◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【総合】ドラマを語ろう★214(大砲禁止) YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1724122227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
ドラマについて語りましょう
以下は専用スレでどうぞ
・朝ドラ(連続テレビ小説)
・大河(ファンタジー大河含む)
・海外ドラマ
・映画
※次スレは
>>970さんお願いします
■前スレ
【総合】ドラマを語ろう★213(大砲禁止)
http://2chb.net/r/ms/1722488858/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>1 おつ
海のはじまり
田中哲司演じる夏の実父が海に名前聞いて、「変な名前」って笑っていたけど、その名前を変だと思うならあんたの子供の「夏」も同じ名付けセンスだろと思ったw
夏ママがごり押ししたかもしれんが
田中哲司、喫茶店では悪態ついて無駄に夏と海を傷つけておいて
釣り堀では夏を受け止めてあげてた
あの年齢のツンデレなんて洒落にもならん
ドラマではよく変人だったり欠点はあるけどとても魅力的みたいなキャラが出てくるけど
海のはじまりの脚本家ってその辺の塩梅がおかしいような気がする
>>5 海はじって回を重ねても「ここが良かった」「このセリフ感動した」みたいな明るい感想が少なくて
「なんで○は~~してるの理解できない」「△の言動が怖い」とかネガティブな感想とか批判が多い気がする
そもそもあんな経緯なら普通は海を認知したり父親として生きていこうなんて思わないだろうし
拒否したからって特に罪悪感など持たなくていいと思うけどね
海は祖父母と暮らしていけばいいだけじゃないの
水季が勝手に産んだのにわがまますぎるんだよ
海はずーっと夏にイライラする
弥生ちゃんには別れて幸せになってもらいたい
夫の家庭はまりかが可哀想過ぎる
あの旦那息子も捨てる気だよね?名前が変わるから小学生になるタイミングとかほざいてたし
ガッツリ復讐してほしいわ
>>6 海はじはドラマを楽しむというよりもうヲチ案件として見てるw
キャラが全く練れてなくてその都度思いつきで、こんな設定こんなセリフこんな行動ステキじゃね?みたいに適当に繋ぎ合わせてるのがよくわかる
有村架純じゃなかったら切ってたわ
>>4 夏がテーブル(椅子だっけ?)を蹴っ飛ばすシーンをやりたいために哲司に無理やり悪態つかせてた感じ
あの場所に海を連れていく夏やばすぎトラウマになるわ
弥生さんにはいつでも事後報告だし
海はじ見てると死にゆく者旅立つ者の想いってどこまで受け止めたらいいのだろうと考えてしまう
人の情としてはできるだけ叶えてあげたいとおもうけどできないこともあるだろうし難しい
椅子蹴り
夏は普段はおっとりウジウジして自分より他人のことを優先してしまうけど
実はストレス溜めててキレると怖いタイプだと言いたかったのかしら
死にゆく人にすごい恩があるとかならともかく
身勝手な水季に亡くなった後も翻弄されるなんて生きてる人たちが気の毒だよ
講義中に鳩サブレー食ってる女なんか好きになる時点でダメなんよ夏くん
弥生ちゃんは早く夏を捨てて欲しい
夏が水季のことを嫌いで別れた人じゃないしーって未練あるみたいなこと言っててびっくり
弥生にはなんの罪悪感も感じず今すぐ逃げてーだわ
弥生も好きな人の子どもは可愛い
とか言ってなかった?
なんか怖いよねみんな
弥生は可愛いし仕事もできるようだから夏とはさっさと別れて次の恋愛を探した方がいいよね
コールドケース 〜真実の扉〜
アマプラに復活してるね
権利の関係で当時の曲が使われてないのは残念だけど
>>19 そうなんだ
放送当時の曲か使われたのには理由があるのに
残念だわ
個人的にはAlwaysが使われた回が一番好き
ペアン
50億はどうなったの?
看護師やりながら医学部入って国家試験はいいとして、誰もそれを知らないってそんなことできるの?
猫田が医師を目指して勉強してるって看護師長もしらないって、看護師のシフトを院長が作ってるの??
シャントサービス?とやらは自分で賭ける対象決められるんだ
だったらやりたい放題だね
夫の家庭
夫や義母や不倫相手の悪だくみももちろん嫌だけど
あの女子高生がムカつく
正義感からみのりを責めてるようでいて結局は嫉妬だよね
かぞかぞ
映画みたいだった
重かった…
七実はADHDなんだろうね
パソコンのウイルスって全社的にあんなことになるもの?
小さい会社だったらセキュリティも脆弱なのかな
西園寺さん
こんだけ亡くなった奥さんのエピソードやるってことは楠見くんとはくっつかないエンドかな?と思ったけど最後そうきたかー
庭で呆然としてる楠見くんよかったけど横井さんには幸せになってほしいんだよな
何故か仲良くなってるの微笑ましかったわ
西園寺さん、英語ペラペラなのかと思ったらからっきしだったw
スピーチのとき見てられなかったけど太田莉菜がマウントぽいこと言ってもそうなんゲス~って流しててホントにおおらかだなぁと思った
みんなが西園寺さんみたいに心が広かったら生きやすい世の中になるだろう
家族だから愛したんじゃなくて〜
河合優実の演技が段々苦手になってきた
お風呂場でいたたまれなくなって叫ぶシーンは良かったけど
西園寺さん
妻が亡くなってまだそんなに経たないのが引っ掛かるわ
太田莉菜って松田龍平の元妻なのね
これからこの人も絡んでくるのかな
西園寺さん
これぞ藤井隆でしつこくていいわ
塚本高史のお土産あげたいマンも使い方いいし
立花CEOはアメリみたいだね
西園寺さん
太田莉菜?の表情がいちいち思わせぶりだったのが、観てて引っかかりまくり
絶対これ何かあるだろーって
楠見君のことを特別視(恋愛感情的な)してるような表情に感じたわ
ルカちゃんは今日も安定した無邪気な可愛さ
西園寺さん
太田莉菜はおいハンサム!!の渡辺さんの時の方が美人に見えたな
黒髪ひっつめなのに
西園寺さん
今週も楽しかった
大人が言い合ってる言葉を真似するルカちゃんが可愛かった~
学生時代の楠見くんとルイの不器用そうな感じもよかった
4人でお揃いのおみやげTシャツ着てるのにほのぼの
西園寺さん
ここで新キャラ登場かー
実は楠見くんのこと好きでした的なやつかしら
ぐるぐるさんがいい人すぎて当て馬になったら辛い
西園寺さん
「充電器、充電器、充電器(からの)聴診器」の西園寺さんの表情がツボったわ
その後のリキの散歩シーン
「リキ待て待てリキstop!何でルカが止まってんの!」ってあたふたして、
ルカに向かって「リキ!」って言っちゃうあたりもw
西園寺さん、テンポ良いし悪人居ないから見やすい
いつも西園寺さんリアタイして家族だからは一人でじっくり見るんだけど
逆にすりゃよかったと思うくらい家族の方がキツかった
西園寺さん
大人たちのいやいやいやいやーの掛け合いに入ってくるルカちゃんかわいい
子どもらしくていいな
海のほうはこんなこと言わないだろって脚本で辛いのよね
横井さんがいい人すぎて仮彼氏が本彼氏になったってことは今後さようなら?西園寺さんが自責の念にかられないようさっぱり去る?と勝手に想像して辛くなるw
太田莉菜目が三角で口が裂けてて怖い
西園寺さん橘さんって松田龍平の元奥さん?おいハンサムと全然違う役柄でいいね
西園寺さん見てたら松村北斗が平原テツに見えてきた
前クールは長谷川博己を見て平原テツが浮かんでたのに
ダーウィンドラマよりスケボ田中さんを7時半にやればよかった
降り積もれ
弟がー 可哀想過ぎる
兄よかしっかりしてんのにー
海
夏実父 毒じゃないやん 子供のこと思ってる
弥生ちゃんの継母やる気満々違和感だったから現実的になってきてよい
津野くんは面白いわ
西園寺さん
冷静に考えておかしい状況ではあるけどなんかもうルカちゃんの可愛さで無理やりOKにしてしまいたい
お医者さんコス最高にかわいい
お手洗いの中から「そこにいる?」と大声で確認してくるの幼児あるあるだわ
腹減り顔で餌付けされる西園寺さんw
西園寺さん
都合の良い展開、高齢独女の願望いっぱいな内容詰め込みって感じでお腹いっぱいになってきた
これから後半はルカちゃんの可愛さと松本若菜•太田莉菜の美しさを堪能するドラマとして楽しむわ
西園寺さん
ルカちゃんのお医者さんごっこに付き合ってあげる横井さん優しくて可愛い
料理系ユーチューバーだけど歌のおにいさんっぽくもある
かぞかぞ
七実謝罪が口だけで申し訳ないと思ってるのが丸わかり(と先方に思われてる)なのがなんだかな
さっちゃん
あれだけのことをしといてさっちゃんに別れを切り出されてなんで!?となる主人公おかしい
>>40 私も来世の梅ちゃんのイメージ強いわ
松本まりかのにもでてるし、よく見かける
>>46 自分と違い、さっちゃんは一途に自分だけを思ってくれているから
何をしてもさっちゃんの方から別れを切り出される事はないと思ってたんだろうね
気持ちを入れ替えたんだし、OKでしょうみたいな
振られてやっと手紙読むとか、ものすごい下に見て舐めてたんだろうね
太田莉菜が一番ハマっていた役は「ルパンの娘」のナターシャだわ
台詞がない役だったし、シスター姿どナイフ飛ばす殺し屋だけど、太田莉菜の顔立ちとそのコスプレは似合っていた
太田莉菜の正しい使い方を見た気がしたわ
>>44 一生懸命拙い英語を堂々と駆使する西園寺さん良かった
充電器が欲しいのに伝わらないどころが飴与えられてw
「こっちじゃこれが腹減り顔?」
西園寺さん、かなりパワフルな人だけど、役者を間違えたらかなりウザいキャラになりそうだから、松本若菜の起用は成功だと思う
良い匙加減で演じていると思う
西園寺さんが居なくて会社でもアタフタ、家でもアタフタ、松村北斗が西園寺さんの存在のデカさを認識したのがよく分かる回だった
田中さん
8月にふさわしい良質なドラマ
たまたま新聞記事で昨今の国語や道徳の教科書では、ちいちゃんのかげおくりや一つの花など以外にも
主人公が現代の少年少女で、その目線から戦争を考える作品も増えていると読んだばかり
むかしは田中さんみたいな作品は、巡回映画といって体育館で見たものだなぁ…現代の小学生にも教材として見てほしい…
NHK田中さん 8/31(土)4:40PM〜
再放送よ
田中さん
医龍の岸部一徳とは別人ね
主役の少年が前田愛ちゃんに似てた
>>52 ありがとう
録画予約まだ出来ないから忘れそうどからメモ
『ももさんと7人のパパゲーノ』再放送 主演伊藤沙莉
この夏、旅に出た。「死にたい」気持ちと一緒
8月24日(土) 午前0:45〜1:45(金曜深夜)に変更になりました ※50分繰り下げ
>>56 え?そんなやり方が?ありがとう
ググってやってみる
>>50 私も思ってた
西園寺さんの役はかなり難しい
あれを嫌みなく演じる松本若菜すごいわ
力の抜け具合も絶妙
圧倒的美貌も嫌みないキャラの一因だろうけど
>>49 チョコバナナやで
一徳の眼瞼浮腫酷くてビックリしたわ
>>59 あ、やっぱりそうだったよね
私が勘違いしてて実はあれ黒バナナだったのかと思っちゃったw
>>51 平成今時少年と元戦災孤児のお爺さんが親友になるってだけで泣けるわ
田中さんとの友情は成功ドラマだったね
あっちの田中さんとはえらい違い・・
目黒蓮療養のため
来週の海のはじまりは特別編放送だって
ドラマ撮影中でも体調不良で休養できるようになったのは良いことだね
コールドケースここで教えて貰って今みてるとこ
面白いし第6話とか出演者が豪華すぎ
ありがとう
海のはじまり全部で12話だって
最近のドラマにしては長い
夏と弥生は一度別れて復縁エンドかな
あの子のこども
原作だと兄は1番に妊娠に気付いて無理やり産婦人科連れてくようなしっかり者なのに
なんかとんでもないポンコツキャラになってて違和感w
科捜研
前原さんが研究者で出てきたので、仮面ライダービルドを思い出した
合間の積水化学のCMでもペロブスカイト太陽電池、まさか被せた?w
あの子のこども、このペースだと出産終わらないよね?
新宿野戦病院
ミスリードにまんまとやられた
内容濃かったわ
新宿
しのぶさんのお母さん認知症ではなさそうだけど斑らぼけってやつかな?
濱田岳がかっこよく見えてくる…今まで一瞬たりともかっこいいと思ったことないのにw
白木夫妻は微笑ましいがコンカフェやアニオタはきついなあw
後藤さん気の毒だったから回復しているといいな
予告の舞ちゃんの台詞と享の返しが面白すぎてw
>>75 濱田岳の言動がイケメンのソレだよね。
季節のない街のロクちゃんと同一人物とは思えないw
白木の旦那さん、マウンテンドクターのクレーマーのお父さんの人だった
>>75 初めの頃は威厳もないし暇な巡査かと思ってたから
滅茶苦茶有能な巡査じゃんと思って格好良くみえてきた
白木さんの仁義なき極妻に初めは笑ってたけど
最後の辺はしんみりしてきた
白木夫婦が愛と誠というネーミングも良しw
新宿野戦病院
爆発音まではかなり笑ったw 白木さん面白すぎ
その後は緊張感があって目が離せなかった
>>75 ほんと、濱田岳今回カッコよく見えた!
濱田岳は「探偵ロマンス」の最終回はなかなかかっこよかったのよ
ただし爺さん探偵役の草刈正雄が数段かっこよかったのだけど
野戦
やっぱり濱田岳のお巡りさんかっこいいよね
舞さんが惚れるのわかる
まさか濱田岳がかっこいいと思う時が来るなんてだわ
野戦病院
スマホを落としただけなのにw
このドラマ、まぁクドカンが、か
こういう遊びほんと多い
新宿野戦病院
それで、あの被害者じゃろうと加害者じゃろうと絶対に助ける!死なせん!の放火犯はやっぱり京アニの青葉がモデル?
>>32 えーあの人なんだ
別人みたいだねー
全然気つかなくて初めて見た人だと思ってたw
ちょっと三船美佳に似てない?
前週のギークス
見てる人あまりいないのかな
わりと好き
濱田うまいね
ロクと同一人物とはとても思えないわ
とおるは結局舞ちゃんが好きなの?
一時期小池栄子にラブだったのに
新宿1〜3話まで録画消しちゃったの悔やまれるわ
>>85 見てたよ
主演3人あんまり好きじゃないけど面白くなって来た
同僚の刑事が優しそうで感じいいね
ダーウィンのドラマ
本郷くんといっけいさんのキャラだけは良かった
ただ以後愚痴
ペットのヒョウモントカゲモドキをよく脱走させてもヘラヘラしてる生物好き人間って居ない
生物のことを知らない脚本家に生物ドラマ書かせるなよって思う
>>71 そうなんだ
宝がしっかり者に見えるように改変したのかな
でもあそこまで慎重に考える宝が排卵日にしてしまうのも詰め甘くて違和感ある
親がいない日だったからっていうけどしょっちゅう夜勤でいないみたいだし
反町隆史と杉野遥亮がダブル主演『オクラ』(フジテレビ系/毎週火曜21時)10月8日放送
人情味溢れる昭和刑事とクールな令和刑事が、長期に渡って未解決となっている実質“オクラ(お蔵入り)”状態の事件に挑むヒューマンミステリーエンターテインメント。ジェネレーションギャップバディが、わずかな手がかりを頼りに風化寸前となっていた事件の真相に迫っていく。
完全オリジナルストーリーの脚本は武藤将吾。『電車男』『3年A組―今から皆さんは、人質です―』
新宿野戦病院の後半〜ラスト
どこかアンナチュラル味を覚えてしまった
アンナチュラルとMIUの映画を見に行くか
>>90 杉野遥亮わりと好きだけど3年A組はトンデモドラマすぎて観て損したまであったから期待しないほうがよさそう
あらすじ読む限りでは面白そうなんだけどなー
野戦病院
コンカフェに行く白木のボサボサの髪の毛がイレイザーレッドみたいだったわ
京アニを思わせる事件だったね
ヨーコの真剣な顔に見える寝顔笑ったw
クドカン、目を開いて寝る人設定好きね。あまちゃんの夏バッパも目を開いて寝る人
杉野の直ちゃんは小学生とばらかもん面白かった
次は反町とで楽しみ
ふわ〜っとした雰囲気が疲れないで観ていられる
野戦病院、自分は歌舞伎町雑居ビル火災を思い出してしまったわ。
>>92 武藤将吾ってビルドは割と良かったから自分はまあまあ期待してるわ
文字起こしします
ここは新宿歌舞伎町、東洋一の歓楽街です。
キャバクラ、ホストクラブ、ガールズバー、その他合法的な風俗店が軒を連ね誰でも安心して遊べます。
あらゆる人種が集い、あらゆる言語が行き交う健全かつ衛生的な若者の街 歌舞伎町。
周辺の医療機関も充実しており24時間体制で皆さんの安全をお守りします。
新宿野戦病院
ストーカーが最後のチェキ渡すとこウルっとしたよ
そっか濱田岳が上手いからか
最新の歓楽街を全然知らんのでコンカフェなるものが知れて面白かった。女性風俗も
どっちも一般的に知れ渡ってる世界なのかな?
新宿野戦病院
後藤は四千等身の後藤かと最初は思ってしまったけど全然違った
あんな大火傷させられたのにネットでは推定有罪で叩かれてデジタルタトゥーが残っちゃうのね
別れて生きる時も
松原智恵子が若い時のドラマ
物語の舞台は戦前だけど今までに見た事ない設定
新宿
エンコとウンコww
コンカフェ知らなかった
あやうく後藤が爆破犯人にされるとこだったわ
ドーン最初大地震かと思った
反町杉野のドラマは金9(ビリオンスクールの枠)から火9にお引越しで裏のテレ朝と時間かぶり
そのテレ朝火9は民王の続編予定(エンケン以外キャスト一新)
>>102 コンカフェは繁華街で結構看板を見かけるわ
メイドカフェがもっと多ジャンルになった感じ?
ハプニングバーって何?って、一緒に見てた子に聞かれて返答に詰まったわw
実際ハプニングバーって何?アベック喫茶みたいなもの?
ハプニングバーっていわゆる乱交パーティーじゃないの
新宿野戦病院
>>74 内容濃いね
マッチョ写真比べの女性たちのはしゃいだおしゃべりから
職場での水着カレンダーポスターのセクハラ論争思い出したわ
レベル高っ
さすが
>>108 ググッちゃったわw
お子さんには説明しなくていい店だった
「その日その時に店内に居合わせた客が合意の上での性交を楽しむ店」だって
そりゃ白木も激怒するねw
>>108 コンセプトのあるカフェなのでメイドカフェとか執事カフェとか男装とかもある
民王はあのメンツだから良かったのに
菅田出ないのかよ
>>114 最初はまた韓流アイドルかぁって思ってたけどジヨンも面白かったしね
あの高橋一生も良かったのにー
新宿野戦
「エンコ」で小指立てたのは何?
分からなくてググったわ
時々置いてけぼりくらうワードがあるな
昭和生まれでヤクザ映画も好きだからエンコはすぐわかってけど
確かにわからない人も多いかもね
地面師の金の亡者悪人小池栄子と同時に見ると面白いわ
登場人物がちょうどエンコつめた
>>73 見てないけどそろそろ高校とのいざこざしてるのかと思ってた
シーズン2やるのかな
>>80 警視庁アウトサイダーってかっこいい濱田岳じゃなかったっけ?
教えてくれれば自分で行けるけど、な刑事さんも面白可愛かった
あの子のこども
舟を編むの脚本家だから期待してたけど
題材に興味がないからか、あんまり面白くない
>>122 俳優陣に興味あって今週録ってみたが今回が地味なのか丁寧すぎるのかボンヤリした話だった
来週の野間口さんで盛り上げる感じかな
jo1のボーカルと桜田ひよりといえばバジーノイズという映画も期待して行ったのにこれもふわっとした話だった
火の粉がちょっと前の書き込みで気になってた所で
来週MX放送するから見てみよう
新宿野戦
高畑淳子嫌いだったけど好きになってきた
旦那ラブなの可愛いし岡部たかしが既婚子持ちなのを毎回忘れてるの面白い
>>124 火の粉ってユースケサンタマリアがバウムクーヘン焼くやつかしら?
見てなかったから同じく気になっていたので見てみるわ
情報どうもありがとう
岡部たかしはやっぱり表情が面白いね
朝ドラに出た息子は大成しそうもない
これは仲野太賀の父子と逆かも
>>127 「被害者とされる女性」
臭い芝居の下手くそ役者だったあの会見は忘れない
大女優ワラ
>>127 息子の事件以降好きじゃなくなったけど芝居は上手いよね
白木もいいけどナオミとカナコの李社長がダントツ好き
高畑淳子は息子の事件があったから演技に深みが出てきた感じもする
変な演技も率先してやってる感じで
高畑淳子
今関西で白い巨塔再放送してるんだけど昔はお金持ちの上品な奥様ばかりやってた記憶
李社長以降の演技好きだわ
>>132 上手いよね
旦那と連絡がつかないってシーン
すごくリアルで涙が出た
>>134 白い巨塔の高畑淳子、いわゆるザーマス言葉ですごい早口
でもちゃんと全部聞き取れるんだよね
もっと昔から出てたんだろうけど私はこの役でしっかり認識したわ
高畑淳子と三田佳子はバカ息子抱えながらも女優としては役柄の幅も広がり演技力上がった気がする
>>136 わかるわ!白い巨塔教授の奥様役早口なのに聞きやすい
李社長も好きだしMOTHERの母親役も良かった
>>124 火の粉見たでわ
サイコなユースケサンタマリア面白かった記憶
>>137 バカさのベクトル違うしなぁ
高畑息子はあかん
>>139 被害者いてしかもセカンドレイプ紛いのコメントまでしてるのによくこんなに褒められるよね
>>136 東教授夫人だよね。同時結構若かったんだろうがすごい貫禄
近年では高畑淳子が出てるドラマは大抵面白い気がする
高畑淳子はWOWOWの正体というドラマでも良い演技してたよ
主演は亀梨くんだったけど横浜流星で映画化されるみたいね
>>142 そうかなどうかな
高畑淳子出てたデスティニー微妙だったよ…
なんだあれだった
>>143 あーあれ良かったよね
あんな人のいいオバチャン職場に一人はいてくれると凄く救われるのよね
>>107 民王の続編楽しみ!
だけど、時間帯が微妙でリアタイじゃ見ないな
前やってた金曜ナイトドラマ枠みたいに遅い時間じゃ駄目だったのかな
白木さん
魅力的なキャラだ
というか、野戦病院の登場人物につまらないキャラ・イヤなキャラがいない
先回の「不適切にも……」もそうだし、あまちゃんもいだてんもだ
クドカンさすが
クドカンのドラマは脇役までしっかりキャラ付けしてるところがいいね
俳優へのリスペクトも感じるし
小池栄子のキャラがキツくて脱落しかけたけど頑張って見続けてよかった
宮藤官九郎のドラマは何話か頑張って見てやっとハマりだすのが多い
基本的に主要キャラクターに品がないのでそれを乗り越えないといけないw
野戦病院ってTVerで解説付きもあるのね
今まで知らなかった~!
見て来るわ!
小池栄子が実姉役の平岩紙を白い姉さん(姐さん?)って呼ぶのがジワジワくるw
>>140 ほんと出てるだけで見ないドラマに分類されるわ
>>153 よく誰々が出てるから作品見ないと宣言してる人いるけど良作多いのにもったいないと思ってる
まぁ自由なんだけど
>>154 嫌な思いを我慢してまで見なきゃならないドラマなんてないのよ
娯楽も多様化してるし
黙って見なきゃいいだけなのに、他の人が盛り上がってる時にいちいち見ないアピールしに来なくていいわ
高畑淳子舞いあがれの婆ちゃん役も地味だけど良かった
>>157 それね
Twitter名物のあの漫画を思い出すのよ
みんなが楽しく食事してる所へやって来てそれのどこが美味いんだ!自分はそんなものは絶対に食べない!と宣言して去っていくのw
>>152 鎌倉殿の政子が江口のりこ演じる夫の愛人を「あの顔の薄い女」呼ばわりしてたのを思い出した
>>157 同意だわ
ここではほとんど話題にならないギークス、密子さん、Go Home見ている私
何だか気に入ってる
>>158 あの婆ちゃん役よかったよね
厳しくもあり優しい婆ちゃんだった
野戦病院
ストーカーは相手煽ったタワマン事件思い出したわ
爆発は他にも書かれてるけど京アニ
躊躇せず犯人助けるとこはヨウコらしいか
さらっとヤクザが必要悪っていってるね
犯罪者を甘やかして被害者に疑いを向けるような女優を誉めなきゃいいのよ
>>86 クドカンドラマは毎回真ん中くらいからドハマリするから録画残してる
濱田岳と太賀のやりとりシーン2人共上手いからそれだけで笑えるのに
まわりの人達がさらに面白くてずっと笑ってたわ
>>154 それね
私は昔ギバちゃんが苦手で
お陰で踊る大捜査線は何度目かの再放送で初めてみた
勿体ないことをしたと思う
>>158 白髪染めせずに挑んだのはすごいと思った
その後染めたらやっぱり若くて綺麗だわ
>>145 なおみとかなこだっけ?
毎回あのキャラで爆笑してたわ
スカイキャッスル
泉は自宅で執筆しろとしか
今度は家庭教師がやばい
スカイキャッスル
泉、ほんとやな奴ね
未久も卑しいわ
>>172 同意
外で執筆するから紗英に知られて住民に吊し上げにあったのにまた外で執筆するってw
住民の前で紗英の過去をバラした理由がついカッとなってってのも性格悪すぎる
スカイキャッスル
ミクはあの写真を処分されないようにどこかに隠さないと!
スカイキャッスル
泉、たちが悪すぎる
なーにがついカッとなっちゃって☆テヘペロだよ
わざとらしいw
スカイキャッスル
泉の暴露、あれはないわ
あっちの人たちの疾患で理性が吹っ飛んで暴走するのはあるあるなのかもしれんが、毎回ないわー、、となってげんなり
反感買いまくってる小説の執筆も毎回人目に付くような場所でやるのも謎過ぎる
韓流見慣れてれば水に流せるのかな
ギークス
なんか見たことのある顔だと思ったらさっちゃん僕はのさっちゃんだった
日向でPCで執筆て、光で文字みえんやん、資料もゼロだし
いくらチョンドラマでもあらゆる部分がありえなさ過ぎて
でも見ちゃう、怖いもの見たさというか
スカイキャッスル
しかし泉に身バレしてたのに上から目線な態度続けてたサエもずっと謎だったな
実は泉なら絶対みんなにバラしたりしないだろうとサエはどこかで信じてたんだろうか?
ほんとイヤなヤツだよ泉
謝られてももう絶対に許さないな自分なら
野戦病院
後藤の赤いミサンガって
何か理由あったのかな
朝ドラと被るのよね
スカイキャッスル
これは日本のドラマだとは思わずに観てるわ
本当に観ていてストレスが溜まる
日曜劇場とは違う顔芸ね
比嘉さんの美貌が唯一の癒し
スカイキャッスル
ネタドラマとして見てるけど泉が一番嫌な女
高校生娘2人も嫌な女
嫌な女しか出てこないドラマね
スカイキャッスル
泉が登場人物の中で1番嫌い
「つい」じゃねーよ反則だよあれは
死んだ魚みたいな目も怖い
しかし紗英のハングリー精神は私も嫌いじゃない
あとおばあ様チョロいw
それにしても毎回メアリージュンと比嘉愛未を紗理奈とトリンドルに勘違いしてしまうわ
>>183 朝ドラと登場人物かぶってるから、クドカンの遊び心というか
深い意味はなさそう
ユイちゃん、あれはただの紐だ。オラが作り方教えてやる
スカイキャッスル
泉がブラック過ぎて回を追う毎に紗英を応援してしまうw
お人好しな部分が有って肩入れしてしまうわ
泉は先週も「施設にお世話になったでしょ」って紗英に言ってたけど恩着せがましい
ホントに何で屋外で書くかな
新宿
ミサンガは客が首から下げてる推しのネームプレートに付いている赤い紐を編んだのかなと
濱田岳は警官もかっこいいが数年前にやってた黒田官兵衛も頭キレる役で役者だなぁと思った
濱田岳はどんな役も自然だよね
役というより本当に存在するかのよう
私は柳楽優弥も濱田岳と双璧だと思う
顔が濃いのに自然な演技で浮かないのはすごいなと
仲野太賀も実力あるけど大河主演は柳楽優弥がよかったな
スカイキャッスル
泉はデリケートな問題に関して無神経すぎる
それでよく弱者のために寄り添いたい!と主張できるな
旦那もうちの妻の小説にそんな影響力あります?(好きに書かせろ)って腹立つわ
実際遺族である夫はやめてくれって言ったじゃん
ミクちゃんBBA転がし上手すぎて怖いw
田辺誠一はミクちゃん居候させる時に家族のこととか調べないのか?
ギークス
さっちゃんキター
こういう役の方が似合うかも
濱田岳といえばドラマ版釣りバカ日誌の浜ちゃん
西田敏行のあてがきみたいだった役なのにちゃんと自分の中に落とし込んで自然に面白く演技出来てた
濱田岳子役の頃めっちゃ可愛かったから高校生くらいの時は残念な方に成長しちゃったと一瞬思っちゃったけど
演技のうまさはもちろん独自の存在感もあるいい役者さんだ
スカイキャッスル
橋本じゅんが痩せてやつれてて憔悴した雰囲気がよく出てたわ
役作りで体重落としたのかな?
濱田岳、上手いし自然だけど
見た目のせいか、いつも濱田岳感が凄い
仲野太賀も同じ系統
これがいわゆる個性派ってことなのかな
スカイキャッスル
泉は人としておかしい
社会がーとか大きなこと言う前に自分の言動で瑠璃や紗英達が不幸になってるのはどうなの?
格差がーって自分はスカイキャッスルに住んでブランド物持って仕事もせずお遊びみたいな小説書いて裕福を満喫してる癖にバカじゃないの
小学生の時も紗英の父親のことバラして虐めの原因作ったけど態とじゃないならサイコパスか
偽善者そのもので大嫌い
>>194 黒田官兵衛を役ってたの
知らなかった、すごいわね
いい役者さん揃いよね、新宿野戦病院
>>196 柳楽優弥は華がある
仲野太賀はやっぱり脇役俳優だと思う
スカイキャッスル
泉は毎回毎回あり得ないことの連続だけど、韓国の感覚だとそんなふうには思わないのかな?
紗英を応援したくなる
タカビーな紗英とお人好しだったり弱い紗英と引き込まれる
松下奈緒上手ね
>>197 泉の家が施設やってたなら親がちゃんと教育しとけよって思うわ
みんな事情はあるけど普通の子なのよ~みたいなお花畑だったのか
居候させるなら田辺誠一よりも祖母が調べそうだけどね
いまさら西園寺
松本若菜はなぜ遅咲きだったのかなあ
演技力も華もあるのに
ゴールデンの主演初めてとは思えない安定感
>>208 きれいで演技力があるだけでは売れないんだろうね
彼女の出演作を見ると意外に私が見たことのあるドラマに結構出てた
でも全然印象に残ってない
つまりそれまでは全く華を感じなかったんだろうね
初めて彼女を認識したのがミステリと言う勿れ
女優はバックが強くないと出てこれないのよ
ほぼ力関係よね
>>208 美人だけど印象に残らない役が多かったのかな。
私はやんごとなきで変顔したのが印象的で認識した
あと、事務所かな
スカイキャッスル
誰に感情移入していいかわからないや
韓国ドラマ見ないから、どうなんか知らないけど、日本版の作りが悪いの?
大賀も濱田岳も柳楽もみんなスタダだから
さすがにスタダコンビで豊臣兄弟はやらないんじゃなかな
スカイキャッスル、瑠璃と未久顔似てる
実は腹違いの姉妹、よいキャスティングだわ
>>209 私も松本若菜はミステリで認知したわ
その後にすぐ、やんごとで竹の子ニョッキッキやって、松本劇場したのが決め手だと思う
あれがなくてミステリだけだと、美人系脇役女優さん枠から抜けれてなかったかも
正統派の顔立ちでそつがない演技しちゃう人って主演クラスに売れるの難しいと思う
松本若菜を認識したのは映画の愚行録
とても役に合ってた
松本若菜はいつ認識したか覚えてないくらいかなり昔から連ドラの一話だけとかに出てて、この人綺麗なのにちょい役ばかりだなあと思ってた
最近再放送してた有村架純のいつかこの恋ではちょい役もちょい役、顔もまともに映らないセリフも一言だけでびっくりした
高橋一生の僕ら奇跡では一話のゲスト出演くらいにはなってた
スカイキャッスル
韓国において、泉と言う存在が狙って作られたものではなく
ごく自然に「良い人」「正義の人」
数々の言動も「誰でもがやってしまうようなうっかりミス」で
片づけられているとしたら
あの国の連中が「総サイコパス」なのを納得できるのだが
スカイキャッスル
さすがに泉の失態はあり得ないわ
わざと暴露したとしか思えない
泉は煩く喚かず格差が気になるなら自分が若葉園続ければいいし、そこでミクを引き取ればいい
ってかミクはさっさと公立に転校しろとしか思わない
まあそもそも入学が間違いだけどw
>>217 愚行録の松本若菜すごく良かった
藤原紀香を上品で華奢にして高級感と清潔感をプラスした美人だなと思って見ていたわw
>>214 菅田将暉か松坂桃李なんでね?あそこも事務所強いし
>>220 泉が言い出した後も松下はしらを切ればいいのに
自分からあれこれ言い出すのがありえんなあ
松本若菜は眞島秀和相手に金魚妻でかなり濃厚な濡れ場していた
金魚妻はある意味濡れ場が見せ場的なドラマだったけど一番体張ってた気がする
松本若菜ドラマだとフルーツ宅配便のカボスちゃんが好きだった
荒川良々に惚れられちゃう借金まみれの嬢の役
確かに映画愚行録あたりからからドラマでも美味しい役が増えた印象
スカイキャッスルのミク役の子
NHKの有吉カネオくんのおバカキャラと同一人物とは思えない
>>225 長谷川京子の方が凄くなかった?
バスルームで全裸(乳首とかはギリ見えてないけど)立ちバックしてたし
松本若菜、復讐の未亡人もけっこう面白かったわ
美形だけど正統派の役はほとんどないね
フルーツ宅配便また見たいな
原作が面白いのだろうけどデリヘル嬢もみんなハマってたよね
そして何より濱田岳が本当に普通の青年で上手かった
松尾スズキもよかった
デリヘルで松本若菜がきたら
呼んだおっさん恐れ多くてチンチンたたないでしょw
>>202 泉、自分よりサエは幸せであってはならいって感じ?
自分とこの施設育ちのサエを下にみて憎らしいのかね
知り合いにも兄弟の成功を疎ましく思う人がいるからそれを思い出した
スカイキャッスル
さえの夫は、さえの生い立ちを知っても周りに知られても別れないし、昔の恋人の援助してほしいも断るし、いい夫だなあ
>>200 ちょっと嫌な痩せ方だし声も擦れてたし心配になったわ
>>206 信長協奏曲で家康やってたけど面白くて家康のイメージひっくり返ったわw
>>226 カネオ君ずっと見てるからそらちゃんがここまで成長して胸熱だわw
本当によその子とゴーヤは(略
でもちょっと輪郭がゴツゴツしてきて残念
瑠璃役の子も本来可愛いのだろうけど眉間にシワ寄せてばかりで可哀想
スカイキャッスル
2度目だし木村文乃はワザと口を滑らせてるとしかw
ヒソヒソされながら毅然と歩く松下奈緒に声をかけた比嘉愛未もウザかったわ
突っぱねる松下奈緒すごく良かったw
田牧そらちゃんのお父さんがお金にうるさい人ネタが面白いと思ってたから未久役なのナイスキャスティング
未久母と一緒に映っている写真の田辺誠一の笑顔にジワるw
橋本じゅんって体調崩してたんだっけ?ちょっと心配な痩せ方と声ね
>>238 泉は親が福祉施設経営してたってだけで自分も良心の人だと思い込んでるのが痛いわよね
施設育ちは恥ずかしい事じゃないとか言ってるくせに未久の年頃の子はプラバシーが守られにくいから入れるのは可哀想と言ってみたり、その口で自分が人の秘密を公衆の面前でぶち撒けたり
ほんと偽善者
スカイ
松下奈緒の施設育ちがバレましたと秘書が報告した時の小雪のあの笑い方w
笑いすぎだろw
性格の悪さが
あのドラマで見てくる人みんな性格悪いわおもろい
瑠璃は性格悪い割に打たれ弱いね
ミクは強すぎしたたかすぎ
真珠ちゃんは今のところ普通の子かな姉ばかり贔屓されて承認欲求は強そうだけど
>>240 あの小雪おかしかったよねw
ククク・・とかほくそ笑むとかじゃなく本当の爆笑
しかも何度も爆笑の波が襲ってきてw
演出はこれで合ってるのか??と思ったわ
>>223 スダマはもうある程度の地位確立してるから今更一年も拘束される大河の主役とかやらなさそう
松坂桃李とかはありそうだけどキャラが秀吉っぽくない感じだし子も小さいからがっつりの撮影は難しそうだなと思う
ミクちゃん小栗旬とNikonのCM出てた子なのね 大きくなったわね時の流れを感じるわ
トライストーンは今のところ木村文乃以外の主演級の女優がいないので田牧そらは原菜乃華に次ぐ若手期待株
>>238 田辺誠一のなんとも言えない、無邪気なようでいて、嘘くさくもあり空虚すら感じるあの笑顔ねwジワるよねw
WOWOWの坂の途中の家というドラマでも
田辺誠一が良い味を出していたよ
胸糞悪いドラマでもあるけど子育てしたことある人なら興味深いと思います
田辺誠一いいよね
浮世離れしてる役が多いけど悪役もやって欲しい
いつも田辺がする役はなんか憎みきれない可愛らしさがあるから
憎たらしい田辺も見てみたい
>>182 子供時代も泉に父親のことバラされてたもんね
小雪は一見恵まれて幸せそうだけど見栄張ってるような家族を壊すのが目的なのかな?
カリスマ講師の立場使って受験生に自分を信奉させると共に実母を嫌わせて家庭崩壊
戸田菜穂の家もそれで壊され次のターゲットが松下奈緒
>>238 橋本じゅんはしょせん他人事にも出てる?
今、舞台やってるし元気なはずよ
スカイキャッスル
小雪の、夜神月みたいなダメだまだ笑うなでも押さえられないという邪悪な爆笑がむちゃくちゃ上手だと思った
クラスの女子全員好きでした
毎週面白いし心が洗われる
スカイキャッスル
実家が養護施設ってアテクシは孤児とは違うと誇れるようなものなの?
養護施設経営者の収入ってどんな内訳?
>>254 基本補助金と公費だよ
むしろ養護施設にいたのにいる子達はみんな不幸だったって言うほうが差別的だし酷いと思う
子供だし苦労してるってほど高校卒業後の進路や行き先を知らないだろうし
あと大谷亮平は妻の失態を謝ったりしないのかと
スカイキャッスル
日本の道徳観なら普通サエよりあんな暴露したイズミに冷たい視線が注がれるようになるけどね
これ見よがしに外でPCで執筆作業に勤しむ意味がわからんw
スカイキャッスル
テストの予想問題他の人にあげるの小雪公認?
のわけないよね
あとスカイキャッスルの絵本って昔からある有名な絵本?違和感あるわ
違和感 ありえない ヒトの悪意を楽しむドラマね
スカイキャッスル
泉、奥さん失って打ちしがれた冴島父にもあの半目やってた
この人いつもこういう演技なのか
こんな人に心開くわけない
小雪上手かったね 失礼ながら棒だと思ってたわ
小雪も松下奈緒もでかいのね
どっちも174cmくらいある
そしてどちらも華奢ではなく骨太に見える
合わせる男性俳優に苦労する女優さんだな
>>257>>258
なるほど
泉、あんた達の事書きまくるよ〜みてらっしゃい!
みたいなアピールか
マジむかつくぞ笑
<ドラマアカデミー賞>「アンメット」が6冠達成 主演男優賞は長谷川博己
>>255 一瞬、元バスケ選手の奥様何かしたっけ?と思ってしまったわ
>>266 出来によるでしょ
個人的に実写露伴での小林靖子は何か受賞してもおかしくなかったと思ってる
原作ありの脚色と完全オリジナルの脚本を別カテゴリーとして評価すればいいのにね
若菜さんは相棒の婦警さんで初めて認識した
又出ると思う
>>267 いや脚色賞を与えればいいと思うよ
小林さんが別格なのは分かるけど
そうそう
オリジナル脚本と原作脚色は全く別物
ドラマや映画の表示も原作物は脚色家ってすれば、あんな不遜な物言いする脚本家も減って原作者をリスペクトするようになるんじゃない?
賞も別に自分設ければいい
スカイキャッスル、今日初めてBSでやってる本家の方を見てみたけど
普段韓国ドラマ見ないせいか、みんなやたらすぐ怒鳴るし暴言吐くしで見ててめっちゃ疲れた…
やっぱり日本のくらいが丁度いいわ
>>260 あの眼差しに台詞をつけるとしたら
「この下民が!!この私の崇高な使命を理解できないとは」ですよね……
とても自分の行動に疑問を持った人の眼差しとは思えなかった
木村さん
マザーゲームでも似たような役やったね
あっちは普通に良い人だった。街のお弁当屋経営だっけ
>>272 わたしも違いを知りたいと思って見てみたんだけど最初の電話でカリカリ怒ってる声が嫌すぎて
ストレス貯めてまで見なくて良いかと脱落した
新宿
最後の方みんな目を開けて寝てたw
ハップニング!の言い方と
岡部たかしに「結婚してるの?」「まじかよ、、、」
コンカフェのもの凄い拗らせたコンセプト
笑ったわー
ラストの屋上で目を開けて寝てる小池栄子の座り方がカッコ良すぎてベルボトム?ブーツカット?なんかあんな感じの懐かしい型のパンツにチャレンジしてみたくなった
TVerで渡鬼1を初見
今とは価値観が異なっていて面白い
弥生がお勤めに出たいで一悶着
いまなら共稼ぎが当たり前なのに主婦が働くとは!!そして弥生は38歳ということにも衝撃
今なら50前くらいの貫禄
ナウい()とか死語もチラホラ出てきて笑える
行楽のお父さんが亡くなってピン子ギャン泣きで阿部詩を思い出したそっくり
泣きたいのは勇のほうだろうに
西園寺さん
濱田 龍臣、前回出てた?見落としてたかな
唐突に出たから驚いた
スカイキャッスル
出てくる人みんな感じ悪いしなんか違和感あるけど気になって見ちゃうわ
>>261 このスレだったか芸能人スレだったか忘れたけど
白い服を着た小雪を見かけた人が冷蔵庫みたいだったって書いてたよ
>>279 さらっとニューキャラ登場らしいよ
ネットニュースに出てた
>>213 日本版が酷い
泉の役の人は施設経営者じゃなくてさえと同じ貧乏育ちの過去で貧乏を惨めと思ってなかった設定 子供達も大学受験の年齢だったから改変部分がめちゃくちゃだし貧乏くさいし
でも松下奈緒の役が面白いからまだ見てる
>>282 見てないけど泉の設定、元の方が違和感ないね
泉が紗英と同じ境遇でも引け目を感じずに育った設定なら、心根が真っ直ぐで裏表がないキャラでいけそうなのに、施設経営者の娘にしたばっかりに、紗英たち施設出身者を下に見てるような言動ばっかに思える
変える必要あったのかな?
>>283 同じ境遇だったのを上の立場の経営者の娘にしたなら、あの正確の悪さも「あえて」なのかもね
みんな「泉最低」って思うリアクションで、製作者側から見ても正解なんだと思う
泉の人も塩らしいとかまっすぐな感じでもなく、憎たらしい表情で演じてるし
本家でも比嘉愛未の役はいい人
高橋メアリージュンの役も騒がしいけどいい人
>>282 いやいや、まてまて
本家でも施設経営者の娘だったはずだが
こどもたちは大学受験の年齢
笑うマトリョーシカ
降り積もれパターンで後輩記者の青山がなんか怪しい
スカイキャッスル
未久の母親もスカイキャッスルの絵本持ってたけど彼女もわかな園と関係有るのかな
今後サエの成り上がり人生の詳細が描かれるのが楽しみ
曽田陵介って若い子には知名度抜群なんだってね
私はDestinyで初めて知ったけど
パパゲーノ再放送
夏休みが終わりそうな時期にこの手の自殺防止啓発ドラマやるのはNHKの通常運転なのかしら
初回放送の時途中で意味わからなくなって脱落したから見たけど、若手の実力派使っている割に説教臭くて途中で意識が飛んだわ
伊藤沙莉には黄色いものを着せるのがお約束なのねというのだけわかった
>>277 >座り方がカッコ良すぎて
私も思った、さすが大女優小池栄子さん
皆、演技うまいのよね
ほんと面白い
>>287 そう言えばw
ひろ子告白が二時間サスペンスみたい。道上にも帽子プリーズ
マトリョーシカ
高岡早紀60代の役だから老けてるのか?と思うくらい老けた
首の皺(横皺でなくて老人のようなスジ系)が目立つ
>>291 引越しのサカイのCMに出てる人だよね
新人の演歌歌手かと思ったわ
>>242 あの笑い上手すぎて俳優ってすごいわと思った
笑うマトリョーシカ
介護にきてる女性がアップになったけど
原作よりになるのかしら
やはり面白いわ
スカイキャッスル
泉は色々な意味で偽善者で一番嫌な奴だわ
瑠璃ちゃんはお嬢様育ちで打たれ弱いのね
未久ちゃんは逞しいと言うより腹黒いわ
>>296 恋愛リアリティ番組
よくわからない事務所の割にはここ数年のドラマ出演本数かなり多いね
新宿
白木夫妻なんやかや言うてもラブラブで面白い
トオルの〜だぜぇのスギちゃんの真似としのぶさんのドジ(頭コツン)が地味に好きだわ
クドカンドラマって苦手女優が好きになるのあるある
るみたんの篠原涼子
吾輩の斉藤由貴
YOKOの小池が加わったわ
マトリョーシカ
頑張ってここまで見続けたけど
高岡早紀が話す過去や野望にもフーンとしかならなかった
高岡早紀は老けたけどやっぱり綺麗だなぁ
キャスト陣のせいか内容が少し薄っぺらくなってしまってるのが残念
水川あさみと高岡早紀が絶壁で掴み合いながらだったら緊張感あったかも
それでも話は面白くないが
スカイキャッスル
松下奈緒ゴツいのにさえの服装がいつもフリフリ可愛いくて、合わなそうなのに似合ってていい
背が高くてスタイルも姿勢もいいし
>>307 浩子の生い立ちとかだいたい想像できてたよね
長々話してたわりに驚きの新事実みたいなのなかった
>>307 昨日は途中で寝落ちしてたw
TVerで見直す気もなくなった
最後だけ見るつもり
マトリョーシカは最初面白かったんだけど、何週か前から急に興味失せるほどどうでも良くなってしまった
今週のも見始めたんだけど、気付くとスマホ触ったり他の事考えたりしてる自分に気付いて途中で見るのやめてしまった
三ツ矢先生、山崎まさよしが苦手になりそう
若い男も土屋太鳳みたいな顔で好みじゃないな
降り積もれやスカイのがおもろい
マトリョーシカは道上と仲間が普通に真面目でいい人たちで単調すぎる
ライターがトラウマや闇みたいなのを抱えてないと・・
マトリョーシカってあれだ、
まんま美智子ちゃんとなるたそだなw
背景がそっくりだよ
>>313 全く同じ!
面白いかもと思って観ていたのは会社辞めるくらいまでかな
その後、だんだん明かされていく謎が、ふーんくらいのインパクトですっかり興味を失ってしまった
昨日も観たけど、浩子の独白はドライヤーしながらだったから聞こえなかったけど見直さなくても良いや
>>306 私は羊さん
今WOWOWのコールドケース見てる面白いし3まであるから一気見
>>317 躊躇なく殺してる
逃げろよって云いたくなる
>>319 私も見てる
当時見たんだけど今見るとこんな人が出てたっけってのがあって面白い
若葉竜也、松本若菜、神尾楓珠、飯豊まりえあたりはブレイク前なのかな
松本若菜は今の方が断然お美しい
マトリョーシカ
操ってる人がいると何が問題なんだっけ?
そっちが主題みたいになってるから興味なくなるけど、本当に大事なのは父親殺した犯人じゃないのかね
>>323 大物がチョイ役でビックリするねw
元々本家のファンだけどこれは上手くリメイクしてあって感心する
もっと日本版で見たい話あるけど永山絢斗が出てるからもう無理なんだろうなぁ残念
最終話が本家の最終話と同じだからこれで終わりだったのかもだけど
今更だけど家族
河合優実の役の子はADHDなのかな
もちろん演出入ってるだろうけどちょっと過剰…
あとパソコン!モロに他の社員たちにも見えるところに位置してるんだから(母親が『申し訳ございません』のスクリーンセーバー?見てるシーンあったし)誰か消してやって
>>325 そうね…
田中敦子さん以外は考えられないし本家も見直そう
>>324 そうなんだよね
別に清家が操られてても良いんじゃないの?って感じ
浩子が危険思想なんだっけ
お父さんの死の真相もボヤーンとしてるし、外務大臣?が怪しいんだっけ
清家が清家さん呼びで、浩子はずっと呼び捨てなのも、そこまで浩子が巨悪、極悪に見えないから違和感ある
>>328 操られていて問題なのは彼が「ナルちゃん」を指しているからだよ
彼が母親(半分シナ人)に操られることの意味を考えればいい
今の日本がなぜここまでシナに蹂躙されているのか答えはそれ
浩子が魔性なのは伝わってきた
自分の欲のために周りを動かしてるのもね
それも無理にとかお金を握らせてとかではなく
人種差別については代々の日本人にはわからない部分もあるだろう
マトリョーシカ
男の人が勝手にわたしに夢中になるのに10代の時に気がついた
なんてセリフを言って嫌味じゃない人ってだいぶ限られてるよなーと思って見てた
コールドケース
殺人の冤罪で刑期を終えて
出所後に2人殺したら今回の刑期はどうなるのかしら
情状酌量の余地はあるけど
>>330 なんかここずっとそれが問題だと解らない人がいるのが不思議なのよね
マトリョーシカだんだん面白くなくなってるのは共感するけど流石に日本に復讐心を持つチャイナハーフに日本のトップが操られて問題ないわけないじゃんね
平和ボケし過ぎなのよ
>>313 同じ
毎回父親の交通事故死の現場のシーンとか他にも同じシーンを何回もみせられてる気がしてる
話が進んでるんだけどこれといって話も驚きがないし観ていて心が動かない
GO HOME
結局亡くなった子の母親は、DVした義父?と別れなくて
遺骨は警察でってことなんだよね
なんかモヤモヤするわ
>>337 わかりかけてる人も大勢いると思うよ
ただ、天皇は「何の力もない置物」と思い込まされている人が多いから
何のために【あのGHQがわざわざ憲法のトップにおいてまで残したのか】にまで
考えが及ばないのよ
マル秘の蜜子さん
秘書松本千秋、遥人のストーカー、変態発言でグサグサきてるの笑ったw
桜井日奈子ってよく知らなかったけど声低めで好きな感じだわ
九条のかーちゃんと秘書室長がいろいろ謀ってそうだね
マトリョーシカ
首相公選制があんな簡単に決まるなんていくらなんでもあり得ない
日本が独裁国家になったら困るのは分かるけど話が飛躍しすぎだわ
>>336 横だけど号泣したわー
小児性愛者の一人は岡部たかしだったね
元々なぜ父親が犯人になったのか、警察無能すぎる
真犯人は近所なんだからもっとちゃんと聞き込みしろよと
江口は冤罪で10年も入ってたんだから今回のクズ2人分はチャラにして欲しい
>>343 実の娘に性的虐待する父親は偶にニュースで見るけど
実の息子に性的虐待する父親は日本ではほぼ聞いたことないけど何を根拠に逮捕したんだろうね
あの写真は警察は見ていないだろうし車の中の遺体だけで判断したんだろうか
あの犯人の息子が井之脇海になるのは違和感無さすぎてキャスティング凄いと思ったw
>>342 首相て単語を迂闊に使わないでほしい
首相てのは「天皇の側近NO.1」意味ですよ
それを言うなら内閣総理大臣でしょ
ではなんであえてあえて「首相という単語」を使ってるのか?
それは現代にいたるまで総理大臣は首相だからです
(庶民には判らないようにしている)
首相公選制は「(象徴)天皇制の否定」とぼける前の田原総一郎がそう言ってたのよ
ことにナルちゃん母子をモデルに書いていると思われる作品なのだから
そんな感じでカンを働かせてね
>>338 確かに、父親の事故シーン多い
あまり見たいものではないね
マトリョーシカ
政治家が復讐心のある中国ハーフに操られる
ってセンシティブなやつじゃないのかしら
宗教とかにしておいた方がヤバい感出たんじゃ
>>326 そうだよ
確か作者カミングアウトしてたはず
>>165 ストーカー悪い、ストーカー煽るのも悪いとやったから犯人は第三者にしたのかな
ただ実際のストーカーなんてあんな話が通じる相手じゃないと思うけど
ビリスク
雪美の写真が城島と会う前と後で違うってのが良かった
その後の城島役の泣きの演技もね
神木くんは加賀美の同級生だと思うんだけどまた出てくるのかな
>>339 遺骨は私が引き取りします!あなたとは離婚します!
かと思ったら遺骨供養よろしくあなたがシんだとき私だけは泣いてあげるみたいなこと言ってハァ!?と思った
ハルピはマスクしてる方が可愛かった
頬肉が立派すぎたのかな
来週柴犬予告だけでもあざとかわいいわw
>>330 マトリョーシカ
三島がお見合いで「お断り」したのも母富美子の出自が租界育ちというのも
有名な話、「試し乗りいたしませんか」もあるかもだけど
>>332 地下アイドルやハプニングカフェなどなどはそれを商業的に
作り出し「男の人が勝手にわたしに夢中になる」状態かな
マトリョーシカ
浩子の話が本当なら清家一郎を操ってる真の黒幕は浩子じゃないってことだよね
交通事故を装った殺人に関しても知らなそうな感じだったし
俄然面白くなってきたw
9月に始まるABEMAのドラマがなかなかキャスト豪華なんだけどABEMAだからやっばり変なノリになるんかしら
>>351 はあ、だけどリアルだと思ったよ
遺骨を引き取るあなたとは別れるって結末だとありきたりな温いドラマ
「ああ、これがこの女の限界なんだな」って
そういう女もいるからね
トーヨコにいる子の親の大半はそんなものでしょう
>>355 なるほど、そういう事か
酷さが際立つわ
そりゃトー横行く訳よ
「降り積もれ孤独な死よ」の月島美来はマル横キッズ
美来も虐待されてた様子
「マル秘の密子さん」の密子姉妹も虐待されてた
日テレドラマ3本とも虐待されてたって偶然かな
>>357 社会問題だからでしょ
新宿野戦病院もトーヨコと虐待
スカイキャッスルも虐待だな
地面師は地上波映画全部お断りされたって
スポンサーが家に帰ればセキスーイハウスーだもんね
SISU
娯楽的な映画で突っ込みながら楽しく観た!冴えないおじいちゃんだなーと思ってたら不死身ですごいw
ランボーにタランティーノリスペクトしてる感じだった!犬が死ななくて良かった!
>>359 窓を完全閉鎖したお父ちゃん、
あんなやったら部屋の空気の炭酸ガス濃度激上がりの
酸素濃度の激下がり
頭ぼけるは眠たくなるわ、でありえなさすぎ
低学歴の脳タリンオヤジならとにかく、医者の看板掲げてるのにありえない
朝鮮人てあほかw
>>361 橋本ジュンも子供殴ってたみたいだね
dqn の虐待と違い通報しても児相に相手にされないような虐待だからタチ悪い
長年ずっとまた観たいと思っていた眠れる森がFODで今200円で観れると知って見始めた いま9話(全12話)
26年経っていても古臭さは感じられなく、若い超イケメンなキムタクを堪能中
おすすめです
当時も毎週楽しみにしてたわ
眠れる森は去年再放送してたね
初見だったので本物のチョマテヨが見られて感動したw
CSで外事警察やってて15年前のドラマだけど見応えあったわ
渡部篤郎の子供時代が北村匠海でびっくり
滝藤賢一もまだ過剰でなくて良かったw
吉田羊もチョイ役で出ていたわ
ブラックペアン
声が悪くて演技も下手くそな女医どっかで見た顔だなと思ったら大黒摩季だったのね
密子さん
毎回どんな服なのか楽しみになってる
松雪さんの娘役が今井悠貴の女装かと思うくらい似てる
渡辺真起子さんの演技好きだわ
素晴らしき哉
とにかく生田を映すだけのドラマなの?
>>364 チョマテヨは何話ですか?ってここで質問があって笑った
おかげで私も見逃すことなく感動できたわw
中山美穂が本当に美しくて世界観もよくて面白かったな
生田と元カレの喧嘩、滑舌が悪いのか何言ってるのか全く聞き取れない
喧嘩となればわけわかんない怒鳴り合いになるのは当然だから
それであえて喚き散らしているのか、と温く見守ることにしたが
それ以外のシーンでもやっぱり滑舌悪いから
女優としてまともな訓練は何一つ受けていないのだ、と思うことにした。
こんな口の回らないタレントもどきに長台詞言わせるな>スタッフ
眠れるは野沢尚よね
脚本家としても素晴らしいけど推理小説も良かったわ乱歩賞とかとってたし
降り積もれ
顔傷男は神代健流の弟か?
ハセキョーの役はどのツラ下げて母親ヅラしてるのかと…メンタルおかしい
かなり気分悪いネグレクトだわ
最後「逃げて!」「逃げて!」えぇー
>>373 2人に逃げてー言われて素直にドスドス逃げてたけども、
逃げる必要…あるん?w
顔傷が以前よりひどくなってた気がするのは気のせいかな
花音に火炎放射された時に燃えたのかしら
>>373 もう犯人になりそうな人が居ないからタケルの弟確定だと思う
似顔絵を見て「タケルじゃありません!母親ですから分かります!」みたいなこと言ってたけど顔傷男が実は次男てキツいわね
次男が何で顔に傷を負って、灰川チルドレンの残党を狙ってるか?よね
個人的には佐藤創が何がどうなって灰川十三になってあんなデカい屋敷を手に入れたのか?が気になるけど
尺的にそこは省かれそう
林先生の初耳学で米津玄師の歌が教科書に載ってる件
「中学2年の頃『魔王』聴かされてた」みたいなコメントしてたけど、
ブラックペアンの手術シーンで思いっきり『魔王』かかってんのに良いのか?と思った
田中みな実の役、シーズン1ではカトパンだったなんて思い出すこともないくらい馴染んでる
降り積もれ
花音が破いて持ち去ったページの内容が気になるわ
>>363 加入しようかな
いろんな地方で眠れる森の再放送やってたみたいだけどうちの地方はやらなかったから
久しぶりに見たくなってきた
降り積もれ
あっという間だったわ
どこか飛ばしてしまったかなと思ったくらい
エンディング流れてビックリした
長谷川京子下手だし、山下美月?も口を開けない喋り方が気になるし、成田凌とのシーンが苦痛だから次回からあまり出ないでほしい
降り積もれ予告
次回で顔傷男の正体がわかるんだね
ハセキョー次男の可能性が高いけど、兄の復讐かね
でも首絞められてたのにするかなぁ
花音は何日か未来を保護してただけなのに誘拐で逮捕されるもんなの?
あの店のシェルターなら良いのか?わからん
嗤う淑女
原作終盤にある大どんでん返しが出来なくない?という改変がされているのでどうオチをつけるのかだけは見届けたいけど正直見ててしんどい
素晴らしきかな
主人公の彼氏の言ってることがりおガーりおガーで滅茶苦茶すぎて笑った
りおが担任やるより前の1年前から曜日分けて2股してるんじゃん
もう片方の二股相手と結婚すればいいよ
生田さんは興奮した演技だとさらに声が上擦って何言ってるかわからなくなるのでもう彼氏とのシーンは無しでお願いします
鈴鹿央士、松本穂香の初共演&月9初主演『嘘解きレトリック』10月7日スタート
『ガリレオ』スタッフが都戸利津の人気原作漫画を実写化
物語の舞台は昭和初期の九十九夜町。やたら鋭い観察眼を持つ借金まみれの貧乏探偵”と“ウソを聞き分ける奇妙な能力者”の異色コンビが「ウソ」と「マコト」が入り交じる綾糸のごとき難事件を解決していくレトロモダン路地裏探偵活劇
>>370 生田って舞台とかでなんかいい役とかガンガンやってなかったっけ?
>>371 同じく
ドラマで役を演じるの初めてらしいのに凄いと思った
本人役は一度経験あるようだけど
>>385 私も生田さんって帝国劇場のミュージカルとか出てる人だから勝手に上手いと思ってて今回のドラマでの下手さ加減にガッカリした
声が上擦る感じが前田敦子に似てるけど秋元グループはそういう教え方してるのかな?
>>376 前ってカトパンだったっけ?!
普通に前から田中みなみだと思って見てたわ
>>389 治験コーディネーター役1はカトパンで2は田中みな実だよ
ただ別の人物でカトパンは前職が看護師で田中みな実は医師だったような
降り積もれ 孤独な死よ
>>375 なるほど
よくわかってるね
わからなかったよ
一つわかったのは居場所づくりのグループNPOなどのあやしさかな
>>391 漫画読んでた頃からもしドラマ化するとしたら菜々緒だろうなって思ってたからちょっと嬉しい
花音の母親は火事で亡くなったんだっけ
例の男の顔が火傷によるケロイドならば関連性がある?
>>383 謎解きレトリックやるんだ
キャスト松本穂香って見た瞬間にああなるほどと思ってしまったw合ってる
原作面白いから楽しみ
ガリレオスタッフってことはフジなのかなーと思って調べたら月9なの!?
主演の二人はどちらも好きだけどさすがに弱くない…?
密告はうたう
WOWOWドラマだけどTVerで見れたわ
なかなか面白い
降り積もれ
ハセキョーの家で冴木がゴミ箱をじっと見てたけどカーネーション包んだフィルム?
健流はとっくに死んでたはずだからあのカーネーションはハセキョー自身が買ってたのかな
>>352 でも、今上が濱尾さんのおかげで賢く育ち、
さらに公徳心をお持ちで生粋の外交官一家にお育ちの皇后陛下と結婚されて操れなくなったから
引きずりおろしてパッパラパーの次男一家に移そうとしているんだよね。
あの国の人がやりそうなことだ。
三島はさすが、日本の守護神ね。
>>396 低迷しているとはいえ看板枠の月9と思うと弱いね
演技力は申し分ないと思うけど、主役感と華がない
月9は視聴習慣あるので観るけど、視聴習慣がない人達を引っ張ってくるにはキツイかも
原作は面白いのかな
>>400 25回お見合いして断られた残りカスの皿様を皇太子の嫁として迎えるって
戦後ってなんだか凄いね
>>402 ありがとう、そうだったのか
帰ったらもう一回じっくり見てみるね
健流の弟ってこれまで出てきてたっけ?
あまり覚えがないんだけど…
大して印象にないような役を急にクローズアップして犯人です!みたいなのってつまらない
警察の部下の佐藤?だっけ?よく出てきてたけど主軸に絡まないモブだと思ってたのに、実は灰川邸殺人事件の犯人だったのもなんか取って付けたようで弱いなーと思った
弟に関しては私が見落としてるだけだったらごめん
健流の弟は今回の首絞められてたのしか出てない気がする
笠松将の顔の傷はケロイドっぽいし逃げろ!言ってたからやはり花音母の死因とも関わりあるのかな
笠松が花音を階段から突き落としたのかと思ってたけど、逃げろ!と庇うってことは違うのかね
誰なんだろ
ビリオン
好き人のためにした事が本人の自覚なく逆にその人を悪い方へ導いてしまったってのがちょっと新しいと思った
変な全身タイツで一生懸命練習している男子生徒達笑ったw
マトリョーシカ
横からだけど一連の書き込み勉強になる
アホな自分はただ単に国のトップが他国の思想に影響されて舵取りされるのは嫌だ位にしか思ってなかった
お前が襲ってるのに逃げろってなんだよって思ってた
殺すところ見せたくないなら、逃げろじゃなくて行けじゃないの?
降り積もれ
ハセキョー、赤いカーネは長男からでないとわかり廃棄
ケロイド男は弟。ハセキョーは指名手配ビラ見てわかったのに知らんぷり
刺青女殺し、蓮見殺人未遂もハセキョー?
降り積もれ
冴木が花音に一緒に逃げませんかってちょっと切なくなった
薄暗い過去がある二人だもんね愛情表現もこれが精一杯なのかな
灰原も日陰の奥さんだったし早く解決して自由になれるといいな
降り積もれ
うーん、冴木と花音の恋愛にはあまり興味ないかな
傷の男は冴木が花音を捕まえにきたと思ったのかな
花音はやはり何か罪を犯しているけど傷の男が庇っている?
難しいけど考察楽しい
ハセキョーは二番目の旦那とも離婚してるけど理由言ってたっけ
>>416 理由は言ってないけど「おい、飯!」と言うようなモラ男だから殺したかもね
ハセキョー二番目の夫がモラハラなら
このドラマのテーマでもあるけど息子(=健流弟)もまた同じ血が流れてるわけだよね
何もないわけがないハセキョー
何もないこともある前原滉を思い出しちゃったわ
降り積もれ
ハセキョーのシーンは唇が気になってしまって話が入ってこないw
謎解きの部分は面白いんだけど、何人も人が死んでいる事件なのに、五味が捜査本部じゃなくて刑事課の部屋で課長に報告するシーンとか、花音と美来が簡単に灰原邸に入れてしまうこととか都合が良くてモヤモヤする
降り積もれ
週刊誌の記者の過去がなんともいえないわ
嘘をついたのはダメだけど仲良のいい家族をみて自殺してしまった友達って
降り積もれ
行方不明の子があっさり見つかったね
六花のマークもたいした理由がなく拍子抜け
降り積もれ
めちゃくちゃおもろいけど、花音のデブさが気になってしゃーない。
発育良すぎ。
>>424 首が詰まったハイウエストの服が多くて余計太って見えるよね
子供の頃に食べられなかったぶん、今異常に食べちゃって太ってる設定だと思ってる
>>416 モラハラ?
あと長男虐待してたし妻にもあの後暴力振るってそう
デブでも美しいね
今回はいい役を貰えた
恋愛ディソナンスは酷かったもの
>>421 鍵かけて入れないようにするよね
あれじゃいずれ不良やホームレスのすみかになるか悪いのに放火されそう
降り積もれ
今更だけど灰川はどうやってあの邸宅を手に入れて
子どもたちを養っていたんだろう
いつも優雅に紅茶飲んでたけど不労所得?
虐待されていたとは言え未成年の子どもを引き取って
親は探さなかったのかとか学校はどうしたのかとか
気になる部分がたくさんある
>>429 株とか不動産投資?
子供の親は元々子供が邪魔なので厄介払いできてセイセイとして警察や児相や小学校にはなんて話してんのかね
一応誘拐や失踪届けだしたり?
原作には書いてあるのかね?
実父殺しても遺産はいるの?
未成年だし殺す理由はあるけど
>>430 シュージが描いた絵を本物と偽った贋作売りだと思ってたけど
>>425 冴木と花音が一緒に車で移動してるときも花音はお菓子食べてた
>子供の頃に食べられなかったぶん、今異常に食べちゃって太ってる設定だと思ってる
これだろうな
実際本物のフェルメール「真珠の耳飾りの少女」なんて、いくらだろう?
海のはじまり視聴中
「津野さんのこと、好きになりたくないんですよ」
ってめちゃキモいな
脚本家は水季をどうしたいのかわからん
悪女として描きたいのか聖女として描きたいのか
なんか水季に自己投影してオナってそうで苦手だわ
弥生は魅力が分かるけど、夏も水季も分からない
津野はねっとりしたタイプかと思ったけどちゃんとしてた
海
今まで水季のこと自分勝手なヘンな人くらいにしか思ってなかったけど今回なんか凄くイヤな女だなと思った
男の気持ちを振り回して小悪魔ぶってるブサイク女ってホントみっともない
津野の気持ちに答えられないならチラチラ好き好き言わずに自分一人だけで考えて心に仕舞っておけよ最期まで
水季はせめても少し綺麗な人をキャスティングして欲しかった
これだけ振り回された津野が遺品の片付け手伝いますと言ったら触らないで!と水季母にキツイ口調で拒絶されたの思い出してしまって不憫さが増す
水季は撮り方を見ても薄幸なのに健気に生きた蜻蛉のような女性として描きたいんだろうけど、ほんとそこにこの小悪魔要素いるのかな
容姿もなぁ…
水季 子供の事を一番に考えたいから恋は終わりとか言ってないで実の父(夏くん)に事情を話しに行けばいいし
水季の親も育児にすごく協力的なんだから頼ればいいのに
海のはじまり
今回のエピソードで水季がますます苦手になった
津野を振ったのに、そこから亡くなるまで数年頼り続けるんだよね
そりゃ津野も夏に対して卑屈になるわな
病気になったのは気の毒だけどきちんと終活すべきだった
いろんな方面に無責任過ぎる
>>422 降り積もれの女性記者はどうしてこの事件を追ってるんだろうと気になってたのに
しょーもない過去話で冷めたわ
ハセキョーが余りにも酷い母親でサイコパス毒親かと思ってたけど
殺人鬼の可能性があるのねそれだとちょっと演技力に不安が…
花音が出てくると癒やされる
この子は凄く好きだから悲しい結末にならないで欲しいな
>>410 うん、最初に書いた人間だけど気づいてくれた人が1人でもいてよかった
今の日本の騒動(シナの蹂躙)にあの一家のゴッドマザーが
かなり深くかかわってることだけは頭に刻んでおいてほしい。
ただ、彼女にはそれほど深い志はなかったのよ、多分
ちょっと周りが困ってあたふたしたら眺めていて楽しい、とか
お友達に少しいい顔をしたい、程度のことでしかない
立場が重すぎることが全ての原因(それを実感できない出自)
自分自身の誕生日談話で「1人の人間が背負うには重すぎる」と発言もしている
今となっては恐らく相当後悔はしていると思う
(でもやっぱりナル子にあとは継がせたい←ここは譲れない)
シナの蹂躙とかナルちゃんとか言ってる人は糖質入った人?
>>448 ほんそれ
回想シーンが似合って、目黒蓮の顔した夏と恋愛しててもおかしくない人にして欲しかったわ
目黒蓮のファンじゃないけど、あの顔で大学時代からブス専だった設定でもないと「他にもっとキレイで良い女いただろ」と思っちゃう
目黒蓮の顔面もずっと恋愛ドラマに向かないブサイクだと思ってるので釣り合わない事はないかな
>>414 自分もあのシーン切なくなった
でも誰か来て冴木が襲われそうと思ってたらまさかの同時逃げろでえ?ってなった
灰川邸、花音と未来が入って行く時に7年間放置されてたはずなのに庭の芝生が綺麗に刈られてて、室内も埃もなく荒らされてもなくてちょっと白けた
丁度丸源社長の豪邸が荒れ放題になってるニュース見た所だったし
>>460 撮影スタジオとして使われてるお屋敷らしいから荒らせなかったんだろうねw
次回が待ち遠しいわぁ
夫の家庭
マリカのターンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>456 糖質(と言うか何かの精神疾患)は美智子さんだよ
初代宮内庁長官(その後御用掛)の日記に
精神科医から「投薬治療」をしていることがはっきり書かれている
それはまあ60年近い昔のことだけど
平成に入ってからも脳神経の発作おこして東大病院に緊急入院
これは普通に報道されたし、
このときおツムの件さしたことは「歴代天皇のカルテ」という本に書かれている
>>457 あれじゃ同情できないよね
なんか全体的に怖いもの…
>>447 1話から苦手だわ、役もそうだけどCM出てきたらあの顔が受け付けなくなった
急に出てきたね
>>462 小皿頭に乗っけて同じようなドレス何着も作り写真のお直しは数ヶ月から一年
ドレスの仕立てはミリ単位で注文つけて気に入らない時は針を差すわ裁ち鋏を投げるわ
挙げ句にタクラン
あれが頭がおかしくないわけがないわね
マウンテン
なんか杉野がかわいそうな展開ばっかだな…
というかこのドラマ、ふざけた登山するパリピみたいな奴ら出しすぎじゃない?気のせいかな
ずっと思ってるけどトラウデンの必要性がわからない
下手くそだし
ギークス
最近面白い
みんなキャラ憎めないし、セリフも無駄がなくて、みんなでワイワイしてるの楽しい
>>466 トラウデンておじさんの詰め合わせの子?
キャストの名前を確認してなかったから今気づいた
女優もやってるんだね
海のはじまり
これまでも出演者に問題が起こり急遽差し替えられるドラマはあったけど
それまでの放送分の総集編でおさらいすることが常だったけど特別編を挟む形は初めて見た
脚本家も他の出演者もバタバタだったのだろうな
目黒蓮の体調回復を祈ってます
海
全12話の予定が1話は番外編になったけど本来の回数はこなすのかなそれともぎゅっと凝縮するのか
津野は変な女に惚れちゃったね
マウンテン
富士山に半袖サンダルで登る奴を見たことあるから低い山はさらに多いだろうな
医師として怪我人放って置けないのはわかるので向井の怒りが自分本位(仕方ないけど)にしか見えなかった
っていうか下手で冷めた
夫の家庭
愛人の息子に会社で責められ暴露される竹財ザマァ
みのりの義母への一声痛快だった
>>466 近年登山ブームでふざけた系増えてて遭難も増えてる
ワークマンの軽装ウェアで高山登っちゃったりね
昔はテントエリアなんてガラ空きだったのが今は張れないくらい飽和気味と聞いた
今年は特にマウンテンドクターで出た山がすごい混雑してるらしいよ
ドラマの影響ってすごいんだなと
マウンテン
心臓疾患の子供を置いてパリピの元に向かうのって責められる事?
子供は元気に遊んでた
状況が分からないケガの連絡が来た、往復できる距離、看護師もいる
普通に医師なら行くのでは
蜂に刺されてアナフィラキシーは杉野のせいじゃないし、いても状況変わらない
死者ゼロだったんだし、向井が杉野を下手な演技で責めるのはポカーン
狭心症の圭吾君がPICUスペシャルで熱演した子役君で、しかも心臓を患ってる『圭吾君』て
優しく圭吾君と触れ合う若手医師
狙ってる?!と思ってしまった
マウンテンドクター
1話1事故になってるからか、展開が雑な気がする。途中でおちゃらけシーン(特に八嶋)が入るけど、それもつまらない。
せっかくいいロケーションなんだからもっと丁寧に自然の美しさと怖さを伝えるドラマにしてほしかったな。
藤木直人が主演、寺島進が刑事役『D&D ~医者と刑事の捜査線~』(テレビ東京系/毎週金曜21時)10月18日放送
完全オリジナル脚本のヒューマンミステリードラマ。地域医療が破綻の危機にひんしている街を舞台に、病院再建を期待された医者と組織に忖度しないベテラン刑事が異色のバディを組み、社会からこぼれ落ちてしまった人々の起こす事件とその背景にある人間ドラマに医者と刑事それぞれの立場で向き合い、難事件を解き明かしていく。
テレ東では10月クールより、毎週金曜20時放送枠を毎週金曜21時へ移行
>>472 予告の時点で設定に無理があって嫌な予感したからオンタイムで見なかったらやっぱりね
密告はうたう2、1以上に面白いと思うWOWOWドラマって見応えあるTVerでも視聴できる
>>467 あのワチャワチャ感の為に見てる
和むわ
>>467 凄くわかるわ
出てる人、あまり好きじゃないけど
夫の家族
遺産狙いで交際結婚17年
気が長いというか辛抱強いというか
いくら母に唆されたとはいえ好きでもない女を好きなふりするのはキツいな
まりか可愛いから途中で本気ですきになりそう
>>474 無理にドラマティックにしようとしなくてもいいのにね
継母と揉めてる典子も話し合いをしたいと呼び出しておきながら
麻酔科医になりたい理由をきちんと説明しないのも意味不明
そりゃこじれるわ
杉野が圭吾と話してる場面でポーズが磯辺磯兵衛ぽく見えてちょっと笑えた
岡崎紗江と向井の尺を長くしたい(長くしろと要望された)んだろうけどだったらちゃんとお話として成立するようにして欲しい
岡崎紗江のほうは先週から何も進捗してない
>>447 >男の気持ちを振り回して小悪魔ぶってるブサイク女ってホントみっともない
観てないけど女優さん誰だろう?とぐぐったわw
夫の家庭
まりかとわたるが将来結婚でもしたら、翼とわたるは異母兄弟ながら親子というなかなかの事態になるよね
目黒蓮の体調不良発覚が15日
それからバタバタで特別編を撮影したことを想像すると
出来はよかった
>>486 竹財派シンママと再会して浮気中なのでワタルくんは別の男の子
>>488 確かに普通そういう場合単なる総集編になるところをよく作ったなと感心はしたけど水季を嫌いにさせるだけの回だった
ホントはスピンオフで他で流す予定だったんじゃないかなぁ
でも先週までいた水季擁護派一掃しちゃいそうな感じだね
>>486 失礼、細かいこと覚えてなかった
最後の告知の松本まりかがいつも可愛いわ
>>479 今やっとシーズン1の5話見終わったところ
すごい面白い
WOWOW入ってないから嬉しい
あと磯部磯辺兵がおもしろくて好き
杉野はまり役だし鈴木福もいいw
海
そんなに素敵な人ってキャラでもないのに
亡くなった水季を夏と津野くんが取り合うような設定が腑に落ちない
こんなに回想シーンで出てくるなら生かしておいても良かった
マウンテンドクター
杉野に激昂する父親の人、怒れば怒るほどすごい鼻の穴でそこにしか目が行かなかった
>>494 死んだ人は記憶が風化して美化されるから
密告は歌うってそんな面白かったのか
前に録画したけど、主役が嫌いで5分見て消しちゃったんだよね
失敗したな
素晴らしき先生
生田絵梨花、浮気男に「死んで!」て言ってたけど
フワちゃん騒動前に撮ったのかな
>>497 密告2のほうが松岡くんが老けててジャニ臭が消えて良い感じになってる
>>494 でも水希って昨日の放送見てても魅力的だとおもう
男性が好きになるのわかる
自由なようでいてわきまえるとこはきちんとしている
演じる古川琴音の力も大きいだろうけど
>>500 わきまえるところはきちんとしてる
たとえばどんなところ?
恋のおしまい
めっちゃつまらなくて途中でやめた
みずきすごく嫌な女の人だな
何も魅力が感じられないけど若い子にはウケるのかね
プレミアムドラマ「団地のふたり」
【放送予定】
2024年9月1日(日)スタート
NHK BSプレミアム4K/NHK BS 毎週日曜 よる10時〜10時49分
【原作】
藤野千夜
【脚本】
吉田紀子
【音楽】
澤田かおり
【出演】
小泉今日子 小林聡美 / 丘みつ子 由紀さおり 名取裕子 杉本哲太 塚本高史 ベンガル / 橋爪功
【制作統括】
八木康夫(テレパック) 勝田夏子(NHK)
【演出】
松本佳奈/金澤友也(テレパック)
恋のおしまい
水季が津野を弄んでるとしか
頼まれもしてないのに津野の分のおにぎりまで持ってきたり
「好きになるの自制してる」とかわざわざ言ったり
プラネタリウムでは寝顔晒してその後ベンチに座り津野の背中に寄り掛かる
これじゃ津野は勘違いするわ
で貯金あるし(シンママへのプロポーズの切り札?)って言ったら元彼夏の思い出話されて拒否られる哀れ
でもその後もなんとなく頼られたら手伝っちゃう津野哀れ
なまじ古川琴音が下手ではないだけに水季のやな感じが増してるという
しかも多分脚本家はやな感じにしてるつもりがなさそうなのがいよいよヤバい
降り積もれ孤独な死よ
>>407 新人の巡査は鈴木だよ
鈴木 潤
孤児院というか施設育ち
絵画との繋がりがまったくわからないけど
子ども殺しの犯人だわ
推測・推理が面白いけど
あと2回だそうで布石回収無理そうで気になるわ
マウンテン
うーーーん
話はつまんないんだよねえ…
あゆむが失敗して大森南朋がベランダ呼び出してあゆむをえぐるようなこと行って終わる流れの繰り返し
杉野遥亮の演技と山の綺麗さだけでなんとかなってるなぁ…
ジャニの者?の演技はもうどうしようもないけど、檀れいも相当なもんよね
>>407 母親役の長谷川京子の登場も唐突だったからね
鈴木が武流の所在確認に行った時に弟に少し触れたくらいだね
>>498 てかエンタメで何でもかんでもしね禁止にしたらつまんなくなるわ
魔王が勇者に対してしねええええって言いながら攻撃するのも校閲に引っかかっちゃいそう
遅ればせながら0.5の男観たわ
龍平がキモいおっさんで良かった
夫の家庭
色々とすごかったわ
ネタドラマってことでいいのかな
秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★541(humble origins)
237 可愛い奥様 2024/08/27(火) 21:56:14.41 ID:lNJeAT7I0
前園が出所したのは2018年の9月頃。
そしてこの財団法人は「2018年10月5日に一財の認定を受けたそうね
西園寺さん
横井さんがルカちゃんと西園寺さんのために自宅に出店用意して楠見におみやげまでくれていい人すぎて振られるの見るの辛い
西園寺さん、横井さんはかつての別所哲也並みに当て馬感がすごいし(なぜか一旦OKもらってからヒロインが本当の気持ちに気付き振られる王道)、コンサル女はいい感じに嫌~な感じ出しつつ実はいいやつみたいな
ドラマの王道行ってて、そこへルカちゃんがいいアクセントで本当に楽しめるドラマで好き
スカイキャッスル
散々言われてるけど泉は偽善者ですらない見ていて不快さだけが残る性格の悪さだわ
偽善者はどちらかというと比嘉愛未のほうかな
松下奈緒のウォークインクローゼット眼福だったわ
部屋のインテリアのダサさは何故なのw
あと今さらだけどあのスカイキャッスル絵本は何?パンフレット的なもの?
西園寺さん
ヒロイン本人よりも当て馬がヒロインの本心に敏感なのも王道展開で好き
今回のコンサルもいいスパイスになってよかった
ルカちゃんの金魚柄の浴衣可愛かった
ぐるぐるさんの盛大なおもてなしが切ない
>>505 津野はsilentの鈴鹿のポジションだな
どっちも元彼の目黒には絶対勝てないのに
寂しさを埋め合わせるために理屈こねて
繋ぎ止めてる感じ(女が)
まあ川口春奈だと男側がそれでもいいって
なるだろうけど古川琴音だと親近感のある見た目
なのでよけいに狡猾に見えるというか
>>491 >先週までいた水季擁護派
そんなのいた?
西園寺さん
お土産紳士がまじでこれだけなの?って毎回なるw
横井さんがいい人すぎて振られるのが辛すぎるし、あなたの全てと一緒にいたいってセリフでときめいて変な声出たわ
なにかを下げたくないけど、シンパパで子どもの母親亡くなってるって設定一緒だけど、母親の印象が全然違うわ
>>518 ウォークインクローゼットの内装も酷いよ
西園寺さん
いつもの3人でのカラオケ、プロレスのマイクパフォーマンスみたいで笑った
塚本高史は出番は少ないけど面白い役だね
横井さん本当につれー、つれーわ…
>>505 図書館で津野が来るのを屈んで待ち構えて、ぐうぜーん!みたいに装ったりね
いったい何したいのやら
西園寺さん
ズルい女に笑った
西園寺さんのキャラますます面白くなってる
横井さん、せつなすぎる
数式のくだり、いまいち分かりづらかった
前に進みなさいってこと?
>>526 数式全然分からなかった
誰か解説してほしい
1年後に渡したら解けるものなの
解けたからなんなの
あんなに好きな人だったのにたった一年で次に進めるのかと思ってしまいうっすら嫌悪感がある
あの子の子供
お父さんと彼氏どっち取るんだ!
宝(即答)
お父さん可哀想ww
お母さん離婚するとか言い出して大騒ぎわろた
>>527 同じ
数式で気の合う大好きな妻の事思い出して西園寺さんに甘えてたの反省して出ていく展開かと思いきや、
泣きべそかいて西園寺さんに会いたくなったみたいなこと言っててドン引きしたわ
西園寺さんも勝手すぎるし横井も都合良い人すぎるし先週あたりから変な流れになってきた
松本若菜とルカちゃんを見るためのドラマと思って最終回まで見る
かぞかぞ
先週はちょいしんどかったけど今週は全体的にコミカルで面白かったわ
七実とパパの語らいのシーン良かったけどふと不適切での二人が浮かんで笑ってしまった
林遣都はやっぱり変な役が似合うw
西園寺さん
横井さん見て初めてツダケンが好きになったわ
いつも低音ボソボソ眉間にしわ寄せてカッコつけの役ばかりだったけど、こういう役もできるのねーと思った
笑顔もいいし今後はこっち路線で行くべき!!
西園寺さん
数式ってあんなに展開し続けられるんだと、高校数学止まりの自分には想像かないわ
あれは数式を解いている間はひたすらにその数式に心奪われてずっとそればかり考えているけど、解けたらその数式は完成で、次に(新しい数式に)進め、前へ前へ、次へ次へ
ってこととかけて、奥さんが私がいなくなっても次に進んでねってメッセージを、あの数式を解くヒントとともに残したんだと思うわ
で、数式を解いて奥さんのメッセージを受け取って、まだ奥さんが好きな気持ちもあるし、西園寺さんのことで心がモヤモヤするし、この感情が分からない楠見君←いまここ
数式は付箋みたいなのが解くためのヒントみたいなのだと思う
入院中に解けたんじゃないかな
数式が次に行け(だっけ?)って言ってる気がするって言ってたから、解けたら次に行けってメッセージなんじゃないかな
それで生前に楠見くんと共有したかったけど、1年は引きずって欲しいから1年後に渡して欲しいって言ったってことなんだと思う
新宿野戦病院で散々アメリカの医療費は高いってやってるから、さすがパイナップルのSEは金持ちってなっちゃうw
西園寺さん
美人でスタイリッシュな主人公、どこまでも良い人の横井さん、気のおけない友人達、できる女(美人)登場などなどお仕事系恋愛ドラマの王道展開だけど、作りが上手くて楽しめる〜
月9みたいに作りがあざとくないのが良い
西園寺
次に行けメッセージで促す流れなんだろうけど、死別からかなりの時が経って新しい恋に躊躇してるならわかるけどまだ1年ぽっちだからなあ
ルカちゃんのナニー役おばさんとして心開いてるだけに見える
スカイキャッスル
泉の言動は名誉毀損とか守秘義務違反にはあたらないのかしら
西園寺さんは楠見くんにとって女神なんだよ
西園寺さんが手を差し伸べてくれなかったら、他人に頼るなんて変です異常です普通じゃないですって言って父娘だけで頑張って頑張って頑張って潰れてたんじゃないかな
ルカのことも可愛いと思えなくなってきて、一緒にいても楽しくなくなってきて、ルカも楽しそうじゃなくなって
そうならないでいられるのは西園寺さんのお陰、助けてくれて、他人に頼れるようになった
ということで、ルイに続いて楠見くんを変えてくれた人なんだろうね
1年で恋愛感情って思うときついけど、家族みたいに大事な人なんだと思う
>>531 ツダケンは肌の汚さと
スタイル悪いのが残念
チビでもせめて顔小さくて手脚が長ければね
やっぱり声優は声だけ聞くのがいいなと思わせられる
>>538 このスタイルだから俳優になれなかったのねと思いながら見てるわ
>>534 火10らしい明るくて楽しいドラマよね
最近の月9は暗くて重くてイライラする内容が続いてるので、次回以降は明日も頑張ろうって思える内容のがいいな
>>539 あの人を見るたびに同じこと思っていたわw
>>523 そうなの中身はいいけど壁紙変で笑ってしまったw
あの建物結婚式場か何かっぽいけどそれにしてもどの部屋も内装ダサ過ぎ
バブルっぽくて古臭いのともまた違うのよね
>>542 同じく、あの鼻が主張ありすぎて見るたびくどい顔だなぁと思う
良い声なんだろうけど低すぎて芝居がかった話し方で(芝居だけどw
聞き取りづらいしドラマには出てほしくないわ
西園寺さんの原作みたいに高身長イケメンオジをキャスティングすれば幼稚で強引な展開もファンタジー振り切って楽しめたのに。
ツダケンみたいなちんちくりんオッサンだと生々しくなる
>>546 でも一度好きになったけど自分に自信がなくて諦めたっていうのもちょっと納得いくと思う
高身長料理も得意なイケオジが、自信がなくてっていうとなんかね
お互いいい年だし、人気Youtuberで稼ぎもいいし、かつて好きだった相手にも頑張れる
前の職場でうだつの上がらないろくに仕事の出来なかった男
YouTuberになったら人気者に
まえの職場でのダサさを覚えてたら惹かれない気がする
まぁ仕事できなくても西園寺さんは人格者だからそれをダサいとは思わなかったんだろうけど
西園寺さん
グラサンぐるぐるコスるかちゃんと浴衣るかちゃんが可愛くて可愛くてたまらん
ルイさん、一年と言わず10年くらい引きずってもらっても良いのにと思ったけど
るかちゃんもいるから早く前に進んでもらいたくて背中押したのかなあ
あなそれ再放送やってるのはたまたまだろうが東出の演技の酷さを再認識
黒川智花怪しいけど何もなかった
>>534 西園寺さん
>美人でスタイリッシュな主人公、どこまでも良い人の横井さん、気のおけない友人達、
>できる女(美人)登場などなどお仕事系恋愛ドラマの王道展開だけど、
>作りが上手くて楽しめる
その通りだわ
だからかなぁー少し飽きてきた
ツダケンってそんなにカッコつけな役なんてやってたっけ?
いつも主人公に対抗するようなイヤなヤツで、結局最後は吠え面かいたりカッコ悪く負けたり今回みたいに当て馬でフラれるとか
気取った俳優ならあんまりやりたくない役回りを引き受けてるイメージ
背が低くて威厳がないのと声だけは低音のギャップで、器の小ささや負け犬の雰囲気を自分でわかってて役作りしてる
最初に俳優として出てきた?極主夫道のPVも、オラオラなのに体格が貧相なところがギャグで笑えたから一部に受けたんだと思う
>>552 最愛ではカッコつけた刑事役じゃなかった?
さっちゃん僕は
なんじゃこりゃな展開
けっきょく京介は紫乃夫婦の媚薬みたいなものだったのか
紫乃は不倫が終わってもサバサバしてるタイプかと思ってたよ
京介も最初から今まで人間的な熱さが感じられず
さっちゃんに対する思いも伝わってこない
ここまで来たら最後まで見るけど
ここの奥様、ツダケンに当たりキツイね
嫌いなんだなーってコメに滲み出てる
声優は聞くだけに限る
好きな声優さんはあえてルックスは見ないようにしてる
あの子の子ども
野間口さんの正しい使い方だったわ
男として家族を養い子供を大事に思ってるからこその発言
宝もあんなに冷静でしっかりしてるのになんで生理周期見据えて致さなかったのよ…
ラジオで伊集院のファンになって出待ちしたファンが顔を見て「詐欺~!」って逃げてった話思い出した
>>559 避妊には気を付けていたのに、ゴムが破れちゃったはず
まぁ周期も考慮して、さらにゴムをつければ避妊の確率は上がるけれども
>>553 いたっけ?と思ったけど思い出した
記号的な刑事の役だったね
私はツダケン嫌いじゃないよ
アニメは見ないから知らないけど
ドラマで背を高く見せようと必死とかチビなのにカッコつけてるとか言われると違和感がある
むしろ、そういう特性を活かして敢えてみっともなく負けるような仇役をやってることを好意的に見ている
>>559 原作ではアフターピルのアの字も出て来ずゴム破れちゃったけど大丈夫だよね〜あははって感じだった
声優って売れるために必死感があって苦手
ツダケンも結構な歳まで既婚を公にせずバレたりしてた気がする
シークレットシューズで見栄はったりもダサいわ
ツダケンは朝ドラのナレーションで知ったわ
イケボと言われてたけど個人的にはイケボとは思わなかった
30年近く活動してる人に必死とかさ
結婚公表し無かった理由の1つが生活の安全を脅かされる文書が頻繁に届くことがあったからだって
声豚きたわー
シークレットシューズの言い訳はないね
極主夫道の実写化の時に玉木よりツダケンにやらせろって暴れてたのビックリしたわ
西園寺さん
前から思ってたんだけど楠見くんの人、ジャニ(旧)にしては割と上手いんじゃないかな
独白のとこもらい泣きした
ぐるぐるさんの当て馬感が切ないねぇ
見た目重視な奥はツダケンじゃ無くて玉木宏なら良かったのかしら?
皆さん詳しいね
西園寺さんで初めてツダケン知ったわw
BSのroom
設定が面白いわ
まだよくわからないのでとりあえず次も見てみる
ツダケンは声もいいけどルックスもいいから人気なんだろうね
常田のイケメンお兄さんとそっくりだし
>>556 人気なんかないでしょ
ギャラがガチ俳優より安いから使ってるだけ
俳優スレにも専スレない
ツダケンの人気知らないとか
俳優よりいいね数とか多いのに
>>570 身長だけじゃなくて声(好みによるが)も顔も玉木の方が上だと思うわ
タマキンの声も良いよね
ギルティの「復讐なんてやめろ!俺が受け止める」って台詞カッコ良かったな~
このスレでTverの密告は笑う教えてくれた奥様ありがとう〜
面白いわー
一気見して早くシーズン2に行かなくては
ツダケンって声優の中では“ちゃんと”イケメンじゃない?
今どきのアイドルもかっこいいの?って言うの多いけど、声優のイケメン扱いされてる人たちは全然かっこよくないのに勘違いしてる感じで苦手
津田って人は鼻が無理
イケメン美人かどうかは鼻が一番重要まである
>>536 守秘義務違反は該当しないけど名誉毀損は該当するかも
さえが犯罪者の子供として生きて行くのは過酷過ぎると認められて改名した事を泉は熟知している
にも関わらずの過去や本名を晒すってうっかりミスとかじゃないわ
悪意で相手の人生を破壊したくてやった事と判断される可能性大よ
>>555 あなたのブツから認識してどちらかと言うと好きだけど身長勿体ないなぁ岡田准一と同じだなぁと思いながら見てる
西園寺さん
ルカちゃんのママの人はメガネかけてた方がかわいいな
>>589 このドラマ見て初めて可愛いって思ったわ
>>580 ホント
こんな面白い使い方見たことない
ツダケンはもう50越えたオッサンだから、別に背が低くても鼻が不細工でも気にならないわ
イケメン売りしてる感じでもないし(イケボ売りはあるかもだが)脇キャラをちゃんと演じてくれればそれで
声優といえば、「クラスメイトの女子全員好きでした」の主人公もだね
このドラマ、今期で2番目か3番目に好き(1位は新宿)
磯部
先生が背後からカラコン外させるシーンでめっちゃ笑った
ツダケンは爬虫類顔よね
鼻と口が苦手、上の歯が被せ歯なのか白くて安っぽいのよ
肩幅狭くて余計に顔が大きく見える
>>514 終わりの曲?ガリレオガリレガーリれおガリレイガリレオガリレイーいー
としか聞こえないんだけどw
松本まりかは以前の方が演技上手かったと思う
最近わざとらしい感じなのよね
可愛いから許すけどw
主題歌や劇伴、ガリレオガリレの夫の家庭含めてたいていのドラマはしっくりくるんだけど
降り積もれのあいみょんは違和感あるなぁ
磯兵衛
あまりにもくだらなくて振り切ってて面白い
杉野遥亮いいね
>>542 ツダケンって上げ底靴もアレだけど
アー写の顔がいつも顎上げてて
あの↓鼻を誤魔化してるんだろうなと思ってた
>>562 あれでイケオジキャラなんてオファーされるわけがないと思うの
野戦病院
いちいち廊下を走る白木がいいなw
今週も各登場人物、もれなく魅力が満載だった
来週から大きく話が進むんだ
科捜研 一時は大丈夫か?と思うくらいしょうもなかったけど、今シーズンは面白い!
でもマリコの声が低すぎる。可愛くない。もったいない。
新宿
今日も面白かったけど未来のパンデミックはあんまり見たくないかも
コロナに罹患したらしいクドカンには何か思うところがあるのだろうとは思うけど不吉だ
左津川愛美はああいう役うまいねw
接合した陰茎の写真を見るのすら嫌がる男達とガン見する白木がいい
好きなおまわりさんができました♡
橋本愛かっこいいわ
>>592 男は50越えたらそれはそれで色気あるダンディーな役の需要あるのでは?
それには身長が小さすぎるのはやっぱりネックね
クライシスの再放送していてなんとなく見てたんだけど
これの小栗旬と降り積もれの成田凌がイメージかぶるわ
背が高くて声が良くて足が長いw
本人比で他の作品よりカッコよく見える
新宿
舞と岡本はどういう経緯でラブホに入ったんだろう?
野戦病院
◯茎をカッターで切った男、どこかで見たことあると思ったら
密告はうたう2の毛利だわ
全く違う役で見るのは新鮮
みんな面白かった、白木さん気が効くのね
太賀気の毒だった、中の人はモテモテらしいのにね
最後は橋本愛ちゃんの可愛い笑顔が見たいなぁ
新宿
私も今回はあまり面白くなかった。来週との対比で平和なとこを描きたかったんだろうけど。
>>611 自殺未遂の人の前で自殺未遂・・・
とにかく彼女は医師の自分語り聞いて元気になってよかった
ベッドに寝そべる2人を俯瞰から撮るカットは、バッファロー'66でも印象的なシーン。オマージュだね
>>609 小栗はこの前亡くなった落語家のざこばさんって人に顔が似てるな
CM見ていつも思ってた
>>596 キンタロー。の物真似見てからネタにしか見えないw
新宿野戦病院
うぎゃー!しかし「縫って縫って!」がシュールすぎて笑いが出た
失恋話をする享も気の毒だが笑ってしまった
ここの人たちみんないいなぁと思ってたら不穏なナレーション
時間が未来になって、わぁ…
>>597 自分もあいみょんは慣れない
ドラマに合わないなーと思ってると「ととのえる〜」が
やたらはっきり聞こえてきてサウナかよと(言いがかりだけどw)
新宿野戦病院
パンデミックまだ生々しくて、予告だけであの頃の空気感がまざまざと思い出されてうわぁとなった
2025ってなんか不吉な予言とかあるし嫌~見るけど
結局岡本とマイはホテルでやったの?
面白かったけと、なんか雑だったな
なんか海外ドラマとかで見る本筋から外れたほのぼの回みたいな感じだった
ヨーコはテレビとか出て無資格なのバレちゃうよ?ってヒヤヒヤしてたらそっちじゃなくてパンデミックだった
勝どきで研修っていうけど、ともさかはヨーコが無資格なの知ってるでいいのかね
野戦
今日はイマイチだった
岡部さんが「逆撫で顔」って言われてもピンと来なかったけど、
朝ドラで息子さんが朝鮮人の放火裁判で「やたら睨んでくる」とか、ライトハウスで「俺は何もやってないのに」朝鮮人に因縁つけられてたみたいな話してたけど、
若い判事役の息子さんの方が「逆撫で顔」って表現がしっくりいった
野戦病院
藤田弓子って母性の塊みたいな役うまいよねすごく好き
先週の予告でヨーコ先生がアメリカに帰ろうと思う、って言ったのはミスリーディングだった?
今日のが第九話、来週の予告に最終回って無かったと思うけど何話までやるんだろ
来週のパンデミックで最終回だったら残念だわ
パンデミックなら別に歌舞伎町の病院じゃなくたってどこの病院でもいいわけで
もうすぐ、もんげえのヨーコ先生ともまごころ病院のみんなともお別れなのは寂しい
アメリカに帰ろうとしたらロックダウンで無理ってこと?
野戦病院まだ観てないけどバッファロー’66大好きだからオマージュ楽しみ
明日の糧にしよう
>>625 だからこそ実は意地悪な人だった!とか腹に一物あった!みたいな役が衝撃的だった記憶
作品忘れたけど、例えば、くらもちふさこのいつもポケットにショパンの幼なじみ男子のお母さん的な
いや先週の予告でてっきり、ヨーコはまごころ病院を継ぐのはやめてアメリカに帰るって話なのかと思っちゃったのよ
バッファロー'66を知ってる人いいな、なんかふたりでラブホに行った理由がぴんとこなかった
海
夏はミズキといる方が楽しそうだったね
弥生さんといるときは、笑ってないし
野戦病院
今週小池栄子の出番少なめだったね
既飯は今後使わせて貰おうと思った
スパルタ介護士の人、他の作品で見ても全裸監督の役が過ぎるわ
あまちゃんのお父さんが、「なんかイライラする」と周りから言われてたのも納得だったし、
今回の野戦病院の先生の「逆なで顔」も納得できる
描写が上手いなw
>>627 先週の予告ではヨウコが合格証をみんなの前に掲げてるシーンに「アメリカに帰ろうと思ってる」って台詞を被せてたから、病院から去っちゃうの?って見えたけど
あれは病室からお母さん?に電話してて「研修が始まる前に一度アメリカに帰ろうと思ってる」って言ってただけだよ
>>634 さかなでくんw
岡部たかしの医師
それでも二回も結婚できるのは医師だから笑
新宿
今回あまり評判よろしくないのね
ポルシェ、パトカーに負けました~!!と
塚地の小さすぎる()マスクに声出して笑った
家族が見てた藤井風のライブをながら見してたら「わし」と聞こえた
その瞬間ヨウコ先生が浮かんだ
もんげえも聞きたかったわ
新宿
濱田岳の体がなんか意外
鍛えてはないけどダブついてないしビール腹でもない
固太りの子供みたいな感じ
>>611 浜中文一ははじ恋で永山絢斗の後輩役が印象に残ってるわ
元ジャニーズよね
新宿
小ネタそれぞれ役者の力もあってかなり笑えたけどそれぞれちょっと不快なところがあって心の底からは楽しめなかったな
家族でも伴侶でもないヘルパーがあんなモラハラ臭させてて不安だし
性同一性障害を盾に陰茎切断するほど思い詰めてるのをくだらないことだと切り捨てるのもしのぶさんらしくない
ヨウコが病院継いでエロオヤジの世話する気になってるのもあれそーだっけ?、ってなった
勝どきの女医はこれまでのこと見なかったことにしてくれるのかなw
好きなお巡りさんができました、はよかった
それにしてもこのドラマでパンデミックはあまり見たくなかったな…そろそろ創作で使うのにいい頃合いなんだろうけど
>>640 モラハラ臭ヘルパーはあのお母さんがモラハラ臭ある夫に馴染んでてボケたらそれが出てくるからちょうど良かったんじゃない
優しいしのぶが無理してモラハラ仕草するのしんどかったんでしょ
>>639 ええ、あの人は元ジャニーズなのか
知らなかったよ、ググってこよう
>>625 新宿野戦病院
うん、やさしそうで理想のお婆さん役だわ
スパルタ介護士に笑った
しかし、小池さんも見事だし、皆芝居がうまいわー
>>641 モラハラだけど優しい夫が好きでモラハラ仕草に馴染んでるからって作中の説明はわかったうえで
本当に優しいのかもわからないモラハラ仕草の他人が介護することに不穏な感じがするのよ
ギャグなのはわかってるけどどうしてもね
新宿を先週分から消化
先週はよかったけど今週はまあまあだったかなあ
先週分はなんかシラキのシーンで泣いちゃって大変だったわ
徹ってようこのこと好きだったんじゃなかった?
なんで濱田岳とホテル行ってるんだろ愛
>>639 文ちゃんミュージカルで観たことある
ドラマでもたまにみるけど良いよね
>>637 しのぶさんの小さいマスクもだけど、舞ちゃんの「好きなお巡りさんができた」も声出して笑ったわw
新宿
佐津川愛美、子供への言葉の暴力すごそう
当直の医師なんてあんなもんでしょう・・
舞は最初からお巡りさんを映画に誘ったりして好きだったんだよ
トオルは自分の彼女設定で舞呼び捨てで笑えた
>>645 亨は舞が好きで彼氏面してたけど何かの拍子で手繋いだら蛙化
ヨウコに抱きしめられて胸が当たったから好きになっちゃってヨウコに乗り換え
舞の裏の顔(女王様)知ったらギャップ萌えで舞に乗り換え
こんな感じだった気がするw
クドカンドラマの振られ役って悲壮感なくていいわ
>>639 >固太りの子ども
金太郎さんみたいだと思った
しのぶ母、めっちゃ言ってることまともと思ったけどあんな感じなんだよね
すごく大変なのに、たまたままともなときに会った親戚が全然ボケてないじゃんって理解してくれない話聞くし
>>634 イラッとさせるサムシングね
こういう表現もうまいよね
新宿 あの介護士はCG制作会社で働いてて、男の娘と付き合ってたけど、
歌舞伎町に来て転職したんだな、うん。わかる人だけわかりゃいい。
西園寺さん
そんな簡単に赤の他人を保護者設定して保育園の送り迎えさせていいもんなの?まあ漫画だし保育園がいいならいいけど
ルカちゃん可愛いホントに可愛い。あざとくない子供いい
料理上手の当て馬いい人過ぎる。家であんなにお店出してくれるの優しすぎる
あなたの全てと一緒にいたいは殺し文句
西園寺さん
数式で泣けた…
なんか嫁の人本当に病気で死ぬ寸前みたいな顔色で泣けたわ
翔消化
なにげに結構今期上位でオモロイ
東城?役の人なんか上手くて面白いわ
まえあつみたいな顔してるけど
サブゼロのリオ本当に可愛かったけど、サブゼロってモータルコンバット?
刑事役はなんか声聞いたことあるって平野綾か!
うまいことLGBTタスクも消化したね
>>651 あーそうかそんな流れだったっけ
とおるの経歴なら真面目なマッチングアプリやお見合いパーティーでいくらでも相手いるけどそれだと嫌なんだろうねw
>>651 あまちゃんのときの振られ役って誰だったっけ?と思ってたけど駅長だね
むしろアキも振られたけどw
今更先週?のスカイハイなのだけど、泉はあの息子の本当の母親ではないの?
子どもを産んでないあなたに~と言われていたよね?
>>663 スカイキャッスルねw
青葉の母親は亡くなったはず
で、泉は青葉の父親と結婚して継母になった
泉が紗英の過去の秘密を言ったのも酷いけど、紗英が泉に言った子供を産んでない発言も酷い
>>664 ありがとう
何でスカイハイにしてしまったか…w
スカイハイ、どこかで配信してくれないかな
また見たい
>>639 ≻濱田岳の体
≻固太りの子供
意外でもなんでもなくて予想通りの体だった
あれで筋肉ムキムキとかだと「ぐえっ」て思っちゃうけど
元気なまん丸の金太郎さんで可愛かったw
スカイキャッスル
泉マジで素でサエの過去バラしたの
そっちのほうがやばいし謝ろうとしてるところもやばいし、売れない小説なのに書くことでみんなに注意喚起できるってどんだけ自意識過剰なんだ
一番サイコキャラだわ泉
ルカちゃんガチで年中さんなのね…とてもしっかりしてる…
新宿
濱田の体はauの金ちゃんで見てたから意外ではなかった
たるんでないけど手足が短いから幼児体型ぽいのよねw
なきにしもあらずが「なき…シム・ザ・ホルモン」になるの笑った
>>672 意外というか、どうやったらあんな体ができるのか不思議だったの
太ってるけど弛んで無くて、でもトレーニングした筋肉という感じでもない
正に金太郎だけど彼は成人男性だから
>>674 セリフ覚えるだけでもすごいのにたくさんの大人に囲まれて演技してるんだよね…すごすぎる
錦糸町
やっと話動き始めた
オサレ人生劇場みたいの長かったわ
濱田岳たしかに金太郎だよななぁと思いながらプロフをググったら歳は36で身長160
嫁が9歳年上、身長179のファッションモデルなのよ 凄い素敵な奥様でいろんな意味で超びっくりしてる
>>678 私も思ったw
3分クッキングで踊ってるキューピーみたい
赤ちゃんみたいに腕とかちぎりパン状態になってそう
>>659 翔の東條役の人、キンタローに激似よねw
トゥームレィドァーって言って欲しい
高橋文哉が何気にめちゃくちゃ滑舌がよい
>>680 教えて貰って見てきたわ(ありがと)驚いたのは股下92㌢とても美しい人だった
パリコレの出てたけど
CHANELだろうがGUCCIだろうが服に負けてないの分かる
きっとユニクロだろうがしまむらだろうが何だって
着こなすんだろう
>>681 ハマケン嫁はモデルとはいえ162しかないからそこまで身長差はないよ
スカイキャッスル
さすがに子ども同士のゲスな戦いは見たくないなぁ
順位表見てぐぬぬ…となってる瑠璃ちゃんの眉間とおでこの皺すごかった
>>683 にてるよねー
なんか調べたらYouTuberで波よ聞いてくれに出てたわ
カップルYouTuberの男の方かな?
結構面白い顔芸もってるから他のドラマでも見てみたいかも
スカイキャッスル
紗英の気の強さだけが救いというか起死回生への一手のように思えて応援したくなる
泉と未久はほんと嫌なヤツだなw
どなたか知ってる方がいましたら教えて頂きたいのですが
深夜にやっていて女2人組が人を騙して儲けるみたいなドラマ知りませんか
たまたま2回ほど見た事があるのですがそれがどこのテレビ局なのか何曜日なのかも覚えてないのです
一話完結ぽくて私が見た時は父親が死んだ保険金を娘2人が持ってとんずらするやつと
討論番組で裏からその人を操っていたのだけど最後は相手の人も操っていて片方は犯罪者になる内容でした
知ってる方がいましたらテレビ局でも曜日でもいいのでどなたかお願いします
>>693 討論番組のやつだけ見たけど
>>694-695さんが書いてる嗤う淑女ですね
>>694 >>695 ありがとうございますこれですこれでした!
曜日も覚えてなかったのですが何故だか平日だと思い込み平日ばかり探してました土曜日だったとは
今週は忘れずに見ます
ありがとうございました
>>650 できれば予告でネタバレせずに本編で笑いたかったわw
秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★541(humble origins)
458 可愛い奥様 2024/08/29(木) 22:28:44.76 ID:dFD0SmoQ0
バミリ、バミリ、面白くなってきた。これから注目しよう
嗤う淑女
TVerで1話と5話はまだ見られる
次回、第6話は竹田航平がゲストなんだね
>>699 ズル君の特性から自分以外もバミリ通りに立たないときつい感じで注意する特性が出ちゃってるのに親達が何度も失敗するの笑えるわ
伝説
東条がIWGPのキングとかぶる。アイキャンフライ!
>>680 濱田のモデル嫁っておぎやはぎの矢作の元彼女だったんでしょう
>>690 上手いよね。あと鈴木浩介が面白い。ピラミッド壊されてオロオロしててw
>>693 青木さやかすごいおばはんになってた
討論のは鼻でかジャニが意外とハマってたけど殺人にまで発展しちゃったのに面白がってるのは引いた
スカイハイ
紗英に続き美咲までガンダムのような肩のブラウスにw
子役たち含めて皆性格の悪さがハマってて上手い
それでもやはり紗英だけは応援したくなる
杏子偽善者すぎだし泉はいまさら酷いこと言ったのに気づいたのっておせーよ!
>>706 面白がってるのはみちるときょうこのことです
きょうこは最初はあんなに嫌がって思い詰めてたのにノリノリに
なんか企んでるんだよねきっと
松本若菜、10月クールも主演ドラマ決まるとはすごいね
托卵ものらしい@えっくす
>>706-707 キスマイ宮田は嗤う淑女では役がコミカド擬きだったせいか堺雅人にちょっと似てるように見えた
美智留と恭子には原作からとんでもない改変(物語の肝に多大な影響のあるレベル)がドラマでされてるので話をどう落とすのかと思ってる
大東駿介にもう少し出番作ってくれないかなあ
>>706 泉の演技はあれで合っているのか?
妻が自殺した夫に会いに行ったシーン
どう見ても、は?お前何言ってるの?バカじゃね?という表情にしか見えなかった
西園寺さん
すがるようなポーズをした自分のアクスタを何故作る
スカイハイって書いてたw
スカイキャッスルです
泉は表情も話し方も相手の感情逆撫でしてる意識があるようにしか見えない
傲慢なのに自分は崇高な存在だと信じてる感じ
予告で救急車で運ばれてたの未久かな
ギークス
乙葉に似てるなと思ってたら乙葉だった
ジャッジマンの子の輪郭が五角形だったけど髪で隠すとわからない
>>712 比嘉さんが泉役なら良い人認定されそう・・・
スカイキャッスル
韓国の見た後だけど楽しんで観てるわ
韓国だと比嘉さんの旦那さん役の人が怖いし笑える
奥様達の心にずっと残っているスカイハイw
スカイキャッスル
奥様達の心にずっと残っているスカイハイw
スカイキャッスル
二階堂家の壊れちゃったピラミッドが軽そうで安っぽくて笑える
橋本じゅんが役作りなのかどうなのか分からないけど痩せてるのが気になる
>>715 顔色も悪かったね
メイクならいいんだけど
スカイキャッスル
ミクちゃん見てて泥棒シンデレラっていうみうっちーの漫画思い出したわ
しかしなんでこんなに金持ちなんやろ
そこそこ田舎の総合病院の勤務医よね??
スカイキャッスル
二階堂家のピラミッドがムーの通販で売ってるスピリチュアルグッズの様に見えてしまったw
>>706 ドラマ見てるけど、鼻デカジャニが誰かわからなくてググって解決
中丸かと思っちゃったわ
未久が勝ち誇ったような顔をしていたけど
亡くなった優しそうなお母さんも結局、人の旦那を盗んだのよね
時計盗むよりタチが悪いじゃん
まあ一番悪いのは田辺誠一なんだけどさ
>>720 多分看護師の方が先に交際
さえが横取り
多少交際時期が被っている
>>720 元々前から付き合ってたのをサエがとったんじゃなかったっけ?
義母にあんな女と付き合うなって引き離されて
>>717 ほんと勤務医でなんでそんな金がある??と不思議に思うよね
実家が太いから援助あるのかしら?
スカイキャッスル
このドラマで良い人なのは大谷亮平だけ?
この人も一癖あるのかな
帝都病院の話が安い白い巨塔みたいで笑える
ミクは性格悪いけど浅見家で成り上がって欲しいなあ
しかし序盤の航空映像はスカイキャッスル?あんなキチキチに家建ってないよね
あちこち突っ込みどころだらけだけど1番楽しく観てる
>>722 ロケ地のことなら
入り口のゲートは千葉のゴルフ場
中の住宅街は横須賀
病院は横浜市民病院
サエは憎い気持ちはありながらも似たような貧乏育ちのミクにはいずれ応援の気持ちも湧きそう
>>727 大谷亮平も妻と同類だよ
自分の正義が何より正しいと思っている
今のところ世間一般的な正義とズレがないから目立たないけど
妻の暴走を止めないどころか後押ししてる点からも解る
ちょっと考えたら遺族感情を傷つけるなんて解るだろうにね
>>725 みんな親世代のお金っぽいよね
>>727 引っ越し先にあった不幸を小説にしようとするのを住人が反対してるのに、売れてない小説家の書いた小説が影響力あると思いますか?とかいう時点でいい人ではないよね
医者としては派閥とか興味ない人なんだろうけど
スカイキャッスル
「がんばれ!がんばれ!しょーうっ!」
からの
「地球は丸いのに何がピラミッドよっ!!」
の流れに草
>>727 一見常識人ぽいけど泉と同類だと思う
まともな人なら未久を行政の手に委ねるだろう
泉の旦那は汚れを見ても自ら綺麗にしようとはしない「そこ汚いですね」と言うだけの傍観者
青葉はいつもニラニラしてるし泉も傍観して正義振りかざしてるし受け付けないわあ
>>712 乙葉痩せたのかな?メイクのせいかな?
私もずっと声も顔も似てるなぁって思って見てて、あー乙葉だったんだ!って
ジャッジマンの子に凄んだ顔が乙葉とは思えないくらい刺々しかった
>>727 安い白い巨塔その通りだわw
比嘉さんの主張が賛同できないものばかりで出てくるとイライラさせられるんだけど
旦那相手の強気のときだけめちゃくちゃ面白い
ピラミッド夫婦漫才シーン演じていて笑っちゃわないのかな
鈴木浩介がノリノリで楽しそう
泉は存在そのものがサイコパスで怖くなってきた
>>568 あの実写化でよく原作者が暴れなかったと思うわ。設定根本から変えちゃっててびっくり。あれも日テレか?玉木宏は良かった
>>737 原作者のXは毎回ドラマの宣伝してたしドラマレポもわりと好意的に描いてたから一応納得はしてるのかな
>>708 急に出てきた感じ(活躍は前からしてたけど主役では無かった)
事務所の売り出しがこの人に決まったんだろう
吉田羊が出てきたあたりと似てる
昨日やってた星新一のドラマに松本若菜出てきたけど美人なのにモブ女優感がすごかった
再現ドラマ女優っぽいというか
>>740 今までもちょくちょく出てる映画やドラマ見てたのに記憶なかったわ
えっあれそうだったの?みたいな
西園寺さんでハッキリ認識できた
吉田のゴリ押しはおえーって感じだったけど松本はちゃんとした美人だから出てきても不快感はない
けど地上波ドラマは既に知名度ある人は出たがらないからおんなじ売り出し中の人ばっか連投なのが露骨で益々テレビのオワコンが加速するなあ
吉田羊のこと異常に嫌ってる人このスレにずっといるよね
今なにかのドラマに出ててその演技が酷いとかならまだしも、関係ないのに悪口言うためだけに名前出すのやめてほしい
GO HOME解消
あの一課の刑事はなんなのジャニの者なの?
ド下手くそ過ぎるんだけど
小芝風花かわいいし出てる人はいいんだけど、話がねつまんないのよね…モチーフの事件とかがなんとなく思い浮かぶんだけど、上手く料理できてないと言うか
福島の回はよかったんだけどねえ
みつこ解消
なんなのほんとあのハルト?さまとやらは
一向に上手くならないわ特にイケメンでもないし
出てる人らが俺も私もメイン張らせろみたいな事をいうから、全然話がまとまらないって感じがするわ
とりあえず佐伯日菜子の件は無理矢理なんとかしたのが見てて伝わってきたなんだあのオチ
ペアン解消
つまんね脱落だわこりゃ
てか人の生死ショーにしてんじゃねーよって毎回公開手術見てて思うわw
あの声ガサガサおばさん医者は何者なの…って大黒摩季か!!!!病院でどんだけヒール高い靴はいてんのよw
スカイキャッスル
王道パターンなのに何故かハマってしまうストーリーだわ
韓流に絶対ハマらないと思ってたのに
さえのあまり裏表なくハッキリ言うとこ好き
反抗期の子供にボコボコにされるの共感しちゃう
>>747 CD出せばミリオン売れるSnow Manのメンバー様ですよ
上智の大学院卒業して気象予報士と世界遺産検定1級持ってるのでインテリ売りらしい
スカイ
松下奈緒と小雪
あまり好きな女優では無かったけどこのドラマで少し好きに
小雪のいやらしい笑いw(松下奈緒施設育ち暴露を知り)
松下奈緒のミクに対する塩対応(ミクにやられそうだが)
性格の悪そうなところがいいわ
あまり期待せずに見始めだけど
>>705 鈴木浩介ああいう芝居やらせると右に出るものがいない
鈴木浩介は眼鏡のイメージがあるので無いとあんな大きい目なのね
ぎょろろっとしててちょっと怖い
>>752 ああいうクセのある脇役をよくしてたギョロ目の俳優さん居たよね昔
古畑任三郎とかに出てたけど若くして亡くなっちゃった
鈴木浩介ってよく見ると童顔だから余計に怖いんだよな
>>754 伊藤俊人さんかな?
東京サンシャインボーイズにいた方で三谷幸喜が何回か伊藤さんの早世を残念がる文章を書いたりしてた
ブラックペアン
大黒摩季医者役でルブタンのピンヒールて
次も期待
スカイキャッスル
成り上がるために努力するサエさんを応援してる
悪意がないふりで性格の悪さを滲ませる泉やキョロ充のメアリージュンよりよほど潔い
ところでサエの父親の犯罪って具体的には何だっけ?
冤罪とかそういう線はないのかな
今週はクソ姑は出てこなかったけど、BBAなのにいつも一昔前の膝上丈のボディコン服なのが裕福な奥様というより場末の遣り手婆みたい
>>760 >サエの父親の犯罪
窃盗とか詐欺って言ってなかったっけ?
スカイキャッスル
ミクは父と母がうつった写真をよくサエに見せる気になったな
あれ1枚しかないのにサエが破り捨てる可能性は考えなかったのかな
メアリージュンは何があっても紗英側にいて欲しかったわなんとなく
紗英に暴言吐いてそこに瑠璃が来たらアワアワするのダサ過ぎる
スカイ
まあ未久が田辺誠一の娘なのは事実だから色々と権利が発生するわな
そらちゃん、演技上手いのね
カネオくんでしか知らなかった
鈴木浩介は昼顔でも変な夫役だったね
>>767 子どもいないのにハムスター飼ってるからって妻のことママって呼んでたねw
そらちゃんは小栗とやってたカメラの「嘘泣きだよ!」のcmが印象深い
スカイ
予告で転落したのは未久と思ってたけど、真珠説を見てそちらの方があり得そうで震えてる
ベルばらのシャルロッテ展開か
密告
見応えあるんだけど画面がゆらゆらし過ぎて辛い
普通に撮ってくれ
>>770 予告でストレッチャーで運ばれてる時のアップだとホクロあったのでミクかと思う
ただ落としたスマホがミクの物なのでミスリードした予告なのかとも思った
あの位置にホクロあるのは他に誰なのか
真珠もホクロあるけど数も大きさも違った
>>771 密告
だんだん主役の無能さにムカついてきた
女刑事に指導できないし
他の刑事たち一つのミスで飛ばされたり殺されたりしてるのにお前は何人巻き込むつもりかと
他人事
橋本じゅん、お元気そうに見えたが…
他のドラマで顔色悪く見えるのはメイクでは?
テレ東の20時ドラマはわかりやすくて良いわ
しょせん他人事
誹謗中傷書き込みの中学生も昔のパワハラ上司もむかつく〜
でも普通にいそうなのがさらに嫌だわ〜
白石聖って知らんと思ったが「だから私は推しました」のアイドルの子だったのか
袴田吉彦なんか吹っ切れてる?w
マトリョーシカ
ひたすら高岡早紀、美しいーと思う回でした
浩子呼び捨てがいつの間にか浩子さんになってて草
他人事
パワハラ上司の赤間さん、憎たらしくていいわー
話は好きなんだけど、主役の演技がなぁ
マトリョーシカ
誰がハヌッセンなのか
浩子さん美しいわ
長生きしてほしい
マトリョーシカ
高岡早紀は綺麗だけれど息子の友達を誘惑して寝るとかムリ!
笑うマトリョーシカ
道上が関係者集めて料亭で謎解きするシーンが、安っぽい二時間サスペンスドラマみたいだった
マトリョーシカ
ヘルパーの演技下手すぎ
途中から田辺桃子にしたの正解だわ
マトリョーシカ
浩子さんで笑った
それにしても高岡早紀は他にいないタイプの美しさね
若手でこのタイプの女優さんが思いつかなくて残念
マトリョーシカ
美和子を切った3年前って何かあったっけ?
マトリョーシカ
三好美和子がやっと出てきた
最初櫻井くん傀儡の政治家役似合うかと思ってたけどなんか笑っちゃう
他人事
パラリーガルの女の子かわいい
年齢確認のおばさんと中学生むかつく
>>777 先々週のビリオンスクールにも出てた>赤間麻里子さん
ドラゴン桜みたいな回で、尊敬語謙譲語の言い回しの講師役
最近年齢確認動画の「抑止力」でめちゃくちゃ笑ったから、ちょこちょこ出てくるのが嬉しい
「CRISIS」の時、聞き込みされてるただの隣の住人役がめちゃ下手くそだったから同じ役者と思えない
マトリョーシカ
完全に尻つぼみ
ながら見でも持て余す
最初は面白かったのに酷いドラマ
マトリョーシカ
鈴木 ひろ子 ありさ 総理と結局清家は常に誰かに操られて生きてるの?次は道上に操ってもらおうとしてるのかしら
男女7人
秋はシリアスに寄りすぎてイマイチなのよね
夏はコミカルさと切なさがちょうどよくて面白かった
主題歌は秋の方が断然好きだけど
ギークス
乙葉は相変わらず美人だなー
美人が悪態つくと凄みがあっていいな
マトリョーシカ
そんなにお前らハヌッセン知りたいか?
道上にまでブレーンになってとか、もうみんなこんな奴ほっといて引き上げようぜ?ってなった
操ってるのかこの人でした!
と思わせといて実はこの人!じゃなくて〜の繰り返し
もうあんなとっちゃん坊やどうでもよくね?
なんであの人達あんなに拘るのか意味わからなくなった
マトリョーシカ
一転二転する展開で今週面白かった
もうハヌッセン候補いなくない?w
鈴木を襲った犯人も謎のままで気になるけど、一番気になるのは清家の本心
櫻井くんが次々に誰かをハヌッセンに仕立ててるって感じなのかな
清家の父親(加藤雅也)ってまだ生きてるよね?
もう父親くらいしか思い浮かばない
>>793 次々と変わるから実はハヌッセンなんていなかったってオチかも
道上がブレーンになったらそのとき道上はハヌッセンw
マトリョーシカ
整形美和子下手でふいた
鈴木事故
美和子本人がやってないって言っただけ・・・
>>789 見てて結構キツいよね
急に捨てられる岩崎宏美とか結局誰にも愛されない手塚理美とか
鶴太郎演じるサダちゃんが幸せになって良かった
>>804 何も悪いことしてないのに投げ飛ばされて捨てられちゃうケンちゃん柳葉もw
>>801 美和子が政治家殺したの告白して血吐いて死ぬとか・・・つか美和子あの後どうしたねんw
>>793 マトリョーシカ
それだわ
人を操るマニピュレーターなんて簡単に見つけられないし
その人物が人格者で知識・知能が優れているかどうかもわからない
清家一郎だったら納得
民王の続編、菅田将暉も高橋一生も出ないみたいで、ストーリーもドラマオリジナルってなんだかな
顔を隠してる新キャストの男がなにわ男子じゃないかってヲタが騒いでるし
本日開始の新ドラマ
◆「Shrink シュリンク―精神科医ヨワイ―」 ※漫画原作
NHK 22:00 -22:50
【出演者】中村倫也,土屋太鳳,夏帆,井桁弘恵,三浦貴大,竹財輝之助,余貴美子
【演出】中江和仁(きのう何食べた?/大豆田とわ子と三人の元夫)
新宿の片隅で小さな精神科クリニックを開業した医師・弱井(中村倫也)。精神科で働くのは初めての看護師・雨宮(土屋太鳳)とともに、きめ細かな診療をしている。
ある日、弱井は近くの駅のホームで胸を押さえて倒れこんでいる女性を助ける。
それがきっかけで弱井のクリニックで受診することになった女性は雪村(夏帆)という会社員。
夫の浮気が原因で離婚し、今はシングルマザーとして子育てと仕事に多忙な日を送っていた…
マトリョーシカ
ほんと、ハヌッセンは誰か登場人物たちが気にしてるほどの熱量で興味持てないんだよねw
どういう結末でもふーんとかしかならなさそう
道上の息子役はなんか見たことあると思ってたら
鎌倉殿で成長著しくなる前のかわいらしい金剛やった子だったのね
もう誰がハヌッセンでも、逆にハヌッセンなんて居なくても大して盛り上がらなそう
それなら最終回で初めて出て来た無名のぽっと出俳優がハヌッセンでした!の方が盛り上がるかも
視聴者全員がお前誰やねん!と突っ込む例のやつ
マトリョーシカ
佐々木役 渡辺謙の息子
政策秘書の坂本役 三田村邦彦の息子
浩子のホステス時代 斉藤由貴の娘
筒井真理子の店員 吹越満の娘
笑うマトリョーシカそのものの正体は美和子なのかな?
名乗った名前を一つ一つ剥いでいく度に事件の真相に繫がっていく、みたいな
・美恵子(「悲願」での仮名)
・三好美和子(ペンネーム、自分を虐めていたヤツの名前)
・真中亜里沙(本名)
・劉麗蘭(ペンネーム、浩子の本名)
・田所礼子(母親の旧姓)
>>794 死んでる、1話か2話くらいで
浩子は墓参りもしてるよ
>>815 ごめんそれは見てないから知らない
鎌倉殿で父親の義時から何だったかを諭されて「でもそれはいけないことですよね?」とか不満げに言ってたのがかわいくて印象に残ってる
>>816 そっか
もう完全に忘れてたわ
途中で出て来たのも回想だったもんね
ありがとう
>>796 雑すぎるよね呆れる
色々とぶっ込んできたがそう簡単には驚かない
>>822 大嘘つきの野心家の話すぐに信じるんかいw
あと政治家殺したこと告白してたが逮捕はされないのかね
証拠なし?
>>809 土スタに土屋太鳳が出ていた
出産して多忙のせいか痩せたね
昔は俺と同い年だった田中さん
ええ子たちや
主人公の子のお母さんもいいけど弟にああいうこと言えるお兄ちゃんもいて
ああいうちゃんとした子に育ったんかなあって
で結局同級生の小野田さん?のスケボー事故疑惑は晴れたんだろうか
晴れたんじゃね?
正義ガール押しの強い小野田さんが戦争語り部イベントに賛同するのスカッとした。上手い脚本
グラビティ初回ログイン後のルーレットで5000もろてワロタwwwww最低でも500は確定wwww
以下からアプリインストール
//api.gravity.place/gravity/url/I45L
↓
再度リンク開いて参加するを押す
↓
18歳以上になるように設定!
://i.imgur.com/nCJCqRU.jpeg
マトリョーシカ
結局ハヌッセン()は存在しないんだろう
あれだけハヌッセンで引っ張っておきながら
マトリョーシカはずっと同じ形の人形が入っている(芯まで桜井)=桜井本人の意思という事なんだろうね
シュリンク
あんな親身になってくれる先生いたらいいなあ
PC画面しか見ない早乙女クリニックの先生はよくいるタイプだね
井桁さん今日は出番少なかったけど良い役っぽくて格が上がった感じ 売れたねー
>>832 【土曜ドラマ】Shrink シュリンク―精神科医ヨワイ―(1)パニック症
9月7日(土)午後5:05~午後5:55(50分)
シュリンク
まああんな医者はいないよね…
ラストで(でた土屋太鳳のクセ強文字!)とか関係ないこと思っちゃったw
一徳のドラマ再放送忘れる所だったわ
オードリーの実況で教えて貰って良かった
中村倫也に癒やされたわ
「一郎は出張でいないから勝手に鍵を開けさせてもらった」と義母が言ってたけど、離婚したのよね?
保育園の緊急呼び出し順の2番目が元夫か元義母になっているんだろうね
夏帆の実家は北海道の酪農家と言っていたし
余貴美子の義母は悪い人じゃなさげ
でも、あの中村演じる医者はファンタジー
あんなにひとりの患者に親身になっていられない
>>840 みんな検索上位のクリニックに行っちゃうからひだまりは暇なんじゃない?
>>676 脂肪は付いてるけど、あれはトレーニングしてる身体だと思う
あそこから減量すると一般的にカッコいいとされる(昔のプラピみたいな)身体になるのよ
グランメゾン東京がTVerやネトフリに来るって!
今まで配信なかったからうれしい
久しぶりに見る
シュリンク
夏帆のような境遇のシンママ、いまけっこう多いだろう
あんなふうに個人に寄り添う医者がいてくれたらいいのにね
まあ現実的ではないけど
シュリンク録画してるから楽しみ!
昼間4Kでやってたけどスルーしたわ
shrinkの来週の回、メインの役者さん知らない人だった
調べたら結構出てる人みたいなのに
実際には弱井先生は大人気でなかなか予約取れないだろうなぁ
日テレのドラマ枠で録画されてた鈞ちゃんのドラマ、いいところで二度とも切れてたけど面白かったわ
香取慎吾の演技を久しぶりに見たけど今回は真面目にやってる気がした
普段がやる気ないなら役者辞めろ二度とみたくないってレベルだから基準が甘いかも知れないけど
杉野遥亮の磯辺ドラマここで評判良いからTVerでみられる分みたよ
思ってたのと違ったけど面白い
マウンテンドクターとの対比がw
マトリョーシカ
一郎くんモテモテすぎてワロタ
ここまで連呼されるとハヌッセン言いたいだけちゃうんかと
誰がハヌッセンなのかもうどうでもよくなりすぎて、ハヌッセンはお前の中にそしてみんなの心の中にいるんやで…って思ってきたわ
来週最終回みたいだからまあここまでよくハヌッセン一本で引っ張ってきたなとは思うわハヌッセン
>>831 多分そんな落ちだよね
タイトルがマトリョーシカだから普通に想像できる落ちだけど、まさかねーって思ってたらそのまんまかいっていいラストでずっこけそう
>>843 私もそう思う
脂肪の下に筋肉あるよね
ちょっとスマートなお相撲さんみたいな
マトリョーシカ 第1回の放送後、誰かが「ハヌッセンはアフラックのアヒル」って
書いてたのが忘れられない。
青島くん
やはり戸塚の方が青島の役の人より背高い
というか肩の位置は明らかに高くて頭のてっぺんだと少し高いって感じ
青島の人は顔がでかいのかな
嗤う淑女
なんだこの終わり方
最終回かと思って焦ったわ
本日開始の新ドラマ
◆「団地のふたり」 ※小説原作
NHKBS 22:00 -22:50
【出演者】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史、ベンガル,橋爪功
【脚本】吉田紀子(その女、ジルバ/Destiny)
大学非常勤講師の野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)。団地で育ってきた二人は、保育園からの幼なじみ。
若い頃は色々あったけれど、今は50代独身で実家暮らし。
夕飯は奈津子の手料理を一緒に食べ、昭和なレトログッズがフリマアプリで売れた時は食材が少しだけぜいたくになる、そんな日々を送っている。
ある日、二人は昔からのご近所さん・佐久間(由紀さおり)から意外な依頼を受ける。
嗤う淑女の後番組
東海テレビ枠のバントマンが非常に楽しみなチュニドラ勢
シュリンク
バケットがおいしそう
余貴美子さんは朝ドラに続いておばあちゃん役
NHKだから、お遊戯会もぼよよんなのね
マトリョーシカ
2夜連続2時間くらいでやればテンポも良かった気がする
原作通りなんだよね?
マトリョーシカ
ネットニュースではハヌッセンは誰か?!でSNS盛り上がる、と記事が出てるけど
ここの奥様方はハヌッセンが誰とかまったく興味関心がない、考察合戦も皆無なのが面白いわ
本日開始の新ドラマ
◆「おいち不思議がたり」 ※小説原作
NHKBS 18:45 -19:30 全8話
【出演者】葵わかな,工藤阿須加,榎木孝明,阿部進之介,黒沢あすか,松本妃代,六角慎司,小林涼子,中村映里子,足立智充,松永拓野
財前直見,髙嶋政宏,玉木宏
【脚本】宮村優子(六番目の小夜子/七つの会議/アシガール)
【原作】あさのあつこ(バッテリー)
おいち(葵わかな)は医師を目指し、父松庵(玉木宏)の診療所を手伝っていた。おいちには時々、何かを背負った人の心や、亡くなった人の影が見える能力があった。
叔母のおうた(財前直見)から持ち込まれた縁談の相手、生薬屋『鵜野屋』の若旦那・直助(阿部進之介)も女性の霊を背負っていた。
直助のために、その霊の無念を晴らそうとしたおいちは、直助の先妻と、女中のお梅(松本妃代)のふたりが不審死していることを知る。
>>859 ネットニュースは「盛り上がってますよ」って宣伝だからね
ハヌッセン誰でもいいわ最後までみるけど、なんて意見は宣伝にしようがないじゃないw
ああっ団地の二人楽しみにしてたのにBSだったか!!!
やられた
>>853 スマートな相撲取りって要するにプロレスラーだよね
小柄だから長州小力w
嗤う淑女
顧客はだれもが食い詰めた貧民、金なんてとれない
となるとあの事務所の運営資金と二人の生活費はどこから出ているのだろうか?
>>864 小島藤子が横領した何千万(金額失念)とか青木さやかのダンナの保険金1億とかあるからしばらくの経営資金にはなるでしょ
2人しかいない会社だし
3回目以降はまだ観てないから知らんけど
シュリンク
リエゾンでも思ったけどホントあんな精神科医がいたらどれだけ救われるだろう
でも現実の精神科医は、
汚くない、救急で呼び出されない、訴えられるリスクが少ない
この辺りで専門を選んでる無駄にお勉強だけ出来て他人の痛みには鈍い人が多そうだわ
まぁ患者の心に寄り添い過ぎる精神科医は自らが病んで自殺したりするらしいわね
シュリンク
全3回しかないのか
弱井先生も訳ありみたいだけど描ききれるのかな
あんなゆったりとした精神科の診療所ないでしょーと思って見てたけどこの手の話はリアル追求し過ぎたらキツいからファンタジーで良いのかも
パニック症の描写はやけにリアルで夏帆上手かったわ
姑の余貴美子は朝ドラよりこっちの方が上手く演じてた
新宿野戦のイ・オンナといい出まくってるね
実際は診察5分以下で大量投薬で大儲けだよ
話なんか聞いてないPCだけ見てる
自分も二十代前半で初めて精神科にかかったのがパニック障害でだったので引き込まれて見た@シュリンク
もうだれも見てないと思うけど錦パラ
イジメのやつは先週で終わり???
ほっしゃんおっさん超えてもうジジイじゃない…
江戸時代から生きてる設定でなにがなんやら
翔
なんかあや姉のセリフちょっとぐっと来たわ
なんだかんだ結構面白いドラマだわこれ
漫画原作だからかキャラ立ち個性はっきりしてるし役者も上手いし
ネクストブレイク枠、結構実力あってこれから楽しみだねえ
例の野球芸人ちょっと太った?
>>863 プロレラーの身体だと私も思ったけど、濱田岳が小柄過ぎてイメージ沸かないのよね
でも若手だと、ああいう体つきのプロレスラーいるよなと思ってググったら絞り込んだここ一番、みたいな画像ばかりだったw
磯兵衛
何が の顔に笑った。ちょっと顔傾ける話し方もいい。
シュリンク
ドラマはよかったのに字幕が邪魔でいまいち集中できなかった
災害だから仕方ないけどオンオフ選べたらなぁ
子供がお遊戯会で夏帆心配して抱きついちゃうとこ泣けた 皆で踊るとこも
>>876 面白い、ネタバレを見ずに見ることを強くおすすめする
>>877 TVerで初見だったのに50代スレでネタバラシされて面白さ半減したわ
ああいう何も考えずにペラペラ結末喋るBBAってなんなんだろう
怒り再燃
シュリンク
凪のお暇見てるせいか、そのうち中村倫也がクズ男ムーブしそうでハラハラするわ
なんか見たことあるこのフトと思ったら百恵の息子か!
密告はうたうってWOWOWで今やってるドラマなのね
それがTVerで見れちゃうってすごいな
来月からWOWOW入ろうと思ってたのに
>>880 密告はうたう
1はアマプラでやってて、ちょうど一気見した
ちょっと怖かったけど、誰が敵か味方か分からない所が面白くて池田鉄洋が良かった
アキラ100%がちょい役で出てるんだけど全裸のアキラのあの部分を隠すカメラワークが上手くて、シリアスなシーンなのに笑ってしまったw
スカイキャッスルの青葉の笑顔がスケベ笑いっぽくて
不適切みたいなコメディならいいけど、シリアスドラマだと厳しいだろうなあ
>>878 流石にそれは勝手すぎるわ
映画ならまだしも
流星はかなり古い作品だからネタバレは仕方ないと思う
ネタバレは新作で原作はこうだよって書くことでないかな?
>>878 あなたがTVerで流星の絆見てるんだって書いたらネタバレされたの?
それなら意地悪だなと思うけど
>>888 せいかーい
何年も前のものをネタバレされたって怒られたらなんにも言えなくなるわ
クロコーチ、TVerかどっかでやってくれないかな
確かかなり前だよなと思ったら2008年じゃん
16年も前のドラマネタバレされた!って怒る方がどうかと思うし
新旧問わずネタバレ食らいたくなかったらネット断ちしなきゃダメだよ
流星の絆は原作読んでドラマも面白く見たはずだけどちっとも覚えてないわ
>>894 それ30代にも通じなくなってきてるんだよね…
犯人はせいや
>>881 私も視聴中
あんな落ち着いたナリと話し方をするイケテツ初めてw
何年前だろうが初見の人はいるわけで
ミステリーに限らずネタバレは数行空けて書き込むくらいの気遣いがあってもいいと思うけど
ネタバレ禁止のルールが決まってれば宣言して改行多めにするけどここそういうスレじゃないじゃん
密告はうたう2
泉里香がもう少し演技うまければな
冷静さを欠いてるからあのポジションに居させるのも解せないし
NHKBS おいち不思議がたり
面白かった。ちょと歳とってやつれた感じの玉木宏が格好良い
工藤阿須賀を久しぶりにみた
明るくて少しオバカな善人(フリ含む)が似合うな~といつも思う
>>899 だから気遣いと書いたの
ルールじゃなくてマナー?
そんなに手間ではないと思うんだけどな
どちらにしろ、ここの皆さんはマナーをわきまえてると思うわ
スカイキャッスルの韓国版見た人、多少なりともいるだろうに、小ネタバレも匂わせもないもの
ブラックペアン
葵わかな急に出なくなったけど何かあったっけ?
アンナチュラル
放送時立ち姿がとてもスタイル良いと竜星涼が話題になった記憶あるんだけどどのシーンだった?
雪降るシーンは井浦新だよね?
>>896 他にもなんかあるでしょうってwiki見たら、175㌢あるし、ホリプロだし、國學院卒だしいろいろ意外だった
>>907 うろ覚えで適当に答えるけど、海で女の子が落ちて亡くなる回が竜星涼がよく出る回じゃなかった?
>>909 再放送されたのを見たのだけどそんな回あったかな
もしかして恋人が敵討ちして犯人の女の子刺す回かな?
その回が雪降る中佇む井浦新だったの
見直してみるねありがとうー
>>907 スマホで会話しながらスキップしてるシーンかな
その電話でキャンセルされてショボーンとなってた
>>911 井浦新から来いと言われて向かってる途中でキャンセルになるシーンかな?
井浦新が北村有起哉殺しに行く回だよね?
だとすると塀のある狭めの道でのシーンかな
>>906 901のおいち不思議がたりの撮影で忙しくなったから?
というか葵わかなの役ストーリーに必要ないような
>>912 多分それ
ありがとう
スーツ姿脚長すぎてかっこいいのよね
>>914 こちらこそありがとう
ゆっくり録画で楽しみます
降り積もれ
顔傷男の正体が! 健流の弟は関係なかったか
受け継がれるカーネーション!
ハセキョー!
面白かった
降り積もれ孤独な死よ
灰川の故郷との繋がりがわからない
でも面白かった
うまくまとめそう
次回でラストか
降り積もれ
火事の時に火傷したみたいだけど放火犯として逮捕されたりしなかったのかな
このドラマの警察は無能だから突っ込んでも無駄なのかしら
花音は本当に知らない人みたいな態度だったけど綺麗さっぱり忘れてたんか…
ずーっとストーカーされてたのに気づけよ
流星の絆、初放送当時もここでネタバレしてる人いたよ
まじ最悪
降り積もれ
逃げろ花音!!
って、あんたが逃げなよw
あんな大火傷してどーやって生活してたんだろ
西原亜希と中山忍がちらっと出た。大家のおじさん誰だっけ?
よく見るけど名前わからないw
大家のおじさん、火事当時も中に男がいたと警察に話してるはずよね
やっぱり警察が無能なんでは
>>922 長谷川朝晴?
合ってるかわからないけどフジの昼ドラによく出てたイメージ
ごめん途中で送ってしまった
養護施設の人が中山忍だった?この人誰だっけと思いながら見てたわ
西原亜希も久々だったので釘付けになって見てしまったw
Tverにめ組の大吾来てるから久々に見てる
山田孝之可愛いわー
今は毛玉なのに
降り積もれ
養護施設の幼なじみだったんなら過去回想でチラッと出しとくくらいしろよなー
と思ってしまった
回想やエピソード今まで特になかったよね?
降り積もれ
ハセキョー下から映してくシーンで口にしか目が行かないってここの奥思い出しちゃったわよw シリアスなシーンなのに
自分で買い直すハセキョーがホラー
うっとりした目で毎年たけるが送ってくれるんです〜〜ってどの口が
降り積もれ
大ボスはカノンしかいないよね
たける殺したのかな
ハセキョーだと演技力に欠けるし、吉川愛の方がラスト独演にふさわしいもんね
音楽とあいまって、ドキドキして面白いわ
成田凌の存在意義があまりない回だったけど
ブラックペアン
天城の心臓が悪いって判明した時、多分視聴者全員絶対手術するの渡海だと思ったよね
>>927 毛玉の今の方が演技はめちゃくちゃ良い
当たり前だけど
め組の大吾は昔1回見てるんだけど、山田孝之こんなに演技下手くそだったんだって改めて思った
降り積もれ
ハセキョーがお骨の前に座っている後ろ姿、肩を震わしていたけど笑っているように見えたのでやっぱりなー
>>912 最終回ね
でっかいスーツケースと重そうなバッグが怖いのよねw
>>882 青葉って不適切の子か!!!
どこかで見た事あるなーなんか冴えないなー
秀才モテキャラ合わないなーと思ってたのよね
不適切の役は良かったのにな
TBSドラマ50タイトル以上を無料配信、「ビューティフルライフ」「SPEC」など
https://natalie.mu/eiga/news/588994 個人的には『Quiz』と『吾輩は主婦である』の配信が嬉しいわ
明日があるから楽しみ
ついでに思い出に変わるまでも見たい
>>939 想い出にかわるまで懐かしい
当時あの姉妹より佐藤オリエの母親にイライラしたわ
降り積もれ
脇の人の役名はわかるのに主人公の役名が思い出せない不思議なドラマ
カノンちゃんは逞しさと儚さを兼ね備えてる
階段から落ちても銃で撃たれてもすぐ復活
練炭焚かれても成人男性を抱えながら生還
キョンキョンの団地のドラマ誰も観てないのかな…
何も考えずにまったりとながら見ドラマだ。
>>942 見てるよ〜同世代なのですごく共感できる
ただここでも韓国ネタがぶっ込まれていて閉口
>>942 春子ママと駅長が出てきてオラびっくりした
降り積もれ
養護施設の時の約束とか言い出したらもはやなんでもアリ
ドラマではいつも都合のいい使われ方するよね養護施設
ブラペの感想少ないね
怒涛の展開だったのにさ
二宮は演技うめーよ
プラペは見ながら実況スレであーだこーだしたからそれでもう満足したというか
渡海キター(・∀・)ー!で気が済んだ
シーズン1見てないから白髪の二宮が前作からの主役だと思ってたら違ったんだね
ブラックペアン
予想通りだもんね
佐伯先生がそこまで繋がってたとは思わなかったけど
最後は佐伯先生の手術を双子でやるのかな
密告はうたうシーズン2
ハラハラ展開で考察も深くなる
大人の作品という感じで面白い
>>942 雰囲気とかは好きだから来週以降も見るつもりだけどそんなに面白くはなかったな
SPEC
この頃の戸田恵梨香は可愛いなあ
TVerでSPまでやってくれるの嬉しい
映画の評判はひどいみたいね
>>952 SPECのあとの松田翔太と木村文乃の続編みたいなのあるよね?見たことないけど
真野恵里菜と冷泉のスピンオフは良かったけども
降り積もれ
マヤは赤いカーネーションなんか贈ったから恨みを買ってしまった?
吉川愛とハセキョーの腕力勝負ならハセキョーに勝ち目はなさげ
秀才の子だけ危険な目にあっていないのには意味があるのだろうか
財前に可愛げが無いのは事実やけど東が1番意地悪やん
細胞学の爺さんも
「東教授の決断は流石だ!」とかアホ丸出しやし
シュリンク
中村倫也はあはあいう癒しの精神科医役合うなぁ
夏帆が一緒に出てくると珈琲いかがでしょう?が始まりそうだわw
>>952 SPECは映画は見ちゃ駄目
金は返さなくていいから記憶消してって映画館で思ったくらいつまらなかった
TVスペシャルは大好きだからTVer見てくるわありがとう
降り積もれ
色々と穴だらけなのに面白くて1時間があっという間
傷の男は説明が足りなすぎるもっと対話を試みよう
カノンがラスボスなのかな
成田凌が一緒に逃げようって言った時に切なくて半泣きで見てたのに
もしそのラストならショックでまた泣くわ
団地
名取裕子久々に見たわ
キョンキョンの腹周りに親近感
てかおっさん化してるような…
団地マニアの私得なドラマだったわ
アツ兄の私物懐かしくてワロタ
ゲーム電卓持ってた
キーホルダー結構良い値で売れたのね
>>956
っぱ最高にオモロいよなぁ 白巨
もうこれくらいのクオリティ作りは無理なんかな? 今更やけど本場キャッスルの方が遥かに面白いね
半地下っぽさも有るし
日本人って悪い人を演じます! 性格悪く見せます! って感じだけど
韓国人は地でいける感じ(決して貶してはいない)
>>943 「遠くのBTSより〜」って台詞でなんかゲンナリしたけど、小林聡美が「韓国ドラマ観てます?」と聞いたら由紀さおりが「観てない!」と即答したのはちょっと笑った
>>959 その穴に混乱させられてたまに着いていけなくなるわ
火傷の男がカノンを庇おうとした理由も「お、おぅ…」としか言えなかった取ってつけたようで
成田が一緒に逃げようと言ったの、カノンを信じてるわけではなくて本気で惚れていて全てを受け入れようとして追われる前に逃げようと言ったのかと思った
今のところいろんな解釈できるね
>>964 穴は見てみないふりよw
私は成田凌はカノンに対して恋愛感情と言うより
共犯者というか共同体という感じで
血なまぐさい環境と過去からカノンを逃がしたいついでに自分も逃げたいw
みたいな感じなのかなと思った
降り積もれ
本当に穴だらけで警察が無能
冴木と記者が養護施設に行って顔傷男の身元に気がついてるしw
顔傷男の動きも謎すぎる
守りたいなら花音に堂々と会えばいいのに
>>964 守ろうとしているなんて思いもしなかったもんね
以前襲ってきたのは鈴木からカノンを守ろうとして、だったのが意外でよかった
火炎放射器で立ち向かって来られたのはショックだったろうな
暴発とはいえカノンを誤射してしまったのも
子供時代に別れたからカノンは男の顔の見分けがつかなかったってオチか
降り積もれの穴
そもそも冴木が児童虐待をあれほど正確に把握してるならば現行犯逮捕できそうだわ・・
滝の前で涼(傷の男)が花音に逃げてと叫んだのは
やはり花音が何らかの罪を犯したことを知っているからだろうか
それとも冴木を信用してないからだろうか
団地のふたり
今知ったわ
録画したいし再放送して欲しい
>>971 9月7日(土)
午前0:15~午前1:05(50分)
>>973 奥様ありがとう
見逃していたみたい、予約入れます
本当にありがとう
>>974の奥様も
丁寧にありがとう
見るわね楽しみ
西園寺さん
横井さんは人気ユーチューバーだけどあまり人目を気にしないのかな
楠見くんのことちょっと好きだったよと言っちゃうのはズルい女だわ
次スレ立ってるみたいだけど誘導無いのは荒らしが立てたスレだから?
一応貼っておく
【総合】ドラマを語ろう★215(大砲禁止)
http://2chb.net/r/ms/1725268929/ 団地のふたり
50代幼馴染おばさんのゆるい日常
この先ずっとこんな感じなのかしら
>>978 >>970さんがたててるみたいだから大丈夫
スレ立て&誘導ありがとう
マトリョーシカ
ハヌッセン本当に誰でもいいw
先週つまらなかったけど今回は凄く面白かった
どうやら私は美和子が何かしてるのを見るのが楽しいだけだったみたい
整形家政婦は下手だけどそれが気持ち悪さを増幅させていて奇妙で怖かった
海のはじまり
エレベーターで3人並んで見送られるのはキツいなぁ
海の始まり
はっきりしない夏くんって酷いな
水季が勝手に突っ走ってるだけじゃん
海
大竹しのぶ始めみずきみずきうるせいのに夏くんは庇ってくれないしそりゃこうなるわ
と思って観てたら旦那が"こんな展開ありえないだろ!"だって
海ちゃん可哀想だろとか言って
やっぱ男ってダメだわ分かり合えないわ
降り積もれ
灰川邸で子供達の餓死が見つかった時灰川でどこで何をしてたかやったっけ?
預かってる子供達みんなで解散後の灰川はあの邸宅に住んでなかったってこと?
マウンテンドクター
どうしても杉野がそこまで責められるようなことをしてると思えず
あんなんで炎上しないでしょーとスッキリしない
さらに医者が胸を押さえて倒れるって昨日も観たな
なんでドラマって設定被るんだろ
海
後味の悪いドラマだったわ
残り3回で何するつもりか知らないけど
あんなにハッキリ海ちゃん選ぶとまで言われて
より戻すなんてことなければいいけど
元に戻ったところで大竹しのぶに言質取られてるから
何かにつけて1番はどっちって嫌味言われそうだ
先週の南くん
ずっと見てたのに南くんは3つ上の大学生ってこと初めて気づいた
同い年かと思ってた
海の始まり
それにしても主役のジャニーズやっぱり不細工で背だけ高い韓流みたい
前彼とならお似合い
海
最初から子持ちってわかってるならともかく付き合ってる時に後出しで子持ちって言われて都合よく母親やってくれると期待する方が甘いんだからシンパパ頑張れ
伝説の頭
古臭いテーマではあるけど意外と面白い
高橋文哉っておとなしそうだと思ってたけど
ボクらの時代を見たらけっこう骨のある子だった
飯島直子は演じてるというよりまんまじゃないのかなw
海
夏くんも弥生さんも中の人が疲れてそうで、あの涙は見ていて可哀想になるくらいだった
いつでも海ちゃん優先、っていうのも無理を重ねて疲弊しそうだよね
海
どうして水季母何であんなに偉そうなの 大竹だから余計不快
海
どうして水季母何であんなに偉そうなの 大竹だから余計不快
結婚したらもれなく大竹とも一生お付き合いしなくちゃだよね
そりゃ別れるわな
>>988 言いそう
夏の宣言に対してが当たり前でしょだして
制作側はあそこで視聴者が感動するとでも思ってるのかな
ああやって一生水季の亡霊に取り憑かれて生きていくのね
手紙はこれからの彼女や妻に受け継がれる
怖い
夏が頭弱い男にしか見えないわ
起 堕ろさせたはずの子どもが現れた!
承 今カノとも仲良くやれてるみたい
転 今カノに別れを切り出された
結 大団円
こんな感じでざっくりすすんでる気がする
自分的に最近1番笑ったのは「好きになったお巡りさん」
-curl
lud20241216021114caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1724122227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総合】ドラマを語ろう★214(大砲禁止) YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ドラマを語ろう★7
・ドラマを語ろう★6
・ドラマを語ろう★4
・ドラマを語ろう★75
・ドラマを語ろう★59
・ドラマを語ろう★85
・ドラマを語ろう★48
・ドラマを語ろう★98
・ドラマを語ろう★13
・ドラマを語ろう★82
・ドラマを語ろう★55
・ドラマを語ろう★12
・ドラマを語ろう★29
・ドラマを語ろう★81
・ドラマを語ろう★88
・ドラマを語ろう★49
・ドラマを語ろう★68
・ドラマを語ろう★76
・ドラマを語ろう★44
・ドラマを語ろう★20
・ドラマを語ろう★58
・ドラマを語ろう★83
・ドラマを語ろう★32
・ドラマを語ろう★47
・ドラマを語ろう★35
・ドラマを語ろう★91
・ドラマを語ろう★66
・ドラマを語ろう★51
・ドラマを語ろう★72
・ドラマを語ろう★74
・ドラマを語ろう★95
・ドラマを語ろう★24
・ドラマを語ろう★42
・ドラマを語ろう★43
・ドラマを語ろう★46
・ドラマを語ろう★56
・ドラマを語ろう★25
・ドラマを語ろう★99
・ドラマを語ろう★53
・ドラマを語ろう★67
・ドラマを語ろう★52
・ドラマを語ろう★27
・ドラマを語ろう★79
・ドラマを語ろう★23
・ドラマを語ろう★26
・ドラマを語ろう★34
・ドラマを語ろう★40
・ドラマを語ろう★18
・ドラマを語ろう★37
・ドラマを語ろう★14
・ドラマを語ろう★36
・ドラマを語ろう★39
・ドラマを語ろう★41
・ドラマを語ろう★86
・ドラマを語ろう★84
・ドラマを語ろう★73
・ドラマを語ろう★37
・ドラマを語ろう★10
・ドラマを語ろう★31
・ドラマを語ろう★140
・ドラマを語ろう★231
・ドラマを語ろう★128
・ドラマを語ろう★100
・ドラマを語ろう★201
・ドラマを語ろう★150
・ドラマを語ろう★112
17:23:39 up 26 days, 18:27, 0 users, load average: 8.65, 9.57, 9.92
in 0.079609155654907 sec
@0.079609155654907@0b7 on 020907
|