>>1
スレ立て乙です
Dr.コトーの再放送
コトー先生の「アヤカさんの側にいます」は愛情表現なのよね?
好きですと言ってるも同然の愛の言葉なのよね?
アンサング
あんなに病室に頻繁に薬剤師くるんだ
ああいう薬の説明って看護師さんじゃないの?知らんけど
大きい病院はそうなのかな のだめに浪岡と近藤公園が
ほんとに色々なとこから集めたんだなw
>>1
乙
のだめカット多すぎだけど、やっぱり楽しい
時々訳わからんL字放送なんだから
「本日のカット :ライジングスターオーケストラの命名」とか説明入れてほしい >>1乙
わたどう
展開が読めなさ過ぎて笑うわ
観月ありさのドラマになってるし 『姉ちゃんの恋人』
有村架純
林遣都
藤木直人
小池栄子
奈緒
高橋海人
紺野まひる
やついいちろう
光石研
和久井映見
【脚本】岡田惠和
ひよっこ
(カンテレ・フジテレビ系/10月27日スタート・毎週火曜夜9時)
>>1乙です
あれだけ患者が脱走する病院ってすごいと思う
調剤室にも勝手に入れちゃうしどうなってんの >>1乙です
前スレで滝藤さんが43歳と知って、たまたま朝のzipにDAIGO出てて年齢調べたら42歳だったのでビックリ
DAIGOが若すぎるのもあるけど、2人並んだら親子くらいに見えたりしてw
刑事7人の青山の新情報屋、見たことあるなぁと思ったらジャニーズだった
そういや主役もだもんね やついって悪い意味で同じ事務所の岡田脚本しか出てないし必ず出てくるね
下手だしいらないわ
やついよりは出現率低いけど、これまた同じ事務所の古舘息子まで出してこないでホッとした
のだめ、当時あの上野樹里の気持ち悪い喋り方が苦手(因みに中森明菜や友近も)で、再放送で初めて見てるんだけど
全く古さを感じないドラマで新作みたいに見れて楽しい
もともと54分のドラマを60分でやってるから
そんなにカットはないはずなんだけどね
>>20
昼のドラマ再放送枠は通常1分のCMタイムが2分半やってるからね
相撲で取組一つ終わったりする マリーミー
ゴールデンボンバーのキャンさんが出るってYahooニュースに載ってた
主演の2人、なんとなく見たことあるかもだけど知らないんだよなぁ
上野樹里、あの気持ち悪い喋り方をずっと引きずって人気がた落ちしたよね
>>23
そのせいなの?
ラストフレンズも好演だったし
あの世代は女優が豊作すぎて全員主役で残れないから、そんなもんだと思ってた >>25
あのピンク頭の子か!
ありがとう!
うーん、喋り方変わってるといいなぁ >>23
しばらくずっとバラエティーでものだめ喋りしてたよね >>23
あれが素に近いって瑛太やムロが言ってたよ
のだめやるずっと前の映画の現場で
のだめっぽいと話題になってたって 藤森と噂になった時の上野樹里はすでに「のだめ」っぽく態度悪くて叩かれてたね
アリスの棘の上野樹里好きだった
オダジョーカッコ良かったし中村蒼も可愛かった
ディアペイシェント
石黒賢かヤスがラスボスだと思っていました
どーもサーセン
ディアペイシェント
千晶先生は優しいなあ。私なら絶対許さないわ
竜の道今更録画見た
前スレ全部感想読んであちこち同意なんだけど
>美佐に会う為に車に寄り掛かって待ち伏せしてた玉木の色気がヤバかった
これ超分かるw
一生目当てで見てたんだけど、あそこはカッコ良かったー
何だろう、ポージング?
そしてドラマは最後悲しかったけど、ドラマとしてはずっと最後まで楽しかった
キワドイ2人
仲間の女の子が中島ひろ子に見えて仕方なかった
猫と猿が可愛かった
田中圭はなぜルパンみたいなスーツとネクタイなのか?
ディアぺ
何が言いたいのかわからんままモヤッと終わってしもた
>>33
平田満だと思っていた
永井大は最初は徳重かと思っていたw >>39
ネタバレ見るまでは金田先生か事務長だと思ってた
まさかのあれか >>37
市川由衣や沢口靖子も混じってる気がした
色んな女優混じってる感じ >>31
記者が失礼な質問したのか、カメラの前でガン飛ばしてて驚いたw
脚本や演出に納得出来ないと監督に食い下がって撮影が進まないこともあり、進んで使いたい女優枠から外れたとの記事出てたわ
K2
初回と同じく珍しく田中が格好良い
中身はどーでもいいお気楽チープドラマw
のだめの大河内くんが出てたけど結構長身なんだね 竜の道ロスだわ
頭の中でエンディング曲がエンドレスぐるぐるでつらい
>>43
セカオワの方、tubeで連続再生中
OPもEDも曲凄い良かったよね
個人的に竜一は死んでない事にしたわ 次のNHK金曜ドラマの予告一瞬流れてた
岡田将生と浜辺美波のきれいさに気が行ってどういうドラマか一切が頭に入って来なかったわ
>>32
私の梅雀も素敵たったわよ
眞島さんは亡きパパだったっけ
ディアペイシェント
陽子センセイ死ななくてもよかったしなんなら事務長も辞めなくてもよかったのでは?と思えるような最終回だった
でもまぁ平田満が良い人でよかった 私も竜ロスだけど、前スレでギルティの話題が出てて
見たことなかったけどちょうどTVerにあがってから見てみた
まだ1話見終わったところだけど、玉木かっこいいわ〜
2010年のドラマなんだね
>>42
どれか分からなくてググったよw
あれ大河内くんだったんだ
随分男らしくなったねー >>43
同じく余韻がなかなか抜けない
悲しい結末だったけどどの人物も裏切りがなかったのが良かった
双子や兄妹の絆とか霧島の揺るぎない商人根性とか細田の頼りなさとか悪役たちのゲスっぷりも
女性陣の描き方も鮮やかだった
トリッキーなのは親分の息子が沖だったことくらい
竜二の美佐への恋愛感情はまゆみとの偽りの愛を鮮やかに魅せるための装置に思えてきた
最終回で掘り下げることもなかったしね
録画してるけど速報入ったから円盤ほしいんだけどなぁ k2
山田は犯人の子供なのかな?
椎名の後妻の連れ子
椎名のミスで犯人が殺されてしまったと責任感じて犯人嫁と犯人子供を引き取る
犯人撃ち殺したのは相棒の科捜研担当じゃないかな
あのオッサンがラスボスで口封じに犯人を射殺
アンサング最終回予告
https://tv.yahoo.co.jp/program/76963231/
葵みどり(石原さとみ)が瀬野章吾(田中圭)の承認を得て抗がん剤治験薬の投与を始めてから2年が経過した。
その頃、みどりは萬津産婦人科医院で働いていた。そこに小野塚綾(成田凌)が訪ねて来る。
喫茶店に行くと、小野塚は萬津総合病院薬剤部に簑島心春(穂志もえか)が研修に来ていることなどをみどりに話す。
瀬野が不在なので自分が救急薬剤師を任されていると話す小野塚に、みどりの顔が曇る。
みどりは瀬野に行った治験薬の投与に責任を感じていたのだ。
> みどりは瀬野に行った治験薬の投与に責任を感じていたのだ。
こういう表現があるって事は、薬は効かず
瀬野は緩和ケアも受けられず苦しみ抜いて死んだと言う事なんだろうか
少なくとも瀬野に苦痛もなく延命が出来ていたなら瀬野に対する責任を感じないよね
あるいは死ななくても植物人間状態になってしまったとかだろうか >>29
いまだに時々のだめっぽくなってる時あるから
素が元から近くて、さらにドラマでのだめ寄りに定着しちゃったのかなと思った
上野樹里はキリッとしてるときの方が好きかも
のだめはあれでいいけど 竜の道
やっぱり親分の「俺の息子は沖」発言は嘘だと思うんだよなあ
この人は、息子の(?)竜一が翻弄し続け、それでもどこまで復讐を貫くかを
面白がって傍観している設定だと思ってる
本当に沖が息子なら、脚本がアラすぎる
脚本は各方面から突っ込まれてるよ
親分と沖の設定はブレてると思う
竜好きはツッコミどころ満載なのは解りきってるけど楽しいから観てたんじゃないの?
面白けりゃ何でもいいわ
アンサングはつまらんからツッコまれまくる
Tver神様もう一度だけ
金城武かっけー!でも字幕必要
深キョン可愛い
仲間さん美しい
ストーリーはくそ
神様もう少しだけ無料のぶんだけ観たけど深キョン、役と同じ16歳だったのに頑張ってたんだね
テーマ的に今なら19歳くらいの子を使うと思うわ
脚はゴン太で肌もニキビ面に厚塗りできれいとは言えないけど顔は昔から小さくて可愛い
加賀まりこが当時、深キョンの泣き顔がいい、ファンになったみたいなこと言ってた記憶があるわ
>>60
仲間さんめっちゃきれいだね〜あのチリチリパーマ、ストレートより似合ってる気がする >>57
でも再整形してたら、沖が斎藤一成に辿り着かなかったしなあ
あのシーン、ゾクゾクした「この男は斎藤一成じゃないか」 >>56
でもあの金への執着の仕方はこの親にしてこの子ありってくらい似ていたけど親子にしたら還暦近くで子作り?ってなってしまう >>24
感情を言葉に出さずぶっきらぼうになるキャラだと目立たない気がする
ラストフレンズやアリスとか
でも大河で幼いキャラから演じたらやっぱりベチャベチャ口跡になってて私も苦手だわ
あと、のだめの演技のせいかわからないけど
優しい喋り方になるといきなり猫なで声っぽくなって
(最近だと土屋太鳳もそんな感じ)
わざとらしいと思っちゃうのよね
表情の演技は上手いと思うんだけど >>56
脚本、あの朝ドラまれの脚本家だったから最初から期待してなかった
原作ある分だけマシだったけど
何年も計画立てて準備したはずの復讐方法が雑で行き当たりばったりだったり
(そのあたりは既に原作とは違ってる)
沖の素性の描き方とかもやるならやるでもう少しうまく入れ込んで欲しかったわ
竜の道の評判は役者と音楽のおかげとしか バラエティ、コーナーのドラマ
うっかり面白い
年下イケメンの指導者になったOLモノとかw
福士蒼汰がワイプに出てたけど、番宣みる限り今度のドラマもつまんなさそ
初回の予告編て見所てんこ盛りのはずなのに何でつまらないんだろう>福士蒼汰
>>51
怪しいよね、米沢さん
私も彼がラスボスかと 福士蒼汰ってあんまり面白い作品に恵まれないイメージ
ちょっと三浦春馬とかぶる
>>66
沖が最終回になって急に殺してくれと言わんばかりに竜一を煽り出していてちょっと笑った
役者は上手かったけど唐突だったよね 竜
組長は家族?身内?が必ず足を引っ張るって言ってたから息子である沖を前々から片付けたかったんじゃないかな
流石に自分ではできないから竜一がやるようにもっていった
福士蒼汰いつまでドラマ出られるかね。とりあえず今回もどんだけ棒かはチェックする。
深キョンと上野樹里の旧作がTVerにくるのはわかるけどヒミツの花園はなんで?
ディアペイシェント
30万円でそこまでやるか
ライバル病院酷すぎ
真夏の少年
ラストもうちょっと捻って欲しかった
福士蒼汰って見た目だけしか魅力無いと思うわ
個人的にはその見た目も苦手
4分間のマリーゴールドも違う俳優なら最後まで見続けたのに…結局途中で切った
演技が上達しないなら主演はやめたがいい
福士蒼汰の新ドラマにはスカーレットの鮫島と近藤くんが
刑事役で出るからそこは楽しみ
>>76
同じ感想だわ
整ってはいるのはわかるんだけど
異論は認めるけど中川たいしも >>77
半ば意地になって全話見たけど本当にどうしようもない演技だったよ。普通は成長するのに一切無かった 福士くんのやつなんか題名も内容もありきたりっぽい感じだよね
福士蒼汰のドラマ、スターマンだけはバカバカしくて好きだTVerきてた
オラの初恋の人が、こんな情けない男だったなんて! >福士蒼汰
>>76
わかる 棒過ぎる
ルックスは悪くないけど魅力を感じないよ ディア・ペイシェント
座間がその気になれば母親を直ぐ施設入所させて働けたってことですよね?
母親が望まない事はできないから病院と医師に嫌がらせする方を選んだと
竜、脚本も良かったと思うんだけどなぁ
確かに親分の言動に?ってなる所もあったけど
ドラマって一つや二つそういうの必ずない?
役者が良かったのはもちろんだけど、
ドラマの骨格の脚本が良くなければ、役者がどんな演技した所で楽しめないのではないだろうか
竜は諸々分かりやすかったしテンポ良かった(これ私にとって最重要)
>>86
既に中川大志がいるのに‥
ずぶん先輩以外みんなあかんよ ディアペイシェント
おもてたんと違う
すべてが中途半端
陽子先生の死ぬ必要
福士蒼汰
見た目もなんか特徴ないし演技ド下手だし
今更なんで主役って感じ。最後かもね。
TBSのもスルーだし火曜日今期外れ
ブランチの司会とかおしゃれイズムとかそういうのやった方がいいねきっと
福士蒼汰の代わりは中川大志でも鈴木伸之でもいけると思うけど
そうかそうかだから、もう暫くはニーズがなくてもゴリ押しされるんだろうな
>>70
人気原作のドラマ・映画の美味しい役もらっているのに全部潰している感じ
個人的に「旅猫リポート」を台無しにしたのは許せない クドカンは下手な人の料理が上手い
僕の魔法使いのもこみちとか
>>79
イケメンだけど、整ってはいないと思う
目の大きさも左右違うし 福士は目を見開く変な演技やめればいいのに
抑揚がなく東出と同じジャンルだよね
研音だから主演は続くでしょ
>>93
感じはいいからそういう方が向いてるかもね
菜々緒とやったなんとかのマリーゴールドも見始めちゃったから惰性で見ててなかなか辛いものがあった >>88
それであのキチガイぶりってちょっと無理あるかな >>46
録画3回見たわ
3回目にやっとデカ字幕で元弁護士、元詐欺師とかかれているのに気が付いた
詐欺師の岡田ま楽しみすぎる 中川とは少し差があると思うわ
G線が福士蒼汰だったらゾッとするわw
>>86
そうなりそう
中川大志もこれ以上売れる気がしないし >>102
中条あやみとマカレナ踊ってるGUのCMで全力笑顔がアップになって怖い >>110
顔のパーツがみんな大きくて
それを収めてる輪郭がゴツゴツしてるから
めっちゃクドい
イケメンに見えたことないわ >>107
ミタの言動の真意は?という点で釣って当時視聴率が爆上がりだったけど
終わってみれば全然大した作品ではなかった 中川はLIFE!に取り込まれてしまってて…w
幅が広いのは良いことだ、と思えばいいのかな
なんかのドラマでスタンガンを便利に使ってたんだけど一人が被害者を押さえてて
お仲間の犯人が被害者にスタンガンを当ててたけどリアルにやったら
押さえ役の人は無事なのか気になった
なんのドラマだったかな
中川もそこまで演技力が高いとは思わないから
やはり福士が事務所の力と見た目(身長や顔立ち)で使われ続けて
いつか阿部ちゃんみたいにはねるんじゃないかなと思ってる
そして「昔は棒の代名詞だったけど、いい役もらったね〜」になりそう
>>108
やめて。ゾッとするわ
逆にズブン先輩は中川くんでもOKだけど
福士は感情が動かない人なのかな。本当に何年やっても上手くならない。ホリの古川雄輝と同じカテゴリーだと思ってる >>114
ムロ青春白書の中川
LIFEのまんまだったわ >>116
検温は30過ぎたら容赦なく切るイメージ >>119
そうなの?
ならもうすぐさようならずぶん先輩か ジャニが30代になると厳しくなるので
そのあたりから大人役やれるふつうの俳優の
需要があがる
>>122
さらに上に行くと若見えイケメンもダメなのよねってピエール瀧が言ってた
ピエール逮捕後、オッサン役無双は誰になったんだろ >>119
でも研音には有望な若手俳優がいないのよね
ペガサス先生や瀬戸俊樹は主役張れないし 研音サイト見てみたら片瀬那奈も研音なのか
唐沢24に片瀬?と思ったが納得だわ
Tverにある愛し君へとブラックジャックによろしくって面白い?
>>113
いつもの遊川ね
中川はラブコメばかりなんだよね
この年代で演技力はあると思う 佐藤健とか綾野剛とかおっさんになってくるとラブコメをやりたいって言い出すから
若いうちにたくさん出ておけばいい
>>93
でもフリートークできないでしょ
ゲストで出ても家族の話ばかりだしつまらないよね ラブコメ物はお手軽ブレイク枠だからスタダが中川くん入れるのも分かる
主役級で出続けてるわりにあまり人気にはならないけど芸歴は長く演技は安定してるし今のままで良いのかもね
ずっと主役級で出続けてるけど人気爆発しなかった瀬戸くんと同タイプな感じ
竹内や横浜みたいにファンにキャーキャー言われない分落ちついて長く俳優できそう
LIFE!の中川君はイケメンなのにそこまでやって大丈夫って心配するくらいだわ
正統派はもう諦めてるんだと思う
今年は渡鬼のスペシャルないのかしら
毎年今頃よね?
まあどんなに回を重ねてもストーリーに何一つ目新しさはないのは分かってるw
だからこそ安心しながらヲチ出来る貴重なドラマ
G線の中川大志は魅力的だったよ
本人も役に自分がハマってるのが分かってたみたい
福士蒼汰は新感線の舞台でもダメだったんだっけ?
ラブコメってお手軽かな?
下手くそだったら目も当てられないけど
福士蒼汰のアクションにはちょっと期待してる
ドラマよりアクション多めの映画作品の方が向いてるかも
>>137
そういえば城代さん、先月末で石原プロの契約終了して引退したね 中川は花晴れでブレイク
それまで映画や深夜で主演しまくってたけど完全に空気だった
やっぱラブコメであたるとでかいわ
真夏の少年
まあまあ面白かった
ショッピングモールのその後が描かれていなかったようだけど
放送部がドローンの映像を暴露して計画が流れた、でいいのかな?
金髪の子がバカっぽくて可愛かったけど、ゼロ 一獲千金ゲームの標くんなんだ
>>143
えなりが家庭持って子供できるまで和解できなさそう 視聴率なんてたった900世帯で無意味な指標だよ
花晴れはバズってたでしょ
目を見開く子なんてそれまでインスタフォロワー数万だったのが一気に100万でブレイクだからね
ラブコメは本当センスないと見てる方が恥ずかしくなるから棒達は手を出すな!
NHKの子連れ新兵衛
面白かった
赤ちゃんが可愛いくてたまらん
エンディング曲が鬼平みたいだったw
>>153
赤ちゃん可愛かったね。月を指差したり名演技だったわ
話は端折られててよくわからなかった
BSで見ておけばよかった >>144
宮下裕治、引退したのかー
この人も20年俳優やって上手くならなかったね >>153
途中から見たけど何となく面白かったからいちお毎週録画予約してみた
もし完走したら、人生初の時代劇視聴になるわ
福士蒼汰は鈴木保奈美が母親役の、確か秋元康が制作に絡んでるドラマでは結構良かったよ
見た目だけで言ったらめちゃくちゃタイプ >>140
アクションうまいの?
まぁ火曜日見て判断すればいいか 中川くんは真田丸で知名度あげたんじゃないかな?
そのあとLIFEのコント
花晴れは平野オタが見たから。ブレイクとかはよくわからない
LIFEこそ誰も見てないでしょ
子役出身で美男美女になったのは中川、芦田愛菜くらいだ、
子役出身言われても
ほとんどが初めて見た
ミタのときにはもう見た目育ってんのに
中川くん夜行観覧車でランドセル背負ってたのは笑ったわ
>>161
あのCMシリーズ好きだ
でもドラマに出るときと雰囲気違いすぎてなんとなく見てる人には中川と気づかれない あと同じ夜行観覧車で杉咲花が当時高校生だったのに
やっぱりランドセル背負ってた
おひさまの時の中川はそれはそれは美少年だった
大人になったら田中圭に変わっててガッカリしたw
>>113
わかる
あれだけの高視聴率だったにもかかわらず
10年近く経った今、「あのドラマ良かったよね」という話になっても全く話題にのぼらない >>158
豊臣の秀頼であるは
私的にインパクトあった
G線上は久し振りに面白かったドラマだな >>167
単なるネタドラマだったから作品としての評価は低いよね
所謂名作ではない その前の大河での、少年期の源頼朝も素晴らしかった
誰もが思わず助命したくなる、薄幸可憐な美少年だった
ちなみに大人役が岡田将生という、すごい美形設定の頼朝だったわ
遊川作品って人の醜い姿ばかりだし必ず誰か死ぬしスカッとしないんだよね
>>150
バズってたってw
ジャニがドラマやテレビに出ると毎度のことじゃん
一時期のAKBもそうだったけど 竜ロス埋めるためにアマプラでギルティ見てる
ロン毛玉木かっこいいわ
菅野美穂の復讐者の演技はとても良いけど玉木との恋愛パートはあんまり上手くないね
イケメンにキョドってる演技ってことなら納得だけどw
>>76
整ってるけどどこか後ろ暗いと言うか、プチ邪悪ぽい感じ
主役でなく犯人役やラストフレンズで錦戸がやったエリートDV男なんか向いてそう
だがそんな無理してまで見たく無いw >>160
三浦春馬
愛菜ちゃんは美女とは言いがたい
それなら薬師丸ひろ子のほうが 中川大志
連続テレビ小説(NHK)
おひさま 第1話 - 6話、15話・20話(2011年4月4日 - 9日・26日) - 須藤春樹(幼少時代) 役
なつぞら(2019年6月19日 - 9月28日) - 坂場一久役
大河ドラマ(NHK)
真田丸 第38回 - 第50回(2016年9月25日 - 12月18日) - 豊臣秀頼 役[22]
家政婦のミタ(2011年10月12日 - 12月 21日、日本テレビ) - 阿須田翔 役GTO(2012年7月3日 - 9月11日、関西テレビ) - 吉川昇 役
花のち晴れ〜花男 Next Season〜(2018年4月17日 - 6月26日、TBS) - 馳天馬 役[36]
私はおはスタで知ったけどね
>>168
秀頼の時美しかったよね
豊臣派の自分としては一番納得の秀頼だった 中川
大河なら平清盛にも出てたよ源頼朝の少年期
中学生くらいだったのかな凛々しくて可愛かったよ
>>160
三浦春馬は別格だよね
本当に完璧
この前加藤清史郎くんの写真を見たら別人のようにカッコよくなってたよ
まだ動いてるところを見てないけれど 中川くん、DOCTORSの蘭ちゃんの息子役ぐらいまでは格好良かったよ
高齢出産乙と思ったけれど
>>183
大河は頼朝の方が先だしね
若い頼朝で綺麗な子だな
将来楽しみと思ったけど
演技と身長の伸びはともかく
鼻の下が伸びすぎた感じになって見た目的には私的には少し残念だった
エロビデオやオモえもんうそ太郎やってた星野源が影のある聡明な刑事やるんだから中川大志もまだわからない
それ言ったら高橋一生はav会社の社長役やったり汚れ役が多い
中川顔が伸びてきたからビジュアルは頭打ちだけど
演技はまた伸びしろありそうよ
イケメン役とか主役にこだわらなきゃ変な声じゃないし棒ってわけでもないなら
いい役に巡り合えば役者としては長く一線でやれそうとは思う
福士蒼汰、あまちゃんのときから苦手
なぜずっとイケメン扱いなのか意味不明
綾瀬はるかとのドラマでも全然ダメで
当て馬の玉木宏の方が魅力的だったわ
ディア
まさかの座間さんの演技に泣かされそうになったが
鼻水ドバドバで一気に醒めたw
貫地谷さんの医療ものだから期待したんだけど
奇をてらいすぎた感じ
江口のドラマなんか良かった。江口は老けたけど枯れた感じがかっこいいわ
板谷由夏はいつも似たような役に感じる。モカの方が可愛いな
>>195
面白かったね!
梶芽衣子がもうちょっと病人感があったら、もっと良かったけど。 >>193
どう考えても玉木だよね
綾瀬も玉木といるときは息ぴったりで楽しそうだけど、福士と一緒のときは好きあってる感じが皆無
原作と違っても玉木エンドがいいと当時思ってた 今からはたまきんエンド、サヴァイバルは伊勢谷エンドのほうがあってた
>>197
同じく玉木演じる社長は金持ちだし抱擁力も洞察力も実行する力もある大人の男だから、何で綾瀬が福士に固執するのかさっぱり理解できなかった
初めての男だからかな?と口にして夫にやめろと怒られたわ 江口って白い巨塔とかではいまいちありがたみを感じない存在だったんだけど
こどもなくした元刑事のアル中探偵は似合ってる
丁寧な口調とやさぐれた口調の使い分けが自然
めぐみの肌艶めっちゃよくってびびったスキンケア何してるか聞きたいw
志尊君がいつもより気持ち悪さを感じずモカも可愛い
>>200
肌引っ張りあげてなかった?MEGUMIだと気がつかなかった 福士蒼汰が一番輝いて見えたのは教室?か何かでクラスの女子に囲まれてた写真w
天使、MEGUMIも梶芽衣子も引っ張りあげてる感じがして別人に見えたよ
シェアハウス、なんかやっつけぽかったな
あ〜妖怪シェアハウス終わってしまったのが寂しい
毎週楽しませてもらった。自信なくてオドオドしてたミオ君が成長してたわ。
妖怪
誰をも選ばず独り立ちして良かったけど最後結局あの子はツノ生えてるしよくわからんかった
>>201
MEGUMIは段々顔が伸びてきてるのと丸顔ぱんぱんだったのが頬がこけた
闇金ドッグスだったかで吃音がすごい母役で全然本人だとわからなかったけど
それ以来変化しても見分けられるようになった
そろそろ40だしリフトしてるかもだけど演技も上手くなったねー 妖怪みんな可愛かった澪も神主も編集長も
但し神主父の福田転球は除く
怪奇調の挿絵でワラシさんだけ可愛いのが謎w
>>208
あ、MEGUMIの役は聾唖の母だったかも
地味だけど上手い女優だなと見てたら彼女だった 妖怪たち可愛くて愛着わいていてのにもう新作見られないって寂しいな
次回から田中圭なのね
出過ぎだよ
田中圭のドラマ後味悪そうで見る前からしんどい
あな番みたいに面白ければいいけど
恐怖新聞
今回はいまいち
チェーンメール的にやれば被害者いなくなるよね
>>209
わらしさんが語り部だから自分は美化してるんだと思う 恐怖新聞
デスノートになってきた
知らなかったけど、構成・乙一だったのね
妖怪シェアハウス面白かった。
みんなハマっててよかった。
同じ主役と妖怪メンバーで、主人公の成長には触れなくていいから、
毎週ゲストで新しい妖怪が来るシーズン2が見たい。
子連れ信兵衞
初めて見たけど5年前のBSドラマだったんだね
亡き左とん平がいるし原田龍二もまだ爽やかだし
そう考えると高橋克典ってあんまり変わらないなぁ
木曜日に多加賀主水5あるの密かに楽しみ
恐怖新聞
幼馴染の友達
よくもああ性格悪そうな不細工な子見つけてきたもんだ
>>222
>幼馴染の友達
演技も棒だよね
浮気男は同情が横すべりするタイプか
例え1回だけだとしても少なくともその瞬間は全部本気っていう一番タチ悪いやつ >>224
びっくり
晩年は顔付き変わっちゃたのとバラエティの発言とで失礼ながら痴呆?と思ったけど、最後までお仕事されてたんだね >>160
本郷奏多は癖あるけどいい顔してると思うけどなあ
関白の時は綺麗だし >>86
岡田健史も今のままの演技力だと後から出てくる俳優にすぐ奪われるよ >>227
それは確かに
演技力もだけど中学聖でいいなと思ってしばらく追ったけどすでに人格に綻びが時々見えかけてがっかりもしつつあるし 世紀末の詩の斎藤洋介
>>226
一寸ひ弱すぎ
これから30過ぎて厳しくないか? >>224
ご冥福をお祈りします
人間失格のクズ体育教師熱演したね 斎藤洋介は人間失格もだけど東芝日曜劇場の教室ってドラマも印象深い
>>213
脚本が鈴木おさむだからね
おっさんずラブがヒットした時に鈴木おさむは悔しいと言ってたんだよ
ヒット作作りたくて今度のドラマ仕掛けて来たんだろうけどどうなることか
共演の山田裕貴とわちゃわちゃさせるとか公式ツイッターで言ってるとこ見ると田中圭ありきの脚本だよね >>203
ただのNHK福祉系ドラマかと思ったらそうでもなかった。来週も見る
志尊みたいなイケメンボランティアいるかなあ? >>226
この人は口が曲がってる
アゴが曲がってるのかな
見てると不安になる顔だと思う 出世作というか一躍色んなドラマに使われるようになったのは
山田太一の男たちの旅路がきっかけだろうな
最近だとアンナチュラルの裁判のやつが印象的
>>116
阿部ちゃんはつかこうへいにしごかれて
演技に開眼したんだっけ?
福士も鍛えられれば良いけど
つかこうへいは既に故人だしな… 演技が下手な人って努力しようという気がないのかな。いつまで経っても棒な人は棒だし。
逆に元SMAP達も嵐のメンバーも
それなりに俳優やれてるから
誰でも訓練すればそこそこできるもんだと思ってた
>>228
あーわかる自分も中学聖で気になってインスタフォローしてた時ん?って思う事あったわ
俳優は性格クソでもなんでもいいけど売り出し中に綻び出ると離れるファンもいるし余計に実力で上げて見返していかないといけなくて自分の首しめるから事務所が上手いことコントロールしてやれよと思った
ただ妖怪とMIUの役はよかったから(演技がうまいかどうかはわからん)やっぱ雰囲気はある子なのかなと今後伸びればいいけどと思っている 福士はよくわからない自己評価の高さがいつまでも棒から成長しない原因だと思う
あの棒で俺ってスゲーと思ってるから上手くなろうと努力しないでいつまでも棒
俳優としてのセンスもなさそうだからこの先キツイだろうね
>>241
そうなんだwインスタちょっと気になるわ
MIUも博多弁になると上手かったからね標準語に慣れれば‥スタイル良いしと思ってる。 >>242
東出と同じタイプだよね
棒と言われていると知って驚いた、それなら努力すれば?
それどころか演技論語っちゃうものね、ベテラン俳優の前で 東出はコンフィデンスマンの僕ちゃんが素晴らしいし伸び代はあるかと
容姿も福士とは比べ物にならん
斉藤洋介さん最近何かのドラマで見てずいぶん痩せたなぁと思った記憶がある。ご冥福をお祈りします
>>242
モニターチェックで自分の演技見て満足してるのかな
音痴な人が自覚ないみたいならものなんだろうか
どういう心理なんだろう 斉藤さんついこないだ特捜9に出ていたような…
若すぎるね….
東出は棒で声も悪いからどうしようもない気が。向いてないんだろうな
不倫発覚前の東出も福士も事務所の力や身内のコネだよな
主演できるの
東出と岡田くんは同じ声質だと思う。こもってる
岡田くんはMIUで鍛えられて伸びたのがよかった
>>246
某棒俳優(福士、東出ではない)は俺完璧wでモニターチェックすらしなかったと聞いたことあるよ >>252
それってよっぽど大御所か、チェックさせても時間の無駄だとスタッフに匙投げられているのか CSのBORDER 何年か前の再放送のとき数話見逃したので今度こそ とリベンジ
1話ゲストの殺されたお父さんどこかで見たと思ったらカホコの糸ちゃんのお父さんだった
そしてディア・ペイシェントでは浅沼さんの息子役
夙川で1番に変換されるわ
天使にリクエストを
訳ありの江口や萌歌、倍賞美津子の存在とか傷だらけの天使を思い出した
次回は萌歌が歌披露しそうだし楽しみ
46 名無しさん@恐縮です sage 2020/09/20(日) 07:54:35.63 ID:5hBHuWrb0
お母ちゃん、俺、一遍でいいから、トルコへ行ってみたいんだ
母親「トルコって、外国の、あの?」
そんな所へ行きたがるわけないじゃないかww
母親「じゃ、あの、なにかい?」
きまってるだろ!俺、女にもてないだろ。嫁さん来ると思う? 一遍だけでいいから、ああいう所でもいいから、女の人と、つき合ってみたいんだよ
母親「――」
一生、女なんか、縁ないかもしれんもんな
母親「――」
どうなの? 黙ってるんだね。俺だって、金がありゃあ、お母ちゃんに、こんな事、頼みやしないよ
母親「行っといで!いいよ。行っといで。いくら、ぐらい、あったらいいんだい?」
父親「三万か四万やっとけ」
母親「え?」
父親「(後姿で)三万か四万やっとけ。いいか。ケチるじゃねえぞ。チップははずむんだぞ」
母親「だけど、そんなお金」
父親「バカヤロウ。その位の金、俺が、どうにだってすらあ」
母親「目を落し、うなずく)」
父親「――どうにだって、すらあ(と小さく言う)」
人間失格でのプールでの遺体があまりにも人形すぎたのを覚えてる
世紀末の歌の斉藤洋介は悲しかった
>>222
全然印象に残ってないけど
俺のスカートの古田新太の娘役やってた子なんだね 福士って舞台経験無いんだね
舞台に出ればいいってもんじゃ無いけど、舞台で伸びる人いるからなー
福士を見てると竜星涼って若いうちに変に売れなくて良かったな、と思う
事務所は竜星を大事にしてあげて欲しい
>>262
3年くらい前に新感線の舞台で主役やってる CSでG線上のあなたとわたしやってるー!
1話から見たかった
天使にリクエストを
江口カッコいい
梶芽衣子の声が小さくて思わずボリューム上げた
末期の病人だから仕方ないのかもだけど
音楽が探偵物って感じで洒落てる
倍賞美津子は素敵なお婆さんだけど何かありそう
登場人物全員ワケありだろうね
>>263
新感線はヤマコーでもクソミソだったからなぁ 梶芽衣子を吉行和子、倍賞美津子をいしだあゆみと勘違いしていた
もう老眼かしら
>>257
野島が斉藤洋介好んで起用してたから
この作品からかなり影響受けたんだろうなと思った 斉藤洋介の様子がおかしいと1年前に話題になってたから成人病系かと思いきや
7月に咽頭がんが見つかってたのね
早いな
わたどう
岸井ゆきのが当人比で可愛く見える
最初の花嫁衣装の不細工ぶりがよく出来ていたのとふんわりヘアスタイルのおかげかな
藤木孝さん死去
自殺かって80歳で何があったんだろう
伊勢谷と高橋一生同じマンションに住んでるんだってね
>>273
え?え?うわぁ、え?あああショックだ…
ご冥福をお祈りします >>263
ほんとだ、Wikiには舞台が書いて無かったの
公式にはあった
>>271
斉藤洋介さんは去年オレオレ詐欺に遭ってた
そのときの状況をテレビで説明してたんだけど、
どう見ても詐欺の手口なのにまんまと引っかかってて
体というより脳のほうを心配されてたんじゃないかな >>239
沢口靖子や松田聖子は努力家だと思う
努力の跡が棒状に並んでる 80歳で死ぬほどの悩みを抱えてたのかと
思うと胸が痛くなるわ
ご冥福をお祈りします
>>279
むかし、なぜ棒なのに沢口靖子は長く活躍できてるか、っていう記事で
彼女が一生懸命に演じている姿をみて視聴者が応援したくなってしまう。適当に仕事している俳優たちを視聴者は見抜いてしまい、そういう人は消えていく、と誰かが書いてる記事読んだわ。
確かにそういう所はあるのかもしれないなと思う。
明日からBSで、朝ドラ再放送で澪つくしが始まる。 澪つくしを毎朝見てたけど一緒に見てた祖母が「この子は可愛くて良かったねぇ」と毎回言ってた
下手くそだとたまにこぼしてた
数多くの映画やドラマに出演していた俳優の藤木孝さんが東京都内で亡くなっているのが見つかりました。
80歳でした。関係者によりますと、自殺とみられるということです。
藤木孝さん、元々ロカビリー歌手としてJロックのパイオニア世代で
70過ぎてもすごく声量がありダンスも激しくやっていた
俳優としては893弁護士から庶民派のおじさんまで幅広く演じ分けできる人だったなあ
それだけに驚きだ
斎藤洋介藤木孝さん、元々ロカビリー歌手としてJロックのパイオニア世代で
70過ぎてもすごく声量がありダンスも激しくやっていた
俳優としては893弁護士から庶民派のおじさんまで幅広く演じ分けできる人だったなあ
それだけに驚きだ
斎藤洋介さんを初めて知ったのは斎藤さんが演じた嫌な教師のドラマだなあ
たしかコンセプトは金八先生と正反対の教師で、生徒をとことん信じないどころか
自分の非を隠蔽する教師の役だった
家族親族みんなで観たけど、斎藤さんの悪玉ぶりが凄まじくて視聴後みんなでその教師の悪口を言った
役者冥利に尽きると思う
斎藤洋介さん
私は聖者の行進かな
嫌な役過ぎてイメージ悪かった
>>273
ブラッディマンデーから立て続けに三人…
なんか気持ち悪い >>287
これは怖すぎ
でも吉瀬美智子は幸せそう >>82
上で三浦春馬とかぶるって書いてた人いるけど
春馬は舞台での歌もダンスも殺陣もうまくて驚いた記憶がある
福士の歌とダンスは知らないけど、殺陣のへたさは、劇団新感線でのそれで思い知った
フツウの時すら自分の手足をもてあましていて見ていて辛かった
一ヶ月公演しても演技中自分の手をどう使えばいいかわからない、ってもう致命的
声優の宮野と役代わりだったんだけど彼が巧いせいで余計目立った
ちなみに多分だけど福士は声優も下手ではないかと思われる
演技力が致命的にない
多分東出の棒とは別の金属棒 >>289
金属棒‥熱して溶かすしかないのか
どうしようもない割に仕事切れないから不思議 藤木さんて名前知らなかったから検索したら
ちょっと厳格なかたい役の多いおじさまで見た事ある
大臣とかお公家さんとか
直近で見たのはシンゴジラで光石東京知事の隣にいた副知事だ
斉藤さんは悪い教師役のインパクトが強い人多いだろうけど
大河ドラマの官兵衛も良かったわ
あの帽子があんなに似合うの斉藤さんぐらいだ
ごちそうさんの時東出は何故だか見てるこっちが恥ずかしくなってきたレベルの棒だった
東出は棒だけじゃなく声がすっとんきょうで笑える
俳優って声も大事だからね
おばさんには佐野勇斗ファンはいないかな?
俺たちはあぶなくない見たら
顔はまあ少し微妙だけど同じスタダだからか佐野勇斗って窪田正孝に挙動がすごく似てるわ
窪田ほど一見素朴おどおどぶりっ子で中はヤンキーカッコ良いって感じではないけど
>>287
まじ?
やばいドラマだな
金恋も見たらなんか呪われそう 妖怪シェアハウス
澪が神主と結婚せず妖怪になって残念無念
あれ以上の幸せを欲張らなくても、と思う
神主の嫁をやりながら書きたいものを書けばいいのに
小芝風花と妖怪4人の役者は元々好きだけど、味方良介も好きになった
>>287
本当に自殺なの
サスペンスドラマ作れそう >>275
BSでやってる太平記の
坊門清忠がすばらしいのに >>289
福士と三浦の被るところって、スタイルがいいくらいしかないだろw
三浦が化けて出るぞ >>146
たった2年位しかあいてないのに背も伸びて顔の骨格が変わっていて驚いた
標くんの頃は華奢な美少年という感じだったので録画を消してしまったのが悔やまれる
カイジとかあの類のジャンルは好きなのよね どの人も自殺公表が早い気がする
隠したがるもんじゃないの
>>305
東出が演劇語ってた目撃談て一行で笑わせてくれるから好きw
あとスタイルは抜群にいいよね >>306
自殺は警察が入るからマスコミにすぐ情報が流れるのよ
有名人だし >>307
ただのスーツじゃなくてベストまで含めた三つ揃いが似合うなーと
横浜の検事ドラマで感心してた
あのスキャンダルで見るの止めたけど >>262
声優の宮野と主演交代でやってたような気がする
宮野の方が良かったってファンが流れたとか 真夏の少年
初回と最終回「だけ」は思ってのよりずっと良かった
「どうやら俺は娘に薬を届ける為にこの時代にやってきたみたいだ」の台詞には泣けたわ…
しかしたった一瓶で大丈夫なのか?
喘息系って継続的な投薬治療が必要だと思うんだけど
>>70が最初に福士が三浦春馬と被ると言ってるけど被るのは作品に恵まれないってとこだけだと読んだ
でもそれも福士の出演作があまり面白くない原因は福士にもあるのではと思えるなー
あの演技では あとラスト、戦死通知は間違いでひょっこり生きて戻ってくるか
戦地から娘さんに送られた来た薬に「2020年になったら金髪6人組の少年たちに渡してくれ」
みたいな手紙が付いてるかと思ってたけど、それも無かったw
きれいにまとまって終わったけどちょっとだけ切なくなるドラマだった
>>311
宮野は顎がアレな人なので
顔出しの仕事は本職の人に任せたほうがいい気がしないでもない
なお梶裕貴の風船顔も同様 >>313
日テレの「今日は会社休みます」だっけ?で
綾瀬はるかと共演したドラマはそこそこヒットしたような
三浦春馬は当事飛ぶ鳥落とす勢いだった戸田恵梨香とのW主演の月9ドラマでも
最低視聴率を叩き出したからなぁ
ちなみに脚本家はリッチマン、コード3、失恋ショコラティエの安達奈緒子 斉藤洋介は世紀末の詩のピエロ役がもの悲しすぎた
最近痩せてて心配だったけどご冥福をお祈りいたします
藤木さんは舞台を見た事もあったしテレビでしょっちゅう見ていた感じ
またホリプロだねご冥福をお祈りいたします
福士蒼汰といえばNHKで坂口安吾のドラマ予定あったよなと思ったら12月からか
3億円犯人のドラマもあれ〜という感じの出来だった福士
明治時代のドラマ楽しみだけど正直他のキャストだったらな
>>315
風船顔っていうか何か不自然な法令線が出来てたね
普通の法令線は下に落ちるラインなのにダリの髭のような跳ね上がる法令線だった
春馬の元カノ役の子も不思議な顔で凄い場面に仕上がってたわ 真夏の少年、さほどひどいという出来でもなかったけど今期ではいかんせん影の薄いドラマだったと思う
セミオトコもそうだけどこの枠のミタゾノ以外のジャニーズドラマはもうちょい評価されてもいいと思う
妖怪
各回の数字は出てないけど前回までの平均は枠最高タイみたい
おっさんずラブ以外でも数字が取れるようにはなったのに30分枠への縮小が残念
妖怪も円盤出ないしなんかそのうち枠が無くなりそう
>>318
時代設定そのままかな?
現代劇でもやっとこさなのに過去の時代の雰囲気出すとか無理そう
明治もの珍しいから見るけどさぁ >>316
あれ酷かった
初回冒頭で武井咲と致したあとで
セリフは確か血が出ちゃった、とかだよ
即チャン変えしたもん >>322
7年ぶりのコード3発表でファンの間で祭りになったのに
脚本家が安達さん担当と後から報道が出た時のコード・ブルースレのお通や状態ったら・・・・
今でも忘れられないw
安達さんは出来不出来の差が大きくて安定してないのがネックだね 妖怪
ファンタジーとしてとても良い終わり方だったけどリアルだと神主エンドだなあ
夫婦で舞の稽古してる姿がとても可愛くてお似合いだった
澪24、神主26は良いけど編集長39って結構年だったのがショックw
>>325
え、そうなの?
アラサーだと思って見ていたわ 恐怖新聞
セトウツミのハツ美ちゃんブサイクに育ったな
決して前も美人じゃなかったけどね
デスノートとリング混ぜて来た
>>296
その子の唇が向かって左側に少しズレてるのがいつも気になる
歯の噛み合わせがズレてるのかな
それとも鼻がズレてるのかな? >>326
そうなのよ、せいぜい10歳差かなと設定見たらびっくりよ
編集長エンドだと1年後の40歳25歳で本が出て
それからドラマ化盛り上がって次作の追い込みやぶつかり合いとなると
最終的に編集長45澪30ぐらいで離婚してそうだ >>311
声優に関しての芝居や容姿のの評価は自分できちんとした芝居してるのを見るまでは信用できない
舞台を見に行くのはほぼオタばかりだし
半沢で宮野は見たけどあれじゃ良いも悪いもわからないし
かと言って、ちゃんとした芝居を見てみたいからこれからもドラマや映画に出てきて欲しいとも思わないけど >>316
えーあれ安達さんだったんだ。めちゃくちゃつまんなくてもう内容忘れたけど。 >>331
比較的ヒットして高視聴率で評価が高かったのが、リッチマン・プアウーマン(これは私も好き)と失恋ショコラティエ
逆に視聴率も低く評判悪かったのはOh,My Dad!!、大貧乏
視聴率はそこそこだったか当時は評価が低かったのが大切なことはすべて君が教えてくれた
シリーズ物で視聴率こそ高かったが、ファーストシーズンからの視聴者に酷評されたのがコード・ブルー3
原作物で視聴率こそ高くはなかったが、評判はそこそこ良かったのが透明なゆりかご >>309
その後「有吉の壁」のカベデミーのコーナーで見た気がする
その時ももうカリッカリで病的に痩せてて大丈夫かと思ってたら・・・・・・ 今日一気見してるG線上も安達さんかな
波留がああいう自然な演技上手いと知れて良かった
安達さんヒットメーカーっていう感じではないよね
ただフジ以外の局で書くようになった脚色作はどれも評判いい
オリジナルならNHK宮崎の宮崎のふたりが良かった
この作品が評価され担当Pは東京に異動になり野木亜希子脚本のフェイクニュースを制作した
>>316
戸田恵梨香が飛ぶ鳥落とす勢いだったときなんてないよ? 安達さんは野木さんと同じでオリジナルになると途端につまらないって印象
>>337
2008年から2010年はコード2、流星の絆、BOSS、ライアーゲーム2、コード2、SPECとかで超忙しかったよ
しかもどれもヒット作ばかりで、続編か映画が作られている >>338
リッチマン・プアウーマンは原作なし
野木さんのアンナチュラルとMIU404は完全オリジナル >>340
だから?
それらも含めてつまらないんだけど リップアの頃から安達さん褒めてる人は結構いたね
いちばん大切〜は期待はずれだったけど最初からフジでも期待値高かったのかな
見出し育てた局以外でブレイクするのはありがち
安達奈緒子さん今一番好きな脚本家だわ
恋愛系は女性脚本家が好き
男だらけのドラマは男性脚本家が好き
>>341
MIU404はさておき、アンナチュラルはこのスレでも好評だったし
各賞も総なめにして、年末には2年連続で一挙放送をやってるよ
彼方はつまらないと思ってるかもしれないけど、世間の評価は総じて高いのが実情です >>317
全く同じ
世紀末の詩はチャップリンの街の灯のやつだよね
私もあれ思い出す
藤木孝は色気もあるし悪役好きだった、舞台も薔薇とサムライ良かったよ
淋しいな NHKの彼女が成仏できない理由って2話にして誰も感想書いてないね
光源氏くんの枠なのに
そんなに面白くない??
>>289
三浦はむしろ藤木さんと被るわ
藤木さんは歌って踊れるイケメンの元祖よ
つっても私も全盛期は知らないんだけどね >>296
佐野勇斗、本物みたけど顔小さかったわ
でもなんかの映画で、ものすごいO脚にびっくりしたんだよな。女みたいだしあれはなおしたほうがよさそう。 >>347
録画溜めてある
誰かの感想待ちで見るかどうか決めようと思って >>221
長屋の住人役で
津川&雪路夫妻の娘の真由子が出てるけど
演技上手くてびっくりした
もっとでたらいいのに >>347
今日1話の録画見た
内容は特に面白くもつまらなくもないけど
森崎ウィンの演技を見るのは初めてだからまあ楽しんでる
予備知識ゼロだったからミャンマー人設定にビックリw 半沢、疲れた
頭取が敵なのか味方なのかまだわからない
本当本当w先週の華麗な退場シーンは何だったの
出て来た時声出ちゃったよ。
>>353
半沢コント
今日は中身盛りだくさんぎゅーぎゅーだった
直樹は早くこんなクソ銀行辞めて外から告発した方がいいわよー
上戸彩一秒もでなくてスッキリ 半沢
黒崎w先週の退場で寂しく思った気持ちを返せw
再登場早すぎる
嫌味言う蓑部が途中から芸者コントの芸者に見えてきて困る
ほんとこのドラマ土下座好きねマリオネットみたいだわ半沢
次のドラマ
吉高由里子が絶世の美女か…
半沢
保育園で絶対あやまらないマンの幼児とママみたいで笑った
半沢直樹
先週終わりの私の胸の痛みを返してほしい
接点は無かったはずなのに銀行を辞めた女将はどうやってトミさんが適任と指名したんだろう
>>357
>上戸彩一秒もでなくてスッキリ
それ書くの忘れたw! 堺雅人、浅野和之、段田安則の3ショット芝居の安定感半端ないと思っていたところに唄いながら黒崎登場w
半沢
実況するの勿体ないくらい見入っちゃった
箕部ムカつくわー
黒崎「またねー」って言ってたから来週出てくるのかなw
>>341
アンナチュラルをおもしろいと感じないなんて気の毒だなぁ
煽りではなく本気中の本気で 半沢
「こわっぱー!」に「あ?」で簑部が一人真田丸w
渡真利とタブレットのコンビ好きだわ〜
アンナチュラル面白いよね。
はやく続編作って欲しいわ。
半沢、堺さんまで顔芸が派手になってきたわねw
黒崎再登場が嬉しくて変な声出ちゃったわよ
半沢
OKでたの何テイク目だったのかしら
堺さんの喉が心配だわw
頭取は自分も箕部もろとも半沢に刺させるつもりな気がする
児嶋は誰の指示で動いてるんだろうね。もっと偉い人?
でもトミさんが裏切り者じゃなくて良かった(´;ω;`)
半沢のド正論は反論の余地もないけど、正論すぎて「うっせーわ、現実はそうはいかんのじゃ!そんなことくらいみんな知ってるわ、自分が発見したみたいに言うな」と思ってしまう
それはそれとして、渡真利と福山はふたりで調査事務所でも起業したらいい
>>381
伊勢志摩支店で書類の写真撮ってたよね
あれはなんの為なんだろうね 半沢
渡真利とタブレットは新コンビを組めばいい
なんか色々あって大和田ツーショ写真のことも忘れてしまうところだ
小島さんが写真撮ってたから無問題ってことになるのかしら
半沢
「ミノベさん、もうこいつ消しちゃってよ」と思ってしまった
半沢うぜー、心配して体張った大和田を突き飛ばしやがって(前作から大和田派)
「千倍返しだ」吹き出したよ
白井が乃原を睨んでるのを半沢がちゃんと気づいてたな
白井も半沢は大嫌いだけど乃原憎しで半沢に手を貸すかも
黒崎って今国税庁なら箕部の不正融資関係を国税庁側から突けないのかな
棺の会への口止め料のネタは持ってるからそっちはすぐ動けるよね
半沢
めちゃくちゃ面白くて釘付けだったわ
黒崎は行き先が国税庁ってわかってからは、また出てくるんじゃないかって言われてたよ
こんなに早いと思わなかったけど
浅野さんが途中不穏な空気出してたから、悪側じゃなくてホッとした
>>375
アンナチュラルはおもしろいんだけど続編作ったら
さとみのうるうる目演技がアンサングを思い出させて残念な気持ちになる予感
アンサング本当にいらなかったわ タブレット福山があんな美味しい役回りになったとは…
>>375
あれ以上のものは無理じゃないかな
そうなるとほとんどの続編と同じ評価になる 敵が仲間となり一緒に戦い
死んだ(退場)と思ったら生きてた(再登場)
って男塾かよ!
半沢
アクションのないミッションインポッシブルみたいなハラハラ感
最後の4人の会話、録音もしくは撮影してネットに流せばいいのに
>>389
先週「アタシは手を引くわ」じゃなく
「金融庁は手を引くわ」って言ったから黒崎はこのまま引き下がらないって意味だと予想されてたよね >>383
ほんそれ
なんか単細胞だよねドラマ自体が 倍返しされる3人のうち2人は蓑部と紀本は確定だと思ってた
>>398
実はリアルタイムで全世界に配信されてました〜って落ちだと心底ガッカリする
最近そう言うの多いから 土下座なんて蓑部みたいに、とっととやっちゃって、「あなたみたいに気軽にやってみました。あなたほど効果はなさそうですけどねっ!」とか半沢、大和田ダブル土下座すればいいのに。
>>359
大和田常務の母心w
心配すればこその強い態度が表情によく出てたわね >>398
江本が江口にボンボン育ちは困るって総理の悪口言ってたの江口は録音してそうな気がする >>401
いや、それはそれでいいんだ
逆にあそこでキレずに「しょーがないですよね」って半沢が、言ったらおかしいし
私がうっせーわってなるだけ >>374
「つまらないと思った」と言うのは個人の自由
「つまらない作品である」という押し付けは単なる迷惑
個々の主観じゃなく、賞を受賞している段階で世間の評価は一目瞭然でしょう >>403
そうそう、ダブル土下座
母さんが一緒に謝ってくれるからDOGEZAしとけって思ったわ >>401
今回のシリーズネタに振り切った作りにして正解よね
真面目に作ってたら色々とあり得なくて
途中で飽きてたかも
あと上戸妻を無駄にウザく出番増やしておいて
突然全く出さなくなるとか
バランスの配分が変だわ おかしな刑事で福本さんが沢山出てる
今は時代劇の新作が無いからこうして観られて嬉しいな
>>409
高評価だから受賞してるから良作、つまらないと思うなんて気の毒ってのも充分押し付けじゃない…
っていうか>>338は
>「つまらないと思った」と言うのは個人の自由
そのものだと思うけど
面白いと言ってる人にわざわざレスでケチ付けてる訳でも無しに >>391
法医学物はあまり知られてない症例を集めないといけないから大変じゃないかな
あと有名なので残ってるのは、フグ毒とトリカブト毒の拮抗作用と地蔵背負いにより絞殺くらいな気がする
その点、初回の毒物疑い→MERS疑い→実はウィルス漏れ事故なのは良かった
しかもラストに「ウィルス漏れを隠すのは、名前のない毒をばら撒くのと同じです」は言わせたのは
医学物ドラマにおいて至上の名台詞といっても過言ではないかも
しかもその2年後に現実世界もコロナウィルスで汚染されるとは思わなかった >>398
小島だよのシーン絶対ミッションインポッシブル、パクってると思ったw
大和田が美濃部に渡した封筒、本当に証拠書類なのかな?
単なるキャバ嬢と戯れてるだけの写真のような気がしないでもない >>414
それいったらブーメランですよ
> 高評価だから受賞してるから良作、つまらないと思うなんて気の毒ってのも充分押し付けじゃない…
これもまた貴女側の押し付けだよね
延々絡まれるのもウザイのでこの話はここでお終い >>408
まあそこが持ち味なんだからいいんだろうね 「土下座しなさい」と言ってる大和田の目に涙がうるうるでこっちまでうるうるしてしまった
大和田なんて前作であんなに嫌いだったのに!
>>402
リアルタイムで配信ネタは火曜に竜の道でやってたわw
半沢は真面目にコントするドラマとして見てるし、半沢に何だかんだとピンチあってハラハラしても結末スッキリするから面白くて楽しんでるけど
顔芸と大袈裟、仰々しさで誤魔化されてるけど前の半沢より中味薄くてつまらなくなってる気がする なんでまた京都やねんとかなんで詐欺商法のPRにあんなたいそうな撮影をw
とか思うけど、まあ面白かったからいいわ「おかしな刑事」
姉小路君はもう本格的に出演しないのかしら、つまらないな
半沢
絶対に見られてはいけない書類なんで燃やさないのか意味不明
>>422
銀行側にとっても切り札だからじゃないの
最悪、簑部と相討ちに持ち込める すぐ死ぬんだから
三田佳子も共演者も自然な演技(特に孫たち)で良かったなあ
あんなママがいる角打ち、行って飲みたいわ
>>421
テレ朝は日9のSPドラマ枠がサンデーステーションになるみたい
そうなるとおかしな刑事シリーズが次制作されたら放映されるのはTHEサンデーの裏じゃなくなるから
裏かぶりがなくなった姉小路くん復活するかも
彼がいないと物足りないよね >>417
最初に絡んできたのそっちw
なるほどこれが野木信者か
本題は安達さんだったのに少しでも野木さんがディスられてるの見掛けたらシュバってくるのね、くわばらくわばら…
ちなみに私はアンナチュラル楽しんだわよ >>427
> なるほどこれが野木信者か
これまた決め付けでブーメラン刺さってますよw >>425
意表をついて登場した岩男の肖像画に声出して笑ってしまった 箕部が失脚するのは何となく分かるけど
でもやっぱり巨悪が表沙汰になってというのとは違う結末だろうね
>>426
おかしな刑事の姉小路くんも法医学の実験くんも復活して欲しい
特に法医学の方は後釜がDVかなんかで問題になったから戻して欲しいわ 半沢
白井大臣は蓑部にも弁護士にも鬱憤たまってそうだし
児島も決算書写真に撮ってたしこの二人は最後になんかやりそう
上司の携帯から勝手にAirDropで画像転送する半沢さんw
AirDropがトレンドに上がっててワロタw
アンナチュラルもMIUも面白いと思ったし好きなんだけどこの2作品めんどくさい信者ついてるよね
顔芸乱発の中で演技で悪い役してる段田安則すごいわ
箕部さん、先週はただただ不気味で怖くて良かったのに今週は顔芸いれてほしくなかった、コントにみえた
白井大臣からも最終プチ反乱ありそう
大和田常務はやっぱりカマキリのお母さんだったのね
半沢
あんなクセの強いD書くやつおるんかいな
今日の井川遥あんま綺麗じゃなかった
>>437
しかもキャッシュで購入らしいわ
200平米とか 堺さん、喉潰さなきゃいいけどって
はらはらした
本当にすごい怒っていて、演技とはおもえんかった
何かあったのかもしれぬ
>>438
昔のIT業界人は書くよ。私も未だにDとZと0には線入れる 大和田さんのツイ
第9話、長いラストシーンは無論、終日何度もくり返して撮影されました。
土下座の場面も全部で7〜8回はやったでしょうか…。元々は『全力で半沢を押さえつける』という台本のト書きでしたが、結局は大和田が半沢に覆いかぶさる『親亀・子亀』状態に。
堺さんも私も翌日、もちろん筋肉痛でしたww
そりゃ喉も枯れるね
見てるだけで疲れるのに、演じてる側はめちゃくちゃ疲れるだろうね
>>441
入れるよね、
Zは2と区別
Dと0はOと区別するため >>438
私も横線入れるよ
0とDを分かるようにするため会社の指示 大和田の命で動いてる福山なのに、半沢にも顎で使われてて可哀想w福山、電気!とか
それにしても柄本明めちゃくちゃ憎たらしいわ
頭取はどうでもいいけど大和田は直樹の味方でいて欲しい
>>447
あなた図々しいわね
直樹って呼んでいいのはアタシと花ちゃんだけよ >>402
でも予告で女将と上戸がパソコンの画面見てる場面が出てきたよ
半沢が1週間後の帝国航空関連の会場でまた演説ぶってる予告もあったし
あの記者を呼んだ報告会だかで色々ぶっちゃけて全国に流れる展開じゃないの >>446
OはOの上に横線
笑わせようと狙った演技が多かった 各自がつかってる手帳の大きさまでチェックしてるなんて
凄すぎw
>>444
たかりに来る母親がいなくなったせいかも
春馬も一生みたく母親と縁を切れば良かった
一人っ子だったのかな 半沢と森山が伊勢志摩ステートの資料を読んでるところに児嶋が乗り込んでくるところ、絶対鉢合わせないってわかってるのにハラハラするんだよね。
そしてやっぱり逃げおおせました〜ってとこでホッとする。こういうのが好きで見ちゃうんだと思う。
でも居酒屋で灰谷の手帳を渡真利&福山が見てたら灰谷に見つかっちゃうってイレギュラーも好き。
>>442
そそ、見てるだけで疲れるw
でも、親亀子亀なのか
カマキリ先生だからオンブバッタかと思ったw
あれ?もう時間ないけど、どうするんだろう?と
思ったら、来週が最終回だったwww
拡大版だから最終回だとばかり思って見てたのにw 福山&渡真利のコンビよかったわ
最後の半沢の長台詞、ちょっと疲れたw
白井大臣はくたばれって怒鳴ってたから美濃部にかな
あと筒井の弁護士は口が汚くてあんな弁護士政治家につくかなといつも疑問に思う
すぐ死ぬんだから
イケメン君の言動が理解できないまま終わっちゃった不倫相手の母のことよろしくって何それ
来週からの面白そう
妻が48億の遺産相続してたって夢のようなドラマだわ!
Tverに白夜行来てるけど、何かに関連してるのかな?
>>465
そう言えばそうだった
出演者関連の線ばかりに目が向いてたわ
ありがとう 半沢直樹
3人で1000倍返しって、3で割っても割りきれないし一辺が10センチの立方体かしらとか色々考えてしまったわ
文系だから数学苦手w
数学どころか算数ね
半沢
直樹は青臭いわ、土下座シーンは長いわ、もう全体的に暑苦しい!w
渡真利にちょくちょく神戸尊の匂いがしたw
来週はきっちり1000倍返しして、すっきりさせて欲しいわー
半沢
白井大臣の鬱憤溜まってる感じいいわぁ
先週今週の江口のりこハマってると思う
最終回のぶちかましが楽しみw
半沢
いつも録画で見てたから知らなかったけど直前のCM2本続けて大和田が出てたとは。
半沢は爆竹花火のような展開・演出・顔芸合戦で濃い分、観終わるとぐったり
今日は連休だけど明日は学校仕事、さあ寝みましょうって日曜劇場の枠じゃない気がする
録画すればいいかな、と見返しても濃過ぎて要所を押さえるのに気力が奪われるw
半沢らと悪の対決とだけ理解して、ストーリー展開は余り理解せず派手なアクションや顔芸だけ笑って見てる視聴者も多いんじゃないかな
>>438
私もDに横線入れる、Zも。何でだろう?海外に居た時に注意されたのがきっかけかな? >>400
私もあのCM嫌い
中村ゆりって「わたしたちはどうかしている」にも出てるし
かつての木村多江みたいに幸薄い女の役を絶賛独占中だよね
でもどうもあざとくて好きになれないのよね >>474
だから 2と間違えないようによ
Dは0とOとの区別 ギャオでブラックジャックによろしくを
初めて見た。
鈴木京香がキレイ。
綾瀬が妻夫木のバーターで
出てる。
煙草吸いすぎ。
岡田ま浜辺のタリオって何となく高良健吾橋本愛のハードナッツ思い出した
>>473
日曜夜は大河と半沢の二本立てでぐったりよw そういえば去年の今頃はいだてんやってたのよね
オリンピックまたなくなるとはジゴローさんもびっくりね
>>482
まさかいだてんよりさらに飛沫飛ばしまくりの暑苦しいおじさんコントドラマになるとは@半沢 >>482
あーそれの視聴率の悪さもあったね
エンブレム、国立競技場建設デザイナー変更、ワイロ問題、ボラユニフォームと三度笠、トライアスロン会場の海のうんこ臭…ケチがつきっぱなしの呪われた五輪 >>451
逆じゃない?
左上からのは誤字訂正とか筆算で数字消す時で
ゼロは右上から左下へ斜線 そういえば癖でOlympicのOの上にくるんと小さなマル入れるわ
Qの逆みたいな
Dの線、自衛官も入れる
大和田は過去の事件そのものに関わってるわけではないからあの2人と一緒にされるのはとばっちりなんじゃないかと思った
頭取も
千倍返しされるのは柄本だけでいいんじゃないの
最初の児嶋とのシーン、児嶋があれで勘付いてあそこまで追っかけてくるほどのやつだったのが意外だった
そりゃ簑部付きなんだから有能なんだろうけど児嶋だったから
あの時点ではすでに過去のことはおきてしまったこと
これからどうするのが正しいか、で、隠蔽することに半沢がキレてるから、隠蔽派の大和田もまとめられちゃうんだろう
やっぱり、顎の部下とより森山と行動してる方がしっくり来る
顎の部下が「次長が大和田さんのスマホから盗んだメモ」ってサラッと言ってたの笑った
大和田は前は私利のため(奥さんが店で出した損失の穴埋め)に邪魔な半沢を潰しにかかってたのが、
今回は東京中央銀行のために動いてるから、半沢を裏切る形になっても憎らしく無いのよね
あと一回でどうおさめるんだろう
白井大臣が寝返るだけじゃ弱いよね
児嶋も思うところあるのかな
大和田のスマホから
半沢にデータ移した早技は
あれどうやるのか気になった
LINEじゃなかったけどBluetooth?
そんなやりかたあるの?
半沢は最早コントドラマだわ
視聴率取れれば何でもいいんだろうね
>>494
私もAirDropだと思った。
でも早いよね。自分が写真シェアする時には時間かかるし、誰のiPhoneか探すの時間かかる
そして優秀な半沢さんのLANの名前が、半沢直樹でわかりやすかった
ドラマだから仕方ないけど あやうくブラマン一挙を予約するの忘れるところだった
妖怪シェアハウス
2人とも選ばないでシェアハウス卒業で我が道行くエンドで
2人を選ばないんだったら妖怪化してしまう編集者としてシェアハウスの人たちと面白おかしく暮らし続けて欲しかった
そうしたら2期とか特番作り続けられるから
結局日曜22時BSでドラマの習慣がつかずすぐ死ぬを見逃してばかりだった。再放送枠の録画も失敗してた。
ガッカリ過ぎ。
すぐ死ぬんだから
岩太郎は何となく親戚が出来たような感覚になったのかなと思ったわ
母の方は親戚もないし父の方は言わずもがな認知もないし
で、父の奥さんが変な話だけど近しい人のような気がしたのかも
前回のハナが言ってたことはショックだったけどすごく理解できて刺さった
感銘をうけたと言ってもいいんじゃないかな
だからハナと話したかった
薫さんもハナさんのぬくもりに触れたかったんだと思いますと言っていたし
実際は薫さんだって今まで生きてきて親しい友人くらいいると思うから
お母さんのこと頼むってのは話のついでかもね
そのへんもう一度見てみようと思う
>>498
わかる
ゆずは序盤で当て馬感がぷんぷんしたし編集長が本命っぽかったけど
実は既婚者で離婚したから結婚しようの段階で編集長も絶対ない展開になったし
となるとエンドは妖怪達と楽しく暮らすパターンだな!って思ってたから寂しかった
旅から戻って立派になって妖怪達にただいま!でもいいんだけどなあ 2サス・おかしな刑事
このシリーズはわりと毎回外れなく楽しませてくれるので好き
羽田美智子と前川泰之の2ショットは絵になるなーと思いつつ、
貴女には津田寛治@特捜9がいるでしょと、どーでも良いことを思ったw
>>500
死後離婚の手続きってどうなりました?
見逃したのか半寝だったのかそこら辺の顛末が分からない >>478
高校が普通科だったけどOとZには何故か入れてしまう
0(ゼロ)とO(オー)はスマホやパソコン表示だと同じに表示されてしまう場合があるので
入れないのが(というか入れても意味ない)当たり前だと思っていた 妖怪シェアハウス
天狗さまに差し出した大切なものが最初に住んだ家のドアノブって事は、わらし歴そんなに長くないのかな
せいぜい100年以内?
>>504
Zは2と間違いやすいから入れるように授業で
習ったけど、中学だったのか高校(普通科で、
選択で理数系)だったのか覚えてないけど、
三次関数でZ使うから高校かも?
でも、ゼロやオーやDも習ってないし、やってないな >>503
言うだけ言って手続きはしてなかったよ
最後岩造の絵を見てハナ喜んでたし
そのまま手続き無しになったと思う 今日のスーツは新旧カンチの共演なのね
シーズン1の1話で切ってしまったけど今日だけ見るわ
>>507
なーんだなし崩しなのねw
ありがとうございました
あの肖像画、撮影終了したら小野さんに進呈!かしら 聞き間違いを避ける為にもプライベートと違って仕事の電話対応じゃ
4月、7月を「しがつ」「しちがつ」とは言わず「よんがつ」「なながつ」とも言うよね
それとDも「ディー」と発音すると「T(ティー)」と間違えやすいので、敢えて「デー」と発音する
銀行なんてお金なので間違えたら大変だから、特殊な呼び方や書き方が他にもありそう
私は金融に居た時、200をふたひゃくとか20をふたじゅうって言ってた。
>>506
そういう理由だったのか…
たしかに綺麗な字の人はともかく、角ばった2を書く人はZと他の人は見間違いするかも
Dも入れないとOを綺麗な楕円で書けない人はDに見えてしまうかも
あれ?じゃあ0(オー)と0(ゼロ)を識別する記号を手書きで入れる習慣はないのか
よくネット通販で品番や型番があるけど、ゼロもオーも全く同じ表記されるフォントを採用してるストアは困るわ >>513
あるあるw
警察官や自衛隊でも19時を「いちきゅーふたまる(まるまるだっけ?)」みたいな 天使にリクエストを
森高は自分ばかり顔パンパンにしてないで
たまには旦那の顔にも注入してやればいいのに
枯れた俳優けっこう好きだけど江口は萎みすぎ
4連休に合わせてスカパーで救命病棟24時のシーズン2から5までの一挙放送やってるね
でもシーズン1とお塩先生が出ていたシーズン2のSP放送が抜けてるのが悲しい
シチュエーション・コメディっていうの?ああいうのが昔から好きだしHRも好きだったから、三谷幸喜と香取慎吾のアマプラのドラマを楽しみにしてたけど…
1話しかみてないけど私はあんまり好きじゃなかった
2話以降面白くなるかしら
>>518
森高、いつも思うけど、入れ過ぎだよねwww CSでブラッディマンディ、出演者豪華で結構面白いわね
ずいぶん昔の舞台で藤木さんを
ロッキーホラーショウのフランクンフルター役で見たわ
今は亡きサンケイホールだね
ご冥福を
>>498
澪の妖怪化は比喩的なものじゃないのかなあ。
続編やSPやって欲しいけどSPECみたいに壮大な妖怪バトルになりそうな悪寒。 藤木孝さんて知らなくてググったら知ってた。
江守徹さんとゴッチャになってた。何かドラマで見た記憶があるけどウィキ見てもどれだったかわからない。
藤木孝さんはやすらぎの郷が印象に残っている
老人ホームで有馬稲子と同居している役でピアニストだったかな
>>518
>>521
森高は顔が小さすぎて頬ぼね目立つだけ
インスタや週刊誌の盗撮画像は別に自然で綺麗だから
テレビ用のメイクがあってないだけだね Netflixで久々にCRISISを見ている
面白いわあ
やるせない話ばかりだけども
>>533
格闘シーンが本格的でドキドキハラハラして面白かった記憶 半沢直樹
もう何がなんだかもう。
頭取が一番悪者やん。
>>528
そこまでじゃなくて良いの
今の緩くて共感できてワイワイ楽しい感じで良いの シェアハウスは妖怪メンバーが好きだからU希望
主人公が結ばれて幸せになるとシェアハウスと繋がりが薄れるから、続編の可能性込みであのエンドにしたのかも
小芝は嫌いでもないけど好きでもないから、新住人で続編でもいい
>>535
物凄い無能で偉そうなだけの頭取になってしまってるよね 半沢
頭取と大和田は半沢とグルなんじゃないかと思って見てた
なんとなく
何年かぶりに半沢みたけど
ファーストシーズンと同じようにまた頭取が悪者で 変わらないな
銀行系水戸黄門だなって思った
TVerの昔のドラマでSpecialってついてるのは、ダイジェスト的なやつなんだね
気づかなくて(残りの話数は後から配信かと)見てしまったよ
>>532
そう
てかその辺のdisは江口ヲタのブスババアの僻みにしか
見えなくなる森高の最強さw >>532
そう
てかその辺のdisは江口ヲタのブスババアの僻みにしか
見えなくなる森高の最強さw 半沢
幹事長と頭取と役員揃っても半沢をクビに出来ないの?
どんなスーパー社員なのよ
>>538
ほんと。ただのモミアゲがすごいジジイってだけの無能。 >>546
テレビのワイドショーで半沢みたいに理路整然に朗々と正論を流されたら頭取はクビだね >>440
芦名星
本名五十嵐彩
9月14日死去
上戸彩
本名五十嵐彩
9月14日誕生日
ブラッディマンデイ監督
おカネの切れ目が恋のはじまり演出
平野俊一
三浦春馬 カネ恋 パワハラ
ガスライティング
在日
TBS派閥
猿渡慶太
福澤諭吉 半沢
あのレストランにいた三人について
ただのカマキリと白い犬と家買った老けた小学生じゃないかwと写真貼られてて笑った
頭取は何か一物ありそうな雰囲気なんだけど、何もしてなさそうなのは
頭取が有能だと半沢が無双できなくなるからしかたないのかな?と思ってみてる
完全に半沢正義で他は悪か味方と言う名の手下か無能か大和田しかいない世界になってる
>>519
CSでしょっちゅう放送してるけどシーズン1だけは放送しないよね >>502
津田さんとは警視同士でお似合いだったのにあんな事件があったから… ルパンの娘見終わった〜ここ数日楽しませてもらった
ちょうど昨年の作品なんだね。東京オリンピック終わったし、みたいなセリフがあって胸が痛くなった。
ここで奥様方盛り上がってたのは知ってたのになんで見なかったんだ自分
>>534
アクションいいですよね。
西島が過去の潜入捜査を語るんだけど、それがダブルフェイスの時のことを語ってるようで見ててつらい すぐ死ぬんだから
岩造にしろロクちゃんにしろ
男と女では家庭(家族)に対する距離感が違うんだなあと実感
ハナの一家を守り抜いてきた強さ包容力に岩太郎はちょっと頼りたくなったのかなと。
自分の母にはないものだろうから。
最後の岩造の肖像画でいろいろあったけどみんなが岩造を受け入れたってことかなと思った。
岩造さん、家族に本当に愛されてたんだね。
絵をみたハナのいい!って一言、
前を向いて進むわよ!宣言にもとれて気持ちのいい終わりかただった。
本名っていっても結婚後のじゃなくて?
上戸ってそんなことで動揺するようなタマじゃないっしょ
>>562
そうだよ
上戸彩は本名だったしEXILEヒロの名字が五十嵐 五十嵐彩の方が芸能人っぽい名前だなー
演歌歌手っぽいけど
>>562
うん、きっと上戸師匠はそんなの「だから?」くらいで全くノーダメージだよね
なぜかわからないけど上戸彩は松田聖子並みの強メンタルの持ち主な気がする 同業者とはいえお互いの本名なんてよほど仲良くなきゃ知らないよね
ほんと「だから?」だわ
むしろ半沢でトイレタイムとか上戸出なくて見やすいってあちこちで言われまくってることについての方がショック受けてそう
>>552
救命の1は奈々子中心の救命をやるときに夕方に再放送したぐらいで
CSではやらない
なんか何かに似てるだかなんかで再放送できなくなったって
ドコモのエンタメで見たよ 886 可愛い奥様[sage] 2020/09/20(日) 17:58:14.34 ID:gxMe1/EA0
>>861
それはないでしょう
DIVER主役は野村周平以上の適役はいないと言われてるよ
こういうこと言ってるア◯◯ーズの工作員どう思います??
主役は福士なのにそれもしらずに 半沢
仕事があってドラマを録画視聴したんだけど、
昨夜半沢リアルタイムは窓を開けてたから
ご近所から半沢の怒鳴りあう音声が聞こえて来てて見る前から大体分かってしまったw
つか伊勢谷の家近所なんだけど、全然すれ違わないもんなんだね
近所に住んでるの全然わからなかった
野村のこれじゃない感すごいね
一人だけなんかおかしい
妻夫木と吉高のやつ面白いかな
この二人なら不倫がよかっな
>>576
安藤政信?アトピーなのかなイケメンだったのに >>572
差別用語が頻繁に出るので放送できない説を聞いたけどあれはどうなんだろう
シーズン1を一回も見たことがないせいで
自分のなかではいい年したおっさんが独身で脳内イメージが固定されてしまっている
ラストのシーズン5からもう7年だから進藤先生も還暦間際よね >>579
再放送を望んでいない出演者がいるという事になってるけどERに似たエピソードがあるとかじゃなかったかなあ
そう記憶してるんだけど週刊誌のゴシップ記事だったかもしれない >>574
なんか半沢前シリーズの時、スーパー銭湯のマッサージチェアの個別テレビ画面が全部大和田常務の画像思い出したw >>580
金田一少年の事件簿、連ドラ初回の異人館村殺人事件の遺体を増やすトリックが
島田荘司の小説である占星術殺人事件のパクリであると発覚してから
永久欠番になったのは有名な話だよね
でも救命よりコード・ブルー2の3人串刺し団子兄弟のほうが
海外ドラマのエピソードと似てると指摘が多いからなぁ
実際はどうなんだろう >>583
トリックのパクりはアレだけどコードブルーのは症例?だからOKとか?
あぁスーツ見逃したわ‥ >>574
ご近所だ。
でもあの辺は昔からよくイケメン住んでて眼福だったわよ。
私のご近所過去遭遇三大イケメン 竹内豊、金城武、玉木宏
伊勢谷は瑛太と同じくらいで「見たことある」ってレベルだった 天海のトップキャスターも細木数子っぽいインチキ占い師の回が細木のクレームで欠番になってるよね
再放送もその回はとばしてたしDVDにも入ってないんだっけ?
スーツ
鈴木先生のトラウマになった埃落として行った顔の長い弁護士がまさかの彼女の父親?
>>537
亀だけど新住人いいね
妖怪さん達楽しいから主人公変えてシリーズ化もできそう >>584
シーズン2の3話目に駅の階段の将棋倒し事故で
3人の大学生がスキー板で串刺しになる事故が起きるんだよね
それがあちこちで散々「海外ドラマのエピソードのパクリだ!」と指摘があった
タイトル思い出せないけど、何とかアナトミアみたいなタイトルだったと思う スーツ
鈴木先生は自分は偽物のくせになんであんなに偉そうなんだ
弁護士はクライアントを守るという根本がわからないなら
やめるべきだなとしか感想がないw
>>588
「おひさー」って前の住人が井戸からたまに再登場してくれたらいいな >>589
グレイズアナトミーってアメドラあったわね 金田一=トリック無断流用は流石にNG
コード=エピソード被りはありがちなのでパクリとは言い切れない
救命=出演者説、差別用語説、ERパクリ説(※1)
※1 これはどれエピソードとかどの回とかではなく、作品そのものがパクリという説
※2 日テレ系ドラマで堂本剛が主演の「向井荒太の動物日記〜愛犬ロシナンテの災難〜」も白泉社の動物のお医者さんに酷似してると指摘が出てた
※3 なお動物のお医者さんはこの2年後にテレ朝系で「動物のお医者さん」のタイトルでドラマ化された
救命1が放送できない理由はどれなんだろうなぁ
古畑任三郎に関しては放送できない回はどれも理由がはっきりしてるから納得できるんだけど
スーツ
今日のは見やすかった
鈴木は幼いときに両親を事故で亡くして更にばあちゃんまで亡くして自暴自棄になってるんだよ
>>592
あ!それそれ!
それに3名じゃなく2名だけど串刺しエピソードが出てくるらしい
でも細かいところは違ってるので、たまたま被ってただけじゃないかな suits
全15話って長すぎ挽回出来るの?
小栗!?と思ったら粗品だった
粗品みたい人いるー!?
NHKのアンいいわね
赤毛のアンて基本アバンギャルドだから、
令和でも色あせない
救急救命は進藤先生の奥さんが植物状態になってる時のやつは
グダグダと暗い印象であまり見返したいとは思わない
奥さんが人質になってるから進藤先生自体が強気に出られない感じ
ドリカムの三日月の曲が繰り返し繰り返し流れるのも重苦しかった
コードブルーのは三角関係でフラれるキンちゃんが片思いの彼女とライバルの親友を助けるために自分は死を覚悟する切ない話だった
>>599
きんちゃん泣けるよね、最後に藍沢が開胸したあとを縫い合わせる コード・ブルーは2が一番面白かった
ミュンヒハウゼンのオッサンが白石先生の気を引くために小細工するのとか
医学部目指すボッシーの高校生のも泣いた
>>599
あれ本放映の初回時はテレビの前で号泣してたわw
あそこまで泣いたのは前年のヴォイス〜命なき者の声〜で元火災研究所の職員が
子供の遺体を炭化させない為に耐火カーペットで包んだエピソード以来だったわ
そーいえば最近ここまで泣けるドラマに出会ってないわね
ラストシーズンの救命5もコード3もアレだし… >>601
「あなたは役立たずなんかじゃない、あなたがずっと話続けてくれていたから他の2人は落ち着いていられた」
「針と糸」「え、でも…」「「せめて閉じてやりたい」
ここでまたブワッ(´;ω;`)w >>598
じゃあ内容自体が倫理的に問題ある感じで、フジが自主的にお蔵入りさせてるのかしらね >>603
最近、泣きながら見るドラマってないわ
コードブルー2は毎週泣けたもん
脚本の林さんも朝ドラ蹴って書いた天海祐希のドラマは微妙だったけどもっかいフジで‥って藍沢先生も不在のままだな >>604
号泣‥
ハードディスク消せないんだよな1と2は 金田一のパクリ問題は映像化を許可しない宣言を作者がしているから封印されているのであり
漫画自体は注釈をつけてその後も再販され続けている
パクリが問題というより原作者のポリシーの問題だと思う
そういえば重版出来の牛露田先生のエピソード依頼号泣ってないな
>>602
ミュンヒハウゼン症候群はシーズン1じゃなかった?
母親が末期がんなのに隠してるのを気付いていたのはシーズン2だったと思うけど >>607
シーズン2の3話だけは自分もHDDから消せないw >>606
トップナイフはベテラン揃いだからなー
コードがあそこまで面白かったのは以下を上手く盛り込めたからだと思う
「群像劇」「後期研修医フェローの成長」「当然のごとく救えない命がある」「複数エピソードがクロスする」
でもここまで揃ったドラマってもう出ない気がする
救命でさえメイン2人以外は2回以上登場は2人の看護師のみだし >>612
もう10年以上入ってるってこと!?
すごいわ
作った人嬉しいね >>599
思い出しただけでも泣けてきた
自分が知らない間に彼女と友達が付き合ってたのに私なら自分を犠牲にしてまで友達助けるのできないわ >>614
そうなのよ〜
再放送だと必ずカットされるし、当時はまだブルーレイでのDVD-BOXの発売はなく
自分が録画したブルーレイレコーダーのHDDに残ってるほうが高画質だったのよね >>613
冴島さんの彼氏のチオビタの所も良かった
3で冴島さんと藤川先生の幸せを無駄にぶち壊した脚本絶対許せない >>617
あれ、「そもそも入籍もしてない冴島が妊娠するのがおかしい」意見が続出したんだよね
3はシナリオの出来も酷かったけど、それ以上にキャラ崩壊が酷かった
特に緋山なんてきっちりしてる潔癖症っぽくて、あんなズボラな性格じゃないはずなんだけどな
なのにあれだけの高視聴率を叩き出せたのは、林さん脚本で土台がしっかりしてたのと
医療監修が良かったのと、あと映像の迫力だと思う 私が一番最近大泣きしたの透明なゆりかごの最終回だわ
今書きながらもう泣いてる
半沢録画
タブレット福山は手帳のサイズまで記録してるのか
森山は有給取って和歌山?居なくてもよかったような
柄本明さん、結構お年なのに大きな声が出るもんだなと感心したわ
SUITSの感想が無いのね
今日は伊藤健太郎の回だったのに
コードブルー1の最終回も泣いたわ
白石先生が上の指示を聞かずに行動するから黒田先生の医師生命絶ってしまったのにそれでもやっぱりトンネル爆発するから諦めろってみんなから言われても無視して治療やめられたかったとこにぐっときた
>>596
一瞬小栗と思ってたら粗品で
なんで粗品なんだろうって思った
他の役者使えばいいのに
ドラマに現役の芸人はでなくていい >>618
そもそも仕事考えてて産みたくないとか言わない人だしさらにシアンで流産?ハァ?っていう。新しいフェローも酷かったし‥
藍沢先生も事務所退職らしいから新作も無理だしそれこそハードディスク消せないわ 小栗と間違うくらい粗品って小栗に似てるのね
スプーンに写った小栗旬ってまんざら嘘でもないんだ
アジアンの隅田を小綺麗にした男だと思ってたけど
>>621
見てたよ、録画忘れて見逃し見た。
新旧カンチって言ってたけどほとんど絡みなかった。
東京ラブストーリーで新カンチ良いなと思ってたけどスーツ姿含めて大輔先生のほうが好みだと目が覚めたwかといってジャニーズしてる所に興味はないけど >>624
それ以前に医療従事者が(特に冴島みたいなタイプ)避妊してないのがおかしい!ってみんな言ってた
普通は職場に迷惑かけるので、計画妊娠するのが一般的なんだけどね
ましてや結婚してるわけでもないのに、急に妊娠→休職します→はぁ?となるわ >>622
でも実はあのシーン、実況スレでは
「はぁ?!また同じ過ち繰り返すのかよ!」「こいつ学習能力ないのか?」と
非難轟々だったなんて言えない…(・_・;) >>628
それ思った
自己中で本能のまんまじゃんって >>611
あの受験生の息子役って太賀だったね
再放送で気づいておぉ!っとなった >>620
森山はセントラル証券編以降も出てほしいって要望が多いんじゃないかと予想
今の部下役がもう少しインパクトがあるといいんだけど、印象に残らない >>631
今の部下とマモのマモと交代の方が盛り上がったような気がする >>630
何だっけNHKの子役の子も出てておぉっ!ってなったり結構脇にいい人出てたよね 私は大恋愛の最終回で泣いたのが最後かな
夏くらいにTVerにあったからまた見たけど、やっぱり大泣きだった
伊藤健太郎は朝ドラ評判よかったり知名度と実力上がってそうなのにまだまだゲスト回でクズ役するんだね
本人の評判悪かったり事務所小さい所から小さい所に移動してゴタゴタしてるけど来た仕事全部受けてる感がなんか頑張ってほしいわ
コードブルーで泣いたのは藍沢のおばあちゃんの回
こうさくにあげるんだよおおお〜って売店でお菓子爆買いしてるとこ。
あとは白い巨塔の最終回と愛という名のもとにのチョロ死。これは泣いちゃう。
>>631
入江甚儀影薄いよね。スーツの色もグレーで目立たない 今フジで傑作選が放送中の孤独のグルメ系ドラマ「純喫茶に恋をして」
主演の戸塚純貴で思い出したけど、孝太郎のゼロ係、今年は新シーズン放送ないのかな
すっかり見なくなったTKO木下は出演し続けるんだろうか
>>637
里見「君の不安を受け止めたいんだ」
ぶわっ(´;ω;`) >>634
大恋愛も良かったけど、あれは大泣きするというより凄く感動するドラマだった
息子も無事に小学生になって朝ごはんも自分で作って
見方によってはハッピーエンドかなって勝手に解釈してる
その点コード2の3話は本っっっっ当にっ救いようのない話だったから…
林さん天才だけど、よくあそこまで残酷物語を書けるなぁと 全開ガールとヤマトナデシコはコメディなのに泣いちゃう
一番泣いたのは仁と緒方先生の別れのシーンかな
テーブルに突っ伏して泣いた
何度見ても泣くシーンが多いのはコトーかな
特にあきおじの回
いちばん泣いたのはやまなでの「とおちゃんごめん」回
「やまとなでしこ」のとおちゃんごめんでは再放送のたびに泣いたけど清々しい涙だった
対して「この愛に生きて」では胸がえぐられるような気持ちで号泣した、もし再放送あったとしても絶対見ないわ
>>646
仁は最終回泣いたわ
咲さんの手紙とその後で
suits
弁護士は依頼人のために働くのに‥
モネの検事は若すぎて変だった。話し方もクネクネしてるし
伊藤健太郎、普通の格好してると誰だかわからないくらい普通 号泣といえば
大河の話になっちゃうけど直虎の嫌われ政次回は体調崩すかって勢いで泣いた
FODで僕のいた時間を視聴
放送時も見てたけど、題材も重いし裏が明日ママだったから
視聴率低かったんだよね
でもフジにしてはかなりの良作だしキャストがみんないい
毎回泣けるよ
録画視聴が多いからもう放送時間はこだわらないのかも…
オスカーは本田望結ちゃんが演技達者だからイチオシかと思ってたら小芝風花なんだね
岡田結実もプッシュされてる
号泣したドラマ、朝ドラだけどちりとてちんの師匠が高座復活の回、思い出しただけで泣ける
本田望結ちゃんはこの間の蔵之介版陰陽師で演技酷評されてたじゃない
悪剛力は意外と良かったけど
>>660
私もそれ思い出した
演技派ではないよね >>610
歌姫本当によかった。私の周りはそんなドラマがあった事さえ知らない人が多いんだよね。
この相武紗季は本当に可愛かった。
小池栄子もすごく良くて、高田純次や白菜の抑えた演技もみんな良かった。 スーツ
ジャニの中島くんって顔はいいしスタイルも良くて演技も下手ではないんだけど何だろ?なんか魅力に欠ける
ちゃんとした役者さんで見たかった
>>654
三浦春馬ってこういうじんわり展開していくような
ちょっと見地味なテイストのドラマがはまるなーって当時思った
ルックスは華があるのに不思議だなって思ってた
カネ恋で松岡茉優の相手役にキャスティングされたのは
同じ事務所の多部ちゃんと3回組んでやりやすい相手と思われてたからだろうな >>664
なんで佐藤隆太だけ白菜w
歌姫は中盤ダレてるなって正直思ってた
でも最終回で頭痛くなるほど泣いて最終回だけ保存した
しばらくは思い出し泣きできるほどだったわ 歌姫大好きだったわ
誰も悪くはなくてただただ切なく悲しくて泣いたな
波留が「ソーシャルディスタンス!」って言ってるCM、なんかムカツクわぁ
中島くんは半沢の一期に出てたけど
ジャニだけど邪魔にならずに役にハマっててよかったよ
大ヒットの半沢
ドラマ好きに受けたデート
最近のジャニのなかでは恵まれてる方だね
フジ日9の主演作もわりと面白かった中島
ただタレント人気のためには萌えキャラが回ってくるかが大きい気がする
中島くんは顔がぼんやりしてると思う。覇気がないというか
半沢の中島は存在感なかった
いたの?って感じ
まあ悪目立ちしないのが良いのかもね
ジャニーズで珍しい長身イケメンなのにね
特に大根じゃないし
長瀬や松岡みたいな個性やインパクトが足りないのかな?
水球のドラマで主役やってたよね。
ワキに山崎賢人、中川大志、千葉雄大、間宮翔太郎と今思うとすごいメンツ。
Nのためにでのぞみ(榮倉奈々)が母親と再会するシーンがめちゃくちゃ泣けたわ
山本未来がバス追いかけてからの過去についての謝罪と榮倉の病気打ち明け
中島裕翔は顔が長いよね
>>677
中川千葉吉沢亮で3バカだったね
そして山ア賢人は相変わらずスカしてた 野ブタで中島裕翔を見た時キラキラかわいい子が出てきたな、ジャニーズか身長伸びるといいなーと思った
めでたく身長伸びたのにキラキラ感が消えてしまったし、充分王子でいける外見なのに王子感も無い
中島は昭和の床屋のポスターにいそうな二枚目だ
スーツの役はイライラするから苦手
容姿は素晴らしいけどなんか愛敬がないんだよね
ただ他のドラマでは悪目立ちせずいい感じに存在感薄いのが良いw
>>678
Nのためには弟のために愛人に土下座したとことか、
ラストも泣けたわ
いいドラマだったわ 中島くんの僕はどこから見逃したわ
漫画は読んでたのに
>>686
ドラマ良かったよ
ここでも評判良かった
間宮祥太朗がカッコいいし、岡崎体育が上手かった 中島って羊と7連泊依頼気持ち悪い
演技も印象に残らないし
中島裕翔は吉田羊の影がちらつくからなぁ
そういえば羊はどこ行った?
和久井映見ピュア最終回も泣けた
堤真一高橋克典を知ったドラマ
チャングムの誓いと仁は何度も泣いたわ
人間失格最終回も
あと美山加恋ちゃん?だっけの子供取り違えものは泣いたわ
>>691
こないだ半沢に超チョイ役で出てたでしょ
嫁のフラワーアレンジメントの先輩みたいな
前から福澤作品に出てたし
1に出てなかったら江口のり子の役やってたかもなと思う >>693
大好きなドラマよ
最終話に1度だけ流れたミスチルの抱きしめたいって曲が忘れられなかった 上にもあるけどやまなでの父ちゃんごめんは
まさかやまなで泣くと思わずびっくりした
思い出、仁の咲さんの手紙は翌日目が腫れる
くらい泣いたっけ
安田成美中森明菜
素顔のままで最終回泣けた
なぜか東幹久を取り合う謎設定だがw
>>692
あれビックリしたw
すっかり忘れてたけどそういえば出てたわって思い出した
1の時はまだそんなに売れてなかったのかな
羊は凪の役は好きだったわ 最高の離婚でオノマチが泣きながら瑛太の盆栽投げ落とすシーンは
もらい泣きからの大号泣で、再放送を見るたびに泣いてた。
私も名もなき詩を聞くとピュアを思い出す
抱きしめたいが流れたのは残念ながら覚えてないなぁ
>>691
羊は今度木村佳乃と仲里依紗と不倫ドラマやるよね 素直になれなくて@TVer
この頃の玉鉄かっこいい
渡辺えり子は良くこの役受けたなと当時思ったけど、今見ても思うわ
まんまじゃん
井川遥が綺麗というか色っぽいなー
竜星涼がちょい役で出てたのね
ドラマとしてはアレだから2,3話見て脱落かな
もう一度誘拐してください!って電話のとこ、目が腫れるほど泣ける
羊は凪のお暇のうららちゃんママも許す
結男の弁護士はダメだろアレw
凪はちょうど良かったわ吉田羊
子供役も可愛かったし
ずぶん先輩必死で番線してんねwww
妖怪シェアハウス
人間でいるために結婚するか妖怪になるかの瀬戸際で小説書きますか
文学賞の募集は毎年あるのに
母一人子一人で母親を安心させるためにも結婚したいと言ってたけど、まあ人間のふりして母親の介護はできますね
人でも妖怪でも世間で生きるなら妥協も諦めも必要だろうに
最終回は面白かったけど結末はがっかり
番宣だけでも面白みがない俳優に見えてしまうんだが、
これはさすがに自分の先入観のせいだと思いたい
あー 竜の道が無い火曜日か つまらん
>>709
うららちゃんは彼女が成仏できない理由に出てるね
ここでも古い木造アパート住まい
今夜は福士ドラマの感想で荒れそう スーツ2
不倫設定は必要だったんだろうか?原作にもあるのかな。
元カノが聖澤呼び出して大と付き合え的なことを言うのが気持ち悪い。
聖澤は不倫現場(事後)目撃してるというのに。
>>643
全開ガールわかる。
しょうもないのに毎回ホロッとくる。
明らかにシリアスな永遠の仔とかでなく軽いドラマなのに必ず泣けるシーンある。
挿入歌のせいかな。 福士ドラマ今日からか!
野村が色々と気になるから見るつもり
安藤政信好きだから、ずぶん先輩と野村で台無しにならないよう祈るわ…
Diverキャスト見たけど主演の他も酷いな
主題歌コブクロなのもズコー要素
竜返して!
うららちゃん役の子
極主夫道にも出るよ
玉木と川口の娘役で見る前から原作ファンにごり推しだのミスキャストだのフルボッコされてて可愛そう
事務所は評判いい子役なんだから強引にねじ込まいで大事に育てればいいのに
極主夫道楽しみだけど玉木以外のキャスティングや設定見ると、原作のテイスト・ツボからどんどん離れてて不評買ってるのは分かる
各俳優女優のスケジュールを先に押さえて、合いそうな原作探すが今のドラマの主流だからこんなことになってるらしいね(TBSはその方式とは違って企画先行→合うキャストを探すことが多いとか)
日本のドラマって一定の俳優を回して使ってる感じだよね
もっといろんな俳優さんいるのにドラマ制作者が変な拘りがあるみたい
Nのために のぞみちゃん母再会シーン初めて下宿のお爺さんシーンや島のシーンなど多数
愛くるしい お母さんが亡くなるシーンやお母さんをさがすシーン
コードブルーのタイガがお母さんに俺の自慢しろよ言うシーン
ティッシュ出してエグエグ泣いたわ…
そしてここでたびたび出てくる歌姫
見たことないのよ
自分のバカ!
>>678
あそこは泣けるよね
山本未来もしっかり人生歩んで今度はのぞみが頼れるお母さんになってたし
でも父親が健康で愛人とハワイで暮らしてるかと思うとイラッとするわ 極主夫道は元々ツダケン主演で話が進んでたけど、本人の多忙と猫アレルギーで断ったって聞いたけど違うの?
ツダケン主演のままだったら変なテコ入れしないで原作完コピのドラマが作れたのに残念
コケ倒してる玉木なんかを代役にしたせいでテコ入れしまくって原作ファンがっかりのデキになったらしいね
>>728
このスレにいるならある程度ドラマ好きだと思うのだけどそんな企画が通ると本気で思っているの? ツダケンは身長と一般知名度が低いからダメだと言われてるね
画像検索したら確かに厳しい
>>724
拘りというか局の方針とか数字とかしがらみとか色々あるんじゃないの
同じ人ばかりローテさせて無理やり作ったドラマなんて面白くないけど偉い人には分からないんでしょ 事務所の力で決まるよね
ホリプロ、検音、ジャニ、アミューズ、トプコ
スタダ辺りで毎クール持ち回りみたいな
>>729
知名度は落ち目でも玉木の方があるのかもしれないけど、ツダケンの方が朝ドラナレーション好評だし人気も凄いし今一番勢いある声優
あの動画は完璧な龍だったし、演技力もドスの効いた関西弁も原作まんまだから喜んで企画通すと思うけど >>637
リアタイでみてた時チョロが死んじゃうなんて思ってなかったからびっくりしたわ‥ たまにゲストで集客目的で声優さん出す程度ならいいけど
主演で地上波は難しいのでは?
声優界ではイケてると言われてる人でも
やっぱり俳優にくらべると…って感じだし
声優も俳優もこなせてヴィジュアルもいいのって松本まりかくらいしか思い浮かばない
Nのために、本当によかった
また視たいわ
鈴木保奈美の恋人よがスゴク泣けた
あれは名作だった
リアルな生活にも少し引き摺った
役者は凄いと思ったわ
どこか動画で視られるのかな?
子役と動物がでるドラマは泣くわ
条件反射でw
過保護のカホコで麦野と一緒に泣いた
実の母親と別れたあと
あと家政婦のミタのミタさんの告白
遊川にはたまーに泣かされる
声優ってアニメ好きからはすごく支持されるけど
興味がない人にとっては人気があるとか売れてるとか言われても「誰?」って感じなのよ
ただそれ言っちゃうと全てのジャンルがそうなんだけどさ
ツダケン嫌いだから玉木宏になってよかったと思ってる
津田健次郎(ツダケンジロウ)49歳
身長170p
声優界ではすごいんだろうけど
地上波プライム帯の主演は厳しいのでは
毎週泣いてたの1リットルの涙
文科省推薦みたいなドラマなのに。エリカの馬鹿タレ
そういえばレンタルなんもしない人の回想の子
エンケンのクソドラマでも友だち殺してたね
>>734
スポンサーが金出すと本気て思ってるの? >>741
先日見た自殺サークルに知らない俳優が出ててググったらその人だった >>741
見た感じ170も無いと思う…
半沢の宮野?って声優も有名アニメ常連の売れっ子なのは知ってるけど、キャーキャー言われる理由が分からないw 山口達也逮捕されたけど俳優として何かドラマに出てたのか、記憶にないわ
どれだけイケメンか知らないけど朝ドラのナレーションが好評だからっていきなり声優が主演は無理がないかしら
ド深夜ならともかく
宮野って出番少なくてファンはせっかくのイケボも
堪能出来なかっただろうね
起用は不思議ではない、人気が理解できない
身長高いけど顔の癖が強い
声ヲタの妄想すごいね
声優界ではイケメンかもしれないけど玉木に比べたらだいぶ落ちるわ
しかも年取りすぎだしチビだし主役やれるような華がないよ
脇役しか無理でしょ
こんなのが川口春奈の相手役とか嫌すぎる
ドラマには映えることも重要
誰やねんコイツ状態で一話すら観てもらえないよ
>>753
ショボくれたおっさんよ
朝ドラのナレーション聞いてもイケボとも思わない >>739
ツダケンツダケンって津田寛治はツダカンだよって思っちゃった私恥ずかしい
子供の頃からアニメじゃなくて金10の不倫ドラマとか見てたからw
今はアニメおたくより邦ドラマおたくの方が肩見狭いと思う >>603
ヴォイス久しぶりに見たくなった
ヒットしなかったけどどのエピソードも好きなのよ エールのナレーションの人でしょ?この前あさイチに出てんの見たけど一般受けは厳しいんじゃないかね。
>>760
そうなの?周りにアニオタ1人も居ないわ まあ一般は津田寛治なら分かるけど津田健次郎
って誰?だろうね
756です
検索して自己解決しましたー
ついでに私もツダケン知らない
ツダケンってヲタの暴走が怖くて結婚したの
ずっと隠してた人だよね、そんな人気あんのかって
びっくりしたからそこで認識したわw
>>767
ありがとう〜
同窓会は昔リアタイで見てたから思い出した
国分も出てたね
夜に抱かれては全く知らないな >>770
ごめんなさい1行目に変なの入っちゃった ツダケンって人
何かの動画見た限りではナルシストの調子乗りって感じ
ディスられ過ぎでちょっとツダケンて人が気の毒になってきたわw
>>764
私の周りにもアニメオタクは親戚の中学生1人くらいしかいないわ
職場の人達や学生時代の友人とは今やってるドラマの話で盛り上がることが多いな
今期はだいたいみんな半沢直樹を見ているからなかなか楽しい
ネットだけじゃなくリアルでも大和田常務が大人気だわ >>775
w私はディスられ過ぎててちょっとググりたくなったわ >>679
私もそう思う
迫力に欠けるというか、声に抑揚がないというか
アニメ声の声優さんと対極の位置にいる感じ
あっさり塩味風味の役者さんよね
横にいるのがこってりソース風味の織田裕二だから余計そう感じるのかも 同窓会、夜に抱かれて、デパート夏物語教えてくださりありがとう〜
皆さんすぐに思い出せて記憶力が凄いわ
>>691
亀梨和也には小泉今日子
中島裕翔には吉田羊
この2人にはこの女の影が一生ちらつきそう
年齢差はいいとしても20歳と40歳と35歳と55歳じゃ全然違うからなぁ >>781
おなじくらいのキモさじゃないの
35と55のほうがふーんで済みそう >>698
そういえば菊池桃子と工藤静香の姉妹で一人の男を取り合う謎設定のドラマがあったの思い出したw 亀梨はキョンキョンの後深キョンで上書き
されたからそんなキモくなくなったわ
亀梨は武田鉄矢の
結婚したいです。真剣に考えてます
の援護射撃があったけど(後でヒヨって否定したらしいけど)
吉田羊の方は遊びの雰囲気が漂ってたからなあ
>>724
そりゃー大手事務所がバーターで若手をねじ込んでくるからね
余程の実力と人気がなきゃ弱小事務所所属じゃ売れるのも仕事が回ってくるのも難しいと思うわ
ジャニーズ事務所みてるとわかるけど、他事務所なら絶対起用されそうもない
お世辞にも上手いと言えないレベルの人がゴロゴロとドラマに出ている 半沢直樹 来週最終回なのか
初耳学やらなくていいから半沢直樹を2時間スペシャルにしてほしいくらい
>>780
出遅れたけど光とともに
ふつうのサラリーマンで妻は篠原涼子、生まれた子が自閉症で葛藤する家族物
自閉症学級の先生が小林聡美で同僚の先生が武田真治と市川実日子
篠原嫌いだったけど良いドラマだったし山口も上手かった 今、救命病棟24時のシーズン5の一挙放送がCSでやってるけど
芦名さんが出ていてつらい
つい最近だと思っていたけど、これももう考えたら7年前なんだよなぁ
半沢最終回予告再生回数155万回w
江口のりこのくたばれ!に期待
>>733
特にドラマはジャニ、研音、アミューズでのバーターが多い
軍を抜いて多いのはジャニーズには変わりないが 織田さん、阿部ちゃん、たまきん、大沢たかお、要潤、若手だと伊藤健太郎あたりが小さい事務所だっけ
大河の主役は張れないけど結構活躍してるよね
半沢配信一挙嬉しいけど
せめて二週間にして欲しいところ
ツダケンって人、普通のドラマに役者として出たことあるの?
あさイチ見た時は埋もれてしまいそうに貧弱だったけど
>>736
男性声優2トップと言われてる梶と宮野も動画で見るとう〜んだし
神谷に至っては「なんでこんなの顔がいいんだ?!」とまで思うレベル
松本まりかは元々子役出身らしいので容姿が整っているのかも
ビキニ逆着用で騒動になった平野綾も声優とはいえ元は子役出身で
当事の所属事務所は普通の芸能事務所だったし >>794
Wiki見たら連ドラの中の一話のチョイ役ばかりよ
それでゴールデンの主演にピッタリとか
アニオタって恐ろしいわ >>795
万年おたふく風邪とアゴ弟がトップ2なのか 梶って人イケメンなの?
金恋にチラッと出てたけど
このスレで手塚とおるに似てるって
言われてたよねw
>>739
中学までアニメ好きだったから分かるけど
日高のり子とか元歌手とかじゃないと、整った容姿の人は皆無
基本アニオタの人はその声優が演じたキャラのフィルター通して、補正がかかってるからなぁ 声優で神谷と言えば神谷明、声はいいんだけどねーとしか思えないBBAでごめんw
宮野のイケボとスタイルが良いのは分かる
顔は、、、、w
>>747
宮野は人気アニメの人気キャラ担当が多い
一般の人が分かる範囲だと、デスノートの夜神月、桜蘭ホスト部の須王環、ちはやふるの真島太一
あと自分が知らないだけで、他にもオタク向けの人気作品で多数人気キャラも担当してるらしい >>608
そうなんだどちらも講談社だから出版以外に広がらないところで手打ちにしたのかな >>788
奥さまもありがとう〜
見たことないドラマだったからググったら16年前のだった
結構いいドラマに出てるのにバカだなあ山口達也は! >>756
恐らく>>749がいってるのは高島兄と西村和彦の同窓会というガチホモドラマ
輪姦シーンや強姦シーンがある超えぐいドラマ
ちなみに山口達也は既婚者である斉藤由貴と屋外で立ちバックでセックスしてしかも妊娠までしていた >>762
ヴォイス地味に良かったよね
同じ検死物のアンナチュラルはテンポの良さと大どんでん返しと社会問題を取り上げたのが良かった
それに対しヴォイスはそこまでの悪人は出てこないので、死に隠されたエピソードに泣ける物が多かった
代理ミュンヒハウゼン症候群の兄の仕業と気付いている妹が
その日だけはパジャマからきっちり服に着替えていたりしてるとことか >>747
声優って役と声だから中身見たいと思わないんだけど中身まで売るのよね‥
吹き替えやアニメで好きな声の方いるけど絶対中身見たくないわ >>792
江口洋介のパパドゥも小さいね
あと売れっ子は瑛太くらい >>797
声質がいいのと人気キャラばっか担当してるからね
ちなみに宮野は既婚者で2児の父親
出来ちゃった結婚だったので報道出た当初はファンは阿鼻叫喚だったらしいw 今は声優アイドルだから昔の声優とは違うのよ
でも女子はまあまあ可愛い人いるけど男子はやっぱりイマイチでドラマ主演とかできるような感じではないね
>>657
本田望結ちゃん、何年か前ドラマで探偵役やってたけどひどかった
顔もそう可愛くなってないし16歳の今やれる役がないと思う >>798
アオハライドで検索かけかたらたまたま本人画像がヒットして
「平成ジャンプの山田涼介に似てる」とか思ってたけど
そこから数年後に地上波で顔出しするようになったら、画像加工詐欺だと気付いたわw >>800
そっちの神谷じゃなく神谷浩史(だっけ?)の細目の人のほうw >>801
え、宮野ってスタイルいいの?
それは気付かなかったわw
やっぱり顎に目が先に行ってしまうw ちなみに松本まりかはファイナル・ファンタジー10(2001年発売)のリュック
宮野守はキングダム・ハーツ(2002年か2003年発売?)のカイ
この2つのゲーム声優抜擢で一気に知名度が上がった気がする
ちなみにどっちも子役出身
アニメはほとんど観ないから、声優に全く関心なし
人気が出た芸人や声優を俳優起用もやめてほしい
落ち目の玉木とかものすごい言い様だけど、ツダケンとやらより実績あるし、知名度も比べようもない
オタクの妄想は哀れ
>>807
平成になって歌番組が一気に減って(ちょうどSMAPがバラエティに進出し始めた頃)
それに伴い「アイドル」という存在もなくなり、一気にアーティスト志向が強まった
で、それまでアイドルヲタだった人がどこに流れたかというと、人気声優オタに流れたというオチ
エヴァンゲリオンの綾波レイ担当の林原めぐみとか当時はすごい人気だったよ
そして声優業界も女性声優は20代で使い捨てされる暗黒の時代が訪れる…
今の女性声優はお芝居だけじゃなく、歌、ダンス、人気、SNSでのフォロワー数が全部必須な時代らしい >>807
アニオタじゃない知人が少し前のアニメに嵌って片っ端から画像探していたら
ルックスに難のある中年声優たちが金髪のカツラかぶってトンデモ衣装を着て
そのアニメを演じている舞台に当たって一気に熱が冷めたそうだ
今は2.5次元とかで舞台は若いイケメンがやるけれどね >>813
分かってるよー
BBAだから神谷明しか思い浮かばなかっただけ
昔はヒーロー役のかっこいいのは殆ど神谷明が独占してたから のだめの千秋は玉木宏で良かった。
岡田准一だったらと思うと…
>>813
アニメほとんどみないけど絶望先生の声優さんなら知ってるわ のだめ再放送
ライジングオケの演奏会、当時も思ったけど福士くんオーボエの口と指がちゃんと合っててすごいわ
>>810
そうそう、2代目赤ジャケのルパン三世とかの声優さんは俳優さんばっかだった
山田康雄、納谷悟朗、小林清志、井上真樹夫、増山江威子と俳優出身かナレータもこなせる上手さだった
増山江威子さんなんてセクシーで美声なだけでなく若い頃はすごい美女だったからね
>>818
2.5次元舞台はどっちかというとモデル出身の若手売り出し中俳優が出る事が多いからなぁ >>820
ありえないわチビの千秋なんて
断固として拒絶した原作者G
でものだめポシャった見返りが松潤の花男
だから結果良かったと思うわ あの動画の人はエールのナレーションの人なのか
有名声優じゃ日テレゴールデンドラマの主演企画通らないよ。スポンサーがOKださない
BSやテレビ東京深夜でぎりOKでるかな?
玉木落ち目とは思わないが主演の相手役で光るタイプだわ。検察官やら警察官やら復讐やら色々やってるが‥
玉木はまだまだやれそうだけどね
一回り以上年上の、江口、織田、福山トリオがまだまだ現役だし
私は渋い役とかあの低音ボイスによくあってると思う
>>820
想像したら吹いたww
低身長なのに筋肉ムキムキの逆三角形も千秋www
音楽家なのにありえねーーwww 7人の秘書
菜々緒の顔小さすぎて大島優子との差に違和感
>>760
私も私も
なんか熱心に書いてる人いたけど、話がみえなかった
「ツダケン」の正解教えてもらっても「誰それ」でさらにポカーン 玉木スキー場で見たことあるけど
マジでかっこよかったわ〜
結婚で女性人気減ったとか言われてる
けどミーハーなヲタが居なくなってスッキリよ
視聴率的には苦戦してるけど頑張って欲しいわ
松本まりかなら「六番目の小夜子」に出ていて、あの声で目立ってたから知ってたぞ
あの時は中学生くらいだったのかな?
>>781
亀梨と噂になった時のキョンキョンは
40過ぎてなかった?
亀梨も既に人気アイドルだったし
キョンキョンもまだ錆びてなかったから
あの時は「さすがキョンキョン!」と思ったけど
豊原との不倫で晩節を汚したわね
羊は自分が売れ出した頃に
これから売り出す中島に手を出したから
中島のイメージが端っから薄汚くなってしまった
ジャニーズに似つかわしくない
長身&イケメンなのにもったいない話 >>804
光とともに
毎週ボロボロ泣いたわ、いいドラマだった
また見たいと思ったけど今配信してるサイトなさそうで残念
自閉症を知らなくて光に酷いことを言うチョイ役の看護師さん(2004年当時にそんな不勉強な医者や看護師がいたとは思えないけど)が池谷のぶえさんだった >>831
右の尼神ウインターみたいなの誰
本当にツダカンの間違いとか無いの?
>>833
妹役の松本さんのラジオに来たけど声に痺れた >>822
こっちの福士くんの方がもっと売れてもイイのにね >>839
尼神ウインターw
尼神インターの人じゃなく、韓国の女優だと思う >>834
あら、そんな昔から顔出ししてたのか
たしかジャニーズの屋良くんと熱愛報道が出ていたよね >>833
火曜日のあの枠は視聴率取れない枠だと思うわ
竜の道 私は面白く見てたけど内容が9時台にはちょっと重い
TBSの10時の枠とやる内容が逆な気がする >>817
ありがと
グラビアとかもやってない?アニメだけじゃ食ってけないんだろうね 竜の道すごいよかったけど10時代で落ち着いて見たかったな
火曜はナギサと被るから木曜か金曜とかがちょうどよかった
火曜日枠移動させられた関テレとNHKが数字取れなくなって
NHKはさらに別のとこに移動
>>840
何で売れないんだろうね。需要はありそうなのに不思議。 >>579
江口は奥さんが植物状態で 別の病院に入院させてたわよ
菜々子は遠距離恋愛だったし
知ったかぶりの決めつけでダサい認定はアナタの方じゃないかしら? >>841
その人、予告で1人だけもうダントツにて地味というかブ…だったけど、プライドが傷つかないんだろうか >>798
輪郭なのか何表情なのか、不自然でちょっと不気味だった
でも人気あるんだよね? >>846
やってる、やってるw
本業以外に、写真集、CD、ライブの3点セットは当たり前
アイドル声優じゃないrと今は業界に入り込めないみたい
少年声(例えるならエヴァンゲリオンの碇シンジ役の緒方恵美さん)が出せるとかじゃないと
主役を何本も経験しても、声優のギャラランクが上がると一気に仕事がこなくなるらしい
苦労の割に見返りが少ないから、アニメオタク上がりとかじゃないなら
普通に女優さんを目指したほうがいいと思うんだけどなぁ >>852
シーズン3でPCPSの修理が間に合わなくて死亡した石黒賢って
シーズン1から楓の恋人役で出ていたの?! >>854
声が基本的に人気のある甘いタイプの声質
それに主演か主演クラスを10本以上も担当してる(下手したら20本以上?)
あとはまぁルックスだろうねぇ
声優界じゃあの程度の容姿で向こうから寄って来るから ちなみに梶は同じく人気女性声優の内田真礼と現嫁とで2年以上も二股していた
内田と関係続いたまま電撃結婚発表があったので、声優オタでも嫌ってる人は結構いる
その前から女癖の悪さは有名だったので
顔出しの仕事で使ってるスポンサーはそこまで知らないんだろねえ
>>788
光とともに、は良いドラマだったね
山口はそれほど出番が多く無かったと思うけど、無難にこなしてた印象
このドラマとアットホームダッドが同じクールの放送で篠原は両方に出てた
同時に収録してたのかどうか知らないけど凄いなと思ってた
>>769
夜に抱かれてはヒガシが主演
区役所勤めの公務員だったけどお金のためにホストになってのし上がってくの
高嶋兄もホストで、ヒガシのことが好きだったんじゃなかったかな?
変なドラマだったけど面白かったよ >>737
DVD買っちゃったわ
小指のやつ、泣けた >>576
野村周平ちょっと太った?
中国クォーターで中国語出来るから向こうでも活動すればいいのにね 光とともには自閉症児の子も上手で良かったよね
あの子は確か銭ゲバとか流星の絆にも出てたかな
>>576
福士蒼汰以外劣化メンバーかw
左の人かたせ梨乃にしか見えないんですけど 声優さん 続々とキャラ物のCDを出してるよね
しかも歌が上手い しかもCDが売れてる
顔だけじゃなく歌の上手さも人気声優の必須条件になってるのね
この板のアニメスレもそうだけどさ
いい加減声優話はスレ立ててそっちでやってよ
しつこいよ
>>863
かたせ梨乃とりょうを足して割ったような顔している >>852
進藤先生の奥さんは同じ病院だよ
他の病院ではない >>856
シーズン1の菜々子の恋人は別人
名前が違う 大和田さん、テーブルに投げた携帯をどうやって回収したか教えてくれるそう
>>856
1は恋人と電話するシーンだけで恋人役
の役者は登場しなかったと思う
1の進藤先生は暴力的でバワハラモラハラ全開だった >>874
尼子ウインターwではなく韓国の女優さん?って上で出てたよ。
昨日diverのメイキング見てたけどアクションもなかなかの棒っぷりだった >>870
ツイ見たらカマキリ先生が回収したwwにワロタ >>871
妻の介護で年中寝不足でイライラしていた説 >>831
どうして日本のドラマのメインキャストに韓国人が出るの? >>879
「オーシャンズ8」狙っているのかと思った >>831
新聞記者の人かな親日バッシングされないのかしら >>857
ありがとう
声優界のルックスの基準はアニメ好きじゃないとわからないのかも
前にAbemaで話題だからとヒプノシスマイクの無観客ライブを観てみたんだけど、自分には刺さらなかった
鬼龍院が制作した楽曲を歌った人の歌声だけはずっと耳に残ってたけど
最近医療や刑事ものばかりだから久しぶりにガッツリしたラブストーリー見たいなぁ 恐怖新聞
話としては、主人公がダーク化しかけたり
刑事が恐怖新聞での金儲けに目覚めたり
鬼型礼キャラが面白かったりと、なかなか楽しめる
母親がいつキャラ変するかも楽しみ
恋人役・幼馴染役・刑事役が、もう少し演技の上手い俳優だったらなあ
香川照之が、1話で大和田がテーブルに投げたスマホをどうやって回収したか今日発表するってツイートしてる