◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:劇場版 SPY✕FAMILY の興行収入を見守るスレ ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1701618064/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2023年12月22日公開 劇場版 SPY×FAMILY CODE: White
あと2週間か しかし見事なまでに子供向けのポスターだね 家族連れがくるといいが
アニメ放送直後なのにXのトレンドランクインしてない…
話がつまらなすぎるからな この映画も当たる気がしない
まぁ興行収入はウィッシュの10倍程度が精々だろね 20倍は無類やろな
冬休みだし家族連れが来るし映画としてヒットはすると思うよ ただ一期の頃のブームを考えると物足りない結果にはなるかもね ウケたからといってアーニャの変顔ばかりやってれば飽きられても仕方がない
>>7 サブスク3種入ってるけど今期一度も1位~3位入ってない
アニメスレではその時のタイミングって言われてたけど結局ずっと入ってないからランキングの話は誰もしなくなった
海外の人気キャラランキングの画像は良く貼られる
一位は一度も取れてないんだっけ 去年はちょくちょく一位入ってた気が
入場者特典が原作者漫画付き冊子400万部ってえらい強気だよね 2022年の映画館客単価平均は1402円だそうなので、それで計算すると400万人動員で56億になる そこまで捌けるのか? 因みに社会現象だった鬼滅の最初の入場者特典は450万部、オタがいるワンピと呪術が500万部
公開される前はヒットしないだの言われるからね 普通に100億は超えると思う、ただ150億の壁が遠そうだけど
ジャンプ映画でも30億のヒロアカコースになるのか、100億超えの呪術コースになるのか、はてさて・・。 その中間ぐらいの興収かもね。
鬼滅呪術ワンピスラダンとここ最近のジャンプの看板作品は強いけどスパイも大台にのるかね
キャラクターデザインが女子向け、子供向けすぎるよね アーニャグッズを手に取り、レジに持っていく勇気のある男子若者はいるのか? どうみても、小学生女子向け。
キャラクターデザインが子ども向けすぎるよね 小学生女子向けとも言える アーニャグッズをレジに持っていく勇気のある若者男子世代はいるのかね?
100億狙ってると思う 実現可能かどうかは別にして
ファミリー向けのスパイファミリーで夜中の最速上映って需要あるの? 確かに話題作なら何でも1番に見たいというお祭り好きはいるかもだが
/ 『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 本日24時~最速上映チケットの販売がスタート! ✨ 通常回の販売も19日(火)0時~発売決定! 🎫 \ 公開初日の0時から 全国5都市・11劇場にて実施する 最速上映のチケットが本日24時~ 各劇場HPにて販売スタート! そして、通常回のチケットも 12/19(火)0時から各劇場HPにて順次販売開始が決定! 予約の勢いどうなるかな
>>29 ブリーチの厨二ノリ好きならハマる人はハマる
TVアニメは完全に空気なのに本当に人気有るの? アニメ放送後にトレンド入りもしないし…
アーニャ推しすぎだし作品自体停滞感が漂ってるのはあるかもね ファミリー層は入るだろうけどカネ落とすリピーターのオタには刺さってない気がする
>>31 まあ呪術の作者がブリーチ(久保帯人)の大ファンやしオマージュも結構あるからね
同じジャンプ系だけど、呪術はオタ人気強くて一般人気弱い、スパイはオタ人気弱くて一般人気強いタイプで全然違うから Xのトレンド云々とかは殆ど当てにできないけど、実際一般人気も一時ほど強くないからな 今の感じで100億行けるのかねえ…制作側は行くつもりで作ってるだろうけど リピート繰り返すオタが少ない代わりにキッズファミリーのドラえもん層とかを狙う感じか
ムビチケはめちゃめちゃ売れてるらしいけどそれでも100億行かないの? つうかこんなコラボや宣伝してるのに100億行かなかったらそれこそやばいだろ
なんかスパイってネガティブコメント多いよね 普通に面白いのに
年末年始のファミリー向けとしては選ばれるだろうね これからはファミリー向けとしては仮面ライダーとムーミンが公開されるけど、そんな強敵ではなさそうだし でもオタは多くない感じだからドラえもんくらいの興収じゃないかという気もするんだが 40億くらい?
>>40 40億とかそれこそ爆死だろ
100億は通過点
なんかスパイってネガティブコメント多いよね 普通に面白いのに
アメリカ公開も決まったしなんとしてでも100億行かすと思う
こんな宣伝してコラボもしてるのに40億程度で終わったらそれこそ大爆死だろ
配信始まったら見る 一人で楽しむのが好きだから映画館ではアニメ見ない デカいスクリーン向けの君の名は。もサブスクで買って見たくらい 最後に映画館行ったのシンゴジの応援上演だから7年前か
全世界合計ならそりゃ100億いくだろうけど東宝からしたら日本単体で大台超えは無論狙ってるでしょ 冬休みのファミリー需要で入るとは思うが
スパイってなんでこんなアンチ多いんだろ 普通に人気あると思うが
人気って言われてて公開してみると爆死ってアニメけっこうあるから 進撃とか
本業の漫画は今年の売上(新巻毎)だと ワンピ>呪術>スパイの3番手で売れてるぞ
なろう漫画も売れてるって言われてて映画やってみたら爆死したし 出版部数とかも最近は宣伝のために過剰に刷ったりするからあてにならなくなってきた
最速は呪術とかと比べちゃあかんのでは‥ あれ12月24日が舞台の作品を24日に観よう!っていう イベント的な盛り上がりもあって埋まった ファミリー向けなら深夜には行かないでしょうし 内容次第だよね
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/ 3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
スパイのコケ判定は特典400万部が捌けるかどうかでいいだろう
>>67 400万部が捌けたら約50億ってとこか
流石にこれが余るようだと肩透かしって感じだろうな
30憶のヒロアカよりは上だけど、制作側は100億当然狙ってるだろうし
>>59 映画チケット 2000円は高いよね
家族連れなら、何やかんやで1万円仕事
寒いし。家の大画面テレビで定額動画が観れる時代だからそれでいいや、という人も多そう
鬼滅みたいに、老若男女、特に社会人若者世代を取り込めるか?が分岐点 鬼滅は若い女性の観客割合が凄かった
特典はけなかったらダメだろう でもそれだけで50億いくんだからハードルたけえなおい
最近のヒット作どれもそうといえばそうだけど話題になってから落ち着くまでが早過ぎる気がする 2期となると目新しさが無くなるのは仕方ないけど去年の勢いと話題性なら100億は余裕で超えるよねみたいな空気があったよね まあ家族連れで一度は観に行っても何度もあのアニメを観たいかというと? ワンピレッドはAdoの曲披露というリピート要素があったからだし まあ一般的にヒット作の動員だろうけど東宝はもっと欲出してたよな、辺りで落ち着きそう?
内容は可もなく不可もなくのありきたりなアニメ映画だろう ファミリー層を中心に視聴者層を取り込んで30億くらいはいくと思うが そこから先は熱心なリピーターやミーハーな一見を取り込めるかどうか次第だけど、それにはキャラと内容が弱い気もする 100億狙ってそうだけど、行けるかどうか半信半疑
興収が伸びる時は他の映画も元気でシネコンが盛り上がるもんだが、今年はウィッシュとSPYだけだから今一つやな
先行が新宿ですらショボいから年齢層は大分低めだろうな
>>28 一応漫画だと新刊の売上は呪術>SPYだったりする
最近ヒットした鬼滅やワンピも注目を浴びて勢いづいている時に映画の上映も勢いに乗れた
それぞれ層が違うとはいえ視聴率に現れない単行本や円盤とか体験にお金落とす層がどれくらいいるかが興行の勝負
SPYの場合はどれくらいファミリー層や原作勢今のアニメ勢がお金落としてくれるかだろうね
スパイの放送直後だけど、トレンドがWBCだらけに…
ムビチケの見たい登録数は1万越えたか(去年からムービーウォーカーと合併) 1万いって100億いかなかったのってどのくらいあったっけ? 鬼滅刀鍛冶先行(ビデオで見た方が早いくらいの手抜き)やBTSとかのライブ映画(組織票ヤバそう)辺りは知ってるが
冬休みの興行で50億か100億か決まるだろうね。成人式の日時点で60億超えなきゃ望みは薄い。
ウィッシュと同時公開だったのが痛すぎる。冬休みだから仕方ないんだろうけどせめて一週早ければ。今の映画作品は女性が何度も繰り返し観に行くかどうかが決めてになる。ウィッシュはアナ雪ほどではないけど中毒性はある。
>>89 公開日違ってましたか。申し訳ありません。
細かいことはウィッシュスレでやればいいけど 悪くはなかったよ ストーリーは超王道で音楽は比較的良い 悪く言えば目新しさ(カタルシス)がないから 100周年作品と言われるちょっと物足りない スパイファミリーは今回原作見てなくても完全オリジナルだから冬休み需要で双方ある程度伸びると見てる
>>16 昨年どころか一期は鬼滅よりもサブスク視聴者数多かった。
ま、テレビ東京だからってのもあるだろうけど
金曜の0時最速って行く馬鹿いるのかよ 見てから仕事や学校行けってかw
>>96 すずめの戸締まりの時もそういう人いっぱいいたよ
自分も最速上映行く予定
最速上映って本来オタクがネタバレ避けたくて行くための上映に過ぎないけど、スパイはエヴァや呪術みたいなオタクアニメじゃなく世間的な人気のアニメだからやってもあまり入らないと思うで
世間的人気っていうのはウイッシュみたいな映画だろ スパイはオタクの範囲内だよw
家族層はディズニーにするかスパイにするかで決まるよね まあヒットはするけどワンピみたいにリピートは少なさそうだな 声優に俳優起用してるところにコナン化にしたいの分かりやすいけど
オタク人気ならもっとXとかで話題になってなんでもいちいちトレンド入りしたりするので 基本的にはファミリー向け一般向けだと思う ディズニーやジブリほど裾野が広くないだけで
>>99 昨年のハロウィンやクリスマスは普通に家族でスパイのコスプレしたりして盛り上がってたぞ
>>73 設定だけで物語がないから
キャラの設定紹介をしたら後はどうでもいい馴れ合い模様の垂れ流しのような筋書きばっかりだから没入感が続かない
チェンソーマンの映画化決まったそうだから スパイは失敗許されなくなったな ジャンプ系100億のリレー繋げんと
種劇場版はサンライズ単独出資で自社制作 配給が松竹と共同配給
君生きで完全にアニメバブル終わったよな その後の期待作はサンドランド、アリテレ、ラジャー…全部爆死 スパイもヤバいよ
鬼滅が作ってくれたアニメ映画ブームで100億円超えの作品が連発。 そのブーストももう終焉に近づいてそうだよね。 SPY次第だけど、来年以降はアニメ映画キツそう
この時期に公開ってのもなんか微妙だ。 まだ夏に公開する方がよかったのに。 二期なんて制作せず映画1本に集中すれば夏に間に合ったかもしれないのにな。 二期は放送中なのに盛り上がりのなさ、やっぱ飽きられた感は感じてるよ。
鬼滅 404億 呪術 138億 ワンピ 203億 スラダン 155億 スパイもジャンプのビッグウェーブに乗れると良いですね
今のところ最速上映は半分以上埋まっているところもあるので当日までには満席も出るかな これはいい傾向でいいのかな
>>118 鬼滅は作品力+コロナやタイミングその他諸々が重なった奇跡
呪術はポスト鬼滅の追い風の中、流行絶頂の最高のタイミングで映画化
ワンピとスラダンは作品自体に長い歴史と根強いファンを持つブランドがある
100億というのはそもそもそういうバックボーンがあって到達できる数字
スパイは同じジャンプ系でも比較するなら推しの子とかそういう系統に思える(ファン層は違うが)
チェンソーマンも呪術廻戦には続かなかったからなぁ スパイで100億が途切れてもおかしくは無い
ファンの人はどっぷり浸かってるからわからんと思うけど ピークは完全に過ぎてるぞ もう少し前なら100億余裕って言い切れたけど 今は正直わからん 職場が池袋で去年はアーニャのコスの子がウジャウジャいたけど 最近は全然みないしな
逆に去年何であんなに勢いがあったのか謎 佳作って感じでそこまで面白い内容とも思わないが だから去年のブームの流れでそのまま劇場版だったら100億いっただろうなと思う 2期で完全に一息ついてしまった感はある それでも50億はいくと思う
スパイってなんでこんなアンチ多いの? 今でも人気あるだろ
>>125 いや100 億いくだろ
行かなきゃ大爆死だぞ
ムビチケは爆発的に売れている 100億行かなきゃおかしい
ムビチケは爆発的に売れている 100億行かなきゃおかしい
100億行くか行かないかはともかくムビチケはシステム変わったからそこからの予測は難しいんじゃない?
50億だの100億だのハードル上げはやめて差し上げろ
ハードル上げではなくムビチケ1万登録超えてるから100億は確実
CODE Whiteが100億行かなそうな理由 遠藤が好きそう
良くも悪くもアニメは日常コメディだから子供がいるファミリー層は見やすいとかじゃね ワンピ呪術みたくガチガチに考察しまくるとかじゃないし
>>137 ワンピ呪術も好きな子供多いし、鬼滅もグロ描写多いけど子供に人気だったし
実際その辺子供自身はあんまり気にしてないのよな
親が子に見せたいアニメとなると別だが
じゃあスパイがそういうディズニージブリドラえもん層が取れるほど一般化してるかというのが焦点
オタと一般層の両取りできれば強いが、両方取れなかったら爆死
あと「とにかく話題に乗りたいミーハー層」もいて、去年ならスパイはこの層を取れた
それなりの注目はされてるからコア層の口コミがあれば伸びるんでね
主役のアーニャのキャラクターが小学生女子向け過ぎるのがね 400億鬼滅みたいに、老若男女が映画館に押し寄せる光景が想像出来ない 大学生や社会人男性が、アーニャポーチとか握りしめて買うんだろうか?
ストーリーはいたって波のない平凡な日常がメイン。 アーニャのかわいさが人気の一つだったかも。 でもそれも慣れたらワンパターンというか、逆にクドくなった。
100億行けなかったら死ぬほど馬鹿にされるだろうな
近い数字だと比較されるのはコナンすずめ呪術スラダンだろな 初動型では無いと思うし120億くらいは行けると思う 客層が一般多いからもっと行くかも内容が面白ければ150億超えもありえる
忘れられがちだけど、チェンソーマンが先に爆死してるからなぁ 夏の君生きが100億切ってから100億が高い壁に成った気がする…
>>144 チェンソーマンのTV版はまあうん…という感じだったから…
でもチェンソーも映画化するんだっけ
TV版の悪印象を払拭できればいいけどね
本来100億はコナンがずっと越えられなかった高い壁だったんだよ
鬼滅の400億ブレイクで観客も映画館も感覚麻痺して、実際その後100億連発したけど
そのカンフル効果も消えて、コロナの終息と共に今まで通りの日常が戻って来たんだろう
爆死はないと思う だけど原作初期はあくまでロイド中心のスタイリッシュな作風でアーニャも脇を固めるキャラとして輝いていたと自分は感じただけに公式の売り方には違和感を覚えるけど、まあこれは商売だから仕方がないなと けどアニメ化直後はともかく今は男性一人でスパファミ映画みにいくと恥ずかしい空気になってしまった気がする 実際もう原作で良いやとなった方々を知っているし先が気になる話でもないからね それでも東宝は意地でも100億は行かせようとするだろうけど果たして
5chやXって新しい作品や流行り物に飛び付くオタクの声がやたら大きくてその手の人が話題出さない様になるとすぐオワコン扱いする所あるからなぁ ブーム落ち着いて少しずつ減らしてるとはいえ原作もまだまだ売れてるし思ってる以上に根強い人気はあると思うよ
>>140 あんなのコロナ特需でしかないから無理無理
娯楽がほとんど規制受けて限られた手段しかないから人気が集中しただけであんなのもう再現出来ない
娯楽が制限受けてーとか、これ負け惜しみみたいに書く人居るけど子供に関わる仕事してたからファンでも無い自分でさえ映画前から鬼滅のキッズ人気の凄さくらい実感してたよ むしろコロナの規制なきゃもっと動員したのではと思うくらい あの時期はまだ子供連れて出かけるの躊躇してた人も多数で医療従事者は映画禁止だったしね スパイも昨年は鬼滅程の規模ではなくても子供たちの間の流行り感は結構な物だったしもっと早い時期に公開してたらなと少し惜しく感じる
>>140 400億鬼滅はあまりにも運が良すぎた
「全米No.1大ヒット」とウソじゃなくガチで言えるレベルだったからな
君生き以降アニメが爆死しまくってるからな 完全にブームが終わった感がある スパイも駄目だわ
コナンはコアなファンが付いてるが スパイは最近の漫画にしては残酷な描写が少ないから子供に見せられるってだけで 熱心なファンも少ないような気もするがどうなん
鬼滅 404億 ワンピ 203億 スラダン 157億 すずめ 149億 マリオ 140億 コナン&呪術 138億 スパイが目指すとしたら集中してる130〜150億クラスかな
スパイに100億は無理 作画がヘボすぎて大画面で見る価値ないから
ロイヨルがお互い正体ばれないという制約で作るのも足かせになりそう いっそ本当のファミリーになって協力して敵とアクションバトルするほうが売れそうな気がする
お前らが100億!って持ち上げる、ってことは爆死まであるな お前らの見る目がないってオレは知ってるんだ、残念だったな
>>151 当時の状況知らない?
公開されて数週間は1週間で60億、50億とかドカンドカン積んで興収スレ凄かったらしい 自分も興収スレは過去ログで見たんだけど
10日で100億、2カ月で300億だしね
どんな予想立ててるかなと思ってたら時間の無駄だったわ。結局は公開してみなきゃ誰にもわからないよね。
>>159 知らない
ただ映画公開当時の頃?
美容院行ったら若い男性美容師が施術中ずっと鬼滅について熱く語っていたから
オタクじゃない一般陽キャ層にもウケてるんだなって思った記憶はある
>>162 そうなんだ
知らない人もいるよね
ところで近くのユナイテッドの予定が出た
初日のスパイファミリーは12回上映予定
九州の地方都市
スパイは1期のすぐ後に公開してれば良かったけど 2期でブームが失速してるから意外と厳しい気がする。
逆張りやめろよ100億いかない理由がない 呪術よりムビチケ売れてるだろ
>>168 そんなすぐに制作できる訳がない
呪術みたいに4ヶ月で作らされたらたまったもんじゃないだろうし
ムビチケ以外の指標では全然勢いがないからなあ いいねなんて誰でも押せるから東宝の工作かもしれないよ
>>151 洋画を含めて日本で公開された映画の現在までのほとんどの記録が鬼滅が 1位
興行収入、100〜300億への記録到達日、が総動員数、平日観客数、土、日観客数、公開週観客数、全て鬼滅が1位
2020年度世界興行収入1位
wikipediaの映画の欄にくわしく載ってます
うーん、まだ冬休み前の金曜というのもあるけど勢いそれほど無いな これは100億突破は怪しくなってきた?
スパイファミリーの、予約見てきたけど 全然埋まってないな コレはダメそう 全然勢いない
>>169 ここ最近はお前みたいにイキッてるやつらの映画予想が外れまくってるから、多分お前が逆張りやで
これ見て思うのは鬼滅の刃って凄かったな。予約開始した時点で興収スレお祭り状態だったもんな
1期→劇場版→2期 という定番スタイルにはできなかったのかね
最寄り調べたら初日7時上映10時上映もう数人埋まってたぞ 最寄りは郊外だから前日予約の時点で予約済みの事なんてあまりないから 普通にヒットコースだわ
予約していく様なファン層は既に離れて完全なファミリー向けになったから当日は埋まるでしょ 特典狙いの人は予約するかな 以前ファンだった作品だから叩かれるのは悲しいので大ヒットしてほしい
まだ予約開始したばっかだからな 当日になるまで様子見
自分はユナイテッドで予約したからいいがTOHOシネマズやMOVIX系はまだ初日の予約が出来ないのは何故?
一律全劇場で同じ日に予約解禁てパターンも稀にあるけど これはそのタイプの作品じゃないから予約開始は各グループの予定通りってだけじゃないの
>>190 そうなの?
ユナイテッドもいつも金曜日分は水曜からの予約だけどスパイファミリーだけ火曜日からなのでちょっと不思議
ここんとこのジャンプ作品は日本映画の一大勢力と化してるぐらいアベレージ高いからね 看板級のスパイも期待値上がるのは当然よ
特に話題にもならなかったブラッククローバーや 散々な結果だったサンドランドのこと忘れたるなや
スパイファミリーの主力はファミリー層だろうから予約はしない当日型が多い気がする 結局当日にならないと分からない
埋まるだろじゃ無くて、どうか埋まってくだされだろw
スパイやばそうだな 東宝はラジャーに続き痛い目に合う アニメバブルの終焉の象徴になるだろう
子供向けに全振りした作り方にしてしまったから仕方ない 一期放送前の宣伝の仕方からして当初は鬼滅呪術の流れを狙ってただろうけどアーニャだけが異様に人気出てしまったから
労働環境ガン無視で作り上げた呪術映画のほうが商業行為としては成功してるのか
最初はアーニャおも可愛いと思っだけど いつまで経っても物語りが動かない 外国人も不満が溜まってる、アーニャも良いけど ロイドやヨルのアクションを持っとやれと しかしその疑似家族の、ほのぼの日常を半永久的に やってれば良いと言う奴ら(多分女性層)に支持されてる いい加減にしようよ
コナンが年間1位とか嫌だから頑張って欲しいとこだが… 他に来年100億候補なのってこいつくらいでしょ?
ミッドランドしれっと金曜日の回数増やした 6回→13回
スパイは予約全然入ってないしマジで転けるだろ 少なくとも100億は絶対行かないわ 今までの大ヒット作は事前予約微妙でもサイト重かったりサイレント層が多かったのにそれがない マジであかんわ
>>206 年間一位はマリオやぞ
コナオタに目の敵にされてたが
最終的に競り勝ちした
12月公開作品だから競う相手は今月から来年11月までの公開作品ですよ つまりこいつが競うコナンは来年4月公開のコナン
スパイが来たらヴイッシュなんかひと捻りとか 言われてるけど果たして本当だろうか
>>208 マリオも全然予約入ってない状況でいった
ファミリー層ライト層ガン無視のお前の予想はクソ
前日の予約が大して埋まってない映画でも当日になるとほぼ満席になってたりするからよめないね
濃いオタがゴリゴリ回す呪術コースは完全に消えたか ライト層とファミリー層次第だな コラボ打ちまくって「世間で流行ってます」感を演出した効果がどれくらい出るか興味深い
>>214 ほぼ同意だけどマックのハッピーセット始め猛烈にコラボ打ちまくったラジャーが大コケという直前事例があるのが少し不安かも
スパイファミリーはアニメ放送中でラジャーとは知名度違うからヒットはすると思うけど特大ヒットになるかは分からない 内容次第かも
ゴジマイもロングラン来年GW明け5月中旬〜後半までやりそう?な感じだから、 スパイもコナン公開時も終演せずにやってるかも?
地元の映画館まだ予約開始してない様に見えるが映画館次第なのか?
>>217 みたいね
うちの地元もユナイテッドは予約開始したけどTOHOシネマズはまだだよ
東宝は早い段階から劇場で映画の予告やってたし、マナー動画まで制作しちゃって力のいれようがあからさまだったもんね。
>>215 アニメ放送中というのがかえって観に行く人が減る可能性があるような
鬼滅とか、映画の公開がテレビアニメ放送終了から1年後で、「新しい鬼滅の映像が観たい」
という飢餓感もあったと思う
スパイはコナンとかと違って国民的?コンテンツにはまだなってないし、「テレビで今アニメ観れるから別に映画はいいや」という人もいる
映画館に行くというのは、お金と時間を費やすものだからねえ
集英社は鬼滅→呪術ときてチェンソーを次の後釜と思ってたんだろうけど勝手に自滅したからスパイファミリーに期待するのは思惑通りか
>>222 実際そんな感じでプロモートしてるんだろうけど、どんどん規模が下がって行ってるのがね
チェンソーは呪術以上にマニア向けで失敗したから(失敗原因はそれだけではないが)
スパイで一般層取り込み路線に行って、ある程度成功はしたけど、一般層を引き付け続けるって意外に難しいからね
オタはしつこく金を払ってくれるけど
>>222 チェンソーは映画化で捲土重来を図ってるな
テレビシリーズの監督は更迭で頼む
お前ら逆張りどももやっとわかってきたかな? スパイはそこまで売れないよ
順当にいけばネクスト鬼滅ならぬサード鬼滅はチェンソーマンだった筈なのに よりにもよってアニメで足下思いっきり掬われたのは集英社としても腹立たしいだろうなw
>>225 お前が言うなら売れる
年間1位だろうな
直近のスパイにレゼ編のチェンソーが無理なら ジャンプラ勢の大台超え厳しいな 鬼滅呪術ワンピスラダンはみんな本誌勢
ワンピとスラダンはジャンプってより原作者が有能過ぎる
>>228 チェンソー今はジャンプラだけど、元は本誌だよ
ジャンプラ移った後の方が伸び伸びやってそうだけど
藤本タツキはファイアパンチの頃から読んでるけど、チェンソーは作者なりに少年漫画風というか
ジャンプ本誌に載せるべき少年漫画の枠で描こうという意識があったように見える
だからこそ売れたんだと思うけど
集英社はヤンジャン系(推しの子、かぐや様)も当ててるし、コンテンツもプロモートも強い
上手く行けばマリオルートになるだろうがアニメ2期はピーク時よりやや低調気味だし、かといって一般知名度はあるしでどう転ぶかまるで読めんな 上映館数と広告の数の暴力で60億くらいは軽く行きそうな気もするが
鬼滅呪術コナンスラダンは作品や推しの為に財産叩いて周回するような重度なオタクが付いてるし、ワンピもゲオタや長い話に付いて行けるコンプ欲強めのオタクが付いてるが スパイはそういうの居なさそうなんだよな
>>221 その可能性もあるね
ただファミリー層は尖った作品を子どもに見せたいとは思わない気がする 予告編見る限り良くも悪くもテレビアニメの範囲の無難な出来上がりに見えるのが安心して見に行けると思う人達もいる気がする
スパイはアーニャが全て それ以上でもそれ以下でもないw
>>208 私もそう思ったけど
さっき夜中に予約取ろうと思ったらサイトが繋がらなくて焦ったって人見たからサイトによってはそういうのもあったんじゃない
当日客を侮ってはいけない、というのもわかるが しかし予約開始時の熱がないのは事実だからね もし100億行ったとしても「余裕で100億」ではないのは確定してると言っていい
よもやのウイッシュとのコラボだと… アーニャとアーシャってことで
>>239 確変というのはろくに注目されてないのに売れるから言えるんだ
至る所でアーニャがコラボされてるけど そこまでするか?って思うわ最近アニメコラボウザくて マジでやめてほしいわ、商品が分かりにくいんだよ
いい加減スパイごり押しうんざりって空気になってるよな
怖いか?アンチ共 スラムダンクまではぶち抜くから楽しみにしとけ
この感じだと80億くらいな感じもする それでも十分凄いが、関係者は100億前提で色々と計算してるだろうなぁ
鬼滅 404億 ワンピ 203億 スラダン 157億 スパイ 150億 すずめ 149億 マリオ 140億 コナン&呪術 138億
夏はトムクルーズのミッションとコラボしてたのに早いな
お前らがこき下げたゴジラ→大ヒット お前らが持ち上げたスパイ→??? どうなるかわかるよな?
ゴジラは海外で当たったから助かっただけで国内では期待外れだし まあスパイは海外でも無理そうだけどw
鬼滅の時は、前売り券的な物がすべて恐ろしいくらいの事態になってたな で、大規模映画館は時刻表レベルの上映を決めた ネットの直前のチケット購入も、ほとんどでサーバーダウンで興行収入スレも大騒ぎ 公開後の結果はご存知の通り。 ああいうのに比べて、スパイは静かそのもの それに年末は、親世代は買い物だ掃除だで忙しく、大晦日までは映画館もけっこう空いてるのよね 正月から冬休みが終わるまでが勝負かな
スパイの漫画は海外の映画巨大市場である中国と北米でもそこそこは売れてるからそれなりには行く気もするが 向こうは映画館まで出向くアニオタはファミリー層では無いから映画は分からんね
>>252 シンゴジラレベル、もしくはシンゴジラ超えもと期待してたほうが悪い
結果は珍しく興収スレの予測どおり40〜50億だった
これでは大ヒットとは言えない、そこそこヒット
ディズニーとコラボとか形振り構わずめちゃくちゃに推してるから、意地でも100億行かせると思うが 正直それでも100億ギリギリ、呪術まで行けば御の字という感じだと思う 逆に言えば100億行かなかったら失敗扱いにされてしまうから、重圧凄いだろうな
>>257 そこそこヒットはいいとして、山崎実写興収ランキング歴代2位が確定、世界興収では歴代国産ゴジラtと山崎ブランドとも歴代最高額。まずは山崎ブランドの大復活とゴジラの覚醒を乾杯だ。
100億、100億って言うけど ほとんど全ての映画は100億なんて行かないから。
初冬興収は面白くなりそうだな あの花、スパイ、SEED の内一本が冬のコナン対抗馬として確実視になるだろうから。
鬼滅は例外にしても 呪術ワンピスラダンコナンとかは普通に予約の段階で結構なペースで埋まってたような そこらと比べてもスパイはちょっと弱めに感じる
もう今の状態で予約弱いって言ってるけどまだ俺の地元は予約開始すらしてないんだが… 明日明後日にならんと分からんだろこれ
鬼滅の刃上弦集結、そして刀鍛冶の里へでも 予約の段階でどのIMAXも半分くらいで埋まってたぞ
オタがついてるアニメと比べてはいけない 目指すはマリオ しかし物販気合い入ってるけど捌けるのか?
>>253 海外で当たった、とか言ってる時点でお前は察したわ
東宝はゴジラにある程度の勝算を見込んでたよ
ま、スパイが厳しそうなのは同意だ
呪術程度が130億いくならSPY余裕だろと思っちゃうけど、あちらと違って腐女子オタクがついてない上に単価も低そうだから厳しいか
ライバル弱くて直近にアニメ放送してるというめちゃくちゃ有利な状況だけど肝心のそのアニメが落ちてきてるからな
あんだけ豚たちに100は余裕と持ち上げられてたのになんだこの予約率
スパイファミリーのメイン客層はファミリー層だろうから予約ではどうとも言えん たとえば今年はコナンとマリオが仲良く100億超えたけど、100億突破のツイートの閲覧数にはエッグい差がある(コナンの方が閲覧数20倍上) 同じ100億でもここまで客層が違う時代なんだからな
はっきりいってライバル不在だけどこれだけ席用意して着席率低いとヘイト集めそうだなぁ
ライバル不在というより映画館にひとが集まらなく成りつつある 映画館より旅行とかの方に行きそう
確かにイベントやらの行事増えた 今のところ予約が殺到する感じではないか
俺の地元含めまだ予約すら始まってない所あるから今の時点で予約少ない終わりだみたいなムード出してるのが分からんのだよなぁ
最近映画が低調なのは値上げしたからだろう 4人家族でドリンクポップコーン頼んだら一万円超えるわ
映画館より他のイベントに人が集まっているのはあるかもね コロナ禍が生活の中心でなくなったから映画より活動的イベントに出かけたい心理は分かる それと値上げもボディブローみたいにじわじわ効いてきている気がする 今のところ値上げ後初の100億に行くほどの熱量はなさそうな気がするけど内容がめちゃくちゃ良くて口コミブーストが起こる可能性もゼロではない
正月明けくらいの週末辺りから混んで来るんじゃないの みな帰省したりして家族とのんびり過ごすだろうし
スパイはファミリー層やライト層中心でまだ公開3日前なのに予約結構埋まってきてるね ムビチケみたいも最終1万3千か4千くらいまでいきそうだし100億超えは内容次第だとしても80億はいきそうな勢い
23時からNHKの100カメでスパイミュージカルやるで
とりあえず土曜か日曜に行くつもりだけど、自分が見ることを考えると適度に空いてる方が良いという
鬼滅呪術ワンピスラダンどちらも先行上映や予約開始となったら△や×が速攻でついて勢いを感じたものだ。 スパイにはその勢いがないようにみえる。
スパイファミリーというパッケージの話題性云々も大事だけど、 最終的には単体の映画として面白いかどうかだなあ。 めちゃくちゃ評判悪くくて致命的にコケても30億 神がかりに奇跡が起きて250億ってところだろうけど。 この範囲のどこにたどり着くかっていうのは最終的に面白いかどうかだなあ。 まあ、宣伝を見た限りでは、ファミリー向けに送りバント的な手堅い 脚本書いてそうに見えるけど アーニャが命狙われてるところを父母をいい感じに誘導して 事件解決といういつものパターンだろう
スパイファミリーって鬼滅の時みたいなファンの熱をイマイチ感じないんだよなあ
名探偵コナンがここまでのロングセラーになっているのは 最初の映画「時計仕掛けの摩天楼」が問答無用に面白くて人気が出たからで スパイファミリーもこの映画の評価が長く続くかどうかの正念場よ
鬼滅の時と比べたらそりゃそう 元アニヲタでエヴァ世代の母が漫画アニメであの規模の社会現象は記憶に無いと言ってるくらいだし けどスパイも客層は広いと思うからクリスマスやお正月は賑わうだろうしコケは無いと思う
ミュウツーの逆襲が国内だけならず世界的にも評価されてアメリカだと未だに邦画として不動のトップなのに死んだアニポケ映画は一体(困惑)
>>290 「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」について。
全世界で公開されており、1999年にアメリカで『Pokemon The First Movie』として全米約3000の映画館で公開。興行収入8000万ドルを記録し、
日本映画初の週間興行ランキング初登場第1位という快挙を成し遂げた。これは事実。
だがしかし、映画批評家の評価が異様なまで低い。ロッテントマトでの評価は、 「Tomatometer=16%」
どういう意味かといえば「最低」「最悪」「酷い」「入場料返せ」「つまらない」のどれか。
要するに「ロッテンアニメ映画」という扱い。
https://www.rottentomatoes.com/m/pokemon_the_first_movie_mewtwo_vs_mew なぜこのような結果になったかというと、「いい年した大人だったらゲームソフトのCMだと分かってしまう」
「幼稚園児しか楽しめない」「描写が暴力的」「アイデアや設定に脚本が陳腐」という理由で米国の批評家は低評価にしている。
なお、Rotten Tomatoesのトマトメーターは、「批評家から見た作品の価値」を示すというもの。興行的に成功するかどうかは無関係
全国的に寒くなったし、何か映画館に行く気がしないんだよね チケットも値上がりしてるし。 家の大画面テレビで、刀鍛冶の喜怒哀楽戦観てるけどこれで年末年始は十分楽しめるからスパイはパスするわwあんまり迫力なさそうだしw
うん、寒いから家に居ようね 俺もスパイがコケた方が面白いと思うw
>>285 原作勢に限らず停滞感は感じてるだろ
アーニャだけじゃ限界あるよ
こんだけコラボしてるんだからかなり本気なのは確か
スーパーやコンビニのお菓子コーナーよればアーニャだらけ、チェーン店に飯食いに行ってもアーニャがいる
https://spy-family.net/collaboration/ アーニャ一辺倒の推しじゃいつか限界がくるからね 日常ほのぼの系はガッツリというより時間がある時ふらっと見るくらいがちょうどいい
本編は特に2期はロイドとヨルがメインなのにスポンサー系はアーニャばかり
>>298 誤爆
100億円分の人間が見てるからそう言う意見も出るだけでしょ
鬼滅とか呪術とか極まった邦ものアニオタしか見てないからロッテントマトがでんでん現象起こすのは有名な話
もう100億って数字には単なる東宝の目標値だけじゃなくて集英社のプライドも関わる数字でしょ だから何としてでも100億は伸ばさせるよ それにアーニャばっかり推して!とか言う人は最近ストリートファイターでヨルがコラボしたの知らないのか?
公開したばかりのウィッシュとコラボしてるけど客奪い合わないのかね
ミュウツーの逆襲をどんなに貶したところですべての日本映画は海外でそれ以下の存在って事実は変わらないもんな
5ちゃんねるってけものフレンズ2期はコケるみたいな オタク業界の内輪もめについてはものすごく解像度が高いんだけど 少年ジャンプ作品の人気/不人気の解釈に関しては解像度が ピンぼけともいえるほど恐ろしいほど低いからなあ… そこら辺を歩いているアニメゲーム業界に一切興味がなく 仕事熱心な子持ちパパの方が詳しいくらい
> アニメゲーム業界に一切興味がなく > 仕事熱心な子持ちパパの方が詳しいくらい こんな都市伝説レベルのパパはそこらへん歩いてないと思うの
>>303 くそつまらなくて泣きそうだったけもフレ2の話しないで
忘れてたのにまたトラウマが
>>303 それはお前がねらーの事が嫌い過ぎて自分の嫌なものと勝手に要素を複合させてるだけだろう
アーニャのキャラクターが子供っぽすぎるよね 女の子のお子様向けそのものだし
そういえば前興収スレにウィッシュに客取られてスパイはダメとか主張してた反日いたけどまずウィッシュはどうだったの
偽装家族なせいでロイドとヨルが一緒に戦えないんよな 暗闇とか着ぐるみとか変装中とか条件が付く どうなるんかね ノベライズ早売りバレとかないのか?
女の子主人公だと男児の客はどの位来るんだろうか 恥ずかしがって見に行きたいと言い難いイメージ
主人公はヨルとロイドとアーニャの三人なんだよなぁ… なんでスパイファミリーエアプこんなに多いの?
>>310 主人公は家族3人+1匹
しかもその中で主軸なのは黄昏だぞ
個人的には面白くない作品と思ってるけど 絵は可愛いし毒気もそこまでないから 子供連れてくのに最適な映画だから結構ヒットするんじゃないかな
家族構成初期のクレしんだけど本音でぶつかり合えないのがなぁ 脚本家泣かせだわ
まあこれがダメならジャンプブームならぬ鬼滅インパクトは終わったって事で 呪術0も視聴率でメッキが剥がれたからね
この作品は売れるぞ 反日親中テテンの逆神発動中だからな
アーニャ人気がどの程度今あるかわかんないけど全力で初日から見に行くぞって感じの熱量あるファンが付いてるイメージはないな ファンであってもゆるく楽しむ感じだろうし
最近のジャンプ看板クラスは100億以上を目標にしてる感あるから東宝&集英社としてもスパイは何としても突破させたいところだろう ここが繋がれば新作のワンピ&チェンソーにバトンが渡る
>>318 その設定がある上で人気出たんだから今更気にするほどじゃない
この作品は売れるぞ
反日親中テテンの逆神発動中だからな
>オタクってマジでクリスマスにスパイファミリー見に行くの?
>通報されない?
http://2chb.net/r/movie/1702472847/125 週末のスパイも、館数が多すぎて、1スクリーンあたりは、全然ガラガラだな。まあトータルではそこそこいくだろうが、この館数の多さは逆効果なんじゃないかなあ。
予約状況だけで判断してマリオで痛い目みてるからなぁ
呪術はネクスト鬼滅とか言って方々からマスコミが寄ってたかった結果だろ
>>318 殺人鬼じゃなくて殺し屋だよ
見境なく殺す訳ではない
個人的には気になるんだけど
鬼滅呪術コナンみたいに人気のイケメンの男キャラが全然いないのも不安だな 人気キャラがアーニャとヨルしかいないし 女オタの客は鬼太郎に取られるのは間違いない
まずオタクが周回するタイプの作品ではないし 特典のランダム商法もあまり有効でないのでなるべく数を多く呼ぶしかない でもデートムービーにはあまり向いてなさそう 座席数が多いのでそこそこ稼ぐが行って80くらいかなあと思う
鬼太郎は一部の濃い奴が無限に通ってるだけだろ… ロイド丸無視してるのはわざとか?
>>333 フォージャー家でいつも最後までグッズ売れ残ってるロイドさんが何だって?
じゃあ本気で女の中で鬼太郎よりスパイの方が不人気と思ってる訳か 同人仲間だけでつるむのもいいが少しは一般人と交流持てよ
スパイの女ファンってみんなアーニャとダミアン×アーニャのカップリングにしか興味がないからなあ しかもその人気も下火で鬼太郎の男キャラの方が女オタからの熱量は上だと思うよ
狭い世界でしか生きてないとこうなるんだな まぁファーストスラムダンクより鬼太郎の方が人気とか本気で言ってる様な化け物もいるしそりゃそうか Qアノンとかあの辺ってコレと同類なんだろうな
コナンもあれだけ全方位のカプ厨に媚びに媚びてオタ人気皆無のマリオにあっさりぶち抜かれたからキモオタの想像力ほどあてにならない物は無いわな
ロイドが全然人気無いの知らない情弱はロイドの売れ残ってるグッズ買ってあげなよ
狭い世界でしか生きてないとロイドを大人気イケメンキャラと勘違いしてしまうんだな
女性キャラは可愛いけど男だけキャラデザに古さを感じる目の下から口の距離が長いからかなぁ
ああ、鬼太郎ファンが存在を掻き消されるの怖がってんのな 一般人はみんなスパイファミリー見るの分かりきってるもんな
女オタク(爆笑)とかいうキモ豚の何に価値があるのか言って見てくれよ 女オタク様の力で是非ともゲゲ郎と水木を100億の男にしてみてくれや
>>341 ロイド見ても分かるけど作者がイケメンな男を描くのが下手なんだよな
キモオタJJIとかいうゴキブリどもが金落とすだろ 100億確定だな
鬼滅 404億 ワンピ 203億 スパイ 158億 スラダン 157億 すずめ 149億 マリオ 140億 コナン&呪術 138億
>>346 スパイファミリーがマリオより動員上がるという予想なの?
自分はマリオは20回行ったけどスパイファミリーはそんなに行かないよ(本気にしないでね)
興行スレでは25億って言われ始めた 去年の鬼滅先行以下の予約率だもんなぁ ジャンプ映画の完全のトドメになりそう
楽しみだな 土日にまさかあの花に負けないよな?w まさかまさかゲゲゲに負けたら…w
>>252 ここ見るとスパイにヒットしないでクレクレ勢の方が明らかに声がでかいんだけど何か恨まれる様な事したんかこのアニメ
>>354 ちょっとゴリ押し感が鼻につく、くらいかな?
ヒットしないでクレクレのが多いならそれに反してヒットするかもね
どちらにせよネット民は逆張り多いし、そういうやつりたいていは負けてる
アンチアンチと言ってる場合じゃない さすがに時刻表上映でガラガラはヤバい ファミリー層は当日購入だと言うけど 逆に言えばファミリー層以外の人気が無いのかって話 まさかここまでブームが下火だとは予想できなかった
むしろ100億行くとか言ってるのが逆張りアンチに見えるんだが フラットにみて100行くには要素が足りてない 蓋を開けてみたらめちゃくちゃ面白いとかはありうるが
鬼滅呪術クラスまでの作品の格はそもそもないでしょ 熱心なアンチもいないイメージや
東京の最速とかはそこそこ埋まってるんだよね あれがスパイの岩盤層だろう 逆に言えば最速でちょうど埋まるくらいのコア層しかいないということ それがあの時刻表で分散されているのが今の状況 後はその大量の空席を埋めるくらいのファミリー層が当日来てくれるかどうか
ガラガラガラガラ ヤバいよヤバいよ ジャンプアニメバブル弾けちゃってるよ
コケた方が面白いよ そこそこ入るのが1番つまらない 思いっきりコケて笑わせてくれw
ていうかちょっと前まではみんな100億行くって言ってなかった? 予約の状況見てヒヨッたか?
>>370 そりゃヒヨるでしょうよ。時刻表上映、特典本ありでこの予約状況だと
当日埋まって「やっぱりすごいじゃん」となったとしても
予約の段階で客席を埋めるほどの熱いファンがいないことに変わりないから
冬休み終わったら一気に客足が遠のく可能性あるし
そうなると100億は厳しくなる
自分は一貫して100億とか無理ゲー50億厳しいって予想だから 予約状況見てひよったとか思われるの心外
昨日夜の時点で全然だったのが今日はだいぶ増えてるから すずめ、マリオみたいに蓋を開けてみればということになりそう まあ140億は行かんやろけど
>>372 のことじゃなくて100億行くってあちこちのスレに書き込んでる人に言ってるのでは?
自分もずっと以前から100億いかない予想だな オタク層がそこまで厚くないから現状読めてる数字が小さい っていうかあちこちで100億とか書き込んでるのはアンチだと思ってた
そもそもあのワンピースですらRED以前は60億行くか行かないかだったんだからな アフター鬼滅で状況が変わったとはいえ60-80億行けば一作目としては大成功だろうし実際その辺りで落ち着くとは思う
100億行かないとかアンチか? VS 100億はアンチのハードル上げ
>>359 ネットしか居場所のないキモ豚以外には総じて人気ですけど
映画見るのに予約とか普通しねぇんだよなぁ… キモ豚人気のコナンはやたら持ち上げられてたけどキモ豚不人気のマリオが猛追してぶっ殺したしキモ豚の予想ってマジであてにならんわ
時刻表上映にしたのが凶とでそう。 かえってガラガラだという印象に。。 これはヒロアカ抜くのも厳しいんでない?
今後のジャンプ映画に悪影響がないよう 大台は超えてもらわんとね 20年 鬼滅 21年 呪術 22年 ワンピ 23年 スラダン 今のとこ年度では4年連続でジャンプ系列100億続いてるし、24年はスパイよ
当初予想80億だけどあらすじ見て下方修正、予約見てさらに下方修正で60億届かない予想です
>>381 そりゃ普通の人は映画を見ても年に1〜2本だからな
>>310 主人公じゃないけど、鬼滅の刃は禰豆子柄のマスクや文房具セットを持参する男児はあまり見かけなかった
プリキュアもだけど、ピンク=女物のイメージが強いし
>>380 近所の劇場の予約状況だと、予約しなくても当日券ですぐ入れるスクリーンが多い
>>383 ジャンプといえばハイキュもあるけど、あれどんだけ入るんだろう
配信を集計してるgemだと空白の期間にトップ20に殆ど毎週ランクインしてるのは鬼滅進撃ハイキュの3つだけ
腐った女子人気の高さとして強化版ヒロアカのイメージ
>>53 キャラのガチ恋や腐女子を飼い慣らしてる鬼滅呪術ワンピスラダンの支持層はキャラや特典目的でリピートするのが付いてるからね
しかも少年漫画だから、男が見に行って恥ずかしい思いをする要素が無い
九州の地方都市だが、今の段階で予約は金曜より土曜の方がやや多め やはりファミリー層主力の土日祝特化型のマリオに近い動きになりそう 土日祝特化型なら冬休みに入るから集客にはベストタイミング 内容がよほどつまらないとかでない限りかなりいけそうかな
>>390 鬼滅はオタよりファミリー層主力だと思うよ
先行上映では特典で動員が上がらなかったから
特典配布開始日より直前の祝日の方が動員が多かったくらい
>>178 鬼滅は何が凄いって1期終了(2019年9月末)→映画公開(2020年10月中旬)まで1年丸々空いてるのに、勢いが失速しなかったこと
この期間中に原作売上は歴代最速たった1年間で1000万部→1億部突破した脅威のスピード
そんだけ世間は鬼滅一色
>>392 鬼滅はオタク人気が高かったけど、それをファミリー層人気が上回ったイメージ
あの時期は炭治郎と煉獄さんのコンビ人気が覇権だった
スパイも当日にどっと入る見込みじゃね マリオやコナンがそうであったように オタクくらいだろ前売りで失速だの言ってるの
>>395 マリオはマリオシアターってのがあってそれが予約完売しまくってたし
4DX3Dが大人気でアトラクション映画としてもGW席巻してたけど
スパイファミリーにその勢いは感じないし
最速上映が埋まってないのは客層が入る時間じゃないにしてもマイナス材料
座席数・上映回数・館数前日集計:20231222金 順位 座席数 回数 箱平均 番箱 取得館 上映館 取得率 映画(作品名) *1 660841 2084 317.1 2.1 171 **0 ***** 劇場版 SPY×FAMILY CODE:White *2 198333 1083 183.1 4.5 174 382 45.5% ウィッシュ *3 125958 *715 176.2 5.0 162 332 48.8% あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 *4 106032 *724 146.5 5.9 164 **0 ***** 仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦 *5 *98160 *703 139.6 6.6 173 356 48.6% ウォンカとチョコレート工場のはじまり *6 *58472 *385 151.9 6.1 114 241 47.3% パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー *7 *56679 *422 134.3 6.8 163 377 43.2% ゴジラ-1.0 *8 *51894 *440 117.9 7.8 169 357 47.3% 屋根裏のラジャー *9 *50568 *420 120.4 7.7 162 337 48.1% 映画「窓ぎわのトットちゃん」 10 *45642 *315 144.9 6.6 142 289 49.1% 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 11 *42549 *335 127.0 7.7 *94 *68 138.2% PERFECT DAYS 12 *38402 *276 139.1 6.6 165 373 44.2% 翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~ 13 *31362 *220 142.6 7.8 *60 *96 62.5% TALK TO ME トーク・トゥ・ミー 14 *24279 *200 121.4 7.8 *63 **0 ***** ハンガー・ゲーム0 15 *20031 *119 168.3 5.8 116 284 40.8% 映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ
アニメの2期がつまんなかったのが運の尽きだな うちの子の周囲はフリーレンは見てるけど...って感じだ 飽きられるのが早かった それでも40億〜60億くらいはいくと思う
>>388 ハイキューは強化版ヒロアカ又はスラダンの下位互換ぐらいのイメージやな
腐女子とかガチ恋とか気持ちの悪い連中に媚びなくてもマリオは100億行ってコナンを殺しただろ… スパイは明らかにマリオ寄りの層
マリオより映画館で見る価値は無いよ スパイはTVの延長線上だから…
そういやフリーレンも観られてる割に子供達に流行ってる感じはしないな 盛り上がる作風じゃないからかな 2期の頃はこれも空気になってそう
>>405 作風似てるからな
キャッチーな設定で惹きつけて、毒気のないマイルドなストーリーで気楽に見られるが、視聴者を惹きつける強力なストーリーはないから1期で飽きられる
>>316 呪術0はワンピスラダンすずめコナンにあっさり興収超されたよな
一番鬼滅とコロナの恩恵受けてたのに
鬼滅ワンピの次回作が半分くらいしか売れなかった方がジャンプバブル崩壊感はあるわ スパイが70億とかでも所詮はその程度だったってだけ
>>411 マリオにも超されてた
タイムシフトが高いとは呪術信者が言い訳してるが、週間高視聴率のリアタイでおしりやフリーレン以下の圏外だらけなので一般層人気が明らか無いという結果に落ち着いた
一般層に人気が出てるなら2期でコナンサザエ並の視聴率出してるから
同じ内容が他に掲載されていないのか
昨年春のスパイのブームは子供に関わる仕事だったから流石に鬼滅程の規模では無くても肌で感じたよ 今のフリーレンよりは あー世間で人気なんだなあと思ったし
子供の人気がバロメーターになる時代だとは思わんけど
呪術の時は鬼滅と同じ続編の映画だから前作が見られた分だけ続編が見られる、単巻売上も視聴率も鬼滅の1/3程度だから 興行も400億の1/3で135億程度だろうってすぐに予想付いたが スパイはアニオリだし単巻や視聴率も今の呪術位だし世間の熱やどれだけ子供に飽きられて無いかが勝負かね
>>380 5chの腐った加齢臭ジジイとか美少女動物園だの一般は誰も知らない
興味もない汚物アニメ持ち上げてるようなキモ豚連中だし何も参考にならん
ただのノイジーマイノリティ
>>409 配りきれないとかあんのかよw
席数的にむしろ配給側は第二弾第三弾すでに作っとるやろ
呪術0の一般人気はあっただろ 単に大衆が鬼滅のヒットで盲目になってただけで コレは往々にしてよくある事で、アナ雪が注目された後のベイマックスは80億稼いだし君の名は。で注目された後の打ち上げ花火が内容がウンコ以下にも関わらず15億も稼いだ
>>405 一応フリーレンは小学生の憧れの人に載ってたりもする
呪術0は初日が早朝から特に待機列が作られずスカスカで、如何にもオタクの女しか来てなかったから鬼滅の後との温度差が凄かった
呪術はとにかく、鬼滅で乗り遅れて儲け損ねたところが鼻息荒くゴリ推してきたのが印象的だった 特に東宝とTBS(MBS) 呪術原作も読んでるし、個人的には面白いと思うけど、本来ああいう大衆受けするような作品じゃないと思う なのでゴリ推し効果が消えると、すぐに大衆は離れてオタクだけが残ったのはさもありなんという感じ その点で言えば、スパイは個人的には退屈な作品だけど、キッズファミリー層には分かりやすいのかもとは思った ただあのゴリ推し加減が一時期の呪術を彷彿とさせて、その分飽きられるのも早いんじゃないかとも思ってた 二期の落ち具合と今回の映画の勢いのいまいちさがそれを物語ってる
>>424 映画興収がイマイチになるかはまだ分からないのでは?
個人的には並みの面白さなので面白さに比べたらだいぶ推されているなとは思うけど
スパイがキッズにウケてるって幻想だろ コラボ商品もおもちゃも売れてないじゃん
鬼滅にしろスパイにしろ子供が見たくなくても無理やり母親に付き合わされるからな
今他に子ども需要取れる作品無いんだから冬休み需要は1番集まるやろ
>>427 母親層に全くウケて無いじゃん
ヨルが暴力女だから
呪術はメディア工作による賜物だったな 方々でネクスト鬼滅認定されてたし でもまあ強きに媚び弱きを挫くのが本邦のマスゴミだから、スパイがダメなら手のひらを返してジャンプをオワコン扱いし始めるだろう
今の小さいキッズはちいかわに夢中じゃね 病院の待合室で4歳5歳くらいの女の子がちいかわの塗り絵やってたし 小学生くらいの子もちいかわのポーチみたいなの持ってた
鬼滅以降のネクスト看板勢を随時育ててるようなもんやろ 集英社も映画産業で儲けることに味しめたし
>>434 鬼滅の特大ヒットで感覚がおかしくなってしまったんだな
やはり突如降って湧いた大金は人を狂わせる
童謡「まちぼうけ」の歌詞のように
本来100億の興収を上げるのはめちゃめちゃ大変なのに
スパイは50億でも大したものだと思うが、それでは爆死扱いなんだろうな
50億だと初回入場特典あまったまんま公開終了じゃが
>>437 そう、だから50億では爆死扱いなんだよね
100億売れる皮算用で作って宣伝してしまったから
あの時刻表見てもそれが分かる
本来50億なら普通に大ヒットだけどね
正直ちいかわに勝てる子供人気は無いだろ マックのハッピーセットでスパイファミリーとちいかわがコラボしてたけど反応が段違いだし、アニメとグッズ人気が健在なのもちいかわの圧勝 無害そうな小動物のビジュアルなだけで男児人気も取れるのが有利
ワンピでやってた積み重ね方式とらんやろ 東宝は新特典きたら入れ替えだし 100億叩き出して予告が微妙なコナンにプレッシャー与えようや
大体作者が気合い入れて書いた前作2作品が早々に打ち切りになって、虚脱状態となり、それでも漫画家として食っていかなければならず本人曰く「リハビリ代わりで書いた」 もので「設定はありきたり」おまけに「キャラクターに愛着はない」って独白してるもんな。 ピッコロ大魔王編以降のドラゴンボールと同じで、作者に情熱がなく、人気が出てるから仕方なく惰性で書いてる 作品と知ったら視聴意欲も薄れる人も多かろう
金曜日は九州でも地域によっては大雪警報 外出に影響出そう
>>442 それ逆にそのドラゴンボールが人気なんだから視聴意欲に影響がない事の証左では
ドラゴンボールがピッコロ以降不人気になってるならまだしも
ガラガラ草って感じだったけどなんだかんだ埋まってきた印象だけどね むしろ金曜でも予約してまで行く人いることに驚いた
金土は大雪で出鼻をくじかれそう まあ運を込みで実力なんだけど…
呪術は確か特典が呪術廻戦0だけで他は出さなかっただろ
都内のシネコンをさらっとチェックしてみたが土曜ですらガラガラ感は強いぞ 時刻表上映だからと言われても、これが1日5回だったとしても5回満席にならない感じの予約状況 当日現地で難民が溢れることはなさそうだが、この熱の低さは100億の希望を打ち砕く
>>447 まあ大雪って言っても東名阪福岡辺りで積もらなきゃそこまでガッツリ響くほどの影響はないんじゃない
>>448 呪術は初日(最速含む)が百鬼夜行の日でファンはその日に見る事に意味があったから、あまり比較にならないと思うよ 結局呪術は初日が1番動員多かったし
>>456 鬼滅とは逆に初動に偏りすぎて、超絶初動型としてエヴァとどっこいどっこいの推移だった
今期のアニメ自体で言えば薬屋とフリーレンの方が熱が高いしな
鬼滅みたいにストーリーに太い背骨があるわけじゃないから良くも悪くもキャラクター頼みなのがな
100億はさておき140億以上いくような勢いはあまり感じないね
ふたを開けてみたらクレしんに毛が生えた程度だったりして…
>>398 100億目指すならSPY目標
初日(金)10万
23日(土)35万[最低30万]
24日(日)35万[最低30万]
コナン魚影がこれ位行ってたから
>>451 実は結構出してる
第一弾 呪術廻戦0
第二弾 乙骨純愛ビジュアルボード(MAPPA描きおろし)
第三弾 五条夏油ビジュアルボード(MAPPA描きおろし)
第四弾 メモリアルブック
第五弾 原作者描きおろしビジュアルボード
勿論、ワンピREDの怒涛のような特典の嵐に比べれば少ないけど、基本鬼滅の路線をなぞってたからほぼ同じことしてた
今回のスパイも特典は第二弾第三弾とふんだんに用意していると思う
まずあの劇場物販の物量がすごいわ
売り手の鼻息が聞こえてくるよう
コナンサブマリンは初動30億で初動に関しては鬼滅に次いで歴代2位なのでハードル高過ぎだと思う 目指すならマリオの初動18億かな 最もマリオは初週難民だらけで2週め週末24.7億と興収が跳ね上がったからマリオを目指してもハードル高いけど
ワンピRED&コナンとかは土日40万オーバーで 初動が低めのスラダンですら土日25〜27万ぐらい出してたからやっぱ30万はほしいね
スパイ80億予想してたけど流石に厳しい気がしてきた 明日のp値10万行くんかなぁ…
東宝は最低でも100億は見込んでるんだろうな 東映から年間トップ取り返すための一の矢よ
金曜はまだ冬休みに突入してない幼稚園から大学生までおるから夕方以降が勝負かな 土日含め当日にドッと客が入るパターンかもしれないけど
>>474 いやもう冬休みだろ
2週間前から冬休み入ってるだろ
うちの地域は、高校生は明日24日(土)から冬休み、小・中学生は26日(火)[25日(月)半ドン]から冬休み 12/25は午後から期待かな?
地域によるけどまだ冬休み始まってないとこが大半でしょ
オタが殺到するタイプではなさそうだから最速はもともとそんな入らんと思ってた 日中スカスカな方が気になるな 唯一の希望は最近当てにならないと評判のムビチケ見たい数
>>483 ムビチケ見たい数って当てにならないの?
パヤオの遺作予定の君生きが半年かけて86億しか行ってないのにそれ抜けるの?
ムビチケみたいは数字だけ見てると当てにならないよ 洋画や実写邦画は上振れ傾向だしみたい押すとポイントもらえるキャンペーン対象の作品の数字を信じ込むとそうなる
>>486 事前情報一切無しで一般受けしない内容の君生きより入らないわけがない
オタクの反応は鈍いからファミリー層頼み そんなに初動爆発するタイプではないが一般だとどれくらい入ってくれるか未知数なんだよな 読みづらい
ファミリーのいないお前たちにファミリー層の動きは読めんよな
>>485 スパイは外れ値になる要素があんまないからそれなりに当てになるはずと思うんだけどねぇ
初動がよくても中身がダメだと後が続かず、君生きみたいな超初動型で終わるパターンもあるから一概には言えないんだけどね
あれ?呪術は初動型じゃないかったの?君生きの方が初動に偏ってるみたいだけど
明日より土日の動員数がどのくらい出るか スパイはほんと前予想が分らんね マリオ型になるかも知れんしな
試写しなかったのは完パケしなかったからなのか策略なのか
>>500 星野の主題歌がシークレットだったからじゃね?
ジャンプって言ってもジャンプらしくないしな、どっちに転ぶのか
>>462 そういう予想もしておいた方が傷が浅くて済む
興収的にクレしんの後釜にもなれる
東宝的にはスパイ推したかったけど、現実は逆でゴジラのが上を行くと思う
スパイは別にガラガラではない 予約しなくても買える位空席が多いって位 都会の劇場は午前が半分位予約で埋まってて、午後はマジでガラガラなことしか分からない
ジャンプバブルを早々に終わらせるわけにはいかんから100億は通過点にしないと そのままチェンソーに繋げ
女やリピーターにとっての本命のジャンプ映画はハイキューっぽいかな 2月迎えたら鬼太郎から一斉にハイキュに大移動しそう
チェンソーはテレビでこけたらしいからダメじゃないかな
>>507 普通に客層的に午後からの方が伸びるよね
>>428 年末は、親が仕事納めや掃除、正月の買い物だとかで忙しいので親子連れはあまり期待できない
正月が勝負かな。
昔と違って今は配信作品もテレビの大画面で観られる時代だから、よほど観たい作品じゃないとね。スパイはなんか勢いが感じられないなあ
鬼滅みたいに、映画館サイトのサーバーダウンはないのですか?w
>>514 Xでは何人かなかなか繋がらなかったって人も見かけたな
予約始まってすぐの頃
前売りなんて余り目安にはならないよ スラダンなんて予約1万も届かなかったけど 今年の興行収入1位だしな
スパイは冬休みが勝負だ キッズ層の取り込みに失敗すれば終戦
スパファミは ・ガチ女オタが少ない(ロイドファンが少ない) ・ガチ男オタも少ない(ヨルファンも少ない) ・社会人オタがそこまで多くない ・子供の割合が多いと平均単価が安いので興行が伸びにくい ・熱しやすく冷めやすい日本人 などの懸念があるんだよな(超個人的な意見)
劇場版 SPY×FAMILY CODE:White 最速上映 TOHOシネマズ日比谷 12/21(木) 24:00- 195/454 TOHOシネマズ新宿 12/21(木) 24:00- 266/499 TOHOシネマズ池袋 12/21(木) 24:00- 212/313 TOHOシネマズ梅田 12/21(木) 24:00- 153/733 TOHOシネマズなんば 12/21(木) 24:00- 161/263 最速売り切れ無し…
明日仕事だし映画終わる頃には電車止まってるからなぁ
>>510 そういやチェンソーはネトフリ配信が今月一杯で終了しちゃうんだよな
同時期放送の話題作のスパイ、ブルーロック、ぼっちざろっく等はdアニメストアでデイリー・ウィークリー共に100位以内に未だにランクインしてるけど、一番話題作として世間でゴリ押しされてたチェンソだけはデイリーですら200位圏外に消えてる
原作売上の半減もそうだが、配信人気も無くなってきてるから削除されるのかもしれん
平日午前で煽りまくってそのまま返り討ちにあうの今年マリオでやらかしてるんだから同じ過ちは繰り返すなよお前ら
>>523 映画じゃないが、世間で芸能人や声優に地上波で宣伝してもらったり、豪華アーティスト13人分の主題歌を用意
これ以上無い待遇と話題作りをしておいて、アニメ円盤売上が1735枚とかいう大事件を起こしちゃうことあるし
鬼滅 404億 ワンピ 203億 スパイ 158億 スラダン 157億 すずめ 149億 マリオ 140億 コナン&呪術 138億
>>532 最速見るよ
新宿で時間潰してる
明日は普通に在宅勤務
夏ならともかくイッキに寒くなって夜中0時に出かけるのはキツい
>>537 おー寒い中お疲れさま
余力があったらネタバレ無しで感想聞きたい
眠かったら睡眠を優先してくれてかまわないよw
アニメに強い池袋や深夜強い新宿で最速埋まってないのは東宝的にも誤算やろ そもそも埋まる見込みがあったからわざわざ最速なんかやるわけで
埋まるつーか 別に客は入ってるんだからいいだろ 土日にガキが来なければアウトだけど
元々ギリギリまで作業してたから試写できなくて代わりに最速するって話になったみたいだよ
新宿きた 客層まばらすぎる 他のアニメより外国人ちょい多め てか本スレ消えた?
チェンソーマンは漫画2部がコケたのがダメだった… スパイは飽きられてなければ大丈夫ってだけな話 架空のファミリー層やキッズ層とかは関係ない
最速上映イベントなんて満席になるの前提でやるものなのに 空席がある時点で東宝側も困惑状態だよ
最近のジャンプ作品は原作者がしっかり監修か監督してるなら余程変な作りにはなってないと思う ワンピの尾田、スラダンのイノタケしかりスパイも遠藤が入ってる
初日は20万くらいかねー 新宿日比谷見ると大分埋まってきたと思えるが
あくまで土日が本番かね 呪術やコナンみたいな数値は出ないでしょ
初動で景気いい数字叩き出してからの一転急落の方が見てる分には楽しい
9000万部の呪術が130億だから 3000万部のスパイは45億だろう
>>556 呪術が映画をやって137億突破した頃は6000万部だったよ
スパイはその半分じゃね?
新宿終わった 予告編ありで0:15開始だから多分最速上映の中では最遅 まさかの下品なネタあって笑ったが、わざわざ最速で見る必要なかったな... 作画は全体的に良かった
エンディングのためにリピするわ 話も面白くて満足した
船編を映画にしなくて正解だと思った 話も映像もちゃんと映画向けになってた これシナリオ作ったの作者?それとも制作側? 他のジャンプオリジナル映画より良かったんだが 毎年恒例に出来そう でもやるならコナンみたくGWが客層だと思うな 冬はおっさんや少年向けのがいいよ
思ったより面白かったな 曲も良かったし、ライバル少ないし100億いくか?
>>573 ウィッシュが空気みたいになってるのが追い風になるな。
冬休み伸びるのは男向けや大人向け映画だよ アナ雪は例外だけど 客層的に夏休みや春休みのがいい だから100億いくかというと微妙な気がする
東宝としてはラジャーと合わせて100億は狙いたいだろうからあと99億だな
今回100億ダメでも次回作で上映期間を春休みか夏休みにすれば行けそう
デカい画面で動いてるアーニャを見れればそれで十分。
さっき予約しようとしてサイトが繋がらなかったな しばらくしたら直ったけど
他のジャンプ作品と違っていくらでもオリジナルで話作れるからネクストコナンになれれば完璧
3日で20億行けば100億は行けそう まあ割っても行く可能性は残るけど 大体5倍の法則が適用されるみたい だからやはり20億狙いたいよね
せっかくの正月興業だから盛り上げたいだろ 去年はスラダン、一昨年は呪術が達成したんだしさ
>>580 前作の反響で次回作の売上が上がるのはよくあるので
今のジャンプ映画はバブル状態だから今回100億無理なら次は可能性は低いと思うけどね
Twitterで感想を検索したいのにスパイとモンストのコラボのリンクばかり引っ掛かる マイナス検索しても上手く行かない 誰か助けて
金土日の公開日から3日興収は鬼滅呪術ワンピでどれ位あったんだっけ?
2023/12/22 09:18更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 **9851(+****) *77359(.117) ****** 46.7% ****** 劇場版 SPY×FAMILY… *2 **2299(+****) *19242(.181) ****** 43.1% ****** 仮面ライダー THE WIN… *3 ***868(+****) **5006(.118) ****** 64.1% ****** PERFECT DAYS *4 ***630(+****) *22698(.114) *20.3% 51.6% **7303 ウィッシュ *5 ***470(+****) *11931(.236) *67.0% 63.4% **2731 映画「窓ぎわのトットちゃん」 *6 ***382(+****) **9364(.074) *37.3% 55.8% *15262 あの花が咲く丘で、君とまた出… *7 ***265(+****) *11784(.120) *44.7% 55.8% **4913 ウォンカとチョコレート工場の… *8 ***238(+****) **6396(.113) *51.2% 70.6% **3806 ゴジラ-1.0 *9 ***218(+****) *14043(.240) *24.8% 39.0% ***975 パウ・パトロール ザ・マイテ… 10 ***196(+****) **3528(.092) *41.1% 53.6% **2521 翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛を… ※AEON系取得不良中です
>>596 鬼滅46億
呪術26億
ワンピREDは土曜日公開で22億
>>601 鬼滅46億か
コナンが2位で31億よな
呪術なんでそんな高いねん、金曜が冬休みやからか
そもそも鬼滅とか呪術クラスの作品ではないだろ 客層も違うし それでもヒロアカには勝つだろうし たぶんハイキューにも勝てる まぁ東宝の扱いが良いって話だけど
>>604 冬休みなのと公開日が作中のイベントと同じ日だから特別感あってオタが押し寄せてた
>>602 作画の制作費はショボそうだが、広告費がえげつなさそう
人気アニメを初の映画化するってだけでかなり興行収入稼げる条件は整ってる スパイファミリー100億、ハイキュー50億が妥当 席の埋まり具合的にも君生きよりは余裕で多い
鬼滅 46.2→404.3億 コナン 31.4→138.3億 呪術 26.9→138億 ワンピ(土日) 22.5億→203.3億 マリオ 18.4→140.1億 スラダン(土日) 12.9億→157.3億 とりあえずこの辺の指標は使えるか
鬼滅 ダントツ
>>605 コンテンツ力は呪術より上だと思うが
呪術ってキャラクタービジネス的にはダメダメじゃん
>>612 こう見ると
コナンってあんま伸びてないんだな
>>614 呪術は女の人気が高い
先行も女ばかりすごかったし
子供向けは冬休み明けにはガクッと落ちる
>>616 まあコナンは特典無いし、毎作初動×5倍前後だから予想しやすい
>>609 ありがとうございます
通常版で見る決心つきました
>>614 呪術舐めすぎだろ
配信人気もスパイより上でソシャゲ爆売れなのに
スパイはパワードラえもん型なのかね 冬休み明けが本当の勝負だな
コナンはGWでここまで稼げるのスゲーわ スパイはどこまで延びるかな
サプライズが星野源の曲って、なんか微妙なサプライズだな 別にヒゲダンだけで十分じゃん
一番予想むずいの来年のコナンやろ 黒鉄の勢いで130億くらいいくのか、100億切るのか検討もつかん 9年連続で興行収入増え続けてるし(コロナの緋色除いて)、140億いく可能性もある
>>616 ほぼ同時期にマリオと競合してたから仕方ない
そういう意味だとすずめとガチンコしてたスラダンも凄いが
2023/12/22 09:56更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *13065(+1618) 100720(.152) ****** 47.6% ****** 劇場版 SPY×FAMILY… *2 **3102(+*375) *23720(.224) ****** 41.3% ****** 仮面ライダー THE WIN… *3 **1054(+**69) **5607(.132) ****** 53.2% ****** PERFECT DAYS *4 ***922(+*171) *28917(.146) *22.5% 49.3% **7896 ウィッシュ *5 ***575(+**32) *13686(.271) *54.5% 64.2% **2444 映画「窓ぎわのトットちゃん」 *6 ***569(+**24) *13014(.103) *38.6% 65.7% *13474 あの花が咲く丘で、君とまた出… *7 ***415(+**73) *17187(.294) *32.8% 53.5% **1388 パウ・パトロール ザ・マイテ… *8 ***373(+**45) *13709(.140) *38.7% 50.1% **5183 ウォンカとチョコレート工場の… *9 ***337(+**40) **7855(.139) *48.7% 72.1% **3660 ゴジラ-1.0 10 ***271(+**78) **1616(.233) 144.9% 27.7% **1189 NCT NATION:To … ※AEON系取得不良中です
>>604 キモオタ特有の超絶初動型ムーブをかましてるだけ
>>627 髭男の直前に流れるからか印象薄れてあまり星野源が得しない流し方
別にサプライズにする意味なかったと思う
>>628 灰原とコナンメインだった効果もあるが、今年は服部と和葉なんだっけ?
人気コンビなの?
ディズニー死んでるし スパイはこれといったライバルがいなくてラッキーだった 冬休みキッズを独占できる
>>622 円盤方面では呪術が圧勝でスパイファミリーは話にならないレベル
腐女子人気じゃないからしょうがないけど
スパイたいしたことないな ここで騒がれてたのはなんだったのか
鬼滅はコロナ特需バブルの数値だから全く参考にならん というかコロナ禍期間の数値は全部弾いていいと思う
ウィッシュ期待外れだよな 宣伝しまくってたしねー 久々に50億級期待したが それは到底無理そう マイエレメント越えれば いいかなってとこか
/ 『#劇場版SPY_FAMILY 』 本日より全国公開🎬🍿 エンディング主題歌 #星野源「光の跡」に決定🎉✨ \ 世界の命運を賭けた 偽家族の極秘任務が始まる―― 遠藤先生描き下ろし漫画掲載の スペシャルコミック配布中📚 今朝、公式も解禁した
鬼滅コロナ需要あるなら他の映画も大ヒットしていただろう スパイファミリーは家族向けだから土日で伸ばすタイプかな
スパイ明日は予約入ってるしそこに飛び込みファミリーもくるから結構いくと思う
>>634 灰原、安室、赤井ほどではないな
でもキッドもおるし100億は超えると思う
スパイはライバルもいないし50億ぐらい行っちゃうのかな
鬼滅がすごすぎて当時もコロナのおかげとかいうわけのわからん主張してるやつわいてたのは笑った いまだに言ってるアホもいるけど、しかも冗談じゃなく真剣にw
星野源のタグがトレンドに入ってるがこれスパイにカウントしていいの それとも星野源?
>>634 大阪組は見る気しないな
服部の中の人の演技いよいよヤバいし
でもこの出足はちょっとどうなんだろうね 予想してたより上なの下なの
これから南町田グランベリーパークという 映画オタクが絶対にここでは見ないという 糞シネコンでスパイファミリー見てきます ではまた
>>652 大阪組好きなのに芝居でいつも萎えるからなんとかして欲しいといつも思ってる
初日は君イキといい勝負なのか? 君イキは15万くらいだったかね となると今日は4億台か? 昨年のコナンの半分くらいで いよいよ明日からが本番かねー
なんか思ったより弱くね 昼超えてないから何とも言えんが
俺の分析によるとこの調子ならラジャー越えはいけそう
鬼滅で、公開3週目に朝9時半で 12万を経験したので「人気アニメでもこんなもんかね」 と感じる...
予約でこれだけ埋まってりゃ十分じゃね
むしろシネコン慣れしてない子連れが予約なしで当日行って席空いてなくて子供泣きそう
IMAXの入りは微妙だから早々に明け渡しそう
この感じだと特典大量に余らせて上映終了しそうだなw
横浜の今の気温7度じゃん 半袖て外に出てないだけだろw
ある程度人気のある映画で都会の映画館の席のうまり具合のチェックはあまり意味がない そういのは大爆死した映画がガラガラなのを見るのであって、そこそこ人気の映画は都会だとだいたいうまってる
>>648 映画は箱物だから良し悪し関係なく他の時期に400億越えは物理的に無理なのは仕方ない
鬼滅の凄さは数々の映画がコロナを避けた中で動員させた作品の強さよ
コロナのおかげじゃなく正しくはコロナに勝った世界唯一の映画が鬼滅
鬼滅はコロナの自粛期間の合間を縫うタイミングが良かったのもあるからな
予告の再生数も大したことなかったしまあこんなもんだろとは思ってた
少なくとも初日1位だから歴史的大コケとかではないのだろうが… 問題は単体の映画として内容が面白いかどうかだな 口コミってバカにならない
少なくとも初日1位だから歴史的大コケとかではないのだろうが… 問題は単体の映画として内容が面白いかどうかで伸びが決まるな 口コミってバカにならない
>>650 主題歌だけバズって実際の興収は大したことないのは打ち上げ花火もあるし
>>649 ネタバレokのスレどこ?
そこで聞きたい
>>666 400億の歴代1位の鬼滅は日本人が皆知ってる見てるレベルで配信も連載も話題沸騰中で、海賊版のグッズやコミックが出回り、鬼滅柄マスクが普及した程勢いがあったからな
呪術は137億で腐の超絶初動型でエヴァとどっこいどっこいだったから、年中放送中で国民的地位を築いてるワンピスラダン程跳ねんかったんだろう
チェンソは配信人気殆ど失っとるし、原作の評判ダダ下がりだから、特定のキモオタ人気と変わらん興収になりそう
地元田舎のイオンの土曜日見たけど全然だな 都会は埋まるのね
ヒゲダンと星野源ならまさに最初期の組み合わせなんだから話題にもなるやろ ヒゲダンは分かってたし
50億超えると言ってる奴の根拠は特典が400万冊あるからだけど 特典大量に余らすことだってあるからなこれだけ特典多いと転売屋なんかいないだろうし リピーター増やすなら経費は掛かるが種類増やした方が良かったのは間違いない
東京大阪はある程度人気ある作品の初週だと土日の昼間は大体埋まる 予約段階ですでに埋まってるか直前で埋まりだすかは作品次第だけど
地方の映画館が満杯になってるのは見たことないな まあそこそこの話題作で見たのスラダン初日くらいだけど 鬼滅だったら埋まってたのかな
鬼滅鬼滅いうけどスパイファミリーの認知度のほうが高いんじゃないの? マイナンバーカードのCMやってたし
>>684 めっちゃ早口で言ってそうでキモいなオタクは
まだわからんでしょ 金曜の朝ですよ 最近流行ったアニメだし、100億越えは見えてる
>>690 埋まるの定義がまた違ってくるしな。鬼滅の頃は市松って総座席数の半分しか売ることができなかったりしたし
>>585 そうだな
スパイに求めるのはコナンやドラえもん枠
お子様の恒例行事になればいい
>>594 まじ今のTwitterのだめさはイーロンのせい
そもそも今のコナンが子供向けかと言われたら微妙やしね
>>693 最近といっても1期からの話題性人気の温度差凄いけどな
宣伝補正が抜けりゃこの程度というのは珍しくない
100億を甘くみすぎである コナンですらようやくクリアしたのに
>>696 いや、Twitterの公式の検索がダメダメなのは元からで、イーロンになってからの方がマシになった。
その前は、Yahoo!のリアルタイム検索がの方がある意味正しく早く出た。特に画像。
話をスレタイに沿って戻すと、公開終末3日で10億は余裕で行だろう。そうじゃないと、東宝が青くなるなw
なんなら過去の全てのジャンプアニメで一番売り手側のターゲット年齢層低いんじゃねえのスパイ 鬼滅ですら一応PG12だから名目上は高学年以上が対象だったけどPV見る限りこれぷいきゅあに夢中になってるような幼女先輩とその親囲うつもり満々やろ そして多分その目論見はちゃんと当たりそう 同期の競合アニメ勝手にコケてくれたしな そいつら取りこぼしたファミリー総取りにできる下地バッチリ
>>701 公開終末ってwwww 公開のこの週末な
スパイファミリーもラジャーも配給は同じというギャグ
スパイファミリーはアーニャ人気に頼り過ぎてるからアーニャが飽きられたらあかん ストーリーが売りなら繰り返し盛り上げたりできるけど
>>703 そんな感じあるな。12月公開の他のアニメ映画にありそうな子供に説教する要素も少ないし。
30億だろう うんこのカミニート力入れすぎて顔すら崩れてるシーンがあるのが残念、個人的には面白かったけど
ワンピだって初期の頃は0巻特典つけても50億には届かなかったからな それだけ50億のハードルは高い(今の入場料なら超えてるだろというのは無しなw)
地元のイオンは全然だったが 近くの50万都市の劇場は半分埋まってた よくわかんねえな
>>691 認知度と映画をみるかは別問題
サザエさんは認知度高いが映画でアニメやってみたいかは別だろう
スパイは完全にクレしんドラえもん枠を狙いに行ったか けどその層は100億は行かないんだよな 底堅く50億は行くだろうけど そして5年10年と長く続くとは思えん クレしんドラえもんはやはり化け物なんだな
今年のお正月興行の顔ぶれ見るに、たとえスパイの初動が期待外れでもそんな露骨に座席減らすことはせんと思うよ だって他が酷すぎるから 年末年始のシアター動員数コロナ禍の最中除けばここ10年でワーストになるんじゃねえの 実写が邦画洋画問わずさっぱりな上にメインを張れるはずだった大作アニメ映画二つが早々に脱落ってシネコンの中の人真っ青でしょこれ 消去法でアーニャに頑張ってもらうしかなくなった惨状
微妙… **:** 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 09:18 *1 **9851(+****) *77359(.117) ****** 46.7% ****** 劇場版 SPY×FAMILY… 09:37 *1 *11447(+1596) *87777(.132) ****** 48.1% ****** 劇場版 SPY×FAMILY… 09:56 *1 *13065(+1618) 100720(.152) ****** 47.6% ****** 劇場版 SPY×FAMILY… 10:16 *1 *15030(+1965) 111238(.168) ****** 40.2% ****** 劇場版 SPY×FAMILY… 10:35 *1 *17693(+2663) 125147(.189) ****** 37.8% ****** 劇場版 SPY×FAMILY… 10:55 *1 *20878(+3185) 146431(.221) ****** 41.5% ****** 劇場版 SPY×FAMILY… 11:14 *1 *23768(+2890) 166814(.252) ****** 45.9% ****** 劇場版 SPY×FAMILY… 11:34 *1 *25398(+1630) 182330(.275) ****** 46.8% ****** 劇場版 SPY×FAMILY…
>>714 したらばに避難所がある
スレタイで検索したら出てくるよ
>>713 そういう意味だとコナンはやっぱ凄いわ
遂に100億超えたけどそれ以前に毎年コンスタントに50億を余裕で超えるシリーズ他に無いし
>>693 最近の流行の変遷マジで速いから、去年の流行は「最近流行ったもの」じゃなくてもう「昔流行ったもの」なのよ
スパイも一期の勢いだったら100億行けたかも知れないけど、もうそれほどの勢いはない
特に一般層の離れ方は早い
オタクはしつこく課金してくれるけど、一般や子供の好みは水物だから
四か月で映画作らせた呪術は戦略的には合ってた
あれも翌年のクリスマスにしてたら、オタしか残ってなくて100億越えは難しかっただろうと思う
>>711 100億に届かなかったら失敗ってことやね
>>706 妖怪ウォッチもジバニャンとコマさん以外のキャラ人気大したことなかったから、ポケモンにならんかったしね
>>719 それなんよな
1期のときにアーニャに食いついてた女児は今年はとっくに推しの子に移ってた
>>720 二期のクオリティ高いし、オタはしっかりついてるけど、一般人気的にはかつての勢いはない
スパイは呪術よりオタ層が薄いから、更に一般人気がダイレクトに影響する
>>718 安室透という女人気がエゲツない新キャラを連載数十年で生み出したからな
>>720 原作で一番おもろい所かつ作画も演出も1期より格段に良くなってるからな
まったく参考にならない呪術0初日の12/24金 時刻 販売数 座席数 着席率 09:17 *71872 176622 40.69% 09:36 *84441 204014 41.39% 09:55 *91553 219543 41.70% 10:15 101914 242247 42.07% 10:34 118453 281704 42.05% 10:54 128603 308317 41.71% 11:13 142098 351226 40.46% 11:33 151333 376847 40.16% 11:53 156457 394488 39.66%
>>727 いや出てない
むしろ50億なら普通に通過点
>>723 推しの子ももう飽きとるぞ
2期のティザー来たのに再生回数が放送終わってから半年しか経ってないのにショボすぎるし、配信どころか連載中なのに最新話すら読まれてないのがイカン
ジャンプアニメで100億超えって原作で連載されてる部分の映画化で 映画オリジナルシナリオってのは観客動員が低くなるのかもね 映画オリジナルシナリオで100億超えたらすごいけど
>>718 コナンも来年は100億はいかなくても50億は余裕でいくからおかしい
やっぱファミリー層や一般層がいると力が違う
>>684 >>699 あーお前あの鬼滅おばさんかぁ
鬼滅のが温度差ひどいぞ
>>730 女児狙いの流行りはほんとにスピード感が大事だし博打すぎるね
呪術映画はまあ盛り上げかたうまかったなぁ 作中の事件起こった時期やら場所とプロモをうまくリンクさせたりしてジャンプメディアミックス戦略の真骨頂って感じやった まあ本編のクオリティが伴ってないとその手のプロモも悲劇(喜劇)にしからならんて翌年わかっちゃうんだけど...
スラダンはすずめ、マリオはコナンというライバルがいたが スパイには同クラス~ちょい格下のライバルはいないから安泰やろ
ぷりきゅあも春休みなんだよな やっぱシーズン間違えてると思う まぁ雪山の戦い面白かったけど
>>730 推しの子もアイが女児人気得たのと、主題歌が跳ねたっていう要素が大きかったけど
テーマ的にはそんなに一般人気を獲得するような題材じゃないからなあ
それにしても昨今の流行の変遷の速さはほんと驚くわ
>>730 あれ第一話のジェットコースター感と主題歌のキャッチーさ全振りみたいなとこあるから仕方ねえ
それにしても賞味期限早すぎだろって思うが
握り寿司かよ
>>730 推しの子原作は幼女の神様がでしゃばってきてよくわからなくなってきたしなんか引き伸ばしてダメになりそう
>>739 主題歌効果凄すぎて1話以降は微妙なイメージ推しの子
推しの子はデザインがプリキュア系だから一見女児ウケするけど 内容は暗ーい芸能界の闇だからな 深夜にプリキュア見るようなオッサン向けだよ
40年前くらいは逆に流行の移り変わりの速さはこんなもんだった気がする むしろ、今から20年くらい前、2000年代が流行移り変わりがなく 長期シリーズで渋滞しすぎていた
飯食ったからスパイ2回目いってくるわ なにも考えなくてもゆるーく見えて癒やされる
>>734 あのって誰?スパイ切欠の新参でスマンのやが
コンテンツの消費速度が速すぎて展開が間に合ってない どんなに爆発しても企画立ち上げて展開するころには沈静化してるって厳しいなぁ
アーニャ飽きられてんだろ 仮に1期のころの大ブームの時に家族総出大人気があるならブルーレイが マリオみたいに売れてなきゃおかしいしね ファン層も一般層も中途半端なんだよスパイって
>>745 ジャンプ本誌も人気出た作品は極限まで引き延ばしまくって延命してたからなあの時代
ブリーチ銀魂ナルトなんかあの半分以下の巻数で無理なく終わらせられたろ...
今は流石に反省してあそこまでめちゃくちゃはやらなくなった
>>737 ほんまコナンはマリオと被らなければ160億いけたやろな、初動歴代2位やし
映画って大半がライト層に支えられてるし、そのライト層は短期間で映画何本も見ないからな(予定あるし、若者は一人映画に抵抗あるし)
毎年やってるコナンよりもマリオの方が新鮮さあるし、本来取れるライト層の客を根こそぎマリオに持っていかれたイメージ
マリオって家族向けか…? どの作品か忘れたけどここの住民も知らなさそうなアニメの円盤が呪術や鬼滅より売れてたんだった気がする 円盤売れるのはオタ向けだよ
>>752 ワンピースも終章って見たが10年以内に終わるのか?
家族向けは配信が強い スパイは配信の歴代トップ値もってる
鬼滅おばさんがどうこう言うのは止めたほうがいいと思うけど 1期で視聴率が鬼滅1期より高いだの原作の累計が上だのイキってた割には実際に文句なしで鬼滅超えた例が無い一過性の流行りモンと変わらん 鬼滅は何だかんだワンピースやセラムンのような定着してるんだから
>>756 友達いわくコナンよりは早く終わるだろうと
推しの子はアクアの中身がオッサンだから 純粋に楽しめない
呪術チェンソーどっちも人気キャラ殺しまくってプロット回してるから長期展開なんか無理ゲーなのよな... ストーリーが盛り上がるとこ大体スナック感覚で主要キャラ死ぬもんあれ そういう退場を原則やらないでずっと同じキャラで商売できるスパイを何年も擦り続けて稼ぎたいっていう思惑は理解できる 人気キャラ退場っていっときの盛り上がりと引き換えにキャラファンはどんどん離れてくからね
ライバルがいないのにオリジナルで勝負出てみたが ちょっと出だし悪いよね
>>754 それは無理
コナンの初動が高かったのはマリオが控えてることによる需要の先食いだし
GWもマリオが満席で仕方なくコナンを観た家族が結構いたから、コナンはマリオの恩恵をかなり受けた
最近はアーニャも普通の顔してる時の方が少ないし、そこをいじるしかなくなってるのがな ストーリー的には妙味はないし
鬼滅は初日の客層の感想が年齢層高いって言われてたし子供は速攻飽きてた そしてワンピやセーラームーンみたいに息の長いコンテンツにはなれなかった 20年後どころか5年後ワンピのように200億いけない
>>761 いやスパイもアーニャしか人気ないんだから飽きられたら終わりだろ
仮にこれがコケたら「ジャンプブームに暗雲立ち込める」ってマスコミの餌にされるだけだよ
>>17 その中では一番ワンピが一般向けで鬼滅がオタ向け
>>761 呪術チェンソーの一般受けについてはキャラ死以前の問題の気がするが
まあサザエさん時空の中で、永遠に同じキャラと設定で話を変えて新作出せるコンテンツってジャンプ勢では貴重だから
そういう意味でスパイを推したい意図は分かる
でもそれもイバラの道なんだよなあ
コナンとかいうキモ豚アニメなんかより一般人はマリオを選んだってそれだけでしょ
>>766 イライラしすぎだろ
スパイは長寿コンテンツを狙う前にまずは鬼滅呪術ワンピに匹敵する初動でも出したらどうだ?
>>712 たしかにドラえもんはテレビでのが見たいかもしれん
>>764 それ言ってる奴マジでアホやろ
おこぼれとかよりも、本来ライバル作品がなければ取れてたライト層を逃すことの方が遥かにデメリットでかい
そもそも映画って箱のサイズと時間帯が全てやからな
稼ぎどきのGWでマリオに半分も持っていかたらデメリットデカすぎる
なんで強大なライバル作品と公開時期をずらすのか考えたら分かるやろ
スパイでジャンプ映画の流れ止まっちゃう可能性あるな むしろ来年公開のハイキューとブルーロックに負けるかも
予想 金曜13.5万 土曜20.0万 日曜22.0万 3日間55.5万 15.6億円
>>639 コロナ期間全ての映画が特需バブルだったのか?
鬼滅だからあの数字出たんだろ
スパイ長期展開の1番のリスクは作者のモチベーションかもしれん インタビュー漫画見た感じ徹頭徹尾自分を殺して編集の意見に沿って客ウケするように作ってるから愛着とかマジでないです感出まくりで笑ったわ あの作者に描きたいもん好きに描かせたら岸影様が暴走したサム8みたいになる可能性高いから仕方ないんだけどなw
>>776 要はキモ豚アニメが本物であるマリオに負けただけっしょ
>>783 マリオは初作品やし特典付けてるし、毎年やってるコナンと比べるのはアホ
幼稚園の冬休みっていつからだっけ 親えあぷだとガチ幼女は小学校以上に実態がわからん...
まだどっちに転ぶかわからん動きだよな、土日まで静観か
>>761 難しいね
スパイをお正月の定番アニメ映画みたいに持っていきたい思惑があっての戦略は解るし
そほポテンシャルを感じて全振りしてるんだろうけど
一番食いついて欲しい女児は移り気だ
こりゃ飽きられたな 先週ファミマ行ったらレジ横のスパイクッキー割引シールで 売れ残ってた
>>763 着席数だけ見るなら良い方だけど割合考えると劇場の期待には応えられてない
くらいの感じやね
>>787 キモ豚媚び媚びアニメだからマリオに負けたんでしょ
一般人丸ごと取られてキモ豚のリピートにしちゃいい数字じゃん
二度目はもうないがな
>>743 視界いっぱいのアニメって逆に見づらいだろ..
すずめとコナンはケンカを売る相手を間違えたから惨めな惨状になったが スパイはV4までは固そうだからな キングダムやSEEDなら相手になりそうか
>>716 3000以上積んだの1度だけか
コツコツ積んではいるけどね
映画って宣伝が全てやろ ワンピがずっと50億前後やったのに、急に4倍の200取ったのって宣伝効果が大きい 流石に急に4倍取れるほどクオリティが向上したかと言われると全くやし
>>791 鬼滅叩くのに必死すぎて意味わからん数字出してきたw
とりあえず無限城映画化するまで大人しく待ってろ
>>787 でも初動なら鬼滅に次いでたのにマリオに追い抜かれるって持久力無さすぎでしょ
>>791 先行上映ですら40億いったんだが?
鬼滅と呪術は明らかに1期の新規の取り込みに成功して2期で視聴率やグッズ円盤売上が数倍に跳ね上がったが、1期前の宣伝ありきのスパイチェンソ推しの子は2期の告知だけで完全に空気だからお察しだった
>>782 作者の気持ちもわかるが、読者の気持ちを考えたら、正直そういうことを思っても表に出すのはプロとしてどうかと思ったわ
まあオタはともかく、一般層は作者が何を考えて漫画を描いてるかなんて興味も無いしどうでもいいから、関係無いんだろうけど
この手の作者ほど、編集がしっかり見ないといけないんだろうとは思う
鬼滅の吾峠とかも、初期の短編とか読むと本来の作風は全然一般向けの方向性じゃない
あれが化けたのは編集の手腕の賜物
>>769 実際ジャンプブームは終わりだよな
全ての弾を使い切ってしまった
>>780 鬼滅だから原作の映画も先行上映も歴代上位層になるのはそらそうだろ
コロナなら国民的地位を築いてるポケモンやドラえもんのスタバイ2だって売れてただろうに
>>804 普通にライト層は毎年やってるコナンよりも
マリオ見に行くやろ
そもそもアメリカで一位狙えるって宣伝がバズりまくってたしな
チェンソーはレゼ編で爆発する可能性がある 原作もあそこから爆発したし ドラゴンの演出が映画サイズだとハマったり
東宝も賭けすぎだったんじゃね あとアーニャちょっとくどいわ 今ならちいかわ映画やった方がキッズには大ヒットしてそうだけど
鬼滅をみてると確かに宣伝は大事かもしれん 宣伝やらなくなった途端急に落ちたし コナンの総集編のがコスパいいな
本編とノリ変わらんし配信に来たら見ようって思われてるよなこれ
>>780 鬼滅だからコロナをバブルに出来た
ただ無限列車編は状況的に理論値みたいなもんだから比較には向かないのは確かよ
まあチェンソーマンはアニメがあれな時点でもう100億はまず無いし 鬼滅の無限列車編に次ぐ劇場版まではマジでジャンプブーム凍結かもな
映画オリジナルシナリオで100億超えられたら ジャンプアニメ映画さらに量産されるだろうから SPY×FAMILY映画版はわりと試金石な気がするわ SPY×FAMILYが成功したら、ジャンプアニメ映画増えると思うわ 考えてみりゃワンピースもオリジナルシナリオ映画はずっと苦戦してて 尾田本人がテコ入れに入って何回も挑戦していった上で、この前ようやく100億超えだったもんな
客層的に土日が本番だろうから今は静観するけど初日はそこまで驚くような伸びでもないな
>>777 チェンソーレゼ編とかエログロで絶対一般ウケせんしなぁ
怪獣8号も本気で売るなら原作の展開根幹から作り変える必要あり(9号)
これから多分本誌はサカモト推すんだろうけどあれも相当うまくやっても育つまでまだまだ時間かかるだろうからジャンプの映像コンテンツ冬の時代が来るかもね
>>812 チェンソの支持層はイナゴだし、なんjで話題だろうが一般層やオタクは興味失せとるし無理だろ
アリスとテレスはティザーの再生回数に反して興収クソだったしな
>>807 ado使ってライブ感覚にしたのが一番大きい
>>802 現実逃避してて草
もはや興行的には終わってるよ
チェンソー→映画化 ブルロ→映画化 推しの子→ フリーレン→ 薬屋→
>>799 両方とも100億超えてるのに惨めは流石に口が過ぎるわ
>>816 バブルは鬼滅はだけ
他の映画はそれ比較して意味はないね
ブルーロックは巻割100万その辺だから100億とかの弾じゃないよ
ただ、キッズはまだ冬休み前だからな まだなんとも言えんわ
>>780 コロナだから鬼滅はバブルにのれた
まぁ他の映画はコロナ気にして延期したりしたし
>>814 落ちたって、先行上映の映画のこといってんの?
あれTVより早く見れるってだけの先行上映だし、41億円という異次元な興収を叩き出してる。
コナンもその先行上映やって12億円。
鬼滅の刃はコロナ禍の時に映画館を救った映画でもあり あんな事はもう2度と起きないよ
>>836 他の映画も前年比あげ
まぁコロナだろうな
チェンソーは年齢層厳しい でも学校終わりの学生とかが好きそう
>>820 サカモトはもう育成期間は終わった
あれだけ連載やってこの程度なら、もう伸びしろはない
マッシュル、アンデラも小粒だったし
個人的には上記三作品とも面白いと思うけど
これからのブレイクを狙うならカグラバチとかかな
鬼滅の復活祭って何のことだ リバイバル上映ってやってないよなあれ
>>827 爆死で円盤も視聴率も関連商品も歴代トップでスマンな
アーニャで釣っても煉獄どころか五条にすら勝てんだろ
昔はこち亀っていう視聴率が当時のワンピースを超えるジャンプアニメがあってな 映画もワンピース以上の人気が出るだろうと期待されていたが 内容が日常系でファン層はアクションを期待していない内容だったので 大爆死を遂げ、それがきっかけで打ち切りになったんじゃ…
累計の伸びが悪いとドラえもん公開週に強制終了がありうるから何とか頑張って欲しい 春休みも是非やりましょう
>>842 コロナのおかげにしてるけど、ドラえもんや約束ネバーランド、ポケモンは爆死してる。
ワンピやコナンは100億円超えはコロナ終わってる時期。
鬼滅が作ったアニメ映画ブームかと
ジブリも宣伝だけで売れたようなもんだしな、電通が入らなかったらずっと売れないままだった オリアニは内容がわからないから宣伝頼りになる
>>843 学生はチェンソーマン→推しの子→フリーレン→薬屋→怪獣へ大移動を続けてるんだが
>>684 オタしか知らないだろ
スパイファミリーみたいに日本人の大勢が知ってるコンテンツではない
原作者未監修のオリジナルストーリーでゲスト声優呼んでるから一昔前のジャンプ映画感
鬼滅は単純に原作考えたらほぼ100〜120点の出来だったのとコロナに限らない社会情勢やら何やら全て絡んで噛み合ったから2度と再現できないような数字になったんでしょ 1か0かでしか考えられないドアホ多すぎやわ 作品の人気、クオリティと世界規模の外部要因どっちもや あの数字の背景にあるのは
>>805 10日間400館に増やしたのにまったく伸びなかったような
流行りは終わった
>>856 観数なんて関係ねーぞw
扱いは先行上映だからそれ以上でもそれ以下でもない。
アンチは認めたくないけどねw
>>844 個人的には大好きだけどあかね噺はまあメガコンテンツにはならんわな...
初動の動き見ると50億をまず目標にするべきだな、最初にハードル上げすぎると下げた時恥かくだけだ
>>841 救った?映画業界はコロナ警戒してたのに
鬼滅は客のこと考えず上映したなって言われてたような
ハイキュは昔総集編だったか上映してたけど、興収がサッパリだったが映像が強いのと女人気の高さ、ジャンプブランドで銀魂ヒロアカ辺りは行くと思う ブルーロックはマガジンなんだけど、マガジン映画はこれまでの興収振り返っても映像に強いイメージが無いから何らかの特典商法でゴリ押しでもするんじゃないか?
CMの宣伝だとガチでお子様向けすぎる ジャンプアニメ好きでも見るの控えるのもいそうだな
>>858 深夜なので大学生くらいと30,40代夫婦?みたいなの多かったかな。
スパイファミリー100億超えない方が正直いい 100億の壁をポンポン簡単に突破されたら、100億いかないアニメが凄い馬鹿にされるだけ ジブリと仲良く80億が理想
>>859 4月からテレビでやるのをわかっていて先行上映だからな
>>731 ジャンプアニメの100億超え4本のうち半分は映画オリジナルシナリオ
今年は去年より盛り上がらなさそう 去年は冬とGW盛り上がったもんなー GWは史上最高だったみたいだしね でも下半期がイマイチだったな
SPY×FAMILYが100億超えたらジャンプアニメ映画はさらに増えるだろうね アニオリでもいけるってなるんだから
>>864 学生は数ヶ月でサイクルが早いからそのような調査は宛にしないほうがいい
スパイファミリーも見なくなったから
物理ムビチケとか数年ぶりに買ったわ
>>866 都内はまじでまばらだったよ
若者、男の外国人グループまでいた
逆におばさんいなかったかも
外国人グループ、みんな最大のポップコーン選んでたw
現状鬼滅が引き合いに出される数字じゃないだろ 呪術あたりを指標にしたら
2023/12/22 12:32更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *29823(+1484) 217265(.328) ****** 48.6% ****** 劇場版 SPY×FAMILY… *2 **6461(+*500) *48765(.460) ****** 48.7% ****** 仮面ライダー THE WIN… *3 **4331(+*187) *12708(.299) ****** 61.0% ****** PERFECT DAYS *4 **3937(+*322) *66012(.333) *36.9% 52.5% *12506 ウィッシュ *5 **3676(+*455) *38418(.305) *67.8% 73.0% *17966 あの花が咲く丘で、君とまた出… *6 **2026(+*133) *23777(.470) *67.7% 70.2% **3407 映画「窓ぎわのトットちゃん」 *7 **1793(+*169) *34308(.587) *57.9% 53.3% **2763 パウ・パトロール ザ・マイテ… *8 **1790(+*152) *26912(.274) *51.3% 57.5% **8204 ウォンカとチョコレート工場の… *9 **1656(+*122) *17951(.317) *59.7% 64.4% **5298 ゴジラ−1.0 10 **1110(+**56) *13504(.296) *58.0% 56.8% **3944 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
次で3万だな ちょっと届かなかったね惜しい 他の超大作と比べても13時前に3万は少しゆっくりペースやね
とりあえず脚本が酷い。 前半1時間は何時ものアニメのノリ。展開がとにかく遅い。 後半に関しても強敵?みたいなの出るが結局夫婦が最強すぎるので緊張もない。 かと言って家族愛でグッと感動する場面もない。 唯一小学生が好きそうなう○こネタで笑える?ただ、これも引っ張り過ぎ。 結論、アマプラ待ちでいい
>>871 スラムダンクとワンピース?
そっか、ジャンプアニメで原作ありは鬼滅と呪術廻戦か
スパイってすごいタイアップしかやってないイメージだわ 主題歌から押しまくってて、じゃあ主題歌でどれが耳に残ります 言われても何が何だか知らん。これってのが無い
>>874 いや学生はお前みたいに家に引きこもってアニメしか見てない訳じゃないし
ジャンプの100億行くかどうかなんてその時のブーム次第でしょ
フリーレンやチェンソーマンは推しの子より格下だよ
比較対象が鬼滅か呪術かは数字で見るというより客層の類似性で見るべきかな そういう意味では明らかにスパイは鬼滅寄り
>>873 今のところワンピがアニオリ成功させてるけど、それでも尾田が監修しなきゃ数字悪い
スパイは作者ノータッチ?
>>861 初動の動きで50億予想するならただのアホw
ここで50億以上いくと予想してる奴の根拠は特典400万部用意してることだし
>>887 SPY×FAMILYは作者は監修とキャラデザ
スパイはもう明らかに編集指導でコンテンツ作ってるから「原作者完全監修」やったとしてもお墨付きとして機能するかというとどうだろうな
>>879 まぁ鬼滅は次回作やってもワンピ呪術どころかコナンにも届かないから安心しろ
>>889 あーやっぱりなー
そうすると数字は伸びるが作者の休載増えるんだよな
比較するのは同期でやってる呪術じゃね 公開時期も同じなんだし ワンピとか鬼滅は違いすぎだろ
まさかのハイキュがスパイファミリーより興収出たら驚くけど、キャラのガチ恋勢の女客を飼ってる方が有利なんだとコナンスラダンに続きまた思い知らされるのだろうか
ワンピは言い方悪いけどAdoの新曲が聴けるからってのが大半でストーリーがどうのじゃなかったでしょ 同級生達皆Adoを聴きに行くって言ってたし
>>709 ワンピの初期は完全東映オリジナルじゃなかったか?
尾田が関わりだしてから伸びた
まあシナリオがオリジナルな時点で星は手に入れられないし梟の担当交代もあり得ないの確定だから本筋さっさと進めて欲しい人向けではないわな 観てきたけど一部流血シーン除けば家族向けorキャラ萌え層向け映画 調理実習部分のオチについては想像よりマシだったし勝手にチョコ食った件については叱られてたのでまあ良かった
>>884 一番手堅く、幅広く集金できるからねタイアップ祭りって その上映画の販促にもなるんだからすりきれるまでやるわよそりゃ 生身の役者と違ってどんだけ働かせてもアニメキャラは過労死しないし下半身やおくすりのスキャンダルもないからなw (原作者やキャラの中の人が社会的に終わるくらいやらかした時はその限りではない) >>884 春はまだしもそんなタイアップやってたっけ
adoが挿入歌歌ってたかぐや様ファイナルが原作のブランド力込みでもたった22億な時点でadoの力とか参考にならんでしょ
オリジナルでもアーニャ以外に魅力的なキャラがいないと厳しいな それがないとやっぱドラちゃんしんちゃん止まりだよ
年末年始ってスパイダーマンとか洋画が人気なシーズンだと思ってた
月曜に観に行くけどこの感じなら特典残ってるよな 原作の絵が好きだから描き下ろし漫画は絶対に欲しい
>>886 え?全然ちがくね
ワンピ呪術はまぁ似てるとして鬼滅はセラムン世代じゃないかね
スパイはドラえもんとかっしょ
>>902 世間の反応皆無の鬼滅に同時期騒がれてた推しの子は売上も視聴率も勝てんかったようじゃ駄目だろ
>>906 近年お正月興行の洋画はイマイチ振るわないシーズンの方が多いやね
スパイダーマンは多分一昨年のノーウェイホームのことやと思うけどあれは本当に出来が良くてファンの満足度クソ高かった例外的なケース
実写スパイダーマンそのものの20年の集大成だったからね
adoは別に作詞作曲とかしてるわけではないしそんなん推されても冷めるだけだわ ワンピみたいな企画にはあってたけど
>>909 推しの子25時だぞ
そして明らかに推しの子のが盛り上がってた
鬼滅アンチは何でここにいる?スレタイ読めないんか?
消費が早いとか言っても大人と子供の体感する時間は全く違うしado起用すれば無条件にヒットするなら100億なんてもっとポンポン出てる 自分の目線と価値観でしか物事を語れない癖にそれをさも真実みたいに語るからネットで中年は嫌われる
>>884 ミックスナッツは大ヒットしたけどそれ以外は確かに微妙ね
俺はミックスナッツよりSOULSOUPのが好きだけど
>>911 まぁスターウォーズとアナ雪やってたときが冬シーズン洋画のピークだと思う
>>913 視聴率は鬼滅3期が5%超えに対し推しの子は1%も出ず、円盤売上は鬼滅に全巻倍差つけられて推しの子は最終巻に行くにつれて売上が右肩下がりしてった
星野アイの巻以外の売上が酷かったから、2期の推しの子は主題歌がハズレなら話題にならんのが約束されてる
そんだけキャラ人気が無い
AdoというかあのキャラにAdoを採用した尾田がすごい 映画も尾田が監修してから伸びたし Netflix、ゲームなど全てにおいて成功させてる
>>913 残念ながら話題になってたのは主題歌のアイドルだけだ。
アイドルがビルボード何週1位、アメリカの音楽ランキング〜1位って記事しか載ってない
>>918 鬼滅の1期は低すぎて測定不能
0時すぎで一番視聴率よかったのは呪術
>>908 鬼滅は小学生の子を持つファミリー世代だぞw
セーラームーンはファミリー層向けじゃねえw
>>920 アニメもめちゃくちゃ人気だったけど
家でたことある?
一定の期間のみ売れるって大したことないんよ 人気を何年も維持するのがどれだけむずいか 大抵は4、5年で人気消える 20年以上も人気を維持どころか毎年興行収入右肩上がり、アニメの視聴率はずっとサザエさんに次ぐ2位をキープしてるコナンが一番凄い 鬼滅も呪術も人気をあと5年は維持してから出しゃばってほしいわ
>>921 そら同じ1期でも呪術は第2の鬼滅として宣伝されまくってたからな
なお、0巻の視聴率は1期から落ちてもヒロアカ映画以下なのはビビったが
数ヶ月ですぐにタイトル変わる人気ランキングで上位になってたとしても推しの子が映画やっても鬼滅の先行上映40億超えるのもかなり厳しいでしょ
>>922 お前も現実的じゃなさすぎて書きながら笑ってんじゃねぇか!
スパイがガラガラで鬼太郎に勝てるかどうか言われだしてんだけど、そんなに鬼太郎売れてんの?
REDは過剰な宣伝と転売ヤーが食いつく特典乱発したおかげ しかも特典で人気だったのTCGカードや原作キャラのミニフィギュア ウタ単独のポストカードやグッズは全然人気なかった ウタゴリ押しに嫌気差してアンチや担降り増えるばかりで再上映の特典3つとも捌けなかった
>>926 じゃあ第2のワンピとして売り出したから鬼滅はうれたんすね
わっかりやしたー
鬼太郎はまた特典だけど席が100%埋まってもスパイが勝つわ
>>924 嘘付くなよも何も、中身が面白いって記事見たことないんだがw
常にネットに貼られる記事はYOASOBIが担当したアイドルがばっかだった
現時点でも鬼太郎に負ける推移では全然ないと思うけど 期待より下とか満席でないとかは仮にあっても座席数が違いすぎるし比較にならない
>>927 そういや推しの子の90分の第1話、映画先行上映だったけど、興収いくつだっけ?10億いってないと思ったけど。
>>926 あぁ呪術は高視聴率だすまで鬼滅の話は出してなかったな
>>766 ソッコー飽きるってどこの話だよ
現実見ろよ
2022ターゲット視聴率:アニメ男女13〜19才
1位「鬼滅の刃」
>>937 キッズyoutuber軒並みハマってたけどw
>>933 鬼滅は第二のワンピとして売り出したって捏造してる奴、1〜2年前に定期的に出没してまだ生存してたのかよw
こいつにソース出せって貼ってきた記事は、ワンピに売上が似てますって紹介する程度の記事で全然第二のワンピって宣伝してるわけじゃないやつだったしなw
鬼太郎は箱が小さいし回数も1日1回とかだから時刻表のスパイには勝てない
鬼滅アンチって捏造しかできないし、捏造してまで叩こうと必死になるのなんなん?w
>>937 おまいこそ嘘吐くなよ。既定総集編入れる7話の引きはそれこそネット騒然wになったのに。
この話の冒頭で自殺しかけた黒川あかねのあまりの変貌ぶりで
推しの子は東京ブレイド本編映画化したら100億は無理でも10億は余裕で超えるぐらい行くと思うけどな
>>947 ビデオリサーチ者の視聴率も関東地区限定で調査してんだけど?
関東だけでだいたい全国的な平均値が割り出されるという算段な
>>781 400館も使って長々やってようやくな…
黒子のバスケが興行収入10億やし、ハイキューは30億が限界とみた もう今年度は100億超え作品はマリオとコナンのみで終了かな
鬼滅ってやっぱオタク層だな 捏造の数字でしか話ができない
鬼滅どうでもよくね? 信者もアンチも次の映画が公開されるまで大人しくしてろよ
>>951 たかだか先行上映の映画なのに、大ヒットの邦画並みに爆売れしちゃうから映画館側も「鬼滅様今年もありがとうございます」だからなw
上弦集結が大してヒットしなかったし内容も手抜きだから煽られて鬱憤溜まってるんだろ
>>950 は?違うぞ?
あと鬼滅はvivantに年間タイムシフト負けてた
>>954 ここでする話題じゃ無いよな。
スレがあるのでそっちでやれと。
鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★100
http://2chb.net/r/movie/1702299723/ >>949 それがオタク層限定の世界観なw
世間ではアイドルしか話題になってませんw
アンチが湧いてこなきゃこの流れにならんのに、鬼滅アンチはアンチの巣に帰れやw
2022年もアニメやったのにスパイファミリーに負けてる
ワンピは後半の特典やばかったけど 特典2弾までの20日間で100億超えてたから地力は本物だったよ
>>949 スレチだからあれだけど
東京ブレイドって鬼滅+呪術+ヒプノシスマイクみたいな設定の国民的人気の作中コンテンツだけど
作者のアビ子先生が女性であることを含めて、かなり鬼滅をモデルにしていると考えられる
貴方が推している推しの子の原作者も「国民的人気の少年漫画」として鬼滅を念頭に置かざるを得なかった
そういうレベルで流行した作品だということ
それは認めた方が良い
レコ大落選したYOASOBIには30日のレコ大で落選したアイドルを歌わせる 老害は嫌がらせ大好きだね
>>955 たかが先行上映に400館ないと無理だったのか
アンチ「ワンピやエヴァの興収なんて特典で稼いでるから無意味w」 ワンピファン「ふーん」 エヴァファン「ふーん」 鬼滅ファン「だよねw ワンピは特典王w エヴァは汚い特典使って100億行った卑怯者w」 アンチ「特典で稼いだ鬼滅の興収なんて無意味w」 鬼滅ファン「ギャオオオオオオオオオオオオオ!!!!!」
ジブリアンチ「ジブリとかオワコンw 売れてる割につまんないw」 ジブリファンA「ふーん」 ジブリファンB「ふーん」 ジブリファンC「ふーん」 ワンピアンチ「ワンピとかオワコンw 売れてる割につまんないw」 ワンピファンA「ふーん」 ワンピファンB「ふーん」 ワンピファンC「ふーん」 鬼滅アンチ「鬼滅とかオワコンw 売れてる割につまんないw」 鬼滅ファンA「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!」 鬼滅ファンB「呪術ガー!スパイガー!!進撃ガー!!!ワンピガー!!!!」
簡易版 ジブリアンチ「ジブリとかオワコンw 売れてる割につまんないw」 ジブリファン「ふーん」 ワンピアンチ「ワンピとかオワコンw 売れてる割につまんないw」 ワンピファン「ふーん」 鬼滅アンチ「鬼滅とかオワコンw 売れてる割につまんないw」 鬼滅ファン「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!」
>>957 出た、アニメで勝てないからなぜか別ジャンルの人気ドラマを持ち出してくる展開w
お前らなんでそれまでアニメAvs鬼滅でバトってんのに勝てないと分かるやいなや、すぐにジブリとかディズニーとか人気ドラマとか持ってきて場外戦おっ始めようとするんだよw
そこで勝てないならそこで終わっとけやw
レコ大はエクザイルだかが買ってたのばれてなかった? ヒットしても取れないし、米津すらとってない
>>957 vivant並にタイムシフト取ってるアニメは鬼滅以外ないけどな
>>964 鬼滅はスパイファミリーほど全年齢じゃないから仕方ない
>>972 この構文久しぶりに見たなw
去年の夏頃本スレでずっとこれ貼られてた
まーた、いつもの鬼滅アンチが発狂してるwww こいつ四六時中鬼滅関連スレ検索して毎回荒らしてる55歳の引きこもりニート爺さんで有名な奴だぞw
>>973 全ジャンルで鬼滅が負けてるんだよ
現実みな
Yoasobi は国内だけじゃなくて東南アジア中心に国外で売れてるから レコ大は不要なんだよ
>>975 他のアニメは25時とかだぞ
その時間帯のとき鬼滅はもっと低かったわ
>>964 それは新話放送数が違うからだよ
SPY×FAMILY は 2022/04/09 - 2022/06/25 の12話と
2022/10/01 - 2022/12/24 の13話で新規配信が計25話
鬼滅の刃・遊郭編は 2021/12/05 - 2022/02/13 の計11話だが
4話分は2021年配信で2022年新規配信は7話しかない
しかも鬼滅は地上波2回BS1回の週3回TV放送した上での配信の強さだ
良く貼り出されるGEM2022年配信ランキング1位といってもどちらが上とかはないのでは
>>964 2022年のTV視聴者数2598万人の鬼滅、500〜600万人のスパイ。
そのサブスク視聴者数と合算しても鬼滅がダントツで上回ってますが?www
>>944 尾田の編集が鬼滅のこと売り出してたのはたしか
そうかこれが例の「集団ひとり」か 噂にたがわないキチガイだわ アンチ活動は人を狂わせるな キチガイが一人いるとスレが荒れて機能しなくなるからな
>>984 1話しか違わないしだいぶ引き離されてないか?
ギャオが面白いと思ってんだろうけど白けるからもうええって 居るんだよね受けてると思って馬鹿みたいに同じ事繰り返して周りに冷笑される人 ところでスパイの特典は欲しいから早く行かねばと思ってたけどこの感じなら週明けでも良さそうかな
茸をNGに突っ込んで連鎖あぼーんしとけば大体消える
>>984 新規分入ってるからテレビ放送関係なくね
事実陳列罪すまんな 簡易版 ジブリアンチ「ジブリとかオワコンw 売れてる割につまんないw」 ジブリファン「ふーん」 ワンピアンチ「ワンピとかオワコンw 売れてる割につまんないw」 ワンピファン「ふーん」 鬼滅アンチ「鬼滅とかオワコンw 売れてる割につまんないw」 鬼滅ファン「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!」
>>985 これだと視聴率数6千人がスパイで
鬼滅3,4千人じゃん
ジャンプオタは相変わらず民度終わってるな さっさと廃れたら良いわこんなコンテンツ
>>983 お前バカだろw
バカってよく言われない?w
25時放送ならリアルタイム視聴率よりタイムシフト視聴率のほうが上がるのが当たり前なのに、「他のアニメは25時とかだぞ」って何をいっとるんやwww
鬼滅のタイムシフトはアニメダントツ1位の11〜13%とかなのに
当然、鬼滅話題が来たと思ったら、推しの子の話題を入れて自作自演喧嘩でレスが埋まりそうなんだが、IP変えとかなんかの魔法か?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 18日 12時間 46分 59秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250227004111caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1701618064/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「劇場版 SPY✕FAMILY の興行収入を見守るスレ ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・劇場版 SPY✕FAMILY の興行収入を見守るスレ2 ・劇場版ブルーロックだけの興行収入を見守るスレ ・劇場版 呪術廻戦0だけの興行収入を見守るスレ4 ・劇場版ブルーロックの興行収入を見守るスレ2 ・劇場版ハイキュー!!の興行収入を見守るスレ4 ・劇場版ハイキュー!!の興行収入を見守るスレ2 ・劇場版ハイキュー!!の興行収入を見守るスレ8 ・劇場版ハイキュー!!の興行収入を見守るスレ5 ・劇場版ハイキュー!!の興行収入を見守るスレ6 ・【アニメ/ゲーム】劇場版アニメFate/stay night[Heaven’s Feel]:興行収入15億円突破 BD、DVDのジャケットも公開[18/03/01] ・【悲報】劇場版バンドリ、初日の興行収入は約2000万円で大爆死 ・【映画】 「今日から俺は!!劇場版」 興行収入50億円突破 ・劇場版鬼滅の刃無限列車編、公開52日で興行収入288.8億円 ・【劇場版】 特撮数字議論・雑談スレッド Part19【興行収入】 [無断転載禁止] ・【映画】 青春ブタ野郎:劇場版の上映館拡大が決定 興行収入3.2億円突破 2019/07/02 ・劇場版『ガルパン』 どうして社会現象(興行収入21億円・観客動員数120万人)になるまで大ヒットしたの? [無断転載禁止] ・興行収入を見守るスレ ・興行収入を見守るスレ ・興行収入を見守るスレ ・興行収入を見守るスレ ・興行収入を見守るスレ ・興行収入を見守るスレ ・興行収入を見守るスレ ・最初の興行収入を見守るスレ ・興行収入を見守るスレ 1390 ・興行収入の鬼滅の刃を見守るスレ ・陰陽師0の興行収入を見守るスレ ・『変な家』の興行収入を見守るスレ ・まんが映画だけの興行収入を見守るスレ ・アニメ以外の興行収入を見守るスレ ・打ち上げ花火の興行収入だけを見守るスレ ・SAOだけのだけの興行収入を見守るスレ ・ラストマイルの興行収入を見守るスレ ・ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ 3 ・名探偵コナンだけの興行収入を見守るスレ ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 38 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 42 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 54 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 53 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 66 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 70 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 64 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 62 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 12 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 65 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 66 ・名探偵コナンだけの興行収入を見守るスレ 3 ・名探偵コナンだけの興行収入を見守るスレ 2 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 59 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 57 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 69 ・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 56 ・竜とそばかすの姫の興行収入だけを見守るスレ ・君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 4 ・君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 6 ・ディア・ファミリーの興行収入を見守るスレ ・君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 9 ・君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 7 ・インサイドヘッド2の興行収入を見守るスレ 1 ・君たちはどう生きるかの興行収入を見守るスレ 10 ・スラムダンクだけの興行収入を見守るスレ ★7 ・スラムダンクだけの興行収入を見守るスレ ★9 ・エイリアン:ロムルスの興行収入を見守るスレ ・スラムダンクだけの興行収入を見守るスレ ★6 ・スラムダンクだけの興行収入を見守るスレ ★9 ・スラムダンクだけの興行収入を見守るスレ ★2
08:16:53 up 1 day, 13:49, 1 user, load average: 13.32, 12.28, 11.99
in 0.037145853042603 sec
@0.037145853042603@0b7 on 033121