◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大化の改新「真の歴史書は蘇我氏の家にあったので、いっしょに燃えてしまいました」これ蘇我氏が本当の天皇なんじゃね? YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/morningcoffee/1598853236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し募集中。。。2020/08/31(月) 14:53:56.420
https://news.yahoo.co.jp/articles/d41b35b41e3afbb57f56d6eb811b7059ac06f764

天武天皇になるまで天皇制ではないので何度か変わるオオキミの系統の一つとして蘇我氏があったのは充分考えられる

2名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:08:27.880
それができたら娘を嫁がせて実権を握ろうとかいう発想にはならない

3名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:13:21.340
蘇我氏が悪者という風潮は漫画で学ぶ歴史の悪人顔による影響がデカそう
大化の改新「真の歴史書は蘇我氏の家にあったので、いっしょに燃えてしまいました」これ蘇我氏が本当の天皇なんじゃね? YouTube動画>1本 ->画像>1枚

4名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:15:13.280
天武天皇になるまで天皇制ではない
の意味がわからない

5名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:21:23.280
欠史八代の時代のころの話かと思いきや、天武天皇なんてスゲー後じゃないのか

6名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:22:07.510
なんとなく、日本という国は最初から天皇が治めていて、
たまたま一時期、蘇我氏が専横を極めて皇位簒奪まで企んだのを大化改新で阻止して滅ぼした、
と思ってるけど実態はたぶん違うよな。

それまでのヤマト政権は豪族の連合政権みたいなもので、大王(オホキミ)家は実務としては祭祀を担当する名目的統治者にすぎず、
それに不満を持った大王家がクーデターを起こし有力豪族たちから権力を奪い、
実質的君主の地位を確立したのが大化改新の実態だろう。
日本という国号と天皇という君主号もその際に初めて考案され、(それ以前は倭であり大王)
ついでに、日本や天皇というものがはるかな過去から存続していたかのように歴史も改竄された、と。

7名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:23:29.970
面白いスレだからチョンが湧かない事を願う

8名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:32:50.280
歴史は勝者によって書き換えられる

9名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:33:40.790
豪族同士の権力争いであったのは間違いない
祭祀を担当していたのは物部氏と中臣氏
仏教崇廃に関して蘇我氏と対立

10名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:41:18.500
1の読解力の無さに驚きだわ願望とか面白半分でスレ立ててなかったら頭悪い

11名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:44:56.470
天皇と呼んでない頃の天皇は天皇じゃないって話か?

12名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:47:54.050
最近、山川の日本史教科書買って読んでるんだが
その頃の天皇て権力闘争で変わったりイメージ変わった
世襲じゃないじゃんて

13名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:48:06.470
意図的かどうかわからんが
主に近代以降の国制を意味する天皇制と
前近代の天皇の在り方を混同するような言い方はやめた方がいい

14名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:51:23.120
ぜんぜん意図的じゃなく
純粋になんだこりゃと
そんな分けて考えなきゃいけないなんて知らんかったよ

15名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:52:24.840
崩御や譲位じゃないと世襲と言わないと思ってる?

16名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:54:00.780
基本ずっと血統が続いてると思ってた

17名無し募集中。。。2020/08/31(月) 15:56:34.330
いや続いてるから

18名無し募集中。。。2020/08/31(月) 18:27:15.330
ちなみに蘇我一族の嫁の多くは朝鮮人
この時点で夫で天皇が朝鮮人の疑い濃厚なのに、頑なに嫁だけ朝鮮人と主張するのはウヨの無理な解釈

雄略天皇は朝鮮人でしたというのは都合悪いもんね

まあ朝鮮人といっても今半島にいるのとは違うらしいけどね

19名無し募集中。。。2020/08/31(月) 18:35:25.140
その後は藤原氏の家に歴史書はあったから藤原氏が本当の天皇なんじゃね?

20名無し募集中。。。2020/08/31(月) 18:45:45.040
その頃の朝鮮人なんてほとんどが縄文人だから

21名無し募集中。。。2020/08/31(月) 19:46:17.420
稲作が日本から朝鮮半島に伝わったことから考えれば
当時半島に住んでたのは日本人だったというのは十分あり得る話
特に蘇我氏に縁の深い百済は日本人が半島に作った国の一つと考えられる

22名無し募集中。。。2020/08/31(月) 20:45:24.690
なんで歴史書を三種の神器扱いしてるやつがいるの?

23名無し募集中。。。2020/08/31(月) 22:04:36.700
>特に蘇我氏に縁の深い百済

じゃあなぜ蘇我氏を滅ぼした中大兄皇子が百済を救うために日本の全軍を百済に派遣したんだよ
蘇我も中大兄も百済重視かよ

24名無し募集中。。。2020/08/31(月) 22:07:57.900
聖徳太子の偉業は本当は蘇我馬子がやったことという説があるな

25名無し募集中。。。2020/08/31(月) 22:13:13.590
>>23
そりゃ蘇我氏がいようがいまいが日本人の国百済を守るため全軍投入したんだろう
で破れて半島に日本人の国が無くなったんで
びびって琵琶湖まで都を引っ込めたというわけ

26名無し募集中。。。2020/08/31(月) 22:59:36.420
>>23
蘇我氏にもいろいろいる
滅ぼしたわけではなく蝦夷入鹿親子を打倒しただけ
実際にこれ以降に天智天皇に仕えた蘇我氏はいる

27名無し募集中。。。2020/08/31(月) 23:01:55.880
蘇我氏の子孫は朝廷に地下官人として仕えた家系が幕末にも何軒も確認できる
つまり今でもいる

28名無し募集中。。。2020/08/31(月) 23:51:48.000
倭は唐に負けた時点で唐(藤)の者の支配下に置かれ日本に変わった
神武天皇は武則天による創作で唐の歴代王族を適当に繋ぎ合わせて編纂した
日本の実際の天皇の歴史は645年持統天皇(=武則天)から始まった
武則天の諱(いみな)は「照」
つまり天照大御神とは武則天の事
天皇、天后という「天」の字を初めて王族に冠したのも武則天

29名無し募集中。。。2020/08/31(月) 23:55:52.320
だといいね

30名無し募集中。。。2020/09/01(火) 02:01:02.170
>>28
持統天皇はファンタジー世界のクリエイターで中国人で天照大御神だと
源義経はチンギスハンであるという説や
イエス・キリストは日本で死んだという説レベルには信憑性があるかな?どうかな?

31名無し募集中。。。2020/09/01(火) 03:29:41.710
>>30
成吉思汗

吉成りて水干を思う

吉野山の誓成りて静を思う

32名無し募集中。。。2020/09/01(火) 03:50:32.320
天皇の称号を最初に使ったのは天武天皇なんだけど

33名無し募集中。。。2020/09/01(火) 03:52:46.290
史料が残っていないのだから
事実はわからないとしか言いようがない

34名無し募集中。。。2020/09/01(火) 06:43:20.710
いったん滅んだ百済を日本(倭)の全軍出動で助けに行った中大兄皇子が怪しい
蘇我本家を滅ぼした中大兄皇子が怪しい

>>32
天武天皇の男系子孫は皇族としては全滅している
現在の皇室は中大兄皇子の男系子孫

35名無し募集中。。。2020/09/01(火) 06:51:41.270
何言ってんだこの低能は

36名無し募集中。。。2020/09/01(火) 07:22:16.610
少なくとも>>34は間違ったこと言っていない
皇統が天武男系から天智男系に切り替えられたことは大きい
しかも天智男系のうち百済王の子孫が入った系統へ切り替えられた

37名無し募集中。。。2020/09/01(火) 07:56:57.380
>>1
天皇家には名字がないんだけど

38名無し募集中。。。2020/09/01(火) 08:05:30.810
武内宿禰

39名無し募集中。。。2020/09/01(火) 08:06:44.070
苗字と氏姓の区別くらいつけろな

40名無し募集中。。。2020/09/01(火) 08:08:26.320
男系にこだわる必要はないのか わからんもんな昔のことなんか

41名無し募集中。。。2020/09/01(火) 08:08:52.480
そりゃあ天皇家の血筋に入り込んだら天皇の子もいただろ

42名無し募集中。。。2020/09/01(火) 08:16:03.500
なんとなく思ったのが
蘇我氏が織田信長で
天智天皇が明智光秀で
天武天皇が豊臣秀吉

みたいな関係なんじゃないの

43名無し募集中。。。2020/09/01(火) 08:19:27.660
>>42
奈良時代まではその解釈も可能
しかし奈良時代末に天武天皇の男系男子が存在するにも関わらず
皇位が天智天皇の男系男子へ移動する大事件が起きて平安時代となった
つまり>>42の解釈だと現皇室は明智光秀の子孫

44名無し募集中。。。2020/09/01(火) 09:36:32.160
>>40
君臣の別はわきまえなくちゃね
日本の場合それを男系継承で守ってきたということ

45名無し募集中。。。2020/09/01(火) 12:14:02.120
称徳天皇の崩御時に天武天皇の男系男子って残ってたか?

46名無し募集中。。。2020/09/01(火) 14:41:08.930
>>45
残りまくり

47名無し募集中。。。2020/09/01(火) 14:54:20.530
天智と天武は兄弟でも何でもなくて
敵対する皇族であることは確かってことなのか

元々の権力者に対するクーデターをやらせて
その後権力をのっとったけどクーデターを起こした側も盛り返して
平安時代になったということか

48名無し募集中。。。2020/09/01(火) 15:03:12.660
>>14
小学生でも図書館にある漫画日本の歴史を読んでればわかるだろ
中学の教科書には書いてある
学校で何やってたんだ?

49名無し募集中。。。2020/09/01(火) 15:12:16.310
三輪山への信仰から見て崇神が初代天皇であることは確実

50名無し募集中。。。2020/09/01(火) 15:18:24.440
>>23
馬鹿は弱い脳みそで妄想こね繰り回してないで学会に所属している
学者が書いた入門書なり通史買って読めよ
誰もお前のような頭悪い話してないから
ちなみに中大兄皇子が百済派か否かは学説が別れているので
「蘇我も中大兄も百済重視かよ」という偏差値35レベルの喚きをして恥ずかしくないのか?
中大兄皇子が百済重視かは学説が別れている
百済には倭から人材が送り込まれていたという事実をすっとばしている
時点で話にならない

51名無し募集中。。。2020/09/01(火) 15:41:08.080
雲をつかむような話だな

52名無し募集中。。。2020/09/01(火) 15:51:39.290
>>46
すまんが調べたいから残ってるやつの名前を教えてくれ

53名無し募集中。。。2020/09/01(火) 15:55:23.550
わりと最近の本能寺や関ヶ原や大阪夏の陣でさえ謎だらけなんだからどうしようもねえよ

54名無し募集中。。。2020/09/01(火) 15:59:39.600
>>39
名字は、家の名のこと。法律上は氏と呼ばれ、一般には姓ともいう。 ウィキペディア

55名無し募集中。。。2020/09/01(火) 16:07:24.620
この単距離糞アンカ打ちどうしようもないバカ
いつもの低脳妄想書き込みすんなハゲ

56名無し募集中。。。2020/09/01(火) 16:56:18.170
>>54
前近代の氏姓と近代以降の姓をごっちゃにする低学歴

57名無し募集中。。。2020/09/01(火) 16:59:34.770
なんか好戦的なバカ一人いるなアタワルだから必死すぎ

58名無し募集中。。。2020/09/01(火) 17:08:10.930
とのたまう低知能ガイジ君
ボンクラハゲはがんばってウィキってろ

59名無し募集中。。。2020/09/01(火) 17:33:10.050
崇神天皇の和名はハツクニシラススメラミコト
神武天皇の和名もハツクニシラススメラミコト

60名無し募集中。。。2020/09/01(火) 18:00:04.450
>>59
古代史に興味ある奴なら誰でも知ってるだろ

61fusianasan2020/09/01(火) 19:28:26.120
出雲王朝の系譜がわからん
徐福の子孫と殷王朝の末裔である準王との関係は対立だったのか血縁関係だったのか
蘇我氏は秦氏ではなかったのか

62名無し募集中。。。2020/09/01(火) 19:33:14.890
崇神天皇は明らかに外部から三輪山の麓にきて統治を始めたよな
崇神が来る前から三輪山麓には文明があった

63名無し募集中。。。2020/09/01(火) 19:47:45.210
聖徳太子=蘇我馬子

天皇家は自分たちのクーデターを正当化するため
蘇我馬子を悪人として歴史に残さなければならなかったけど
王としての馬子の功績全てをなかったことにするのは不可能だったので
聖徳太子という架空の人物を作り上げて馬子の功績を彼の所業ということにした

64名無し募集中。。。2020/09/01(火) 19:50:19.470
これが実際どうかはともかく
この頃以前の書物が少なすぎるからな

65名無し募集中。。。2020/09/01(火) 20:44:54.760
別の誰かの功績にすればいいものを態々架空の人物仕立て上げてやるかよ

66名無し募集中。。。2020/09/01(火) 21:36:29.060
低学歴が歴史を語るとトンデモの話ばかりになる

67名無し募集中。。。2020/09/02(水) 00:25:13.870
>>45 >>52
称徳女帝は西暦770年に亡くなっている
その時点で生存していた天武天皇の男系男子の系統のうち一部を列挙する
・天武天皇-草壁皇子-文武天皇-聖武天皇-称徳女帝
・天武天皇-高市皇子-長屋王-桑田王-磯部王-石見王-峯緒王(844年臣籍降下)
・天武天皇-高市皇子-長屋王-安宿王---高階浄階(834年死没)
・天武天皇-忍壁皇子-山前王-葦原王-仲嗣王-春枝王-岑正王(843年臣籍降下)
・天武天皇-長親王-智努王-大原王-文室綿麻呂(823年死没)
・天武天皇-舎人親王-御原王-小倉王-繁野王(804年臣籍降下)
・天武天皇-舎人親王-貞代王-有雄王(850年臣籍降下)
・天武天皇-新田部親王-塩焼王-氷上川継(812年伊豆守)
わかりやすいように男系子孫がその数十年後にも存命がわかるように年を入れた

つまり天武天皇の系統がこれだけ残っているにも関わらず
突然に天智天皇の系統へと切り替えられている(しかもその時に百済王の血筋が皇統に混入)

68名無し募集中。。。2020/09/02(水) 05:09:40.810
>>67
ありがとう
こういうのは母親の血統も重視されるので、その観点も含めて少し調べてみた

✕高市皇子(母:地方豪族の娘)
✕忍壁皇子(母:宮人→めしおんな)
◯長親王(母:天智娘)-✕智努王(752年臣籍降下、皇位の放棄)
◯舎人親王(母:天智娘)-△御原王(母:当麻山背…淳仁天皇廃帝に従い、淡路流刑→罪人?)
-△貞代王(母:不明)
◯新田部親王(母:藤原鎌足娘)-✕塩焼王(聖武天皇に無礼を働いた経緯から、孝謙天皇に皇嗣となることを拒否される)

高市・忍壁の系統は血筋で除外、長親王と新田部親王の系統は経緯からなしとわかる
あり得るとしたら舎人親王の子のどちらかくらいか?
不明の母の血統には期待できそうもないだろうが

69名無し募集中。。。2020/09/02(水) 05:20:47.780
桓武天皇の母親なんて百済王の子孫とはいえ帰化して数百年たって下っぱ役人の家なので正妻は皇族に取られた身分の低い母親だぜ
>>68の基準ならその子である桓武天皇は皇位を継げないだろ
それでも天皇になっているのだから>>68の主張が間違っているということだ

70名無し募集中。。。2020/09/02(水) 05:32:18.170
>>68
それは明らかな嘘だ
貴方の理論だと天智天皇の第7皇子である志貴皇子は母親が地方豪族なのでこの子孫は皇位に就けないことになる
しかし実際には志貴皇子の第6皇子の白壁王が光仁天皇となりその息子が桓武天皇となり現在の皇室の祖である

71名無し募集中。。。2020/09/02(水) 05:46:15.140
ネットde真実

72名無し募集中。。。2020/09/02(水) 05:56:25.680
桓武天皇の場合は百済王の血筋を入れるのが目的だろ

73名無し募集中。。。2020/09/02(水) 06:23:44.030
>>72
学歴低そう

74名無し募集中。。。2020/09/02(水) 07:25:33.510
>>50
学説が別れているって2回書いてるけど
これだという確証はないということか?

75名無し募集中。。。2020/09/02(水) 07:32:30.120
>>72
わざわざ天武男系から天智男系へ皇統を移した目的はそれしかないよな
百済を救うために日本を敗戦に巻き込んだ天智(中大兄皇子)の男系へと100年ぶりに血統を戻すなんて怪しすぎる

76名無し募集中。。。2020/09/02(水) 07:47:18.810
光仁天皇の皇太子は当初弟の早良親王であり後の桓武天皇が継嗣だと当初から決まっていたわけでもないのに
百済の血を入れる為に…とか知能が低すぎだろ

低能は結果論ばかり振りかざすから話にならない

77名無し募集中。。。2020/09/02(水) 07:54:10.150
>>76
低脳はおまえだよ
その早良親王の母親が百済王の子孫だぞ

78名無し募集中。。。2020/09/02(水) 09:05:25.930
wiki見て煽ってんだろなw

79名無し募集中。。。2020/09/02(水) 09:24:22.110
>>76はバカだから他戸親王のことと間違えているのだろう

確かに、100年ぶりの天智男系男子である光仁天皇の擁立は、他戸親王(=聖武天皇の外孫)を皇太子とする名目で仕組まれたわけだが、
他戸親王は立太子のすぐ翌年に皇族の身分まで剥奪されて幽閉死されている

そして本来の計画通り、百済王の血を引く山部親王(=桓武天皇)が皇太子とされて、更に、父親の光仁天皇から生前譲位されて桓武天皇となった

つまり100年ぶりに天智天皇男系男子へ皇統を移すとほぼ同時に、百済王の血を天皇家へ入れることに成功している

以上の件は異説も推測もない史実である

80fusianasan2020/09/02(水) 09:34:14.240
井上内親王の存在がなかったらどうなっていたかね

81名無し募集中。。。2020/09/02(水) 09:56:42.960
百済というのは前期、中期、後期に分かれていて、漢城に都があった前期百済を高句麗が滅ぼし、雄略天皇が文周王を任命して熊津に再興させたのが中期百済。
これは日本書紀にも記載がある。
任那四県を割譲したのも中期百済。

桓武天皇の母親である高野新笠は和乙継(やまとのおとつぐ)の娘だけれど、「やまと」を名乗る和氏がなぜ渡来人と言われているかというと、中期百済の王である武寧王の子孫だと続日本紀に書いてあるから。

それが事実ならおそらく中期百済の再興のために雄略天皇が派遣した倭人の中から、倭国とも関係が深かった武寧王の后あるいは側室になる者がいて、その末裔と考えられる。

82名無し募集中。。。2020/09/02(水) 10:07:19.040
>>80
聖武天皇の娘である井上内親王は伊勢神宮の斎王だった
ところが既に10歳の男子がいる白壁王の元へ突如嫁がされた
その10歳の男子が百済王の血を引く山部親王すなわち後の桓武天皇である 
そして井上内親王が高齢出産ながら他戸親王を産み>>79の計画へ繋がった
したがっておっしゃる通り井上内親王の存在がポイントですね
全て裏で動いていたのは藤原氏だから使えなければ他の手段を用いたまででしょう

83名無し募集中。。。2020/09/02(水) 10:23:53.370
>>79
「本来の計画」という部分が明らかに推測でしかないな

84名無し募集中。。。2020/09/02(水) 10:30:51.720
>>83
天智天皇の孫の白壁王(光仁天皇)へ皇統を移す名目に用いた他戸親王が立太子の翌年に殺されている史実から
百済王の血を引く山部親王(桓武天皇)を立太子することが本来の目的だったと見てよいのではないか

85名無し募集中。。。2020/09/02(水) 10:45:27.140
>>81
それはさすがにあなたが無知すぎる
桓武天皇の外祖父である和史乙継は百済の武寧王の男系男子の子孫です
和史[やまとのふびと]は倭国へ帰化してから朝廷により賜ったカバネです
ちなみに和史を賜る前に最初は倭君[やまとのきし]を賜っています

このように桓武天皇は百済王の血を受け継いでいることが史実としてはっきりしているので
その子孫である現在の上皇さまもそのことを言及なさったのです

86名無し募集中。。。2020/09/02(水) 11:14:20.610
>>85
続日本紀に書いてあるだけだけどね

87名無し募集中。。。2020/09/02(水) 11:17:01.080
後漢書では福岡を「倭国の南端」って書いてるからな

福岡が倭国の南端だとしたら、じゃあ北側はどこまで倭国だったのか、と

88名無し募集中。。。2020/09/02(水) 11:19:53.450
>>87
日本国の南端まで

89名無し募集中。。。2020/09/02(水) 11:23:36.040
神武東征が本当だったことがわかってきたんでしょ

90名無し募集中。。。2020/09/02(水) 11:46:52.350
>>79
指摘の通り>>76は桓武天皇の別の弟である他戸親王と間違えた

結果として百済系の母を持つ桓武天皇が皇統を継いだからと言ってそれが本来の計画あるいは目的だったと推論するのは荒唐無稽
というか馬鹿

91名無し募集中。。。2020/09/02(水) 13:35:22.190
酷いマウント厨だらけだな
そんな専門知識知ってるわけないのに底辺がネットで調べてるだけなのに呆れるというか可哀想になる

92名無し募集中。。。2020/09/02(水) 13:44:35.400
ユダヤだのシュメールだのほざきだしてからがホンモノ

93名無し募集中。。。2020/09/02(水) 13:45:12.870
>>69
>>70
身分が低い出自の母だとなれないとは言ってないじゃんw
もし天武系から次を選ぶんなら誰だったのかな?っていう想像だよ

94名無し募集中。。。2020/09/02(水) 14:32:20.890
高句麗貴族の末裔である俺は高見の見物させてもらおうか
王だの天皇だの論じてもお前らとは赤の他人のことだろうがwww

95名無し募集中。。。2020/09/02(水) 18:26:43.820
>>93
称徳天皇崩御時点でも大量に天武天皇男系男子がいたのだから母親の出自が低くてもいずれかを選べばいいだけですね
それなのになぜ天智天皇男系で母親の出自が低い志貴皇子の子である白壁王を選んだのですか?
100年ぶりに天智男系男子を即位させる意図があったからでしょ?
見事に皇統が天武系から天智系しかも百済王の子孫へと切り替えられたのが奈良時代→平安時代の出来事ですよ

96名無し募集中。。。2020/09/02(水) 18:44:15.480
蘇我氏は忙しい

97名無し募集中。。。2020/09/02(水) 18:46:08.520
オバマは韓国重視だから韓国系
トランプは日本重視だから日系
でいいな

98名無し募集中。。。2020/09/02(水) 18:49:17.250
>>54
概要欄に『「名字」と「姓」又は「氏」はかつて別ものであった。』とあるだろ
ちゃんと読め

99名無し募集中。。。2020/09/02(水) 19:13:07.780
このスレここまでの話をまとめると
・蘇我が元々の皇族だった
・百済系の中大兄と鎌足が蘇我本家を滅ぼした
・そして倭(日本)が全力で百済救援戦争をしたが敗北
・中大兄(天智)の天下が続くと思ったら息子(大友)が破れて大海人(天武)の時代へ
・天武系の天下が続くと思ったら奈良時代の最後に大ドンデン返し
・天智系に戻るとともに百済王の血が皇統に入り現在の皇室にも続いている
これで合ってますか?

100fusianasan2020/09/02(水) 19:36:56.410
持統天皇の血脈を守りたかったんじゃないのかな
白壁王の妃は孝謙天皇の妹だし
他戸親王へのつなぎのつもりだったのかも
天武天皇の男系子孫をっていうならそもそも阿倍内親王を即位させる必要はなかったと思う

天武系というより持統系って感じがする

101名無し募集中。。。2020/09/02(水) 19:49:02.840
他戸親王は立太子の翌年に幽閉されて殺されたから本命ではなく大義名分として使われただけ
阿倍内親王を含め女帝は全て一時的な繋ぎにすぎないから本命じゃない

102fusianasan2020/09/02(水) 19:57:38.190
一時的なつなぎなら何十年も皇位に居座ったり重祚したりしないでしょ
純粋なつなぎは後桜町くらいだと思うよ

103名無し募集中。。。2020/09/02(水) 19:57:47.810
>>100
淳仁天皇は持統天皇の血を引かないぜ
あくまでも天武男系とその皇后だけで約100年間を守ってきた
それなのに突然に天智男系男子の白壁王へ皇統が移ったのは異常事態

104名無し募集中。。。2020/09/02(水) 19:57:53.340
ただの妄想じゃん

105名無し募集中。。。2020/09/02(水) 19:59:53.240
>>103は100%史実のみで妄想はない

106名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:08:04.550
そりゃ天皇が最初から天皇だったわけはねえよな

107名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:11:05.520
古事記と日本書紀作った時にも
不比等に意図的に悪者にされてるのは確か。

蘇我蝦夷とかどう考えても名前おかしいだろ。

108名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:11:58.580
そこで道鏡ですよ

109名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:12:23.800
>>99
その通り
しかし蘇我の血は残ったよ
まず天智天皇自体が蘇我稲目の子孫なので現皇室は蘇我の子孫でもある
次に不比等の息子の藤原四兄弟のうちイマイチだった京家を除いた三兄弟(北家・南家・式家)はいずれも母親が蘇我つまり藤原の子孫のほとんどは蘇我の子孫でもある
つまり日本人の上層部のほとんどは蘇我の子孫なのである

110名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:21:07.080
光仁天皇の推戴、井上内親王の立后、他戸親王の立太子に尽力した藤原北家の永手が亡くなった後に
同じく光仁天皇の擁立に尽力した藤原式家の良継が自分の娘が嫁いだ山部親王を皇位に就けて主導権を握ろうとした結果として井上内親王と他戸親王が廃されただけ
当初から百済系に移行させる為に光仁天皇を擁立したなどというのは結果を原因と取り違える倒錯的思考

111名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:27:19.380
>>105
史実と妄想の区別がつかないからおまえは低学歴なんだよ

112名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:29:25.370
>>111
史実ってなんだ?
妄想だろ

113名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:32:54.300
>>95
そうそう
意図があるからこそ天智系に移った
オレが想像したのはもしもその意図がなく天智系に移す必要がなかったらの仮定の話
ただのお遊びだからそんなに必死に噛みつかんでくれ

114名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:36:54.330
>>112
アンカミス?

115名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:42:28.220
どう見ても聖徳太子は実在してない

116名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:43:03.460
いたよ

117名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:50:35.250
蘇我馬子は国王でありそこまでは古代的な民主主義だったのを
天智天皇がクーデターで世襲制にしたのが天皇制だと思うわ

118名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:52:05.220
だとしたら推古天皇は何だというのか

119名無し募集中。。。2020/09/02(水) 20:55:02.740
古代的な民主主義とかいう雑な用語

120名無し募集中。。。2020/09/02(水) 21:40:08.110
大和朝廷が万世一系ではなく有力豪族の連合体でそこから大王が出てたんだろ
蘇我氏が滅ぼした物部氏も有力豪族で大王も出していたんだろうな
それを藤原家が仕える家の正統性を強調するために日本書紀を編集した藤原不比等が色々歴史の改ざんした

121名無し募集中。。。2020/09/02(水) 21:52:12.710
実在した厩戸王子にあとから業績を全部乗っけたんだろうなとは思う

122名無し募集中。。。2020/09/03(木) 00:05:48.360
>>118
推古天皇は創作
同時代資料には当時の日本は男王とある

123名無し募集中。。。2020/09/03(木) 01:38:04.660
片っ端から創作とは芸のない

124名無し募集中。。。2020/09/03(木) 01:50:25.330
中国側の隋書に倭国から遣隋使が来たときのことが記録されている
倭国の王は、姓が阿毎(アマ)、字が多利思北孤(タリシヒコ)、号は阿輩雞彌(オホキミ)、妻がいる
つまり日本側で推古天皇となっているのは創作

125名無し募集中。。。2020/09/03(木) 02:01:49.660
天智天皇と天武天皇は日本史を語る上でかなり重要な人物だけど二人とも謎が多いんだよな
天智はなぜなかなか即位しなかったのか?いつどこで崩御したのか?
天武はいつどこで生まれたのか?
天智の娘が4人もなぜ弟である天武に嫁いだのか?
天武はなぜ天智から後任の天皇となる依頼を断り出家して吉野山に行ったのに、天智が崩御すると壬申の乱で天智の息子を討ち権力を掌握したのか?

126名無し募集中。。。2020/09/03(木) 02:18:09.620
天智と天武は政策も真逆で、天智は百済救済の軍を派遣したり、制度を唐風にしょうとしたり、外国との係りを重視したのに対して、天武は外国との縁をほぼ絶ち、現代の日本文化の原点ともいえるジャパンオリジナルを作っていった
天武は忍者の元祖という話もある

とにかく謎が多く興味深い二人

127名無し募集中。。。2020/09/03(木) 02:21:12.380
何かを隠した記述になっているね
同父同母の兄弟ということになっている
それなのに兄の娘が4人とも弟に嫁いでおりこんな例は他で見たことない

128名無し募集中。。。2020/09/03(木) 02:33:32.970
>>124
それは聖徳太子のことだと思うが
推古時代には皇太子で摂政であったことだし、日本書紀にもおおきみと呼称されてる
蘇我馬子よりはしっくりくるんじゃないかと

129名無し募集中。。。2020/09/03(木) 12:32:29.760
>>124
LGBTの可能性もあるし

130名無し募集中。。。2020/09/03(木) 14:00:21.630
天智が娘4人を天武に嫁がせたのは天智がアウトサイダーで天武の正統性が高かったということかな

131名無し募集中。。。2020/09/03(木) 14:23:12.920
天智と天武で血統に差異なんかないから勝者か敗者かの違いだけだろ

132名無し募集中。。。2020/09/03(木) 14:28:33.130
狼だと歴代天皇で一番有能なのは天武で
一番無能なのは後醍醐ってのが定説だって聞いたけど
それで合ってんの?

133fusianasan2020/09/03(木) 14:35:23.430
系図だと天智と天武は兄弟って設定だけど
これは違うのか?

134名無し募集中。。。2020/09/03(木) 14:42:34.430
天智天武は同腹の兄弟
皇極斉明は重祚
皇極斉明は再婚

135名無し募集中。。。2020/09/03(木) 14:47:40.840
違うという説の根拠は日本書紀の没年時の年齢から上下が逆転しているというものだけど、そもそも日本書紀は10人以上の手で書かれてるにも関わらず擦り合わせすらしてないのか年のズレがいろんなところで散見しているので根拠とするには弱い

136名無し募集中。。。2020/09/03(木) 14:54:03.770
天智・天武は同腹の兄弟ならあんま関係ないんじゃ。

蘇我が潰されたのって
蘇我の娘と舒明天皇の子供の古人大兄皇子がいたから
天智(中大兄皇子)が自分が天皇になりたくてやったんじゃないの?

137名無し募集中。。。2020/09/03(木) 14:58:26.970
山背大兄王が蘇我に殺されて、次は自分だ殺らなきゃ殺られる、となったというのがまんが日本の歴史説

138名無し募集中。。。2020/09/03(木) 16:06:59.430
中臣鎌足(後の藤原氏)が
全部の黒幕だろな。蘇我氏だけじゃなく色々と殺しまくってる。

139名無し募集中。。。2020/09/03(木) 16:25:09.740
蘇我稲目-蘇我堅塩媛-桜井皇子-吉備姫王-斉明天皇-天智天皇
つまり蘇我の血を受け継いでいるんやで

140名無し募集中。。。2020/09/03(木) 16:28:50.660
鎌足も渡来人の家系だったよな

141名無し募集中。。。2020/09/03(木) 16:42:13.690
中臣氏は神道つかさどってた地方豪族だから
渡来系かは微妙。

142名無し募集中。。。2020/09/03(木) 17:20:21.130
>>138
中臣氏は神祇官の系統で物部氏と共に仏教受容する蘇我氏と対立した氏族だから、乙巳の変の原因は蘇我馬子によって物部氏が滅ぼされたところまで遡る恨みつらみがあっただろうな

143名無し募集中。。。2020/09/03(木) 17:36:47.870
蘇我氏の祖は武内宿禰。
神功皇后と武内宿禰は三韓征伐で朝鮮半島南部を統治下に置いた。

なので百済とも繋がりがあって
仏教などの大陸側の文化を積極的に取り入れて財を成す。

144名無し募集中。。。2020/09/03(木) 17:43:19.270
中臣氏は神道だけど
藤原氏は仏教やで
鎌足は中臣氏の男系ではない

145名無し募集中。。。2020/09/03(木) 18:05:12.620
説1)
・百済王による倭の王(蘇我氏)暗殺
本来は唐・新羅と倭は敵対していなかったが窮地の百済から亡命してきた百済王子豊璋=藤原鎌足が百済を救うためクーデターを起こし倭の王を殺し政権を簒奪した
本来なら唐軍に協力し百済討伐のはずだったが百済救済軍に代えてしまい大国に刃向かう動機となった
説2)
・唐による謀略に嵌められた
日本支配に邪魔な倭の豪族達を勝ち目のない戦場に駆り出し全滅させ戦後処理という名目で唐による日本の支配と中央集権化を目論んだ
中大兄皇子は唐のスパイ鎌足に外圧を口実に騙され乙巳の変を起こすが3年後自らも葬り去られる
武則天は藤原鎌足の娘である(能「海人」、志度寺縁起「海女の玉取伝説」)
鎌足は中臣氏とは無縁で実際は唐の武氏カク(関隴貴族集団の武川鎮軍閥)→郭務(藤原不比等による架空の人物)に当たるか?
この事から天皇家は鮮卑系と考えられる

146名無し募集中。。。2020/09/03(木) 18:10:29.070
文字化け修正
郭務ソウ(かくむそう)
りっしんべん+宗

147名無し募集中。。。2020/09/03(木) 18:11:27.920
トンデモ説を振りかざすの楽しいね

148名無し募集中。。。2020/09/03(木) 19:08:56.570
この辺のこと、今の天皇家っていうか宮内庁がある限り永遠に解明されないのだろうか

149名無し募集中。。。2020/09/03(木) 19:26:24.220
蘇我氏・物部氏・葛城氏
出雲族は葛城皇子(天智天皇)を最後に途絶えたか?

150名無し募集中。。。2020/09/03(木) 19:56:57.360
百済救済というか新羅が日本を裏切って任那潰して唐と手を結んだから
百済まで完全に潰れたら朝鮮半島南部での日本の勢力圏がなくなるし
安全保障にも関わるから本土で戦争やるよりかは
白村江の戦いやったってだけな気がするけど。
それで負けて結局、日本は朝鮮半島から完全に手引くことになるけど。

もし唐による謀略だったら
その後にわざわざ防人を派遣して財政圧迫するような事しないだろうし。
それをしたなら本格的に日本に攻め込めばいいのにそれもなかったからなぁ。

151名無し募集中。。。2020/09/03(木) 20:43:07.690
古事記において1番重要視されたのが天智・天武につながる血筋となる息長氏なわけだけど、何でかここらへんの話には全く登場しないんだよなぁ

152名無し募集中。。。2020/09/04(金) 00:02:51.080
新撰姓氏録に見える各氏族の同祖同族関係の結合の中心と見られる氏族

◆皇別
~武天皇皇子~八井耳命 多朝臣【多(オホ)氏族】
孝昭天皇皇子天帶彥國押人命 大春日朝臣【和珥(ワニ)氏族】
孝靈天皇皇子稚武彥命 吉備朝臣【吉備(キビ)氏族】
孝元天皇皇子大彥命 阿倍な朝臣【阿倍(アヘ)氏族】
孝元天皇皇子彥太忍信命 石川朝臣【葛城(カヅラキ)・蘇我(ソガ)氏族】
開化天皇皇子彥坐命 日下部宿禰【日下部(クサカベ)氏族】
崇~天皇皇子豐城入彥命 上毛野朝臣【毛野(ケヌ)氏族】
應~天皇皇子稚渟毛二俣王 息長眞人【息長(オキナガ)氏族】

◆~別
・天~
津速魂命三世孫天兒屋命 藤原朝臣【中臣(ナカトミ)氏族】
~饒速日命 石上朝臣【物部(モノノベ)氏族】
高皇產靈尊五世孫天押日命 大伴宿禰【大伴(オホトモ)氏族】

・天孫
天穗日命子天夷鳥命 出雲宿禰【出雲(イヅモ)氏族】
火明命廿七世孫阿曾連 尾張宿禰【尾張(ヲハリ)氏族】

・地祇
素佐能雄命六世孫大國主大國主 大~朝臣【三輪(ミワ)氏族】
海~綿積豐玉彥~子穗高見命 安曇宿禰【安曇(アヅミ)氏族】

◆諸蕃
・漢
秦始皇帝三世孫孝武王 太秦公宿禰【秦(ハタ)氏族】
後漢靈帝男延王 坂上大宿禰【漢(アヤ)氏族】

・百濟
百濟國義慈王 百濟王

153名無し募集中。。。2020/09/04(金) 00:50:48.760
藤原鎌足が中臣氏を名乗ったのは強いて言えば詐称だよ
中臣の関係者に潜り込んで中臣を名乗ることを許されたから正確には詐称ではない

とはいえ藤原鎌足は中臣氏ではないので熱心な仏教派
鎌足の長男の定恵(定慧)を出家させて仏教を唐で学ばせるために遣唐使に加えている
そして定恵が帰国後に建てた多武峯寺に鎌足が祀られることとなった
もちろん次男の不比等とその子孫も全て仏教派

このように神道をつかさどってた中臣氏と真逆の仏教派であったのが鎌足とその子どもたち
この点からも鎌足の本当の出自が中臣氏ではないとする見方が多い

154名無し募集中。。。2020/09/04(金) 00:52:52.300
「多い」とする根拠を論文10本くらい挙げて教えてください

155名無し募集中。。。2020/09/04(金) 01:07:29.960
藤原鎌足の母方の祖父は大伴金村の息子なんだけど
大伴金村といえば百済に任那の4県を割譲したことで有名だよね
そんな百済派筆頭のひ孫が藤原氏の祖である鎌足さん

156名無し募集中。。。2020/09/04(金) 03:46:39.550
百済派といえば藤原鎌足が死の間際に見舞いに来てくれた天智天皇に言った言葉が興味深い
「生きては軍国に務無し」
これは日本書紀(天智天皇8年10月)と藤氏家伝の両方に記載されている
当時あった軍事は「白村江の戦い」しかないので百済救援に失敗したことに責任を感じ死の間際に嘆いているのである

157名無し募集中。。。2020/09/04(金) 03:55:53.510
オセアニア土人がアングロサクソンに槍で戦ったレベルの戦力差だったのに後悔なんてするかよ

158名無し募集中。。。2020/09/04(金) 04:30:02.230
日本書記によると唐の水軍に対峙した倭の水軍は中軍がやられているのに前軍と後軍は傍観して見殺しにしていたと云う
百済日本(大和朝廷)による九州北部の王朝潰しを目的とした裏切りがこの戦からも垣間見える

159名無し募集中。。。2020/09/04(金) 04:37:45.180
日本書紀に白村江の戦いのことはもちろん詳しく書かれていて
斉明天皇は皇居を飛鳥から九州の朝倉宮へ移して中大兄皇子たちも移動しているんだけど
なぜか鎌足の名前は一切出てこず白村江の戦いで鎌足が何をしていたのか不明にしてある
意図的に記載しないことで鎌足の白村江の戦いでの立場を隠しているのである
そして白村江の戦いが終わると再び鎌足の名前が頻繁に出てきて活躍している

藤氏家伝においては白村江の戦いの部分について丸ごと記載していない
日本の国家にとっては重要な事項であっても藤原氏について不利になることは書けなかったのだろう
したがって鎌足についてどんな失態があったのか百済との関係はどうだったのか謎のままである

160fusianasan2020/09/04(金) 06:04:58.440
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://swio.limbanda.org/2020/09/532263601/

161名無し募集中。。。2020/09/04(金) 09:08:00.630
>>159
関裕二らの鎌足=百済王子「豊璋」説はそこから来てるんだよな
鎌足が消えている時期に活躍しているのが豊璋というのが日本書紀
この説はさすがに滑稽としても鎌足&中大兄が百済派であることは間違いない

162名無し募集中。。。2020/09/04(金) 10:54:49.010
日本書紀が白村江でのみ鎌足の活動を記述しないからそういうトンデモ説が成り立つ隙きを与えている
藤原氏に不利となるため藤原不比等が記載を削ったのだろう

163名無し募集中。。。2020/09/04(金) 11:28:50.340
倭の九州王朝は新羅系

164名無し募集中。。。2020/09/04(金) 11:52:57.640
大化の改新で氏姓制度が廃止
元は天皇と同格の大王だった「臣」であった蘇我と家来にすぎない「連」の中臣
臣からしか天皇の妃は輩出されなかったが、それが廃止されたのち中臣を捨て藤原になることで天皇の妃を送り出し実権を握った
この一貫した目的で行動していたとなれば鎌足の百済王子説は考えられない

165名無し募集中。。。2020/09/04(金) 12:10:35.720
氏姓制度が廃止とか言ってる奴は正気か?

166名無し募集中。。。2020/09/04(金) 12:22:20.040
記紀を事実と思ってるガイジいるんだなw

167名無し募集中。。。2020/09/04(金) 12:42:35.160
基本的に勝者の歴史である記紀は一番の偽書というスタンスで当時の周辺各国や国内事情を加味して分析する必要がある

168fusianasan2020/09/04(金) 12:43:36.200
男系ガーの人みんなそうじゃん

169名無し募集中。。。2020/09/04(金) 13:39:52.580
中華書物鵜呑みにするのも同様

170名無し募集中。。。2020/09/04(金) 14:00:57.300
中華は中華の歴史書で関係ないんだが
おたく卑弥呼とか書くガイジなんですよね

171名無し募集中。。。2020/09/04(金) 14:43:44.590
大陸側の情勢も大きく関連してる
蘇我や物部が争っていた時代は大陸も南北朝分裂で倭に介入する余力は無かった
内、倭の五王は漢民族の南朝に朝貢している

ところがその後、大陸が統一され騎馬民族系の隋唐王朝が誕生
そして白村江では大敗している
迫る唐の脅威に対抗する為、中臣氏としては大王の正当化権威化を行い国内の安定化を図った

172名無し募集中。。。2020/09/04(金) 15:24:41.460
中臣氏(本物)はその後もずっと神事を司っています
鎌足とその子孫である藤原氏はずっと仏教を推進しています
鎌足が中臣氏の男系男子だったというのは詐称の可能性も高いのです

173名無し募集中。。。2020/09/04(金) 15:25:14.680
ソースは?

174名無し募集中。。。2020/09/04(金) 16:08:32.650
>>173
日本書紀や続日本紀に書かれているよ
鎌足は長男の定恵を僧侶にしているしその後の藤原氏もずっと仏教依存
一方で本来の中臣氏はその後もずっと神事を担当

175名無し募集中。。。2020/09/04(金) 16:47:05.820
詐称したなんて書かれてないわけだが
頭悪すぎ

176名無し募集中。。。2020/09/04(金) 18:02:40.060
義経=チンギス・ハーン並のトンデモ思考

177名無し募集中。。。2020/09/04(金) 18:10:46.640
中臣氏は物部氏と共に仏教導入に大反対してきた神事を代々担当する一族
藤原氏は積極的に仏教を導入してきた一族
おそらく鎌足の出自に何か裏があるのだろう

178名無し募集中。。。2020/09/04(金) 19:49:55.080
>>175
史実と史書の記述内容とそこから自分で妄想した内容と
それぞれの区別がつかない低学歴なんだろう

179名無し募集中。。。2020/09/04(金) 20:18:56.000
何か変な本読んで感化されたんじゃないの

180名無し募集中。。。2020/09/04(金) 20:24:38.840
日本書紀とか

181名無し募集中。。。2020/09/04(金) 20:28:49.100
日本書紀は>>177のような矛盾を含めてあちこち矛盾と謎だらけの本だからね
出自系図は徳川の時代でも改竄が行われたくらいよくあることなので日本書紀の記述を盲信する人の方がレアな存在

182名無し募集中。。。2020/09/04(金) 20:29:13.950
そんなに仏教信奉者なら蘇我についたほうがよかったんじゃない?
詐称する意味がない

183名無し募集中。。。2020/09/04(金) 20:37:10.370
>>182
おまえバカだろ
仏教受け入れか反対かは様々な対立軸のうちの単なる一事項に過ぎない
中大兄と鎌足がやろうとしてることに蘇我が障害だったのだろう
一方で中臣一族は古来からその後もずっと神事一筋なので鎌足が中臣一族と何らか一線を画しているだろうことは類推できる

184名無し募集中。。。2020/09/04(金) 20:39:56.160
>>183
うんうん、そうだよね〜
で、詐称する意味は?

185名無し募集中。。。2020/09/04(金) 20:47:23.040
>>184
詐称という単語を使っているのはおまえ
俺は中臣一族と何らか一線を画していると書いている

186名無し募集中。。。2020/09/04(金) 20:50:13.460
横だけど
詐称という言葉を使ってるのは>>172

187名無し募集中。。。2020/09/04(金) 21:29:41.520
そのへんの真相は改ざんされた歴史書しか残っていない以上は推測までしかできんよ
天智天皇と天武天皇が(少なくとも同父の)兄弟じゃないっぽいというのも同じ

188名無し募集中。。。2020/09/04(金) 22:00:41.000
なかのONOJ

189名無し募集中。。。2020/09/04(金) 22:05:09.430
少なくとも素人の無根拠な妄想と研究者の推論とでは比べるべくもない

190fusianasan2020/09/04(金) 22:23:06.800
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
http://dfociy.ksenchy.org/2020/09/269504841/

50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」

http://sxoyw.ksenchy.org/2020/09/933905681/

191名無し募集中。。。2020/09/04(金) 22:47:33.810
>>189
研究者がいるなら教えて
研究者は神事派の中臣氏と仏教派の藤原氏の矛盾をどう解決しているの?

192名無し募集中。。。2020/09/04(金) 22:58:53.640
要約すると
百済王子の鎌足くんがジャップ家来に身をやつして百済マンセーのジャップ王子を唆してイルカを殺害したということでおk?

193名無し募集中。。。2020/09/05(土) 06:13:25.840
鎌足の出自は中臣ではないと思うけど
鎌足=豊璋(百済王子)説も違うと思うんだよね
なぜなら豊璋の描かれ方がダメ人間で実際に百済復興失敗の張本人だから

194名無し募集中。。。2020/09/05(土) 06:58:24.220
>>191
神事を職掌とする中臣氏の中で鎌足・不比等父子の子孫である藤原氏のみが政事(太政官)または仏事に携わることができるという恩典または特権

195名無し募集中。。。2020/09/05(土) 07:18:42.240
>>194
それまで神教だった皇室が藤原氏のせいでどんどん仏教になっていってしまったわけで中臣氏にとって何のメリットもない

196名無し募集中。。。2020/09/05(土) 07:40:08.740
>>195
何言ってんだこの低学歴

197名無し募集中。。。2020/09/05(土) 07:47:24.680
仏教推進派の藤原氏の登場で天皇家が仏教まみれになっていくのは日本史の常識
皇族貴族が仏教に帰依するだけでなく寺院づくりが国家事業になり自ら出家して法皇まで現れる
そして有力寺院の地位は皇族が出家して占める

198名無し募集中。。。2020/09/05(土) 07:50:16.330
要するに蘇我氏の後継者だな

199名無し募集中。。。2020/09/05(土) 07:57:36.550
「神教」ねえ

天皇は蘇我氏の時代から仏教にハマってるが

200名無し募集中。。。2020/09/05(土) 08:06:21.830
鎌足は『日本書紀』によると
644年(皇極天皇3年)に中臣氏の家業であった祭官に就くことを求められたが、鎌足は固辞して摂津国三島の別邸に退いた。
そして密かに蘇我氏体制打倒の意志を固め、擁立すべき皇子を探した。
初めは軽皇子(孝徳天皇)に近づき、後に中大兄皇子に接近した。

201名無し募集中。。。2020/09/05(土) 08:08:34.670
鎌足の子孫が蘇我氏と似たようなことをするからこそ
変事の背景が浮き彫りになるんだろうな

202名無し募集中。。。2020/09/05(土) 08:12:44.960
>>200
家業であった祭官に就くことを固辞って信じられんよな
そして中臣鎌足の息子(当時は不比等がまだ生まれていない)である中臣真人は出家して仏門の道へ進み定恵となった
仏教に最も熱心だった蘇我氏ですら出家したものはいない
この親子は本当に神事を司る中臣氏なのか??

203名無し募集中。。。2020/09/05(土) 08:22:03.860
さらにややこしいのは不比等が実は鎌足の子ではなく天智天皇の落胤との説が当時からあったことだよ
『公卿補任』の不比等の項には「実は天智天皇の皇子と云々、内大臣大職冠鎌足の二男一名史、母は車持国子君の女、与志古娘也、車持夫人」とある
『大鏡』では天智天皇が妊娠中の女御を鎌足に下げ渡す際「生まれた子が男ならばそなたの子とし、女ならば朕のものとする」と誓約の言葉を言ったとあり実際に男子の不比等が生まれている
『帝王編年記』『尊卑分脈』などの記載も同様で不比等が鎌足の子ではなく天智天皇の落胤を示唆している

204名無し募集中。。。2020/09/05(土) 08:22:45.180
中臣氏の娘を嫁にもらったことのある百済からの帰化人とか

205名無し募集中。。。2020/09/05(土) 08:43:34.730
藤原不比等は659年生誕
兄の定恵は666年没なのでこの時点で不比等は7歳
父の鎌足は669年没なのでこの時点で不比等は10歳
みなしご不比等となり不比等が30歳になるまで消息不明
不比等が13歳の時に壬申の乱が起きるが中臣氏は大友皇子の近江朝に参加したため中臣氏も天武朝から排除
日本書紀に藤原不比等の名前が初めて出るのは30歳となった689年(持統天皇3年)で判事に任命
このみなしごで遅咲きの不比等がこのあと天下を取ってしまう
そして歴史をさかのぼって書き換えてしまう

206名無し募集中。。。2020/09/05(土) 08:49:44.960
面白い

207fusianasan2020/09/05(土) 08:52:16.830
遊学中ならまだしも何をしてたかわからないのに好待遇と

208名無し募集中。。。2020/09/05(土) 09:01:02.320
さらにややこしいことにここで蘇我氏
藤原不比等は20歳の頃に蘇我娼子(=蘇我馬子のひ孫娘)と結婚
不比等21歳の680年に長男・藤原武智麻呂(南家の祖)が誕生
不比等22歳の681年に次男・藤原房前(北家の祖)が誕生
不比等35歳の694年に三男・藤原宇合(式家の祖)が誕生
3人とも蘇我娼子が生んでいる
ちなみに系譜は蘇我馬子♂→蘇我倉麻呂♂(蝦夷の弟)→蘇我連子♂(石川麻呂の弟)→蘇我娼子♀

209名無し募集中。。。2020/09/05(土) 09:08:40.540
高等教育を受けたことのない奴が歴史を弄ぶとこうなるという見本

210名無し募集中。。。2020/09/05(土) 09:10:54.060
中大兄皇子の娘
中臣鎌足の子
石川麻呂の姪

211名無し募集中。。。2020/09/05(土) 09:12:41.040
>>208
つまり真の大王である蘇我馬子の血を受け継いでいるのがその後の藤原氏
そして皇位簒奪者である天皇家から藤原氏が天下を取り戻したわけだ

212名無し募集中。。。2020/09/05(土) 09:36:56.940
神道なんてくだらねえぜ!時代は仏教よ!的なノリの家業を継がないどら息子だったのかな?

213名無し募集中。。。2020/09/05(土) 09:54:26.980
>>204
鎌足はその渡来系で中臣への入婿みたいな可能性がありうるがそれを示す文献がない
一方で蘇我入鹿を暗殺した中大兄皇子に対しては古人大兄皇子が曰く「韓人が鞍作(=入鹿)を殺しつ。吾が心痛し。」(日本書紀)
つまり中大兄皇子こそ渡来系の韓人であり
だからこそ天武天皇へ娘を4人も嫁がせざるを得なかったのかもしれない

214名無し募集中。。。2020/09/05(土) 10:09:43.890
天智天皇の母親が皇極斉明天皇ではないとか
ファンタジーとしてさえとんでもということになるだろうしなあ

215名無し募集中。。。2020/09/05(土) 10:14:19.630
>>213
韓人殺鞍作臣の後の謂因韓政而誅の訳が抜けてるぞ

216fusianasan2020/09/05(土) 10:16:41.350
ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった http://tysoc.asiatoys.net/news/09/275606579/

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。


http://tysoc.asiatoys.net/2020/09/150286789/

217名無し募集中。。。2020/09/05(土) 10:20:28.970
>>214
斉明天皇が亡くなってもその息子である中大兄皇子(35歳)が7年間もずっと即位できなかったじゃん
あの皇位の空白7年間も怪しい
斉明天皇の息子ではないのかもよ

218名無し募集中。。。2020/09/05(土) 10:27:49.310
>>215
当時の韓は百済のことだから
「韓(百済)の政治が原因となり、韓人(百済出身の中大兄)が鞍作(蘇我入鹿)を殺した。」となる
これは日本書紀に明記されている古人大兄皇子の言葉だから真相に非常に近いと思われる
対百済政策で対立していた蘇我本家を滅ぼした
実際にこの蘇我滅亡後に親百済へと日本(倭)は舵を切っていき白村江の戦いまで進んでいく

219名無し募集中。。。2020/09/05(土) 11:08:15.220
>>218
そこは解釈が別れてるところ
三韓の調の場であったことから韓の使者がやったと勘違いしたという説や韓と内通しての企みだという説もある
後者だと鎌足が韓人という説も成り立つ

220名無し募集中。。。2020/09/05(土) 11:19:10.650
難しい
誰か火の鳥太陽編で例えてくれ

221名無し募集中。。。2020/09/05(土) 13:31:29.430
韓人は中大兄なのか鎌足なのか両方なのか
皆の目の前で殺してるから勘違い使者説はありえないし

222名無し募集中。。。2020/09/05(土) 14:24:00.490
百済人ならもちろんのことそうでなくても当時の大和朝廷にとって卑しい血筋の生まれである不比等が出世したのは真相はどうであれ天智のご落胤という噂が役に立っただろうね

223名無し募集中。。。2020/09/05(土) 14:32:10.770
藤原=FUJI・HARA

中国での漢の読みはHAN
韓国の韓もHAN

FUJI・HARAは日本語読みで書くとFUJI・KHARA=不死・韓(加羅)
つまり「韓(加羅)こと百済は永遠に不滅」と宣言している

224名無し募集中。。。2020/09/05(土) 16:36:43.620
>>222
ボテ腹払い下げだっけ?そんな話あったなぁ
ホントかどうかは知らんけど

225名無し募集中。。。2020/09/05(土) 17:50:28.270
>>218
その「韓人が蘇我入鹿を殺した」と現場の状況を伝え残した古人大兄皇子は舒明天皇の長男で蘇我馬子の外孫
中大兄皇子も舒明天皇の息子ということになっているからそれを信じれば中大兄は母違いの弟となる
中大兄と鎌足の暴走を恐れた古人大兄皇子はすぐに出家して吉野へ移ったが2ヶ月後に中大兄の仕向けた軍勢に殺されてしまった

226名無し募集中。。。2020/09/05(土) 20:29:34.850
中大兄による皇族殺しはマジ酷いよな
叔父の孝徳天皇を難波で孤立させて病死に追い込んでいるし

227名無し募集中。。。2020/09/05(土) 22:21:06.250
中大兄皇子って本当に舒明&皇極天皇の息子なの?
・父の舒明天皇が亡くなっても即位できず
・母の皇極天皇が皇位を退いても即位できず
・叔父の孝徳天皇の時に中大兄皇子が皇太子だったとされてるけど孝徳天皇が亡くなっても即位できず
・重祚した母の斉明天皇の時も中大兄皇子が皇太子だったとされてるけど斉明天皇が亡くなっても即位できず
・そして7年間も天皇のいない空白期間(この間に百済救援の白村江の戦い)
・近江大津宮へ遷都してようやく中大兄皇子が即位して天智天皇

228名無し募集中。。。2020/09/05(土) 22:30:45.680
有能過ぎて忙しかったんだろう

229名無し募集中。。。2020/09/05(土) 22:35:20.890
後の平安の頃だと皇位に居ると縛られて不便とか有ったろうが
当時は無いよね

230名無し募集中。。。2020/09/05(土) 22:44:11.850
>>227
中大兄皇子は「天皇の子」ではなく「出自の怪しい実力者」とみなすと全て辻褄が合う
日本書紀では「天皇の子」だったことにしたためそれら多くの問題点が生じた

231名無し募集中。。。2020/09/05(土) 22:44:55.200
不穏分子をちゃんと潰してから即位したかったんだろ

232名無し募集中。。。2020/09/05(土) 22:45:54.660
今BSでやってた大仏開眼の石原さとみが最後の天智系

233名無し募集中。。。2020/09/05(土) 22:46:35.320
天武系だろ

234名無し募集中。。。2020/09/05(土) 22:54:34.130
天武天皇も天智天皇の後を引き継いで中央集権化を進めたけど
やってることは一緒だよね

235名無し募集中。。。2020/09/05(土) 22:55:29.380
>>231
中大兄皇子が本当に舒明天皇と斉明天皇の子供なら正統派中の正統後継者なんだから支持も高く不穏分子なんかいても少数派
中大兄が即位できないほど不穏分子が多いならば中大兄は正統な後継者ではないということ

236名無し募集中。。。2020/09/05(土) 22:57:12.360
>>233
間違い
天武系
その後天智系に戻ったんだった

237名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:01:39.010
結局唐は日本に攻めてこなかったね
天智天皇は水城や大野城を作ったり防人を配備してたけど
そういう軍事費の負担も壬申の乱の遠因?

238名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:03:24.520
>>235
どっちにしても弟を始末しなかったのは失策だったがな

239名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:04:40.860
日本書紀が作られた時は天武系の時代だが天智の娘の持統系の時代でもあった
だから天智の本性も天武の本性も日本書紀に書けない
そこで天智と天武は同父同母の兄弟でその前の天皇の子だったというファンタジーでお茶を濁すことにしたんだよ
だから矛盾点が山のように生じている

240名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:06:15.220
本当に同腹の舎弟だったからなのか

241名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:08:28.050
>>238
年齢を計算すると天武の方が年上になるのに皇位の順序から天智の弟という設定にしただけだよ
むしろ天智にとって天武はめっちゃ気遣いしなければいけない関係
そのため天智の娘が4人も天武に嫁いでいる

242名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:08:46.510
天武天皇もいきなり中央集権化は進めず歴史書の編纂とかに力を入れてたな

243名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:10:38.230
天武天皇が天智天皇に気を遣かっている感じだけど実際は逆だよね

244名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:11:04.270
正義の味方コンビ・中大兄皇子と中臣鎌足が、大悪人の蘇我入鹿を成敗して成し遂げた政治改革を「大化の改新」と言う。
日本古代史上、最大級の暗殺事件だ。
明治17年、美術研究家アーネスト・フェノロサと岡倉天心は奈良の法隆寺・夢殿の中にある謎の仏像を見ようとした。
その仏像は「救世観音」と呼ばれ、聖徳太子をモデルにしたとされる。
ところが白布でぐるぐる巻きにされて1200年以上も封印され、誰も見ることができない。
おまけに、その仏像を見ようとすると天変地異が起こるという伝承まで残されていたのだ。
https://www.cmoa.jp/title/71268/

日本版ダヴィンチ・コード??
ふたりが夢殿の扉を開こうとすると、恐怖に駆られた僧達が逃げ出すほど。
しかも仏像を調べると、後頭部に釘が打ち込んであった!!
ありがたき聖徳太子の化身を、なぜ人目に触れぬよう封印し、釘を打ち込み、絶対秘仏とせねばならなかったのか?
まるで、その祟りを恐れているかのようである。
ここで日本古代史上、最大の暗殺事件の犠牲者が浮かび上がってくる。
「大化の改新」の真相は、中大兄皇子(天智天皇)と、父親を殺された大海人皇子(天武天皇)との、壮絶な兄弟喧嘩の号砲だったのだ……!!

245名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:12:51.940
ようわからんが実の兄弟じゃなかったってこと??

246名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:13:02.970
>>240
同腹じゃないと思う
同腹の兄弟の兄が自分の娘を四人も弟の嫁にするって当時の状況でもありえない
中大兄皇子と大海人皇子は血が繋がっていないと思われる

247名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:13:42.830
天智天皇は舒明天皇の子ではないけど斉明天皇の子で天武天皇の兄貴というのは本当っていうのはどうよ

248名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:15:06.130
同腹だけど種が違うとか

249名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:17:18.930
>>241
額田王もあげてたな
飽きただけかもしれんが

250名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:18:07.920
日本書紀にも記されているが斉明天皇は再婚しており二度目の夫が舒明天皇
最初の夫との間にも斉明天皇の息子がいて名前は漢皇子

251名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:23:39.980
日本書紀にも記されているが舒明天皇は再婚しており二度目の妻が斉明天皇
最初の妻(蘇我法提郎女)との間にも舒明天皇の息子がいて名前は古人大兄皇子
そして天智天皇の正妻(皇后)はこの古人大兄皇子の娘である倭姫王

252名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:27:07.980
天智に密告しまくる蘇我ってなんなん?

253名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:30:37.960
>>251
その皇位継承者筆頭である古人大兄皇子を出家させて吉野に追い払って攻め殺した中大兄皇子はキチガイ悪人

254名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:31:31.950
天智天皇は通常なら天武天皇と古人大兄皇子より
天皇になれる見込みの薄い人だったとか

255名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:33:57.320
なぜこれが貼られてない?
ダウンロード&関連動画>>

&t=483s

高橋愛「いちばん好きなのは中臣鎌足」
新垣里沙「何評論家だよ?」

256名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:43:04.480
>>254
その可能性はある
日本書紀は中大兄と鎌足をスーパーヒーローにする形に表面上は書き換えてあるが
細かく見ていくと様々な矛盾が吹き出してきておりその可能性はある

257名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:49:05.040
日本書紀を仕上げた当時は藤原氏と天武系の時代だからその両者だけを持ち上げる形に仕上げればいいのだけど
 ・藤原氏にとっては始祖である鎌足を持ち上げるために乙巳の変での相棒である中大兄も持ち上げなければならない
 ・天武系にとっても天武の死後は中大兄の娘である持統天皇とその子たちだから中大兄も持ち上げなければならない
そのため中大兄皇子も同時に持ち上げる形に日本書紀は仕上げられた

258名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:55:25.420
で?
おまえらぶっちゃけ天智と天武
どっちが好きなのよ?

259名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:56:03.440
天智天皇:近藤正臣
天武天皇:松平健

のイメージ

260名無し募集中。。。2020/09/05(土) 23:56:25.050
天武天皇は異父兄で自分にとっても邪魔者を排除してくれた天智天皇本人には感謝はしていたが
兄も大友皇子も本来天皇になれる人ではなかった

261名無し募集中。。。2020/09/06(日) 00:27:56.300
これってもしかして山背大兄王を殺した犯人も疑ったほうがいい流れ?

262名無し募集中。。。2020/09/06(日) 00:36:46.260
天智天皇の父親がどういう人か
斉明天皇の最初の夫は用明天皇の孫ということになってるしな
ということは山背大兄王のいとこだよな

263名無し募集中。。。2020/09/06(日) 00:42:40.060
>>244
日本書紀でも聖徳太子一家とその死については謎が多いのよ
まず最も重要な事項「日本書紀には山背大兄王が聖徳太子の子とは書かれていない」
「山背大兄王が聖徳太子の子と書かれている資料は『上宮聖徳法王帝説』のみ」

じゃあその『上宮聖徳法王帝説』は日本書紀より信頼できるの?ってことになるわけだけど
両者に記録されていることで一致することは多いけども不一致点もあるのよ
例えば有名な「辛亥の変」「継体・欽明朝の内乱」と呼ばれる相違点
【日本書紀】継体天皇が亡くなった531年に安閑天皇が即位して536年に宣化天皇が即位して539年に欽明天皇が即位
【上宮聖徳法王帝説】531年に欽明天皇が即位
【百済本記】531年に継体天皇および太子と皇子の3人が同時に亡くなった
つまり全く出所や背景が異なる百済本記と上宮聖徳法王帝説の内容がこの点では一致

264名無し募集中。。。2020/09/06(日) 02:45:50.940
>>261
もちろんそうだよ
山背大兄王を殺した犯人は中大兄皇子だとする研究者も多い
例えば福岡教育大学の亀井輝一郎教授など

265名無し募集中。。。2020/09/06(日) 03:22:36.090
山背大兄王の母は蘇我馬子の娘である蘇我刀自古郎女
つまり聖徳太子の息子であるとともに蘇我系の皇族
ライバルである山背大兄王が殺害されて得をした人物はもちろん中大兄皇子である

266名無し募集中。。。2020/09/06(日) 03:24:17.430
知的障害者ばかり

267名無し募集中。。。2020/09/06(日) 03:28:49.040
>>3
天智と天武だと蘇我氏もかっこよくかかれてるよ

268名無し募集中。。。2020/09/06(日) 03:41:50.700
グーグル先生みて書き込んでるんだけど

269名無し募集中。。。2020/09/06(日) 03:51:55.920
>>227
日本書紀には舒明天皇の皇太子も中大兄皇子とある
舒明天皇の葬儀の時に皇太子の中大兄皇子が16歳にして代表して葬儀の弔辞を読んだと書かれている
しかしこの皇太子だったとの記述はほとんどの研究者が日本書紀の捏造だと断定している
同様にして孝徳天皇の時の皇太子や斉明天皇の時の皇太子も中大兄皇子であったかどうかは不明

270名無し募集中。。。2020/09/06(日) 04:28:57.680
>>264
ありがとう
それで色々調べてみた
山背大兄王vs.蘇我入鹿の戦いで中大兄皇子は入鹿側に付いていたとみる研究者が多いようだ
それで聖徳太子の一家が滅亡しちゃったわけだ

271名無し募集中。。。2020/09/06(日) 07:52:31.390
日いづる国の天子だと蘇我毛人はイケメンホモ

272名無し募集中。。。2020/09/06(日) 08:46:17.770
研究者たちの中には皇極天皇(=斉明天皇)の天皇即位を疑う人たちも多くて
その理由としてここでは書ききれない様々な理由があるのだけど
例えばその中で素人でもわかりやすいのがこれ

【歴代女性天皇一覧】
推古天皇 欽明天皇の皇女
皇極天皇 敏達天皇のひ孫
持統天皇 天智天皇の皇女
元明天皇 天智天皇の皇女
元正天皇 元明天皇の皇女
孝謙天皇 聖武天皇の皇女
明正天皇 後水尾天皇の皇女
後桜町天皇 桜町天皇の皇女

天皇の皇女でない人が一人だけいる
皇極天皇(=斉明天皇)は曽祖父が敏達天皇ではあるのだけどあまりにも遠すぎる
当時もその後も現在も血統最重視で天皇が選ばれており
曽祖父(以上)まで遡らないと天皇にたどり着けない事例は歴代で5回しかない

(1) 継体天皇 応神天皇の5世孫 (他に皇族がいなくなったため)
(2) 皇極天皇 敏達天皇のひ孫 (謎)
(3) 孝徳天皇 敏達天皇のひ孫 (謎)
(4) 後花園天皇 光厳天皇のひ孫 (他に皇族がいなくなったため)
(5) 光格天皇 東山天皇のひ孫 (他に皇族がいなくなったため)

つまり理由が成り立たない事例が2回あり皇極天皇(斉明天皇)と孝徳天皇
いずれも皇太子は中大兄皇子ということになっている時代
このように中大兄皇子の時代だけ異常な現象が発生しているのである

273名無し募集中。。。2020/09/06(日) 08:57:53.500
孝徳天皇は兄弟相続の時代と考えればさほど疑問でもない

274名無し募集中。。。2020/09/06(日) 09:01:28.030
>>273
兄弟相続は先代の天皇が父親であるときだけだぜ
天皇の子供でもない姉弟が順に相続することなんてない

275名無し募集中。。。2020/09/06(日) 09:02:56.580
まだ残ってんのかよこの糞スレ
とっくに即落ちしていいレベルなのにな
狼のレベルもずいぶん下がったもんだ

276名無し募集中。。。2020/09/06(日) 09:07:49.310
古人大兄皇子は天皇に即位してて
中大兄皇子は殺害して天皇になった(なる道を開いた)
書紀はそれを隠したとか

277名無し募集中。。。2020/09/06(日) 09:10:07.820
>>275
このスレはかなりまとも
ちゃんと日本書紀などの記載ベースで展開されているし
出てきている種々の各説もほとんどが大学の教授レベルの人たちも唱えているもの
そして日本書紀は様々な矛盾疑問点より記載内容には改竄が含まれているとの立場が現在は主流

278名無し募集中。。。2020/09/06(日) 09:22:07.460
>>274
そこは事例が少ないからそういうルールとも言い切れない
それよりもそこで初の譲位が行われたということのほうが重要

279名無し募集中。。。2020/09/06(日) 09:26:16.610
本当のことは時間の闇に消え去った

280名無し募集中。。。2020/09/06(日) 09:36:30.640
皇極天皇(=斉明天皇)の特異性は3点
・他に皇位継承者たちがいるのに敏達天皇のひ孫にすぎない皇極天皇が即位している
・歴代で初めて皇極天皇が生前譲位を行っている (当時としては異例)
・歴代で初めて皇極天皇が斉明天皇として重祚している (歴代で2例のみ)
いずれも日本書紀では皇太子として中大兄皇子が存在することになっているのに以上の異常なことが行われた

281名無し募集中。。。2020/09/06(日) 11:30:44.030
蘇我入鹿が大化の改新がなくて殺されていなかったらどんな感じになってた?

282名無し募集中。。。2020/09/06(日) 16:32:13.980
白村江の戦いがなくて東アジア情勢が変わって

283名無し募集中。。。2020/09/06(日) 17:31:19.500
斉明天皇は重祚してなくて皇極天皇の代は古人大兄皇子が天皇だったとしたら

284名無し募集中。。。2020/09/06(日) 18:07:39.310
聖徳太子は蘇我氏や中大兄皇子たちにとってそんなに厄介な存在だったのかな

285名無し募集中。。。2020/09/06(日) 18:07:46.750
どちらにしても中大兄皇子が殺しちゃうんだろw
日本書紀そのまま信じても謀反の密告があったからと中大兄皇子が吉野を攻めて殺してる

286名無し募集中。。。2020/09/06(日) 18:18:59.810
8秒差になってしまったが285は283の対・古人大兄皇子の件ね

>>284
聖徳太子はともかくその子孫が膨れ上がって一大勢力となっていたため
そか入鹿・古人大兄皇子・中大兄皇子たちにとって山背大兄王は潰しておきたい状況

287名無し募集中。。。2020/09/06(日) 18:27:23.430
>>1
家臣蘇我氏がちょうしこいただけだろ

288名無し募集中。。。2020/09/06(日) 20:23:48.830
聖徳太子一族の魅力は絶大だからね
例えば蘇我馬子の弟である蘇我境部臣摩理勢は完全に聖徳太子一派になってしまっている
そして山背大兄王を皇位につけようと頑張ったが甥である蘇我蝦夷に殺されてしまった

289名無し募集中。。。2020/09/06(日) 20:35:46.500
蘇我氏が上宮王家を滅ぼしたときに
こいつらそのうち皇位を奪う気じゃないかという危機感はあっただろうな

290名無し募集中。。。2020/09/06(日) 20:36:32.440
>>272
元正天皇 元明天皇の皇女

女帝の皇女は無理が有るだろ父親が草壁だから天武の孫だな

291名無し募集中。。。2020/09/06(日) 21:01:20.010
>>289
日本書紀では蘇我入鹿が山背大兄王を配下に襲撃させた時に入鹿本人も行こうとしたところを古人大兄皇子が入鹿に自ら行くのは辞めとけとアドバイスしてる
つまり入鹿が山背大兄王を襲撃する軍勢を派遣すること自体は黙認というか了解している
このように蘇我氏単独犯ではないことを日本書紀は間接的にほのめかしている

さらに藤氏家伝ではもっと明確に記載されている
皇極天皇即位に関して山背大兄王が謀反を起こす恐れがあるため蘇我入鹿が他の皇族と謀って殺害したとある

いずれにしても上宮王家討伐は蘇我氏の暴走ではない
だって山背大兄王が存在していると最も困るのは古人大兄皇子と中大兄皇子の兄弟なのだから

292名無し募集中。。。2020/09/06(日) 21:52:58.580
入鹿にとっちゃどっちも従兄弟なんだよな

293fusianasan2020/09/06(日) 22:16:40.090
『日本書紀』皇極三年冬11月
蘇我大臣蝦夷・児入鹿臣(蘇我入鹿)、家を甘樫岡に双べ起つ。大臣が家を称(よ)びて上の宮門(うえのみかど)と日ひ、入鹿が家は谷の宮門(はさまのみかど)と日ふ。男女を称びて王子(みこ)と日ふ

このように蘇我氏は自分の子らを王子と呼んでいた
これは編纂者の藤原氏が言うような「驕り」が動機などではなく「天皇」が置かれる前に代々倭を支配していた真の王族が在ったという事実を示唆してはいないか
蘇我蝦夷に警戒心はあったがその児入鹿が人が良いのを知っていて近付き殺害したと読んでいる
聖徳太子なる人物の創作もその功績が大き過ぎる余り隠したくても隠しきれなかったのだろう

294名無し募集中。。。2020/09/06(日) 22:26:53.480
日本書紀の編集が行われた時代に権力を持っていたのは
中大兄の娘である持統天皇およびその子と孫たちと
鎌足の息子である藤原不比等とその子たち

中大兄と鎌足が起こしたクーデター乙巳の変で蘇我が悪だとバイアスかけざるをえない
中大兄と鎌足が殺していった相手たちは全て悪人ということにしなければならない

295名無し募集中。。。2020/09/06(日) 22:55:06.120
天武の息子で天智の孫の舎人親王のスタンスが気になるところ

296名無し募集中。。。2020/09/06(日) 23:34:45.140
天武って若い頃の記事が殆どないんだよね
天武の事績を顕彰するために書かれた書紀のはずなのに捏造してないんだよね

297名無し募集中。。。2020/09/07(月) 00:37:56.400
天武とか蝦夷とか入鹿とか生まれた年すら不明なんだぜ
あるいは意図的に削って書いていない

298名無し募集中。。。2020/09/07(月) 00:48:44.380
皇極斉明天皇が最初に産んだ漢皇子が全く記録がない
この漢皇子が後の天武天皇だという説があるよね
既出だったらスマソ

299名無し募集中。。。2020/09/07(月) 01:02:07.800
このスレの途中で何度か出てきた「中大兄皇子が大海人皇子に対して何度もめっちゃ気遣いしている」問題
これは実は大海人が兄だとかいう年齢差レベルの問題ではなくて
大海人の方が中大兄よりも身分が高いとか実力が高いとかそういうレベルの差なんだよね
もし大海人が漢皇子だとするとそういう問題が解決するのかどうか

300名無し募集中。。。2020/09/07(月) 11:39:39.010
>>292
そう
ライバル3人の立ち位置は祖父(母方と父方)を見るとわかりやすい
・山背大兄王 ←蘇我馬子&用明天皇
・古人大兄皇子 ←蘇我馬子&押坂彦人大兄皇子
・中大兄皇子 ←茅渟王&押坂彦人大兄皇子
もちろん入鹿も祖父が蘇我馬子

この状況で中大兄皇子が天下を取るには
(1) まずは最有力の山背大兄王を潰す (異母兄の古人大兄皇子と一緒に入鹿をけしかけて)
(2) 次に古人大兄皇子だがその前にその背後にいる蘇我氏を潰す (乙巳の変)
(3) 蘇我氏を潰した後に後ろ盾を失った古人大兄皇子を潰す
この順番で3者とも潰さないと天下を取れない
そして実際にこの順序で実行して中大兄皇子が天下を取った
悪人なのか?英雄なのか?簒奪者なのか?実は詐称なのか?


lud20200907162329
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/morningcoffee/1598853236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大化の改新「真の歴史書は蘇我氏の家にあったので、いっしょに燃えてしまいました」これ蘇我氏が本当の天皇なんじゃね? YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
大化の改新「真の歴史書は蘇我氏の家にあったので、いっしょに燃えてしまいました」 これ蘇我氏が本当の天皇なんじゃねーの??
今の歴史認識って、聖徳太子じゃなく厩戸王で、蘇我入鹿を殺した事件は大化の改新じゃなくて乙巳の変なんだな
蘇我蝦夷・入鹿父子って本当に悪人だったの?歴史って後の勝者が、自分に都合良く書き換えてない?
古事記と日本書紀、なぜ日本には史書が二つあるのか?古事記は蘇我が遺した「天皇記」が元ネタだから
歴史秘話ヒストリア「発見 蘇我入鹿の棺 よみがえる“大化改新”」
歴史秘話ヒストリア「発見 蘇我入鹿の棺 よみがえる“大化改新”」★2
【河野防衛相】女系天皇容認論…旧宮家復帰「本当の万世一系といえるの?遺伝子に違いがあったらどうなの?考えていかないと」★7 [ばーど★]
【河野防衛相】女系天皇容認論…旧宮家復帰「本当の万世一系といえるの?遺伝子に違いがあったらどうなの?考えていかないと」★8 [ばーど★]
【河野防衛相】女系天皇容認論…旧宮家復帰「本当の万世一系といえるの?遺伝子に違いがあったらどうなの?考えていかないと」★4 [ばーど★]
【河野防衛相】女系天皇容認論…旧宮家復帰「本当の万世一系といえるの?遺伝子に違いがあったらどうなの?考えていかないと」★2 [ばーど★]
【河野防衛相】女系天皇容認論…旧宮家復帰「本当の万世一系といえるの?遺伝子に違いがあったらどうなの?考えていかないと」★3 [ばーど★]
【河野防衛相】女系天皇容認論…旧宮家復帰「本当の万世一系といえるの?遺伝子に違いがあったらどうなの?考えていかないと」★6 [どこさ★]
【河野防衛相】女系天皇容認論…旧宮家復帰「本当の万世一系といえるの?遺伝子に違いがあったらどうなの?考えていかないと」★5 [ばーど★]
蘇我氏って天皇だよな多分
【奈良】小山田古墳、飛鳥時代で最大の「方墳」と判明 被葬者は天皇か蘇我氏か
『藤原氏』ってすごいよな 645年「大化の改新」〜五摂家となり明治維新まで日本の中枢を支配
森喜朗「女のいる会議は長いとか、日本は天皇を中心にした神の国とか本当の事を言っただけなのになんで叩かれるの?」 
大化の改新を語ろう part3
広島市 +645 虫殺し 大化の改新
【考古学】大化の改新ゆかりの「槻の樹の広場」ほぼ断定 飛鳥寺西方遺跡 [しじみ★]
2016年前半のひらがなけやきって日本史でいうと邪馬台国の後と大化の改新の間だよな
【奈良】「大化の改新」ゆかりの広場ほぼ断定 日本書紀で中大兄皇子と中臣鎌足が出会ったと記されている「槻の樹の広場」 [樽悶★]
お前ら『継体天皇』って知ってるか?実はここで本当の天皇家は滅んでるらしい
「天皇への謝罪要求が嫌韓の日本人を爆発的に増やした」 ←これ実際本当だったの?
小田さくら「スマオーデの時に宮本佳林ちゃんがエッグ一般参加者平等に接して教えてくれてこれが本当のアイドルなんだなって思いました」
後世の歴史書「昔、脳内のサヨクと戦って日本を滅ぼした安倍政権とバカウヨという真性のバカがいました」
【悲報】NHK歴史ヒストリアで「蘇我氏は朝鮮人、中大兄皇子も朝鮮人。渡来人には勝てなかった」
新たなる伝説 私が本当の日本の天皇だ
百田尚樹「天皇の歴史はウソばっかり。本当は何度も王朝が入れ替わってる」コイツがネトウヨに支持される理由
明治天皇の玄孫で法学者のコンス竹田氏が父親の贈賄疑惑に「本当に父が指示したならあってはならないこと」
本当の日本の建国を知りたい 雄略天皇までは確実で第10代天皇の祟神天皇も居た可能性が高いって事でいいよな?
牧野真莉愛「家帰ってテレ東音楽祭見たけどOGさんが本当のモーニング娘。だって思いました」
蘇我氏、平家、徳川、民主 こいつらが負けたのって「優しい」からだよね優しいやつは弱い
(ヽ'ん`) 「明治維新まで庶民は天皇を知らなかった。長州が国民統合の為に利用しただけ」 ←これ本当なの?
「性差別CMやめろ!」日本「はいCM自粛します」カザフスタン「はい男女逆バージョンのCMもつくりました」これが本当の男女平等だ
香川県「大して重要じゃないと思うし歴史書1万5000冊ほど捨てるわw」 専門家「おい、絶対にやめろ」
本当の右翼なら女性天皇を認めるよな
武豊が平成最後の天皇賞・春に乗らない本当の理由が
竹田天皇「イラスムの自爆テロと神風が一緒にされるのが本当に嫌。神風は戦争中に戦時国際法に則り行った戦闘行為。自爆テロとは違う」
【本当の歴史】韓国国民が知らない「徴用工」の真実 「強制連行」ではなく「破格の高給」 専門家が緊急寄稿
【本当の歴史】韓国国民が知らない「徴用工」の真実 「強制連行」ではなく「破格の高給」 専門家が緊急寄稿★2
なぜ日本は中国から「科挙」 のような能力主義制度を取り入れなかったの?都づくりや律令制、歴史書などは採用したのに
なぜ日本は中国から「科挙」のような能力主義制度を取り入れなかったの?都づくりや律令制、歴史書などは採用したのに
フェミ 「リベラル左派は真面目に”天皇制廃止”を考えないから本当にダメだと思ってる。」
【殺人パヨク革マル枝野幸男】「昭和天皇の写真を焼く」のを芸術扱いし、税金使えと主張する福山哲郎 ネット「野党は本当に頭がおかしい
一流落語家「慰安婦像問題でSFと姉妹都市解消する大阪市はGJ。勇気を持って本当の歴史を世界に伝えてゆく事は英霊の供養にもなる」
アパグループ代表「日本メディアの多くは偏っていて、本当の歴史や世界の真実を伝えていない」 [Felis silvestris catus★]
【悲報】最澄「法華経」、空海「真言三密」、親鸞「念仏」道元「禅」日蓮「唱題」 で結局誰が本当の事言ってるの? 仏に確認したの?
おまえら物部氏が仏教嫌った気持ちわかってないだろ。あと蘇我氏は聖徳太子の子供を殺したんだぞ。
本当の皇祖は神武天皇ではなく日本武尊である
新田恵海さん「天皇陛下、本当にお疲れ様でした」
韓国人「本当は日本人と仲良くしたいです。天皇が謝罪すれば全て解決するんだから早く謝って!」
尹大統領って創価学会員で隠れ天皇崇拝者、しかも反米なんだから岸田もスパイとして上手く転がせば良いのに、本当外交下手だな
天皇陛下に謝罪要求した韓国国会議長「そんなことは言ってない」 ⇒FNNがインタビューをしたブルームバーグに確認 ⇒本当に言ってましたw
百田尚樹「天皇が万世一系はフィクション。本当は王朝入れ替わってる」こいつがネトウヨに崇拝される理由www
南京大虐殺や従軍慰安婦が本当にあったなら、中国や韓国はなんで戦後何十年も経ってたから急に言い出したの?
ずっと真夜中でいいのに。の最新曲『ばかじゃないのに』 MVはベトナム人が担当 これが本当の技能実習だろ
なんとワクチンは「病気にかからない薬」じゃなかった。感染しても「重症化させない」ことが本当のお役目★3 [ぐれ★]
『こち亀ドラマ版』=これこそ本当の黒歴史って奴だろ,演技/脚本/構成オール糞なんて普通ねーぞ
【漫画家】『東京ワンピースタワー』5年間の歴史に幕 尾田栄一郎氏「本当にありがとうございました!!」 [爆笑ゴリラ★]
アベノミクスの大失敗を予想した俺の力とか、もはや国権を上回っているだろ。これが本当の知の力なんだよ
「キモヲタとの握手が本当にイヤで彼氏の代わりにミンティアの箱見て頑張ってました」←これがアイドルの本音なんだな
竹田恒泰「女性宮家推進の本当の理由は皇族を潰すこと…白真勲は…」 ネット「これが目的で帰化したとも疑える」「国家破滅に繋がります
後世の歴史書「安倍総理は日銀主導で共産党革命を成し遂げた革命家だった」
歴史作家の百田尚樹著ノンフィクション歴史書『禁断の中国史』、発売から1週間で15万部突破!
16:45:52 up 19 days, 17:49, 0 users, load average: 11.36, 10.46, 11.48

in 0.51593112945557 sec @0.51593112945557@0b7 on 020206