◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ソニー銀行126 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/money/1680494329/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ソニー銀行
https://sonybank.net/ MONEYKit
https://moneykit.net/ Facebook
https://www.facebook.com/sonybank.jp Twitter
https://twitter.com/sonybank_jp 過去スレ
124
http://2chb.net/r/money/1612203406/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ソニー銀行125
http://2chb.net/r/money/1647911679/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい(҉´҉・҉ω҉・҉`҉)ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
相応のコスト払って5月からClub S プラチナになる者だが Revolutが使えなくなる様で(ソ銀はもう一切信じない)、 デビット還元2%を有効活用出来る方法を模索中です 株式投資の種銭や暗号資産をクレカで買えたりしますかね 詳しい方いましたら アドバイスいただけるととても嬉しいです
>>4 Revoltみたいに、どこでも使えるわけではないですよ。
日本のホテルでチェックイン時に弾かれたことある。
>>4 kyash経由でrevolut入金できるから
あとはゴニョゴニョ
>>7 kyash 経由でチャージしたら
クレカ扱いで出金出来ない
三菱やニッセイの名前がついてる方が何となく安心。 SBIは北尾さんの油ぎった顔が思い浮かぶんだよ。
revolutはクレカチャージ手数料延期した ソニー銀行もrevolut使用不可延期または撤回しろ!
Revolutチャージできるの? 俺はどっちみち5月までチャージできないんだが
>>15 三菱はともかくニッセイなんか何とも思わん
あえてeMAXIS Slim S&P500ではなくSBI V S&P500に入れた
まあソニー銀行ではないけどなw
>>21 投資信託の話じゃないの?
ニッセイの投資信託とか買ったことない
デビットカードで1円だけ使ってamazonで買い物したんだけど商品は届いたのに口座を見ると1円が引かれてないんだがなんでなんだ?
デビット利用のキャッシュバックって振り込み扱いなのか? 「お振り込み入金がありました」というので何かと思ったらデビットのキャッシュバックだった。 お振り込み日:2023年04月20日 お振り込み人名:デビツトリヨウキヤツシユバツク
ここまだ使ってないけど、ボーナス時期の定期のキャンペーン金利ってどうよ?
冬のボーナス時期は6か月定期預金が0.2%だったよ
6ヶ月じゃ意味ねーよ 実質1年だけどな どういうこと? 自分で調べろor優しい人が解説 ここまでセットで
>>31 意味ねーよはお前の知識不足。それがものを教えて貰う時の態度かよ!
1年-1日の期日指定定期にすればいいのよ。例えば今日なら来年の4月19日を満期日に指定すると、6か月以上1年未満で6か月の金利でほぼ1年預けられる。これ常識よ。
アップル銀行 年利4.15% 日本の4000倍 [323057825]
http://2chb.net/r/news/1681992962/ >>33 ソニー銀行だって米ドルの6ヶ月定期は年利4.5%だぞ
>>33 米国の銀行の預金金利が本当に全米平均0.3%台なのか?
政策金利に対してそれはあまりにも低くないか?
>>35 これは本当だよ。米国の銀行のsaving accountの平均金利は、3月で0.37%、1年前は0.06%だったから政策金利上昇に比べると引き上げ幅はわずか。
今、銀行破綻の影響で中小銀行から預金流出が続いていて一部の中小銀行が5%台に金利を引き上げるなどが起きてるが、大手のcitibankは0.05%など依然として低い。
日本だって一部のネット銀行が0.2~0.3%を出しているがメガバンクの定期預金金利は圧倒的に低いから、平均金利は非常に低いぞ。
>>37 日本だってって、日本の銀行は日本の金利だろw
読解力ゼロのヤツにマジ回答して、からまれちゃったな。サヨナラね。
FF金利の下限が4.75 4.15のアップルは0.6中抜きしてる(ドルMMFか米国短期債でええやん) 日本は-0.1の政策金利なのに0.25のしまホはようやっとる
>>41 表現したいニュアンスは理解するが
それは中抜きとは言わない
アホな客から4.15で調達してfrbに預けるだけで4.75~5.00 なんの生産活動を行なわずに金を抜く 楽な仕事だわ
振込手数料
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html 三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html 住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/ インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html 9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
相談、保険解約したら250万入ってきた。 5〜10年ぐらい預けていいから、良い金利のとこ無い? ソニーでも他行でもいいから。 SBI新生銀行のスタートアップ定期?いいなぁとおもってたら、旧新生銀行の口座持ってたからダメだそうだ。
この銀行のセキュリティについてお尋ねします。最近騒がれているSIMスワップなどを含めまして、この銀行の預金は安全でしょうか?ここはパスワードがトークンなので、それが盗まれない限り安全だと思っているのですが、その認識で間違いないでしょうか?
円預金ならあおぞら銀行の0.2%が仕組預金とか一年未満の釣り定期預金除けば最高じゃないの。 他にも証券口座作れとか条件があるけど楽天銀行やじ銀なんかでも0.1から0.2%の金利はあったはず。
>>51 島根銀行のしまホ!が普通預金で0.25%
>>49 わっちはここに口座はないが
トークンならゆうちょで使っている。
そのゆうちょさえ詐欺で抜かれているからね。
トークンも安心はできないよ。
この時期は引っ越しシーズン。
なりすましには十分注意しないとな。
>>49 ここの銀行は手続きにSMS認証を使うことはないのでSIMスワップの影響は少ないかな
トークンの利用解除も暗証番号、秘密の質問、キャッシュカードの製造番号が必要だから難易度高い
フィッシングで上記3つを盗まれなければまず大丈夫
>>50 情報ありがとう。
>>51 なにそれwググってみるわ。
>>47 150万円(60%)をslim全世界株、
75万円 (30%)をslim先進国債券
25万円(10%)をslim国内債券
伝統的な60/40ポートフォリオ
積み増しするときも、引き出すときも
この比率をひたすら守る。
世界恐慌が起きようが、米中戦争が起きようが、
10年後はプラスになってるんじゃないかな。
失敗しても6割程度は残るはず。
ちょい前に米ドル8%の誘惑に負けて定期入れてしまった 植田YCC継続→円安はほぼ間違いなかったからその前にということもあって 半年後だとちょうど米リセッションでドル安最中の可能性も高く、利率分も軽くすっ飛ぶがまあいいかと
>>57 ニッセイ外国株 30%
ニッセイ新興国株 10%
ニッセイ4資産 40%
ニッセイ先進国債券 20%
これで60/40ポートフォリオになる。
ボーナスが入った時とかにリバランス
すればいいんじゃないかな。
チャラチャラしたのが好みなら住信SBIネット銀行、しっとりしたのが好みならここ。
>>63-64 ちょっと調べたら家賃や駐車場代金を月に定額で自動送金出来る機能が
住信にはあるよだね、ソニーは見つけられなかったんだけどないのかな?
>>64 >目的別口座
使ってるが超便利
これはソニーでも改良してほしい
それとハブリッド預金と自動スウィープ
預金保険制度の対象でもあり、買付余力にもなる
(一応投資者保護基金というのがあるらしいが)
3末うっかりしててプラチナ条件満たすの忘れて今日からシルバーに落ちてしもた
Happy Birthdayプログラム 毎月、対象となるかたの中から抽選で50,000名さまに500円分のReader Storeポイントをプレゼントします。
米ドルのセット75定期3ヶ月が満期になってた。200万円預けて+66,500円程、3日程前ならもう3万円程高かったのかな まあ米ドルは円にして即 円から始める米ドル定期半年8%に入れたのでレートはあまり関係ないか
積み立て定期預金(1年もの)ってのを毎月3万円づつやってますが 引き出しした場合何日くらいで普通預金口座へ入金されるでしょうか、リアルタイムではないのかな?
>>76 有難う~
1年物なんだけど預けて数か月で引き落とす場合は金利なしで
元本は保証だよな?
>>77 公式HPの解説読んで、わからないこととかを確認するのはわからなくもないけど、金利の話とか公式に書いてあるじゃん
ここで聞くより、HP確認するなり、サポートに電話しなよ
積み立て定期預金って円の定期で、金利めちゃくちゃ低くて、俺なら絶対やらないな
投資信託(iShears S&P500 とか)を積み立てた方がいいんじゃない
>>74 米ドルを円に替えて米ドル定期預金にするってあまりよくわからないな
FXでUSD/JPY持ってた方がいいんじゃないの
>>79 金利の違い。今キャンペーンで円から預け入れ米ドル定期半年8%をやってる、普通に米ドル定期半年なら4.5%
仮に為替レート\134.80 満期時も同じ 為替手数料片道0.1円(銀) 期間半年(184日)を元金$10,000(\1,347,000)で計算
(4.5%) $10000+$10000x年利4.5%x184日/365日x(1-税0.20315)=$10,180.76→\1,371,348(+\24,348)
(8.%) $10000→$9985.17+$9985.17x年利8%x184日/365日x(1-税0.20315)=$10,306.05→\1,388,224(+\41,244)
FX $1万分1lotで円買スワップ190円/日として184日で\34,960x(1-税0.2)=+\27,968
>>78 円の積み立て定期は金利目的ではなく、設定時に目標額を目指す人が多いのではないかな
それを差し引いた収支を明確にするために積み立てる
引き落としたい設定時に価額や為替が有利な条件になっていればいいが
特にその頃はほぼリセッション真っ最中で、パウエルも引き締めると言ってる
投信を5年以上先を見越して積み立てるならむしろいい時期だろうけどね
>>83 俺は死ぬかわからん母親の葬式代に準備してる
【重要・緊急】ソニー銀行が不正ログインを検知しました この銀行使ってないのにこんなフィッシングメールが来た
>>85 おめえのメアドどこで洩れた?
チューリッヒかオーディオユニオンか
そんなん普通にいっぱい来るわ 持ってないセゾンカードとか楽天とか、住んだこともないし使ったこともない千葉銀行とか 実際に口座持ってたら一応見なくちゃならないが、そんな持ってもないものタイトル見ただけでポイ
フィッシングメールって流行があるのか、この数日はソニー銀行と大和ネクスト銀行が多い。 ま、銀行やカード絡みのフィッシングはオレオレ詐欺と同じで少し注意力があればというか、メール内をクリックした先と、そこからさらにクリックした先では何も入力しないを守れば良いだけ。 とは言え、こっちも歳をとって判断力鈍るし新たな手口がでるかもで気は抜けないけど。
>>88 あいつら結構流行に敏感。以前えきネットの自動退会のときもいっぱい来たし、最近だとau自分の改悪に合わせていきなり来出した
まあそういうのは文面が酷いんだけどw
逆じゃないの? フィッシング来出したから改悪(対策)した
ETCカードがどうとか 知らねえよそんなもん持ったことないし一度も使ったことない 最近はヤマト運輸を騙ったのがよく来る 香港から荷物が届いていますが宛先と電番が不正確で配達できませんとか 知るかよそんなもん 何も頼んでないし、宛先も電番もメチャクチャでメアドだけあるとか、本当にあったとしてもいらねえわそんなわけわからんもん kuronekoyamatojp.comとか人をバカにしている(気をつけてWebブラウザで見てみるのも一興かも知れん) こういうのは同じようなものを続けて何通も送ってくるが何を思ってそんなことをしているのか 同じものがズラーッと並んでるのを見ただけでまたこのマジキチ来たかと
口座開設してVISAデビット5回で1000円 投資信託3ヶ月積立で3000円 ありがてぇ
>>4 何が有効活用だよ、ぐるぐる乞食みたいなのやるから塞がれるし改悪されるんじゃねえか
>>93 ついこの前買い付けて上場廃止にしたばっかなのにかよwwww
虫がよすぎるwww
>>93 これどう捉えればいいの?ソニー銀行の信用度は落ちる?
>>88 メール内のリンクをクリックすると
生きてるメアドだってのがバレるんじゃないの?
>>97 それって一通一通ユニークなリンクアドレス振らないといけないんじゃないの?
>>97 メアドが生きてるのはわかるかもだけど、それだけじゃそのメアドの人が口座持ってるかさえわからないし、フィッシングとしては事実上意味ないだろう。
1ドル130円のときにマイル外貨預金に100万円入れといたんだけどそろそろ円に戻していい?
ここ1000万以上預金しとけばデビット2%キャッシュバックか 容易いなやるか
先日預けたキャンペの$定期が円換算ですでに年8%超えてるのだが解約円転しても為替手数料と通常利息になるだけでペナルティはないよね?
デビットと言っても日間や月間で上限あるとこ多いのはなんでなんだろう 有名どころで上限ないの楽天銀行くらいしか知らない
>>113 不正利用された場合の被害を減らすためだろjk
>>116 公式サイトぐらいみたら?
すぐ見つかるようなところに書いてあるんだからさ。
>>118 非ネット銀行にどんな信頼置いてるの
なんか老害みたいな考えだな
なんだよSBIって なんかネット銀行にありそうな名前
>>118 コイツからは60代オーバーの匂いが
プンプンするぜ
>>126 5ちゃんって、東大卒で医師で億ってる奴が大半なんだが
ソフトバンク、社債型種類株発行へ 上場申請も計画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC249C30U3A520C2000000/ 2023年5月24日 20:28
24日に発表した第1回分の総額1200億円の発行登録によると、発行から5年間は固定配当(金利)となり、年率2-4%となる。
ソフトバンクは3月、年限5年の普通社債1200億円を初めて個人投資家向けに発行した。金利は年0.98%だった。
同社の24年3月期配当を基にした株式の配当利回り(24日終値ベース)は約5.7%に達する。社債
型種類株は個人投資家にとって重要な配当(金利)などの商品設計で、社債よりも高い利回りを確保しながら、株式より価格変動リスクを抑えられるとみている。
国内債券の募集開始について(愛称:GMOクリック債)
https://www.click-sec.com/corp/news/info/20230525-01/ GMOフィナンシャルホールディングス株式会社第2回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(愛称:GMOクリック債)
利率(仮条件) 年1.23%~年1.83%
申込期間(予定) 2023年6月7日から2023年6月20日まで
利払日 毎年6月21日及び12月21日(初回利払日:2023年12月21日)
それ以前にそもそもネット銀行に1000万とかwって書き込みしてるが発端なのにSBIに数千万ある!っておかしくね SBIってネット銀行ちゃうの
>>133 書き込みしてるが発端
↓
書き込みが発端
>>133 元は118でネット銀に1,000万預けることの何がwなのか
120に対しての121だから別におかしくない
123は全くイミフ、話の流れで住信SBIネット銀行と誰でもすぐわかるはずだが
125としてもたいてい銀行でハイブリにしてるだろうから同じこと
所々ずれててかみあってなくてよくわからん
>>133 SBI銀行なんて銀行は日本にはない
住信SBIネット銀行ことだと思うけどそれなら略すとしても住信SBI
SBIグループの銀行というとSBI新生銀行ってことになるし
>>136 たかがそんなことでひけらかすなよ
レベル低~い
まあ外貨預金もFXもやってることは一緒だけどな 積立FXというのがあって、最初何を言っているのかわからなかった
ここに豪ドルあるんだけど外貨定期以外で買う商品ない?
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
医者コンプの低学歴が発狂して全スレに貼ってる 無視でいいよ
間違えた。 プラチナの条件じゃなくて、ランクアップ条件のこれって、 ・外国為替証拠金取引(FX) 月間取引枚数1,000枚以上(*6)でランクアップ 月間1000万ドル取引するってこと?
>>146 売りと買いの合計でしょ
140万円の元手でレバレッジ20倍とすれば1回で20枚の売買が出来るから、売った買ったを25回すればいいんでしょ?FXやりだせば楽勝レベルでしょう
なるほど、そういう意味ですか。 ありがとうございます!
ここのfxのスプレッド(売りと買いの値段差、手数料みたいなもん)広いからバンバン取引する人には 向いてないけどな。他がドル円で0.2銭程度ここは1銭、1000ロット分なら2万円と10万円で8万円も差が出る
「ログインパスワードの誤入力がありました」ってメールが来た スマホやトークンがあるから金銭的被害の可能性は低いけど たった8文字のパスワードを突破すれば名前と住所、メールアドレスが分かるのって怖すぎる 普通に32文字までにして口座番号じゃなくてユーザ名にして欲しい
お前様が誤入力したんじゃなくて 口座番号を入れ間違えたアホのせいでお前様にメールが来たのか?
ああフィッシングメールが来たって話か わかりやすく書けよ
auじぶん銀行から6月9日に 「【重要】インターネットバンキングでの振込等にかかる一時取引制限の解除について」 というメールが来て、6月12日に 「【重要】インターネットバンキングでの振込等にかかる一時取引制限の実施について」 というメールが来た。
昨夜141円越えで10%超えたので円転した 5/末にもチャンスあって2回目だから逃したら後悔するかと 半年待たずちょうど1か月で8%以上、目的達成したからまあいいか キャンペ利率は当然だめだがちょっとは入るのだな 今もまた141円前後だが普通ドルは残してある
ここに豪ドルを持ってるんだが この豪ドルを円転しないで買える投資信託ないかな?
キャンペで円1+外貨3の割合で半年定期やると円部分が10.1% ドル半年でも4.5%つくからMMFよりも定期で縛られる分考えてもうまくない?
>>163 為替変動無しで実質的な年利5.9%とかだと、先月だと円から始める外貨定期で米ドル半年8%あったから
それに比べても寂しいかな。一旦円にする手数料入れてもお得だったし(
>>80 )
初回の1000円プレゼントでグーグルプレイストアの課金は対象外ですか?
>>168 ここにいる人だって説明に書いてることしかわからないんだけど
それが対象外と書いてれば対象外
書いてなければ対象
読んでもわからない意味がわからない
国内のだけ対象ってなってるけどグーグルストアが国内になるのか海外なのかが判断出来ないから聞いてるんだよ
やった!1,000円振り込まれた。 焼き鳥食べに行けるわ
お高いソニー民もケチなあおぞら民みたいなこと書くんだな
emaxis slim オルカン を頑なに取り扱わないクズ銀行
外貨預金キャンペーン、今申し込むと条件満たせないやん 3ヶ月連続31日1万引き落としは無理 詐欺じゃん
>>178 大きく勘違いしてるけど毎月1万以上外貨積立すればクリアだぞ。31日の例は月末に指定すると1日にズレるから注意しろというだけだぞ。
>>179 178です
サイト見たら勘違いだった
ありがとう
10%w 少し前では考えられないな 前回とは円安に向かうスピードも原油価格も状況が違い、日銀介入は先ずないと言われてるとはいえ 150円間近でそれもささやかれてる中で今ドル買いすべきかどうか まあそういうのはFXでやればいいのだが 長期で入れるつもりだったとかきっかけにならいいのかな
毎回500万円をボーナス期に半年定期にしてるんだが セット定期特別金利 (375万円を円定期、125万円をドル/円 円年利1.3%、ドル/円年金利
>>183 送っちゃった。
円年利 1.3%、ドル/円年利4,5%で
半年後に19582円+156ドル
うーん。4円円高に振れたらもう損する?
何でfxやらないのか理解不能 聞いても理解できないから理由は別に良いけど
>>184 毎回やるなら為替はそれほど気にしなくてもいいんじゃないか
それに毎回っていうくらいなら最低でも3回目だろうしそれなら$1が120円台以下ではじめてるだろうし
>>185 外貨預金もFXも
ただのゼラサムに賭ける理由が俺には分からん
博打好きなら止めないけど
>>189 債券は株とのペアて持つ分には良いと思うYO!
>>185 リスクもそれに費やす時間も違うので天秤にかけるものではない
それにやってないとは誰も書いてない
好きな方または両方やればよろし
>>193 それは普通にレス返せないお前だな
この板このスレで定期の話にどうしてfxも笑えるがw
ソニー銀行は俺と親父の駐車場の振込だけに使ってるから 月2回の振込手数料無料は死守してもらいたいわ 途中から変えると絶対面倒だし振り込んだかどうか分からんくなるの絶対おきるからさ いまのままなら振込履歴もワンポチですぐ2人分分かるし 頼むで
>>194 池沼「それは普通にレス返せないお前だな」
池沼って「はい論破」とか言う系のが大好きだよな
もちろん全然論破になっていないわけだが
壁に向かって「はい論破」「はい論破」と言っていれば誰が見てもまさに池沼である
>>196 中身のないことグダグダ言い続けてる両者ともに池沼ですよ
Sony bank wallet3回使うやつ、アマギフでもいいのかな?
7プレミアム カフェラテ スウィートミルク 240ml 178円(税込192.24円)153kcal 7プレミアム カフェラテ あっさりミルク 240ml 168円(税込181.44円)133kcal、136kcal、137kcal 7プレミアム カフェラテ まろやかミルク砂糖不使用240ml 168円(税込181.44円)113kcal 森永 ピノ 160円(税込172.80円)60ml 186kcal 7プレミアム ポテトチップス うすしお味 128円(税込138.24円)70g 383kcal 7プレミアム ポテトチップス 濃厚コンソメ味 128円(税込138.24円)65g 355kcal いずれもセブンイレブン価格
>>203 即落ちるかどうかは加盟店側の裁量で銀行側が決めてることではないと思うが
円で一千万いれただけじゃプラチナステージにならないのかよ!
30分近く電話待って聞いたけど いつ為替介入あるかどうか解らんし 144円台でドルにオールインは出来ないな
>>206 外貨だけでなく投信でもいいんじゃなかったっけ
一度プラチナ取っちゃえば以降はドルがどんなに高値だろうが判定タイミングだけ一瞬入れておけば8000円くらいで済むけど
初の海外旅行に行くのですが、外貨口座は開設だけしておけばいいのでしょうか? ヨーロッパのATMで普通にカードを入れて引き出しをすれば、日本の円口座から自動的にユーロが引き出せますか?
これだから日本人は海外で現金持ってると思われてひったくり被害にあうんだろうな
まあまあ、決めつけずに。 初々しい質問じゃないですか
普通に国際ブランドのクレカ作ってそれで買い物すればいいんじゃね? 作ったばかりだとご利用限度額足りなそうだけど それともクレカ作れない理由でもあるのかな?
てか、現金じゃなきゃ駄目なシーンてなにがある? マルシェでお買い物とかホームレスへの施しくらい?
ソニー銀行VISAデビットカードで不正利用されたことある人居ますか? 先程身に覚えの無い請求が来て1万円引き落とされました。 発覚後に即電話してカード停止にして明日担当者から電話あるみたいなんですが非常に不安。
最後に外国行ったの15年以上前だからまだ現金主義だったし テヘランやロサンジェルスやソウルも現金しか持って行かなかったな なんか今でもクレカ持っていく方が怖い気持ちがある 勝手な想像だけどハワイの北側とかのロコモコ丼のお店とかテヘランの市場でクレカ使えるんか?とかタクシーで使えるんか? 表示されてる金額信用できるんか? どうせチップ渡さなきゃいけないからもう現金だけで分散して持ってた方が良いんじゃないのか?って思ってしまう しょっちゅう海外行く人は良く分かってるだろうから良いだろうけど
>>213 スペインのアルベルゲに泊まっていくので現金なんです…
ATMでユーロ引き出せますよね?
>>217 クレジットカードならできるよ。
デビットカードもできると思う。
クレジットカード機能もデビットカード機能も無いただのキャッシュカードだとできない。
それぞれ金利や手数料が違うから、なにがお得かは自分で調べて。それにクレジットカードなら旅行保険が付いてるとか不正利用の保障があるとかメリット・デメリットあるから自分で調べて。
デビットカードの場合は日本にある口座の円口座から現地ATM使って現地通貨引きだせると思う。ソニー銀行のVISAデビットの場合、日本でATM使うときとカードの挿入方向が逆だから気をつけて。
それと、大事なことは自分で調べるようにした方がいいよ。人の言うことなんて間違ってるかもしれないんだしさ。旅先で現金なかったら旅行が破綻するんだろ?
あっ、ユーロみたいにメジャーな通貨なんだったら出発前に日本で両替していけばいいじゃん。成田とか空港内に両替所あるし慣れない現地でATM探して操作する必要なくなるし。
外貨の条件とか RevolutやWiseとかに比べて 明確に、かなり劣悪、ぼられまくりの悪条件なのに ソニー銀行使う理由はなんなんだろう
まあ確かに Wiseとかは現地の銀行口座必要だからこの人の選択肢にはあがらないんだろうけど
久々にキャッシュカード使おうとしたら磁気飛んでた 評判通りだな。これでデビット専用か
まぁソニーのキャッシュカードの磁気が飛ぶのは仕様だから仕方ない ただここでそれ書くと顔真っ赤にして嘘だ嘘だと騒ぐ頭おかしいおじさんいるんで注意な
Revolut作りたいんだけどチャージ出来ないってどういう意味なんですかね?
ソニバンがメインのデビットなんですけどクレカ持ってないので予備に一枚Revolut作ろうと思ってます どう思いますか?意見ください
その場合旅行中はソニバンで支払うべきかRevolutで支払うべきか どう思いますか?意見ください
自分の思いとしては予備のカードは使わずに持っておきたいんですけどRevolutで払わないと1.79%取られてもったいないでしょうか?意見ください
ソニー銀行ATMサービス|セブン銀行
https://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/banks/PLOGO0035.html 「ICチップと逆方向に挿入」って、ICチップ使ってないの?
ソニー銀行ってスマホATMって使えます?
使えるならカードじゃなくてスマホでできるからいいけど、できないならICじゃなく磁気ストライプって何か嫌…
(磁気不良の話があるだけに。)
メインバンクにしてる人います? ネット銀行でも給与振込ってしてもらえます?
>>237 メインにしてりよ。出来ているよ@ソニー株式会社
(メ▼Д▼)y━━━━━━━━━━┛~~~~.。o○
今日ソニー銀行のデビットカードしか持っておらず、残高が足りなかったので他行から振り込んで使おうとしたら、残高が増えるまで15分以上かかって焦った
(-o-)y-o0○ ( -.-)ノ⌒-~ ヽ(*-.-)┌θ-~ グリグリ
契約約款改定のお知らせはいいけど間違い探しさせないで変わった部分だけ表示しろよ
要約させたわ
約款は読む気がない読ませる気がない、でできてるものだと
>>1 sony?
住信SBIネット銀行も楽天銀行みたいなAI誤爆口座凍結がたまにあるので、大金は置いておかないほうがいいよ
一度凍結されると、日本には懲罰的賠償がないので、ゆっくりとゆっくりと対応され半年以上たって「ごめんなー、てへっ」って感じでようやく解除されるから
大金は絶対に置いとくなよ
住信SBIネット銀行は、やめとけ
住信SBIネット銀行も楽天銀行みたいなAI誤爆口座凍結がたまにあるので、大金は置いておかないほうがいいよ 一度凍結されると、日本には懲罰的賠償がないので、ゆっくりとゆっくりと対応され半年以上たって「ごめんなー、てへっ」って感じでようやく解除されるから 大金は絶対に置いとくなよ 住信SBIネット銀行も楽天銀行みたいなAI誤爆口座凍結がたまにあるので、大金は置いておかないほうがいいよ 一度凍結されると、日本には懲罰的賠償がないので、ゆっくりとゆっくりと対応され半年以上たって「ごめんなー、てへっ」って感じでようやく解除されるから 大金は絶対に置いとくなよ
ソニー銀行の解約ってサイトのみで完結しますか? 後で手紙とか来ますか? 家族に知られたくないので…。
根本的にそのような家族との関係を解消した方がよろしいかと
ここの投信でマシなのってニッセイ外国株式だけですよね?
あざます 純資産総額で見るとSBIが良さそうですね
もともと常時1万円くらいしか入れてない 入金すると十数分後に出金される口座
いまだにキャッシュカード部分はICチップ非対応しかないからセキュリティ面で不安に感じる
俺、それ不安だからATM使うとき以外キャッシュカードをロックしてるよ
>>268 ここはネット銀行黎明期の頃に出来たから
設計思想が古いんだよな
セキュリティより磁気飛びの方が怖い。 さっさとIC積んでくれ。
Revolutにチャージ出来ないのめっちゃ不便だす
>>276 だよねえ!同じこと書きにきたw
作った意味無くなるからなんとかして!
手数料払うからチャージさせてよ 使いものにならないよ頼むよ
>【ソニー銀行】お取引目的等「お客様情報」の確認のお願い >お客さまにはお手数をおかけしますが、次のURLよりWebアンケートサイトにアクセスのうえ、当メール受領後1ヶ月以内を目途にお手続きのご協力をお願いします。 とかいうメールが来たから確認しようとしたら >お取引目的等ご確認フォームはパソコンからはお申込みいただけません。 >また、下記のスマートフォン環境以外からはお申込みいただけません。 >iPhone >OS 11 以降の Safari ブラウザ >Android >OS 6 以降の Chrome ブラウザ と出てきて自分の環境だと確認できないんだがどうしたらええんだ?
無視しても口座凍結とかのペナルティはないんか? ないなら無視するけど
外貨定期預金って年5%あって、 さらに為替予約ついてるから 定期作ってスプレッド分だけドルが上がったら為替予約すればノーリスクで利息貰えるの? なんか罠ない?
>>287 脊椎反射カキコは要らんよ。
先物為替予約レートは売却レート(TTB)とは異なるっていうのは知ってる
>>282 カスタマーセンターに電話して状況を説明すると
必要書類が送られてくる。
>>286 >>288 アウアウかと思ったらテンテンでしたー
>>286 為替予約は、その日から満期までの期間と今の金利差で計算した先物為替予約レートを使用するよ、
金利差と為替の関係を判断してここが天井だと判断できるのなら選択肢としてあり
為替予約した以降は、満期まで低い金利で資金拘束されるイメージじゃない
800万金利8%の半年ドル定期やってて、11月に満期迎える予定だけど、そのままほったらかそうと思ってる
>>289 それやらないとどうなるの?
特に何もないならそんな面倒なことはやりたくないんだが
>>288 TTBと異なるの知ってるなら計算はしてみたの?
291と同じく8%のを10/10満期と11/22満期のを持っててそれぞれの為替予約レートは通常のTTBから-1円,-2円程
おそらく満期まで40日毎に-1円位で仮に1年ならTTB-9円程か
多分外貨定期して即為替予約したら利息分ほとんど飛ぶんじゃないかな
>>291 ドル半年定期8%と1ヶ月定期9%両方持ってるけれど、どちらかというと1ヶ月9%の方が有り難いな。毎月更新するのが面倒だけどいざというとき撤退しやすい。
>>294 一カ月は、9%の高金利がいつまで続くのか不安定なのと、円から始める定期だから、高額な預金を円に戻して再度定期に入れると為替コストが往復かかったりするから一長一短だね
なんだかんだソニー銀行の金利キャンペーンに釣られて確保しているキャッシュをドルを替えたおかげで為替益そこそこ出だから嬉しい
今はドルと円資産の割合、株投資信託のポートフォリオの割合難しいね
>>293 まだ口座開いてなくてキャンペーンに釣られて調べてみてるところなので。
TTBレートは開示されてるけど先物為替予約レートがいくらかは書いてなかったので。
開設即予約すると、利息分が丁度失くなるんですね。そりゃそうか。なかなか上手い話はないですね。
ありがとうございました
>>295 ウチはプラチナなので為替手数料は往復8銭。1ヶ月定期を月1で巻き直ししても年間1円(0.7%)程度だから手数料は気にしなくてもいいと思っている。
毎日30万円を1ヶ月定期にして800万をぐるぐる回している。
半年定期8%も同額組んでいるけど、1ヶ月定期の方が利子と為替差益が毎日確定していくから有り難く感じる。
デメリットは毎日1分くらい時間を取られることかな。
他行あて振込手数料
PayPay銀行 145円
https://www.paypay-bank.co.jp/fee/transfer.html 三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html 三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html 住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/ 2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html 2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
SONY BANK Walletのクレカ積立とかやってくれないかなあ。もちろんプラチナは2%で。
ここは新サービスに期待出来ないわな やる気を感じられない
あおぞらで5回使ったので今日からソニー使う てかここ乞食いないだろ
Google WALLETでVISAタッチできるようにしてるけど 使う機会あんましないんだよなあ
明日は半年ぶりの3万外貨積立の設定日。忘れず即売でシルバー維持!貧乏人は面倒だw
俺は1日に積み立てて達成して、夜に円安になったから円転したわ
>>313 外貨預金なんかしても、儲かるのは銀行だけだぞ
>>315 ジャナスに投資してる人初めて見たわ
高コストファンドだよねぇ
円から始める米ドル定期6ヶ月9%が来たね。11月末までだから 前回5月末で終わった6ヶ月8%の人を狙ってるな
146円で買うとすると 146/1.07171(税引き後)= 136.23 これより下がると損ってことで認識あってる?ツッコミよろしく。 手数料は無視で。
円定期300万円3か月0.4%きたな シルバーも達成できる
>>319 それ1年計算でしょ、9%の定期は半年限定
>>319 年利9%で半年だから、税引き前までの利息が
146 × 0.09 ÷ 2 = 6.57円
税金が20.315%だから
6.57 × 0.79685 = 5.235305 円
つまり1ドル預けたら半年に5.24円の利息(税引後)
146円から5.24円引いた140.76円/ドルまでの円高なら損ではないんじゃない、知らんけど
実際は為替コストかかるし、機会損失もあるね
>>316 そうだね。めちゃ損してて後悔しかない
ドル定期にしておけばよかった
>>322 ソニー銀行は為替予約あるからその点だけは利点。とはいってもここからドル円が1~2円以上がる可能性は薄いかもだけど。
「もう使ってる? Visaデビットで タッチ決済5回で1,000円キャッシュバック」 キャンペーン | Visa
https://www.visa.co.jp/about-visa/promotions/visapromo23sept-10.html 先月使ったからダメだった
投信口座作ろうとしたら、身分証明書のコピーを郵送しろと言われた。住所変更があったかららしい。 ネット銀行なのに郵送かよと思うし、マイナンバーの情報だって出してるのに。ダサくてしょうがないわ。 なんか法律上の縛りでもあるのかねえ。
>>297 1カ月定期、そういった運用方法あるんですね、勉強になりました、ありがとう
ちなみに1カ月定期の特別金利って、ずっと続いてるんですか?
あと金利9%は魅力的だけど為替リスクは何か考えてますか?
自分もクラブSプラチナで、全資産6000万くらい
国内株式5%
外国株式18%
投資信託(主にeMAXIS Slim米国株式)33%
外国不動産19%
外貨17%
円9%
外貨の割合が約87%で高すぎて、そろそろドルも米国株も高くなり過ぎてる感があるから、外貨と投資信託を減らすつもりです(見通しはまったく根拠なし)
外貨預金ノーリスクのチャーンス
↓
【グローバルマーケット】為替見通し、「円安進行」へ修正相次ぐ 半年後155円も ★2 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1693950208/ 外貨預金 利息年利9% ドル/円の半年定期なら即為替予約しても損しないんじゃないかなあ? 為替予約レートのスプリットが5円とかならともかく。
半年で5%円安になるとすると、 ドル定期半年で約10%かー。
今半年定期組んで半年先の為替予約したらマイナス4.5円くらいやね。率にすると半年でマイナス3%だから金利半年分3.6%と差引すると差益は0.5%とか0.6%とかにはなりそう。 年利換算で1%程度。不確実性はないけど半年限定やしワザワザ飛びつくほどでもないかな。 為替予は途中解約で経過利息だけ貰うようなイメージやね。あくまで満期近いタイミングで行使するものだと思う
>>337 半年先の為替予約のスプリットは4.5円ですか。良い情報聞きました。ありがとうございます。
>>338 3月4日満期の定期を持ってるので、さっき見たら147.31の時の為替予約レートが142.96だった。
くだらねー ゼロサムゲームの為替で頭を悩ませるとか 時間の無駄でしかない。増えたところで知れてるし、 インフレに追いつかない
>>339 ちなみにこの半年9%定期のブレークイーブンレートが141.32(購入時プラチナ優遇)。
半年で1%位(年率2%)にはなるか。
よくある円定期キャンペーン(3ヶ月定期1%とか)に預けるなら、こっちのほうが少しマシって程度かな。
いつになったらapple payに対応してくれるんだ 携帯と一緒にカード持ち歩きたく無い
投信開始時に身分証明書を郵送したと思ったら 特定口座開設時にも再度郵送が必要なのか。 同じ書類なのに。 早くeKYC対応しろよ。
デビットカードのカード番号を確認するにはカードを見るしかないですか? アプリを探したのですが見当たらなくて
フルのカード番号の確認方法はなさそうですね。 Google WALLETにも登録してますが、末尾4桁しか表示されてません。
>>348 ありがとうございます
カードでしか確認できなさそうですね
地味に不便......
銀行によって実カードでしか確認できない奴とか、カードには書いてなくてアプリで見ないとわからない奴とか、どうなってるんだ
>>351 発行時に一応は撮ってあったのですが
専用アプリもあるし今時ナンバーレスの真逆なことなんてあるかな
と改めて調べてもわからずここで質問しました
本当に外貨に特化した銀行なんですね......
ソニー銀行以外で ・VISAデビット ・セブンATMでの引き落としが数回は無料 ・年会費無料の のVISAデビットカード無いかな? セブン銀行はJCBしかブランド無いんだよね ソニー銀行は少し高い買い物する時に毎回ワンタイムパスワードで待たされるのが本当に億劫なんだ これでメルカリとかappleの予約負けたのが本当に最悪だからそういう買うたびに待たされるもの以外のものがいい
>>353 待たされてなかったとしても君にはご縁が無かったと思う
プラチナって条件はあるけど 2%戻ってくるのってなかなかの還元率だよね? これに匹敵するカードある?
>>354 うおーーーありがとう!まさに求めていたカードかもしれない!
>>356 プラチナの場所選ばず2%は最強やと思うわ。
クレカじゃなくてデビットなのが弱点 今のカスみたいなクレカやめてデビットと同じキャッシュバックにしてくれ
>>360 デビットのデメリットって特に思いつかんけど何かある?
>> 360 Sony BANK WALLETのこと? 何が弱点なのかよく分からないな。 確かに時々引き落とし用クレカとして登録できないことはあるけど、そのこと?
>>363 メジャーな弱点としては他にもガソリンスタンドで使えない、ETCに対応してない点があるよ
いつも出るやつだが、キャッシュカード機能が磁気オンリーでセキュリティ面の脆弱性ありというのも弱点。
口座番号書いてある物を持ち歩きたくないのでナンバーレスにして欲しい
>>364 なるほど、回答ありがとうございます。
>>365 Sony BANK WALLETのカードにしちゃうと従来の磁気キャッシュカードは使わなくなるので気にしてませんでした。
なんかお客様情報の確認でアンケートに答えろとかメールが来だけど サイト内からやるようにしてくないと怪しくて困るが あほなの?
本物だとしてもトークンのみで情報引っぱってくるとかヤバいだろ 無視していいかな
>>371 アドレスは本物っぽいんだけど
不安すぎる
>>367 Sony Bank WALLETはVisaデビット付きキャッシュカードなんだけど。
つまり、カード1枚でテビットカードとキャッシュカードの機能を持ってて、このうちキャッシュカード部分はICチップじゃなくて磁気ストライプで偽造に弱い。
>>368 GMOあおぞらとかでもやってるよそれ
定期確認で、それ無視してると口座の利用を制限されることがある
>>374 なるほど、理解できました。ありがとうございます。
>>368 まだそのメール受け取ったこと無いけど、驚くね。詐欺の片棒担いでるようなもんだわ。
>>375 なんでサイト内のお知らせでなにもないのか
外注してるみたいだけど大丈夫なのかね
ネット銀行選ぶユーザーならリテラシーあるでしょって思ってんのかな。 それなら致命的にアウトだわ。
前にジャパンネット銀行(現PayPay銀行)の口座開いたときに、「ジャパンネット銀行」を検索してそこから手続きしろと書いてあって驚いた(URL書いてない)
>>364 ETCは諦めるとして、その他は電子マネーにチャージしたらクリアできるのでは
小口で引き落とされるのが嫌だからコンビニとかは電子マネーに万単位でチャージしたのを使ってる
>>383 電子マネーにチャージしたらキャッシュバックある?電子マネーによる?
>>384 今のところ普通にキャッシュバックあるよ
電子マネー経由で支払った方が得やから若干手間かかるけどやってる
>>385 ゼロどころかランクに応じてバッチリ戻ってきますよ。
>>386 何の電子マネー使ってますか?
>>383 今はKyashにチャージして使ってるよ
でもカードリンクは無くなったし、ETCは別で用意する必要があるし、海外行くときは使い分けなきゃいけないしで、だったらデビットじゃなくてクレカが欲しいよねって話
VISA DEBIT CAMPAIGNがここだけ来ない なんで?
1000円キャッシュバック来た人いる? 遅いだけかな
>>390 こんなのあったんだ
知らなかった......
7日に5回目使用して、12日にキャッシュバック来たよ
>>391 ソニーとgmo青空はきた。禿銀行がまだこない
青空は1,000円きたけどソニーはまだだわ 最後の利用8日 ウエルシアでタッチでイオンクレジット経由 利用日じゃなくて確定日が関係している気がする イオンクレジット経由だと確定遅いんだよ
質問。 ソニー銀行で外貨預金したら半年で4.5%の金利みたいですけど。 満期になって継続したら金利は変わりますか??? 継続しても4.5%のままなら美味しすぎるんですけど。今はキャンペーンで年9% だからキャンペンハズレて年7%でも十分美味しいんですけど
>>396 どこの銀行でも定期預金の継続時は円だろうか外貨だろうが継続日の金利。
もし利率継続なら30年前に6.3%で作った定期を未だに自動継続中のワイは大儲けしているはず。
>>396 当初お預け入れ期間のみの適用です。初回満期日以降は特別金利は適用しません。満期時「自動継続」の場合、満期日現在の同一期間のソニー銀行所定の金利を適用します。
ドル円あがってんね。 ビビって少額しか入れてないけどみんなガッツリぶっこんでんのけ?
>>398 いつでも解約出来るので放置してるだけだが
為替動き出すとあっと言う間にキャンペーン金利なんて吹き飛ぶからオレはちまちま1ヶ月定期をローテーション組んで毎日満期巻き直ししている 少しコストかかるけど保険やと思ってる
金利なんて微々たるものだし、デイトレーダーごっこですぐそれくらいは稼げそうだが
>Webアンケートサイトはスマートフォン端末からのみお手続きできます。 パソコンで本メールを受信したお客さまは、スマートフォン端末に転送のうえお手続きください。 スマートフォン端末を利用していない場合は、アンケート書面を郵送にて登録住所にお送りしますのでお問い合わせ先までお電話にてご連絡ください。 何で客にこんな面倒なことさせるのよ 最初から郵送してこいよ
パソコン用のブラウザでも開発ツールやデベロッパーツールと呼ばれるものを使えばスマホを偽装できるよ
そもそもの疑問なんだけどこのフィッシング詐欺みたいなメールのリンク踏んでアンケートに答えた結果どんな理屈でマネロンおよびテロ資金供与対策したことになるんだ?
3ヶ月0.4%来てるけど倍期間の6ヶ月-1日まで指定できるでOK?
>>410 漢字が読める程度の教養はある大日本帝国臣民であることの証明?
デビットの16桁のカード番号ってどちらかのアプリで確認出来ますかね ネットで買い物、財布取りに行くのだるい時 いつも使ってるクレカはサッと確認&コピー出来る
特別なことがない限り番号は同じ。 有効期限とセキュリティコードは変わる。
>>412 試してないけど期間で3ヶ月指定なんじゃないか?
満期日指定できるとはキャンペーンページに書いてないし
今月の判定日までに500万積んでプラチナにしたいんだけどどうするかな。 ドル定期一ヶ月でいいかな?
先週スペシャルウィークやらで米ドル購入コスト0だったな (0と言いつつ定期買うとき為替コスト上乗せ価格でレート表示されてた気がするが。。) プラチナとりたいので外貨普通預金で調整しようかと思ってる 今月末は土日はさむのがいやらしいね
FOMCと日銀会見の結果を見ると しばらくドルで持っててもリスクは低いかなって。
むしろ円をドルに替えるかどうか。144台に乗ればありかな?
定期の預入期間の件確認せずに書いてしまい申し訳なかった… 思い込みで3ヶ月しかだめかと思ってた
>>422 キャンペーン定期組んで即為替予約したら良いのでは
今試しにやってみたらTTB148.22で半年定期の為替予約が143.88、1ヶ月定期が147.53だった どっちが得かはステータスで変わるかもしれないけど、どっちでもノーリスクちゃうかな
上の方に為替予約は負けるような記載あったから全然確認してなかったけど、実際のところリスクなしで行けますね(操作遅れなければ) シルバー1か月9%で税引後金利0.34%ほど シルバー6か月9%で税引後金利0.9%ほど かな(自分の定期ので確認したから利率はもっと悪くなりそう) 10月に0.4%6か月やるつもりだったけどこっちにしよう。。
>>430 訂正
やっぱ1か月負けますね。。(余裕こいてた間にどんどん円安に
>>432 単なる外貨預金ならFXをレバ1倍でやる方がずっといいよね?
なんなら売りでもポジション取れるし。
なるべく低リスクでプラチナになりたいんですよ。FXじゃ無理ですよね?
>>434 キャンペーン金利の半年定期組んで即為替予約したらノーリスクどころか多少のリターン付きなんだからそれでいいやん
為替予約メニューはスマホ版では現れないね
あざます! ドル一ヶ月定期使ってノーダメでプラチナ行けそうです!
税引き後金利計算してて気づいたんだけど パーセントで小数点以下第5位を切り上げて計算されてるで合ってる?
為替予約のレートってどこで見れるの? 実際に外貨定期組んでからしか見れないの? 探し回ったけどみつからない
為替予約を実行する直前まで進めないと見れない。期待するレートじゃなければやめればいい。
レートは常に変わるからここで今のレートを書いても意味ない
予約しちゃえば以降為替気にする必要なくなるところはスンゴイ利点だと思う あとステージでもレートだいぶ変わりそうなので次の定期はプラチナになってからやろうと思ってる
ドル定期9%+為替予約はマジで神。 別にプラスにならなくてもいいし。 ノーリスクでプラチナになれることが重要。 資産1000万ちょいある人は試すべき。
いつの時点でも良いので 為替レートと為替予約レートをセットで教えて欲しい どの程度の手数料なのか計算できるので お願いします
売却時のレートを事前に確約する仕組み。 当然現時点の売却レートよりは低いレートになる。 金利9%あれば売却レートが今より下がっても収支はトントンになったりする。
なるほど。150円間際で為替介入がありそうなこの時期、関係なくできるのか
今月カードローン8000円入れられなかった。 督促のメールがすげぇ。 ちょっとスロットで使っちゃった。 13日まで我慢してくれないかな
おれも外貨預金のことググったけど 外貨預金は為替リスクあるから、そこまで安全な商品ではないって結論だったぞ。 だから証券会社で投信でも買おうかなと思ってる。それかアメリカ債権。
>>450 為替は金利差。
米国=タカ派
日本=ハト派
なので向こう半年はリスク無さそう。
介入は突発的な変動を抑えるだけなので無視していい。
借金返せないのなんか普通だろ いいんだよ、俺を信じて貸してくれたんだから
>>450 話の流れをちゃんと読もうよ、外貨預金に為替リスクは当たり前
高金利の外貨定期預金+為替予約(
>>446 )で為替リスクをほぼ無くせるのでは?って話
>>438 組んでからじゃないと見れない、というか、満期までの日数で変わるんじゃないかなあ?
為替予約はPC版でしか表示されない PC版では外貨定期預金の残高表示すると、各定期の横に為替予約ボタンが表示されてる ボタン押すと満期日の予約レートが示される そのレートでOKなら取引パスワード入力して予約完了 為替予約すると途中解約はできなくなる 今は為替予約の金利レート(預金者の負担)はざっくり6.5%位かな 税抜き7%のキャンペーン定期と組み合わせるとリスク無しで外貨定期を組めるという話やね
9/30振込メンテか まあ一日中休止じゃなくて良かった・・・判定日だし
TVゲームをやりまくってる立場から言うと パチンコやスロットに熱中するって考えられんけどな 出玉をどうとでも操作できるんだから
ソニー銀行のカードローンを申し込もうと思うんだけど、繰り上げ返済や一括返済時に利息はソニー銀行から引かれるらしいんだが、それがいくらかってのは表示されたりするの? 繰り上げ返済とか一括返済だと残りの利息って無くなる物だと思ってたんだけど、そうじゃないの?
>>464 借金の話題は金融板の銀行スレより借金生活の板行ったほうがいいかと
他行との即時振込機能の臨時メンテナンスについて 臨時メンテナンスのため、次の日時において他行宛ておよび他行からの即時振込が利用できません。 2023年9月30日(土)午前9:30〜午後6:00頃 都合によりメンテナンス時間を延長する場合があります。 ソニー銀行間の即時振込および振込予約は通常通り利用できます。 お客さまにはご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
介入あったらもっとひどいチャートになるらしいよ でもプラチナ目的で昨日今日1000万ちょうどで入れた(予約なしの)人は注意 ステージ判定が今日24時時点の為替レートで円換算されるので不足しそうだったら追加必要ね
>>471 ぎゃーちょっと足りないかもしれん!
今日0時丁度時点の正確なTTBってだれか控えてない?
去年の介入はリアルタイムで見てたけど凄かったな ぐうの音も出ない
https://sbk.jfx.jiji.com/market/chart/schart/ によると今日0時のTTM149.20みたい
昨日のドル安分はだいたい戻したみたいね(0時あたりだけ結構谷深いけど
FXは相対だからな 向こうの手の平で踊らされてるだけ
マーケットメークみたくに 相対でも最良気配値で約定するとかならまだしも 完全に個人が不利
勝てない下手くそがFXのこと悪く言ってるな。 まあ、知ってる人だけが儲けるだけだね
FXで粋がるほど滑稽なものは無い 株ですら損してるからYoutuberやインフルエンサーになって小銭稼いでみっともないのに cisやBNFクラスになってようやく発言権を持つ それ未満は雑音と等価
単にステージ判定の0時の為替レートの話だったのに FXやってる話と勘違いした奴が多数発生中
>>490 単に利子目当ての外貨預金するなら
手数料が安いFXをレバ1倍でやれば
メリットあるんじゃない?
FXは使い方次第。 たとえば1万ドルの外貨預金をするには1万ドル(150万円くらい)用意する必要があるが、FXでやれば50万円程度の資金でできる。 等倍レバにこだわるなら150万円用意してやっても手数料や利息で外貨預金より有利なことが多いが、実際には危ない通貨でなければ資金は1/3もあれば問題ない。 馬鹿は150万円用意して15万ドル回したりするから樹海行きになったり電車にGOする羽目になる。
FX詳しい人たち教えてください ソニーバンクで定期作って為替予約するのと、ソニーバンクで定期作ってFX(ソニー以外もあり)の売りを組み合わせるとどっちが得ですか
>>493 FXのマイナススワップはかなりでかいので
外貨預金の利子と組み合わせたらマイナスになる
>>490 マジか
肛門周りの毛は処理するの面倒だから助かる
>>493 FXドル円の売りスワップが年利-6.5%位で米ドル定期キャペーン9%なら税引き後でも差し引きでお得そうだけど
リスクヘッジが目的ならやめた方がいい。為替が大きく動いた場合に税金という落とし穴が待ってる
外貨預金の為替損益とFXの損益は通算できないので利益でた側の税金でぼったくられる
例えば外貨預金の為替差益が−100万、FXが+100万ならトータルでトントンとはならず、FXの利益に20%の税金取られ−20万
9/30から為替予約だいぶ改悪されてる。6か月はまだリスクなし(シルバーでも円定期6か月のより上)
どんなふうに改悪されていますか? できれば具体的に教えてください。
>>498 今見てきたけど、6ヶ月はTTB149.77で為替予約145.18
半年で-3.2%ぐらいじゃない?そんな変わってないと思う。
>>498 今見てきたけど、6ヶ月はTTB149.77で為替予約145.18
半年で-3.2%ぐらいじゃない?そんな変わってないと思う。
>>498 今見てきたけど、6ヶ月はTTB149.77で為替予約145.18
半年で-3.2%ぐらいじゃない?そんな変わってないと思う。
為替予約レートが9/29までと比較して低く設定されてる 計算値が大幅にズレたので発覚 当然満期までの日数でレート変わるので為替変動なければ待てば待つほどレートは上がっていくよ
あ、TTB149.77で為替予約145.18って今日定期組んだのか 9/29までだったら同TTBで為替予約145.30になってたところと思う
わかったような..(仮説) 単純に満期までの日数だけじゃなくで その日に6か月定期作った場合の期間(183or182or)で係数的なものが変わってる可能性ありそう たとえ9/29以前に作った定期でも 為替予約レートはその日に6か月定期作った場合の期間に影響うける感じで 10/31からまた182になると思うので確認してみよう
可能性ありそうっていうかその通りです。 ドル定期買うときに満期の時の受け取りドルが表示されるでしょう? その値は満期の年利の日割りになってますよ。Excelなどで計算してみてください。
この3日で500万円以上の損失。 もっとも1ヶ月前に戻ったどけとも言える。 タイミングはむずかしいね
振込手数料(他行あて)
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html 三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html 住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/ 2021年9月30日 5:00
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html 2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
>>515 その「アマギフト紹介15656」ってなに?
本人特定できちゃう?
満期来て今日円に戻して再度円から始める米ドル定期はじめたので為替予約計算してみた ゴールド 利率9.02% 183日 TTB148.68の状態で予約レートみると144.21(差-4.47) 例えば$1万で始めると初期投資 10000x(148.68+0.07x2)=\1,488,200 税引後利息が$360.37で合計$10360.37これに予約レート掛けると\1,494,068 差額+\5868 税引後年利が0.79%相当で税引前なら1%近い利率になる。ゴールドだからってのもあるけど 為替リスクほぼ無しで半年1%弱って結構いいのでは
Apple銀行ってクレカ必須だろ 三井住友銀行の米国子会社のネット銀行、日本でもやれよ
>>519 5000万円4%でFIREがトレンドのいま
ノーリスクの4%はでかい。
>>523 どのレスがどんな風にバカなのか
ちゃんと書いてくれないとなんのことかわからん。
仕事出来ない人って言われない?
為替予約はこの土曜からまた変わって良くなった気がする(6か月のほう)
>>518 今の基準だとTTM149.14以上の時に購入即予約で税引き前年利1%超えかな(ゴールド)
来月プラチナなんで全力行こうと思ってる
ノーリスク4%って何買えばええん? 投資素人に教えてくれや
>>524 それさえ分からないって
会社来るなって言われないですか?
>>529 そういう風にちゃんとアンカーつける人は大丈夫です。今日も朝から安全体操して頑張りましょう。、「「「ご安全に!」」」
更にご家族等などに教えて更に\4000を入手
tk..tk [あぼーん用]
>>534 【為替予約】って書いてるのに。
あ、為替予約って知らずに書き込んじゃった?
これから一生の恥背負って生きるの?
>>537 それが為替予約なんですが?
そんなにドル円160円になる自信があるならご勝手に。
>>537 ,539
外貨定期預金の為替差損益を放棄してゴールドステージの場合、実質的に税引前年利0.98%(ステージ無しだと0.87%位)の
6ヶ月の円定期預金相当にできるんじゃないかって話なんだけど君に理解は難しそうだね
しょっぱい 518 名無しさん (ワッチョイ 4573-Hwqz) sage 2023/10/10(火) 02:12:18.70 ID:OJwMVf4N0 税引後年利が0.79%相当で税引前なら1%近い利率になる。ゴールドだからってのもあるけど 為替リスクほぼ無しで半年1%弱って結構いいのでは
>>541 しょっぱくない、元金保証の案件具体的に書いてみ?
為替予約しておいて、満期時にドル高に振れてたら 円転しない設定に切り替えるとか出来ないのかな
>>538 >>545 人間的な魅力ゼロのやつばかり
>>540 なんでプラチナの試算しないの?貧民なの?
>>544 為替予約は解除も変更もできないって
書いてありますね。
定期ごと解約はできるんだろうけど
当然ペナルティで元本割る。
米ドル定期即為替予約で満期日に自動円転は開始時よりだいぶ悪いレートになるけど これって税金上は為替差損に計上できて他で為替差益が出てた場合通算して節税できるかな? 増加する分はあくまで利息分で元本自体は為替差損するわけだし
ググったかぎりでは損益通算できそう..(覚えとこう
>>552 昨日、19:15くらいに一瞬149.0円へのスパイクあったよね。これだから為替は怖い
i.imgur.com/hlmvj15.jpg
>>554 19:13くらいですね
日銀が2023年度の物価見通しを上方修正見込みというニュースが流れた
先月末ステージサポートなかったからドルに入れたけどまた150円いかないかなあ 前回150円のったときは欲張って待ってしまったら急降下して焦った
>>528 クソとまでは思わないがいい加減対応して欲しい
ソニー銀行のキャッシングを延滞したんですけど。払ったのですが。 デビットが使えなくなりました。 そんなものですか。
当たり前。 ブラックリスト入りしたから、これからの人生面倒くさいことになる。
デビット使用の1000円プレゼントきてた。 サンキュー。
ここのデビットは残高なくても決済通ったから 独自の与信をやってるんだろうね
いろんなネット銀行の口座増えると キャッシュカードのデビットがなんか邪魔になってきたな 普通のキャッシュカードに戻せる?
>>518 昨日までやってた
ドル転為替手数料無料の時にやればよかったのに
バカなやつ
任意整理します。ソニー銀行とセブン銀行たぶん口座凍結されるから ゆうちょデビット申し込んだ。ほかのもSBIデビット、楽天銀行のデビットあるから生きて行けるでしょ。
前の方で話題になってた取り引き目的確認のスマホ限定webアンケート、 うちにも来たからUA偽装してPCからやってみたけど スマホが必要になるような事は何もなく完走できた。 作ったやつ知恵遅れなのかな。
米ドル定期半年9%てここだけじゃ無くてじぶんもそうなんだな 他にも? 半年だけじゃ無くて1ヶ月もあるし 1ヶ月なら南アランド35%だってさ
>>568 ギャンブルです、銀行系は制限ないと思ったので。。
悪事は長続きしませんでした。天井行って8千円返しても2千円しか元本減りませんでした。
>>570 ランドは手数料高すぎて一ヶ月だと間違いなくマイナスになるんじゃないかな?
>>570 半年は6%しか見つけられなかったけど9%もあるの?
為替の手数料考えたら長期の方が有利だから1ヶ月より半年がいいな
円安時に外貨に手を出す頭の悪さったらもう・・・・・・
>>570 新生銀行の外貨ランド定期預金は
一ヶ月利子50%だが
手数料高すぎて、100万預けたら確実に3万損するという驚きの商品 (笑)
振込先の新規登録をしようと振込操作をしていたらアプリの認証に飛んで承認したら完了して登録画面に遷移しなかった。 新規登録をしたいときはどうしたらよいのだろうか?
振込先の新規登録をしようと振込操作をしていたらアプリの認証に飛んで承認したら完了して登録画面に遷移しなかった。 新規登録をしたいときはどうしたらよいのだろうか?
振込先の新規登録をしようと振込操作をしていたらアプリの認証に飛んで承認したら完了して登録画面に遷移しなかった。 新規登録をしたいときはどうしたらよいのだろうか?
振込先の新規登録をしようと振込操作をしていたらアプリの認証に飛んで承認したら完了して登録画面に遷移しなかった。 新規登録をしたいときはどうしたらよいのだろうか?
振込先の新規登録をしようと振込操作をしていたらアプリの認証に飛んで承認したら完了して登録画面に遷移しなかった。 新規登録をしたいときはどうしたらよいのだろうか?
ドルに変えたいだけなら外貨普通預金でいいのかな それやるなら手数料的にFX口座?
ここ第1金曜日は購入コスト0になるよ。今月は11/3。時間帯あるので注意
>>587 でもそれ片道だからなあ
そのまま海外旅行で外貨のまま使うなら良いけど
>>587 ありがとうございます
そういう日もあるのですね、ちょっと考えてみます
Sony bank wallet 楽天ペイに登録できたけどキャッシュバック
振り込みしようとしたらE15019ってエラーが出たんだがこれなに?
>>593 セキュリティ強化のため、振り込み一時制限中
ソニー銀行から電話きた。お金返せって。1週間以内に入れます ってことでいま入れてきた。 セブン銀行からは電話まだない。
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGFL7M/ 3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
多くのネット証券口座を少し整理しようかと 見ていて気が付いた。 リアルタイム入金でソニー銀行を対象にしているのって マネックス、松井しか無いのが残念至極。
ソニー銀行は証券会社に使いにくいしATM側にIC付いてないし磁気飛ぶし、いうほど使いやすくない
ATMでお金おろさないし デビットはスマホで済ますから カードは使わないんだよなあ
しまほ作ったが 無料振込が無いから異常に不便だわ ATMで何とか出金して松井BANKに全部送ることにする
>>602 島根銀行 手数料・金利
https://www.shimagin.co.jp/spbranch/kinri_tesuryo/ 他行宛振込手数料の無料条件
スマートフォン支店
ローン取引または前々月末の預金残高150万円以上 1回/月
前々月末の預金残高300万円以上 3回/月
前々月末の預金残高500万円以上 5回/月
>>603 ゑっ?俺日本人やけど、ソニーに無料振込無くて不便って読んでたけど、違うの???
>>603 前々月ってのが微妙に引っかかりやすいな。
今日米ドル定期が満期になったので円転して再度半年定期に入れて 気付いたけど円→米ドルの為替手数料がゼロでちょっとお得だった
外貨MMFもそろそろ金利上限だと判断したので、 出金して長期の米ドル建て社債と米国国債買ったわ。
7プレミアム カフェラテ240MLのバーコードまだぁ?
月曜にカード届いて使おうと思って昨日セブンイレブンで入金しようとしたら「このカードは使えません」って挿す向きも合ってるのに…。 いきなり磁気不良かよ
>>614 セブンは日曜の夜だけ使えないだけだけど不思議ですね
iPhoneと重ねて持ったとか?
>>614 有効化はしましたか?
届いてすぐカードをおちんちんにこすりつけましたか?
そんなこと出来ないわ、女の子の場合はどうすれば有効化できるの?
>>616 説明にあったので重ねて持ってないです
>>617 アプリも入れてマイナンバーも送って「すべてのお取り引きが可能になりました。」ってメールも来てます
午後からおティンティンに擦り付けてから他のコンビニ行ってみます
>>619 うちの店に来てください。
手を握ってOK?て聞いてください。
すぐに裏に行って立ちバックでお願いします
この前、初めて試してみたけど 立ちバックは結構難しかった。 もどかしさに協力してくれる相手じゃないと無理だな。
なんかスナック云々のチケットプレゼントとかメール来たけど、銀行がこんなもん後援していいのかね。 スナックは言葉の綾で音楽公園のようだけど、言葉の綾だとしても疑似恋愛の対価に法外な金を受け取る業態を肯定するのか。 いま問題のホストもスナックと一緒だろ、銀行が不法行為を促進するのか?
ナウなヤングにバカ受けのスナックジュージューを知らないなんて、おっくれてるー
ソニー銀行で口座開設➡キャッシュカード到着は、 4日以上かかる? 同銀行は、電気ガス水道などの公共料金引き落とし不可?
顔認証失敗しまくったらソニー銀行アプリ削除して入れ直してもグレー表示で顔認証登録できなくなってるんだけどこれって明日とかには治るかな?
iPhone側のface I'd削除して入れ直したら治った!
ドルキャンペーンの期限だけど、このタイミングだと入れにくいな
>>633 毎月の積立定期なら一考の余地あるけどね。
今のレンジだとプラチナでも即為替予約で1%(税引き前年利)いかないぐらいだけどまだ1%近くはつくので円定期のつもりで入れるのはありかも あとプラチナ基準入れとけば来期もプラチナ確定できる
>>634 署名がないカードってあるんだ知らんかったわw
てかこれ他人のカードと混ざったらどれかわからないよね アプリで口座番号見てそれで探すことになる だからカードに口座番号が書いてあるわけだ 住信SBIネット銀行のカードには署名があって口座番号やカード番号がない
ローマ字名前の印刷なんて同じのが普通にあるから、名前だけ見て取って来ると後で厄介なことになる。 1文字しか違わないなんてのもよくある。 そういうことは考えないものかねFラン君
みっともないのが居るな。 他人のカードと混ざるって場面が想像出来ないんだが。ましてやローマ字で1字違いに出くわすとは
同じカードを持つ同じ名前の人同士が、同じ場所にカードを集めてそこからピックアップするシチュエーションって、、、
心配ならマジックで名前書いておけよ >1文字しか違わないなんてのもよくある。 良くあるのなら具体例を3つくらい上げてくれないか
>>643 ,644
みずほ銀行なら起こり得る悪寒。
>>645 だから俺が持ってるカードには全部署名があると言ってるだろ読めないのか池沼
署名欄無くした上でマジックで名前書けとか、頭のおかしい奴は何とも思わないのだろうな
>てかこれ他人のカードと混ざったらどれかわからないよね >アプリで口座番号見てそれで探すことになる なぜこの発想になるのか? 複数のカードが同姓同名である確率は滅多にない ということは考えないものかねFラン君 1文字しか違わないという具体例がまだだぞ 良く経験したことなんでしょ?
今日まで署名なしカードの存在知らなかった低能が騒いでるだけでしょ 同じ券面の他人のカードと混ざることなんてあるか? 稀すぎてタラレバの域超えてんぞ
漢字も全く同じっていう同姓同名の可能性もなくはない その2人の筆跡がなんとなく似てる可能性も捨てきれない ついでに顔や性格もなんとなく似てる 署名欄なんてなんの意味もないじゃんw
材質ならともかくデザインが質素かどうかで経費なんて大して変わらんだろ
セット定期また来てるけど、これ米ドル定期部分を即為替予約でもいけるのかな? 3ヶ月のセット75なら円部分の年利30%あるので、米ドル為替予約での損失分を 差し引いてもそれなりの利息えられそう
マジだ。2%ぐらい行くね。6か月9%に行ってるから余力ないんだよなぁどうしよう 2/29が一番多くもらえるからそんときまでやってたら3000ぐらい行こうかね あと3/30まで購入コスト0円みたいね
↑今ぐらいのレンジだったらで。。めちゃ円高なったらマイナスまである(今がチャンスか)
円高リスクはあるけど、その場合ドルで受け取って再投資できるんでしょ? 日本の方が金利が高くなるとは思えないしずっとドルで預けようかな
為替予約しないならドル受け取り出来る(為替予約したら円受け取り) 148で預けたらドル定期分は満期日に3.3円ほどの円高で即為替予約時と同等マイナス 1.1円ほどまでの円高だとプラスで特別金利分取れる(年利7%以上)
3.3円って結構動くよなあ・・・とはいえどっちに動くか判らないしありか
>>661 いずれにせよ為替予約するんだったらどのタイミングでもリスクは変わらないんじゃないの?
そうでもないよ。よく考えれば理屈はわかると思う(説明はしないけど) 今の超円安期間がボーナスタイムともいえる なおレート計算は非公開だからこっそり改悪される可能性はある。。
>>667 ボラティリティが高くなると
為替予約提示額の算出内容に影響されるってこと?
よくわからん勿体ぶらずに
意図を明文化してほしい
>>667 そもそも今が超円安とか
頭がおかしい部類と思う
為替予約のレートって実際外貨定期組んでみないとわからないって不便だよな セット定期の最低金額20万円で試すしか無いか
ソニー銀キャッシュカードは、 近所のりそな銀ATMでは「お取り扱いできません」 って出た。
円貨からの外貨預金に高金利つけてる理由がわからない 新規獲得のため? それとも円安誘導をお上に指示されてるの?
>>672 手数料ほしいから
高金利ゆうても米国債に負けてる
>>671 ICチップじゃないからかな?
いい加減、キャシュカードが磁気テープだけなの何とかして欲しいわ
>>674 米国債との金利差が美味しいなら判るが円からに限定する必要は無い。
両替手数料はまあ判るけどそこまで優遇するほどじゃないだろ
円からを優遇しているのではなく ドルからを不遇にしていると考えてみては
>>676 今時、磁気のみのキャッシュカードは、
第二地銀以下に思え仕方ない。
みずほ銀行ATMも
ソニー銀行キャッシュカード取扱い不可だった。
>>672 それぐらい分かれよw
ぼったくり商法なのに
カードの券面デザイン変更が今月あるけど、数字だけ裏面にしただけというね。 IC搭載はしばらくないね。
初めてソニーの口座から振り込みしたけど不安しかない。 AU自分の口座を新規に口座登録して振り込もうとしたら、エラーで何回やっても振り込めない。 同じ口座を登録せずに振り込んだら、エラーが出ずに無事に振り込み出来た。 振込先口座登録したらいかんのか?
>>683 微妙に何かが間違ってたりして
俺は口座番号や振込先の入力はコピペでやるわ
名前の半角変換やスペースなど支店や口座番号から自動補正してくれるところが多いけどな
ソニー銀行 よくある質問
https://faq.moneykit.net/faq_detail.html?id=3000051 Q:お振り込み画面で「現在、お取り扱いができません/お取り引きができません」とエラーが表示された場合はどうすればいいですか?
A.セキュリティ強化のためお振り込み手続きを一時制限することがあります。お振り込み画面で次のエラーが表示された場合は、お時間を空けて再度お手続きください。
https://moneykit.net/visitor/info/2023/02/24_03.html 【重要】お振り込み手続きの制限について
2023年2月24日(金)より、セキュリティ強化のためお振り込み手続きを一時制限させていただくことがあります。
お振り込み手続きの際にエラーになった場合は、しばらくたってから再度お手続きください。
定期預金の満期がきたので他行の口座に振込しようとしてが謎エラーでできなかった・・・。
ほかに代替がなくて必須の振り込みができないと死活問題になるよね。
>>687 メインバンクになれない理由を察した。
私は他に、ゆうちょ銀口座も持ってるが、
他行送金手数料がソニー銀よりも高価(165円)。
アプリにログインした直後の振込とかは制限かかりやすい
ここは電話すれば振込限度額を1000万以上に出来るから良いな
SONY銀行は過剰にセキュリティ対策した結果、顧客は自分の金を自由に動かせない場合がある。 他の銀行ではありえない。 今月、3000万の定期が満期になるが、全て他の銀行に移すことにした。 今日の満期の1000万は、無事に振込手続き完了したが、今後またエラーが出る可能性があるので危なくて預けられない。 他のネット銀行で振り込み手続きができないなんてことは一度もなかった。
50万円以上は、ソニー銀行に限らず、 即日引き出しできない場合あり。
>>690 ええそうなんだ?
電話したその1回だけ?
住信みたいにその振込先は以降恒常的に上限撤廃?
この前ここから1000万オーバーを同じ口座に振込したかったけど上限のせいで2営業日に分けた
>>695 そうなんだ
ありがとう
事前申込みで登録した口座への振込はリミットカットして欲しい
>>693 ATMで現金下すのと混同してるよ。
ソニー銀行はネットでの振り込み限度額はネットで上限1000万まで可能。
その限度額以内の振り込みでも、何故か制限がかかる場合があるから超絶使いにくい。
資金に余裕がない人は絶対使わないほうがいいよ。
楽天は振込は何事もなく受け付けるけど大金だと独自の審査挟んでるのか全銀モアタイム対応同士でも営業日の営業時間中でも何時間かタイムラグ後の入金だったりするよ 知らんだけでソニー銀と似たようなセキュリティシステム導入してるところは他にもあるんちゃう
一瞬1ドル141円まで落ちたな セット定期やった人は大丈夫か?
これがあるから、円安での外貨預金は怖い
↓
【為替】円急伸、144円台後半 3カ月超ぶり ロンドン外為 [はな★]
http://2chb.net/r/newsplus/1701948220/ >>697 資金に余裕がないID:rJojvnVd0さんかわいそう
>>700 1分足ででさえ一瞬にしか見えない
>>701 ドル円100円台のとき9万ドル預けて、先月150円台で1万ドル入れたw
最後の1万ドルはもうちょっと待てばよかったなあとは思うが、まあこんなもんか
>>661 為替予約は価格差じゃなくて比率で算出するんだよバカ
円安だから有利なんてフリーライドがある訳ないだろ
死ぬほどアホだな
>>691 やっぱりそうなのか
SONY銀行だけやたらエラー出ておかしいと思った。
金は他行に移動するわ。
あえて解約はしないw
ざまぁw
>>706 ソニー銀行「忘れた頃に口座維持手数料発生させてやるわ(残高が不足する場合の特例なし)ざまぁw」
agodaで海外ホテル予約→キャンセルしたんだけど返金早い時と遅い時ある?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>711 ぽいな
デビットアプリも銀行アプリもダメだ
ついでにデビットも使えない(←残高見れないからデビット使えないのは不具合かどうかはようわからん、恐らく足りてるはず)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
au,UQケータイ通信障害発生中。 発生地域は、中部北陸。
デビットカードの5回1000円キャンペーンのおすすめの使い方ある?
金額条件なしの5回決済するだけってクソゆるノルマにおすすめもクソもあるかよ
>>707 バーカw
残高ないのにどうやって手数料取るんだよ?
社会知らない無職引きこもりが赤っ恥ざまあw
>>721 残高がマイナスになって督促が来るようになるよ
自動貸出設定をしていたら金利が付く
>>723 それって可能なの?
口座維持手数料取る銀行増えてきたけど規定を変更して〇年△月以降に
開設した口座が対象と区切ってる。それ以前に開設された口座にも
一方的に適用できるのか?
>>719 楽天カード作成キャンペーンでも、
同じことしてる楽天カードマン(ウーマン)いたw
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
皆さんありがとうございます。 FANZAで10円動画5回買うことにしました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
FANZA10円キャンペーン、アクセス増により一時停止、マジか
>>725 残高をマイナスにするかどうかは知らないが請求書を送りつけることは可能なんじゃない?
>>741 口座作った際の規約にはない手数料を利用者側の同意もなく新設して払えと請求するってこと?
あとから一方的に追加していいなら全口座対象で残高1兆円以下の口座には
口座維持手数料1日当たり1億円を請求ってのも可能ってことかい?
第22条 約款の変更 1.この約款の各条項その他の条件は、金融情勢の状況の変化その他相当の事由があると認められる場合には、当社のインターネットホームページへの掲載による公表その他相当の方法で周知することにより、変更できるものとします。 口座開設時に約款に同意してるからで
>>742 共感してほしいならもっと工夫した方がいいよ
>>742 基本的にはそういうこと
でも実際にそんなことした途端にほぼ全ての客が逃げ出すから事実上はありえない
そもそも手数料が1億円になる正当な根拠なんてあり得ないから悪質な詐欺として確実に捜査対象になる
銀行に限らず継続的な契約っていうのはそういうものだよ
まあ現実的には実装の一定期間前に通知して嫌なら解約できるよう猶予期間設けるんちゃうかな
んで
>>706 みたいなやつはその通知気づくとは思えんのでそのまま実装まで解約せず放置して維持手数料が課金されると
https://www.bk.mufg.jp/kouza/futsu/miriyo/index.html >対象は規約変更後以降に開設された口座
>口座維持手数料が発生して残高が不足する場合は残高全額を引き落とし同口座を解約
>口座残高を超えた負担はなし
現実的ってのは上記のようなこと
>>707 ,723が非現実的
だいたい年に1000円程度貸し付けたとしてそれを請求する手間考えたら強制解約が合理的
まあ二度と口座開設するつもりがないなら強制解約でいいんじゃない?
>>742 >>747 質問への回答に耳を貸さない、ただ演説したいだけの人か
円預金+どうなんだ? 満期まで持っていれば元本保証だが いつ満期になるかわからないというのもどうなのか
預けた金を 円かドルか、どちらかで返すわ っていう定期預金よりはマシやろ。
>>751 どの辺が情弱向けか教えて貰えると助かる
流動性が低いから?
>>752 預けた方を円かドルか銀行の都合の良い方で返すわ。。。つまり預金者の都合の悪い方で返すってのが好きなら試すのもいいんじゃね。
クレジットカードの外貨(海外)決済は、 カード会社にとって都合のよいレートっぽい。
>>756 サービスの対価を取られるのは当然の事かと
>>723 ならねーよバーカ
社会知らない引きこもり(笑)
>>707 そもそも「させてやるわ」ってw
無職引きこもりのお前がどうやって?
ん?(笑)
>>722 と、底辺貧乏人が嫉妬w
末尾M=底辺貧乏人用格安SIM(笑)
>>762 OCNモバイルONEの底辺ゴミ(笑)が何質問してんだよ?w
身の程をわきまえろゴミw
>>749 何一つ反論できなくてただ負け惜しみレスしたいだけの人か
末尾Mの底辺貧乏人w
>>758 ,759,765
どんだけ悔しかったんだよw
で口座維持手数料を設定している銀行で残高以上の口座維持手数料が発生した場合に強制解約じゃ無くて
>>707 ,723の言うような負債にしている銀行って現実にあるの?
ソニー銀行アプリって、 SDM855スマホですら動作不安定。 同機種にて、 他社クレカアプリは難なく動作してるのに、 この差は何なん?
安定して動くアプリや高速に動くアプリを SONYが出したことなど見たこと無いのだが。 とりあえずconnectplayer作った奴らはry
>>772 SDM855スマホですらマトモに動かないのに、
Xperiaでマトモに動くかは疑問。
>>773 1VならSnapdragon 8 Gen2ですし。
でもそういうのって他のアプリとの干渉問題のほうが大きいと思うから、おま環だろうなあ。
Webサイトからソニー銀行ログイン時、 パスワードなどが一致していても 「ログインパスワード誤入力」と出てログイン不能。 日時空けてログインしても変わらず。
おまかせ入金、今日のはずだけど入ってないんだが 公式のスケジュールでも5日になってる ちな同じスケジュールのpaypay銀行には入ってる
今確認したら書き込みの数分後に入ってた 過去歴見たら、だいたい昼前くらいに入ってたみたい 他の所は結構早い時間帯だけど、ここはちょっと遅いんだな
チラシの裏といいたいとこだが、 今どき裏が白いチラシって無いですよね。
昔新聞取ってない人向けにチラシだけ配達するサービスあったけどいつの間にか消えたな
わざわざネットのチラシ掲載サイト見に行くとか苦行でしかない
物理チラシ見るよりはマシじゃないの 物理チラシもデジタルチラシもどっちもチェックしたことないけど
チラシ見たあとの問題さえなければ物理チラシの方が優秀だろ
スマホで本当に紙のチラシと同じものが出てくるのがあるからな 何が特売でいくら、何がいくらと商品ごとに書いてあるが検索できるわけでもなく、スマホ画面の小さい枠からチラシを見るようなもの 頭おかしいのか
スマホなんかで見ないよ PCのデカイ画面だよ スマホ(笑)
>>789 見るまでも問題じゃね?
どやって入手するん?
新聞取るの?
>>792 家で大画面PCでチラシ見てこれとこれとこれとこれ買うって書いていくの
うわ
>>794 PCでメモしたら同じメモがスマホで見えたりするじゃん
自分は記憶するだけだけれども
スーパー行けばチラシは置いてあるね。 サミットなら、他は知らん
バロー(中部地方) マルエツ(東京など) 同業者でも地域違うんで、話が噛み合わない。
はよーICチップのキャッシュカードにしておくれ、ソニバンさん。
>>801 スマホATMの、じぶん銀行は、キャッシュカード持ち歩かなくていいので楽なんだけどね。
スマホATMにも対応して欲しいんだけど、デビットカードが優秀だし持ち歩くからまずはICキャッシュに対応してほしい
ゆうてもVISAタッチみたいなタッチ決済がスマホでできるからなんの不便も感じないが。
ここのデビットどこでも使えるよな 住信SBIのマスターカードデビットは海外のネット決済通らない事ある
数年前だったがソニーストアの買い物で弾かれたことがある
>>810 よく海外ネット決済なんかに普通の銀行デビット使えるな
以前はジャパンネット銀行(現PayPay銀行)のバーチャルデビット使ってた
現在はRevolut
>>812 普段は利用停止しといて必要な時だけ解除すればリスクはだいぶ減らせるよ
>>814 自分はPayPalに登録できてるけど
もしかして今は登録できないの?
>>815 この間アプリから登録しようとしたら蹴られたんだけど、今Webから登録したらイケたわ。
早とちりしてスマンカッタ。
キャッシュカードを受け取ったらネットでアクティベーションして有効に出来るような銀行ある?
セット定期75、為替予約使えば(ソニ銀の破綻以外)ノーリスクで年利4.7%(税引前)いけるのね
今まで知らんかった、損してた
>>819 せっと定期で考えたことなかった、ありがとう
円で高金利得られる貴重な方法だね
ドルから円転して余らせてるお金で、試してみるよ
>>820 おれは昨秋ソニ銀開設したばっかりの初心者なので、間違ってたら誰かツッコんで教えてくれるだろうという気持ち
もう手持ち資金の3/4をセット定期に入れてしまったので合ってて欲しいw
為替予約はセット定期作成後に約定したの? それとも外貨定期と同時に為替予約もできるのかな?
>>823 為替予約は定期開設後しかできず、予約レートも定期開設後しか見れない
今回のセット定期も
>>659-670 辺りで触れられたけど予約レートが不明
だったので話題に上らなかった
安全の為と不正防止なんだろうけどキャッシュ\デビットカードを発送する時はメールで追跡番号を教えてほしいよな...
みんなはここ以外のネットバンクも使ってたりするのか?
ペイペイ、楽天、住信、GMOあおぞら、自分、セブン、あとなんかあったかな
>>827 ありがとう
どういう使い分けしているか気になる
>>828 あとイオンもあった
口座持ってるだけで今はほぼ使ってないところが大半
使ってるのは主にソニーと他の非ネット銀行いくつか
じぶん銀行はスマホでATM使えるから キャッシュカード家に置きっぱなしにできる。 まあ最近キャッシュなんて殆ど使わんけど。
>>830 自分もスマホしかないとき咄嗟に金おろせるようスマホATM使える住信とかにちょっとは金入れてる
住信はもともとマスターカードデビット使いたくて作ったんだよな
クレカなかなか審査通らなかった時代でマスターカードデビット住信くらいしかやってなかった
>>826 ・ジャパンネット銀行(現PayPay銀行)→解約
・じぶん銀行(現auじぶん銀行)
・住信SBIネット銀行
・楽天銀行→解約
・イオン銀行→解約
・ソニー銀行
・三井住友信託NEOBANK
他に地銀口座と銀行ではないがRevolutがある。
メインとして使っているのは地銀と住信SBIネット銀行。
auじぶん銀行、ソニー銀行、三井住友信託NEOBANKは通常残高0で何かあったときだけ入金して使うが、auじぶん銀行はもうほぼ使っていない。
ポイント貰えるキャンペーンとかでいくつか開設したけど、結局使うのはひとつやふたつだよな
MUFJ、SMBC、みずほ、PayPay、じぶん、あおぞら、イオン、スルガT、スルガD、セブン、ローソン、住信SBI×9支店、新生、楽天、JA、ろうきん、野村信託、みんな、ソニー ふえたな
>>835 都市銀行…
もう令和ですよ、おじいちゃん
>>834 全部解約せずに持ってるの?
偽メールとか来るから、口座ないところなら何でそんなとこからメール来るんだよwで済むが、持ってたら一応確認しなくてはならないから、もう絶対使わないと思う口座は解約する。
>>837 そんなの大した手間ではないよ
世の中絶対はないからね
>>837 あって邪魔になるものでもないから、解約っていう発想があまりなかった
使ってない口座は数万円しか入ってなくて、メール来ても無視してる、というか他のメールに埋もれて気が付かないw
セット定期のUS$為替予約やってみたけど確かに税引き後年利3%台後半で確定できる 要は高金利で釣って金をかき集めてる訳でどう解釈すべきだろうか…普通に考えたら為替絡みのなんらかの失敗の穴埋めだろうけど、まさかかき集めるだけかき集めてから金をケイマンあたりに逃して計画倒産でもするつもりじゃなかろうなw
ソニー銀行に外貨普通口座に豪ドルが20000ドルほどあるけど このまま円安を待って売るかそれとも豪ドル定期にした方が良いのか?
>>839 使ってないのは解約した方がいいかも。歳をとって、無くなったとき、相続調査・申告で使ってない口座の調査がとても大変だから。
為替予約の時に表示されるレートって為替コスト優遇中みたいな表示出るから ステージ判定適用されているのだろうけど、満期前までにステージ上がった場合は その分を上乗せしてくれるのだろうか?
プレステからANAカードにするの二度手間なんですか、二枚持ちとかできないの
>>843 セット定期
現在持ってる外貨普通預金豪ドルをそのまま使えるの?
円も200万くらいならあるけど
>>848 だよね...
一旦豪ドルを利確ってことか...
であれば豪ドルをこのまま1年定期で運用がいいかな
>>841 為替差損での利益は雑所得なので
20万円超えたら確定申告せにゃならんかな?
>>842 豪ドルって対米ドルで年初からかなり下がっただろwww
>>850 為替予約した場合の為替差益は源泉分離課税で源泉徴収されるので確定申告は不要というかできないみたい
まあ即為替予約したら為替差益がプラスになることはないだろうけど
https://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2018/2018_129.html >>852 おお、為替レート予約の有無で変わるとは知らなかった。
教えてくれてありがとう
俺はFXで昨年末時点で1,299,411円を現在1,519,451円まで増やしたよ
ここのは為替予約ありで始められないからトータルで20万超えるなら申告必要
ただ即為替予約は基本マイナスなので益はないから申告不要
逆に別で為替差益出てるならそれを相殺できる
>>549-550 >>852 去年ここで為替予約したのが満期になったけど
源泉徴収は利息分だけで、為替差益は税金引かれてなかったよ
>>856 なるほど、最初から為替予約できる場合のみか
満期直前で為替予約で変更できるなら税逃れできちゃいそうだしな
最近アプリで指紋認証したときの振動しなくなったんだけど仕様変わったのか設定あるのかバグなのかなんなんだろう androidでアプリに個別で振動権限付与みたいな設定ないよね? ソニー銀行アプリ内にはそういう設定見当たらないし
オルカンが信託報酬高いのしか扱ってないの何でなん?
信託報酬が高いか安いかでしかファンドを選べないお馬鹿さんばっかりやねぇ
「ソニー」が引き金に?決済ビジネス再編の足音
米投資ファンド「ソニー銀行子会社」買収の思惑
https://toyokeizai.net/articles/-/733521 >>864 信託報酬が低いほうが無難な銘柄でいいんだよ
今のとこemaxis slimにオルカンで勝てるパフォのインデックス投信なんてあるか?
純資産、パフォ、信託報酬、実質コストともに首位争いで抜け目なし
たわら全世界が勝ってる要素無し
楽天オルカンに期待だがたぶん実質コストやパフォで負けると予想してる
楽天やSBIの全世界はFTSEだからベンチマーク違う
>>864 これが君が馬鹿と言った者の考えですわ
>>867 >>864 はテーマ型アクティブとかFANG+などに毒されているんだと思う
20年間毎月積立の運用成績をシミュレーションすれば、信託報酬の影響が無視できないことがわかるよ。
プレステデザインのキャッシュカードに釣られて口座開設してしまったが使い道が無くて困ってる emaxis slimオルカンと同等の投資信託さえ扱えば金突っ込んでやるのに
困る意味がわからない もともと機能そっちのけでデザインで申し込んだんだろ 使い道なくても眺めてればいいじゃん 嵩張るもんでもないし
自分で計算してslimが無いから投資信託積まないって結論出したならそれでいいんじゃね、無理に人に勧めないよ改悪したら嫌だし 俺は自分で計算してキャッシュバック2%を満喫した方が絶対得だからここで積んでるけど
先輩教えて下さい。 積立定期を毎月3万円でやってますが、終了ではなく一時的に停止って出来ますか?
ゴールドやプラチナ取れるほど資金があるなら確かにな おれはそもそも金がないからどこでも同じか
18%キャッシュバックキャンペーン来たけど、国内対面ってスーパーのセルフレジでソニーデビット差し込みして決済でも大丈夫なのかな。
実カード使えばVISAタッチまでは大丈夫だろうけど、Googleとかはビミョーな印象 まぁ実店舗でIC決済してれば大丈夫だろ
去年の9月にVISAデビキャンペーンで使ってるから対象外か。
>>877 対面利用って有人レジでの利用って意味ではないよ
リアル店舗で使ってねってことだよ
>>877 キャンペーンページの非対面取引となる場合の例にセルフレジ決済はないから、実カードICや実カードタッチは大丈夫じゃないか?
↑で気になったのが宿泊施設、ホテルのフロントで実カード使用はダメ?何故に?
俺も9月にvisaタッチのcpやってるから対象外だ・・・
うちにも来てた。ゴールドなのでCB上限3000円ということは4月末までに 利用総額が16,667円以上で満額3000円貰えるのか スーパーで買い物したときに使ってみるか、普段はVISAデビ利用停止に してるから使う前に解除するの忘れないようにしないと
皆さん、ありがとうございます。 コンビニやスーパーでのタッチ決済や差し込み決済なら大丈夫なんですね。 深く考えすぎてました。
対象期間海外通販で何度か買ったけど通帳見たらその場合 Visaデビット Marketplaceと表示されている 国内ショップで買ったんではないわけだから対象に入ってるのかな
別にメールは来てなかったけど、エントリーしたら出来たんで大丈夫かな?
>>886 対象じゃ無くてもエントリーを受け付けるようなヘボシステムなの?
>>887 それがヘボというかどうか知らんけど
対象でなくてもエントリーだけは可能、そんなキャンペーンは他企業見ればザラにあるからね
1月に口座開設して一切使ってないけど、キャンペーンページにFX取引のやつしか無いんですけど・・
キャンペーンの対象となる、次の条件に該当するお客さまへお送りしています。 ・2023年8月1日(火)時点で Sony Bank WALLET 対象券種を保有している ・2023年8月1日(火)~2024年1月31日(水)の期間、対面、非対面関わらず Sony Bank WALLET で国内ショッピングの利用がない
>>890 その条件には該当しているのだが、メールは来ていない、その他のソニー銀行からのメールは全て受信できている、迷惑メールにも入っていない、という状態なのよ
エントリーは出来て、その確認メールはちゃんと来た
>>891 確認メールっていうか受付完了メールは申し込んだら自動で送ってくるんだろう
キャンペーンページにFX取引と18%キャンペーン両方あったけど
キャンペーン対象だけにお送りってメール来てないからうちは
該当しないのかもしれんのだろうか
>>892 同じだねえ
キャンペーンページにFX取引と18%キャンペーン両方あって、18%のエントリーは受け付けられた。書いてあった条件はクリアしてるのに、メール来ない人は対象外?ていくらなんでもそれはないだろ
外貨預金の為替予約するタイミング早まったー(泣)もう1日待つべきであったか。
>>894 あ、バレンタインデーか。
すっかり忘れてた。
8月にアイスもらうために3回使ってたわ糞膝 100円ちょっとのために3000円のチャンス逃すw
ATMでキャッシュカードのICチップが使えないのは昔からあるネット銀行で設計が古いからですか?
コンビニATMは1回あたり最大50万しか出金出来ないのか?
ファミマってenetでなくゆうちょのATMのとこあるよな あれだと時間帯によっては10万だったりする ローソンも全時間帯20万だったかな
>>902 元サークルKサンクスのファミマはゆうちょ
>>900 それ入金、出金は20万
銀行で制限してればもっと低いだろうけど
>>908 フツーの郵便局は早くに終わるから24時間コンビニにゆうちよATMは必要だわ
ゆうちよ銀ユーザーなのに土日や深夜は手数料取るようになってからは利用機会少ないけど
ゆうちよATMの使いホーダイはあおぞら銀だっけ
自宅から近いファミマが全てイーネットATMだから不便だわ。 ゆうちょATMに切り替えしてほしい。
>>911 どう違うの?
郵便局のゆうちょATMは100万まで出金できるからファミマのゆうちょATMもそうかと思ってたら10万だったか20万だったかでがっかりした覚えある
enetも20万だったかな
>>911 それってソニー銀行使う分に影響あるの?
ゆうちょ,イオンやあおぞら銀行等なら影響あるんだろうけどスレ違いでは
そりゃ銀行とかゆうちょ(これも銀行だが)にあるATMとコンビニにあるATMは違う 同じだと思ってるのか? 誰が現金補充して管理してると思ってるの? 中で印刷してると思ってるのか?
全世界株の0.5%台をいつになったら追加するんだよ それがあるか無いかで資金流入全然違うだろ 2000兆円市場を舐めすぎている
>>915 資金が流入するのは運用会社であって銀行ではない
>>899 キャッシュカードにICチップ付いてたっけ?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□ □□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□ □□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□ □□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□ □□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□ □□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□ □□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□ □■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□ □■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□ □■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□ □■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>927 デビット用に付いてるよな
いつもATMに逆に挿してエラー出て腹立つw
>>916 じゃソニー銀行が販売する意味ないやん
手数料ビジネスじゃないの?
キャッシュカードに限ればICなんかついてない方が短時間で引き出しできて良いぞ
>>932 信託報酬に販売会社の取り分もあるからね
ソニバンがそうかは知らないけど、一般的に低信託報酬の投信は販売会社からすると旨みが少ないので積極的に売りたい商品ではないってこと
>>934 キャッシュカードが遅くて困ったことなんかないけどな
そもそも実際に処理している時間よりも他で時間を喰っている
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 321日 11時間 13分 43秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250221041450caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/money/1680494329/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ソニー銀行126 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・ソニー銀行 ・【ソニー銀行】 Sony Bank WALLET 13 【VISAデビット】 ・【ソニー銀行】 Sony Bank WALLET ・ソニー銀行130 ・船橋2Rドンビー銀行♪───O(≧∇≦)O────♪ ・東京スター銀行ATMの他行カード無料終われ! ・東京競馬3レース、リトルモンスター銀行開店♪───O(≧∇≦)O────♪ ・【悲報】ソニーの「toio」、発売を再度延期 「計画通りに生産が行えていない」 ・【一店目】アニソンバー銀河【総合】 ・夕方カラオケ行くから新参の私にハロプロソングを教えなさい ・【警視庁】「地下銀行」の資金で購入した粉ミルクを輸出した容疑でベトナム人の男女2人逮捕 ・【国際】ドイツ銀行、ギリシャと共倒れ危機 衝撃的な格下げ 欧州崩壊待ったなし[ベンジャミン・フルフォード] ・みずほ銀行「複数の電子決済サービスで不正に預金が引き出されてたの🥺」 ・明日の水曜日❗Switchにハードとソフト週販売負けたら売りに行ってやる‼ ・【中央日報】 米財務省の「恐怖の電話」で南北経済協力の窓を閉めた韓国の銀行 [11/05] ・【相続】銀行口座凍結との戦い【実印】 ・大井10R タカラシップ銀行開店♪─── O (≧▽≦) O ───♪ ・【経済】大塚家具、身売りへ 提携先の貸し会議室大手TKP軸に最終調整 取引銀行はヨドバシカメラによる子会社化を提案★6 ・電車内JK「あそこの銀行、経営危ないらしいよ」 ・青森銀行|クレジット一体型キャッシュカード<aomo>(アオモ) ・アレコレカード | 福岡銀行 ・【朝日新聞】LINE Pay情報、韓国のサーバーに保管 加盟店の銀行口座番号 ★4 [ばーど★] ・【祝!開業!!】ローソン銀行 2【コンビニATM】 ・【三井住友銀行】 SMBCデビット 2枚目 【VISA】 ・【静岡】スルガ銀行 前会長ら旧経営陣を提訴へ ・【イギリス】英政府、休眠銀行口座の504億円を活用へ ・【トランプ】 米大統領、銀行大手の解体を積極的に検討=報道 ・【金融】デート商法に「加担」し不正融資…20代女性がスルガ銀行をなどを相手取り、計220万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に提訴 ・今からコンビニ行ってくるけど何か買ってくものある? ・日曜だし引きこもってないでネットカフェ行こうぜ! ・【経済】ゴールドマン・サックスなど米英西の外資系銀行3行、韓国から撤退 銀行幹部「韓国市場がもうからないから」[6/20] ・【スルガ銀行】「数字ができないなら、ビルから飛び降りろ」「死んでみろ」 不正背景に「どう喝文化」…天然パーマも怒られる★3 ・有吉弘行「日高屋の醤油ラーメン(390円)をバカにするやつと飯行きたくない、あれ普通に美味いからね、1200円のラーメンなんてクソ」 ・【銀行】金融資産5億円以上の7.3万世帯、資産75兆円 三菱UFJグループ 「超富裕層」狙い、新組織 エース級を集中 ・【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★22 [ばーど★] ・【社会】三浦弘行九段に慰謝料支払いで合意 将棋ソフト不正使用疑惑騒動 ・【サッカー】<FW伊東純也(柏レイソル)>メキシコ行きの可能性!?パチューカとレオンが本田圭佑に続く“第2の日本人”獲得目指す ・歯医者へクリーニングへ行きます。 ・加戸前愛媛県知事「玉木雄一郎、福山哲郎両氏、獣医師政治連盟から献金で、計画進行にブレーキ」発言で場外戦 ・関西ローカル77842行け行けひなこ ・【出張】コンパクトシューズ【旅行】 ・行政書士試験 part6 ・★100204 複数「■■ネット銀行の勝ち組」マルチポスト荒らし報告 ・ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12570日目※粉死ね死ね! ・【画像】こういった女性に対する“配慮”の行き着く先ってなんだろう?🤔 ・【不正利用】中国銀行、Web口座振替で二段階認証(IVR認証)に対応 ドコモ口座、メルペイ、LINE Pay、J-Coin Pay [trick★] ・【弥谷鷹仁】銀行員が妻殺害 きらぼし銀行殺人事件【弥谷恵美】 ・興行収入を見守るスレ5396 ・イオン銀行 Part2 ・楽天銀行(旧イーバンク) [無断転載禁止] ・【賃貸】サブリース不動産投資【スルガ銀行】 ・【田舎・かごんま】南日本銀行【ずーっと二流】 ・銀行「元暴力団員にも口座は作らん 更生?の気持ちがあるならホームレスからやれ 一般人と同じ扱い受ける前提でいることがおこがましい」 ・【悲報】煉獄コロアキ「被災地に行くので「俺に」レンタカー代、ガソリン代、食事代、ホテル代、生活費を寄付して下さい! 」 ・【紙幣模造】「子供銀行券」実物大に拡大コピー、36歳男逮捕 ホテルで22歳女性会社員に交際対価として渡す 愛知県警(画像あり)★2 ・世界銀行ランキング 中国4大銀行がTOP4独占 もーこれ半分、三井住友・三菱UFJ・りそな・みずほみたいなもんやろ・・・ ・【メガバン】三井住友銀行 コンビニATM手数料 来年4月から変更 最大330円に ★2 [ばーど★] ・ATMで横入りした奴に注意したらスマホ取り出して「もしもし銀行にムカつく奴がいるから集合」 [無断転載禁止] ・ドイツ銀行「日本円はトルコリラやアルゼンチンペソと同じ部類」😱 ・ソフトバンクの牛丼1杯無料で大行列出来た吉野家「次回から販売メニュー減らしてドライブスルーも休止する事にしました」 ・銀行に直に出金一時間のカジノ ・【ソシャゲ】『二ノ国 : Cross Worlds』の規約が話題に「マイナンバーや銀行口座番号などを要求」「規約は韓国の法に従って解釈」 [Anonymous★] ・世界銀行「おかしい…日本ほどの経済規模ならユニコーン(好調なスタートアップ企業)は138社あるはずだ…」現実の日本にはわずか6社 ・【パヨク発狂】タンザニア銀行がプレスリリース「独島コインの件は悪意のある噂で事実無根」 ネット「韓国ヤバいだろ」 ・ローソン銀行ATMが期間限定で『ドラゴンクエスト』の画像仕様に。『ドラクエ』レベルアップの音が鳴り響く! 2019/08/29 ・楽天カードマンになりたいのに審査落ちた・・落とすんならCMやんなよ! 楽天銀行の口座も審査落ちしたし 俺がなんか悪いことしたかよ
09:03:30 up 43 days, 10:07, 0 users, load average: 55.70, 45.99, 44.33
in 0.051864147186279 sec
@0.051864147186279@0b7 on 022523