◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
TOHOシネマズ Screen122 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1550360523/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑二行重ねる
TOHO公式
http://www.tohotheater.jp/ そろそろ幕間の時間も終わりです
お知らせと予告編に続いて上映開始です
夢のある映画の旅をお楽しみください
◇前スレ
TOHOシネマズ Screen121
http://2chb.net/r/movie/1549543944/ 紘菜ブログ
http://ameblo.jp/hirona-yamazaki/ 紘菜インスタ
https://www.instagram.com/hirona_yamazaki/?hl=ja
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
紘菜「映画って楽しいねー。だからシネマって言うのかなー」
>>1乙のせいで私、生きたくてしょうがなくなっちゃった…
役所広司:もうしばらく
>>1乙 してみようと思いました
広瀬すず:
>>1乙 出来て嬉しいです
菅田将暉:菅田将暉として
>>1乙 です
蒼井優:(涙)
>>1乙って…良くないですか?
たしかに葬式にまつわるシーンあったから間違いではないかなw
開国前夜、とある藩で実際に開かれた日本初といわれる
>>1乙大会
新宿駅にシティーハンター背景の伝言板があって若者が写真撮ってたけど、伝言板の存在意義自体知る由もないな
>>7 スタジアム式でない、平地体育館スクリーンとかな。
私の
>>1乙になってください!
しかし
>>2とかみてると懐かしくスレチやけど3カバ辞めたのは無能やなぁ
>>20 まあシティーハンター周りで写真撮ってるんだろうけど
どの駅にも伝言板あったとか想像つかないだろうなと思って
生まれた時から携帯あるわけで
>>23 想像力のある人間なら分かるとは思うのだが
今ならネットの闇サイトで仕事の依頼なんだろうけど
でも冒頭のARでへぇーって思ったところに、オチでリアル復活ってのは良かったね
冴子やるぅ
>>23 この間若い美容師の子と話してたら、
やはり生まれてから一度も伝言板を見たことがないそうで、
「駅に黒板ってどうやって使うんですか?」って驚いてた。
「昔は待ち合わせするのもハチ公の尻尾側とかまで決めておかないと会えなかったんだよ〜」って言ってもネタ扱いされた。
ポケベルは「数字しか出ないのは無意味」だし、ダイヤル式の電話も使い方わからないそうだ。
子供の頃使ったことはなかったけど、掲示板おいてあったなあ
駅の呼び出し放送もなくなったね
携帯にアンテナ付いてたとか言うのもネタ扱いかもね
黒板使ったことのない世代がいるんだな
ま、チョークの粉がウザいからいいんだけどさ
昔の日本映画で大家に電話借りに行くのとかは自分も最初わからなかったわw
楽天地のメリー・ポピンズ土日は満員盛況だな
七つの会議まで客入ってる
ロビーもエレベータも満員で階段無いから毎回積み残しで順番待ってるのがかったるい
オリナスより楽天地の方が客入りが良いのは駅前立地だけなのだろうか
>>32 3月に併設のパルコ開業でエスカレーターが稼働するかと思うのであともう少しの辛抱ですかね
佐藤純彌監督亡くなりましたね
敦煌、新幹線大爆破、人間の証明等等
時代を築いた一人でした
>>34 長渕剛
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ
>>34 うわーマジですか。残念
ご冥福をお祈りします
前スレ996の続きになりますが、TOHOは何故か7.1chに対応していない箱が多いようです
シネプロは対応機材ですが、アトモス対応の箱でも7.1上映は無いと言われました
これは推測ですがオペレーションミスを減らすための省力なんだと思います
新宿某館の映写さんがCP-650の時代に5.1→7.1の切り替えが動作しないために無料鑑賞券を何回も配ったことがあると聞きました。
そのような事態を考慮して実施していないのかなと思われます。
ガルパンで7.1があった際にも各地でトラブルの報告が出ており、音の再生が正常に出来なかったケースがありました
ただ、これは日頃のメンテナンス不足が露呈する良い機会でもあり、不具合原因はシネマプロセッサーの制御ソフト更新を怠っていたり、CP-650では手動切替が必要なのでそれを実行していなかったりもします。
但:650をDolby Doremi GDC等シネマサーバーで自動制御している場合は手動不要
TOHOのメインシアターはCHRISTIE 2K DLPとDoremiで動かしてる所が多いようですが、小さい箱はSony SXRD 4K+同社シネマサーバーで動作しています。
この二社で制御の違いがあるために映画泥棒で途中から音量が上がる現象が確認できます
本来であれば各機材に合わせて2種類のプログラムを用意すれば良いですが、TOHOは省力優先で行わないようです。
そのため、各映画に合わせた音量調整もせずに放置されていると見られます
フィルム→デジタル化の給料減額で事実上追い出された熟練者が他の業種に流れましたが、残念な展開でした
フリパ終わる年内は二回フリパ作ってTOHOと永遠に別れる気でいたけど、現在3500
恐らく早くて9月には6000だからかなり早くに引退するわ
>>37 成る程
でも音量の作品毎のバラツキは少なくなった気がする
それに関してだけはMOVIXやCinecittaの方が大きいと思う
後、確かに映画泥棒での音量の変化には疑問に思ってた
佐藤純彌監督って「君よ憤怒の河を渉れ」みたいな超駄作もあるよね
健さん何であんな映画出ちゃったんだろう
君よ憤怒は普通に面白かった
中国では大ヒットしたそうで日本人より中国人の方がたくさん見てるのかな
国家主席も見た映画だとか
_,,,,._ ..、-r
,:';'" ̄`,ゝ _,,,_ _,,,_ _,,,_ ,,,,__,, ...| | _,,,,,_
{ { ,___ ;'r⌒!゙! ;'r⌒!゙! ;'r⌒!゙! ;'r⌒! !' | | ;´r_,,.>〉?
ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ 'ゞ_,.'ノ 'ゞ_,.'ノ .ゞ__,.'ノ .| | {,ヽ、__,.,
`ー-‐'" ~' ~ ~ 〃`゙,ヽ  ̄ ``゙'''"
. ゙=、_,.〃 日本
ウェブ 画像 ニュース 地図 グループ more ?
.._______________________________
.| 紘菜 | | .検索オプション
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .表示設定
.| 紘菜 見た目がよるのオカマ | 言語ツール
.| 紘菜 見た目が阪神の藤浪 |
.| 紘菜 幕間ニュー紘菜になってる!! 二の腕むっちむちやぞおい .|
.| 紘菜 紘菜太った? |
.| 紘菜 黒紘菜来た 二の腕プニプニだ |
.| 紘菜 そういや新紘菜観たが、今回は調整が上手くいってないなw .|
.|.. 首がえらい太く見えたが鍛えてるのかね |
.| 紘菜 昨日はヒロナ少ししか見れなかったが太ましかったな… |
ららぽーと横浜の本屋の外の通路で
ウィーウィルロックユーやってみたい。いい音しそう。
サムライマラソンどうしよう
小松菜出演作は全て観るつもりだが着物姿だと彼女の魅力発揮出来なさそう
日比谷プレミアムで上映するなら観るけど多分小箱だろうし
新幹線大爆破なんて今公開したら確実に炎上案件だろうな
JRから上映中止求められるタイトル、内容
子供の頃見て乗客のおっちゃんの発狂シーンが軽くトラウマになった
サムライマラソンからすごいクソ映画臭がするw
出演者は豪華なのにな
>>45 外通路から駐車場へジャンプした奴がいたなぁ。
>>54 是枝みたいに淡々とすすむ感じだね。
ドラマでやったら確実にこけるね。
外人監督だから癖強そうだよね
スコセッシの沈黙サイレンスはそんなことなかったんだけど、あれはまあ例外中の例外かと
>>58 あれは凄く観やすかったな
ラスト変えて賛否あるらしいけど
>>49 2年に1回くらいどっかしらでやってるがな
まぁ新作としては確かに難しいわな
当時国鉄がタイトル変えろと言い出したのに東映が反対して
それでもめてタイトルが決まらず宣伝が遅れてコケたんだぜ
ガメラでも実名でぶっ壊していいってビルとそうじゃないビルがあったらしい
東映と旧国鉄は渥美清主演の喜劇・列車シリーズなどで国鉄全面協力の映画が多かったけど
新幹線大爆破で喧嘩別れしちゃったな
シンゴジラは俺が働いてる会社がゴジラに潰されないかひやひやしながら見てた。
最後の最後でギリギリセーフだった。
ポイント鑑賞って作品によって座席数が決まってるんじゃないの?人気作品はガラガラでも使えなかったりさ。
フリパ期間が残り1週間を切って今日までに20本鑑賞
あとは今週末公開の作品が何本見られるかだけど
作品が多いからその中で一番長いアリータだけムビチケにした
まだスケジュールも出てないからギリギリまで待ちたかったけど
前々回のムビチケギフトの有効期限には勝てなかったw
ちなみに今のところ窓口でのお断りはゼロ
地方なのでそもそも遭遇する確率は低いと思うけど土日祝や夜は極力避けてる
>>67 最初から最低基準にしておけばそんなことをする必要がないし一律で何パーセントってやってるだけだと思うよ
>>69 地方ならそれで良いけど
都内だと作品人気、曜日、時間まで見て、細かく設定してるよ
日本で飛行機パニックものとか作らせてもらえないの?
不人気作品でポイント消化。人気作品は有料で鑑賞してもらう。商売としては当たり前。俺の想像w
不人気作品の方が小部屋割り当てられてフリーパス、ポイント観賞難しいという
>>54 ネタバレすまんが、
最後別に殺す必要あったか?
新宿でシティーハンター観てきた
あれは確かに行ける人はTOHO新宿で観ないとダメだね
終った後後の席の大学生位の4人組も新宿で観ないとダメだねとか言ってたし
人が新宿に集まるのもよくわかる
日本橋潰れてるからなのかTOHO新宿と新宿ピカデリーがやたらと混んでた
グランドシネマサンシャインってアニメイトの裏手に出来るんだな
TOHO池袋とめっちゃ近い。ガチンコのボコり合いになるな。まずその爆風でHUMAXが
消し飛ぶと思うけど
>>81 TOHOは少し毛色を替えて殴り合いにはしないみたい
シャンテ案件とか小規模公開アニメとか小さめのスクリーンで構成してるらしい
>>81 新宿もTOHOピカデリーバルトとトロイカ体制で成り立ってるから大丈夫だろ
駅からの距離結構あるよな
ホーム着いてから10分以上かかりそう
池袋に限っていうと、全6スクリーンで、最大箱でも200数10名だし、1985年開館と旧いから、シネコンのイメージは感じられない。ワーナーやUCが出来てから、池袋で映画を観る機会が激減してしまったんだが、今夏からはまた池袋に戻るかもしれない。
>>81 現シネマサンシャインは流石に閉館なのかな
豊橋が18スクリーンあるぐらいだし池袋ならあってもそこまでもて余さないとは思うけど
>>82 TOHO日比谷シャンテと新宿バルトを合わせた感じになるのかな
シネマサンシャインに端から勝負挑まないにしてもせめて最善は尽くしてほしいけど
>>86 うん、シネコンは館内に入ってから上映箱まで結構時間がかかったりするから、ギリギリの移動時間だと厳しいかも。
>>88 現シネマサンシャイン、やっぱり閉館しちゃうのかな。2番館専門とかになったら嬉しい。アニメ専門館とか需要ありそうだけど、配給の問題があるから、そうそう独自路線打ち出す訳にはいかないよね。
新宿は大型シネコン以外に、武蔵野館、カリテ、テアトル、シネマート、旧角川とあるから休日にハシゴするには最高なのよね
池袋もシネリーヴル、ロサとあるけど足回りではやっぱり新宿には勝てないと思う
シネマサンシャインは子ども頃さんざんお世話になったな
最近は池袋だと新文芸坐とシネリーブルにしか行ってない
箱数からいっても新宿最強だろうね。池袋は映画観た後、食事したり買物したりとか、フツーの導線に沿った行動範囲に落ち着いちゃって、池袋だけでハシゴは厳しいね。
池袋は映画を見に行くという認識がなかったがレーザーIMXができるだけで行く気満々
>>90 現シネマサンシャインは閉館でよし
狭いしボロすぎる
TOHO池袋は勝機が見えない
上野の二の舞になりそう
上野の二の舞ってなんか悪いん? いつも混んでてそうな印象だけど
>>81 HUMAX池袋はポイントカードもないし、わざわざ何故ここに見にくるのかいつも疑問
>>98 まともな映画館が2つできることにより新宿に流れていた客が池袋で観るようになるだろうから問題ないでしょ
グランドシネマと共存できるよ
池袋のIMAX出来たらTOHO池袋はヤバイんじゃないの?
>>103 TOHO池袋はIMAXとかはなから相手してない
多分IMAX劇場で1番影響受けるのユナイテッドとしまえん
その次がTOHO新宿
新宿なんて、レーザーだの次世代だの気にしないフツーの人で混み具合は変わらないんじゃない?
シネマサンシャイン池袋っていくつかある「日本初のシネコン」を名乗ってるんでしょ?
複数スクリーンある所は皆同じようなこと言ってる気がするw
池袋は池袋東急が一番行ったかな
そこと新文芸座のハシゴ
今はリーブルでしかやってないアニメ見にたまに行くくらい
新シネコンできたら選択肢にはなるな
一番近いターミナル駅は渋谷なんだけどw
西側で新宿だけまともなシネコンがあって、しかも集中してる現状なんだな
東はTCの配置が完了して、他の映画館が補完する関係がほぼ出来上がってる感じ
池袋の2つは楽しみだな
新宿への影響も現状の過密ぶり考えたらむしろプラス
埼玉民は池袋で用足りるようになるから新宿まで来る必要なくなるな
>>113 MOVIXさいたまのドルビーシネマも出来るしな
シティーハンターってグッズ無いの?
今日新宿で観てきたんだけど、売店にシティーハンターのグッズが無かったんだけど。
>>119 まだ1週間チョイでしょ?
全部売り切れちゃったってこと?
大作映画じゃないんだから元から入荷された数も少ないでしょ
見てないから分からんけどTOHO新宿で観るとテンション上がるらしいし
>>118 先週の金曜日あたりに再入荷してたが即完売したな
全く世代じゃない人間がシティハンター観ても面白い?
パンフやグッズはポップコーン飲食に比べて利益率が低いから
あまり仕入れたくないらしいね
買い取りだと利益率はあがるが売れなかった場合は在庫で損になるわけだし
定番アニメできっちり売れるのが見込めるのは多く仕入れるが
ヒットするかわからないアニメだと大量に仕入れてはいないんだろう
それでも追加されたりするから映画館にきいてみたらいんじゃないか
>>123 ドンピシャ世代じゃないし、アニメ版もあまり見たことないけど
まあまあ面白かったよ。いろんな意味でやりすぎてるところが
>>118だけど、みんな色々意見ありがとう。
今公式見たけど、元々グッズの種類が少ないんだね。
思いのほか作品が楽しめたんで、記念にボールペンでも買おうと思ったんだけど、俺の考えが甘かったな。
>>125 ゲットワイルド大音量で聞くだけで満足感あるだろうから観てみるかね
>>123 どうでしょ
映像のクオリティは高くないし
声もオリジナルキャスト優先で思い出補正無しで聴くにはかなりツラいものがある
俺は世代だけど、特にファンでもなんでもないレベルで、それでもかなり楽しめたが
全く元作に関わりない世代だと厳しいんじゃないのかね
会員なったけど
カード貰わず発券だけして映画見た
これって6回見たら一回無料はカウントしてないんかな?
スレチだけど、シティーハンター観た帰り、いきなり!ステーキで飯食ってたら、偶然にも両者がコラボしてるのに気付いた。
まあそれだけなんだけどね。
>>26 黒板を見た事が無い・・・これがゆとりという奴なのか。
>>129 発券したならば券の下の方にシネマイレージ登録の有無が印刷してあるだろ
売店で一人でポップコーンLツインセット買ってもいいんでしょうか?
売店のお姉さんに「コイツ一人で食うの?」って思われませんか?
グランドシネマはスクリーンサイズがエキスポだし、IMAXレーザーとかよく分かってない層でも一度観たらリピーターになるだろうな
邦画見る層は関係ないからTOHO行くだろうしうまく差別化されてそこまで混まなそう
>>134 売店では思われないだろう。連れを待たせてるんだなってことで
>>136 ポップ&コークでまんまなってる奴だよね
>>134 違う系列だけど、いつも1人でL食ってる。眠気予防にもなるしw2時間超える尺だと、完食出来る。
>>134 とりあえず今俺が「
>>134一人で食うの?」て思ってる
ニュースゼロでシティーハンター特集やってたね
エローン飛ばしてるシーンやってたわ
若い女性が沢山見に行っててインタビューされてたわ
>>141 あいつら男6割おばちゃん3割でも残り1割の若いねえちゃんに群がるから
ポップコーンのLサイズを
開始直後からエンドロールまで
延々と口開けたまま咀嚼してる
鼻腔の詰まったデブはタヒんで欲しい
割と本気で
ちなみにSMTのドルビーシネマは
さいたま GW
丸ピカ 秋 とアナウンスされてる
丸ピカは3を閉鎖して工事中
シティーハンターはゲットワイルドを新録などせずオリジナルのまま使ったのがいいね
小室哲哉も試写で見て大満足してたとか
>>129 それ入会済んでないんじゃないか
だって金払ってないでしょ?
そもそも金払ってカードもらわないとIDと仮パスもらえない
>>134 ポップコーンセットに単品でコーヒーひとつ注文したら、同じお値段なのでLセットにしたほうがお得ですよと
勧めてくれたことがあったよ
1日に何十人と接客してるからいちいち「一人で食べるの?」なんて気にしてないよ
>>142 その方が宣伝になるからね。男8割のシンゴジでもそういう報道してたもんな
両隣り空いてる席で、Lサイズ抱えながら観るのが好きなんだが、お隣りさんがいらした場合、何だか刺すような視線を投げかけられるから、やっぱり嫌われてるんだろうな。
>>145 小室が芸能界引退したからな・・・
どうせそのうち復活すると思うけど。
赤池はせっかくのTCX+ATMOSで幼女性愛性犯罪者向けとホモ向け映画しか
上映しないのか!
>>134 誰もお前のことなんか注目してない。
なんてそんなに自意識過剰なんだ?
>>134 思われるな。
俺なんか春休み期間中に午前休暇でスーツで
ドラえもん観に行ったら、入場口でお姉さんが
おもちゃ差し出しながら、笑うの必死で堪えていた。
失礼な人だな
ドラえもんなら暇な会社員か時間潰しかサボリーマンだと思うが
いや、普通に彼女が先に席についてて男がツインセット買って
席に運ぶんだろ、くらいにしか思わないだろ
アニメ普通に行くけど、入場者プレゼントはもらわないことが多い
結局捨てるし
店員のお姉さんが気になるだけだろ
店員が男だったら気にしないしまわりの客のことも気にしない
>>154 ドラえもんは、新宿初日金曜の19時代に行くと、会社帰りの
スーツ姿のサラリーマンで満席だよ。
単に見に来るんじゃなくて特典のおもちゃを渡すから笑いそうになったのだと思われ
まだ新人だったんじゃないの
映画館でそれなりの期間働いてたらそんな事で笑ってたら笑い死ぬ
単なる自意識過剰だろw
映画館スタッフがいちいち客のこのなんて気にしてないよ。
電車で自分の隣に女の人が座ってくると気があると思っちゃうタイプか
単に笑顔で客を迎えただけなのに
おもちゃ渡しながら笑いをこらえたと勘違い
てのもあるかもね
仕事サボって適当に映画入って寝てる人とかよくいるし
いちいち考えないよ
それはそうと今日もひろなちゃんが可愛いヽ(^o^)丿
>>111 確かに23区内のシネコンは今のところ東高西低だね。自分も日本橋が閉まってるのは痛いけど、錦糸町と上野、日比谷で何とかなってる。西新井はさすがに遠いが、ちょっと足を伸ばせば木場と豊洲も使えるし。
六本木は中立として、池袋とミラノ座跡が完成すれば東西イーブンって感じかな。渋谷は計画あるのかしら?
紘菜ってモンハンの実写映画のモンスター役ででてくるの?
>>172 1番はアリータだけじゃないんだな
となると富士見でも観たいがまずは通行手形が欲しいからユナイテッドシネマに行ってくる
>>168 全くないよ
元々映画の街と呼ばれてた頃だってミニシアターが盛り上がってたわけで
東急がヒカリエのビルに出店しなかった時点で終了
後付け感漂うTOHO渋谷の一人勝ち
会員になったけどカード発行してないから会員ページにログイン出来ないね?
だって、カード受付番号だけで会員番号知らんもん(´・ω・`)
アリータは箱割3D充実してるな
アクアマンでこうしてればスカスカファーストマンなんてアホなことにならなかったのに
シティーハンター新宿プライベート・アイズが来月からMX4D放映だってさ
ポップコーンセットだが
塩味とキャラメル味はMでも丸いバケツの入れ物で
それ以外の複雑な味のはセットでも小さな紙袋で出てくるんだよね?
たまに日本語の感覚が変な人が出没するな
もっと映画見て日本語覚えてから書き込むといい
渋谷は再開発ラッシュなんだからどこかのビルに映画館作ればよかったのにな
放映わらたwまあライブビューイングは一種の放映かもしれない
アクアマン観て来たが、ファーストマンとはベクトルが全く違うものの、つまらなさではどっこいだな
それでも売り上げが全然違うなら、こっち掛けなきゃいけなかったな
アクアマンは良くも悪くもポップコーンムービーだからな
>>154 マジかよ
休日のイオンシネマでコラボのポップコーンセット等フル装備でプリキュア見るおっさんとかいるから気にすんな
>>174 東急レクは毎年「渋谷に旗艦劇場を」とか言ってるのに全く実現が見えてこないからなw
ドラえもんを夏休みの真っ昼間に観に来る大人とか
子供を物色にきた変態に思われてもしょうがないから気をつけて
やっぱドラえもんをおじさんが一人で鑑賞するのは変かな。
文化会館閉鎖時にいずれはパンテオンの名を再びみたいな発言もあったんだけどな
リップサービスと知りつつずっと期待してたわw
スタンドバイミードラえもんは大人一人客のための映画だったけどな
特に平日レイトショーとかリーマンばっかりでなかなかいい雰囲気だった
>>154 つうか、午後から仕事なによく午前中に映画を観れるな
気分的に絶対無理だ、役所とか座ってるだけの楽な仕事なのかな?(。-∀-)ニヤリ
>>190 別に
子供に見せていいか先に見に来た大人とかそういう人も居るでしょう
ドラえもんが夏休み映画って言ってるアホはろくに映画館行ってないのがバレてしまったなw
>>190 映画館にはその映画館にかかってる映画はとりあえず見るみたいな常連もいるから劇場スタッフはなんとも思わないと思うぞ
>>175 会員になってないんだよ
なってないからログインできないんだよ
新宿タイガーレベルじゃないとスタッフに気に留めてもらえないぞ
>>194 営業なら客先午後からだから
午前中潰すとか普通にあるぞ?
>>199 つまりまだ金を払っただけ?(´・ω・`)ショボーン
ガラプーのおっさんはここで聞かないで劇場スタッフに聞けばいいじゃん
かまってちゃん?
>>194 リーマンは会社で処分されればそれで良いけど
役所の職員は税金泥棒なんだから懲戒免職にしてもらわないとねw
役所勤めが勤務中に映画なんか見れねえーよw仕事超暇だけどな(笑)
元のレスは午前休暇取ってるんだから処分もクソもないだろ
勤務中に映画が見れるって
外まわりでたまたま時間があいちゃったとかだよね
>>203 いや、払ったよ?(´・ω・`)
チケットの座席を買う時、【会員になってチケット購入】【非会員でチケット購入】てのがあって
会員になってチケット購入して
クレカでチケット代+500円払ったもん(´・ω・`)
>>204 ネットで会員申し込み、クレカ支払い
カードは1年以内に劇場に来て受付カウンターで貰ってねってやつ(´・ω・`)です
>>190 だーかーらー、お前のことなんか誰も気にしないし、
お前だって、もう会うこともない他人からどう思われようと何の問題もないだろ。
キモイ。
>>212 繋がってるから何処でも良いって
自動的に見に行く映画館になる感じかな
>>213 なら良かった(´ω`)
>>214 だーかーらーいちいちそんなこと言ってくるおまえがキモいwww
>>216 オウム返しはバカがやるってホントだな。
>>210 そんなシステムがあったのか
すまんかった
俺、今週は埼玉にじいちゃんとねこを見に行くんだ。
楽しみ。
うちの近所アリータTCXアトモス3Dでやってくれるみたいだ
IMAX遠いし近場で済ますかー
アリータIMAX3Dだと字幕ばかりだから、普通のスクリーンの3Dか4Dもありかなぁ
普通のスクリーンでも3Dできるの初めて知ったわ
すごい3D攻勢だよなアリータ
つかプレミアムポップコーンってホントに700円の価値あるの?
食べてみたいけど700円は手が出せない
>>226 コーティングが多いだけだろ
質より量ならキャラメルLサイズだな
土曜に行けないからまだアリータチェックしてなかったから3Dばかりなのは今知ったわ
時間がなー吹替興味ないのに
ここまで3D推しなのザ・ウォークやオデッセイ以来か
もはやアリータ2D上映殆どやらない劇場もあって草w
これ興行的に3D上映しかないって却って逆効果にならんのかなぁ
別に吹替でも良いんだけど自分みたいに3D苦手って人も少なくはない気がするけど
バーニングを観た。途中で行方不明になったヒロインが紘菜に激似。おっぱいも
曝していたので、大いに連想しちゃった。
アリータマジで2D字幕上野くらいじゃねぇか
3D嫌いなんでどっか2D字幕IMAXやってくれんだろか
キャメロンの意向なんじゃない
アバターだって3Dの為の映画だったし。2Dで見たらゴミだし。
3D表現のトレンドって飛び出しから奥行きになってきてるけどキャメロンは飛び出しだろうが
>>226 一時コンビニに売ってたキャラメルポップコーンと全く同じで、その上どっちも不味いっていう
あくまで個人的な見解だが、ノーマルのキャラメルの方が遥かに上手い
近所のTOHOでさえここ一年くらい3Dやらなかったのにアリータの3Dがあるな
とは言え2D字幕を選ぶが
通常スクリーンの3D上映は暗くてよく分かんないこと多いんだよなぁ
アリータって予告とか宣伝とかでそんなに3D推してたっけ?
みんな「これを観るなら3Dじゃなきゃ」って認識あんの?
アリスインワンダーランドも2Dだけだったらあんな興収行かなかった
あの頃は3D謳っとけば客が来てた
3Dブームの時に低レベル3D作品が頻発して、何だ3Dなんてこんなもんかと思わせた罪は重いな
あの頃3Dを見切った映画好きでその後一度も3D見てない人は多いと思う
キャメロン関わってるからアリータは期待してもいいかもだけど
でも別に監督じゃないんだけどね
ギルティの上映館随分と少ないな
逆に上映してくれる館はなんで上映してくれるのだろ?
>>247 サンダンス観客賞はこの規模がお似合い
あと誘拐ものは今のご時世ハードル高いんじゃない?
>>247 川崎あったはずだけどスケジュール出たと同時に消えた
>>200 タイガーさんのドキュメンタリーはちょっとみて観たい
何回か一緒の映画観たことあるしw
ギルティとかビールストリートとかモータルエンジンとかやれや!
サムライマラソンだの母の遺骨を食べたいだのフォルトゥナの瞳だのクズ邦画ばっかりやりやがって
あとキモワルアニメやめろや!
ジュラシックワールド3Dが見難かったから3D避けてたけどアクアマンIMAX 3Dで良さわかった。
んでも母の遺骨の予告はウルっとくる。
倍賞美津子を木野花と見間違えてまたいとしのアイリーンの親子かと思った。
>>246 トランスフォーマーでペラッペラの3D観てから期待しなくなった
>>253 モータルエンジンって世界中で爆死して評価も散々なモータルエンジンのこつ?
アリータは特殊シアターがない映画館でも3D上映するみたい
3Dが売りの映画なんだろうから期待できるね
3D料金で稼がないと元とれないからじゃないですか?
3Dで観て良かったと思ったのは、
アバター
ライフオブパイ
ザ・ウォーク
あともう一つくらい何かあった気がしたけど、忘れたな
>>262 GRAVITYを忘れておるぞ。Mad Max Fury roadも。
アリスとタイタンのゴミ3Dで離れた人は多いんだろうね。
>>263 そうだ!グラビティがあったね!
MMFRは作品はもちろん最高だけど、3Dで観なくてもいいかなとは思ってる。
個人的には、MMFRは映像より音が重要な作品だと思う。
>>265 そりゃ3200円払ってでもなんて好きもんしか行かないだろ
割引日までみんな待つわ
コッソリ食べれておすすめなお菓子教えてくれ
咀嚼音とか袋等から出す動作込みで頼む
じゃがりこはカロカリうるさい
ボンタン飴がいいと思う
おいおいじゃがりことか映画館ではポテチ並に食べちゃアカンやつやろ・・・
蓋さえ開ければ中身が出てくるけど咀嚼音やばない?
>>272 飴かキャラメルが無難だな
飴だと
不二家 ミルキー
ロッテ 小梅
サクマ いちごみるく
明治 チェルシー
カンロ ナッツボン
キャラメルだと
明治 クリームキャラメル
森永 ハイソフト
アーモンドグリコ
が好きだわ
>>270 鑑賞前にどこかでお茶でもして、入場したら良いと思うんだけど。
どうしても食べたいと言うならば、上映期間終了間近の作品をレイトショーで、且つ端っこの誰も座りそうもない席に座って食べたらいいよ。
昔は煎餅とキャラメル売ってた。
TOHOで売ってたのかはしらんが
>>262 グレートウォールも3Dで観てこそだった
シネマイクポップコーンのいきなりステーキ味、意外に美味しかった。
埼玉予約したけど、アリータの方は吹き替え押しなのかよあれ
日比谷来たけどレディースデイのせいなのか日本橋が死んでるせいなのか知らんが混んでるなあ
>>283 吹き替えはまだしもアリータ3D推しなのは完全に失敗だと思う
>>283 TOHOだったら自前の女優が吹替主演だしね
ただ3D上映だとそもそも吹替が基本(字幕見づらいし)
アリータは3D推しだから吹替が自ずと増えるのもしゃーないでしょう
アリータって整形のヴァニラさんみたいでちょっとこわい
ファーストトレーラーはほんとにヤバかったな
修正されて大分マシになった
宣伝でもジェームズ・キャメロン作品である事を推してるから3D推しは必然だわな
監督はロバート・ロドリゲスだけど
>>270 持ち込み禁止やろ
確かスクリーンの注意事項で見たよ?
>>237 3Dは現実世界だとF値が100万あるんじゃないかというくらい近くから遠くまでピント合うのに、映画では背景ピンボケなのが違和感ありあり。
カメラ撮影なら実際に出せるF値の都合もあるけど、CG背景なら手前から無限遠まで焦点合わせた3D作ってほしい。
>>269 6ポイント無料鑑賞が差額で好きなだけ埋められたら、三角ついたろうにな。
3D上映は嫌いじゃないけど、シルバースクリーン使う関係で映写条件が悪い箱だと明るさが足りなくて辛いことが多いんですよねぇ…
光の拡散特性が2DとかDolby 3Dで使うホワイト(マット)と違うから、投射角度が直線に近くないと反射効率が落ちたり、台形になって歪むので業者が調整にも難儀するし
通常スクリーンだと長方形の箱が3Dに適してる印象。キセノンランプだと3kWはほしいが、TOHOは2kW統一が多すぎる(SMT/MSCは箱によってランプを変えている)
初めてアバター見たときは映写品質悪くてかなりガッカリした記憶
>>299 TOHOシネマズもあるぞ(おいらせ下田)
青森コロナ
シネマディクト
青森松竹
イオン弘前
シネマヴィレッジ
フォーラム八戸
軽く調べたら意外とあったわ
>>292 分かるんだけど、それやるなら2D用と3D用で別々にF値設定して撮影しなきゃいけなくなるのでは
>>282 お主にはかなわん ハハハ(マジ・・・?)
>>303 地方都市で中心部にシネコンあるのは誇っていいぞ
翔んで埼玉
TONDESAITAMA / JAPASENE
になってるのは何で?
ジャパセメ?
>>303 富山ってアニメ特化してたシネコンが夜逃げ同然に閉館したことあったね
ジャパセネだろ
突っ込みのお前まで間違ってどうする
タイトル、手打ち登録なのか・・・
過去、酷い誤字とかしてそうだ
近所のスーパーは薄皮クリームパンのレシートの印字が薄皮クリになる
なんか青森がバカにされた感あるけど、実際見たい作品が遅く上映されたりなかったりだから笑えない・・
音響はイオンシネマ弘前、次に青森松竹アムゼ、フォーラム八戸、TOHOおいらせの順で好きかな
映写はフォーラムの4番が明る過ぎるくらいに感じるので3Dがちょうど良い
IMAXは2Kデジタルだと思ってたほど良くは感じなかったかな。でも品川は好き
3Dも最初から3Dカメラで撮影するのと2Dカメラで撮影してからコンバーターで3D変換する2種類あると聞いたことある
クソ3Dと呼ばれるのはもちろん後者
>>312 他人から見ても全く馬鹿にされてないので安心しろ
ワーナーマイカル時代の弘前にはしょっちゅう行ってたな
青森市のほうはいわゆるミニシアター系がいくつかあったと記憶してる
マルホランドドライブの試写会行ったわ
20年前の話だけど
埼玉はテルマエの監督って知ってちょっと期待感薄れた。
君の名はの舞台岐阜の飛騨には映画館がないという話を思い出した
市民誰も見てなくて、図書館の司書さんも私はまだ見てませんと言いながら聖地巡礼の来訪者を迎えてるという
埼玉はネトフリあたりで配信されたのを
家でダラダラ見るのがちょうど良さそう
>>320 流石に市民会館かなんかで上映したニュース見た覚えがあるw
>>322 確か市が東宝に働きかけて上映会やったんだよね
地方での映画過疎は深刻
ちょうど自分岐阜出身だけどtoho入ってるショッピングモールで飛騨ナンバー見かけたことある。たぶん車で2、3時間かかる。
埼玉はやっぱりねって笑いばかりでスベリ倒してそう。小栗主演のギャグ映画あったよね。あれの匂いを感じる
フリーパスあるのに利用不可ばかりになって全然使えない
特殊上映で一番凄いのが冒頭のデモ映像だとがっかりする
>>252 この間、リアルタイガーさんと一緒にあの映画の予告編見たよw
>>330 まだ断られたのは1回しかないわ
隙間狙っていってるけどさ
10000溜まったから初めて六本木フリパ発行としよ
https://www.instagram.com/p/BuG2uhAldcB/ hirona_yamazaki.
TOHOシネマズの幕間が
またまたNewバージョンになっています!
映画をご覧になる際は
ぜひお近くのTOHOシネマズへ🍿🏃
#TOHOシネマズ
#少し早めに入場してみてね
俺は東京都民だけど、おいらせ下田に行って映画観て来たぞ。
高速夜行バスがTOHOシネマズの入ってるイオンモール前から発車してるんで
東京行きバスの時間ギリギリまで映画を見てた。
NTLからのお知らせ
【緊急のお知らせ】
現在TOHOシネマズ 日本橋は緊急の設備点検実施の為に営業を休止しており、誠に申し訳御座いませんが3月1日(金)から上映予定の『ヴァージニア・ウルフなんてこわくない』のTOHOシネマズ 日本橋での上映を中止とさせて頂くこととなりました。
TOHOシネマズ 日本橋へのご来場を楽しみにして頂いていたお客様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、TOHOシネマズ川崎、名古屋ベイシティ、大阪ステーションシティシネマ、中洲大洋劇場での上映は予定通り3/1より始まります。
東京での上映については日時・場所ともに決まり次第ご報告いたします。楽しみにお待ち頂いている皆様にはご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございません。引き続きNTLiveを宜しくお願い申し上げます。
レインボーブリッジは閉鎖できなかったけど日本橋は閉鎖できた
日本橋の午前十時の映画祭、再開後に上映できなかった分もやってくれないかな。
日本橋を改築して大阪エキスポ同等のIMAXを作ろう
NTLって日本橋が一番入ってた感じなのにな
西宮も復活して欲しい
シネマズ新宿ってレイトショーて存在しないんだな
値引きする必要もないくらい客が来る訳か
新宿は不夜城だからな
バルトでもレイトショーじゃなくマチネー割引やってるし
新宿以外にもレイトショー無いところはいくつかあるね
https://www.tohotheater.jp/howto/otoku/ "日比谷・シャンテ・新宿・日本橋・六本木ヒルズ・渋谷・上野は除く"
逆に23区内でレイト料金で観れるのは錦糸町と西新井だけ
紘菜のあの襟ぐりがモサモサしてる服はアルマーニなのか
レイトとかTOHO14日割引って多分劇場側の取り分から引いてるんだよね
東宝配給ならともかく他の配給だっら1100円でしか見ない俺なんかより1800円払ってポップコーン買って見るお客さんは重要だよなあ
>>353 夜中の2、3時でもロビーが混んでるのが東宝新宿
隣の50過ぎくらいのオヤジが上映中、3度スマホ見た。まさか複数回やると思わなかったよ
7割がた埋まっていてほぼ中央部でのこと
どうすればよかったかな
>>364 スマホくらい見させてやれよ、それは本人の自由だ
お前に影響するけとでもない、お前は真っ直ぐスクリーンを見てれば良いだけだ
他の映画館だと光が迷惑になるから止めろと注意喚起してるけど
>>365 じゃー、お前の頭を後ろからはたいても文句言わないんか?
いつも地方のガラガラ箱で快適に観てるけど
満席の日比谷大箱は上映中にうろちょろする人が多いのな
目の前を何度も横切られるプレミアムシートを不憫に思ったけど
追加料金を厭わないだけあって寛容な人が多そうでもある
>>365 上映前に注意喚起をしているから言葉が解る大人ならそれは無いですね
>>366 別に放送中ずっと眺めてるわけじゃなくて
3度、時間をチェックしたりメール確認するくらい別にええやん
それより横を気にする方が映画に集中してない証拠
横なんてスクリーンを見上げてたら気にもならんわ
ちょっと器が狭いんでね?ポップコーン頬張ってるだけに隣を気に入らなそうに見てくる奴もいるけどさ
>>364 日比谷ファーストマン?
まあよくあることか
上映中に俺の前の席でスマホいじったりうるさくしたら
ポップコーンとかドリンク浴びせるから気をつけろよ
>>370 放送中って…前に関西・東海が同じようなこと言ってなかった?
短時間だろうが数回だろうがあちこちでそれやられたらどういうことになるのか
想像できないのかな?
映画マニアだか知らんが融通の利かない野郎ばっかだなwwwww
自分のテリトリー(座席範囲)内の胸元辺りでスマホポチポチしたからなんだってーのw
隣にまで干渉してまったく何様なんだか・・・隣へ向ける目線や重圧の方が凶器だし迷惑だっちゅーの!!
>>380 > 放送中
前は「放映」だった
>>177、
>>374だそうだけど
>>364 後頭部ひっぱたくくらいで許してやれば?
>>381 上映前に注意してるだろwマナーだよマナー!
>>370 別にええやん言うくらいな、2時間くらいチェックしなくてもええやん?
って理論も成り立つわけですよ、そんなに大切な2時間に何で映画見てんの?
上映中の真っ暗な劇場内だと、輝度抑えててもスマホの画面は目立つ
本人がこのくらい平気だと思ってても、横からも後ろからも視界に入る
迷惑
バルトは今は夕方割と称して平日1730〜1955開始の回は1300円
新作1発目はこれで見ることが多いや
バルトでしかやってないようなのだけしか観に行かないなあ
あとは洋画の吹替目当てとか
夕方割はありがたいね
新宿ならあらゆるジャンルの映画観られるからいいわな
郊外のシネコンは話題作しかないから面白味が無い
>>339 遠近法のせい?
手がでかくてびっくりしたw
あとIMAXだと紘菜のデカさ…スタイルのよさを堪能できるのな
ビールストリートや女王陛下のお気に入りやってる郊外シネコンは役割果たしてるなと思ったりする
女王陛下のお気に入り面白かった
やけに人が多かったけどアカデミー賞効果かな
エマストーンは意外と乳輪が大きいw
流山おおたかの森とキネマ旬報シアターがあるのでマイナーな映画はかなり見れる東葛地域
>>397 明日から埼玉まみれになるMOVIXさいたまか
ねことじーちゃんもやるよ
選り取り緑だなあ
>>342 わざわざ東京から青森に来る方も居るんですね。。
遠征はあんまり数多くないです。情報収集は好きですが・・
なんか最近は色々と口だけになってますね
万引き家族あちこちで凱旋上映してるけど、凱旋て感じしないんだよな
オスカーとってからなら(いや無理だけど)わかるけど
しかしROMAは受賞したら劇場公開するのかね
ネトフリ加入してまで見ようとは思わないわ
>>339 この画像見ても幕間と同様に首と二の腕の太さが同じに見えるぞ
衣装のせいでそう見えるんじゃなかったのか。どうなってるんだ・・
>>394 シネコンでやらないような作品も武蔵野館でやってくれるのはありがたいけど
傾斜ないから本当に映画観るって点では最悪のスクリーンなのがな
>>404 今年上映するのは去年の時点で発表してるよ
Romaを劇場で見たいなぁ。オスカーとったらやって欲しいわ
>>406 改装前はまだ中央に通路あったから通路側なら何とか観られたんだけど、今のは酷いわ
>>400 複数回行くと電車賃がバカにならなくないか?
武蔵野館は天井低いからあれが精一杯なんだろうね
ロビーの展示物とかは趣向こらしてて好きだけど
TOHOなんばは上映環境クソだとずっと思ってるけど、洋画の小作品もやってくれるからなかなか切れない
なお武蔵野館では立ち上がるときは後方の映写窓に気を付けるようにという謎のアナウンスがされるw
学校の始業チャイムみたいなのが鳴るのは武蔵野館だっけ?
>>404 凱旋って表現は舞台挨拶で監督も苦笑いしていたよ
>>415 それはスバル座だね
チャイムに続いておばちゃんの昭和レトロなアナウンスが流れます
〜どうぞごゆるりとご鑑賞ください〜
武蔵野館かシネマカリテでもチャイムみたいな音鳴らしてたはず
カリテは上映前の店員さん挨拶が好きだ
役者のたまご多いから人前に立つの慣れてるのか堂々としてて上手いよね
アリータimax見てきたけど予告がゴジラアベスパイダーバースだけだったんだが
まさかキャプマーやらないわけないよね??
>>404 無料トライアル
つか料金安いし5.1どころかDolby AtmosやHDR、4k対応作品有るし、スペイン語字幕ついてるのも有るし
劇場原理主義者だけど、Netflixのお陰でホームシアターで気軽に色々観れて楽しいけどな
>>419 前説といえば、立川シネマシティ。
時々メチャクチャ声がカッコいい人がいて、きっと役者か声優なんだろうなって思うことがある。
>>391 同じ新宿ならピカデリーのほうがリピーター割で1200円で鑑賞できるからそっちのほうがお得ですよ
>>425 咳は許したれwかわざと上映中喋りながら鑑賞してた高校生グループは怒鳴ってやろうと思ったけどな。できないけどw
今日からアリータ埼玉サムライ
まあカラヤン第4弾観るのはあまりいないだろうけど
>>419 > 役者のたまご多い
あれってそういう人たちなんだ
アリータ珍しくIMAXでもないのに3D上映やるんだな
シネコンだとまずないけど、単館だと支配人とおぼしき人が入口でいらっしゃいませと迎えてくれたりする
あの一言あるだけで印象よくなったりする
>>411 ネトフリ映画で商業公開した例あるの?
日本で
去年の東京映画祭行けなかったのが痛恨事だったわ
テアトル系だけかもしれないけど、片桐はいりのマナーCMは面白いな
一連の注意事項に加えて、
突然のキスは意外と音がしますのでご注意を
手を繋ぐのはご自由に
でも知らない人の手をにぎるのはおやめください
とか
>>433 Netflixの映画、といっても同社は配給権、配信権を買ってるだけだから。
InvitationやUnder The Shadowは日本で
配信後、劇場公開されてる。これらは
Netflixが配給権を押さえていないと思われる。
Romeとは規模も違うので皮革にはならんだろうが。
>>427 咳はたまにならいいが、しょっちゅうは迷惑行為
そもそも風邪なら見に来るな
喘息気味なのに来るやつはたしかに迷惑。
たまーに咳払いする程度なら全然問題ないが。
年配のふたり連れに多いんだけど上映中にいちいち声出して突っ込み入れたりするのマジでやめろ
ここはお前んちのお茶の間じゃない
こないだ武蔵野館でおばちゃん2人がマックばくばく食い始めてビックリしたわ
>>438 ごめん。
喘息気味ではないんだか、上映中、飲み物飲んでまれにむせる事ある。
ごめんなさいと心の中で言って咳き込んでる。
武蔵野館は飲食持ち込み禁止にしてないよな?たぶん。
ビンカンのごみ箱を置いているってことは持ち込み黙認なんだろうな
食べる音や匂いよりもビニール袋のがさごそがな
年配の女性だと結んでほどいてしてないといられない人が多い気がする
>>448 このスレの住人はTOHOシネマズの会費を毎年払っているというのに
武蔵野館とかカリテとか、ミニシアターの爺婆率は異常
武蔵野館って席によっては字幕がほとんど見えないよね
映画代より駐車代が問題だ
この前レイト1300円駐車代1800円掛かったし
最近、3時間500円のファミリーマートのコイン駐車場を見付けたが土日とか空いてるが分からんし
バイク駐車場なら45分100円だからバイクで行こうか
だがフルフェイスヘルメット持って映画館に行くの傘打開なあ
>>339 ヒロナを食べ・・・・あ、いや、ヒロナと一緒にポップコーン食べたいな
>>353 レイトは銭持ってる
アホなキャバ嬢とホストの同伴ぐらいしかいないから
Romaみたいな良作は
ネットやテレビなんかで見たくないわ
やっぱり劇場で観てこそだな
>>429 ミニシアター系はほぼ役者のたまごやら技術系の学生やらよ
きみ鳥の監督とか最近までテアトル系のバイトだったし
関係者の出入り頻繁にあるし系列の映画タダで観れるし
じゃなきゃあの低賃金でバイトせんよ
>>448 クレジット付カードなら年会費無料じゃなかったっけ?
>>457 映画館バイトはタダ見したい人多いな
普段もタダだが試写で夜中朝方だけど公開前に見られたり
>>458 クレカなんて最低1枚あれば十分
アホみたいに会費無料だからとかで持ちたくない
>>459 最近はその辺チェック厳しいけどね
従業員が映画泥棒しないように
>>462 試写は確かになあ
チェーンによっては駄目だったりしそう
まあフィルム時代の話なので今のことは知らんがw
TOHOの年会費300円てのも不明
いや払うことじゃなくて金額が
とりあえず300円なら文句ないだろ感が
まあイオンなんか6回ごとにポイントカード200円だからなw
イオンのは出すの忘れるときあるしいい加減に変えてほしいわ。
翔んで埼玉でYOSHIKIがツイート
自身の肖像使用について「許可した?」「まあいいか(笑)」
これも煽りの一つだとしたらスゲー
TOHOの年会費をマイルやポイントで支払えたらいいのにと思う今日この頃
有料にしといた方がまた来てくれるんだろう
金払ったんだから元取らないとって心理がはたらくから
だからイオンも変えないと思うよ
ねことじいちゃんがかなり埋まってる。
TOHOシネマズファンのにゃんカスたちが一斉に錦糸町に集まってるんだな
ねことじいちゃんが岩合ファンが結構行ってるのかな
つか最近猫もの増えてない?賠償千恵子のやつとか、旅猫レポートとか。
昔は犬ものが多かった気がするが。
昔は子猫物語くらいかな。まああれで猫映画史に大黒歴史の汚点を残しやがったが。
>>468 その昔、街の食堂でヘビメタライブやった人だからな。
翔んで埼玉も面白がっていると思うよ。
ダウンロード&関連動画>>;t=8s
岩合さんはムツゴロウみたいなことしてないと信じてる
猫ブームだし
Amazonのカレンダー売上は毎年嵐1位猫2位だとか
フリパ無くなると、年会費払う価値があるかビミョーかも。
トラさんは、猫ものだと思ってみるとほとんどが着ぐるみきた33歳のオッサンばっかで
猫率が低いという罠に陥る
東宝は年会費無料、1200円ループのMOVIXの爪の垢を煎じて飲め
てか日本映画はほぼ毎月、猫映画あるよな
ギャラは猫缶だけで済むからか?
>>480 演技のできる猫は、
中堅俳優よりギャラ高そうだが。
昨日アリータの3D見たけどIMAXやMX4Dじゃない普通の箱で3Dやるのは久しぶりな気がしたな
紘菜の出てるチア☆ダン、明日深夜放送するってよ
そろそろ幕間と埼玉観に行ってくるわ
>>477 ないだろう
クレカでも解約したくなるくらい
>>483 容姿をいろいろ言われてるみたいだけど演技は上手いよね。
TOHO新宿のMX4Dシアター、アリータでも明日土曜無印
そりゃシティーハンターを4D上映するわな、新宿なら絶対入るし(明日も日中4つ△、うち407席のスクリーン7で△3つ)
ってか新宿アリータ2D上映無いのかよ、渋谷も2D字幕15:25回に客集まって3回も取ってる3D吹替ガラッガラじゃん
広瀬すずと中条あやみなのにゴールデンじゃない不思議
3Aで目立ってる福原富田もいるのに
>>486 アリータ(金)と(日)には通常の2D有るんだけどね
>>488 TBS映画はどんなにヒットしようと枠がないので深夜送りだね
まだやってくれるだけマシかものう
なんでジョジョを率先してやろうと思ったのかは謎だけど
クレカアレルギーの人意外と多いんだな
ここのは作ったらあとは神棚にでも置いておけばいいんだし
そこまで嫌がる理由がわからん
まだ現金主義の人いるんだな。俺は普段は電子マネーかクレカ払いだからほどんど現金使わんぞ。現金だと損してるのをわからないなんてアホなんだねみんな。
>>492 普通にカードは使ってるけど
使うわけでもないカードをあんまり増やしたくない気持ちもわかる
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
TOHOシネマズのカードつくればお得なんだから余計ってことはないだろw
オリコなんて申し込んでも拒否するからな!
ストパンのキャラクレカ欲しくて申し込んだらお断りしてきたもん
セゾンは上限20万のカードしかくれないけどお堅いイメージだけど
支払い日に振り込みが確認出来なくても信用で利用金額チャージしてくれる
エポスカードはじゃんじゃん利用金額増やしてくるから胡散臭いがよく利用してる
後は、docomoのクレカの3枚持ってるわ
クレカは7枚もってるが(飛行機系3枚ホテル系2枚新幹線1枚コーポレートカード1枚)、
これ以上増やしたくない、というか減らしたい。
年間300円節約のために使わないカードは増やしなさたくないな
TOHOとしてはシネマイレージカードをクレカで作らせてコンセでもカード決済させたいんだろうね
新宿のカード専用コンセなんかその試金石だろう
現金だとミスが起こったり両替手数料もバカにならないだろうし
アホアホアホアホアホアホアホアホアホほどくださいくださいが無いままでミキ見たけど映画。るが無いままが無いままが無いままでミキ見たけど映画館が無いままでミキ見たけど映画館が無いままが無いままが無いままが無いままが
クレカ付きマイレージで木曜1100円になったり、ゴジラの限定絵柄のクレカ
出したら、加入者増えそうだな
auなんでクレカよりau WALLET使いたい
TOHOシネマズはポイントアップ店なんで
>>507 会員証を通常のか半世界のどちらか選べると言われたから
通常のにしたぞ
>>508 TOHOシネマズのクレカの話をしてるんだから構わねーだろうが
クレカも持てないフリーター野郎がw
埼玉観に行ってきたけど、なかなかクレイジーな作品だったぜ
珍しく人の多いレイトショーだったわ
六本木で埼玉の21:40〜の回観てきたけどほぼ満席
というか、公開日なのに1番小さいスクリーンとか酷い
さいたまー映画がギロッポン様でかかるなんて畏れ多いこってすだ!
アホのキャッシュレス派がこんな所まで沸いて出て来てるのか。
いい加減うぜえからスマホ依存厨と一緒に消えてくれ。
低金利の今現金主義を貫いてるのはアホとしか言えない。何事も勉強な。
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホほど、くださいくださいください下さい!。くださいから、??下さいから拭き。が?下さい?かクレカ?からから口紅?下さい下さいかな→下さい
>>516 という事はTOHOアプリの話題もNGか?
だんだんだんだだんだん だんだだ埼玉
MOVIXさいたま満席でも、富士見はガラガラ♪
>>523 何言ってんだ、いつもの数倍入ってるワイ
何かキチガイがいるな。
せっかくの新作ラッシュなんだから
何か観て来いよ。カード払いで
>>524 富士見って地名がそもそもアレだよな。
静岡山梨の辺境に媚びてる。
翔んで埼玉は新所沢で舞台挨拶という徹底ぶり
ていうか埼玉県内シネコンのパワープレイ状態が笑える
>>526 ○○銀座的なあれでしょ
そこら中に富士見ってあるね
高い建物がなかった昔はそこら中で富士山が見えたんだろ
>>527 あのいじり方は土地勘無い人はわからないよね
>>513 隣のやつが上映中にスマホをチラチラ見てるし、臭いと思ったら靴脱いでいるし、埼玉って民度低いんだと思いました
なんばでワンスアポンアタイムのDカット版やってるので、マイル稼いできます。251分、1100円。お得!
映画見たいのかマイルを稼ぎたいのか。どっちだwww
そこらへんの草ならぬ高級野菜の種を配布したり、劇場側も遊んでて面白い
6000は消費するとしてもはみ出た分もったいねえなと思いながらマイル数見てる。8000弱。
富士見が珍しく埼玉で印が付いてるじゃん
アリータと埼玉の箱割を失敗したな
ポイント付与されてマイルも加算されるならフリパ無くなっても得なんだけどね。今までがサービス良かっただけだよ
「もっちゃいましたね〜シネマイレージカード」
いまだに引っかかる人多すぎるw
富士見
アリータATMOSなし通常2D
翔んで埼玉
>>541 だからそのマイルを貯めた所で今更何になるん?って
話をしている訳。
マイルと商品が釣り合っていない。
>>516 今時現金主義のメリットなんてないから。
現代の普通についてこれない自慢はみっともない。
>>545 そう。年間2万4000マイル溜まってもポップコーン24個とか何のギャグだよとw
マイルいらなきゃ他で見ればいいよ(笑)他の映画館はポイントだけでマイルなんて貰えんぞ。TOHOはポイント貰えるのにマイルまで貰えるんだよ?
マイルでポップコーンに交換するだけでも他の映画館よりも得だと思うんだが、、、
「ニセコイ」って上映期間どれくらいだった?誰か分かる人
>>549 ポップコーン買う習慣がない人達にとっては、誰得?の特典だな。上映中のポップコーン否定派は結構いるし。
>>549 平日限定が多いけどユナイテッドシネマだとポップコーンは見終わったあとなら、どのサイズも100円とか200円で買えるからTOHOのマイル交換はお得感がないんだよな
>>538-539>>542
ロビーにいるキャンペーンの人の格好て学祭の実行委員に似てるよな、なあ!
ジワジワ埼玉観たくなってきたんだが
観た方がいいのかw?
>>558 そうなんだ
あそここたつあってのんびり鑑賞できるんだよね
浦和と大宮に挟まれる地名がわかるレベルなら観て楽しい
>>562 さいたま市中央区のことですかね
ここだけ元の自治体の名前を付けてもらえないという
埼玉の上映前に埼玉の予告始まったから何間違ってるんだと思ったらしまむらのCMだった
>>564 宮原でスーツケース持って降りる人は大抵しまむらに営業かけに行く人
>>571 地上に出た時点で、空気も景色も千葉感を醸し出している。
葛西臨海公園とか歩いてると
ここは千葉県?とか言ってる散歩者に出くわすよ
東京と千葉の境の旧江戸川が川幅狭いしな
荒川超えたら千葉みたいなイメージになるのかも
>>575 ゴメンおれ隅田川で千葉になる
だから当然錦糸町も千葉
さすがに錦糸町は千葉はないわ
スカイツリーのおひざ元だし
ここで千葉っぽいと話題になっている地域の名前は
江戸川区
江戸川区は総武線沿線より北は千葉って感じしないけど
南の方は比較的新しい町で海が近いから
北の方は江戸川超えた市川の方は国府台の高台になってるからここが境界という雰囲気が出てるな
>>579 総武線沿線なんか千葉だよ。秋葉原から東は千葉。
電車の中も千葉臭い。
両国国技館も千葉か
いいところは全部千葉が持ってくな
確かにここから千葉とかいうと
スカイツリーも両国国技館も隅田川花火大会も
いいところはみんな千葉になっちゃうんだな
その辺が埼玉と違うところ
ずっと神奈川だからよく分からんが
千葉との境界の認識の甘さを鼻高々で披露してる人って
どういうメンタリティなの
>>576 隅田川の東岸の多くは江戸時代より前は
下総国だから案外、間違っていない。
一応、スカイツリー辺りは
昔から武蔵国だったようだが
3/3の日比谷のグリーンブックの舞台挨拶はまだまだ余裕があるな
監督と松下奈緒しか来ないようだが監督が松下奈緒にもポロリしないか気になる
おいおい、埼玉がいるじゃねーかこのスレ
どうりで臭いわけだ
>>548 必然的にそうなる。ピカデリーは実質1200円だが、新宿東宝は割引なしだし。
それでもフリパは魅力だった。それをやめるということは、俺の様な上得意を失うということだ。
ロクにフリパも貰ったこともない人間にはわからんかもしれんがな。
>>592 なぜグリーンブックに松下かと思ったらピアニストって事か
「母を亡くした時(ry)」に出てたけどそっちは小規模だしなあ
ワンスアポンアタイムインアメリカを2週連続で観たけど、デニーロの最後の笑顔の意味ははかりかねるな
ワンスのディレクターズカットはレンタルでは観られないバージョンか
ワンス自体昔観ただけだし観てみるかな
>>599 ららぽーと富士見、駐車場は広大だし、電車+路線バスでも行ける。バスはららぽーとの敷地内までまで乗り入れてる。
埼玉県内でも周囲に高い建物がないところで遥か遠くまで見渡せるところだと富士山は見えるんだよな笑
言うて東京でも見える地域はあるでしょ?
グリーンブックのアス比って1:2.00なんだな
ってことはビスタサイズ内に上下黒帯の額縁上映?
TOHO富士見は埼玉の箱割り失敗してんじゃねえか
なんで埼玉県の映画館なのに埼玉を小箱にしてんだ
>>608 うん!まずららぽーと館内に入るまで、その後TOHOシネマズの階に辿り着くまでの時間も地味にかかるよね。
日本橋のせいで鴨居まで行かないとワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ見れない!おこ!
>>609 最大箱(371席)と2番箱(199席)の併用だぞ
1番スクリーン以外みんな100席台の小箱なんだよ、言わせんな恥ずかしい
日本橋は全治1カ月以上なのか。東宝の業績にも響くよな。
>>611 1度、atmos目当てで観に行ったけど、2度目はないと思う。
変なパペットと人間が共存する世界のやつを見て来た
あんなこと現実にあるわけないやろ┐(-。ー;)┌
>>618 パペット大捜査線かな?
ラジー賞最有力候補作品だよねw
ダウンロード&関連動画>> 日本橋の近況は、ヘルメットかぶった紘菜に幕間で報告してもらおうよ
kingdom
かなり金かけてるね。
そろそろ予告観るたびに嫌悪感がわいてきた。
キングダムの予告は茶番に全力を尽くしてるのが伝わってくるから嫌いじゃない
ワンオクの主題歌も含めて笑かしにきてるだろアレ
>>622 いいね。「こんにちは、山崎紘菜です。今日はTOHOシネマズ日本橋にやって来ました。こちらを
ご覧ください。部材が破損した天井を修理中のスクリーンです。お客さまの安全を万全にお守り
するため、ほかのスクリーンも念入りにチェックしているそうです。作業が終わるまで今しばらく
お待ちください」とか。
>>623 何であんなに金かけてるのに、安っぽいんかねえ?
>>615 東宝一人勝ちが気に入らないんでいい気味
日本橋の内装をレオパレスが施工していたのが発覚したとか。
>>546 はいはい、キャッシュレス偉い偉い。
もう分かったから喋らなくて良いよ。
気持ち悪いし、臭いから。
埼玉は予告編見てちょっと面白そうと思ったけど
キングダムは予告編見てもなんのときめきもないのが逆にすごい
浦和と大宮は同じ市になってから仲良くやってるのか?
県同士より同じ県内のライバル市同士の方がリアルに争ってたりして面白いな
>>635 サッカーチームがそれぞれあるんだから仲良くなさそう(与野談)
>>627 俺も似た考えだけど、なるべくしてなった一人勝ちだと思うよ
東映松竹角川の壊滅的大コケ続きを見てると
>>627 東宝がこけてもかまわないが映画館がないと映画が見に行けないので困る
映画事業では、東宝は全興収の3割、邦画全体の半分以上占めてるらしいから、シネマズ事業が日本橋の影響で一時的に落ち込んだとしても本体はびくともしない
興味ないけど西野七瀬卒業ライブはあちこちで完売してるな
ちなみにこういうのもシネマイレージ付くの?
>>620 予告見たことないので上映中の劇場一覧見たら宇都宮だけじゃんか〜
>>643 公式垢がラズベリー賞ノミネートを宣伝文句にしてて笑った
>>589 昔は、東京から 千葉方面に行くのに
電車だと 両国駅にて 乗り換えしていました。
年配の方の中には、両国駅までが 東京という感覚の人も 案外多いと想います。
翔んで埼玉
笑って、泣いて 面白かった!
明日の TOHO錦糸町楽天地& TOHO上野など
事前予約も 大概どこも 満席売り切れ一杯で、
翔んで埼玉 映画鑑賞する人は、しばらくは チケット確保に 大変苦労しそうですね。
翔んで埼玉、上野でやってるんだー
ほんとは日本橋で上映するはずだったんでなかろうか
広瀬すず @Suzu_Mg
> 映画「チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜」を本編ノーカットで地上波初放送します!
> (2月23日(土)26:08〜28:30放送※関東ローカル)
>
> 少し遅い時間ですが
> 是非観てほしい映画です。。!!
16:18 - 2019年2月23日
https://twitter.com/Suzu_Mg/status/1099206784701554693 富田望生 @tomitamiu
> 懐かしい写真をドン!!!
> 💃💃💃💃💃
> 今夜26:08〜
> (※関東ローカル)
> 完全ノーカット版
> です、って!やったー!
> エンドロールの最後の最後まで
> お楽しみください〜〜
> #チアダン
21:05 - 2019年2月23日
https://twitter.com/tomitamiu/status/1099279073669394432 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
イジメの話聞いて広瀬すず嫌いになった。見てるだけで嫌になる。
TOHOシネマズって埼玉に力入れてないよね?
大阪府でも3ヶ所しかやってないし
>>452 車あるなら都心から少し離れればいいじゃん
しかしお前らセコセコ生きてるな
稼ぎが少ないから時間もあるんだろうけど
>>648 江戸時代から昔の武蔵国と下総国の境は
スカイツリー−錦糸町−東陽町あたりが
境だったと思われ
多分、その感覚はそんなに
間違っていないのだと思います。
スカイツリーはさいたま新都心が有力候補だったのに
あとから出てきた東武鉄道の押上に持ってかれたんだが
その押上は下総(千葉)だったのか
しかも決め手は海が見えるだったとか
>>660 まあ東武が500億負担するって言ったのが大きいんじゃないか?
>>653 力入れてないっていうかシネコンへの切り替え時に他チェーンに先を越された
七つの会議をやっと観たけど、日本橋の件で情報小出しにして隠ぺい臭いことやってるの見ると東宝も怪しいよな
せっかく東宝実写が好調なのに日本橋の不具合のせいで利益落としてる
株主は怒っていいよ
山崎賢人って需要あるの?
しょっちゅう主演やってるけど客入ってるのか?
埼玉がまさかの興収1位の展開
TOHO全推しのアリータ上回るとは
そして3位にノーマークの千眼ちゃん
千眼はいつも幸福映画はアニメを1位に動員かけてやってるじゃん。
むしろ、今回は動員薄いのか?と
幸福はいつも公開前の露出がないからいきなり感半端ないんだよな
サムライマラソンが記録的大コケの模様
ギャガは万引きの儲けを吐き出しちゃうんじゃないか?
パペット、宇都宮でしかやってないレア作品なのに9時の回の予約が450人くらい入るシアターで全く無くて草生える
>>668 配給の関係か都内でも意外と上映館が少ないので、メジャーなTOHOに集中してるのかな。ねこ好き、岩合さんファンなら年齢層関係なく集いそうだし。
>>674 朝一は不相応な大箱割当てされてる作品よくあるね
>>670 去年の宇宙の法が2週連続1位取ったしノーマークではなかったけど3位厳しいのでは
そして何より幸福映画はTOHOでは一切上映しないのでTOHOスレで話題にしてもTOHOでは見れない
>>668 ポスターだとそうでもないけど、ネットとかの文字で見ると「寝言じいちゃん」に空目する。
寝言ばっかり言ってるジジイの寝言が色々な事件や問題を解決する物語みたいな想像しちゃうのだw
>>673 超高速!参勤交代の焼き直しみたいに思われてそう
>>673 大河ドラマいだてんと同じ失敗パターンではないかね
東京オリンピックの宣伝を意識した企画で作ってみたもののって奴
>>682 企画通りのものを作った結果、客入り苦戦なら仕方ない
侍マラソンは当初軽いタッチのエンタメ娯楽作品だったのに、外国人プロデューサーと外国人監督が妙に重々しくてしかもグロな殺陣描写にしたために試写会で大不評で公開予定だった劇場に公開見送られて中規模作品になるという不幸な作品
>>683 予告編を見て超高速!参勤交代的なものを想像してたけどそんなにシリアスなんだ
サムライマラソンて100分ちょっとしかないんだねー
内容濃そうだからもっとあるかと思ってた
邦画って日本人ならわかるギャグ要素あると食いつきやすい
>>667 個人的にないと思ってる
>>683 あんなの大規模公開にしたら酷い事になるな
ヤフーレビューで2点代とか初めてみたわ
>>657 ありがとう、やはり額縁なのか
特殊なアスペクト比って監督や撮影監督はこだわりを持って選んでるんだろうけど
結局ああいう形の上映になるのはOKなんだろうか
TOHO新宿で上映していない作品が週末1位になったら、
初めての快挙?
>>693 過去に東映や松竹の配給作品が1位になってないのか?
>>693 パッと思いついたのがよりによって宗教映画な去年の宇宙の法(2週連続動員1位)
>>693 東宝は宗教映画は嫌いなようだな
変な杖を持った天使みたいな太ったおっさんが出て来る映画なんて当たり前かw
ハッピーサイエンスの映画、東宝でやってくれたら
ポイントとマイル稼ぎに最適なんだがな。
鑑賞券格安でばら撒かれているしw
>>699 見てないが
この画像見て引いたw
こんなおっさんに真顔で対応してる主人公とかw
>>608 >>610 モールに入ってる映画館はどこも大抵そうだと思うが
来週スパイダーマンがIMAX3Dで先行上映やるっぽいけど、3/8に公開されたらIMAX無いとか言うオチ無いよな?
TOHOシネマズ
パペット大騒査線やる気ねーなあ
全国で1館の宇都宮だけって何よw
>>708 試写会までIMAX3Dやっといてそれはないよ
IMAX3Dで観ないともったいない
明日もきっとスパイダーバースが長編アニメ部門で受賞するだろうし
3/8〜14のIMAXはアリータを1回/日、ほかはスパイダーバースでってことになるとありがたいよね
こんなのきたよ〜。
2019年02月21日
株式会社ベネフィット・ワン
TOHOシネマズ コンビニチケット発券サービスの取扱終了について
この度、サービス提供企業であるTOHOシネマズ株式会社様の方針により
コンビニチケット発券サービスは2019年3月31日を以って終了させて
いただく運びとなりました。
※既に購入済みのチケットは有効期限内でご利用が可能です。
今後は当社会員専用サイトにてコードタイプのチケットをご購入ください。
ご入金確認後から24時間後に発券ができその場で座席予約も可能な
「電子チケットサービス」にて引き続き同様のご優待特典にて
ご提供させていただきます。 今後ともTOHOシネマズ
「電子チケットサービス」のご利用をどうぞよろしくお願いいたします。
以上
福利厚生チケットで思ったんだけどなんで24時間もかかるんだろう
イオンとか5分くらいで電子チケット発券されるのに
>>684 いい加減というかテキトーなシリアスですね。だから作品的に救いようがないんですよ。
エンタメに全力振りしておけばいいものを…。
ベネフィットワン、スポーツジムの月会費1ヶ月無料になる代わりのバーターで入ってたけど
映画チケは面倒だし、そんなに安くないし、で一回くらいしか使わんかったわ
ワンス・アポン見てきた
追加シーンの画質は急に悪くなるので
これが最終版とは思えない
将来的にデジタル修復リストア版とか出そう
カンヌで公開されたもう少し長いレストア版というのもあるらしい
俺も今日久しぶりに見てアリータのジェニファー・コネリーと見比べた
今回初めて観たから追加シーンが必要だったのかはよく分かんねーな
>>713 コードタイプしか使わないから問題ないや
水タバコそれっぽく吸う阿片上映とかあるなら行きたいな。
ギャガは洋画はほんとうまく拾ってくれるんだけどな
なお江戸時代にマラソンなら飛脚の方が普通に速そうに思える
ギャガが洋画の買付価格をはねあげたという恨み節はミニシアター全盛期にちょくちょく聞いたような記憶が
シティーハンター2回見たら2回とももっこりに場内無反応でなかなかシュールだった
TOHO新宿とかだと笑いが起きたりするのか?
なおゲットワイルド目当てで行ったのに他の曲の数々で涙した次第w
映画好きのツボを抑えた作品が多いから、GAGAの配給する洋画は好き
邦画はなんでこんな企画に金を出すんだというのが多い
パペットが
心なし
織田裕二に
似てる気がするのは
何故だろか?
>>683 向こうの人が撮ろうとすると殺陣はリアルにってなっちゃうんだろうなあ
日本の客の目当てはそこではないのに
小規模アート系だと、最近は松竹洋画部がいい仕事してる
去年のしあわせの絵の具、僕の名前はズッキーニ、今年は天才作家の妻とか
TOHOではやらないから話題になりにくいけどね
>>698 昔は人間革命を大ヒットに導いたけどな
時代だろうな
>>713 コンビニ発券タイプは、係員が座席指定しなきゃならないから、それが嫌なんでしょう。電子チケットなら自分で座席指定できる。
コンビニ発券の方が1400円で100円高いからコンビニの発券手数料が理由ではないはず。
なるべく人手減らしたいのだと思うよ。
600席くらいあるアリータの初回上映。スカスカの状態。5席ほど離れている70前後の夫婦がせんべい食いだした。間は空席。問題はせんべいではなくフクロ。やたらガサガサ音の出るタイプでうるさくて仕方ない。
頃合いを見て彼らに向かってパン!と手を叩いた。
2人ともビックっとなりしばらく静かになったのも束の間。10分ほどで復活。ババアの方はご丁寧に空のフクロをガサガサと音を立てて畳んでいました。
参りました、、、
>>726 うん起きてたよ、笑いと拍手
開幕週の日曜だけど
パンなんて鳴らすくらいなら、直接小声で注意したれよ
>>733 5席も離れてる癖にごちゃごちゃうるせーなあ
お前が迷惑じゃい
下手に直接注意するとトラブルになりかねないからなあ
俺も散々嫌な思いしてきたからもう心頭滅却することにした
>>733 おばさん「何あの人、いきなり手を叩いて。頭おかしいんじゃない?」
ガラガラだったら席移動ですべて解決
もちろん30分くらい経った後だが、周りの客でハズレを引いた場合の保険にどこへ移動するかは常に考えている
>>733 映画観に行って、イライラした時点で自分の負けやで。
持ち込みの食い物はボディチェックで没収
コンセは餅とか饅頭とか音のしない食い物に限定でいいだろ
>>742 そうは言っても他人の快楽の踏み台になってると思うとな
>>733 > (香港)
> 彼らに向かってパン!と手を叩いた
大陸の文化か
3月から始めるっていう毎月9日のポップ&コークデイって何で9日なんだろ?
語呂合わせでもなさそうだし
680円→500円程度なら週一でもいいじゃんとも思ったりする
https://www.tohotheater.jp/campaign/pop_coke_20190221.html 隣が左のカップホルダー使うバカだったから怒鳴りつけたわ
非常識な奴が増えて本当に迷惑
ガサガサ厨は自覚がないから、注意しても「ハァ、何で?」って思ってそう。劇場スタッフから直接注意されれば、さすがにシュンとするだろうけど。
>>747 一番左端の席にも左ホルダー着いてますけど?
何より本当の話なら、映画マニアって心の狭い奴が多いよね
映画のストーリー見て何を学んでんだか
>>750 なるほど
無理やり感はあるけど十fourで14日をシネマズデイにするセンスだからなあ
映画館のポップコーン食べたことないんだけど美味しいんかい?
251分のワンスより105分のサムライマラソンの方が長く感じた
>>752 東急=109→19日も同じようなもんだね
あっちは10日もサービスデーだけど何か意味があるんだっけ?
単にバランスだけかな
昨日、フリパの〆にボラプの胸アツ応援を見てきたけどとても静かだったw
どこもそんな感じなの?
普通にうるせえって言っちゃうけどな
手を叩かれたって意図が伝わるんか?
>>761 一人だと食べきれないからジップロック持参やな
>>762 カウンターで頼めばビニール袋もらえるよ
>>730 その辺のはTOHOだとシャンテ流しの刑になるからな
>>730 ピカデリープライムレーベルは良作品多いね
ただ、自分の好き嫌いなんだけど
アマゾンスタジオの作品は悉く駄目だったw
>>730 天才作家の妻はグレン・クローズがオスカー獲りそうだから気になったが
俺のメインのTOHOやサブの109でやってなかったからスルーしてしまった
どこの劇場でかかってるかで観る映画決めてると損しそうだな
フリパ廃止になったらMOVIXもレパートリーに入れるか
>>706 だから「大抵」
基本核店舗や映画館はモール内を歩かせるためにメインの入口から遠いところに有る
>>753 元WMCのは旨い
力入れてるだけあって、大手では一番だと思う
他のところは化調入れてるせいか味が濃すぎて口やしたがヒリヒリするしWMC見たいな「軽さ」が無い
WMCは確かに化調は使ってないな
他は使ってんの?
>>770 その大抵が半分程度では大抵とは言わない
ららぽーと横浜だって駅に近い方に映画館がある
>>758 年パスやっても制限あるなら全く要らないパス
今週はドラえもんグリーンブックその他...
ドラえもんは観る気ないけどこれで箱割色々影響受けるから観たい作品
小箱送りになるのがつらい
グリーンブックは今日のアカデミー賞発表でどうなるか
作品賞逃したら間違いなく小箱送り
>>776 仕方ないけど他の作品見たい人にとっては迷惑ではあるよな
>>773 だから半分程度ではないよ
俺はシネコン巡りが趣味でかなり色んなモールに必然的に行くことになるんだが、上に書いた理由で一番遠いまたは最上階またはその両方の位置に有ることが大半を占めてるのが経験上わかった
この事はモールや映画館のディベロッパーの記事にも書かれてた事もある
詳しく書くと長くなるので省略するが要は昔のシャワー効果の応用
>>751 少なくともTOHOでは右のカップホルダーを使うって吉田くんが言ってた。
左端の席は両方つかってもいい。
>>780 つうか右利きの人だと左側の方が良くない?
右側だと凄い取りづらいんだが
自動改札機は有無を言わせず右側、と同じ理屈だな
あれ左利きの人はめちゃ不便みたいだけど
>>752 そうだったのか!初めて知ったよ>14日
錦糸町オリナスTOHOは左側のカップホルダーを使うようご丁寧に矢印ついてるぞ
いずれにせよカップホルダー右か左かなんて
別に決まりがあるわけじゃないでしょ
俺のオナリスの記憶では年配の方が寿司を持ち込んで食ってたな
>>781 そうそう。右利きだと左側のドリンクホルダーの方が断然使いやすい。
右だと近過ぎて取りにくいから左手で取って持ち替えないといけなくなる。
隣に誰もいない状態なら右でも気にせず取れるけどさ。
いずれにせよ決まりなんてないから、その時の状態で臨機応変に行動しろってだけ。
劇場内で怒鳴りつけたとか自慢げに語る
>>747はアホでしかない。まー、釣りなんだろうけど。
>>788 右を使えって吉田くんが言ってたんだが。
そういうまどろっこしいトラブル嫌だから飲み物は前の席の背もたれに置いてる。
>>792 ネタのつもりなんだろうが
あんな古臭い、TOHOが切り捨てた幕間のネタを
いつまでもお前はネタとして使ってるんだ
>>797 なんでネタだと思った?
意味がわからんなあお前。
ドリンクホルダー右使用が常識だと思うなら劇場側に言ってスタッフに左使ってるやつを注意してもらえよw
もしもやってくれないなら、そんなルールはないって事じゃねーの?
>>799 基本は右。
でも、折り合いつくならどちらでも可ってことだろ。
そんなこともわからんのか。
右のドリンクホルダーを右利きの人が取ろうとすると、横のおねえさんのおっぱいを肘で突いちゃうことあるよね
109二子玉川は左端席の左側はホルダーない
右側使えってことだな
真ん中より左の席なら左側
右腕の席なら右側
考えればわかる
たまにアホが反対使って後からきた客が両方使われてて困っている
>>803 なんだそのてめぇ基準w
お前がもっと考えろ
右端に座ったら右側使うだろ
左端なら左側
脳味噌無いのか?
だから明確な決まりなんか無いんだって
両サイド塞がるアンラッキーなんて滅多に無いんだし、その時々の臨機応変で対応すりゃいいだけ
そんなことで「○側を使うのが常識だろ」とか隣席に因縁つける奴の方がよっぽどヤバい
グリーンブックとスパイダーマンは日本公開前だから追い風になるかね
オリヴィア・コールマンの受賞は妥当だが、グレン・クローズはまたしても取れなかったか。気の毒だな
両作品観て主演女優賞はどちらかだと思ってた
全方向に配慮しすぎて白人のアメリカ人は賞を取れないアカデミー賞
>>810 もう上映回数減ってるな
ムビチケ買っていてまだ見に行けてないんだが混むかな
>>810 スパイダーバースって字幕版あるの?
TK from 凛として時雨って物凄く不安なんだけどw
>>814 黒人忖度しすぎだよな。
一度、黒人が全くノミネートされなかったからと大騒ぎされてから
忖度入るようになった。
あの偽善と左翼の見本市みたいなノリ、学生の頃は好きで注目してたけど
今はなんかどうでもよくなってる。。。
受賞してからのグリーンブック舞台挨拶の回の埋まり具合が心地好い
今週は日比谷にモータルエンジン観に行きたいので、21時以降の見やすい時間帯でお願いします。支配人様。
スパイダーバースの予告、吹替えしか見ないんだよな
試写は字幕やってるみたいだから字幕版やるとしても、吹替えの方を推すのかね?
>>820 声優がみんな下手くそだからなあ。
いや、下手じゃないんだろうけど、
全然魅力が無い。
まあ、上手いか下手かは置いといて合ってない感は酷いかな
>>818 スカラ座だからなあ…
せめて4階のスクリーン用意しろって思いました
>>817 助演男優はグリーンブックのマハーシャラ・アリでよかたんじゃないかな
サム・ロックウェルは去年とったし
サム・エリオットは助演ってほどアリーに出てなかったし
>>820-822 やっぱ同じ様に思ってる人も居るんだな
日本のアニメーションファンも呼びたい故のキャスティングなんだろうけど
せめて字幕も選んで観られる環境にして欲しい
>>821 下手じゃない
アニメよく見てる人には馴染みのある声優だから聞きやすいと思う
スパイダーバースの予告、声優以上に岩浪音響監督おしなのが笑う。
楽天地はせんべいバリバリ食べてるのは
売店で売ってるから。
名前変わっても売ってるかもね。
スパイダーバース 5箇所で岩浪さんの音響調整入るみたいだけど、TOHOも都内でそういうのやるようにしても楽しそうなのになぁ
ずっと前はイベント上映で使うときにやってたらしいけど、なんかお硬い印象が強い・・
行ける人なら通常と調整のハシゴで見比べる楽しみもできてよさそうだけど
ホルダーとかうるさいとか一瞬隣の人スレかと思った。
>>816 IMAXの先行はTOHOシネマズも字幕3Dでやるんじゃないのかな
スパイダーバース 吹替でもドルビーアトモス対応のようですね。
TOHOが上映するかはわかりませんが・・7.1chも用意してるといいけど(他作で7.1のみ無しとかあったので)
>>838 TOHOが7.1上映しないのは全サイトそうなのかは把握してませんが、他の映画館で上映される際は使えると思うので気になってます。
データが2Kなのか4Kなのかも気になりますね(メインは2K DLPでも小箱は4Kとかあるので)
>>806 >日本式は右で朝鮮式は左と聞いたことが
バカウヨは死ねよ
>>825 集大成って感じやね。ショーシャンクまだ観てなかったからやってくれるの良かった
>>825 しかし昔の映画ってのは上映時間が長いな
1本で1日潰せる良き娯楽だったのが良くわかる
>>842 公開当時、日本劇場で観たな。
冒頭のノルマンディー上陸作戦のシーンは、本気でもって飛んでくる銃弾を避けようとしたからなw
>>845 冒頭シーンで
場内で初めて女性の「キャッ!」という悲鳴を聞いた映画だったわ
昔の映画館って1回入ったら一日中いれたみたいだしな
ポップコーンが無かった頃はこれが主流だったよね!
>>849 「スピン」って名前のお菓子だっけ?
スーパーでも普通に売ってた気がする
言われてみりゃspin無くなったな
カールとかもこうなっちゃうのかね
午前十時、今までの集大成かよ。
キングコング対ゴジラやってくれよ
何かTOHO通常上映の音量上げた?
紘菜の段階から明らかに大きい気がしたんだけど
ちなみに六本木と新宿
シネマプロセッサーまたはパワーアンプで音量上げたかどうかよりも作品自体の音の状態の方が影響でかい
DCPに反映されているデータ上の数値が高めに収録されてると音が大きくなることは多い
>>785 逆に右利きだから取りづらいんだが
手が子供並みに短ければ話は別だが
>>845 立川で観たときにあまりにも音響がスゴすぎて、終わったあと暫く放心状態だった
グリーンブックがスカラ座
これアカデミー効果でシャンテからの格上げだな
>>866 いや、最初から日比谷の予定だ
前売のとこ見ればわかる
日比谷、ボヘミアンがスクリーン1じゃん!
アリータIMAX1回でスパイダーバースが3回か
週末スケジュールがなかなか出ないのはアカデミー賞効果期待できるかな?
>>863 満員の銀魂を観たときに隣の女性がおそらくリピーターの事前にわかってる笑いで
反対側の女性が豪快な引き笑いって言うのか俺は静かに笑うタイプ
日比谷の更新はいつも夕方
金曜の券109はもう買えるのに
ボヘミアンは客入りが想定できる上にオスカー受賞で大箱にする大義名分ができた
劇場にとってもありがたいコンテンツだろう
難しいのは円盤発売の時期
20世紀FOXとしてもできるだけ劇場に儲けてもらって恩を売っておきたいだろうし
日比谷金曜ボヘミアンプレミアム5回全振り来た
レイトで応援上映
何か全国に波及しそうな勢い
移動都市、映像的には見どころありそうなのでデカい画面で観たいんだが
ドラが始まったら当然追いやられるから初日が勝負だな
モータルエンジン。21時35分の回、観に行くぜ。日比谷の支配人ありがとう。
>>145 > 小室哲哉も試写で見て大満足してたとか
自分であの「眠れない午前2時〜♪」て歌をスクリーンで聞いたのかw
興味深い
TOHOが1位
顧客期待(企業ブランドへの期待)
知覚品質(全体的な品質評価)
TOHOが4位以下
知覚価値(コストパフォーマンス)
顧客満足(以上3要素の総合評価)
>>876 だって大コケだし映画館もアリータかアクアマンかボヘミアン流すでしょう
>>863 初日観たとき、周りがみんな埼玉ポーズやっていたわ
モーダルエンジンのトマト26%,55%、imdb6.2ってなかなか酷いな。そりゃ客足伸びないわ
日比谷月曜日からプレミアムシアターでやるのかよ!でも終電間に合わない…
>>882 この記事の最後ね
https://eiga.com/news/20190216/10/ 声優学校の講師をしてる香=伊倉が生徒に尊敬の眼差しで見られたとか、胸アツな話題のオンパレードだわw
モータルエンジンなぁ。世界観は良さげなんだけどな。
ほぼTOHOでしかかからず、109もイオンもIMAXも4Dも消えてしまう、なんて前代未聞やわ
>>886 ムビチケGIFTの期限が迫ってたのでサムライマラソンとモーダルエンジンのムビチケ買った
サムライマラソンよりつまらなかったら困るな
モータルエンジンはレビュー見ると最初と最後が別物になるらしいからなあ
恐らく途中で予算不足になった
ダウンサイズとか荒野はつらいよアリゾナ〜も東宝が長期間プッシュしてていざ公開となったら大幅縮小だったよな
シネマチャンネルで取り上げて上映されなかったベンハーよりはマシかと思いますけれど
何故か分からんが、日比谷4日以降モーテルエンジンプレミアムw
最高じゃないか!
絶対に箱割り変更するなよ、TOHOシネマズ!
移動TOSHI、紘菜が幕間で宣伝してたからさぞかり大公開するんだろうと思ったら
思ったよりも小規模じゃねえか
土曜日は天国でまた会おうと移動都市の梯子だ
良く寝れそうなのが怖い
【重要】3月1日(金)より一部営業再開のお知らせ
天井の設備等の安全確認のため、1月26日(土)より全館で営業を中止しておりましたが、スクリーン6・7・8・9については、安全が確認できましたので、3月1日(金)より通常営業を行います。
スクリーン1・2・3・4・5につきましては、必要な調査と点検を継続しなければならないため、引き続き営業を中止いたします。
お客様にはご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
スクリーン1〜5の営業再開につきましては決まり次第、ホームページにてご案内いたします。
今後とも、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
■営業再開 : 3月1日(金) 8:45オープン(予定)
【インターネットチケット販売(vit)】
通常通り、上映2日前の0:00より販売(シネマイレージ会員のみ:上映3日前の21:00より販売)いたします。
2月26日(火)24:00(=2月27日(水)0:00)より販売開始
(シネマイレージ会員のみ:2月26日(火)21:00より販売開始)
上の階だと大箱のほうやね。
何かけるんやろ。グリーンブック、ドラえもん、ボヘミアン、アリータとかかな。
埼玉をかける予定の劇場だったっけ。
>>906 でも、やってくれるだけありがたい
ユナイテッド行こうと思ってたから
この前日本橋の様子を見に行ったら入口にバイト2人立たせてて可哀想だったな
お詫びの看板だけで十分だろうに…
>>908 ただ立っているだけで金が貰えるならいいバイトじゃん
一緒に立つ相方にもよるな
可愛い女の子だったら良いけど
日本橋は新作のドラちゃん&グリーンブックに自社配給のマスカレード&会議でほぼ全部か
営業休止中は近場の上野や日比谷が露骨に混んでたから分散してくれるだけでもありがたい
あ、あとボヘミアンも3回あったか
休止前はボヘミアンでガッツリ稼いでたから商機逃したよなあ
戻るというか、週末だと近場の劇場が溢れてる状況なので再開したら普通に埋まるだろう
ドラえもん、都内は意外と大きいスクリーンでかかるとこ無いのね
全面再開だと思って午前十時観に来たジジイが暴れそうな日本橋
日本橋の上階に行くときに下のスクリーンを覗けないかな、覗けないか
>>920 鏡たくさんと茶碗に水張ったのたくさん置いてあるかもよ
ピールストリート面白かったんだが最後のほうには主演の女優さんが広瀬すずにしか見えなかったんだが、、、
その昔、安アパートのホームシアターで立川並みの爆音やったら
隣人に・・・以下略
天井ってスクリーン内だけなの?
通路の上は大丈夫なんかね
日本橋は客が戻るもなにも普通に定期圏内の人とかは勤め帰りに行くだろ
アトモス上映のボヘミアン目当ての人も大勢いるだろうし
日比谷でスパイダーマンIMAXついでに
移動都市も予約したった。
一応大スクリーンで見たいし
レンタルだと恐らくクッソつまんないだろう
スパイダーバースはIMAXもいいけどドルビーアトモスで見る人多いと良いなぁ
岩浪美和さんがツイートしてたけど、客入り悪いと吹替アトモス作れなくなるみたいな雰囲気だしてるし
4スクリーンのTOHOというと渋東シネタワー思い出す
シティーハンターMAX4D見ても
ポストカードと週変わりトレカと両方貰えるか貰えないかハッキリしてくれ
4Dではトレカ貰えないなら
4Dは金曜日に見て土曜日に普通のを見てトレカをゲットするし
ハッキリしてくんね(´・ω・`)
シャンテからTOHOシネマズ日比谷の移動ってすぐ?5分で移動できるならハシゴしたい
ちょいと小走りしないと土日は無理。混んでるしエスカレーターもエレベーターも詰まる。平日とかで混んでなきゃギリ間に合う気がする
発券&着席も考えると厳しいと思う。ロビー➡︎ロビーなら可能
>>934 移動だけなら、5分でできるよ。
ただし、ハシゴする際にトイレ行ったりコンセで飲食物を購入したりするつもりなら、色々考慮した方がいい。
事前に日比谷のチケットを発券しておいたり。
シャンテも日比谷も端っこ(通路側)の席にするとか、エンドロールが始まったら席を立って直ぐに日比谷に向かうとか。
知っているとは思うけど、スクリーン12、13は旧スカラ座で、それ以外はミッドタウンの4階だからね。
ありがとうございます
平日だけど1日だからどうかな
発券は先に済ませておこうと思うけど
エンドロール途中で抜けて行くので10分以上は余裕ある…はず
船橋って「モータル・エンジン」のチラシ置いてた気がするんだけど、上映しないのか
日本橋の7番で埼玉観たい
ボラプはさすがに飽きたから、もう要らない
モータルエンジンプレミアムwwwwwwwwwwwxyz
ボヘミアンプレミアムも凱旋だし日比谷支配人天才だわwwww
グリーンランタンプレミアム見たかったのに…
TEDの監督のコメディ西部劇もシネマチャンネルで紹介したのに、
パルコだったかに配給丸投げしちゃったよね
ダメと判断したら東宝は容赦ない
前に何かの記事であったけど、洋画配給担当者にとってTOHOでかけてもらえるかが死活問題みたい
興収が全然変わってくるって
まあTOHOでやらずに他のチェーンメインの作品はまずヒットしないけど
結局売れ線の大作映画ばかりになるという
>>940 そっかー…ありがと
じゃあ舞浜に行くか
>>849 それっていつ頃の話?
ポップコーンが無かった時期って有るの?
結構歳いってる俺が初めて映画館行ったときにはポップコーン普通に販売してたから想像出来ない
>>925 劇場内や他店舗と根本的に構造違うから大丈夫
シャンテはエレベーターがボトルネックだな
あのエレベーターなかなか来ないんだよ
開映前にチケット売り場前のエレベーター乗り場でイライラしながら待ってる人見かけるよ
階段は終了後にしか使えないし
川崎の3/1、ビールストリートの恋人たちはMX4Dのスクリーン上映で間違いないのかな。
>>951 終了後=開場中だから階段使ってもいいんじゃね?
>>931 つーか、吹替でATMOS作るのあのオジサンしかいないw
予告で吹替のスタッフ音監がクレジットされてるの初めて見たわ〜
個人的には、字幕担当者のクレジットしてくんねーかなと思う。
なっちだったら、DVDスルー出来るし。
>>954 そういえばグリーンブックはなっち字幕だな。
シャンテは階段でいいだろ
舞台挨拶のとき、監督もコムアイも階段使っていたし
>>946 池袋IMAXが出来てフリーパスが終わったら
映画ファンの流れが変わるよ
TOHOに行く理由がなくなる
>>800 基本は右なんてルールはない。そんなこともわからんのか?
ちなみに新宿のプレミアムシートは左にしかついてないからお前の勝手なルールはそもそも成立してない。
>>952 ホントだw 不思議なことをやるもんだなw
ボヘミアンの興収が119億円突破して歴代興収ランキング20位で118億円の「アリス・イン・ワンダーランド」超えたらしい^^;
フリーパス使用、3月か5月か迷っている。
日本橋が完全復活しないなら5月まで待った方がいいかな。
>>959 MX4Dの劇場で通常上映でしょ。よくあるよ。
俺も船橋でフロントランナー見た時、1番シアター(MX4D)だったし。
>>962 3Dブーム真っ只中
ジョニデ人気
名作の映画化
で当時のデートはこれ見とけば間違いなかった
なお肝心の3Dはエンドロールが一番3Dぽかったw
>>849 スピン懐かしい
昔吉祥寺の劇場にこれ作るマシンあったなー
出来立てはほんのり温かくておいしい
>>963 新宿ではそんなことがないからねえ。川崎とか船橋なんていかないし。
オンラインでチケット予約して当日発券して普通に鑑賞したんだけど
後日、日にちを間違えて予約していたことに気づいて青くなった・・・
空いててよかった
期限切れマイルを消化する
歳末マイル交換キャンペーンで
2000円のTOHOギフトカードが当たった。
本当に当たるんだな。うれぴ
>>933 MX4Dの特典のみで、トレカはもらえないよ
公式に書いてある
>>969 新宿でもアニメのユーリOnIceをMX4Dシアター使って上映してた
>>971 それ、入場確認したスタッフもいい加減だったってことだよね?
きっちり確認してたら赤っ恥かいてたところだったね
入場確認の時のスタッフってスクリーン番号しか見てなさそう
2020年にTOHOシネマズ池袋(仮称)の予定なんてあったんだ
検索しても2年前くらいの情報しか見当たらないけど計画進んでるのかなぁ
めちゃ近い場所にグランドシネマサンシャインが先に開業しちゃうけど
>>978 進んでるよ
あそこはTOHOシネマズ専用で作っている建物ではないからな
むしろTOHOシネマズはおまけ
>>979 そか、それは凄い楽しみです
あの規模のシネコンがあんなに隣接するの胸熱だな
>>981 上映日の2〜3日前からなら発券可だったような
>>982 そうなんだ
今まで数日前に予約して劇場近く通った時でも発券せずに当日してたけど今後はそういう時は発券しちゃお
>>975 taxiも4Dのスクリーンで通常上映してたな
警視庁によると、27日午後6時ごろ、東京・新宿区歌舞伎町の路上で、女性が刃物のようなもので手を切りつけられる事件があった。切りつけたのは外国人風の男で、現場から逃走中だという。
今日と明日のワンスアポンアタイムインアメリカの予約して
今日、両方発券して、今日の分を見てきたんだけど
明日、今日のチケット間違えて持ってかないようにしっかり確認しました
>>985 新宿はシティーハンターが必要な事案が多すぎだろう
>>983 無くさないようにな。
当日と翌日のチケット発券して、当日映画観た後、当日のだけでなく翌日のチケットまで捨ててしまったことがある。
事情を説明して再発行してもらって事無きを得たけど、その時は青くなった。
アリータIMAX3Dで。3Dって追加料金払ってまで見るもんじゃないよな。あ、映画はめちゃくちゃオモロかったよw
>>991 乙
>>988 なるほど そういう危険性もあったかw
>>989 IMAX2Dがないんだからしょうがない
3Dが早く世界から消滅することを願うしかない
馬鹿言ってんじゃないよ
3Dは未来の技術なんよ
夢いっぱい
スパイダーバース、日比谷のImax 3D字幕を予約したが、3D好きじゃないんだよなぁw
IMAX 2Dがあれば良かったのに
3D映画は3Dで見てこそ監督の真意が汲み取れるのだ
飛び出すからって怯えちゃいけないよ
-curl
lud20241209230555caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1550360523/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「TOHOシネマズ Screen122 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・TOHOシネマズ Screen112
・TOHOシネマズ Screen82
・TOHOシネマズ Screen162
・TOHOシネマズ Screen152
・TOHOシネマズ Screen62
・TOHOシネマズ Screen80
・TOHOシネマズ Screen98
・TOHOシネマズ Screen83
・TOHOシネマズ Screen108
・TOHOシネマズ Screen127
・TOHOシネマズ Screen123
・TOHOシネマズ Screen126
・TOHOシネマズ Screen134
・TOHOシネマズ Screen130
・TOHOシネマズ Screen46
・TOHOシネマズ Screen45
・TOHOシネマズ Screen167
・TOHOシネマズ Screen159
・TOHOシネマズ Screen155
・TOHOシネマズ Screen171
・TOHOシネマズ Screen161
・TOHOシネマズ Screen147
・TOHOシネマズ Screen151
・TOHOシネマズ Screen153
・TOHOシネマズ Screen71 [無断転載禁止]
・109シネマズ Screen9
・ユナイテッド・シネマ Screen12
・イオンシネマ〜Screen5
・イオンシネマ〜Screen6
・ユナイテッド・シネマ Screen15
・ユナイテッド・シネマ Screen13
・イオンシネマ〜Screen8
・イオンシネマ~Screen13
・ユナイテッド・シネマ Screen17
・ユナイテッド・シネマ Screen16
・ユナイテッド・シネマ Screen18
・Slay the Spire Ascension12
・【林 勇】SCREEN mode【太田雅友】 part2
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 312
・Slay the Spire Ascension18
・Slay the Spire Ascension25
・Slay the Spire Ascension27
・【PHILS】PhilsCurrency【超速】
・【RESIDENT EVIL】BIOHAZARD RE:2 Part7
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 371
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 185
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 224
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 221
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 275
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 400
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 532
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 259
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 273
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 346
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 200
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 215
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 250
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 355
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 270
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 343
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 313
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 251
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 403
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 249
18:18:02 up 22 days, 19:21, 0 users, load average: 10.16, 9.83, 10.20
in 2.7145369052887 sec
@2.7145369052887@0b7 on 020508
|