資産がある程度あってしっかりしてる人紹介して下さい
駄目ってあるぞ
メールをクリックして表示した本ページ以外から開設を行った場合は、
Club Sをシルバーにするのって外貨3万円分の積立だけで良かったんだな
それも3月と9月だけで良いとか
もっと早く知りたかったorz
この国は変えられる。これからは、AI時代です
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
AI 人工知能(AI)に強い東大発スタートアップのJDSC
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
この国は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
https://jdsc.ai/mission/
この国は変えられる
これからは、AI時代です。AIの活用で、日本は変えられる。
アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
2022年 テンバガー候補
JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ
AI分野の成長は、まだ始まったばかり
半導体株の成長が何年も続いたと同じ
今後のAI分野の成長、楽しみです
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
外貨、投信、navi、の合計額1000万円以上だろ
>>14
預金1,000万ならやるけど、金融商品はなぁ。
ちな、定期に300入れてシルバー。 >>17
円安に伴って、円の購買力がどんどん減っていってるのに、
何故投資しないんだろ、日本人って 振込手数料月1回無料って書いてるけど残高いくら必要とかの決まりってありますか?
>>21
1回なら何も条件無いよ
デビットカード作れば2回無料 3/31までに家族からの紹介で口座開設完了
これで1500円ゲット
うまい棒も5本買った、1000円ゲット
30万も入れといた、2000円ゲット
合計4500円ゲット確定
カード利用が条件だからって何で皆うまい棒買うかな?
生活必需品買えよ。
うまい棒買ったカネが無駄だろ。
>>25
なんだよ、うまい棒に12円の価値がないって言うのか?
たしかに味によっては罰ゲームもあるけど。 久々にアプリ開こうとしたら電話と連絡帳へのアクセス権限許可しろってどういう事?!銀行アプリで何でそんな権限要るの?!
シルバー達成はメチャ簡単なんだな
デビット今まで0.5%で使ってたわ
いくら損したんだろ
もちろん
でも株FX仮想通貨などと違って支払調書が税務署にいかないので申告しなくてもバレない
でもちゃんと申告しましょう
多いね。今どき国内ATMに磁気でしか対応してないのが良くないと思う、IC対応しようよ
やっぱり多いのか
Twitterで軽く調べただけで凄い引っかかったからびっくりした
ATM磁気でしか対応してないのに磁気不良ってことは使えなくなるってこと?
今年3月7日から4月15日までの間に米ドル/円の為替レートは約10%上昇した。
つまり3月7日に日本円を米ドルに替えて4月15日に円に戻すだけで10%増えた(実際には両替手数料が引かれる)。
さらに米ドルの金利は日本円より高いので、日本円で持っているより利息も多く付く。
年間で金利が0.何%とか0.0何%高いとか低いとか言っているのがバカらしくないだろうか。
3/9月末だけ300万円なんてセコい事せずに外貨預金持ち続けてれば良かったんだよ。
ゴールド目指して500万円相当の外貨預金置いていたら、いつの間にか600万円近くに!
>>39
結果が出てからの後知恵には意味がない
いわゆる「たられば」
もしも、数年前にテスラの株を買っていれば
安かった頃にBitcoinを購入していたら ウェブではログイン出来るのにアプリではログイン出来ない
何で?
ソニーバンクウォレットもApple Pay対応してくれないのかな?
住信SBIに先を超されたぞ。向こうはモバイルSuicaチャージも出来るようになったし。
その前にスマホATM対応してほしいわ
磁気すぐ飛ぶからマジで困る
慎重に扱ってるのに
ここって振込したらポイント貰えるとか何かポイ活案件とか無いの?
>>43
1か月以上も続いていることに気付かずボケーっとしているのが当たり前と思っていて、
>結果が出てからの後知恵には意味がない
>いわゆる「たられば」
と言ってのけるのだから、池沼とはどんなものかよくわかるだろう。
なお4月15日金曜日に続く週明けの今日18日も現在までのところ39銭くらい、依然としてドル高円安が進行中である。
>結果が出てからの後知恵には意味がない
>いわゆる「たられば」 結局、昨日18日(為替の1日は日本時間の朝7:00頃が日付の境い目)もドル/円は52.4銭くらい上昇した。
1ドルに対して52.4銭とは0.41%くらいで、定期預金の年利以上の為替レートが1日で動いたことになる。
これでドル/円は12営業日連続でドル高円安方向に動いたことになり、その前の3営業日は連続で逆方向に動いたがその前営業日はドル高円安方向、その前営業日は逆方向に動いたがその前5営業日は連続でドル高円安方向という具合で、はっきり言って3月7日以来アホほどドル高円安に振れている。
為替変動の利益なんてのはFXでやるもんだよ
通常取引の10分の1の手数料で25倍位の利益が出せる
通常取引は為替利益のためじゃなく外貨決済に必要だとか為替リスク低減のために長期積立でやるもの
こんな時間に入金通知あって、新たな?
と思ったらデビットカード利用0.5%だっけ
なんでこんな時間なんだよ
初歩的な質問です。
ANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカード(スルガ銀行)はVISAデビット払いをいくらしてもマイルは貯まらないが
ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLETはVISAデビット払いでマイルが貯まる、という認識でいいですか?
便利だけど0.5%が微妙で、定期とかデカい支払いは結局クレカから離れられないな
>>55
年に2回、300万をご一泊させるだけで1.0になるんだが…
俺は面倒なんで定期300万だけど。 ANAなので常に0.5%マイル。
その代わり毎月150マイル、最近は円安で180マイル貰ってるけど。
300万円も必要ないよ
外貨積立か投信積立を3万円でOK
要らないならすぐに売ればいいし、取引実績があればいいだけ
>>54
54ですがどなたか既に質問に答えて貰っていますでしょうか?
それとも誰も答えてない?
初歩的ですみません。 >>61,54
昔スルガANA支店を検討したことがある。スルガANAデビのカード利用マイルは100万円以上から3000マイル〜で、それ未満はゼロ。
それとスルガANA支店は口座開設にカードローン契約が条件なのが嫌で、ANA Sony Bank WALLETの方を作った。
ANA Sony Bank WALLETもカード利用のマイル還元率0.5%は微妙だが、マイル付き外貨預金にはもりもりマイルが付く。
今5万米ドルを1年預けると3万マイルくらいつくな。もちろん為替リスクはある。
自分は一定割合を外貨建て資産で持ちっぱなしにする方針なのであまり気にしてないが。 >>62
ありがとうございます。
よく理解しました。
もりもり貯まるのいいですね、資金が有ればやってみたいなぁ。
取りあえずカード作りたいと思います。 ドルでの送金てみんなどうしてますか?
国内銀行への送金でさえ面倒くさい事前登録で手数料も3,000円…
海外の証券会社へドルで送金したいんですが、送金手数料に加え支払手数料?合わせて6,000円…
できれば円に戻してくないのですが、もう少し安い送金方法ないでしょうか?
>>65
トランスファーワイズっていう海外送金アプリが良いと思う。 >>65
wiseかrevolut使えばいいと思う >>66
>>67
ありがとうございます。
wise ドル 送金、wise 銀行振込とかで調べたのですがwiseへのドル送金手数料はサイトの説明でいいんでしょうか?
何かこれって結局いくらになるのか…額は5000ドルです。何度もすいません。 >>68
Wiseは証券会社の口座には送金できないかも。手数料は実際に送金手続きを進めれば送金を確定させる前に手数料が表示されます。送金できなかったり手数料が気に入らなかったら送金せずに止めれば良いだけなのでとりあえずアカウント作って試してみたら良いかも。 >>69
すいません、重ねてありがとうございます。
実際にアカウント作って確かめてみますね。 d払いにデビット設定する時に認証パスワードだったのが、ワンタイムパスワードになったみたいだけど、それが登録済アドレスに届かないよー。
入出金4回まで無料+振り込み1回無料ってここめっちゃ良いな
住信も良いなと思ったけどリアルカード廃止しそうで嫌だからこっちで口座作ろうかな
>>72
年に2日、300万を預ければ更に幸せになれるぞ。 米ドルMMF残して放置中。
円安と金利上昇で含み益はドンドン増えていく。
今日だけで2円50銭円安ドル高になってるぞ
今年の3月1日にただドルに替えておくだけで円に直すと13.5%増えた
するとどういうことが起きるか?
円で持っているとどんどん価値が下がっていくのでみんな円を売ってドルを買う
円が売られると価値が下がるのでますます円安になる
ネットでの口座開設をスマホ限定にすんのマジでなんやねん
パソコンやタブレットでできるようにしとけや
普通に本人確認書類アップロードでええやろがい
こちとらネットはタブレットがメインで携帯は通話専用のガラケーしか持っとらんのじゃ