更年期になって半年で四キロ増えた
あれから一年経つが減る気配がない
職場まで一駅歩いているが、運動しなければならないのか…
体重増加に対してどのように対策されているかお聞きしたいです
>>18
基本は食事制限で筋肉つけて基礎代謝量を上げることではないですかね >>18
軽い糖質制限はしてる
お茶碗小さくしたり少なめに入れたり
夕飯ビール飲んだらご飯食べないとか
ストレッチ派だったけど、軽い筋トレも足した
ブヨブヨはさすがに自分が嫌 季節の変わり目にひと月くらい寝込む
身体が冷えてしんどくて
うどん、蒸しパンなど炭水化物ばかり食べてニキロくらい増えて
体調よくなったら戻すのを借り換えしてるんだけど
この繰り返しがつらくて悲しい
あたためても何しても
すぐ冷めてたべずにいられないんだよね
ガンになるってこういうときなのかな?と思う
昔誰かが言ってたよ
学生時代に相思相愛で付き合って初SEXを経験しないと一生負け組だと・・・
試行錯誤しながらのSEXは麻薬なみの快感だと・・・
大人になってどれだけ金使って若い子とSEXしても味わえない快感なんだと・・・
脳汁がドバドバ出て腰がガクガクになるらしいぞ・・・
>>23
身体が冷えるから温めようと食欲が出るのかな。
季節の変わり目だから気温の変化に弱いのかもね。
辛いかも知れないけど悪いほうに考え過ぎないように。。
ガンになるのはそういう時じゃないよ。 >>23
靴下の底が厚地のとか履くといいよ、足元大事
お布団早めにあったかめのを出すとかしてあったかくして寝た方が消耗が少ない気がする
自分が思ってるより服装もあったかめにすると少し楽かもしれない
私も以前は季節の変わり目に寝込んだりしてたけどこの頃少しマシかな
身体が寒さに順応しようとしてる感じだよね >>23
肉魚などのたんぱく質が不足してませんか? >>23
何歳なのか知らないけれど、そのままだとガン体質まっしぐらだから
早急に考えを切り替えて、冷えを回避する漢方を飲むとか
お茶より生姜湯を積極的に飲むとかした方がいい >>30
死ね
お前に呪いをかけて生き埋めにしてやったわ >>33
規定量飲んだら、だるいとは違う方にふれて動けなかった
強い鎮痛剤を飲んだ感じ?効きすぎな感じ? 私の場合、若目の頃は命の母に救われてたけど閉経気味の今では全然効かなくなった。海外のサプリでエストロゲンとプロゲステロン交互に摂ってたら、生理は来ないけど乳房の痛みが出たからなんらか作用あるのかなと。だからって体力気力モリモリにはなってない
前スレ991です
なるほど お腹にきたりするんだね
私も加味逍遙散でお腹ゆるくなってやめちゃったけど量を減らしてみればよかったのかな
>>23です
工夫はしてるんですが
どうにもならなくて
安物の魔法瓶みたいで温めてもすぐ冷めます
優しくしていただいて
ありがとうございました 婦人科でも内科でも胃腸科でも異常なしなのに
お腹がカエルのように膨らんでしまう。
前は生理前だけだったのに、
生理がバラバラになってるここ2年ほどは
月の半分位妊娠したようなお腹でいる。
体重はお腹が出てる時だけ2キロほど増えて
通常になったら戻るという感じ。
とにかく苦しい。ただ、肉がお腹についただけ?
同じような奥様いませんか?
>>39
大腸検査やったら、その後数年間は腹部膨満感で苦しんだ
病院行っても異常なしだった(ちなみに検査も何もなかった)
私の場合は、大腸検査のせいで腸内環境がすべて洗い流されたのが原因だったと思う
腸内環境を建て直すのに数年、その間は医者も生活改善も何も意味なかった
唯一効果あったのがガスピタン
同じ薬が病院処方でもあるらしいけど、医者は出してくれなかった
ネットなかったら死んでたかも、毎日頭が朦朧として動くゾンビだったもの
老化の不調に医者って役に立たないよね
素人判断はーというけど、老化不調で役に立ったのって医者よりネットの実体験だわ ネパール人がつくるネパールカレーを食べた。
その日の夜は下痢したけど、次の日から快腸に。
ずっとコロコロ便だったけど、カレーで腸内環境が変わったわ。
ネパール人、何か仕込んだのかしら
>40
うわっそこですか?思い当たります。
今年に入って初めて大腸検査しました。
ガスピタン買ってみます。
レスありがとうございます。
>>38
腰と首の付け根にカイロ貼って、自宅では足元はレッグウォーマーで保護してみては? 目が覚めて眠れなくなった
きっと明け方眠ってすぐ起床時間になり明日はふらふらなパターンだなぁ
どうしようもない不安や心配ばかり次々と浮かんでタヒにたくなる
昨日が生理予定日で腹痛もありさっさと来たらいいのに
更年期症状があるのにPMSもあるなんて辛過ぎる
>>39
同じだわ
私もガスピタン試してみようかしら
この前あさイチで筋トレ特集をしていた
インナーマッスルの衰えが原因みたい 46可愛い奥様2019/11/08(金) 06:13:40.90
>45
同じ奥様!
私は周りに誰もいなくて、なんの病気?更年期?何これ?といつも不安でした。
体幹の筋トレもやらなくちゃ、ですが、何しろ気力が。早くトンネル抜けて欲しい。
元々運動部にいたとか、スポーツが好きなほうではないから
ロコモ予防の筋トレとかしていてもすごくつらい
苦行だわ
>>48
苦行になる程、回数してたらしなくなるよ
つらい時期は緩くていいと思ってる
ストレッチ系なら3回〜5回、筋トレ系なら20回〜30回位を1セットにしてる
気が向いたら又やればいいし、やれない日は寝る前に1セットやれればok位に緩くやってる
毎日動かすことの方が大切と感じる スクワットできてうらやましい
膝から嫌な音がする…w
そして今朝から手首に違和感が
関節にもくるねえ
膝裏伸ばしストレッチというのを
を最近始めた。猫背が治ってきた
気がする。
椅子に座ったまま出来る小さい
フィットネスバイクはテレビを
見ながらちょっとした空き時間に
出来るから便利ですよ。
>>49
ありがとう
ダメダメになって投げ出しそうだったけど
励まされたわ >>56
私もよ。
夜中目が覚めてトイレに行く時階段降りるのが膝が痛い。 >>56>>57
膝伸びてないよね〜ストレッチしてても伸びてない
お風呂に入って湯船の中で伸ばして軽く上から押してる
あんまり変わらない気もするけどしないよりマシかなと思って
一応、体操してる人もする膝伸ばしなのよね
若い時は段差に足乗っけて押してたけど、今は怖いから湯船の中で軽くね 産婦人科・神経内科・耳鼻科・心療内科と
あちこち行ってるのを1つの医療ビルとその近辺でまとめたい
最初の医院選択でもっと調べておけばなあ
心療内科ってどこも初診の空きがないんだね
紹介状書くけどどこにしましょうと言われ
5件電話してやっと今月末の予約が取れた
>>58
無理ない程度って大事よね。
あまり頑張り過ぎると続かない上に痛めたりするから。
49、58さんの感じが気負いなくていいわ。
長く続けることが目標だわ。 京都アニメ放火事件、聞いたことある?犯人の男が罪のない人、殺したんや!!俺は、青葉に同情せん!!死刑になって死ね、コラ!!死刑にならんかったら、殺すけんな!!!!
私も精神科受診したいんだよねー
マイスリー合わなくなったのか老化なのかなんなのか
内科で処方してもらってるけど欲しい薬が出てきたわ
ロングスリーパーだから23時に寝て2時に起きちゃうとか辛いわ
手足の痺れその他で受診した神経内科から
最速で予約できる精神科心療内科クリニックを紹介してもらっただけど(それでも3週間先)
認知症のお年寄りも多くてどこもいっぱいだって
確かにいま心療内科は混んでるね
パニック持ちなので定期的に通ってるけど今週行ったら受付の人が電話応対で初診は早くて2月って言ってた
切羽詰まって電話してくる人もいると思うのに大変だよね
心療内科に行くハードルが低くなったのはいいことだけど
うちのクリニックはゲーム依存の小中学生が多いみたい
不調にすぐ対応できるのは抗不安薬(安定剤)だけどベンゾ系は依存が発生して断薬が大変になるから手元に頓服であるけどなかなか飲めないでいる
抗うつ薬のSSRIに進もうにも初期の吐き気などの副作用がなあ
調べすぎ怖がりすぎとは言われるしそういう性格も病の元なんだろうけとね
何かあったら「精神科受診歴があり」となっちゃうんだよね
不眠や摂食障害や更年期障害等で通院する人も多いのに
もう通い出して5年になる
薬は抗うつ薬と抗不安薬貰ってて、よく抗不安薬は依存性あって止められなくなるって言われてるけど私の場合は抗うつ薬はきちんと飲むけどベンゾ系は飲まなくてもいられる
多分抗うつ薬に不安に効く効果もあるんだと思う
投薬も大事なんだけどそのクリニックではカウンセリングが保険適用になるから2週間に1度受けてる
費用も安いしなんと言っても悩み愚痴話せるのが気持ちの安定に繋がってます
症状のどこまでが更年期由来か
更年期関係なく発症なのかわからないのがもどかしい
ヒステリー球があるけど軽い逆流性食道炎もあるし
精神科に通院歴ありってどんなに前のことでもそうなるのかしらね
通院していた内容にもよるのかもしれないよ
でも最近あまりそう言う記事見ないね
>>66
ベンゾの抗不安薬処方されて不安で医師に言ったら、頓服でそもそも量も少ないから依存を心配することはない
薬で症状を押さえることを優先すべきと言われ頓服しています
頓服して2年経ちますが依存は全くない
飲みたくないと言えば処方されないから無駄にならないと思う >>45
Eテレ20時の人生レシピが「正しい筋トレ」だわ
再放送みたいだけど録画してみようかな… 精神科通院歴が残るのが嫌なら内科で薬処方してもらえば良いのでは
内科でも何種類かは扱ってますよね
症状が更年期からなのか、他から来てるのかは正直医師でも分かりません
ホルモン治療で治るなら更年期からという単純なものでもないし
自律神経なんて他の病気でも乱れたりするしで、私も心療内科での病名は不安神経症で婦人科では更年期障害、自律神経の乱れは更年期からかな?それとも持病からかな?なんて感じではっきりしてなくて
何だかスッキリしないけどしかたないかなぁ
同級生が「最近心臓がドキドキするんだよ
やっぱり更年期は色々出てくるねアハハ」
と言ってた時から程なくして
45歳で心筋梗塞で亡くなってしまったから
この年代の体調不良は厄介だよね…
>>73
ありがとう!私もいま予約した。
あとでゆっくり見よう。 出てくる症状が次々変わるので
通院時に告げた症状とタイムラグがあって困るなあ
1つ出ると1つ引っ込む
>>77
わかります。昨日は腰痛、今朝は吐き気、夕方からは肩凝り・ブラ線痛。
毎日、腹部膨張感・頭痛・だるい。 PMSの症状ひとつとってもそうだわ
今月は頭痛、先月は激重い腰痛、かと思うと大して症状出ない月もあったりまちまちで結局もうすぐ生理ってことなのに、自分の身体が読めないのよ
そしてPMS症状あるのに結局生理来なかったりするようにもなってきたし…
>>79
PMS症状あるのに生理こないの私もあります
おいくつですか?
私は49歳 更年期に入ったら親知らずが痛くなってきたよ
体力もメンタルも弱ってるのに大がかりな抜歯で怖いよぉ…
若い頃に抜いておけば良かったよ
>>80
51です
1年前くらいから生理の周期が崩れてきました
通常23日周期なのですが、40日くらい開くことがたまにあります
そういえば知人のPMS症状は歯痛だと言ってた
ほんと人それぞれだなあ 51でまだ月経あるんだけど、友人に勧められて数年ぶりに子宮頸がん検診
行った。検査ってういうかエコー痛い!結果なにもなかったんだけど、その後から
なんだかよく下腹いたくなるし、変なオリモノとかでたりする。無理してまで行かなきゃ
よかったかなぁ。
手足の発汗で箸は持てない・靴下はすぐ穴があくようになったけど
それでも他に発現して救急車沙汰にもなったキツイ症状に比べればいくらでもどうぞと思えるようになった
HRTも漢方も自分にはなかなか届かないね
>>75
ですよね、他人事ではないな
最近動悸息切れが酷くてかかりつけ内科で心電図やったけど特に異常なく、やっぱり更年期かな?と言われて漢方飲むことに
少し楽になっては来たけれど血圧も
薬が合わないのか高くて頭痛もするし…何でも更年期で片付けて良いのかと不安
セカンドオピニオン必要かなって思ってます ホットフラッシュの方は、カーッとなると気持ち悪くなったりしますか?
昨日、急にカーッときて、胃のあたりがムカムカしました。はじめてのホットフラッシュで動揺してしまいました。
汗がかきやすくなったのはあるけど、これははじめて。
どう対処したらいいんだろう。
予測できないから困る
>>84
いや無理しても行った方がいいよ
不正出血があってどうせ更年期で生理終了間近なんだろうとのらりくらりしてたら癌だったわ
>>75さんも書いてるけど、更年期ではない病気が潜んでるからなんでもかんでも更年期だからで片付けたらダメだなと
その頃、帯状疱疹や酷い歯茎の腫れなんかも続いて免疫力落ちてて、あー大きい病気が隠れてたんだなと思ったわ 3日4日前から喉がイガイガするわ
そして先程はくしゃみを30回くらいしたわ
アレルギー性鼻炎なのか花粉なのかストレスなのか
ストレスっぽいわ
どうもヒステリー球になったみたい
常に喉が詰まってる感じだし喉がカラカラなの飲みたいとは思わないけど
声もガラガラになったりする
抗不安薬はソラナックスが処方されているんだけどそんなに飲んでもいいものなんだろうか
今ホトフラ来た
暑いし胸のあたりがザワザワして不快
家にいる時で良かった
こんなに良いお天気なのに
洗濯やら諸々やるには貴重な1日なのに
エンジンがかからない自分が嫌になります
>>93
私もやってない。
お天気いい時って罪悪感感じるよね。。
仲間がいてホッとした。
自分の中の天気は曇りだわ。 >>94
私も晴れた日はなんか後ろめたさを
感じるわ。ザ・コインロッカーズって
いうバンドの「憂鬱な空が好きなんだ」
っていう曲があるんだけど
歌詞が私の気持ちにピッタリくる。 他の疾患を否定してから初めて更年期の症状としないと怖いよね。
私は更年期の頭痛と思っていたら、脳腫瘍瘤が見つかったし、友達は胃の不調を更年期だと放置していたら、胆嚢癌だった。
どちらも、確率としては低い疾患だから、殆どの人は大丈夫だと思うけど、念の為の除外診療はしておいた方が安心ですよね。
帯状疱疹、外耳炎、頭に吹き出物、歯茎の腫れ、虫刺されがアレルギー化
この1〜2年で初めてかかった症状
ささいとはいえ免疫力が落ちているのを痛感する
お仲間がいて何か救われた気分です、ありがとう
後ろめたさ、罪悪感、ありますよね
「また一日無駄にしてしまった…」と思う毎日で
病気のことも難しいね
何でも「更年期のせい」で片付けて良いのか?って
で、病院で調べて、異常なし
同級生も同じ状況で「早くスッキリしたいね」
と時々電話で愚痴り合います
会う気力はないので、電話かメールでw
>>95
仲間がいた!
タイトルからして好きな感じだと思いながら動画を見たわ。
あまりこういう事を口にしたことがないから、晴れた日の後ろめたさ仲間がいて嬉しかったわ。
身近にいたら仲良くなれそうなのにーって心の中で楽しんだ。ありがとう。 >>91
半夏厚朴湯とワイパックス出たけど漢方は自分にはどうも効かないようだった
抗不安薬は飲んだ時には楽になるけど後々の依存形成を考えて頑張って週2くらいに留めて
更に半減期の長いジアゼパムに変えてもらった
食事が取りにくくて酷い状態になったから抗うつ薬を開始したよ >>90
私も2日前位から同じ症状よ
風邪かと思って葛根湯飲んだけどアレルギーっぽいわ >>98奥様
よくわかります。私も頭皮に炎症出来て、ぐじゅぐじゅとただれたり、結膜炎を交互に両目、歯茎の腫れ、膝に膿がたまる等々…
人に言ってもこのような炎症はマイナー?なのか、理解してもらえず、モヤモヤしてます。 昨夜は旦那が留守でなんだか不安で動悸がして眠れなかった
前まで旦那がいないくらいで夜中に目が冴えたりしなかったのにな
メンタル弱くなったわ
エストラーナテープ貼り替えてなかったのも関係あるのかな?
犬の散歩と朝の家事終わったから布団に入ってくる
>>105
>>98
私も頭皮に湿疹できて半年。処方のステロイド塗っても全然治らない。ずっと痒いし。
こういう皮膚トラブルって周りの同世代ではあんまり聞かないので私だけかと思ってました。実はありがちな症状なのかな? >>107>>108>>98
シャンプー変えてる?又は皮膚科は評判がいいとこ?
もうとっくにしてたらごめんだけど、シャンプー類合わないとずーっと治らないし、今まで平気だったのが自分もよく合わなくなって変えてるの
皮膚科も医師でかなり違うから、結局治らないと患者が多いけど評判がいいとこがいいのよね
皮膚科難しい >>106
あら…私は反対だわw
居ると怒らす事するからイライラしまくり >>108
シャンプー突然あわなくなるよね
私も今まで使ってて何ともなかったのに突然フケがすごく出て
流し方が足らないのかと頑張ったけどダメでシャンプー変えたら即治った >>107
私もちょっとしたかぶれ?湿疹?だけどすごくかゆい
ステロイドもらったけどなかなか治らず、もう一度診察行ったら見るだけで あ〜乾燥ですねってロコイドもらった
でも治ってない 頭皮の湿疹ってもんのすごくシツコイ
もう半ば諦めてる
>>101
ありがとうなのよ
毎日飲むわけじゃなくてソラナックスは酷い時だけ飲んでます
お守りとして持ってるという感覚です
ゆるい糖質制限をずっとしているんだけどここのところ食欲もあまりなくて
油もの取らなかったからなのか痔になったかもしれない
軟膏だけで治りますよね
肛門科なんか行くくらいだったらいっそ消えたいわ 今年から更年期に入ったと思う。夏でも身体中カサカサで痒くて掻き毟ってた。こうやって潤いがなくっていくんだね。脚は粉吹いてるよ
去年あたりからこの時期の肌のカサカサ率上がったわあ
免疫力落ちたのか幼少期に出てた異常なカユカユはアトピー性皮膚炎だったのかなーなんて思ってたらそれも去年からまた出始めた…
皮膚科医に聞いたら「その当時の症状見ないとわからないけど今出てるのはアトピーです」言われたから結局不明ではあるが
最近朝起きたら身体中傷だらけなんだよね
寝ている間に掻いてるみたい
乾燥からくるかゆみかなぁ
見えないところだけど傷だらけで悲しくなるわ
>>113
私は内診苦手だから婦人科に比べたら肛門科は余裕よ
今は女医さんや女性専用診療時間があるところもあるし
自己診断で市販薬使ってたらいぼ痔だと思ってたものが肛門ポリープだったりしたから専門家に診てもらった方が安心
軟膏でも治らなかったら考えてみてね >>116>>114>>115
身体に塗るものが手放せなくなるよね夏でも
夏はジェルで冬はミルク
その内冬はクリームになりそう
以前は下手に塗るとベタベタで嫌だったのに 乾燥激しくなるよね
10月半ばから4月半ばまで風呂上りにボディミルクたっぷりは必須
そのうちに夏も要るようになるのではと恐れている
眠い…眠いわ…前髪も剥げてきたし…(メーテルみたい)
膝が痛い、手の小指曲げると関節が痛い
あちこちに少しずつ出てきてるけどついに関節に来たか
>>120
機械の体がほしいわ
本体の想定寿命が来たらカウントダウン始まって機能停止するの
体かゆいね
幼い頃アトピーだったけどその頃からなにか塗るの嫌いで嫌いで…
なのに今は保湿ローションだけど塗ってるわ 何か突然「やる気」みたいなのが湧いてきて
前から気になっていたノルディックウォーキング用のポールを買ってしまった
届いた頃には気持ちは萎み
開封して傘立てに突っ込んだまま…
この季節、身体を動かしたら気持ちいいんだろうと思いつつ
ソファーと一体化してる…
みんな痒いのか
私は痛いんだよ足全体の皮膚が
とにかく触れる物全てが痛い
帯状疱疹では無かった
けど…神経の問題なのかなぁ保湿も衣類の素材にも気づかいしてるのに
>>124
夏でもカサカサと書いた者です。私も皮膚のピリピリ、関節の痛みや色んな箇所が痛むわカサカサだわで目も乾燥してシパシパ目薬手放せない。
しょっ中手を洗うから
ハンドクリームしても意味ないみたいな感じです 言われてみれば目も乾いてシバシバするし放置すると痛いわ
目薬もなかなか使い切ることがなかったのに
気付けばいろいろ使ってるわね
私もこの数日肩から腕にかけて赤く小さな発疹が出て痒い。ググったら更年期になると汗腺・皮脂腺が衰えて皮脂欠乏性発疹という症状があるみたい。いよいよ老人になってゆくのか
ホットフラッシュが少なくなった52歳
異常に寒いわ
手足や体表はそうでもないけど
腹腔部が冷えて
うどんやラーメンでも怖いくらいあたたまらない
ここみて一昨日からお風呂で膝裏伸ばし始めたんだけど、昨日街歩いてたら凄く歩きやすかったわ。歩幅がいつもより大きく出せてる感じ
後、信号待ちで思い出したら骨盤締めるのを意識して立つようにしていたのが、締めなくても踵ふくらはぎ内腿が楽につくように
話題にして下さった奥様方どうも有り難う
PMSの吐き気や目眩にトラベルミンが効くと聞いたから飲んでみたら、今度は眠気で一日中ボワーンとして喉もカラカラで逆に辛い。
もう何をやってもダメ…
いつまでこれに耐えなきゃならないのかと思うと辛い…
しかも今排卵日直前で、数日後に用事があるのに、これじゃ吐き気で行けないかも
ギリギリ頭を締め付けられてるみたい
呼吸が浅くしか吸えない感覚が続く
気圧が下がってる時めっちゃつらい
>>129
知人にカイロを身体中に貼ってた人がいたわ 寂しいのに人と会いたくない。凄く疲れる。
更年期鬱かな?と思いきや食欲睡眠欲はあるから違うんだよね。
社交的だったのに急にこうなったわ。
>>134
わかります、その感覚。
1人になりたい、ってすぐ思ってしまう。
職場で普通に愛想良く周りの人と接して、1日終わると心身ともにどっと疲れてしまう。
1人に、早く1人にさせてくれ…と家に着くとほっとします。
友人のたまの誘いも、嘘をついて断ってしまうこともあります。
でも突然さみしくなったりもして、ほんとにその時々で違うんですよね。 >>107です
シャンプーはいくつか試したけど状況変わらず。お医者さん曰く、シャンプーが合わない場合は頭皮のいろんな場所にできたりする、と。私は一定の狭い範囲だけなんですよね。
寝ている間に掻いてるから治らないと言われましたが無意識だからどうしようもない。誰かこの痒みを止めてー。 >>117
介護中の母に出ている座薬を入れました
処方箋のだから効くといいなー
今日は意識してサラダを作ってオリーブオイルをいつもより多めに入れました
今日の座薬が効かなかったら肛門科デビューします >>131
半分の量に減らしてみては?
乗り物酔いで酔い止め飲むけど、記載の容量飲むと眠くて眠くて
半分にしてますよ >>128
私も去年の冬なりました。私の場合は裏フリースや裏ボアの衣服、ヒート○ックみたいな化繊の肌着が刺激になって悪化したみたいです。それで肌に触れるものは綿に総取り換えしました。今年はまだ出てないけどどうなることやら。 >>136
だったらトコジラミ(南京虫)でもいるんじゃないの? >>113
糖質制限してる時こそ脂分は摂った方が良いんじゃなかった?
違ってたらごめん >>131
目眩にきくのは普通のトラベルミンじゃなくて
トラベルミンRだけどそこは大丈夫? >>131
アネロンニスキャップの方がいいってどこかでみたから
そちらを試してみたら?
成分みたらトラベルミンRと似てるし >>144
いつも寝酒がわりに養命酒を飲むようになったらよく眠れるようになった
これから寝るわ、おやすみなさい 変な赤みと湿疹ができて何週間も治らず
痛みも痒みも無かったけど抗生剤を飲んだら治り始めたみたい
何が原因ででき始めたのかわからないけど老なのかしら
起きると、手が浮腫んでいて親指の関節が痛かったのに
ここのところは、首から肩甲骨が寝違いの様に痛む…
膝もバキバキ音をたてるし
これから色んな関節が痛むのか?
こんな更年期奥様は多いのですか?
ここの方たちはホルモン補充療法をされている人は少ないのかな?
>>131
pmsの目眩にはビタミンb12がいいらしい
すぐには効かないかもだけど、普段からサプリでとってたら、ふわふわ感はなくなったわ 閉経前だけど、HRTのエストロゲンと黄体ホルモンが入ったコンピパッチを継続的にずっと貼ってるんだけど、休止期間とかもうけなくていいのかしら?
お医者さんはそれでいいって言ってるけど、パッチを貼ってる方、どのような使い方してますか?
エストロゲンのみとかのもあるみたいだけど、コンビパッチの方います?
>>148
心電図で若干の心筋梗塞があったのでホルモン療法は出来ないと言われました
今は婦人科から漢方の加味逍遥散と抑肝散
皮膚科からオロパタジン
心療内科からセルトラリンとブロチゾラムでなんとかしのいでます
でも一番どうにかして貰いたいのは異常な発汗なんですよね
こんな寒くなってきたのに頭からダラダラ滝のような汗が止まらなくて恥ずかしい >>147
ストレッチしてます?
だんだん関節硬くなるから、毎日ストレッチで伸ばした方がいいですよ
お風呂上がりがオススメ
ラジオ体操がまだ身体に負担なくできるならラジオ体操いいけど、あまり負担になるならすすめられない >>151
私はエストロゲンだけ3週間飲んで一週間休みで処方されています。
47で閉経したので骨粗鬆症などの予防のために女性ホルモンが必要と言われました
子宮あるから黄体ホルモンもいるのでは?と何回か聞きましたが、エストロゲンだけでいいと…不安なので他の婦人科に行く予定 >>154
回答ありがとうございます
生理周期が不安定だったのですが、これをはってからルナルナの予想通り出血が安定してるので(出血量は増えた)、黄体ホルモン入りの方が私はあっているようです
エストロゲンだけだと乳がん?リスクも多少あがるのでしたっけ、、、
コンビパッチの正しい使い方がなんとも 胃腸の不調もあるし、腹部の膨満感やおりものが増えたり…
カーッとなったり、寒さに弱くなったり
昨日今日と調子が悪い
朝からやる気も元気もなくて今日は何もできていない
さっきお守りに持っていた安定剤を久しぶりに飲んだ
少し効いてきたような気がするのでこれから動きます
家事くらいはしなきゃ!
できる気がしてきた!やるぞ!
血圧も更年期と関係あるのかな。
ここ何年か続けて健康診断で引っ掛かってる。
あとコレステロール値が急に上がりだした。
>>159
あるある
エストロゲン減少によって今までバランス取ってくれてたのが乱れるそうな
私も低血圧だったのに正常高値になったよ >>159
私の友人は低血圧気味だったのに、閉経してから急に血圧が上がったらしい。先日激しい頭痛で病院行ったら、血圧が200を超えてたって聞いて驚愕してる。まだ閉経してないけど私もジワジワ上がり中。コレステロールも血圧もどうしたら抑えられるのかしら。 >>161
体質と更年期以降の変化じゃない?
昔から更年期以降は血圧もコレステロール値も上がるって分かってるから、あんまり気に病んでも仕方ない気がする
血圧もコレステロール値も低すぎると認知症になりやすいから、身体が守ろうとしてる気がするのよね
低血圧すぎての認知症は身内にいたし う…ヤバい
超絶低血圧
でもコレステロールは高めw
ヒステリー球など諸々の症状で食事取りにくくなり4ヶ月で6キロ減っちゃった
元がかなり太ましかったけど健康的な痩せ方じゃないから
早く尋常な状態に戻さないとヤバいと思ってる
少し体動かすと滝汗で 週末カフェで脱いでノースリーブに
「この季節に?」という視線を感じたわ
今日は寒いけど 電話で毒母の暴言を聞いてどっと疲れたわ
家事頑張ります
半袖の上にパーカーとかジャケットだわ。
いつでも薄着になれるようにしておかないと汗だく怖い。
汗がすごいから今年の夏はノースリーブを着ることが多かったんだけど、腕にシミがいっぱい出てきて後悔してる。
薄着するならUV対策しなきゃね。
>>167
夏は水着みたいな生地の手袋使ってたわ、長いやつ
スポーツメーカーの
スポーツメーカーの上着も持ってるけど、普通の外出なら手袋の方が付けはずしが楽
1日外だったら上着がいいけど >>141
普段からあまり油ものって食べなかったということに気付いたんです
昨日ちゃんと油もの食べたので今日は大丈夫でした
今日はインフルエンザの予防接種受けてきた
プラセンタ受けてるクリニックでもしてるから行ったついでだったけど
はー疲れた >>162
そうね、色んなこと気にする性格がまず良くないのよね。私も、身体を守ろうとしてる自然の変化だと考えるようにします、ありがとう。 >>161
エストロゲンには血管を柔軟にする作用があるから、エストロゲンが出なくなってくると血管が硬くなって血圧があがるよね
女性は閉経とともに生活習慣病になる人が一気に増えるから、心血管イベントを予防する効果も認められてるホルモン補充療法をするといいんじゃないかな 今年が暑いのか私がおかしいのかわからなかった
11月上旬まで会社では七分袖にしてたの
5年くらい前までは私が長袖出すのが一番早かったのに。
家では今も半袖
家族が橋本病なので部屋が別でよかった
エアコンの冷暖房が違うの
汗っかきで周りより1枚薄い服装
意識し始めると少し恥ずかしくなる
でもニット一枚でも汗ばむのにさらに上着なんか羽織れないよ……
>>173
わたし橋本病で更年期
暑がりの症状が強くて、血液検査するまで橋本病って分からなかった
ほんと厄介 暑い人はずっと暑いの?
私は暑いのと悪寒が交互にきて大変よ
寝る時は薄手の長袖のパジャマで冬用の布団で寝てる
時々暑い!!って起きて何も掛けずに寝て
寒くなったら布団入っての繰り返しでよく眠れないし
仕事に行く時の服装が問題
薄手だと寒くて震え、厚手だと気が狂いそうに熱くなる
どうしたもんかな
>>153
してないです
しかも、夫の希望でシャワー入浴のみ
ラジオ体操とりあえず始めてみます
優しいレスをありがとうございました! この前このスレで教えてもらった人生レシピの正しい筋トレ回、録画したけどよかった
筋トレ前に身体のバランスを整えるストレッチがあって少し身体が楽な気が
いきなり筋トレは難しい場合も少しずつやれるといいね
>>177
わかる
仕事にはコットン素材のシャツかブラウスに綿カーディガンスタイル
座ってる時は脱いでるし立って薄着が目立つ時は羽織ってる
前を開けていれば暑すぎまでならない >>179
ラジオ体操できるなら全身動かせるから、最初は思ったよりも動かせなくても関節は動くようになってくるよ
ラジオ体操やって、ひどい痛みが出たり手が上がらない症状が出たら、もうラジオ体操無理だから、もっと身体に負担なくできるストレッチを探さないといけないけど >>177
同じです。暑い暑い…だけど寝るときにインフルエンザ級の悪寒がするときあります。で、着込むと暑い暑い。しんどくてしっかり寝たいのにしっかり眠れなくての日々です。 >>176
何言ってるんや?
新陳代謝が低くなって寒さに弱くなるんやで!
嘘を書くな 今日暑かったね。
上着脱いで半袖になったけどそんな人他にいなかった。
何故?
>>182
ラジオ体操さっそく録画してみました
お風呂上がりからチャレンジしてみます
ありがとうございます。 途中になったすまん
日記書くと自律神経が安定するらしいね
更年期障害におすすめとか
最近つけ始めたら気持ち浮上してきた
指の腫れは治らないけど、気持ちだけはね
>>190
わかるわ
とりとめのないことでも気持ちを吐き出すことをするのがいいと思うのよ
私も日記時々書いてるの
ウェブ上で非公開なんだけど わかる
日記つけ始めたわ
吐き(書き)出すと頭も整理されて落ち着く気がするし
あとスマホアプリが進化してて
気分と体調の記録もとれて統計見れたりもして便利
鬱の治療にも日記は有効だっていうよね
私は5年日記つけてる
前の年の同じ頃何をしてたかとかわかって面白い
書くこと少なくなって年々字が汚くなっているのもわかるけど
今日は久々にフワフワめまいがきた
寒くなってきたから血行が悪くなったのかな
滝汗出るけど実際の体は冷えてるんだろうね
>>184
嘘じゃないって
だから婦人科から内科からまわって最後に甲状腺専門に回されたんだよ
急激に太ったし、だるいし声枯れすごくて でも、寒がらないから
検査結果でるまで医者も半信半疑だったわよ
実際にこんな患者もいるってことで >>194
イレギュラーな例ってあるもんね
乙だわ >>194
医者にも依るけど症状の出方が型にはまってないと診断確定までに時間掛かりがちよね。
お大事にね! ここのスレの方で仕事してる人どの位いますか?
私はフルでしてますが疲れ果てて死にたい
>>197
私は時短だけどそこそこ体力のいる仕事
疲れ果ててもう無理かなと思う時も多々… >>197
給料は悪いのに時間は盛大とられる添削を…
介護もしているので、ふらふらです
同じくしにたくなります 週3くらいで時短パートしてるけど
家に帰ったら疲れて寝てしまい下校した子に起こされた
ふらっと入ったまいばすけっとが微弱な暖房付いてて、気分悪くなったわ
これからの時期暖房ガンガンの店内車内増えると思うと憂鬱すぎる、こちとら網戸全開Tシャツ裸足でなんとか過ごしてるもの
昨日は病院で3科回って帰って来て午前中潰れ、午後から業者来て昼寝出来ず。久しぶりに五時間眠れたわ。これから米研いで炊かなきゃ
私もフルタイムです ホトフラとめまいが起きた時はもう辞めちゃおうかなと思います お悩み中
>>197
昨年、主人の扶養から外れて週4ペースで働きましたがしにそうでした。疲れすぎて記憶があまりありません。
今年からまた扶養内にもどしたのですが、楽にはなりましたが収入が減ったので違ったストレスが出てきました。あと家にいる時に孤独感が...。
でも、体を大事にするのが1番だと思います。 >>179
旦那さんはシャワーでもあなたは湯船に浸かったほうがいいですよ 臭いからちゃんと湯船に浸かる習慣にした方が良いかと
軟便続きでお尻拭きすぎてかぶれてしまった。
軟膏塗った方がいいのかな。
私は軟便じゃなくてもすぐかぶれる
抗炎症剤入りの軟膏塗ってるよ
ひどい時はステロイド入り
最近はウォッシュレットの使いすぎで皮膚が薄くなってお尻の肌荒れしてる人が多いみたい
本当は使わないのがいいらしいけどどうしても使いたいなら数秒にして使用後はワセリンとかで保湿するべきらしい
肛門科の医師のブログに載ってた
ウォシュレットって良くないの?
紙派だったんだけど、ウォシュレットにした方がいい言われてわざわざ付けたw
痔主は昔の方が多かったのだからウォッシュレットは効果あったと思ってる
私は痔主だったけどウォシュレットで治った方だわ
昔医師にも勧められたウォシュレットを
ウォシュレット&サニーナ使ってる
流せるお尻拭きとかはどうなのかな
1年以上首後ろが痛い
それに連動して頭痛肩こり、左手のだるさや痛みですっきりした日が1日もない
上半身が常に大きく脈打ってだるい
寝ている時も地震かと思うくらい鼓動を感じる
更年期というより何かの病気かと思っていろいろ病院を回り始めた
でも体調辛くて病院に行くのも一苦労
私もかぶれる事が多くて流せるお尻拭き便利なんだけど
大概はデカ文字で「おしりふき!」と書いてあって少しデザインを何とかしてほしいわ
>>213
なんとタイムリー
私も1週間ずっと左腕だるい
あと左足もなんか変
片方だけに偏ってると脳だっけ? >>215
左足もだるかったり痛かったりしたから下肢静脈瘤かもと専門の病院で診てもらったけど何でもないと
頭痛も激しいから脳のMRIを撮っても異常なし
左腕、左肩、背中の左側が痛い上に左の脇と乳房の外側まで痛くなってきたから気味が悪くて乳腺外科にまで行ってみた
ちょっとした症状をあちこちの病院で診てもらうのは時間もお金もかかって疲れる
どの先生も自分の分野以外はあまり熱心に話も聞かないし >>217
脊椎しびれ外来には行ってみた
首の骨が少し前にずれていると言われたけどレントゲンだけの診断なので首もMRIを撮った方がいいですかね 赤ちゃん用の流せるお尻拭き使ってる
アマゾンかカインズで買うのが安い
>>218
左側に偏ってるから心配になるよね
原因わかんないとどんどん不安になる >>222
仕方なく行ってる病院の先生が
超イケメン
病院行かなくてよかったら
その方がいいんだけど >>223
奥様面白い方ね!
クスッとさせてもらったわ。
ちょっとほっこり。ありがとう。 更年期の症状、私は体調面に出ているんだけど、知人2人は精神面に出てる
2人とも更年期だと頑として認めないけど、お互いの悪口を私に言ってきて、
その内容がどっちも被害妄想乙な感じ
体調が悪くなるのも辛いけど、精神面に出ると、ネガティブになって辛いね
>>219
もう総合病院の方がいいかもしれない感じですね
首〜肩って色んな神経が通ってるから、首の神経通ってるところが怪しそうだけど、はっきりしないと辛いですね
自分は胸郭出口症候群で肩の神経が通ってる隙間が狭いらしく負担をかけると痛みと痺れが出ます
昔ひどい時は背中ぜんぶ痛かったし歩いても響いた
今は長年の身体の歪みで又症状が出てて、身体のバランスをなおしてるところです >>225
その二人はもともと合わないんじゃないの
3人が知り合いという関係で悪口を聞かされるのって嫌だわね >>222
藤井聡太の将棋の対局をネット中継で観る事!
わくわくするわ! >>222
アニメを見ることとDVDだけどバレエ鑑賞
ドラマは共感できないことが苦痛になってきて1時間が長い
アニメは30分でしかも録画で見るから20分くらいで気楽
気に入ってるのはジャンプ系(恋愛要素がないもの
バレエはもともと鑑賞が趣味だけど出掛けるのがおっくうになった
同じDVDを何回も見る何回見てもいいしストレッチしながら見ることも
途中で昼寝になるのはお約束むしろ見ながらでないと寝れないw 生理がとまって120日になりました。これはもう閉経って事でナプキン持ち歩いたり安売りで買い置きしなくてもいいって事かしら。なんならいっそトイレの汚物入れも捨ててしまい。邪魔だし
>>222
「おっさんずラブ」を観る。
ラグビーにはまったから、チケットを取って、観戦を楽しみにしている。
宮迫のいないアメトークが、面白い。 >>197
フルタイム残業少なめ時々休日出勤あり。
週末は義理実家へ。
2年前にふらっと死にたくなって
友人に相談したら直ぐに病院に行きなさいって言われた。
どうやら更年期ウツだったようで今は落ち着いて来ました。 義姉が「更年期の先輩からアドバイスよ」と、しょっちゅう連絡が来るのが邪魔くさいので、携帯が壊れたことにしたわ
医者でもないのに、似たような苦しみや症状だけで、あれしろこれしろと言われるとストレスでしかない
友人らみたいに「今日病院行ったらこんな話があった」みたいに軽い話だけなら助かるのにな
正月はどこかに逃げたい
正しい呼吸ができなくなってきた
意識しないと歯を食いしばり、のぼせて滝汗
困ったわ
長文失礼しました
>>231
バレエは同じものでも何回観ても飽きないよね 不思議だわ
これからの季節毎年胡桃割り楽しみなんだけど出かけるのがしんどいわ 三週間くらい動悸がするけど休みの日はしない
でも年齢的にストレスと片付けてしまうのも…
生理は10日遅れてる。
>>230
私もだわ
あと解説と聞き手の棋士さんたちの話のテンポがゆったりしていて聞いてて落ち着く >>236
気づくとものすごく噛み締めていることがあります
噛み締めないと顎あたりが落ち着かない時もある
口を緩めるとやたら生あくびしてしまう
肩こり頭痛が出るし、エラの筋肉発達してしまったわ >>222
SwitchかVITAで乙女ゲーム。更年期なのに乙女w
癒やされる >>239
共感嬉しいわ!
たまに話し方が
すごくのんびり癒し系の人がいて
解説をBGMみたいに流してる時があるわ
見始めた頃は急かされるようで落ち着かなかった
秒読みも今ではゆったりした気分になるから不思議 222です。
皆さま日々を楽しんでいて読んでいて私も楽しくなりました。自分なりの見方や楽しみ方があって目に浮かんでこちらまでワクワク。
私も楽しみを見つけよう!と感化されました。
宮迫の居ないアメトーク。私もこっちのほうが好きかも!
ありがとうございました。
3ヶ月以上生理がこなくて、いよいよ上がったか?と思っていた最近。
PMSに似たメンタルの不調だけ続いてて、低空飛行でしんどい。
今日たまたま若い職場仲間さんの出産祝いに行って、可愛らしい赤ちゃんを抱っこさせてもらって、
ひゃーひゃー喜んでたら生理来てビビったわ。
なんかホルモン刺激されたのかしら?
まあいずれにせよ早晩上がると思うけど、またメンタル落ち込み期が長引くのかと思うとブルー。
ここで知ったエクオール飲んだりしてマシに感じる時もあるんだけど。
>>230
私も見てますよーカレンダーに対局日を書き込んで楽しみにしてます >>245
お仲間がいて嬉しいわ!
今日の王将戦ドキドキしますね
私は観る将にどっぶりハマる事でネガティブになりがちな気持ちを支えてる感じかな?
タイトル挑戦者になれれば更に応援に力が入り
私のメンタルもあがりそう! 不安になったり落ち込んだらDVD見てる
集中出来るようになっただけ良くなったのかな、少し気持ち楽になった
今はウォーキング・デッドとグレイズ・アナトミー見てる
更年期障害にこんなの良いのか分からないけども
>>248
ウォーキング・デッドくらいいっちゃうと非現実的に観れるわよね
私も洋ドラ、映画鑑賞してる
ほんとは読書もしたいけど集中して読めないのよ 一時期、足首が目が覚めたときにカチカチになってる状態が数ヶ月
続いたの
老化かと思ったからそのままにしておいたら
突然治ったの もしかしてこれも更年期障害だったのかしら@51
読書は話題の十二国記読んでるわ
60過ぎの友達と会ったけど今年の台風の時期にメニエールになったと言ってて私もその頃回転性めまいにかかってたから同じ!と盛り上がったわ
私は49でフルタイムで働いてて休まず市販薬で乗り越えて病院には行かなかったけど友達は行って、台風のせいでめまい患者がたくさん押し寄せてたって言ってた
活字が頭に入ってこないからYouTubeで洋楽聞いたり
MV映像みたり
車の運転中もクラシックやら聞き流せるものに
頭が働かないわ夕飯の献立も毎回思い浮かばない
仕事が繁忙期で忙しかったら肘が痛くなって、病院ついでに聞いてみたら、テニス肘らしい
噂に聞いてたテニスした事ないのにテニス肘
パソコン作業の多い人がなるとか
悲しくなった
私は映像物と長い読物・縫物に集中力が続かないから、音楽ばっかり
重作業用にクラシック、軽作業用に若いJポップ
you tube様々で色々聞けていい
気に入ったらCD買ってみたり子供と盛り上がったりLiveやコンサートに行ってみたり
クラシックの聴き比べとかもあるから、今更ながらにクラシックの人のファンになってみたりもしている
>>247
掃除と洗濯を済ませて見るので多少家が片付きますw
将棋めしもいつも楽しみです
あとは結果はどうあれ見守るのみですねー >>248
良いと思う!
何かに集中したり楽しめるのって精神的にリラックス出来て更年期にも良いはず。
ウォーキング・デッド観てみようかな。
私は何回も観て楽しいのは千と千尋の神隠しかな。
私、怖いのや変なドキドキが苦手なのでこれくらいがちょうどいい。 私もテニス肘なったよ
いつの間にか治ったり また痛くなったりしてる
頑張って冬布団だしたわー早く夜になって寝たい
自分の体臭が気になる。しかも下半身なんだけど…
トイレみたいな臭さが鼻に残る。なにこれ
あとメンタル辛い。
お風呂でしっかり洗わなきゃ…
匂い改善になるか分からないけど。
ウォシュレットは家族でも共用が苦手なので
流せるタイプの大人用お尻拭きを
トイレ毎に使ってるけどサッパリするよ
お店のトイレのウォシュレットのシャワーヘッド?みたいなとこが、う◯ちまみれになってるの見てトラウマ
コラージュフルフルおすすめ
体臭に効くよー加齢臭にも効く
むわっとした臭いが消える
刺激強いし乾燥するから風呂上がりの保湿は必須だけど
私もコラージュの泡ボディソープ使ってる
デリケート部分OKなのでスッキリするよ
乾燥する人はもっと保湿効果の高いデリケート用石鹸もいいかもね、香り付きもあるし
公共のウォッシュレットは病気がうつることもあるから使わない方がいいよ
コラージュフルフルここで教えてもらった
デリケートゾーン専用石鹸もあるのね
>>249
確かに非現実的過ぎると色々悩みを投影したりしないから楽なのかも
DVD見始めるまで引きこもりだったので外出するきっかけにレンタルで見てます
私も本当は読書がしたいのだけどまだ無理です
>>255
見てる間は集中してるので良い気分転換になりますね
自分に会ったものでいいんですよね
私も初めの頃は借りても見ないで返すの繰り返ししてて、いつからか楽しみになるようになりました
映画は2時間で集中キツイのでドラマにしてから何とか途切れ途切れでも続けられるようになりました
楽しめるもの見つかると良いですね 私も以前ここで教えてもらってから
コラージュフルフル使ってる
すっきりするのに、乾燥しないでお肌に
優しくて助かる
>>259
汚いなぁ
今夕飯中だったのに見ちゃったよ 横だけどコラージュフルフル良さそうだね
最近、頭皮に湿疹ができてきたからシャンプー買ってみる
血圧がいつの間にか高値になってて驚愕…
皆さんどれくらい?低血圧(上が100前後下が60代)
だったのにここ1~2ヶ月で上が150下が90ぐらい
でびっくり…
>>269
ちゃんと眠れてる?
私は不眠時期は血圧めっちゃくちゃになるよ
健康診断がその時期にあると、他にもいろいろすごいことになるw >>269
私も数年前から謎の高血圧が持続してる
(上が140前後)
自宅で測っても変わらないし、どの医者に言っても降圧剤飲むほどでは無いで終了
ある時近隣の同世代女医さんに伝えたら、
「貧血から高血圧になる事もある」と因果関係言われて、あーそういう事か…とようやく回答を得た
(元々慢性貧血)
他の方も何かしら原因分かるといいね あと「額が熱い(のぼせ?)」みたいな状態にもよくなって、以前はそれが延々と続き不眠になって、仕事辞めざるえないほどだった
熱も微熱ぐらいだし、医者もお手上げ
今日久々に来てもう半日ずっと
ため息つきながらこんな人おらんだろと「額だけ熱い」とググッたらヒットしたw
どうやらストレス起因らしい
心当たりは有るけどどうにもならない
>>271
毎日爆睡で不眠ではないんですが…寝る時間は25時ぐらい 遅いですよね >>272
貧血でもなるんですね…筋腫からの大量出血でここ1~2年貧血でした 今は生理も不規則で数値的には貧血ではないんですが母親も高血圧でビビってます
140~150ぐらいでは降圧剤不要ですかね?
ノルバスク処方されてどうしよう >>276
私も140-150ぐらいです
血圧測定すると大抵2回計られるから、やっぱりこの年齢(40半ば)にしては高いんだと思う
降圧剤は医者とよく相談した方がいいと思う
前に医療関係の友人に「降圧剤どの医者もくれない」とボヤいたら、1回飲み始めたらずっとだから慎重にもなる、という話だった
でも毎日の頭痛酷いから、もし降圧剤で良くなるなら処方して貰いたいとは思ってる… 基準値まで下げる必要はないと思うのだけど、最近薬服用でも高くて薬変更しようと言われてたんだけど次の診察まで時間あって、もし頭痛を伴う時は予約関係なく来院してねと言われました
不安にさせる訳ではないのだけど私もたまに頭痛があるのでどうしようかと悩んでます
疲れが溜まって取れない時
私には黒にんにくが良く効く
好き嫌いがはっきり分かれる食べ物で私以外の家族は体に良くても食べたくないタイプ
ドライプルーンみたいな食感でニンニク臭は殆どなく
私は美味しく思う
栄養素が高く気に入ってる
閉経する気配すらないのに、更年期障害だけはキツイ。
最近は生理の度に涙が出る。
私より若い友達が皆閉経したのに、自分だけは何故いつまでも生理に苦しんでいるのかと。
しかも生理も排卵もキツイから、月の大半はグッタリ。
皆、習い事とか楽しんでるのに、私は仕事に行くだけで体力使い果たしてしまうぐらいしんどい。
今日も休ませてもらった。
去年の今頃も同じで、病院で検査しても何もなく。
ホルモン剤も漢方も合わない体質で、医者も「閉経待つしかない」ってサジ投げられたわ。
>>280
ホントにね。同世代の友達は仕事に旅行に趣味にと子育てから離れていきいきしてるのに、私は仕事もできず買い物行くだけでフラフラ。子供に手がかからなくなったらしようと思ってたこと何一つできずに家にずっといる。情けなくて涙出る。 閉経して貧血とおさらば出来てそこは楽になったが、コレステロール値、骨粗鬆症リスク、体重増加など注意しなければならないことだらけ
食べ物の質も量も考えないといけない
年を取るのもしんどいわ
神経内科から紹介の心療内科が一ヶ月先まで取れなくて
とりあえずの抗不安薬だけもらいしのいでたけど
ドタキャンもあるからしつこく電話してみてねと言われたとおりにしたら
急遽受診できて薬をもらい食事も取れて楽になったよ
私は閉経していないけど、閉経した知人が激変して戸惑ってる
自分がしたい事には積極的に動くのに、したくない事は逃げ回って、
他人に押し付けて平気な顔をするし、大した事をしていないのに、
自分はこんなにやっていると猛烈アピール
他人の何でもない言葉に悪意があると思い込み、文句ばかり言う
こういう人も、更年期を過ぎれば元に戻るのかな
>>279
ずいぶん前に試食販売で試して、美味しいと思った記憶があります。参考までに酷い疲れの時にはどれくらい摂取していらっしゃるか教えてください。 >>285
それはその人の性格とか人間性なのでは? 人のことをわざわざ書き散らかして感じ悪いよ
どうでもいいじゃん
悪口好きも更年期障害なの?
運動の回数とか薬やサプリの量とか人それぞれなのに聞かないとわからないとか色々終わってるね
>>285
そうなんだよね
回りで早期閉経後に体調や性格や見た目が激変した人がいるから戸惑いがある
コレステロール値、骨粗鬆症はもちろん太って頭が薄くなってカサカサで病多発
皆通る道だから仕方ないけど、自己チューが加速してビックリするくらい自分自分でワガママになって不平不満悪口しか言わないのが困る
更年期を過ぎれば元に戻るのかなと思うけど >>289
自分もそうなるかも
そうなったら嫌だな
人に思われたらとか色々心配なんじゃないの? 私はこういうスレ何だから色々な症例が知りたいわ
ありがたいわ
>>285
うちの職場の先輩が同じ症状だった
もう還暦すぎたけどますますひどくなってる
更年期というより元々の性格や家庭環境のほうが大きいかも
いわゆる火病みたいな >>286
ニンニクは刺激が強いので疲れが酷くても多く食べる事はなくいつも1日ひとかけです
美味しいからホントは朝晩食べたい位ですが活動を始める朝だけ食べてます
それでも私の場合は2〜3日すると体が大分楽になりますよ 明日楽しみにしてた旅行キャンセルした。
調子良かったのに日によって体調が変わる。
ごめんね
>>298
私も先週キャンセルしたよ
今週になったら調子がよくなった
当日具合悪かったらどうしようとかの不安要素もあったのかなと思う >>285
会社の経営者BBAが60代の時すごかったよ
とにかく自分の気に入らない奴を虐めて辞めさせたり
人の揚げ足取ってイヤミ言ったり…家庭環境とかその人の性格もあるみたいだけど更年期過ぎても続くわよ 閉経したのかもしれないけど怖いわ
8月から生理がない
そして8月からカバサールを服用中
婦人科の先生はカバサールを飲んでいたら生理は来ますっていうんだけど来ないのよ
何が怖いって副作用が怖いわ
月経は不順だけど、ここ2ヶ月は普通にきて量も多い。
最近、特に思うのは月経の血のニオイがかわってきたような。
(ようするにクサイ)色んな症状でてて人間くさってる感じなので
血もくさってるんだろうか。
>>303
生臭い臭いだったら婦人科へGOよ
魚が腐ったみたいな臭いというかお通じみたいな臭いだとNGなのよ わかる
私も臭い
特に終わりかけの生理らへんがとてつもなく臭い
今日も眠れそうにない
薬飲むと寝起きが最悪になるからなるべく飲まないようにしてるんだけどやっぱ半分に割って飲もうかな
>>306
薬は効く時間が決まっているから起きる時間を逆算して効き目が切れる時間に起床時間が来るように飲めばいいわよ >>292
攻撃的うつになって、当人も余裕無いのかも
身近に居るだけでシャー!だから、
落ち着くまで少し距離置いた方が良さそう 色んな意見、ありがとう
不快な思いをさせてしまった人もいるみたいで、ごめんね
元の性格は全く違う人で、社交的で面倒見が良い人だった
みんなにとても慕われていたから、閉経後の激変ぶりに、
「どうしちゃったんだろうね」と、周りの人たちも戸惑っている
20くらい〜50前までは 3か月先のライブチケットを必死に取ってた。
今は 近所でやるときだけ、当日券あるかないか
あれば当日電話して なんとか這っていく。
当日券なければ ずっと見れない〜泣
30年連続見てきたライブを 更年期でくだくだになってから初めてすっとばしてる。
その間 一度も休んでないアーティストってすごすぎ。
デリケートゾーンの石鹸はなにがオススメですか?
薬で生理を止めてから下着に臭いが残るようになった
それまでは下着を軽く洗って洗濯してて匂いを感じたことなし
今はウタマロ石鹸でしっかり洗って洗濯しても使うとすぐに生乾き臭が出てきてしまう
>>307
そうなんですね!
すごい!なんかストンと入った!
教えてくれてありがとうございます
先生そう言うのちゃんと教えてよねーですよね
今まで起きても眠くて座ったまま1時間くらいうとうと寝てたりしてたけどそっか!起きる時間に合わせれば良かったのかー 自演じゃないの
暫くぶりに来たけど相変わらず酷い自演ばかりだ
プラセンタのメルスモンとラエンネックってあんまり効能に違いはないのね
もっと効いてる実感がほしいのよ
皮下じゃなくて筋注でもいいくらいだわ
美容院の担当さんがかわってますます美容院行くのが億劫に
どうでもいい話を早口でまくしたててくるから帰宅したらぐったり 黙っててほしいわ
>>304
いま、生理中だけど今月から強烈に生臭くてびっくり
この間、婦人科行ったばっかりなのに
いきなり臭いの確変何なのよ?! >>317
ネット予約にして備考欄に
「静かに過ごしたい」と書くとよろし 早口でまくし立てる人や電卓をバンバン荒くたたく人にイラっとしてしまう。こんな事些細な事でも1日中不快になるのも更年期になってから。
前は、イラっとして一瞬だったのに。
わかる
私は最近子どものうるさい声が耳にさわるようになった
意地悪な気持ちじゃないのよ
以前はそんな事なかったんだけどなぁ
もちろん表には出さずにやり過ごしているよ
心の狭いBBAになったみたいで少し落ち込む
最近は本当色んな事が億劫だわ、すぐ悲観的になってしまうし
以前生理が来なかった月があって、いつもは結構重いPMSもなくて
奇跡的に身体も心もすごく軽い時が一度だけあったんだけど
更年期が完全終了するとそんな風に軽くなれるのかしら
>>318
婦人科で異常なしで臭いなら老化で自浄作用が落ちてるのかもね
生理の血の壁もスルンと綺麗にはがれにくくなって残ると炎症の元になるとか
年取って来ると膣の酸性の殺菌力も落ちて雑菌が繁殖しやすくなるって言うし
あと食べ物とかも関係無いのかな、ニンニク系の臭いのきついものとか うちの職場の高齢女性にイライラする
他の同年代の人達もキレまくってる
毎日みんながイライラ
>>323
高齢女性にイライラするって
高齢女性が更年期でヘイト撒き散らして周りがイライラ
さらに自分も更年期でその年上女性の更年期ぶりにイライラするってことかな
広がるのイヤだね 高齢女性は67歳だから更年期はとっくに過ぎてて多分認知症になりかけてるんじゃないかな?な人なの
同じこと何回行ってもきかない
すぐ忘れる、話が理解できない
の癖に言い訳、嘘が多く異性に媚を売る
>>325
67歳でも異性を意識するんだ
ある意味元気だねw >>325
それはキツいね…
同じこと何回言っても聞かない、すぐ忘れる、話が理解できない癖に言い訳、嘘が多く異性に媚を売るは若年性認知症の特徴とかぶるね
67歳で働くのもすごい >>325
300だけどこのBBAが67だった
やっぱり認知も入ってたのか?女性には厳しいけど男には媚びってたわw この歳まで働けるのは一応経営者だから はやく起きた朝はっていう番組で
森尾由美が最近更年期の症状が出てて
必要最低限のことしか出来ないって
言ってた。そういえばこの番組に出てる
三人みんな更年期世代なんだよね。
>>330
そうなんだ。確か松居直美さんもブログで更年期って書いていた事があった。
生き生きとして元気そうに見えるけど更年期なんだね。 >>330
録画してるから見るわ
あのメンバーが更年期か… >>330
森尾由美は綺麗だけどそれなりにガクッと来てるのが見ても分かる様になってきてたから今日の告白で益々親近感が湧いたわ
更年期で辛くても画面ではキラキラして見せてる芸能人て凄い
でもここに居るみんなもきっと外では気を張って頑張ってるよね >>330
数ヶ月生理ないから閉経かな。
生理終わった後の爽快感がないのも。
なんかすっきりしない。 >>330
私もだるくて最低限のことしかできない。 森尾由美さんの更年期の話しってどういう話しでしたか?
お日様に当たり炒り子や納豆を常時食べると少しは違うよ。
二度寝が成功するようになった。
前は夜中2時とか目が覚めると眠れなくてずっと眠い状態と怠いが続いた。
トイレで目が覚める、
お日様もくもりだと意味がないのでくもりが続くと
やはり眠れなくなるな。
膝痛の症状がある人いますか?
今年からちょっと体質が変わってきてて今は膝がとにかく痛いです
ひょっとして更年期かもしれないし整形外科と婦人科どっちに行けばいいか迷ってるんだけど皆さんならどうしますか?
>>338
痛みがあるなら整形外科がいいよ
そこで原因不明なら婦人科くらいで >>339
やっぱりその方がいいですかね?更年期症状に膝痛もあるってのを見たので迷ってました
ありがとうございました >>338
お日様に浴びながら公園のベンチに座り
足を延ばす運動をする。
家でも椅子に座って足を延ばす運動をする。
これで痛くならないとよくテレビでやってます。
私もやっていて痛くないです。
筋を鍛えるでしょうね、
あとバンテリンを塗ってもすぐ効果があるわ。
基本は運動です。 実家で嫌だったことがしょっちゅう思い出されて地獄の苦しみ
以前は生理前だけだったのに 閉経して半年の今
心に蓋をしたり「勉強になった」と無理やり捻じ曲げていたものが噴出してる感じ
て明るい方向へ心を持っていこうと必死
本格的に更年期に入ったみたい生理前だけメンタルが極道者になるわ
煽り運転されても鉄パイプや釘バットでゲラゲラ笑いながら反撃して勝てる勢いよ
でも生理始まったらフツーのおばさんに戻る
>>326
男性に媚びる女は、年齢に関係ない
うちの姑は70過ぎているけど、親子どころか孫くらい年が離れていても、
相手が男性なら過剰反応する
役所とかの窓口で対応する人が若い女性だと何も言わないのに、若い男性だと、
「若いのにしっかりしてるわ」とウキウキニヤけて話すから気持ち悪い >>343
1回全部思い出して整理したらどうでしょう?
心の整理がついてなくて無理やり記憶の底に沈めようとしても浮き上がってきて辛いと思う
更年期になって病院行き出したら若い頃の嫌な記憶がフラッシュバックしてきつかったけど、思い切って全部思い出してみたら、当時の気持ちや今客観的に見たらどうかとかも見えてきて、だいぶ落ち着いた
若い頃の自分が見えた事も大きいかもしれない >>347
心療内科に行ったわけではないけど
普通の病院行く時に嫌な病院にまつわる記憶が蘇ってただけ >>341
運動もやってみます!ありがとうございます >>330
見た見た
旦那さんにやる気の問題だって喝入れられるって由美さん言っててかわいそうにと思ったわ
でも他の2人はさすが理解深くてやっぱりいいわーと思った 8月から止まっていた生理学きた?赤ではなく茶色いかすみたい。
>>330
録画見たわ
由美ちゃん53歳
きりちゃん55歳
直美ちゃん51歳なんだね
由美ちゃんは今年入って見るからに…だった
更年期なさそうに見えるきりちゃんとの差は何だろう >>343
私も更年期に入ってから
過去の嫌な事いろいろ思い出すわ。
子供の頃にまでさかのぼって
いじめられてた事とか…
小学校の頃尊敬してた先生に最近
久しぶりに手紙を出して
今の辛い気持ちとか書いたら
すごくあたたかい内容の返事をくれて
随分気持ちが楽になったわ。 >>354
うーん…今は独身だけど結婚してたしそれは無関係では?
体質かなと思うけど パっと目が覚めて、すぐにバタバタと動ける
しかも、薄い部屋着一枚で暖房なしなのに寒くない…
更年期と高血圧なのかな
関節痛が取れてきたのも一因かしら
>>351
森尾由美のご主人そういう人よね
前もモラハラエピソード聞いた
そんな旦那だと症状酷くなるわね >>359
慢性の痛みがないのは大きいわ
低気圧の頭痛でたまらず痛み止め飲んだら
交通事故による肩の痛みもなくなって
すごく晴れやかな気分だった
でもずっと飲むのは抵抗あるのよね 突然の膝痛43歳頃に来たわ。ホルモンバランスが崩れ出した頃だと思う
運動を習慣にしててもなるよ
コンドロイチン半瓶飲んだところでピタリと治りそれっきり。来るのも治るのも突然
グルコサミンのモニターに当たった
ネットでちょっと調べたらプラセボだとか効かないとか散々書いてある
とりあえず飲んでみるわ・・・
理解のない旦那にいちいち傷ついて悩んでたけど
ホルモン補充したらぜんぜん傷つかないし、がっつり反撃できるようになってすっきり
こんなに性格というか感じ方が変わるって凄すぎるよホルモン
>>361
慢性の痛みは同じく、交通事故の腰痛
これまた同じく痛み止めに抵抗ありだけど
動けない時のお守りに常備しておこうかな >>362
膝痛って慢性化しないかもなんだ、朗報だわ
ホルモンバランス崩れだしてから色んな身体の変化についていくのが大変 そう言えば私も2〜3年前膝痛かったわ
あの頃から更年期入ってたのかしら
整形外科でヒアルロン酸の注射5回打って貰ってそれっきり痛くなくなったから更年期と結びつかなかったw
>>340
膝痛体操しながら痛い時はサポーターも使ってファンケルの膝痛用サプリ飲んだら楽になってきたよ グルコサミンやコンドロイチンは気のせいって意見も多いけど私は効いてるみたい
やめると痛みがひどくなる
>>368
ありがとうございます!
サプリって気休め程度にしかならないだろうと思ってたけど効くこともあるんですね今度ちょっとチェックしてみようかな 372可愛い奥様2019/11/18(月) 06:40:30.62
>>360
森尾由美のご主人
昔からクズエピしか聞かない
よく離婚しないなと思うわよっぽど稼ぎがいいのかな >>353
キリコも53歳頃に見た目もガクッと来てたよ 離婚前に色々あったかもだけど
離婚して今は落ち着いてるせいか持ち直してる感じで人ごとながらホッとしてる
>>358
直美は更年期あるあるの涙腺ゆるみまくりで番組内でも良く泣いてた
最近は落ち着いてるみたい >>372
夫に反論すると面倒くさくなるから
しないって言ってたことあったね。
でも娘さんたちも成人したんだし
そろそろ離婚しそうな予感… 豚切りごめんなさい。
尿漏れの話もここでいいんですかね?
スレ違いなら誘導お願いします。
最近くしゃみの時だけじゃなく、パート先で忙しく小走りで動き回る時に吸水ナプキンが手放せない。
生理前がいちばん大量。
骨盤底筋ストレッチがいいと聞くけれどなかなか習慣化できなくて、飲み薬とか手っ取り早く効く手段はないかなと困ってます。
>>374
前回だったかな?由美ちゃんが趣味の手芸?だかの道具をそのままテーブルに置きっぱなしにするのが気に食わないらしく片づけろと言うとか何とか
由美ちゃんとしては繊細な作業なため出来れば完成するまで動かしたくないとかちゃんと理由はあるらしく
でも逆らうと面倒だから従うって
なのに旦那も何かの趣味道具は出しっぱなしでムカつくってw
でも由美ちゃんはこうやって番組で吐き出せて隣でウンウンと聞いてくれる仲間もいるから羨ましい
世の更年期主婦は旦那の無理解に泣き寝入りしてる人が大半だと思う >>373
キリコは髪を真っ黒に染めて化粧の感じも変えたからか?離婚後、すごく老けて見える >>372 由美ちゃんの旦那本当に酷いよね
昔から旦那の性格悪いエピソード言いながら、最近は諦めて合わせてたのに…
確か旦那の方からアプローチしたんだよね、なのにこの仕打ち
子供は育ったんだし更年期にあんなこと言う旦那離婚すればいいのに 他の人の方が大事にしてくれると思う
綺麗で可愛いし
>>375
普通に立ったままでも座ったままでもいいから思い出したらお尻の穴をきゅっと閉める動作を1日に何回もやると違うよ 広末がぐっと劣化したなって思った、くぼみ目と唇の厚みがない人って
大体老けてみえるね、工藤はすっかり男だし。
いとうまい子さんが給食のおばちゃん役で誰か分からなかった。
背中の厚みがすごかった。
いくつになっても可愛い感じだったのに。
自分が更年期障害の時期は
理解と協力がない旦那や子どもならいない方が楽だろうな
子ども独り暮らし
旦那単身赴任とか
自分1人なら散らかってても
夕飯お茶漬けでも良い
重い病ならいたわってくれるのかも知れないが
誰もが経験する症状だと軽く思われてるみたい
家族に対して腹が立つ時があるわ!
私は家族も友達もみんな更年期障害も生理も軽かったような人ばかりで、私が生理や更年期障害でグッタリしてると「そんなん気の持ちようや!」って言われる。
50過ぎてからは排卵も生理も肉体的にとてもキツく、
それを理解してもらえず、軽くあしらわれるのが辛い。
婦人科でも色々相談したけど薬も合わず。
毎週神社に手を合わせに行って、早く閉経しますように、更年期障害もラクになりますように…と祈ってるけど、神様は聞き届けてくれそうにない。
番組できりちゃんが「過ぎ去るのを待つしかないのよ…」みたく言ってるの聞いて
経験者だからこその優しい共感力と言葉で充分な対応なんだけど
体調不良の嵐が過ぎ去るのを「ただ待つ」だけがどれだけ辛いか…
待ってても改善しない、経験者なら具体的なアドバイスくれと思った
きりちゃんは過ぎ去るのを待ったんだろうし、あの場ではあれが最善で影であれこれフォローしてるかもしれないけど思った
私も凄く嫌な思いをしたから
「私は絶対に他人に気の持ちようと言わないぞ」と誓った
自分の過去を振り返って
「深刻に悩み過ぎてた
気の持ちようだったわ」
と気付く事はあるが他人からは
言われたくない
>>378
かなり面食いなんだろうね>森尾由美旦那
前も当時人気絶頂だったエビちゃんと比べられてあれこれ言われた話してた
エビちゃん20代森尾由美40過ぎてたのに 別れた方が絶対に幸せになれるw
あんな美人なんだもん、いっぱい良い人いるのにもったいないな
>>386
聞く側が、アドバイスが欲しいのか寄り添って欲しいのか、よくよく見極めないと難しいよね
両方を半端に提示して、どちらに食いつくか様子見てるけど 番組はたまに見てたけどキリコさんは更年期って感じはしなかったな
太りはしたけども
>>381
思った 今のドラマでえ?って感じた今までが異様に若かったからかな… 広末って、目窪んでるっていうか、逆にむくんでない?
埋まってるっていうか…
>>199
奥様、子どもが添削教材をやっていて、毎回の答案返却を楽しみにしています。
かく言う私も、この子が不登校の時、添削の先生の温かいコメントに毎回救われていました。
うちの子が不登校なんて、先生は当然ご存じなかったけど、こんな風に救われてる親子もいるってことで...。
きっと奥様の添削もどこかのお子さんに励みになってたり、親御さんの楽しみになってると思います。
これだけではスレチかもなので...。
私も今だに周りがコート羽織ってる横で、超薄着なのに滝汗かきつつ通勤しています。どうしても!って時は、こちらで知った「キューピーコーワゴールドαプラス」を飲んでます。私には効果ありました!教えてくださった奥様、本当にありがとうございました。 >>388
ええ…年齢が全く違うよね
由美ちゃん旦那さんの愚痴ずっと言ってて確か海外インストラクターかなにかで
プロポーズと同時にアメリカの豪邸の鍵くれたとか
蓋を開けたらとんだモラハラ
由美ちゃん稼いでるんだから離婚すればいいのに 思い出しついでに書くとなんか酷い旦那だと覚えているのは
・由美さんが家中キレイにした時に「家はどんどん綺麗になる、お前はどんどん汚くなる」そういや由美さんの体重チェックも厳しいとも言ってたな
所詮ビジュアルが1番だったのだろう
・娘さんと韓国に旅行の計画をしていた時に俺は韓国はつまらなかった、やめろやめろ攻撃(旦那は一緒に行くでもないのに)
由美さんはそれは自分の肌で感じることであってとにかく行って感じたいと
結果旅行はすごく楽しかったらしい
旦那はそろそろ首を洗って待っていた方がいい
キリコさん、離婚されてから角が取れたというか
攻撃的な部分が抜け落ちて周りに感謝的な言動にシフトしてきた。
でも、なんかちょっと心配…
更年期云々の時は珍しくみんなしんみりしてて、もしかしたら?離婚の伏線?
かと邪推してしまうくらいだった
あんなに綺麗な53歳は中々いないな
>>374
「逆らうと面倒」気持ちはわかるけど
男は甘やかしてはいけないんだよね 図に乗るから
自分から言い寄った アイドル森尾由美を 屈服させることに快感を覚えてるんだろう
男社会で勝ち組ならそんな真似(女子供・弱い立場の人を虐めてストレス解消)しないものだけどね
男は攻撃性と性衝動が重なってるからね 由美さんのだんな
結婚したり家の掃除したりしてあげる価値のない男だと思う
旦那さん違ったら、今よりもっと綺麗で可愛いと思う。
大事にされてる奥様は若く見えるし綺麗だよね
そんだけモラハラされても綺麗でいられるのは
夫以外に綺麗だね〜って評価してくれる人(ファン含む)がいるからかな
なんだかんだ旦那の愚痴も話のネタになるし、うまくやってくんじゃなかろうか
うちは江口ともみと 鈴木安寿と 田中美奈子が若すぎる
っていつも旦那と言ってる。
石田ゆり子も若いよね言っても
「そうかな 俺には森昌子に見える」って言ってるw
>>403
ダンナの愚痴を言えるくらいの方が上手く行っていたりするから、
相手が見る可能性が高いテレビで堂々と愚痴を言えるのは、深刻では
ないからでしょ
仲良し夫婦アピールしている芸能人ほど、離婚するじゃない
命の母を飲み始めてから中途覚醒しなくなったけど、睡眠って大事
夫が飲み会で遅くなる時は、普段より早い時間に寝ているけど、翌日は
体調が良い 由美ちゃん髪型や服装変えてたほうがさらに綺麗になりそう
30,40でピンクハウスが似合ってたのはすごかったけど
いつまで芸能ネタであれこれ言ってるんだか
更年期絡みって言い張るんだろうけどw
>>398
同感よ
最近由美ちゃんが切り替えて旦那かばうから良くなったのかと思ったら…単なるモラハラだわ >>399
解る
離婚した後、角が取れたみたいにニコニコニコニコしてるけど… 思い出したけど去年か今年の年頭あたり
荻野目洋子が出た番組でストレッチをする時に片方の肩が上がってなくて50肩の動きをしてた
ダンシングヒーローを歌っている時には気づかなかったけど
あれだけ体を動かす振りの歌を痛い中歌うの大変だろうなーって思ったわ
今49なんだけど45過ぎてから確実に体力が衰えてるのはわかるわ
昔は普通に出来ていたことが出来なくなっているのよ
出来ていても息があがっちゃう
老体に鞭うって必死なんだけどね
家事って誰も認めてくれないし誉めてもくれないのよね
介護もだけどさ
そうそう、小走りはできる、でも「走る」はできないw
若かった頃、いや40くらいの時、50歳は走れないなんて夢にも思わなかったよ
>>414
50過ぎるとさらに動かなくなるよ…今のうちから少しずつでも運動した方がいいよ 50過ぎると持久力がなくなる
お風呂の大掃除すら息があがるわ
皆さんどのくらい眠れますか?
夜中何回も目が覚めるので睡眠記録のとれる時計を購入してみたら
ずっとレム睡眠でノンレム睡眠が20分くらいしかなかった
そりゃ睡眠時間長くても疲れとれないわよね
一昨日旦那親の法事があって、昨日は老人ホームにいる母のところに父を連れて行った
仕事もしないといけなかった
今日は廃人じょうたいだった。しばらく廃人だと思う…
>>380
レスありがとうございます
やっぱり地道に鍛えるしかないですよね
顔汗だくだくもイヤだけど、下が大洪水で下着濡らすのも恥ずかしすぎるので
いま47ですが、尿漏れなんてもっと先の悩みかと思ってたし、悩んでるのは私だけな気がして…自分のカラダが恨めしいです
なるべく意識して締めるようにしてみます >>421
産後とか多い思う
一時期悩んだんだけど、キチンとやる系より思い出したらやる系のお尻の穴きゅっとが続くし、意外に効いて、今はほぼ悩んでないの 明日は午前中働いて午後休もらって母の通院送迎付き添い。水曜日は仕事倍増だわ(泣)もうフルタイム辞めたい!
週末は友人が園児2人連れて家に遊びにくる。
子梨(49才)の私にとっては騒がしくて煩いだけ。ちっとも可愛いと思えない。
3か月ぶりの生理?不正出血?と午後から天気の急転で身体中ギシギシに痛いし。。。
>>424
そのお友達と会うのは奥様が疲れちゃうんだったらお友達でいる期間をお休みするってのも手だと思うわ
私も小梨なんだけど実は子供って苦手なのよ 園児二人が帰ったらお掃除大変よ!
汚れた手いろんな物を触るから拭き掃除しないとだし…
家ではなく外で会った方が楽だと思う
尿もれと物忘れがひどかった47歳は本気で認知症を疑ってた
いまは部署が変わって物忘れはしない
尿もれはもう仕様だわ
それから生理は比較的ひどかったのに、先月からずっと動悸がして10日遅れで生理が来たら治った。
生理の量が少なくなってて驚いてる…
51歳でついに閉経なのかしら…
>>414
こないだふと公園の鉄棒に目が止まり、逆上がりやってみたけどできなくなってた。ショック。子供の頃はグルングルンやってたのに(笑) >>425
私も小梨だけど子供苦手 土日のモールとか奇声上げたりで発狂しそうになるw 仕事してるから行けるのは土日しかないし最近は行かなくなったわ
家の前でボール蹴りする隣の子にもイライラする >>430
奇声上げる幼児とか道路族は子どもいてもムリ なんか喉元通り過ぎてるからか、小さい子のキーっはお母さん大変ねぇとしか思わなくなった
さすがに走り回られたり、商品で遊んだりしてると嫌だから、私も土日は極力買い物出ないけど
人混みが無理になるわ
土日のスーパーでさえ具合悪くなるもの
満員電車なんて本当に無理だと思う
寝るタイミングをなくしてしまったわ
どうしよう明日7時に起きられるかな
平日朝のスーパーがまったりして落ちつくわ
手芸屋さんとか特に優しそうなご婦人ばかりいる
今ここで倒れても助けてくれそうって思う
>>436
無理に付き合う必要あるの?
嘘も方便でおかあさんの介護や仕事に忙しいって断れば? >>427
48だけど物忘れとうっかりミスが増えた気がして私も若年性認知症やアルツハイマー病を疑っている
様子見でいいのかな >>436
>平日朝のスーパーがまったりして落ちつくわ
私も同じ
普段、開店直後を狙って平日朝に行くようにしているから、
たまに土日祝のスーパーに行くと、人が多過ぎて落ち着かない
手芸屋さんにも行くけど、他の客が殆どいないから、ゆっくり
見て回れて嬉しい 子供の奇声は、あら大変ね〜位にしか思わなかったのに
45過ぎてからは奇声こそが耳障りになってしまった
これは老化?更年期の仕様?
小梨だけど子供好きだったのに寂しいけど、人には言えないことのひとつだ
>>421 人に言えない言いづらいけど、事実として使う人が多いから、吸水パッドのCMもやってるのよ
生理用品と一緒だわね >>439
同じく
気力もなくてお風呂に3日入ってないわ よくガソリンスタンドの洗車機みたいな、ぐいーんとローラーみたいなので
髪も顔も体も全部同時に自動的に洗ってくれて自動的に乾かしてくれて
全行程5分くらいで終わるようなのがあればなぁと思ってしまう
それくらい風呂面倒
>>441
更年期じゃないかな。音、匂い、明るさに過敏になったよ お仲間が沢山いて救われるわ
今日は病院で薬貰って来なきゃならないから気力振り絞って2日ぶりにシャワー浴びたところです
あと30分で支度して出かけるまで何とか気力が持つといいな
シャワーすら面倒で数日毎に立ったまま最低限の洗浄だけしてる
専業だから何とかなってるけど仕事続けてたらアウトかなと自覚
外のエンジン始動音や幼稚園バス送迎音で飛び上がるくらいドキッとする
頭痛や肩こり首こり腰痛がひどいので身体を温めたくてお風呂ほぼ毎日入るけど、わたしもいつも無理になるか分からないわ
でも匂いに自分は慣れて分からなくなっても人は気付くものだよって親に言われちゃった、正論
わたしも夫や子供の入らない時の匂いはやはり分かる
電車なんかの人の皮脂の匂いでやられることあるね
入られないのは仕方ないんだけどさ
オリモノの量に比例して頭痛が酷い。
前は排卵、生理前だけだったのに、今は毎日。市販の鎮痛剤を飲み続けると薬物依存性頭痛に
なるって聞いたけど、嘔気もあって鎮痛剤を飲まずにはいられないほど苦しい。
病院で漢方やデパスなどもらって市販薬を減らすように努力はしてきたけど、効果がないから
通院もしんどくなってきた。
沢尻凄い破滅型、破滅願望だな。
もう、どーにでもなれ、かあ
プライド高杉
>>452
生理周期と連動してるなら偏頭痛の可能性あるかも
医者には行っているとのことだけど頭痛外来はどう
私は偏頭痛で予防薬と専用の鎮痛剤もらってる >>455
>>私は偏頭痛で予防薬と専用の鎮痛剤もらってる
そんなのあるの?
私も頭痛持ちで脳外科行ったんだけど CTや脳波の検査してもどこも異常なしでただの偏頭痛でしょうって言われて薬すら出なかった
以来ずっと市販の鎮痛剤飲んでる
やっぱ頭痛外来のある病院1回行ってみよう 腰痛のためにはじめたウォーキングで頭痛にならなくなりました
運動不足だったのか日光が足りてなかったのか理由はわからないけど
>>451
入らないとっていう義務感でお風呂入ってる
たまにすごい臭いの人いるよね、襟元とか
病院行くと一対一になるから余計気を使うわ
病院行って他の人を見て色々気付くこともあるから自分の為にもいいんだけど >>461
冬のコートが汗臭い人も結構いる
去年のそのまま着てるのかなと思う
自分が冬のコートの中は汗だくになるのでそこも気をつけたいと思ってる ジム止めちゃったからウォーキングしようと思ってるんだけど場所とか時間とかどういう感じに決めてますか?
音楽聞きながらだと飽きないで続けられるかな
お風呂はお風呂ラジオ買ってから少し楽になった
私はお風呂の中で不安感が強くなってしんどかったから気が紛れるのがよかったのかも
ここで知ったコラージュフルフルを買ってきたわ!久しぶりにお風呂が楽しみに感じる
腰痛とすぐに息切れするようになったから筋トレと有酸素運動を続けてみたら、たまたまかもしれないけど生理痛が軽く済んだ
私は家の中でYouTubeでテンポいい曲かけて踏み台昇降かステッパーしてる、お風呂はスマホ持ち込みよ
>>463
音楽聴きながらだと車や自転車の気配に気が付きにくくなって危ないよ トイレのドア壊れた〜〜〜〜〜開かなくて入れない〜〜〜〜〜頻尿で辛いのに〜〜〜〜
あ〜〜〜
>>466
ナプキンかオムツがあったら そこでするしかない
なかなか生理終わらないし、急に私も異常頻尿になって うちは両方たくさんあるw
音と光にもホントに過敏になった
コンサートとか どうしてもの時はサングラス耳センしないと無理
マンションに大規模修繕入ったときは とてもいられなくてウィークリー部屋借りた
急な大音量とかだけでパニックになっちゃう 気合い入れてお風呂に入ったわ
スッキリしたけど疲れた
特にドライヤーがめんどくさいのよ
>>466
マイナスドライバーを隙間に差し込んでグリグリ回せば開く >>468
乾燥肌でカッサカサだからクリーム塗る作業も加わって重労働だわ 早く落ち着きたいよ…
日によってイライラしたり落ち込んだりの繰り返し
阿佐ヶ谷姉妹みたいなおば様になりたいなぁ
私も 元々の肌質×老化×季節柄で保湿はやってもやっても追いつかない
今年になって生理が不順になってきていよいよかなあと思って初めての冬@50
去年までそんなことなかったのに3週間ぐらい前から体が急に痒くなって痒くて辛い
代謝が落ちての乾燥か、ホルモン異常か、それか倉庫の掃除したからヘンな虫にでもやられたか
どれも当てはまりそう
病院行くのも辛いから夜中に掻いて収める毎日に突入
クリーム類も焼け石に水
痒いのがこんなに辛いなんて思ってもみなかった
人は経験しないと身に沁みないことばかりだ
>>474
私も 生まれて初めて全身がかゆくなって 病院行った
自分では 肝臓かホルモンかと思って血をとってもらったけど
検査異常の通知はないわ
小太りなのに 腕とかは縮緬じわも入ってきてなんだかなあ ここ最近シャンプーするたびに抜け毛が気になる。
もともと少ない髪がさらに少なくなった気がする。
頭触るとこれしか髪が無いのか!と悲しくなるわ。
>>474
>人は経験しないと身に沁みないことばかりだ
ほんとにねーほんとにそうだわほんと >>473
寝る前に使わなくなった(古いのでも)ハンドクリームの強いやつをたっぷり塗って寝ると違うよ
塗った上から靴下履いて寝るとより効くかも もう20年近く向精神薬飲んでて病的鬱と更年期的鬱で廃人のような毎日
旦那に申し訳ない
美容面の劣化もイヤだし、人生50年でいいわ
もう十分生きました
>>480
もし少し動けるなら、地域のデイケア施設とかどうだろう…
姉がやはり20代から20年近く患ってるけど、
同じような人が集まる施設で軽作業してるよ
施設によって世代違うそうだけど、
姉のところは50歳前後の人が多くて、
色々先輩に話聞いてるみたい
自治体の福祉課などが窓口です >>477
でも奥様、わたし水虫なんですわ…
踵はがさがさ割れるのに靴下はくと蒸れてしまう
もーどうにもこうにもブルドッグですわ >>463
ウォーキングコースは近くの公園ぐるぐる歩いたり、地元の神社参拝コースだったり
隣の駅まで買い物コースだったり、川沿いコースだったり、平坦コースだったり、坂道
コースだったり、日によって変えてる。時間帯は午前中が多いかな。 >>482
かかとの部分を覆うだけのを愛用しているんだけど、そういうのはどうかな? 職場で男性更年期真っ盛りみたいな方がいて大変。
自分の更年期だけでも精一杯なのに。
見るもの全てにイライラして業者さんや同僚に怒鳴ってる。
私はテキトーに煽ててあしらってるけど、
それだけでも無駄なパワー削られる。
>>484
その手があったか!
ありがとう、奥様。そういうの探してみます >>481
ありがとう
でも外出も他人との会話も出来ないから無理かな… >>452
私も閉経前何年間かは生理時の片頭痛があったわ
一度始まると三日は続くので、緩やかに効いて
持続時間が長いアマージという片頭痛薬を貰ってた
生理と関連する頭痛はメカニズムがちょっと普通と違うらしく、
効きが悪い時のためにボルタレンを合わせ技として出された
段々寝込まなくなって、
閉経してからはもうすこし効きが短くてエッジの利いた
片頭痛薬だけを使うようになったわ
ちなみに普通の内科のクリニックでお世話になってる
そういうところでも先生も頭痛持ちだったりすると結構詳しいのよね >>486
奥様、ダイソーで売ってる「ツルすべかかとラップ」や
桐灰の「かかとちゃん」がいいですよ
お値段ではダイソーが助かるけど桐灰の方が効果あります >>480
私も20年だよ 外出も難しい
気持ち多分少しはわかるよ
一瞬でも楽になれる自分なりの何かが見つかるといいのだけどね >>482
踵のガサガサ、床暖房と裸足生活のおかげで像の足裏?ってレベルのひび割れでした
りんごの形の足洗いが良かったです
昔五千円ぐらいだったけどさっきAmazonで見たら七千円もしてました
類似品も沢山あるけど多分そっちはただのフットブラシだと思うので出来れば正規品&正しい使い方で
使用後の保湿ケアは必須です
一皮むけた感が凄いw >>463
踏み台昇降もオススメよ
天気に左右されずにテレビ観ながら無心にやれる
ただ外を歩くのは清々しい気持ちになるから気分転換にはウォーキングかなと思う
でも同じ時間坂道含むウォーキングをするより踏み台昇降した方が痩せたな >>463
近くにある運動公園を二周してる。往復も含めて1時間くらい。気分で長くしたり短くしたり。
朝はラジオ体操もやってるので旦那が早出のときは体操に行ったりもします。
無音だと話かけられることが多いのでそれが苦手ならイヤホンやヘッドセット、サングラスおすすめ >>480
私も同じで20年近く心療内科通いです
もう十分生きた、と私も思ってました
でも更年期から始めたカウンセリングで話していく中で退屈と不安と憂鬱だけの人生で終わりたくないって思うようになって、明日死ぬとしたら何を後悔するかな?と自問自答してます
30歳の頃とは何か違う、もう50だし持病も悪化してるという違いもあるのかもしれませんが
無理せず何か見つかるといいですね 起き抜けと言うか、頭痛で目がさめる
偏頭痛の痛み、ロキソニンとか飲んで午前中にはおさまる事も多いけど、朝からつらくて泣きそうよ
>>495
命の母じゃ駄目?
私も偏頭痛があるんだけど、今までpmsの時期しか飲まなかったのを、しばらく常飲するようにしたら少しマシになった >>495
ストレートネックない?
まだ検査した事ないなら、頚椎のレントゲン撮ってみると何か分かるかも
頭痛は脳神経外科でもみてくれるよ 更年期障害と天気の関係もあるのかな
少し治まってたフラッシュバック?
次から次へと昔の嫌なことが走馬灯のように頭の中で涌いてくる
463です
ウォーキングの件でアドバイス等ありがとうございます
週2くらいでジムに通っていたのですがマシンで酔ったり体調に不安な事があってやめてしまい運動不足を感じていました
飽きっぽいのでコースを変えたりして安全に気をつけながら頑張ってみようと思います
私もここ数日頭痛がメインの不調
気圧の変化に対応しようと自律神経が頑張ってるんだろうか
天気のせい??と思ったら、取り敢えず「頭痛ーる」で気圧の変化見てるよ
気圧症になりやすい体質とか有るらしいから、全体で対処しないとなかなか治らないらしい
貧血とかストレートネックとか
>>495です
アドバイスありがとう、気圧の変化にはやられる方です
ガンガン頭痛がして目覚めることが増えて起き上がるのもしんどいし、横になっていても辛いしで
更年期は頭痛はあるようなので、早く過ぎ去って欲しい
命の母は下痢をしてしまいダメでした、ストレートネックはあります
色々要素は持ってるからたちが悪いです 私もここ数日頭痛が続いたなあ@神奈川
>>503
血圧は大丈夫ですか
確かに複合的な要素を抱えてる場合は多いので、
根気よく一つ一つ潰していく必要はあるかもしれません
でも、一つずつ片付くだけでもQOLの底上げになりますから
焦らずどうぞ 「前にこんなことあったなあ」
なんて冬支度を繰り返すくらいならいいけど
フラッシュバックはやだなあ
今季一番の寒さなのに窓全開掃除機かけただけで滝汗@関西
汗冷えてすぐ風引くわ
フラッシュバックや言いようのない不安感から旦那にあたってしまう
旦那は「また?」って感じでギスギスして後から言わなければよかったと後悔の繰り返し
旦那には感謝しているから上手くやっていきたいけどつい言っちゃうんだよな・・・
会社に行っても当たられ自宅に帰宅しても嫁に当たられって
酷過ぎる
自己嫌悪になるなら早く改めた方が身の為ですよ
>>509
人を傷つけてしまうくらいなら薬を利用した方がいいのでは
言われた旦那さん、しんどいと思う
言われたことを忘れられないかも >>510
旦那さんが会社員とも限らないでしょう
自分でキツくなってること気づかないタイプもいるわよね 当たられる方はたまったもんじゃ無いって事を言いたいだけ
自分が仕事から帰って来て逆に当たられてみなよ
更年期やpmsのせいにするなks
よく旦那の悪口言ってる人いるけど離婚されたら積むのは自分だよね
自分も働いてるなら何とかなるけど
むしろ更年期で家事も出来ない主婦と離婚せずにいる旦那すごい
女同士喋ってて旦那ののろけや自慢する人いるけど、うちの旦那何にもしなくてーとか愚痴を言う人のほうが、どこも同じだよね!って親近感湧くし話しやすい。
私がそうだよ 会社で年下クズ男に怒鳴られ家じゃ発達旦那…もう死にたい
愚痴と人に当たるのを同じ事と思ってる人は本人ですか?
IDコロコロ変えて
スマホとタブレットとPCからの書き込みお疲れ様です
>>518
私は全然違いますけど。
今日初めて書き込みましたが。 やたらと攻撃的になるのも更年期のせいかもね…気をつけなければ
攻撃するほどの元気が無いわ
逆に落ち込みの方が強い
一人でいる時に限るけど
誰かに迷惑かけたくない
落ち込みというか自虐的になってく。
他罰傾向でどなり散らしたり、他人のせいにできたら
いいのにと思って抱え込んでしまう。
でも怒鳴られたりするのいやなのよね。
>>522
怒鳴られて気分悪いよねー!怒鳴る方はスッキリだろうけどw パワハラやってる自覚ないんだろうねw ホトフラ、冷えから来るって聞いて
思い切って一人で岩盤浴行ってきたわ
横になりジワジワ汗が吹き出てきて
毒素が出た感じがした
心臓が苦しい、という感覚がよく起こるようになって健康不安が強いです。
胸のザワザワ感も前よりあります。
もともとパニック障害持ちなのですが、更年期なのかパニック障害なのか
本気の体調不良なのか自分で分からなくなりました。
心電図取りたいですが平常時にとっても意味ない気もしますし難しいですね。
心臓の裏側の痛みとか同じ症状の人がいて安心したりしています。
年齢50です。小梨主婦です。お風呂は苦手です。失礼いたしました。
私もすごいイライラして子供にネチネチ昔の事まで掘り返して当たってしまった時にこれはもうダメだと思って病院行ったよ
薬が合ってたみたいで今はイライラもコントロール出来て落ち着いた
>>488
トリプタンを相談したけど「肝臓を傷めるからオススメしない」って医師に言われた
MRIとCTと血液検査と尿検査はされたのに・・・ 自分は落ち込みタイプかと思ってたけど
過去に人に言われた酷いことやマウンティングされた事をずっと繰り返し思い出して、心の中で文句言って家族に繰り返し話してしまう
人に酷いことを言われた時は意味が判らなくて、まさか悪意があるとは思わずニコニコ受け流してて、かなり時間経ってからあれはこういう心理でこんな意味があったのかと解るのよね
自分のことでも色々悩んだけど
息子のことが一番心配だし不安
母親なんだから子を信じて味方になってあげて、、とか頭ではわかってるのにできない
あと長年の友人で桁外れにワガママで自己チューな人をなかなか許容できなくなってきた
相手には言わないけど、自己チューが炸裂してきたら既読無視・提案は却下・ワガママを徹底スルーはもちろん一切優しくできない
>>529
薬には副作用がつきものではあるけれど
トリプタン剤の方が市販薬(ロキソニン等)より肝臓にはマシよ
違うクリニック行ったほうがいいと思う
私も更年期になって片頭痛が激化してるんだけど
トリプタン剤と吐き気止めは座薬にしてもらっててだいぶ楽になったわ
トリプタン剤にも相性があるので相談出来るクリニック見つかるといいね >>452
何の頭痛か判らないけど、血流からくるならビタミンE
あとはマグネシウムはどうかな >>532
それでもまだ続いてるなら偉いと思う。
夏にちょっとコイツ…と思うことがあって、急に色々と面倒臭くなってしばらく会わずにいたけど、この間少し時間ができたので会ってみたけど、やっぱ面倒くさいからもう連絡しなくていいやーと思ってる人がいる。
一人じゃつまんないときもあるけど、残った人だけでもういいやーって。 私も友人を消去法していったら残りわずかになったわよ。なんだろう程度は違うけど誰に対してもイラつきやすくなったのかな。今日も前から中国人が道いっぱい三列に広がって歩いてきて、どかないでいたら中国人の子供にバックがぶつかってしまった。
子供は悪くないんだけどさ。
更年期になってから昔に比べて3倍性格が悪くなった気がする。
もうタヒにたい
>>537
わかりすぎる
軽口に対してまじてイライラしちゃう
あと電車で人を押しのけるおばさんおじさんに我慢できない 転勤族で基本2〜3年で人間関係からリセットされる
転勤したらぽつんからやり直し
しがらみなくなるから楽なの反面、深い付き合いはほぼない
ママ友は子が部活してたら嫌でもできるけど、全然打ち解けられないとこもある
ママ友ストレスでやられて家にこもってたけど、少し友達も欲しくなってきた
子供に心配される位自分の友達はできない
今はネットがあってよかったと思うよ
ありがとう
>>538
仲間〜
ホント特に電車で思うね。図々しい奴ばかりで血管切れそうになる。 >>538
仲間〜
ホント特に電車で思うね。図々しい奴ばかりで血管切れそうになる。 >>539
ごめん、更年期で弱ってても、が文章に抜けてた
ちょっと酔ってたから 友人バッサバサ切ってる
今までは同世代が楽だったけど、更年期に入ったら自分自分な人が多く
「体調悪い」と言えば「へー。私は楽!」みたいなマウンティングが激しくなってしまった
>>545
ありがとう、ちょっと酔って寂しくなったの
ここもも少ししたら転勤だわ
10年以上ロムってたけど今年から書き込んでる
ここは少し都会よりだからまだ楽しみもお一人様でできるけど、次は田舎で子供も巣立つ予定
病院も美容院も何もかもリセットされるからちょっと不安 最近は友達なんかいらないわと思うようになった
昔からハブられたりすることがあって正直自分以外は信用してない 小梨だしママ友集団なんかゾッとする
集団行動も面倒 1人がいいわ
嫌味な人、悪口三昧な人や張り合ってくる人もめんどくさい
まだメールはいいけど絶対に会わないことにしてる
なんでこんな性格悪い人に我慢していたんだろうって今更ながら思ってるわ
人間て面倒臭いよね
良い距離保って悪口言わず自慢もせずってできないものかねぇ
年齢的に、友達と会うと子供の受験や
進学先の話題になる@49歳
延々と自慢話をする子、話題にしたくない子
や小梨は違う話に持っていこうとするしで、
会っても気を使うばかりで楽しくない
昔から勝手に張り合ってこられることが
多く、一方的にマウントとられたりして
疲れるから、人と会いたくない
自分の体調が良くないし、穏やかに過ごす
ことを大事にするわ
私も50になって急に心身ともにガクンときたわ
友達と疎遠になっていって寂しい気もしていたけれどみんなそんなお年頃なのよね
無理してコンタクトせずお互い距離おいておいたほうが無難だから自然にしとくのがいいのかとここに来始めて納得したわ
またご縁があれば会うこともあるさくらいがいいのかもね
自慢話やマウントとってくるような人を
友人といえるのかどうか疑問に感じて
そういう人達と連絡を断ったら
友人がほとんどいなくなったわw
こっちがキレたりしないと思って舐めてきてるけど、そうやって本人の気づかない間に周りの人間に嫌われて切られていくんでしょう
まわりのきつさが増したような気もするし
同時に傷つきやすくなったというか気になるし忘れられなくなった
若いときはすぐに忘れて馬鹿笑い出来たのにと考えると寂しい
まあいまはネットがあってよかった
寒気が酷くて最近しょっちゅう風邪ひいてる 10月までは顔汗で辛かったのに…
おしゃれや食べ物で季節の移ろいを楽しめた頃が懐かしい 今は四季毎に色んな不調に苦しめられる この過敏過ぎる反応、更年期を過ぎれば少しは和らぐのだろうか
お互い更年期だと相手を思いやる余裕ないよね
自分は昔はたくさん友達いたのに、こちらが切ったり相手から切られたりで少なくなったわ
一人自分が怒って切った人は本当に後悔してる
もう一人も相手が酷くて絶縁してたけど後悔して自分から謝罪して戻った
けど、こちらが謝罪したから対等ではなくなり、強烈なマウントや自己チューを発揮してくる
残った友達はかなりちょっと…だけど老後の自分のために繋いでるだけになった
>>554
それが一番良いよね
子持ちは子の自慢話しかしないから
会っても気を使うばかりで全く楽しくなくて疎遠にしちゃった
老後に子離れしてから再開すればいいくらいに思ってる >>562
うわ、、そうか
普通に、友人同士は家族ではなくお互いの話しだけすれば良いのにねと思うけど
価値観の違う人は会わないのが良さそうだね そうはいっても、結局は若い時には彼氏の話とか好きなタレントの話、親がうるさくてみたいな話をしてたわけで
ただ、若い時には、まだ未来がお互いあるから
人の話を聞く余裕があったのよねきっと
この年だと先が見えているから
自慢話されたらされっぱなしになるってわかって切りたくなるんじゃない?
経済的な格差も 子供のいるいないも もう変わらないもの
そっか、更年期で少なくはなるのね、友達
連絡取り合ってた友達もお互い更年期だからか、子供達の受験期を境にさっぱりなので、縁の切れ目かしらと思ってた
又、更年期落ち着いたら連絡してみてもいいし、余りに価値観ズレてきてたら、縁の切れ目でいいのかもしれないね
子の部活ママ友との価値観ストレスが酷かったので、更年期もあって随分人付き合いも億劫になって引きこもってたけど、又踏み出していけるかもしれない気になった
>>564
うん、そうだね
学生の時、中学生くらいの時が、何にも考えないで友達付き合い楽しかったなー
今となっては、あの頃はみんな同じな感じだもんね 上京して大学に通ってた時が一番友達とお話しするのが楽しかったな
子供持ったら急に息苦しくなってしまった
好きな歌手のファン友だけが
唯一続いてるかな?
その歌手の話だけしてれば楽しいし
盛り上がるからね。
>>564
> 若い時には、まだ未来がお互いあるから人の話を聞く余裕
> この年だと先が見えているから
> 経済的な格差も 子供のいるいないも もう変わらない
ほんとその通りだわ
事件、事故、病気とかがない限りは逆転ないもんね >>533
都内の脳の治療で有名な総合病院で診てもらったんだけど「トリプタンの方が市販の頭痛薬よりも
強くて肝臓に悪い」って医師に言われた。
ロキソニンは私は合わなくて、一度で止めたけど、イブプロフェン系のナロンエースとかイブクイックとか
内服してる。効くときと効かない時と半々くらいで飲まないよりはマシかな?って思って
頭痛が来たら内服してるけど、副作用なのか?同時に腹も壊す。 若い頃しか喫煙してなかった夫が、最近隠れて吸ってる。電子タバコでも匂うから分かるんだよね
吸ってないって言うから私の嗅覚過敏だと思って疑わなかったけど、クロだった
去年も同じ事して「吸うのは自由だけど嘘はつかないで」って言ったら「もう吸わない」って
自分でもう止めるって言ってたのに。宣言して吸えばいいのにまた嘘ついたことだけが悲しい
更年期で家事もかなり手抜きでも文句言わないから感謝してるんだけど、ここ数年他にも
夫が原因で色々あったから、今は黙ってるけどなんだかモヤモヤが消えない
さすがに更年期に悩むのスレタイにこじつけすぎのチラシ案件
ツムラの25番を飲み始めて1年半弱。
なんとなくホットフラッシュが少なくなってきたような気がする。
寒くなったせいかも知れないけど、1年以上飲んでて効かないから飲むのやめようか…と思ったこともあったけど飲んでいて良かった。
>>571
イブプロフェンは生理痛の鎮痛剤と強調されて売ってるから優しげに見えるけど、ロキソニンより胃腸への負担が大きいって内科医が言ってた
生理痛は普通の鎮痛剤じゃ太刀打ち出来ない辛さなんだって改めて気付いたよ >>559
私も寒い
ホットフラッシュが減ったからかな
次はどスレに行けばいいんだろう
年代別? 更年期の終わりっていつ来るんだろ?
雲が晴れ渡るようにパッとスッキリする感覚なのかな?
徐々に緩やかに時間かけて快方になるのかな?
あ!終わった!って分かる方がいいな
1つ症状が治まったとホッとしたのも束の間
次から次へと他の色んな症状が出てくるよ…
年取るのは当たり前って事よね
ただ残りの人生穏やかに過ごしたいだけなのに
>>571
私もイブ
イブプロフェンと無水カフェインだね
ほぼ毎日飲まないとどうにもならないので、
カフェイン摂りすぎ無いように、
日中の飲み物を工夫したりしてる
胃腸は弱い方だけど、たまに逆流性食道炎になるぐらい ここ数年不調で人づきあいがろくにできなくなって
友人もいなくなった
あまりにも身体がしんどいのでビイレバーキング肝臓エキスを朝と晩に10ml飲み始めました。
まだ数日ですが疲労回復には効いています。
ここで評判の良いQPコーワゴールドαプラスより個人的には効きました。
>>577
知り合いに還暦過ぎたら嘘みたいに元気になった人がいるわ
それまではどこが痛いだの文句しか言わなかった人なんだけど >>575 >>580
「胃に優しい」って謳ってるけど、入院したとき教えてもらった方法で市販の「セルベール」っていう
胃粘膜を保護する胃薬と一緒に頭痛薬を内服してるよ。
更年期になって頭痛以外に、胃の痛みもあるから食後に胃酸を抑える薬も内服してる。
抗不安薬数種、漢方薬、抗アレルギー剤、市販の鎮痛剤&胃薬2種
健康な人からしたら薬漬けっぽいけど、更年期を過ぎるまで飲むことになるかな 母に更年期どうだったか聞いたら「全くなかったよ?」との返事。
いや…45〜55歳までキッチリ10年間ヒステリーがすさまじかった
本人はあまり覚えてないけど鬱にもなったし家事は一切出来なくて子供ながらになんてヒステリックで自己チューな親なんだろうと思ってた
でも55歳になったらパッタリ止んで、急に元気にイキイキと習い事はじめたの思い出したよ
更年期はホルモンバランスの崩れだから親子でも体質が違えば症状が違うだろうけど
参考にしようと思った
大学時代の友人3人で年1〜2回会う
共通の話題は更年期障害
旦那 義理親への不満など
みんな同じなんだと安心するが
楽しいはずの集いも暗い話しばっかり
年齢的に仕方ないかと思うが…
最近応援する将棋棋士のイベントに初めて行き初対面の同年代女性とその棋士の話題で盛り上がり凄く楽しかった!
久々に体調不安を忘れられる
一時だったわ
大学友人共たまには明るい話ができたらなぁ
>>586
そんな風に終われたらいいよね
ほんとに 皆さんの人間関係の話自分だけじゃないと気が楽になりました
今までの友達もそうだけど新しい人間関係を築くのも面倒
語学教室に通ってるんだけど特にシニアの方々の押しが強くて困る
仕事や家族のこととか根ほり葉ほり聞いてくるし
手作りのお菓子や調味料もらっても申し訳ないけど食べる気しない
授業後のお茶は仕事と言って断ってる
語学の勉強は続けたいからマンツーマン探そうかな
スーパーすら苦痛で、月に数回の病院や銀行など最低限の外出しか出来なくて
夏用の靴って軽いスポサンしか履いてなかった事に気づいたわ
冬用のブーツを出したけど、履きやすいムートンしか履かないんだろうな
靴だけじゃなく服も然り
具合の悪くない普通の体調ってどんな風だったっけ
朝は微熱その後頭痛、昼から3時間寒気と吐気が酷かった。食中毒かと思ったけどお腹にこなかったから違うみたい
今は頭痛だけだけど疲れた
>>569
いいなぁすごく楽しいよね
私も唯一続いてる友人がファン友なんだけどお互い別の対象に移ってしまった
そろそろ危うい >>569
わかる
私もたまたまあるスポーツのファン同士というのが発覚して定期的に会う友達がいる
好きな選手や苦手な選手も一緒だから時間を忘れて話せる
その代わりプライベートの話する暇なくて孫ができたの後から知ったりした >>590
ムートンなんてオシャレだわ。
私いつもスニーカーよ。
履きやすいし楽なのよね。
服も軽くて暖かいフリースやダウンばかり。
更年期、体調だけじゃなく気分にも影響あるのが辛いね。 最近定期的に下痢する。自律神経のバランスが崩れてるせいかしら。
上から頭痛、腹痛、腰痛 これグルグル繰り返して体調良好なことがない。
今日もさあ仕事始まるって時に腹痛。同僚に迷惑かけてしまった 接客業みたいはパートなので。トイレに10分くらい篭って出れず申し訳なかった。
>>594
ムートンはオシャレなのではなく
足先冷え症なのと、スポッと履けて二枚重ねのダサ靴下が見えないからよ
フリースとダウン愛用なのは同じ
ノーメイクを隠すのにマスクして鏡を見ると
生気のない目をしてて嫌になるわ 脱ぎ着しやすいはおりものが多くなるわ
ダウンベストも便利
ルビーナ飲んでる人ってあまり聞かないけど良いのかな?身体に合う合わないあるだろうけど
>>601
産婦人科に聞いたら1年がめやすって言っていた >>589
解るわ…
シニアで仕事や家族のこととか根ほり葉ほり聞いてくる人多いよね
うちは同じマンションのシニアが会ったら最後、一方的に喋りながら根掘り葉掘り詮索してくる
「仕事は?旦那さんは?職業は?以前は何処に住んでたの?何故ここにしたの?何故働かないの?子供いないの?あら、生めなかったの?うちの家族はなんたらかんたら」リアルでニヤニヤしながらペラペラペラペラペラペラ言われた
以来、ガン無視。自分の中からそのシニアの存在を消した
更年期にシニアの詮索はキツいわ >>601
あがりたい人なのかな?
人によるけど、1週間くらいなら全然ありかも 鼻水咳が出るから風邪なんだろうけど、生理痛で腰痛い
更年期で身体は怠いし、どうにかしたいけどもう一体なんの薬を飲めば調子が良くなるのか分からない
>>578
ほんとそう
一応働いてはいるんだけど今年だけでも色々な検査やら通院で休んでしまった
今度は乳がんの精密検査にひっかかって休むはめに…
職場に呆れられてそう 内臓が下垂している感じ
腸も貼って一日便秘しただけで吐き気もする
最近、耳の穴が耳栓でかぶれるようになった。痒くてできないよー。ただでさえ不眠なのに。
おまけに近所の小学生が朝早くから家の前で素振りするから、カツンカツン金属バットの音がうるさいの。「ママー!」とか大きい声出すし。
体調さえ良ければ気にならないことでも、イラっとしてしまう。愚痴ごめん。
暑いから夏用の敷きパッドをずっと使ってたら毛玉が出来たので買い換えたわ。セール価格でお得だった
暖房特有のモワッとこもった空気が苦手で、網戸を少し開けて何とか凌いでる
>>594
私はスニーカーが苦手だから、羨ましい
履きやすい・歩きやすい・楽だと言われるけど、独身の頃から
ハイヒールやパンプスで歩き慣れていたせいか、スニーカーでは
歩きづらいし脚が疲れてしまう 人に会いたくなくなるのって、私だけじゃ
ないんだね…少し安心した
親の老後介護問題や子供の進路進学
仕事やめたい病やら体調不良でいっぱい
いっぱい
過ぎ去った過去のことをくよくよ悩んだり、
後悔でおかしくなり叫び出したくなる
婦人科で加味逍遙散を出されて自分には
効果はある気はするけど、そろそろ心療内科に
お世話になる方がいいかもしれない
外用も室内用履物も、特定のものにこだわらないと膝や腰が痛くなって歩けなくなってきたわ
安いものとかデザインの好きなものを何でも選べていたのは若者の特権だったのね
>>614
おはようございます。
ハイヒール、パンプスは履きたくても履けない。
履きなれてないから歩きづらいし買うときもスニーカーに目がいってしまう。
羨ましいわ。
取り替えっこできたらいいのに。 >>614
検証番組かなんかで見たことある
パンプスとかのヒール有り履きなれてると身体の重心のかけ方が違うから、フラットな靴の方が疲れるらしい
>>617
私も、もうパンプス無理というか革靴がダメかも
スニーカーでタウンシューズみたいなものをお出かけ用にしてます 職場も服装自由なのでほぼ毎日スニーカー
冬はブーツかスニーカー
パンプスは年に数回くらい
ファッションもカジュアルになり、より楽な方向へ…
ファッションも頑張れなくなった
仰向けに寝て
つま先が天井を向く人はスニーカー
つま先が水平になる人はパンプス
が合うってこの板で聞いた
他人に会いたくなくなるって正にそれだわ
そういえば同級生とも会わなくなったな
みんな更年期なんだろうな
>>621
やってみたら天井と水平の中間だったわ
パンプスもスニーカーも両方履くから合ってるのかw 年末年始が憂鬱だわ
誰にも会いたくないどこにも行きたくない
>>544
同じような方がいて心強いです。
カフェインとかは大丈夫ですか? 私はコーヒーが飲めなくなりました。
心臓バクバクです。香りは大好きなのですが。 私介護中だから年末年始が恐怖よ
信じられないくらい孤独になるの
介護中は多くの人が躁鬱になるらしいけど本当にキツイわ
私の休みは年明けになったわ
もうお願い誰か私を殺して!とか思うくらいキツイ時がある
プラセンタってメンタルにはなかなか効かないのね
年末風呂掃除はダスキンにしてやる!!
いいんだよ!掃除くらい自分でやれって言われても
思われてもいいわーーーー!!
自分の事は自分でやれ!!!!!!!
>>586
私の毒母も同じwマウント取りたいんだろうね
別の 好きになれる人が母だったら私の人生楽だったろうな マウント取られたと思ったらそこで終わるからこっちも返してやらなきゃという気分になる時もある
>>614
私もそうだったけど
インヒールスニーカー履くようになったよ
デニムとかラフな格好の時ね >>610
イインダヨ大丈夫だぁここでなら
リアルでは笑顔で頑張ってるのお互い様だもの >>634
優しいお言葉に救われます。
ひとりで涙ぐんじゃった、ありがとう。 >>632
今マウント取られても返す力が全く湧かない
嫌だなぁと思ったら距離置くのが一番の得策 >>629
年末の家の色々とか、できるなら外注してみたら?
自分の体調気をつけてね
介護の外注もできるだけやってね
私は母が祖父母を自宅介護してる時、若くてたいして手伝えなくて随分心配したけれど、終わって今、母はいい人生を歩んでいると思う
先が見えないかもしれないけれど、よいこともあると思うよ 仕事中喋りまくる同僚がやや苦手。話聞くのって集中力必要だし疲れるんだよね。
昔はこんなことなかったのにな。
1か月くらい前から食事をすると必ず頭痛がするようになった。
排卵、生理時も酷いけど、食事は毎日3回するし、食後に楽しみにしてたコーヒーを止めてみたり
腹7分目くらいに控えめに食べても頭痛。玄米+納豆+野菜+味噌汁だけでも頭痛。
今日は荷物が届く18:00過ぎまで寝てしまった。
食事をすることによって脳の神経を刺激してるのかなぁ?
急に涙が出てくる
下がりだした気持ちをどうにもできなくてさらに自信をなくすわ
私遺伝もあって血糖値おかしいみたいで、食後に眠くなったら割りとぐっすり寝ないと、頭痛吐き気嘔吐のコンボだよ。
奥様は大丈夫だといいけど
>>640
ひょっとして一時的に血圧が上がっているんじゃないかな? >>641
私は先週その状態でした
息を潜めて嵐が過ぎ去るのを待つしかないのは辛いよね >>644
共感してもらえて感謝です
泣き顔を家族に見られてしまって情けなくなったわ >>621
つま先が天井に向く人が存在するなんて凄い つま先が水平だとふくらはぎの筋肉が縮むからつりやすくなるとテレビで見たわ
なるべくつま先を上にするのが良いとか
私は水平だけどパンプスやヒールはもう無理
前は岡江久美子さんのスニーカー履いてたけど、今はカヌーサンダル一筋
足が自由w
お風呂から上がって1時間くらい経つのに汗が止まらまい
イライラが制御できなくなってきた
抑肝散飲んでみようかな
生理が来なくなって4ヶ月
おりものは結構多い
来週婦人科行かなきゃまた血液検査だわ
>>643
元々は低血圧なんだけどね
歩いたり、食事したりしてちょっと血圧が上がっただけでも頭痛になる人がいるのか、更年期の
症状なのかが分からない
今もお腹が減ったのでゼリー飲料だけ飲んだら痛みだした。 >>652
演出家の宮本亜門はリハーサルで
女優さんが生理中の時は知らせて
もらってるんだって。
体調がわかってればそれなりの対応が
できるからって。
同じこと思ってる男性社員なんかも
多いんじゃないかな?
確かにバッジはやりすぎだけれど… >>654
変な話、男もEDとかヅラの人はメンタルに来てるかもだから
知らせたほうがいいんじゃないの?って思うんだけど >>653
貧血もあるんじゃないかな
食べる→胃腸に血液集まる→一時的な脳貧血
血圧異常あるなら血圧計持ってた方がいいよ ヒートテックすら痒い
タグも全て痒い
綿がいい、ハンカチもガーゼ
生まれてガーゼにくるまれて育ってまだガーゼに戻るのだ
>>658
介護中もガーゼばっかりになるのよね
肌に優しいから
祖父母の介護で使ったガーゼの余りを子供生まれた時に出てきて使った記憶 血圧の頭痛の場合血圧の薬を飲むしかないのですかね?
私は↑の奥様とは違いますがどうも血圧からくる頭痛の様な気がします
目の奥からズーンと痛い
ここ数年前からダブルガーゼで衣類を作って着てるわ
もどってるのね
先日出血があって生理が来たと思っていたら本日本格的なやつが始まった
どうりで精神不安定だったわけか……
少量で本当に終わることもあるし、不順なのは間違いない
面倒くさいわ
>>610
耳栓もしかしてスポンジ状のをお使いだったら
傘を3つ重ねたみたいな形のシリコン?製のを試してみてほしいです
もしもうお使いだったらごめんなさい
私もスポンジ耳栓でかぶれて、傘3つ(説明ヘタごめん)にしたら大丈夫でした
でも100均のだと固くて耳に痛いので、柔らか目のがいいと思います
あんまり売ってないんですけどね… >>656
”アレルギーが原因で頭痛になる”という記事を読んで、子供の頃、酷いアトピーだったから
6年くらい前に血液アレルギー検査をしたんだけど、軽い貧血だった。医師に「造血剤は胃に負担が
かかるから」と言われ「じゃあ食生活と鉄サプリで補います」って言ったんだよね。
昔から超低血圧だけど、食事を採ると頭痛がするようになったのは一ヶ月くらい前から。
”頭痛もちの人は空腹が良くない”とも聞くし、食べると痛むようになったし、どっちみち頭痛。
更年期が終わったら治るといいけど。
>>660
友人(44歳)は高血圧で胸がドキドキしたり苦しくなるのが「降圧剤を飲むとスーーッと引いて
楽になる」って言ってたから、その治療法もあるのかもね。
女性ホルモンが減るとロクなことが無いね。 なんかもう本当に閉経しちゃったのかな
薬飲んでるからその薬で閉経しちゃったような気がする
生理来るか?来るか?と思っても、分泌物だし
女だけど女終わった感あるわ
頭痛薬飲んでも治らない
ググったらトリプタンは良くないとある
トリプタンには手を出していないが
>>663
傘3つ重ねた感じの耳栓いいよね
私はキャンドゥで買ったけどしっかり音もシャットアウトしてくれる >>666
頭痛の専門医でも色々見解の違いがあるようだけど
私はトリプタンじゃないと効かないから飲んでる
月に3〜4回なら特に問題無いって専門医に言われてるから
ズキっときたらすぐ飲むわ
飲むタイミングを逃すとトリプタンでも効きが悪くなるし >>666
頭痛にも色んな原因あって、薬も様々な種類有るから、少しずつ試して合う薬探していく感じだよ
頭痛外来数年通って色んなの飲んだけど、
結局効くのはなかったわ
トリプタン(〇クサルト)は、当時の新薬としてジャンジャン処方されたけど、飲むとほぼ気持ち悪くなるだけで効かなかった
高いのに効かなくて何て薬だよ!と当時思ってた
今はジェネリック有るし、試す分にはいいんじゃないだろうか 何の反動なのか、お天気良すぎて何も出来なかった。周りの物音が聞こえるとその間静かに過ごしたくなる。ひなたぼっこのネコならかわいいのに。
>>665
私も数ヶ月なく閉経かな、って思う。
すっきりしない。生理痛の激痛から解放されるのは良いけど。
女終わった感は、確かにある。 先月も今月も生理前の胸の張りはあって痛くなったのに生理はこないままだ
3ヶ月ない
更年期に突入した友人が隙あらばイヤミで攻撃してくる
なんだかなぁ、、自分も更年期だから受け流す余裕ない。しかしさすがにイヤミは言わない
つくづく友人選び失敗したな
頭痛今も時々あるけど枕が高さ合わないと寝起きから頭痛になる。今はタオルを枕の下にひいて高さ調節してる。後チョコレートとワイン好きだったけどやめた。コーヒーは動悸するからカフェインレス。これであまりしなくなった
>>673
同じような感じで耐えられなくて離れてしまったわ >>671
なんか落ち込むよね
生理痛もないしナプキンも必要ないんだけど本当にもう女ではなくなってしまったっていうのが
地味にメンタルに来るわ
婦人科の先生は「閉経したらしたでスッキリしていいじゃない」っていうけどさ
あなた男なんだからそんなのわからないでしょ!って思うわよ >>663
>>667
傘3つタイプの耳栓は外す時どのようにしていますか?
耳の中の空気?がペコーッとなるのが気持ち悪くて使いこなせません >>675
解るよ…正解だと思う
弱った時にズバズバ酷い言葉でイヤミ攻撃してくるのって普段の本音だよね
長い付き合いだけど、あまりに耐えきれなくなったら切るかもしれない >>679
しばらく距離置いた方がいいよ
あなたに会うと少し疲れるので、と一言付けて
当人も分かってると思う
私の古くからの友人は、
元々子供時代から発達のケ強かったんだけど、
40代半ばになったらボケて来た…
あった事を無いと言い張ったり、またはその逆
気が付かない振りしてるけど、「言い張る」のがクソガキレベルの勢いで、激しく疲れる >>677
真っ直ぐ水平に外すより少し下向きに傾けて外してます >>672
私、9月と10月がそうだった。
生理前の胸の張りや、下腹部痛もあるのになかなか来なくて、
今月久々に人と会う時に限って来ました。
生理前の症状そのまんまなのに、なかなか来ないとナプキン持ち歩きが嫌なんだわ。 20年以上がまんできてきたのに夫への不満が溢れて涙が止まらない
子供も成人したし1人になりたい
>>684
20年も頑張ってきたんだもの
むしろ今までよく我慢してきたよ!心の広い人だと思うよ
あまり自分を責めないでね
ネットで旦那を責めて良いよw
そういう私も以前より我慢が利かなくなってきた
例えるなら周期関係なく不定期にPMSが起こるような
後になって冷静に見返したら重大な内容でもないのにその時はイライラや絶望感悲壮感が凄い
なんだろうねぇ、これ 頭痛とは違う頭重感が生じるようになり、今は市販の鎮痛剤で誤魔化している状況なのですが。
命の母を買ってみようかな?とぐぐってみたけど、痩せ型の人には合わないという意見もあり・・・
他には症状ないので、通院するのも躊躇する気持ちあって鎮痛剤でやり過ごすのがいいのか。
>>686
別に痩せ型関係ないと思う
漢方系だから合う合わないはあると思うけど
自分は更年期から普通位の体重にはなってるけど
安いし鎮痛剤よりはいいと思うから試してみたら?
体重気になるなら半量位から試すといいと思う >>687
レスありがとうございます。
なるほど、規定の量で飲まず半量から試す方法もあるんですね。
何か、酷い下痢になったという人の話が出て来て大変そうだったので。
規定の量だと、1日10錠以上にもなるなあ・・・とはボンヤリ思っていたのですが。
頭痛とか頭重感に効いたという話も見付け、私にも効いてくれるかな?とも思っています。 >>688
私もお腹強い方じゃないけど下痢とかはないのよね
半量でダルオモによく効いてるけど、今位の季節の変わり目で症状がひどい時は一錠増やしてみたりする
多いといつもと違う方に身体がキツくなるから分かると思うよ >>689
そうなんですね、臨機応変に増やしたり減らしたりで。
1日に10錠以上かと取っ付きにくい印象ありましたけど、1回1錠ずつから始めてもと
考えたら小さい袋を買って試してみようかな?と思えました。
病院への通院は、ぐぐると「ホルモン療法 やめどき」「いつまで」とか出て来るんですが
そこまで考えると、今この症状だけで行くのは躊躇してしまうんです。
もしかしたら、その程度ならホルモン療法は不要と言われるかもしれないですが。 言われてみたら確かに痩せ型の人は命の母合わないって言ってる
私は少し太めだから副作用感じないのかも
痩せ型の友人は吐き気がして駄目らしい
私は痩せ型で、漢方の証は虚証
命の母は下痢をしてしまいダメだったのだけど、下痢をする以外は肩こりやダル重は無くなり調子よかったの
それで、東洋医学科を探して行ってみたら命の母に入ってるダイオウと言うのが合わなくて下痢をすると言われた
それからそこでオリジナル漢方を処方してもらい、なんとか過ごしてる
元々胃腸が弱い痩せ型
やはり命の母は吐き気で無理だった
吐き気が無ければ楽になれるかもしれないと思うと悔しい
>>692
私と一緒だ
ダイオウはダメだよね
もともと下痢ばかりでガリガリだから、私には合わないな 私も元々痩せ型で、命の母飲み出した時は食欲なくして痩せてたけど、飲み出して食欲戻って普通体型位になった
元々は漢方は虚証で、胃腸弱目で寒がり
漢方も食後に飲むように言われてる(胃がもたない)
命の母は、半量だから飲めてるのかもしれないね
痩せ型だけど命の母ホワイトは大丈夫で
命の母A(赤い方)は合わなかった
お試しの少量パウチがあるからいいよね
瓶のを買って合わなかったらもったいないし
痩せ型だけどやっぱり合わない
基本太れる人って胃腸弱くないのかな?
>>695
大黄は下剤だから便秘症じゃない人にはキツイよ
太めだと実証(エネルギッシュで体力ありタイプ)に思われがちだけど
体型では体質を判断できないことも多いから
漢方試したい人は漢方内科等を受診した方がお金を無駄にしないですむ 「痩せてる人で胃が痛い人はだいたいが胃酸過多が原因」と言われ、市販のガストールを内服すると
あっという間に治ったから更年期の間はずっと続けるつもり。因みにガスター10は効果なかった。
ガストールでも錠剤のは効かなくて顆粒のだけがナゼか効く。成分は同じなのに不思議だ。
体調が安定しなくて美容院の予約をためらってしまう
予約なしでOKの安いサロン検討中
セルフカラーはともかくカットはとても無理だ
>>702
予約は基本朝イチにしてる
子供とか夫を送り出したそのままの勢いで行けるから
ちょっと時間あくとダメだったりするし >>677
片手で耳たぶを少しひっぱって
もう片手で耳栓をすぐには抜かずに
上下左右にぐりぐりずらす?感じで動かすと
耳と耳栓の間に隙間ができるから
楽にボロリとはずせてます >>667
キャンドゥのは痛くないですか?
今度試してみようかな 話豚切なんだけど、私小梨の51。店員には「お母さん」とか言われるし、
子供がいる友人と話すと主人の事「おとうさん」って言われる。まぁおとうさんは
仕方ないとして、お母さんって呼ぶのってどうかと思う。まぁ体調悪いのに用事で
仕方なく行ってるから余計にイラっとするんだとおもうけど。子供いないんだけどって
言うのすらイヤけがさすからいわない。なにもかもイライラするわ。
私も言われたことがあるのでわかります
お母さんって呼ぶくらいなら普通に既婚女性という前提で見てんだろうし、それなら奥さんと呼ぶ方が自然ですよね
芸能人の旅番組での対応じゃあるまいし
わかるよ〜以前は平気だったけど更年期で確実に心狭くなってる
お巡りさん(おっさん)にお母さん呼ばわりされて心の中で
「あなたを産んだ覚えはないわ!」って毒付いてイラっとしたわ〜
心身共に限界だったパートを辞めることにして店長に話したらすんごくスッキリした。
ストレス無くなったしのんびりしようと思ったら3ヶ月ぶりに生理きました。身体って面白い
私も店員さんからよくお母さんて
呼ばれて子供いないのにーって
複雑な気持ちになるわ。
接客業だったら女性客に対しては
基本おねえさんかおじょうさんで
良いと思うw
テレビで素人のおじさんおばさんに呼びかける時お父さんお母さん呼びしてるけど奥さん呼びよりはマシという判断なのかね
知らないおじさん呼ぶ時に旦那さんじゃ変だし
お父さんお母さんが無難な呼び方とされてるのか
おじさんおばさんおじいさんおばあさんで怒る人がいるのかしらね
まだ言われたことないけどお母さん呼びには違和感があるわ小梨だけに
お兄さんお姉さん呼びが一般的(あなたの兄や姉じゃないと怒る人はいない)ならお父さんお母さんでいいじゃないか的な?
ちょうどいい呼称がないんだよねきっと
お嬢さんって呼ぶわけにもいかないだろうし
何かあったらいいねえ
更年期あんま関係なくて失礼
旦那さん!とか奥さん!でいいのにね
未婚の人もいるんだろうけど
>>702
私は1500円カットに行ってる
けっこうベテランの美容師さんもいるし、セールスや世間話なんかもしないから気楽よ 〇pくらいあとは全部おまかせ、で最後までやってくれるところがあればいいのに
いちいち質問されるのが嫌でしょうがない
>>706
私も小梨。
店員さんは、お客様って呼んでくれればいいのにね。 お嬢さんお姉さんもこそばゆいわ
めんどくさいから
おきゃくさまでいいのにムリすんなとおもうの
肩につかないボブで毛先もたつかないようにしてくださいで通じるかしら
一番言葉少なく伝わるのはどうすれば良いのかな
運転免許証の更新に行ったとき、自分より年上の警官に「お母さん、お母さん、こっちの列に
並んで」って言われたときはちょっといらっとしたw
呼び方に困るからその呼称なんだろうけど
いいお天気なのに朝から酷い睡魔と倦怠感で動けない
おかしいと思って頭痛ーる見たら爆弾マーク炸裂だった
>>706
夫の事を知人にパパと言われた時はなんか嬉しかったよw
お父さん、は嫌だけど
最近カフェインがだめになってきた
でもノンカフェインのコーヒーも紅茶も好きじゃないんだよね
結局あの苦味が旨味になってるんだね
飲むものがなくなってきたわ
50超えて更年期障害きた途端に味覚が変に敏感になってしまった >>721
お客様が一番だよね
お母さんも奥様も馴れ馴れしいし嫌だ 夢の国で小梨夫婦のうちの夫、若いキャストに
お父さん!
つて言われてた…
頭痛で今やっと起き上がりました
>>705
私は大丈夫ですよ あなたに合うかどうかはわかりませんが… どんな店の店員がお客に対してお母さんと言うのかな
子供服?
食品売り場だとお嬢さんとかお姉さんと言われるね。
気恥ずかしいから止めて欲しいわ。
店員にどう呼ばれるかと更年期障害どう関係あるの?
傷つきやすいお年頃とか?
子ありでも嫌だよ、おかあさん
お客様一択だろっての
排卵痛?生理が周期短くなって生理終わって一週間後位の頃に
何だかよくわからない痛みが地味に辛い
お腹と腰と股関節がむわわわわーんって痛い
>>706
子供連れている訳でもないのにお母さん?
どのシチュエーションかわからないけど、私接客30年だけどお客様にお母さんやお父さんなど言わない。てかお客様 としか呼んではいけないとマニュアルがあるわ。夫婦かどうかも分からない男女に 旦那様の肩幅は…なんかもNG 適切なスレ判断が出来ないのも更年期障害ではあるのよ
なんとなく思考がぼんやりしない?貴方も
肌荒れが2年位治らない
顎の吹き出物をずっと繰り返しなんだけどこれも更年期症状なのかな?
皮膚科には通っててオロパタジンと軟膏を処方して貰ってる
更年期で婦人科からは抑肝散と加味逍遙散を処方して貰ってるけど肌荒れも婦人科で相談した方がいいかな?
おフランスならマダム・ムシューが使えるのにねw
日本語の不便なとこだわ
私が顎の吹き出物に悩んだ時は、乾燥(+加齢?)が原因だったみたいで、油分を取り過ぎないよう洗顔もただのぬるま湯洗顔にして、敏感肌用基礎化粧品を使ったら治った
治った時は友達にも、それだけで?と驚かれたんだけど、本当あれこれしてもダメだったので自分でも驚きだった
>>741
実母の話になるけど更年期の時は顔面にずっと湿疹が出てたよ
外出時は必ずマスク付けてた
皮膚科に通っていたみたい
更年期終わったら普通に綺麗な元の肌に戻っていたから今は辛いけどあまり気を落とさないでね なんかもう全てが嫌になり、どこか消えてしまいたい衝動にかられてる
精神面での気分の浮き沈みが激しすぎて、自分でもどうにもならない
娘の大学受験と反抗期で、更に悪化
今まで仕事しながらワンオペ育児でやってきた
ことが全て否定された気になり、夫も信頼できず
むかつくだけの存在、全て捨ててひとりになりたくてしょうがない
もう本気で生きる気力がない
>>748
受験生にはあまり構わない方がいいよ
大学受験は自分で決めないと後で一生悔いが残るし
家庭の事情で条件付けるなら言っとくしかないけど
あんまり考えない方がいいと思う
子供の人生だし親の時とは色々変わってるし
強いて言うなら、「後悔のないようにね」位だけど、それはセンター後しか言わなかった 20代独身の時でも猫を獣医に連れて行って「お母さん」呼ばれて違和感無かったなあ
小梨だとそんなに嫌なんだ…
それとも呼称に敏感になるほど気持ちがささくれ立つ年頃ってことなのか
犬飼ってるうちだと小梨夫婦でもパパママ呼びお互いにしてたりするよね
>>724
切り抜きが一番語らなくて良いですね
ありがとう >>748
私とまったく一緒だわ
先週旦那と大喧嘩してちょっとスッキリした
更年期と受験が重なると自分が抑えられない >>748
わかるよ、虚しくなっちゃうよね
あなたも私も、毎日お疲れ様 >>684
そういう奥さん多いみたいね
50歳前後で離婚した知人、旦那の知人
ここ数年で7、8組あるわ 741です
肌荒れの件 レス下さった皆様ありがとうございます
夫が転勤族だった為 あまり親しい同性の友達もおらずずっと悩んでたのですがやっぱり同性からの助言はありがたいですね
次回婦人科で相談してみます
皆様の経験談はとても参考になります
いったい何組中の7、8組なんだろう。
次の生活のあてがない限り、20年もがんばってきたのに50前後で離婚してそれより
幸せになれる確率は低いと思う。旦那がDVや借金王の場合を除けばの場合だけど。
>>663
遅レスすみません。
そう、スポンジのやつ使ってましたー。
傘3つの、見たことありますが、耳に痛そうな気がして試したことなかったんです。早速買ってみます、ありがとう。
私以外にもかぶれる人がいらして、私だけじゃなかったと少し安心してしまった(笑) >>758
私も音に弱くて耳栓必需品ですが、シリコンの粘土タイプを使ってます
好きな形にできるので寝る時便利、ただ効かなくなるのが早いかな
薬局で売ってる所もあるけどネット通販がお得
もし傘タイプがダメだった時は検討してみて 耳栓する奥様結構いらっしゃるのね
自分は耳鳴りキーンや、グワングワンする音が怖くて
耳栓使えないな、音気になるけど
>>748
お嬢さんの反抗期はその内なくなるだろうから気長に待ってあげて
問題は旦那よね 私も信頼も信用もしてないから他人と同居しているつもりだけど自室があるのにリビングに私物を山の様に置かれると在宅してなくても腹が立つわ 存在自体が邪魔なのよ >>748
すごくわかります
うちの娘も高校三年生でうまくいかないモヤモヤを全部ぶつけてくる
出来る限り受け止めようとはするけど、私の言葉は聞き入れないし、本当に削られますよね
母親はいつも元気だと思われてるのがつらいわ >>762
あなたは誠実で優しいご主人と生活しているのね
ごめんなさいね 普段は人に腹をたてる事はあまりないんだけど更年期のせいか夫の事になると怒りっぽくなっちゃう
若い頃の自分の人を見る目のなさにも腹が立つわ >>757
同感
20代や30代ならまだ、ひとりからやり直せる時間もあるだろうけど
50代にまでなってしまったら、もうよっぽどでなければ離婚する気はない
他人にそれを強制する気はないけど、相談されたら一応止めるな
女性は結婚で守られてる部分はある お金の面でも防犯の面でも >>764
上一行真逆の旦那だけど
存在自体が邪魔とは思わない
居なきゃ暮らせない
相手も思ってるかもしれないし >>766
あなたは優しいわね ありがとう
>>767
私も痩せ型で命の母が合わないのよ
お互い色々あるけど無事に更年期抜け出せるといいわね 夜明けの前がいちばん昏いとはいうけど
ほんとに朝はくるのかしら
今日もやらなきゃならないこと半分もできなかった
今の私はもっともっとハードルを下げろということね
>>769
1日1つでもしたいことができたらいいと思ってる
ダメな時はダメだし >>765
レスありがとうございます
私も765さんと同感です。事情もわからないのに人に離婚をすすめるのはおかしい気が
するので。友達ならよほどのことがない限り、私も反対します 748です
レス下さった奥さま方ありがとうございます
私だけじゃない、わかってくれる方がいる、
と思うだけでも救われる思いです
更年期に離婚はかなりキツそう
元気で男並みにバリバリ働く人なら良いけどこれから体もどんどん弱っていくのによっぽどのことが無い限り離婚はしない方がいいと思うわ
エクエルを続けてる奥様に聞きたいんですが
どこに一番効いてますか?
私はデリケートゾーンの乾燥や不快感だけに効いたと実感中です
悩んでいる関節痛には変化なしで
もう膝にヒアル打ちたい..
まあ別に更年期じゃなくても本調子じゃないときに大きな決断はしない方がいい
でも実際身近に50歳越えた途端
子供が全員社会人になるなり落ち着いたら奧さまの方から見下り半が立て続けなのよ
「何か忘れている様な気がする」という感じなのはコレ、不安感ていうやつなのかな
そうかもしれないね
わたしは実際忘れてるから嫌になるけどw
>>778
そういう人知ってるわ
あれって三行半だったのね >>758
私は耳の中に湿疹が出来てずーっと治らないでしんどいです
スポンジ耳栓本当に合わなかった >>776
自分の場合は飲むのやめてると背中や腰が痛くなる
また飲むとマシになる >>725
わたしもしばらくイラッとした!30後半くらいの店員女性に おかあさん、おかあさん言われて!奥様、旦那様よ接客業の呼び方は! 他人にお母さんなんて言われなく無い
自分も知らない人をお母さん呼ばわりしないし
子連れだとまず言われるけどそれはそうだなと受け入れるわ
一人だとなぜわたしが母だとわかるって思っちゃうけど適当よね
接客業であれば、今も昔も男女年齢関係なくそこへ来られる全ての方へは「お客様」と呼ぶように入店前研修で統一されていますよ
もしそれ以外で呼ばれて見過ごせないなら、お客様係に言えばよい
イライラと不安と動悸がひどい中、市内での引越しと3日がかりで故郷での嵐のライブ終えたわ
行き帰りの新幹線の中で動悸が酷くなって怖かったし、めちゃくちゃ疲れたけど久しぶりに友人とお喋りしながらライブ観てスッキリしたわ
ライブのために帰省する前の日に引越ししたから今日から引越し荷物の開梱しなきゃならないけど、一番の大仕事は2つ終えたし新しい家で休み休み片付けするわ
ただ、独身彼氏いない歴41年の友人がチョコレート嚢腫らしく卵巣全摘を勧められたけど未婚なのに人為的に女を終わらせたくないからどうしたらいいか聞かれてなんて答えてあげればいいか分からなかったのが一番辛かった
無力感に苛まれてる
>>788
> ただ、独身彼氏いない歴41年の友人がチョコレート嚢腫らしく卵巣全摘を勧められたけど未婚なのに人為的に女を終わらせたくないからどうしたらいいか聞かれて
それ書く必要ある?
あなたに相談するその友人が一番愚かだとは思うけど...
そういうこと言われても相手が困ると想像できないのも駄目なんだろうなとも思う >>779
それ、私もあります
何か大切なこと忘れてるんじゃないかといつも不安
とりあえずそんな時は身の回りを整理してます、出来る時は
何だろうね、色々忘れてる感じで不安 体調悪いのに仕事に行かなければないならない苦痛半端ない
10日間位絶食寝たきりになるくらいひどくなったけど
唯一助かったのは子供の高校入試が去年終わってたことかな
今年だったら説明会も何も行けなかったと思う
わたし説明会に行っても頭に全く入らなくなったわ
メモとってもいまいち思い出せないし
そういえばうちの母がいろいろプライベートに口出ししなくなってきたの
今のわたしの年なのよね
当時は、成人したから大人として認めてもらったんだと思ってたけど
多分更年期で他人のことまで頭回らなくなってたのね
母の神経質な性格自体が変わったわけじゃなかったから
お母さんなんて呼ばれたことない
今時だと奥さんもなくお姉さん呼びが多くない?
昔は30後半から40代くらいの人はオバサンと言われていたよね
きっと腹立たしかったに違いない
>>759
耳栓、調べていたのに、シリコンで形をかえられるものがあるとは、知りませんでした。教えてくれてありがとう。色々試してみます。 >>796
耳穴が荒れるの私もあるあるで、
iPhoneのイヤフォンが耳穴突っ込まないタイプなので、これ使うようになったら少しマシになった
(そのまま使うとすぐ落ちるので、
100均一のシリコンカバー必須)
寝る時は使えないけど、日々気をつけたいので
あとアレルギー症状で耳穴痒くなる事も多いから、
もしアレルギー持ちならアレグラ飲んでみると少し落ち着くかも >>782
私も何年も使っていたのに、ある時から急にかぶれだした。寝てるときとか気づかないうちに掻いてるみたいで、起きたときに指に血がついてた。絶対に触らないようにして、それでも治らなかったら耳鼻科に行った方が良いのではと思います。 >>776
血圧とホットフラッシュあたりが劇的に改善されたわ
細かな不快感とかもなくなった
まわしものみたいだけどここで知ってよかったと思った せんきあんてんがキラキラしていて怖い。収まってもなんだかフラフラするような気がするのは危ないかしら?怖い。
以前リュープリンで擬似更年期になった時は筋肉痛と関節痛が酷かったけど
今の更年期本番の動悸・息苦しさ・喉の締めつけ感・変な頭痛よりは
外形的にわかりやすくて我慢できるだけまだマシだったんだなあと痛感
>>798
ありがとうございます
実は耳鼻科も行ったんですがよくならなくて通うのやめてしまった
結局毎日通っても1日一回薬塗っただけじゃよくならず
以前住んでいた近所の耳鼻科では塗り薬処方されたんだけどそれでもよくならなくて
もう一度諦めてます 更年期なのかな、お風呂に入りたくなくなった人いませんか?
何するのもだるくて、でも炊事や掃除洗濯は役目だとなんとかやってる
誘われたり用のない限り自分から外出したくなくて二日靴を履かないこともある
汚い話だけど、二、三日シャワーも浴びない、歯も磨きたくないことが増えてきたんです
自分のことは極力したくない
人として終わってるのかな
>>802
わかる
私もリュープリンの時は関節痛と胸焼けとホットフラッシュでしんどいと思ってたけど一時的に我慢すれば過ぎ去ってた
今の精神的な不安感とか何ともいえないだるさとか息苦しさはいつ終わるのか先が見えなくてつらい >>795
平成でも会社だと20代後半はおばさん扱いだったよ。 >>800
ヒートショックだっけ?気を付けなきゃいけないね >>805
2日どころか一週間近く外出しなかったこともある
買い物は夫や子供にしてきてもらって
料理できない時はずっと出来合いのものや弁当
自分が喉を通らない時は老人用介護食のようなものや流動栄養食でしのいでた
お風呂もだめでシャワーも嫌だけど時間に関わらず体調のいいすきを見てギリギリ2日に1回以上は開けないように頑張った そういえば郵便局の窓口の20代ぐらいのお姉さんに「お母さん、これはですねー」って言われたことある
私も子梨で当時40代前半
最初えっ?と思ってつい周りをキョロキョロしてしまったw
あたし?とわかった時はやっぱり軽く落ち込んだ
26の時に駅でトロトロ歩いてたらどっかの男の子に「どけっババア」と言われた時より落ち込んだかもしれないw
チョコレート嚢胞って陰でそんな言いわれ方するんだw朝からびっくりしたわ
こんな人に相談したのが間違いとしか
>>805
一時期ダルオモで自分の事するのが辛くて酷かったけど、ギリギリお風呂と歯磨きはしてた(元々体臭が軽くあるので臭うのが怖い)
命の母飲んで持ち直して、何とか風呂上がりにストレッチと顔の手入れできるまでなった
何の薬が合うかは分からないけれど、お薬に頼ってみるのも一つの手だと思うよ
市販品が合わなければ婦人科で合わせてもらうといいと思う
お風呂入れないと自分が辛いよね >>805
お風呂に入りたくないというより、何かをしなきゃと思ってからが長くなった。
あと5分、1ゲームしたらとやってるうちに30分1時間経ってる感じ。
湯船に浸からないと疲れが取れないから、翌日仕事のときは奮い立たせて入る感じw 815可愛い奥様2019/11/25(月) 12:24:02.60
>>805
私も元々お風呂キライなうえにだるくて入りたくない
寝てれば洗ってくれる全身洗体機ないかなーと思いつつ臭いのは周りに申しわけないので毎日イヤイヤ入る お風呂に入るということは髪を乾かす時間も入れると1時間半くらい時間を割くということ
その分、横になってなっていたい…というのはあります
>>805
あるあるあるある
自分の用事のために動くくらいなら寝てるかぼんやり座っていたい
私はお風呂好きなのに入らずもう寝ようって日が続いてしまっているわ
出かける前に仕方なく入るけれど月に数えるほどしか外に出ない
出なくて良いようにしてる 駅ビルに用事がある時は薄着にダウンにしてるけど多少外歩く時は何着たらいいのかな
暑いと汗だくになるし
50代だけどシャワーのみで湯船入らない 血圧もやや高いのもあってそうなったけど シャワーのみでも結構疲れる
一週間くらい外行けない時あるけどお風呂に入るのは好き
肩こり腰痛がいっときでもましになるから
重炭酸ソーダとか入浴剤入れてる
でも長い時間入るのは苦手だしドライヤーも嫌いなので自然乾燥
ドライヤーかけなくてはいけなかったら多分入らなくなる
みんなありがとう思い切って書いてよかったです
旦那には数年前に更年期だから入浴がしんどいと言い訳してるけど、1日おきから二日おきになり年々症状が酷くなってきました。子供も旦那もお風呂好きで私だけヨゴレで恥ずかしい
なのにいざとなると入る気力がないしお風呂入ると疲れて髪も乾かしたくないくらい倒れそうになってしまう
先週、乾かさないで寝たら風邪をひいてしまいそれをいいことに5日入らなかったのに平気だった(毎日着替えはしている)
本気でまずいなと思ってほかの病気もいろいろ調べたけど更年期しか考えられないそう。
みんなの話聞いたら、やっぱり私、変だ
もうちょいこまめに入るようにします!
>>821
婦人科行きなよ、楽になるよ
合うなら市販薬使ってもいいと思う >>821
漢方内科行ってみては?
たぶん身体の中のエネルギーが低いのと、
体液少なくて、湯船(体力以上の運動)で疲れ果ててしまうんだと思う
自分がそうなんだけど、西洋医学では検査全く引っ掛からなくてお手上げ
漢方飲んだら微妙にマシになった気が
気合い入れて定期的にスパ銭に行く事にしてる
たまに全身温めないと、免疫とかうまく巡らなくて、かえって具合悪くなるし
スパ銭行っても心臓バクバクしたり、目が回ったり、真夏みたいな滝汗かいたり、
しょっちゅうでは有るんだけど >>818
ダウンは冬になるまでしまっておいてパーカーとかは?
カーディガンとか お風呂に入れないのは鬱病でもあるあるなので
そちらも一応頭にいれておくといいかもです
今日参観日だったけど行かなかった
ずっと立ってるのも辛いし、他のお母さん達の話し声が耳障りすぎて
子供帰ってきたらお腹いたくてってことにしよう
>>824
カーディガン買おうかな
脱ぎ着できる方がいいよね
お風呂っていえば先週は4日入れなかった…
昨日やっと入った時に気持ちいいとかスッキリしたとも思わなかったわ
鬱な自覚はあるの、朝起きてから寝るまで胸が締め付けられる感じが続いて
ため息ばかりで楽しいことがひとつも無い
でもSSRI怖いなーと思って薬飲んでないや >>821
いや、変じゃないよ
ここでもお風呂入れないって話題はちょこちょこ出るし
あんまり追い詰められないようにね
どうしてもダメな時はボディシートとかドライシャンプーとか駆使して乗り切ってもいいんだしさ >>826
すっごいわかる
私なんかそれに加えていつも目の敵にしてにらみつけてくるヤンキーボスママがいるからホント嫌 人に病なんか愚痴ったらダメだなと思ったな
家族に言っても仕方ないしネットで愚痴るくらいだわ
耳穴が痒いのはアレルギーもあるのか
耳掻きし過ぎだと決めつけてたわ
道理で美容院の後は耳痒いわけだわ!
ここてコラージュフルフル教えてもらって、
旦那にだけどシャンプーが見つかって感謝してます
更年期以外の事でも助かることがいっぱいある
そうね
ご近所のとても元気で更年期障害経験無し65歳ランチ友達
買い物難民だから「よかったら乗ってく?」とスーパーに誘ってたの
昨日世間話の中で「あなたはよくしんどいしんどいって言うわよね〜(嘲笑)」
と言われてムッとしちゃったわ
季節の変わり目は体調悪いから買い物行けくて誘えないから
不安にさせないように言っておこうと思ったのに
私に持病があるのも知ってるのにさ
ニートで車、免許ありの子供に連れて行ってもらえばいいじゃんとなったわ
今まで人がよすぎたのね
お風呂はシャワーのみだけどまだ毎日入れる
でも実母が更年期の頃、なかなか風呂に入らなかった事を思い出した
そしてたまに入る時は誰かに監視をする様に言ってたな
あの時は解ってあげられなかったけど
今ならもっと労ってあげられたかな…
同じ立場に立たないと…やっぱり難しい
更年期に入ってもう人に気を遣うのやめたわ
自分一番で行くことにした
とにかく色々疲れすぎて風呂がどうとかどうでも良いくらい
車の中くらい一人になりたいよね。
前に信号待ちでお年寄りにガチャっと開けられて
ヒッチハイクされてから乗ったら全部鍵掛けるわ
>>797
花粉症もなくて私とアレルギーは無縁だと思ってたので、更年期の症状と決めつけていました。症状の出方を見ると確かにそうかもしれないですね、教えてくれてありがとう。 >>835
いやー怖い!更年期じゃなくても怖いわそれ!! >>805
鬱状態だとそうなるよ
みんな同じだからあんまり気にすんな 本当に酷い時はもう生きるか死ぬかくらいメンタルやられる。食べることも寝ることも出来ない。
今は落ち着いてるから食欲だけはモリモリある。
ただ買い出しと夕飯作りが毎回運任せになってる。
難しい事頭で考えられなくてアイデアが降りてくるのをひたすら待つのが私のスタイル。良く言えばシャーマンみたいな在り方で乗り切ってる。
シャワー入りたい気持ちはあるけど
なかなか身体がついて行けないから
いざとなったら震災対策で備蓄してあった
介護用の清拭シートを使おうかと思う
>>842
今時期はそれ冷たいから、益々やる気なくなるよ >>841
シャーマンw
841さん見習うわ少し気が楽になったありがとう
このスレはこういうところが本当にありがたいわ >>814
分かる
ソシャゲ後1回周回してからお風呂のつもりが軽く10周してたりする フルタイムで事務社員してるわよ。事務から雑用まで一人でこなしてきたけどそろそろ引退したい💦でも金銭的に無理。今日は寒暖差もあって疲れたわ。
風呂の中でゲームや本(濡れてもいい読み切り)読んでるわ
入浴剤を日替わりで入れて汗かきながら
私もフルタイムよ 疲れるからいつ辞めようかそればかり考えてるわ
>>848
私も同じ!雑用もいっぱいの経理事務
ただでさえメンドクサなことばかりなのにこの体調…早く引退したい 一か月くらい朝起きると頭痛の奥様はこのスレだったかしら
MRIとかで問題なしなら冷えからくることもあるから
睡眠中にニット帽やネックウォーマー試してみて
帽子は綿のメンズがゆるゆるでいいわ
私はそれでだいぶマシになった
シワひとつない美しい首の頃は寒くて寒くて
タートルネックばかり着てたのに
今じゃシワ隠したいのに暑かったり寒かったりで
汗だくになるから着たく無いという
逆なら良かったのに
>>856
全く同じ。暑くてタートルネック着れない首の皺隠したい タートルネックは暑くなった時にどうしようもないから
もう着れない
ホトフラも辛いと思うけど、異常な寒がり・冷え性も辛い。昨日とうってかわって今日は寒くて厚着に貼るカイロに暖房にってしてても手足冷い。
生理前で体調悪くなりつつある
かなり冷えてきたからお腹と足裏に貼るカイロ貼ったらちょっと落ち着いたわ
寒すぎてカイロ貼ってる
いつもはお腹とか腰に貼ってたんだけど、背中の肩甲骨の間あたりに貼るのが良いって聞いて貼ってみた
めちゃくちゃあったかい
あまたつありがとうw
首を暖めると肩こり首こりしにくいから、綿のマフラーみたいなの巻いてる
よく、おばあちゃんがハンカチみたいなの首に巻いてるけどあれはオシャレでなく、実用だったんだね
もともと汗っかきだけど更年期らしき状況が来てから首の巻物がこれまで以上に重宝だわ
こまめすぎるほどにつけ外し
>>864
そこ貼りたいんだけどピタリとキメられないのが地味につらい
サロンパスしかり
奥様関節やわらかいんですの? >>867
むしろ硬い方ですw
両腕は背中で指組める感じ
肩甲骨温めると体全体ポカポカしてくるのすごい 貼るの難しいよね
カイロは服に貼るからまだなんとかなるかな
もう体が動かなくてずっとダメで
メンタルもかなりやばくなってきた
雨も続いていて更にダメみたい
ふらふらする
皿が洗えない
誰も洗わない
こんな家族に私がしたんだ
もう紙皿でいい?
>>871
うちもちょっと水飲んだコップとかいくつもシンクに置かれて誰も洗わないから紙コップにしたわ
アルミホイルとか上手に活用してなるべくお皿使わないようにしてみてはどうかな? 口唇ヘルペスになった。更年期障害関係ないかもしれないけど、免疫力下がってる?
首の付け根の後ろ、褐色脂肪細胞の所よね…
最近ここがいつも冷たくてタオル巻いてる
代謝が落ちてると実感するわ
>>871
それ、以前やってみたのよ
でも紙皿って軽いから、安定しなくておかずこぼれやすいし
温め直しもできなくて不便でやめたの
紙コップもたおしちゃったりして
しょうがないから、皿にサランラップひいたりもしたわ
コップは、一人一個ずつであとは隠しちゃったの
そしたら使う時洗うしかないから
お皿洗いと洗濯物しまうのが家事で一番しんどいわ 少し前までPMSが酷かったんだけど、最近は生理が終わった後も暫くは頭痛が続くようになった
もうなんなのよ一体
>>878
肌着は一セットに畳んで収納してきた もちろんタオルも
今は各自のタブトラックスみたいなの買って放り込んでる
誰も畳まない収納しない、バケツかき回して必要なものを見つけてるわ
こんな家族に私がした、ではなくてこんな家族に畳んで収納してやってた人生が悔しい >>880
それこの前テレビで勧められてた。私もいいと思うわ! 畳んでくれなんて言ってない!と夫が言うので
介護になったら復讐してやろうと思ってる
>>880
あれ「タブトラックス」というのか
「シリコン かご」とかでいつも検索してた
部屋に置いても便利よね >>872
>>873
>ホッカイロは二の腕とおしりに貼ると暖かいのよ
下っ腹に貼ることは多いけど、二の腕とオシリ
は初めて知った!
早速やってみるわー今日は寒くて動けないわ 生理2週間前 この異常なやる気の無さは何
何を見ても聞いても全て虚しい
スーパーの駐車場に車止めるのも面倒くさい
スーパーで流れてる音楽が虚しい
ミルフィーユ豚カツが広告の品になってたけど惨めな気持ちになって買うのやめた
40超えてイヤイヤ期が来るなんて
ただセルフレジしてる時だけは夢中で我を忘れてる
今夜から阿佐ヶ谷姉妹の番組が始まるの知って少し楽しみが出来たわ!
わあ なんだろそれ
ありがとう
TVerにあがるといいな
阿佐ヶ谷姉妹大好き!
お二人を見てると癒される。
あんなふうに穏やかで朗らかでいたい
と思うけどなかなか難しい…
>>880
我が家もそんな感じ
夫のだけ畳むけど子供達はもうすぐ巣立つ予定だし
畳んだのを自分の部屋に持っていくとこからさせてみたら、全く持って行かずに畳んだのを崩すから畳まず放り込むようになった 肌着類はたたまなくてもどうにかなるから結婚当初から押入れ引き出しに放り込み
生理前だし何だか怠いのに1日になん回も着替えてしまった
後は寝る前のパジャマで全6回着替えることになる
近所のスーパー行く前に着ている部屋着が無駄なのかしら別に着飾っているわけじゃないのに疲れるわ
まさに今、肌着の整理、高学年娘と自分の分だけどう整理しようか考えてたところ
脱衣所のクローゼットに無印の引き出し積んで、下着の種類別にラベルつけてあとは放り込もうと思ってた
トピズレですんまそん
皿の件だけどありがとう!
洗濯物も参考になるわ
もうたたまないわ
タブトラックス使ってるけどそこから溢れ返ってる
皆どこに並べてる?
人数分だとすごいことに
>>894
私も部屋着とスーパーに行く時の服は別で着替えるけど6回て凄い
そりゃ疲れるよ 怠さと筋肉痛のようなコリのような痛みがあり何もやる気が起きずにいたので夏からは毎日シャワーだけ
今日は風呂の日だと聞いて一念発起したわ
少しだけ高い入浴剤を買って、ヘナを塗って、湯船に使っている最中
汗がダラダラ出てきて気持ち良いです
この程度なことができる体力が残っていたんだと少し嬉しい
調子に乗って明日具合が悪くなってなきゃいいけど……
>>895
謝れば「スレチ」書いても良いとでも?コマッチャーかよ >>886
今年1回しか生理なかったけどよく似た心境で驚いた。
私は更年期障害だけどね 阿佐ヶ谷姉妹のおばさんだってできるわよ
タイトル見ただけでおばさん元気になるw
>>879
まさに!
今回からPMSがずっこけてる感じで
生理終わってからも胃痛とむくみ引きずってる
もーなんなのよー
生理始まっても終わっても不調続き コミュ力ゼロの引きこもり奥ですがチケット制の散髪屋さんに行ってみた
ずっと石鹸洗髪+ヘナ+セルフカットのひっつめ髪でやってきたけど
もう白髪が増えて増えて表面だけ染めるやり方では追い付かなくて…
人に髪切ってもらうのなんて何十年ぶりかしら
出来映えは老けた中学生みたいになったけどwスッキリしたー!
わたしも一つに結んでるからか頭頂部の地肌痛んでるのか?オーガニックカラーもヒリヒリで痛かった 店員は珍しいとか言うけど…髪切りたい
>>887
阿佐ヶ谷姉妹のおばさんだってできるわよ
日テレ23:59〜 明日というか今日のあさイチ生理閉経特集だって
更年期の対処法もあるみたい
今日も眠れない→翌日フラフラ→しんどいから最低限の活動→夜になっても眠れない
のループだわ…クタクタになるまで運動して夜パタッと眠ってみたい
>>908
NHKの番組って当たり前のことを当たり障りなくっていうのが多いわ
あんまり期待しないで見てみるけど >>908
「ストレスを溜めない」と言われるのがいちばんストレスだ 今日はイライラが止まらず、抑肝散とソラナックス0.4飲んだので、洗濯物干したら寝ます。
起きたら少し和らいでてほしい。
変わりやすい気候についていけない感じなのと、PMSっぽい。生理はおわったはずなのに。
>>913
そういう日ありますよね。
ゆっくり過ごしてね。 >>911
ほんとそれw
好きで溜めてるわけじゃねーよ!ってなる 更年期の症状で、一番つらいのが動悸息切れ
このくらいの時期から悪化するパターンで、今年は
子供の受験もあり既に息絶え絶えです
以前から加味逍遙散を出されてましたが、さらに
半夏厚朴湯をプラスして両方になりました
それも効かずいよいよ安定剤のお世話になる
ため来週受診です
検査しても他に異常ないので、更年期と不安ストレスが原因です
安定剤は初めてなんですが、更年期の症状だけで
飲んでる方いらっしゃいますか?
>>916
更年期で飲んでますよ
最初はワイパックスやジアゼパム頓服だったけど
飲み続ける依存形成と離脱症状が嫌だと言ったら
超長期のメイラックス頓服で出してもらってます あさイチで生理痛と更年期障害の話するというから見たら「生理痛理解されなくて辛い〜」
「更年期障害理解されなくて辛い〜」ばっかだった
かくいう自分は更年期症状が表れてる生理中で5日目なのに量多い
>>918
同じくゲンナリしたわ
最終的には人間思いやりが全てなのに権利ばっか主張してて疲れたわ
フェミニストの弊害ここに極まれりって感じ >>904
私も セルフカット 毛染め旦那セルフで 5年くらいはやりすごしてる。
言った通りに仕上がらないことが多いし、なにより面倒くさい。
最近は 更年期世代のプロのヘアメークの動画も多くて、
ステマ臭くないし買い物の参考になるし
家で大化け動画見てるだけで元気が出る気がするw >>918
薬飲まないで我慢するってコメントには呆れた 仕事のストレス、老後資金の心配、母の介護、そろそろ閉経しそうな生理不順、季節の変わり目、ここ数日の寒暖差と天候不良、、、更年期じゃなくても体調悪くなるわね。
軽い吐き気のようなもやもや感、身体中の力が抜けるような脱力感、立ちくらみまでいかない軽いふらふら感、お腹ブロークン。
今年の夏ぐらいからあごと頬の上に時々吹き出物が出るようになって、痛いし同じ場所に繰り返し出て憂鬱
今までこの場所に吹き出物できたことないからホルモンバランスの崩れなのかな
生理が終わって5日ぐらい体が楽だったけどもう今朝は不調だし薄毛になるしげんなりだわ
生理と更年期障害のダブル、何とかならんかな。
もう病院も行き尽くした。
こんな状態で65歳まで働けるかっちゆーの!
55から年金くれ!
更年期の生理はつらいですよね。
40年近く生理と付き合ってきて、終盤になってこの仕打ちはひどい…と思ってしまうわ。仕方ないけど。
今日は特にフラフラがきつくて少し寝ていた。走り回る夢見て一層つかれた。
生理が終わりかけなのか、今回異常なほど多くて怖い。服に染みるかもと不安で買い物にすら行けない状態、辛い。
寝起きからの胸痛
前に循環器科駆け込んだら、エコーもレントゲンも初見なしで処方もなく終わった
救心買えばいいのかな?
四十肩だか五十肩に初めてなったけど、エアウィーブの硬いマットレスとテンピュールの低い枕やめて、ニトリの安くて柔らかい敷布団と高い枕で寝たら痛くなくなった
昨夜試しにまたエアウィーブとテンピュールに戻したら再発したから間違いない
横向きで寝るから硬い布団と低い枕だと肩に負担がかかるみたい
エアウィーブは腰痛に効くから今夜は枕をニトリで下はエアウィーブで寝てみる
テンピュール買い換えたばかりなのに勿体ないわ
40代前半の時はこの程度で肩痛くなったことないからこういうのも更年期で出てくるのね
ある日朝起きたら肩痛過ぎてびっくりしたわ
>>916
動悸息切れ、息苦しいの症状に半夏厚朴湯、加味逍遙散
同じです
今は加味逍遙散を1ヶ月と少し飲んでますが、少し楽になった位でまだきついです
安定剤は前から不安感で貰ってますが、これが息切れとかに効くんですね
これから安定剤も飲んでみよう
辛いですが合う薬が見つかるといいですね! >>931
テンピュールは素材も高さも合う合わないあるよ
枕が沈み込むから、下が硬いと辛そう
高反発素材のエアウィーブには同じ高反発素材の枕の方が沈まず合いそう >>887
見逃してしまった残念!
見たかったー
毎週じゃないんだね。 >>914
ID違うかもしれないけど、ありがとう。 久々に動悸でパニックになりかけた
救心手放せない。
安定剤は脱力感が怖くて飲めない。
動悸と頻脈ぎみで循環器色々検査したけど異常なくて
頻脈は交感神経という神経の働きが
活発化しすぎてるんじゃないかって事で
β遮断薬を処方されたわー
色んな事が重なってストレス溜まって
自律神経やられてるんだと実感した
副交感神経と交感神経がうまく働かないと
色んな症状出てくる
物凄いストレス感じるとパニック障害の発作出るわ
今週の初めに久々になったのよ
救心も欲しいけど効くのかしら
>>940
試してみようかなと思ったら高くてやめたわ 私は腰痛にいいと言われてるモットンの高反発マットレスにして腰痛がさらに悪化した気がしてならない
寝返りがうちやすいことを売りにしてるけど、ウレタン素材にどうしても身体が沈んでしまう(中肉中背です、念の為)
90日返品期間があったのだけど、こんなもんかなとスルーしてしまったのが悔やまれる
先日、某ホテルに泊まった時、多分ポケットコイルのマットレスだったと思うけど、こちらの方が100倍寝心地良かった
ホトフラは落ちついたけどPMSのメンタル症状特にイライラが酷いので
抑肝散加陳皮半夏を試してる
ちょっとしたことで波打ってた心がフラットになった気がするけど効いてるのかな
>>936
何も診断下りなかったの
追加検査もなし(血液検査は直近のを持参)
面倒臭い医者だったのもあって、
すっかり循環器系の病院行く気失せた
せっかく近隣に個人病院見付けて喜んでたのに >>940
同じような症状になった時求心のノイホスロールがよく効いたよ >>917
ありがとうございます
初めての安定剤に手を出すのは不安ですが、
翌日、何も用がない日にまずは飲んでみます
>>932
ありがとうございます
半夏厚朴湯と加味逍遙散の組み合わせは
更年期に多いのかしら…以前は、加味逍遙散で
かなり効果がありました
お互い頑張りましょう! >>931
合う寝具見つかりますように
気温が下がる時期は筋肉こわばるからいろんなところ痛めがちだし
特に横向きに寝て下になる肩を痛めた患者さんが増えますよーと前に激痛になって行った整形外科で言われたわ
なので首肩周りの冷えにも気をつけるといいと思う
私の場合はいわゆる五十肩で痛くなるあたりはもう治っていて
冷えたときに首が凝りがちなのでタオル首に巻いたり、薄い枕で頚椎サポーターつけて寝たり試行錯誤してる ちなみに、途中で熱くなって外しちゃう時もあるけれど何もしないより痛まなくなりました
私も首が冷えると全身ガタが来るから家の中ではユニクロのネックウォーマーが手放せなくなった
これ着けてるともう全然調子が違う
私はユニクロの関係者じゃないです
耳穴が耳栓でかぶれると書いた者です。
その時おすすめいただいた、傘3つの耳栓、購入して試してみたら、すごくいい感じ!まだ2日目だけど痒くない!まだ怖くてグイッと入れられないから遮音性はさほどでもないけど、痛くないから寝てる時も使える。教えてくださった奥様、本当にありがとうございました。
DAISOやセリアのフワフワのネックウォーマーオススメ、もちろん家の中にいるときね
安いし、軽いし、締め付けないし、ガンガン洗えるしいいよ
首の後ろの汗が辛くて冷やしたいのだけど四十肩になり
「首と肩は温めてね」とお医者に言われ・・・
汗ふきシートでなんとかしているけど保冷剤を首に貼り付けたいわ
今日は真冬のような寒さだったから、
先日買った真冬用のコート着て出た
やっぱり店の中とかで蒸し上がってしまったわ
ホットフラッシュほどは酷くないんだけど、
襟周り蒸されて熱逃げなくて死にかけた
ノーカラーのコート買って来るわ…
ここのところ月経の量がすごくて用心してたけど、それでも及ばすで
とうとうスカートに漏れてしまった
でも今の時期で幸いだったのが、大判のストールを上半身に巻いていたのを
巻きスカート風に腰に巻いて染みをごまかして過ごしたよ・・・
いい歳してこんな失敗するなんて、ってほんとに情けなくなった
でど、オムツタイプを使う決心がついたよ
今日、生協でエリスとロリエそれぞれのオムツタイプを見つけて両方とも買った
もし需要があったら、それぞれの違いとかレポするよー
(レポは来月になるけれど)
数ヶ月前まで月経量が凄く増えて大丈夫か?と思ってたら 来なくなった そして最近捻挫や剥離骨折しやすい 骨が脆くなったのかなー
>>958
ロリエが出た当初から20年使ってるけどレポまでははっきり言って気持ち悪い
ググればいいだけ >>929
私も就寝中突然胸の真ん中が締め付けられるような痛みで驚き循環器内科に飛び込んだけど異常なし。逆流性食道炎じゃない?っつって胃薬出されたよ。 >>958
私もズボンに染みて車のシートまで汚してしまったことがある
シンクルフィットがいいよ >>964
ソフィのシンクロフィットのこと?
あれいいよね >>952
わざわざご丁寧にありがとうございますー
他の方からもおすすめあったし、
色々試してみてぴったり合うの見つかるといいですね
少しでも安眠できますように >>965
間違った、カタカナに弱くなったw
シンクロフィット、もっとメジャーになってもいいと思う >>964
またまた有益な情報ありがとうございます。みなさんの書き込み、本当に助かることが多いです。そして、カタカナに弱くなるの、私もあります(笑) >>964
シンクロフィット懐かしいw
筋腫もないのに閉経前は尋常ないくらい量が多くて
世話になったわ〜 >>958
わかるわかる、同じ経験したよ
オムツタイプも良いけど、サルバ等の尿取りパッドもオススメだよ
ナプキンの巨大バージョンで漏れにくい >>944
そうでしたか。実は私も同じような症状だったので
あと胸のあたりが痛い感じ。
ネットで調べたら更年期の狭心症のような感じなのかと
思って、でも病院行くのこの時期風邪などうつりたくないしーで躊躇してたの。
なんともないと良いね。お大事になさってください。
面倒くさい医師わかります。それだけで何もかもいやになってしまうのよね。 若い頃に身なりに気をつけないおばさんを見てなんなんだろうと思っていたけど、ようやくわかったわ。更年期で整える気力がないのよ。
出勤の時はさすがに気をつけるけど近所のスーパーには髪は一つにまとめて眉毛だけかいてマスクして行ってるわ。
>>934
大丈夫、全く面白くないから5分でテレビ消したよ。
陣内が司会みたいだし、本当につまらないから続かないと思うわ >>973
私はすごく面白かったよ
阿佐ヶ谷姉妹は他の人の悪口言わないから好きってテレビスレで見てその通りだと思った
3回くらい吹き出して笑ったの久しぶり
初めの5分以降が面白かったよ特番だから1回限りだよ
笑って少しスッキリしたのに今夜も眠れないのは残念 頭にモヤモヤとした感じというか、いつも少し眠い感じが続いてるのにいざと寝ようとすると寝れない
嫌な過去思い出してイライラしたり落ち込んだりしてる
これじゃ全然寝付けない
>>974
ジェネレーションズとの絡みとか
面白かったよね。
阿佐ヶ谷姉妹は他の女芸人みたいに
毒ずいて笑をとるってところが無いから
安心して見ていられる。 夫にイライラする。
更年期で体が辛いと横になっていれば、『寝てばかりいて』とか言われるし。いやいや、仕事から帰ってあなたの義父母の要望叶えて、話し相手して、急いで夕飯作って、風呂沸かして、疲れてんだよ。
んで、ベタベタしたがるのホントやめて。
私の事ほっといてほしい。
すごいわかる
更年期怖いと言ってきたり、ギャグを披露してきたり疲れる
50歳の男の子って感じ
>>977
義両親の相手は旦那さんにおまかせしたら? たかだか非正規なんだから辞めてやると思いながら通勤する日々。
体がしんどいよ…
辞めても辞めなくてもしんどいのわかってるから更年期症状出ても通勤してやり過ごす。
いつか大きなミスしそう…
>>972
わかる
若い頃は不平不満顔でブスッとしてるおばさん見て ああはなりたくないわーと思ってたけどいざ自分がその年齢になったら顔は弛んで更年期で気力が無くなるというメカニズムのお陰で不平不満顔になりつつある
黙ってると怖い顔だから何となく口角上げようとすると不自然で更に怖い結果に >>972
>>974
そうそう
なんで あんなに太るんだろう 化粧で真っ白 なんで怒ってるんだろう
髪の毛ぼさぼさ セットすればいいのに
と思ってたけど
食べてなくても太る 急にファンデが合わなくなる 怒ってないのに怒り顔になる
セットしてもしても 汗と湿気でチリチリになる
んだよー もう開き直って婆やってるよ
リアル山姥
ほっといて
今BMl指数19前後
美容院は月一
サウナ&岩盤浴頻繁に行く
たまにジム、エステ
趣味もおっくうになるのかしら
>>986
えっと…それであなたの悩んでる更年期の症状は? >>987
前より常にイライラする
人のたてる音に敏感
落ち込みやすい
生理不順
動悸、ざわざわする、軽いめまいなどなど >>988
そう思われても仕方ないけど
どう足掻いても若い時のようには戻らないし
かと言って諦めたくないし
私みたいなのもある意味病気よ 外出ると若い娘の冷たい視線感じるときある
そういうことなのか
一緒に歩いてるあなたの母親だってそんなもんだよ
と言いたくなる
私は出かける時は今までと変わらないけど近場はホント引っ詰め髪に眉毛だけ描いたオバハンになったわ@50歳
BMI 22
美容院は2ヶ月に1回
スパにたまに行く
エステたまに行く
前まで美容の為にも働いていたけど今は美容以上にただただ体を休めたくなった
お金稼ぐより家にいたい派になったわ
胸が苦しくて、痛いような、息苦しいし動悸も
何度か検査しても何も異常なく安定剤処方されておしまい
でも、毎度毎度心臓おかしいのかなと恐怖だわ
本当に心臓おかしくなっても、我慢してしまいそのままなんてこともあるのかも
>>994
ストレスというか心気症気味なのではないですか
ホルター検査してもつけてる間に異常がなければ分からないし困りますよね
気にしすぎると強迫的になってしまうこともあるかも 内科で寝付きは良いけど2時間おきに覚醒したり朝まで眠れなくなる時もあると言ったらベルソムラ15mg処方された
通しで6時間以上眠れるのは感動だけど、傾眠、息苦しさ、悪夢の三連発来たわ
脂肪率でもいい?
脂肪率30%
美容院2ヶ月に1回
スパ銭3ヶ月に1回ほど顔剃りも兼ねて
電車で30分圏内ならすっぴん余裕
オワットル
>>994
24時間の心電図ホルター着けてみたらどうかな? >>996
それは合ってないのよ
三連発の状態を申告すればお薬変えてくれるわよ -curl
lud20191219074405ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1573081082/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「更年期障害に悩む奥様98 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・更年期障害に悩む奥様95
・更年期障害に悩む奥様105
・更年期障害に悩む奥様 57
・更年期障害に悩む奥様129
・更年期障害に悩む奥様125
・更年期障害に悩む奥様109
・更年期障害に悩む奥様 52
・更年期障害に悩む奥様120
・更年期障害に悩む奥様116
・更年期障害に悩む奥様143
・更年期障害に悩む奥様 64
・更年期障害に悩む奥様123
・更年期障害に悩む奥様127
・更年期障害に悩む奥様 50
・更年期障害に悩む奥様141
・更年期障害に悩む奥様 43
・更年期障害に悩む奥様(大砲禁止)143
・更年期障害に悩む奥様 47©3ch.net
・更年期障害に悩む奥様118
・更年期障害に悩む奥様119
・更年期障害に悩む奥様75
・更年期障害に悩む奥様77
・更年期障害に悩む奥様97
・更年期障害に悩む奥様96
・更年期障害に悩む奥様78
・更年期障害に悩む奥様83
・更年期障害に悩む奥様84
・更年期障害に悩む奥様82
・更年期障害に悩む奥様65
・更年期障害に悩む奥様89
・更年期障害に悩む奥様117
・更年期障害に悩む奥様69
・更年期障害に悩む奥様 53
・更年期障害に悩む奥様66
・更年期障害に悩む奥様83
・更年期障害に悩む奥様81
・更年期障害に悩む奥様85
・更年期障害に悩む奥様68
・更年期障害に悩む奥様 49
・更年期障害に悩む奥様99
・更年期障害に悩む奥様 53 ©3ch.net
・更年期障害に悩む奥様90
・更年期障害に悩む奥様121
・更年期障害に悩む奥様74
・更年期障害に悩む奥様66
・更年期障害に悩む奥様108
・更年期障害に悩む奥様86
・更年期障害に悩む奥様122
・更年期障害に悩む奥様79
・更年期障害に悩む奥様 59
・更年期障害に悩む奥様 60
・★改善策何かない?更年期障害に悩む奥様(ID梨)2
・更年期障害に悩む奥様 62©3ch.net ©3ch.net
・更年期障害に悩む奥様128
・更年期障害に悩む奥様124
・更年期障害に悩む奥様125
・更年期障害に悩む奥様142
・更年期障害に悩む奥様110
・更年期障害に悩む奥様112
・更年期障害に悩む奥様140
・★改善策何かない?更年期障害に悩む奥様(ID梨)1
・更年期障害に悩む奥様94
・更年期障害に悩む奥様132
・更年期障害に悩む奥様80
・更年期障害に悩む奥様139
13:23:23 up 27 days, 14:26, 0 users, load average: 152.03, 130.84, 118.81
in 0.03574800491333 sec
@0.03574800491333@0b7 on 021003
|