◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:MUSE vol.80 YouTube動画>19本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musice/1516802115/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Psychedelic Violence Crime Of Visual Shock
>>1 乙
新曲やアルバムはどうなってるのだろうか
2月ごろには出るとここで予想されていたが>新曲
第二のFuryらしいね。楽しみ ワウがガンガンに効いてるのかな
盗撮のニュース見るたびに思うんだが、 どうして、犯人は、顔撮り姿撮りまでで自重しないんだ・・・? 可愛い子なら、顔のドアップ画像だけで十分抜けるだろ 顔撮るだけなら、スマホのレンズを向けるだけで良いし、 よっぽど不自然な動きしない限り、見つかるわけないから、まず、捕まらない パンツ撮るとかね、もうアホかと 秘部を映像に収めたい気持ちはわかるけど、リスクが大きく跳ね上がる まぁ、そういうのは、コレクター欲や支配欲に突き動かされるのかねぇ
xポーズを決めるロジャーてらかっこよす
これはヤバイな やっぱりどうしたってエックスなんだよなぁ
フジ来そう?ジャックホワイト、マニックス、MUSEあたり怪しい。ダメ元でジュリアンかU2。
関西住みでフジの時期忙しいから個人的にはやめてほしい ただ今んとこその時期ライブの予定ないから可能性0とは言えないね
ラジオで流れて これいいなと思って ここに来ました Neutron Star Collisionです これはアルバム出てますか?
>>32 同じタイトルのシングルは出てるよ
iTunesとかで買えるはず
家にパソコンがないというかパソコンができない 難しい これはガラケーでやってる
ファン歴3年くらいだけどこの曲知らなかった…ちょっとショック。 聞いてみたけどあまり好みじゃなかったわ セカンドロウに入ってそうな感じ
ずいぶん前にYouTubeでPV見たけど提供した映画の出来が酷かったというコメントがずらりで笑った 曲自体は圧が少なくてキャッチーだし免疫無い人がハマる入り口にはなりそう
>>31 MUSE B-SIDES AND RARITIES でも聞ける。
フジロックまじ?公式発表されてないよね? 前回から3年しかたってないのにどんだけ日本好きなん。でもサマソニに来てほしかったわ。
新アルバム引っ提げて単独で来ておくれ まずは新曲はよ
ってよく見たらナンバーの一部が02.15になってるのか だから15日なのね
英ラジオ局が選んだ「一味違うインディ・ロック感覚のラヴ・ソング×100曲」
https://rockinon.com/blog/kojima/173041.amp#click=https ://t.co/CW6DL8KhT3
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>40 B-Sides & Raritiesって公式から出たアルバム?
ファンが編集して出したやつ?
去年フジロック行ったけど 今年はMUSEが来るような雰囲気はまだ無かった
新曲はnew kind of kick見たいな雰囲気じゃないことを祈る
SNSだとno more digdownコメ多いね ライブだとなかなか良かったけどなあ 逆にmap of〜は少し音の層が足りない感じだった
>>58 charlotteaelvidge@nowherechey why do I feel like this is gonna be crap or a meme like new kind of kick😂😂😩
君のレスと似たようなコメントあるぞw
>>59 ライブすごく良かったよね。
確かにCDで聴くと少し退屈かもしれないけど、MUSEファンならライブ行ってなんぼだしな。
そーdig down はライブはいいんだよなぁ、、、 てかmuseがライブ上手い 横浜は後ろで聴いてて音のバランス良くなかったのは残念だったけど、間違いなくライブバンドだったのは確かだわ まぁなんにせよ、新譜楽しみ
現地時間ってのがよーわからんけど、まぁ明日16には聴けてるだろうから、辛抱するわ なんだかんだ言って未だに活動続けてくれるのは、結構ありがたい
イギリスで夜19時やろ? 日本なら金曜の朝4時とか5時か。
https://streamable.com/vd7e5 新曲フル聴けるのもう上がってた
ヘビーな新曲,Fury2と期待して聴くとちょっと違うね
Dig Downより好きだが
なんかどこかで聴いた事ある気が、、と思ってたらイマドラぽいのか
The 2nd Law版Furyって感じかな個人的には 割りと好きだ
そんな感じだな 悲しいのはこの曲聞いた後に試しにイマドラ聞いてみたら、イマドラの方が良いと 思ってしまった事だ… まあMuseだし、ライブで化けるかね
ボーカル強いな あんまり衝撃は受けなかった ライブで聴いてみないとわからんのかも
フェイクだと信じたいほどにダサい なんでやマシュー
うまく言えないけど曲が丸い dronesの曲は結構四角だったのに
あんまり好きなタイプでなくてかなしいな。なんとなくFOBの新作に雰囲気似てるかなって思うよ。
声で疲れ切ってるのがわかる もう出涸らしなんだろうな 楽しめない
好きとは言ったけど落ち着いて聴くと普通のアルバム曲として出せばよかったのにと感じた これがシングルだとアルバムどうなるんだろうな…
2010年代のmuseのアルバムは尖った曲2つぐらいに救われていたように思える だから他のトラックが良かったらファンはついてくるだろうけど 果たしてって感じだな 俺はもうダメだと思う
棘のある胡散臭さ ダサさがよかったんだろうな と思える1曲ですね
なんか微妙だなぁ、フル一回聴いただけでお腹いっぱい、もう聴かなくていいやってなっちゃった笑
まだ聴いてないけどそんなに酷いの? そろそろ外部のライター入れる時期なんだろうか?
なんというか普通の曲 Museじゃなくても他のバンドが作ってそうな
ギター弾きながら歌うのダルくなったんやろうなぁって感じ
Dig down よりは好きだし、思ったより悪くないじゃんー Furyもかなりシンプルだしこんなもんじゃね??? Drones以降は曲が単純だなーでも Dead insideは良きだった
もうちょっとイントロが低音の方が好きだけど、ライブ化けしそうな曲
どっかで聴いたような…と思ったらイマドラかw 海外ファンにも指摘されてるね 北米で受けるといいが
公式の音源は悪くない リークしたものは音質のせいもあるか
確かにradioactiveっぽいな言われて見ると
>>93 ギターサウンド今売れないからね…
もう少しMUSEっぽさ残して欲しかったけど
北米で本格的にロックが死んでるので仕方ないのかも。
プロデューサーの影響も大きい気がするなぁ。
中途半端やなあ。 そこらのバンドがよく作ってそうだわ。 大サビも無いしギターソロもメロディなぞるだけだし。 Dig Downくらい思い切ってやってくれた方がはるかに良いわ。
単純な曲の出来も物足りないけど、何より熱意が感じられない。拍子抜け。
digdownはライブ化けしたし。音圧あったしあれ聴くと横浜思い出すよ
最初聴いた時は微妙でも、後からライブ映像見たら好きになりそう
公式LINEアカウントでマシューから日本語でメッセージ来たぞw
今登録したからメッセージ見られない なんて言ってたの?
マシュー「コンニチハ、ニッポン!(以下英語で)俺たちのニューシングル聞いてくれよな!」 の5秒動画 隣にドム、クリスは犬になってた
ライブで補わないといけないって、単純に曲として欠陥だよな。 てかいつになったらライブの良さをスタジオ録音に落とし込めるようになるんだろ
会場がでかいほど映えるスタジアムバンドの宿命という気がしないでもないけどなー 新曲ピンとこないけど、多分会場でオーオー言うのは楽しいだろうし、ライブで聴くぶんには良さそう
俺は新曲好き ただ○○と似てるってのがよぎるのが残念 いっそイマドラを知らなければ何も考えず楽しめたのに
MV見ながらだと言うほど悪くない でも自分はギター強い曲の方が好きなんだなと思った dead insideやthe handlerみたいな曲をたくさん聴きたい
ほんなら新曲とNew Bornならどっちライブで聴きたいって話ですよ
>>117 まず1回は新曲かな…
ていうか久しぶりにNew Bornの人見た気がする
>>113 最初からライブでいじれるような作品を作ってるんじゃない?
Museワースト曲とも言われるDig Downよりマシと言われてるのがなあ 悪い曲じゃないんだが、今までのMuse曲に比べると退屈というか サビの所はは合唱かね あのうぁおうぁおおあおはキャッチャーだな 耳に残る
digdownは最初からライブの1曲目の煽り曲として作ってたなら脱帽
museが作るからあんまりだとら思われるが、別に曲は悪くない80s感
一曲目KOCでラストSSが最強。 アサシン一曲目の来日もよかった。
別に悪い曲じゃないが、これならもっといい曲作るバンドいっぱいあるわ
>>115 いっそのこと、イマドラとコラボしてみるとか
モルモン教徒のファンが取り込めるし
キラーズとツアーしたとき、彼らのファンから
モルモン教の本が送られてきたっけ
でも、イマドラのダンは190cmぐらいあって若いから
負けてしまうかも
仲良いColdplayは他のアーティストとコラボよくやってるが、Museは確かまだ無いね? ちょっと聴いてみたい
>>133 ColdPlayは王道だからMUSEファンの中には「媚びてる」って怒る奴が出てきそう
両方好きだけど
>>134 MuseとColdplayのコラボのことは言ってないと思うよ。
Museとほかのミュージシャンのコラボが無いねってこと。
実際はMike Skinnerとかとコラボしてるけどね
MUSE×氣志團 MUSE×姆ももクロ MUSE×ピットブル MUSE×ブルーノマーズ MUSE×リアーナ MUSE×ニッキーミナージュ
>>137 ブルーノマーズとコラボしてカッコいいダサさ追求してほしい
MuseとColdplayがコラボってのは意外とよさそう
daft punk featuring matthew bellamy とか面白そう
新曲いいやん 終盤でもうひとつ展開があったらより嬉しかったけど
メキシコのファン垢がストーリーズのアンケ機能で新曲に対する2択投票やってたんだけど 最終的に「気に入った」が78%、「がっかり」が22%という結果になった そんなに悪くない感じ
ファン垢なんか見てる奴は盲信的なファンしかいないからね
いやそうなんだけども既存のファンの反応はそんな悪くないのかなと 一番大事なのは北米でどれだけファン層を拡大していけるかなんだろうけど
>>148 そうそう、だからこそちょっと気になってたんよね
ここの皆はボロカス言っててもライブ見たら黙るから問題ないけどw
ライブではあのメロディなぞるだけのギター部分をいじって暴れるんでしょ? それだったらもちろん手のひら返しますよ
あっちもこちらと同じ感じな気がするわ 良いと思う人も居るけど、もうちょいクオリティ高いのを期待してたというのが 正直な感想じゃないか 長いキャリアで良いものを作り続けることが出来るバンドはそんな多いと思わないし、仕方ないね
何気にアルバムの発売予定時期延びてるんだな あと3〜4曲シングルリリースしてからとか更に延びそうな予感
ディグダのPVと繋がってるってことはアルバムの曲順もこの流れなんかな
わからんけど、今作ってるAlgorithmって曲が、 ピアノと80年代ゲームミュージックMixした感じになってるらしいから 80年代のテーマは持続しそうだな TCも一瞬ピアノ入るけど、あのパート好きだわ 個人的にはマシューにピアノもっと弾いてほしい
最近ドムの顔が怖いんだがw マシューと噛み合っていない感じ
はいはい終わり終わり
>>156 別にドムの顔変わってなくね?
一時生え際ヤバいなってときあったけど持ち直したし年齢の割に保ってるほうだと思う
>>157 実際もう終活する時期に差し掛かってると思う。
ライブ・曲ともに、明らかに魅力とキレないもん。
新曲の後にアブソリューション聴いたらあまりのすごさにびっくりしたわ
尤も、バンドの真価が問われるのはここからだから頑張ってほしいね。
やってる音楽の方向性が違うからアブソあたりを気に入ってるやつが最近のを気に入らないのは当然じゃね 両方楽しめてるやつはラッキーだけど
>>159 まあT2Lあたりでついたニワカが減るのはいいかもね。
セカンドロウ好きな人は今回の曲そこそこ合いそう ドローンズでギター弾きまくったからバランス調整?
>>159 同じマネージメントのレッチリ先輩とメタリカ先輩が
終活中なので、支えないと駄目では
新曲気に入ってる人もいるみたいだし、もしかしたら歳とって単純に自分の耳が肥えただけなのかもしれないなあ 何回か聴いてると最初聴いた時よりはそんなに悪く無いとも思えて来てるが、 やっぱりMuse黄金時代経験済みのファンの人には受け悪そうだわ
何で実現しなかったんだろ残念 いつでも来てくれ ついでに日本でもぜひリクエストショウを
アメリカ受けを意識した結果だろうなぁ 彼らすごい売れてるし方向的には間違ってないんだろうけどちょっと寄せ過ぎちゃったよね
サマソニって2020年は無いんだな 来年きてくれるだろうか…
新曲なんて作らずにアブソオリジンの曲を永遠と演奏し続けて巡業まわる生活してくれ ってマシューにお願いしてみろよ
>>168 シンセ使ってtake a bow並みにカッコいい曲が出来れば良いけど…
そうはならないんだろうなぁ
Algorithmってすげー糞曲になりそうな悪寒しかしないw
オリジンでファンになった人で アブソ、B&Rが出た当時の感想 聞いてみたい。 同じく、アブソでファンになった人の B&Rが出たときの感想も。 俺はB&Rの頃にミューズ知ったのだが、 それ以降、正直新譜で期待通りだったことはないな。曲単位では好きな曲いっぱいあるけど。 アルバムはスルメ的に楽しんでいる
b&rまで同じ路線で進化して曲もアルバムの流れも充実してた。 それ以降の変化はスタジアムバンドとしてショービスを背負うため、 セルアウトを余儀なくされたからアルバムの3/5がMUSEでなくてもやりそうな 凡曲が占めた。残りで時代を取り込んだ実験的なこともしてるからなんとか飽きずにライヴは楽しんできたけど、去年の横アリのmopで初めてマシューの歳を感じてしまったー
自分も4thからで発売当時になんだこれスゲー!ってスレに来てみたら 変態度が下がったとかスルメだとか2nd3rdの方が良かったとか書かれてて マジかよって思ったの覚えてる、肯定的な意見も勿論あったけど ライブは年齢的な衰えからは逃れられないし仕方ないな 個人的にはたまアリの時点でちょっとパワーダウンしてるの感じてた それでも音域によってはまだ声出てるからどうにか頑張ってほしい
アブソ期にファンになった(最初に聞いたのはオリジン)けど、b&rは出た当初やや期待外れに感じたし、このスレや海外ファンでも否定的な意見が多かった気がする。 だがその後ライブ音源やサマソニでライブ見て評価がどんどん上がって行って、今こそMUSEの全盛期なんだと気づいた感じだった。
スタライとかも当初は「MUSEに凡庸なラブソングは求めてない」などといわれてたような
セカンドロウで少し冷めてしまったけどドローンズで熱が戻った ディグダでまた下がったがライブで評価変わったし新曲もライブで変わるかも
3rdまでは全く興味なかったけど4thでガッツリはまってT2Lまでは右肩上がりに好きになっていった。 ドローンズで一気にガッカリしてDig Downでまた好きになったがTCでまたガッカリした
digdownの後に連続で聴くと良さがわかるよ是非
digdownの後に連続で聴いた後に2,3,4枚目聴くと愕然とするよ是非
フランスのライブで新曲やるよね? でもディグダウンも動画じゃあんま理解できなかったしなあ
やるそうだよ 一応リクエスト投票もあるから、しばらくやってないレア曲選ばれるといいね
In Your WorldとかPhillipとかめちゃくちゃ良い曲なのにあんまりやらないよね
日本でリクエスト投票しても ニューボーンストックホルムヒステリア タイムイズプラギンシドニアの定番セットになりそう
animals the handler defector 2nd law 以降で聴いてるのこれだけやな ネチネチしてるか壮大でないと満足できん 他は義務的に作られた感が激しい
>>189 えぇ…そんなことになったら残念すぎるんだがw
フランスはどうなるか楽しみだな
>>190 the handler大好き
ライブでも聴けたし満足
>>194 へぇぇこれは意外
どういう縁があって繋がったのかな
べたやけど、俺はインビンシブルに投票する。ライブで聞きたい。サマソニ2006で聞けた人羨ま。
Big FreezeとExo-Politicsに投票する。 どっちもまずやらないけど。
フィリップいいよね…フランスのヲタ1stの曲に投票してくれよ頼むよ 初期の曲やったとしてもどうせキー下げるんだろ?とか思ってたけどいざ下げてライブしてるの見たら全然悪くなかった
>>199 exo politicsたまらんな
ライブでみたい曲ナンバーワンや
>>201 「スゲーわかるというか同じだわ」
じわじわ来る
>>133 MUSEとしてじゃないけどkimbraの楽曲にマシューが参加してたことあるなどこにマシューなのかわからなかったがw
イマドラの新曲も聴いたがあほみたいに売れてるのはまあわかるわ 癖が少ない
だな このスレでTCに対してMUSEっぽさがないとか言われてたけど 俺は意図的にそうしてると思った
そこは主観的なものだからまぁ 俺は別にダサいとかは感じなかったよ
イマドラぽくするにしてももう少しなんとかならんかったんかな ここまで似てるって言われまくって否定する人もいないってよっぽどよね
癖を抑えながらも個性を残しつつ売れ線のエッセンスを取り込む感じで 次はがんばってほしい
>>210 Next to meって曲?
再生数は倍近く違うのに高評価はイマドラが6万も多いね
まー曲調も全然違うから比較する意味ないけど
癖がなく聴きやすい曲が万人受けすんだなーってことでしょ MUSEはただファンに向けてだけ曲作ってても今以上の展開は望めないので 試行錯誤してんだと思う
>>217 21日配信だからこの曲自体が上に来るかは分からない
売れてるのはアルバムとかシングル
一般受けの曲と濃いファン向けの曲両方作ってくれたらいいよ アルバムごった煮は望むところ
よく聞かなければ分からない程度なら問題無いんじゃない 次はミューズとしてのシングルより先にZeddとのコラボ曲が来るのかね マシューは初の競作?とか書いてあるけどどんな感じになるかな
Thought contagionのジャケット、ダサすぎない? 狙ってるのかね
PVみたいに何か元ネタがあるんじゃないの? しらんけど
フランスのストリーミングは日本時間の日曜朝5時からでいいのか?
627 名無しさん@恐縮です 2018/02/24(土) 13:38:56.98 ID:iizHKGTs0 一昨日うちに来たアイルランド人のお兄さんとミューズの話したわ ミューズは日本のこと好きだよねって言ってた 因みにアイルランド出身の有名人はリーアムニーソンとコリンファースなんだとか 更にお兄さんが好きなバンドはキラーズだった
やっぱギター弾きまくるマシューは最高にカッコイイな
見てたぞ 最後の2曲はセットリストに無かったからビックリした space dementiaうらやま
>>238 15〜16年ぶりってマシュー言ってたな
KOCとSSが接戦だったの熱かったなー あとプラギンのあのギターの音は何だったんだ?皆8bitとかコメントしてたけど
eternally missedやったのうらやましいな…
thought contagionライブ化けする曲でワロタ
>>239 リリースしてすぐの頃しかやってなかったってことか…
Blissの大サビでファルセットかますところ、もう声出なくなってて悲しいな
"Showbiz",364, "Muscle Museum" "Space Dementia",252 "New Born",197 "Bliss",191 "Eternally Missed",191 "Assassin",163, "Dead Star",163 "Plug In Baby",161 "Sing For Absolution",152 Played 8 of the top 10, plus the online vote ones
【大イスラエル帝国】 日本人はゴイム ≪アポロ11号≫ 私の作ったフィルム 【11=生贄】 http://2chb.net/r/liveplus/1519525472/l50 去年ショウビズ生で聴けたのは結構運がよかったんだな
若い頃の声はもう出ないとしても 昔の曲やってくれるだけでも嬉しいよ
Showbiz合唱になってたなw 新曲も良かったわ
若い頃の曲に限らずdead insideとかhandlerもだいぶごまかしてるだろ
ガクッときたのはドローンズ出したあとだしな 声についてはもう何を言っても元には戻らんだろうししゃあない
動画だと声出てないと感じるがライブだとしっかりしてるように感じる なんなんだろ 1日目と2日目で声の伸びが違うのは現場でも分かったが
starlightとかmadenessがないだけでこんな締まったライブができるんだな
確かにいつもやらない曲が多めで新鮮だったね アサシンそんな好きじゃなかったけど格好良かったわ〜
dead insideだけはちゃんと声出てるのが聴いてみたいな、声出なくなったって言われるけどshowbizラストのファルセットがまだ出てるのは凄いと思う
Eternally Missedのギターソロかっこいい
ファルセットじゃないところで声量必要なところが苦しいのかな? madnessのサビとか
そう 地声の高音好きなのに全然出してくれないからライブ動画観るのもう諦めた
出してくれないってなんだよ もう出せないだけだろ 若い頃から少しずつ手を抜いて負担を軽減させてればもう少し持ったのかもしれんが マシューは地方の小さい会場でもそれをせず喉を酷使してきたからな
2012年頃から怪しかったけど2014年に喉を痛めてから完全に出なくなった
客が楽しそうで良かった このセトリならそりゃ楽しいか
前見たばっかだけどmuseのライブ行きてー またすぐ来てくれ
1stと2ndのデモやレア音源を収録したリイシュー作品を出すらしいから 早く実現させて、それでツアーやってくれ
Origin of MUSE?あれってリリースに伴うツアーとかあるのか? リリース時期も去年末のはずだったのが伸びて未定になったままだよな
ツアーするかはわからないが、去年のインタビューで1枚のアルバム最初から最後までフルで全曲やるライブをまたできたらやりたいと言っていた気がする
これから出すシングルにヘヴィな曲が1つあると言ってたけど、thought contagionのことかな?だとしたら悲しいな
全曲やるのいいね、アルバムツアーでしかやらないような曲は 日本ツアー時にセットから外されてるともう絶望的だからな exo-politics日本でやってくれなかったのはいまだに根に持ってるわw
なんやかんやthought contagion毎日聴いてる自分
ヘヴィな曲とかミューズに求めとらんわ。 Unintendedみたいなのたくさん作って欲しい
パリ, フランス ラシガール 2018年2月24日 * * * 思考効果 アイ ヒステリー 永遠に見逃してしまった ニューボーン 宇宙認知症 フューリー サイコ ヘルシンキジャム ショービズ 反乱 消された市民 超大質量ブラックホール "ブリス"に"ブリス" マッスルミュージアム 赤ちゃんのプラグイン 暗殺者 ストックホルム症候群 動揺している はい. お願いです.
www マッスルミューゼアム→筋肉博物館 も追加で
YOUTUBE無くなったなー。ブートDVDやブルーレイは早くも販売しとるな。
バンドに一銭も落ちないブートなんて買いたくないぞ 公式で出してくれや
フランスのやつTCだけ公式に上がったな 他の曲は…
見逃しまくってフランスの公式映像やっと見れたけどThought Contagion良すぎてびっくりしたww
>>293 あーこりゃなかなか良いかも
日本でも早く聴きたいね
たぶん生だともっと凄いな digdownですら生だと大興奮だったし ずるいわ
フランスライブ見れてなかったやついたんだな スタジオ音源で気にくわないとか言っててもライブで評価変わるのはいつもの事だな
>>297 digdownの化けっぷりはビックリだった
しばらく頭から離れなかったほど
でも普段聴くのはスタジオ音源だから結局ガッカリのままだわ
ライブアルバムを早急に出して欲しい つーかこのフランスのライブ販売してくれよ
アルバムは来年になる説もあるし気長に待ってたほうが良い気がする DVD&ブルーレイはダイバーシティのあれとかフランスのやつとか諸々まとめて早く出してほしいね ドローンズのツアーDVDの話もあったみたいだけどどうなってんだか…
ドロンズのDVDは一応進行中だそうだが、 なんかもう出ない気がしてきた
うーん確かに…リリースのタイミングを逸した感あるしな
ゆーっぶびーばーん とぅーばーびーばー ゆっーぶびーばーん とぅーばーびーばー そっーこんじゃーちょーん うおーうおーうおー
ライブだと格好良いじゃん でもこの曲何故かマシューの美声が安っぽく聞こえてしまうな
>>311 それを誰かが焼いて売ってんだろ?
Museに金入らないから嫌なんだよ
>>312 しらねえよ
だったらiTunesでミューズのもう持ってるのでもいいからアルバム買えば?
>>313 何いってんだおまえは…
そもそもバンドの権利を侵害してる非公式なものはひとに勧めたりするもんじゃないだろうに
Timbalandと共同プロデュース?の曲ってどんな感じになるんだろ
>>312 お前1人が勝っても買わなくてもMUSEの生活水準は変動しねーよ。
>>317 そういう事じゃないだろうが馬鹿なのか?
>>313 海賊版買うのと同時に公式の違うアルバム買って結果的にバンドに金落とせばいいじゃん、ってことだろ?
意味は分かるし理解もできる。
違法でもどうしても欲しくてでも金払いたいならそうすればいい。
Muse公式でライブDVD出せばみんな幸せ オマケでCDもつけて
はぁ…真性なのか業者なのかしらんが呆れるわ museはDVDなんで出さないんだろ ダイバシティの映像とか今でも海外ファンが見たがってるのにね
なにげにあれからもう5年経ってる? フィジカルでなく有料配信でもいいというファンもいるしそのへん柔軟に対応してくれるといいんだけど
単純にマシューの声が出てないから記録に残したくないのかと思ってたわ
近年のについてはそれが理由かもなぁ上から音被せることはしないと言ってたし ただローマがokなら2013年近辺のもセーフだろうし出さないと言い切らないのも何故なんだか
あるアーティストが言ってたが、たくさん要望があるのにライブのCDもDVDも出さないのはなぜかと 聞かれて、今はYoutubeはもちろんペリスコとかいつでも映像が無料ですぐに手に入る時代だから 今更出す必要性を感じないそうだわ Museも最近はライブ配信をよくしてるし、昔に比べたらあんま積極的にリリースしようという気になってないのかもな
そういうのもあるかもなぁ ミューズにはCDでもDVDでも必ず買うようなコアなファンが一定数付いてるから 特典付けて単価高めにして売れば利益は充分出ると思うんだけどなーもったいない
>>330 ファン目線から見れば、MUSEに限らず、
どのバンドもそうでしょ。
フィジカルの映像作品を販売するまでの期間・人件費・宣伝費全ての製作コストより、
ライブ映像無料ストリーミングの方が
コストもかけず、一定のファンも楽しめるし
宣伝効果もあるからな。
マイナスになる要素がないのよ。
とりあえずパリは海賊版でもいいわ。
高画質のオフィシャル版が出たら
買えばいいだけの話。
museファンはなんかライト層よりディープなのが多いイメージ 配信よりコレクション欲を満たしてくれるDVDのほうが喜びそう トムが録り溜めたツアー中のオフ映像も山ほどあるだろうしそういうの付けて売ればいいんだよ
日本のアイドルと違って金儲けの為にやってないからなぁ 自分たちが納得出来る完璧なものじゃないと絶対にリリースしないイメージがあるわ ファンとしてはいっぱい出してくれた方が嬉しいんだけどね Dead InsideとかBDで観たいわー
金もあるしグラミーも取った 自分たちが良いライブできたなって思わんとなかなか難しいかもしれない
ヒットチャートにロックがほとんど入らない時代に あえてギターロックやってるMUSEって信念貫いてるよね
いやだいぶ北米に寄せてると思うけど マシューの英語も変わってしまったし グラミーも主要賞はまだだからもう一押し欲しいとこだろう
WOWOWで、ミューズのライブ放送って今まであったっけ?いつも不思議なんだが、 放送料と需要のバランスが悪いのかな。NINやフランツもやってて、ライブバンドと評されるミューズを取り上げてもおかしくないと思うのだが。
>>337 2013さいたまスーパーアリーナ2日目が数曲カットで後日放送したはず。
>>338 あらっ!そうなの?
見逃してたわ!
日本国内のだとセット演出があれだから
海外のやつ、ドローンズツアーのとかお願いしますWOWOWさん!
WOWOWで、ミューズのライブ放送って今まであったっけ?いつも不思議なんだが、 放送料と需要のバランスが悪いのかな。NINやフランツもやってて、ライブバンドと評されるミューズを取り上げてもおかしくないと思うのだが。
>>339 ちゃんと巨大LEDピラミッドもってきてた。
たぶんYOUTUBEからは消えたみたい。
ブートのブルーレイはオクで売ってる。
マシューって昔はクラシックカーが好きだったよな なんでこんな趣味が変わったんだろ
>>335 日本のヒットチャートがアイドルだらけなのと同じ現象だよ
一般の人は今年のヒット曲を誰も歌えない
アブソリューションに付いてるライブCD最高だよな。
映像はつべの違法アップでも見とけ、いつ消えるかしらんけどな ってくらいのノリなんじゃ
パリのやつ曲によってボーカルの大きさがマチマチだな わざとなのかね
>>346 俺のアブソはメイキング映像しか付いてなかった
Timbalandとの作業は終わったのかな 次に動きがあるのはいつだろ
>>349 サラリーマンが立ってるジャケットだな。
色々聴いているよ レディオヘッド ライド スロウダイヴ エディターズ スゥエード アリスインチェインズ コーン サウンドガーデン コクトーツインズ JJ72・・・
日本だとNothing But Thieves聴いてる人多そうだな
本当はArctic MonkeysとかKasabianとかCatfish And The Bottlemenとかそっち方面もファン層被ると思う
アルバムデビュー前だけどこれから楽しみなのはStereo Honey
>>353 Editorsの新譜は集大成的な感じだね
こういうとき挙がらないがHurtsはMuse好きにおススメ
俺以外にもBiSH聴く奴いたか、声ヲタなのでAimerも聴くな 1枚しか発表してないバンドだけどインキュバスの弟がやってたオーディオベントも大好きだ
Museからアニメ?までカバーするのは凄いね 音楽リスナーとしての懐が深いわ
>>364 だけど、MUSEに衝撃を受けて「MUSEファンにお勧め」って紹介されてるバンドを聴いても、
MUSE以上の衝撃を受けることはまず無い。
同等の刺激や衝撃を得られるのって、自分にとって未開拓のアーティストやジャンルだったりするんだよね。
>>365 Aimerいいよな
アニメ系だと菅野よう子が好きだ
>>368 全文同意
最初はおっいいじゃんと思うんだけど結局MUSEに戻ってくる
本当に唯一無二の存在だと思ってる
マシューの親父がタクシーの運ちゃんとか クロスビのmuse特集に書いてあったけど本当? 確かトルネイドーズのリズムギタリスト が親父の筈だけど・・・
マシューの母親に出会った時はタクシーの運転手だったらしい あくまでもWiki情報だが
それは有名なエピソードやね Tornadosでは実はあまりお金が貰えない契約になってたとか 途中で脱退したとか色々あったみたい
>>368 L'Arc〜en〜Cielは試してみたかな?
>>368 L'Arc〜en〜Cielは試してみたかな?
ハープよりローマの方が演奏の安定度はだいぶ高いな 若い人に響くのは前者のような気もするが
>>368 MUSEファンにも是非おすすめしたいのはBABYMETAL
意外と類似点があると個人的には思っていて
ライブ映えするバンドだし壮大だったりちょっと過剰だったり
でもしっかりその世界観をライブに落とし込めるスケール感だったり
MUSE3人の関係性とか雰囲気とかもちょっと似てるw
Live映像買うくらい好きなのはこの2組くらいだし
自分もMUSEからベビメタはまったクチだしオススメ
他に聴くのは↑にもでてたけどEditorsの新譜は自分も好き
他は、Imagine Dragons/Marmozets/Zayde Wolf
Bishop Briggs/Stephen/Foster the Peopleらへんを最近聴いてた
あと全くジャンル違うけど出たばっかりのXXXTentacionの新譜が今マイブーム
なにはともあれ今年のRock am RingでMUSEとベビメタが同日になったりして
一緒に写真に撮るなんて事起これば個人的にちょっと胸アツなんです
ベビーメタルのファンってどうしてどいつもこいつも気持ち悪いんだ
去年の横アリもきれいなお姉さんは少なく自分みたいなロックおじさんが多かったな(別にそれが悪いとは言わない)
今年から聴き始めた新参オールドロックファンです。
MUSEを聴いてると、お!これ昔に聴いた事があるなと既聴感を受けますね
例えば、
Uprisingのイントロのダサいシンセのフレーズは
Billy Idolの「White Wedding」のギターリフかな
ダウンロード&関連動画>> @YouTube Guiding Lightのリズムパターンと朗々と唄いあげる感じは
Ultravoxの「Vienna」を思い出したり
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 後、Big FreezeはU2のPrideかな
曲調やギターのカッティング、エンディングのデジタルディレイはジ・エッジを彷彿するので
パクリ云々はどうでもよく、色々思い出したりして楽しく聴いています
お姉さんかはともかく女性比率は思ってたよりかなり高くてびっくりしたわ 野郎が9割くらいかと思ってたが全然違った あと色んな方言が飛び交っていて新鮮だった
Museは国内外で普通に女ファン多いやろ でも横アリのときはバンド好きの若い女はストライプスの方に行ってたかもね
MUSEは売れ線ミーハーバンドだから普通に女ファン多いよな
確か男女比半々くらいのはず。 ロックバンドとしては女性ファンが多い部類に入るのでは。
場所によって性別の分布が異なってたかもしれないし 自分と他人の印象が違っていても特に不思議は無いのでは
アリーナ後方だったけど、男女半々くらいだったな。カップルとか、誘われて連れて来られた女性もおおかったのでは? 近くに中学生くらいの母娘がいて 母ノリノリの横で娘は地蔵だった。
横アリなんていうでかい会場で複数日公演でそれぞれが自分の周囲の極狭い範囲のこと話してても何にもならんよ
極狭い範囲て、、 並んでる間、物販いる間、荷物預けてる間、目隠しでもしてない限り、男女比率だいたいわかるだろ。
まあ女性は多かったよ 多いとなんかいい事あるのか?
だいたいわかるだろっつっても現に意見がバラけてるんだけどな まぁどうでもいいか
女がツイッターやらでメンバーをディフォルメしたイラスト描いたりとアイドル扱いしてるのが心底気持ち悪い
フジョシじゃないなら、たぶんそれはまだだいぶマシな方だぞ、、
アイドル扱いしてるかどうかは知らんけど ファンアートの類は見てほしくて上げてるんだろうからやめさせることは出来んし 手間でもブロックとかして見ないようにするしかなくね
マシューとグレアムが並んでるの何か変な感じだなw 珍しくクリスも来てると思ったら慈善団体のイベントだったのか
勝手に無いと決めつけてて草 Zeddとのコラボ曲はいつお披露目なんですかね
>>407 zeddとカントリーの若いスターのマレンモリスの
コラボが、今週のビルボードシングルチャートの
上位にきてるから、早めに出した方が
>>409 へぇ、そうなんだ
どんな曲に仕上がってるのか興味あるしはよ聴きたいけど
>>194 の記事以降の情報って無いよな?
パリのリクエストライブまたつべにあがってるのな 素晴らしいライブだ
>>412 来年になるかと思ってたわ
あと夏とアルバム発売時にシングルリリースを予定してるようだな
>>387 クラシックのフレーズもアレンジしてるの結構あるから
元クラオタの自分からしたらニヤニヤしてしまう曲が多い。
クラシックじゃ他人の曲の一部分を取り入れていかに自分流に昇華させるか
なんてのはよくあった事なのでMUSEのは現代風に言えばオマージュだね。
最新のアルバムじゃTHE HANDLERの間奏なんかがバッハで凄いツボった。
もともとクラシックかジャズのピアニストになりたかったみたいだからクラシックには造詣深いよね、マシューは。
海外ファンの間でドローンズのツアーフィルムが7月に劇場公開されるかもって話題になってるな ソースは映画館のサイトらしいけど
今の時代アルバムよりもコンセプトシングルの方が売れるって言ってたから、シングルたくさん出してアルバムはおまけみたいな感じにするんじゃないかな
既出だけどアルバムに向けてあと2曲シングルを出すことは明言してるよ
いまだに盗撮やって捕まる連中がいることが信じられんよな 最近だと、学校の校長とか大学病院の医者が実名報道されて捕まったしな どうせ、スカートの下はスパッツや見せパンばっかりなのに
thought contagion良くない?リリースされた当初は俺もクソだって騒いでたけど1日に1回は再生してるよ でもDig Downはクソの極みだと思う
2ndLawで離れたけど最近Drones聞いて戻ってきた
>>179 とまんま同じ流れと感想でわろたよ
全盛期過ぎてもまだまだ頑張ってもらいたいわ
ディグダはライブがかなり良かったからもう客観的には評価できんわ
thought contagion、youtubeにMVがアップされた直後に見た時は「ん?」って思ったけど、今では1日10回くらい聞いてます MUSEの新曲あるある
「彼氏も上手い方が喜んでくれるし、相手も気持ちいいし、お互いプラスの関係です」 そう答えてくれたのは都内の高校に通う女子生徒のMさん。 『フェラ友』を既に5人持っているのだという。 「フェラ友っていうのはフェラだけの友達のことです。親しい中の男子をフェラ友にすると少し気まずくなるので、あまり会話をしない人を選んでいます」 聞いてみるとクラスであまり友達がいない人など、普段は関わりのない人を主に選んでいるようだ 「今どきはJKでもテクを磨かないといけません。でも全く知らない人のおちんちんをしゃぶるのも怖いので…」
>>431 今聴いてるわ ありがとう
というかmuseがツボなんだよなぁ。どんだけ劣化しても好きなもんは好きなんだろうなぁw
>>429 懐かしっ!当時ビデオに録画してテープ擦り切れるくらい観たわ。クアトロとZEPPのライブな。
マシューがいつも女のファンに お世話になってるから女に媚びる曲を 書いて男性ファンを蔑ろにする、 こんなパターン最悪だね? museの音楽って基本男のロマンだろ?
thought contagionループ再生との親和性が高い
>>438 あえてやってるんだろうけど
PV観てみたらスリラーだね!
今更感あるな。映画館より映像作品として出してくれや。
>>1 >>2 >>3 【注目】GU(ジーユー)でGuns N' RosesのTシャツが発売
http://2chb.net/r/hrhm/1524497184/l50 List of best-selling albums
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums 1986年 ボンジョビ Slippery When Wet 2800万枚
1987年 デフレパード Hysteria 2000万枚
1987年 U2 The Joshua Tree 2500万枚
1987年 ガンズ Appetite for Destruction 3000万枚
1991年 メタリカ Metallica 3000万枚
1991年 ニルバーナ Nevermind 3000万枚
1994年 グリーン・デイ Dookie 2000万枚
1995年 オアシス (What's the Story) Morning Glory? 2200万枚
1995年 アラニス・モリセット Jagged Little Pill 3300万枚
2000年 リンキン・パーク Hybrid Theory 2700万枚
日本公開も決まったのか?1日限定だから東京オンリーでやりそうだが
日本はどうだか分からん ツイやフォーラムを見るに海外では公式が告知した日時より前からチケットが売られてるようだ
東京ヒットしない DRONESツアー来なかったから日本は無し?
ドロンズツアーで行かなかった国でもやるみたいだし 日本は一応フジがツアーにカウントされてるみたいだからそこは関係無いかも なんか特殊な演出あるということだからそれに日本側が対応できなかったとかじゃね
お前ら絶対にクンニすんな。 マン汁は有害、発ガン物質。 モテモテの米俳優もクンニのし過ぎで咽喉癌になった。 売春婦とか、ヤリマンおんなのマン汁は特に危険。 おんなはマンコにヒトパピローマウィルスを飼ってる。 これが粘膜に感染しイボを作る。 クンニすると、男性の舌や喉にイボができる。 それが喫煙、アルコール、熱い飲み物などの刺激で癌化する。 またオンナはマンコにガンジタ菌も飼ってる。 コレはカビの一種で真菌類。 マンコが臭い元。 現在、人の発癌メカニズムに真菌の影響が関わってるとレポートもある。 ガン細胞と真菌の共通性が指摘されてる。 クンニすると男性の発癌リスクが跳ね上がる。 オンナは男性にとって「毒」であり、発ガン物質である。 AVではクンニの禁止を徹底し、クンニシーンを全面カット。 また法律で「クンニ禁止法」を可決すべき。
うーん 東アジアの都市はどこもヒットせんなぁ 適当にやってみた感じ一番近くてシンガポールだぜこれ
ローマオリンピックの4Kライブの時はたしか大阪とかでもやったよね?
大阪含めその他の地方でもやったね なのでmuse側の都合で今回日本が外されてるわけではないと思うけど
シンガポールとかでもやるなら当然日本にも打診はあっただろう 残念だ
ガーン(◎_◎;) ローマ4Kの映画は名古屋で見たのに・・・
平日の夜だし、映画館が確保できなかったわけではなく、単純に前回のローマのやつの集客実績が悪かったから興行的に見送られたのかな。
>>462 そうだったら悲しい。日本でもテレビ出たりしてるし普通に人気はあると思ってた。
お値段5000円以上でも行くから何とかならんか? ストリーミング有料配信でもいい
このスレ見てても思うけどMuseって熱狂的なファン多いよな Dronesとか明らかに微妙なアルバムなのにここでは持て囃されてるし
持て囃されてるか?ここでも微妙っていう声も多かったぞドロンズ。まぁそもそも多少甘めに評価するのがファンじゃね。評論家じゃないんだから。 そこを熱狂的ととらえるほどのもんでもないでしょ。 映画はどこか手を上げてくれるとこ期待。西宮ガーデンズシネマさん、サンサン劇場さんお願いします。
ドローンズ大好き でもあのネチネチギターは無理な人は無理だな
その前のアルバムが酷評されまくってたからなぁ・・・。 Dronesは際立って刺さるような曲ないけど、音頭が曲になったというので沸いたし なにげにスルメ曲多いし音も洗練されてコンセプトも纏まっているので好きな方。 このスレはともかくMUSEのファンってメンバーに辛口だなぁと思うよ。 愛情の裏返しなのか謎だけど、「髪洗えよドム」ってプラカ持ってた人映ってた時吹いた。
いやdead insideという名曲あるだけで評価出来るんだが。muse史上1番美しいメロディーだわ。
Dronesは別に悪くない。Museへの高すぎる期待を超えられなかっただけで。 まあレジスタンス以降は全部そうなんだけど。
>>465 全てはライブのクオリティとそもそもあんまり人気なかったから古株も多いんじゃないかな?
MUSE大好きだよ。 カスタムギターのマンソンや、エフェクト使いまくりのベース。そして、基本的に歌を歌っている時はギターは控えめで曲の間奏になると爆発するスタイル。(ライブでサポートギタリストやカラオケギターをしようしないような曲づくり) だけどね。はっきり言うと人気はないよ。 ボン・ジョヴィよりも圧倒的に人気ないよ。 ボン・ジョヴィは王道ロックとして大好きだよ。 でも、あまり熱く語れるところはないな。 洋楽初心者にはミューズより凄くすすめやすいけど。
ぼんじょびの時代のバブリーな世代のバンドとその後を比較してもなあ。 ぼんじょびの人気はアイドルのそれに近いファン層がたまたまバンド流行ってた時代にバンド聴いてただけだよ。
今現在、ミューズとボン・ジョヴィも活躍しているよ。 東京ドーム公演はミューズは無理だよ。 ボン・ジョヴィならできる。
Museは洋楽初心者にも勧めれる曲は割とあるがアルバム渡すと肩透かしを食らうだろう
洋楽ロックバンドでベテラン以外で東京ドーム出来るのはコールドプレイくらいだね。 これからそのクラスまで行きそうな若手もいないし。 Museはまだ可能性ある方じゃない?
MUSE、キングクリムゾン、ジミヘン、KORN、レイジアゲインストマシーン、レッチリは玄人向きだと思う。 サム41、グリーンデイ、リンキンパーク、リンプビズキット、オアシスは初心者向き。 レッチリ異論ありそうだけど、ブラッドシュガーセックスマジックとか初心者にすすめにくい。 カリフォはすすめやすいけど。
unintended、plug in baby、time is running out、starlight、uprising、madness、mercyとかアルバム毎に洋楽初心者に勧められるのは1〜2曲あると思う ただアルバム渡すと頭からSunburnは暗っ!ってなるし、New bornは喧しいし暗いってなるし、apocalypse please、take a bow、Supremercy、dead insideはクッサってなるだろうなw
普通に紹介するアルバムならアブソ一択。 逆にプログレマンならオリジン渡す。
Muse知らない人におすすめする1枚ならブラックホール〜だな。 自分がこのアルバムからmuse入ったし、なにより初めて聴いたTake A Bowはまさに衝撃だった。
最初はアブソが定番な気がする 俺はオリジン信者だけど
たぶん日本だとアブソが一番受けが良い ちょっと慣れた頃にブラックホールズ投入してハマらせる 最終的にはオリジン聴かせてMUSE漬けw
おまえらっ!! レイジアゲインストマシーンのトムモレロ リンプビズキットのギタリスト 好きだよなっ!!
>>488 システムオブダウンも忘れたらいかんだろ
>>483 ブラックが一番バランスとれてるな。
オリジンはクセ強すぎ
何故unintendedはcreepになれなかったのか
【神奈川】ことし3月、路上で女子高生にみだらな言葉をかけて逮捕の相模原市職員(20)、電車内で女子高生にわいせつで再逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1526771357/ ドム和太鼓使ってんじゃん マジでどんな感じのアルバムになるんだろう
5/26 12:15〜
BottleRock Napa Valley Music Festival
https://twitter.com/i/events/988106489276416000 >>495 今調べてみたら
>>494 の通りだね
わざわざ日本の時間に直してくれてる優しい人だった
うわ、見れねぇ…せっかく予定なにも入れずに空けといたのに
自分が住んでる地域だけなのかと思った。国内全域全滅? 誰かが動画上げてくれるのを待つしかないのか
>>503 vpnか、ありがと。
今エビかザリガニ茹でてるおっさん映ってるな
holaは見れてる。だけど音声と映像が合ってない。
配信元のLIVE NATIONはケチで有名だからな
見れない パリや横アリの時も同じ仕打ち受けた人がいたのだろうか
止まりながらなんとか観れてる状態、今ちょうどハンドラー
普通に視れるんだが 機器の設定の問題じゃないかな?
こうして見ると、やっぱり横アリ短かったなと思う。 だるいGlobalistは1日だけでいいから、その分別の曲やってほしかった
結局フェスなのに横アリと同じボリュームだったな。演出はさすがに単独の方が良かったけど
MUSE側の用意する1時間半のパッケージセットを フェス主催者が買うか、クリマンが単独として買うかの違いよね
Muse的にはハンドラーお気に入りなのかな 俺も好きだからよくやってくれるのは嬉しい
なんか普通のライブだな。パフォーマンスもパターン化してきたな。
Drones出した時から言われてるけど攻めの姿勢が全く無くなったよね
マンネリ化は否めない ニューアルバムに期待するしかない
dronesの様な媚びるアルバムより2nd lawみたいな実験的なアルバムの方が断然いい そういう意味でもthought contagionは好きだ、Dig Downは最低だが
>>520 全然盛り上がってないな
カナダでは人気ないのか
>>527 カリフォルニアのワインの産地で有名な地域で
フードにも力を入れてるフェスなので、
客の年齢層も高めみたい
過去にスティービーワンダーが出て、
今年だったら、ブルーノマーズが受けそう
トムヨーク(50) マシューベラミー(40) 驚いたわw
トムヨークは今のマシューの年齢のころin rainbowsやってたのか 精力的に完全に負けてるな マシューは。
あの仙人みたいな風貌でまだ50だったの?という意味ですか?
いや、なんていうか トムヨークが38歳ぐらいの時のイメージで止まっててw デーモンアルバーンやノエルギャラガーにも同様に言えるけど。
>>528 ブルーノマーズ好きって分かりやすくないとダメそうだもんね
コメントにこの観客にはミューズは洗練されすぎてるんじゃない?ってのがあってちょっと笑ってしまったが
やっぱRadioheadってすごいよ…。 Museも好きだが一生超えられない存在だろう まあMuseはマシューのワンマンバンドだし、そこでアイデアの差が出てるのかもね
最近、ロンスカが流行ってるけど、屠殺対策だとしたら、とんだお笑い草だな 仮に、足首ぐらいの長さでも、テクニックがあれば、その中を撮れるよ ロンスカだから盗撮無理、と諦めてミニに走ってる奴は情弱 むしろ、長い丈が幸いして、死角を作りやすいし、簡単に下に滑り込ませる スカートに包まれてるから、中でフラッシュ焚いても相手にはわからない 長いスカートが、文字通り、絶好の隠れ蓑の役割を果たしてくれる、ってことだ 「長い=露出が少なく、鶏肉い」というのは、所謂心理的錯覚 一番撮りづらいのは、膝丈くらいのタイトだと思う スカートと太ももの隙間が少ないから、下手したら、真下からのアングルでもパンツが映ってない場合があるし、 奥底は暗闇に包まれている 気づかれるリスクがあるから、フラッシュも使えない よって、撮っても、暗い、見えないのオンパレード
元々オリジナリティがあるバントでもないけど アルバム出すたびにどっかで聴いたぞこれが増えていく
sunburn、space dementia、apocalypse please辺りの曲はMuseしか出来ないなと思う プレグレッシブな音楽を土台に上手く普遍性のあるものに昇華させてるよね あとはマシューのファルセットがなきゃ実現できないmicro cutsやsupremacyとかね 一回ピアノ中心のコンセプトアルバムとか出せばいいのになあ 彼はギターが大好きみたいだけれど
ピアノ曲もっとやっていいよな 今作ってるっていうピアノと80年代のゲームサウンド混ぜた曲がどうなるかね
早朝のrock am ringストリーミング配信を見た ヨーロッパのフェスはホームだけあって盛り上がりがエグい けどセトリは去年横アリと大して変わらなくマンネリ過ぎて退屈だった
クエストライブの時以外はセトリはあんまり変えたくないようだな
今日はボナルー配信でトリだが地域制限かかってて
VPN使わないと見れんわ
「Bonnaroo Music & Arts Festival」
https://twitter.com/i/events/988105610053828609 そういや俺もマンネリで飽きてるけどRARはよかった 客があれだけ盛り上がると見てる方も気持ちいい
AnthemっていうゲームのオフィシャルトレイラーのBMGがuprisingだね かっこいい
Drones。 最初、全く好きになれなかったけど、なぜか今になって好きになってきた。
>>556 わかる
俺も発売当初から聴いてたけど今聴くとスゲー沁みる
今この時代に出して欲しいロックな1枚だわ
Drones好きな人が増えて嬉しい ライブのグローバリストはなんか雰囲気あって引き込まれたわ
いや冷静になって初期4作を聴け 悪くないアルバムだけどなんの目新しさもないし、相対的に見なくてもDronesは微妙だ
Drones個人的にはつまらん作品だが人の好みはそれぞれだからな
パフォーマンスがマンネリなんだからセトリくらい大幅に変更してほしいよな。
the handler と defectorが好き レジスタンス系譜 クラシックハードロック
女子学生が尻穴からウンコひり出す姿を7年間(数百人分)盗撮した会社員を逮捕。警察が押収する [757453285]
http://2chb.net/r/poverty/1528878968/ 2年前からの新参ファンだけど、 アルバムを一枚ずつ聞くたびに驚きと興奮があってよかったなー 次が楽しみだけど、Thougtht Contagionが個人的にちょっとアレだったから… もっと尖っててもええんだよ とはなった
アクモンの新譜を聴いた Museがああいう感じに大きく変えたらついていけるかね
小学生の頃宿泊訓練なる年1回山奥のキャンプ場にいって2泊3日でテントをはり自炊しながらキャンプする訓練があった。 キャンプ場にはトイレはあったがくみ取り式で臭く汚かった。まあそれでもみんなしぶしぶトイレをつかっているようだった。 俺はくみ取り式の穴が怖くてどうしても大便ができず我慢していたがついに我慢できずやむなく野ぐそをすることに意を決した。 テントからちょっと離れるとすぐ雑木林でその向こうは沢になっているので沢でうんこをしようと足早にむかった。 雑木林から沢が見える位置に来るとすでに先客がいるのがみえた。隣の組の女教師だった。 雑木林に背を向けておしりをだして用を足している最中だった。俺は沢に向かうことができずやむなく雑木林で野ぐそをした。 女教師のおしりは妙に白く、今も俺の目に焼き付いている。
>>535 レディヘ=トムとか思われてるけどジョニーが天才なんだぞあれ。
ミューズ=マシューとか言われてんけどドムの忍耐力、クリスの平常心が異常なんだぞ
Thought Contagionの吸血鬼?のダンスってサイレントヒルのナースの動きに似てる
>>579 つまらんかなあ。ライブとかすごく面白いと思うけど...
トムヨークの音楽にはドラマがないからなぁ つまらない
ただ年を重ねても、質を維持しているところはすごいと思う 劣化という 印象はない 時代で雰囲気は変わってるがまだまだやれそう museはライブ 見ている限りではそろそろかな。
マシュー声出なくなってるからしばらく休めば良いのにね 毎年ライブやりすぎだよ
ミューズのライヴ・フィルム『Muse: Drones World Tour』 日本公開決定
ミューズ(Muse)のライヴ・フィルム『Muse: Drones World Tour』の日本公開が決定。この作品は、一夜限定の上映イベントが7月12日に世界中の映画館で行われます。日本でも同日に全国37の映画館で上映される予定です
http://amass.jp/106651/ 急遽決定ってわけではないだろうに、公開の情報がなぜこんなに遅れたのかね それに大都市限定みたいだが13日もあるようだし、一夜限定ではなくなったのか?
公式で調べると出てくる あんまり人がこなそうなところも出てくるので合ってるかはわからぬ
https://nme-jp.com/news/56918/ 訳がちょくちょくアレなNMEだが今回は劇場一覧載せてて有能だな
前回も一回限りだったのが一週間上映に変わったよね。 みんなで要望出そうぜ。
上映時間90分で一夜限りの公開なら19〜20時スタートだな
最近新曲の存在を知ってはじめは何これだせえと思ってたがだんだん病みつきになってきた 俺もドラキュラになったようだ PVのスリラーオマージュはベタなようでなかなか良かった
前のローマの時って深夜に映画館で見た覚えあるけど生中継だったっけ
7/13有給とったから放映時間どうなっても対応できるぜ 2日連続視聴できたらいいな
トイレ盗撮カメラに塾長の姿 鎌ケ谷の学習塾、侵入容疑で逮捕
2018年6月21日 21:57
鎌ケ谷署は21日、建造物侵入の疑いで
茨城県牛久市ひたち野西3、学習塾塾長、福田裕士容疑者(40)を逮捕した。
逮捕容疑は20日午後2時ごろ、塾長を務める鎌ケ谷市内の学習塾のトイレに盗撮用のカメラを設置する目的で侵入した疑い。
同署によるとトイレは男女共用で、小さい穴の開いた芳香剤が置かれているのを不審に思った女性事務員が中を確認して小型カメラを見つけ、
同日夕、同署に直接出向いて通報した。
見つかったカメラに、容疑者が仕掛ける様子の映像が記録されていたという。
福田容疑者は「いろんな女性のスカートの中を見てみたい欲望を抑えられなかった」と容疑を認めているという。
同署はカメラを解析し、盗撮容疑でも調べる方針。
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/508905 >>609 塾教師なら、女生徒をさんざんオナペットにできたんだろうな
福田裕士お気に入り塾内女子ランキング上位10人ともなると、
顔見ただけで、マンコ、尿道、アナルの色、形、陰毛の濃さ、太ももや尻の肉付き具合、
パンツのローテ、生理日、良く使う生理用品、朝一うんこ派か昼休み派か、
尿は溜めて大量に出す派か回数が多い派かとか思い浮かぶだろうな
生徒のことを心の中で、「密林」「美マン」「派手パンツ」とかあだ名で呼んでそう
試験監督やっていたら、教卓でパソコン使用して何か仕事する振りして、
真剣にテストに臨む無垢な顔と、その子のPCの局部拡大排尿排便映像とを見交わすこともできるし
いや、もう夜にさんざん見尽してるから、映像流すまでもなく、
女生徒の顔見るだけで、福田裕士は排泄映像を脳内再生できてるだろうね
>>611 その程度なら、まだ可愛いもんだろ
究極は、塾内一の美少女(仮名:さやかちゃん)が授業前、視聴覚室に呼び出されて、
「ちょっと君に、見せたいものがあるんだけど・・・」とおもむろに巨大プロジェクターに映し出されたものは、何度もリピート再生される自分の脱糞映像
「これを、住所、氏名、年齢、電話番号、所属中学を明かした上でネットに晒したらどうなる?卒業後は高校にも行けず、将来はAV女優だね」「先生の言うことを聞くか、AVに出てウンコを食うか、好きな方を選びなさい」
変態ロリコン教師の福田裕士のことだから、口封じも兼ねて相当屈辱的なプレイを強制しそうだ
自ら指で広げさせて、「これから、中学○年生○○さやかの処女膜は、福田先生のオチンチンで破られます。福田先生、どうかオチンチンをさやかのおマンコに挿入してください」
「さやかは、今日、生まれて初めてオチンチンを挿れられて、おマンコがすごく気持ち良かったので、オチンチンのことが大好きになりました。
だから、この動画を見ていてオチンチンの付いてる人は、さやかを犯してください。
さやかは、千葉県鎌ケ谷市○○、○丁目○ー○○、○○ハイツ○○○号室に住んでるので、全国からさやかをレイプに来てください。SMやスカトロプレイも大歓迎です。」
「さやかは臭いチンポが大好きなので、これから、福田先生が三日三晩風呂に入らなかったオチンチンをおしゃぶりさせていただきます。
亀頭に付いたチンカスや睾丸、肛門まで、全部ねっとりと舐め取ります。精液や小便も大好物なので、一滴残らず飲み干させてください」
塾内では、休憩時間などに、福田の気の向くままに呼び出されて、性欲の捌け口にされるだろうね 「(ガラララ・・・)、失礼します。福田裕士様の性欲を処理する肉便器が参りました。本日もどうか、調教をよろしくお願いします」 校内調教物の定番としては、授業中ローター仕込んで、「春はあけぼの・・」と朗読し出した時点でローターを強にしたり、浣腸してオムツ履かせて授業中排便我慢&我慢できず臭いを撒き散らさせる、 理科室のビーカーに排尿して、一日の量を逐次報告、いつ誰が来るかわからない男子便所で、個室ドア開けたまま排便とかか 素人女子中学生処女喪失、調教記録(男優:福田裕士、監督:福田裕士)がどっかに流れてないかなぁ
最近のライブ中にマシューが笑っちゃうのは原因あるの? イップス?それとも変な客がいるのかね
映画のチケット急いで買った方がよいかな? どうなんだろ? 前回の映画は上映回数多かったから、当日余裕だったけど、今回1日1回上映やし。 ちなみに神戸国際会館やけど。
売り切れはないと予想してる でも絶対に見たいなら買った方がいいかもな
間違えるワケがないでしょ MUSEファンでアニメのほうに行った人とかいんの?
調べたらオンラインが4日からで、劇場窓口で買えるのが5日
明日6月29日放送のスッキリに、Ramin Karimlooが出演して生歌披露する予定です。 この人はアルバムでMUSEのGuiding Lightのカバーも歌っています。 よければ見てください。
Guiding lightは個人的にワースト10にも入るぐらいの駄曲なんだが
あの曲、ケイトが好きだからって一時期ライブで必ず歌ってたんだよな 別れてくれて良かった
今久々にローマオリンピックスタジアムのライブDVD見てるんたがこれとウェンブリーが個人的ライブベストなんだけどどう?
>>633 映像がアレだけどハラバルーが一番好き
カメラがまともだったらと悔やまれてならない
生歌のSunburnが少し歌詞変えて歌っててとてつもなくてこれだけでも日本盤買う価値あるくらい
ウェンブリーも素晴らしいよね
>>634 他にもabsolutionのグラストンベリーもいいよね。若い時のパワーと小慣れてリラックスした演奏のバランスがいいと思う。
まーだ時間がわからないから新宿か調布か仕事の予定の立てようがないわ
大阪のシネリーブル梅田のHPには20時前後で調整中ってあるから他もそこらへんじゃないか?
>>643 新宿ピカデリーだと19時開始になってんだよな〜。
もう少し遅いほうがいいかな。
映画の前売り券って見る劇場のサイトから買えるん? なんか作りが古いというか簡素で心配だ
オンライン予約が出来る映画館なら出来るはず 時間は20時だと助かるわ
塾トイレに盗撮カメラ 延べ2400人被害か 元経営者を容疑で逮捕 7/3(火) 19:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00010007-chibatopi-l12 2400人盗撮とかすげえええええ
しかも、塾内だから、ほとんどJK、JCなんだろうな
これでも、やっぱり、氷山のほんの一角になるんだろ?
顕在化されてないだけで、実際には、何万人もの映像を撮ってる奴が捕まらず、盗撮を繰り返してると予想される
・・・と考えると、日本で局部を晒してない女は居ない、くらいの話になるな
今夜0時にクレカ用意してイオンシネマのサイトいけばいいの? 映画の前売りなんて買ったことないよ〜
伊勢崎ムービックスはネット予約になしみたい。 映画館のホムペから予約じゃないの?
伊勢崎ムービックスはMUSEの公式サイトでもカミングスーンだからまだ予約出来ないのか?
>>655 鳥取で待ってるぞw
俺は有給取れんから行けないわ
19時か、、間に合うか微妙だ、、 オンライン予約ていうは座席予約とは違うんかなあ まず席確保したい
幕張新都心イオン予約すらないわ 明日劇場ダッシュかよ
109は座席選択まで既に出来るけどイオンシネマは直前まで販売しないってことなのかな?
と思ったらきてた 0:00ぴったりじゃなかったらしいので注意
名古屋のミッドランドスクエアシネマは12日は予約できるけど 13日は上映スケジュールに出てこないんだが まさか1日だけになったとか
>>662 映画館によってチケット販売のルールがあるから確認したらいいよ。
近くの映画館「毎週水曜日から2日後の金曜〜翌週木曜日分のチケット購入ができます」
ってなってて、12日はさっき購入したけど13日分は来週にならないとダメみたいだ。
もしかして例外ありかなって、期待したんだけど。
>>664 13日の他の映画は予約できるんだけどね
今日の朝から窓口で13日のいい席はとられるんだろうなぁ
>>665 MUSEだけできないのか
それはきびしいね
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに
120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/rHH6a https://imgur.com/a/35T3B かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
死ねばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい
こいつまじで創価学会のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
昨夜待機してかなり良い席を取れたが今見ても全然埋まってない 1番良さげな部分だけ埋まっててあとはほぼ全て空席
これじゃ上映継続は期待できないな。 平日は行けないのに。。
張り切って夜待機してチケット取ったのに... 快適そうに見れそうなのはいいけどさみしいな
新宿はこんなもん
映画館に詳しくないのだが一番いい席って最後列なのか? そこだけきっちり売り切れてる
>>673 おお!
新宿結構売れてるね
やらかしたと思ったが別に真ん中でも大丈夫そうだな
>>674 後方ブロック最前列派、通路側派、一番後ろ派、ど真ん中派とか色々いるから好みとしか
新宿の二日目はもう売り切れそう 前三列の両端しか残ってない さすが休前日はすごいな
先日、2400人もの女(中高生中心)のトイレを盗撮したオッサンが逮捕されたが、
これでも氷山の一角なんだろうな
今や、カメラはどんどん小型化され、レンズ径は1mm以下
換気扇の中とかに仕掛けておけば、見つかりっこないんじゃないか?と思う
まさか、用を足すたびに、いちいち換気扇を分解するわけにもいかないし
正直、馬鹿だけが捕まってる感を否めない
日本のどこかで、何千何百というJK,JCが排泄してる一部始終を映像に収め、
コレクションを溜めこんでる敏腕が居るとの思いを巡らすと、
死ぬ前に流失してくれ、と切に願うばかりだ
換気扇からの盗撮例(ガチっぽい)
>>677-678 休日前&関東圏で13日やるのが新宿だけだから、両日観たい人が集中してる 13日上映が近畿に集中してるのが謎
>>678 今こんな感じよー
おーすごい みんなちょっと盛り上がったりするのか普通の映画みたいにシーンと見るのか気になる
>>684 爆音上映会だと爆音を最前で感じたい
マニアな方々多いよ
自分は金曜新宿行く
12日のチケットとったけど台風大丈夫か心配になってきた
立川の某映画館で爆音やるかなあってちょっと期待してたわ なんか、映画のDVD化にはマシューは時代遅れだ思ってるらしく、 あんまりやりたくないぽい ストリーミングでは来るようだが。 あと、新曲のSomething Humanが映画公開後翌日か当日かわからないが、もうすぐ出るそうだ
新曲はピアノ有りか
>>696 こうやって解禁するのってあんまり意味ないと思う...
エンドクレジットの後におまけがあるみたい なんだろう
新曲か?噂だと映画公開後に出る予定らしいけど、 記事の書き方が曖昧で、映画公開の後って意味が、言葉の通り映画の後「すぐ」なのか 翌日かわからないらしい
Got tickets to see MUSE: Drones World Tour in theatres tomorrow? Don’t leave before the credits end… ってことならエンドクレジット後に新曲流すんでね?
>>701 よその国の上映時間を知らないけどオーストラリアとか日本は一足先に新曲聞けるのかな?
ワクワクしてきた。午後の仕事頑張る
新宿と渋谷とか友達と行く人はMUSETシャツ着て行ったりするんだろうな 千葉県内でぼっちなんでこっそり見てくるよ
え?新曲?すげー楽しみ 公式アカウントでつべで公開するよな?
期待しすぎは危険だ 次のアルバムについてのインタンビュー放映とかもあり得る
今の時期に映画公開だから、新譜とツアーの発売日が 最後に出るのかな
ローマの時は皆ジックリ観てたけど さて今日はどうかな
ローマの時しんみりしすぎてて行くのが怖くて行ってない…だから一日公開にしたのか
行けなかったけどラストのは新曲の予告だけだっらようだな 19日に公開か
>>716 あれは新宿ピカデリーだけ…?
というか最後まで低音がスッカスカだったように聴こえたけど俺の耳が悪いんかこれは
まぁ、いいライブだった 新横浜とは演出の規模がだいぶ違うね
新宿混んでるからあえて調布にしたけど新しいシネコンで音響いい大部屋で良かった キャパ500以上のはずだが70人ぐらいで前後左右人いないし貸し切り感あったw
新宿ピカデリーで急に音がでかくなったのって誰かスタッフに言ったんやろか ありがたかったけどびっくりしたw
うちはそんなことなかったけどハーモニカの音だけデカ過ぎじゃね?とは思った
ピカデリー音量やらかしもあったけど、低音がとにかく聴こえなかった…。
何が重大発表やねん。ポストカードくれただけやんけ。音は曲ごとにかなり変えてるな。ピンボケとノイズのエフェクト効果多すぎな。見にくいわ。結果ローマよりだいぶ良かったわ。
Deadinsideもuprisingもstarlightもギター全然弾いてくれないのね😭
映画相当良かったぞ
客大事だわ
>>728 数少ない不満のひとつがDeadinsideギター無しってとこだな
あそこの間奏にカタルシスを感じるから少し凹んだ
ピカデリー始め音小さいの残念だったな… ただshowとしては完璧だった! はよ来日してくれ
映像が異様に綺麗だったな〜。 地方の劇場だけど、1人、ズレた手拍子をする、最後の方は手を上げる、大きな声で歌うやつがいて辟易。 曲が終わるごとに拍手する、ちゃんと合ってる手拍子をするならまだしも。 何度も席を離れて、ビール買って来てたから、相当酔っ払ってたのかな。
ポストカードだけだった 缶バッジももらえたのは新宿?
うー見てきたー カット フェードインアウト 重ね合わせがやたら多くてちょっと見にくかった。 ローマみたいにゆったりしたカメラワークの方が僕はよかったかなー それにしても海老名ガラガラでびっくり。 新宿無理だった人とかこっちくればよかったのに。。。
>>734 こんな感じの人電車で見かけたな…
気のせいだな
トムカークがどのくらいメインでやってるのか分からないけど、同級生ってことで気心知れてて 良いのかもしれないけど、あんまり編集はうまくないような気がする
>>739 それ、ずっと言われ続けてるんだよな。今日のも細切れ多くて、覚悟はしてたけど相変わらずだなって思ったよ。
あぁ、ここはもうちょっとじっくり観たいのにって場面がいくつもあった。友達思いも良いけど公私は分けてほしいな。
バンドのプライベート映像とかいっぱい撮りためてるんだろうだけど、そういうのでドキュメンタリーとか作るならまだしも
少なくともライブ映像からはもう手を引いて、プロに任せてほしい。MVだってそうやってるんだし。
Twitterで吐き出したかったけど、絶賛する奴ばっかりでとてもじゃないが言い出せる雰囲気じゃないからこっちで言わしてもらった。
アフターマスってやってた無かったよな? クレッジト後も何もなかった..,
Museに限らないけど、ライブ映像はあんまり手を加えない方がいいよね。 編集が多いと、ライブ感が失われる〜。 ライブ自体がよくできてるんだから、それを落ち着いて見せてくれた方がいいのになぁ。 でも、演奏と歌は言うまでもなく、黒い衣装や演出もかっこよかったなー。 日本ではあの規模のライブって無理なのかな? 実際に見たいよね
別に吐き出してもいいと思うぞ 観た人が絶賛してるのは客を始めとした熱狂感の部分がメインだろうし 俺はそういう技術的なところ全く分からないからそこでの評価はできないけど
アフターマスは最初のインタビューの所じゃない?多分
あれ、日本Ver.には最後の入ってなかったん?
だから何もなかったって事か
>>745 Aftermathはライブでは一度も披露されてないから、なんでリストに入ってるんだろと思ってたが
オープニングの所でスタジオ音源のを使ったらしいね
地方上映に行ったけど3分の2は席うまっててホッとした 映画めちゃくちゃ興奮した
>>746 なんでなかったんだろ
13日もやる国は12日の方では流さないってか?
本国イギリス、他の国でも一部の映画館で流れなかったとこあるみたいだ
>>736 海老名本当びっくりするくらいガラガラだったね
あの辺の人は都内と他の神奈川県内で分散してたのかな?
>>753 快適だったわ、変な人いなかったし
低音が結構響いてドムとクリスの有難みがよくわかったよ
イオンの外観しょぼくてほんとに映画館あるのかと少し不安になったが
音小さかったし映像細切れで見にくかったなー。残念。
そんなに映画館によって音の差があるのか 音大きくて終わった後しばらく耳が遠くなっていたが
鳥取から帰って来たぞ お前ら、事細かく報告するように
静かな大人しめな曲かね アルゴリズムだっけ?ギターグイングインの曲 そっちが聴きたかった
something humanめっちゃいい!!!!
昨日の映画のhysteriaのアウトロなんて曲のリフかわかる人いる?
最高だった Globalist Dronesからtake a bowの流れが かっこよすぎたわ 洗脳されるかと思った
>>754 あそこはサティの頃から20年以上ある場所だから古いんだよね
空いてたし、音はよかったし海老名は中々の穴場だったと思うわ
Globalist後半かなり地声で強く張ってたけど もしかしてMadnessのファルセットってあえてああしてるの? それとも座り体勢だと声が出やすいだけなのかな
音は上手くミックスしてバランスが良かったな 映像は暗いね、カットも細かいし
something humanアコースティックより、ゴリゴリのバンドサウンドで出して欲しい。つまらん。
>>772 マシューのIGTVに動画が上がっている。
バンドサウンドで出すんでしょ?アコースティックではないでしょ
ハアハア美尻
映画での予告ビデオで聴く限りは完全にアコースティック曲って感じしないよな インスタ用にアコースティックで歌っただけかもしれん
まぁ19日に発売?解禁?楽しみにしとくか。 MVは前曲と繋がりがある感じか。
映画の後の映像見る限り80'sシンセサウンドモリモリだしアコースティックではないだろう にしてもこの路線に行くとはちょっとびっくりだな
Something human楽しみ! こういう系のオルタナティブ好きだったんだけど、まさかmuseがやるとは
「いつものMuse」とは少し違ったから、まあなんとなく言いたい事はわかる たぶん
>>788 インスタビデオは普通に再生できてる ミュートになってるとか?
アコギだったからDispachっぽく聞こえたんよ;;
>>792 これは、すごいぞ。
ヒューマン ヒューウゥーマーン
女子中高生2400人が被害 19の機器を使い分けトイレ盗撮を繰り返した塾経営者
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-058821/ 6年間かけて2400人のJCJKが用を足すシーンをカメラに収めた強者が逮捕されたが、
何より恐ろしいのが、これがほんの氷山の一角と予想できることだ
だって、逆に言えば、2400人目で初めて発覚したわけだぜ?
ゴキブリ1匹見つけたら、100匹は潜んでるという理論だ
日本のどこかに、何千人何万人もの盗撮を成功させている凄腕も居るんだろうな・・・
今年中には発売して、日本には涼しい頃に来て欲しいわ。
まだか? イギリス時間12時で日本時間20時くらいか?
LAのラジオで朝7時頃ラジオで初披露するようだから 日本時間だと23時頃?
初出ロスなのか、ありがと 寝て明日の楽しみにするか
YouTubeで観れるじゃないか!MVは良かった!マシューVSドムとクリスの警官カーチェイス。曲はビミョー!!
ダウンロード&関連動画>> @YouTube MVキタ
結構良い曲じゃないか?今まで発表の3シングル中では1番気に入ってる
アルバムは10月だな
これまた落ち着いた曲だな 嫌いではないがディグダThoughtに続く曲がこれだとアルバムの盛り上がり所がますますわからん
クリスが真顔でバズーカぶっ放す所がこの曲のハイライトかな?
ア〜ア〜ア〜ア〜ア〜の部分はもっと声張って歌ってくれるもんだと期待してた 割とアコースティックverで受けた印象まんまだったな
前2曲のときも思ったが先行シングルがこれじゃあなぁ もうマシューも歳だし仕方ないのか?
ま一切Muse要素ないが、思いっきり100%ポップで気に入ったぞ 最後ドムがどうなったかは次回mvでわかるのかね MV見てると、メンバーお気に入りのDark Sideぽいな次シングル
,, _ / ` 、 / (_ノL_) ヽ / ´・ ・` l MUSEは死んだんだ (l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ . l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ > 、 _ ィ /  ̄ ヽ / | iヽ |\| |/| | ||/\/\/\/| |
なんだこれめちゃくちゃ良いじゃん。 ついて来れないやつはアブソリューションずっと聞いとけばいいよ。
ハードロックっぽさが 消失してしまったね アルバムより、早くツアーの BD出して欲しい
ミューズらしさって、ミューズらしくないことでしょ。今までにやってないことをやることで幅を広げて来たじゃん。いつまでもハードロックだのヘヴィだのに拘る輩はボンジョヴィでも聴いてりゃ良いよ。
うおおおiTunesで買ったぞおおお 僕はこれ好きだあああ!! どっかで聴いたことあるようなメロディと歌詞だけど! Pop調で他のアーティストがやってても違和感ない感じだけど! 壮大さがあんまないけど! MVが今までと違って割と普通に感じたけど! 僕はこれ好きだあああ!
少なくともDig Downより良いだろ? Museより良いポップ曲作るアーティストはいっぱい居るが、 今までにないくらい陽気だし、こういう曲あってもいいと思うんだ 歌詞もドローンsツアー終了後に書かれた曲らしいから、 婚約者の事思って書いたのか、Madnessのように個人的だし まあツアーにはずっと同行してたぽいがw
ライブで聴かせろ ディグダがあれだけ化けたのを見せられると通常音源なんぞ信用ならん
>>822 そうだな。
ライブでのDig Downはよかった。
そのいつものライブで化けるって言い訳、「でも日本には四季があるから…」みたいで面白い
ライブでどうやるかは興味深いな アコギ曲や別ver.収録のアルバムもでるようだぞ Dig Downアコギ版も含まれるらしい
MUSEは変わり続けるバンドだからこれはこれでいいな
>>824 前回のシングルは化けなかった
新曲はちょっとアレンジしないと他の曲との調和が難しい気がするね
なんというか、 Muse知らない人にこの新曲を聴かせて 「あーこういう系ね」 って思われるのはちょっと違うと思っちゃうなー 悪い曲じゃないと思うし 変わっていくのがMuseだけれど。 壮大に炸裂したバンド(だったん)だよ。
AメロBメロはいい Cメロでもう一捻りほしかった ただそれだとMadnessの真似になっちゃうからあれだね
アルバム今年中に出るってことは来年来日ワンチャンあるよな サマソニか? 正直定期的に活動してくれて定期的に来日してくれればもう何もいらない
アルバム今年中に出るってことは来年来日ワンチャンあるよな サマソニか? 正直定期的に活動してくれて定期的に来日してくれればもう何もいらない
来年サマソニ20周年だから1回目に出たGreendayコープレMUSEのどれかは出ると思うぜ 清水の言う通り3日間やるなら普通にあるんでは?
世界ツアー開始を来年春から予定してるそうだから、サマソニ可能性ありだな
方向性がどうとかは置いといて、Dig downも新曲も良い曲だと俺は思えない panic stationやmadness、follow meはどれも新しい試みだったけど全てかなりの完成度だった
その娘はセーラー服で、伸長160くらい。そこそこスタイルも良かったし、JK2,3年じゃないかな。結構可愛かった。 お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。 触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。 ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。 逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。 ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。 親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。 動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。 右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。 JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。 そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。 右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。 亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。 そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。 そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。 それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。 そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。
Thoughtが一番好きだな 10代だがここ数年の音楽のトレンドにはついていけないから新曲も微妙だわ MVは嫌いじゃない
映画とかはよくわからないけどMVはもろにヴェイパーウェイブとかAestheticっぽいよな
>>803 なんかリゾート地のコマーシャルに流れて来そうなありふれたメロディに抑揚のないスカスカの歌声
どこがアピールポイントなの?
>>842 お若い人はレンタルビデオ屋さんやVHSも
判らないだろうな
>>847 10代後半なら利用したことあると思いますが.....
音楽性変えるのは構わないがクオリティが追いついてないな
でも、今はやりのラップ、トラップに走らなくて 良かったんじゃない
ちょっと前の記事で今回のアルバムは色々なジャンル寄せ集めになるとか言ってたな ヒップホップやらないだろうけど 1年前くらいだったか、一度やりたい言ってたからどうなるか。 さっきマシューがしたインスタの返信だと、次シングルはギターロック?かな
>>846 良いかどうかはお前自身で判断しろ。人に聞くものじゃない。
どうせライブでかっこよくなるからどんな曲でもいい 川中美幸の曲をmuseがライブでしたらどうせかっこよくなるに違いない
そいえば、誰かとのコラボ曲も収録したいとかいうのも無くなったかなあ
確かにMuseのライブって演歌っぽいよなw もちろん褒め言葉で言ってる
日本の演歌をロック風にすればめちゃカッコよくなる説
Psychoのギターリフに「ア、チョイナチョイナ」と合いの手を入れてるのは俺だけではないはずだ
マシュー去年来日の時 原宿で派手な演歌みたいな衣装買って着てたな
素人目線だけど 「うわぁーーーぁぁぁ!!」 って叫びかたが演歌歌手と似てる気がする 演出が壮大なのも
わかる 今脳内で演歌歌ってるマシューが完全再生されたわ
新曲の話ちょっといいかな? 今日一日聴いてたけど、やっぱなんか物足りない感じ。悪くはないんだけど… ライブで盛り上がるかなぁこれ?
これライブでやるんだったら、個人的に好きなBig freeze をやってくれた方がいいなぁ…
ライブでは良さそうだけど、 改めて聞き直すとコープレが一番やりそうな曲調だな
MVがかなり気に入ったわ 歌詞もいい アルバム楽しみになってきた
夏っぽい曲だと思ったの俺だけ?免許取って車に乗って流したい曲
>>871 アコギ入ってるから夏っぽく感じたんじゃない?
MVもそうだったし、ドライブには合うね。
曲のコンセプトが「人間性を取り戻す」だから 今までの人間離れした曲と違ってどこか聞き覚えのある 曲になってるのかな。
MV見てたら最後にドムが拐われるか何かあったような終わり方したから、マシューはSomething Human = 人間のボディが欲しいって意味かと思っていたのは内緒だ
Pychoの後にSomething human を聴くと対比になってるようで面白い。
俺は好き 人間らしさを求めるんならこういう曲調になるだろ
Something humanめっちゃStand by meでソーダーリンダーリンって続くのかと思った
悪くはないけど良くもない つかこれロックじゃないよね?
これまでのアルバムにもロックとはいえない落ち着いた曲っていくつかあったしな
今回はジャンルごちゃ混ぜなアルバムなんだ だから、Something Humanのような曲も存在してしまう New Born 2.0 のような曲も入るから、ロックやめたわけじゃないよ
インスタ Something Human
https://www.instagram.com/tv/BlK1D0pgRvU/?utm_source=ig_share_sheet& ;igshid=liz31ypgkl2t
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6) 理由は分からんがリピートしまくってるわ新曲 なんか歌詞が沁みる、不思議だ
別に「ファンの求めるロック像」をわざわざ懇切丁寧にミューズがやる必要はない。 てかそれをやったらロックバンドとしておしまいでしょ。。 常に予想を裏切り続けてほしいわ、悪い意味でもいいから。
シングル3作の中じゃthought contagionが一番クールだよな?
>>895 失敗するのも後から見れば趣があっていいもんだよ。失敗を避けるあまり無難な佳作出されるよりは、盛大に失敗したのを見る方がはるかに面白い。
>>896 あれ結構好き
見事にライブ化けしてるし
Something Humanもポップソングとしてはいい方だと思う Museの曲となると駄作なんだろうけど
聴く方が固定観念持ちすぎでついてこれてないような気もする
MUSEらしさとかどうでもいい 単純につまらない曲
一時期ライブパフォーマンスですらU2のZooTVツアーパクってたし
something humanめちゃ好きだわ 夏の夕暮れのドライブ時にあう Dronesみたいに一貫したコンセプトのアルバムも大好きだったけど いろいろミックスもそれはそれで楽しめるから11月が楽しみすぎる
あんま好きじゃないけど時代に合わせて音楽性変えて売れ続けてるcoldplayとの差を感じる
コールドプレイと比べたらMUSEは変えてない方だな どっちもやりたいように出来る地位にいるから幸せだと思うわ
>>908 Coldplayは1stから2nd、2ndから3rd全てのアルバムが全て違う雰囲気だと思う
どれも全然違うしどれも好き
昔の東南アジアなんて無法地帯だったからな たいていは、山村の貧しい家庭の娘(主に10代前半くらい)のが、 ホーチミンのエビ工場での仕事っていう嘘の契約に騙されてバスに詰め込まれ、 そのまま売春宿に直行 エゲつないのは、何も知らされてない無垢な少女が、部屋で待つように言われた後、 客が乗り込んで来て強姦プレイ(プレイじゃなくて強姦か)で処女喪失 物価もまだ高くない頃だったし、5〜10ドルで中高生くらいの子とやれたから、ロリコンには天国だっただろうな インドの山奥あたりは、今でも、普通に少女をさらって売春宿に売り捌いてるよ 識字率が一桁%台のような土地柄だと、 人が居なくなっても、「神隠しに遭った」と思い込むだけだから、 防犯措置を講じようが無く、野放し状態 処女と性行するとエイズが治る、って噂もあるから、 まだ初潮も迎えてない子なんかも狩られてる
新曲アコースティックバージョンが好き めちゃ癒される。。。
デラックス版にアコギver.入るかな Dig Downのアコギver.がどうなってるのか気になるけど、意外に合いそうとか思ってる
うん、あまりよろしくない でもマシューベラミーの声が録音されている限り、CDは買い続けるよ
SHはそんなに悪くないと思ってる 単純に気分良くなる曲で聴きやすい
7/31はJK・ローリングとハリー・ポッターの誕生日だった
ドローンズワールドツアー、丸の内ピカデリーで一週間アンコール上映
丸の内ピカデリー音は大丈夫なの? なんか7月の時は音ショボい映画館とかあったらしいじゃん あの時いい環境で観れたから外れだったらガッカリしそう
丸の内は行きやすいな マスコミ関係も観やすいのでは
あのライブの演出すごかったな。 まだ見てない人は見に行くのをお勧めするよ。 ウェンブリーで全身タイツの女の人が風船にぶら下がってたのが懐かしく思えるよ
あのドローンズツアーの演出は生で観たかった 次のアルバムツアーで何が観れるか楽しみ
something humanライブではどうなるんかな
>>934 madnessくらいビミョーだろーな。
最後ファルセットじゃなくて地声でいけば日本のファンは満足するだろうな 海外では皆合唱しててあんまり気にしてない感がある
悪い事は言わん、スカート逆さ撮りだけはやめとけ 今や、ミニスカの後ろに男が付いただけで怪しまれるレベルだぞ いくら鞄や沓でカモフラージュしたところで、 どうしても、スカートの下に潜り込ませる必要があるから、 バレる可能性が高くなる それに、今ミニスカ履いてる女なんて、殆どが、スパッツや見せパンでガードしてる やるなら、トイレ盗撮にしておけ 「小型カメラ」「スパイカメラ」で検索すればいっぱい出てくるけど、 最近のカメラは凄いぞ レンズは針の穴のようで、まず見つからないし、 遠隔でスイッチON/OFFが可能、wifiで映像の送受信が可能だから、 万が一バレたところで、「いつ誰が仕掛けたか?」の証拠が残りにくい スマホ盗撮で逮捕されてる奴が馬鹿すぎて笑えるくらいだよ
Something human聴き始めてから産毛が濃くなったんだけど 僕もマシューみたいに狼男になっちまうのか… Uggggggg... 🐺
映画ガラガラすぎて行ってあげたくなる 土日は混んでたのかな?
今回のシングル3部作とは全く関係ないアルバムを出して欲しい。
新しい曲が10個くらいは入っていて欲しいね シングル3部作がおまけに感じるくらいの質があれば嬉しい
テレ朝の小川アナは初恋の相手がボン・ジョヴィで、今はMUSE好き ようするに、マシューは、そういう役回りなんだと思うw
マシューに対しては顔ファンっていうより声ファンやわ ふつうに曲が好きだよ
女性はセクシュアリティを重視するって事だろう どんなに曲が良くてもトム・ヨーク<<クリス・マーティン<マシューなんだよw
初恋はトム・ヨークだわ ていうか女の人でも顔だけでずっと聴き続けているような人ってそんなにいないと思うけど、洋楽好きな男ってこういう思考の奴多いよな…
声ファンで聴いてるわ マシューは歌上手い方だと思うけど、 歌が上手くなくてもなぜか惹かれる声とか結構ある クリスマーティンも下手だけど良い系
顔だけならRHCPアンソニー でもマシューの天才で変態な音楽を愛してるわ
マシューよりトムヨークの方がイケメンじゃね 現在はともかく
マシューて、あのメンヘラの中の最上級みたいな子とは結婚してんの?
>>958 トムヨークは変わりすぎだろ
あそこまで別人みたいになるとは思わんかった…
>>958 トムヨークもブロンズの雰囲気だけイケメンで、昔から顔の構造自体はキモい。
タラコ唇で口呼吸だし片目空いてないし。
あるコメントで日本人ボーイな頃のトムと言われていた 海外から見たらそういう風に見えるんだな
マシューもトムもとりわけイケメンでも不細工でもないごく普通の外国人の顔やろ
Muse知らない友達がクリスがボーカリストだと最初は勘違いしてた
コーラスとしては癖が無くてすげーいいと思う メインはマシューみたいに無理矢理引きずり込まれるような感じがないとな
わかる 綺麗な声してるが言い方悪いけど綺麗なだけなんだよな Save Me をマシューが歌うとどうなるんだろ
クリスはプログレバンドのボーカルに向いてる声質だよ
自分が不細工なうえ他に何も良いところがなくて誰にも見向きされないからって気持ち悪いやつだな
顔はともかく、ライブでのマシューを見てカッコいいと思わないやつなんているの?
今シーズンのJスポーツのスーパーGTの放送のオープニングでMUSEの曲を歌なしで短くアレンジされて使用されているよ。
>>979 「曲を」じゃなくて、「曲が」な。
母語くらいまともに書こうね。
>>980 わざわざ書き込むくらい気になるか?
別に意味はわかるだろ。
全く別ジャンルのモータースポーツのBGMで使用されていることを報告したのに。 まさかMUSEファンにエミネムのようなHIPHOPのように人を小馬鹿にするような人がいるなんて 悲しいです。
ハイライトのように短く編集されていておもしろかったよ。
>>988 チョーチョーいいー感じーっ!!
チョーチョーいいー感じーっ!!
今日はまじゾッとした 満員電車で前に居た黒髪ミニスカワンピ少女が、 なぜか俺の股間に尻を押し付けてきて、その子のスマホの画面を覗いたら、 「痴漢 どうしたら」 とか検索してるしカメラモード起動してるしでヤベッ俺痴漢扱いされてるっと思ってガクブルしてたら、 駅に着いて横のオヤジの腕ひっつかんで「降りてください!痴漢してたでしょ、証拠も撮ってるんですからね!」だって オヤジ、手の位置がおかしいと思ったら… 尻押し付けてたのは前触られて逃げてたんだな 心臓に悪いわ
>>988 調子に乗ってまーーーーーすっ!!
ごきげんいかがぁーーーー!?
>>988 ラスト1っ!!
さぁ!?さあ!?さあ!?さあ!?
なにか答えてよっ!?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 212日 12時間 2分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213002335caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musice/1516802115/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「MUSE vol.80 YouTube動画>19本 ->画像>10枚 」 を見た人も見ています:・MUSE vol.71 ・大滝詠一 vol.82 ・HYDE vol.260 ・岐阜の中学 vol.8 ・BUCK-TICK vol.350 ・道端ジェシカ vol.87 ・130系マークX vol.70 ・CHAGE and ASKA Vol.430 ・B'z統一スレッド Vol.2560 ・B'z統一スレッド Vol.2580 ・DayZ standalone Vol.50 ・SOUND VOLTEX 上級者スレ 30 ・【アイスト】GEM Vol.80ct ・B”z統ースレッド Vol.2640 ・リッジレーサー音楽スレ vol.10 ・【HONDA】ホンダ N-BOX vol.110 ・米津玄師 Vol.20 ©3ch.nethector ・Koochewsen vol.2【ex.クウチュウ戦】 ・The Elder Scrolls V: SKYRIM その500 ・thee michelle gun elephant vol.1060 ・【闘球】ラグビー総合実況スレ9.20 Vol2 ・【闘球】ラグビー総合実況スレ10.20 Vol.4 ・【MAZDA】 マツダCX-30 Vol.2【SKYACTIV】 ・梶浦由記/FictionJunction/See-Saw/ vol#16 ・梶浦由記/FictionJunction/See-Saw/ vol#11 ・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.920 【Warez】 ・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.895 【Warez】 ・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.200 ・SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.84 ・【モモランド】 MOMOLAND★10【BAAM-Japanese ver.-】 ・SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.88 ・MORNING MUSUME。'19 DVD MAGAZINE Vol.119 CMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! ・【F1.8】OLYMPUS XZ-1/XZ-2/XZ-10 Part31 ・test vol4 ・test vol4 ・iの噂 vol.83 ・ドム散歩 vol.2 ・HYDE vol.251 ・米津玄師 Vol.20 ・BEGIN vol.8 ・柴咲コウ Vol.47 ・MONORAL VOL.17 ・男の香水 Vol33 ・男の香水 Vol.40 ・米津玄師 Vol.62 ・米津玄師 Vol.21 ・男の香水 Vol28 ・青山学院大学 vol.40 ・吉田明世 Vol.59 ・NFL総合 Vol.250 ・OKAMOTO'S vol.10 ・島根の高校 vol.14 ・BUCK-TICK vol.380 ・InterFM897 vol.74 ・BUCK-TICK vol.343 ・ANTHRAX vol.13 ☆ ・BUCK-TICK vol.318 ・RHYMESTER Vol.102 ・裏ねとらじDJ vol.305 ・マップメイト vol24 ・新潟のバイク乗り vol94 ・道端ジェシカ vol.63 ・130系マークX vol.54 ・道端ジェシカ vol.95 ・Depeche Mode Vol. 20
17:15:36 up 42 days, 18:19, 0 users, load average: 10.95, 9.99, 9.35
in 0.86390709877014 sec
@0.86390709877014@0b7 on 022507