1名無し募集中。。。2020/05/25(月) 01:23:59.610
すげーな
明治維新もおニャン子も知ってるだよな
2名無し募集中。。。2020/05/25(月) 01:25:46.610
マジかよ
3名無し募集中。。。2020/05/25(月) 01:41:41.010
1868年生まれは生きても1968年ぐらいだろ
4名無し募集中。。。2020/05/25(月) 01:46:50.830
今でも明治生まれの人生きてるぞ
5名無し募集中。。。2020/05/25(月) 01:55:11.030
泉重千代さんは実は明治生まれだったんだろ
6名無し募集中。。。2020/05/25(月) 01:58:32.800
5年か10年くらい前の番組で、徳川慶喜を生で見たことのある人を探してて、
100何歳の人が日本橋で生で見たことあると言ってた
徳川慶喜は大正まで生きて、その100何歳の人は明治生まれで、幼い頃に見たそうな
7名無し募集中。。。2020/05/25(月) 02:06:08.490
うちのひいばあさん(故人)が1894年生まれだしな
8名無し募集中。。。2020/05/25(月) 02:07:26.740
戦後間もない頃は江戸生まれも結構いたんだよな
江戸・明治・大正・戦前・戦後を経験してるって凄いわ
9名無し募集中。。。2020/05/25(月) 02:12:07.470
それを言ったら40代の俺が小学生の頃は
尋常小学校で教師デビューした先生がまだ在籍してた
10名無し募集中。。。2020/05/25(月) 02:23:23.920
おれがもし当時新進気鋭のジャーナリストなら何年もその人に付いて
当時のこと聞いて文章なり映像なり残したけどな
バブルに浮かれてるんじゃねえぜ
11名無し募集中。。。2020/05/25(月) 02:33:50.630
1968年で100歳か
105歳くらいならかろうじて存在してたかもしれない
1973年
おれたちが小学生くらいの頃だ