1名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:17:06.940
今どきのライトってすごく静かなんだな
買った時に付いてるやつうるさくてたまらんが
2名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:18:44.780
おめでとう
3名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:18:48.630
しらんかったん?
4名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:19:14.590
よかったね
5名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:20:20.010
なぜライトがうるさかったの?
6名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:22:09.600
レフトはどうなのさ
7名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:22:40.600
タイヤの回転エネルギーで発光させるタイプだろ
8名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:28:36.760
>>5
ウイーーーんとか言って回転する部分がうるさいのか知らんけどハズレばっかり引いてた 9名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:30:55.860
未だにハブダイナモか電池式以外のってあるの?
10名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:32:48.090
11名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:33:40.590
もしかしてタイヤの摩擦でライトが付くやつ?
12名無し募集中。2018/10/26(金) 06:34:18.490
今時発電機でライトつけてるのか重たいだろ
ダイソーの100円ライトで電池のほうが
楽だし明るいよ
13名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:34:24.320
うん
今はタイヤじゃなくてホイールの部分でやるらしい
14名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:34:47.840
どんなタイプに交換したの?
15名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:35:33.130
2700円のやつ摩擦式買ったけど明るさに関してはかなり明るい
16名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:36:11.820
17名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:36:50.910
18名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:37:43.030
ダイナモを電池式にしたらそりゃ静かになるわ
19名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:37:54.410
20名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:41:35.990
LEDライトにエネループ1本入れてるが何ヶ月も充電してないな
毎日駅からの帰りに10分使う頻度だが
21名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:45:16.950
俺の安物チャリンコのライトも回転式でうるせーんだが
こーいうのはうるさいものじゃないのか
22名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:46:54.510
>>21
俺も安物ばっかり買ってたから毎回うるさかった
工賃込み2700円のライトにしたら超静かだった 23名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:47:10.480
ちょっと音が出てる方が安全でもある
24名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:47:59.720
2700円もかけるなら100均一のでよくね?
すげー明るいし半年は電池持ってる
25名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:49:21.400
26名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:49:41.940
チャリンコは少し音があった方が良いよね
問題はタイヤが重くなることだが
27名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:49:43.880
28名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:49:59.190
非接触式発電のライト付いた自転車買ったら快適で感動した
3ヶ月でパクられたけど
29名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:50:37.320
30名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:51:09.540
100円のは防水になってない場合あるから継ぎ目とスイッチの部分にテープ貼ってシールドするのがミソね
31名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:51:48.580
自分はずっと音聴いてるから気になるけど
通行人は長くても5秒くらいだろw
32名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:52:43.170
右ひじ左ひじ交互に見せるんが好きそうなお値段のライトですやん
33名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:53:11.190
>>29
特に盗まれたことない
盗まれても電池込で200円だぞ? また買えばいい
足立区なら盗まれても仕方ないだろうけど 34名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:53:52.840
発電機がうるさいのになんでライトがうるさいになっちゃうの
35名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:54:56.530
36名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:56:48.300
安物ダイナモだからうるさいし重いし暗い
LEDならもっと軽くて静かになる?
37名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:56:54.940
俺も一番安いチャリンコ買ったからライトうっせえわ
もう捨てたい
38名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:57:09.540
後ろの赤ライトも付けると安全性アップする
これも100円のでOK
39名無し募集中。。。2018/10/26(金) 06:59:22.750
2万以下のはすぐあちこち駄目になって3年も持たない
3万クラスのBBAマーク付きの方が長く乗れるし結果的に安上がり
40名無し募集中。。。2018/10/26(金) 07:01:37.020
41名無し募集中。。。2018/10/26(金) 07:02:06.640
チャリンコはつい安いの買ってしまうんだよな
盗まれる恐怖もあるから
42名無し募集中。。。2018/10/26(金) 07:05:35.330
交換したライトはLEDだったぞ
明るいわ
43名無し募集中。。。2018/10/26(金) 07:12:09.050
最近は車もそうだが
後ろから来てても静かすぎて気づかない
少しくらいうるさいほうが歩いてて安心なんだが
44名無し募集中。。。2018/10/26(金) 07:13:30.410
>>40
この人の書いてる、照らす能力は
暗い豆電球 > 明るいLED ってのがピンとこない 45名無し募集中。。。2018/10/26(金) 07:40:38.090
>>39
耐用年数なんか走行距離と保管状態で全然違うだろw 46名無し募集中。。。2018/10/26(金) 07:42:42.820
昨日物凄い光量のLEDライトを凄まじく点滅させてるキチガイフランサーを見た
あれてんかん出ちゃうだろ
47名無し募集中。。。2018/10/26(金) 07:50:47.950
点滅は良くないね
プランサーでも迷惑だからやめようって言うんだけどそういう情報ないか
電池の持ちの為にかえりみない人なんだな
48名無し募集中。。。2018/10/26(金) 07:58:11.790
49名無し募集中。。。2018/10/26(金) 08:00:58.120
豆電球は点いてるか不安になるレベル
客観的に見てもLEDの自転車より明らかに暗い
50名無し募集中。。。2018/10/26(金) 08:09:15.530
大光量のLEDでハイビームの奴殺害したくなる
大河川の橋で出くわすと一直線だから
何百メートルも攻撃喰らい続けるハメになる
51名無し募集中。。。2018/10/26(金) 09:14:04.200
>>47
低光量の点滅で存在アピールして
高光量のライトで路面を照らすのが良いんだけどね
高光量で点滅は幻惑起こすだけで意味不明 52名無し募集中。。。2018/10/26(金) 10:45:02.160
>>43
ハイブリッドとかすっげー静かだからな
イヤホンして電車漕いでるやつが気付きにくい