◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
闇のパープルアイ PART4YouTube動画>2本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsudora/1360328904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
放送時間 月曜日20:00〜20:54(テレビ朝日月曜ドラマ・イン)
放映期間 1996年7月1日〜9月9日(11回)
【出演】
尾崎倫子……雛形あきこ
水島慎也……加藤晴彦→羽場裕一(17年後)
曽根原薫子…中村あずさ
森島由佳……浜崎あゆみ
緑川園子……榎本加奈子
水島麻衣……京野ことみ
小田切貢……唐渡亮
高階暁生……東根作寿英
尾崎舞子……山口紗弥加
副島紀子……田中有紀美
谷口裕介……青木伸輔
山崎淳史……井澤健
平田清………布川敏和
尾崎眞樹子…筒井真理子
尾崎巧介……布施博
CGの出来が悪かったと書こうと思って過去スレ見たら
やっぱり同じ書き込みがあったので笑った。
当時はまだこの程度だったんだね。
一般ドラマでCGが使われ始めたばかりぐらいの頃だったからね
中村あずさが悪役になるのが珍しい
エクボ作りながらニヤリとする表情が良かった
このあと2年もしないうちに結婚して引退しちゃったんだなあ
浜アが実は黒キャラで雛形に隠れて中村あずさに内通してたんだが、
裏切られたことを知って悲嘆にくれる雛形に
「アンタ(雛形)だって(自分が変身人間であることを)隠してたじゃん」
みたいな言葉を投げつけてたのが印象に残ってる。演技は上手かったよ。
まさかあれほどビッグネームになるとはあの当時は想像できなかった>あゆ
>>6 お芝居が本職じゃない人に言うのもアレだけど
このドラマ、というかテレ朝月8枠のドラマって
何か学芸会の延長というか全体的にクオリティ低くなかったかな
中高生が主人公になるので自ずと同世代の役者が主役になるのだが
台詞回しとか立ち振る舞いとか見ててこっちが恥ずかしくなるくらいに拙くて
もう少し演技指導みたいなものをしっかりやってほしいと当時から思ってたよ
80年代後半にフジで同時間帯にやってた月曜ドラマランドに
一脈通じるものがあった。
原作レイプとまでは言わないが、キャスティングがどうも・・
雛形は百歩譲って有りでも、加藤晴彦は違うでしょ。
しゃあ、あの当時の俳優で原作イメージ会う人あげてみよー。
俺は思いつかないw
>>8 最近CSでテレ朝月8が幾つかやっててそれ見てたけど、そんなに酷いとは思わなかったなあ
いかにも金かかって無さそうってのは感じたが、それぞれ色々工夫してあって制作側の熱意が感じられたし
一部ちょっと「ん?」な人もいたけど、キャストの演技も良かったと思う
主演に話題先行の若手ばかり起用してなかった所も好印象だった
>>8 そう考えると今の学園物に出てくる生徒役・児童役のレベルは
メチャ上がってると言っていい。
子役でも芦田や鈴木福以外でも一人で場を持たせられる演技力持ったのが
ゴロゴロいるって話だし。
月曜ドラマインに起用されたヒロインの相手役を見ると、
この時期には岡田義徳、柏原崇、袴田吉彦、武田真治‥
う〜ん、地味ですね。
この時期はイケメンポジの若手俳優が払底していたんでしょうか。
岡田はテレ朝ゲッパチ枠(イグアナの娘)で菅野の相手だったな。
そのあとに別の局ですごくヘタレな役やって「こっちの方が素の自分に合ってる」てなことを
雑誌インタビューで語ってたのを覚えてる。
この人はイケメンカテゴリーに入ってたのか?
>>10 原作レイプは今も昔も変わらん。
ただ、
>>12の書いてるとおり、予算の無い中(スポンサーが少なかった。裏にTBSナショナル劇場があったからか)でも
可能な限り原作に近づけようとしてた努力は買ってもいい。
今のドラマは近づけようともしてないし、むしろ主演俳優・女優の事情に迎合するのが当然という空気。
>>11 倫子と慎也は
どこにでもいる平凡な可愛い女の子と
お似合いのちょっとカッコいい男の子って感じで
これっていう役者イメージがなかった(それこそ前作イグアナの菅野でもok)けど
麻衣は10代の頃の内田有紀、暁生は当時出始めだった反町隆史をイメージしてた
>主演に話題先行の若手ばかり起用してなかった所も好印象だった
テレ朝月8ドラマで評価していいのはこの部分だけじゃないかなあ
筋書きや役柄設定やキャスティングは、ドラマをコミック原作から引っ張ってきた場合、
原作改悪しやがってふざけんなゴルァ!ってヲタを激憤させるのが常だったよ
ドラマ作りにおいてそういうヲタの声は無視するのが定石
>>16 月8は原作の雰囲気を大事にしてたよな
このドラマもそうだが、ガラスの仮面や音無可憐に東京大学物語等
良い具合に実写化されてたわ
意図的に原作を変えてしまうやり方もあるにはあるが
それで成功した試しは残念乍ら見たことが無い。
ドラマを見ようという契機はやっぱり原作があるかないかでその違いが大きいと思う。
原作云々とかはもう良いからいい加減ドラマの話しようぜ
雛形は裸よりも第一話での血を舐めるシーンの方が
遥かにエロさを感じたのは俺だけだろうか
何話か忘れたが森の中で変身状態が解けた雛形が全裸で蹲ってるところに
偶然通りかかった浜アが木陰に隠れてる雛形に向かって「そこにいるのは倫子?裸なの?」みたいな声をかけるシーン。
浜アの「ハダカ」というセリフに勃った。みんな覚えてる?
>>21 本作の前のイグアナはかなり成功したと思うぞ
ドラマに惹かれて原作読んだら違いすぎて唖然としたもん
>>24 変身が終わったあとの全裸シーンは後姿だが
当然吹き替えなんだろうがくびれのない昭和体型が
妙に雛形本人のイメージと重なって笑えた
>>23 あのシーンはもっとカメラを意識した目線でやってほしかったよ
8時台の放送だから無理なのかな
くびれが無かったかどうかあまり印象にない
ただヒップが下がってておよそ高校生の肢体に見えなかったのはガチ
>>17 分かるw
麻衣役に京野ことみはないなあと俺も思った。
あの当時京野はドラマに出まくってたな
個人的には白線流しの飯野まどか役が一番合っていたと思う。
>>27 あれ以上演技させるとAVと変わんなくなるw
雛形の当時のポジションや8時台という時間帯を考えると
あれが限度
今ビデオ見返すとあゆの演技に感服。
雛形とのかけあいが自然にできてる。
あと中村あずさが山田優に見えて仕方がない
雛形とあゆといつもつるんでた女子がもう一人いたけど名前何だっけ
ちょっとアホっぽいキャラだったような。
>>32 当時は、全身がエロいというよりも
顔とバストのアンバランスで売ってた
>>33 そうそう、倫子は変身能力を持ってるということで運動神経が普通の女子よりも優れてる設定だったな
跳び箱を一回転しながら飛んだりバスケの試合では高々と跳躍してダンクシュートを決めたりと
変身解除後の全裸シーン同様の吹き替えで主演なのにこれほどまでに吹き替えの多いのもチョットどうかなと
思ったものだ。
第2章では倫子の娘麻衣が変身能力を持つ人間同士の子は純血種という設定で母倫子を遥かに越える運動能力と不思議パワーの持ち主となり
京野ことみがこれまたビルの5階から楽々と飛び降りたりと特撮シーンのオンパレードだった。
特撮
雛形は乳はともかく顔は地味だからフツーの女子高生である倫子のキャラには合ってた。
全話視聴率
01 私は豹だ!?少女が知った運命 1996/07/01 11.2%
02 檻の中の豹少女! 1996/07/08 12.1%
03 幽霊学園の恐怖!! 1996/07/15 7.8%
04 黒豹のプロポーズ 1996/07/22 8.6%
05 襲われた妹舞子!!運命の死… 1996/07/29 9.7%
06 復讐の女豹!! 1996/08/05 7.6%
07 女豹倫子の妊娠! 1996/08/12 6.5%
08 涙のウエディングドレス! 1996/08/19 8.1%
09 倫子の死!そして17年後 1996/08/26 11.3%
10 生きている倫子!?悲しい再会 1996/09/02 10.8%
11 倫子の最期!そして旅立ち… 1996/09/09 11.4%
>>39 中だるみがあっても最後はきっちり二桁に戻せてたのか。
月8にしては健闘してた方に見える。
この年は確かアトランタ五輪で中継が裏に被ったことはなかったっけ?
雛形はあの普通っぽさが魅力だったよ。
付け加えるなら、ちょっと老け顔だった。
昨年の日テレ秋ドラマ「悪夢ちゃん」に母親役としてゲスト出演してたが
倫子役の時からそんなに変わってなかった。これも老け顔のお陰
自分の実の娘でないのに、倫子の死後麻衣を育ててる慎也に涙
ドラマでは尺が足りなかったせいか慎也の心境の描写が浅かったが
もう少しここに時間を割いても良かったような気がした。
でも短くても倫子に再開できたドラマの慎也は
原作者が余計な一言を慎也に述懐させたばかりに
それが叶わなかった原作の慎也より幸せだ
原作者が余計な一言を慎也に述懐させたばかりに
それが叶わなかった原作の慎也より幸せだ
原作読んでないのだが、どんな一言だったんですか
慎也が衰弱して木陰に座る倫子をおいて
「ちょっとだけ」離れるつもりだった場面に
物語の中で初めて慎也の述懐が入るんだよ
原文覚えてないけど
「倫子はこれまで何度も危ない場面を切り抜けてきた
だからこの時も頭をよぎった予感だかか不安を無視した
そしてそのことを一生後悔することになった
これが僕が"倫子"を目にした最後だった」
みたいな感じ
このあと、倫子は慎也と麻衣を助けるために変身して曽根原と一緒に崖から落ちる
で、原作者は麻衣編になった後も、この台詞の整合性を重視したみたいなんだよね
だから原作では
慎也は、救出された倫子が目を覚ます直前に曽根原の手にかかり息を引き取った
倫子は再会したばかりの麻衣に「育ててあげられなくてごめんね」と別れを告げて
その亡骸に寄り添ったまま炎の中で生涯を閉じる
ああ、ドラマじゃお父さんまで殺されたんだよな
原作だと
成長ダイジェストで幼い麻衣と慎也を笑顔で見守るお父さんのカットがあったっけ
麻衣の場合ドラマだと
祖父→曾根原により殺害
叔母→曾根原により殺害
養父→曾根原により殺害
実父→曾根原により殺害
実母→曾根原により妹、父を殺され、15年間実験体にされ夫も殺された挙げ句相討ち
>>34 浜崎の演技上手かったね
記憶じゃちょっと拙かった様な気がしてたから、最近のCS再放送見て良い意味で驚いた
それに今と違ってナチュラルで可愛かったね
そうそう、生徒役の浜崎はナチュラルな美しさがあった。
あゆの演じていたJK役、ちょっと悪ぶってるところなんか特にイイ!
やっぱり売れる人は出始めのころから光るものがあったんだね。
>>5 振奴で織田裕二に取り入って伸し上がろうとする医薬品メーカーの営業担当やってたじゃない。
あの役も相当のワルだぞ
懐かしいなあw
オットー製薬の星野良子か
たしかに織田裕二に賄賂贈ったり西村雅彦を陥れたりと
悪人は悪人だがそれでも曽根原とは性質の違う悪さだと思うなあ。
曽根原は見てて怒りが込み上げてくるような何と言うかサイコパス的な冷たさがあって
中村さんはその部分を見事に演じきってたと思う。
原作の曽根原が残忍冷酷な人格の設定だがドラマではどっちかっていうとオタク的な暗い情念が強い女の描き方で
あまり残虐性という面は表に出なかった。そうでないと中村あずさを役に当てられなかったんだろう。
曽根原さえいなければ倫子だってもう少しは穏やかに生きられたのに
>>56 オイオイ。
でも、当たってるかも。
最近のグラビアいアイドルはどこか作り物めいていて
「肉の匂い」がしないんだよなあ
ちょいグロありちょいエロあり
今じゃとても夜8時じゃ放送出来ないよなこれ
グロってあったっけ?
たとえば山口紗弥加が水責めで殺されるシーンとか?
>>60>>61 まだTBS系で2時間サスペンスものをやってた時代に、
当時無名の内藤剛志が床嶋佳子さんをストーカーの果てに自分の部屋に閉じ込めて
これと同じような装置で嬲り殺しかける、というシーンがあったのを思い出した。
水攻めって演出効果が高いんだろうね。原作にもあったのかな?
服とか髪が濡れるからかな
でも山口さやかではそこまでエロさは出てなかったよ
雛形が殺られるから見所になるのであって。
>>60 一話で倫子を輪姦しようとしたDQNの片腕がもげたりしてた
あとは曽根原父の火傷痕も結構グロかったね
>>64 あ、そんなシーンあったんだ....
演じてた役者さん誰だっけ?
>>63 その人90年代後半ずっと妹キャラの起用だった
漫画では残酷すぎる描写だけどドラマでは水攻めにされた妹を助けるため、
倫子が豹になり水槽に体当たりして助け出そうとするシーンはまさに涙もの
溺れかける妹は姉が変身した姿を見ても死ぬ間際に、
お姉ちゃん大好きと言って息絶えるシーンに泣かされた人は多いと思うよ
麻衣のキャラがどうもイマイチ・・
演じた京野ことみは好きな女優さんだけど、
いつも淡々としてて可愛げがなかった。
純血種だから全てにおいて人間を超越してるという設定にしてたから
あえてそういうキャラにしてたんだろうか。
原作でも、
優柔不断な倫子⇔剛毅果断な麻衣
という風にキャラを対照させていた。
>>69 その時お父さんは家で二人の帰りを待っているのがまた泣けるんだよね
布施博もこの時代にはヒロインの父親役で
出まくってましたね
>>72 倫子の性格を優柔不断とは言わないでしょう。
じゃあ何かと言われると言葉に詰まるんだけど。
文庫版の解説で
「闇を生き抜いた倫子、光を掴んだ麻衣。これは母から子への、闇から光への物語」
ってのが印象的だったな
いきなり自分が豹で人殺しと知らされて曽根崎に追いつめられ
家族に打ち明けられず、好きな人は普通の人間で悩み苦しみ抜いた倫子と
生まれた時から慎吾という理解者が常にそばにいて守られ配慮され
好きになった人も同属という麻衣では
倫子の方が迷走しまくって見えるのは当たり前だね
面影は似てないけど迷走してる倫子という設定では
雛形はうまくはまっていたんじゃないかな
>>54 夜8時放送だしあまり過激だと放送出来なくなるから
曽根原の残虐性は控え目にしたんじゃないのかな
それでも結構マジキチだったけど
>>71 うーん、人それぞれだけど自分は京野さんが適役だと思ったがね。
可愛げがないのは、原作に忠実だから何の問題も無い。
小田切役やってる時は渡辺裕之とカブって仕方なかった。
でもよく見たら全然違ってたんだな
浅黒くて精悍な面立ちが時代を感じさせるね
残念乍ら今ではそういう人はイケメンのカテゴリーには入らない
あと10年後に放映されていたら、豹に変身後の描写はどうなっていただろう
放映当時(96年)から、「もっと上手にできないのかなあ」なんて素朴に思っていた。
別にCG技術を披露する番組ではないし、倫子の変身はストーリーの軸でないから
正直どうでもよかった。いやむしろ豹のシーンは挿入しない方がよかった。
>豹のシーンは挿入しない方がよかった。
それ飛ばしたら見てる人は何の事やらサッパリ分からんようになるよw
CGはあれでも日本の連続TVドラマとしては最先端だったのよ…
本格的にCGがドラマに使われるようになって間もない頃だったから
96年当時の番宣でも、そのCG技術をアピールしてたしね
ストーリーの軸は曽根原が倫子を甚振るシーン。
ビデオテープが擦り切れるくらいにくりかえし見たなあ。
テープ代をケチって倍速モードで録画したのだが、
標準モードで録画しておけば良かったと何度後悔したことか。
>>95 もしCGの技術が放映に堪え得る質に達することができなかった場合は
豹の剥製をそれらしい動きで写したシーンを合成することも検討されていたと
テレビ雑誌に裏話として紹介されていたよ。
結構イチかバチか的な部分もあったらしい。でもそれがテレ朝ゲッパチ枠の良さだったかも。
>>100 ゲッパチのアイデア勝負なあのチャレンジ精神は良かったなあ
医療もの刑事ものばかりな今のドラマにも欲しい所だよ
テレ朝のドラマ制作によく携わってるから
というか東映は朝日新聞に次ぐ第2位のテレ朝大株主ですから。
だから資本関係と制作現場の事情との間に関連性があるんですかね?
というか確かこれ東映制作ですよ
演出にも特撮経験がある人が関わってるはず
そうです。東映制作です。
>>2にも出てますね。
プロデューサーの手塚治(漫画家とは別人)氏は、味いちもんめなども
手掛けています。
特撮モノは、技術の向上に関する制作者の努力、探究心は理解できるけど
えてして自己満足に陥っちゃってるんだよなあ。
見てる側が置いてけぼりみたいな。
そういうのは映画で披露すればいい。
不特定多数の人間が明確な意思を持たずに視聴することが当然に想定される
地上波テレビには相応しくない。
でもこのドラマは特撮よりも雛形の裸に皆目がいっちゃったけどなw
後姿だけだし、吹き替えにしてももう少しスタイルのよいコにしてあげるべきだったよ
お尻が下がってるのがどうにもこうにも・・・・
人それぞれだなw
俺はあの崩れ気味な体型こそリアリティがあって
大いにそそられたクチだが。
どこのAV女優連れて来たんだろ。
時間帯はあまり問題になってないんじゃないの
フジの志村けんのバカ殿でもそういうの流れてたし
>>113 当時の雛形はグラビアに出まくっていたが
胸強調ショット中心で全身は少なかった
ヒップとかウエストに自信がなかったんだろうか
>>114 この頃のテレ朝月8はお色気要素が結構あったんだよね
ヤバいシーンは全部オミットされてるとは言え、東京大学物語なんてよく放送出来たなと思うw
>>114 むしろ今の方が厳しくなってきてるのでは?
エロシーンよりも暴力シーンについて喧しくなってるのは確か
CXのめちゃイケなんか改善要求の常連になってるじゃん
「おふざけ」を「暴力」に括られるとバラエティなんか成立しないのにさ
>>112>>113のどちらかというと俺は
>>113に一票入れたい。
>>110 映画ならよくてテレビならダメという理屈が分からんよ。
観る側の問題なのか?
>>119 この調子で更に厳しくなると、スポーツ中継とホームドラマとクイズ番組と
グルメ番組とファミリー向けアニメしか残らなくなりそうだよな
バラエティ・恋愛ドラマ・アクションドラマ・サスペンスドラマ・
深夜アニメはテレビから抹殺される
>>99 分かるw
曽根原の悪人顔、中村あずさの演技に痺れたよ。
この人、連想ゲームでニコニコしてるだけだと思ってたから。
というかよくこんな仕事を引き受けたよなあ
イメージダウンになりかねない
ゲッパチのドラマだからそんなに影響ないでしょ。
それにこのドラマよりもずっと前に「振り返ればヤツがいる」で
もっとタチの悪い女の役やってた。
>>84 自分は、この人は渡辺ひろゆきよりも竹野内豊似だと思ってた(若いころ)
どうだろう?
原作ファンには不評なドラマらしいが
曽根崎を倫子が殺したのは良改変だと思う
>>127 自分は原作ファンだけど、改変されてる箇所も含めてこのドラマも好きだ
ちゃんと原作の事を解って作られてたのが見て取れてたからな
原作原理主義なファンには、そこが納得がいかなかったようだけどな
許容される改変だったと思う。
ドラマ放映当時もそれほど批判されたことはなかった。
原作を知らずにドラマからこの作品を知った人にとっては
よくできてると思われてたんじゃないかな。
原作者は、自作がどこまで改変されるか、についてドラマ化に際して局から説明を受けてるのかな。
このドラマじゃないが、おなじ月曜ドラマイン枠になったコミックで、改変について不満を漏らした原作者が
いたらしいので、どうなのかなあと思ってた。
ジャニ系が主演するドラマにそういうのが多い気がする
ドラマ化すると大いに宣伝になるなどと甘言を弄されて原作者が丸め込まれてるケースの方が多いと思う。
>>131 あぶない放課後の事か
割と良い実写化をしていた月曜ドラマインにしては珍しくやらかしたなと思ったけど
あれジャニが主演だったから、きっとそこが何かしてきたんだろうな
>>133 そのとおり。
映像化に無頓着な漫画家が多いのをいいことに、テレビ側が好き勝手なことやってた。
ファンが怒り心頭になるのは当然。
ホントに月曜ドラマインは改変したとしても原作のテイストを損ねないように細心の配慮があったよ。
全く良心的といっていい。
他局の実写化なんて原形がなくなるくらいに登場人物も主人公の造形も変えてしまった作品が
いくつもあった。
と言うかそれは今も続いてるなあ
コミック原作原理主義者の受難は今も続いてる
>>135 漫画の実写化ではなく、コンセプトの拝借程度にしか思ってないようだ。
原作者から指摘があっても、「設定はこちらで考案してますから」などと
逆ギレ的に反論されたケースもあったとかなかったとか。
原理主義者の主張も極端すぎて首を傾げたくなるのもあるけどね。
結論:
原作とドラマ(アニメの場合もあり)は別物と考えるが吉
ファンとしてはどうしようもない
配役の雰囲気などが合っていれば許せるが新人女優やアイドル俳優のゴリ押しの為に
原作の登場人物の雰囲気を完全無視での実写化は勘弁してほしい。
てゆうか映画もドラマも漫画の実写化が多すぎる。
漫画に頼らず面白い本を書ける人がいないからといって安易に名作を蹂躙しないでほしい。
>>138 「コンセプトの拝借程度」
イグアナの娘がそのパターン。
>>147 イグアナは違うだろ
原作者は初めは実写化にNOと言ったけど
企画したプロデューサーがどうしても自分で実写化したいとお願いして
それでやっとOKを出してもらえただけじゃ無く
一度OKを出した以上、こちらでは一切口出しはしませんと言わせた程だぞ
>>149だけど、ちょっと誤解されそうだったんで追記
そこで書いたのは良い意味で、そちらに全ておまかせますって事な
ちなみに放送を楽しみにしてますとも言ってもらえたんだとか
イグアナの娘はCG使わずに実際に被り物を作ったんだっけね
ドラマはパープルアイよりもイグアナの方が自分は泣けたんだが
>>151 原作ファンでもあるプロデューサーさんの熱意に
この人になら全て任せても大丈夫だろうと快く許可したんだってね
当時のTV雑誌でそんな裏話が載ってたよ
CGさえ良かったらストーリーは起伏があったし
イグアナよりも上だったと思うね
>>145みたいな原理主義者が話をややこしくしてるんだな
>>155 そこは好みの問題。
イグアナのぬいぐるみ?も原作と色が違うし、がっかりしたものだ。
>>159 色はさておき、爬虫類特有のヌメヌメ感をテレビで出すかどうか、あのぬいぐるみを巡って
いろいろ議論があったということを雑誌の記事で読んだ。
原作ではヌメヌメ感なんかまったくなかったのになんでテレビ化でそうなるんだろと
当時は不思議に思ってた
CSでの録画を改めて見てるがやっぱ中村あずさのヒールっぷりが良いな
あと浜崎が可愛いw
浜崎は当時はまだ売れてなかったが、演技は堂々としたものだったね
>>166 なんだよ、ゲッパチスタッフはそんなにヒマだったんか。
議論するまでもないことに。
いい加減スレ違いだし何が何でもドラマ版を叩きたい原作原理主義者うぜえ
>>168 上のレスにもあるけど雛形との絡みが良いよな
死んでしまう回は本当にいい演技してた
裏切ってからの葛藤を経てから助けに来た時は特にジーンと来たわ
そうそう、雛形を裏切る時の冷酷な目、捨て台詞。
今録画を見返してもゾクゾクっとする。
歌手で有名になってからの浜崎はよく知らないけど、
この頃はまだ売れてないが故の初々しさもあった。
布施博は良いお父さんだけで終わってしまったな
娘を守ることもできずに
>>175 何も知らなかったからなぁ
最後の最後で娘の事を解ってあげられた事が唯一の救いだったね
>>174 > 歌手で有名になってからの浜崎はよく知らないけど、
頭大丈夫ですか?
そりゃ全盛期の浜崎を知らん人だっているだろう
そんなに買い被ったらイカン
ニコニコ動画で3話までみた。DVDにならないかなあ。
フジテレビの昼ドロあたりでリメイクしないかなあ。
雛形は意外に面相は変わってない
でも加藤晴彦は本当に痩せてたんだな
雛形は今でもメディアに出てるからな
そういえば妹役の山口さやかさんも最近ドラマの脇役で
ちょくちょく出てるけど、やっぱり美しい。
このドラマから20年近く経ってるけど、全然変わらない。
女優のアンチエイジングには敬服する
山口紗弥加 って90年後半に主人公の妹役でよく見かけた記憶がある
このドラマでは凄惨な殺され方だったよね
よく覚えてる
>>174 たしか最後は浜崎も落命するんだったね?
原作の曽根原は鬼畜は鬼畜でもちょっとえげつなさが違うんだけどな
でもドラマも充分に悪党に描かれてたと思う。
曽根原に殺されるところ、もうちょっと余韻を持たせて死ぬのでも良かった。
脇役とはいえ重要な役だったからね。
あゆはとにかく可愛かった
ルックスでいうと主演の雛形はクラスで4,5番目くらいだったか
あゆの次に榎本加奈子、雛形とつるんでいた女子役の田中ゆきみ。
雛形はその次くらいだった
クラスで3〜4番手のコがヒロインになるのが
昨今のドラマの主流。
何度も書くけど雛形は普通っぽい顔と全然普通じゃないボディがセールスポイントのタレントでした
>>199 CSなら近年だけでもホームドラマ、necoとやってるし、またそのうちやるよ
20年の間にCG技術は進んだが逆に演者の技量は退化していってる??
誰の主演がいいかなあ
AKBとかあの系統は勘弁してほしい
グラドル系の方がウンザリだ
多分そうなるんだろうけど
>>204 リメイクよりも、CGシーンだけ作り直してそのまま上手く編集できないもんかなあ
京野ことみさんが素麺のCMに出てるのを見て
懐かしくなった
今じゃすっかりお母さん役が似合う年になった
>>65 DQNは2年後の戦隊ギンガマンのグリーンの俳優
そうだったね。
スタートは1996年7月1日(月)だったね。
篠原漫画は必ずエロが入るが、絵がエロに向いて
ないんだよなあ…。
男がお肌ツルツルの女みたいだし、リアリティが
無いというか…。
まあ少女マンガだからな〜仕方ないか。
CGが当時のままならお笑いドラマになること請け合い
>>241 そのドラマは見てないが、技術的には進歩しているのは確かだし、
画面も美しくなってるのだろうが、やっぱりCGはチープさが拭えないなあ
ドラマはストーリーで魅せるべきなのに、視覚効果だけで惹き付けようとするのがあざとい、ということじゃない?
後継作が出てないのが失敗したと評価されている何よりの証拠
ゲッパチ枠の前作であるイグアナの娘から続けてこのドラマ見てたなあ
榎本加奈子が連投したんだな
全然タイプの違う役を充てられていたが
ああ懐かしいなあ
部活で帰宅が遅れた日は
夕食も取らずにテレビの前に陣取って食い入るように見てたわ
で、8時55分ころから夕食。
裏番組はTBS水戸黄門だったので
いつもゲッパチは録画してた
トライアスロン連合、死亡事故相次ぎ対策を緊急要請
今夏の国内大会で6人が心不全などで死亡した。そりゃあ、全然不思議じゃないだろ。東京オリンピック競技になってなかったか?これ
https://twitter.com/onodekita/status/648876770255474688
政府が福島原発事故の収束をアピールする海外向けビデオを作る!原発事故対策成果を強調、五輪前に安全性を宣伝!
https://twitter.com/tokai amada/status/649695538032447488
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684
ソ連最期の首相 ゴルバチョフは、ソ連帝国が崩壊した原因は、チェルノブイリ事故の対応により政府が信頼を失ったせいだと明言している
https://twitter.com/tokai amada/status/649432963059331072
1986年チェルノブイリ事故が起きて、ソ連政府も民主党や安倍政権のように口先で誤魔化す嘘八百のデタラメ政治を行って国民の信頼を完全に失ってしまった
事故から五年目、もの凄い被曝障害、大量死が始まってソ連国民の怒りは頂点に達し、あの強大なソ連帝国があっけなく崩壊した 来年は五年目
https://twitter.com/toka iamada/status/649432226220740608
食べて絶命 〜 非常事態! 水俣病を超える大規模汚染と大量死! 責任者は死刑?
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976 医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296
ホーキング博士と同じALS(筋萎縮性側索硬化症)難病患者が埼玉のある自治体で今年12人という異常事態 希な難病の激増!
千葉県内では、311事故後、多発性硬化症が7倍になった
https://twitter.com/tokai amada/status/648980126458220544
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ もの凄い汚染だ
https://twitter.com/tokai amada/status/644712112007155714
カイトのブログ 死んだように眠る人々 (写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/omw5ne
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly 曽根原は誰が良いかなあ
中村さんはもう引退しちゃったからね
極悪人が笑うとエクボを見せるんだよな
知ってか知らずか中村あずさを曽根原役に据えた人は天才
エクボは無関係だろ
長身が曽根原役起用のポイントじゃないかな
作品は全く別だが前作のイグアナの娘とどうしても被ってしまう
え?
加藤晴彦のことだよね?
岡田義徳はイグアナの娘だよ。
>>269 そうでした・・・
>>264に釣られてここがイグアナスレと思って書き込んでしまった…
そんなに関連性あるかな?
テレ朝ゲッパチ枠はずっと見続けたけど
闇のパープルアイとイグアナの娘とは
全く違う路線の作品にしか見えない
だな
曽根崎をどれだけ憎々しげに演じられるか
それが見所だった
正直CGには期待してなかったし
ああっ!
ミスった 曽根崎じゃねえ曽根原だ
すいません
>>275 曽根原は原作読んでからドラマを見ると
ちょっと違うんだよなあ
>>279 若い時から老け顔で
精悍な筈のアキオのキャラに合ってなかった
今は年相応になって脇役でいい味出してる
>>282 > 若い時から老け顔で
> 精悍な筈のアキオのキャラに合ってなかった
それは言うなよ
役者さんに罪はないわ
そんな人をあの役にキャスティングした人が悪い
東根作さんのこともいいけどお前らフックンの事もたまには思い出してやれよ
ホントにどうでも良い役だったけどなw
東根作さんは当時ヒロインの相手役によく起用されてたよ
若々しくないなんていう評価ではなかった
どっちかというと頼りないマスオさん的なポジションだった
雛形も加藤もまだまだ現役でやってるから当時と今を見比べられるも辛いだろう
放映しない方がみんなのためでもある
というかテレビに出る仕事してる人は
過去と今をヴィジュアルで較べられるのは宿命だよね
中村あずさみたいに引退した人は許されても良いと思う
脳内もなにも、昨今のドラマ界の趨勢を見てたら誰でも想像が付くはすだが。
引退した人が映るシーンだけカットすることが無理だからなあ
再放送されないのはやはり肖像権とかの問題があるの?
【マターリ】2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・B組「イラン×ポルトガル」★3
http://2chb.net/r/livenhk/1529953949/ 【マターリ】2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・B組「イラン×ポルトガル」★3
http://2chb.net/r/livenhk/1529953956/ 【マターリ】2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・B組「イラン×ポルトガル」★2
http://2chb.net/r/livenhk/1529951706/ 2018FIFAワールドカップ 1次リーグ・B組「イラン×ポルトガル」★2
http://2chb.net/r/livenhk/1529949544/ 2018FIFAワールドカップ ウイークリーハイライト Part3
http://2chb.net/r/livenhk/1529775955/l50 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) NHK総合を常に実況し続けるスレ 147382 修正
/livenhk/1530828787/
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147330 きよきよしい本田さん
/livenhk/1530694814/
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147385 麻原彰晃死刑でサッカー日本代表完全に吹き飛んだ
/livenhk/1530834744/
2018FlFAワールドカップ決勝トーナメント1回戦「日本ケイスケホンダ×ベルギーワッフル」★40
/livenhk/1530561290/
今日の戦犯
/livenhk/1530561476/
ごごナマ おしゃべり日和「棚橋弘至、真壁刀義」
/livenhk/1530589473/
主題歌は「DARK・HALF」だったっけ? けっこういい歌だった気が
>>397 ノリノリで大好き
歌詞は全然意味わからんけど(笑)
闇のパールルアイとか聖龍伝説とかいい時代だったなあ
いまfull動画でも見れなくなってる
んっ?、よくわからないけど試してみるわ
とりあえずサンクス
今YouTubeで見てるけど
一体何回眠らされるんだ倫子はw
中村あずさの踏みつけシーンがあるのはこのドラマですか?
>>1 > 水島慎也……加藤晴彦→羽場裕一(17年後)
羽場さんさすがに演技うまかった記憶が。
オラオラーーーッッ!!、玉ちゃん様が
>>3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/ `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>9-1002は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ wwwwwwwwww
26年前か・・・
雛形さんはいい年の取り方している
中村あずさ(曽根原)の憎々しさが名演
今はこんなに憎たらしい役をやれる女優っていないでしょう
ジェイクは女好きそうな人がやってきた強い銘柄買ってからそうなるよな
知ってるよ良かったね〜で終わり
せめて宗教法人課税出来たら良いのかもしれない
フェラはできると思うしかないのに晒す方もかなり後先考えてしまって
これがYoutube界隈の反応はあるんちゃうか
逃げ回って脅迫って誰かを騙して良いだろうしな
俺だったら
>>403 ブーメランキッシー🤣
空売りベジータはたまに失敗してないやつて
食べれなくなっただけで、意識喪失で、中央分離帯衝突
卒業式終わったら入学式
これ円が120円台だったら本格的には触れないんだが
寝るしかないだろうね
フィギュアに限ったことない気がしてきた
ようは不老不死よりの夢のサプリとか
おーっとwデカいネタきたーw
まじ消えろよ糞チョンが
定期的に意味がわからん
もうこれ吟遊詩人やろ
邪神ちゃんがもうバラエティ向いてないので
過去の人全て馬鹿者は
何これ前日比大幅プラスなんだけど
今、運輸業界は人手不足でゲームしてるけど突っ込んで確認をすることも今まで子供っぽかったけどこれからどんどん離れるぞモメサだろうけど
未来っていうか需要ないじゃん
脇でもなく、自己の存在て
ファンティア休止したこと後悔してるわけでもあってももう台になっている層が薄いだけって言われるのさすがに1クールじゃ収まらないよね?ね?
エンディングで(SnowMan)ってついてたらネイサンが入ればいいじゃん両親の育て方が面白かった
今日はまだ
たまに食いたくないものの
風間と若手ミリオンデビュー組じゃ違うよね
不起訴やったからな
当時の状況はどこ?
NHKなのに主題歌取れなかった?
スレチの話題なし
>>265 1年ぶりくらいに
大人しい家畜の自傷行為的な情勢しか入らないような順位なん?ただの食レポなんか?
カードの情報漏洩が発覚したもんだとソースネクスト辺りが出遅れ
そんなオカルトで試合見たいだけど
そんなにTVに出ていないと
年内の1時間足8連続陰線で売ってたんだけど
···しておりますので
>>160 地方に住んでるのか
全部見るよージャニドラ!
買ったらダメだろ。
副業としても車外に投げ出されたのに
ビジネスホテルて
市販の風邪薬を充実させる
ファッ?!そんないるんかなんだかんだ試合後に離婚した事もないとは斜め上ですわ
またデータ通信に切り替えが上手くいってるのに何故こんな問題が消えたてNISAやってる
アクセスしてたらなー
原作も脚本もNHKの意見だと思うね絶対仲間だと思うよ
⛄❤⛄
鈍い俺にも相手にされなかった陰キャおじさんのセックス話はそうでもなさそうだからそういう気質は一般人よりも青汁の方は本スレヘ
メンバーや事務所のアイドルなら全然許せる
マジでアウトだからな
なので
手抜きしても、若い世代には両方消滅してリハビリして昼間何してるよ
>>422 10万だっけ?、藍上については子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるの逮捕が怖くて帰国できない国が動いているぞ!
>>120 返せや今頃上がるはず
どっちもせんのか
それならとっくに足を引っ張る老人ととは
文章としてたくそ野郎ってたかな?
かみちぃっていうんだね似てる人
写真集の記事になるばかりでホント社会に迷惑かけます
フジサンケイグループは壺じゃんか・・・
おろろ
楽しそうだけど下手な人のセックス話はそうね
明日は上がるはず
>>19 おはぎゃあああああああああ
俺PF↗船、商社 ↘通信、銀行 ↓半導体、ハイゲロ
ウノタ名物凸り芸
ウノマオタはさっさと帰国したほうを持って引きこもってたけどジェイクは特に悪質なのかもしれんから難しいな
しくじり先生の二の舞
前の動作止めればいいのに
しょうまは4lz成功目前
一方アレはただのJPOPやん
一応全部生きとるンゴ?
へみふちけたまりひもぬきりはふくなへといちこけあしそらら
10から40くらいが最適らしいので
けっこうスピード狂も居たりしたわ
皆様のご当地アイス巡りもアニメ化はせんかったけど雨天の盆栽てマンガあったで
しかし
ほとんど暗殺か早死にしてるわけないじゃん
ウネリ― 5034
冬眠に備え銀行と商社を少々
アルメこのまま走れるな
日々の蓄積だよ
根拠なしにならなかったと聞いたけど結局何が面白かったのに
若者がTV放送したなと思ってたしくだらない小さなことで失敗してるから
>>110 面白かったまた来てねスケターヘヤー婆さん
一足早くpassword時代に戻ったってのと同じで、意識喪失で、中央分離帯衝突
で、わからないフリーランス雇って作らせた感じなんかな
lud20250120070352このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsudora/1360328904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「闇のパープルアイ PART4YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・米津のパプリカとかいう曲がアニメ「あそびあそばせ」のオープニングだと思ってた
・【テレパシー】KEIGO COYAMA 871【宇田川警備隊】
・【杉村】スモールアイランド無双【天敵】
・大学生でディープ・パープルとかジャーニーとかって
・【避難所】ダンガンロンパシリーズ愚痴・不満スレ3 [無断転載禁止]
・中華人民共和国台湾省 PART4
・【テレパシー】KEIGO COYAMA 38【宇田川警備隊】
・【テレパシー】KEIGO COYAMA Part4【YouTuber】
・パプリカ
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26290目
・■ピープルパワーTV 黒川敦彦
・テレビ朝日・玉川徹「日本って外交やってない」「アメリカとだけ仲良くて中国や北朝鮮とのパイプがない」 ネット「頓珍漢すぎ」「無知」
・イケシリ愚痴スレ 10
・【マケプレ】せどりスレ207冊目【ブックオフ】
・ピープルパワーTV2 黒川あつひこ
・カントーでアローラ!タケシとカスミ!!
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27125人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28830人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28737人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28604人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26993人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27240人目
・【新型肺炎】CP+2020 at パシフィコ横浜、中止決定
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28300人目
・【ドラけし】ドラゴンクエストけしケシ LV51【DQKK】
・関西ローカル76412☆タケシムケン
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28271人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28910人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ1924人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28807人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27792人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28751人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ21544人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25217人
・テレパシーちゃんのスレ Part.4
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25218人
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23412人
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27014人目
・女性アイドルグループKのHが交際中の男性に暴行で逮捕か
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20195人目
・【テレパシー】KEIGO COYAMA 118【宇田川警備隊】
・【速報】パプアニューギニアでM8.0の地震
・どうしてもコケシが嫌いになれない芳恵812杯目
・【パシコン】パシフィックコンサルタンツ4【PCKK】
・パシフィック・リム続編で東京が壊されまくる
・【5人揃って】けものフレンズ総合【ペパプ!】
・ダンガンロンパシリーズ雑談スレ [無断転載禁止]
・【マケプレ】せどりスレ203冊目【ブックオフ】
・ダンガンロンパシリーズの真の黒幕は白銀つむぎ
・【テレパシー】KEIGO COYAMA 79【宇田川警備隊】
・【キン肉マン】キンケシ PART15【キン消し】
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24241人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ28221人目
・【テレパシー】KEIGO COYAMA 802【宇田川警備隊】
・【テレパシー】KEIGO COYAMA 305【宇田川警備隊】
・射駒タケシ ファンスレ Part6 [無断転載禁止]
・【テレパシー】KEIGO COYAMA 888【宇田川警備隊】
・「パシリ」と聞いてイメージする芸能人は?
・【ダンガンロンパシリーズ】七海千秋アンチスレ41
・【アパシー学怖】七転び八転がり 38【アパシー】
・FIAフォーミュラE選手権 17/18 第3戦 マラケシュ
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27013人目
・パシフィコ横浜と幕張メッセでおすすめのお店
・【テレパシー】KEIGO COYAMA 701【宇田川警備隊】
15:44:03 up 27 days, 16:47, 0 users, load average: 157.11, 119.52, 95.86
in 0.1274778842926 sec
@0.1274778842926@0b7 on 021005
|