。
890HG名無しさん
2021/12/25(土) 19:08:27.69ID:KtxNBhjS
>>888
まぁな
それで古くて小汚い小鹿タミヤのキットを収集してくれる人が居るんだからWinWinの関係ってな
891HG名無しさん
2021/12/25(土) 19:21:01.48ID:F1dRus/r
作る者にとってはデカールはいのち。
コレクターはデカール、黄ばんでた方が古臭くて値打ちもんなんやろうね。
892HG名無しさん
2021/12/25(土) 20:33:06.56ID:6cWOIGuY
今生産してないOW01やCXなんかは割と安いのに、現行で新品が割引で買えるRC30も同じ値段なの草ww
893HG名無しさん
2021/12/26(日) 00:25:55.25ID:BvpSfd9J
>>882
パニガーレとかじゃなく昔の空冷ベベルの750SSとかの1/4なら10万でも買うのに
水冷エンジンとか作ってなにが嬉しいねん、空冷のフィン積み重ねて作りたいんじゃ
894HG名無しさん
2021/12/26(日) 06:37:21.23ID:6iiGYMsy
いいなぁ
CX500ターボ欲しいわ
895HG名無しさん
2021/12/27(月) 11:44:24.51ID:OcY6sIvi
1/12なら部屋にいくつか積んであるが
アレは結構いろんな所で売れ残ってるんじゃないのか
1/6は流石にほぼ見かけないが
896HG名無しさん
2021/12/27(月) 15:46:19.28ID:kZAXm28W
カタナは作ったが、1/6のcxは残念ながら手に入れたことはないなあ
1/12ですらいじりすぎて頓挫しかけてる
897HG名無しさん
2021/12/27(月) 16:12:53.39ID:N0jDs5HI
80年代の86とかブルドッグターボとかインジェクションのはしり
898HG名無しさん
2021/12/27(月) 19:31:41.06ID:t6Rtscf7
>>885
何故か現行でバリバリ売ってる品でさえプレミアをつけると言うブックオフのお仕事です。

でも、これで前の1/3くらいに減ってるんですよ。
OW買っておけば良かった。
899HG名無しさん
2021/12/27(月) 20:37:28.34ID:wqL53Z7M
バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
900HG名無しさん
2021/12/27(月) 21:03:38.71ID:nWzyzmSG
962Cのデカール替えがまた増殖中だな
901HG名無しさん
2021/12/27(月) 23:19:29.18ID:XPQCt53d
962Cって誰かが適当にカラーリングしてメーカーロゴ貼ってバリエーションですって言っても嘘だとバレなさそう
902HG名無しさん
2021/12/27(月) 23:52:40.90ID:9uUaQCim
そんなことでマニアはごまかせない
903HG名無しさん
2021/12/28(火) 00:01:42.00ID:QBRfLYuF
ハセガワはゴマかせてると思ってるんだよ
904HG名無しさん
2021/12/28(火) 07:52:48.95ID:KveWM3H8
版権有るマクロスやクラッシャージョー
メーカーオリジナルnsrが出たら末期
905HG名無しさん
2021/12/28(火) 08:26:28.66ID:/vEJKBCV
ハセガワバルキリーのマクロス○周年記念カラーって誰か買ってるんだろうか…
906HG名無しさん
2021/12/28(火) 08:58:07.26ID:RNOkp+Ln
スレ違いも華々しい
907HG名無しさん
2021/12/28(火) 08:59:55.74ID:tYaFlCC/
なんだよ華々しいって
908HG名無しさん
2021/12/28(火) 09:17:36.87ID:6qPm0vPZ
ギクッ
909HG名無しさん
2021/12/28(火) 09:59:56.62ID:R37RRQLX
哀れ
910HG名無しさん
2021/12/28(火) 10:32:09.59ID:MnvvDndN
これが日本の国(語)力低下か・・・
911HG名無しさん
2021/12/28(火) 12:04:28.24ID:6qPm0vPZ
バンダイの変形のやつ誰かが持って行った
912HG名無しさん
2021/12/28(火) 13:18:05.36ID:B3ucYXeV
アオシマなら、合体89 NSR seedってか。
913HG名無しさん
2021/12/28(火) 15:00:14.49ID:KveWM3H8
>>912
それ欲しい
914HG名無しさん
2021/12/28(火) 22:57:25.05ID:30Oj5/QE
>>899
ファウベルとか誰得
915HG名無しさん
2021/12/30(木) 16:48:01.90ID:2BlFEjmM
来年は1台ぐらい完成させよう1週間あればできる
916HG名無しさん
2021/12/31(金) 02:49:41.10ID:vVzCkjxP
>>915
プラモデルに完成はありえない。要はどこまで大きく未完で終わるかである。 奥村土牛
917HG名無しさん
2021/12/31(金) 05:59:44.82ID:ekjQkzBv
ある程度納得したらさっさと次に行くべき
欲しいキットは多い、人生は短い
918HG名無しさん
2021/12/31(金) 08:18:59.06ID:nx8dqbeV
なんぼあっても体は一つなんやでえ
919HG名無しさん
2021/12/31(金) 12:55:40.67ID:NZ34WT16
みんなスズキのMotoGPマシン買ったのかい?
920HG名無しさん
2021/12/31(金) 13:22:38.47ID:WOY8BtUj
買って積んだ
921HG名無しさん
2021/12/31(金) 13:35:25.88ID:zNUNz6HY
24日に新橋に行ったら積んであったけど定価だったから見送った
922sage
2021/12/31(金) 15:10:37.61ID:OEUOg573
今の右足だけ垂らす乗り方ダサくて嫌いだから、買わないだろうな
923HG名無しさん
2021/12/31(金) 16:25:25.55ID:2wzsZGbz
右足出し病ww
まだ患者がいるんか
924HG名無しさん
2021/12/31(金) 16:30:38.40ID:CTO+pf6a
全日本V10チャンピオンの中須賀は片足どころか両足ぶらーんでコーナー進入してる
925HG名無しさん
2021/12/31(金) 16:32:48.33ID:mSlAZNy3
ちなみに両足ぶらーんの目的は色々な説があってよく分からない
一つ言えるのは今のYZF-R1は、共通ECUのYZR-M1より遥かに高度な制御をしてるらしい
926HG名無しさん
2021/12/31(金) 17:34:46.81ID:9i4VUpmS
>>924
あれ何だろうね?
ステップよりシートに体重乗せる方で良い事有るんかな。


来年こそはNSの発表来ないかなー(´・ω・`)
927HG名無しさん
2021/12/31(金) 18:19:40.46ID:GqcLMOti
NS? NS50Fだったら商品化して欲しいぞ
ワシが最初に買った原チャリだからな
928HG名無しさん
2021/12/31(金) 18:52:10.49ID:9i4VUpmS
>>927
うちはNS400Rです。
NS50Fも乗ってたよ( ´∀`)あれなら結構バリエーション展開出来るね。

原付ならKSR-1/2 は欲しい。
929HG名無しさん
2021/12/31(金) 20:07:02.28ID:1VaZjd6F
無意識に変な力が入っちゃうような奴はむしろステップから足外した方が具合がいいのかもしれんな
930HG名無しさん
2021/12/31(金) 21:29:01.50ID:fFgMd/Wl
>>928
燃料ポンプが壊れた1/1ksrが放置してある
931HG名無しさん
2021/12/31(金) 22:22:05.13ID:dnga59bS
ステップとタンクを押し付ける外脚荷重とは何だったのか
932HG名無しさん
2022/01/01(土) 00:36:00.70ID:1c1/azBq
そりゃ時代と共に考え方も変わるのが普通
933HG名無しさん
2022/01/01(土) 00:42:19.22ID:MMUlzXEI
あれ荷重というよりマシンの挙動を感じるとるって意味合いの方が大きいでしょ
足首のくるぶしでステッププレート抑えて太腿はタンクに押し付けるとすごい安心して乗れたよ素人の俺でも
短足でステップから足が離れちゃうランディ・マモラなんてライダーもいたしね
934HG名無しさん
2022/01/01(土) 09:56:09.37ID:Yx8BrMYW
にーぬまっけんじー
935HG名無しさん
2022/01/01(土) 15:38:19.06ID:WfG2/Kho
あのさ
XJ750E
出したら?
936HG名無しさん
2022/01/01(土) 15:59:33.24ID:sCp+dxbE
1/6スーパーカブだな
スポークは金属線で
937HG名無しさん
2022/01/01(土) 16:17:18.59ID:WfG2/Kho
カブなんか実物でいいだろw
プラモはもっと
こう
なんていうのかな
夢があるバイクじゃないと
XJ750Eとか代表だろ
938HG名無しさん
2022/01/01(土) 16:19:21.69ID:fT6Zo4MC
HONDAカブはあるのにYAMAHAメイトはないんだよな
メイト乗りだからメイト作りたいんだけど無理なようだな
939HG名無しさん
2022/01/01(土) 16:42:55.89ID:WfG2/Kho
俺がプラモ会社を作ればすげーぞ
メイトにバーディにローレプからxj750eから今まで模型にされなかった出せば必ず売れるマシーンを出す
出す
出す
940HG名無しさん
2022/01/01(土) 17:10:17.16ID:sCp+dxbE
08cbr1000rrと17cb1100exを1/6で
頼んだぞ
941HG名無しさん
2022/01/01(土) 17:14:43.49ID:feX1N2KM
ぶっちゃけプラモじゃなく精巧なミニカー風でもいいよな
このデジタル時代に作れないて
日本終わってるw
942HG名無しさん
2022/01/02(日) 04:41:50.75ID:S7HTpAk1
>>940
1/6といえば吉村報恩堂のガレキのファルコラスティコは無事発売されたんだろうか
943HG名無しさん
2022/01/02(日) 08:52:27.62ID:dNQOTisw
何年か前に戦車研究者がクラウドファウンディングで旧車のプラモ出したいっていうのをモデグラで見たんだが発売したんだろうか
944HG名無しさん
2022/01/02(日) 08:57:51.64ID:jlrFZLYh
心意気は認めるが、殺人兵器に恋してるような奴の協力はけっこう毛だらけケツの周りは糞だらけだ
なバイク好き同士よ
バイク好きは殺人兵器が嫌い
945HG名無しさん
2022/01/02(日) 08:59:40.94ID:jlrFZLYh
前にもしこたま書いたけど、タミヤのユウチュコメにもしこたま文句書いたが
タバコ広告がダメで殺人兵器はokて
あほだろ
946HG名無しさん
2022/01/02(日) 09:09:20.15ID:DiUhVd+Z
>>943
https://www.gumka.jp/gumka-1-12-motorcycle/

これの事か?
947HG名無しさん
2022/01/02(日) 09:11:42.26ID:jlrFZLYh
お前らはおかしいと思わねえのかよ
殺人兵器はokでタバコ広告はNGて
948HG名無しさん
2022/01/02(日) 09:35:09.92ID:e/kH/13b
次はCBX400Fトリコか楽しみ
949HG名無しさん
2022/01/02(日) 09:38:56.86ID:Lg8nuU8L
タバコも殺人兵器
950HG名無しさん
2022/01/02(日) 09:39:58.76ID:jrXlMAl5
>>947
今の日本じゃ、バイクも相当な殺人マシンじゃね?w
951HG名無しさん
2022/01/02(日) 09:40:21.40ID:hSWGRGCl
CBX400F楽しみだな!
952HG名無しさん
2022/01/02(日) 09:42:52.61ID:DiUhVd+Z
>>943
こっちだったわ
https://readyfor.jp/projects/OCR1000
953HG名無しさん
2022/01/02(日) 09:43:42.16ID:S9bLK1Bw
>>950
それは意味が違うだろw
それを言うならプリウスw
954HG名無しさん
2022/01/02(日) 11:13:02.15ID:HMWPVgvk
>>945
気持ち悪いw
955HG名無しさん
2022/01/02(日) 11:15:25.38ID:CGrG2Nij
はあ
俺は正論だろw
956HG名無しさん
2022/01/02(日) 11:40:22.46ID:Lg8nuU8L
そもそも国家がなぜ必要か?を突き詰めると「戦争のため」
善悪や好嫌を別にして戦争がなければ国家も国境も要らない
957HG名無しさん
2022/01/02(日) 11:43:18.10ID:Lg8nuU8L
日本が軍隊を持ってないのに国家存続出来てるのは、日本は事実上独立国家ではなくアメリカの属国だから
958HG名無しさん
2022/01/02(日) 12:06:35.86ID:BqZG00Jq
家にソーラーパネルを付けたり電気自動車に手を出したりしてはいけない
959HG名無しさん
2022/01/02(日) 12:28:09.83ID:98f8RQtr
違うんだよなあ
機能美の塊としての高度な工業製品だから魅力があるんだよなあ
荒れ地を開拓し、障害物を破壊するための砲と考えれば、機能の塊に思えてくる
960HG名無しさん
2022/01/02(日) 12:42:41.53ID:pUmifU2f
正確には日本に米軍基地があってしかも米と同盟国だから
日本を攻撃すると、同時に世界最強である米軍とも戦わないといけない
961HG名無しさん
2022/01/02(日) 13:33:19.24ID:BDjoDmlj
箱根駅伝ご飯食べながら見てた
中継の楽しみは選手より中継車と先導の白バイ
五輪で袖にされたトヨタがごり押しでカメラフレームに入れてる
962HG名無しさん
2022/01/02(日) 15:41:47.56ID:mYASzCEo
実際は殺人兵器マニアよりバイク乗ってる(一部の)人のほうが恐い
963HG名無しさん
2022/01/02(日) 16:16:25.04ID:NhsdVP1d
確かにナンバー折り曲げて高速カッ飛んでる馬鹿共はこの世に要らないわな
964HG名無しさん
2022/01/02(日) 17:44:57.99ID:mzzQ0UP9
え?ダメなん?w
965HG名無しさん
2022/01/02(日) 18:39:10.27ID:04iO5AxI
>>964
マジレスするとナンバープレートの設置ルールが改正されて厳しくなっている
この世に要るか要らないかについては知らん
966HG名無しさん
2022/01/02(日) 18:48:47.58ID:qGHDDewv
ナンバー視認に厳しくしたのに
それより全く視認しにくいご当地ナンバーが認可されてるのさっぱわからん
967HG名無しさん
2022/01/02(日) 20:33:55.79ID:Lg8nuU8L
アメリカが助けてくれるなんて平和ボケしすぎ
日本なんて盾でしかないよ
968HG名無しさん
2022/01/02(日) 20:59:35.17ID:nUnHfOY3
知るかボケ爺
969HG名無しさん
2022/01/02(日) 22:22:53.68ID:UCWOPozT
今のアメリカが日本抜きでやってける訳ないだろう
属国とか盾でしかないとか何十年前の話だよ
970HG名無しさん
2022/01/03(月) 00:07:57.60ID:XNnzMEs4
日本が中・露に占領された場合、莫大な富を生み出す太平洋利権が消滅して、米は中・露と太平洋戦争ばりの戦闘に突入する可能性があるね
(中・露以外は日本に侵攻する可能性がないので考慮しない)
デメリットが余りにもでかい。
971HG名無しさん
2022/01/03(月) 00:12:20.68ID:ynJSCkgU
ずっと戦争で潤ってきたアメリカがトランプ時代は一度も戦争せず干からびかけてるから、アメリカはとにかく戦争したくて仕方がない
972HG名無しさん
2022/01/03(月) 00:14:06.80ID:ynJSCkgU
しかし今アメリカが中国と戦争しても勝てる可能性はどんどん下がっていってる
やるなら早くしないともう勝ち目が無くなる
正直日本などどうでもいいのが本音
973HG名無しさん
2022/01/03(月) 00:14:26.26ID:4IbWdnoy
アメリカと言う国がそもそも戦争すること前提に国家運営されてるからね
974HG名無しさん
2022/01/03(月) 01:39:07.45ID:XNnzMEs4
>>972
日本に在日米軍がいるんだから、日本が攻撃されたら米軍属も被害受けまくりで関係大あり
それに日本か台湾を突破されたら中国は悠々と太平洋に進出して、オーストラリアやハワイやグアムが被害を受けることになる
超関係大ありまくり
975HG名無しさん
2022/01/03(月) 01:40:58.85ID:XNnzMEs4
中国は海軍・航空戦力がショボすぎるので日・台への侵略戦争なら余裕で米軍で追い返せる
米軍が中国大陸に進出する場合、中国は陸軍国家だし人口が多すぎるので米軍は相当苦戦するだろうな(参考:朝鮮戦争)
976HG名無しさん
2022/01/03(月) 02:14:39.23ID:RXeU7N6x
嫌いじゃないけど、この辺にしとけ
作ったバイクプラモでも晒せや
977HG名無しさん
2022/01/03(月) 02:21:04.15ID:4IbWdnoy
このスレにバイクプラモなんて作ってるやついねよーよ
978HG名無しさん
2022/01/03(月) 07:21:54.20ID:wE35IWZh
ミリオタだったら戦闘機作ろうよ
979HG名無しさん
2022/01/03(月) 08:01:07.54ID:jakeyGt1
戦闘機と戦車造ってるよ
単車プラモはウレタン塗料が固まってしまって今はお休み中w
980HG名無しさん
2022/01/03(月) 09:45:12.23ID:wE35IWZh
30年前大学受験のころまだEUがなかったがNATOはあった
981HG名無しさん
2022/01/03(月) 10:15:43.16ID:AAGvKs9a
戦闘機や戦車に興味が無くなり
攻撃機や自走榴弾砲が大好きに
オートバイもレーサーやssに興味が無くなった
タミヤさん
走れk100とモトグッチ、srx再販して下さい
982HG名無しさん
2022/01/03(月) 10:26:11.84ID:CjTqP4ID
もー首が長くなりすぎて頭の座りが悪くてプラモ作れ無くなった
983HG名無しさん
2022/01/03(月) 10:31:23.99ID:wE35IWZh
ミリタリーは緑にするか青にするか
984HG名無しさん
2022/01/03(月) 10:36:58.04ID:CjTqP4ID
なんだ?
そのサニタリーショーツみたいなやつ
985HG名無しさん
2022/01/03(月) 10:37:46.59ID:CjTqP4ID
俺はグレーの無地とかグリーンの無地のやつが好きw
986HG名無しさん
2022/01/03(月) 11:08:31.60ID:Iyj9dau7
こんな時こそモトラオリーブグリーンはよ
987HG名無しさん
2022/01/03(月) 12:16:04.74ID:wE35IWZh
洋上迷彩
https://imgur.com/5YoUPXG
988HG名無しさん
2022/01/03(月) 18:45:33.10ID:HeTXqmlS
>>981
どうせなら高くなってもいいからK100RSにして出してほしいよ。
CB1100RもRBから脱却してほしいわ。
あと250ガンマもホイール追加して5型で出してくれないかな。
989HG名無しさん
2022/01/03(月) 18:49:53.18ID:AAGvKs9a
>>988
当時売れたらバリエーション展開も有ったんだろうな
飛行機メインなので
バリエーション有りそうな分割しても後が続かないタミヤ
990HG名無しさん
2022/01/03(月) 19:08:50.66ID:jgJECuXN
飛行機メインって何の話?
991HG名無しさん
2022/01/03(月) 19:13:01.48ID:HeTXqmlS
>>989
売れない謎仕様で出して売れねえ売れねえってのも
変な話だよなあ。
992HG名無しさん
2022/01/03(月) 19:21:08.26ID:GDN16dsu
>>988
だね
今の技術で1/6 RD出してくれたら絶対買う
先払いでも買う
だったらオートアート買えって言われそうだけど
993HG名無しさん
2022/01/04(火) 10:44:50.99ID:S5bNWmfb
RC211V
994HG名無しさん
2022/01/04(火) 12:34:34.20ID:Un5YQrYa
RC213V
995HG名無しさん
2022/01/04(火) 12:48:53.40ID:4cFdsECV
RC78-2
996HG名無しさん
2022/01/04(火) 12:51:01.45ID:RY+pgSm7
何が始まったんだ?
997HG名無しさん
2022/01/04(火) 13:02:29.85ID:lJu/iBuJ
YZF-M1
998HG名無しさん
2022/01/04(火) 13:20:39.53ID:QRnuOkZI
要望が多かったバイクを、自費でキット化してくれる企画のアンケート
999HG名無しさん
2022/01/04(火) 13:21:52.40ID:CP9OpOIu
93YZR500か2021YZF-R1中須賀ストロボカラー
1000HG名無しさん
2022/01/04(火) 13:25:35.43ID:+pX1jFCL
CBX1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 149日 2時間 51分 22秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214083412ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1628386453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「バイク模型総合スレッド55台目 YouTube動画>1本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
バイク模型総合スレッド 45台目
バイク模型総合スレッド53台目
バイク模型総合スレッド56台目
バイク模型総合スレッ49台目
バイク模型総合スレッド 39台目
LG電子液晶モニター総合スレッド 35台目
艦船模型総合スレッド87
艦船模型総合スレッド84
艦船模型総合スレッド87
艦船模型総合スレッド82
艦船模型総合スレッド86
F1模型総合スレッド Vol.93
F1模型総合スレッド Vol.96
F1模型総合スレッド Vol.103
F1模型総合スレッド Vol.98
Luxman総合スレッド 53台目
Luxman総合スレッド 59台目
Luxman総合スレッド 42台目
Luxman総合スレッド 46台目
機動武闘伝Gガンダム模型総合スレ第16回大会
機動武闘伝Gガンダム模型総合スレ第15.2回大会
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 39
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 57
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 58
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 56
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 42
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 52
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 53
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 43
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 28
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 49
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 197通話目
世論調査総合スレッド511
製作代行スレッド 10工程目
油絵総合スレッド
FON総合スレッド
雁木総合スレッド
市川崑 総合スレッド
栗田総合スレッド
肺がん総合スレッド
大相撲総合スレッド
飴総合スレッド18
イグチ科総合スレッド
大相撲総合スレッド
新日総合スレッド
7MHz総合スレッド
島嶼部総合スレッド
吉野家総合スレッド
新郷端午総合スレッド
顔文字さん総合スレッド
祈り・総合スレッド
車載機器総合スレッド
特殊景品総合スレッド
筆塗り総合スレッド11
呼出し総合スレッド
お茶のCM総合スレッド
舌に関する総合スレッド
片桐はいり総合スレッド
若手女優総合スレッド
女優総合スレッド☆2
中飛車総合スレッド 2
船舶総合スレッド1
新日総合スレッド3001
新日総合スレッド3067
新日総合スレッド2955
03:26:39 up 36 days, 4:30, 0 users, load average: 7.45, 10.23, 10.93

in 0.037666082382202 sec @0.037666082382202@0b7 on 021817