◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

インド映画11YouTube動画>12本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1392162744/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無シネマさん:2014/02/12(水) 08:52:24.62 ID:ejxDha98
インド映画全般に関するスレッドです。
▼前スレ インド映画10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1347290772/

2 :名無シネマさん:2014/02/12(水) 08:53:03.86 ID:ejxDha98
▼インド映画作品スレッド
きっと、うまくいく 3 Idiots
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1369245874/
【インド】マッキー 1匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1382830909/
ロボット 2体目【ラジニカーント】Endhiran The Robot
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1336581481/
ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 LIFE OF PI 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1370850255/
▼関連スレッド
オシャレなインド音楽を教えてくれよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1122176192/
インド映画のサウンドトラック【年1万曲?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115738452/

3 :名無シネマさん:2014/02/12(水) 08:53:55.01 ID:ejxDha98
▼2014年2月現在公開中
【恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム/Om Shanti Om】
http://www.uplink.co.jp/oso/
【スタンリーのお弁当箱/Stanley Ka Dabba】
http://stanley-cinema.com/
【きっと、うまくいく/3 Idiots】
http://bollywood-4.com/index.html
【エージェント・ヴィノッド 最強のスパイ/Agent Vinod】
http://www.cinemart.co.jp/theater/special/agent-vinod/
【神さまがくれた娘/Deiva Thirumagal/God's Own Child】
http://www.u-picc.com/kamisama/index.html
【デリーに行こう!/Challo Dilli】
http://www.bollywoodeiga.com/
▼公開待機作
【スチューデント・オブ・ザ・イヤー 狙え!No.1!!/Student of the Year】 5月3日、シネマライズほか
https://www.facebook.com/studentoftheyear.no1
【ダバング〜大胆不敵/Dabangg】 7月 
【The Lunchbox】 初夏
【バルフィ!/Barfi!】 夏
【バードシャ〜テルグの皇帝/Baadshah】 夏
【あなたがいてこそ/Maryada Ramanna】 夏
【English Vinglish】 夏以降、シネスイッチ銀座ほか
▼映画祭上映
大阪アジアン映画祭 3/7-3/16
【バードシャ〜テルグの皇帝/Baadshah】
【走れミルカ、走れ/Run Milkha Run】
http://www.oaff.jp/2014/ja/index.html

4 :名無シネマさん:2014/02/12(水) 11:33:58.35 ID:JBQ2GfRi
>>1乙です

5 :名無シネマさん:2014/02/13(木) 01:54:35.28 ID:3mlZ5COC
恋する輪廻、新潟でまだ上映してるのね

6 :名無シネマさん:2014/02/13(木) 23:27:54.17 ID:9lpG6zbF
デリーへ行こうの土曜前売り買っちゃったよ
行けのかな

7 :名無シネマさん:2014/02/14(金) 23:16:07.17 ID:8P6dvtVm
デリーと神様はパンフレットがあるようだな

8 :名無シネマさん:2014/02/15(土) 07:55:51.75 ID:r9bDBtVc
これは…人少なそう
先週に引き続き不運だね

9 :名無シネマさん:2014/02/15(土) 13:37:28.29 ID:dZtQQiHV
DabanggとEnglich Vinglishを買ったのは
この人なんだな。脱サラしてまでとは。
成功してほしいもんだ


奈良尾花劇場
@obanaza

ボリウッド映画を買ってみました
http://obanaza.cocolog-nifty.com/blog/

10 :名無シネマさん:2014/02/15(土) 14:32:00.88 ID:g3KUNtXO
>>9
脱サラしてボリウッド映画を買い付けるとは病膏肓だね、いや褒めてるんだけど。
そういえば「マドラスカレッジ大通り」を買い付けたのも個人の女性ファンだったなあ。

でもそこまでボリウッドファンなら、「アヌパム・カー」を何とかしてくれ
http://www.u-picc.com/Dabangg/

11 :名無シネマさん:2014/02/15(土) 16:22:00.70 ID:dZtQQiHV
大阪アジアン映画祭のBMB、
チケット販売、一時中止だってさ。
なにがあったんだか

12 :名無シネマさん:2014/02/15(土) 17:20:44.30 ID:R+h76Ygx
>>11
急な話ですね。何かあったか?

13 :名無シネマさん:2014/02/15(土) 17:21:55.21 ID:R+h76Ygx
>>9
だばんぐレベルの作品でも、脱サラした個人が買い付けられる様な値段なんだな。

14 :名無シネマさん:2014/02/15(土) 17:43:42.35 ID:dZtQQiHV
BMBの件、関係あるか知らんけど
OAFサイトではランタイムが154分てなってる。
オリジナルは189分なのに。その辺の手違いとか?

15 :名無シネマさん:2014/02/15(土) 18:02:24.92 ID:JSEChIrm
すげー、映画を買うって発想がなかったわ

16 :名無シネマさん:2014/02/16(日) 23:08:37.08 ID:Embt706Q
流れ読まない話で申し訳ないけど、CC2Cの日本語字幕で「おどき!」「おでき?」って言うとこあるじゃん、
あのおできって原語だとなんて意味なの?
(おどきは中国語だよね)

17 :名無シネマさん:2014/02/17(月) 18:17:47.62 ID:HxGV30v/
>>16
何分ぐらいのどこのシーン?

18 :名無シネマさん:2014/02/17(月) 23:34:02.41 ID:9FmFhkpn
>>17
00:36:00あたりです
飛行機降りて、初めてミャオミャオと対面するところのやりとり
(シドゥはサキと勘違いしてるけど)

19 :名無シネマさん:2014/02/17(月) 23:36:12.84 ID:6otwBlm2
ダバングのチラシだけもらいに六本木へ行ってきたぜ!
これまでのインド映画の中では最もかっこいい仕上がりだね。
特にダバングの日本語ロゴがいいね。
永久保存版だよ。

20 :名無シネマさん:2014/02/18(火) 14:45:35.94 ID:igdyz2Kz
>>19
裏もいいよね

21 :名無シネマさん:2014/02/18(火) 23:53:04.85 ID:cxqVx5+r
間違いだらけだけど

22 :名無シネマさん:2014/02/19(水) 08:46:23.06 ID:yiAwd9V4
公開してくれるだけで有難い

23 :名無シネマさん:2014/02/19(水) 09:00:27.37 ID:rtQoUuk7
確かに間違い多いな。
でも、配給会社もインド映画専門って訳じゃないからね。
欧米の作品でも結構グダグダなの多い。

このデザインって初めてみたけど日本オリジナルなの?

24 :名無シネマさん:2014/02/19(水) 09:07:15.05 ID:yiAwd9V4
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/714631/538854

脱サラしてインド映画購入

25 :名無シネマさん:2014/02/19(水) 16:19:36.14 ID:ynP+Khkw
沖縄国際映画祭(3/20-3/24)で「フックレー/ないない尽くしの男たち」(Fukrey)上映
日程は未発表

26 :名無シネマさん:2014/02/19(水) 17:45:48.38 ID:yiAwd9V4
>>25
沖縄は行けないからDVD出してくれんかえ

27 :名無シネマさん:2014/02/19(水) 19:52:58.08 ID:j92Xg0iA
>>22
その発想が諸悪の根源だと思う。
心のどっかでインド映画小馬鹿にしていない?

28 :名無シネマさん:2014/02/19(水) 20:23:02.44 ID:Tlyp24RP
沖縄行けないな
でもインドに行くよりは安上がりだな
と毎年思ってる

29 :名無シネマさん:2014/02/19(水) 20:24:08.39 ID:Tlyp24RP
>>27
同意

30 :名無シネマさん:2014/02/20(木) 09:14:23.60 ID:Kl7PoUxR
この文を読むと、ダバングを買い付けた人はちょっと残念な人という印象だな。
ここで挙げれらている他の人名表記の例と違って、「ケール」の発音を「カー」と表記するのは
明らかに間違い。
http://obanaza.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/2014-d295.html

31 :名無シネマさん:2014/02/20(木) 11:17:32.57 ID:H4KW5bHa
>>30
Student of the Yearの時のアップリンクの担当者の支離滅裂ないい訳よりは
遥かに誠実でいいと思うけれど。
https://twitter.com/soty_no1/status/433416833199124480

大切なのはトラブルに誠実に対応することだと思う。

32 :名無シネマさん:2014/02/20(木) 13:55:33.44 ID:7h2tuWQ+
>>30
ブログ読んだの?
違うと思ったけどの選択だったんだよ。
ここで自分の読解力の無さをひけらかしているあなたの方がかなり残念な印象w

33 :名無シネマさん:2014/02/20(木) 14:25:57.49 ID:Kl7PoUxR
いやいや、最終的に修正を受け入れてくれた点は良かったと思うよ。
だが、「『カー』の方が良いのではないかと思い至」り、さらに現在でもそれが誤りでは
ないと思っているようなところがイタい、ということ。それは「私のちょっとしたこだわり」
という文言からうかがえる。

SOTYは別次元の話だと思う。一人よがりの宣伝効果向上?のために、勝手に外国人俳優の
芸名を創造しちゃうんだから。ちょいと昔の話だけど、「ジーンズ」でアイシュワリヤの弟を、
字幕では兄に変えてしまった配給会社を思い出す。アイシュの「可愛い妹」というイメージを
くずさないためだそうだ。DVDの日本語字幕はどうなってるんだろうか。

蛇足ながら一番残念なのは>>32のレス。>>31みたいに常識的な書き方は出来んのかね。
まあ、2ちゃんで言っても詮無いが。

34 :名無シネマさん:2014/02/20(木) 16:25:29.79 ID:Crakzwrb
タマキンはどうして今まで、カーという表記を許していたの?
今回、あんなに騒ぐなら前のプレイブックのときにもっと騒いでなきゃいけないよね。

35 :名無シネマさん:2014/02/20(木) 21:21:19.96 ID:+Wq0lDzn
>>34
アジア映画以外の洋画はあんまり見ない人なのでは?
公開時にはアヌパム・ケールが出演しているの
知らなかったのかもしれない。

36 :名無シネマさん:2014/02/20(木) 22:55:35.77 ID:46wt7P+f
誰か文句言ってるのがいるんだろ。
それが耳に入ったのでは

37 :名無シネマさん:2014/02/21(金) 07:56:16.39 ID:8zeDX7qy
日本語のわかるインド人は、ケールだろうがカーだろうが全然気にしないよ。多分アヌパム本人も気にしない。
インド人のアバウトさを侮ってはいけない。

38 :名無シネマさん:2014/02/21(金) 08:58:38.37 ID:UGg5WDH5
本人気にしないかもしれないけどだからってテキトーに付けていいとは思わない。
それ憶測だし。
というかインド映画ファンの間ではケールで慣れ親しんでるからカーだと違和感バリバリなんだよなあ

39 :名無シネマさん:2014/02/21(金) 13:22:42.20 ID:iPdmEKBV
ミモラ

40 :名無シネマさん:2014/02/21(金) 14:46:49.06 ID:IRR4cAEa
裏切り者R

41 :名無シネマさん:2014/02/21(金) 14:47:45.59 ID:d6ah1ukE
タマキン、10年以上もほっといてよく言うわ。大きな会社には行動せず、太秦なんかだとすぐに吠える(本人談)んだからw

42 :名無シネマさん:2014/02/21(金) 22:28:13.31 ID:IRR4cAEa
絶対許さない
映画つぶしたる

43 :名無シネマさん:2014/02/22(土) 00:37:40.73 ID:O58f+xJZ
>>39
踊るシリーズよりもラブゲットよりも酷い邦題だよね、ミモラw

44 :名無シネマさん:2014/02/22(土) 07:22:33.70 ID:1c+yob9t
タミルの山下先生も映画ゴロがいますとご指摘やんw

45 :名無シネマさん:2014/02/22(土) 21:40:49.31 ID:ic4e4UWL
>>34
タマキンってそんなに偉いの?どうして?

46 :名無シネマさん:2014/02/23(日) 01:02:19.04 ID:Ced4eJPq
インド人名・地名のカタカナ表記は、ヒンディー語等の言語できる人間が
明らかに間違った表記に対してもう少しケチつけても良いと思う

「ー」の有無で伸ばす伸ばさないを使い分けられる日本人が
長母音短母音の区別が苦手な英語ネイティブの人間に合わせてわざわざ間違った表記する必要も無いし
元財務大臣の「ムカジー」みたいな表記に至っては問題外

47 :名無シネマさん:2014/02/23(日) 21:13:49.81 ID:1iHJJ2Kk
しまった、今話題のカーさん出演映画、世界にひとつのプレイブックの放送は今日だった@WOWOW

48 :名無シネマさん:2014/02/24(月) 18:46:25.27 ID:H8APuou1
>>47
もういいよ。

49 :名無シネマさん:2014/02/25(火) 15:43:39.52 ID:ohxylYOG
BMB上映中止
http://www.oaff.jp/2014/ja/topix01.html

50 :名無シネマさん:2014/02/25(火) 23:26:36.17 ID:49IJiw1w
インド映画→韓国映画
悲しい

51 :名無シネマさん:2014/02/28(金) 07:11:23.30 ID:XdSTOvYJ
>>50
代わりにダバンやってくれよ!

52 :名無シネマさん:2014/03/01(土) 20:52:12.16 ID:bd/lJU/C
シンクロ動画って何なの?動画編集してる時点でシンクロできてねえじゃん

53 :名無シネマさん:2014/03/02(日) 21:17:21.04 ID:zH0ZD+ZC
アーミル、今週日本到着!

54 :名無シネマさん:2014/03/02(日) 23:04:41.73 ID:7Q0uUlts
アーミル•カーンが来日するのですか!?
Qyamat Se Qyamat Takがインドで最初に観た映画だったので嬉しいです!

55 :名無シネマさん:2014/03/03(月) 11:25:04.05 ID:8YBLtTUb
日本アカデミー賞に出席するらしいですよ。

56 :名無シネマさん:2014/03/03(月) 15:01:23.02 ID:RTjPrCcQ
ということは、「きっと、うまくいく」の最優秀外国作品賞受賞が内定してるということですか?

57 :名無シネマさん:2014/03/05(水) 03:20:54.03 ID:7sUsaTFl
アーミル・カーン、マジかよw大スターじゃんw
テンション上がるなあ。まだ日本にいるかな?

58 :名無シネマさん:2014/03/05(水) 11:27:01.72 ID:IdfqK5Iw
もう来てますか!?

59 :名無シネマさん:2014/03/05(水) 14:09:29.20 ID:YXgbdxhP
信じてるの?

60 :名無シネマさん:2014/03/05(水) 22:00:18.37 ID:vaWZuQ5q
3 Idiotsが日本アカデミー賞の外国語映画賞だかなんだかに決まったのは今年のはじめに話題になってたじゃん。
まあ来日はどうなんだか知らん。あんまり信じてない。
本当に来るんならD:3の宣伝も兼ねて、かね?

61 :名無シネマさん:2014/03/06(木) 20:08:50.85 ID:RMKw5And
SOTY予告編 清水ミチコを起用した意味はあるのか?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



アーリヤ・バットはプージャ・バットに似てるな。異母姉妹だけど。

62 :名無シネマさん:2014/03/06(木) 22:18:07.41 ID:Pxvd4oQH
DVDの予告っぽい

63 :名無シネマさん:2014/03/07(金) 18:01:58.20 ID:JS/ckRbp
アーミルきた!

64 :名無シネマさん:2014/03/07(金) 23:05:15.23 ID:0Mufmsif
レ・ミゼラブルに持って行かれたね、残念。

65 :名無シネマさん:2014/03/07(金) 23:12:55.20 ID:Uh2d2XCx
アーミル帰った?w

66 :名無シネマさん:2014/03/08(土) 00:43:03.13 ID:YeUDq361
本気で信じてたっぽい人が思ってたより多くてびっくりだよ。

67 :名無シネマさん:2014/03/08(土) 02:22:51.73 ID:j+KQtVr1
沖縄国際のスケジュール発表
フックレーは3月23日と24日、マッキーは23日上映
http://www.oimf.jp/cgi-bin/schedule/index.cgi?d=2014-03-23

68 :名無シネマさん:2014/03/09(日) 15:41:15.53 ID:Vvg8FNBH
タマキン、シドには文句つけないと思っていたら配給にちゃんと取り込まれてるんだな。
わかりやすい人だ!w

69 :名無シネマさん:2014/03/09(日) 21:43:24.12 ID:92MvH7kd
アンプラグドは嫌いだーーーーーーー

70 :名無シネマさん:2014/03/09(日) 23:10:02.72 ID:BO+t2skX
BMBは一般公開が決まったんでOAFFでは上映できなくなった
ってことかね

71 :名無シネマさん:2014/03/10(月) 19:20:26.92 ID:IeZnsb41
たまきんが文句言わない映画の配給はすべてお仲間だよ

72 :名無シネマさん:2014/03/10(月) 19:42:34.22 ID:naGlql2o
たまきん、太秦にはキツよな。

73 :名無シネマさん:2014/03/12(水) 17:51:01.42 ID:bOlv5Dk2
マダム・イン・ニューヨーク ワロタ

74 :名無シネマさん:2014/03/12(水) 17:58:22.00 ID:pgHaFQRP
まあ、これは原題が意味不明だからどうなってもおかしく感じるね。ちなみにほんこんではニューヨーク語学旅行だったしw

75 :名無シネマさん:2014/03/12(水) 20:07:43.03 ID:uCklCJy/
仮?HP
http://madame.ayapro.ne.jp/

がっかりタイトルw
どーでもいいけど英語アルファベット表記にデーヴナーグリー文字を混在させるのはやめて

76 :名無シネマさん:2014/03/12(水) 20:34:24.37 ID:NEuQX/RU
>>75
オリジナルポスターもその表記じゃなかった?

77 :名無シネマさん:2014/03/12(水) 20:48:25.73 ID:uCklCJy/
>>76
お、確かにそうなってる。とりあえずタイトル以外のクレジットはそのままコピーしたみたいね。
さすがに日本版ポスターでは変えてくるか。

78 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 14:00:49.69 ID:dkqfowlF
公式アカウントが何やら香ばしいことをやらかしてる
https://twitter.com/MadameinNY

79 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 15:18:32.22 ID:2uiCbRb+
公式バカじゃね?
こういうリテラシーの低いのが多くて疲れるw

80 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 15:31:04.52 ID:MUUERh/P
うわっ、たまきんblogの“Highway"情報、ネタバレ注意。
読んでしまった、見るの楽しみにしていたのに・・・どうしてくれる。

なんか、インド映画関者の人って、一般的な映画関者レベルよりネット・リテラシー低くない?
一般のブロガーのレベルが普通の映画ブログより高めなのと対照的。

だからいろいろつっこまれちゃうんだろうね。

81 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 15:45:06.24 ID:MUUERh/P
自分が面白く思えなかったからって、
失点ポイント書き並べちゃうのって
どうかと思う。片方だけでも伏せてほしかった。

本来、ブログにコメントにいくべきなんだろうけど、
失望が大きくてそこまで親切にする気になれない。

82 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 16:58:18.82 ID:dkqfowlF
あの程度のネタバレに文句をつけられてしまうタマキンもたいへんだな。
日本公開が決まってる作品でもないし、途中で読むのやめればいいんだし。
アルカのブログなんかどうなるんだよ。
それより、タマキンには「マダム・イン・ニューヨーク」に対する見解を訊きたいw

83 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 17:50:16.84 ID:MUUERh/P
>>82
へっ、なんでアルカのブログとタマキンを較べるの?
個人ブログのネタバレは読む人の自己責任だけれど、
タマキンのブログが個人の趣味のブログと言えるかどうかは微妙じゃない?

それにあの書き方は、書かれている映画見てたら完全ネタバレに近い。
そもそもがジャンルが違う映画との類似をもって陳腐だと言うのが変な感じだし、
それ以上にラストシーンの書き方に悪意が見えて嫌な気分になってしまった。

タマキンさんにはネタバレや自分の言葉の影響力にもう少し意識的になってもいいのではないかと今回思った。

84 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 17:52:23.56 ID:MUUERh/P
>>82

>それより、タマキンには「マダム・イン・ニューヨーク」に対する見解を訊きたいw

にしても、これ、訊いてなんか意味あるの?

85 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 18:20:35.38 ID:dkqfowlF
>>84
意味を訊ねる意図がわからんが、興味があるからだよ。
俺はインドを全く感じさせないこの邦題はセンスがないと思うが、タマキンさんは果たして
批判的なのか擁護するのか、どちらか。本人が少しでもこの映画に関わっていたら
否定的なコメントはしないだろうな、と思って。

ネタバレに関しては、これまでにもブログで同じ程度のネタバレはしてるんだから、
読まなきゃいいだけの話。でなけりゃ直接コメントで苦情を入れるべき。
これは例えタマキンが本名を名乗ったブログであろうと同じ。

86 :名無シネマさん:2014/03/13(木) 21:56:08.91 ID:fIu6HK1y
英語 Wikipedia なんて、公開から2週間もすればだいたい結末まで書いてあるけれど、
読んでからでもおもしろいものはおもしろいし…

Gulaab Gang は Madhuri Dixit と Juhi Chawla,
Total Siyapaa は Ali Zafar ("London, Paris, New York") と Yami Gautam ("Vicky Donor") の主演に加え
Anupam Kher, Kirron Kher 夫妻が出ているのですね。

87 :名無シネマさん:2014/03/14(金) 00:22:31.45 ID:ZK4rq1Br
>>85
彼女がふだんコメントするのはヒンディー語固有名詞の読み間違えだけだから、
タイトルについてコメントは普通しないと思うな。
つーか、彼女自身のヒンディー語タイトルの直訳のセンスがかなり謎だったりするから、
よほどのことが無い限りタイトルのニュアンスについてのコメントは避けると思う。

”HIghway"のネタバレに関しては、単にネタバレだけを問題にしている訳じゃないけど。
つまんないから期待しないでね、みたいなニュアンスが
無自覚に自分の立場を笠に着ているようでいやだったということ。

重ねて言うけど、無記名のwikiや一映画ファンのブログでの発言とは意味が違う。

88 :名無シネマさん:2014/03/14(金) 22:48:49.33 ID:UNWBVx9u
マダムもダバングの人が買い付けてきてくれたのか?
でも、配給会社は違うんだよね。
どういうこと?

89 :名無シネマさん:2014/03/16(日) 02:52:57.76 ID:E3T3C4q8
>>87
うーん、公開前の映画のネタバレをするな、と言うならまだわかるけど、
映画評論家やプロのライター、著名人が感想や批評をブログやツイッターに書くことに
全然問題はないと思う。
それとも一般の洋画や邦画と違ってインド映画業界においてはタマキンさんは
唯一無二の存在だから、彼女に「つまらない」と言われた映画は誰も見ようとしなくなって
大影響を受けるってこと?
私にとっては、未だ見てないインド映画のDVD購入をするのに、タマキンさんの感想も
他の一般ブロガーの感想と同程度に参考にするけど。「Highway」の感想も役立った。
もちろん常々好みや感覚が自分に近いと思っている人の感想がいちばん参考になる。

90 :名無シネマさん:2014/03/16(日) 09:28:25.81 ID:aj9Z4byk
>>90
う〜ん、やっぱり詳しく書いた方がいいかな。
まず、『ハイウェイ』のネタバレに関しては、最後に引き合いに出された映画を見ていなければそんなに問題ないと思う。
私はそれを見ていたのと、別の人のブログ(ネタバレに関しては注意深く書いている人)を読んだ後で、
タマキンさんのを読んだので、結果的に、見なくてもおおよその中身は想像できちゃうレベルのネタバレになってしまった。

公開前のネタバレ、にかんしてはもちろん彼女の場合はよしてほしいとは思うのだけれど、
最初から全ての映画をネタバレ前提でブログで書いている人については読む人はそのつもりで読むか
避けるからうっかりネタバレを読むことはほとんどない。

91 :名無シネマさん:2014/03/16(日) 09:30:49.10 ID:aj9Z4byk
(90のつづき)
タマキンさんについて言えば、いままでブログでネタバレが気になったことは無いけれど、
それはネタバレしていなかったとかいたとかの問題じゃなく、冷静に考えてみると、
今まで取り上げていた映画自体、日本公開が決まっていたもの以外は
ほぼすべてが自分にとって興味の対象外だったから、問題を感じず安心して読んでいただけだと思う。
(公開が決まっているものに関してはネタバレはきちんと注意出来る人だと思う)

92 :名無シネマさん:2014/03/16(日) 09:34:45.54 ID:aj9Z4byk
(91のつづき)
タマキンさんのブログの文体自体正直ときどきどうかと思うこともあったけど、
映画の周辺の情報が丁寧なのと映画についての一生懸命さが好きだったので、
楽しみに読んでいた。

今後は見ていない映画の感想は日本公開が決まっているもの、
あるいは彼女が日本公開できると思っているらしいもの以外は
タマキンさんのところで読まないほうがいいと学んだ。
その辺の使い分けは、個人的にはなんか、ちょっと残念。

93 :sage:2014/03/16(日) 10:35:13.39 ID:W3BxPrJG
赤井敏夫氏が「ゴキブリ」と言ってるのは誰のことなんだろう。

toshio akai ‏@chirumegastar 3月14日
相変わらずゴキブリが知ったかなツイートしとるな。テルグ映画なんぞ碌に見たこともないくせにw

94 :名無シネマさん:2014/03/16(日) 12:16:23.21 ID:XZBapvrW
人のことゴキブリなんて言う奴の言う事なんてほっとけ。

95 :名無シネマさん:2014/03/16(日) 13:48:03.72 ID:LzNVYRKC
玉金叩きもここまで来るといい加減うざい

96 :名無シネマさん:2014/03/16(日) 17:44:06.97 ID:D9ZJ8hjV
赤松敏夫ってイタいなあ!タマキンよりレベル低い!

97 :名無シネマさん:2014/03/17(月) 02:16:46.62 ID:KN0BpaHD
赤尾敏先生を怒らせると怖いぞ

98 :名無シネマさん:2014/03/18(火) 18:30:55.09 ID:dqgMR2MB
ぼぼ

99 :名無シネマさん:2014/03/19(水) 09:59:39.91 ID:aokvn8hp
English Vinglish は字幕、石田泰子なのか!贅沢だな。

100 :名無シネマさん:2014/03/20(木) 09:11:40.69 ID:zUQpjZaT
先日のバドーシャの音がショボすぎw
劇場公開のときはちゃんとしてくれよ!

101 :名無シネマさん:2014/03/20(木) 11:33:27.53 ID:pN+BxSPW
音は気になるよね。
関西のミニシアターは設備の落差が激しいから。
インド映画は長いし、娯楽作品は音でだいぶ違うから劇場は選んでほしい。

102 :名無シネマさん:2014/03/22(土) 20:52:18.30 ID:gCeVZsFw
春日井春日:kasugai_kasuga ‏@Kksga 19時間
wikipedia【インドのミュージカル映画では、キスシーンを直接描写することは認められておらず、男女がぎりぎりまで顔を近づけても決してキスしない。】←ここまでは分かった
【役者が突如大量に出現し踊るなどの抽象的な表現で接吻したことを表現する。】←こっからわかんない

103 :名無シネマさん:2014/03/22(土) 20:55:03.60 ID:gCeVZsFw
>>102
と言ってる輩がいたのでwikipedia編集した。
ちなみに接吻の項目

104 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 01:48:38.34 ID:h3/U8TbP
>>102みたいな無知全開の言説垂れる奴も害悪だが
それを叩くためにwikipedia利用するようなカスも同等に害悪

105 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 06:44:02.90 ID:BJr2udwz
>>104
Wikiの情報は間違ってるのも多いのは前提ではあるけど、それを信じようとする人も多いから(>>102のみたいに)、より現状に近いものに書き換えただけだと思うけど…
何が害悪なの?別に>>103は叩くのが目的じゃないでしょ

106 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 06:59:50.93 ID:BJr2udwz
>>104
はいはい自分以外皆害悪なんでしょ

107 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 10:41:53.53 ID:FHog/7cL
3 idiotsでも派手にブチューっとやってたのになw

それはそうとWikipedia書いたアホはさっさと消しとけよ

108 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 11:28:56.58 ID:q9s8+u/y
>>67
フックレーの上映がいつのまにか24日(月)だけになってる
変更の告知はなかったよね
http://oimf.jp/

109 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 11:34:38.42 ID:q9s8+u/y
BMBに武井壮が出演している!?
http://miyearnzzlabo.com/archives/18057

110 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 11:48:53.28 ID:q9s8+u/y
>>109 の番組はポッドキャストで聴けます
http://www.tbsradio.jp/tama954/sample.html

111 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 12:55:53.59 ID:YRYkFKZT
最近通ぶってWiki編集やまとめサイト作ってる奴多いけど偽情報多いし>>102とやってることは同じ

112 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 19:40:49.69 ID:pYLyGkKo
間違い発見したら晒しあげないで訂正すりゃいいよね。
てかまとめ作りました!ってアピールしてくるのウザい。

113 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 22:21:33.09 ID:at9BykNE
エルザがウザい!w

114 :名無シネマさん:2014/03/23(日) 23:04:31.80 ID:11EVUHx4
エルザ、ブログのタイトルからして相当イタい。

115 :名無シネマさん:2014/03/24(月) 00:05:01.96 ID:PL8W31TW
男の腐ったみたいな奴らだな

116 :名無シネマさん:2014/03/24(月) 16:52:25.28 ID:E50GbPsU
インド映画でキスシーンを見ると、何かけがらわしいものでも見てしまったような感覚に襲われる。
寸止めのほうが落ち着く。
サウス映画はあんまり見ないんだけど、キス発生率はボリウッドと同じくらいなの?

117 :名無シネマさん:2014/03/24(月) 18:33:58.19 ID:8neMTYfg
最近インド映画を見出したからかもしれないけど、キスシーンが特別とかは思わないな。
それよりシャールクとかが首をクンクンして寸止めする方がよっぽど卑猥じゃん。

118 :名無シネマさん:2014/03/24(月) 21:26:51.07 ID:u9MsyaaU
キスシーン全てダメ、ではなく、
ある種のキスシーンダメでもなく、
インド映画だとキスシーンダメという116さんの感覚、かなり特殊だと思う。

ひょっとしてかなりご年配?

119 :名無シネマさん:2014/03/24(月) 21:43:58.26 ID:OiQoo+h6
Twitterの話題こっちまで持ってくんなよカス

120 :名無シネマさん:2014/03/24(月) 22:48:59.93 ID:C20TpCPh
>>118
かなりご年配、とかひでーなw
自分はむしろ若いほうだと思うけど>>116の気持ちなんとなくわかるけどなぁ。
そんでレスつけるんならちゃんとアンカーつけなよ。

Twitterの流れこっちに持ち込むやつも馬鹿、2chのはなしをTwitterでするやつも馬鹿。
この前のアーミル来日wの大騒ぎの時と言い、誰がどの書き込みしてるか、バレバレだよ。

121 :名無シネマさん:2014/03/25(火) 01:15:38.27 ID:VQo/Qhn5
>>116

南の映画は滅多にリップロックやらない

122 :116:2014/03/25(火) 01:38:00.20 ID:B5Tsw7EM
>>121
ありがとう。南の価値観は概して北よりも保守的と言えるのかな
>>118
アラフォーでーすw

123 :名無シネマさん:2014/03/25(火) 07:57:19.98 ID:hdGIScJb
アラフォーって、だいたい40過ぎた人が言うよねwうちのお局44だけどアラフォーって言ってるわ。
30代は40代と一緒にされたくないから、ギリギリまで30代って言う人が多い気がする。

124 :名無シネマさん:2014/03/27(木) 06:33:25.53 ID:jbav+iUC
どうでもいいけど、ラジニカーントにブチュっとキスされたい。

125 :名無シネマさん:2014/03/27(木) 20:23:49.51 ID:qqvzvNSq
インド少年が踊る日本CMが本国で話題
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p3f7928bb9bc52628f7d1d946f8f98d1b

これ、歌手は誰かな?

126 :名無シネマさん:2014/03/30(日) 10:59:21.80 ID:XmZ7hVzf
南はわかるけど、ボリウッドを北と書くのは違うんじゃない?
あんた、インドへ行ったことないだろう?

127 :名無シネマさん:2014/03/30(日) 18:43:41.26 ID:aG7noHId
南北対比で話するときは北でいいよ

ムンバイの地理的位置、マラーティー語地域がヒンディー語映画の中心地という特性
ベンガル語映画やパンジャーブ語映画、ボージプリー映画等々ヒンディー以外の「北」の映画の存在
同じヒンディー語映画でも、ムンバイ発ではない「非ボリウッド」なヒンディー語映画

このスレにいる人間は皆そういった事情を知った上で
言葉選ぶの面倒だから、便宜上「北」と言ってるだけかと

128 :名無シネマさん:2014/03/30(日) 22:28:46.55 ID:x9yRWktc
>>127
全くその通り

ところでヒンディー語映画が全国区なのはわかるが、州によってその勢力図は異なるんだろうね。
ここ数年の個人的な経験からすると、
コルカタではベンガル語映画とヒンディー語映画の上映が半々ぐらい
チェンナイではタミル語映画とヒンディー語映画が8:2ぐらい
バンガロールではヒンディー語映画、南4言語映画がそれぞれ同じくらい(5等分)
の上映だったような。

ウェブ上で解説資料がもしあったら教えてください。

129 :名無シネマさん:2014/03/31(月) 06:34:48.61 ID:/tTztxVE
ハイデラバードではどう?

130 :名無シネマさん:2014/03/31(月) 23:35:36.27 ID:UwUd2KVu
http://in.bookmyshow.com/regions/hyderabad/HYD で予約できる範囲では、
テルグ語作品とヒンディー語作品に大きな差はなく、英語の数作品がある
他は現時点ではカンナダ語作品が1館で上映されているだけのようです。
まあ、全体像からは程遠いかもしれませんが。

131 :名無シネマさん:2014/04/02(水) 10:58:42.92 ID:Q7UrITao
最近、「きっとうまくいく」を見たけどかなり面白かった。ラストシーンが凄く爽快な映画だ。
分からないのは映画中盤あたりで工科大学の卒業写真がランチョーではなく別人が写っていたのは何故なんだろう?

132 :名無シネマさん:2014/04/02(水) 11:53:09.67 ID:wDiYR3Sn
>>131
おいおいそこはストーリーのコアだぞw

金持ちボンボンの替え玉で大学に通ってたから
アーミルが成りすましてた偽ランチョーの顔ではなく
ボンボンランチョー本人の顔が記録として残る必要あった→写真も偽装

133 :名無シネマさん:2014/04/02(水) 18:24:17.22 ID:If56h4bv
早くダバング観たい!

134 :名無シネマさん:2014/04/03(木) 01:03:38.06 ID:65bhG/AU
>>131
あなたは3時間近く一体何を見ていたの?

135 :名無シネマさん:2014/04/05(土) 00:40:54.59 ID:rJNLJIei
マダム・イン・ニューヨークはいい映画なんだけど、最後に演説するのが気にくわない
インド映画にはこのパターンが多いんだよね

136 :名無シネマさん:2014/04/05(土) 08:09:19.22 ID:gKUJ0bGy
バードシャー、期待し過ぎたわ。やっぱり、ボリウッドがいいねー!

137 :名無シネマさん:2014/04/05(土) 10:48:31.84 ID:3QblX2bM
さっと思いついた最後演説もの
・ジーンズ 世界は二人のために
・Kuch Kuch Hota Hai (花婿が)
・Veer-Zaara (被告が)
・シヴァージ ザ・ボス (怪人が)
・命ある限り (遠隔で)

138 :名無シネマさん:2014/04/05(土) 17:56:17.40 ID:8N3kccZy
演説というか裁判だね
主人公が法的に際どい方法で解決を試みる→最終的に裁判で無罪を勝ち取りハッピーエンド
1940年代から延々と繰り返されてきたパターン

139 :名無シネマさん:2014/04/05(土) 18:04:48.35 ID:rJNLJIei
>>137
Kya Kehna の終盤で大演説をかますプリーティ・ジンタはウザかったなあ

140 :名無シネマさん:2014/04/05(土) 20:27:58.85 ID:nTkMJP5v
エルザ、ブログタイトル変えてもウザいのは変らん

141 :名無シネマさん:2014/04/06(日) 15:09:45.51 ID:y7g6Ebol
「きっと、うまくいく」のピア役の人はすごい目がでかいな。

142 :名無シネマさん:2014/04/06(日) 15:31:19.18 ID:YIFFpTcE
アイシュのアイコンが哀愁を誘う。ソリャそうだわな、きっとオトコが寄り付かんのだろうナ。。アカウントに鍵掛けてるし。

143 :名無シネマさん:2014/04/06(日) 18:36:53.96 ID:C6O1wyPQ
キネカ大森、盛り上がったみたいだね。
恋する輪廻の次はダバングが定番になるな。

144 :名無シネマさん:2014/04/07(月) 06:40:21.74 ID:Q6JKdlP6
ダバングも大森なの?

145 :名無シネマさん:2014/04/07(月) 08:50:04.62 ID:pa/BNRXA
友達が昨日、マダム・イン・ニューヨークの予告編を劇場で見たらしい!

146 :名無シネマさん:2014/04/07(月) 10:27:52.54 ID:J46P/KXX
「きっと、うまくいく」だけど、「チャンチャル」って名前はインド語の語感的にかっこ悪いなまえなのかな?
「フンスク・ワングル」ってのはカッコいい名前?

147 :名無シネマさん:2014/04/07(月) 10:40:25.65 ID:aXBjQIbI
>>136
バードシャーとダバングを比べるのは酷だ。
ダバングはサルマン主演の2010年インド最大のヒット作だよ。

148 :名無シネマさん:2014/04/07(月) 11:28:20.46 ID:nO9QxjvQ
>>146
Chanchad(名)がchanchal(ヒンディー語で「おてんば」)
という単語を連想させて絶妙にダサい名前
実際作中でもすかしっ屁が「chanchal!」と馬鹿にするセリフがあった

Wangdu(ヒンディー語読みではワングドゥ、本来のチベット語読みでは恐らくワンドゥー)は
ダサいとは言わないまでも、一般的なインド人はチベット文化圏に馴染みなんか無いので
「あなたどこの人?」と首を傾げてしまうような名前
格好良い・個性的みたいなポジティブなイメージは湧いてこない

インド人的に、名前と出自(宗教・出身地・ジャーティ等)が
頭の中でパッと結びつかないインド人名というのは違和感全開になるものらしい

149 :名無シネマさん:2014/04/07(月) 15:05:14.54 ID:hq7Y8v3x
マダムのポスターとトレイラー
http://eiga.com/news/20140407/11/

イラストいいね。
ところでシャシってユニセックスな名前なの? 男性名だと思ってた。

150 :名無シネマさん:2014/04/07(月) 16:15:41.80 ID:YfEMA1Ia
インド色を極力薄くしよう、という意図が取れなくもないな

151 :名無シネマさん:2014/04/07(月) 17:43:24.63 ID:aXBjQIbI
「なかなかオシャレでいいんじゃない?」ってお前何様なの?wwww

152 :名無シネマさん:2014/04/07(月) 17:56:06.06 ID:nO9QxjvQ
>>149
ユニセックスらしいけど、Shashi単独は男子名しか聞いたことない
女の子でもShashipriyaとかShashirekhaなら聞いたことある

153 :名無シネマさん:2014/04/07(月) 18:10:58.08 ID:hq7Y8v3x
>>152
Shashikalaという女優がいるよね
この映画のシャシは愛称なのかな

154 :名無シネマさん:2014/04/08(火) 13:38:24.78 ID:FOEHhURH
たまきん発表されるまでブログに書かないんじゃないの?

155 :名無シネマさん:2014/04/08(火) 14:02:23.86 ID:+9QGeZbp
マダム・イン・ニューヨークの配給会社は結構真面目に進めている予感。

156 :名無シネマさん:2014/04/08(火) 15:12:11.73 ID:hE3J+My4
マダム・イン・ニューヨークの日本版リメイクを
香里奈主演でおながいします

157 :名無シネマさん:2014/04/08(火) 21:54:49.24 ID:YTkwfFZi
日本リメイクとか勘弁してくれ

158 :名無シネマさん:2014/04/08(火) 22:22:56.84 ID:Gi/SUKml
>>156
シュリデヴィさんはニューヨークに語学留学して自信が開花しますが、
香里奈さんの場合はホノルルに語学留学して開脚するんですね

159 :名無シネマさん:2014/04/09(水) 22:15:52.78 ID:kGfcpbkQ
なんか、マダム・イン・ニューヨークという邦題がすんなり使えるようになったわw

160 :名無シネマさん:2014/04/10(木) 14:07:59.40 ID:a8Is+Uw2
カラン・ジョハールが来日予定らしい

161 :名無シネマさん:2014/04/10(木) 16:00:16.81 ID:9DTgbEFP
2丁目で出待ちするか

162 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 16:03:55.69 ID:iTBrXG2P
昨日横浜に出現したナン男。もっと恰幅のいいオッサンを起用すべきだったと思う。
http://twitter.com/DABANGG_movie/status/454485721378611200/photo/1

163 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 17:58:25.19 ID:IrWdaS61
インド映画初心者です。
「きっと、うまくいく」何気なくレンタルしたんだけど、良かったー!涙あり笑いありで三時間の長尺も全く退屈せず見終わったときの満足感がすごい。
友達にも薦めてしまった!

164 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 19:17:32.00 ID:znerWJfV
スズケーってバカ?
予告編の字幕なんて、テキトーだって知らないのか?

165 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 19:18:32.20 ID:znerWJfV
「ダバング」と「あなたがいてこそ」が7月26日公開、「バードシャー」が8月9日公開か。

ダバングが新宿でチカラ入ってるなあ。

166 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 20:02:52.36 ID:fDgyruw0
>>163
いらっしゃいー
君はどこでその作品を知ったのかな?
いい作品に巡りあえて良かったね

167 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 21:09:03.07 ID:XT+BETmv
バードシャーとあなたがいてこそ
誰だよこんなクソ映画をもってきたのは?

168 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 21:26:32.91 ID:IrWdaS61
>>166
ありがとうございます(^^)
レンタル店で、なんか面白そうなのないかな〜と探してたら、ジャケットが目にとまりました。
正直、全く期待してなくて見てみたら近年稀に見る掘り出し物で面白くてビックリです。これぞエンターテイメント、観客を飽きさせず楽しませることに心を砕いている作品!
ほんとに巡りあえて良かったです!

169 :名無シネマさん:2014/04/12(土) 23:34:42.76 ID:NjMLQsyr
>>168
OmShantiOm(恋する輪廻)もおすすめします
私はきっとうまくいくとOmShantiOmからインド映画にはまった

170 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 00:21:23.69 ID:77QF44mV
>>169
ありがとうございます。
了解しました(^^)d
恋する輪廻、ググッてみたらとても面白そうですね!
この作品も3時間近くありますね。インド映画は基本長いんですかね。
あ〜楽しみだぁ♪

171 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 01:55:31.27 ID:00d899UO
ニコニコで「きっと、うまくいく」見終わった
アンケート結果に驚愕だわ
インド映画11YouTube動画>12本 ->画像>9枚

いやーいい映画だった

172 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 08:35:51.01 ID:jpAZFe3N
きれいすぎw
ニコニコでやってたのか〜

173 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 19:37:05.93 ID:ah4EbM27
有料放送だったからかな

ニコニコでもっといろんなのやってくれたらいいのにな
無料でみんなで見れたほうがもっと広まるんだろうけど難しいかね

174 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 21:16:43.22 ID:NpyrWOwm
>>170
自分も「きっと、うまくいく」のDVDレンタルからはまって、「Om Shanti Om」を次に見た。
今やインドからDVD個人輸入するまでに墜ちてしまった
「Om Shanti Om」は、インド映画初心者でも十分楽しかったんだけど、背景とかカメオ出演のトップ俳優たちとかネタ元とかが少しづつ分かってきて、見返すたびに楽しい。

175 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 21:37:12.05 ID:8h3XqWts
>>170
DVDで借りやすいのだと「タイガー」も面白いよ。
ユーモア度の高い007て感じで。

176 :名無シネマさん:2014/04/13(日) 22:42:51.96 ID:jpAZFe3N
>>174
そうそう、自分もebayでブルーレイ直接買うようになったり、インドの雑誌のデジタル版を年間購読したりしてる

OmShantiOmも女優名鑑みたいな感じで見直してるよ
結構便利(?)だよね

177 :名無シネマさん:2014/04/14(月) 01:16:36.52 ID:sWE5eEIG
>>173 新作を有料で配信している会社が、YouTubeに旧作を無料で出しているのはありますね。
日本語字幕は見かけませんが、英語ならある程度の比率でついています。
ヒンディー語作品は https://www.youtube.com/channel/SBsCd0BUaGCwQ/videos?view=11&sort=dd&shelf_id=3
字幕のあるのは
Hum Aapke Hain Koun, Dil, Taal, Mann, Dil Se, Border, Pardes, Thakshak, Hum Saath-Saath Hain, Baazigar, Khamoshi The Musical など。

178 :名無シネマさん:2014/04/14(月) 09:05:17.36 ID:md8tg2rF
きっと、うまくいくは見た後の爽快感が凄い。
ハリウッド映画みたいにBGMとか妙にカッコつけてないところが良い。

179 :名無シネマさん:2014/04/14(月) 14:56:03.56 ID:JwEhaW10
実物の眼がチラシのイラストよりもでかいシュリデヴィw

180 :名無シネマさん:2014/04/15(火) 15:59:56.70 ID:D9IBLCbQ
タマキンブログにダバングの試写状の画像がアップされてるけど、字幕は藤井美佳なんだな。ここんとこ仕事多いね。

181 :名無シネマさん:2014/04/16(水) 21:28:17.57 ID:8tSrOzsU
神さまがくれた娘ってどうですか?
ここで評判良ければ明日自由と壁とヒップホップ見る前に見ようと思ってる

182 :名無シネマさん:2014/04/17(木) 18:08:24.50 ID:XE2N+/c6
めぐり逢わせのお弁当

183 :名無シネマさん:2014/04/17(木) 18:16:34.23 ID:7PQri5AM
「めぐり逢わせのお弁当」って…! ふつうに「ランチボックス」にしろよ
http://twitter.com/cwmoss7/status/456691102146256897

184 :名無シネマさん:2014/04/17(木) 19:18:46.12 ID:hccXccD8
スタンリーのお弁当箱
めぐり逢わせのお弁当

貧困なインドは腹を空かせてるんだなあ

185 :名無シネマさん:2014/04/17(木) 20:06:41.52 ID:vX4IQwj4
>>181
ふつうにどこでも評判よかったように思うけど。
時間があるのなら見てもいいのでは?

ボリウッド映画とはまた違った感じだけど、良かったよ。

186 :名無シネマさん:2014/04/17(木) 20:08:48.73 ID:vX4IQwj4
>>181
ふつうにどこでも評判よかったように思うけど。
時間があるのなら見てもいいのでは?

ボリウッド映画とはまた違った感じだけど、良かったよ。

187 :名無シネマさん:2014/04/18(金) 00:13:35.10 ID:TA89bHcA
>>181
女房と一緒に観たけど、予想以上に良かった。
観に行ったのが最終日だったので、友人に勧めることが
出来なかったのがとても残念だった。

観に行って損は無い。

188 :名無シネマさん:2014/04/18(金) 10:44:25.17 ID:mZEtHZh9
神さまがくれた娘はベタな話だが良く出来た映画だと思う。ただ、2時間ちょっとで抑えてほしかった。
The Lunchbox、邦題はともかくとして楽しみだ。イルファン出演作の日本公開は多いね。これで8本目か。

189 :名無シネマさん:2014/04/18(金) 23:16:57.17 ID:NtsLfVFT
Salaam Bombay! 1988
The Namesake 2007
The Darjeeling Limited 2007
Slumdog Millionaire 2008
New York, I Love You 2009
The Amazing Spider-Man 2012
Life of Pi 2012
The Lunchbox 2013
なるほど。

190 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 05:01:56.77 ID:atCXc7Ey
その心は?

191 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 08:32:37.22 ID:5D0CZwCp
>>189
ランチボックス以外は全部英語の映画だってのもすごいね。
日本の劇場公開数で言えば、シャールクもラジニもそれぞれ10本ぐらいはあるはず。
あとはアヌパム・ケールやオーム・プリーも多いかな。

192 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 08:46:03.39 ID:Bu0MBhe5
ラジニカーントは多いですね。
Thalapathi 1991
Yejaman 1993
Baashha 1995
Muthu 1995
Arunachalam 1997
Padayappa 1999
Chandramukhi 2005
Sivaji 2007
Enthiran 2010
Ra.One 2011 % ゲスト出演
あと、日本語字幕つきDVDが日本国内で販売されているのが
Bloodstone 1988
Dharma Dorai 1991
Annamalai 1992
Veera 1994
こんなものですか。

193 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 08:57:22.24 ID:Bu0MBhe5
シャールク・カーン。
Raju Ban Gaya Gentleman 1992
Anjaam 1994
DDLJ 1995
Dil Se... 1998
Kabhi Khushi Kabhie Gham... 2001
Kal Ho Naa Ho 2003
Don - The Chase Begins Again 2006
Om Shanti Om 2007
Ra.One 2011
Don 2
Jab Tak Hai Jaan 2012
劇場公開は同数か少し多いくらいでは。何か抜けてるかもしれませんが。

194 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 09:32:19.27 ID:+12uSfzz
ランチボックスの日本版ポスター、あれはないな。

195 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 11:00:53.89 ID:5D0CZwCp
>>192
Veera は渋谷・イメージフォーラムで一般公開されてますね。
オームとアヌパムはこんなとこでしょうか。

オーム・プリー 10本
Sadgati 1981
Gandhi 1982
City of Joy 1992
Wolf 1994
The Ghost and the Darkness 1996
East is East 1999
Code 46 2003
Don: The Chase Begins Again 2006
Charlie Wilson's War 2007
Don 2: The King is Back 2011

アヌパム・ケール 8本
Dilwale Dulhania Le Jayenge 1995
プライド 運命の瞬間 1998
Bend it like Beckham 2002
Lust, Caution 2007
Dabangg 2010
You Will Meet a Tall Dark Stranger 2010
Silver Linings Playbook 2012
Jab Tak Hai Jaan 2012

196 :名無シネマさん:2014/04/19(土) 22:15:17.09 ID:d5W1X9RE
ぽぽっぽー、のツィートはなんかきらいだからフォローしてないのです。頼むからリツイートはやめてくれ!

197 :名無シネマさん:2014/04/20(日) 00:10:29.85 ID:/7+p4WfJ
>>193
今朝やってた「ムジカ・ピッコリーノ」ってEテレの子供向け音楽番組の今回の課題曲が"Chaiyya Chaiyya"で
浜野謙太が歌ってたよ

198 :名無シネマさん:2014/04/20(日) 00:44:09.04 ID:EZIBsX82
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
平成26年6月の上映企画 インド映画パラダイス
http://www.cinela.com/

東京国立近代美術館フィルムセンター
福岡市総合図書館所蔵アジア映画選集(仮称)
2015年2月17日(火)-3月15日(日)
http://www.momat.go.jp/FC/2014calendar.html#1f

199 :名無シネマさん:2014/04/21(月) 00:15:51.40 ID:8r2M2eUp
>>192
ダラパティ(Thalapathi)は映画祭上映とビデオ・DVD発売だけじゃないかな?

200 :名無シネマさん:2014/04/22(火) 19:36:29.10 ID:fMPiyILy
>>199
「頭目」という邦題で公開されたずら。

201 :名無シネマさん:2014/04/22(火) 22:19:51.82 ID:uDkKMLm3
>>200
ありがとう。
「頭目」はインド映画祭1998で上映されてますが、その後一般公開されたんですね?
公開の時期や地域(劇場)はわかりますか。

202 :192:2014/04/22(火) 23:06:01.01 ID:E4sGzC2I
http://eiga.com/movie/75528/
ここに1998年8月公開とありますが、これはインド映画祭1998 (1998/07/29 - 08/14) のような気がしますね…

203 :名無シネマさん:2014/04/23(水) 15:14:48.69 ID:n3k51GOw
>>202
これ、映画祭の後各地を巡回したんじゃないかと思います。
特集上映と映画祭の間ぐらいの公開形式だったんじゃないかと。
ボリウッドベストが一般公開だとしたら一般公開済みと言ってもいいような気もしますが、
やはり形としては映画祭公開ということになるのかもしれません。

204 :名無シネマさん:2014/04/24(木) 19:20:24.85 ID:0/G4MzA3
新世界国際劇場

5月21日〜5月27日 ザ・ボス その男シヴァージ 、 ザ・イースト 、 ラブレース

205 :名無シネマさん:2014/04/24(木) 23:10:42.36 ID:ybL3n9jc
OM SHANTI OMからインド映画に興味を持って見始めました。
初心者にはシャールクの映画が馴染みやすいのですが、シャールクのベターあるいはベストな相手役は、上級者の皆さんからみて誰になりますか?

206 :名無シネマさん:2014/04/25(金) 09:11:52.70 ID:iJXS5bLx
インド映画では珍しくないとはいえ、20歳も年下の相手役はどうかと思うわ。
というわけでシャールクとのケミストリーだったら、こんな感じ。
1.カージョル、2.ジュヒー、3.マードゥリー
DDLJとKKHHはもちろん、Baazigarもいいですよ。
しかし、日本でも劇場公開されたDDLJは、日本版ビデオもDVDも発売されてないんですね。

207 :名無シネマさん:2014/04/25(金) 14:13:32.58 ID:e1/zl3wy
>>205
上級者ではないけれど、ケミストリーが良くない相手役ならわかります。
アーイシュワリヤ・ラーイ ディーパー・サヒー

早世したので2本しか共演作ないけど、ディヴィヤー・バーラティーとの並びがすごくかわいかった。
ケミストリーということではカージョルの次ぐらいかな、と思うけれど、
ルックスのバランスの良さではベストだと思う。

208 :名無シネマさん:2014/04/25(金) 15:40:40.25 ID:719DaP6x
めぐり合わせのお弁当って、最悪の邦題だよな

209 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 01:17:06.05 ID:GlvhUWnr
間に合わせのお弁当みたいだわな

210 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 01:23:06.77 ID:xbBcoQbx
>>206
>>207
ありがとうございます!
命ある限りでほんの少しのシーンだけでしたがアキラ(アヌシュカ・シャルマ)と打ち解けるあたりの雰囲気が、親子に近い年齢ながら他の女優さんと違う感じもしました。

211 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 07:48:24.25 ID:60nWCHR6
>>210
アヌシュカーとはいい感じだよね。
英語字幕で良ければ、rab ne bana di jodiは結構良かったよ、アヌシュカーのデビュー作で今より硬い感じがするけど。
かなり年下の女優と無理に同世代の設定より、中年のオッサンと若い子の設定だから無理が少なめ。
命ある限りの25歳設定とか、もう笑うしかないし。あと背がなあ…。最近の若い女優は背が高いから。

212 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 10:36:06.32 ID:rZKI917X
命ある限りの超展開が笑える
けど映画としてはB級以下。とにかく話が適当過ぎ

213 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 11:21:38.34 ID:hDoLoA6X
マダム・イン・ニューヨークの予告編、すごくいいね。
この映画に関しては宣伝展開がすごくいい。
ボリファンだけじゃなくて一般の人に見てもらいたいね

214 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 11:36:33.94 ID:GlvhUWnr
確かにw
ダバングとかSOTYは御大が言うようにストーリーは付け足しみたいなもんだから
適当でも許せるが、JTHJのご都合展開はいただけない
「きっと、うまくいく」でインド映画に興味を持った人がJTHJに限らず平凡な出来の
インド映画を見たら、なんじゃこりゃ、となるだろうな

215 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 11:37:48.24 ID:GlvhUWnr
214は>>212へのレス

216 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 11:58:38.76 ID:ix9N/28m
JTHJと「きっと、うまくいく」の話の御都合主義度は似たり寄ったりで好き好きだと思うけどな。
「きっと、うまくいく」の出産シーンなんてリアリティー考えると笑うしかないし、
JTHJの記憶喪失もしかり。
あとはそのジャンルに親しみかあるかどうかだと思う。
作りからすればJTHJは平凡な出来ではないよ。
わざわざキスシーンを入れる必要はなかったと思うけど。

217 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 12:27:42.54 ID:ix9N/28m
ちなみに、シャー・ルクの映画が好きな自分には「きっと、うまくいく」は
何でこんなにヒットするのか意味不明の良くある佳作レベルに感じられた。

「命ある限り」からシャー・ルクに入ったなら、プリーティー・ジンターもいいと思うよ。
明るい感じがアヌシュカーに似ている。レンタル取り寄せで「たとえ明日が来なくても」が
見られるかもしれない。

218 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 12:28:17.89 ID:ix9N/28m
ちなみに、シャー・ルクの映画が好きな自分には「きっと、うまくいく」は
何でこんなにヒットするのか意味不明の良くある佳作レベルに感じられた。

「命ある限り」からシャー・ルクに入ったなら、プリーティー・ジンターもいいと思うよ。
明るい感じがアヌシュカーに似ている。レンタル取り寄せで「たとえ明日が来なくても」が
見られるかもしれない。

219 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 13:42:18.06 ID:60nWCHR6
>>216-218さんはシャールクの映画ってよりシャールクが好きなんだね。
シャールクは嫌いじゃないけど、シャールクファンはなんか苦手。
排他的だしシャールクなら何でも絶賛、ちょっとネガティブな事言われると過剰に反応するから。
シャールクの映画でも、いいのもあるしダメなのもあるよ。
今後が正念場だと思う。さすがに花嫁を奪うのにはきつい年齢だし。
JTHJの10年後くらいの肉付きだとまだいいんだけど、痩せると顔がシワシワになるからなあ。(←チェンナイエクスプレスとか)

220 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 13:54:22.63 ID:ix9N/28m
>>219
ボリウッド映画にシャー・ルクから入ったけど、シャー・ルクが一番好きという訳ではないよ。
ただ、大スターで予算が取れる分いいスタッフ使えるしね。
シャー・ルクというよりYRFのメロドラマのファン。
だからその辺の部分をけなされるとカチンと来る。

シャー・ルクに限らず特定の役者のファンは本数見ることになるから、
的外れなこと書かれると訂正したくなるのは当然だと思うけど。
シャー・ルクのファンが苦手、というより本数見ているボリウッドファンが苦手ということでしょ。

221 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 14:02:13.95 ID:ix9N/28m
JTHJがB級というのはインド映画云々以前に映画を知らない人の台詞だしね。
受け付けない人がいるというのはよ〜くわかるけど。

222 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 14:59:18.21 ID:rZKI917X
シャー・ルクは鼻でか過ぎて笑っちゃう
イケメンなんだけどセサミストリートみたい

223 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 15:02:48.52 ID:rZKI917X
>>221が余程の映画通ぶってるのはよーく解りました。


>>ID:ix9N/28m記念age

224 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 15:05:00.74 ID:rZKI917X
ID:ix9N/28mが大好きなシャー・ルク主演のJTHJを「B級」と言われ激おこの模様

225 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 15:16:43.02 ID:60nWCHR6
>>220
自分もボリ映画、本数見てるんだけどなあw
輸入して英語字幕で。
ていうか、あなたみたいなのが苦手。この訂正不能感。

226 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 15:41:50.89 ID:daDV0pk6
シャー様オタほどタチ悪いのないよ。
ラワンを褒めたツィートとか痛すぎるw

227 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 16:41:10.17 ID:FMLXGH9u
205です。
私も「きっとうまくいく」は、あまり好きにはなれませんでした。
やはり好みの問題なんでしょうね。
私はシャールクの昔のジャッキーみたいなコミカルな部分が好きです。
jab we metも観ましたが、ダンスがうまいシャヒッドも好きです。

228 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 16:47:56.65 ID:S2rdHdOf
亀有テルマエ17:10 73 / 149

229 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 17:09:21.14 ID:GlvhUWnr
JTHJはYRFが一流のスタッフ、キャストを揃えて丁寧に作ってある。
演出、演技、映像、音楽、ダンスは水準を上回っていると思う。
ただし脚本がいけません。交通事故に2度会うわ、部分記憶喪失になるわ、
外国で爆弾テロに偶々出くわすわ、韓流ドラマじゃないいんだから。
アクションやコメディならまだしも、ドラマでここまでご都合展開が過ぎると
入り込めない。
自分も3バカはウェルメイド過ぎてあまり好きではないが、日本で3バカがヒットし、
JTHJが受けなかったのはわかる。

230 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 19:39:10.78 ID:rZKI917X
ダンスシーンの作り微妙だと思うわ。
カメラワークもあと一歩、衣装ももう少し何とかして欲しかった

231 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 19:42:22.06 ID:rZKI917X
>>229で言ってる事には大体同意だけどダンスシーンがもったいないと思った
韓流ドラマw冬のソナタで交通事故や記憶障害は終わったはずよ!wと同じ様な感想だわ

232 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 20:27:56.51 ID:CgXaJM1Q
60nWCHR6さんは見えない相手と戦って疲れているみたいね。
不特定多数の集う掲示板、
誰がシャー・ルクファンで誰がそうでないかなんて実はわからない。
それなのに訂正不能感を感じる投稿があると相手をシャー・ルクファンと決めつける。
でも、好みの問題に関してはそもそも訂正は不可能。
相手に責任はない。
さらに、見てる本数と気にしている度合いからして判断して
60nWCHR6さんがシャー・ルクファンなのは確実。
60nWCHR6さんは理由はわからないけど、
みんなに自分と同じようにシャー・ルクを好きになって欲しいのね。
そんなの最初から無理だよ。

233 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 21:08:49.67 ID:CgXaJM1Q
話題になってるからB級映画の定義。
低予算、早撮り、メインの映画のおまけ。上映時間が短い。
当然だが、中には大傑作もある。

234 :名無シネマさん:2014/04/26(土) 21:33:38.26 ID:SlAme6zS
3バカあんま好きじゃない人意外と?いるのね
みんな賞賛なのかと思ってたわ

235 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 00:00:01.93 ID:Ymn6+ONi
そりゃそうだろ。3バカはよく出来てるけど、傑作というほどのことはない。
ワイとしては、OSO > 3バカ >>>>> 命ある

236 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 00:15:40.28 ID:8bFxT51F
まあ、命ある限りは、メロドラマ慣れしている・ウルドゥー語の素養がある・出演者のファン・ヤッシュジーのファンの内二つ以上クリアしてないと楽しむのは難しいでしょう。
正直良く日本に持って来たと思うわ。

237 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 01:18:18.48 ID:ZYWlfeCQ
なんか盛り上がってるなw
さっきテレ朝にタマキン先生が出てSOTYの紹介をしてたよ
声が美輪明宏みたいだった

238 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 07:18:48.47 ID:D2D2Xkyl
シャールクが嫌いでもなく、シャールクのも他の俳優のも見るけど、
こういう狂信的なファンを見ると他の俳優が出た映画を誉めたくなる。
盛大に下げレスつくんだろうな。
特にアーミルとかアゲたらすごそう。
そういえば、チェンナイエクスプレスの興行収入を抜き去ったDhoom:3のDVD発売がもうすぐだ。

239 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 07:55:53.80 ID:Xxx5acjv
シャールクはインドでも先ゆき不安視されている。
最近はサルマーン、アーミルのほうが格上扱い。
ポジション的には石田純一のような存在への過渡期だな。

240 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 09:54:31.33 ID:t0SuTQA2
205です。
すみません!
私がシャールクの話を出してしまったばかりにこんな流れに…(・・;)
私は日本語字幕の物しか観てないので数少ないですが、神様がくれた娘とかデリーへ行こうは映画で見られるチャンスがないので、DVD待ちしています。

241 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 12:23:03.10 ID:EGx1VQxC
>>240
どうぞお気になさらずに。災難でしたね。
公開予定の「ダバング」に出ているソーナークシーも
踊りが上手でいい感じの女優さんですよ。

242 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 15:27:41.29 ID:fpuaPr5Y
>>240
気にせずシャールクの話題出してくれていいよ
このスレの住人≒日本のボリウッドファンは主に鬼女層だから
ヒス起こす人が出るのはよくあること

243 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 18:49:30.73 ID:t0SuTQA2
>>241
>>242
お気遣いありがとうございます。

皆さんはインド雑貨屋でDVDを手に入れるのですか?

244 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 19:15:43.12 ID:4sbEXXOJ
>>243
自分の友人はインドから個人輸入してる。ワテは雑貨屋で手に入れてるな。
シャールクのベストのDDLJこそ日本版DVDで見たいよ。

245 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 20:40:48.89 ID:EGx1VQxC
>>243
私はYouTubeで無料配信見たりレンタルしてる。
ものによっては不安定だったり字幕がまったくなかったりするので、
そういうのでどうしても見たいのは輸入版DVDを買う。
古いのなら名の知れた名作でも無料のことがあるよ。

246 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 20:54:37.54 ID:TbiwheaW
古いものはyoutubeで結構見れるからそれで
日本語字幕ほしい時はティラキタで
それ以外は通販の安いとこで
インドのDVDって途中で止まっちゃうやつ結構あるからできれば実店舗で買いたいんだけど、田舎住みだと難しいね

247 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 21:51:12.82 ID:7lKgAx/T
きっと、うまくいく、傑作だと思うけどな〜

248 :名無シネマさん:2014/04/27(日) 23:34:05.71 ID:WJCunzjG
>>208
ラブゲット大作戦に比べれば…

でもその邦題でも我慢するから日本版DVD出してほしい

249 :名無シネマさん:2014/04/28(月) 02:00:18.83 ID:OjHLPQta
>>247
世間的に見れば傑作だよね。だからこその大ヒットと映画賞受賞。
ただしハードコアなインド映画ファンにとっては、世間一般に広く受け入れられるインド映画は
不満だという屈折した感情があるw

>>248
近年劇場公開されたインド映画はほとんどDVD化されてるから大丈夫だと思う。
邦題は「弁当」が良かった。

250 :名無シネマさん:2014/04/28(月) 09:20:21.25 ID:ak3Ej9i3
>>249
「その邦題でも我慢するから日本版DVD出してほしい 」はラブゲット大作戦の方だと思うよ、多分。
「DDLJラブゲット大作戦」は大ヒットしてあまりにロングランしたから本国でもDVDがなかなかでなくて、
日本でも劇場公開したけれどあまりヒットしなくて日本版DVDが出ていないんじゃないかな?
ビデオは日本版あったような気もするんだけど、良く覚えていない。

「ハードコアなインド映画ファンにとっては、世間一般に広く受け入れられるインド映画は
不満だという屈折した感情がある」というのも少し違うような気がする。
個人的にはウエルメイドな作りの割にはコメディーの質がややどぎつくて泥臭いのと、
カリーナのダンスシーンが好きになれなかった。
2010年以降の新しい短めのインド映画はこれからどんどん公開されるだろうし、
割と違和感なく日本でも受け入れられるだろうと思うけど、
そういうのがヒットしても別にいやとは思わないし。

251 :名無シネマさん:2014/04/28(月) 09:34:48.69 ID:ak3Ej9i3
でも、「大ヒットしたから安心して貶せる」というのはあるかもしれないね。

ある程度の水準を超えている映画が公開されてコケた場合、後がない感じがするから。
「ミモラ」とか「DDLJ」も必ずしも全てのコアなインド映画ファンに好かれてる訳じゃないと思うけど、
日本ではヒットしなかったしね。

252 :名無シネマさん:2014/04/28(月) 14:51:39.98 ID:cvXtkAL2
DDLJはテレビで放送したらしいね。
誰かダビングさせてー!

253 :名無シネマさん:2014/04/28(月) 15:36:39.09 ID:fFTMwEaN
>>251
>でも、「大ヒットしたから安心して貶せる」というのはあるかも

なるほど、そうかもね。

DDLJはビデオも日本版は出てない。
初期に発売されたヤシュラージ製DVDには自動翻訳の日本語字幕が付いていた。
今入手可能な2枚組DVDにはメイキングやコメンタリーが付いてるけど、
日本語字幕はなし。ブルーレイも同じ。

254 :名無シネマさん:2014/04/28(月) 16:52:39.08 ID:P8UXoRhj
>> 253
劇場公開用の字幕がついていたのにもったいないね。

255 :名無し:2014/04/28(月) 20:36:52.07 ID:a65KvfgR
DDLJは衛星で放送したときのビデオ持ってる。
VHSだけどw

256 :名無シネマさん:2014/04/28(月) 21:01:46.63 ID:RX81+rEG
字幕のついていたものだけでもどこかで特集して放送してくれるといいね。
ひと月ぐらいだったら衛星放送契約してもいいし。

257 :名無シネマさん:2014/04/29(火) 17:59:20.14 ID:XymF2jM8
ダバング!はよ、はよ!

258 :名無シネマさん:2014/05/01(木) 11:28:17.13 ID:vifJFZzs
>>198
インド映画パラダイス スケジュール発表
http://www.cinela.com/schedule/H266.html#india

アートフィルムの上映はなし、と

259 :名無シネマさん:2014/05/01(木) 15:38:45.13 ID:dCBJieSw
サラーム、自分で自分のことをボリウッドサミット!ってイタ過ぎませんか?

260 :名無シネマさん:2014/05/01(木) 18:14:57.29 ID:GPI8A07u
シャヒッド・カプールでオススメは何がイイでしょうか?
Jab We Metだけは観ました。

261 :名無シネマさん:2014/05/01(木) 21:40:46.57 ID:gDrRRlUg
>>260
お勧めする程は見てませんが、シャヒッドではなく、シャーヒド・カプールでは?
シャーヒド・カプールでググればいっぱいレビューとかYouTubeの無料映像の情報とか
出てきますよ。

262 :名無シネマさん:2014/05/01(木) 22:47:00.33 ID:wkY18BZU
>>261
失礼。
シャーヒドなんですね。
shahidだったんで(−_−;)
ここの住人のオススメを聞きたかったんですわ

263 :名無シネマさん:2014/05/01(木) 22:57:06.81 ID:QmZacGTN
>>249
>>250
あ、そうですDDLJの方
わかりづらくてごめんなさい
最近のは確かに日本公開したらDVDにしてくれるから、だいぶインド映画コレクション増えて嬉しい
輸入すると自分の英語力的に大体しかわからないからほんとありがたい

264 :名無シネマさん:2014/05/02(金) 00:18:55.48 ID:2s7AiUZV
そういうことなら

特に根拠はないんですが、シャーヒドの場合、YRFよりErosとかUTV関連の映画の方が
面白そうに感じます。(あんまり見ていないけど)
素材が良くて地味な人っぽいので、演技も踊りも上手いけど、インド映画風のきっちりした脚本のより
スケッチっぽい'Teri Meri Kahaani'とかノワールっぽい’Kaminey"なんかがなじむ感じがする。

あと、バックダンサーで出ていて台詞が多分ない'Dil To Pagal Hai'.
探すのはほとんど視力検査だけれど、
群舞の振り付けが出身のダンススクールの恩師だから
ファンなら見る価値があるかもしれません。

265 :名無シネマさん:2014/05/02(金) 02:07:04.65 ID:1MzvrVlK
去年のIFFJで上映したMausamも盛り沢山で面白かったよ
Taalにもダンサーとして出演してる

266 :名無シネマさん:2014/05/02(金) 02:15:44.76 ID:PiipJMpA
>>260
シャーヒド・カプールは「Dil Bole Hadippa!」がすきだ。
イギリス育ちのスマートな青年役がとても合っていたと思う。
主役はあくまでラーニー・ムカルジー(最高に可愛かった!)だけど。
二人ともダンスが上手いからダンスシーンもとてもいい。
あとラーニーは小柄なので、そんなに背の高くないシャーヒドがスラッとして見えるのもいいw

267 :名無シネマさん:2014/05/03(土) 03:04:48.16 ID:YfqFEzJG
マサラ上映が洗練されてくるとオタ芸になる

268 :名無シネマさん:2014/05/03(土) 19:04:22.39 ID:imQDttfO
日本人が踊るのとインド人が踊るのでは、確かに違う。
インド舞踊も日本人が踊ると何か違う気がしてる。

269 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 15:49:45.76 ID:V0bwlQCx
>>189
A Mighty Heart 2007
もありますよ

270 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 17:06:34.67 ID:lG30XueY
ステューデント・オブ・ザ・イヤーを初日に観てきた。
チラシの紹介文で想像した内容よりもドラマがやや重めに感じられたが・・・・
もっと踊って歌って恋して笑って泣いて、能天気な学園モノだと思っていた。
大人になった元学生達が過去を回想するというストーリー構成が「きっとうまくいく」にダブる。
映画の出来では「きっとうまくいく」の方が上でしょう。
主役の男優二人はイケていたが、ヒロインがいただけない。
もっと美人でナイスバディな新人女優さんはいなかったのでしょうか?

271 :名無シネマさん:2014/05/04(日) 18:07:02.25 ID:yuCxH63H
>>270
でも、アーリヤー・バットは次のHighwayも良かったし、今インドで絶賛公開中の2 stateも2週間の興行収入が歴代20位に入るレベル
http://www.boxofficeindia.co.in/all-time-top-2-domestic-all-time-top-20-domestic-second-week-2-states-19/
今後も楽しみな女優さんだと思う。

272 :名無シネマさん:2014/05/05(月) 01:33:40.17 ID:dmKhDkDu
>270
自分もあのヒロインにはまったく魅力を感じなかった

273 :名無シネマさん:2014/05/05(月) 10:58:29.72 ID:nx7GkF21
まあ、それは人それぞれだからな。
ワイは「命ある限り」のアヌーシュカ・シャルマが苦手。

274 :名無シネマさん:2014/05/05(月) 12:22:12.12 ID:ErrJ+hUN
というか、sotyは映画自体がカスだよな。

275 :名無シネマさん:2014/05/05(月) 14:52:43.04 ID:1Yywf2/V
自分はソーナークシー・シンハーが意地悪顔で苦手だ
地獄のミサワみたいだし

276 :名無シネマさん:2014/05/05(月) 19:10:37.98 ID:r2jNqdoX
>270
なんでだろう。SOTYのアーリヤーの予告映像には全然魅力を感じないが、
Highwayと2 Statesのは魅力的に見える。
SOTYでだけ、何でボリウッドでこのレベルの容姿で主演できるの?
と素直に感じてしまう。

277 :名無シネマさん:2014/05/05(月) 22:18:57.30 ID:HizOsCrO
カリーナ・カプールも好き嫌いあるんじゃないかな?

278 :名無シネマさん:2014/05/06(火) 11:39:12.38 ID:PS8Fs9g1
>>260
シャーヒド・カプールは先日見た「Jab We Met」を含めて3本しか
見ていませんが、その中では「R...Rajkumar」が一番好きです。
「Jab We Met」では基本繊細な感じで時折、いたずらっぽい感じを見せていましたが、
「R...Rajkumar」はマジメな顔もしますが、ほぼ全編ワル乗りといった感じです。

279 :名無シネマさん:2014/05/06(火) 22:07:19.59 ID:tKjV69So
>>277
カリーナ・カプールは映画によって雰囲気がずいぶんちがうんだよね。
一つの映画でえっと思っても別の映画ではよかったりする。

カトリーナ・カイフとかアヌーシュカー・シャルマーは
ダメな人は一貫してダメ、好きな人はどんな映画でも好き、という風になりそう。

280 :たみらー ◆2SINDIAatU :2014/05/07(水) 02:13:34.14 ID:kn7RfxF2
「神様がくれた娘」観てきたぞ。

下調べもせず、ポスターをちらっと見て映画館に飛び込んだので、
芸術映画的なものを想像していたんだけど(主演が知らない役者だったし、
障碍者がテーマの話みたいだったし)、実は娯楽映画だったのね。

いやー、泣いた泣いた。気持ちよかった。
主人公が障碍者というのは、感情的な純粋性を高めるための設定だったのだろう。
福祉だのモラルだのの教条的な話にならず、後半、どんでん返しの
法廷モノにしたのも、なかなか良いバランスだったと思う。
子役は、天真爛漫というには素の賢さがにじみ出てしまっているようで、
最初は多少気になっていたのだけれども、映画がノッてくるにつれ
慣れてしまった。

事務局長の目ヂカラにはヤラレタ〜

281 :名無シネマさん:2014/05/07(水) 17:23:21.76 ID:pDFGnKkL
「神様がくれた娘」、うちの方では昼間の1上映しか枠がなかったんだよなー。
DVD出るまで待つか…

282 :名無シネマさん:2014/05/07(水) 22:24:13.04 ID:Sf7bEmA8
神様がくれた娘、自分は映画自体はテンポが悪くてあんまり乗れなかったなあ。
つまらなくないけど、話の進み方がとろくてわざとらしい感じがした。
ただ主人公が娘と草原で笑ってる歌の場面はそれだけで涙が出たし、すごく良かったけど、映画全体でいうと60点くらいで、もう一回みたいかというと微妙…。

283 :名無シネマさん:2014/05/07(水) 22:27:03.41 ID:Sf7bEmA8
>>279
横レスだけど、カトリーナは微妙に目の大きさが違わない?
最初きれいだと思ったけどタイガー見てた時、アップになると黒目の大きさが左右で違うのがすごく気になって、それから他の映画でも黒目のサイズを気にしてしまう。

284 :名無シネマさん:2014/05/07(水) 22:30:29.89 ID:Sf7bEmA8
アヌーシュカは私の中でインド版キャメロン・ディアス。
顔は…だけどスタイルが超一級品。でもアヌーシュカは好きだよ。

285 :名無シネマさん:2014/05/07(水) 22:40:23.20 ID:IlCbH5Yz
神様、日頃ボリ派の私もトロかった。
南の映画のモッサリ感が好きになれない。

286 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 03:09:24.25 ID:3oCfcDdv
デリーへ行こう

はどうなの?

287 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 07:44:19.12 ID:kxgdWB3R
デリーへ行こう

は重量感は「神様」ほどはないけど、

好きになれない、って人はあまりいないと思う。

インドを旅行している気分になれるよ。

288 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 09:32:33.23 ID:HHF5ijMW
神様は元ネタを知ってると
なかなか入り込めない映画だったりする

289 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 10:19:21.30 ID:LG3t/diT
デリーへ行こう、神様、マダムイン、弁当、スクール、ダパンプ

最近公開多いね〜どれが一番好き?

290 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 10:46:09.61 ID:t90l/G5Y
マダムと弁当が楽しみ
実際のシュリデヴィは英語ペラペラだけど、そもそも有名インド人俳優で
英語がロクにしゃべれない人って存在するのかね

291 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 10:57:28.66 ID:HHF5ijMW
>276
ほんとだ、SOTYではあんなに魅力なかったのに←失礼
2 Statesの予告編ではむっちゃ可愛い
表情豊かでいい
Highwayもいい!ただ14歳ぐらいに見えるけどw

292 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 11:08:39.15 ID:HHF5ijMW
>289
ダパンプって、ヲイw
マダムと弁当は絶対に観に行く

293 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 11:47:17.72 ID:MFntkeHM
マダムを日本の映画館で観れるの感激してた。
それにしてもダバングの日本公開は奇跡だと思う。

294 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 13:00:39.68 ID:vo9MFMBz
3バカの後でSOTYを観たらコイツら高校生だと勘違いされても無理はない。
てか、パンフにヒロインは女子高生とハッキリ書いてあるw

295 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 14:53:53.82 ID:vr5QLgD1
10+2+3の3段階目だから高校生だと思ったのかね。アホか

296 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 15:19:37.65 ID:t90l/G5Y
辛酸なめ子も高校生と決めつけています
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140418/exf14041816450009-n1.htm

297 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 17:31:11.00 ID:hIhSbTtX
デリーへ行こうは地味にしみじみいい映画
だからある程度インド映画慣れした人だとスターが少ない、歌のシーンがない(なかったよね?)で物足りない。
あまりインド映画やインドを知らない人だと、インドの色々な場所を旅したり、インド独自の習慣が出たりするので、わからないんじゃないかと思った。
好きだし良い映画だと思うけど万人受けは難しい。
ただ最後のマヌがどうしていつも明るくめげないのかが分かると泣けちゃったけど。

298 :名無シネマさん:2014/05/08(木) 17:38:00.19 ID:hIhSbTtX
ちなみに自分はマダムあんまり面白いと思わなかったなあ〜。
話がどうのっていうより、個人的な趣味で舞台がインド以外のNRIの話になるとあまり面白くない。
マダムしかり、kal ho naa hoしかり。
いい話だけど、そんなにグイグイ引っ張らないから途中ダレる。
NRIの話で面白いのはミーラーナーイルのNamesakeがよかった。

299 :名無シネマさん:2014/05/09(金) 06:24:23.19 ID:1AZijkrz
>>289
BARFI!も公開予定ですよね。

まだ見てないけど、弁当は期待大。
神さまはスキップ。
デリーは観たけど、映画館に行く気には到底なれず。
SOTYは自分もHighwayのトレーラーを観てから初めて見る気になりました。
見事なまでの中身のないストーリーと新人だらけの俳優陣で、2時間持たせたカラン・ジョーハルすげー。
リシ・カプールもさらに好きになったし。でも映画館にはいく気になれず。
Take a tour of St. Teresa High School と言ってるくらいだから、高校といって問題あるんでしたっけ?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



自分なかでの順番はこんな感じ:
ダバング >> English Vinglish > Barfi! > 弁当 >> SOTY >>> デリー

チュルブル・パンデーがぶっちぎり。

300 :名無シネマさん:2014/05/09(金) 07:51:07.19 ID:DDKq52Ae
300ルピー

301 :名無シネマさん:2014/05/09(金) 09:07:43.31 ID:/SpKZr2Z
>>299
あちゃー、制作会社自身が High School と言ってるのか! 本編では College なのに。
要は些細なことを気にすんな、てことかw

302 :名無シネマさん:2014/05/09(金) 13:26:44.30 ID:+qQ0byFv
>>298
お前なに見てんの?
マダムはNRIをニューヨークに尋ねて行く思いっきりインドの人の話じゃないか!
劇場で、日本語字幕のついたのちゃんと見なさいねw

303 :名無シネマさん:2014/05/10(土) 00:56:19.14 ID:9olVAxLn
>>302
ごめん、言葉が足りなかったね
マダムはNRIじゃないけど、自分はインド以外にいるインド人を取り上げた映画はあんまり好きじゃないってこと
その代表がNRIが主人公の作品

304 :名無シネマさん:2014/05/10(土) 02:43:42.03 ID:O6VVgMMG
>>297
むしろインド映画っぽさが薄いから、他の人にも勧めやすいかなって思った
インドの地名や習慣は、知らなくてもそんなに気にならないかと(自分が適当なだけか)
歌というかダンスシーンは、強いて言えばライラのところくらい?

305 :名無シネマさん:2014/05/10(土) 09:27:57.84 ID:iIAT6z8w
DVDのジャケットに St. Teresa High School とキッチリ書いてある
花形満は中学生でスポーツカーを乗り回してたんだから、フェラーリで通学する高校生は全然無問題

306 :名無シネマさん:2014/05/10(土) 16:50:10.73 ID:UdtZSFzN
High SchoolなのかCollegeなのか、ちょっと前から気になってたんですけどね。

自分が観たErosnowで見返しましたが、そちらでもSt. Teresa High Schoolと言ってます。
(13:10あたり。予告編では50秒あたり)
http://erosnow.com/#!/movie/watch/1004831/student-of-the-year
http://erosnow.com/#!/movie/watch/1004831/student-of-the-year/6095222/theatrical-trailer?ap=1

Dharma のページでも
http://www.dharma-production.com/movies/student-of-the-year/1#

でもWikipediaには「St. Teresa College」となってるんですよね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Student_of_the_Year
そしてIMDbでも
http://www.imdb.com/title/tt2172071/plotsummary

どこかにCollegeになってる本編があるのか、途中から変わったのか不思議、不思議。

307 :名無し:2014/05/11(日) 18:14:50.44 ID:10s7Wnog
岡本敦史 ‏@motoatsu1980 3月16日
OAFF 20本目『バードシャー テルグの皇帝』。
もうなんか爽快なくらいひでえ映画だった!
 最後の最後にえらいものを観てしまった……。

ジュジュのしっぽ ‏@jujunoshippo 3月16日
【大阪アジアン映画祭 バードシャー テルグの皇帝】
映画祭の最後を締めくくってくれた、トンデモ映画ww
これホンマに公開するんですか?

308 :名無シネマさん:2014/05/11(日) 19:12:11.50 ID:Gb19ebo4
バードシャー テルグの皇帝
ぜひ見たい。早く公開して!

309 :名無シネマさん:2014/05/11(日) 23:17:36.82 ID:iSbSIUE6
>>306
DVDで確認したけど、そのとおり13:00ぐらいで一回だけSt. Teresa High Schoolと言ってる。
日本の上映ではどういう字幕になってるのだろうか。
一方、DVDでSt. Teresa Collegeと言ってる箇所は一つもない。26:50あたりでローハンが
「Is college mein」とは言ってるが、これは一般名詞として使っていて「この学校では」くらいの
意味だろう。
制服やプロムから判断してもやはりSt. Teresaは高校だろ。主人公たちは16-17歳。

310 :名無シネマさん:2014/05/11(日) 23:26:15.78 ID:RnaPA+GW
Kareenaは、随分肉づきが良くなったね。みんなそうなるのかなー。Deepikaもそうなってしまうのか…

311 :名無シネマさん:2014/05/12(月) 00:50:29.26 ID:4xM/Ol3V
先生、女性が主人公のボリウッド映画と言えばまずマダル・インディアを挙げてくださいよ!

SOTYは興行的にはどんな感じなんでしょうか。ツイッターはけっこう賑やかだけど。
あと今年公開が決まっているのは次の6つでいいのかな。
【ダバング大胆不敵/Dabangg】 7月26日、シネマート新宿ほか
http://www.u-picc.com/Dabangg/
【あなたがいてこそ/Maryada Ramanna】 7月26日、シネマート六本木ほか
http://www.u-picc.com/anataga/
【バードシャー テルグの皇帝/Baadshah】 8月9日、シネマート新宿ほか
http://www.u-picc.com/Baadshah/
【マダム・イン・ニューヨーク/English Vinglish】 初夏、シネスイッチ銀座ほか
http://madame.ayapro.ne.jp/
【めぐり逢わせのお弁当/The Lunchbox】 夏、シネスイッチ銀座ほか
http://lunchbox-movie.jp/
【バルフィ!/Barfi!】 夏、TOHOシネマズシャンテほか
http://phantom-film.com/cinema.php?id=000176

312 :名無シネマさん:2014/05/12(月) 17:46:15.73 ID:x3agVZZR
バードシャーとかのクソ映画と一緒にダバング語るのやめて欲しい。
映画のレベルが違い過ぎるだろ!

313 :名無シネマさん:2014/05/12(月) 20:36:59.49 ID:gsKuWZLQ
>>310
カリーナーは前から膨らんだり縮んだり繰り返してる人だから…。お姉さんはずっとガリなのにね。

314 :名無シネマさん:2014/05/12(月) 23:59:03.52 ID:0tCzJSDr
バードシャー、楽しみにしてるんだけどw

315 :名無シネマさん:2014/05/14(水) 00:06:24.74 ID:SaJZI6bV
だばんぐもたいがいクソだろうが。おもろいけどなwww

316 :名無シネマさん:2014/05/14(水) 01:10:27.86 ID:0mDx+xMh
ダバングって、そんなにええのんか?
タイガー伝説のスパイをクソと評価してるワイを満足させれるんやな?

317 :名無シネマさん:2014/05/14(水) 12:30:38.89 ID:jS8xkUI+
マダムの公開は6月28日

318 :名無シネマさん:2014/05/14(水) 21:47:12.10 ID:XyKw72wN
>>316
一般的な映画好き的にはB級にすらなれない残念映画

しかし、'00年代以前のボリウッド作品にどっぷり親しんでいて
00'代以降の変にスマート化&国際市場を意識したボリウッド作品を食傷気味に感じてたり
Tere Mast Mast Do Nainの歌詞を聞いて「ベタだな〜」と楽しめたり
Munni Badnaam Huiの言葉遊びの意味が理解できるぐらいヒンディー語の素養があったり
サルマーンの真性マジキチっぷりを知った上で復帰作を確認したかったり

そういう人にはたまらない作品

319 :名無シネマさん:2014/05/14(水) 22:44:04.12 ID:1zWBTKHa
>>316
インド映画の中のインド映画。
サルマンだけを2時間楽しむべき作品。

320 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 00:40:05.66 ID:ZC+C2/rf
サルマンの真性マジ基地っぷりって何?

321 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 06:33:14.41 ID:QToIa+fE
>>316
気に入るかどうかは、その人がどんな映画が好きかによるでしょうし、特に「ダバング」は好みが分かるでしょう。
都会的だの芸術的だの凝ったストーリーだのは一切なし。
徹頭徹尾、ベタで古臭いストーリーです。
自信満々・俺様サルマン様とツンデレ・ソナクシがハマる人はハマるし、
そうでない人には「何だコレ」になるかも。
(どことなくラーメン二郎的な印象)

自分も「タイガー」はインド人とラテンってことに気が付いた以外、どうでもいい映画でしたけどね。
「ダバング」は年に一度は、夏の暑い日にビールでも飲みながら、汗をかきかき、
「しょうがねぇなぁ」とツッコミいれながら見たいという感じです。
(Dabangg2はあっさりしていて、それほど好きにはなれなかった)

322 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 08:36:22.99 ID:u26QNr07
>>320
飲酒運転での轢き殺し+ストーカー+DV

323 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 08:42:57.56 ID://l2EDJO
>>322
保護野生動物の密猟も

324 :名無シネマさん:2014/05/15(木) 21:48:01.03 ID:4NmyZ+PP
>>322
元カノの新カレへの脅迫
轢き殺し+轢き逃げ
も追加

325 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 00:35:05.52 ID:a8ftFhiR
ありがとう
それはマジ基地というか単にダメな人ってことだよね
サルマンはうつろな目といいナヨナヨからのマッチョといい不安定な感じがする

326 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 14:07:11.79 ID:OlM1Wo9L
サルマンはどんなにヤンチャでも許される人気ナンバーワン人気の俳優だから仕方ないw
人気凋落のシャーは品行方正でもダメダメだからなぁ。

327 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 14:33:40.72 ID:bYvszWKi
どこが品行方正なんだ。暴力沙汰とかいざこざ起こしまくってて

328 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 19:08:20.12 ID:wIFyaKTh
ニコ動画ありがとう

329 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 22:10:02.65 ID:/YuN087M
サルマーンとサンジャイダットは論外としても
ボリウッドに品行方正なんて言葉は存在しないわな
アーミルカーンとアミターブバッチャンが辛うじて善玉っぽさを保ってはいるけど

330 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 22:38:03.94 ID:KuIGkuRl
ダバングは携帯の着信音で踊り始める小心者の小悪党がいいんだよ
もうあの人が主役でいいだろ

331 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 23:07:49.94 ID:Uwo9lRJB
>>329
アーミルもアミターブも女にはかなりだらしない感じがするけどね。
アーミルは2度結婚してそれぞれに子供がいる他に婚外子もいるし、前の結婚してた時にラーニーと不倫してたらしいし。
アミターブだって普通に愛人いたわけだし。

332 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 23:08:24.61 ID:CsPIAI8z
インド映画の歌&踊りのシーンって、あまりに長過ぎてこのまま終わらないんじゃないかって不安になる事があるよ・・。

333 :名無シネマさん:2014/05/16(金) 23:51:18.21 ID:CgA1FeJK
保護野生動物の密猟って、Ham Sath Sath Hainの主要キャストがみんなで密猟して
一緒にたべちゃったってやつでしょ?サイフ・アリー・カーンとかタブーなんかも
ご一緒だったはずで、単なるうっかりであげつらう程のことではないのでわ。

334 :名無シネマさん:2014/05/17(土) 13:29:42.04 ID:KCqhMJM/
>>331
それだけなら十分品行方正に見えてしまうから不思議!

335 :名無シネマさん:2014/05/17(土) 15:25:00.07 ID:D+9/BTjZ
スチューデントオブザイヤー観たよ。
あんな映画を輸入するならもっといい映画沢山あるでしょうに。
配給会社はもっと勉強した方がいいな。

336 :名無シネマさん:2014/05/17(土) 19:09:59.96 ID:PbIkEo/e
なんでジイヤーでなくザイヤーなのか?

337 :名無シネマさん:2014/05/17(土) 20:34:41.01 ID:7T688psP
>>336
「ザ・オナニー」という1980年代に制作された名作アダルトビデオのシリーズがある。
それに対するオマージュだってアンプラグドの人が言ってたよ。

338 :名無し:2014/05/17(土) 20:57:12.21 ID:fpK+f1aI
>>337
かれいこ?

339 :名無シネマさん:2014/05/18(日) 00:32:34.01 ID:BRCexbkI
若い子は仕込みか?
インド映画11YouTube動画>12本 ->画像>9枚

340 :名無シネマさん:2014/05/18(日) 01:28:41.97 ID:HhcCRfo0
全員同じに見える

341 :名無シネマさん:2014/05/18(日) 11:21:37.05 ID:Kxz9mwwu
ツイッターのコメントがやらせくさい。

342 :名無シネマさん:2014/05/18(日) 13:31:36.28 ID:HYwEqDWw
おばはんばかりだとパッとせんからやなw

343 :名無シネマさん:2014/05/18(日) 14:18:20.35 ID:HhcCRfo0
美少女や綺麗なお姉さんはいないの?あまりにもな集団

344 :名無シネマさん:2014/05/18(日) 15:42:24.10 ID:JV7M32E1
最後の写真の3人のオバ様たち、いつもいる人たちね。
って、自分もいつも行ってるからわかるんだけどw

345 :名無し:2014/05/18(日) 17:04:21.10 ID:TrIcY/zU
「歌って、踊ってインド映画祭」のチラシのよるとテルグの2作品はBD上映だ。
劇場で高い入場料とってみせるのにBDっていうのは観客をバカにしてるとしか思えない。
テルグはパスさせてもらうわw
ダバングはさすがにDCPで安心した!

346 :名無シネマさん:2014/05/21(水) 07:26:57.62 ID:/cj8Dyxe
>>345
そのチラシによるとボリウッド映画恋する輪廻オムシャンティオムも
BD上映の作品ですが同じ理由で見ないんですね。
面白いのに・・・。

お気の毒ですね。

347 :名無シネマさん:2014/05/21(水) 11:24:37.52 ID:IrSRWmO3
>344
いつもいるよねw

348 :名無シネマさん:2014/05/21(水) 11:32:39.92 ID:Vk86S7Cf
最近でこそ裾野が広がってきたけど
ほんの2年ほど前まで、インド映画観に行くと、
見たことある人ばっかりだったじゃんか

349 :名無シネマさん:2014/05/21(水) 22:40:34.22 ID:cZTDA+3t
>>346
恋する輪廻のブルーレイならうちにありますが何か?

350 :名無シネマさん:2014/05/21(水) 23:40:09.21 ID:pU9QNx7y
JTHJのJiya Reの流れる場面で使われている高原地帯というのか山岳地帯は、どの辺りなんでしょうか?

351 :名無シネマさん:2014/05/22(木) 02:20:59.13 ID:Mls+h0HU
カシミールです

352 :名無シネマさん:2014/05/22(木) 02:43:16.82 ID:87E4pesD
おぉ!ありがとう!( ´ ▽ ` )ノ

353 :名無シネマさん:2014/05/22(木) 13:07:13.00 ID:/LgqiilH
スチューデント観ました。
つまらねー映画だね。
客席はガラガラだったよ。

354 :名無シネマさん:2014/05/22(木) 22:46:26.98 ID:FPlGYwaF
NHK BSプレミアム 6月27日(金)午後1:00〜3:00
プレミアムシネマ  「秘剣ウルミ バスコ・ダ・ガマに挑んだ男」
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html

355 :名無シネマさん:2014/05/23(金) 02:57:24.03 ID:IJGZbCNu
ShahidとDeepikaが共演したのはないですか?
2人ともダンスがうまいので期待しているのですが…

356 :名無シネマさん:2014/05/23(金) 03:57:28.82 ID:TQFBk5nV
今のところないね。ディピカはいま一番の売れっ子で
ヒットのないシャーヒドは格が落ちるので
当分共演は無さそう

357 :名無シネマさん:2014/05/23(金) 06:32:43.77 ID:j534S2mi
>> 355
ざっくり調べたら2011年にHeer and Ranjhaという映画の話があったようですが、
最終的には中止されているようです。

ただカラン・ジョーハルとサンジャイ・リーラ・バーンサリが
ディピカーの争奪戦をしていて、5月20日にはカランが
ディピカーとシャヒードの契約準備ができているという報道もあります。
もしかしたら来年ぐらいに共演することがあるかも?
http://movies.ndtv.com/bollywood/is-deepika-padukone-s-shuddhi-story-still-unfinished-527365

@ShahidDeepikaFCというツイッターのアカウントを見ていれば
そのうち何か教えてくれるかもしれませんね。
"We hope Shahid & Deepika doing a movie together soon"ってことなので

358 :名無シネマさん:2014/05/24(土) 02:38:01.34 ID:OQTC+NDP
シュリデヴィ来日するのか。ラフマーン以来の大物スターだな。
せっかくだから踊ってくれんかなw

359 :名無シネマさん:2014/05/24(土) 08:53:01.04 ID:5iZVcXzg
>354
ウルミ、3年ほど前にNHKホールで鑑賞したけど、ケララが舞台の歴史活劇で楽しかった。
マニラトナム監督作品の撮影監督をつとめていたサントーシュ シヴァンの監督作品らしく映像がとても美しかったです。

360 :名無シネマさん:2014/05/24(土) 12:24:32.56 ID:uu/Vbhux
60分カットバージョンだけどね

361 :名無し:2014/05/24(土) 14:40:44.55 ID:U0rmb6Qq
めぐりあわせのお弁当観ましたよ。
これってそんなに面白いですか?
600万分の1の確率の誤配が何回も続くところでSF映画なのかなと思いましたね。

362 :名無シネマさん:2014/05/24(土) 21:57:42.14 ID:sOVGk1KH
これから劇場で一般公開される映画でみたいもの、見たい順。

あなたがいてこそ=恋する輪廻>マダム・イン・ニューヨーク=ダバング>>バードシャー>>ムトゥ踊るマハラジャ

バードシャーあたりから見るか微妙
お弁当は圏外

363 :名無シネマさん:2014/05/24(土) 23:25:55.69 ID:H4mj47Xk
>>327
シャールクは人気落ちてるの?
いざこざって?

364 :名無シネマさん:2014/05/25(日) 15:07:10.77 ID:R5KSKC9s
362だけど、ムトゥは劇場とTVで一回ずつ見てます。
三度目見るまでもないかな〜ということで、つまらないという意味ではない。

365 :名無シネマさん:2014/05/25(日) 17:21:54.28 ID:m0kGKQjT
>>362
これからって、恋する輪廻はすでに公開済みだろ。それともすごい田舎に
住んでるのかな?

366 :名無シネマさん:2014/05/25(日) 21:02:31.03 ID:R5KSKC9s
>>365
夏に新たに再上映の企画があります。
http://news.ameba.jp/20140523-642/

「スチューデント・オフ・ザ・イヤー」はロードショー中なので外しました。
恋する輪廻は劇場で見たし、日本語BDも持ってます。

367 :名無シネマさん:2014/05/25(日) 22:04:18.69 ID:6ZfpCkYZ
お弁当自分はすごく良かったけどなあ
ただ字幕なしなので正直何言ってるか全然分からないけど、主人公たちの表情や画面や、イルファンが英語で手紙の返事を書くからそこだけ分かった
ボリウッド的な派手さないし歌も踊りもないけど、それがないからこそスターじゃない普通のインド人って感じで見られた
国が違えど環境が違えど人間の悩みとか寂しさって共通なんだなあという。
あと誤配が何度も続くのも別に気にならない
だって配達した人は誤配だって気づかないから同じ所に運び続けるだろうし、当の本人達はこの偶然が長続きして欲しいから誤配だと申告しないんだし

368 :名無シネマさん:2014/05/26(月) 17:45:38.28 ID:m38VPvB7
シュリデヴィが来日って、在日インド人にはどれほどインパクトあるんだろう?

369 :名無シネマさん:2014/05/27(火) 19:33:43.76 ID:SjyV+JWj
>>368
20年近く前にも来てるからね。シャールク来日ほどのニュースにはならないのでは。

これによるとガウリ・シンデ監督も来るそうだ。
公開は6月下旬だから、初日舞台挨拶ではなくて特別試写会での挨拶ってことか。
http://www.bollywood3.com/movie-news/sridevi-to-attend-english-vinglishs-japan-premiere.html

370 :名無シネマさん:2014/05/28(水) 14:25:44.07 ID:uwHdmTVv
マッキーでは踊らなかったが、サマンサも意外と踊れるのがビックリした。

371 :名無シネマさん:2014/05/28(水) 17:44:44.21 ID:kOCUYn0u
そりゃ南インド映画界No.1女優ですから

372 :名無シネマさん:2014/05/28(水) 18:12:26.76 ID:uwHdmTVv
ボリウッドからみた南インド映画界ってどんな感じなんだろう?
OSOで、活躍してない設定の時のシャールクとディーピカの役柄で南インドの話が出てたもので…

373 :名無シネマさん:2014/05/28(水) 18:19:24.61 ID:kOCUYn0u
残念ながら下に見られてる。

南インドと一口に言っても各地それぞれ特色があって
多様なんだけど、ボリに比べたら予算は少ないし、
いろんな意味でショボく見えるのも事実といえば事実。

ボリとは違う良い点もあるんだけどね

374 :名無シネマさん:2014/05/28(水) 20:00:33.82 ID:yKFMsI4j
確かにラジニ映画のように泥臭いイメージはあるわな。
でもラージャマウリ監督のように洗練された映画を撮る人も
いるから一概には言えない。

375 :名無シネマさん:2014/05/28(水) 22:05:27.09 ID:suyCt6gJ
内容以前の問題として、ヒンディー語は国家公用語なので、程度の差はあれ一応全国で通じる。
メジャーなヒンディー語映画は南インドを含め全国で上映される(もちろん字幕なしで)。
南インド各言語の映画は、ラジニ映画のようなごく一部の例外を除き自州以外では上映されない。
ただしカルナタカ州ではタミル、テルグ、マラヤラム語等の映画も上映される。
したがって中央であるボリウッドが南インド映画及び他の地方映画を下に見るのは当然ではある。

376 :名無シネマさん:2014/05/28(水) 23:41:57.00 ID:kOCUYn0u
バルフィ!〜人生に唄えば

377 :名無シネマさん:2014/05/29(木) 12:51:01.50 ID:TQoXFLeh
人生に唄えば・・・無難でいい副題だね
でも、人生において唄う=singing in the life →当たり前でほとんど意味をなしてないw

378 :名無シネマさん:2014/05/29(木) 16:58:08.40 ID:TQoXFLeh
シュリデヴィ来日。
吹替えじゃないんだけどね。
http://twitter.com/SrideviBKapoor/status/471523128187695104/photo/1

379 :名無シネマさん:2014/05/29(木) 21:50:10.26 ID:LWaB2lOV
カンヌ映画祭2014のレッドカーペットのアイシュをみて、安心した〜
体重もだいぶ戻ってる(笑)
ちょっと白ぬりだけど、完璧な美しさだわ。
ハリウッド映画でアイシュを観たいな。

380 :名無シネマさん:2014/05/29(木) 23:50:10.20 ID:O4b75h5w
紅茶だいゃ〜んは興収どうなんかね?
トレイラーとか見たけど、出来の悪いゲームみたい。これ、実写ゼロなの?
ラジニももう実写じゃ厳しくなってきてるから仕方が無いのかもしれないが、、、。
ラジニの6パックはもう笑うしか無い。
これで人が入るなら、もう演技する必要無いな。死んでも大丈夫。

381 :名無シネマさん:2014/05/30(金) 21:55:01.63 ID:veM9hvxI
Kochadaiiyaan はオープニングウィークエンドがインド国内30カロール、
海外12カロールというニュースは見ましたが、その後の情報はまだですね。
当然ながらタミルが2/3以上を占め、テルグが1/4。
ヒンディはほんの少しといったところのようですが。
トレーラーを見ても、歌を見てもヒンディー版よりもタミル版のほうが
数倍しっくり来ました。
別に言葉が分かるわけじゃないんですが、リズムが合うのかな。

最初見たトレーラーは、自分も「ゲームのほうがマシ」と思いましたけど
タミル版のトレーラーなら本編見てもいいかなと思いましたよ。

382 :名無シネマさん:2014/05/31(土) 21:00:46.28 ID:mEg0b3ip
ラジニ、CGの上、モーションキャプチャーすら替え玉じゃん。もう終わりだな。
http://tamilwire.net/40712-television-actors-shocking-revelation-kochadiiyaan.html

それでも人が入るのがインドなのかもしれないが。

383 :名無シネマさん:2014/06/01(日) 07:14:59.72 ID:+baQtMPo
シュリデヴィもう帰った?

384 :名無シネマさん:2014/06/01(日) 08:47:39.17 ID:/6V37o9d
タマキン先生とのツーショットは撮ってないのか
長身のシュリデヴィも先生よりは低いのかな

385 :名無シネマさん:2014/06/01(日) 18:44:05.81 ID:dZGkJ8LD
スチューデント見てきた。映画の日なんでほぼ満席。
筋書き的にはつまらないが、まあ楽しめたよ。

386 :名無シネマさん:2014/06/01(日) 23:16:37.57 ID:w+v9scgb
AnushkaはJTHJの時が一番若く見えるのはなぜだろう?

387 :名無シネマさん:2014/06/02(月) 14:33:47.68 ID:FF4eVIRg
今年はなんといってもダバングだろ!

388 :名無シネマさん:2014/06/02(月) 18:58:58.40 ID:kSPJ139n
スレチだけどインドのラジオのアプリ入れてやったぜ!これでエブリディ踊るマハラジャ\(^o^)/


インドの音楽も尺が長いのか?w

389 :名無し:2014/06/03(火) 12:38:29.10 ID:pfp8+qPX
マスコミ向け試写会に子供を連れてくるバカ女。
だからインド映画ファンは・・・

390 :名無シネマさん:2014/06/06(金) 14:12:00.17 ID:DTpee/Zz
マスコミ試写会に子供連れて来るって非常識極まりないなw
マサラ族に世間の常識は期待できないが、それを許した配給の責任は重い。

391 :名無シネマさん:2014/06/06(金) 20:38:12.62 ID:LzNVM77v
SOTY見に行こうかと思ってるんだけど、マサラ上映ってほんとに踊ってるの?
初めて見るし踊りたくはないんだよね

392 :名無シネマさん:2014/06/06(金) 21:08:40.14 ID:vtslY/Eo
じゃマサラやってない上映回に行けばよい

393 :名無シネマさん:2014/06/06(金) 21:38:18.53 ID:LzNVM77v
一日一回で、マサラしかやってないんだよ

394 :名無シネマさん:2014/06/06(金) 22:45:39.35 ID:0xLO8IC1
マサラ上映の回だからって言っても、別に踊んなきゃいいんだよ

395 :名無シネマさん:2014/06/07(土) 01:25:50.18 ID:82P/qcv9
踊らなくても平気なのか
アナウンスとかかかって、運動会のフォークダンスみたいになったらどうしようと心配してたんだ
ありがとー

396 :名無シネマさん:2014/06/07(土) 09:25:31.89 ID:4lmrhM3x
テルグの2本、あの出来でなんで日本で公開できるんだ?
失笑されるだけだと思うな。

397 :名無シネマさん:2014/06/07(土) 12:52:46.23 ID:QEBtoIFE
>>396
ミニシアター公開ならあれより出来の悪いヨーロッパ映画
山ほど公開されていると思うが。
上映館の公開作と較べてみたら納得できると思うよ。

398 :名無シネマさん:2014/06/07(土) 13:04:28.46 ID:QEBtoIFE
でもってもう一本見ていないけれど、
「あなたがいてこそ」は今まで公開されたインド映画の中でも
かなりウエルメイドな方だと思うが。
あれを、「あの出来で」となぜ言えるのかよくわからない。

399 :名無シネマさん:2014/06/07(土) 13:39:58.19 ID:hXcZXAD7
テルグならサミーラ・レディの映画が見たい。ワイのタイプやねん。
「あなたがいてこそ」は「マッキー」の監督やろ。期待しとぉで。

400 :名無シネマさん:2014/06/08(日) 11:16:29.76 ID:2UK/jax5
梅田でマサラ上映に初参加しました。
いろいろビックリの連続でしたが、楽しかったです。
でも映画自体はつまらなかった!w

401 :名無シネマさん:2014/06/08(日) 11:47:59.64 ID:uRX3rjoM
>>400
そうなんですか。
ボリウッド4+1以来日本で劇場一般公開されたインド映画、
全て劇場で見たけどこれだけは迷ってます。
近くの劇場で会員料金でマサラ上映見られるなら行ってもいいかな、
とは思うのですが・・・
DVDで見るには長そうだし、ちょっと悩ましい。

402 :名無シネマさん:2014/06/08(日) 13:24:55.05 ID:RlBnEcPR
ストーリー自体は取るに足らない退屈な映画なのに、マサラ上映方式の宣伝により
ここまで観客を動員した配給会社は見事と言わざるを得ない

403 :名無シネマさん:2014/06/08(日) 13:47:41.96 ID:4tSqUwbU
SOTYの話かな?そんなに客入ってるの?

404 :名無シネマさん:2014/06/08(日) 17:27:23.30 ID:OMxUwfFe
これから日本で公開される映画のインドでの興業収入。
WikiよりUSドルで表示

STOY 12mil
マダム 15mil
お弁当 3.4mil
ダバング 36mil
バルフィ!30mil
あなたがいてこそ 5.1mil
バードシャー 9.3mil

ダバング強し!w
テルグはやはり地方映画の域を出ません。
お弁当が「ヨーロッパで大ヒット」と宣伝しているわけです。

405 :名無シネマさん:2014/06/08(日) 21:19:22.25 ID:4fWOplHC
きっとうまくいく。

替え玉入学ばれるやろ?
卒業後、発明で活躍したらばれるやろ?

406 :名無シネマさん:2014/06/08(日) 21:21:19.61 ID:4fWOplHC
卒業後、大学時代の仲間が、きっときよるでて予想して
対応考えとけよ。

407 :名無シネマさん:2014/06/08(日) 22:46:10.48 ID:4tSqUwbU
やだね

408 :名無シネマさん:2014/06/09(月) 01:05:59.19 ID:GiJn0fuL
>>399
サミーラ・レディはもう峠過ぎていい映画出るのは期待できんがや

409 :名無シネマさん:2014/06/09(月) 01:13:04.67 ID:4k/fP6nl
>>404
海外で配給されているのに興収の少ないお弁当と
マダムがSOTYより興収が多いのが意外。
お弁当採算とれてるんだろうか?

あとはそんなもんかな〜と思う。

410 :名無シネマさん:2014/06/09(月) 01:18:10.22 ID:4k/fP6nl
>海外で配給されているのに興収の少ないお弁当

ごめん、国内の収益を書いてくれたんだったね。

411 :名無シネマさん:2014/06/09(月) 05:31:41.17 ID:40rO1WMY
バルフィに期待していいのかな?

412 :名無シネマさん:2014/06/09(月) 06:58:07.27 ID:a8DfxPan
>> 404
国内とワールドワイドをそのまま比較するのもどうかと思うし、ジャンルも違うし、
そもそも予算が違うし。さらにインフレのおかげで前よりもいい数字が出やすくなってるし。
ワールドワイドの数字とBudgetをWikipediaから拾ったらこんな感じじゃない?

Dabangg : 36 / 7.1
Barfi! : 30 / 5.1
English Vinglish : 15 / 2.5
The Lunchbox : 14 / 1.7
Student Of The Year : 12 / 7.6

お弁当はそもそもアメリカ、フランス、ドイツの製作時点で加わってるしね。
それよりもDharmaが入っるほうがびっくり。
SOTYが製作費掛かりすぎな気がするけど、あれ自体でも元は取れているわけだし。
今年の状況を見ていたら、KJすげーって気がするけどね。

413 :名無シネマさん:2014/06/09(月) 07:02:55.99 ID:a8DfxPan
>> 411
「インド映画って踊るんでしょ?」みたいなこと思わないなら MUST SEE。
というより、お弁当とマダムとバルフィで踊る奴がいると思いたくが。

ダバングは別。

414 :名無シネマさん:2014/06/10(火) 00:31:45.21 ID:WuyOYnO6
サラーム ボンベイ 最高

415 :名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:09:59.04 ID:eLecl4hb
ボリウッド映画はかなり英語が入ってるけど、ヒンディー語学んでも分かりにくいのかな?

416 :名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:35:20.64 ID:fII1wvhE
ヒンディーが一通りわかるようなら
英語できんでも十分楽しめるよ。

逆に英語がそこそこできるなら
たいていの場合英語字幕があるからまあ理解できる

417 :名無シネマさん:2014/06/11(水) 01:31:46.21 ID:f6wbp+qH
思えば、のぼうの城もダンスや歌が入ってるよな。しかも日本的なリズム。
あぁいうのはインド映画ほど海外でウケるか?

418 :名無シネマさん:2014/06/11(水) 06:56:46.47 ID:w09VnMSd
>>417
座頭市ウケたし、ウケなくもないんじゃない?ストーリーとか他の部分がウケるかは知らないけど。

419 :名無シネマさん:2014/06/12(木) 08:54:52.73 ID:I8Kv9Ikj
ナンさん、あなたはなにもの?

420 :名無シネマさん:2014/06/12(木) 19:16:39.74 ID:sQSlN9Br
ネタバレネタバレ言ってる人いるけど読まなきゃ良くね?

421 :名無シネマさん:2014/06/12(木) 21:52:09.34 ID:oFPHWqRV
読まなきゃネタバレかどうか分からなくね?

422 :名無シネマさん:2014/06/13(金) 00:32:13.80 ID:maycGrxS
ネタバレするとわかっている人は、その旨はっきり書いてからネタバレすれば問題ない。
どこからネタバレしそうかわかりやすい書き方をしている人もいる。
困るのは普段あまりネタバレしない人が、うっかりさらっとネタバレしてしまう場合。
インド映画の場合、感想書く人の個性も文章のスタイルもさまざまだから、
ここでネタバレしてますよ、と上手く教えてもらえたらとても助かる。

423 :名無シネマさん:2014/06/13(金) 15:51:15.84 ID:BRe2fdY1
5年くらい前?
もうちょっと前かも
道頓堀のひっかけ橋辺りでインド映画の撮影してたわ
一目でそれと分かったけど、用事あったのでちゃんとは見てない
大阪がチラッとでも出てくる映画に心当たりありますか?

424 :名無シネマさん:2014/06/13(金) 18:59:56.37 ID:1xmqPX+b
あさイチ 6月20日(金)
特選!エンタ インド映画に見る オンナの生き方
『マダム・イン・ニューヨーク』&『めぐり逢わせのお弁当』
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2014/06/20/02.html

425 :名無シネマさん:2014/06/14(土) 13:05:17.71 ID:2nliWNEe
ダバング、待ち遠しいな!
正直、テルグの2本は勘弁して欲しいんだよね。
今年の夏はダバングだけでいいよ。

426 :名無シネマさん:2014/06/14(土) 15:05:38.09 ID:poe8Lo/J
ダバングはもろにサウス系の映画だよね

427 :名無シネマさん:2014/06/14(土) 20:08:00.39 ID:T6cnEVa8
ワシは進撃のインド人のNTRジュニアには期待しとるで。

428 :名無シネマさん:2014/06/14(土) 22:36:31.54 ID:ECU6HLBA
>>425
バルフィとめぐりあわせのお弁当の立場が・・・OTL

429 :名無シネマさん:2014/06/14(土) 23:41:42.79 ID:Y9PlAXxk
>>425
まさかとは思うけど、試写の反応テルグの2本の方がいいとか?

430 :名無シネマさん:2014/06/15(日) 00:12:10.47 ID:nckX4YQT
いやいやあり得る。

おんなじぐらいの出来だったら、ポリティカリー・コレクトに
あまり配慮していないタミルやテルグの方が
いろいろ気を配って作っているボリウッド映画より
ボリウッドファンでない日本人にはわかりやすいはず。

431 :名無シネマさん:2014/06/15(日) 00:26:40.36 ID:+Qn0FJ+O
>>430
>ポリティカリー・コレクトにあまり配慮していないタミルやテルグの方が

なるほど、仰せの通り。マドラスカレッジ大通りで盲人をからかうギャグを見た時の衝撃を思い出すわ。

432 :名無シネマさん:2014/06/17(火) 01:18:35.44 ID:MMtpcBv5
>>423
去年だったらタミル映画2本の撮影が大阪であったよ
「Jilla」と「Idharkuthaane Aasaipattai Balakumara」どちらも公開済み
それより前だと1970年に万博ロケした「Ulagam Sutrum Valiban」まで遡るw

433 :名無シネマさん:2014/06/17(火) 17:54:52.06 ID:XtrokMEl
Dhoom3って今年公開されないかなぁ。
アーミルの演技良さそうなんだけど。
ダメだったら期待はダバングだね

434 :名無シネマさん:2014/06/17(火) 19:35:19.34 ID:gce5Yrfm
>>433
見たけど、アーミルの演技はイマイチだよ。
なんか過剰っていうか、いかにも!て感じ。
画像は豪華で綺麗だし大画面で見たくはあるけど。

435 :名無シネマさん:2014/06/17(火) 20:03:25.09 ID:0Na3PTL3
まじか

436 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 00:11:44.78 ID:fb8xFdsd
Dhoom1>2>3 ですね。
3はアーミル以前に脚本が弱い。何で?という展開ばかり。
サーカスアクロバットとバイクカーチェイスは見どころだけど。

437 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 00:21:11.69 ID:2acwmdsi
Holiday 見ました。スピード感があって集中してみていられる映画。
Ghajini の A.R. Murugadoss 監督。インド軍が協力しているとは意外ですが、そういう国と思うべきか。

438 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 00:24:40.52 ID:YcL2ZRGa
Dhoom三部作日本語版はよ

439 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 00:45:17.36 ID:SfbTitC9
巷の評価はDhoomの場合 2>3>1かと思ってました

3は興行成績塗り替えたんですよね インドでの評価は高かったんでしょうか?
アーミルのスタントなしというアクロバットはyou tubeで見て感心したんですが
あと このスレは意外とカトリーナの話題出ないんですね。
インドでは大人気だけど日本では人気ないんでしょうか?
私はカトリーナで再度インド映画に興味持ったんですが。

440 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 06:31:59.96 ID:XRHCUYTD
>>439
:3でのカトリーナの扱いは、カメオレベルだよ。メインのストーリーにもほとんど絡まない。
あれだけのためにハードなトレーニングとかかなり可哀想だと思った。

441 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 10:35:36.44 ID:+sfrmTe4
そもそもアーミルって演技上手い?
プロデューサーとしては優れているけど、
役者としては平凡だと思うけど。
演技力としては
サイフ<アーミル<アクシャイって感じ。
上手な脇役俳優さんたちや、
サルマン、シャー・ルク、シャーヒド、リティック、リティッシュあたりよりは
一段落ちると思うけど。

442 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 10:53:40.70 ID:e87WYCzi
ツイッター読んでるとテルグ、テルグとうるさいのでもうやめたわ。
私的にはテルグってイケてないんんですよね。
今年はダバング、マダム、バルフィ、お弁当(微妙だけどw)でお腹いっぱい。
ダバングがスクリーンで拝めるなんてサイコーの夏よ!

443 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 11:45:13.09 ID:SfbTitC9
ダバングは私も楽しみ
アーミルだけど演技力があるからインドでMr.パーフェクトって呼ばれてると思ったんですが
「きっとうまくいく」も当時44歳なのに大学生にしかみえなかった。
というよりこの映画最初はスルーしてたんですよね。
インド映画の役者はラジニカーントくらいしか知らなくて「この映画は名の売れてない
若手俳優が出た青春映画なんだろう」と
三大カーンって呼ばれてるベテラン俳優にはジャケット上では全く気づかなかった
まぁ単に童顔なだけかもしれませんが・・・。

444 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 12:56:02.12 ID:aZVRWXIf
>>441
演技力ではなく、企画力も含めての評価だと思うよ。
ある時期以降主演、およびプロデューサーとして関わっている映画がコケしらずで、
社会的反響も大きいから。
役者として実績のある人は他にも大勢いる。

445 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 16:40:31.19 ID:fb8xFdsd
インド人もびっくり? 踊る映画館、アナ雪より一体感
http://digital.asahi.com/articles/ASG5V3SMFG5VPTFC004.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG5V3SMFG5VPTFC004

446 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 19:06:15.94 ID:XRHCUYTD
Mr.パーフェクトというのは、主に役作りのための体作りの事を言ってる気がする。
体格、体型、体質的には恵まれていないアーミルが身体改造みたいな事を毎回するから。
演技自体は変顔メインでいつも似たような感じだと思う。
ただ、元が低身長短足でずんぐりで顔は端正だから、きっとうまくいくみたいな学生の役から、
タラーシュみたいなさえない中年警官役までできる。
恋愛物はきついけどね。

447 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 23:06:33.08 ID:58FrB2g3
>>432
レスありがとうです
えー、去年?
いやそんな最近ではなかったはず
5年くらい前やと思ってんけどなー
そんなに大がかりじゃなくて、ちょこっとやってた感じやったからマイナーな映画なんかな?
とりあえず万博では無いことは確かです
私が生をうけるもうちょっと前なのでw

448 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 23:18:34.29 ID:J7dlKl7+
シャーヒッドは2枚目でいってほしかったなー。

449 :名無シネマさん:2014/06/18(水) 23:23:32.11 ID:aPeZr0Nl
>>424
中止じゃないかい!

450 :名無シネマさん:2014/06/19(木) 16:51:06.50 ID:WgzhcvbG
NHKよ、国民全員がサッカーに興味あるというのは間違いだぞ!

451 :名無シネマさん:2014/06/19(木) 22:58:25.75 ID:RFSPjcQA
>>445
この手の上映会、楽しいからもっとやりゃいいと思うが
インドの事情に明るくない人がこの記事読んだら
「インド=映画館で踊るのがデフォ」みたいに勝手に思い込んじゃうんだろうな

インドの映画館かれこれ百回以上は通ったが
踊りだすDQN集団に遭遇したのは1回だけだった
それもわざわざ遭遇するために事前に情報仕入れた上で

452 :名無シネマさん:2014/06/20(金) 05:04:30.69 ID:NzWwd1Bg
>>446
体づくりと企画力でパーフェクトなんだろうね。

アーミルより収入の多いサルマン、シャー・ルクあたりでも
企画した映画が全て当たるという訳ではないから、
寡作でもコケ知らずというのは珍しい。

アーミルは若い頃は恋愛ものの多かったけど、
童顔に助けられているアイドル俳優という感じで、
ダンスの上手いサルマン、
演技力とアクションが際立っていたシャー・ルクと較べ、
とくに際立ったものは感じなかったし、
丁寧に仕事をこなすようになったとはいえ、
演技に関しては特に進歩もないように思う。

453 :名無シネマさん:2014/06/20(金) 09:20:09.89 ID:QZAI7e9M
シャールクが演技が上手いだって?
インド人もビックリ!の発言www

454 :名無シネマさん:2014/06/20(金) 09:32:28.07 ID:S28Qy182
>>452
>ダンスの上手いサルマン、
>演技力とアクションが際立っていたシャー・ルク

初耳

455 :名無シネマさん:2014/06/20(金) 15:46:44.11 ID:ABnSoIEO
アーミルと比べてって事でしょ。
アーミルは変顔系でなんかタメが多いというか、コブシがきいた演技だよね。なんか、クサい。
タラーシュって興行収入どうだったの?コケじゃないの?

456 :名無シネマさん:2014/06/20(金) 16:30:37.13 ID:YtBRIyVV
ここ最近インド映画に戻った初心者といってもいい人間から言わせてもらうと
動画や映画で観た男優のダンスの上手さはこんな感じでした
@リテック・ローシャン
Aランビール・カプール
Bシャールク・カーン
Cアーミル・カーン
 サルマン・カーン(個人的にはアーミルのほうが柔らかい動きで好きです)
Eサイフ・アリ・カーン
先輩方にお聞きしたいものです。この見方はどうですか?
女優はまだなんとも。

457 :名無シネマさん:2014/06/20(金) 17:11:52.13 ID:2nnS5Jqa
>>456
シャーヒド結構上手だよ、自分的にはリティックの次くらい。
だけど落ち目だから…。

458 :名無シネマさん:2014/06/20(金) 18:14:23.19 ID:iK+UyuLR
若い頃から通してみてこんな感じ
(グループ内順不同)
1. シャーヒド・カプール リティック・ローシャン サルマン・カーン
2. シャー・ルク・カーン ランヴィール・シン ランビール・カプール
3. リシ・カプール アニル・カプール
4. アーミル・カーン サイフ・アリー・カーン アクシャイ・クマール

459 :名無シネマさん:2014/06/20(金) 18:16:09.86 ID:iK+UyuLR
ゴヴィンダは2と1の間ぐらい?

460 :名無シネマさん:2014/06/20(金) 18:55:15.38 ID:YtBRIyVV
ご意見いろいろありがとうございます
ところでインドの俳優って基本ダンスが踊れないとTOPにはなれないんでしょうか?
あと主役と脇役がハッキリ別れてて脇の人が主役に上がることがないような気がします
反対はあるみたいですね

ダンスなんですがイルファン・カーンみたいな人もやはり踊るんでしょうか?

461 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 00:35:28.20 ID:9sV2aNK5
ダンスに関しては3カーンはヒーローの平均以下だろ。中でもアーミルは下手。
女優と違って男優はダンスが上手くなくてもトップに立てる。アミターブしかり。

演技については、サルマンとシャールクはラジニほどではないとはいえ、どんな役をやっても
中の人のイメージが強すぎて、上手下手を問うのはあまり意味がない。その点では
アーミルは他の2人に比べれば役になっていると思う。

イルファンはまったく踊ってないってことはないはず。誰かユーチューブから探して来て。

462 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 00:45:12.38 ID:9sV2aNK5
自己レス失礼。イルファン、控えめながら踊ってます
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



463 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 01:17:32.64 ID:sJrwumkT
>>461
90年代のサルマンやシャー・ルクは今のランヴィールやランビールあたりより踊りは上手いくらいだった。
サルマンは役柄で、シャー・ルクは故障で昔ほど複雑な振り付けをこなしていないだけ。

若い頃の演技を比べたら芸幅がワンパターンだったのはアーミルだと思う。

464 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 02:07:27.37 ID:AoRTn5sZ
http://timesofindia.indiatimes.com/entertainment/hindi/bollywood/news-interviews/Shah-Rukh-Khan-Battered-not-beaten/articleshow/30835606.cms
確かに、怪我や後遺症による手術が多いですね。

465 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 05:39:21.52 ID:OIdPrRSb
>>460
Knock Outで脅迫されて踊らされているってのがありますね。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



とても上手とはいえませんが、踊れないわけではなくって7upのCMでは
見事なムーンウォーク決めてます:
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



CMの内容もそうですし、
「If You Think Irrfan Khan Can't Dance, Then Watch this ! 」
と紹介している記事があるくらいですから、踊るイメージはないんでしょうけど。

466 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 11:27:23.14 ID:5GXZAknk
アーミル、若い頃から演技うまかったと思うけどなー
QSQTとかghulamとか

古い話だけど、シャールクがDDLJでフィルムフェアのベストアクト取ったときのスピーチが
当時のスター俳優たちの特徴をきれいに捉えてる
「ゴーヴィンダーのように踊れたら、アーミルのように演じられたら、
サルマンのようなルックスだったら、アジェイのように戦えたらと、どんなに願ったことか」

467 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 11:30:12.21 ID:2Ls7mcnE
マダム・イン・ニューヨーク公開まであと1週間!待ち遠しいー

468 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 12:13:20.21 ID:4eg5xBj/
アクシャイ・クマールは「悪妻困〜る」で覚えましたが日本でDVDが出てないので
主演映画は観てません。
人気はどれくらいあるんだろう?

469 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 12:18:51.18 ID:xkhx64ty
>>466
>シャールクがDDLJでフィルムフェアのベストアクト取ったときのスピーチ

これがそのまま世間の評価だよね、当時の

470 :名無シネマさん:2014/06/21(土) 12:49:03.87 ID:+p2JQ2za
>>466
この中で必ずしも実力だけとは言い切れないのが「アーミルのように演じられたら」
言外に「アーミルのようにコネがあったら」と示唆している訳で・・・

現にこの前の2年程、シャー・ルクはアーミルやサイフなど他の若手俳優が
断った役を拾って演技賞を総なめにしていた。

471 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 00:39:57.93 ID:efYlbfu2
7月のWOWOW
映画に出会う![ボリウッドムービー最前線] 全6作品
http://www.wowow.co.jp/pg_info/wk_new/008690.php

ボリじゃないのも一本入ってますが

472 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 02:24:04.22 ID:mGhS/lFO
説明文に「ボリウッドを中心に」って書いてある

473 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 02:26:40.38 ID:WCTEUO9z
>>443

>アーミルだけど演技力があるからインドでMr.パーフェクトって呼ばれてると思ったんですが

Mr. パーフェクトではなく、英語ではMr. Perfectionist

これ、褒め言葉だろうか?

474 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 08:25:31.97 ID:KtfI/XSM
>>455
Talaashは93カロールぐらいで2012年の10位。
100カロールには届かなかったから、アーミル作品としては「失敗」でしょうけど。
普通だったら、そこそこじゃないですか?

475 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 08:35:31.04 ID:efYlbfu2
『マダム・イン・ニューヨーク』シュリデヴィ インタビュー
http://cue.ms/interview/sridevi-interview/

「ティーンエイジャーでボリウッド(映画業界)に入ったので英語が話せませんでした。」
「ボリウッドに行った時びっくりしたのが、みんな英語が話せるんです。」
と言ってるけど、タミルからボリウッドに移った時点では英語が話せなかった、という意味か。
それとも『タミル映画を含む映画業界=ボリウッド』の意味なのか。

あと、来日時インタビューで整形疑惑に触れる豪の者はいなかったのかw

476 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 08:39:50.96 ID:KtfI/XSM
>>468
チャンドニー・チョーク・トゥ・チャイナ のDVDなら出てますよ。
Amazonでも売ってます。
http://wwws.warnerbros.co.jp/chandnichowktochina/

でも思いっ切りコケて、ディーピカーの黒歴史だったはず。

アクシャイ・クマールは、去年は失敗作が続いていい話がなかったですが、
現在公開中のHolidayが100カロール越えも果たして復活という感じじゃないなと思ってます。
(ニュースサイト読んでるだけなので、現地の雰囲気まではわかりませんが)

477 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 10:35:59.03 ID:B7Kxy1+v
マダムいよいよ来週からですか。
私的にこの夏のボリウッド映画ラッシュの中ではかなり上位
にマダムですね。
ダバング>マダム>お弁当>>>>>バルフィ!かな。
バルフィは好きなストーリーであるけどあまりにパクリが大
杉過ぎでとても残念。

あれは決して「オマージュ」とは言えるレベルでないよね。
リスペクトも無くてただマネしただけ。
ストーリーがは好きなのに・・・。
日本でもちょっと映画を観ている人にはすぐバレて失笑を買
うのじゃないかと心配。

アカデミーの外国語映画賞の対象作品になったときのインド国内での論争は話題になるかな?

478 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 11:01:43.39 ID:WCTEUO9z
>>461

>女優と違って男優はダンスが上手くなくてもトップに立てる。アミターブしかり。

女優もダンスの上手さでスターになる訳じゃないと思うけど。

プリヤンカー・チョープラーなんかお世辞にも上手いとは思えない。

タブーは、ダンスは相当うまいけれど演技派女優として評価されているから
ダンスシーンを長くもらっているという印象はない。

最近は男性の方がダンスの上手さやセックスアピールを求められる傾向にある。

ダンスもうまく美人だが役に恵まれない中堅女優は山ほどいる。

479 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 11:44:42.69 ID:efYlbfu2
>>478
かつてほどではないにしても、女優にとってダンスの巧拙が男優に比べて
より重要なのは事実でしょう。

歴代の女王と呼ばれた女優、ヘーマー・マリニ、レーカー、シュリデヴィ、マードゥリー、
アイシュワリヤは皆ダンスの名手(ただし個人的にアイシュのダンスはそんなに
上手いとは思わないけど)。

ダンスが下手でもトップリーグには入れるが、女王というステータスを獲得するのは
厳しいと思います。プリヤンカのダンスがもし一級ならば女王として君臨できたかも。
一方、ダンスの上手さと優れた容姿は女王あるいは女王に準ずる地位を得るための
必要条件であって十分条件ではない。それは言うまでもないこと。

480 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 13:21:15.67 ID:R+oAeCgg
アクシャイ・クマールの映画観てみます。
しかしインド映画熱復活の大きな要因 カトリーナ・カイフってここでは語れらませんね。
日本では人気ないのかな?

481 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 15:56:55.13 ID:WCTEUO9z
>>479
アイシュとシュリデヴィがダンスの名手っていうのは結構怪しいと思うんだよね。
身体の軸がぶれてる感じがする。

二人ともダンスがうまいからトップに立った訳じゃないと思う。

今ダンスがうまい女優と言えばディーピカーとラニー・ムケルジーで、
ディーピカーについては文句なく女王と言えると思うけど、
ラニー、カトリーナ、プリヤンカー、カリーナあたりは横並び。
人気はダンスの実力とはあんまり比例しないと思うのだが、
どうだろう。

482 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 16:07:02.51 ID:MnRJPejW
マダムどこ整形したの

483 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 17:08:44.07 ID:B7Kxy1+v
あのさ、売り込みたいのはわかるけど。
ウソはいかんよ、ウソは。
インド映画界で1番の話題はCEとDHOOMでしょ?

@u_picc: 『バードシャー』
ロマンス、コメディ、歌と踊りも満載で、ハリウッド映画『インセプション』をはじめ名作のパロディもたっぷり登場。インド映画界で昨年一番の話題作である!

484 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 17:16:09.99 ID:R+oAeCgg
初心者です
CEはチェンナイエクスプレスのことですか?
you tubeにフルが上がっていたのでチラチラ見ましたが、あまり面白さがわかりませんでした。
ラジニカーントの映画が面白かった私にはダバングがやはり楽しみです。

485 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 18:39:21.15 ID:vaZdYF3w
>>480
カトリーナのインドでの人気は非インド的(欧米的)なルックスとダンスだとおもうのだけど
それなら欧米の女優をみた方が、ってなるな、自分は

インドのトップ女優はやっぱり古典舞踊の素養がある人がいいな
ディーピカーはその辺りどうなのかな
身体能力が高くてリズム感あるのと、
手足が長くて見栄えがするのはわかるのだけど

486 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 20:31:44.13 ID:U+Vr7vW+
アヌーシュカはダンス上手いと思う
手足が長いから動きがきれいに見える
あんまりボリウッドっぽいダンス踊ってるのは見たことないけど
ソーナム・カプールは古典っぽいダンス踊ってたけど、とってもうまく見えた
目とか首とか腰の動きが独特で柔らかかった

487 :名無シネマさん:2014/06/22(日) 23:31:40.18 ID:WCTEUO9z
う〜ん、Youtubeで確認したけど、OSOの第一印象を別とすると、
ディーピカーがプリヤンカーよりダンスが上手いということも
特にないと思う。前言撤回。

80年代一世を風靡したシャバーナ・アーズミーも、
最近の映画ではちゃんと踊ってるけど、
踊れるからトップになった訳じゃないし。

やっぱりダンスの上手さは男性にこそより必要ということで。
ペアで踊る場合、男性が下手だったら絵にならないのは何処も同じ。
アミターブやアジャイが例外なんじゃ?

女性の場合はある程度勘が良ければ
後は振り付けとカメラと相方がなんとかしてくれる。

アヌーシュカは古典というよりバングラっぽいけど
踊りは上手いと思う。
ソーナムは、wikiによると古典踊れるそうです。

488 :名無シネマさん:2014/06/23(月) 00:49:39.86 ID:jF8sLv6L
>>484
自分はチェンナイ〜微妙だったな
自宅のテレビでじっくり見る系ではない。
曲はわりと好きだけど、どうもちぐはぐな感じがした。

489 :名無シネマさん:2014/06/23(月) 01:45:56.80 ID:glyKRkxM
ヒンディー語映画に限ると、収入上位はたしかに Dhoom 3, Krrish 3, Chennai Express でも、
Aashiqui 2 や Yeh Jawaani Hai Deewani は大方の予想を大きく上回る大ヒット
http://www.koimoi.com/box-office-bollywood-films-2013-profit-ranking/ でしたし、
Filmfare 作品賞など6賞の Bhaag Milkha Bhaag,
同 主演・助演女優賞などの Goliyon Ki Raasleela Ram-Leela などなど、
いろいろ他にも話題作があったような。(挙げたうち4作品しかみてませんが)

YJHDに全票。

490 :名無シネマさん:2014/06/23(月) 02:52:38.27 ID:kyH3c/ym
>>485
ディーピカもしっかりと古典舞踊やってるはず。

CEでも古典調の音楽の時には、指の先まで意識されたキレイな踊り。
OSOでも、シャールクのキレの悪さと対比してより映えた踊りが良かったと思う。

491 :名無シネマさん:2014/06/23(月) 06:31:54.04 ID:PSwlSylw
なんか最近またくっさい人増えてきたなこのスレ。

492 :名無シネマさん:2014/06/23(月) 07:48:30.25 ID:au+CJbb3
>>483
まあ売り方も必死なんだろ。
しかし、テルグの映画3作観ただけで「流れがわかった」とつぶやく厚顔ぶりに驚く。
こういう輩がバードシャーの宣伝に携わっていることを肝に銘じるべし。

493 :名無シネマさん:2014/06/23(月) 08:04:00.16 ID:tTX6LsTz
>>492
日本でのテルグ映画配給の流れがわかったと言う意味だよ。

悪意に取り過ぎ。

494 :名無シネマさん:2014/06/23(月) 16:07:25.52 ID:9hgjirAW
>>493
15年前の1作品と今回の2作品で「流れ」がわかるなんておかしいだろw

495 :名無シネマさん:2014/06/23(月) 21:35:57.34 ID:5yJd9y+d
>>494
ひょとして「流れが全てわかった」という意味に取ってる?
だとしたら確かにおかしいが、そうはいっていないと思うのだが。

496 :名無シネマさん:2014/06/24(火) 11:10:10.34 ID:aC8zAR0z
YJHDの公開は1月でいいんだよね?

497 :名無シネマさん:2014/06/24(火) 12:39:05.36 ID:+3XuclYZ
NTR Jr.の来日がマジで決まったらしい。
テレビに出まくるそうだ。

498 :名無シネマさん:2014/06/24(火) 13:39:06.14 ID:OjyoJYOQ
Jr. NTRの方が来ればいいのに

499 :名無シネマさん:2014/06/24(火) 16:08:20.59 ID:N7ZCApsi
NTRって何の略語?
日本人は言いにくいね

500 :名無シネマさん:2014/06/24(火) 16:44:08.43 ID:OjyoJYOQ
Nandamuri Taraka Rama raoの略

501 :名無シネマさん:2014/06/24(火) 20:08:01.14 ID:1Jshw0Ph
BMBも一般公開の噂があったよね
武井壮がプロモーションに起用されそうでヤだなw

502 :名無シネマさん:2014/06/25(水) 18:29:44.14 ID:LO66tOxV
BMBは噂じゃなくて公式発表されたあとに中止になったと記憶してるけど。

503 :名無シネマさん:2014/06/25(水) 18:30:17.86 ID:LO66tOxV
あ、一般公開ってダバングとかみたいに全国でってことか。

504 :名無シネマさん:2014/06/25(水) 19:16:14.54 ID:reNAufx7
大阪アジアン映画祭で上映のはずが
チケット発売後に中止。
後日主催から劇場公開が決まった旨
説明去れたとか

505 :名無シネマさん:2014/06/25(水) 23:47:36.25 ID:wUhUKB3q
シャーヒッドのおでこの広さが気になる。

506 :名無シネマさん:2014/06/26(木) 08:15:06.15 ID:ZBqovvap
>>497
まじ!うれしい!
シュリデヴィにつぐ大物来日ですね。
何処にとまるんだろう?

507 :名無シネマさん:2014/06/26(木) 09:52:20.57 ID:M8gww5CS
キネ旬のシュリデヴィインタビュー、2ページでは足りないよ。
実際にはもっとたくさん話したんだろうからブログに書いてください、先生。

それにしてもくれい響ってまだ映画ライターやってたのね。マダムの映画評も書いてくれw

508 :名無シネマさん:2014/06/26(木) 17:12:04.73 ID:QA22bMlS
>507
『マダム・イン・ニューヨーク』はスターがでていない映画だ!
くれい響

509 :名無シネマさん:2014/06/26(木) 17:23:25.70 ID:Jdl1HPC3
くれい響は?な人ですか?
映画に詳しい人なら少なくともアミターブ・バッチャンくらいは知ってるでしょ
最近またインド映画観始めた俺でも知ってる!

510 :名無シネマさん:2014/06/26(木) 18:05:22.26 ID:7z15Hfl6
マダムインニューヨークは、田舎なうちの方でも上演するから嬉しい。

511 :名無シネマさん:2014/06/28(土) 09:07:14.03 ID:M8j2/ZXU
マダムインニューヨークは、都会なうちの方でも上演するから嬉しいが映画館が
小さいので、大都会に行くよ。

512 :名無シネマさん:2014/06/28(土) 22:32:52.24 ID:XCD1w5Wv
マダム・イン・ニューヨーク 期待以上でした!日本にこの映画を持ってきてくだったかたに感謝です。

513 :名無シネマさん:2014/06/29(日) 00:20:34.35 ID:asu04Fil
「インパール作戦」70年、日本人監督製作の短編映画上映 インド
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140628/ent14062822180012-n1.htm

514 :名無シネマさん:2014/06/29(日) 14:12:56.46 ID:BbPCH//+
CEまだぁ?

515 :名無シネマさん:2014/06/29(日) 18:56:12.56 ID:UHW2OLAI
『マダム・イン・ニューヨーク』、なんかすごい勢いでお客さん来てるらしい。

516 :名無シネマさん:2014/06/29(日) 19:27:02.19 ID:LbsOGJVQ
次はクイーン持ってきて欲しいな、あの日本人役は吹き替えで

517 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 00:24:26.10 ID:kJxdGqCT
今更なんだが、マリーゴールドホテルって、インド映画の部類ではないよな?

518 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 01:19:27.61 ID:LzUo5pdh
>>517

インド(が舞台の)映画

519 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 11:35:33.19 ID:NR+C/7TW
>>518
だよね

520 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 12:48:44.26 ID:B+ymxv2h
じゃあスラムドッグ&ミリオネアは?

521 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 17:51:22.22 ID:gSdlcW++
ダージリンエクスプレスも

522 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 18:04:22.21 ID:mA1ZAytl
ガンジーも。

523 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 19:58:01.20 ID:B+ymxv2h
インドへの道とか

524 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 20:54:01.65 ID:4eEX01Uw
ナトゥ

525 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 21:24:50.77 ID:mA1ZAytl
あなたがいてこそ、試写会。
なんですか、あれは?www

526 :名無シネマさん:2014/06/30(月) 22:38:21.27 ID:SZa1c4t2
>>522
ガンディーはインドも共同制作国のひとつだったみたい。

527 :名無シネマさん:2014/07/01(火) 06:03:41.20 ID:5pqjbUsq
>>525
何があったの?詳しく!

528 :名無シネマさん:2014/07/01(火) 14:09:55.31 ID:9OdTJtdY
NTR Jr の来日はいつ?

529 :名無シネマさん:2014/07/01(火) 14:37:16.00 ID:Ez6zVcOG
Jr. NTRの来日はキャンセル。
代わりにサヤージ・シンデが来るって

530 :名無シネマさん:2014/07/01(火) 16:36:14.01 ID:xc+Ndjgg
オレはラタ・マンゲが来るって聞いたよ

531 :名無シネマさん:2014/07/01(火) 17:44:28.40 ID:25tDXxap
サルマーン・カーンの来日は?

532 :名無シネマさん:2014/07/02(水) 15:01:38.48 ID:a48y3K9i
今どれほど影響力あるのか知らんけど
よしもとばななが絶賛してるな、バルフィ

533 :名無シネマさん:2014/07/02(水) 18:30:59.65 ID:h+b7bjvs
パクリで大問題のバルフィ絶賛してる輩は映画観てない連中。

534 :名無シネマさん:2014/07/02(水) 23:12:28.88 ID:NwoTs16d
シャーヒッドのドッグダンスの映画がみたい

535 :名無シネマさん:2014/07/03(木) 00:22:15.74 ID:Mg/DI3WO
パクリだなんだ騒ぐやつほど大して映画観ていない証拠

536 :名無シネマさん:2014/07/03(木) 00:41:41.35 ID:n5ugabQF
バルフィは何のパクリなんですか?

537 :名無シネマさん:2014/07/03(木) 00:46:14.99 ID:Mg/DI3WO
日本の公式が言われる前に言ってやろう、って明記してるじゃん

Barfi! director blasts plagiarism accusers
http://www.hindustantimes.com/entertainment/bollywood/barfi-director-blasts-plagiarism-accusers/article1-937131.aspx

'Barfi': The thin line between inspiration and plagiarism
http://ibnlive.in.com/news/barfi-the-thin-line-between-inspiration-and-plagiarism/295549-8-66.html

538 :名無シネマさん:2014/07/03(木) 06:40:47.94 ID:JV9VlB2r
パクリととらえるか、オマージュというかはとにかくとして、
公式でも最初から言っていることなのにね。
http://barfi-movie.com/about/index.html
http://eiga.com/news/20140603/4/


YouTubeには、ご丁寧にも似たシーンをまとめた動画もありますよ。
例えば
 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



私は幸いにして映画に詳しくないので、このシーンがあの映画だなんて
まったく気にすることなく楽しめましたし、また見に行きますけどね :-P

539 :名無シネマさん:2014/07/03(木) 06:43:29.06 ID:rgYsHM3r
バルフィはいい設定なのに必要のないパクリ(決してオマージュなどというものではなく完全なパクリ)の連続でげんなり。
あれを名作!と持ち上げるのはどうかと思う。

540 :名無シネマさん:2014/07/03(木) 22:58:16.91 ID:VhKE4nYd
plagiarism とは関係ないけれど、 Chennai Express の DDLJ をもとにしたシーン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


は笑えました。こういうところが日本公開への壁なのかもしれないけれど。

541 :名無シネマさん:2014/07/03(木) 23:53:23.59 ID:hZehuJRy
CEのは別に知らなくても問題ないんじゃないかなあ
OSOでもオマージュいっぱいあったみたいだけど、知らなくても楽しめたし

542 :名無シネマさん:2014/07/04(金) 01:26:34.77 ID:8dXwMP/8
BesharamのDDLJおちょくり場面も面白いよ!

543 :名無シネマさん:2014/07/04(金) 21:52:11.03 ID:uUVGbtSS
マダム・イン・ニューヨークよかった!

544 :名無シネマさん:2014/07/05(土) 00:09:48.03 ID:ns/tBmiv
マダムをコマすフランス人を描いた映画がジゴロ・イン・ニューヨーク

545 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 01:36:33.02 ID:rdSpjvG+
English VInglishは事前の宣伝が凄まじいせいもあり、
単館ってこともあって結構入っているようだけど
Dabanggはなんかヤバそう。最初からあんまりやる気ない?

546 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 01:55:56.41 ID:haIrVz0O
ダバングは見る気も起こらないな

547 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 10:10:29.40 ID:7F3nnWTi
え〜っ!
ダバング楽しみすぎるんだけど インド映画の良さがギッシリだよ

548 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 11:17:19.23 ID:2oOJqcJs
オレもダバング一番楽しみだな。
マダムもいいけど、やっぱりダバング!w
全く興味の無いタミルの2本はスルーだけどね。

549 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 14:16:44.78 ID:rdSpjvG+
タミル映画なんてやるのか。
そっちは知らんけどダバングはどう考えても
一般人には受けないだろうな

550 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 14:57:33.93 ID:YbR3R/gC
まあ、インド映画は一般人には受けないよ。
でもオレの周りの映画好き(インド映画好きではない)若い奴らはダバング、結構知ってるよ。

551 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 18:51:54.38 ID:VQr4xxZ9
マダムインニューヨークは、インド映画にあまり馴染みの無い層も入ってるみたいだけど、
ダバングは、宣伝しても元々インド映画好きな層しか行かないだろうなあ。
それに本国公開からかなり時間が経っているから、そういう奴らはすでに何らかの形で手に入れて見ている可能性も高い。

遅ればせながらDhoom3を見たが、いまいちだった。金がかかっていて画像が綺麗なのは分かるけど、それだけだな。
別に画像が綺麗でアクション派手で豪華なだけならハリウッドの観ればいい。舞台もシカゴだし。
アーミルの演技が上手いと思ったことはないけど、いつもに増して大根だった。演技過剰で、臭い。
池沼演技は3バカと同じだったし、あの顔芸はアイ〜ンの志村けん思い出した。

552 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 19:01:32.83 ID:bsYiY3PZ
ワイもダバングには、それほど期待してない。タイガー炎の三兄弟、じゃなくて
タイガー伝説のスパイがあまり面白くなかったからな。
サルマンよりNTTジュニアに期待してる。

553 :名無シネマさん:2014/07/06(日) 22:43:42.35 ID:7F3nnWTi
NTRジュニアなら知ってるが・・・

554 :名無シネマさん:2014/07/08(火) 11:19:03.24 ID:wof3FY46
バルフィ試写会でようやく観れた。
思っていたよりあざとい映画だった。
設定からして感動するように陳腐なんだよなあ。
ランビールの顔も好きじゃないしw

555 :名無シネマさん:2014/07/08(火) 12:00:59.10 ID:PdHizjQ8
>>554
同感。プリヤンカの池沼演技もいかにもという感じで。
どうせなら本物のダウン症にやらせればよかった(嘘

556 :名無シネマさん:2014/07/08(火) 13:57:50.02 ID:20si7DS3
ダウン症と自閉症のみ違いもわからんようじゃ、ね

557 :名無シネマさん:2014/07/08(火) 15:57:52.53 ID:WaRgiDIc
18日のダバング、楽しみすぎるぜ!

558 :名無シネマさん:2014/07/08(火) 23:42:22.58 ID:WMWf0ORn
ボンベイ・トゥ・ナゴヤ

559 :名無シネマさん:2014/07/09(水) 11:31:47.14 ID:kUoD51Qb
「神さまがくれた娘」をクサいと思った人は、「バルフィ」は見ない方がいいかも。
ダージリンの風景はきれいだけどね。

560 :名無シネマさん:2014/07/09(水) 14:45:50.02 ID:K1KkgZoe
バルフィは「どうだ泣けるだろう?感動するだろう?!」というかんじが全編でやだ!

561 :名無シネマさん:2014/07/09(水) 15:10:49.18 ID:0bKBDt7Y
観て泣いたら恥ずかしい思いをするってことですか?
素直に感情移入しないほうがいい映画って珍しいですね。

562 :名無シネマさん:2014/07/09(水) 18:04:56.25 ID:3C2z1Nvw
7月19日(土)、西葛西図書館にナン子ちゃん来訪、JTHJ無料上映、他
http://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/event_guide/html/nishikasai.html#indo

563 :名無シネマさん:2014/07/09(水) 22:22:42.22 ID:m0J6eT81
「インド人だけど質問ある」 http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404400639/
Om Shanti Om, NTR Jr など映画関連の話題も出たようです。

JTHJ って監督の急逝によって遺作となってしまった作品で、ほとんど完成していたとしても
元々意図されていた構成でも、完成度でもなくなったのでは、と思うのですよね…

564 :名無シネマさん:2014/07/09(水) 23:27:33.72 ID:dd38OEu8
http://eiganotensai.com/?p=724

565 :名無シネマさん:2014/07/10(木) 11:09:36.50 ID:LqUFVmJr
NHK BSプレミアム 2014年7月17日(木)
午前9:00〜午前10:27
名作選 ハイビジョン特集 フロンティア「インド・マレガオンのスーパーマン」 ステレオ 再放送

インド西部の町マレガオンで、若者たちがハリウッドを意識しながら「スーパーマン」のパロディー映画を製作した。映画作りに情熱を燃やす若者たちの抱腹絶倒ドキュメント。

https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20140717-10-14395

566 :名無シネマさん:2014/07/10(木) 15:34:48.44 ID:ItvLYKtd
WOWOWで毎日インド映画やってくれて嬉しい!
でも、自分の中では3バカよりもやっぱりムトゥを越える映画がない。インド映画は、思い切りバカじゃないと嫌。

567 :名無シネマさん:2014/07/10(木) 15:38:09.25 ID:RBzUaOtD
まあそれぞれだよね。自分は、3バカはそれほど好きじゃないけどラジニはじめ南のは駄目だ。

568 :名無シネマさん:2014/07/10(木) 19:57:05.09 ID:TjlPoS+V
まあそれぞれだよね。自分も3バカはそれほど好きじゃない。ラジニならムトゥより
バーシャが好き。インド映画ならDDLJを超える映画がない。

569 :名無シネマさん:2014/07/11(金) 14:10:50.83 ID:sTeUdFru
ダバング早く観たい!

570 :名無シネマさん:2014/07/11(金) 23:42:41.51 ID:ML4+0dij
「マダム・イン・ニューヨーク」はラブゲット★大作戦に並ぶ醜い邦題だと思う。

English Vinglishじゃいかんのか?

571 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 00:03:21.01 ID:ElSUDfxx
>>565
録画しよww

572 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:10:53.73 ID:p0AUFQ8L
インド映画の邦題は
すべて…腐ってる!!!

ラブゲットなんか
やる気、売る気、全く無し!!!
どうしたら
あんなタイトル思いつくのか
ある意味完璧!
もしかしたら、映画観てないのか
(゚o゚;;

573 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 06:49:54.21 ID:nKEGySEa
ラブゲットはわざとああいうださいのにしたんじゃないの?
マダムは良くないと思うけど

574 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 06:51:59.36 ID:nEzPj0Nt
マダム・イン・ニューヨ−クには当初違和感があったが、だんだん馴染んできて
今では非常に良い邦題だと思っている
何よりシュリデヴィ本人も口にする程度には気に入っている(?)ようだし

575 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 08:53:27.72 ID:+as9H3Lm
イングリッシュ•ヴィングリッシュでは誰にも何も伝わらんw

576 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 12:32:57.54 ID:o7H444oI
ラジニ映画のDVDパッケージにラジニを出さない日本のメーカーは頭がおかしい

577 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:37:03.43 ID:xUqNuaaw
マダム・イン・ニューヨークの原題通りで日本公開したらおそらくコケる
とてもわかりやすいタイトルだとは思うがマダムって言葉は引っかかるなぁ
インドを連想しないからビジュアルとの合わせ技で行くしかないのがツラい

578 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 17:19:42.12 ID:iOcmUAKp
インド映画として認識はされているようだけど
ヒットしてもインド映画市場の拡大には貢献しそうに
ないね

579 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 18:05:34.02 ID:CIdxH8fx
そりゃそうだろ。
インド映画市場の拡大に貢献するかしないかは、ダバング次第だ。

580 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 18:34:40.39 ID:xUqNuaaw
ダバングは勝手にラジニのムトゥの再来のように思ってる
あの衝撃感がサルマーンのマッチョで更にUPしてる

hud hud dabanggのPVなんてツッコミどころ満載で楽しい
日本の東映の作りを彷彿とさせられるのは誤解かな

581 :名無シネマさん:2014/07/12(土) 21:34:18.23 ID:Evpa6P74
ダバングはどれ位、どんな宣伝をするかだな。
マダムは物凄い宣伝っぷりだけど、ダバングはどれだけ出来るかな。

582 :名無シネマさん:2014/07/13(日) 10:42:12.06 ID:n6YX8CfG
インドでインド映画をDORBY ATMOSで観た人いますか?

583 :名無シネマさん:2014/07/13(日) 17:38:04.03 ID:6B7I6hmd
Dolby

584 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 01:42:38.94 ID:xld+do6E
TOHOシネマズが「バルフィ!」の同時公開の劇場を増やしたのは「マダム」の公表が影響しているのでは?
インド映画もいろいろあるから、若者・女性向けのインド映画の公開拡大には貢献していると思われ。

585 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 02:55:14.54 ID:yuXb/KtV
増えてる?当初の予定通りじゃないかね
シネコンの編成なんて急には変えられないよ

586 :名無シネマさん:2014/07/14(月) 11:06:03.71 ID:ZVtmcvI7
当初は全国順次公開で東北北海道が先に公開。
関西は近日公開だった。

明らかに集客力の多いメインの劇場にシフトを移している。

587 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 14:47:12.67 ID:Dijgn5fg
「シッダールタ」を上映してたのか!
まだ京都と神戸はこれからだけど
http://king-of-the-beats.com/

588 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 16:35:28.81 ID:1XQCTkbK
マダム満席続きだって!

589 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 16:50:34.36 ID:3OXW54yM
あれだけパブ打って、上映館が関東甲信越で銀座と舞浜だけだもん。
席が空いてたらえらいことだよ

590 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 21:01:58.97 ID:9b1pfRhQ
MAMTA Kulkaruniって言う女優さんて有名なのですか?
エロい動画見たんだけど教えてください

591 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 22:56:18.72 ID:TKgmh5l+
>>590

MANKOkusai さんならお世話になったけど…

592 :名無シネマさん:2014/07/15(火) 23:51:32.09 ID:/vY44Wjx
http://en.wikipedia.org/wiki/Mamta_Kulkarni
日本で上映されたのは Karan Arjun 『カランとアルジュン』くらいでしょうか。
1993年9月号の Stardust 誌での写真で一審有罪判決を受けたとか。

593 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 00:13:32.75 ID:4on5y3su
>>590
1990年代の有名女優の一人ですよ。
自己主張が強くトラブルメーカー的なところもあったようですが、
Karan Arjunではあのカージョルより目立っていました。
現在は謎の人的な存在みたいです。

594 :名無シネマさん:2014/07/16(水) 17:04:40.82 ID:xUZ4ZkdN
『「DHOOM:3」(仮)』なんて、もうやるよ、って言ってるようなもんだな

595 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 10:43:57.21 ID:2jnALzQF
マダムのパンフレットいいね!
ボリのパンフダサいのが多いけど、すごく綺麗だな。
OSOのバンプもう一回作り直して欲しい!

596 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 11:39:42.62 ID:q0se4/vW
マムタは来日してダンスショウをやったこともあるよ

597 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 16:11:17.13 ID:2jnALzQF
トリウッドもコリウッドも興味ありませんから。

598 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 16:28:00.04 ID:/Yk/2Cvp
やっぱりサンダルウッドが一番だな

599 :名無シネマさん:2014/07/17(木) 19:32:14.16 ID:aBHZRAIn
ロリウッドには興味がある

600 :名無シネマさん:2014/07/18(金) 02:27:13.76 ID:4cluNV74
Agneepathのサンジャイダットが一番こえぇ

601 :名無シネマさん:2014/07/18(金) 20:29:46.24 ID:R7b8hFrh
ダバング、マサラやってるのか!行きてぇー!

602 :名無シネマさん:2014/07/19(土) 11:59:49.42 ID:Z33aQyAH
PPJHは、日本で手に入りますか?

603 :名無シネマさん:2014/07/21(月) 13:02:10.62 ID:XpIpdyir
オーム・シャンティ・オームの新人女優が美人過ぎる。
主役は真田広之に似てる。

604 :名無シネマさん:2014/07/21(月) 13:08:27.80 ID:kar848Md
2007年の話

605 :名無シネマさん:2014/07/21(月) 16:13:13.07 ID:jNjSRktA
>>603
ワシの印象は多岐川裕美をもっと美人にした感じ

606 :名無シネマさん:2014/07/21(月) 17:07:53.66 ID:5JpegDYg
ディピカで聖獣学園のリメイクを希望

607 :名無シネマさん:2014/07/21(月) 18:27:11.28 ID:XpIpdyir
>>605
そうそうそうそう。

608 :名無シネマさん:2014/07/21(月) 23:07:18.32 ID:ZouOjDiH
ディピカ好きなんだけど、何かおすすめある?
これらは見た↓
Om Shanti Om
Chandni Chowk to China
Chennai Express
Yeh Jawaani Hai Deewani
Goliyon〜 Ram-leela

609 :名無シネマさん:2014/07/21(月) 23:51:17.62 ID:Z/H6oIDy
>>608
Bachna Ae Haseeno(出番少ないけど)
Love Aaj Kal
Race 2(ストーリーは失笑モノな上にディーピカの出ていない1からみた方が良いけどこんな↓ディーピカが見られる)
インド映画11YouTube動画>12本 ->画像>9枚
インド映画11YouTube動画>12本 ->画像>9枚

610 :名無シネマさん:2014/07/22(火) 07:44:21.57 ID:NUsS9w6T
>>608
映画界デビュー作のAISHWARYAも面白いよ。

611 :名無シネマさん:2014/07/22(火) 13:00:28.71 ID:4tLOkj2d
http://golden-asia.jp/

Dhoom 3とBaag Milkha Baag, どちらも短縮版でお送りいたします

612 :名無シネマさん:2014/07/22(火) 15:05:54.20 ID:l6MMVTNx
中途半端な短縮だな。どうせなら2時間ぐらいにしろ。

613 :名無シネマさん:2014/07/22(火) 18:52:17.84 ID:v8qOe9YM
Desi BoyzとCocktailは?
YJHD、Ram Leelaのほうがいいとは思うけど。

614 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 09:43:06.13 ID:TNBQRnCY
「チェイス!」が公開されるのはうれしい。
「チェイス!」スクリーンで観たかったんだよなぁ。ん?「チェイス!」って?

615 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 09:57:52.65 ID:jgSVFo2G
ちーっす!

616 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 12:27:45.98 ID:iIBrk6Ll
チェイス!になるならDHOOM1と2は何になるの?

617 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 12:55:49.98 ID:pZrAIdwh
>>600
thx

618 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 16:37:12.95 ID:TNBQRnCY
チェイス!創世記がDHOOM1でチェイス!新世紀がDHOOM2って感じでは?

619 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 20:51:58.29 ID:NhTSQZgX
命ある限りを見終わったのですが
最後の指輪はなんですか?
爆弾の部品?と解釈したけどピンを外す描写なんかないし
しっくりこない

620 :名無シネマさん:2014/07/23(水) 22:54:37.08 ID:ys83zO/Q
>>608です
いろいろありがとう
思ってたより多いので、ゆっくり見てみます!

あとBilluも見たんだった
1曲だけのゲスト出演だけど、すごく良い

621 :名無シネマさん:2014/07/24(木) 01:24:06.00 ID:qKPFkVI7
一瞬、韓流の糞映画を思い浮かべたが、あっちはチェイサーだったな。

622 :名無シネマさん:2014/07/24(木) 13:23:30.96 ID:pkW7a8dc
インド社会の暗部をミュージカル・コメディに昇華した傑作
『あなたがいてこそ』
7月24日
★★★★★
 基本的には歌あり踊りありロマンスありのミュージカル・コメディ。ダンス・シーンの流麗なカメラワークや
ファンタジックな演出は見事だし、体を張ったドタバタ・アクションとベタなギャグ満載のコメディ・シーンも痛快で楽しい。
 しかし、である。作品のテーマは敵対する家族間の血で血を洗う抗争。お互いに相手の血筋を根絶やしにするまで殺し合う憎悪の連鎖が物語の背景にあるのだ。
そこへ権力者に支配された村社会の閉鎖性や、古い因習に縛られたインド社会の暗部が複雑に絡む。
 なので、ここで本当に笑っていいのか?と戸惑うことしばしば。それでいて、最後は爽快な気分で劇場を後にすることができる。インド映画は奥が深い。

623 :名無シネマさん:2014/07/24(木) 17:03:07.68 ID:06eopxc+
>>622
これ、アメリカ映画のリメイクだろ。
インド社会の暗部だの奥が深いだの、考えすぎ。
暴力描写に関しては笑ってスリルを楽しめばそれでオッケー。

624 :名無シネマさん:2014/07/24(木) 20:31:13.86 ID:qKPFkVI7
>>622
マッキーのラージャマウリ監督作品だろ。マッキーもコメディの傑作だったし、
当然『あなたがいてこそ』にも期待できるわな。

625 :名無シネマさん:2014/07/24(木) 21:27:18.53 ID:SwhNkTxa
『ミリオンダラー・アーム』は10月4日(土)より全国にて公開
http://www.cinemacafe.net/article/2014/07/23/24803.html

>メジャーリーグに挑戦する2人のインドの青年役には、アン・リー監督にオスカーを
>もたらした『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』で鮮烈な映画デビューを飾った
>スラージ・シャルマ、そして『スラムドッグ$ミリオネア』で主人公ジャマールの兄・
>サリームを演じたマドゥル・ミッタル。

626 :名無シネマさん:2014/07/24(木) 22:49:16.64 ID:lLm79gpV
>>602 PPNH Phata Poster Nikhla Hero でしょうか。日本国内の通販に在庫がありそう。

627 :名無シネマさん:2014/07/25(金) 13:21:31.68 ID:GN9uNe+q
いよいよ明日、ダバングだ!

628 :名無シネマさん:2014/07/25(金) 22:08:08.22 ID:/f/7HQdC
Rab Ne Bana Di Jodi見たけど、相撲誤解されすぎワロタw

629 :名無シネマさん:2014/07/25(金) 22:57:10.55 ID:qJBGfvgU
>>628
昭和新山もな

630 :名無シネマさん:2014/07/25(金) 23:08:35.75 ID:JRGR3MNo
>>626
あるの?
Amazonでは歌だけだったんで、インド雑貨の店ですか?

631 :名無シネマさん:2014/07/25(金) 23:12:54.46 ID:DBprSBxh
>>630
ググればすぐ出てくるで

632 :名無シネマさん:2014/07/25(金) 23:13:42.23 ID:/f/7HQdC
>>629
やっぱそうなのか
エンドロールは字幕無いからわかんなくて、「富士山より有名じゃない山だけど」とかって言ってるのかも…って思ってたわ

633 :名無シネマさん:2014/07/26(土) 03:43:49.46 ID:iU6U+5E4
「マダム in NY」
金曜日(レディースデー)の最終回
立ち見でした

「めぐり合わせのお弁当」も楽しみ

634 :名無シネマさん:2014/07/26(土) 16:25:16.25 ID:mJrUlxYs
>>630
見るだけならEros nowでもいいんじゃないかと思ったり。
http://erosnow.com/

635 :名無シネマさん:2014/07/27(日) 00:24:24.80 ID:OExfI5Qc
>>630
「国内で手に入る」って意味だったら、ebayにあるよ。
india_store_2011ってsellerからよく買うけど、安いし早いよ。

636 :名無シネマさん:2014/07/27(日) 20:24:21.27 ID:6aJYj2mU
ダバング、客入ってるの?

637 :名無シネマさん:2014/07/27(日) 21:04:57.76 ID:CiYU6Z/8
聞くだけ野暮ってもんでしょ

638 :名無シネマさん:2014/07/27(日) 23:49:54.08 ID:ha0VLR5u
>>639
645だけど、ありがとう。
おけげでPhata Poster Nikla Hero観れたよ。
興行成績が今ひとつだったから、あまり期待していなかったけど、なかなか良かった。
シャヒード・カプールも良かったし、イリヤーナとナルギスもキレイだったし。
ストーリーは強引だけど、コメディーだし、細かいことはいいっこなしってことで。

ちなみに自分がDVD買ってるのはinduna。
まとめて買わないと輸送費が勿体無いから、半年に1度ぐらいペース。
http://www.induna.com/1000013685-productdetails/

639 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 08:29:12.25 ID:++z6Z/fb
>>628
デイリーでみたけど、確かに。
そして、あのまわしはないな。

640 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 16:26:32.71 ID:8zg1G851
あなたがいてこそ、面白かった。
ベタなギャグと効果音、単純なストーリーがいかにもサウスで良かったわ。
これを見るとダバングも洗練されすぎで物足りないw

641 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 18:43:08.14 ID:T8HLy3CA
あなたがいてこそ、評判良いね。見るのが楽しみだ。

642 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 21:29:13.49 ID:LfVWjHeq
a

643 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 21:47:55.18 ID:LBzi8sgj
ここで あなたがいてこそ を褒めてるのは全てステマですからw

644 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 22:02:43.84 ID:cyk+O/S8
>>638
今年のIIFJでやるようだね

645 :名無シネマさん:2014/07/28(月) 22:13:23.40 ID:SanvuypQ
>>638
1回でどのくらいまとめて買ってます?

646 :名無シネマさん:2014/07/29(火) 07:14:37.09 ID:u1RuUHnh
前回はiPadで今はPCだからクッキーが違うと思うけど。
>>644
情報どうもありがとう。

>>645
10枚くらいですね。
注文したいものはあらかじめまとめておいて、
値下がりしているちょっと前のものを優先で選択してますが。

647 :名無シネマさん:2014/07/29(火) 14:45:42.93 ID:K3eDOBy8
ダバング観た!
面白すぎー

648 :名無シネマさん:2014/07/29(火) 21:02:55.22 ID:kfUdrVyH
IIFJが楽しみ過ぎて辛い
DVD化もお願いします

649 :名無シネマさん:2014/07/29(火) 21:03:57.61 ID:kfUdrVyH
IFFJだった、興奮して間違えた

650 :名無シネマさん:2014/07/29(火) 21:31:47.39 ID:OoB1Ax2E
派手に作品上映するようだけど、権利関係はクリアしてるのかね>IFFJ

651 :名無シネマさん:2014/07/29(火) 21:37:04.64 ID:oachqCgJ
そりゃそうでしょ。スターチャンネルがメディアパートナー
らしいよ今年は

652 :名無シネマさん:2014/07/29(火) 21:39:36.68 ID:RF8MdETW
てことは、映画祭終了後にスターチャンネルで放映するのかな

653 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 00:02:23.08 ID:VDVU/c6r
だと良いけど、そこまで予算使わないでしょ。
去年やってたように、TVで宣伝するってのじゃないかね。
尤も、去年はインドのソニーチャンネルだったが

654 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 10:20:12.94 ID:BCZWgIAU
バルフィをようやくDVDで観た。
すまん、途中あまりにクドくて酷くて寝たわ。
障害者と病人を主人公に持ってきたことでなんとなく名作扱いかな。
ボリにはもっと泣ける映画いっぱいあるぞー!

655 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 10:53:06.32 ID:GG2adLW+
>>654
>もっと泣ける映画

例えば?

656 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 11:09:33.87 ID:LWXkrCFB
IFFJ、高崎でも上映するのか

657 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 11:14:40.39 ID:VDVU/c6r
東京も2カ所みたいなこと書いてるな

658 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 13:34:43.88 ID:exinPmKV
昨日、映画業界の人と話してた。
昨今の日本でのインド映画の隆盛は注目しているらしい。

IFFJについては上映されたものについては日本での一般公開は無いと思った方がいいとのこと。

659 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 13:39:50.19 ID:VDVU/c6r
過去の例から見ても明らか。
タチメディアが自前で持ってこない限りね

660 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 13:57:03.08 ID:KDAlNU0N
今朝のモーニングバードで、シネマートでのマサラ上映を紹介してたよ。
スクリーンに背中向けて踊ってる人たちが
「字幕見えなくて邪魔w」とか言われてたw
あの人たちって、映画館に雇われてるのかなあ?

661 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 15:58:53.12 ID:Wuc/mtNg
>>658
DVD発売も無いの?

662 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 16:32:27.96 ID:BCZWgIAU
こういう人の好意を踏みにじる馬鹿がいると今年で終了も大いにある。
@munmun_t: @indosoken @po_po_poo これからでも、何とかして南の映画も入れてください!

663 :名無シネマさん:2014/07/30(水) 19:44:29.01 ID:3uHOREPk
>>655
マイ・ネーム・イズ・ハーン

664 :名無シネマさん:2014/07/31(木) 18:40:19.10 ID:1fxv0KcC
>>660 観たけど何を今更って感じ
映画館じゃないけど10年も前から家で1人で踊ってるよ
おかげでウエスト太くないW

665 :名無シネマさん:2014/07/31(木) 20:44:22.97 ID:QCEUy2lv
>>655
ボンベイ

666 :名無シネマさん:2014/07/31(木) 20:47:35.46 ID:Qb1zc73u
>>655
たとえ明日が来なくても

667 :名無シネマさん:2014/07/31(木) 21:00:25.05 ID:tAOdKzfU
頻発するレイプ事件をテーマにした映画は撮らないのかな。

668 :名無シネマさん:2014/07/31(木) 21:01:19.62 ID:3ho09dmE
頻発するレイプ事件をテーマにした映画は撮らないのかな。

669 :名無シネマさん:2014/07/31(木) 22:19:22.84 ID:rccv+i43
アジアフォーカス福岡国際映画祭2014 9/12-9/21
インド映画「シッダルタ/Siddharth」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



またイルファン・カーンか、と思ったら同姓同名の子役だった

670 :名無シネマさん:2014/07/31(木) 23:40:58.29 ID:D4bBqV9/
>>660
前で踊ってたダンサーたちなら、もちろん、配給に頼まれてやってます。
あの配給のスケベそうな親父はねーちゃん踊らしときゃいいだろぐらいに思ってそう。

671 :名無シネマさん:2014/08/01(金) 10:01:37.45 ID:Dy+CqO7g
めぐり逢わせのお弁当、監督のティーチイン付きで観て来たよ。
これってインド映画じゃなくてもいいよね?
日本の配給は女優を前面に出したいんだろうが、この女優がイマイチ。
イルファンは手堅い演技なんだけど営業的には厳しいな。
マダム・イン・ニューヨークの方が華やかだし一般向けでいいわー。

672 :名無シネマさん:2014/08/01(金) 11:44:22.97 ID:WcQ2lF+u
あなたがいてこそ見てきた。
おもしれえじゃん。自転車がしゃべるわ、車ぶっ飛ぶわ、めちゃくちゃだけど、最後は泣ける。
もしかしたらここでdisってるやつ、見てないんじゃねえの?テルグだからつまらんていう色眼鏡で。
だとしたら実にもったいない。

同じテルグのバードシャーにも期待が膨らむぜ。

673 :名無シネマさん:2014/08/02(土) 01:54:04.32 ID:+lHjaFyR
>>672
人の感性だから仕方ないんだと思う。

「あり得ない設定」とか「展開に無理がある」っていってるからな。
映画はドキュメンタリー以外、非現実的な世界を作り出しているのが多いと思う。

674 :名無シネマさん:2014/08/02(土) 02:40:57.94 ID:I394gFr2
今年これまで日本で公開されたインド映画の中では「あなたがいてこそ」が一番面白かったよ。
無声映画「荒武者キートン」のリメイクだそうだけど、そっちも面白い。ユーチューブで見れる。

675 :名無シネマさん:2014/08/02(土) 14:15:23.58 ID:FtHNhDXK
>>673
>「あり得ない設定」とか「展開に無理がある」
それが映画だよな。そんなバカなことを言ってる人間は
相手にするな。

676 :名無シネマさん:2014/08/02(土) 14:15:27.15 ID:/vJ6jjpP
ダバング初めて観たけど面白いだけでなく、相当技術のある映画だった。
ボリウッド舐めてました、ごめんなさい。
早く続編も公開して欲しい!
DVDやネット視聴じゃなく映画館ででっかく見たいよー。

677 :名無シネマさん:2014/08/02(土) 23:54:46.71 ID:FtHNhDXK
あなたがいてこそ、見てきた。
主演女優のサローニ、とてもかわいくて綺麗。
色が白くてインド人じゃないみたいだった。

678 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 12:01:00.49 ID:7VISShuh
>>677
かわいいよね。
でも、自分より年上と知ってビックリしたわw

679 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 15:12:43.16 ID:Lhrr3AUp
Karthik Calling Karthikのディスコ?のシーンのDeepikaがすげーかわいい。

680 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 21:24:19.26 ID:+xqkoSmW
ダバング見てきた。
ソーナークシー・シンハーは美人だとは思うが、
ああいうキツイ顔はワイのタイプではない。

681 :名無シネマさん:2014/08/03(日) 22:58:31.03 ID:DHNPyO1p
>>680
気を抜いたら即太りそうな感じだよね
実際…。

682 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 00:38:21.11 ID:i0pHkj91
ソーナクシー、ダバングを一緒に観た友達が「体も顔も女子プロレスラーみたい」って言ってたw
めちゃくちゃ背中広いよね
あと猪首だから、少しでも太るとかなりドッシリしてみえる
でも男優がマッチョなのが多いから、あのくらいの方がバランスとれてるのかな

683 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 08:30:53.09 ID:VslRd40z
>>682
いや、ソナクシー好きだけど、インドもゴツい男優ばかりではないし、共演相手選ぶと思うよ。
シャールクとか負けそうだもん確実に。

684 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 09:51:48.07 ID:wXyA0OxZ
アーミルの裸のポスター、足短いな〜、今更だけど。

685 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 10:52:02.63 ID:/vvfS3Kc
アーミルはMr.ビーンに見える

686 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 13:18:05.54 ID:2b3QwFpS
アワードをYouTubeでみてたんだが、SRKのダンスのキレが郷ひろみ並みになってしまった気がする。

687 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 14:34:34.17 ID:79AHu22d
shaheenjapanってあの人だよね?
嫌な黒歴史を思い出してしまった。
なんか自分が世界で一番のSRKの理解者だと思ってるんだぜ。
本当にSRKのことわかっているのはワタシだっちゅうのー

688 :名無シネマさん:2014/08/04(月) 22:35:21.51 ID:QjngPR+p
ダバング面白かったけど、一昔前のインド映画のような
暗い画面なのはなんで?そこが残念。もったいない。

689 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 09:33:37.88 ID:JfreThVk
あなたがいてこそ と バードシャーはBD上映だけなんだな。お金出してんだからちゃんとしたもので見せて欲しい。

690 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 10:13:07.51 ID:yXMmgcwy
>>689
そういや、恋する輪廻もBD上映って書いてあるからそれもちゃんとしたものを見せてほしいよね?

691 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 11:01:25.14 ID:G7MCOdks
アップリンクはBDしか使わない

692 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 21:44:35.01 ID:WhmSu+3/
マダムインニューヨーク、日本人には原題の「English Vinglish」よりいい題名だったとおもう。

693 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 23:14:11.28 ID:xaAetSl2
杵旬、立ち読みしてきた。
オバちゃんのスター名鑑、ディーピカが入ってないやんけ。
カリーナ・カプールなんかいらないんだけどな。

694 :名無シネマさん:2014/08/05(火) 23:50:47.84 ID:G7MCOdks
カリーナもカトリーナもすっかり落ち目だもんな。
これから浮上するかな

695 :名無シネマさん:2014/08/06(水) 09:21:05.53 ID:ITOTzn+y
キネ旬、最悪。
暉峻なんてここ最近のインド映画全く見てないだろ?
知ってるDev.Dが重要作品と書いて、徳井だけど全く関連の無い韓国映画の
話を書き一丁上がりだもんな。
キネマ旬報は権威のある雑誌というのがウリのはずなのに全く売れてないのは
やはり編集者が判ってないからだな。
でも、サラームに書かせるのも違いますのよw

ダバングのパンフレットのアルカカットの文章は流石だった!
テルグのパンフは「酷いっ!」だよな。

696 :名無シネマさん:2014/08/06(水) 11:19:30.37 ID:bbmt0Wex
>>695
アルカカットももう終わりかなーと思うけどね。
帰国して、リアルタイムでインド映画を見られなくなって、我々と同様DVDで見る事になったこともあるけど、
やっぱり、それで食っていくようになれば好きな事を書けなくなるよね。

697 :名無シネマさん:2014/08/06(水) 11:28:47.78 ID:AvPRzb/w
>>696
ご立派な本職があるみたいだから、インド映画で食っていくってことはないと思うけどね。
前半はある程度同意。

698 :名無シネマさん:2014/08/07(木) 19:25:01.70 ID:e5Hys+MF
キネ旬、読んだ。
暉峻ってバカはあんな文章で金をもらえるんだなw
『オアシス』なんてワシの大嫌いな映画だし、『八月のクリスマス』なんて
どうでもいい。『Dave.D』が『デーブダス』よりいいのかよw

699 :名無シネマさん:2014/08/07(木) 21:03:05.32 ID:G1Ozq2Og
インド映画スター名鑑もまったく無用な記事だ
単に最近の日本公開映画に出てる俳優をごく簡単に紹介してるだけじゃん

700 :名無シネマさん:2014/08/08(金) 22:41:33.72 ID:qM1Jq2hH
>>698
>『Dave.D』が『デーブダス』よりいいのかよw

シャー・ルクの『デーブダス』なら、ダンスシーンがいいだけな駄作だと思う。

701 :名無シネマさん:2014/08/09(土) 01:34:59.66 ID:zLpWFeEh
>>700
それはマードゥリーのダンスシーンだけだよな

702 :名無シネマさん:2014/08/09(土) 02:23:09.26 ID:JIgEb5Hr
「マダム・イン・ニューヨーク」は、同じミニシアター系で上映中している「ジゴロ・イン・ニューヨーク」と紛らわしい><

703 :名無シネマさん:2014/08/09(土) 13:52:32.99 ID:PWKACzrB
めぐり逢わせのお弁当見たよ。
マダム・イン・ニューヨークの方がいいねー

704 :名無シネマさん:2014/08/09(土) 21:56:16.16 ID:OUtAtybK
続けてバードシャー鑑賞。
酷いっ!w

705 :名無シネマさん:2014/08/09(土) 22:14:29.52 ID:bojKW+7P
English Vinglish iTunesで購入して今見てる
邦題はやっぱり変だよな

706 :名無シネマさん:2014/08/10(日) 09:43:19.14 ID:q6aPXqBO
テルグはやはりカルト映画好き対象の作品だろう。

全国区な王道ボリウッド製のダバングとはちょっと映画のレベルが違い過ぎた。

707 :名無シネマさん:2014/08/10(日) 11:04:55.87 ID:5ISBtc3T
見たいものはだいたいUSのiTunesやHuluとかNetflixにあるよね
英語のサブタイトルが読める人なら原作がねじ曲げられてしまう日本語化を待つ必要は無い

ただ、English Vinglishの母親担任面接シーンやChennai Express全般みたいにヒンディ語と
タミル語などインド国内でも言葉が通じないことをネタにした話は、英語サブタイトルでも
十分面白さが分からんところはあるな

708 :名無シネマさん:2014/08/10(日) 15:53:26.13 ID:Gbv6EoZA
>>705
銀座シネスイッチという日本屈指の劣悪な中高年ババア客層をホイホイするためにひねり出されたタイトルだから仕方ない。

709 :名無シネマさん:2014/08/10(日) 18:53:59.04 ID:qnLJmo/Y
>>706
まだ見てないけど、糞雑誌のキネ旬では「ダバング」が酷評されてるね。
一方、テルグの「あなたがいてこそ」は絶賛されて高評価。
「バードシャー」の出来は知らんが、一概には言えないんじゃないかな。

710 :名無シネマさん:2014/08/10(日) 23:52:52.97 ID:C+ZNZqDq
>>707
英語のサブタイトルってことでは全くその通りだ思います。
まだ自分のヒアリング能力ではヒンディーだけだと細かい所は無理だし。
自分はErosnowで見たいものと取り寄せたDVDだけで今はお腹いっぱいですけどね。

ただ他の人に勧めるときには日本語字幕があった方がいいのでしょう。
ANAの国際線では毎月2本のだいたいインド映画を日本語字幕付きやってるんですが、あれって他では公開できないのかなと。
色々大人の事情もありそうだけど。
ちなみに今月はDHOOM:3とBesharm。9月はDHOOM:3とDedh Ishqiya

711 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 08:51:16.10 ID:zOR/HdBN
インド映画なら何でも持ち上げる風潮、そろそろやめませんか?
台風の風の中「めぐり逢わせのお弁当」を観に行ったけど小津映画でした。
ボリウッド色なくて私は寝ましたよ。

712 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 09:10:28.58 ID:Qp/72eRe
どのへんが「何でも持ち上げる風潮」でしょうか?
厳しい意見もそれなりにありますが?

713 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 17:28:11.41 ID:lzwhs8JD
お弁当観てきた。
あれは1回でいいわ。
マダム・イン・ニューヨークはリピートしたい映画だからブルーレイも買うよ。

714 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 17:32:08.00 ID:q0mNLzTV
>>711
インド映画だからと言ってなんでもマサラ上映する傾向もやめてほしい。
本当にマサラ向きなのはラジニ作品とOSOぐらい。
ダバングやバードシャーはマサラ向きじゃない。

715 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 19:08:22.00 ID:nU/GEnED
>>714
それはワイも思た。
ダバングのどこで踊るのかと。
>>711
小津映画なら素晴らしいじゃないか。そんなに良いのか?

716 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 21:08:42.41 ID:qgBSFuzP
Dabbaのぴあ初日満足度調査は・・・・7位・・・

717 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 21:32:28.01 ID:Qp/72eRe
人それぞれの楽しみ方があっていいんじゃないでしょうかね

718 :名無シネマさん:2014/08/11(月) 21:40:47.79 ID:pgAtaZCx
The Lunchbox、まだDVDでしか見てないけど
いい映画だと思ったし、とても好きな映画だった。
小津かどうかは皮肉なんだろうが、
小津をよく知らないので、何とも言えんが
細やかな映画で、音や間が好きだ。

このスレ見てると、好みはそれぞれだなーといつも思う。

719 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 00:22:14.75 ID:UPSu34ID
>>716
二位だよ。
出鱈目書くな。

720 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 00:24:53.50 ID:UPSu34ID
>>719
ダバングと間違えた。それ、本当?

721 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 00:25:40.62 ID:NL20fDBE
印欧語族とドラヴィタ語族の境界とかSRKとラジニの微妙な関係とか
初めて南部中心にロケしたボリウッド映画のチェンナイエクスプレス
への批判(タミル文化圏を誇張し過ぎ、ディーピカのタミル語発音が変、
ルンギダンスはバカにし過ぎ等々)とか見ると、インド映画は本当に奥が深いですよね

722 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 01:27:25.38 ID:v9Cg3PP7
初歩的で恐縮なのだが…

SRKは、ハーンなのかカーンなのか?

723 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 01:33:58.78 ID:l14lsMR5
本人はハーンって言ってるね

724 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 05:54:56.48 ID:CwBQNiwU
>>720
http://cinema.pia.co.jp/ranking/firstday/
84.2で7位だねぇ。「お弁当」って書かなかったからじゃない?
Wikipediaでデヴァナーガリー文字で द लंच बॉक्स っていうのはちょっとビックリしたけど。

>>711
あなたのいう「ボリウッド色」って何でしょう?
ボリウッドだけでも年間200本は作られるってうのに。

監督自らインタビューで
「正直、歌って踊るインド映画は理解できないんですよ(笑)。」
と答えているくらいですしねぇ。
http://beauty.yahoo.co.jp/enta/articles/20912

725 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 10:30:06.83 ID:Y6zd3BC2
>>722
日本語母語者でハーンと書く人はほとんどいないけどどっちでもOK

726 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 12:46:17.06 ID:db6yty0h
お弁当見たよ。なんかスッキリしない映画だね。
だからなんなのよ?ってかんじ。

727 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 13:17:01.05 ID:AhpvP2A5
私も観てきた。
あくまで男目線の妄想映画だと思ったな。
女の描き方が下手。
実際はもっとしたたかだよ。

ところでシネスイッチにある吉澤涼子の下手イラスト。
あれは萎えるのでやめて欲しいw

728 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 13:43:12.72 ID:UPSu34ID
>>724
ぴあは出口調査だから、見に来た人に賛否両論あったということじゃない?

固定ファンがいない映画は低く出がち。

729 :名無シネマさん:2014/08/12(火) 18:26:04.31 ID:9kR99Fxv
ロビン・ウィリアムズが死んじまった…
インド映画に出て欲しかった1人なんだかなぁ。

730 :名無シネマさん:2014/08/13(水) 15:42:17.47 ID:Tuel4fQa
ダバング、面白過ぎ。
DVDで何回も観たのに。
やっぱりスクリーンで観るのはいいですね!

731 :名無シネマさん:2014/08/13(水) 17:47:47.99 ID:UYfRe6of
シネスイッチのめぐ弁、平日も初回からずっと満席だと

732 :名無シネマさん:2014/08/13(水) 18:24:50.01 ID:xOzlq4vb
ワシ的には「ダバング」より「あなたがいてこそ」のほうが面白かった。

733 :名無シネマさん:2014/08/13(水) 22:27:53.16 ID:BteFXrET
はいはい。

734 :名無シネマさん:2014/08/13(水) 22:42:35.76 ID:10dhAlyz
ダバングは無理矢理すぎるからね。ダメって人がいるのはよく分かる。
それに派手さって意味ではあのあとに続く映画の方がもっとはじけてるし

735 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 09:21:32.51 ID:20lkvA1u
ダバングは急な仲直りが納得いかないんだよな

736 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 10:19:58.94 ID:4j5LaLpl
ベルトダンスは評価されていいと思う

737 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 19:13:39.10 ID:voY9hxrK
テルグの2作を褒めてるのはいつも同じ人だなあ。

738 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 21:27:18.19 ID:vRHhf1dL
お弁当観たよ。
単調過ぎて厭きた。
これは1回でいいって感想。

739 :名無シネマさん:2014/08/14(木) 21:38:04.08 ID:Mku3rEH1
そういえばFinding Fannyがそろそろインドで封切りだが、良くある話だけどハリウッド映画と筋が似すぎているって?

http://www.dnaindia.com/entertainment/report-finding-fanny-copy-of-stealing-beauty-2002664

まあ盗用かどうかはどうでも良いから、ディーピカに期待。日本には来ないんだろうが、
米国では9月12日公開。ちょうど出張があるので見に行きたいな。

740 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 00:16:45.36 ID:hNdvhL+F
>>739
英語でロケしてヒンディ語はアフレコで入れるが、一部コンカニ語っていう情報もあるね
コンカニ語ってどんな感じなんだろ?

741 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 01:43:49.10 ID:Qn2sRtxJ
お弁当、600万分の1の誤配達なのに
その後も毎日その間違った相手に届ける事が出来たのかと
妻の丹精込めた弁当を食べてない夫の態度が変わらないのは当たり前なのに
どうして改めて夫に自分の作った弁当を届けないのかが謎

予告観る限りでは、夫も他の誰かが作った弁当を食べてるみたいだけど
本来届けたい相手に届いてないその相手の人も気の毒だし

742 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 06:28:49.71 ID:B2qq8VkT
>>741
>夫も他の誰かが作った弁当を食べてる

ご配達だらけだね。本当に600万分の1なら映画にならないから
仕方ないかな。

743 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 07:00:14.00 ID:Qn2sRtxJ
インドは日本よりかなり適当というイメージを勝手に抱いてたから
むしろ600万分の1の少なさに驚いた

誤配達の原因も純粋な配達人のミスなのか
依頼人の住所や名前書き(言い)間違えなのか分からないけど
後者だとしたらもっと高い確率になりそうだし
そういう事なら映画の主人公が
翌日以降も同じ相手に弁当を届けられた理由もまだ分かるけど

744 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 07:06:18.85 ID:B06NJRE8
@21Alt555 こいつ男だよね?みた目は完全男だけど。まさか女なの?

745 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 12:59:34.77 ID:8y0n05mQ
バードシャー、最初の方でちょっと寝ちゃったけどコテコテで面白かった。
テルグ映画ってクオリティーが低いのかと思ってたけど、そんなことはなくて
泥臭くてクドいところがかえって新鮮。

今回のシネマート3作を比べるとこうかな。
あなたがいてこそ>バードシャー>ダバング 

746 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 13:09:41.62 ID:B06NJRE8
はいはい

747 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 15:06:17.13 ID:B06NJRE8
お弁当、微妙。

748 :名無シネマさん:2014/08/15(金) 22:45:23.17 ID:QJ4xmema
マダム・イン・ニューヨークが面白かったからインド映画スレ探してみたら
劣悪ババア客層って書かれてるし
糞雑誌だの一般人叩きだのずいぶん口汚い奴住人がいるのな
感動してきたばっかなのに萎えるわ…

749 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 00:25:23.89 ID:4wcyCJN8
「バードシャー」で一番おもしろかったのは、兄の葬式に列席したヴァイオリン親父が
アニキの恋人をレイプして殺しちゃったことがある、と懺悔したところ。
声出して笑った客も多かったw

750 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 00:42:37.26 ID:oE3YKzqA
ヴァイオリンオヤジ、バルフィでジルミルのオヤジ役で出てるんでよろしく

751 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 00:51:55.10 ID:DMZaCFyj
うっかりオンラインで購入したChandni Chowk to Chinaがヒンディー語だけで、
吹き替えも字幕がついてなかった
がっかりして返金できないものかと思い倦ねていたけど、最近は便利だね、
英語字幕データだけ別にダウンロードできるんだ
素人が作ったものかもしれないけど、とりあえずmp4ファイルと結合して見れた
これで見れるなら手の届く映画の数が10倍になる
erosnow.comでサブタイトルなしのにくっつけて一緒に見るにはどうすれば良い
んだろう?

752 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 01:10:40.40 ID:MZAlaBgA
>>748
残念ながら2ちゃんねるはいまだに、所詮このレベルなのです・・・。

753 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 01:33:17.36 ID:4wcyCJN8
>>750
えっ、そうなのw やっぱりゲスいことするの?

>>748
マダムとお弁当の客層は確かに他のインド映画と異なる

754 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 06:46:54.76 ID:srR9ot0e
今NHKで弁当配達やってる

755 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 10:47:29.31 ID:GEpmo2Tv
>>751
erosnowで英語字幕無しってあります?
40本ぐらい見てるけど全部英語字幕がついてたんですけどね。
アプリよるのか、登録しているからなのか。
以前、AndroidのErosアプリでKirrish3を見ようとしたら、字幕が選択できなかった覚えがあります。
結局、電車の中で見るのはやめて自宅のiPadかPCで見たんですけどね。

756 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 11:05:33.72 ID:GEpmo2Tv
一昨日の夜からRanveer Chingが脳内ヘヴィーローテーション中。
これならKill Dilも期待大。
Happy New Yearがすっかり霞んじゃった。

757 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 12:38:22.74 ID:IFyuLF2O
おまいら本当にお弁当に満足できたのか?
ワシは寝たぞー

758 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 14:52:07.28 ID:u/R+j1M6
お弁当、確かにイン度が足りないなあ。ニューヨークロケのマダムの方がイン度が高い気がしました。

759 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 15:36:10.18 ID:rXp0D3Wg
Eros Nowは、有料登録しないと字幕は出ないことに去年のクリスマスあたりからなった。
無料登録だと、字幕なし。

760 :名無シネマさん:2014/08/16(土) 20:57:05.43 ID:GEpmo2Tv
>>759
ありゃ、そうなんですね。
一昨年の年末に登録して、夏に一度抜けて、年末に入り直したんだけど、
知らなかったですね。色々変わってきたし。
無料枠で見たいのは今はほとんど無いし、
自分は月額500円のためにあれこれ悩むより時間を優先しますけどね。

# この間に観たMain Tera Heroはまぁまぁってとこ。
# ヴァルン君は嫌いじゃ無いし。ランビール・ガールズはキレイだったし。

761 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 08:13:10.68 ID:c4Jfggrc
映画の出来は別として南のほうが美人女優が多いのは何でだろう?
サマンサ、サローニ、シュリヤ・サラン、カージャル・アグルワール、Sneha、サミーラ・レディ。 。
北にはハッとする女優がいない。まだ見てないけど、お弁当の女優はブサイクそうだし。
ソーナクシーはきついし、カリーナはもういいよ。

762 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 13:00:37.50 ID:Lo5pAwqH
シネスイッチ銀座では連日100人以上の行列が出来てるそうだな
列を乱すと警官に警棒で叩かれるのか

763 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 18:22:37.52 ID:jt/mJcx6
>>761
二世女優が多いからじゃない?

ミスコンとかモデル出身の女優はわりとかわいい。

764 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 19:31:47.50 ID:8YN0Quct
やむを得ないんだろうが、映画の最初のタバコの害を説く映像が気持悪い
映画の中でも喫煙シーンになると、すかさず「タバコはあなたの健康を損ないます」
の文字が入るけど、それはまあ仕方ないか。

765 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 19:54:42.16 ID:64fBm9Pn
カリーナはもういいどころか、離婚したカリシュマが露出増やしてる所を見るとカリシュマも本格復帰しそうだなあ。

>>764
あんな気持ち悪いのじゃなくて、絶大な人気と影響力のあるシャールクが、映画の前に出てきて禁煙キャンペーンすればいいね。

766 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 20:24:09.83 ID:QFUvzPoK
>>765
『ラ・ワン』で、役でそれやってる。

でも、ご本人はヘビー・スモーカーで止められないらしい。
Don2で監督が辟易したって、叩かれていた。

767 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 20:32:54.54 ID:FBlN7cEx
マダム・イン・ニューヨーク見ました。
いいですね!

768 :名無シネマさん:2014/08/17(日) 23:26:02.45 ID:64fBm9Pn
>>766
いや分かってて言ってるの。
メイキングで舞台裏映してる時や、インタビューとかでも吸いながら答えてたりするし
オフショットでも良く吸ってるよね。路上喫煙もしてるし。
メディアの前では吸わないとか、吸ってる所は撮るなとかも無いみたいね。
あれだけ吸っててあの年までになると、相当臭そうだよね。

769 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 00:41:55.75 ID:ieZAudN2
Dabangg2なんか、喫煙警告画像を英語、ヒンディ、タミルとご丁寧に3回繰り返した後、
病院の患者インタビューまでしつこく流してる
こちとら生まれながらの嫌煙者なんで、日本でも喫煙者が減れば良いとは思うけど、そこは
オプションにしてくれたらなあ、と言っても無理なことは分かってるが
インドってまだ喫煙者多いのかな?

770 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 13:05:30.80 ID:KefC5lwy
>>769
「まだ」という文言が多少引っ掛かるけど
パカパカ吸って路上にポイポイ捨てて何が悪い!みたいな空気は根強く健在

タバコ害もさることながら、その日のメシ代もままならない貧困層が
パーンマサーラーやグトカーで空腹ごまかし続けた結果口腔癌というパターンも
ものすごく多い

771 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 13:08:54.43 ID:KefC5lwy
どうでもいいけど、Dabangg2冒頭の口腔癌患者の名前
キャプションとナレーションではMukeshってなってるのに
どう聞いてもMera Naam Vijayって言ってるよね本人は

772 :名無し:2014/08/18(月) 21:01:50.40 ID:PcAzqoIX
おいおい、バードシャーは2週間か・・・

773 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 21:16:05.30 ID:1AT94Vd8
バードシャー面白かった。客が少ないのが残念だ。
俺的には、NTRジュニア>サルマン・カーン。

774 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 23:22:36.49 ID:W6frQyAj
バードシャーみたかったよバードシャー

775 :名無シネマさん:2014/08/18(月) 23:59:43.00 ID:m8X4EIvM
シネマート、マジで終わってますね
今回の一連の騒動で、あの映画館に火を付けたいと思っているインド映画ファンは、かなりいるでしょうw
太秦やオムロも怒り心頭でしょうね
もうシネマートは、韓国映画だけやってれば良いと思うよ
てか、マジでシネw

776 :名無シネマさん:2014/08/19(火) 00:05:53.25 ID:AqaxvKtU
>>691
亀レスだけど、それは全然嘘w
アップリンクはVPF使わないDCPの第一人者
作品とか小屋によって使い分けてるだけだぞw

777 :名無シネマさん:2014/08/19(火) 00:38:43.81 ID:v0fJfo27
>775

シネマートのせいじゃないやろ

>776

そう? 浅井さんが自分で言ってたよ、自分とこはブルーレイしか使わないって

778 :名無シネマさん:2014/08/19(火) 06:47:41.69 ID:I1wR6Ax2
今、めざましで「バルフィー」やってる。

779 :名無シネマさん:2014/08/19(火) 09:12:37.52 ID:1tWY2CK6
あなたがいてこそ、予想以上に面白かった。シネマート3作品ではナンバルワンやね。
なによりストーリーが明快で。最近のインド映画は話が複雑で消化しきれないからね。

780 :名無シネマさん:2014/08/19(火) 20:44:20.75 ID:MuVHVRwS
>>775
>今回の一連の騒動

なにかあったの⁉

781 :名無シネマさん:2014/08/20(水) 07:11:08.21 ID:pVSH/+aK
一連の騒動がよく分からないけど、マサラに全然、人が入ってないのは、確実にシネマートのせいだろ
作品によっては1ヶ月近く前からダンサーのスケジュール仮押さえしてるのに、実際にスケジュールが発表されるのは数日前とか、頭悪すぎるw
ムトゥとかオーム・シャンティ・オームなんて、決まったの3日前ぐらいだからなwww

俺の周りのマサラ狂いたちは、各々、配給会社、宣伝会社、劇場にしつこく連絡入れてたけど、回答は決まって「シネマートのスケジュールが決まらないので・・・」だったらしいよ
これはシネマートの人も認めてるし、ほぼ間違いないと思うんだが?

作品的には(失礼ながら)格下のスチューデントオブザイヤーがあれだけ盛り上がって、ダバングとかバードシャーがこんなに盛り上がらないって、
どう考えてもおかしいんだよな
シネマートの罪は、軽くないと思うぞ
少なくとも、俺の周りじゃ、完全に戦犯扱いされてるw

782 :名無し:2014/08/20(水) 09:12:27.30 ID:Wlil+/PO
あまりにもったいない。
みんなで配給の太秦やオムロに電話して仕切りなおしてもらおー!
1日1回の夜の興行だけでいいから、東京で上映して欲しい。

783 :名無シネマさん:2014/08/20(水) 11:59:58.34 ID:N22o9SYt
シネマートってスクリーン数のわりに上映作品が多いから公開初日でも上映が2回くらいしかないんだよね。なかなかタイミング合わなくて見れないって人多いと思う。

784 :名無シネマさん:2014/08/20(水) 14:23:00.09 ID:onn3kpoG
シネマートで聞いたら上映期間は予定通りやはりダバングがダントツ入ってたそうです。
テルグ2本はぜんぜんダメだとのこと。

785 :名無シネマさん:2014/08/20(水) 19:54:20.63 ID:unUCkJeN
シネマートはインド映画に全然期待してないんだよな。
韓流オバサンだけを相手にしてれば良いと思ってるんじゃないかな。

786 :名無シネマさん:2014/08/20(水) 20:18:23.23 ID:VLkz3JHD
>>784
うそこけ。ならなんで東京であなたがいてこそより先に終了してんだよ。

大阪じゃダバングの入りが0だったことあったじゃん。あなたがいてこそが思わぬ健闘したって言ってたぞ。

787 :名無シネマさん:2014/08/20(水) 20:31:06.29 ID:zCxL5Fpe
いつもの人だから相手にすんな

788 :名無シネマさん:2014/08/20(水) 23:39:19.41 ID:Y4DzakRR
>大阪じゃダバングの入りが0だったことあったじゃん。

  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
まじっすか

789 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 00:31:44.83 ID:oY4xpYVZ
昨日、シネマート新宿でバードシャーのマサラ上映スケジュールを発表!
8月22日(金)15:10の回
みんな、行ってやれよw

790 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 00:40:57.35 ID:oY4xpYVZ
おっと、見逃してた
ダバングのマサラ上映スケジュールも出てたね
8月21日(木) 21:10の回
・・前日に発表とか、あり得るの?

791 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 00:46:27.27 ID:VcwLElfx
マサラ上映っていつも同じ人達が行ってるの?

792 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 00:49:11.65 ID:X5/9ee7W
ダバングの方は3日前に告知してるね。
さすがにこっちはオムロじゃないから。

22日のバードシャーは同じく3日前に「21日実施。詳細はあとで」
と言ったまま放置、翌日になって22日に変更した

793 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 01:43:36.30 ID:oY4xpYVZ
>>791
どこからの推論?

今回のシネマートは、ほとんど行けてないので、よく分からないけど、他の作品の場合、初めての人が半分ぐらいってのが多いね
コアな常連は真ん中の前の方で固まってる事が多くて、人数的には10〜20人程度って感じかな

794 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 01:45:40.42 ID:oY4xpYVZ
>>792
21日実施の告知はtwitterじゃないの?
シネマートのWEB上での告知は、昨日が初めてでしょ

ダバング、そんなに前から告知してた?
ダンサーですら、昨日か一昨日だかに、初めて連絡があったって聞いたけどw

795 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 01:48:49.60 ID:oY4xpYVZ
というか、792って、シネマートじゃなくてオムロが悪いって結論にしたい誰かなのかな?w
私も誰が悪いのか、裏事情まで知ってる訳じゃないけど、オムロからはシネマートのスケジューリングが最大のネックって聞いてるんだけどね

796 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 09:00:52.12 ID:HViX4q9h
大阪のような田舎の話しは知らんw

797 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 09:18:09.01 ID:GgHpISxO
マサラの告知は早くしてくれないと困るんだよ
マサラを避けて観に行く人も多いのだから

で、興業的にはシネマート3作はダメダメだったってこと?
個人的にはお弁当よりあなたがいてこその方がずっと良かったけどなー

798 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 11:14:02.17 ID:o130CaLy
誰が悪いのかは置いといて、結果だけを見れば、シネマートの3作品がインド映画ブームの寿命を縮めたのは間違いない
映画業界は数字を重視するから、少なくともマサラムービーの買付けは、どの配給会社も控えるだろうね
多分、来年の夏以降のインド映画は、マダムインニューヨークみたいなおとなしめの作品が中心になるはず
そうなると「だったらインド映画じゃなくても良くね?」っていう結論になるので、再来年以降、インド映画は激減する

あくまでも個人的な予想だけど、映画業界の人間は、ほぼ同意見だと思うよ

799 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 13:04:17.21 ID:EwHdcXIT
大阪のオバハンわかったようなこと書くなってw

800 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 18:34:06.50 ID:WxYKBGIz
はいはい

801 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 21:06:57.02 ID:zzt4TjFC
マダムや弁当は客入ってるんだから、激減ということはないだろ。
「バルフィー」の結果しだいだろな。
俺個人としては「あなたがいてこそ」のような映画は大好きだし、
もっとテルグ語映画を見たいんだが。

802 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 21:14:10.41 ID:pLHUcUAD
疑問
ダバングを敵視したり
テルグを見たいだのと言ったり
逆にテルグだから、タミルだから、とバカにしたり
なんで言語で括ってる人がいるの?
それぞれの言語の映画に個性があるのは分かるけど
範囲が狭いよ
どうせ括るならインドで括ればいいのに

803 :名無シネマさん:2014/08/21(木) 21:34:08.96 ID:th9yH5TK
個人的にはその辺全部どうでも良い話
別にやめろと言うつもりは無いからやっても良いけど、何も生み出さない会話だよね
まあそれでもやりたい人が居るならずーっと続ければ良いと思う

804 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 00:02:45.38 ID:A/it8kOm
今言われてるインド映画ブームって、結局、マサラブームの事だからね
シネスイッチで映画見てる人たちは、インド映画ファンとは、明らかに客層違うんだよ
最強のふたりとかクロワッサンで朝食をとか見てる人が、同じ流れで見てるだけ
配給会社からしたら、わざわざインドで探す必然性感じないっしょ

805 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 00:39:01.77 ID:tuzV5uK/
誰がどう見ようと良いではないですか
インド映画ファンだと自分が思えばそうなんでしょ?

806 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 01:42:38.08 ID:ye612ad5
シネマートは日頃からスケジュール決定が遅すぎる。
週末の上映時刻が決まるのが木曜日とか。みすみす客を逃してるよ。

理想はシネマライズみたいに単館でやるのがベストだけど。

807 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 01:50:11.45 ID:ye612ad5
あと、今回の三部作は前売り券が劇場以外でほとんど流通してなかったね。

たまたま自分が見た回がマサラだったけど、客席ガラガラで…ガラガラでのマサラってなんとも言えない空気感なんだよな

OSOの満員御礼マサラをもう一度体験したい!

808 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 05:53:45.48 ID:EjlRCK7h
>ガラガラでのマサラ

そんな事があったのかよw
まあ「ダバング」や「バードシャ」のどこで踊るんだよ?
「あなたがいてこそ」みたいな良作は踊らずにじっくり見たいしな。
なんでもマサラって変な風潮だと思う。ラジニ映画やOSOのスター総出演
のシーンでは自分も踊りたいとは思うがね。

809 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 06:52:37.41 ID:fehgRpab
> なんでもマサラって変な風潮だと思う。
ですね。「マサラもある」でしかないでしょうし。
マサラじゃないほうが人気が高いんじゃないのかな。インドでも日本でも。
(マサラの定義があいまいなんで難しいですが)

「これはマサラ上映でないと」って映画ってどんなのがあるんでしょ?

DHOOM:3が中国でヒットしたことを考えるとインド側が日本を市場として
考えなくなるほうが心配。

810 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 09:01:25.62 ID:A/it8kOm
ファンの情熱とは関係なく、数字が悪ければ日本に入ってこなくなるんだよ
作品が悪くて入らないなら自然淘汰だけど、劇場の都合で悪いトラックレコード残しちゃうのは、
業界全体にとって非常にマイナスなんだ

ムトゥの時代はインドの方が強気で、輸出に積極的じゃなかったけど、
今は時代が違うんで、金さえ出せば買い付けはできるよ
大向さんにもアンプラグドにも継続的に売り込み来てるらしいし

ただ、日本側で買う人がいなくなるよね
みんなビジネスでやってるんだから
アンプラグドもインド映画は買い控えるって話だしね

811 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 09:06:19.80 ID:A/it8kOm
だから、誰かが言ってた、インド映画ブームが終わる=公開作品が激減するって見方は、大筋で正しいと思う
映画業界が、そういう方向に傾いてるって意味ではね

ファンからすると残念な事だけど、これが現実だよ

812 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 11:26:55.60 ID:ma1Pm9gv
ツィートにもあったけどようやく悪夢のシネマートが終わったんだから、他の劇場で盛り上がりように応援しよう。
横浜や大森でもかかるんだから全力で行くぜ!

813 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 12:07:47.96 ID:B9602RBF
シネマート3作会員デーに見たけど、どれも8割くらい入ってたのにそんなヤバいのか。
あとこのスレやたら業界通が多いね。

814 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 12:11:27.92 ID:g5O7mUKD
インドの映画配給会社の人にたまたま会う機会があったから聞いたら、中国やオーストラリア、イギリス、タイや台湾この辺りは反応も良いし
手続きも楽に出来るパイプが出来てるとの事

日本はあまり・・・と言ってたよやっぱり

815 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 14:24:59.29 ID:4MgC2pXG
>>812
> 横浜や大森でもかかるんだから全力で行くぜ!
大森って?マジ?

816 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 14:45:29.60 ID:2rGZ7eBW
ブロック制(まだあるのか?)でまだ
公表できないけど過去の例からいって
やりそうだね大森

817 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 15:00:15.23 ID:DW1qnrw/
今、シネマート新宿だけど、チケット買う時「今日、マサラなんですけど、大丈夫ですか?」と言われた
たしかに、静かに見たい人には迷惑な話だろうけど、最終日の最終回なのに、大丈夫じゃない言ったところで、何か選択肢があるのだろうか?

818 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 15:42:45.53 ID:sLRfTb9g
chandni chock to chinaみたいに日本を舞台としたインド映画はありませんか?
予定でも良いけど、ディーピカが主演してくれるともっと良い
圧倒的な美貌、スタイル、役に応じた多彩な存在感、踊りもあるし、喋りと
天然キャラに特化したバラエティ部門のローラ路線を拡大延長で人気出ると思う

819 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 18:47:31.00 ID:DW1qnrw/
本日のマサラは、観客30人ちょっと
ダンスシーンで立ってる人は10人少し超えるぐらいで、かなり悲惨でしたね

こういうのも数字だけ見たら、最低な評価を受けてしまうのだろうか

820 :名無シネマさん:2014/08/22(金) 22:53:09.81 ID:JDVH/Zth
>>817
マサラ知らない人とかマサラ嫌いな人だと、じゃあいいわってなるんじゃない?

821 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 00:12:53.90 ID:YK8VbAMf
>>820
だって・・最終日の最終回なのに?w

822 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 00:17:04.05 ID:HbOWZU4c
選択肢あるなし、の問題じゃなくて、あとから「知らなかった」とか「うるさくて
映画に集中できん」」て怒り出すワケのわからん人がいるから、劇場側が
保険のために聞いてるんだろう

823 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 00:17:34.69 ID:YK8VbAMf
バードシャーは、かなり良い映画だと思うんだけど、2週間で終わりとか、マジありえないわ
シネマートがクソなのは同意なので、小屋を移すのは正解だと思うけど、名画座枠じゃなく、ムーブオーバーでガッツリやった方が良いと思うね
でも・・最近はどこもスケジュール詰まってるから、そんな緊急上映に応じられるのは、アップリンクぐらいしか思い浮かばないんだけどw

824 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 00:22:23.62 ID:YK8VbAMf
>>822
まあ、あのタイミングでの告知だからね
マサラの告知前に鑑賞の予定立ててた人からは、クレームついても当然だよね
最低でも、スケジュール発表と同時に、マサラ上映の記載が必要でしょ、常識として

普通は、通常のスケジュールよりもかなり前に、マサラの予定を入れとくもんだけどね
シネマートのやってることは、同業の人間から見ても異常ですw

825 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 00:46:40.15 ID:aH957LnC
バードシャー、糞すぎ。
映画崩壊してるじゃん。
あなたがいてこそのアイデアは素晴らしい。

826 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 00:52:15.77 ID:123XRbUf
あなたがいてこそはウェルメイドだけど、キートン映画のリメイクだからね

827 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 05:21:52.43 ID:FVIGoeT2
バードシャーが糞ってことはないな。キネ旬でも3人の内、2人が星4つだし
酷評されてるダバングとは大違いだよ。
自分的には、あなたがいてこそに星5つ。

828 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 06:24:31.03 ID:w0hWF6lW
マサラ上映に1回行ったことあるけどドン引き。もう2度と行かない。

829 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 06:29:42.27 ID:1IzotcDX
マサラ上映が日本のインド映画のポジションをより低くすることになってます。

830 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 10:10:03.72 ID:FR5AWroX
ダバング酷評って、それはインド映画に対する冒涜だな
理解しない奴に語らせる場を設けるのはそれはそれで危険

831 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 10:21:27.28 ID:7lrxwkc6
映画の好みについて語ることほど無意味なことはないな
マサラ上映についても同様だが、>>829の言ってることは、ちょっと理解不可能
そもそもインド映画のポジションって?
どれだけインド映画を知っていて、それを言ってるのか教えてほしいね

832 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 10:30:02.06 ID:u7Gg4wt8
>>819
あの300人収容の劇場で?

ダンサーへのギャラ払って赤字じゃん
ギャラ発生してるのか知らんけど。ボランティア?

833 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 10:46:18.66 ID:YK8VbAMf
昔からのインド映画ファンでマサラ上映好きな人は多いと思うけど、嫌いって人はどのぐらいいるのだろう?
日本のインド映画ファンは、踊るマハラジャから入った人がほとんどだから、マサラ上映に悪印象を持つ人って少ないと思うんだよな
シネコンに慣れてる、にわかファンとかの中には、静かに観たい人もいるのかもしれないけど、自分の周りでマサラに拒否反応を起こした人は1人もいないので、理由が知りたいな

834 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 10:51:53.89 ID:YK8VbAMf
>>832
昨日はアンジェラ1人で盛り上げたって聞いたな
まあ1人でも5人分ぐらいのパワーあるけどw

835 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 11:06:17.21 ID:nCW60k3y
>>833
自分はマサラ嫌い。踊るマハラジャ世代じゃなくて、そこからスタートしていないからかも。
自分にとっては、映画はすごくパーソナルなものなので、一人で浸りたい。
でもマサラが好きな人を否定はしないし、理解できない訳ではないよ。
静かにマサラ回を避けるだけ。
マサラ好きの人は、それ目当てで何度も映画館へ足を運ぶから、金銭的な意味で貢献してくれてるとは思っている。

でも、昔からのインド映画ファン、ていうのがいつからの話なのかよくわからない。
マハラジャかリアルタイムじゃなきゃ昔からのインド映画ファンじゃない、と言われるなら自分は昔からのインド映画ファンじゃないな。

836 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 11:30:45.75 ID:YK8VbAMf
いわゆる第二次インド映画ブームっていうのは、ロボット、ラ・ワンが公開された2012年ぐらいから始まってる
それ以前にインド映画にはまってた人は、日本で公開されない映画(当然、日本語字幕は無し)をDVDで輸入したりして、
大スクリーンで見られないフラストレーションを抱えながら、密かに楽しんできたんだよ
そこらへんは過去スレを見ればよくわかると思う

そして、やっとインド映画が大スクリーンで見られる状況になってきたと思ってワクワクしてたら、シネマートがアレなもんだから
来年には、また輸入DVDでしかインド映画が見られない過去に逆戻りかと思ったら、どこかに怒りをぶつけたくもなるでしょ

837 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 11:51:30.13 ID:4/ll5sxD
>>836
もう少し日本で公開される映画が増えて、スクリーンで見られたらとは思うけど、
マサラに興味が無くて避けてる側なので、まあ輸入DVDで見られたらいいかなーと思っている。
以前に比べたら、オンラインショップも充実して格段に個人輸入し易くなってるし。
どうせ、日本公開なんて待てなくてその前に買っちゃうし。

838 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 11:53:40.96 ID:w0hWF6lW
>>833
え?むしろマサラ上映好きの方がにわか多いんじゃないの?
古いインド映画ファン何人か知ってるけどみんなマサラ嫌いだよ。

839 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 12:11:34.11 ID:7lrxwkc6
しかし、マサラシステムを作り上げたのも、そういう古いインド映画ファンたちだからな
そもそもはインド現地(地域差があるが)での鑑賞スタイルに対する憧れから生まれたものだし
作品にもよると思うが、ムトゥとかをDVDで1人じっくり観る方が良いって思う人、そんなに多いの?

840 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 12:16:53.77 ID:w0hWF6lW
というよりマハラジャってもう20年近く前でしょ?その時20歳だったとしてもアラフォー。その年になってマサラ上映に参加してるというのも引くわ。

841 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 12:19:47.48 ID:aGftolGq
>>833
自分もマサラ上映は嫌ですね。たかだか2年ぐらいのファンでムトゥも見てないし。
マサラ映画は嫌いじゃ無いけど、なんでもインド映画=マサラという構造は辟易。
「インド映画だけど歌もダンスもそんなに多くない」というフレーズを何回繰り返したことか。

「インド映画ブームがマサラブーム」というけれど日本で去年一番ヒットしたインド映画って何?
3 idiots見て、English Vinglish見て、Barfi見てという人はドンドン増えているんじゃないのかな。

それにマサラ上映して成功した作品っていくつあるのかな?
マサラ上映していない作品の方が多いように思うんだけど違うのかな?

それに最近、インド公開された映画でマサラな映画って、そんなに多いの?
「これはマサラ上映じゃないと」という作品があるんだったら教えて欲しいですね。
自分はボリウッドしかチェックしてないからかもしれないけど、
好きなインド映画で踊りながら観たい映画ってあまりないので。
逆にマサラ上映はやめて欲しい作品だったら、すぐに思いつきますけどね。

それにしてもダバングはベルトダンス中心じゃなかったのは残念。
新宿の初日、初回の4列目で実質最前列でHud Hud Dabangg と一人で
歌ったけど寂しかったよ。

842 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 12:42:48.75 ID:7lrxwkc6
マサラを実質盛り上げてるのって、30代後半から50代だと思うよ
常連の集団はたいてい、前の方に固まってるから、じっくり見てみるといいよ
家族(子ども連れとか)で参加してる人も多いし、みんなお祭り気分で楽しんでるのに、それに引くとか、ただの偏見だろ
マサラ好きで知られる池澤春菜だって、ムトゥから入った世代なんで、もう38だけど、サリー姿とか普通に可愛いし、
ダンサーの中にもアラフォーは結構いるよ

それに、2ちゃんのユーザー層も、年齢的にほぼ被ってるから、うかつなことは言わない方がいいぞ

843 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 13:06:27.25 ID:w0hWF6lW
好きな人は勝手に盛り上がってればいいと思う。
マハラジャは見たけど別にみんなで踊りたいとかまったく思わないし、人が立ち上がったりすると字幕読めなくて邪魔。
そもそもあのわざとらしい盛り上げが何より嫌い。
きちんと作品を見て上映後に友達と感想言えれば十分。
バカ騒ぎ見に映画見にいくわけじゃないから。

844 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 13:21:41.87 ID:fl21hBIP
音楽で盛り上がって口笛ふたり、手を叩いたり
そして踊りだすのは理解できるけど
ダンサー雇って<無料でも>っていうのが分からない
それはもうマサラじゃないんじゃないかな?

845 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 13:26:48.61 ID:7lrxwkc6
ダンサーはむしろ、初心者向けの配慮だと思われる
普通の人たちは、事前にDVDで学習して来たりしないからな
でも、ダンサーたちも好きでやってるんだし、別によいと思うよ
ロッキー・ホラー・ショーのパフォーマーたちに近いんじゃないか?

846 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 13:34:32.26 ID:123XRbUf
私は日本の管理されたマサラ上映を憎むものである。
しかし、タミルにおけるラジニやヴィジャイ映画の初日初回上映の如き、
館内で殺人事件が発生しても決して不思議ではない異様な熱気と混乱に
支配された中での映画上映には得も言われぬ感動を覚えるのだ。

以上、ほのぼのエッセイでした。

847 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 13:40:50.28 ID:w0hWF6lW
お金落としてくれるからいいお客さんだし、マスコミにも取り上げられて盛り上がってると勘違いしてる。
おばさんたちのストレス発散の場ならそれはそれでいいんじゃないの。韓流別バージョンというか。
まあもうマサラの回には行かないけどね。

848 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 14:11:05.15 ID:YK8VbAMf
いろいろな意見があって面白いね
1つ気になったのは、映画を集中して見たいって人は、友達と一緒に映画館に行ったりはしない人なのかな?
それとも、そもそも映画館よりDVDが好きっていうこと?

849 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 14:21:32.20 ID:w0hWF6lW
>>843にも書いたけど、普通に友達と行くよ。映画館で見るの好きだし。
でも映画見ながらバカ騒ぎしようとは思わない。

850 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 14:34:30.10 ID:w0hWF6lW
すみません。
ちょっと熱くなってきついこと言い過ぎました。
でもみんながみんなマサラ好きではないということで。
これで退散します。

851 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 15:34:00.13 ID:01Bc59tp
IFFJ東京のスケジュールが酷い。あれで決定なのかい?

852 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 16:37:36.19 ID:utzAJ1+n
マサラ好きじゃないけど否定はしない。好きな人は集まればいいし、嫌いな人は避ければ良いと思っている。
だけど、マサラ好きじゃないとインド映画ファンじゃない、ニワカって言われるのは心外だ。
逆に、マサラ回を選んで行っておいて、気持ち悪いとか引くだとか言うのもどうかと思う。
楽しみ方はそれぞれでいいんじゃないのかな?

853 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 16:42:16.26 ID:FVIGoeT2
別に退散しなくていいよ。
ワイもマサラ好きではない。マサラの上映回があっても別に良いとは
思うが、ダンサー雇ってまでやる必要はない。
ただ現実問題として、客が入ってるのはマダムやお弁当で、客が入ってない
のがダバングだ。まあ客入りは宣伝方法等で違ってくるから、良質な映画に客が
少ないのは残念だった。ワイとしては、今回あなたがいてこそやバードシャーが
見られて良かった。

854 :名無シネマさん:2014/08/23(土) 22:46:40.00 ID:XAqTt7fz
バルフィ観た。
期待しすぎたせいか、冗長だった。
オマージュしたと言ってるシーンについてはパクリとしか思えない。
オマージュと謳う場合はそのオマージュをする必然が提示されないとならない。
残念ながら、その辺りの不満があり2点。

855 :名無シネマさん:2014/08/24(日) 01:26:52.88 ID:2esXWEBl
2015年1〜2月、東京、大阪であのミュージカル「ボンベイ・ドリームス」上演
http://www.umegei.com/schedule/411/

856 :名無シネマさん:2014/08/24(日) 09:15:22.22 ID:7YvPfSSm
>>831
829じゃないんだけど。
「インド映画ってあの騒いだりする?」と変な顔されることは多々ある。
「そういうのはちょっとと」内容以前にそういうことで敬遠している人も多いよ。

踊る騒ぐ以前に途中休憩を取ってほしいと強く思うよ。

857 :名無シネマさん:2014/08/24(日) 09:22:54.12 ID:1LTf3Ov0
日本じゃ映画は葬式に臨む心境で見るのがマナーだからね
しょうがないね

858 :名無シネマさん:2014/08/24(日) 09:33:05.18 ID:9GL5mjTo
>>855
キャスト日本人なんだ。
ディリプ・ターヒル生で見られるかもしれないとちょっと期待しちゃったのだが・・・

859 :名無シネマさん:2014/08/24(日) 10:23:52.49 ID:5ui7WP5A
>>854
残念ながらパクリにもなってないよ。
元ネタより芝居のキレが悪すぎてランビールが下手くそに見える。
わざわざ難易度高いの持って来なきゃいいのにね。

860 :名無シネマさん:2014/08/24(日) 16:11:16.05 ID:GmfMB/rA
■映画一般板県名表示導入■投票を実施します
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1408801661/

【自治】映画一般板 県名表示導入 議論・周知用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1406647440/

861 :名無シネマさん:2014/08/24(日) 22:00:46.36 ID:2yZE36HU
バルフィ。これはかなりしんどい。
歌わないって宣伝してたけど嘘だ!

862 :名無シネマさん:2014/08/24(日) 22:46:05.26 ID:nkDP/Ugn
マダムも歌ってたし踊ってたよな。
弁当は本当に歌と踊り無しかな?

863 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 01:13:01.68 ID:eafX/2ah
ないよ。

864 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 07:13:34.80 ID:tGlIC6e9
映画の好き嫌いを作品自体で語るのは当然なのに、言語別に語るバカが多いのがこのスレクオリティw

865 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 07:39:03.76 ID:PGC+2HUY
実際インドでも、マサラムービーってのは貧乏人が観るものだって風潮はあるからね
日本に留学してるようなカースト上位の人は、ムトゥとかの話をすると顔をしかめたりするよw
でも、ここは日本だし、自由に好きなものを観れば良いでしょ
マサラシステムはインド人ですら、行きたい!ていう人が多いからね
日本の劇場ならバカ騒ぎしても安全っていうのも、心理的には大きいだろうけど

866 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 07:51:50.17 ID:tGlIC6e9
大阪のババア、うるさい!

867 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 12:30:51.00 ID:JKHuootj
お弁当、やっと見た。
まあこの類の映画は好きな人は好きなんでしょうね。
淡々とした雰囲気で男女の機微を描いています。

マダムのほうがよりポップな感じですが、問題提起とテーマはお弁当よりずっと重い。
観ているほうにそこを感じさせないことが監督の力量。
凄いです。

868 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 15:39:49.71 ID:W1Jqaomq
>>864
言語別で語ってる人、そんなに多いか?
でも、言語圏による文化の違いってのは実際にあるから、それで語ることに特別ムリは感じないけど
インド人に言わせれば、人種自体が違うらしいしな

ヒンディー以外は認めない!みたいな人がもしいるなら、狭量すぎてアホかと思うけど、それも個人の好き好きだろw

869 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 17:38:19.76 ID:HoWwLM8G
まあ、他人の楽しみ方を全力で否定するのはどうかと思うので、
ポジティブに楽しき方のヒントを提案するような形に止めておけば良いのにと感じる。
言語、文化の多様性はそれ自体がインド映画の大きな魅力の一つだろう。

870 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 17:43:52.78 ID:KavUUgeU
お弁当が描いてるのは、ひとの孤独だと思うけど
それってそんなに軽いテーマかなぁ。
お弁当がつまらなかったと言ってる人は、
リア充でとっても幸せな人なんだろうなと感じるな。
好みはそれぞれですな。

871 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 19:39:39.98 ID:ljPE/sGk
大阪のオバハン、頼むからいちいち絡らまんでくれ!

872 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 20:26:56.38 ID:Pu7i+ydr
TwitterのことはTwitterでやれや↑

873 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 20:30:46.47 ID:+Leg+Fim
キチガイは相手にしないのが吉。
県名表示でマシになるやろ

874 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 21:16:30.11 ID:jTe+VHZ3
バルフィはまだ見てないんだが、ランビールは歌わないの?
コイラのシャールクは唖だけどソングシーンでは歌ってたぞ

875 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 22:02:57.30 ID:8GCU8CKw
シャールクは歌わんだろ。歌うのはプレイバックシンガー。

876 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 22:25:07.96 ID:UCQcrpt0
今度のインド映画フェス たしか最初はGoliyon ki〜が入ってたはずだったけど
最終的なラインナップには落ちてるね
あのダンスがスクリーンで観られないのは残念。
ひょっとして後々公開でもあるんだろうか?

877 :名無シネマさん:2014/08/25(月) 23:49:12.81 ID:WiGo9DQt
>>874
バルフィは歌わないよ。
歌うのが正しいインド映画だと思うけど、妄想ソングシーンを妄想する人に
バルフィが歌うという発想がなかったんだろうね。

878 :名無シネマさん:2014/08/26(火) 00:25:11.00 ID:Z8WIimdj
大阪大阪って誰のこと言ってるの?
twitterの話?

879 :名無シネマさん:2014/08/26(火) 20:05:52.82 ID:sC6R/VN5
>>875
ネタでは歌うけどね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



880 :名無シネマさん:2014/08/26(火) 20:50:28.93 ID:id1knTgV
>>879
ディーピカの下手な歌は楽しいね

881 :名無シネマさん:2014/08/26(火) 21:54:44.52 ID:jZngoHon
>>879
英語字幕があると助かる
Chennai Expressで列車の中の歌は本人たちが吹き替えたんだね

シャールク> 映画の中の俺たちの歌は世界で一番ひどい歌だったよな
ディーピカ> シャールク、あなたの歌の方が少しひどかったわよ
シャールク> ディーピカ、それを言わないでくれ、賞を上げたんだからさ
   (略)
シャールク> オーケー、ボーイフレンドが誰か教えないならいいよ。じゃあ、
       プライベートで何度も俺のことをセクシーでクールでハンサムだ
       って言ってくれてたけど、ここでみんなにそう言ってくれるかい?
ディーピカ> (歌で)もし私があなたのことをセクシーだと言ったなら・・・
       (SRK 万歳ポーズ)
       世界で一番の大嘘つきになってしまうでしょう(SRK ん?)
       そう言うお世辞はあなたには似合わないわよ(SRK ガタッ)
   (退場しながら)
ディーピカ> 今日の歌も二人ともひどかったわ・・・

882 :名無シネマさん:2014/08/27(水) 17:50:06.38 ID:0mAPLSKp
>>870
タイトルも作者名も忘れたのだけど
海外を舞台にした子供向けの物語で似た話があった

親の帰りが遅くて毎日寂しい思いをしてた女の子が
ベッドの中からでたらめにかけた(親の勤務先への掛け間違いだったかも)番号が
全く知らない男の子にかかって、そこから意気投合してしょっちゅう電話するようになったという

身近な人に感じる寂しさを見知らぬ人や赤の他人とのふれ合いで埋めてもらうってのは
不変のテーマなのかな

883 :名無シネマさん:2014/08/27(水) 22:22:12.53 ID:YwRgH5JG
アーミル一家来日
http://www.hindustantimes.com/entertainment/tabloid/aamir-khan-to-gift-wife-kiran-rao-a-dream-birthday-in-tokyo/article1-1256970.aspx

884 :名無シネマさん:2014/08/29(金) 09:18:03.70 ID:wzav6fs2
お弁当すごく良かった。
ダッパーワーラーたちの歌はどんな歌詞なんだろう…

まるでイラン映画を見ているよう。

885 :名無シネマさん:2014/08/29(金) 14:44:52.01 ID:pl/406Nj
イラン映画って見たこと無いけどそう言う感じなの?

Ram-Leela見た時、同じインドでもだいぶイスラム的な激しい要素が強い
んじゃないかなと感じたけど。(実際はあれもイスラムではないけど)

886 :名無シネマさん:2014/08/29(金) 19:18:09.27 ID:2SYs9U2d
>>885
イラン映画と言ってもいろいろあるんだが。
例えば、アッバス・キアロスタミ監督の「友だちのうちはどこ?」みたい、とか
具体的に言ってくれないかな?

887 :名無シネマさん:2014/08/29(金) 19:24:43.99 ID:2SYs9U2d
↑スマン。 >>884 だった。

888 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 00:33:48.32 ID:5o2xn6R5
Ramleelaがイスラムっぽいって、どこまで無知で知ったかぶりなのw

889 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 03:45:23.84 ID:dUQ3YMH7
またきたよ、何でも否定して誰にでも噛み付く嫌われ者

890 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 11:47:42.46 ID:h6eNEsOS
つか>>888はラーマーヤナのラムリーナと混同してんじゃないか?映画は見た?
あれは題を後から変更して長くさせられたことから分かるが、伝統演劇ではなく、
音楽も舞踏もスーフィーがベースの一つだろ?「イスラム的」で合ってるよ
攻撃的に相手を挑発する話しかたをした方がいろいろ情報が得られるから、ネット
ではそう言うスタイルになっちゃったの?だとしたら悲しいねえ

891 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 11:49:43.71 ID:h6eNEsOS
重箱の隅をまたつつかれると、かえってスレ消費すると思うので先に。すまん。
× ラムリーナ
○ ラムリーラ

892 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 13:01:51.43 ID:Gbst8Lgx
少なくともヒンディー語映画に関しては
イスラームっぽさが微塵も感じられない映画の方が少ないわな
そもそも歌の歌詞からして大部分がウルドゥー語だし

893 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 13:08:54.27 ID:KHAcCtg5
Sonakshi Sinhaのダンスが表情豊かでいいなぁ

894 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 13:36:53.79 ID:/1sxK4Gw
そうか。俺はカージャル・アグルワールのダンスのほうが好きだけどな。

895 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 18:36:02.37 ID:XvMPagBQ
どちらも素晴らしいじゃないですか

896 :名無シネマさん:2014/08/30(土) 23:18:47.81 ID:79SOaBiR
Deepikaの古典的振り付けのダンスは最高!

897 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 00:08:51.49 ID:mDC1cKlA
インド映画は「ボンベイtoナゴヤ」が最高。

898 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 06:44:42.36 ID:1Y0pxElc
インド映画は「ラブ・イン・トーキョウ」が最高。

899 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 15:09:24.14 ID:jCyNN8Pp
インド映画は「アーリャマーン」が最高!!!

900 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 15:10:00.97 ID:6X/K00Jz
2014/08/31 0時から県名表示に関する投票が行われています
期限は23:59:59.99までです

映画一般・8mm板 県名表示導入に関する投票スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1409390710/

901 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 18:17:46.14 ID:81aFZOTR
『フェラーリが運ぶ夢』公開なんだな!

902 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 18:43:31.76 ID:Ire1h64K
ラジニファンクラブ・ジャパンはBJPを支持しますw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



903 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 19:57:05.44 ID:QbQLCHH2
>>901
うーんそこまで面白くなかったけどな、子供かわいいし、3バカの2人だし、ほのぼのでマダムとお弁当の後にはいいかもね。

904 :名無シネマさん:2014/08/31(日) 23:35:07.99 ID:3Yv3i0PY
>>902
ちょwwwwwwwww

905 :名無シネマさん(やわらか銀行):2014/09/03(水) 14:06:12.08 ID:Fww4qRvE
GTGH観た人います?

906 :名無シネマさん(大阪府):2014/09/04(木) 13:41:20.03 ID:7H0MlT2w
ダバング早く観たい!

907 :名無シネマさん(大阪府):2014/09/04(木) 13:46:29.37 ID:7H0MlT2w
テルグはどーでもいい!

908 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/04(木) 13:54:51.20 ID:rK0ujr9f
大阪ワロタ

909 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/09/04(木) 15:03:08.09 ID:wqWm4OJV
まとめサイトって何なん?

910 :名無シネマさん(SB-iPhone):2014/09/04(木) 18:51:09.91 ID:LdthQl6R
大阪のひとだったんだねwww。

911 :名無シネマさん(兵庫県):2014/09/04(木) 20:01:08.25 ID:ZfaYf4Yg
大阪人は嫌いだけど、テルグの娘は好きだ。

912 :名無シネマさん(静岡県):2014/09/04(木) 23:10:49.94 ID:3L1iARnr
昔、東京ファンタで上映された
『マドラスカレッジ大通り』 が観たい

913 :名無シネマさん(京都府):2014/09/04(木) 23:28:42.89 ID:ZqcjHnhc
>>912 Kadhal Desam (1996年8月23日現地公開 / 1999年12月にキネカ大森で数日間公開)
DVD はまだ流通している(米 Amazon など)ようです。日本語字幕なし。

914 :名無シネマさん(京都府):2014/09/04(木) 23:39:11.99 ID:ZqcjHnhc
手元に Ayngaran 版 (AYN DVD 027, 142分, NTSC All Region) がありますが、パッケージ裏面の年表示は 2001 と。
しかも http://www.bbfc.co.uk/releases/kadal-desam-1970-0 にある submitted run time は 157m 10s 。

Ayngaran のサイトを見ても Kathir 監督の婚約(昨年)のニュースしか出てこないのは探し方がよくないのか
http://www.ayngaran.com/frame.php?iframepath=newsdetails.php?newsid=10725

結婚式写真が MSN に http://entertainment.in.msn.com/gallery/kathirs-wedding-reception

915 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/05(金) 02:21:56.25 ID:YqKcPwCM
wikipediaによると、2008年にVinay主演でManavar Shinamを製作スタート、
後に主役がSrikanthに変更するもお蔵入り。Kodai Vidumaiの製作をスタートするもキャストが
変更、2012年にShaamを据えて製作始めるもその後進展せず、とのこと。
http://en.wikipedia.org/wiki/Kathir

916 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/05(金) 08:46:25.63 ID:AJX2tFTd
ヨウツベにあるじゃん
違法だけど

917 :名無シネマさん(東京都):2014/09/05(金) 16:57:07.29 ID:f1pbWtbB
マダム・イン・ニューヨークって個人で買い付けたって劇場に張り出しされてた!

918 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/09/08(月) 20:08:12.15 ID:rFLzXbxS
シャールクの身体、修正無しならすごいけど
腹筋出すのに体脂肪率下げれば下げるほど、顔が貧相っていうかシワッシワになって老けて見えるの分かってないんかな?
あれ最早、エクボじゃなくて皺っていうか溝だよね。

919 :名無シネマさん(東京都):2014/09/09(火) 12:06:32.54 ID:6MI9Vogj
なら国際映画祭でインド映画上映
Liar’s Dice(ライアーズ・ダイス) 9/13(土)、9/14(日)
http://nara-iff.jp/2014/niff2014/program/competition.html

ナワーズッディン・シッディーキ主演
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



920 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/09(火) 14:49:13.28 ID:lltnmZzB
そっちもさることながら
Peplio Buddhaが見たくてしょうがない

921 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/09(火) 15:52:40.29 ID:lltnmZzB
間違えた、Papilio Buddhaだ

922 :名無シネマさん(庭):2014/09/09(火) 23:24:05.31 ID:PJiepREH
IFFJオススメは何?
今年のチラシ、紙質悪過ぎてワロタ
お金ないの?
会場もヒューマントラストに移ったんだね

923 :名無シネマさん(やわらか銀行):2014/09/10(水) 10:37:51.23 ID:rYJR5Q2E
Katrina Kaifは、Dhoom3みたいなダンスの方がイイな。

924 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/11(木) 03:42:32.10 ID:z6FlYrWW
>>922
お金無いのは前からだよ。

どんな映画が好み?
バラエティに富んでるからどの手が好きか
わからんと勧められん。

925 :名無シネマさん(家):2014/09/12(金) 05:28:18.02 ID:gDIxqxcV
>>924
お弁当からマサラ系まで幅広く好きです

去年のIFFJでは移動映画館がいちばんヨカッた

926 :名無シネマさん(東京都):2014/09/12(金) 09:01:02.98 ID:jCjR+Lex
インド映画・インド関連映画の劇場公開予定

【Million Dollar Arm/ミリオンダラー・アーム】2014年10月4日
http://ugc.disney.co.jp/blog/movie/category/million-dollar-arm
【The Hundred-Foot Journey/マダム・マロリーと魔法のスパイス】2014年11月1日
http://disney-studio.jp/spice/
【Dhoom 3/チェイス!】2014年12月
【Bhaag Milkha Bhaag】2015年
http://golden-asia.jp/
【Ferrari Ki Sawaari/フェラーリの運ぶ夢】2015年春

927 :名無シネマさん(大阪府):2014/09/12(金) 10:42:37.19 ID:HJAQAqHr
昨日聞いたけどもう1作、決まっているようです。

928 :名無シネマさん(東京都):2014/09/12(金) 10:50:13.87 ID:S1M8FAXh
県名表示されるようになったのね

929 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/12(金) 14:42:45.70 ID:B9yiLSJ7
Kahaaniが公開されるみたいだね

930 :名無シネマさん(兵庫県):2014/09/12(金) 20:27:34.35 ID:wKKwfVjV
ミリオンダラー・アームはミリオンダラー・ベイビー以上の作品と
期待していいのかな?

931 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/09/13(土) 01:13:05.36 ID:1Amvey2E
JAL国際線でClub60やってる

932 :名無シネマさん(東京都):2014/09/15(月) 13:40:12.28 ID:QTJ5W87A
ANAならDEDH ISHQIYAとDHOOM:3、10月になればさらにHASEE TOH PHASEEも追加ですよ。
JALのプレーンズはプリヤンカーが声で出演しているほうのやつかな?

映画のことだけならUnitedで行きたいけど、出張でわがまま言えるほど権限もない人。

933 :名無シネマさん(やわらか銀行):2014/09/15(月) 15:20:24.38 ID:IoWM6uXQ
いいなぁ。
店舗自営だと出張ないし…

934 :名無シネマさん(東京都):2014/09/17(水) 17:01:21.24 ID:hRSfv67T
バルフィなんで興収上がんねーんだろう?

935 :名無シネマさん(SB-iPhone):2014/09/17(水) 20:32:22.82 ID:kdG9Ig9T
インド映画だから。

936 :名無シネマさん(WiMAX):2014/09/17(水) 23:49:37.23 ID:8DbT2L/3
>>934
長いから回転率があがらないんだよ。上映時間が長いといい時間帯取りにくいし。
この映画無駄な場面結構多いんだから、インド側と調整して20分程度縮めたら
もっとヒットしたんじゃない?

ランビール特にルックスよくないんだから、前半のドタバタばっさりカットしたら良かったのに。

937 :名無シネマさん(SB-iPhone):2014/09/18(木) 01:40:53.12 ID:fIA+J3uA
アナ雪みたいに、マスゴミが盛り上げてくれれば無い様に関係なく売れるのにな

938 :名無シネマさん(愛知県):2014/09/18(木) 08:11:36.08 ID:yNw9BYb6
ランビールって人気あるの?

939 :名無シネマさん(東京都):2014/09/18(木) 22:36:45.63 ID:QOen2rBf
happy new year楽しみだな
現地公開は来月だから、ブルーレイ化は年明けくらいとしても、あと4ヶ月は待つのか…
日本来るよねきっと(見た目的に)

940 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/18(木) 22:43:46.47 ID:8YEprzE0
こないんじゃね。chennai Expressもこなかったし。
私はロボットのシャンカル監督、神さまがくれた娘の
ヴィクラム主演のIが楽しみ

941 :名無シネマさん(東京都):2014/09/19(金) 12:14:54.97 ID:As7tSBf7
スターチャンネル無料放送でラ・ワンを放映
9/20(土)午後 3:00、9/28(日)午前 11:50
http://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=22720

942 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/19(金) 12:54:25.40 ID:uhbAItd6
ボリウッドフェスティバル2014て何?
Chennai ExpressとKurish3やるん?

943 :名無シネマさん(庭):2014/09/19(金) 17:16:19.09 ID:FRCjpzO/
>>940
CEはOSOコンビで目をつけられたものの、
内容がアレすぎて戻されたという噂も。

HNYは海外権をYash Raj Filmsが持ってるから
D:3と同じく可能性あるのでは。

944 :名無シネマさん(東京都):2014/09/19(金) 20:45:23.85 ID:As7tSBf7
チェイス!の公開は12月5日
http://eiga.com/news/20140919/14/

945 :名無シネマさん(豚):2014/09/19(金) 21:49:24.29 ID:eY5ZZNFq
最近インド映画の公開多いな

946 :名無シネマさん(豚):2014/09/19(金) 22:21:12.33 ID:Jswd9rOB
ミスワールドのプリヤンカを見にバルフィ観た。終演まで人妻役がプリヤンカだと思ってた…

947 :名無シネマさん(東京都):2014/09/20(土) 20:32:54.94 ID:poExD2wq
スターチャンネルの「ラ・ワン」、自信たっぷりのいい加減な解説にワロタ
 シャールクは次世代を担うスター
 インド映画にダンスが多い理由は、多言語なので言葉が伝わらないためダンスで表現するから
 上映時間が長いほどヒットする。160分のラ・ワンはこれでも短い方

948 :名無シネマさん(東京都):2014/09/20(土) 21:57:55.00 ID:X9+mpBqf
ボリウッドフェスティバル、来月末に渋谷でやるそうだ
きっとうまくいく、チェンナイエクスプレス、クリッシュだと

ナマステインディアでちらし配ってたよ

949 :名無シネマさん(東京都):2014/09/21(日) 00:49:25.92 ID:PWKFgVHx
ニート兼スーパーヒーロー、カレーの国から参上。
ってw

950 :名無シネマさん(東京都):2014/09/21(日) 14:42:36.22 ID:pRO/Q2eL
>>949
酷すぎるよな。
せっかくダバングやマダムを買ってくれた人が身を挺して日本でのボリウッド映画のポジショニングを変えようとしたのに配給が何も判ってないカンジ。

951 :名無シネマさん(東京都):2014/09/21(日) 18:24:31.62 ID:WkbIVlyg
言いたいことはわかるが邦題・副題・上映時間その他いちいち反応しすぎ。
そういうコメントこそ盛り下げてるのにな。
チェイスのまとめのお通夜ってなんだありゃ。ネガキャンもいいとこ。

952 :名無シネマさん(WiMAX):2014/09/21(日) 20:15:08.76 ID:M9vgWU1x
>>949

わかりやすくてセンスいいと思った。

どこに問題があるの?

953 :名無シネマさん(東京都):2014/09/21(日) 20:26:03.25 ID:PWKFgVHx
>>952
あー、実は個人的には気に入ってるよ。
キャッチコピーとしては「インドの仕置人」のナマステ御免! の次くらいに良いw
どうせならタイトルも工夫してほしかった。

954 :名無シネマさん(東京都):2014/09/22(月) 00:24:51.73 ID:SpVwKBcA
あなたがいてこそ、バードシャー
12月19日DVD発売

955 :名無シネマさん(家):2014/09/22(月) 07:22:33.34 ID:wU17Drq/
ラブゲット★大作戦

956 :名無シネマさん(東京都):2014/09/22(月) 15:09:38.19 ID:DUrofsva
ナマステインディア、感じとしては例年の半分ぐらいの入りだった。
アルカの講演は良かったよ。インド映画の歌詞と日本の古典文学を比較したりして。
段取りはもたついていたけれど。

957 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/09/22(月) 15:57:35.94 ID:Rjf6M01n
DDLJとCEを続けて上映する様な気の効いた所は無いのか?

958 :名無シネマさん(東京都):2014/09/23(火) 00:30:01.97 ID:TBRvErGx
ウダイ・チョプラが「グレース・オブ・モナコ」のプロデューサーだとは知らなかった
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



959 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/09/23(火) 20:13:51.14 ID:INGobrQa
>>958
あれ、yash rajが作った映画だから。
http://en.m.wikipedia.org/wiki/YRF_Entertainment

960 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/24(水) 00:23:01.42 ID:1lmoMMEx
iTunesやErosnowで購入や購読して英語字幕で見るだけで、日本の映画館でインド映画を
見た経験は無いんだけど、一般的に日本語字幕の質ってどうですか?

961 :名無シネマさん(東京都):2014/09/24(水) 17:05:42.69 ID:FfPDQMkN
トラの檻に飛び込んだ男性、死亡 インド(写真あり)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411533859/

「虎男」というベンガル映画で同じシチュエーションがあったなあ

>>960
質はハリウッド映画の日本語字幕と同じようなもんじゃないかな。
劇場公開されてる映画の字幕は、インド諸言語から直接日本語に訳されている場合と
いったん英語に訳されたものが日本語訳されている場合があるが、後者はたいてい
元言語の専門家による監修が付く。
インドの言語に詳しい日本人が見たらおかしく感じるかもしれないが、一般人は
まったく気にならないと思う。
少なくともDVDに付いてる英語字幕(ピンからキリまであるが)の平均レベルよりは上。

962 :名無シネマさん(関西・北陸):2014/09/25(木) 01:43:39.39 ID:6JoOC4a4
>>960
昨年公開のはひどいの誤訳があるのもある。
今年のはいまんとこひどいのはない。

963 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2014/09/27(土) 08:34:38.59 ID:prX4WWVU
The LunchboxとMain Terra Heroをユナイテッド航空の機内で見ましたが ileana d'cruzもきれいですね
Salman Kahnの名前がでてたはずだけど、どこに?って思ってたら、神様の声だったんですかw

964 :名無シネマさん(中部地方):2014/09/27(土) 15:56:09.38 ID:+zkELBm2
またインターナショナル版と称した
ズタズタロードショー
ヒットしたら完全版公開。
完全版はセルブルーレイのみっていう江戸木商法かい?

965 :名無シネマさん(WiMAX):2014/09/27(土) 16:54:21.93 ID:ocT/CwHK
>>964
それが一番合理的だと思う。
オリジナルをそのまま公開すると長過ぎるうえにいい時間帯取れなくて
結局見に行けない状況がバードシャーやバルフィ!で起こっているし、
バルフィ!場合はカットしても何の差し支えもないくらい間延びしてた。

ただし、ロボットやマッキーみたいに元言語じゃない版のを日本で公開したり、
元言語じゃないDVDを売ったりするのだけは止めてほしい。

966 :名無シネマさん(東京都):2014/09/28(日) 12:25:09.92 ID:XRo7p+oN
>>949
ひどいな
池沼ヒーローとか、六本指ヒーローとか、あんまりだよ

967 :名無シネマさん(中部地方):2014/09/29(月) 00:15:03.47 ID:BdrdVYiW
>>965

インド映画ファンってこんな自分勝手な我儘な連中ばっかりなんですね。
自分の都合なら大切な映画がズタズタにきられてもいいだなんて。
クズばっかりなんですね。

968 :名無シネマさん(兵庫県):2014/09/29(月) 06:38:29.24 ID:ZHB+7yji
マッキーは日本で公開してくれただけで嬉しかったな。
ヒンディー語もテルグ語も解らない自分には同じだしね。

969 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/09/29(月) 21:41:53.06 ID:I4erWDxv
あなたがいてこその最初の曲で、字幕にカタカナで「スンナラ」って出てきたんだけどなんて意味?
向こうの歌詞サイト見ても、その部分だけ出てないんだよー

970 :名無シネマさん(中部地方):2014/09/29(月) 22:42:49.44 ID:HDv/YeoG
インド映画のDVDには
英語字幕は入ってないんですか?

971 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/29(月) 22:49:18.19 ID:TMgBJFxN
インド国内やアメリカ、イギリスで出てる
DVDにはほぼ100%英語字幕がついてる。
マレーシアあたりで出てるタミル映画の
DVDにはたいてい字幕がついていない

972 :名無シネマさん(神奈川県):2014/09/30(火) 06:09:54.67 ID:uXGTB+ft
BAとANAでそれぞれDhoom3を見たのですが微妙にカットの長さが違うと思った。ANAの方が短めにしすぎてる感じ。
気のせいかな?両方とも英語字幕です

973 :名無シネマさん(関西・東海):2014/10/01(水) 08:20:11.42 ID:PDCYq55U
東京国際映画祭の業者買取枠で上映の
「DOOM3」は期待したけどやっぱりズタズタ版だったか。
セルDVDはいつ発売だろか…

974 :名無シネマさん(関西・東海):2014/10/01(水) 08:22:36.60 ID:PDCYq55U
東京国際映画祭の業者買取枠で上映の
「DOOM3」は期待したけどやっぱりズタズタ版だったか。
ちなみに舞台挨拶ゲストはとんねるずの似てないものまねに出てた芸人かな。
セルDVDはいつ発売だろか…

975 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/10/01(水) 10:50:42.80 ID:Mzo6UE4t
インド版(国際版?)ならもう出てるよ
なにやら豪華なパッケージだった

976 :名無シネマさん(関東・甲信越):2014/10/01(水) 21:15:29.21 ID:XCRi41kV
IFFJって期間中パンフレット販売ある?

977 :名無シネマさん(神奈川県):2014/10/01(水) 21:50:13.53 ID:fVVJElj5
コピーしたプログラム表くらいなら配布しますが

978 :名無シネマさん(家):2014/10/01(水) 22:13:17.89 ID:capMcsTd
>>976
今年はナマボリのIFFJムックが出るとかだった気が。
私は個人的にナマボリにお金出す気にならないけど。

979 :名無シネマさん(神奈川県):2014/10/01(水) 22:44:34.35 ID:3zcWCmp/
>>973
オリジナル 171分 (http://en.wikipedia.org/wiki/Dhoom_3
ANA機内プログラム 130分(http://www.anaspamphlet.jp/skychannel/oct14/movies.html
British Airways 164分(http://www.britishairways.com/en-gb/information/entertainment/in-flight-entertainment?post_type=movie&p=24024

調べてみて分かったけどこんなに違うもんなんだ。
インド映画の機内プログラムがどんどん増えてるのは嬉しいんだけど、
航空会社によってはで見た気になっちゃいけないんだね。
BAは良心的だな。まあインド映画に限らないんだろうけど。

980 :名無シネマさん(神奈川県):2014/10/02(木) 01:53:02.42 ID:kP4mav4o
機内上映ってのは基本的に劇場公開されるバージョンと全く違う。
インド映画はおろか、米の航空会社で上映されるハリウッド映画であっても
汚い言葉が吹き替えられて、ベッドシーンや暴力、事故シーンがばっさりカットされてる

981 :名無シネマさん(神奈川県):2014/10/02(木) 02:10:34.98 ID:IIK6Epq9
うん、それはまあ分かってんだけどさ、言いたいのは航空会社による違いの部分なんだな

982 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/10/02(木) 07:53:16.09 ID:tsECd7M1
基本そうなのか

去年エミレーツでGO GOA GONE見たんだけど、原作そのままじゃないと思った方がいいのね

983 :名無シネマさん(神奈川県):2014/10/02(木) 10:15:20.28 ID:IIK6Epq9
原作の長さを調べて上映時間と比較すればだいたい分かるんじゃないかな?
前の英国航空はほとんどカットしてないよね。今は昔と違ってオンデマンドだから
カットする事の意味ってあまり無いはずなんだけど、英語オンリーだとカット
最小限に出来るって言うのは、日本語の字幕作るコストをケチってるんじゃないのかな?
ANAだと日本語字幕版と英語字幕版で違う上映時間ってわけ行かないだろうから、
ワリ食って英語字幕版も短くされてんじゃない?英国航空は配給時のままで良いから
ほぼノーカット。
そう言う意味じゃ、英語字幕は基本的に最初からついて来るインド映画特有の現象
かもしれない。エミレーツだと、アラビア語サブタイトルが配給時についてれば
ほとんどそのままの可能性があるだろうが、航空会社側でコストかけてアラビア語
つけるんならカットされるとか。

まあ、妄想だけど。

984 :名無シネマさん(神奈川県):2014/10/02(木) 10:17:47.73 ID:IIK6Epq9
ああ、後いつも不思議に思うのは、インド映画でヒンディーとかタミルに混ざって
役者がしゃべる英語の部分だけど、時々英語字幕が意味は同じだけど違う表現で
表示される事有るよな。音で聞こえてくる英語と、字幕が違う。
アレ何でなんだろ?

985 :名無シネマさん(東京都):2014/10/03(金) 14:06:27.39 ID:JHW49vs4
東京国際、短縮版Dhoom3以外は一本だけか。今年はパスだな。

986 :名無シネマさん(京都府):2014/10/04(土) 11:56:58.20 ID:+OXYLbWn
作品・人板のほうで、板分割について投票するのだそうで。
★★11月2日に板分割についての投票が行われます★★
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1412214175/
日本映画板が分離されたら、インド映画作品・人のスレッドももう少し維持されやすくなるかどうか。

987 :名無シネマさん(アラビア):2014/10/05(日) 00:48:19.80 ID:unnwWVwN
今、マッキーしかスレありませんね

988 :名無シネマさん(神奈川県):2014/10/05(日) 00:52:45.47 ID:LN8/WO2U
印度「バルフィ! 人生に唄えば」映画
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1408688778/

989 :名無シネマさん(兵庫県):2014/10/05(日) 01:04:00.88 ID:DFnaQdYP
私にとっては2トップのマダムとあなたがいてこその
スレはないのですか?

990 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2014/10/05(日) 10:36:47.86 ID:ZR3Qo5tg
勝手に立てても良いものなのかな?

991 :名無シネマさん(神奈川県):2014/10/05(日) 14:35:46.40 ID:LN8/WO2U
スレをたてたい人が立てればおk

992 :名無シネマさん(東京都):2014/10/05(日) 16:06:30.52 ID:K78YJDud
次スレ立てた。テンプレは後ほど。

インド映画12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1412492691/

993 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/10/05(日) 19:38:21.96 ID:JIzZBQ4p
新スレおつ!
埋め埋め

994 :名無シネマさん(ケニア):2014/10/06(月) 01:20:10.00 ID:TNe7ehQ2
新スレおめでとうございます

チャロー

995 :名無シネマさん(東京都):2014/10/06(月) 01:41:56.35 ID:ddLoriga
ミリオンダラーアームはボリ俳優出てるの?

996 :名無シネマさん(神奈川県):2014/10/06(月) 02:00:25.41 ID:gBAUcLNE
http://www.imdb.com/title/tt1647668/

997 :名無シネマさん(東京都):2014/10/06(月) 10:19:45.95 ID:ddLoriga
ピトバッシュという俳優は3バカにも出演していたのか。どこにいたんだろう。

998 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/10/06(月) 11:08:17.65 ID:EruTnPme
寮の先輩から洗礼を受けるシーンでチョイ映りっぽい

999 :名無シネマさん(東京都):2014/10/06(月) 13:37:36.10 ID:ddLoriga
>>998
発見。この画像では見切れてるけど、右側で自転車のチューブ?を持っている
ヒゲ面の小男のようだね。台詞のない役だったのか。
インド映画11YouTube動画>12本 ->画像>9枚

1000 :名無シネマさん(東京都):2014/10/07(火) 17:28:57.54 ID:1MaU+skW
何と8ヶ月で1スレ終了

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160329030008ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1392162744/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「インド映画11YouTube動画>12本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
インド映画17
インド映画16
インド映画18
★映画実況10865 グランド・イリュージョン #2
【インド】宇宙人やUFOを描いた1万年前の洞窟壁画が見つかる(画像あり)
【ドラマ】熟女レイプシーン【映画】 [無断転載禁止]©bbspink.com
映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」★1
【国際】インド、全映画館で国歌義務化 最高裁命令に波紋[12/06]
★映画実況10488 エンド・オブ・デイズ #2 [無断転載禁止]
【国際】インド、全映画館で国歌義務化 最高裁命令に波紋[12/06]
★映画実況13308 エンド・オブ・ホワイトハウス #1
★映画実況13309 エンド・オブ・ホワイトハウス #2
★映画実況13311 エンド・オブ・ホワイトハウス #4
★映画実況13310 エンド・オブ・ホワイトハウス #3
★映画実況10490 エンド・オブ・デイズ #4 修正
★映画実況10490 エンド・オブ・デイズ #4 修正
【映画】今日深夜1:05〜スタンド・バイ・ミーやるぞ!
★映画実況10866 グランド・イリュージョン #3
★映画実況14508 アイランド #6
インド映画13
★映画実況10867 グランド・イリュージョン #4
★映画実況14505 アイランド #3
★映画実況14503 アイランド #1
★映画実況14508 アイランド #7
★映画実況14504 アイランド #2
インド映画15 【ID非表示】
★映画実況14506 アイランド #4
インド映画のサウンドトラック【年1万曲?】
★映画実況12772 エンド・オブ・デイズ #1
★映画実況14050 007/ダイヤモンドは永遠に #1
★映画実況14053 007/ダイヤモンドは永遠に #4
インド映画だけの興行収入を見守るスレ★1
映画のタイトル教えて!スレッド その148
映画のタイトル教えて!スレッド その151
映画のタイトル教えて!スレッド その153
映画のタイトル教えて!スレッド その154
映画のタイトル教えて!スレッド その138
映画のタイトル教えて!スレッド その141
映画のタイトル教えて!スレッド その126
映画のタイトル教えて!スレッド その146
映画のタイトル教えて!スレッド その131
映画のタイトル教えて!スレッド その157
映画のタイトル教えて!スレッド その156
映画のタイトル教えて!スレッド その136
映画のタイトル教えて!スレッド その150
映画のタイトル教えて!スレッド その149
映画のタイトル教えて!スレッド その155
映画のタイトル教えて!スレッド その110
映画のタイトル教えて!スレッドその91
映画のタイトル教えて!スレッドその41
映画のタイトル教えて!スレッドその31
映画のタイトル教えて!スレッド その100
映画のタイトル教えて!スレッド その101
映画のタイトル教えて!スレッド その118
映画のタイトル教えて!スレッド その108
映画のタイトル教えて!スレッド その51
映画のタイトル教えて!スレッド その123
映画のタイトル教えて!スレッド その152
映画のタイトル教えて!スレッド その135
映画のタイトル教えて!スレッド その147
映画のタイトル教えて!スレッドその81
【5.1ch】サラウンドを楽しめる映画その7
ハイアンドローとかいうゴミ映画
インド映画9
【ドキュメンタリー映画】『花のあとさき ムツばあさんの歩いた道』 "のん"から推薦コメント到着!
12:42:44 up 1:54, 3 users, load average: 5.32, 3.97, 3.97

in 0.38375902175903 sec @0.38375902175903@0b7 on 040801