>>1 THANKYOU SQUARE GARDEN たらればわたがしのグッズ追加したのにやらないのかよw
あの月の幕?めちゃくちゃかっこよかったわ
>>10
ほんとに良かったな
照明ほんとにいい演出で二階の座席だったけど床にうつってる部分とか全体を観れるからめちゃくちゃ楽しかった ファンになって日が浅いのですが
MVのフルバージョンを合法的に見る方法は今のところカラオケくらいしかない感じでしょうか
>>13
12/25発売のDVDの初回限定をチェックすると幸せになれるよ。 >>14
>>15
ありがとうございます
今年の舞洲で初めて生で聴いて感動してブルーレイも当然買うつもりでしたが内容をよく見てませんでした
夏フェスを経て明後日の岡山公演が初屋内なので楽しみです 自分も15thから。15thのあとからハマった場合、ありとあらゆるライブ定番曲セトリを聴けるライブなんて20thまで無いのだろうか?
ベストが出たらツアーで聴ける希望はあるかな?
ライブ定番曲はフェスとかイベントでやる傾向があるから20周年まで待たなくとも聴ける機会はあるんじゃないかな?
ただカップリングは昔からレコ発ツアーぐらいでしかやってくれないからこの先機会は少ないだろうね
天国と地獄はいつでもどこでも聴ける気がするw
俺は嫌いだけどw
昨日ライブで斎藤なんかトラブルあった?
イヤモニ外して袖のスタッフに指示してるっぽくて気になった
あとたかが5年くらいでベストなんて出ないだろ
ベスト出るなら30周年ぐらいかもね
10周年で定番曲ベスト
15周年でB面集、トリビュート、MV集
って来てるから20周年で出すものないし素直にベストだと良いなと思ってる
本当>>16みたいなの聞くと嬉しい
どこに感動したのかぜひ聞きたい >>22
気になった
あと、曲中に袖からスタッフが2回出てきてた
斎藤の白ギターって2台あるんだね
途中白から白にギター交換してた そうそう、開演前に座席から白ギター2本見えてたよ。全く同じ?2本?って思った。
僕は君になりたいだったかな、入り方のアレンジが鳥肌立った
曲調の違う2曲を繋ぐ時のセッションがめちゃくちゃ好きで、ライブの醍醐味はそれが聞ける事
昔から使ってる方とプロコンツアーから新しく同じモデルが追加されてたよ
同じ色だけど昔から使ってるのは経年劣化で色が変わってると言ってた
見分け方はストラップの色で古い方がゴールドで新しい方がシルバーだったかと
ライブ定番曲は20年かはわからんけど待てばいつかは聴けるんだな
逆に今のツアー曲こそ今後生きてても生で聴けないレベルでレアってことですね
よし
自分もfth6頃からユニゾンはまり出したけど、沢山音楽聞きたいならいっそDVD買うのが早いと思う。特にspringは鬼リピしてしまう
>>27
元々素っ気なくも暖かい独特な歌詞が好きだったんですが
コール&レスポンスなどを全くやらずに突っ走る演奏スタイルや終盤のMCから見えるファンとの関係性が歌詞の世界観そのものだったので、一貫性があって応援し甲斐のあるバンドだと改めて感じました
そんなことを思ってる時にさわれない歌をダイレクトにぶつけられてもう鳥肌が止まらなかったですね
あと単純に演奏技術と熱量に感動しました
クールなイメージを勝手に持っていたので天国と地獄〜シュガーソングとビターステップの盛り上がりは圧巻でした
長文失礼しました 札幌も袖でサブギターチェックし始めてたから、替えるのかなと思ったらやっぱり替えてた
メインが復活したっぽくて元に戻してたけど
チューニングズレてくるからどの公演でもギター持ち替えてると思うよ
>>37
詳しくありがとう!本人達もこんな感想持ってもらえたとわかるとますます舞洲やってよかったと思えるだろうな
いや〜全然関係ない自分まで嬉しい チューニングはチューニングで普通にしてるだろ
曲によってギターの持ち替えがあるってだけ
当然トラブって変えることもあるからその時がどうだったのかはわからんけどね
>>30
これすごくわかる
曲間のつなぎのとこから次の曲がなんとなくわかって、ワクワクが止まらなくなって、聞いたことのあるイントロが来たら声にならない叫びが出る
あとライブ独特のテンポの速さだったり、ちょっと間奏伸ばしたりしてるのも、ライブに来たぞ!って感じがしてすごくいい
ユニゾンは三人の演奏だけの曲だからこそできることをするスタンスがたまらなく好き そんなどのバンドもやってることをユニゾン特有みたいに言われても
>>42
普通にチューニングズレてくるからじゃない?
音変えたいなら赤のテレキャスとかにかえるっしょ チューニングズレの為にギター交換はさすがに聞いた事無い
実際の場面を見てないからわからないけど同じギターに変えたなら何かしら不調だったんじゃね
以前インタビューで同じギターを持ち変えるのは弦が伸びてくるからと言ってたよ
曲間短かったら
自分でチューニングする時間無いんじゃね
弦が伸びるって張替直後の現象だけど毎回新品張ってライブしてんのかな
几帳面すぎて本末転倒な気がしないでもない
>>50
なるほど連続でやる時とかあるしな
何にせよ実際変えた場面を見てないからよくわからんw >>32
そうなんだ。
プロコンツアーまだ行って無かったから知らなかった。情報ありがとう。 >>55
まだ行って無かったってなんだ笑
間違えたー、ごめんー。 昨日は上の階だったから写真撮影してるカメラマンがどこにいるかよくわかって面白かった
そういえば田淵のブログに、ツアー中は、他の情報に気持ちを持っていかれたく無いから、発表とか解禁はなるべくツアー中とかぶらないようにしてる的なことが書いてあったわ
遅いのも納得
トレーラーのことばっか言って悪いね
武道館のトレーラーってcontinuedツアーの最中じゃなかったっけ?
トレーラーなんて情報解禁なんて程のもんじゃないだろ
早く出せー
あと1ヶ月もしないうちにあの舞洲のライブの映像が見られるなんて嬉しくて泣きそう
ユニゾンって人気の割に一般人にも伝わるようなタイアップが無いよね
ユニゾン並みの人気があってテレビCMやゴールデンタイムのドラマ等のタイアップ付いたことないバンドっているのか気になる
みんなトレーラートレーラー言ってるけどトレーラーが無い可能性もあるんじゃないの?
>>68
アニタイで人気でたからしゃーないだろ
アニメのおかげで人気維持出来てるのも事実 子供が行きたがってるけど、まだ難しいなぁ
ファミリー席は無いもんね
>>73
アニタイをdisってるわけじゃなくて、そこそこ人気バンドなのに普通のタイアップが付かないのは普通のことなのか純粋に気になるんだわ
そこまで他のアーティストに詳しくないからさ 実写ドラマやCMからアニメタイアップに流れるのは多いけど
逆は少ない気がするな。事務所関係なく。
ここスレの連中さ心が狭量だ
だれもLiSAさんの紅白出場を祝福しないんだな
どうせユニゾンは紅白出れない
Mステスーパーライブは来週まで様子見てみるが
>>74
子供って何歳くらい?
一桁とかだと指定席じゃないとキツそうだよね
ホールツアー以外だと、小学校高学年くらいだと、上手い場所抑えられるいいチケット番号じゃないと、まともに見えないかも >>74
ホールツアーか、二階指定席があるライブハウスならいける だってLiSAスレじゃないもん
紅白もMステライブも個人的には望んでないし
なんで今年Mステのスーパーライブに出れると思うのかわからん
テレビなんてCDTVとMelodixとlove musicさえでてくれたらいいわ
ハルシュラ聴いたけどやっぱ田淵の歌をうたう斎藤が好きだ
明日から12月かあ
15周年イヤーも気づけばあと1ヶ月で終わっちゃうな
楽しい1年だったな
>>76
普通のタイアップは向いてないと事務所が判断してるからだろ
人気の割に、と言うけどその人気はアニメファンが8割だし、敢えてアニタイ以外で出して爆死するリスクを取らないだけじゃね 作詞作曲担当がアニメ好きを公言してるからねぇ
アニメは頼みやすいだろうし、アニメ以外は頼みにくいのかも?
田淵が他に好きって言ってるもの、なにかあったっけ
来年小学生
ライブ解禁は小学生以降って約束だけど、周囲に迷惑かけるのが一番イヤだしな
幼稚園児が書き込んでるのかと思って一瞬びっくりした
トイズもドラマ映画CMならミスチルやバンプあたりか
セカオワもドームライブやるくらい人気あるし
ゆずも根強いから
アニメしかないだろうな
アニメと言っても深夜アニメなのが弱いよな
ジャンプアニメ回してもらえればもっと色々展開もあるんだろうけど
からあげのタイアップ、どこかユニゾンにオファーしてくんないかね
田淵頑張りそう
>>97
もう今日しかタイミング思い当らんしな
今夜はフィーバー いや、普通に考えて1週間前が妥当なとこでしょ>トレーラ〜
トレーラーいつも発売直前だったり一ヶ月以上前だったりまちまちだし分からん
724は1ヶ月以上前にトレーラー公開、一週間前にシャンデリア公開
やばいwwwとりあえずフ タ エ ノ キ ワ ミ 、 ア ッ ー ! ! ! !
>>103
BD買うのなんてファンだけだし変わらんだろ ジャケットにミスがあるから遅れてるとかなんかな…考えすぎか
何故ここの住民がそこまでトレーラー気にしてるか謎
今までのリリースでそんな流れなかっただろ
12/31(火)渋谷 duo MUSIC EXCHANGEにて開催される「the pillows presents COUNTDOWN BUMP SHOW!! 2019→2020」にUNISON SQUARE GARDENの出演が決定!
http://unison-s-g.com/news/ おいおい31日のCDJ取っちゃってるよ...どうしよう
府中行くんだけど物販って会場一時間前くらいで大丈夫かな?
それでもぼくはやっぱりCDJ31日取ってよかったって思ってる。ピロウズのフェス行く人たちは楽しんで来てね〜
ピロウズのカウントダウン行く人らって他のバンド知ってるの?
1バンドも知らなかったからスルーしたわ
元々ピロウズは好きだしボヘミアンズは一昨年のこの企画で初めて知って聴くようになった
ヌードルスとシュリスペイロフは年末に聴くだけで殆ど知らない
お世辞にも有名バンドとは言い難いし、ユニゾンファンで埋まるのを防ぐ為に後から発表にしたのかな
キャパも狭いし
今までも先行の時は隠されてて一般発売前にユニゾン発表されてたから
その意図は当然あっただろうけど
発表日が去年一昨年は2週間前だったのが今年は前日だからな
来年以降は出ないことになるかもね
去年一昨年はファンの比率どのくらいだったのか気になる
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
シグナルABCの最後のアオーンってあれなんて言ってんの
ランナーズハイ聴きたかった
ビーサイドのトレーラーにあったから、てっきり今回で聴けると思ってチェックしてなかったんだけど、セトリに入ってないんだ 残念
デュッカッカッカッ カカカカッカカカってやつ
やべーな初めてライブに遅れそうだ。確かスタンディングじゃなくて固定席だよな府中って
田淵が斎藤のギター舐めた
貴雄客席に立ち上がり手をふる
前方パラパラ空席あり
客はマナーが良いというか静か
自分の周りは演奏を見入ってる男子学生が多かった
>>144 あるな。
横から?ヘッドから?それともボディー? 最初は何が起きてるかわからなかったけど
斎藤が田淵の頭叩く→貴雄がタオル渡すの流れ
コント見てるようで面白かったよ
テンション上がりすぎたんだろうかw
>>161-162
高崎も静か、というかマナーよく感じた
余談だがUside新木場行ったときめちゃ押されて前詰められたんだけど、昔からFCライブでも押し合い当たり前だった?FC入るくらい好きなのに周りに迷惑かけるのはどうなんだとおもった フルタイム地蔵ってわけでもないし盛り上がる所は皆ノってるからすげぇ居心地良く感じたわ
ライブハウスで押されるのが迷惑なんて言うのは自己中
嫌なら初めから後ろに下がって見ればいい 前の方じゃなきゃ楽しめないなんてことは無い
むしろ潰されるほど前の方で聴けたってことは羨ましいな
たまにいるポニーテールの方がよほど迷惑だ
ロックバンドなのに指定席で立って見るの苦手なんだよな
よくアリーナ最前映ってるの見るとなんかその手持ち無沙汰な絵面がダサい
歴史に残るツアーだから行くけどな
>>167
今以上に売れたら東名阪はホールかアリーナになるぞ 割り込み、場所取りはアレだけど
圧縮はしかたないんじゃね。
個人的には今回のホールは快適でよかったな。叫ぶようなうざいやつも少なかったし
Fateで爆売れすると思ったけど意外とそうでもない感じ?
>>170
CDは28776
インビジブル超えてない >>171
え、まじか…
でもライブ集客力は来年もすごいか 斎藤もライブハウスで押されたくないんだったら後ろ下がって見ろって言ってたよ
殴ったり割り込んだりは最低だけど、ライブハウスの前方で押すなはムリありすぎ w
押されるの嫌だしノッたりじっくり見たり快適だから指定席派なんだが少数派かな?
ハルシュラ素晴らしいねって書き込みはここでいいのん?
いまだに箱ライブで押されるのが迷惑とか言っちゃう常識知らずがいるのはびっくり
メンバーですら見かねて後ろで見ろって苦言を呈してるのに
fateであんまり新規ファン獲得できなかったな、もっとシンプルの方が良くないかな?田淵の売れたくない気持ちは分かるけど無理にそうしなくても...
さすがにわざと受け悪い曲作ってるわけではないだろうけど、大きなタイアップで結果出せないとその後の活動に支障出る可能性あるから頑張ってほしいとこではある
ビジネスだから田淵も作品には沿うだろうけど、見つからないようにとかもちろん逆に新規に沿うとかもしないだろう
タイアップからの奴はあくまでも単曲目当てだから満足しちゃって次もう一曲、ってならない方が多い気がする
CDは既存ファン
アニメファンは配信サブスクだよ
配信はランキング良いよ
実際、売上で新規が増えたかわからないしな
数%でもファンになったら上出来かと思う
そうして地道にやってきたのでは
箱もホールも両方の良さがあると思っている派。明日は名古屋楽しみます。
今年は箱2回、ホール2回と舞洲、楽しい一年だったな。
>>180
これだわ。
他のバンドのタイアップ曲とか買ったりするけどそこから過去アルバムとか聴き始めるパターンはあんまり... 人気になるのは嬉しいし本人達が食っていく為にも大事なのは分かるんだが、ユニゾンはコレくらいのファン数?規模で丁度いいかなと個人的には思う。ツアーも全く行けないような倍率ではないし、何よりファンとの距離がある程度保たれてるのがいいなぁ
今ツアーのさわれない歌はマジで泣いた
unisonはかなりの地位獲得してるっしょ。正直、不祥事起こさん限りは安泰だと思う。だから個人的にある程度何してもらってもいいと思う。
昨日ランナーズハイのことを書き込んだ者だけど、イントロのデュッカッカッカッのところさ、後ろでシュワワワ〜って中華飯店みたいな音してるよね
あれなに?シンバルがずっと響いてる音?そんな長く鳴る?単にリバーブ?
どうでもいいけど前からずっと気になってて
>>185
それな。どっちも良いと思うところ、悪いと思うところどっちもあるよね
名古屋楽しんで!
ほんとに楽しい1年だったなあ
個人活動もそれぞれにあっても良いけど
やっぱユニゾンで来年もまた頼むわ ドラえもんの映画でフルカラープログラム使ってくれないかな、同期のさくらで森山直太朗のさくらが今使われてるからそういうこともあると思う。
フルカラープログラムは神曲
アンパンマン的な歌詞あるし、ドラえもんには難しいんじゃ?w
>>194
悪いとか合わないとかじゃなくて、見てる子供が「アンパンマン?」と思う曲はドラえもんにはつかえないだろ、と俺は思うw 上映会本人たち一瞬現れそうだな。大阪ツーデイズの次の日だし
ライブ映像って歌詞間違えたら修正されるっけ?黄昏インザスパイの最後が気になる
>>202
50人だしなくはないな。周年ラストの大ファンサで。 田淵今度はバンドリの男性ユニット主題歌まで
1曲だけってことも無いだろうし忙しそうだな
今日の名古屋のチケット1枚余ったんだけど、誰か欲しい人いる?
今フジテレビのモノマネ大会見てる
広瀬香美さんのゲレンデがとけるほど恋したいは田淵作曲のアニメテーマソングに似ている
それだけにアニメテーマソング入りのアルバムを聴くと泣ける
ユニゾンは夏より冬のアルバムが良い
JET CO.は冬を引きずった春のアルバムで良かった
いつまでも好きなのは、サイダーロードあたりまでだな
IzzyとかMMMとかの後期はアレンジの幅広くて聴いてるだけでめちゃくちゃ楽しいけど、
初期は小手先が効かない分、いい意味でこれしか武器が無いって振り切ってる感が良かった
さよならサマータイムマシーンは至高
>>222
よっ兄弟(^-^)v 待ってろよ
クリスマスイブ
作詞作曲編曲/達郎御大
サンタクロースは渋滞中
作詞作曲/だぶっちゃん編曲/USG
クリスマスとか冬のロマンチックを作るのは達郎御大に潜在的リスペクトはあるのだ
ピロウズさわお様ビッグママ政人君もメディアでリスペクトを表明してるがユニゾンのボーカル宏介は達郎コメントしないのは音楽性が凄すぎてなにを語ったらよいのか分からないのだろう
スカースデイルと三日月の夜の真ん中の手探り状態で頑張った作詞作曲の努力は認める
三日月の夜の真ん中はジャングルスウィングとかターナーの機関車あたりの90年代のマニアック色濃い達郎作品を聴き込んだのだろう。スプリンクラーにも似てる気がする
だぶっちゃんは達郎御大の高気圧ガールに影響受けてワールドワイドスーパーガールを作ってポプラポプラポプラのアルバムを作り方上げたのだろう
ユニゾンの夏のアルバムはいまいち、気の抜けたビールのようだが、ポプラポプラポプラは味が引き締まっている
最近のアルバムのカーニバルが始まるはパレードがゆくよを彷彿させるのが良い >>223
オッサンが元気そうでなによりだよwww
ただポプラ一個多いぜ >>224
>>226
アトラクションだったね 失礼
あんたも達郎御大のパレード聴きながら
ここかきこだろう? flat songみたいなのもすごく好きだから次のアルバムにもストレートなミディアムバラードきたら嬉しい
あとめちゃくちゃ夏!って感じのハメ外した曲も聴いてみたい
そういやthe夏!!みたいなテンション上がる曲ってないな。強いて言うならslmくらい?
確かに夏曲少ない上に、昼中の流れ星〜とかオーケストラとかしっとり聴かせる曲ばっかりだな
自称夏が似合わないバンドだから?
季節云々の前に田淵が前面に出ちゃってる
ユニゾンに四季は無し。通年田淵のみ
冬っぽい曲と春っぽい曲はたくさんある気がするけどね
>>235
ワロタ
聴いてみたいとは言いつつ、煽らないしライブでの斎藤のあの歌ってる感じで花火ドーン海うぇーいみたいな夏くさい曲はイメージしにくいな
そこだけボーカル田淵でもええけどw 田淵といえばこの前の機材車良かった
サッカー少年時代田淵は投入されれば何かしらのムーブメント起こす奴だったから現在もベーススタイルに出てる的な話
田淵感といえばdizzy trickster
イントロで、プゥーンっつって右から左にパン振ってるところで、今の田淵特急で通過したなって思って聴いる
連投すまん
>>229
ワールドワイドスーパーガールを忘れてくれるな 昨日の名古屋、しっとりききたい三日月の夜の真ん中で隣りの人が手拍子してて、しかもリズム合ってなくてちょっと残念だった…
はじめ、後ろの席から大合唱の叫びが聞こえてきて残念だった。けど中盤からなくなったな。空気読んだかな?
今年を振り返るとなんだかんだユニゾンのライブ行ったよ
mmme 2回
対バン 1回
夏フェス 1回
トリビュート 1回
B面 1回
来年も対バンたくさんあるといいな
三日月いいよなぁ。今回のツアーで一番印象に残ってる
三日月も好きだし、30位?の曲も好きだ
照明綺麗だったわ
いやー、あの三日月照明の演出めちゃよかった…ホールでも魅せてくる彼らほんと恐ろしいわ
あとピストルギャラクシーの銃声の照明も個人的に好きだ
>>239
Uサイドはいつもの黒だった気がしたけど 今日の長野、見に行くんですが
終わるのは開演から2時間ぐらいでしょうか?
ハコも好きなんだけどやっぱホールのライブはいいな
何より演出と三人をしっかり見れるのが嬉しい、久しぶりにずっと貴雄見てたわ
突然ですまんが23:25の由来って曲中のギターのキメの数が2 3 2 5だからっていうので合ってんのか?正直もっと深い意味ありそうなんだよな。最近昔の曲の歌詞のストーリー性を暴くのにハマってる。
本人がそう言ってるのにもっと深い意味もクソも無いだろ
>>252
福岡のUサイド赤かったとおもうんだがなあ 今回のツアーチケット余ってる印象なんだがどう思う?
長野、新潟は完売しなかったし、Twitter見てたら余ってる人沢山いる
機材席開放での当日券って毎回出てるの?
>>252
いや、なんばHatchは赤かったよ
間違いない >>258
兄さんふたごで双子座の神話の兄を意識してる? SagoのTwitterで赤ベース紹介してたのが10/17で写真の田淵Micro ParadisoのTシャツ着てるから日程的にもUサイドから導入で間違いないと思うよ
>>262
ツアーならこんな感じなイメージあるが今回は特に多い気がする。特にホールだから左右誰もいないとか前三列空席とか見るし…カップリングだから?
本人達的にはソールドアウトしてないって事は見たいやつ全員にチケットが回ったって事だからいいって言ってた気がするけど ちなみに時々歌詞に出てくる回帰線(スノウリバース、箱庭ロックショー)は赤道傾斜角(地球における23度26分)の緯線。
23:25との関連は知らんが。
>>266
そういや大宮の最前中央3席空いてたな
もったいない限り 今回のライブ俺は好きだけどなぁ。ホールはもう行ったから余裕あったらライブハウスの雰囲気も楽しみたいくらい
地方ホールなんてそこそこ売れてる奴でも埋めるの厳しいしなぁ。
まぁ本人たち的にはどうか知らんけど
取りやすい見やすいのは助かる。
長野は元々遠征客の割合が多いし、今回は遠征するまでもなくチケット行き渡ってるから埋まらなかったとかかね
まあB面ツアーだし動員減るのは仕方ない
去年だか地元のホールでエレカシのチケットがずっと残ってた
カップリングのツアーをここまで大規模にやれてるだけでも大人気だと思うけどね
空席あると言ってもチケット取るときには東京に近い市川、大宮あたりはなかなか取れなかったし
複数回行くようなのはFC公演に力をいれて通常公演の数減らしてるんじゃないかな
なんだかんだ東名阪は倍率クソ高いイメージあるな
今回年末の大阪チケット全く取れなかったし
今回の内容で地方のホール周れるのは十分人気あると思うけど、各公演当券出たりしてるからちゃんと世間にはシングル曲やらないってことはそれなりに周知されてるんだなと思った
>>275
いやカップリングツアーで人気を判断するってどうなんだ 今回のチケット売れ残ってた公演で最後尾引いたんだけどどういう風に座席決めてんのかな?
前から詰めるように席番決めればいいのに
最速先行で2階席以上の最後尾?
1階の最後尾なんだったら先行でありえるけど
FC先行は前の方、みたいには座席分けたくないって田淵が言ってた気がするけど実際そうやってるのかな
>>283
2階最後尾
今回FCじゃなくてCD先行だったからなんかな? 今ツアー、アルバム先行FC先行どっちが前とかなさそうだな。自分もアルバム先行で4列目だけどFCでそれより前も後ろもいるみたいだし
>>285
CD先行で2階最後列か。てことは285の会場は一般発売で2階席が余ってるてことだよね?
最速先行とはいえランダムなんかね? FC発足の時に、FC会員の座席が有利になったりはしないって田淵が言ってたろ
ずっと完全ランダムだよ
そうすると前ばっか盛り上がっちゃうしな〜
でも>>282は煮え切らないよな 後ろは後ろでどの曲が客のノリが良いかとかわかって楽しい
どこで見ても楽しいがそうは言っても3人の表情とかくっきり見える前の方でなるべく見たい気持ちもある
せめて一般や当日券よりは前にしてほしいよな
チケのハケが悪い時に最後尾とかに配置されたら周りが自分以外いないほとんどいないってことだってあるってことだろ?
別のバンドだけど、ホールの当日券買いに行ったら
受付の人に空いてる好きな席選ばせてもらえたことあったな
今回のホール3回とも空席がちらほらあったのはそういうことかただ行った所は一般でも売り切れてたはずだが
単純に複数買いのアホが余らせてるパターンもあるんじゃね
ドタキャンで空いた席を当日有効活用すんのは実際難しいかー
2階から見ててイライラすんだよなあんないいところでなんでシート畳まってんだよって
今日3階だからちゃんと見えるのかが少し不安だ...
ライブ納めだし存分に楽しみたいが
以前名古屋センチュリーの3階からみた事あるけど、メンバー3人の動きは良くみえたし照明とかも全体を見渡せて、3階には3階の楽しみがあるんだなぁと思ったよ
楽しんできてね!
田淵は公私ともに今幸せなんだなーと思った
機材車ラジオより
>>303
生まれ変わるなら〜で今が楽しいからの発言で思った
スキーのわざわざ一人で気付かなかったw 横須賀のライブ、ちゃんとした映像で記憶消してもっかい見たい
誰と言ったんだよ???って騒ぐから、一人でと強調するんだろうな
>>306
どちらでも騒がれる田淵
愛されてるなーw >>300 自分も。真ん中なら3階でも良いかもしれないけど端っこだから首凝りそうだ
5階席のチケ譲ってる人とかいたから、まぁそれよかいいんだろうけど
どんな見え方するのかわかんないけどそれも楽しむことにする
今後一生聞けないであろう曲が聞けると思うと震える ホールならどこであれある程度見えるから後は隣人ガチャぐらいだな
全曲合唱野郎とは二度と一緒になりたくない
>>301
ありがとうございます、普段とは違う気持ちで楽しんできます! >>309
見えないって事は無いだろうし、有るものを楽しむしかないですね
B面ツアーなんてこの先無いだろうし 大阪1日目にコーチジャケット(L)狙いで物販並ぶつもりなんだけど他の会場の時って開演前に売り切れてた所もやっぱりあるのかな?
開場前の先行物販に間に合えば特に売り切れてるものなかったかな
自分が行ったの仙台だから大阪は人多そうだしわからんけど
よこすか当日無し。ツイではお譲りしますばっかり。これはいただけないな
>>314
ありがとう
2日間だし在庫は多分多いかなとは思うけど早めに動くようにします サンタクロース60ポイントいった!
これもう集める必要ない?それとも90行けば2口応募できるの?
名古屋では開演前まさかのわたがしのポーチ売り切れてた。終演後はタオルとか諸々sold outしてた
おい宏介!上から見下ろされるからって髪の話はよせ!
一階にハゲのおっさんいただろう!
>>322
そのおっさんと田淵の頭頂部の話をして貰おうか 田淵の後頭部は大丈夫だったぞ
貴雄のデコと後頭部の方が・・・
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)まーた始まった
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
あ〜あんなところ(5階)までいたんですね
そんな上から見られると5年後後頭部やばそうなんで今のうちにしっかりやってきたいと思います〜って言ってた
パラディソは、田淵の真似して、斎藤も足元にある黒いスピーカー?の上に仰向けに寝そべって弾いたはいいもののマゴマゴしてたらヘッドが床に当たっちゃって
マイク戻ってこれなくて、チューニングしながらちょっと待ってねちょっと待ってねっつってから再開した
たかおもテンション高くて流血したそうだよ 面白かった
Tシャツ被って前が見えない状態で何であんなに叩けるんだ貴雄…
上から見るのも面白いな、3人の動きがしっかり見えたよ
斎藤さんが5分後のスターダストの歌詞間違えてたけど今日のライブめちゃくちゃ楽しかった
やっぱりネタバレ無し参戦は良いね
曲間で静かに待ってもらえるところを見ると僕達のことを分かってくれてるんだなとか言ってたよ
その後におめでとーって叫んだ女がはい。でいなされてたのはウケたけど
そろそろB面以外の曲聴きたいと思ってMMMの大阪城ホールのライブ音源聴いてるんだが冒頭からMIDNIGHT JUNGLEまでの怒涛の流れほんと楽しいなあ
おはよーう。
遂にBside明日だ!やった!12月まで働いたご褒美ご褒美!!
楽しみで仕方がない。
昨日初めて行った。
さわれない歌の良さがずっとわからなかったんだけど、ライブだと印象が違くて良かった。これがライブマジックかと思った。
また行く
上映会もあるしもうティザー公開なしか23か24くらいな気がする
MMMのときも26発売14アップだったからあるなら今回もそのくらいか
今のツアーもう終わるのにカイロポーチとコーチジャケット再入荷予定あるのか
舞洲で開演を待っていた感じを思い出すから、トレーラー公開されないのもまたいいと思ってる俺。まっさらな気持ちで絵の具〜カメレオンの感動を再び。
一旦予約ストップしてるんじゃ?
復活するかは解らないけど
ロケットエクスプレスは売り切れだな
舞洲の予約これからだけどアマゾン予約特典がよく解らない
ビジュアルシートって大判ジャケットみたいなもの?
見本どこかにないかな
今更だけど、名古屋すごくよかった!
Paradisoで照明がイタリアの国旗の色になってたけど、気づいた人います?
>>345
トリコロールだったね。DVDでは違ったっけ? 新潟楽しかったぁ!!!今帰宅したー。
15年やってると田淵氏は斎藤氏の乳首を舐めるようになるのか......う〜ん。笑
来年も是非!新潟に。
>>347
訂正。
乳首はベースのヘッドで狙いに行くようになるんでした。すいません。 >>347
乳首舐めちゃダメだろw
ギター舐めるのもどうかと思うがww いやキャーキャー言ってたろ
ライブ後のツイッターの感想乳首の話しか無くてくそキモかったぞ
来年は腐女子ウケとかそういう無駄なことせず演奏だけしてもらえないかな。マジで気持ち悪い
いやそんなん本気で狙うわけないだろ
田淵がテンション振り切れちゃって斎藤がフォローしただけのことでしょ
何でそんな過剰半のしてんだ?
別にホントに腐女子ウケ狙ってるわけじゃなく、田淵が乳首狙ってきたーってのにオチ付けて言っただけって普通分かるだろ
会場内ドン引きはワロタが
いつから曲中あんなにすごい絡み方するようになったっけ?
>>361
別に不謹慎発言してる訳でもないし、ヘラヘラ笑いながら言っただけなのに真面目に重く受け止めるやつは頭おかしいのでは? 久しぶりにユニゾンのライブ行ったんだが小学生とか幼稚園くらいの子連れの親子結構多かったんだけどファン層変わった?
以前は一人で来てたお客さんが家庭を持ったり子供ができたりしたんじゃ?
>>364
自分じゃないけど、昔から一緒にユニゾン行ってた友達が今じゃ園児の母
ユニゾン3人と同世代だから何らおかしいことないと思う 今年を振り返るとなんだかんだユニゾンのライブ行ったよ
mmme 2回
対バン 1回
夏フェス 1回
トリビュート 1回
B面 1回
来年も対バンたくさんあるといいな
MCって演者の休憩兼ねてるし田淵は2時間以上のライブは腕?攣るって言ってたから今の感じが限界だと思う
これ以上MC減らしたらレポおばさんがやることなくなっちゃうよ
>>371が文脈読めないガイジおじさんだと言うことはわかった かなりMC少ないよな
他のバンド行った時こんなに喋るのか〜て思ったもん
mcしまくりで曲数少ないよりええやろ
フェスとかで持ち時間決まってるのにちんてらmcするせいで1、2曲少ない奴とかいるし
昔は今と変わらない曲数でMCしてたしご当地MCで3人がわちゃわちゃしてるの好きだったなー
今のスタイルもストイックで格好良いけど
フェスの時は曲多くやってくれて嬉しいけど、B-sideは時間もMCも短めだよね
一時期よりは斎藤以外の2人も笑ったり茶々入れたりするようになったかなって
ほとんどMCやらなかったのは正解だったんだよ
なまじ意識して少し喋るようになって、喋ったら寒いことが最近ばれてきてる
>>384
CIDER ROAD以降全然喋んなかったもんなあ 斉藤はちゃんとMC考えてきてるからグダらなくていい
桜のあとからライブ行くようになったけどそれより前は田淵とかも喋ってたの?
しょうもないMCやって、え〜それでは聞いてくださいシャンデリアワルツ
っていうより、
セッションからタイトルコールで曲始まるのが自分にとっては新しくて
しかも曲トントン行くから、初めて見た時はすごいかっこいいと思った。興奮した
長くやって欲しいから無理ないスタンスでやって欲しい
どっかのバンドで聞いたけど、職業病でいざ楽器構えたら演奏出来なくなるみたいな病気で辞めるとか絶対勘弁だから
>>385
だいぶ前のテレビ?で、斎藤の悩みが「MCすると客がドンびく」だったから、昔からバレてるし自覚もしてる 斎藤が別のバンド組んだと思ったら
次は田淵が声優アイドルのミニアルバムの
全曲作曲とか忙しいわ
>>392
斎藤のMCはやばい、というか空気読めない系の典型
B-sideでもちょこちょこ、それは言っちゃまずいでしょ的な発言も垣間見える
客から金もらって生きている人間なのに、客どうでもいい、とか >>391
え〜それでは聞いてくださいのくだり分かるわ
今の感じめちゃくちゃ好きだからライブほんと楽しい
まぁでもとにかく楽しくやり続けて欲しいからMCも楽しいならなんでもいいけど(一息つけるし)、「大阪〜〜!」とかの煽りは永遠にいらないw
今日こそ24時くるかー >>393
楽曲プロデュースだからね
赤公とパスピエも参加 全曲田淵曲は夜桜カルテットのアルバムで既にやってるけどな
今回は6曲だけどあの時は15曲も作詞作曲してて頭おかしい
UNISONの三人はラジオ聞いてても思うけど本来は社会不適合系の人たちでしょ
不良とかオタク系じゃなくて根っ子の部分で
だからMCとかトークが微妙な感じあるのはしょうがないと思うけど
>>396
客どうでもいいってやばいw
どういう流れで言ってた? いつもの「お客さんのためにやるんじゃなくて自分達が楽しいと思うことをやってる」的なことを言う時に口滑らせた感じだったな
すぐ言い直してたけど
お前ら全員新規だから昔話したところでわからんよな。的なことを言ってた時もあったよw
斎藤、基本口悪いよね
大宮の時に、大阪の野外の話の時も、普段は遠征なんかすんじゃねーバカ野郎って言ってるけどって言ってたよ
前から思ってたんだけど斎藤って、
なんでもいい意味であんま深く考え無さそうな男だよな。本来客にサービス出来る側の人間だと思う。
音楽以外のサービスをしたくないのは田淵で、
そんな田淵の方向性を汲み取り仕損じた日の斎藤が、
たまに場を冷やつかせるっていう状態に陥るのでは
>>390
昔は田淵も貴雄も普通に喋ってたと思う
田淵は熱く長めに語ってたりしてた
今はブログによく書いてるような、自分のペースで楽しめよ的な内容を
田淵とオーイシマサヨシの対談楽しみすぎる 何年か前のオリックス劇場のMCで大すべりしたのは忘れない
昔の田淵は初期衝動全開でまくしたててたな。今のunisonのマインドが何処から確立されたかは定かじゃないけど寂しい気もする。まぁどっちもかっこいいけど。
オリオン新規って散々叩かれてた層が8年前ってもはや古参レベルだもんなぁ感慨深い
オリオン以前からいたファンなんて今1割にも満たないだろうな
そう考えると大出世だ
おじさんになったらMC長くなって少しは緩くなるんじゃないかと想像
50になってステージ上でハンドスプリングやって事故る田淵見たい
>>415
フィジカルモンスターだから70位まで大丈夫そう MCなんてどうでも良いから早くシュガーソングみたいな曲作ってよ。ボールルームへようこそみたいなアニメに10%が合ってたからってずっとあのままの路線で行くのは正直ダサいよ。
これは俺の意見だから最近のUNISONの曲を好きな人も多いとは思う。でも俺みたいな今の路線がダサいと思ってる人もいると思うんだ。
前はもっとシンプルな曲で高い演奏力が好きだったのに今は作り込みすぎて聞いても全然響かない。
前のUNISONがとかあんまりそういうの言いたくないし売れたくない方向性も認めるがいつまでこの路線続けるの?普通にカッコ良くないと俺は思ってしまう。
>>408
プロコンツアーの時だったかな
あったなそんなこと ダサいとまでは思わないけど10%以降はガチャガチャしてて聴き疲れするし中毒性も無いからあんまり回数聞かないわ
あと音源作り込み過ぎてるからライブで聴くとしょぼすぎる(特に10%、インビジ)
ライブの10%しょぼいよね
リリイベのライブで演奏もたついててその印象のままここまで来てる
Phantom Jokeもそうなるような気がして不安
最近やっとphantom jokeの良さがわかってきた気がする
phantom jokeはかっこいいと思うけどな普通に
メンバー曰くcatch up latencyがユニゾンの中でのシンプルな王道曲らしいから
あれが複雑に作り込み過ぎてて気に食わないならしばらくは無理だな
おっさんになったら体力面的にも落ち着いた曲増えるだろ
普通じゃダメだ
ちょっとやそっとじゃ埋もれない約束されし勝利の剣を作らなきゃ
Catch up, latencyはめちゃくちゃかっこいい
>>425
さっき最近のUNISONの曲はダサいと言った者だがcatch up, latencyは好き みんなCatch up, latency好きでかわいい
catch up は 27028 32439
Phantom は20111 29154 来週はランクがいいかと
タイアップの差か初動より売上の伸びはいい
>>423
マジかーあれもワンフレーズ多いイメージなんだよなあ、特にサビ
かと言って嫌いなわけではないからこれからの変化を楽しんでいくか 次のアルバムはシンプルにしたい的なこと言ってたし楽しみにしとこうよ
レイテンシーの支持率の高さわかんないな
桜のあとを柔らかくして延ばしたような
これといって掴み所のないよくある柔軟剤のような
ユニゾン王道の構成であるからこそMV作るまでの曲か?って思ったくらいだよ
ハミングバードとさよならサマータイムマシーン聴きたい
くどいくどいってどの程度までシンプルなら納得するの…
レイテンシーとフルカラープログラムって曲の構成そっくりだよね
>>433わかるよ。
自分は第三者介入してドラマづいてくるやつとか苦手だ
ユニゾン後期は結構あるけどね。流行りがあるからしょうがない
まだマスターボリュームとかリニアブルーみたいな、あくまで俺たちユニゾンスクエアガーデンっていうんですけどって程度のやつでお願いしたい
あと春僕のような、最近できた美容院みたいなセットも安っぽくて好きじゃない レイテンシー最高じゃんか
最近のユニゾンじゃ一番ユニゾンっぽいってか田淵っぽいと思うけどな
レイテンシー、最初はなんか微妙だったけど、何回か聞いてるとすげー気持ちよく聞けるようになった
なんなんだろね、こう言うの
>>441
春僕のMVにどこか違和感を感じてたんだけどそれだ。確かに美容院みたいだわ >>441
そうそうドラマ仕立てっぽいのが苦手
ファントムやスカースデイルとか、桜のあとみたいにファン大勢ならいいけど
俳優の演技ずっと見せられるのはあんまり
でも一番MV撮ってるフカツさんに多いんだよね
最近できた美容院ってのわかりすぎてワロタ >>439
正直レイテンシーってそんなにシンプルじゃないと思うんだよね
なんかメロディーが多くて結構こってりしてると思う CGを多用するから、影が少ないトーンになるのかもね
JET CO.くらいのシンプル路線が今になって好きになってきた
dizzy tricksterがちょうど良く派手でかっこいいと思う
特に最近ので比較するなら、latencyはすっきりしてると思うが
個々人の感じ方あるしなんともなぁ
明日トレーラーなかったらもうなし?
そろそろ田淵ブログ来そう
福岡終わったらブログアップかな
カラクリとかマスターボリュームとかサイレンインザスパイとか、シンプルに速急に過ぎてくロックもまた聴きたい
タイアップの中だとSilent Libre Mirageが好き
アルバムでいうとインザスパイ前と後で大きく変わったよな。インザスパイ前が好きだ。
モードムードってお洒落なオムレツ食ってる気分になる
そろそろ学食みたいの食いたいんだよ
今までの今回のホール公演ってどっかで映像入ったっけ…?
新木場だかZEPPで入ってたしホールは映像無しじゃない?
ちなみにMMMEってカメラ入ってたの?
舞洲出たあとにはやっぱでないよね
アニメシンガーのLiSAさん
放送中のTBSカウントダウンTVに出演
コメントとライブ披露
LiSAさんが歌手を目指したきっかけが
SPEEDだったとは嬉しい
SPEEDのメンバーのヒロコさんがデビュー当時小学生だった事、嬉しい指摘してくれる。もしやLiSAさんは拙者と同世代?
曲も良かったXジャパンのバラードを彷彿させる
LiSAは87年産まれの32だぞ
良かったな90年代くん
>>471
ありがとう優しい兄弟
同じくCDTVでユニゾンの12月25日発売の15周年DVDの画像が流れた
リニアブルー、ハーモナイズを流してくれるTBSにファンへの思いやりはある
ただ、苦しくもあねミスチルのライブDVDと発売日が同じだから優しさと厳しさと情報発信の上手さ かな
(;^∀^) ユニゾンのオープンチャット開いたらてとらとか言うやばいやつ暴れててわろた
僕なんかはSPEEDのhiroちゃんと同い年でユニゾンのメンバーよりもIKKO先輩だからね
斎藤キツそうやなー笑。見てた自分ですらあの蒸し暑さ、ぐちょぐちょの地面のせいで倒れそうやったし。
何はともあれ水と雨について cody beatsを早く見たい。
観客が映ったときの何と言うか言葉に表す事が出来ないな、ホントにこんな大きいところでやったんだな
あれだけ騒いでたトレーラーガイジ達が実際公開されたら音沙汰無いの草
忙殺されてたけどよみがえってきた記憶でクリスマスまで頑張れるわー
夕焼けユニゾン最高やな
夕方〜夜になっていくの最高だな
全編観るのが待ち遠しい
トレーラーだけで結構思い出せて最高
早く全部見たい
UNISONの〜周年のとき毎回忙しくていけないんだよな
20周年は行きたい
リニアブルーの斎藤宏介イケメンすぎて怖いわね
キュン死しちゃう
斎藤はずっとガリガリだと思ってたがいつの間にかふっくらしてるな
ふっくらしてるのは顔だけ
そのおかげで若々しく見えてると思う
斎藤が大変そうで見てても曲に身が入らないな
セトリがいいからヒヤヒヤしてたけど、やはり舞洲をもってしても
サイダーロードツアーのトレーラーの感動は越えられないようだ
>>497
そうなの?
つい最近のライブで病的にガリガリに見えたけどこれでも肉付いたほうってことか まあ発声多分変わってるしな
最近はまた安定して喉開いてきてて嬉しい
>>502 だよな。程よく目も血走ってたし
ホールなのにライブハウスの熱量のまま外出てきちゃいました感があって良い
昨日レイテンシーの事よさがわからないなどとやかく言ったけど
舞洲トレーラーの聴くと良く感じてしまった >>501
頬がたるんできたのでふっくらしているように見えるだけで昔よりも法令線も目立ってきている
筋肉がないガリガリ体型は40歳過ぎると基礎代謝が落ちてビール腹のぽっこりになるからあと10年後にはもっとふっくらする 802の先行上映会もう当選者メールきてる?Twitterでも全く見かけないけど
15周年のやつは前の方にいたけど熱中症か何かでスタッフに連れられる人多くて大丈夫か?ってなった
貴雄っていつの間にかTKOって呼ばれなくなったのなんで
>>506
自分もまだきてない
Twitterで検索かけても誰もきてなさそうだし、まだなんかね >>509
15日頃って書いてたしわからんよなぁ
もう全員に送ってるってんなら諦めがつくけどこうも不明だお諦めつかん 50人しか当たらんのにいちいち気にしてる時間が勿体なくね
>>510
15日頃ってことは、もしかして明日にくるのか…?とか考えてしまうよな
その日上映会ないなら別の予定入れようかとか考えてるし、全員に送ってるのか分からんのはもやもやするわ 別にただの先行上映なんだから仮に予定先に入れて行けなくなってもどうでもいいだろ
>>514
今日やね〜
諦めモードやけど、Twitterもここもメールもこまめに確認やわ シングルはDLで、いつもアルバムしか買わない派なんだけど
レイテンシーとPJのライブCDってどう?要らない?
>>516 ごめん言葉足らず
レイテンシーと、PJの初回限定についてくるライブCDってどう?要らない? 勿論どっちもいいし絶対おすすめだけど、MMMEの音源ってPJの初限しかないからどっちかならPJの方がいいんじゃないかな
>>516
どっちか買うってんならレイテンシーの方はDVDでてるけどPJは映像化すらされてないMMMEツアーだからPJの方を圧倒的におすすめする。買うか買わないかで迷ってるならライブ音源は聴いて損はない。すげー良い 試写会メール来たみたいよ
Twitterで当たった人見つけた
>>525
大学生ないのも当たってたわ。本当最初から書いといてくれ 学生しか当たらんのに踊らせられて時間作って聴いたの馬鹿らしくやるからやめてほしい。
>>527
本当それ。まだまだグチグチ言いたいけどそろそろ怒られそうだからやめとくわ 公式に学生限定って発表されたのか?
ユニゾンのファン層自体半分以上学生だしたまたまツイッターてま書いてるのが学生ってだけじゃねーの
2日早く見れるってだけのイベントとも言えないイベントにそんな発狂する意味わかんね
そういう更年期ファン弾いたと考えたら学生限定は正解だな
自分大学生だけど、外れたわ
Twitter見てると同じく大学生の人も外れてたし、高校生限定と思ってしまう
無料で大きい画面でみれて同じファンの人たちと一緒にみれる機会に期待して何が悪いのかわからん
同じファンなのに職業で区別されて当たらないようにされるのはおかしいでしょって思っただけ
どのみち50人しか当たらないんだから高校生限定じゃなかったところで当たらんだろ
>>533
学生限定ってのは数件の当選報告見てお前らが勝手に言ってるだけだろ
そんな被害妄想で切れてるアホが「同じファン」とか仲間意識出すなよ気持ちわりーなw
同じファンなら当たったやつを気持ちよく祝福してやれや fm802もだしそもそもrk802が学生向けだからrk802イベントは学生優先。アクシデントコードRも学生が多く当たって、でもキャパがある事もあって一般枠も割とあったけど今回は50名だからそもそも一般枠がなさそうな感じ。
学生以外当たるつもりないなら最初から言えよって話だ。
ここのスレの人はなんでもかんでも噛み付いて来る人いるから本当に笑う
更年期とか論点ずれて言ってくるとこみたらお察しですわ
>>535
当たった人に対して腹たってるんじゃなくて学生限定って書かなかったFM802に対して言ってるんだけど?w 802はCOCOLO買収して40以上は向こうに移れってやった局だぞ
住み分けは思ったように行かなくて出戻りいいですか?いいですよって小芝居が寒かった
高校生限定にするなんてちょろいもんだろ
>>538
だから学生限定ってのが被害妄想だろって言ってんだよ本物のガイジか >>540
なら学生じゃなくて当たった人みつけてきて貼り付けてね〜 あの番組自体が学生ターゲットの番組だからな
Mステの観覧も公にしてないだけで年齢制限設けられてるよ
最初から10代学生のみ招待って言えば良いだけの話だけど、
非公開にしないと社会人のリスナーも減るからガイドライン非公開なんだろね
まあ騙されて金取られた訳でもないし、無料なんだし諦めなさいな
まぁ一般枠あるなら時間差でメールあるかなと思ったけどとりあえず今のところなさそうだしな。確かに無料だから諦めるしかない
>>541
お前は50分の何人見つけて言ってるんだ?バカだろ チャイルドフッドスーパーノヴァの子供のほうがよっぽど知能ありそう
CITSくらいの時だったかなぁ
802のラジオが学校学校連呼で当時不登校陰キャの自分は初公開音源を待てずにラジオを消したのを今でも覚えてるよ
申し込んでもいない身としてはそんなもんでしょとしか思わない
i"'-,, _,-''フ
`-,,^"'''-,,,,,,,, ど う で も _,,-'''"_,'"
"''-,,_ ""''''''''--,,,,__ ___ _,,,,,,,_ _ __ _,,,,--''"_,-'"^
,,,__ "''-i i-,,,,,,,___ヽ / ヽ / >l´ | l´ | /'''"" _,,-''"_,,,,--'''"ン
^''--,,,,,,二| | └――┐ / ∧ ヽl l'"''v__| | | .lニニ、l, (ニ二ヽ''"_,,,,-'''""
ヽ""''''''''''i | i――‐┘/ / ヽ ヽl .l lニ,,‖ | | ┌―‐ "''--,_ `i 二1'''''''";;;;;;フ
 ̄ ̄ ̄ | !,,__,,,,,,,,-'~ / ヽ__j、 `'''"ノ| └―i| └―-,,,,,,___ ') )`-''''""
| __,,,,,,--'''" ~"''''" └――‐''""'''''''''''--,,,,_~''~ ,,,ノ
"''"´ "''''"
損害被ったならともかく、損はしてないんだから別にいいかと。高校生限定って謳ったら謳ったで憤慨する層が今度は出てくるし。ただのラジオの50人イベントにそこまで求めてない。自分の好きなバンドが今の若い子にも響いてて素敵やん。喜んでる子どもの顔が浮かぶわ。
今騒いでるやつらは初めから学生限定で募集かけても間違いなく文句たれるわな
普通は「あー外れた残念」で終わりなのにわざわざツイッターで当選者探して学生かどうかチェックしてるとか狂気染みてる
舞洲の映像見てまず思いだしたのは、遠征道中と待ち時間長かったなぁってこと。あと100均の靴カバーが神だったわってこと。そんなのも含めて最高のライブだったな。自分が行ったライブが映像化されるのが初めてで、25000の人と同じ思い出が形に残ることに感動している。
そいつ定期的に現れて無意識に混沌を呼び込んじゃう系の人だから触れないのが一番だと思う
ライブハウスにコロン振って来ちゃう斎&宏にイカれたやつ
>>552
わかる!百均の靴カバーまじで神だった。ツイートしてくれた人ほんと感謝。 しかしホールってのも面白いとこだな
ユニゾンのライブとおばちゃんの催し物が同じ日の同じ施設で開催されるとか
>>553
そういえばそんなキチガイBBAいたな
確かに文体も似ている >>557
わかる。地域の吹奏楽コンサートとか就職のイベントとか 斎藤バンドが6月ツアーならユニゾンは秋以降かな
いきなり平日でコーストはなかなか
この間のホールに初めて行ったから次はライブハウスがいいな
会員じゃなくても取れる?初日でハケたりすんの?
Twitterで窓枠の店長らしき人がユニゾンのグッズでクリスマスプレゼント企画してるけど本物なのか
>>561
秋までつまんないね
早く次のLIVE見たい >>566
斎藤がMCで「頭おかしい」を連発してたです みんな、くるくるぱーにな〜れ
∧_∧
(。・ω・。)つ━☆・*。
⊂ ノ ・゜+.
しーJ °。+ *´¨)
.· ´¸.·*´¨) ¸.·*¨)
(¸.·´ (¸.·'* ☆
サードまで想定してるとは随分本格的で驚いてる
斎藤が温めてるやつはユニゾンでやるんじゃダメだったのか
>>572
こうすけのちん君 お久しぶり(^ω^) >>571
3曲聞いただけだがユニゾンでやるにしては方向が違いすぎる印象 >>575 聴いてきた。そうだねこれはユニゾンに持ち込めなかった
しかし斎藤が温めてきたイメージで曲をやりたいなら、まずこの友人じゃなくて、
普通に田淵に持っていけば良かったのでは?と思う イメージ通りにしたかったから田淵に頼まなかったんじゃないの。
それにしても打ち込み全開だけどライブも二人だけなのかな。
日高がドラマーでしゃしゃってくんなよ。と願ってる。斎藤がべた褒めしてるがそのへんの軽音でやってる高校生レベルだから。
斎藤さんのバンドの曲、曲調がおしゃれすぎて歌詞が全然入ってこなかった
どれも良かったな
ユニゾンとは全く違うからソロ活な訳だろうけど
曲は海外の流行りで受けそうだけど斎藤の声が特徴あるからボーカルが浮いてるというか
やっぱユニゾンが好きでソロは追わなくていいかなと思った
同じく。
雰囲気だけしっかりあるけどメロディー核が無い
パッとしないのがいいっていう音楽の種類なんだろうからこれでいいんだろう
ベースが作ったトラックに斎藤がギター入れてインストにしてた方が合ってたんじゃないか
ボーカルが融合してない。曲として斎藤の使い道が定まってない
素人がこんなこと言って悪いけども素人でもこのくらいは思った
LIFE IS MUSICとか結構好きだなぁ
あとは一曲目のワウワウしたリフとか新鮮で良かった
このスレ盛り上がらんからついに買い物メモに使われるようになったか
お人好しカメレオンて
何で入れるの反対されたんだろ
誰か今日のオリックス余ってる人おらん?いたら会場で買いたいんやが……
ケバブのTwitter、書いてるの田淵ぽいって言うか田淵だよね?
>>595
私のフォロワーが譲り出してるわ
「オリックス劇場 チケット」で検索したら出てくる