◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
今年のベスト映画&ワースト映画 雑談、繋ぎスレ 2 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1575473965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
つなぎスレがまさかのパート2
前スレ
今年のベスト映画&ワースト映画 雑談、繋ぎスレ
http://2chb.net/r/movie/1547121069/ >>2 ここはここでちゃんとテンプレがあっていいと思う
年間数十本以上見てるのすげーわw
このスレの人たちのおかげで今の映画産業は成り立ってるんだな
なんかちょっと前に邦画の話してたけど、ホットギミック 、いなくなれ群青、殺さない彼と死なない彼女とか食い込んでこないかな?
どれもすごいよかったけどここの人達がみるような映画じゃないか?
その3本はマイナー過ぎかつ座組み的に特定キャストファンはともかくあまり関心が寄せられない感じだからほぼみんな見てないんじゃないか?自分も見てない
ただ年間のトップ10やトップ5にみんな上げてる作品を凌駕する優れた作品だと自信あるならみんな見てみようと思うんじゃないの?
自分は2019年は映画館に行った方だと思うけど数えたら40本前後見てたな
でも時間的に月に1度シネコンでまとめて1日数本ハシゴするやり方だけどね
毎週末に2〜3本ハシゴなら月10本以上見れて年間120本とか見れるんだろうけど時間も金もある映画だけが趣味の人しか無理だよな
>>5 一般的な感覚ならそうだけど
基本13本は挙げるスレなんだから
それくらいは当然と思うけどな
>>7 なんか誰かのトップ10に入っててほしい枠なんだよね、自分でもよくわかんないけど。
今年の1位はワンハリになると予想
自分のランキングでも1位じゃないけどトップ10には入れる
ワンハリ、ジョーカー、スパイダバース
のどれかと予想
ホテルムンバイが大ヒットしてたら
これらと争えるだろうけど
公開規模的に厳しいか
ここにベストワースト書きに来るくらいの人ならホテルムンバイくらい観てそうだけど
観た人は年間ベストに挙げる人が多いボーダーはこのスレではどうなん?
いかんせん観た人が少ないだろうからなぁ
投票した人の平均点が高いというパターンの10〜20位と予想
ジョーカーはほぼみんなランクインさせそうだから広く支持されてジョーカーになるのかねぇ
ワンハリは好き嫌い分かれそう
年間50本以上映画観てる層なんてなにかに言い訳してるのは間違いないからな
ジョーカーは1位だと思うよ
翔んで埼玉は関東の原住民しかわからんモヤモヤとする作品だった。
とりあえずエンディングが一番面白かったが。
今年は近年になく駄作揃いだったわ。
ジョーカーもワンスアポンも、
ファンには申し訳ないが、
夢中になって見いってしまうような作品ではなかった。
何故こんなに評価が高いのか。
雰囲気で、とか、みんなが良いって言ってるから、とかで評価してるんではないかと思う。
映画マニアにはともかく、少なくとも一般人に広く好まれる作品ではないだろ。
>>26 感受性じゃなくて趣向の問題だろ。
まあ、どっちもこの映画の良さをわからんやつはアホって思う人間が、好きそうな映画だなあとは思ったわ。
アイリッシュマンとゴッホの映画は満足したけどジョーカー、ワンハリはちょっとジャンクすぎるね
どっさり入った化学調味料のような刺激が好きなやつは好きなんだろうが
どっちかというと
世間での好評価が気にくわない
って理由でワースト選ぶやつの方が
よっぽど世間に流されてると思う
世間での好評価が気にくわないって理由でワースト選ぶやつなんていないだろ
世間での好評価との落差に
気に食わないからワーストに選んでるてお前が思い込んでるだけで
映画秘宝のワーストとか売れてる映画への嫉妬としか思えんが・・・
ララランドとか
>>31 その通りだな、反省した
てことは、
>>25みたいのも思い込みだな
期待値に対する満足度のギャップから大作の評価が低くなることはあるが
それはあくまで個人のものさしだからな
もちろん評論はすべて個人のものさしによるものだが
とはいえそれを絶対のように振るうのは側で見ていてよろしいものではない
怖いのキモいの痛いのとピエロは嫌いなんで、今年100本くらい映画観たけどジョーカーは観てないや
大作で動員数多くて褒めてる人も多いのに残念だが、観る映画なんか当然好み優先だよな
自分もいくら世間で流行っていようと好みに合わなかったり苦手なのはわざわざ時間とお金使ってまで見ない
まあ映画評論家じゃないしな
一般人は好きなの見りゃええ
ベスト
「バジュランギおじさんと小さな迷子」
「三人の夫」
「愛がなんだ」
「象は静かに座っている」
「峠の兄妹」
ワースト
「21世紀の女の子」
「エア・ストライク」
「僕の彼女は魔法使い」
「空母いぶき」
「アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲」
ワンハリがベストワンは
ないなぁ〜
理由はレビューして
あげようかなぁww
恐怖人形とかもう物語も演出も破綻してるし
ロケ地を汚さないように遠慮してるから
スプラッターものなのに全然血が出ないしで
ほんと最悪レベルの映画なんだけど
でもああいうのをワーストには選べないよな
むしろどこかひとつでも見所があったら本年のベスト10入りさせたくなる
今年はほんと豊作だったねえ。一位はぶっちぎりで確定なんだけど2位以下が
ほんと難しい(・ω・)とりあえずSWとヒック見てから考えよう
ワーストはドラクエ
多分これはあと半月じゃ更新できない
ドラクエは原作ファンの顔にしたり顔でしょんべんぶっかけるような作品だったけど
やっぱおれはイソップの思うツボがワーストかなぁ
池田エライザの貞子や麻雀放浪記2020っていう超絶駄作もあるんだけど
つーか今年はクソ映画豊作すぎるな
>>24 今持ってる素材からすればそうおかしい順位でもないおもうけどね
サポーターこそ草食えよ
空母、ユアスト、貞子、麻雀、おっさんがワースト10から外れるような代物は出てきてない
今年のワーストはグレタだな
イザベル・ユペールが出てるからって何でも褒めると思うなよ
ワーストは空母いぶきかな麻雀は嫌いじゃないw酷いけど
しかし白石和彌監督は麻雀凪待ちひとよと振り幅ありすぎだなひとよ好きだった
>>54 ベストとワーストどっちも出せる
>>52 ジブリみたいだったな
>>53 むしろイザベルユベールの作品で面白かったものがない。個人的には。
>>57 圧倒的な絵の力で説教くささがどうでもよくなるところとか
ホルスの大冒険かもののけ姫を思い出し、駿の後継者ってこんなところにいたんだと感慨に耽る
>>54 あれ、タイミングも悪いよな。
名探偵ピカチュウと西島がかぶりまくって、集中して見れなかった。
個人的にワースト上位に入るのが美人が婚活してみたら
バジュランギおじさん(インド)
黒金星(韓国)・ハウスジャックビルト(ヨーロッパ共同)
今年のトップはこの3作
>>63 自分もその3作は観たけど振れ幅が大きいチョイスだないい意味で
オーバー・エベレストかスタートアップ・ガールズかチワワちゃん
麻雀放浪記はあんだけ作品に罪は無いと言って強行した割に肝心の瀧が別にいなくてもいいような役だったという点でワースト1位をあげたい
次いで空母いぶきだがこれは決して佐藤浩市のせいではない
大作とか予告篇で惹かれたやつ以外は上映後の評判から見に行くか決めるから、
ここで挙がってるワースト候補の地雷はほぼ回避できてるな
自分が見た中だと今年のワーストはフロントランナーかなあ
横浜映画祭とかマジ趣味ワリーw
まあ分かってたけどw
ベストが宮本しかカブってねえしw
1位がなんでやねん、って感じだが
邦画オンリーならそんな
変でもないと思うが
今年のスレそろそろかな。
予告がないからちょっと心配。
まあただのコントロールフリークだったんなら
勝手に繋ぎスレを立てたのに腹を立てたのかも
その程度の恒例行事だったわけだ
ああスマソ
ヨコハマと俺ベストの被りは宮本とさよならくちびるの
2作だった。まあ俺のはベストタイだけど
邦画ベストは埼玉・メランコリック
洋画ベストはまだ決められない
ワーストはピアッシング・僕たちのラストステージ
こんばんは〜
まぁ今のところ
ヨーロッパ ジャック・ハウス・ビルド
アメリカ グリーンブック
アジア 象は静かに座っている
日本 蜜蜂と遠雷
かなぁo(^o^)o♪
アメリカが不作だった印象
んじゃ(^o^)♪
18年も律儀にスレ立てから集計までがんばってくれてるからなぁ〜
生活環境が変化してスレ立てできない可能性もあるな。
去年はこれぐらいの時期にスレ立ってたんだね
今年は予告もないしスレ主の人なんかあったのかな
>>56 同意
>>76 酷かったね
後半から特に酷くなった
亡くなっている可能性とかもあるよなあ。
パソコン通信時代の知り合いがどんどん亡くなっていたのに結構気づいてきた。
ワーストはダンスウィズミー、町田くんの世界、キングダム
空母いびき、ユアストーリー、おっさんラブは観てない
イザベルユペールはELLEもハッピーエンドも最高だったが
>>87 ユペールさんは大女優なのに文芸大作からハリウッドの娯楽映画でサイコキラーの役のやるし、
気前よく脱ぐし女優としての姿勢が素晴らしい。吉永小百合なんてユペールさんから見たらゴミ以下。
>>65 チワワDVDで見たけど今年ぶっちぎりだわ(・ω・)あんなダサい映画いまどきなかなか
見れない
>>93 毎年新しいアイデアの映画が観れて
ただのイキったど素人とプロの想像力の違いを思い知らされてるわ
チワワちゃんは自分はベスト10に入るよ
実は前半の騒ぎを否定はしてないけど肯定もしてないんだよな最後まで見れば一貫して脚本演出意図が貫かれてるのが分かる
なかなか深い意図は感じたよだからこういう映画が嫌いそうなキネ旬も点数良かったんだろうね
好き嫌いは分かれる作品だけどね
自分のワーストはいぶきだな
年内にもう2-3本観るだろうからベスト・ワーストまだ出せないや
シネマノートアプリに記録しながら観てるんだけど、今年☆5つけた映画は4本、バジュランギおじさん、グリーンブック、アラジン、2人のローマ教皇、これはもう悩まず入れるとしてあと6本どれにするかなやまし〜
既に投票してる人って
もう年内は観ないのか
観るけどこれからの分は来年に回すのか
観るけどランキングには絡んで
こないだろうと高を括っているのか
どれなんだろう
>>101 自分の場合
俺様映画祭のつもりだからマーベルとかSWはハナから対象外 (観るけど
片隅も観るけど今年投票するのは違うと思うし
マーベルとかディズニーがランクインする人は
swもベストかワースト入りする可能性あると思うけど投票済の人もいるな。
もうEP9見ないと決めてるんだろうか
ランキングしないとたかくくってるんだろう。
毎年、投票しといてランキング変わったので訂正なんてはた迷惑なアホもいるしな。
年末忙しくて映画みれないんだ少なくともここ何年か
投票できるかもわからんのでいまのうち
まあ今からみた映画みる可能性ゼロじゃないが来年いれるかもしれないしな
アラジンがベストに入る予定の私の場合swは観ない予定だけど、田舎県在住なんで周回遅れで上映される作品があって、もしも好みに合ってもここの来年のランキングには入れられないから、できれば今年中に観ておければなと思ってる
>>99 自分もチワワちゃんは好き
刹那的で切なくて
ジョディ・フォスター主演のフォクシーガールに通じる
>>106 アラジン良かったよね
ベストに入れてる人全然いないけど
>>108 アラジンめちゃめちゃ面白かったけど、
僕も忘れてた。
そういう人が多いのかな?
上半期に公開された作品はやっぱり記憶が薄くなってしまうからね
でもWOWOWではもう今春あたりの公開作品を放送してて、改めて観たらやっぱり面白いわ〜ってなったのがアクアマン
地方在住にとっては不完全燃焼の一年になりそう
地元のミニシアターが今年は非メジャーの国内作品推しにシフトチェンジしてて
かなり話題になったはずのミニシアター系外国語作品がスルーされまくり
代わりに?イオンシネマが割と頑張ってくれたけど
期待してたプライベート・ウォーはついに上映されず…
ワンス〜と天気の子はランク付け難しいと思ったんだよな
大したストーリーがなくて
音楽や時代背景や企業なんかを繋ぎ合わせた視聴者のメタ知識に委ねてる感じが
でもこういう形が既に1つの主流なんだろうね
もうネタバレされていてもいいような作品をどのように再現するかが大事だったりするんじゃないかと
ワンハリ
ハウスジャック
アナ雪
がベスト3
アドアトラスがワースト10位くらい
おまえらあと何見に行く?
俺はあとスターウォーズと片隅と燃えろスーリヤ見てからランキング投票したい
>>114 天気の子はむしろストーリーが前景化した作品でしょ
年内「ヒックとドラゴン」「ホームステイ」を観るつもり
時間があれば「英雄は嘘がお好き」「永遠の門」観れるかなあ
片隅はうちの近所だと1/3からだ
SWは10年くらい観てないから観ないかも、よほど評判が良ければ来年観るかも
いろいろ聞いてくる奴が居るから
か弱いバカが言い捨て投票出来なくなった!
これが人の減った原因だ!!
だからかわいそうな人の投票には触れてやるなよ!!!
触れてやるなよ!!!!絶対に!!!!!触れてやるなよ!!!!!!!!!!
今年はあと片隅、テッドバンディ、最強のふたり、寅さん
27日公開のは年内無理なんで
20日公開分でラストかなあ
SW、ヒックとドラゴン、テッドバンディ
を観る予定
ヘヴィトリップ、燃えよスーリヤ、
だれもが愛しいチャンピオンは
出来れば年内に観たかった
スターウオーズで終わり
片隅は新作とは言えないだろ
片隅はただでさえ情報量多かったのにさらに追加とか誰得感すごい
>>112 アクアマン良かったよねえ。2月3月が超充実してた
じつはバンブルビーもかなり好き。KUBOの監督だったんだな
情報量が多いというより構成できなかっただけ
部屋を片付けられないオタクと同じ
その例えは部屋を片付けられないオタクとよく接している人じゃないと想像つかない
>>129 観もしないでよく言えるなw
前作がスズさんがただいい人になってしまったから、これが本来の片隅ってだけのことだろう。
ドロドロした女のというか人の情念もきちんと描いてって感じ。
僕は前作は前作で満足したからいまさらって感じはあるけれど。
ジョーカー1月9日までが決定だってね
劇場によってそれまでに順次終了との事なのでお早めに
早々投票した人の結果見てるとエンドゲーム以外と票入ってないね
やっぱ皆作品としては今一と思ってるのかな?
>>138 スターウォーズに入れる気ない人達だから、大作系さほど興味ないのかも
EGは10年以上かけた壮大な流れの一区切りとしては最高レベルだと思うけど今年は個別の作品で濃いの多いからなぁ
でもランキングのどこかには入れるつもり
アイアンマンからだいたい観てきて、エンドゲームはもちろん今年のランキングに入れる予定だけど
ホントんとこ去年のインフィニティウォーの方が私の中では上
わかる
でも本音を言うとアベンジャーズタイトルより各キャラ単独タイトルの方が面白いと思ってる
今年も片隅強いと思うよ。スターウォーズも蹴散らしそうw
>>145 今度のがどんなに良くても片隅に投票するのは違うと思うわ
2016には片隅1位投票したクチだけど
でも初めて観た人や前作投票しなかった人にはアリだね ごめん
>>147 は?前作投票した人にも普通にアリだろ。
大体スレ主がOKって言ってるのに勝手にルール作るな。
そういう書き込みは、投票に影響するかも知れんから、やめなさいよ。
ルールではなくてモラルの問題だね
まあ各人が個々に判断すればいいかな
ベストには程遠いから投票しなかった場合は片隅に投票できますか?
他作品との比較では上位でも前作を遥かに超えてこなければ片隅はベスト5には入れられないな
>>138 正直、話としてはイマイチだったエンドゲーム
シリーズ全部見てきた側としては不満点も多いわ
>>148 ルールじゃなくて気持ちの問題なので余計な書き込みだったな
ごめんよ
>>150 ごめんなさい
誰が何に投票しようと自由です
ナシと言ったのは個人的な問題です
>>149 モラル?片隅に投票するのはモラルの欠如ってか?
何を根拠に言っているのか。
投票に影響しそうなこと書く方がよっぽどモラルに反してるが。
ケンカ腰な口調はちょっとスレの雰囲気悪くなるしね…穏やかにいきたい
片隅は監督も長尺版ではなく新作と言ってるくらいだからよいのでは。アニメとかの総集編にしても編集を含めの映画なんだし
作り直し冗長版とか類を見ない愚策だからな
興行面では新作と宣伝するしかない
制作を開始した頃はこんなに評価が下がると思わなかったんだろう
>>155 異を唱えてる人達はモラルの問題に
してるのではって事を言いたかった
言葉不足ですまんね
話としてはかなり別物になると思うけれどね。
前作といっていいのか最初の片隅は、尺の問題で男女の機微とかドロドロした部分とかすっ飛ばしているし、
主要登場人部の一人がほとんど出てこないしな。
あれはあれできれいにまとまって完結しているので、僕の中では終わった映画扱いになっているけれど人それぞれだろう。
日にちも上映館も少ないので上位には来ないだろうけど
万一ランキング入りしても集計人さんが認めたことなので異論は無しです
>>157 ちょっと反論しただけで、ケンカ腰とか言わないで欲しい。
もう書き込むのやめようと思ったけど、
君への反論はさせてもらう。
>>159 評価下がってんの?
Yahoo!レビューは満点だが。
というか、君は見たのか?
アメコミ映画ならスパイダーバースがダントツだな
エンドゲームはMCU全部観てきたから感慨深かったけど良くも悪くもファン向け映画
スパイダーバースは劇場に足運んだけど微妙だったなぁ・・・映像は素晴らしかったけど。
自分はファーフロムホームのが全然良かった
エンドゲームはMCUを初期からずっと追いかけてきた人には物足りなく
ファンサービス多すぎて萎えちゃった
インフィニティウォーで期待度上げすぎて逃げられた感じ
>>167 同じく
ファーフロムホームはやたら爽やかな作品だった
『ドントウォーリー』、ホアキンが主演なせいか、『ジョーカー』と被ったわ。
アーサーはトークで笑わせたい、ジョンは漫画で笑わせたい。
『ドントウォーリー』の主人公は実在した漫画家だけど一歩なにかずれたら車いすのジョーカーになってたかも。
スパイダーバースは映像と音楽は良かったけど本当にそれだっけだったな
鑑賞中君の名は。と同じ虚無感に襲われた
バースはヒーローチーム結成のドラマもよくできてると思ったけどなあ。
スパイダーマンの映画の中じゃお話も一番面白かった。
メタ的な話の部分がウケない人もいたのではと想像
内輪受けと紙一重だから
骨格は好きだけど、そういう点は自分も大好きとは言えない
なんか語弊がある書き方になったな
いろいろなスパイダーマンを知ってる人には必ず皆ウケるってのとも違うかなって事です
スパイダーマンは初代が一番すきMCUの方は微妙アベンジャーズ絡めすぎアイアンマンとかいらん
ヒロインだけならエマストーンだったアメスパが一番いい
ファーフロムホームは映像が良かった
ファーフロムホームは師匠を失った少年の成長譚としてもヒロインとの青春モノとしても良く出来てるとは思うな
スパイダーバースの方も映像以外もヒーローの苦しさとか友情とか綺麗にまとまってて後味良いよね
でも今年は下半期が豊作で入れるか迷うな。まだスターウォーズと片隅も観るし
ベスト10の内エンドゲームとファーフロムホーム2本割くのが結構キツい
どちらもベスト10レベルで面白かったんだけどね
読まれなかった小説ってのが凄かった
撮影が本当に素晴らしい
一気にベスト級に浮上してきたわ
>>181 キツイの意味がよくわからん
ベスト10に入れるか入れないかは君次第やん。
>>183 もちろんそうなんだけどね
何と言うか2本とも入ると雑多な印象にどうしてもなるんだよな
とかこんなこと気にしてんのはキモいんだろうけど
スパイダーバースは脚本ところどころ荒かったのが自分的にはマイナス点
叔父さんの正体とか、父親との和解はもう少し丁寧に描いてほしかった
ファーフロムホームは脚本自体はいいんだけど、前作に続き今回のヴィランもトニースターク絡みなのがなあ…
もしトムホで3作目作るなら今度こそアイアンマンは一切絡ませないで話を作ってほしい
>>184 分かるよ、自分もアメコミ、MCU枠は入れても1本って感じ
2014年とかはGotGとウィンターソルジャーどちらも切れず2本入ったけど
今年はかなり良い映画多いからTOP10にアメコミ映画は入らない・・・かな
今年に関してだけ言えば、アメコミ映画はマーベルよりDCのほうが面白かったな。MCUはキャプマが一番良かった。
>>182 自分もランクイン予定
なんたって3時間超えだし他人にはおいそれとお勧めできないけど
>>187 ジョーカーは別格的だった。
でもエンドゲームとファーフロもMCUでトップになるほど面白かった。
DCEUはアクアマンは面白かったけどシャザムは終盤ダラダラ戦ってるのがマイナス。
家族を想うときが良かった。
これもベストに入れたい
今年は、岬の兄妹、三人の夫、ROMA
グリザイアファントムトリガー、
永遠に僕のもの、ボーダー二つの世界あたり
スレ主さんが自発的にやってくれてるランキングなのに…
「こういうルールで投票しようよ」って楽しんでるのに、守る気無しで、文句書き込みを投票スレで続けたいような人は来なきゃいいのに、自分で自分好みのルールのスレ建てをすりゃいいのに…
ある程度の雑談もいいとは思うけど誰かが書き込むたびにいちいちケチつける奴はウザいわ
>>192 ここへ来てスレの存在意義を否定するような書き込みを本スレに投下したり
荒そうとしてる奴が居るのは見え見えだから触らない方が良さげですね
>>191 「永遠に僕のもの」入れるかぁ
今年は自分の中でいい映画がいっぱいあったから、最後の踊ってるシーンとか一部の場面が強烈に印象に残ってるってだけでアレを入れてもいいか悩み中なんたよね……
本スレがゴミカスしか書き込んでないからランキング発表しにくい…
俺はいつも年末あたりに投票してるな。
投票ラッシュだからスルーされるし投票も生きる。
スカイウォーカーの夜明け面白かった
個人的には7,8,9合わせ技だと思っていたので
ランキングには入れなかったけど
自分もSW9観てきたけど想像通りな感じであまり興奮しなかったなあ。個人的感想だけど8のが良かった。
ベスト10入りはしないな。これから順位決める。
おれが今年観た映画で一番だと思うのは
「悶絶劇場 あえぎの群れ」(R15版タイトル「やりたいふたり」)なんだけど
ピンク映画に一票入れてもいいのかね?
まあそもそもこれに票を投じるのはおれだけだろうから
どっちでもいいっちゃーどっちでもいいが
何に入れても自由だとは思うが、テンプレにあるやつしかカウントされない
たぶん
ピンク映画は対象外ってルールにかいてあった
まあ投票するのは勝手だし個人的には
そういうのしりたいが
ピンク映画は対象外ってのはひどいなぁ
R15版はキネカ大森やテアトル新宿でもやってるのに
まあでも仕方ないか
ID:p1UDxYbT さん
一般映画の情報サイトでは追いづらいのでピンクは一応対象外、ってことにしてるんですが
OP PICTURES+フェスで上映したR15版は一昨年くらいから集計対象にしています
http://2chb.net/r/movie/1576170029/38 さらにいくつもの片隅に、は前作を上回る出来栄えで安心
年末年の瀬にドエライのぶっ込んできやがったw
ひつじのショーンの劇場版めちゃくちゃよかった、まだ観てないけど片隅といいSWといい今まで作ってたランキングを年末になって揺さぶりかけるのやめてけれー
ニックパークかかわってないのエンドロールで確認して納得の低質形骸エンタメだった
子供が退屈しちゃってるし。あのスタッフじゃセリフなしは無理ゲーって感じ。
本スレが例年にない荒れようだな
いつまでも話してる奴は何がしたいんだ
>>208 全然詳しくなくて前作をDVDでみて良かったから今回の映画ではじめて劇場行ったけどすごい自分には響いたよ!
ニック・パークさんって人も知らなかったけど掘りがいありそうで知れてうれしい、ありがとう!
>>210 「ひとが嫌がることをすすんでやります」
ようするにそれはステマがにちゃんの役割だろと言ってるのかな?
SW EP9には敢闘賞をあげたいよくあの最後のジェダイからここまで持ち直したわ
>>210 ほんと
ちょっと投票始まったらガイジがワラワラ集まってきてウザい
私たちは
見たわw
がっこうぐらしみたいなファンイベント映画だったな
ファンイベントのみでぴあでチケット売るのみのタイプで上映すべきだよな
見てると明らかに玄人なチョイスの人も多くてすげえってなる
自分はマイナーなのも見てるのに何故かランキングの大半がシネコンのになっちゃう
>>217 同じく 結局頭空っぽにして楽しめる映画を選んでしまう
打算と情実しか感じない
より良い作品に出会いたいという情熱を感じないね
投票スレの162、ローマが2回入ってるのはなんなんだw
>>223 このまま本人の訂正が無ければ
マメにチェックしてる管理人さんが下位の方を無いものとして計算してくれると思う
例えばB級映画に求めるものとA級映画に求めるものは違うので、その2つを単純に比較するのではなく、それぞれの作品でマイナスポイントが少ないほうを上位に持ってくる。
結果、バカ映画がクオリティ高い映画より上位になってしまう事はある。
>>218 ちなみに貴殿のベストはどんな感じなの?
>>226 映画見るのに、
A級とかB級とか分けるの?なんで?
その映画が、1つの作品として自分の心に刺さったかどうかだろ。
映画の級なんか関係ないわ。
>>228 そのとおり
だからそう思って自分も順位をつけてる
自分は邦画中心鑑賞で
マスカレードホテル、十二人の死にたい子どもたち、翔んで埼玉、キングダム、居眠り磐音、コンフィデンスマンJP、ザ・ファブル、今日も嫌がらせ弁当、トーキョーグールS、アルキメデスの対戦
あたりは自分は面白かったよベスト10には入らないけど
>>229 アニヲタは基本アニメしか見ないのかな?
でも自分もアニメは宮崎高畑新海細田ぐらいのしか見ないからな棲み分けはされてるんだろうけど
キモヲタアニメってのは
今年ので言うと
冴えカノ、このすば、ガルパン、青豚
みたいのだろ、その辺全然入っとらんやん
>>231 日本映画嫌いなわけじゃないけど羅列されるとちょっと「あ、」って思っちゃう
>>234 邦画の中でもベスト10に入らない邦画ね
でも自分は面白かったよ
『アナと世界の終わり』がクリスマスシーズン映画だったとは。
>>159 どう考えても、リンさんエピソードだけ入れると何を描こうとしてるか散漫になるな。
まぁ、リンさんエピソードだけでなく原作通りにもっと当時のエピソード増やして、時代を俯瞰するように
描かないと無理だわ。4時間5時間の作品にしなっかったのが失敗
>>236 君の名はもそうだけど
深夜アニメ的キモヲタ要素満載なのに
国民的大ヒットで草生えますわ
絵とRAD WIMPSの主題歌で中和されてるけど新海作品はまぁティーンのオタク向けだなぁと感じてあまりハマらなかった
今年は20作くらい観たけど地方だから大作以外は遠出しないといけないのが辛い
あとは年末にネトフリ系観て決めようかな
>>217 その辺は好みだよね
アニメもミュージカルもアクションも基本的には得意じゃないからどうしてもミニシアター系に偏るけど、逆もあるよなーと思うもん
そういう意味で毎年色んな人の投票見るの、楽しい
2016年の片隅ゴリ押しは異様だったな。あれ結局組織票だったの?
>>239 いやーでも今年オリジナル劇場アニメ作品ちょいちょい見たけどやっぱ新海作品はずば抜けてるよガワだけ真似したハロワとか空青とか大して面白くなかったし
そりゃ今年の興行収入1位取るわって感じ
>>242 ごり押しの意味わかってんのか?
劇場に来た人数見たら、世論の声だってのがわかるだろ。
蜜蜂と遠雷、バジュランギおじさんが健闘しているね
蜜蜂と遠雷はストーリー弱い気がしたのでランキング除外したけど、原作のイメージ通りピアノしっかり聴かせてくれたのはよかったな
別売りのCDも小説版映画版それぞれあるけど質量ともかなりいいよね
ケーキ職人が万が一よかったとしても
他をみるかぎりただのスマップをただよな
信用なし
>>250 そうなのかな
私がベスト10に入れる予定の半世界は入ってないw
ジャニヲタって感じには
見えんけどなあ
大作系は除外ってのが
意味分からんが
片隅も天気の子も面白いって聞いても、何故か日本のアニメって観る気が起こらないんだよなあ…
海外のアニメのほうが抵抗なく観に行ける。LEGOムービーとかKUBOとか好きだった
今週観に行くひつじのショーンが年内ラスト映画鑑賞になるからそれから順位決めるわ
>>250 本スレ168だが自分が見た邦画で単純に上3本が抜けてると感じた。
いっておくが「まく子」の草gの演技はいいとは思えなかった。
あくまで「★映画の趣味は人それぞれ。」の精神で並べてみただけ。
「次点」ってさ、10位までに入れるか悩んだが惜しくも11位にまわした作品がくるもんじゃないかと思うんだが
観たのを沢山ズラズラと羅列してる人達ってなんなんだろう
>>258 11位に回したものが沢山あっただけだ
ベスト10すらかなり誤差レベルなのに
そうだろうけどさ
マジでこの70ほどは何回でもみたいし
今後の貴重な上映日時が重なったらマジ悩むよ
それを伝えないわけにはいかんだろ
>>256 ジブリはもののけ姫がイマイチで冷めちゃった。それ以降のは映画館には行ってないしテレビ放送も千尋で途中離脱してしまい結局観てない。
ナウシカとラピュタは好きだからテレビでやってても時々観るけど、初見がまだ子供の頃だったから思い出補正があるかも。
自分ももののけ以降の宮崎駿だめなんだよなあ
(かぐや姫よかった)
>>249 自分は君波一押しだけど空青も嫌いじゃかいど天気は貫禄あったよ
みておくべき映画
>>258 次点はいくつ書いても良いってルールなのに、ごちゃごちゃ言うなよ。
何が問題なんだよアホ。
>>258 こういうのも観てるよという自己主張に感じる
考えて選んでる風には感じないね
あれこれ悩んで選ぼうと思ってたけど、こういう手があるな俺も次点ってことで50くらい並べようかとつい思うw
みたの並べてるだけならすぐわかるだろ
毎週3作はみてるから母数150くらいだろ
映画を見ない日のが少ないけど傑作リピ優先だからな
毎週傑作に出会えたら50くらいにはなる
傑作が無い週や傑作が重なる週もある
平均して毎週心が砕かれるほどの傑作に出会ってないと映画ヲタなんか続かん
>>265 アホか。
ひねくれてるのう、お前。
犯罪起こすなよ。
>>269 大体仕事終わりから怒涛の投票数になるよ
とりあえず、良かった作品を
全部ピックアップしてから
ベスト10付ける、残りの中から
その中では突出してるな、
と思う物を次点として挙げてる
このやり方だと多くなりがちなので
10作品までに制限はしている
次点は難しい
毎年五、六本ベスト10から漏れるし、中にはあんまりみんな選んでないのもあるから知ってほしい!って気持ちもあるけど、自己顕示欲の塊に見える気もして、結局次点は書かないことにしてる
そんなつもりない人もいるのも分かるけど、たくさん書くならある程度の批判は受け流す覚悟が必要だとは思うよ
あとは、管理人さんの方で次点の数もマックスいくつまでか決めてもらうのもありかも
>>272 だから、ルールで問題ないのになんで批判受けなあかんねん。その理由を述べよ。
自己顕示欲とか、お前の妄想やないか。
ちゅーか、声に出してどうこう言うてるのお前だけやないか。
批判する理由を述べよ。
>>272 は自意識過剰過ぎじゃねw
人の投票そこまで気にしてないよw
>>272 結局お前は、知ってほしいって気持ちとか、自己顕示欲で次点を書こうとしてるわけだな。
それはランキングスレの趣旨とはズレてるからやめたほうがいいんじゃない?
俺は本当に面白くて順位をつけられないから書いてるけど。
なんで他人の作品を褒めるのが自己顕示欲になるんだよ
自演前提か?
アラジン、天気、エンドゲーム、スパイダーバースあたりの戦いになるかと思ってたが今のところそんな感じでもないな。
ぱっと見、バシュランキが強い印象を受けたが、見なおすとエンドゲームとかグリーンブック、ワンスも強いし、まだまだどうなるか分からんか
エンドゲームとワンスはランクイン確定な気がする
皆入れてる
逆に例の怪獣映画のワーストっぷりが目立つ笑
俺はまだ投票してないけど確かにあれはワースト3には入る酷さだった
>>279 つまんなかったよなーw
IMAX3Dで見た自分がアホみたいだった
貞子もモーダルエンジンもダークフェニックスもプリンスオブレジェンドも見ていないから投票入れられないんだよな。
見えている地雷はなかなか踏めないw。
自分はゴジラもスターウォーズも子供の頃からずっと好きでKOMもEP9も楽しめたクチだけど、正直思い出補正みたいなところも大きいからベストにもワーストにも入れないかなぁ…
今ケンタッキーやチキンがバズってることからグリーンブック思い出した
最後はちょうどクリスマスだったな
あ〜そうだねグリーンブックも聖夜の幸せで締めくくる映画だったね
ここのみんなもハッピーホリデ〜
>>287 空母いぶき
来る
隠れクリスマス映画多かったな
ゴジラなんの思い入れもないけどKOM楽しかったよ〜前作のハリウッド版ゴジラより断然良かった。前のは寝ちゃったもん。
モスラがヒロインだったし監督のゴジラ愛もたっぷり感じられたし渡辺謙も美味しい役所だったのに、なんで評価低いんだろう?
私も今年のゴジラ嫌いじゃないな
ほんと、好きな人が作ったっての分かったね
ただ、チラシのゴジラ、モスラ、キングギドラ、ラドンがカッコ良すぎたのに、実際観たら突っ込みどころ満載過ぎてw
映画としてっつーより、ゴジラ物の中の1つとして楽しんだ
シン・ゴジラがめっちゃリアリティ路線でウケたあと
文字通りゴジラがキングになって他の怪獣達が周りにひれ伏すというマンガみたいな結末はどうなの?と思ったよ
そんなに嫌いではないけど
ジョーカーがぶっちぎりかと思いきや意外とおさえぎみだな
>>293 シンゴジラも確かに面白かったけど、あれと同じもの作ったってしゃあないし
いろんなゴジラ映画があっていいんじゃない
最後のひれ伏すところ、ラドンお前wwwってツッコミ入れまくって楽しかった
貞子も大概だけどやっぱイソップの思うツボが最クソだったなぁ
あれをたとえば那須博之が35年前に撮ったとかいうなら
まーこんな映画もあるよなーくらいに思うところだけど
令和になってまでまだこんな感覚の映画が生まれるんだってことに驚きを禁じ得ない
昭和のクソが流れずこびりついてる感じ
出演した人たち全員かわいそう
でもおれ空母いぶき観てないんだよなぁ
ワースト女優賞があるならぶっちぎりで本田翼
空母いぶき観てないけど
ここ4年くらいずっとおれの中では本田翼がワースト女優賞取り続けてる
>>297 本田翼にはなんの悪印象もなく天気の子とかもしろ好きなんだが空母いぶきは彼女の役がぶち壊したな
>>294 ジョーカーは人を選ぶだろ。
ハマる人はハマるんだろうけど、
受け付けない人間も多そうだ。
細田守の為に君の名は。をネガキャンした宇多丸を許すな
本田翼はドラマのわにとかげぎすとゆうべはお楽しみでしたねが良かったな
本田翼は空母いぶきも新聞記者も悪くはなかったよ
空母いぶきは内容自体がぶち壊しでしょw特にラストがなんだこれ?状態
でもストーリーと関係ないコンビニの中井貴一と深川麻衣は良かったよ
空母いぶきを見ずしてワーストを語るなかれみたいな風潮なんなの?
おぼえられていないリトルゾンビ
ステマ部隊がベストに投票
空母いぶき、悪くなかったけどな。
真にワーストを語るなら、貞子、イソップ、ダークフェニックス程度は見とかないと。あ、自分は見ていません
わざわざワースト見に行かないよな
たまたまみた期待してた映画がワーストという意味でドラクエは人生最大だった
空母いぶきはまあまあたまにあるつまらない映画というくらい
fukushimaはいぶきのノリなのが事前に分かっちゃって悲しい
想定外だといいなあ
個人的にMIBインターナショナルがワーストだ
ムビチケ貰ってただで観たけどあまりにつまらなすぎて睡魔との戦いだった
ダークフェニックスはぶっちゃけ面白い
期待しないで見たら驚くと思うよ
Fukushima50は前川洋一脚本だから同じ若松節朗監督でも偏りない無難な作品にはなってるんじゃないの
貞子ドラクエは見てないからな
麻雀放浪記2020は嫌いじゃないw酷いけど
空母いぶき、護衛艦のいてまえー!だけ面白かった
私もワーストに入れる予定だけど
前川洋一脚本はWOWOW版の空飛ぶタイヤ、アキラとあきらとか面白かったよ大河の軍師官兵衛はちゃんと見てないが
そういや来年大河の麒麟がくるにも前川洋一が絡んでるんだな脚本チーフは池畑俊作みたいだけど
てかその程度の取り組みで見る価値がある映画になると思ってんならいぶきそのものだわ
[Filmarks邦画]
貞子 2.4
麻雀放浪記2020 2.9
ドラゴンクエストユアストーリー 2.9
イソップの思うツボ 3.0
Prince of Legend 3.2
空母いぶき 3.5
[Filmarks洋画]
移動都市モータルエンジン 3.4
ダークフェニックス 3.4
MIBインターナショナル 3.4
ゴジラKOM 3.8
貞子以下ある?貞子はYahooでも2.1で褒めている人を見たことないw
映画ファン以外が見たら面白いと思う人もいるのであろうかw
ID変え杉w
いぶきの問題は憲法9条にこだわり過ぎの割に解決があのラストはないだろうが本質だから
それで見てもないFukushima50がいぶきと同じと断言するのも病的粘着だよ
以降IDNGしとくから病気相手はもう終わるが
年末公開中の
家族を想うときは
傑作だよ(^o^)♪
もう投票しちゃったけど、岬の兄妹やべえな
こりゃ1位だわ
>>310 監督同じだしな
キャストも似たようなもんだし
>>309 ドラクエなあれは酷かった
記憶から抹殺してたよ
同じホテルでも、IMWで上映されたウスタード・ホテルはホテル・ムンバイより
遥かに良い映画だった。選考の対象になってないのが残念。
なんであえて「ホテル・ムンバイより」と比べて褒めるのかわからん
たぶんキネカは遠いから見ないって意味では?
どんだけインド好きかよく分かる
もしくはキネカはロビーがカレーの匂いがするからイヤとか?
投票見てると、好みがわかって面白いよね
この人はアニメめっちゃ観てるなとか、アメコミ好きなんだなとか
本スレの189さんなんてインド人、好きすぎる
ベストって言っても色々観点があって面白い みんな何を基準に選んでるんだろ
みんなツイッターで映画垢持つようになったのか、スレも勢い無くなったよね昔に比べると
Twitterでタグ作って集計したほうが分母は遥かにでかい。
ベスト
・ワンハリ
・ヘルボーイ
・ジョーカー
・クロール
・ユアストーリー
ワースト
・サスペリア
・貞子
・US
・アドアストラ
★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2019
http://2chb.net/r/movie/1576170029/ 1にテンプレあるから悩んで投票したまえ〜
>>337 あ、もう投票してきました。ありがとう。
>>338 なんでIT2がライオンキングと
アドアストラより下になるんだw
>>339 なんか観ても観なくてもどっちでもいい内容だったかなーって。というわけで、ランク外にしたw
エンドゲームがワーストの人の見たかったもの、何だろう
投票へのいちゃもんじゃなくて純粋に聞いてみたい
ここ見てるかなあ
>>339 他人の意見にケチつけんなよ。
好みは人それぞれってことを理解しろ。
>>343 そういう話じゃないよw
流れを見ると分かる
>>341 ども、あれ書いた人間です。
見たかったのはハルクの活躍とバナーとの融合するまでの経緯。
バナー&ハルクファンとしては、エンドゲームはほんとに残念だった。
>>338 >1位:ワンハリ
・作品名は邦題で、なるべく省略しないでご記入ねがいます
もう遅いけどテンプレはちゃんと読もうな。
パラサイト先行上映いってきた
公開もうちょい早ければベスト5には入れてたな
来年のことは分からないが
家族を想うときの凄みをみるにつけ
金獅子につづいてパルムまで買収されたんじゃねえかと
心配になってんだが
選考委員はエルファイニングだっけ?
>>347 本スレで逆ギレしてるゴミだったわ
計3回書き込んでる
ベストワーストの選定基準も
一貫してなくて支離滅裂だし
ワーストで上田が絶好調ですねw
イソップ、ヒロインたちはよかったから挙げなかったけど
21世紀の女の子なんかも大概ダメだけど、いい作品があるから最低の評価にはしづらかった
>>351 ルール守れないなら
二度と投票するなゴミ
>>352 カメ止めの呪縛? 観客を騙すとかドンデン返しとかにとらわれ過ぎて普通に話がつまらないですね
>>354 スペアクはポスターのそんな宣伝文句で観る気が失せました...
>>354 天気の子もそれ言えるな。どんでん返しないからな
昔から新海知ってる人はあの暗さこそ新海らしいのに
>>351 おまえ臭いんだよ。風呂入って、屁ぇこいて早よ寝ろアホ。
カメ止めは当然面白かったよw
ただカメ止めも2幕のドラマ部分が少し間延びしてたけどスペシャルアクターズも間延び感があってカット尻を詰めることで改善は出来たと思うな
あとは役者の素人感の問題はあるな
記憶にございませんとかも大した脚本や筋じゃないけど面白くはなっていたのは中井貴一をはじめとする役者の力が大きいな
上田監督は今後はちゃんと一線級の役者で撮った方がいいと思う元の 1 〜2館の自主上映的なキャパに戻るなら別だけど
小学生中学生じゃないんだしルールがどうこうでマウント取り合うとかみっともないから辞めた方がいいよ
もうNGしといたが
>>361 お前の論理はむちゃくちゃ。
お前こそ小学生みたいだぞ。
そういや投票スレ225のホテルムンバイを見損ねたのに5位にランクインしてるのはなぜ?
いまのところワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドとバジュランギおじさんとホテルムンバイが
がんばってるような
>>358 読んでるよ
逆にランキングだけだと何の印象にも残らない
もうすぐオイラの
バジュランギおじさん得票が
あるよ〜o(^o^)o♪
映画を見ない大して好きじゃない人に
映画を見た気分にさせる映画ってあるよね
本スレ224の人、マリッジストーリー
が浮きすぎてて笑うw
ブラックウィドウが出てるから
観たのかな
>>345 なるほど、それは納得な意見
答えてくれてありがとうございます
男はつらいよ、面白かったなあ
気持ちよく笑えて、気持ちよく映画館を出れるよ
ワンス〜やスターウォーズ同様に過去の作品ありきなのでランキングには入れなかったけど
山田洋次にはいつまでも頑張ってもらいたいな
今年はディズニーが大量に作品出してきたけど
大ヒット映画
アナ雪2 トイ・ストーリー4
をベストに入れてる人は殆どいないな
悪くもないけど良くもないって感じ
ディズニー映画でベストに多く入れられてる作品はアラジンかな
ライオンキングは実写っぽい画像にアニメのストーリーを無理矢理はめ込んだ感が強かった
実験的ではあったけど上手く絡んでなかった気がする
メリー・ポピンズ・リターンズとマレフィセント2は完全に空気
メリー・ポピンズ・リターンズは昔の楽曲を使うべきだった
マレフィセント2は世界観が狭いしご都合主義が目立ったせいで印象悪いのかも
>>375 大人はルールを守るもんなんだぞ。
わかるかな。
運び屋は刑事のブラッドリー・クーパーが犯人と分かってからのイーストウッドをぞんざいに扱ってればもっと良かったかなあ
あそこだけ自分は現実の2人の関係が垣間見られてちょっと映画の世界から引き戻された
でもそれを差し引いても運び屋は面白かったね
主演監督は最後かもか
>>381 運び屋はクリント・イーストウッドが自分が元気でまだ現役だということを見せたかった映画
だがそこがいい
>>384 若い娘相手にデレデレなのも現役アピールということか。
さすがにソッチの現役アピールはいらない。
>>385 心臓の医者呼んでくれぇ〜は現役なのだろうか
>>365 その3作特にワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドが強い
ジョーカーを本命と予想していたので意外
邦画はメランコリックがけっこう健闘している印象
作ってて改めてベスト10本選ぶのって難しい
映画のデキでいえばこれなんだけど、個人の好みとしてはこっちで、知名度的に誰も選ばないだろうけどすごく面白かったからこのベスト10を機会にして観てほしいのはこれで、とか頭おかしくなりそう
>>391 個人の好みだけでええやろ。
デキとか意義で順位つけるのは、専門家に任せればいいやん。
メジャーどころ以外だとバジュランギおじさん評価高いな
見損ねたから来年チェックしとこう
>>391 私も好みだけで選んだわ
どう悩んでの選択かや、個人的に特にこだわりたい作品は、感想に書くといいんでないかな
ワンハリ強いなー
いつもは無駄な会話シーンとかが面白いんだけど今作はマジで眠くなった
終盤は面白かったけど序盤がブラピとレオの共演に感動しただけでほんと退屈だった
自分はインターホンからあの声が聞こえてきたところで泣いてしまったわ
「イエスタデイ」が複数投票されててうれしい。
好きな作品なのに本スレではさんざん酷評されてたから。
根拠は言えないのにダメだダメだ言う頭のおかしい人は居るから
カリコレのむコレ未体験ゾーンなど
全部見んと意味無いしな
つまみ食いして良いのに当たればいいけど
カリコレに至っては後に通常上映する宣伝と区別がつかんし
テルアビブはかなりまんまTVドラマレベルだったよな
唐突に何言ってるんだお前は
そんなのに同意を求められても
イエスタデイはジョンレノン出てきたところが全てというかベスト入り決定した
イエスタデイはあらゆる立場の人や人種に対する思い入れと肯定が根底にあるんだよな自分も好きな映画
そこに気がつかないか反発する人やファンタジーでシャッター閉まってる人も一部いたかもだけどね
>>403 リンクの貼り方忘れちった
プロスペクトとかいう奴の話
>>398 酷評してたのはビー板から出張してきた1、2人だと思うが
しつこいから目立っちゃうね
「ビートルズが存在しなかった世界」
の作り込みをもっとやって欲しかったな
そこがイマイチに感じてノレなかったわ
>>396 そやんねえ。
最後はスカッとしたけど、
そこまでは退屈で、全然楽しめなかった。
当時のハリウッドの知識があれば、楽しめるのかねえ?
ワンハリはシャロン・テート事件を調べてから観るとだいぶ楽しみ方が違う
2回目は他の人のレビューを見てから注目シーンを気にしながら観て楽しんだ
ドンとシンクフィールで全然イケるが
俺は登場するアーティストや曲やマンソンもちょっとくらいは知ってたからな
でも知っててもサスペンスフルな描き方だった
>>408 予習してても退屈だったけどね
ブラピがアジトに到着してからは文句なしに面白いんだが・・・とにかく長い
本スレで、天気の子合わないだろうになんで観に行ったとか言ってる人(誰宛か不明確だが)って、これぞ!っのだけ観てあんまり本数は観ない人なんだろうか
映画の見方なんて人それぞれだから、もちろんそれでもいいんだけどさ
映画好きでたくさん観る人は、よほど嫌いなジャンルでなきゃ、話題作は普通に観てるよね
私もランキングには入らないけど、君の名はとか天気の子とかも普通に観てるし
>>412 ただのオタだろ
年間100本以上見る人は初めから面白いってわかってるの以外も見るよね
というか見るしかないというか…笑
アニメ一切見ないとか洋画しかほぼ見ない人はともかく天気を避ける映画ファンの方が珍しいとは思うが
自分は天気は君の名はと違って余りに厨二的でイマイチだったけどね
見る点はあったからワーストには入らないが
年間50本以上観てる人って約週1だと思うんだけど、好き嫌いないの?好みの傾向とかどうしても偏ってくるし、コンスタントに観に行けるって凄いわ。
自分はシネコン月1で1日4本スタイルだけどそれなら50本弱行ける計算だよ
忙しい月があったから今年は映画館では40本強だったけど
映画ハシゴは結構いるんじゃないかな
それよりワンハリがベスト1位でブラッククランズマンがワースト1位って人のは気になるな
自分はワンハリはワーストでは全くないが評価は真逆だった
ブラッククランズマンは題材の割にユーモアも加味されて面白かった
対してワンハリはシャロンテート事件を題材は知っていてもあのラストは史実と違って描写含め差別臭も感じやり過ぎだと思ったな逆に前半の落ちぶれた役者描写は自分は好きだったよ
ブラッククランズマンはスパイクリーのお説教はもうお腹いっぱいって人は結構いそう
自分的にはベスト10に入る作品ではなかったな
ブラッククランズマンは全体的にはユーモアや逆側の視点もあってそこまで説教臭くなかったけどな
自分はポリコレ嫌いだから本来この種の説教は嫌いなタイプだが
ただそういう感想もあるのねありがとう
スパイクリー映画に説教臭いって褒め言葉でしかないな
自分は52本だけど(同時上映分入れたら53本)毎週行かなくても別にいいよ
同じ公開日のをハシゴで観たりするし休みなら最大4本観る人も映画好きなら多いちゃうん
まぁ彼はわざわざ狙ってやってるだろうからねw
演説のとことかラストとか。
それは分かってるけどもうそんな事しなくてもスパイクリーの主張を観客が受け取れる時代になってると思うし
個人的には面白い作品の完成度を下げてるだけのように思えた
>>415 ある程度の評判は調べるけど自分と離れたテーマほど新鮮味があったりするから訳わかんないの見に行くのも楽しいよ
逆に自分の好きなテーマほど期待が薄れていくのを生涯鑑賞数1500本超えた辺りから感じるようになった
今年はブラインドスポッティングとガリーボーイを立て続けに観て、いまさら結構ラップ好きになったわ
あまり興味が無いままのジャンルだったんだけど
どちらもここのランキングには入れてないけど、30位まで選ぶなら確実に入れてた(年間100本超鑑賞)
苦痛なものまで見るという感覚がわからんわ
時間は有限だし映画のみが娯楽じゃないし
ここにいる人でも職業で映画に関わっている人って少ないだろうに
もっとはっきり言うと音楽も映画もアニメも80年代が過度期でもう終わっとるわw
WALKINGMANという邦画もあったんだが
見てる人少ないよな。バルトの夕方割なら全然見てよかったんだが
何回上映したんだろうか
TJOY系だけってのレア度高い
>>415 周辺に映画館いろいろあったら意外と行けるよ
例年年間100本くらいだけど、家と会社とあわせて徒歩圏にMOVIXとTOHOとミニシアター二館とあって、公開作品もバラバラでむしろ観たいの全部観られてない
でもこんなに周りになかったら週一本観るか観ないかになる気はするから恵まれてるなーとは思うよ
その映画館のチョイスを信頼して、少し興味あるし観てみようか…なんてことあるね
あと配給がどこかとか
んで、イマイチだったわ…なんてこともあるねw
あるあるですねー
個人的には今年はMOVIX系の小規模上映海外映画はあんまりハマらず、でした
去年の方が好きなチョイスだったなー
MOVIXは魂のゆくえをやった
しかし時間が合わなかった
あれ?一回はMOVIXだったかな
バジュランギおじさん、人気高いですね。
主演のサルマンが胡散臭いっていうか、実生活のワイルドさを噂で知ってると素直に見てられなかったなあ。
昔はロードショーハシゴするには映画館移動しないといけなかったけど
今はシネコンの中でハシゴできるし
空き時間にショッピングセンターでメシも食える
週に一度ハシゴで2本見れば年間100本
>>436 それはそれとしてよかったけどなー
本スレ269さんなんてアメコミとディズニー愛をアピールしてるのに、五位にバジュランギおじさん入れてきてるし
あの並びの中での違和感がすごいわ
新作ばっかり見ていられない
旧作いれていいならベスト10に新作は2本くらいかな
今年あちこちでリバイバル上映されてたタレンタイムがぶっちぎりの1位なんだけど
バジュランギおじさんとイエスタディはよかった
はあ?旧作なんて入れたらなんでもありと同じやがな。
バジュランギおじさんつえーな
見逃したから1月アップリンクで絶対見るわ
今年も300本超えだけど
やはり1位はバシュランギおじさんだな
いやでも、単年じゃなく2010年代のベスト&ワーストとかやると面白いかもなーとも思う。
とっ散らかってランキングにならないとも思うけど。
細田守のために君の名は。をネガキャンした宇多丸を許すな
君の名は。をネガキャンした宇多丸と、
受け売りで叩いた宇多丸信者を許すな
ここにもわんさかいるんだろ?
>>445 宇多丸の評価気にしてる人間チラホラいるけど、
そんなに影響力ある男なの?
世の中の人間、ほとんどこんなやつのこと知らんだろ。
観る本数だけ稼ぐなら可能だけど、自分には合わないジャンルや興味が持てない作品も観ないと50本以上はいかないのではないかと思って。
自分も週末に映画観たいなと思っても、時間とお金を費やしたいと思える作品が無ければ行かないし、たまに自分に向いてないと思う作品を観て時々当たりもあるが、ガッカリする事の方が多い。
どんな映画でも観てやろうという気持ちと好き嫌いが無いと本数稼げないのでは無いかなと思って。
映画がもっと安ければね
それに映画館もいまはどこの街にもあるってわけじゃないし
ひまだからそこの映画館でなんか見て時間潰すか、とはならんもんね
情報取り入れて下調べして予告編見て
なんなら人の感想まで読んだ上で観に行ってるわけで
そりゃみんな評論家みたいになるよね
地方で近くの映画館で上映してる作品に限りがあるから遠出しないと観れないものも多いのは痛い
今年公開のものも配信やレンタルで観ることが増えたなぁ
年間120本以上劇場で見てるけど全部興味持って見てる 結果おもしろくないのは勿論あるけど
一日7本とかハシゴすると
時間潰しにこれでも観るか、みたいなこともある
それが一番面白いこともままある
ひどい映画なんだろうなと思いながら見に行って実際にひどかった、
という場合はワーストに入れないという自分の中のルール
ある意味期待通りのものが出てきたわけだから
映画館が近くなくて、映画1本観てくるためだけに半日かかるようだと沢山は難しいな
映画館までドアtoドア1時間とかかかってた頃は私も今よりずっと腰が重かったよ
会員格安な映画館の近くに越して、費用も時間も無駄無しになってからホイホイ行けてる
>>447 ラジオで宇垣美里と絡んでたことあったらしいから宇垣効果で知名度だけはあるのでは
>>447 映画評論動画投稿してるユーチューバーとなにが違うんだろなと思うわ
宇多丸とユーチューバー評論の内容さほど変わらないし
クライマックス自分も高評価だけど
ラリると最後大変なことになるから薬物はダメですよみたいな
説教臭さがそこはかとなくあったのが玉にキズだったわ
エグさもしょぼいエグさを描いてるゆえにショボさもショボい
どう考えてもダメダメなのに、どこを切っても魅力的で強いという謎
確かに凄いかも
あれで説教臭いって意味分からん
もしかして麻薬肯定派の方ですか?
プロットとしてはそういう構成になっちゃってる
そこもショボいと思わせる由縁だよな
作品の魅力としては薬物反対にはなってないから見れるんだよ
>>454 本スレにもひどいと思って観に行ってひどかったって人いたよね
修行かよ
どんだけ酷いのか興味持つことあるぞ
観ないと酷かったと言えないしな
俺がダメだろうなーと思ってて良かったのが
ジュリアン、最高の人生の見つけかた、羊とオオカミの〜、ボーダー
みてみんと分からんのよ
逆に期待外れでも一定の
クオリティはあるなと
思ったらワーストには入れない
箸にも棒にもかからん駄作じゃないと
ダメだと思っててダメだったのって覚えてねえな
カグヤさまとか詩人荘とかかな
恋愛頭脳バトルがほぼ無かった
シャザムもそうかヒーローがまったく憧れる部分が無かった
なりたいとか一切思えん。子供が魅力的とかどっかで読んだが
どこが?家族描写もテキトー
第一作目からチーム結成してどうすんの?
ゴジラも隠れビッチも多少期待してたから違うし
あったあった
女王陛下のお気に入り
当代洋画を代表する無能サイコパス監督
その通りの作品だった
これを選んでる奴は漏れなくマヌケ認定すんよw
褒めなきゃいけない大人の事情があるんならしょうがないけどさ
こうやって潰さないといけない鬼気迫るものがあるよね
正直こわいw
最後に観たい作品あるので投稿まだだけど女王陛下のお気に入りは入れる予定
>>445 大学3年留年して中退した穀潰しははやく首吊れよ
無能サイコパス監督が米アカ作品賞やパルムとるのを楽しみにしてるよw
絶望的な気分にさせられるのは一つのアトラクションだろう?
まずあり得ないのが残念w
でもさギリシャと言えばジャクリーンオナシス
アイリッシュマンと繋がってたら面白いなw
>>447 漫画家の山田レイジは宇多丸の受け売りで君の名は。と天気を叩いた(主に監督の人格)しかくも天気は有料放送
>>478 宇多丸信者の暴れ方は目に余るものがある
グリーンブック上げてる人多いけど
内容がおめでたすぎてあまりはまらなかったな
スパイク・リー監督のブラッククランズマンの方が
とっつきにくいけどまだよかったかなと思った
グリーン・ブックはやっぱり小ぎれいに仕上がってる故の評価だろう
何気にセクシュアリティの問題も扱ってるし
公開前のアイリッシュマンのステマが酷かったが実際配信開始したら日本じゃ誰も観てないのがバレたな
>>476 女王陛下のお気に入りは昨年度の作品ですよ
>>480 見方によってはグリーンブックは人種問題テーマを上手くエンタメに落とし込めてるがブラッククランズマンは上手くエンタメ化されてないとも言えるしな
完全に好みの問題かと。個人的には映画的な完成度はグリーンブックのが上だと思った
>>483
2月15日 「フォルトゥナの瞳」
「トラさん〜僕が猫になったワケ〜」 「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2 First Guardian」
「女王陛下のお気に入り」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんかもうここまでくると釣りにしか思えないんだけど バカなの? オイラのベストテン
観ている本数にしては
素晴らしい
万歳w\(^o^)/w
そうなんだ無能サイコパス監督は女王陛下で引退したんだ
それは嬉しいなw
グリーンブックはポリコレ映画のフリした極右レイシスト映画
何が「黒人は黒人らしいことをしたら幸せ」だよ
こんな映画をみて「よくできてる」ってw
サイコパスでしょw
アイリッシュマンは映画好きなら大抵見てるんじゃないの?
ただ自分には長過ぎたからベストには入らなかったな悪くはなかったが
グリーンブラックが極右レイシスト映画に見えるとかかなり頭の構造がおかしな奴だな ID:YGyw0U2K
長過ぎるといえば、今年、日本発公開作ではサタンタンゴが映画としての迫力が凄かった。
僕は迷わず1位にしたけど、観てる人自体、やはりホントに少ないみたい。
だれもちゃんと指摘しないのが危機的な状況なんだよ
米アカの商業的価値と権威に二の足を踏んで
戦っても本人の得にならんからな
映画関係者も米アカ受賞作でもうけてうるおうしな
この件で俺はトランプ時代の弊害を実感したよ
グリーンブックが表現してるのは黒人差別そのものの肯定だよ
だからまわりの雰囲気に飲まれてんじゃなくて
自分の見る目を持てよ
やはり極右とかサイコパスとか意味知らないまま人が使ってる言葉に飛びついて使う薄い頭の中の奴は自分で映画の中身見る能力もないみたいだからNGでいいな NGID:YGyw0U2K
>>493 黒人差別の肯定?
ごめん。ちょっと意味がわからん。
どういうとこが?
黒人は黒人らしいしいことをしてたら幸せってことを白人監督が言うのは差別そのものだよ
>>489 ああ、こっちに書いてるんだな。
「黒人は黒人らしいことしたる幸せ」?
はあ?
それは最後のチキンにむしゃぶりつくとこか?
アホか。
それぞれの文化や肌の色を越えて、真の友情は自分をさらけ出せるという表現じゃないか。
本気で思ってるなら
お前こそ差別主義者。
普段ひいてもいない黒人音楽を演奏して大盛り上がりするのが
グリーンブックのクライマックスだよ
安っぽい邦画のフォーマットに
辟易するってのはすげー共感出来る
でも自分の今年の邦画NO12は
光のお父さんと翔んで埼玉なんだよなあw
感想は人それぞれだと思うけど、グリーンブックで黒人差別肯定だと思えるのはすごいな
あれは差別を乗り越えたように見える人でも、差別のせいで一番好きなこと(クラシック)をあきらめ、差別されないために誰だってしてること(チキンを手づかみで食べるとか)をさけてきたっていう部分を描いたとこがむしろ個人的にはぐっときたけどなぁ
結末は孤独エンドの方がむしろ良かったのではとは思ったけど
はい このスレは馬鹿しか居ないのでそろそろ作品スレで語って下さいな
誰がどう言ったなんかどうでもいい
自分で見極めろよ
批判してたなっつただけだろ
ぎゃーぎゃーさわぐんじゃねぇよ
>>502 ガイジが煽ってるだけなんでマジレスする価値ないで
宮本から君へ、愛がなんだ、翔んで埼玉、見えない目撃者、岬の兄妹あたり人気だね
愛がなんだが何を描きたいのか全く伝わってこなかったってのもすごいな
あれは恋愛してると自分の中の本質というか病的なものが出て来るってのを逃げずに描いていてその上でそれぞれの存在を肯定してる
観客に自分の経験含めた恋愛のアイタタと思い当たる痛みが思い出されて深く刺さる映画になってると思うんだけどね
さすが八日目の蝉とか空中庭園とか紙の月とかの角田光代原作だと思ったけど感想は人それぞれだからな
>>512 まあでもあそこまで病的だと共感できないって人もいるとは思うけどな
心当たりはあるってだけで誰しもあのまんま当てはまるものではないしな
表現未満で語る価値がないって意味では
ジョーカーに近いタイプだな
東南アジアの監督にエンタメがコンペに選ばれるのはいかがなものか
と言われたのは半世界のせいじゃないよねw
ワーストはみんながベストに選んでるものだったから発表しづらくて書けなかったわ…
てかお前ダチョウ倶楽部かよw
けなすなよ絶対にけなすなよ!
ってw
後ろ暗い理由で映画祭に選ばれてるタイプは俺が嫌いなの想像できるだろうがw
忖度妖怪のモロばれ関係者さま年末にみお仕事ご苦労様です
>>519 >俺が嫌いなの想像できるだろうがw
びっくりした
親族や仲の良い友人、あるいは有名人ならともかく
誰だよ(答えが聞きたいわけではない)
正気かよ、ビョーキか?
俺だってボコボコにしたら可哀想だとは思ってんだぜ
後ろ暗いタイプは出てくるなよ。静かにほっとけばいいんだよ
ほんとに言うとおりにするとかダチョウ倶楽部のコントまんまだね
ぷっw
プリキュアとすみっ子ぐらしが嫌いって実に分かりやすいなw
>>500 ワーストは1-3位に点数付くだけで、次点はあげてもいいだろけど数えてはいないね毎年
>>500 ワースト4位以下、次点といったものは集計していません
洋画邦画別でリストにしてる場合はそれぞれ1つだけ集計します
>>518 気にすることないよ。
自分なんかむしろみんながベストに選んでるからこそ「少数派だろうけど気に入らない人間もいるんで」って主張のつもりでワーストに上げた
邦画入るかな?
>>511さんがあげてる作品になんかばらけてない?
一局集中できてないというか
ブルーアワーは荒削りながら良かったと思うけど、公開館数が少ないから観てない人が多いのかな?
子供いないのにプリキュアが好きてもうビョーキじゃん
>>532 単純につまらんかった。
夏帆とシムウンギョンの無駄使いやめてほしい。
かといって、ワースト3に入るほどでもない。
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドの圧勝に見える
自分はタランティーノ肌に合わず見ていないんだが
しかしつくづくこれ見てると岩波ホールなんか存続できるのかと思ってしまう
>>534 工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
バジュランギおじさん結構挙がってるけどそんなにいい映画だったのか
公開時自分の周りじゃ話題にならなくて完全にスルーしてたわ勿体無いことしたなぁ
>>538 爆音上映とかでよくかかるので、自分は評判聞いて爆音上映で見た。
ロードショーで見たわけではないので自分はそもそもベスト10選考の対象外にしたが、確かに良かった。
>>536 エンドゲームも強いな
トップ争い
エンドゲーム、ワンスアポン
トップ10に入りそう
グリーンブック、スパイダーバース、バジュランギ、ファーフロムホーム
というところか。ジョーカーもトップ10入るかな?
>>527 >>528 おりがとう!
ワースト選びも悩みどころ、強いのはイソップと貞子かな?
バジュランギはいい人しか出てこないお涙頂戴ロードムービーと思ってたら、政治、宗教、国境紛争が背景としてしっかり描かれてるのが凄いと思ったな。
バジュランギもワンスアポンワも全く食指が動かなかったので観てません。
>>536 自分もタランティーノはあわないんだけど今回は良かったよ
シャロンテート事件をググってから見るのが前提だけど
MCU関連は10何年追いかけてきて今年は特に思い入れが強すぎなのであえてランクから外した 俺の中でMCUは特別枠
>>546 逆に自分は今年だけは感謝の意味を込めて入れる予定
IWが5位だったからエンドゲームも同じぐらいかと思ったら、首位狙えそうな勢いでビックリ
>>538 文句なしに面白かったよ
欠点があるとすれば甘すぎるということだろうが
背景がシリアスだからむしろ甘さも効果の一つだろうな
>>542 描かれた舞台は竹島とか尖閣諸島みたいな微妙な地域とのことだけど
ヒットの陰にそうした話題性もあったのかもね
ラーマ万歳言わせるならアッサラームアレイコムも言えよとは思ったけどね
それ以外はバジュランギおじさんは文句なしだった
ワンハリの良さがわからない。タランティーノも終わったと思ったが。
バジュランギ人気あるなー、自分はバーフバリの時と一緒でいまいち乗れなかった
良いシーンはあるけど全体的に演出過剰
他の国の同じような映画だったら欠点突かれて叩かれてそうなのにインド映画なら許されるという風潮
バジュランギは観た人が必ず上位に入れてる感じだな
年初だったし見そびれて残念
どこか名画座で掛かったら観たいよ
ワンハリはシャロンテート事件、ヒッピー文化、当時のハリウッド産の映画・TVに少しでも馴染みがないとつまらないかもね
ジョーカーは凄い映画だと思うけど気持ちのいい映画ではない…かな
好みはあるよね
自分は結構ランクにあがってるジョーカーはダメだった
制作費の違いだけでおれの中ではジョーカーと恐怖人形はイコール
社会の差別や矛盾を描いた良作ならヨーロッパにはたくさんあるし
陰鬱系はATGでおなかいっぱい
アメリカのアメコミ枠であれをやったのが評価できるところだろうけどむしろそこに必然性感じなかった
>>551 ラストで主人公がパキスタンのイスラームの群集にイスラム式の礼をしてたので釣り合いがとれた
セリフはなかったけどむしろあそこは無言の方が思わず敬意があふれ出たって感じで
万感の想いがこもっているように感じた
前半であれだけハヌマーン信者であることを押し出しておいてあれはすごい
アメコミ映画は今年がピークかもしれないね
ファン感謝祭なマーベルとバラエティ豊かな単独作のDC
>>558 これを見逃してたら感動半減だし、ご都合主義と取られかねんわな
スキのない作品だと思う
>>559 来年も6作公開されるし、その内どれかはベスト5に入るような傑作かもしれない
>>558 そうかー
自分は釣り合いという観点ではやっぱりバランス悪かった気がしたんだよね
あれが限界なのかなと感じてしまって
まあでもインドで作ってるのにあのシーン入れただけで勇気だとは思うんだけどさ
ぶっちゃけテネットのIMAXフルサイズ予告が今年一番興奮したかも(-_-)
予告が今年一番興奮したかもとか言い出すやつが一番キモイかも
>>565 受け取り方はそれぞれだけど、イスラームの老人が時系列的に先に
ラーマの祈りをささげるっていうのが、逆にイスラムに敬意をはらったつくりだとも思えるな
イスラムの寛容さ先にを出したという点で
あと主人公がモスクでジーンとしてるのもいいシーン
スレ違いだけど「タレンタイム」というマレーシアの映画もイスラムとヒンドゥーの関係を背景に
学生生活を描いた感動作なので機会があったら是非
>>542 >政治、宗教、国境紛争が背景としてしっかり描かれてるのが凄いと思ったな。
自分はその辺が大々的に描かれてるのが嫌だった。
もっとさりげなくの方がよかったんじゃ。
一応コメディ路線なのに最後で重くなると説教くさくなるような。
インドでは大ヒットしたらしいけどパキスタンではどう受け入れられたか気になる。
>>568 タレンタイムはさっぱり意味がわからなかった。
宗教に明るくない、自分の知識不足もあるんだろうが、暗いし地味。
『イエスタデイ』ががっかりだったのは音響がしょぼかったこと。
『ボヘミアンラプソディー』みたいなのを期待してたのに。
ベストテン
エンドゲーム、ワンスアポンアタイムインハリウッド、ジョーカー、グリーンブック、スパイダーバース、バジュランギ、スパイダーマンFFH
これで7本
他の候補なんやろ?
天気、アラジン、埼玉、ムンバイ、アイリッシュマン、マリッジストーリーあたりかしら
>>575 邦画で入るとしたら愛がなんだじゃないかな今のところ見ると
正確に数えた訳じゃないが
>>575 グリーンブックは一位ではないけどまんべんなくあがってる気がするね
あとは、ホテル・ムンバイもベスト10に入るんじゃない?
>>568 タレンタイム、見てみます
イスラム教はそこそこしか知らないんだけど分かるかな…
他の人も書いてるけど、宗教映画は知識がいるよね
>>562 そんなことないよ原作者も監督も眼差しは肯定してる
>>581 だとしたら結構重症なナルシズムだ
ララランドとかどう思うの?
>>582 そういう問題じゃないよ
例えば殺人者の内面をそうせざるを得なかったと肯定して描いたとしても作者自身は殺人者の心情と一致している訳ではない理解や共感はしてもね
表現者ってのはそういうものだよ私小説の作者ばかりじゃないからね
>>512をもう一度読み返して理解してくれれば嬉しいな
>>583 そうやって表現と作者の心情分けてしまうのはずるいんじゃね? 何でも許されてしまう
肯定的に考えてるなんてそれならますます見れなくなってしまう
「○○○」は別格だからランキングから外す(キリッ
という心理がわからない。
「別格」こそ1位が相応しいと思うし、
むしろ逆に、別格作品がなければ、1位は該当なしでもいいかと。
俺の1位はエンドゲーム。
どんな表現も共感などはあっても特に優れた表現は対象化されて表現されてるんだよね
それを理解してないなら人間や自身の内面を対象化して見る見方が浅いと思われてしまうからもう一度先程示したレスを読み返して対象化と作品理解を深めてくれると嬉しいかな
相手を対象化出来ず一体化してしか他者理解出来ないことこそナルシシズムではあるんだけどね
>ちなみにテネットのIMAX予告が予告だけでベスト5入りレベルの衝撃だった(´・ω・`)
糞キモイなコイツ
>>587 どんだけ糞でヘイトまみれに対象人物描いていても「でも私彼のこと好きなんです」と作者が言えば「肯定的に描かれている」と言えちゃうよね
全く理解出来てないみたいだからもう終わろうw
大晦日だしねお疲れ様
あれが肯定的に描かれているなんて到底思えんわ
だいたい角田の私小説なつもりで見てるやつなんていなくね?
角田否定されるのがイヤなのかな。元々偽悪やり過ぎるタイプな作家だとは思うが
スペアク意外とワーストに入れてる人多いな(ちゃんとは数えてはないけどイソップと同じかそれより多い位)
イソップは観てないがスペアクは観たんで投票できるけどベストにも次点にもワーストにも入れなかった
何かあまり貶してはいけない風潮がSNS・レビューサイトにはあったんだけどスペアクは・・・・
>>596 イソップよりは面白かったけど期待からの落差がね
女王陛下のお気に入りベスト10結構入ってるね
これ見逃したんだよなあ
トイストーリー4の評価が割れてて面白い
個人的には3のラストに若干のモヤモヤがあったので4が真の完結編になった
女王陛下はエッジ効いてるから皆面白いと思うタイプのよね
トイ4本国では絶賛一辺倒なのに日本では真っ二つってのがね
みんなそれだけ思い入れ強いんだからこういうのは良いなと思う
自分は細々文句言いつつ1の次に好きな作品になったけど
俺もトイスト4ワーストに入れてる人結構いたの見てえっ?て思ってしまった個人の好みだからしょうがないけど
パジュランギとムンバイあげてる人多いのはわかる
今年インド映画は当たり年だった
グリーンブックは好きな作品だが、90年代とかなら埋もれてたかもしれない
トイ4は最後 無限の彼方へ で終わってすっきりよかった
ピクサーとしてはまあまあ(期待レベル高い)という感じで今回入れなかったが
今年は豊作だって言ってる人多いね。
アメコミ系が充実してたから、そっちが好きな人の意見かなあ。
人間ドラマが好きな私にとっては、物足りない一年だったが。
完璧なトイスト3の続編だから最初はあまりいい印象は抱かなかったけどもう後がないウッディの切なさに心打たれちゃったなぁ4は
無限の彼方へで別れるラストいいよね
4は見た直後はワースト行きだと思ったけど
時間が経ったらまあこれも3までへのアンサーとしてありだなと思った
かと言ってベストに入れるほどではないけど
投票終了明けましておめでとうございます
今年のベストはジョーカーでいいかね
>>608 いや最終集計の1位がこれかなという意味ね
ただいま何時もの人が集計中だろうけど
1位はワンハリ
2,3位はバジュランギとジョーカーの争い
ですね
しまったワンハリか
SNSではそうそこまで1位に出す人いなかった感じだったんだがなあ
ワンハリよりジョーカーの方が
ベストワンに納得じゃん(>_<)www
>>604 わかる
そもそも今年(もう、去年か)は「絶対観たい!」って作品が少なかった印象
もう観た人もいるだろうけどパラサイト、あとジョジョラビットと賞レース上位でここまできてる作品に期待してる
>>610 だから、それが何でやねんと言っている。
どうみてもジョーカーは一位じゃないだろ。
他人の好みにケチなんかつけんよ。
>>612 2位はエンドゲームじゃないかねえ。
3位争いがその2つ。
エッジが効きすぎてると刺さらない人には何だこれってなるからな
カルト的人気は得られてもこういう場で上位にはならない
それを良さが無くなったと嘆く昔からの支持者もいるだろうけど
別にそういう支持者のために映画作るわけじゃねえからな
ここまで邦画話題にならないとは
カメ止めとか万引きとか去年は話題作あったからなあ
シャザムやキャプテン・マーベルも悪くはないけどベスト10に入れるなら
ジョーカーやエンドゲームになるのは仕方ないと思う。スパイダーマン絡みの2作も出来が良かったし
邦画はまあ予想通りだけど今年の新作に期待かな
興行的にはクリーンヒットも多かったんだけどね >邦画
でもここはコナンとかキングダムとかそもそも観ない人達が多そうだし
個人的に悪くないと思う作品と
ベストに入れるべき作品とは違うからな
客が入らないには
それなりの理由があることも多いし
そもそもコナンやキングダムは
ベストに入るような作品ではない
>>626 それもあるんだけどね
でもキングダムは公開当時「邦画にしては頑張ってた」的な発言も多かった(主に興行スレの方でだけど)
>>626 そもそもベストに何入れるかおまえみたいなゴミ屑に決められる必要はないんだけどね
頑張ってたのは長澤まさみの太ももだけって評価だったような
邦画トップは何だかんだ言って天気の子か
ワーストでも邦画3位だが。社会に喧嘩売るような内容だしまあそれも妥当か
>>627 あくまで邦画にしては、なので
下駄履かせた評価なんだよな
知ってる顔が出てるから楽しめるけど
作品としての質はまた別物という
アニメや特撮をランクインさせると火病るやついるけど、どういうやつなんだろ?
ガンダムやヤマトをリアルタイムで見てた人は初老ながら今でもそういうのは好きだと思うんだけど?
ジョーカーほとんど見かけなかったけどホントにそんなに投票されたの?
>>634 ほとんど見かけなかった、の意味がわからん。
ちゃんと日本語で説明せよ。
>>621 良い作品は色々あったけどね。
いかんせん地味。
ジョーカーに投票してる人がほとんどいなかったよね?
言われちゃマズイの?
>>633 アニオタは普通の映画全然見ていないくせにアニメすごいばっか言うから鬱陶しい
>>633 アニヲタは普通の映画を全然観てないから
何語っても偏ってて鬱陶しいんだよ
>>639>>642
アニヲタなんて誰が言った?
ランキングに1つ、2つ入れただけでも火病おこしてるやつがおるやろ。
特定のジャンルばかり観てわかる事もあると思うけどな
オレはなんでも観るけど
2019は全然アニメダメだったからな
空の青さを最大スクリーンに割り当てなかった
全劇場に怨みしかない
大した大作とぶつかってもなかったのに
>>645 最大になんて割り当てたたらもっと悲惨になったろ
キングダムもアルキメデスの大戦も悪くはなかったよ
それぞれ芯を食う脚本にはなってた特にキングダムは原作者が脚本に関わったのも良かったんじゃないかな
ただベストには入らないよね
邦画メジャー系はどうしてもキャラ立ちの映画が多くて漫画的になって全体の現実心情リアリティレベルは落ちるからな
漫画原作だからこの2作は当然だけど
邦画の現実心情リアリティレベルがまずまずの作品は今度はテーマが小さい作品が多いから社会的広がりに欠けるんだよね
韓国映画はそのどちらも意識的に視野に入ってる感じはするよな
でも現実心情リアリティレベルと社会的広がりの両方があった全裸監督の脚本家はネトフリ側から事前脚本指導があったらしいし
今後は方法論も分かった上の邦画が増えるかもね
アニヲタはずっとアニメの話してるからなあと対話が成り立ちにくい人も多い
他の実写映画の話も交えてしてくれると印象も変わるんだけどね
もちろん全員ではないが
ワンハリ以外の上位の洋画は全部漫画原作レベルの二次創作やんけくだらない
ワンハリが一番くだらない
架空戦記レベルのIF改変歴史クソやん
ね
マウント取りに来て対話が成り立ちにくい人多いでしょ
そこなんだよな
しかし集計結果に文句つける奴がいるとは思わなかったな
さもマイナーで小難しい映画出してきて、この映画分かってる俺カッケーって透けて見える映画ヲタw
はい今年のランキングねw
【映画】2019年興収1位は『天気の子』140億円超え - 邦画興収年間ベストテン
http://2chb.net/r/mnewsplus/1577765673/ アニメに限らずジャンルとか色眼鏡で見てマウント取ってるうちは公平に映画を観れていないと思う
いいものは良い、わるいものは悪い
ワンハリってよく考えたら君の名は。と全く同じ話だな
幅広く観てる人は
特定のヒット作品を棍棒にして
他の作品やジャンルを叩かないからな
>>656 >ワンハリってよく考えたら君の名は。と全く同じ話だな
アニヲタ脳
>>655 これはそう
自分は邦画洋画も当然見るしアニメはあんまり見ないけど話題になったのは見るしジャンルで色眼鏡とかないしほとんどがそんな人だと思うよ
ただ結果としてそれぞれ色はある特に邦画にそれは出てるよなってのも共通認識としてあるんじゃないかな
フォード対フェラーリのcm面白そうだな
これが良かったらハリウッドへの期待がだいぶ回復するんだが
ワースト投票を推奨してんのはケチつけることを推奨してるってこと
結果としてワンハリってそんなに人気あるんやなぁ、と思った。
あと天気、埼玉、キングダムなどが思ったより弱かった。興収スレとか天気、埼玉、キングダムなどすっごい好きな人おるのに、
まぁ興収スレとベストスレの住民層の違いがあるのかもだが
興行ウケを総動員してガッカリさせた新海の次作の興行が心配だ
儲けれるうちに儲けとけとしか考えてないよな
2018の方が邦画はバラエティに富んでたかな。警察物とか恋愛物とか
屁理屈言ってんのはおまえ
キャッツはcmの時点でクソだなあ
CGを強要されたであろう監督がかわいそうだ
>>654 な、こういうものを貼って嬉々としてるだろ
死ねばいいのに
>>667 あん?観てもいないのにケチつけてるのと観て良くなかったのとは別次元だろ。
邦画にしては頑張ってる、とかそんな上からな評論はしたくないものだな
キングダムは単純に面白かった
>>668 おまえが死ねや。
それは邦画だけやけどな。
キングダム
騎馬戦で人間の上半身しか写ってないのに唖然w
馬すら本物が使えないばかりかCGも遠景のだけ
日本終わってる感がすごい
>>663 洋画好きとアメコミ好きが多いなあとは思う
ディズニーは興収の割にスレの住民数は少ないかなと
まあ、一般の人間がこのスレを知ってて投票する気満々ならこのランキングは一瞬にして吹き飛ぶんじゃね?
>>672 キングダムに出てくる馬なんか実写化出来るわけないだろ
名前が上がる作品は良くも悪くも人の心に残った作品かなと思う
>>649 いやワンスアポンがまさにオマージュ作品で今年を象徴する作品だったんじゃ
興行収入みてもアニメか派生作品が上位
そういう客が予め知識なり思い入れありますよという作品が興行的にも有利で評判も得やすいという傾向が顕著に出た年だったね
ジョーカーは一位じゃないけどまんべんなくいろんな人のランクに入ってたイメージ
個人的にはホテル・ムンバイとバジュランギおじさんがこの得票数でよく4、5位に入ったなと思う
ジョーカーは観てないけど、中味スカスカとかタクシードライバーの塗り直しとかいう感想を見たことがあるけど、どうなんだろう?
>>679 中身はあるよ
見終わるとゲンナリする
トラヴィスよりは明確に悪人
物のはずみでシンボルとして一瞬持ち上げられただけの無能なおっさんの話に
何故犯罪の天才ジョーカーを結び付けられるのかわからない
あいつ脱獄もできないし毒ガスも作れないし、悪のカリスマでも何でもないし
あの後すぐ捕まって終わるよ
スカスカではないでしょ、それは観る側のリテラシーの問題かと
スコセッシ映画オマージュは多いけどアメコミ物でああいう映画を作ったフレッシュさとホアキンの演技は認めざるを得ない
自分はビューティフル・デイのが好きだけど
ホアキン・フェニックスが出てるのだと『ドント・ウォーリー』(Prime対象で観れるよ)が長く愛せそう
>>683>>684
ビューティフル・デイもドント・ウォーリーも良い映画だったよなあ
去年は凶作だったから投票するのやめようかと思ってたが
投票しておいて良かったオレのワンハリの一票がなければジョーカーが一位になってた
ビューティフルで思い出した。ビューティフル・ボーイとホットサマーナイツが混乱して
どっちがどっちだったか調べなおした
ジョーカーとワンス〜は票数同じなんだね
単純に見てる人数も多かったんだろうな
バジュランギおじさんは票数の割に点数高い
スパイダーバースは映像表現でここ数年でいちばん衝撃を受けたわ
レンタルできる作品は明日借りてこよう
田舎だから地元のシネコンじゃ小規模系の作品は全然来ないので
バジュランギおじさんはもうレンタルあるよね
>>692 あるよ
近所のゲオだと1本だけだったけど
金獅子賞がどう選ばれたか第三者委員会を設立して検証すべきレベルだろ
マジふざけてる
>>444 あけおめ!
年またぎのレスで申し訳ないけど、そのプランいいと思う
ただし、2010年代とかにするなら、ジャンル別にしたらいいと思う
ドラマ部門
アクション部門
サスペンス・ホラー部門
アニメ部門
こんな感じだと、年ごとの上下動、不動の上位とかが分かりやすくて
今年はアクションが健闘したな、みたいになると思う
フォードフェラーリってローガンの監督か。。。
ダメだと思って見るレベルだな。。。
ホアキンだったら「her/世界でひとつの彼女」が好きだわ
ラブロマンスとかに区分されてるけど、普通に良質な近未来SFだし
女優の使い方がまた豪華で
>>698 早くああいうAI来てほしいわ
多少高くても買っちゃいそう
宇多丸の受け売りで新海叩いてる奴いるけど
あいつの評は細田忖度のデタラメだったこと知らないのかな?
映画の出来自体はひどいんだけど、そのひどさが味っていう場合あるよね
特にホラーや低予算SF、おバカ映画の類
2019年で言うとアス、ラ・ヨローナ、ポラロイド、アイアン・スカイなんかひどかったけど
なんか許せたのでワーストに入れてない
アイアン・スカイに関してはあのオチで思わず笑ってしまったのでこっちの負け
ただそれを含めても許せないってケースもまれにあって
2019年は貞子がまさにそうだった
そもそも宇多丸さんが新海作品悪く言ってるの聞いたことないな
まあワンハリとジョーカーのワンツーは納得だな
見てる人多いし、グリーンブック含めてこの3つはまずベスト10にはみんな入れるだろうから
タランティーノが大嫌いという人も結構いると思ってたから意外だった
もうそういう時期は過ぎたのかな
>>696 どうやって、そんな集計するんだよ。
思いつきで適当な同意すんなよ。
>>705 みんな入れるとか何を根拠に。
グリーンブックはともかく、
ワンハリとジョーカーは、全く面白くなかった。
俺の周りの映画ファンも誰も面白かったとは言ってないけどな。
ベスト10の運び屋以外は全部見たが、ワンハリとジョーカーは自分のランクには入れなかった(入れること考えつかなかった)わ
へー、人気あるんやなぁ、と思った
去年だけ見ればワンハリでもいいと思うけど、タラの過去作と比べたらワンハリでいいのか?感が出てくるな
じじいの思い出補正かもしれんが
>>706 俺もパルプ・フィクションの頃は嫌いだったが、今は全然好きな監督だわ
2019年 邦画実写興行ベスト5
キングダム56億 山崎賢人吉沢亮長澤まさみ
マスカレードホテル46億 木村拓哉長澤まさみ
翔んで埼玉37億 二階堂ふみGackt
記憶にございません!35億 中井貴一ディーンフジオカ佐藤浩市
コンフィデンスマンJP29億 長澤まさみ東出昌大小日向文世
どれが面白かった?
マスカレードだけ見てないが
この中なら埼玉
ついでコンフィデンスってとこかな
キングダムは良くも悪くもない子供向けスイーツ
記憶は見るに堪えない駄作
この並びが興行トップというが改めて、、、
長澤まさみベストはキングダム
マスカレードホテルは松たか子だけはよかった
埼玉県民なので大写し山田うどんはアガった
書きながら思い直したけどなんだかんだちょっとずついいところはあるね
>>714 ダントツで埼玉
記憶も久しぶりに三谷らしい三谷だったのがよかった
キングダムは金はかかってるのはわかるが邦画じゃこれが限界かって感じ
マスカレードとコンフィはTVで十分、映画館で見るものじゃない
>>713 どれも良かったな。
キングダムがしっかり作られてるのが意外でビックリした。
作品自体の面白さと言えば、コンフィデンスマンが一番。次がマスカレード。記憶に〜もちょっと都合よすぎの点もあったけど悪くなかった。
埼玉は、関東の人間ならもう少したのしめたんだろうけど。いや面白かったけど、期待ほどではなかった。
記憶はテレビドラマレベルも行ってないよ
埼玉はもっと面白くできそう
コンフィデンスはうまく作れば
良くなりそうだとは思った
映像としては九龍城みたいなビルの画は良かった
埼玉好き多いのが意外すぎる
寒すぎて途中退室したくなった
特にエンディング
よく覚えてないけど結局
その4作はテレビドラマ
みたいなもんだよな
>>716 記憶にございませんが良かった
思い入れあるキャラや俳優は出てないけれど、映画の中で魅力を創造するのはさすが
台詞、集中切らせない演出、ドラマと工夫が凝らされててワクワクしたよ
>>713 コンフィデンスマンが一番面白かった
キングダムもワクワク興奮してたのしかった
マスカレードはもうちょい脚本頑張ってほしかったけど、まあまあ良かった見て損はない
埼玉は関東人じゃないとしょうもない作品と思った
記憶には普通すぎてもう内容忘れた
それにしても蜜蜂のあのピアノの手元が代役とはいえ見れて良かったわ。
天気はあのビターエンドがいいって盛り上がってたけどここの年間ランキング投票するような面子だと小規模系でビターなのなんて見慣れてるからトップテンに入らずかな?
少なくとも自分はそうだった
悪くないんだけど、テンには入らない…っていう
>>726 自分は東宝の夏アニメという立場でなきゃ多分入れてなかったな
あれはあんなラストにしてまうのかよと衝撃的だった
>>729 ん?東宝夏アニメだからほんとはベスト10じゃないけど投票したん?
それって映画会社ごとに何作入れるって決めてランキング作ってるってこと?
あ、挑発とかじゃなく、純粋に知りたいだけね
他の人の基準、気になるんだよねー
まあ規模の問題はあるよね
全国レベルのヒットコンテンツでバッドエンドやるのとミニシアター系でバッドエンドじゃ全然意味合いが違う
それを理由に天気を絶賛する気にはならんけど
>>704 誉めたら誉めたで嫌味でバカにしてると受け取るみたいよ、捻くれてるのは仕方ないねアニオタは
>>731 言いたいことは
>>732といってる事大体同じだな
流石にそれだけの理由でランクインさせた訳ではないしそもそもそんな枠作ってませんw
まあこの感じだと確かに純粋に映画の出来を均等に観てないと思われそうだけど
自分が作品評価で一番重要視してるのは観た直後にどうだったかだしなあ
話を思い返して評価変える事はあまりないし後から他人の評価とか見て変えるのも何だしと思うし・・・
>>734 お返事ありがとうございます
なるほどー、規模とかも考えてる人もいるんだね
そういうの考えたことなかったからおもしろい
天気でビターとか言ってるやつはどんだけ耐性ないんだとしか思わない
ジョーカーとか見たら死んじゃうぞ
ジョーカーならたぶん初めから幸せに満ちた映画を期待して見るわけじゃないから案外別に平気なんじゃないかな
ララランドをハッピーエンドじゃない事に大憤慨してる人なら見たことある
それほどまでに登場人物に感情移入して入れ込んで見てたのかとむしろ興味深かった
天気は結末どうこうより社会との関わりで主人公が受け入られる存在以外は描かず割と自己中に描いててそれに乗れるか乗れないかで評価が変わってくるんじゃないかな
受け入れてくれる存在以外は無視しても肯定される内容に評価してる人がいることも分かる
ただ自分はそれに乗れなかったからあんまり面白くはなかったかな
結末もビターというより他者をほとんど描かないが貫かれてはいたとは思った
実はジョーカーも天気と似てはいるんだよな受け入れてくれた存在は助けたりもしてる
だけど天気と違ってジョーカーの方は受け入れてくれない他者を否定的で不十分でも描いてはいるしジョーカー自身の内面を他者の視点で描いてもいる
だから自分はベスト10には入れたけどね
でも今度はジョーカーが説明され過ぎという問題、受け入れてくれた存在は助けるという割と普通の内面だった問題が出て来て
ジョーカーが私達にとっての常識を破壊する不気味な絶対的他者の存在ではなくなった
そこが乗れない、ダークナイトのジョーカーの方が良かったというのは同感だったりもする
自分は受け入れてくれた存在や他者的な内面説明の視点すらひっくり返し破壊する不気味なジョーカーが誕生した方が好みだったかな世間の評価は真逆だったろうけど
つっても天気の子は現代東京の話だから共感できるという人もいれば
ジョーカーは所詮ゴッサムシティとかいう倫理観の乏しい人たちが住む架空の街の話だから醒めるという人もいる
それはそれでいい
天気は大人と子供をちょっと単純化して描きすぎかなって印象もあったな
若者の背中押すのは良いけど成熟した大人を描写することにはそもそも情熱や興味が無さそうな感じするし
やや年齢で温度差が分かれそう
ジョーカーや天気にしろ今をディストピアとして捉える映画増えてるね。万引き家族やパラサイトも格差社会が絡む話だし
似た題材でも捌き方は監督の個性が出まくるから面白いな
映画オタは感性が古いかおっさん下手すりゃ爺さん入ってるようなやつらばっかりだからな
新海の感性はRADWIMPS、BUMP OF CHICKEN、back number最近だと米津玄師とかと同じものだと感じる
映画オタは「男くさい洋楽最高!女々しい邦楽クソ!」というやつらが多いので…
配信開始前からステマが酷かったアイリッシュマンより
全くステマの無かったマリッジストーリーのほうが評価されてて映画版住民の観る目があることを証明できたね
おっさんだけどバックナンバーが入ってる時点でお前のセンスがねえわ
若くてセンスねえのは終わってる
>>744 マリッジストーリーのがアイリッシュマンより評価されてるってなに見て逝ってんの?
投票結果じゃないのか?
アイリッシュマンとマリッジストーリーも、年齢や性別でやっぱ評価に差が出るだろ
マリッジのが子供向けだわな
子供が想像する大人ならいける感じ
マリッジは結婚や離婚をなんだったのか分かってない状態なのに
分かったフリしちゃった映画。分かってない状態をそのまま映画にすれば
見応えが出た可能性がある
マリッジはベストに入れたけど主演二人の演技力が選出理由
アイリッシュマンも良かったけどねえ、長尺なのが人選ぶかもしれんが
>>738 天気の子は自分を受け入れてくれる人に肯定されるだけの話ではないよ
「お前たちのせいじゃない」「世界は元から狂ってた」ていう台詞を主人公甘やかしラストだって批判してる人もいるけど
主人公は1度大人の言葉に甘えようとしたけど
ヒロインが祈り続けてる姿を見て
「ちがう、やっぱり僕らは世界を変えたんだ
この人を選んだんだ」っていうオチのためのフリでしかないんだから
大人の言葉は自分達を裁かないけど、救ってもくれないから
大切なのは大人の言葉じゃなくて自分の行動と決断だって話でしょ
>>755 >受け入れてくれる存在以外は無視しても肯定される内容
としか書いてないよ
>>738改変しないでね
>>704 君の名は。の時はヒットをプロデューサーだけの手柄ということにしたり
リスナーメールも褒め新海アンチ、貶しファンにしたり
何がなんでも監督だけは貶めようとしてたよね
この細田信者
>>738の天気の感想もいかにも宇多丸リスナーっぽい
他者が外部が〜とか
主人公が周りからの許しを「拒絶」するところまで映画は描いてるのに主人公が許されるだけです〜とか誤読を進めるし
そのくせ未来のミライは
「5才のわがまま=外部と衝突する話=我々大人にも通じる(キリッ」とかさ(笑)
>>756 その受け入れてくれる存在すら最後に拒絶するところまで描いてるのに
受け入れない存在を描かない段階で杓子定規的に「はい他者を描かない!」としか見れないところが宇多丸脳っぽい
宇多丸とか知らんがなwそもそも宇多丸の天気評とか細田評とかも知らんよ
未来のミライも自分はイマイチだったしそもそも細田作品はサマーウォーズと未来のミライぐらいしか見てないサマーウォーズは面白かったけどね
変なのに絡まれたみたいだからもういいけどね
>>757 宇多丸も本望だろうよ
これだけ聴き込んでもらえて
宇多丸脳・・・
あの、いつも思うんだけど何で5chの映画板ってこうも宇多丸と町山に親でも殺されたような
異様な怨念燃やしてる人が多いのかね
そんなに映画評論家が妬ましいのか憎いのか
ゴミナワ信者は知的障害者しかいないから仕方ない
こいつは大学3年留年したあげく中退した穀潰しだし
絶賛以外は酷評的な1ビット脳な判定下して発狂する新海信者もいい加減鬱陶しいわ
他人の感想は他人の感想、自分の感想は自分の感想って考えられないのかね
宇多丸や町山の批評・感想もよく聞くけど同意できる回もあれば同意できない回もある
他人の感想ってそういうの含めて楽しむもんじゃないの
「貶」というワード使う奴はスルーしてるわ
もっというと「◯◯を貶めて⚫⚫を上げてる」ような言い振、被害者意識な奴は絶対信用しない
頭の中身が小学生の時から成長してないこどおじだから仕方ない
映画にハマりつつも拙いところは茶化して遊ぶような事もするけど信者化するとそういうのも許さないからな
怖い怖い
>>764 最近はクドカンの映画評が面白いなtbs
特定の映画に肩入れして批判する奴は許さんってスタンスは映画という趣味にあわんと思うわ
何十本何百本と見るのにいつまでもその作品にこだわらんだろ普通
特定のメンバーに肩入れするようなアイドルみたいな推し方じゃないんだから
映画評とかこういう人のベストワーストを見たり聞いたりするのはむしろそういう見方もあるかーって視野を広げられる部分もあるんだけどね
酷評は酷評であってアンチではないだろう
>>759 宇多丸なんて信用してないぐらいにしとけばよかったのに
映画趣味にしてたら町山とかハゲの名前は嫌でも耳に入る
>>764 >>769 絶賛しか認めない、批判は許さないなんて一言もいってないんだがな
俺自身が新海作品を絶賛するつもりないし、批判したい人はすればいい
ただ影響力ある評論家が身内のために嘘の情報を吹聴したり、評論家の受け売りで叩く事を批判してるだけ
至極真っ当な事しか言ってない
影響力ある評論家が身内のためにデタラメを吹聴したり、逆張りのために評論家をパクるのはおかしいよね?て提起してるだけなのに
「絶賛意見以外は認めない狂信者」っていう批判しやすい型に無理矢理当てはめようとしてる奴は、会話が全く通じない人?
まーまーまー
そんなことより去年見たスクリーンでのおっぱいのベスト10あげてこうぜ
>>764 そいつらは攻撃的な物言いしかできないから敵を増やすのは当然だと思うが
ホリエモンや志らくにアンチが多いのと同じだろ
>>777 アンチもひねくれた形のファンだと思うしまぁ否定はしないけどさ、本当に嫌いな相手やどうでもいい相手ならまず見ないし聴かないし。
でも一線を越えた人格攻撃でヒートアップしてる人を見るとやっぱちょっと頭オカシイなーとは思っちゃうよ
>>778 一線を越えた人格攻撃でヒートアップしてるのも町山や宇多丸の方だろ
町山の村上隆批判とか完全に人格攻撃だ
町山の理屈で言うならアメコミとかマスカルチャーから引用してるリキテンスタインみたいなポップアート作家全滅じゃん
アートの歴史を知らんのか美術方面に詳しくないという映画ファンの性質につけこんでるのか知らんが無理筋での村上批判を展開したことで俺は完全に町山を軽蔑した
宇多丸はよく知らんが話聞く限り性格は悪そう
>>779 一線を越えた人格攻撃が何なのか次第だが
町山や宇多丸が評の中で強めに作品批判してるのと、アンチを越えたガイジ達が彼らを口汚く叩いてる内容って全然違うと思うぞ
>>776 思い出すのは天気の子かなあ
おっぱいじゃない何かだったが
>>776 ドクタースリープのレベッカファーガソン
白か黒かみたいな極論の人は過激になりやすいな
町山の政治的思想やニワカ分野での物言いには1ミリも共感出来ないが、得意分野の批評・解説には他にはない知識や面白さがあると思うしそれを楽しんでるわ
宗教の教祖じゃあるまいし妄信しないといけないわけじゃない
ダメな部分は取り除いて良いところだけ楽しむという方法もあるよ
>>780 そいつらの批評も相当口汚いでしょ
今のネット社会で批評家やコメンテーターが安全圏にいるっていうのが幻想だよ
的外れなことや無礼なことを言えば当然叩かれる
>>784 私が言ってるのはもはや作品や批評とは関係ない形で攻撃してる人たちのことね
>>783 町山とか宇多丸の批評がどうとかには全く興味がないし、別に批判するつもりもないが、
そいつらの批評を拠り所にマウントとろうとしてくる奴らがとにかくウザイ。
信者アンチ問わず歌丸や町山のこと大好きな人多いんだね
たまに目にする程度で興味ないな
トイストーリー4とアナ雪2
トイストーリーはこういう結末もあったかもしれない「3」
アナ雪は続編というより「1」の補完、または2本で一作品
ととらえてみた。
さっきも書いたが宇多丸が君の名はでも天気の子でも新海誠に悪口言ってるのきいたこと俺はなくて
両方ともラジオの書き起こしもあったので改めてみてみたけど是々非々ではあれ少なくとも人格攻撃的なことはいってない(宇多丸がそういうこと言わないというわけじゃない)
何に対して文句言われてるんだかわからんのだな
>>780 だからシンプルな感想ならどれだけ批判しても自由なんだって
身内かわいさに監督個人を攻撃したり、宇多丸のファンが受け売りで監督の人格を攻撃してることを批難してるんだよ
>>790 具体的にいつ個人攻撃言ったのか教えてくれ
そんな現代美術家も専門外のことに口出しして専門家に怒られる
池内恵
欧米の人はレバノンについてそんなに無知じゃないからね…
魅力的だが後ろ暗いお金で潤う民兵軍閥のヤバイ国という認識はある。
その程度の知識がなくても政治的な発言ができる日本が遅れているとは言える。
政治的発言めいたものに根拠がなくてくだらない。
会田誠
国際世論がどう受け止めるか…
日本が北朝鮮や中国のような国と見られていたら、
ゴーン氏への支持や同情が集まるでしょうね。
ただ映画見てるだけの他人を崇拝しちゃうようなかわいそうな若者について
魂のゆくえでガッツリ言及があるけど。当のかわいそうな若者にはサッパリ意味が分からんのだろうね
なんとかわいそうな若者
町山は現代美術そのものをdisってるのがムカつくわ
それでいてお前の理屈は間違ってると言えば「バカで結構」みたいな開き直りを見せるところがほんと嫌い
反知性主義者め
>>791 君の名は。の時にヒットをプロデューサー一人の手柄にしただろ
キャラデザ変更.安藤作画.コミカルな入れ替わりもの.RADの起用
これらヒットの要因を全て川村元気のアイデアだと10分間かけて何度も強調してたが、それら全て監督の判断で元気は何も考えてない事が後に判明してる
「プロデューサーの判断も正しかったと俺は思いますよ〜」とひとこと添えるだけなら分かるが
30分間の評中で10分以上もあれは元気!これも元気!元気が新海臭を脱臭したんだ!
とか叫び散らしといて根拠はありませんとかふざけんな
リスナーメールも褒めがアンチで貶しがファンっていう偏ったチョイスだし
(褒め:これはもはや新海作品と呼べないでしょう
貶し:こんなのは新海が作りたかったものじゃない!)
作家性についての解釈も滅茶苦茶で悪質
評が終わってCM跨いだ後も「結論!日本アニメは優秀なスタッフの、取り合いで決まる(笑)」とかニヤニヤしながらdisって、番組スタッフも後ろで笑いだして番組ぐるみで監督を攻撃してたじゃないか
>>776 おっぱいと今年の映画で真っ先に結び付いたのがスペアク
ただあんまり生かされなかったなあこの設定
あんなもんアニメ映画のピコ太郎なんだから今更熱く語られてもな
>>776 『バーニング 劇場版』でヘミ(チョン・ジョンソ)が踊るとこ
映画秘宝信者や宇多丸信者が絶対に理解できない映画の話しようぜ
例えばアイリッシュマンとかさぁ
>>801 アイリッシュマンは普通に町山とかが解説してたけど
もっとアートよりの映画にしないと
>>776 ガルヴェストンのエル・ファニング 見えそうで見えないけど。
映画好きにはそもそも雑食でいろんなジャンル見る人もそこそこ多いと思うんだが
まだクソ便器が喚いてんのか
親に学費返せよウンコ製造機
アイリッシュマンはスコセッシにしてはかなりらしくオーソドックスな映画じゃなかったか?
自分には長かったけどな
>>802 どうせまた嘘まみれの解説でしょ
ボヘミアンラプソディの時からもう信用してないよ町山なんか
あれが日本一の評論家なんだから日本の評論家ってレベル低すぎ
>>809 君のアイリッシュマンの解釈が聴きたい
ラストの扉開けとくシーンとかどういう意味なの?
新海作品に関しては町山の解説が当てになる
宇多丸はうんこ
>>798 スペアクとか、なんで略すんかねえ。
わからん人間もいるってこと微塵も頭にないんだな。
ジョーカーは見た人は「人を選ぶ映画」というからカルトっぽい語られ方するけど、
ヒットしてみた多数がまんべんなくベストに入れたって感じだな
動員少なくてもインド映画は上位にあがって健闘賞だ
インド映画はまだ一般層まで定着してないし、長尺なのも結構ネックになってると思う
長尺はパワーいるもん、観に行くのに
アメコミ苦手な俺は例え話題になってても観に行かなかった。
しかもアメコミ映画のスレはマニア化しててついていけない。
しかもと言うか、作品スレはその手の映画好きで見てる人間にとっても原作の話やらでマニアすぎるからな
映画すら見てなかったらわけのわからん呪文みたいな言葉の飛び交うだけの場所だろう
ジョーカーはアメコミというよりスコセッシみたいな
バッドマンが全く関係なく成立するところが
アメコミやスターウォーズのようなシリーズ作品とは一線を画してる
もちろんデニーロへのオマージュはあったけどそれも知らなくてもいける
SFエンタメの枠組みで内実は社会派作を作ったっていうところが新しかったと思し
飛び道具的でもあったと思う
個人的には社会派作としては並みの水準で特に既成の作品からぬきんでてるとも思わなかったから
ベストにいれなかったけど
>>776 そういや去年はスクリーンでおっぱいあんま見てない気がするな
女王陛下くらいしか思いつかなかった
あ、ROMAはぶるんぶるんしてましたねえ
エマストーンは自分から脱ぐのを志願したんだからすごい
ジョーカー観たけど共和党は大喜びだろこれ
タクシードライバーと同じで被害者意識満載の中年ネトウヨが激しく感情移入しそうな反知性主義映画
所詮は対岸のイタリアはともかく当事者であるアメリカの知識層がこの映画を支持しないのは当然だな
知識層は知らんがジョーカーはいい映画だよ
踊り・笑い・BGMを緊張感を高める表現として上手く映画に取り込んでいたね
>>824 反知性主義ってそんな単純なもんじゃないよ
グレタの演説に顔真っ赤にしてる人にはジョーカーは合わなそう
映画の好き嫌いなんてあっていいと思う
人見下して人格否定に走るってのはいかがなもんかね
ジョーカーのテーマとも矛盾するように思うが
>>827 学も金もない底辺層の主人公がテレビの司会者や政治家などのエリート層をやっつけるという
下剋上的筋書きは反知性主義の定型だよ
おれはホアキンフェニックスは素晴らしいと思ったけど
ジョーカーはアホみたいな映画だと思ったな
そもそもゴッサムシティみたいなデタラメな街あるはずないし
あんなデタラメな場所で起こることを現実社会に投影して考えるのがどうかしてる
>>826 まったく救いが無さすぎて、映画の手法としても単純で最悪だと思ったけどなあ。
正直引用されている映画(「モダンタイムス」「タクシードライバー」「散りゆく花」)や
先行のニューシネマや社会派作品をそれぞれのテーマで超えてる印象はなかった
社会の不寛容が生んだ犯罪者(「モンスター」)、親子間の断絶(「エデンの東」)、理不尽な暴力(「ある戦慄」「狼よさらば」)
妄想で揺らがされる落ち(「カリガリ博士」「シャッターアイランド」)など既視感のあるシーンが連続で
散見していたけどどれも掘り下げがいっこいっこ浅く全般的に浅い作品と感じた
でも見ている間はホアキンの演技に引き込まれてはいたから票が多いのも納得
別にそれらを超える必要もないし、皆越えたと思ってもないだろ
アメコミ映画が新しいステージに乗ったのと、ホアキンの演技、エンタメとしての完成度の高さを褒めてるんだと思うが
アメコミの舞台、ヴィランを下地にあれをやるのは一回こっきりの飛び道具だと思ったな
ジョーカーの後追いするようなものは今後日本とかでも作られていくかもしれんが二番煎じにしかならないだろう
既視感ありまくりだがそこを乗り越えて面白さが十二分に伝わってきた傑作
ランクインするのも納得
ジョーカーを超える問題作(自称)
>>824 いやジョーカーは知識層向けやアメリカの民主党支持者や中間層向けに例えば心理学的にジョーカーを説明してたりするからな
ジョーカーは知識層や民主党支持者にも伝わる作り方をしてる分かりやすい映画ともいえる
だから世間の評価とか広く支持が広がったんだと思うよ
逆にコアのダークナイト版ジョーカーを評価してる映画ファンからはジョーカーが一般に分かり易過ぎるとの批判もあった
気になるのはジョーカー見て反知性主義映画と思う短絡的な人間の見方かな
人間の内面は複雑だしこの映画が描いてた複雑さが読み取れない感性の方に欠落暴発の危険性を感じるけどね
そもそも映画を作る人たちは知性の無い底辺の貧乏人ではないからな
ジョーカーは殺し勝ち、ワンサポンは殺さない勝ち
後者の方が作るのはるかに難しいし好き
まー単純な人は「やっぱ母子家庭で育ったやつはクソだな」くらいにしか思わんよな
シリアルキラーの多くが母子家庭や劣悪な環境で育てられたことは事実だが
劣悪な環境で育った子供が全員シリアルキラーになるわけじゃないのも当たり前の話で
しかし世の中の多くの単純な奴は上のようなことを思うのもまた否めないことで
ジョーカーのような下手な対立煽りみたいな映画は無責任に偏見を助長してるよな、とは思う
>>842 ワンハリは焼き殺してなかったっけあれ死んでないのか
>>844 そんな単純な見方してる奴の方が少数じゃねーの?w
どっちにしろジョーカー評価してる多くの人はそんな見方してないよ
>>838 楽園は良かったよ
というか惜しかった。八つ墓村なのに皆殺しシーン省略して、気付いたら佐藤浩市が勝手に切腹
楽園は自分はつまらなかったな
田舎出身者としては田舎を都合良く悪く描き過ぎだと思ったな
人はもっと複雑で加害も被害もどちらも善意と悪意が複雑に絡まったりしてるだからこそ善悪を二分する映画は稚拙になり自己満足の底に落ちてしまう
楽園は被害側が善意過ぎ、加害側が悪意過ぎで極端
楽園が大して話題にならなかったのはそこが原因だと思ったな
それは閉鎖病棟にも言えたけど
ジョーカーはその点ジョーカー側の妄想も描いて善悪二分の稚拙さは多少見え隠れしても回避されてる
両親もいて絶世の美少年でありながら倫理観が欠如していて強盗もし何人も殺した実話の映画化が永遠に僕のものだったね
>>848 善意過ぎるから嫉妬が生まれて村八分に至るんだと思うから、自分は別に不自然とは思わなかったな。
佐藤浩市もある意味身勝手なんだよ。
楽園は2話合わさっててどちらも善悪きれいに分かれた描き方で関心はしなかったな
むしろ2話の中のどちらも善悪絡まって全ての側に観客が共感と反発を共に感じた方が描きたい本質が描けたんじゃないかな
>>791 そして、宇多丸の的はずれなネガキャンを真に受けて、君の名は。を叩いた奴の多いこと多いこと
代表的な人物を実名あげて紹介するね
漫画家の山田レイジ
>>852 ずーっと思ってたけどそれってこのスレでやる話?
もう3年くらいずっと同じような話してるし
3年後も同じ話してるんだろう
>>853 >>738 みたいに偉そうに受け売り披露する宇多丸信者がココにもいるから仕方ないよね
>>840 >気になるのはジョーカー見て反知性主義映画と思う短絡的な人間の見方かな
トマスウェインにヒラリー・クリントンのdeplorable発言のパロディをさせたり
大統領選時のトランプ支持者たちのdeplorable運動をピエロ暴動になぞらえてカタルシスを演出したり
「金持ちや頭の良い奴らをやっつければ俺たちゃ気が済むのさ!」という
プアホワイトたちの『アンチ・エリート』『アンチ・エスタブリッシュメント』願望が詰まった映画だったろう
逆に俺はこの映画が政治的にニュートラルと思ってしまう人間は愚直過ぎると思うぞ
監督が「政治的意図はない」みたいなこと言ってたが正直苦しいと思うね
こうやってジョーカーについてあれやこれやと考察させるのが制作者の意図であったw
全方位煽りならフェアーだけどテコンダー朴みたいに明らかに保守側に向けてのパンチだけ手加減されてるからなぁ
ヒラリーが民主党支持者からもそっぽ向かれてたりエリートに対して一般人々へのアンフェアさに理解が行かないなら単に左翼イデオロギー万歳の凝り固まりだよw ID:qmjooFrG
イデオロギー短絡から脱して映画や人間を見た方がいいな
気に入らない映画を誉めてる奴は工作員って脳死状態で生きるの楽そう
映画の宣伝に金かけるのは当たり前だと思うが
受け取る側の反応が独特だったな
「アーサーの気持ちはリア充にはわからない」とか「この映画がわからない奴は人の痛みがわからない」とか
ほんまかいなと
反知性主義の意味すりゃ分かってないんだから困ったものだ
全く胸を打たないシーンの数珠繋ぎ
監督はこう感じて欲しいんだろうな
って意図を汲んであげるだけの作業の映画
主語はありませんけど何か?
小難しい事考えてなくても
普通に面白かったろジョーカー
>>867 わからん。面白いシーンなど1つもなかったわ。
小難しく語るなってのには同意。
不幸な人間がぶちギレるってだけで面白いじゃん
まあひねくれた見方なんだろうけどそういう映画多いしな
>>869 そこ?面白いポイントって。
ぶちギレるにしても、見てる方がスカッとするぶちギレ方ならいんだが、
全然的はずれだったからなあ。
無差別殺人の犯人と一緒やん。
>>870 その無差別殺人みたいな思想の映画が好きな人も結構いるってことだよ
類似映画でよく挙がるタクシードライバーもかなり頭のおかしな映画だし
ジョーカーは所謂無敵の人だからな
そこが日本人にも刺さったんだと思う
>>872 いや全然そんなこともないっていうか
それよりむしろゴッサムシティの住人たちの方がイケイケで無敵の連中だろ
数珠つなぎっていうと、笑う病気で失敗して、荒んでしまい、母親への優しさに安心できたのに、その母親の過去を知ると…
と大まかなストーリーラインだけでも平凡な作品では太刀打ちできないよね
あと、昔の映画と導入とかはデニーロ絡みしかわからないけど
ジョーカー自体は段々と社会との距離が遠くなり、勝手に妄想が膨らんでいく様子は正に今の社会問題を映した作品といっていいんじゃないかな
今の日本で使われている
無敵の人って言葉の意味が
正しく理解できてない人には
ジョーカーがなぜ日本で受けたのか
正しく理解できないだろうなとは思う
転落につぐ転落で地獄を見る映画っていうと「近松物語」だな
外国だとフェリーニの「カリビアの夜」とか
漫画だとジョージ秋山の初期作品
どれもえぐすぎ
まあ時代なんだろうけどな
>>865 反知性主義の意味わかってないのお前じゃね?
>>877 転落に次ぐ転落と言えば、阪妻の「雄呂血」だな。
誤解が誤解を招いて、転落していく様は気の毒すぎてかわいそうで仕方がない。
活動弁士付きでたびたび上映されてるから見てほしい。
インスタントファミリー 〜本当の家族見つけちゃいました
すげー良かった
笑って泣いて本当に良かった
いやマジでよかった
>>864 自分がリア充じゃないとか自慢することかよ
どうせアーサーに共感したとか言ってる奴も
町中で勝手に動画撮られる統合失調症患者を見てガイジガイジ笑ってるんだからうけるよな
所詮まんがなんだよジョーカーは
その点、天気の子は深いよね?
細田守の為に新海誠を叩いた宇多丸は反省しろ
天気の子も君縄も良くも悪くも童貞臭くてティーンに受けたのは分かるけど俺はそういうのきつかったわ
天気は監督が事前に言ってたほど結末への賛否とかはなくて微妙に反応を読み損ねた部分もあったと思う
別にみんな全体のために1人が犠牲になるべきとかは思わないんだよな
そういう意味では大人に喧嘩売り損ねた風に見える面もあった
ジョーカーは色々な議論を読んだ時点で監督の思い通りなんだろうな
過度にアーサーに共感して欲しいとは思ってないだろうから一部の反応には引いてるかもしれないけど
>>884 でた!宇多丸信者
どこが童貞臭いんだよ
お前の言葉で説明しろ
ただのジュブナイルじゃないか
単なるボーイミーツガールだろ
>>887 ただの人殺し映画を普段映画見ない若者が見に行ってヤバイヤバイ騒いでただけやん
>>888 おお、マジか!
ありがとう!ありがとう!
ワースト
1.天気の子
2.貞子
3.空母いぶき
4.
何が童貞臭いだよ?何がセカイ系はキツいだよ
単におまえが細田信者なだけだろが糞ラッパー
お前の生涯ベスト映画思い出せ
大林版時かけと未知との遭遇特別編だろ
お前の未知との遭遇特別編なんていって褒めてた?
大人になれない大人を癒すセカイ系映画って言ってただろ
お前の君の名は。ヘイトに影響されたどーしようもない奴が、お前の真似して童貞臭い童貞臭いと知ったような口を聞くんだ
山田玲司がまさにそれだよ
童貞と言えば町山や宇多丸は松江哲明についてなんかコメントしたか?
やっぱお仲間だから庇ってるんだろうけどさすがにこの件は致命傷になりかねないぞ
山田玲司は自分の評論番組(山田玲司のヤングサンデー)で君の名は。の話してたけど
・川村元気のチューニングの勝利
・物語にひとつあるべき嘘が3つも4つも
これは宇多丸のパクリだよな
川村元気のチューニングとやらも「渋谷と新宿のキラキラした背景を監督に描かせた!」
「モテる癖に内面に孤独とか抱えてる主人公像」とか、10年以上前から新海作品にある特徴じゃねーか!!
ちなみに山田玲司先生は去年、君の名はと天気の子より前の監督の映画を1本も見てないタイトルも知らないとゲロってます
細田の為に川村元気だけを褒めた宇多丸真似して元気を上げる一方で
(1度も映画を見てないはずの)監督に対してはマコトシンカイは良いとしこいて赤い糸を信じてるだの、嫁さんとも運命を信じてるんだだの、こいつは現実を見ずに生きてきたから将来不幸になるだの
「俺はシンカイと違って辛い現実を見てる大人だからさ〜」だの中二病みたいな事をほざいてたよな!?
>>884 お前と一緒だよ!
この宇多丸信者め
>>884 単純なボーイミーツガール
たかがジュブナイルファンタジーを
童貞臭いと評した貴方の立派な分析を聞きたい
は・や・く
君の名は。がヒットした時、宇多丸の受け売りで監督の全人格全人生をこけにした山田玲司は
「天気の子を酷評したから聞いてください!」とか有料放送の宣伝してやがったからな
このクズめ
その放送でも「本当の絶望とはナニか?」みたいな気取った内容だったらしいよ
絶望的なのはお前の性格だろうよ
宇多丸の「大きな嘘は1つまで」とかいう難癖も
これ元をたどると宇多丸が君の名は。を評した10日前出演したにテレビ番組で
「ウルトラマンとかゴジラは戦争とか環境問題がテーマで深いんですよ〜」てドやってる時に
共演者に言われた事だからな
「物語に嘘は1つまでなのに、特撮は嘘だらけ」ってな
それをそのまま君の名は。にもぶつけたわけ
性格悪いわよね、この男
反論出来なくてもいいけど
反論できないなら2度と宇多丸の受け売りでヒット作を見下さないでね
厳密には一昨年の作品になるのかもしれないが、昨年劇場で見た作品では、ローマがベストだった。
ROMAはネトフリ映画では今年のランキングで一番上だよね
映像と音の完成度が凄いから実はかなり映画館向けの作品だったな
海に落ちそうになったのを助けてくれた男が晴れ女を追いかけてたライターだったご都合
船から落ちそうになる原因を作ったのが晴れ女だったご都合
移動した雨の塊が広大な海の中でピンポイントで船を直撃するご都合
ハンバーガーをご馳走してくれた女が晴れ女だったご都合
チンピラに転ばされたらゴミ箱に銃が入ってたご都合
街でたまたま都合よく再会した晴れ女が以前転ばしてきたチンピラにちょうど風俗を勧誘されてたご都合
銃を撃ったら監視カメラに発砲シーンが鮮明に写ってたご都合
主人公が晴れ女の家を訪れる時にたまたま偶然児童相談所の職員とすれ違うご都合
以前バスで会った少年が晴れ女の弟だったご都合
ライターの娘が雨の日に外で遊べないので人柱として死ぬのが決まってる晴れ女の力を利用するご都合
銃を所持してる少年が通ってる家を張り込みしないであげるご都合
弟と引き離されるのが嫌だと逃亡した晴れ女が弟を一人残して昇天するご都合
銃を所持してると思われる逃亡者を朝まで待ってあげるご都合
指輪をあんな所で拾うご都合
警察署から簡単に少年を逃がすご都合
警察から逃亡するとライターの姪がバイクでちょうど通りがかるご都合
鉄道員作業員監視員全員が線路を走る少年をスルーするご都合
みんな夢で見たのに神社のあるビルに人だかりが出来ないで物語に関係のある人物しか集まらないご都合
銃が延々放置されててたまたま拾うご都合
晴れ女の待機場所として雲の上に大地があるけどそれ以外特に意味はないご都合
3年の間自分が作ったサイトを一度も見ないご都合
橋が水没するほど海面水位が上がるも影響があるのは東京だけというご都合
だがネトフリ映画はTOHO・MOVIX・T・JOYといった映画会社系列が一切上映しないので
結果的にいい音響とは恵まれにくいという弱点があるしなあ
ROMAはイオンシネマULTILAで上映してたし
アイリッシュマンは立川シネマシティで上映してるよ
>>909 オタクはその好きなアニメにのめり込むからオタクなわけで
その好きなアニメが批判されたときの恨みは一生忘れないでしょ
ちょっと話題にでた「読まれなかった小説」を見てきた
映像と会話のトーンがあまりに優しいのでついウトウトしてしまった笑
会話の内容は決して優しいもんでもないけれど
読まれなかったといいながら本1冊分が映像の上に乗せられてるような作品だね
>>909 悪質な宇多丸ヲタがこぞって嫌がらせしまくった結果だろ
>>911 >批判されときの恨みは
批判じゃなくて身内の為のネガキャンとそれを鵜呑みにしたファンによる人格否定な
ついでに、マスカレードホテルもテレビでみたし楽しんだけど
色々と拙くて、邦画の実写というとあのレベルがベスト映画の選択肢になってしまうのかと
画一的でも集客も出来映えも計算できるアニメや漫画原作をとなる流れは止まらないんだろな
まぁアメリカでもスコセッシが嘆いていたようだけど
>>916 邦画の実写化なら宮本から君へとか蜜蜂と遠雷は頑張ってた印象
ただ宮本〜は熱いけど好み分かれる内容だし蜜蜂〜はマイナス点はあまりないけど地味にまとまってて
ベストに押す人は少なめだったな
邦画の実写化はチープなのも多いけど役者の演技や演出含めて骨太に出来てる作品もあることはあるとは思う
天気信者相変わらずヤベーなw NGID:kvRbrh2k NGID:8KYh3Am1
>>916 マスカレードは悪くなかったけどさすがにベストじゃないよ
荒しのような行動をとってしまい、大変申し訳ないと思っている
しかし、結果として
>>738>>884のように宇多丸信者を二人も炙り出す事に成功した
こいつらのように、宇多丸の受け売りで映画を貶す輩を根絶やしにする事だけが俺の目的だ
他人の受け売りで映画を貶す
それも作品の出来だけじゃなくて、作り手や観客の人生観までも批判してさ
人の批評パクった上に、自分は映画見る目あるってマウントだけじゃ飽きたらず、自分の人間性や人生観の方が優れてると説教まで垂れやがる
ちょっとズルくないか?
>>916 あのレベルとはなんだ?
十分楽しめる内容だったが。
お前が邦画に偏見持ってるだけだろ。
アホが。
>>918 宮本とか遠雷とか、
辛気くさい作品が良作と思い込む人間が多いよな。
そりゃ意欲的な作品なのは確かだが、
作品として楽しめないと意味がない。
まあ、悪くはなかったがね。
>>918 宮本は警察行けよって心の中でずっと思って見てたわ
日本の映画オタや映画評論家から「邦画はゴミ」「邦画は糞」と言われ続ける中で良い監督が育つと思うか?
日本ほど映画監督という仕事が尊敬されない国があるか?
お前らが邦画をダメにしているという自覚が無いんだろうな
>>926 その通り!
才能ある監督は、日本にもたくさんいるのに、
そういう偏見いっぱいのやつらは認めようとしないよな。
まあ、才能を披露するチャンスが無いということが、一番の問題ではあるが。
しかもその批評ってのが、贔屓のアニメ監督(細田守)を喜ばせる為のネガキャンなんだからな
ほんと、新海誠が気の毒で仕方ない
個人的には邦画を避けるのは演技できないアイドル使いまくるから
棒読みが出てくるとその瞬間、さめちゃう
監督云々の前に、演技できなくても主演に据える今の芸能界の構図から変えてほしいわ
そうそう
新海の映画もどきのミュージックビデオを観て最近の邦画はとか語り始めるアホは死んでほしいよな
>>929 それはつまり若い芽を摘めってことか?
若いやつらは隅で大人しくしてろと?
古くせーな
>>924 宮本は観てないけど蜜蜂と遠雷って辛気臭い話じゃなくない?
コメディ以外は辛気臭いってこと?
>>933 コンフィデンスを褒めてる人だし
劇場版テレビドラマみたいなのが好きな人かと
>>929 邦画ではなく演技できないアイドルが出る映画を避ければよいのでは
外国映画だって演技できない俳優なんて五万といる
>>934 興行収入上位はその辛気くさくないテレビドラマ延長みたいなやつなんだよな
いい悪いではないんだが
洋画はJOKERみたいなのみんな見るしアニメですら映画になるときっちり映画っぽくつくるのに実写邦画そうなるのはなんだろうな
ところ構わずオナニー始めるキモヲタくんは
現実でも誰にも相手にされないんだろうなあwww
>>929 んなもん一部のアイドル映画だけだろ。
ろくすっぽ見もせずに、
十羽ひとからげにして偏見丸出しの意見が一番迷惑。
>>936 これは邦画はメジャー系になると広がり重視でキャラが立った登場人物で悪い意味で漫画っぽくなるし、単館系は現実とのリアリティが増すけどその世界しか興味無くて広がりがなくなる
要は邦画は、メジャー系制作者は今の現実に余り興味なく、単館系制作者は自分の好み世界以外に興味が乏しい
これは日本の映画界の問題だと思うよ
ただその中でもメジャー系ならキングダムとかアルキメデスの大戦とかは人間の芯食う所もあってメジャー系にしては面白さもあったし映画コンフィデンスマンはどんでん返しはエンターテインメントとして面白さはあった
単館系の愛がなんだは恋愛での思い当たる異常心理を描いて普遍的な面白さはあったし
ただ当面は邦画はメジャー系単館系でそれぞれの良さを堪能するしかないかもね
ネトフリの全裸監督はそのどちらも満たす要素はあったとは思うけど
ちなみにアニメに関しては絵で描かれてる分そこが意識化されて現実世界をちゃんと描いているように見えるかもしれないけど天気の子にしても脚本内容自体はそこまで現実の人々を描けてる訳ではないと思うけどね
それはそれぞれの作品を実写化したと想像して見た時に現実のリアリティに対して耐えられるのか考えれば分かると思う
つまり日本の映画の問題はアニメもそこに含まれるんじゃないかな宮崎駿とか片隅とかは違うかもだが
逆に庵野のシンゴジはメジャー系実写ながら現在の現実に刺さる映画にはなってたけどね
>>948 入江悠監督は22年目の告白も面白かったから期待はしてるんだけどね
>>946 「愛がなんだ」とか「勝手にふるえてろ」なんてシネコンでかけて、そこそこ宣伝すればもっとヒットしたと思うけどね。
結局、面白い映画を作っても認知度が低いまんまなのが問題だと思うわ。
原因としては積極的に映画を見たいって層が少なく、
所詮は「沢山宣伝している」「好きな役者が出ている」って選択くらいしかしない奴が多いから。
要は「映画そのものが好き」って人間が少ないからってことだろう。
積極的に映画を求める映画好きを増やすことが質の向上にも繋がるがそこが難しい。
>>950 AIが暴走し人を支配するとか「地球爆破作戦」で50年前にやってるネタだし陳腐化感ハンパないのだよねー。
さすがに映画の中身評価は題材じゃないと思うけどね
まあ評価は見てみてからだな
>>951 まあ難しいな
実用化されていないAIの有効性の描写こそがキモだが
たぶん軽く流すのでダメだろうね
彼はまず自分のダメさを返り見る映画を撮らんと期待はできない
スマホを落とした新作は前作に続きワースト上位の期待株
題材の面白さで言うと
前田建設ファンタジー営業部に期待
>>949 シンゴジが現実に突き刺さるってw
ギャグで言ってんですか?
てか宮崎も片隅も見てないだろその感想
シンゴジすら怪しい
当然万引きも見てないよな
変なのはNGでw NGID:MxY8C/n1
シンゴジは防衛関連で現実に刺さってるよ万引きも見てるしね
お前って自分が気に食わない回答って全部無視するか答えはぐらかすよね
ちょっとみっともなくない?
ID:I+0/mJlk
>>952 >
>>950 >AIが暴走し人を支配するとか「地球爆破作戦」で50年前にやってるネタだし陳腐化感ハンパないのだよねー。
具体性とリアリティの問題
スマホを落としただけなのにが
陳腐なのにヒットしたのも同じ理由
むしろ今の邦画にはアイドル映画が足りねーんだよ
若手女優が可愛いだけの映画もっと増やせよ
お前らがどんだけ叩こうが俺が観るから
アイドル映画と
美魔女映画
増やして欲しいなぁ
日本映画(^_-)♪
>>965 横レスだが、
しつこいねー、という逃げ方は卑怯。
意見することを放棄してるくせに、
マウントをとろうとする姑息なやり方。
>>963 コンピュータとかA Iの類が暴走して人間を支配する話なんてホントに何度も作られた。
スマホを落とす話はこれまでなかったから陳腐とは言わない。
ちん‐ぷ【陳腐】
1.古くなってくさること。
2.ふるくさいこと。ありふれていて平凡なこと。「―な趣向」
>>971 そんなこといったら映画なんか作れんよ。
同じようなアイデアでも、
どう料理するかが勝負。
それにより現実感が増した今の世の中なら、
リアリティも全然違ってくるだろうし、
新鮮な気持ちで見ることができるんじゃないかな。
大枠が一緒というだけで、陳腐と決めつけるのは、短絡的すぎる。
その考え方こそ陳腐だ。
>>967 そうかな
若手女優がJKの制服着てタイムスリップものの映画山ほどあるように思うが
>>971 反論のための反論
カッコ悪い爺さんだな
>>974 だーかーらー、
ちゃんと意見で返しなさいよ。
>>972 >>975 「AIなんとか」の陳腐化した地雷臭に気づかないのならおめでたい。
AI崩壊はあんまり期待してないけど
>>972の考え方には全面的に同意する
○○でもうすでにとか
すぐ○○のパクりとか言い出すやつと
同レベル
>>977 本スレと同じく!extend:checked:vvvvv入りでな
しばらくこのスレやめない?
どうせ年末の本スレ立つまで大した話題ないよ
>>981 ああ それもアリだな
本スレが埋まりそうになったらその時に立てればいいか
本スレがまだ残ってるからそこに書き込めばいいよ
新しいスレはもういいでしょ
例年だとそろそろ千葉県氏が平均点とかまとめの集計を出してくれる頃だな
いちの自演グセが酷い
集計すんのめんどくさいなら
やめればいいのに
1氏の集計に頼ったスレ見てる側でやめればいいのにとか言うんかい
ここだって関連スレみたいなもんだぞ
AI崩壊は主題歌がAIというオチだけでもうお腹いっぱい
主戦場に7票入ってるけどワーストにはまったく入っていないな。
公開前、公開時にガタガタ言われてたけど
ネトウヨが観てもしない映画にイチャモンをつけてただけなのは改めてわかった。
>>991 いやいや、主戦場は内容以前の問題がわんさかあったやろ。
ガタガタ言われても仕方がない。
サヨクが同じことされたらもっとギャーギャーいうくせにアホか。
>>993 見てないが何か?
別にガタガタ言ってないぞ。
お前の意見、ポイントがズレてると言っている。
主戦場は見てないからなんともだし自分は元々何も言ってないが
ほぼフィクションの映画投票スレのベストでも85位7票の映画を取り出してワーストに入ってないの理由でネトウヨどうこう言われてもな
政治的な発言なら作品スレか他所でやれよ
問題となってたのは学生映画と騙し討ちして上映した所じゃないの?
裁判になってるみたいだがそこは感心しないし逆側に通じてないってことは内容もフェアさに欠けてたんじゃないかな
日本会議の親玉が間抜け過ぎたのは笑った。同時にこんなバカが崇められてると知って寒気がしたわ
主戦場はインタビューに答えた連中が勘違いしただけ
言ってること自体は取り消さないと言ってるし
裁判の話もその後どうなってるか聞かないから立ち消えでしょ
日本会議自体も、彼らの見解は日本会議全体の見解ではないと言ってる
何れにしても右派左派双方から批判と評価があって擁護も批判もそれぞれから出て来てるならフェアな映画だったとは言えるけど実際はそんな感じではないからな
慰安婦問題については右派はもちろん左派の側にも問題はある
日本政府は謝罪もして歴代総理がお詫びの手紙も直接出してし億単位の見舞金も出してるが
韓国政府が合意を破棄してもそれ以上に政治問題化しても韓国政府に対して何も言わないとかな
右派も左派もどちらも一般の感覚からズレ過ぎだけどフェアな映画でなかったから未だに揉めてるんじゃないの?
lud20250202040246caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1575473965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今年のベスト映画&ワースト映画 雑談、繋ぎスレ 2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・今年のベスト映画&ワースト映画 雑談、繋ぎスレ 4
・★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2018
・【投票】 今年のベスト映画&ワースト映画 2006
・SW以外の映画・ドラマ等の雑談総合スレ
・雑談 去年のコナン映画が歴代最高興行収入って凄くね
・プリズマイリヤとかいう今年のアニメ映画の中で最も面白い作品
・今年のドラゴンボールの映画のキャラデザが酷すぎる ※鳥山明考案
・今年のポケモン映画もらえるピカチュウは6種類!前売り券を6枚買わないと全部揃わない
・【教育】“いじめ防止や食育” ポスターで啓発メッセージ 映画界と文科省がコラボ 今年度は7作品が幼稚園や学校に
・【芸能】有村架純、福士蒼汰…今年の主演作品で大爆死した芸能人たち! 来年消える可能性も… 「映画界の死神」「無理がありすぎ」
・雑談 今年もあと少し
・結局ファスト映画が業界からあんなに敵対視されてたのって日本だけなんだな… フェアユースの概念に対する考え方の違いか
・毎日映画コンクール助演俳優賞にカルーセル麻紀さん 今年から男優女優の枠を撤廃
・◆雑談スレ704◆トーフ・ザ・ムービー クソ映画について語ろう! [仮面ウニダー★]
・【韓流】「映画泥棒」?も登場する韓国で2016年一番流行った「今年の歌」MV 「シャー、シャー、シャー」って何?[2/08]
・モンスト映画 ソラノカナタ【面白い?】
・映画 2017年キネマ旬報ベストテン発表
・【朗報】「ファスト映画」男女3人に5億円の賠償求め 映画会社が提訴へ
・ファスト映画・・・めちゃくちゃ再生されてしまう・・・映画みる時間も金もない日本人
・ファスト映画投稿者 人気のない映画を人目に触れさせ映画界に貢献してると思っていた
・【速報】「ファスト映画」で男女3人逮捕 全国初の逮捕者 著作権違反容疑 [potato★]
・【NHK】映画を無断で短くまとめたファスト映画の投稿急増で、コロナ禍の映画産業に危機感 法的措置も [みの★]
・【映画】第1回「ケンモメンが選ぶオールタイムベスト映画100」がついに決定!みごと1位に輝いたのはあの作品!🤩
・ひろゆき氏 「ファスト映画」損害賠償5億円判決に「本当の損害額はもっと低いのではないか、、と…」 [爆笑ゴリラ★]
・江頭2:50が選ぶ2016年ベスト映画ランキング!3位『将軍様、あなたのために映画を撮ります』、2位『カルテル・ランド』、1位はなんと…
・【映画】「危険なワニ映画 ベストランキング」を米映画サイトMovieWebが発表 [湛然★]
・【宇宙開発】まるでSF映画 100人乗り宇宙船の試験機、浮上成功 スペースX「スターシップ」
・SF映画 これは観ておけ PART22
・映画実況11891 ゴーストライダー #2
・【発散】究極メニューは“斧投げ” 今年のストレスを解消!
・映画 『悪と仮面のルール』
・映画 僕だけがいない街★10
・AKIRAの映画 両親の離婚で幼くして父と別れた兄弟が、父を求める家族の物語だった
・【悲報】中川翔子さん、映画館でジュースをかけられベトベターに
・【雑談・独り言OK】女扱いされたい男のスレ Part.2 ©bbspink.com
・ドラゴンクエストヒーローズ II 初心者&雑談スレ
・ディズニーが100億円かけて作った 柴田理恵を主人公にしたファンタジー実写映画 爆死する これはいくらなんでも反差別欲張りセット
・映画「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」★6
・◆◆◆芸スポ+自治議論&雑談スレッド★831◆◆◆テストスレ
・【海外】全米脚本家組合、映画会社と暫定合意 約5か月のスト終結に前進 [鉄チーズ烏★]
・★映画実況18320 午後ロー『パーフェクト・ワールド』C・イーストウッド監督作品! #2
・【アニメ/漫画】映画「マジンガーZ」永井豪描き下ろしのBlu-ray初回版ケースイラストで8月8日発売 20304円
・【映画】 注目映画紹介:「無限の住人」キムタクがノースタントで挑む! 豪華キャストが斬る、舞う…アクション爆発[2017/04/29-]
・【グラビア】WEEKDAYはグラドル日記 元AKB48の『大島涼花』 ファーストDVD発売!映画女優としての活躍を誓う[11/16]
・映画 五等分の花嫁
・●映画 安倍晋三
・東京国際映画祭のスレ
・タレント映画監督の格付け(邦画)
・映画 五等分の花嫁 5等分目
・映画 五等分の花嫁 50等分目
・映画 五等分の花嫁 37等分目
・映画 夜は短し歩けよ乙女 ○5
・SF映画 これだけは見とけ第2巻
・映画 若おかみは小学生! 13泊
・雑談 令和2年最初のスレ
・【マターリ】映画 若おかみは小学生!【2泊】
・ピアキャスト雑談所 Part2
・Φ Φ 推定18歳以下の少女が裸になる映画 ω ω
・大ヒット映画「カメラを止めるな!」、アカデミー賞監督リメイクで世界進出
・【2022】今年の楽曲ベスト3を決めるスレ
・雑談スレ Part.8 鉄屑と元ホスト
・【反日映画】「破墓(パミョ)」観客動員数1000万人突破 オカルト映画初=韓国 [3/24] [昆虫図鑑★]
・【映画監督】 村西とおる監督、ドキュメント映画でカンヌ狙う「日本が世界に誇る文化はAVだ!」 2018/10/13 ©bbspink.com
・【監督:中田秀夫】 映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 【主演:天海祐希】
・女性の脚やパンストをメインに雑談するスレ ©bbspink.com
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★512
22:12:15 up 4 days, 11:23, 0 users, load average: 8.29, 8.62, 8.89
in 1.2957940101624 sec
@1.2957940101624@0b7 on 041211
|