◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鮎川哲也】刑事 鬼貫八郎【大地康夫】YouTube動画>4本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsudora/1382266910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」放送シリーズ(1993〜2005)
全18話
■キャスト
東中野警察署刑事課
鬼貫 八郎 - 大地康雄 清水 幣吉 - 宍戸開(第4作 - 第6作) 松村 - 米山善吉(第7作、第8作)
碓氷 道夫 - 羽場裕一(第9作 - 第18作) 島田 - 十貫寺梅軒(第6作 - 第18作)
田代 - 森本浩(第10作 - 第18作) 黒川 利夫(刑事課長) - 天田俊明
鬼貫家
鬼貫 真奈美(鬼貫の妻) - 左時枝
鬼貫 良子(鬼貫の娘) - 間下このみ(第1作 - 第9作) ⇒ 安田芽衣子(第10作 - 第16作) ⇒ 須藤温子(第17作、第18作)
■話数・サブタイトル
1 死びとの座 2 擬装心中 3 完全犯罪 4 ゆすり 5 嫉み
6 十六年目の殺人 7 憎悪の化石 8 青の殺意 9 沈黙の函 10 風の証言
11 積木の塔 12 まだらの犬 13 誰の屍体か 14 表と裏 15 愛の軌跡
16 死のある風景 17 炎の記憶 18 真夜中の乗客
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%83%BB%E9%AC%BC%E8%B2%AB%E5%85%AB%E9%83%8E ♪プリン、プリン、私のおやつはいつもプリン、プリン、プリン、プリンプリンプリン(第1話より)
>>1 天田俊明はなんでいつも鬼貫だけ「鬼貫さん」とさん付けで呼ぶの?
>>2 理由は知らないが、ベテラン刑事だからじゃないの?
テレビドラマの裏設定で何かあるのかも知れないが
>>5 むしろ今まで無かった方が不思議なくらい
大地康雄が主婦層に抜群の知名度を誇るようになった出世作だからね
作品自体のクオリティーも原作の質の高さを引き継いで優れてるし
主役が糖尿って設定、地味に好きだった。
特に家庭でのどうでもいいあの食事戦争w
糖尿病の設定が素晴らしいね。あのローカロリーの食事が面白いね(^O^)
ミステリーチャンネルで全部録画してる。。
やっぱり素晴らしいわぁ…
「憎悪の化石」と「沈黙の函」は衝撃的な凄い作品。。
今更ながら、ミステリchの再放送で初めて見たんだけど、
けっこう面白いね。
脚本の坂上かつえさんっていう人、地味に上手い。
鬼貫さんが夜な夜な一人でアリバイ崩しに悩み始めると、
奥さんが水割り持ってきて「一杯だけよ…」。
刑事鬼貫八郎に、1993年から2005年までに、動画を、見てください。
事件の背後が陰惨な分、鬼貫家の家庭の描写でほっとするのがいいんだよな
デアゴスティーニでいいから、ソフト化されないかな
これ面白いよねえ
甘い物好きもだけど、クラシック好きな所も意外で良いよね
またみたいな、新作作ってほしい
火サスでしていたのは知っているけど、主演とかに興味がなくて当時は全く観なかったな。他のシリーズが好きだったし。
でも面白いのなら、最初から観たい。読売さん、あるいはBS日テレさん。
最近、BS日テレで初回から再放送が始まったから観ている。
予想以上に面白い。原作も読むようになったけど、有名な「黒いトランク」は実写化してないのかな。
「完全犯罪」も予想以上に面白かった。
Googleマップで観たら二銭銅貨の店がまだあったから、行きたくなったなあ。比較的近いし。
4で突然、相棒が宍戸開になって驚いた。
大地と川野太郎のやり取りは充分良かったのにな、残念だ。
4と5の間で、宍戸開が著しく太っている。
数年後のようだけど、実際は数ヶ月しか経っていない。
大地康雄さんと同郷のものだけど、沖縄を舞台にしたサスペンスはあんまないね
その中でも「ユタが愛した探偵」と「ニライカナイの語り部」は面白かったな〜
鬼貫スレとは関係ない話だが。炎の記憶の竜雷太の演技はすごかった記憶あり。
BSの見てるけどやっぱりおもしろいなあ
日テレがやらないから他で新シリーズ化しないかね、浅見光彦みたいにさ
勿体ないって
>>39 沖縄のは全く思い浮かばないですね。暑いからか、殺人やサスペンスのイメージがない。
課長役の役者さんが、かなり渋くてカッコいい。他の作品では観たことがないかも。
下手なアイドル使うなら演技派のオッサン
使えよな。鬼貫は視聴率もいいし
ほんと見た目キレイなのばかりに偏って毒味のあるオッサン役者が枯渇してるよな
鬼貫をやるとしたら香川とかになりそうでマジ勘弁
昔は興味がなかったけど、現在再放送で観ているとかなり面白い。
子供には分からない役者の良さがある。
5の付き人役の役者、当時CMなどでよく観た人だったな…。苦手な顔だから、覚えている。
逆に秘書役の女優は美人だけど、他では観たことがない。
「妬み」は、あまり面白くなかったな。
犯人もトリックも珍しく凝っていなかった。
「十六年目の殺人」で、また(嫌いな)高畑かよ…と驚いていたら、他にも同じ役者が出演していた。それも前作に出たばかり。
他のシリーズでも2回出演はあったけど、こんな目立つ役で連続してなんてなかったな。
高畑は今でいう遊井亮子や高岡早紀みたいな犯人役の常連だったんだな
金八の先生でそれ以外のは記憶になかった人だったよ
高畑、そんなポジションだったのかもね。
さんま御殿などに出演する、バラエティータレントのイメージだったけど。ただ、声が嫌いだ…。
「十六年目の殺人」は悲劇だったな。被害者は元々鬼畜だし、鬼貫が認めたように警察の怠慢が原因。疑問だった点は、原作で分かるのかな…?
若い酒井敏也に驚いたけど、関西弁が変で印象に残った友人役の金久美子という女優さん、若いのに亡くなっているんだな。
憎悪の化石で鬼貫と話す取材記者が中川家礼二そっくりw
「憎悪の化石」は、ラストがああなるとは予想していなかったから驚いたけど、ストーリーは退屈だった。ただ、原作は面白そう。
コーヒーに砂糖ドバドバとか菓子をボリボリするのを唖然と眺める相手役の顔が癖になるね
これ面白いドラマだよ
奥さん役の左時恵が演技上手くて昔から地味に好き
犯人役でもよく出てた人だけどこれは主人公の奥さんでレギュラーで嬉しかった
陰ある薄幸の役もうまいけどむしろ明るくたくましくサバサバした役どころが似合うんだよね
このドラマ好きだった。奥さんたちが外出したら嬉しそうにおにぎり作る鬼貫さんがキュートだった。
ごめん書き込めた
鬼貫さんいつも現場に向かう時走りながらプリンかき込んでるんで
いったんどこかに座って食べ終わってから走ってと思っていたよ
こないだ容疑者の一人で変質者っぽい役で生瀬が出てきてワロタ
端役の頃から余り役柄は変わって無いんだろしみじみ
そう云えばエンケン何かも若い頃は犯人役ばっかだったもんな
前々回では
「砂糖、おいくつ?」
「5個ください」
「どういう味覚しているの?」
という会話があった。実際は糖尿病って怖いけど…、この作品ではそんな印象がないな。
自分もAXNミステリーで全話見た口だけどアリバイ崩しが毎回面白かったなあ
あと嫁さんとのコントみたいな糖尿劇場が毎回楽しみだったw
食べたらダメー、とわかっていても鬼貫さんの幸せそうな顔を見ると
食べろ、今のうちにもっと食べろと思ってしまうw
3番目の相棒か部下は、松山ケンイチに似ていた。
最初の川野がかなり良かったと思うけど、羽場もいいかもしれない。
美術好きとしては「青の殺意」が、なかなか面白かった。
ああいう邸宅で画家の仕事が出来たら、最高だなとも思ったし。
途中まで観て、意外な犯人っていうのはほとんどないな。
沈黙の函を見た
ミステリーだし毎回それなりにやりきれない結末だけど、
これもまたなんとも言えず後味悪いな
哀しいのか怖いのかわからないのがまた…
最後の鬼貫一家のドタバタで癒やされるw
いつもは厳しい奥さんが捜査が難航してる時に一杯だけよって酒を持ってくるシーン好き
新しい娘は、ネチョーとした話し方だけは間下このみと同じ。
お酒のシーンいいよね、奥さん優しいし素敵な夫婦だ
署の若造が鬼貫さんの悪口言うのが腹立つんだけど
意外に相棒も鬼貫さんにぶつぶつ文句言ってるんだね
もっと信用してるというか、なる程!みたいに理解してるイメージだったわ
「風の証言」はラスト近くまで真相が分からなかったけど、予想する最悪のシナリオになってしまった…。
赤川次郎作品や赤かぶ検事でも見た、吐き気がする設定だったな。あと、大島さと子は目が苦手。
羽場裕一って、元々嫌いではない役者だったけど、この作品にはハマっているように思える。代表作じゃないかな。
見るとそれなりに面白いけどDVD化するほど支持はされてないのかねえ
10年に渡り年2回のペースで放送だったし不評ではなかったんだろうね
大地康雄主役で敬遠してたけど、初めて再放送で見て
(チャンネル銀河で1話目から再放送中)面白かった
チャンネル銀河で現在再放送中ですよ
(´・ω・`)パ-ン
⊂彡☆))Д´)>>75 スレ荒らすな。 「積木の塔」「まだらの犬」は、犯人はすぐに検討が付くからアリバイ崩しがメインだけど、後者の方が難しかった。
血の凝固とか知識がないと、分からないし。
表と裏、被害者の旦那が随分身勝手でイラつくけどラストで救われる
あんな事になる前に向き合うべきだったんだが、失わないと気付かないんだろうな
で、そうやって女の悲哀を語ってからのまさかの見合い相手がバカ女オチw
羽場さんかわいそうだったw
「誰の屍体か」では、映画「情婦」のネタバレをしていた。
どんでん返しで有名な作品だから、観てない人はご注意。
誰の屍体か、は途中までは良かったけど、何であの人に目を付けたかが分からなかったな。
あと美人だけど、やっぱり地味な渡辺梓が印象に残った。
毎回出てくる左時枝の「一杯だけね」って初回からあったっけ?
大地康雄は長瀬智也のクロコーチに出ていてテンション上がった
鬼貫さんっぽくて役どころも長瀬の唯一の味方ってポジションでよかったのに
3話で死亡(殺害)が残念だったな
「表と裏」の山野が借りているアパートの大家と、黒川課長の声がそっくりで驚いた。兄弟か?と思える程。
好きな浜名湖が舞台で、いっけいまで出演しているから面白かった。
鬼貫さんがコーヒーに砂糖を5匙入れるのを、向かいの人が目をむいて話し続ける場面が毎回あります
ね。今日は誰かなといつも楽しみ
「表と裏」はなかなか印象に残った。
犯人とアリバイ工作が判明してから、被害者を女としてクローズアップしすぎだったけど、碓井がアレで…。
BS日テレは本日で最終回か…、オリジナルらしいけど、数ヶ月間楽しませてもらった。感謝。
今日の最終回は泣いた。
そして笑った。
たまにしか見なかったけど、
全話見たいと思った。
最終回だけ、実況にも参加した。13年間か…、切なかったな。
もっと観たかったけど、原作も読み始めたから楽しみが増えた。
>>79 犯人はすぐ分かったけど、トリックがアレでバレるとは…。
予想したのとは違い、なかなか面白かった。
平田満は、霞夕子シリーズのイメージが強いけど、印象に残る演技をする。
相棒役は川野も羽場もタイプが違って面白かったけど、娘役は間下このみで良かったのに。
3番目の相棒米山は、昨日BSジャパンの再放送『不在宴会』で観た。
本放送が08年みたいだから10年後位だけど、すぐに分かったな。
BS日テレの実況スレで知ったけど、『十六年目の殺人』と『炎の記憶』は、原作が共に長編である『準急ながら』なんだな。
トリックを分割して、脚本を書いたのか。両作品、面白かった。
大地康雄のドラマ版の憎悪の化石って原作と全然違いません?
あらすじしか読んでないですけどなんか同じと思えなくて。
以前、ドラマ化された原作のあらすじだけを読んだけど、同じくかなり違う印象を持っていました。
恐らく火サスはかなり省略したのではないか…と推測しますが、読んでみないと分かりません。
>>97,98
たしかドラマは美容整形の医者が殺され、
心中未遂した作家がいてその妻が寝たきりでみたいな話
省略というかなんか原作と全く違うような(あらすじ読んだだけだけど)
伊丹ときよしの息子が、如何にも嫌味なキャリアで出演したのは印象が薄い。
川島なおみも女医役でゲスト出演してたね
印象に残る演技してた
小松政夫、平田満が印象に残ったかな。
単に好きな役者だからかも知れないけど。
八郎という名前が無断で付けられたのは有名だけど、鬼貫も「関西の俳人上島鬼貫」の俳号を無断借用したらしいから、鮎川氏も「腹を立てるわけにもいかないのです」と(古めの作品に)書いていた。
最近、原作を数冊読んだけど、碓氷(羽場裕一)が出てこない…。
逆に、最初の相棒である丹那(川野太郎)はいたから、少し安心した。
鮎川さんの作品は、短編や中編より断然長編の方が面白い。
テレビガイド誌によると、BS日テレでまた再放送が始まるみたい。
>>102 自分もその二人の回好きだった
あと名前は忘れたけどキャラクター変えて何度もゲスト出演してた俳優さんいたなあ
あの人もクセのある役どころばっかりだったけどインパクトあってよかった
藤井びん、という役者さんかな。このシリーズで初めて知った。
原作を読んだ「積木の塔」は、作品のイメージを変えず上手くアレンジしてあるなと思った。
好きではなかった「憎悪の化石」は、原作の方が断然面白かったな。本当に読み応えがあった。
7月1日(金曜日)および平日
(月〜金曜日)の12:00〜
AXNミステリーで再放送が始まります。
連投失礼いたします。
確認しなかった私が悪いのですが
今日だけだと思ってましたら今日から
平日のみ放送でした。
他のシリーズ作品に比べると、初回が面白くなかったと思う。次から徐々に良くなる。
最近「五つの時計」を読んだら、ある回とトリックが似ていて驚いたけど、なぜか原作が違う作品…。
>>85 途中でお酒は持ってくるけど、その台詞はなかった。
その代わり事件解決後、プリンを持ってきて「今晩だけ」と。
BS日テレの再放送、2話目から大雨で乱れまくり…(>_<)
今日は第5話「妬み」でした。
清水刑事の髪型すごいねw
現時点では「完全犯罪」が最も面白い。
御在所ロープウェイは、(三重県なのに)富士山が時々見えるみたいだし、行きたいロケ地でもある。
「十六年目の殺人」で、でしゃばる高畑に「あなたには聴いてない!!」と怒鳴る鬼貫さん、良かった。
「風の証言」のEDを観ていたら、原作に短編「早春に死す」もクレジットされていたけど、似ているのは一部分なのに丁寧だなと思った。
積木の塔、タイトルの意味がよく分からなかった
岐阜県警のテンション高い刑事さんと泣き虫の寿司屋が面白かった
まだらの犬の本放送は2001年か
リストラだのホームレスだのは当時の世相を反映してるのか
ずいぶん昔のことになってしまったw
それにしても鬼貫さんいつの間にか一軒家に住んで
パソコンまで使ってるww
先週月曜の「妬み」が最初の10分録画できてない・・・。なぜだ?
鬼貫のサントラが欲しい。
火サスは主題歌集ならDXまであるけど、BGMを集めたのがないみたいだし…。
「愛の軌跡」の伊吹企画の社員って、「まだらの犬」で鬼貫さんを途中まで軽んじていた刑事を演じていた役者じゃないかな。
鬼貫刑事シリーズだけなのか知らないけど、キャストの使い回し感はハンパないよなぁ。
高畑淳子さんなんて4話と6話で犯人だし、6話で容疑者扱いされてた金久美子は8話で犯人。
藤井びんなんて9話までに3回も出演してる。
連続で見てると、あっこの人も、ってのがまだまだ何人もいるのに気づく。
元々悪党ではないのだろうけど、「死のある風景」の犯人はかなり罪が重そう…。遺族もやるせないわ。
鬼貫家、一戸建て買った当初は多摩だかの署からめちゃめちゃ遠い設定で係長に文句言われてたのに
最近の家は門扉も白くなって、別の家だね
そんなに遠い設定でもない
そして太極拳にクラシックは何処へ行った??
再放送が終わって、喪失感を感じる。
改めて観ると「風の証言」「炎の記憶」は、暗い気持ちになるな…と思った。
エンディングの家族コントみたいな団らんがなかったら、暗い気持ちのままになるよね。
だから、あんな設定にしたのかな。それなら上手いアレンジだと思う。
原作だと鬼貫さんは独身だから、昔からのファンはどう思ったか分からないけど、それぞれ本当に面白い。
藤井びんって役者と同じように、浅見光彦シリーズには片桐竜次が毎回違う役で出まくり。
リアルタイムでは気付かなかっただけで、他のシリーズでもあるのかな?
プロデューサーとかキャスト選択の権限を持つ人とコネがあるとか、契約で何回使うとかあるのかもね。
あと監督の好きな役者さんって場合もありそう。三谷幸喜とかいつも同じ人使うよね。
「十六年目の殺人」「炎の記憶」の原作である「準急ながら」を電子書籍で読んだら、後者は写真トリックという共通点しかなかった。
また、脚本家は悲しいストーリーを思い付いたものだ…。
>>129 あの家族コントと鬼貫が夜中に煮詰まってる時の奥さんの一杯だけよ、は
ほんと様式美といってもいいくらいw大地と左の息もピッタリ
左時恵もほんとに上手いな
あと夫婦でお父さんお母さんとしか呼び合わないのもなぜか似合ってる
とにかく十貫寺梅軒さんが可愛い
まずい糖尿薬ジュースを美味しく飲んじゃったり
明日から毎日持ってくるから、に
「いいんですか?」には笑ったね。
あの刑事さん、なかなか印象が良かった。
エリートが大嫌いとか、キャラが立っていたし。
青の殺意、切ない気持ちで見てたのに、島田くんが栓抜いたところで吹いた
唐十郎の劇団にいた人なんだな
愛のある風景はトリックなんかどうでもよくなるぐらい、皮肉すぎる運命だ。
そういえば藤井びんがまた出てた。
炎の記憶の最後、まなみの彼氏への払い腰がたまらん。暗い時間を忘れさせてくれる。
BSプレミアムの祝ウルトラマン50を観ていたら、平成ウルトラマンの何かで課長の声がした。特徴があるから、すぐに分かった。
先程まで再放送していた朝日岳之助に、マツケンみたいな顔をした相棒、米山が出演していた。
沈黙の函は、結局、養父は息子を男として愛していたの?息子はもう養父を愛せなくなって家を出ようとしたのか、もともと愛してなかったのかよくわからん
芸人と養父はコンビ組んでた当時は恋人同士だったということでいいの?どなたか教えてください
小松の親分と藤井びんは昔の恋人同士で
サダヲとは直接関係してなかったけど、施設から出るのに養父の性癖を見抜いて
利用したんだったかな?自分もよくは分かってない
>>147 初めから性癖を見抜いていたのか
養父の趣味知らずに徐々に染まって嫌になったのかと思ってたけど、理解力不足でした
すっきりしました、ありがとう
びんが、昨日の『弁護士朝日岳之助13 温情捜査』に出演していた。
因みにこちらも、同じ役者が違う役で結構出ている。証人、タクシー運転手、囚人とか。
>>150 他の板のスレで、NHKの番組のナレーターを時々しているというレスを見たけど、視聴したことがないから残念…。
一昨年かな、水曜ミステリー9の予告で観た。主人公ではなかったな。
一昨日の朝日岳之助1999年年末スペシャルに、珍しく弁護士役で出演していたけど、リアルタイムで観た時は知らなかった。
へー、いいんじゃないかな。
ついでに、鬼貫の続編を拙くていいから制作してくれればいいのに。
>>157 エピソードタイトルと内容がなかなか一致しないから
暇ならエピソードごとの主な出演者リストでも作っておいてくれたまえ
天田俊明さんお元気なのかな
声も顔もかっこいいよな
個人的な好みかもしれないけど、脚本が坂上かつえさんだけになった以降
の方が好きだな、展開が色々悲しすぎて
島田刑事は、8/17(水)午後2:00〜3:55にBS-TBS『ペルソナ(偽りの)微笑』の再放送に出演する。
皮肉な運命ですな〜。 あなた方二人が出会わなければ(ry
さとしがかわいそうううううううう
私の中の朝吹も消えてくれないんです(๑˙灬˙๑)
高畑さん、いい女優さんなのに息子は残念な事するなー
「十六年目〜」は見たけど、「ゆすり」はまだなんで
再放送に期待するか
>>156 あの髪形を保っているなら、大丈夫な気がする。
まだまだ観たかったから、原作を地元の図書館で借りてきた。
予想以上にあるから驚いたし、隣の60代位の男性も借りていたのが嬉しかったなあ。
『名探偵ポワロ』の「愛国殺人」を観ていたら、声優の中に課長の名前があった。
どこかで聴いたことがあるな…とは思っていたけど、特徴があるのに意外と気付かなくて残念。
イギリスで放送されたのは92年みたいだから、日本では翌年位かな。
昨日再放送された「伊賀上野通信局」で、左時枝が出演して殺されていた。
鬼貫を観るまでは、こういうイメージだったな。
天田俊明はコロンボの犯人役の時も思ったけど、吹き替えは微妙かな。顔出しの俳優やってるときの方がいい
>>163 高畑淳子は16年目の殺人他2話にゲスト出演してるけどやっぱり舞台仕様なのか
演技が作りすぎてて浮いてる気がしたわ
「完全犯罪」の犯人、ガチのサイコパスっぽくて好き。
後期の犯人達みたいに情に訴えかけても、絶対自白しなかっただろうな。
完璧なトリックにこだわって自滅するのも良かった。
このシリーズで使われていたトランペットのBGMが好きだな
「完全犯罪」だと西伊豆の夕焼けのシーンで使われていたのが最高だわ
あと湯ノ山で よこかわーそこまでだあああって叫ぶのが鬼貫刑事らしくて好きw
シリーズ初期は狭い安アパートみたいな所に住んでたのも親近感が沸いて好きだわw
昨日、チラ見した『秘密のケンミンSHOW』に、碓井こと羽場さんが出演していた。長野県出身とは知らなかったな。
最近観ない大地さんも、何かに出演してもらえないだろうか。
阿部サダヲは好きな役者だけど、沈黙の函のあの役に合ってたのかな
竹井みどりと、金持ちお嬢様が取り合うほどの色男って感じはしないんだが…
小松政夫とか他のキャスティングが絶妙だったからな
>>173 叫んだ後に「まずは…殺人未遂の現行犯ですなあ」って通常モードに切り替えるのいいよね。
「金よりも小説用に考えたトリックを実行して見たかった」ってゲスな動機告白しても、
切れたり殴ったりせずに冷静に切り返してたのも鬼貫さんらしかった。
何人も、死んで当然という事はないんだよ(`・ω・´)
毎日30〜40分ずつ見てたらさすがに飽きてきた。
4回同じの見ると、もう新発見もない。が、同じところでクスッと笑ってしまう。
同じくHDDに保存したのを、時々観ている。雰囲気だけでも楽しめるから。
「憎悪の化石」が原作と全く違って驚いた。これオリジナルと言う方がいいじゃないか?
アレは驚いた。ドラマ版は、原作の12人の容疑者の1部にしか過ぎないから。何より…
確か、作家の描写がドラマ版の中原丈雄ピッタリだった記憶がある。
中原が他に出演していた「風の証言」も、原作のあらすじがドラマ版とかぶらない。
そうなんだ
「明日は明日の風が吹く」なんて言ってられないほどの大島さと子の激情だったな
原作のファンからすれば、子持ちなんて許せなかったかな。
ドラマ版からファンになった者からすれば、(原作に)碓井がいないのがショック。
別物として見ないと、どっちも楽しめなくなっちゃうよね。オープニング、エンディングの家族コントなかったら、事件がシリアスすぎてツライわ。
気になった「風の証言」の原作を読んだら、ドラマ版と共通するのは「風」の部分だけだった。
のいい役者がいないから大幅に変えた可能性があるけど、せめて婦女暴行の描写なしで改編して欲しかったな。
タイトル聞いてもどの話だったか分からないのが結構ある自分は
まだまだ精進が足りないみたい
平田満と川上麻衣子のやつ初めて観たけど泣けたわ
もう出所して結婚してるといいけど
つい最近その原作を読んだら、ドラマ版の方が断然面白かった。
火サスはメロドラマみたいにする傾向があるけど、更にいい作品になったと思う。
天宮良や河原崎建三とかもいい味出してる
それだけに、さつきの後輩役と喫茶店店員役の大根ぶりが悲しい
無料放送でチラ見した、BS日本映画専門chの『北の国から 92巣立ち』に、大地康雄が。こういうのに出演していたんだな。
YouTubeにまだあるかもしれないけど
深川通り魔殺人事件に大地さんが出てる
これすごいな
本日の土曜ワイド劇場に、左時枝と羽場裕一が出演する。
よく知らないシリーズだけど、二人の絡みに期待したい。
チラ見したら、碓氷が鬼貫嫁に刺されて「え…!?」と言っていた。衝撃だ。
陣内孝則の映画に大地さん出るんだな
写真で見る限りお元気そう
積みゲーになっている『ALIVE』というソフトに、金久美子が出演していた。
「青の殺意」の頃の発売だけど、つくづく若くして亡くなったのが残念。
頼む! ソフト化してくれ。
朝、出勤時走りながらプリン食べるシーンがぜひ観たい!
コーヒーに何杯も何杯も砂糖を入れるシーンが観たい!
「メソポタミア殺人事件」では、ポワロが角砂糖を4個も入れていた。
大学生が放火をして逮捕されるも犯行を否認というニュースを夕方に観て、「炎の記憶」を数ヶ月ぶりに思い出した。
鬼貫さんは写真のトリックを話してくれたね。
指紋かね。足跡かね。 目撃者かね。
…ひきょうだぞ、おにつらああああああああ
身内を利用して自白させるのは
相棒の「特命」のエピも彷彿とさせたな。
鬼貫さんは右京に比べたら全然良心的だがねw
鬼貫さん、原作の描写だと見た目は似ているけど、怒ったことがないように書かれていたのは、ドラマ版と違う。
そういえば坂上かつえさんは
最近相棒に参入してるみたいやな
ぐるナイの再放送で「完全犯罪」のロケ地になった、御在所ロープウェイが映っている。有名なんだな。
20時からのTBS『刑事夫婦3』の出演者に、藤井びんの名前が…。
自宅からお金を盗まれた役だった。
ヒゲは相変わらずだったな。
『姉さん、姉さん…、あんな寒いとこに一年も野ざらしにしてごめんねっ』
>>191 平田川上回好きで再放送あるとつい見ちゃうわ
この二人には幸せになって欲しいと思う
あとおとうさんおかあさんと呼び合う鬼貫夫婦と鬼貫碓氷コンビの掛け合いが大好物
>>217 ちょうど今、電子書籍で原作を読んでいるので、ドラマ版とどう違うか楽しみだ。
あのアリバイ工作、面白いなと思っていたから。
本日19時から、BS日テレで「愛の軌跡」が再放送される。
コレだけだから驚きだけど、いい作品だから選んだのかな。原作を上手くアレンジしていた。
「鬼貫」ってキーワードで自動録画しといて良かった。
鬼貫一家が初めに住んでるアパートみたいなのってどこかわかりますか?
川があって緑が多くてすごくいい感じ
高架を走る電車が銀に青い線だった
シリーズ後半では、クラシックを聴きながら閃く設定がなくなってるね
残念
>>225 そうです 3話の終わりで太極拳やってたとこ
あとよく川沿いを自転車で走ってる
でも古そうなアパートだからもうないのかも
小田急線喜多見駅の野川って川が似てると思うんだけど近所の人知らないかな
昨日のSPドラマで碓氷さんがユースケを「碓氷」と呼んでいて、モヤモヤした。
9沈黙の函、だけを単独で放送していたのをたまたま見た。
阿部サダヲがモテる顔だという設定に違和感。
阿部が小松政夫の家に来た時に風呂に一緒に入ってたシーンがあったけど、あれマズイよなあ。
最近のニュースでホモカップルに男の子を里親認定したとかいうのがあったのを思い出した。
>>228 「殺しのエチュード」だな。鮎川さんの原作にもありそうなタイトル
『土下座しろよー!』ってユースケに責められてたw
読み返すと変だった。
阿部が演じてる役の子役時代の子が小松政夫の家に来た時
だったわw
ごめん、朝じゃなくて夜7時だった。
ちなみに翌週は「死のある風景」ね。
「表と裏」の冒頭での観覧車がある風景が、昨年ウドの旅ゴメでも映り感動したことがある。
02〜16年まで、浜名湖周辺はいい意味であまり変化していないのかな。昨年の殺人事件は驚いたけど…。
パルパルと言うんですか。
浜名湖は駅やSAにしか行っていないので、いつか行きたい。
憎悪の化石はホントにツライな。最後の家庭菜園と腹筋のくだりがなかったら暗い気持ちになるとこだよ。
昨日、20時50分くらいに何気にテレビ欄見たら、
鬼貫やってて、もうほとんど終わってた。。。
昨日のはシリーズのファーストだったの?
それと、来週の日曜も19時から鬼貫やるんかね?
昨日のは、14作目「表と裏」
来週は、16作目「死のある風景」
今後も再放送はして欲しい。
誰の死体か
被害者の若造、胸糞わるいなー
年増が若いのにマジになるなよ、は分かるけど
若い女との結婚の為のあれこれに仕送りさせるなんてクズ過ぎるわ…
「死のある風景」の犯人は、色々と罪が重い。あの子供が可哀想…。
サスペンス名作選はこのまま鬼貫さんじゃなくて、来週はまた室生亜希子シリーズに戻っちゃうのね。
松本清張原作は、古谷一行が出演する作品だけチェックしている。
「擬装心中」の原作を読み終えたら、イメージ通りで上手くドラマ化したな…と感心した。
明日、地上波の再放送みたいだけど、BSジャパン『共犯者』に大地康雄が出演する。
「憎悪の化石」はすごいタイトルだなぁ
内容は個人的にはそんなでもなかったけど
母の形見(だったかな?)を放って、「認めません」を貫いた女は印象に残った
今度の日曜日は「炎の記憶」
原作とは全く違う作品で、観ていて辛くなるストーリー。
今回の再放送はなんで途中からなんだろう?
また第1話からやってくれんかなぁ。5話だけ録画失敗してるのよねぇ。
その5話は(個人的に)ストーリーが最もつまらなかった。
エンディングは覚えていない…。
最終回はオリジナルだからイマイチだし中島の役が嫌いだけど、「13年間誠にありがとうございました 鬼貫八郎」で何とも言えなくなる。
他のシリーズ、こんな挨拶はあったのかな。佃次郎は確かなかった。
娘役の一人、須藤温子が有吉反省会に出演したらしい。
検索の急上昇ワードに挙がっていると思ったら。
火サスがまだ続いていたとしたら鬼貫もまだ続いていたかな
原作が色々あるし、アレンジしながら続いたと思う。時々SPで制作して欲しかった。
昨日、BS朝日の必殺仕事人X「風雲竜虎編」に、車だん吉の妻役で左時枝が出演していた。あんな若い姿は初めてだ。
テレ朝の番組に、丹那役だった川野太郎が出演しているけど、印象が薄い。
演技は良かったのに、なぜか相棒を色々変えたし。
やわらぎ斎場のCMに出てるのは定年退職後の鬼貫さん?
鬼貫刑事の相棒が奥さんの言いつけ通り鬼貫が甘いもの食べないように監視してるところが笑える
昨日、BS日テレ『取調室6』に天田俊明が捜査本部長役で出演していた。あのまんま。
本日、昼からのBSジャパンの作品では、鬼貫とお母さんが共演。
観たことがないので、詳しくは分からない。
鬼貫さん今頃は刑事定年退職して孫でもできてるのかな
本日、NHKのひるブラで「完全犯罪」のロケ地になった、御在所ロープウェイが映るみたい。
いや、その場所は御在所の映像のときはよく映るとこだよ。山番組とか。
BS日テレの再放送、本日の朝日岳之助13に藤井びんが、明日14に大地康雄が出演する。
『机上の論理だ。 あんたの話はあくまでも推論だよっ!』
昨日BS日テレ「伊賀上野通信局」で左時枝が演じた役は、強烈に印象に残る。嫉妬というか…
「表と裏」は、元々短編だった原作(偽りの墳墓)をベースにしたと思う。
長編にした方が冗長で、珍しく面白くなかったから。
個人的にはドラマ版が最も良かった。
BS朝日のはぐれ刑事に、島田(十貫寺梅軒)が出演している。
本放送が03年だから、鬼貫と同じ頃だ。
「けど、私は壊れるわけにいかない。 私は美和子と一緒に壊れるわけにはいかなかったんです…」
立花陽介で観る左時枝は、聞き分けの悪い寂しい女の役を2回も演じていて・・・、印象が全く違っていた。
鬼貫の嫁の良子はよしこ?りょうこ?どっちが正しいの
ドラマの中では「お母さん」と呼ばれる印象が強すぎて、分からない・・・。
原作にはいないし。
佃次郎シリーズに、碓氷こと羽場が出演していた。
だから逆に、鬼貫に西郷輝彦やベンガルが出演して欲しかった。
AXNミステリーで鬼貫八郎やってるの見てる
炎の記憶と真夜中の乗客だけど、やっぱりおもしろいな
竜雷太も悲しくて切なくて、炎の記憶はずっと忘れられなかった
俳優女優が良い演技してる
川島なお美もあの女医役が鬼貫ですごく良い
高林鮎子シリーズを初めて観ていて、同じアリバイ崩しでも全然違うな・・・と実感。
無茶なアリバイ工作と80年代の空気を味わえる余裕がないと、楽しめない。
初見だから、スゲー面白いけど。
高林鮎子9でクロフツの『樽』が出てきて、鮎川氏の『黒いトランク』を思い出した。
今回のトリック、似てないことはないしな。
明日から、また再放送が始まる。
楽しみだけど、録画しても観る時間がない。
おー、良い情報ありがとう。1話だけ録画失敗してるのがあるから助かるわ。
「妬み」のドラマというか動機、
変な中毒性がある
あの回の藤井びんのような
不気味なおじさんてか世界観、最近あまりみないね
「死びとの座」が93年とは・・・、火サスにハマる前だから本放送で観なかったわけだ。
原作者である鮎川哲也氏の感想を、リアルタイムで聴きたかったな。
3〜18話今年のAXNミステリー、昨日の1話目BS日テレ録画した「死びとの座」で全部完走したッ!2話はリアルタイムで観たから置いておいて
上でも書いてる人居るけど、阿部サダヲが美少年は無理あるだろ〜とか同性愛(ショタ)は当時からデリケートだったんだなとか色々思う
小松政夫が犯人役は評価が高いのは表情や顔つきだな、「知らなかった」といい
先程のBSプレミアムのドラマに、大地康雄が出演していた。チラっと観た。
個人的には脚本が佐伯俊道で、相棒が川野太郎だった超初期の頃が好きだった。
火サスの実況は、鬼貫が最も盛り上がる印象がある。
数回しか参加していないにせよ。
「偽装心中」は良く出来ていた。コレを1話目に持ってきた方が良かったかも。
水島かおりはなかなかの美人。
>>285 荒神?
マタギの爺役でがっつり出てたね。
今日のBS日テレ「完全犯罪」ですね。
>>289 そう、荒神。
元気そうで安心しました。
「完全犯罪」も面白かった。
ラストのトリック解明は、高林鮎子みたいで。
気に入った「完全犯罪」の原作、『戌神はなにを見たか』の電子書籍が(dブックで)半額だったから、購入してしまった。
>>250 今回の再放送で分かった。
確かにいい終わり方だ、結婚20周年。
>>294 靴プレゼントしてもらってうれしそう
今日のBS日テレ再放送6回でも花束もらってうれしそうだった。
お砂糖4個しかいれなかったし、目玉焼きくらいしか食べてないと
思ったら、EDでショートケーキ掴み食いw
昨日はストーリーもEDも良かった。
内容が暗いと、最後を余計に明るくするのかな。被害者より犯人が可哀想だったし・・・。
>>296 昨日は外車ディーラーで待ってる間にアメをガリガリ何個も食べてたw
コーヒーに砂糖大量もあった。
家庭菜園を始めた鬼貫一家。
今日の鬼貫さんは天ぷらそばの海老天を食べようとして奧さんに止められる
プリンの走り食いw
コーヒー5個
キャンプで焼きそばをざるに入れて隠れ食い。
写真撮影のスキでBBQ盗み食い
今日はあまり食べてなかったね。
弁護士事務所でコーヒーに砂糖5個
公園でかりんとう?
羽場さんにバラされた温泉饅頭
EDコントも羽場さんの取り合いだったw
9は「あんた、分かってくれたんだなあ」が、最も印象に残ったセリフだ。
「風の証言」は、原作がかなり好きなのに・・・と思った。
碓氷は評判がいいから、他の相棒と違って変わらなかったのかな。
今日は11話積み木の塔
母娘がこっそり食べてるうな重に鬼貫おこ
現場に入るときショートケーキ?歩き食い
焼き鳥20本
冷蔵庫の魚ニソ盗み食い
温泉の饅頭を食べようとして羽場さんに取られる
砂糖5杯
土産はすっぽん
今日の「まだらの犬」は
アンパン歩き食い
コーヒーに砂糖5個と言ったが、碓氷くんに却下される
屋台で碓氷くんの水割りと自分のウーロン茶入れ替え、
ばれるも中身を移し替える
署の食堂でコーヒーに砂糖大量投入
ホームレスに差し入れ焼き芋
家に犬を入れ、母娘の気をそらしてショートケーキ盗み食い
「砂糖がないコーヒー程、嫌いなモノはないんだよ」という意見には共感したなあ。ブラックなんて飲まない。
今日は「誰の屍体か」
お母さん手作り糖尿病用ジュースコント
島田刑事にジュース押し付け 美味しいという島田さん
ミックスジュース
アイスコーヒーにガムシロとミルク全入
お母さん手作りジュース改
頂き物のハムを一本押し入れで盗み食い
ジュースを思いっきり吐く描写は、なかなか他のドラマで観ないな。
>>241 改めて観て、全く同じ感想を持った。アレは殺されるわ・・・。
13「誰の屍体か」は『検察側の証人』『情婦』のネタバレが、本当に酷い。両作品、有名なのに・・・。
「愛の軌跡」を観てから安全地帯の「出逢い」があの回に
合わせて書き下ろされたような歌に感じるようになった
今日の「炎の記憶」
コーヒーに砂糖大量投入
拾った()チョコ菓子
お母さんとまなみの作った
湯葉の卵焼き、おからハンバーグ、蒟蒻麺の冷やし中華
9話 「沈黙の函」
岩手県一関市〜中尊寺ロケ
朝食でレコード7万円で購入希望をお母さんに反対される
一関のホテルのバーで碓氷くんと水割り
「糖尿なのにいいんですか?」
小松の親分さんの糠漬け
有機野菜をもらい新幹線で持ち帰る
お母さん「一杯だけよ」&きゅうりの浅漬け
もう終わり
最近見始めたばかりで 面白さに気づいた
初回からやってほしい
地デジでやってる刑事ものよりはるかにいい
ジャニーズ主導の刑事もの始まるがあの体で刑事
笑ってしまう
確かに最終回の評価が低いのも分かるなあ
どうしようもなくダメってわけじゃないんだけど
刺殺にする必然性は皆無だったなあ
アレで一瞬で白けてしまった
「聞きたくない!」って突き飛ばして頭打って死亡でいいじゃん
15年秋頃からなら、BS日テレで3回目の再放送が終わった。
リアルタイムで観ようとしなかったのが残念だ。
10〜20代には、大地康雄の見た目が怖かったから・・・。
大地さんの出ていた頃の「部長刑事」何処かで再放送して欲しい!!!
大地康雄、実は他の作品ではきちんと観たことがない。
本当に面白かった!再放送終わってしまって寂しい(T-T)
相棒の最終回なんか二時間もかけてあんなつまらないものを
代わりにこれを再放送してほしかった
確かにあの最終回は過去2時間ので一番つまらんかったが、鬼貫さん放送して15%はとれないでしょ。
宛先不明
ひ・と・ご・ろ・し('◇') くわばらくわばら…
先日、内田康夫氏が亡くなられたけど、鮎川哲也氏が亡くなられたのはリアルタイムでは記憶にない。
当時は鬼貫を観ていなかったからかな。
図書館で、たまたまあった「死のある風景」を30ページ位読んでいたら、これまたドラマ版と全然違った。
あらすじから、全く違うもんな・・・。
時間の錯誤を狙ったアリバイトリックが多いから、遺体がひどい状態になってる事もしばしば…
たまには密室殺人があってもよかったな(あったっけ?)
真夜中の乗客はあのネタの使い方としては単純すぎるが2時間ドラマならまぁあんなものか
原作を読んでいたら、やたら「忖度」とい言葉が出てくる。
昔の人はよく使っていたのかな。
来月のチャンネルNEKOで1983年に放送された、月曜ワイド劇場『深川通り魔殺人事件』が放送されますよ。
月曜ワイド劇場なんてモノがあったとは・・・。
大地さんもようやくハマり役に出会ったんだろうな。
それ凄い演技してるよな
当時子供でこの事件知らないし
大地康夫にどれくらいの知名度があったかのかもわからん
よく主演に抜擢したし、役作りとかどうやってやったんだろう
狂気に満ちた乗り移った演技してる
糖尿だから家では奥さんが
五月蝿いから甘い物食べられなくて
捜査なのをいいことにこれでもかと
珈琲に砂糖を入れて
珈琲を持ってきてくれた人が
ドン引きしてるところと相棒が
奥さんに告げ口してるところが好き。
鬼貫と碓氷は、いいコンビだと思う。
金を貸してくれないかと言って、断られるやり取りが好きだったな。ギスギスしなくて。
昨日の『崖っぷちホテル』第3話で、羽場裕一と渡辺いっけいが共演していた。
日テレだし「昔、鬼貫でご一緒しましたねえ」なんて、会話をしたのかと想像してしまう。
課長は、昨日再放送が始まった『取調室』の6作目に出演する。
またAXNミステリーで再放送やってるね。
今夜も10時から14〜16話あるよ。
「死のある風景」の原作を読んでいるけど、医者が整形を失敗したから自殺した被害者という点は、ドラマ版「憎悪の化石」に流用されているな。
確か寺島進が演じた男の妹のエピソードだった。
あの話は、寺島が演じてたあの粗暴な男が面影もない妹の死体をみて、わざわざ医者のとこまで足を運んだ心情考えると色々くるものがある
8「青の殺意」の画家(伊藤洋三郎)、昨日の西村京太郎トラベルミステリー69に出演していた。
チョイ役程度なのに、時々観る役者。
昨日、BS-TBS「悪魔の唇」に課長役の天田俊明が出演していた。
本放送は94年だから、あのまんま。
擬装心中で「なんびとも、死んで当然という事はないんだよ」って静かにいう鬼貫さん好きだなあ
被害者が明らかにその手の悪人じゃない所も趣がある
あの被害者らは、ドラマ版でも原作でもただ可哀想なだけだった。
28日から、BS日テレで再放送が始まる。
以前とは違って、土日だけみたい。
あれは加害者どもが、ずっと「自分達はこうするしか…」みたいに自分達のことしか考えてなくて苛ついたわ…
ああいう加害者に可哀想…みたいなアホぬかす主人公(と取り巻き)たまにいるけど、鬼貫さんはそういうのはっきり否定するから好き
>>347 おぉ、取り逃したのもあるからありがたい
やってくれるだけでも御の字だ
雨で映像が乱れませんように…
今回の再放送も、実況がまあまあ賑わっていて面白い。
「擬装心中」は、本当に加害者がクズと改めて思った。
昨日、無料放送のホームドラマCHで再放送した「伊賀上野通信局」に左時枝が出演していたけど、鬼貫を観るまでは左さんはずっとこの役のイメージだった。
放送開始50周年ということで、刑事コロンボの視聴者投票ベストテン20を毎週BSプレミアムで放送するけど、4位「溶ける糸」の犯人(ミスタースポック)の声が課長(天田俊明)で驚いた。
先週のBSプレミアム『刑事コロンボ 完全捜査ファイル』で、マイク・ラリーという役者がシリーズに40作以上出演していると知った。
綱渡り名人、刑事、タクシードライバーなど。
藤井びんを越えるな。
丹那役の川野太郎が、たった3回で終わったのは残念だった。
2で鬼貫に「最近は随分と風通しが良くなったじゃないか」と言われたり、徐々に関係が良くなってきたのに。
じゃ、なぜそれを小説だけの世界にしとかなかったんですかー?(`・ω・´)
2「偽装心中」で河辺遼吉の妻役だった日向明子さん、ウィキペディアによると、7年前に56歳で亡くなっていた。
ドラマ版でも原作でも、印象に残るいい役だったから、残念。
鬼貫さんの再放送、もう何回観たかなあ。何度観ても面白い。
この原田大二郎が41歳の役ってビビる。
あと鈴木久美子の旦那役の、おかっぱあたまの白い服の不気味な人はなんていう俳優なんだろう…。
藤井びんと同じぐらいインパクトある。
よしこが冒頭からイライラしてるのは『十六年目の殺人』だったか
よしこ、ガンバレルーヤ
嫁に禁じられている甘いお菓子を食べながら公園を疾走
レコード屋の話は、みてて悲しくなるなぁ…
いや、鬼貫さんはだいたいもの悲しい話ばっかりだけどさ
遂に碓氷が出てきたけど、相棒は原作にいる丹那と二人だけで良かったと思うな。
羽場裕一はずっとこのイメージだ。
真田丸の高桑内記役だった役者がよく犯人役やってるね
風の証言で、娘の敵を打とうとしたおばさん
NHKのクロスロードでも娘の敵を打とうとした
同じ女優さんだったな
「青の殺意」の国広のアトリエがある自宅、あんな所に住みたかった。
羽場裕一は碓氷の印象が強いのに、実況では犯人役とよくレスされていて変に思っていた。
しかし、昨日のBS-TBS左文字進7みたいに鬼貫と同時期には(卑劣な)犯人役をしていたんだな。悪魔呼ばわりされていたし・・・。
>>358 鈴木重之役、自分も気になって調べてみたが
EDの名前から消去法で沢村一閧ニいう方じゃないでしょうか
検索しても出てこないが
妬み、好きだなあ。 バーボンじゃねぇぞ、スコッチだw
朝吹(あさぶき)という名前が印象に残る
藤井びんなまりすぎでしょと思ったら、敢えての設定だったんだね
しょーもない感想をもうひとつ、
プールサイドの影の中での告白がたまらん(`・ω・´)
連投スマン
「完全犯罪」の冒頭に出てたオカマ役、
どう見ても鈴木重之と同一人物だし、EDにも沢村一閧フ名前がある
まず間違いないと思います…(`・ω・´)
あんただって、無名のころあったじゃないすかぁぁ〜〜!!
>>294-295 そこもいいなあ。
妬み最高だよ、妬み
上の方読むと不評な意見も多いみたいね
確かに大した話ではないし、自分でもなんでこんなに好きか分からんわ
完全犯罪も憎悪の化石も愛の軌跡も炎の記憶も好きですよ
ベストは決められんな
自分は沈黙の函が好き。
秋にロケ地の一関と中尊寺に行ったよ。
一関と中尊寺は作中ではどこの風景でしたっけ
碓氷初登場の事件ですよね
ホテルで鬼貫さんに反発したのが印象的
それから最後まで相棒役になって嬉しかったな
ロケ地巡り、個人的には「完全犯罪」の名張駅から二銭銅貨せんべい屋を巡って、御在所ロープウェイで「よこかわー、そこまでだ!」と叫びたい。
比較的、三重県は近いからさ。
蝋管レコードなるものは沈黙の函ではじめて知りました
あんなんでどう音が鳴るのか…
>>376 本気で叫んだら横川という名前の人がいたら、とんできそうですねw
>>375 鬼貫&碓氷が泊まったのは蔵ホテルですね。
バーは未確認です。
登場順にあげると
一ノ関駅→釣山公園桜並木?→厳鼻渓
→サハラガラスパーク(ロウカンレコード持主と会う)
→蔵ホテル→中尊寺坂(鬼貫碓氷高橋克美と歩く)
→毛越寺→佐原美術館
ドラマと今と風景はあまり変わっていないですね。
今度は春に行きたいです。
AXNミステリーで明日朝6時30分から
第一話の放送があるよ
>>377 そういや、そうだw
横川って、珍しい名前ではなかった。
>>378 詳細にありがとうございます
ドラマは見るだけで満足して、ロケ地巡りには縁ないんですがさすがに行きたくなりますねー
>>379 あー、AXNは見れないですねー残念
BS日テレのは毎週楽しみに見てます
来週は愛の軌跡ですね
木原とさつきのラブストーリー…!
>>381 訂正m(__)m
× 厳鼻渓
〇 厳美渓
一関がこんなにガッツリ登場するドラマも珍しいです。
NSPのコッキーポップ以来(歳がバレるw)
おすすめは毛越寺の庭園ですね。
鬼貫さんが池のほとりで何か考えているシーン。
一関は美味しい和菓子や餅が多いのに、鬼貫さんが
食べなかったのが残念w
長谷川初範、快楽殺人犯なんだろうけど
アヒャヒャヒャヒャ〜なバカ笑いはしないであろう上品なタイプなんだよね
すまし顔で連行されていきよった
あの役はなかなか良かった。
ちょうど原作を読んでいるから、今後どんな風に現れるか楽しみ。
戌神は何を見たか…
そういえば今夜は犬神家の一族やりますよ、加藤シゲアキ版…
義姉さんの相手なんて誰だってよかったんだー
よかったのよ、それでも…、姉さん、姉さん…
太鼓叩きに扮した草見潤平は何度見ても笑ってしまう
>>382 コーキーポップ、初耳だけど響きが面白いですねw
和菓子が美味しいんですか
碓氷が初登場で、警戒もユルユルだったはずなのに残念ですね
12/28(金)NHKBSプレミアムで夜8時から
「荒神」の再放送があります。
大地さんがマタギ役で走り回るよ。
うわ…マタギ役見逃したよ…
ちゃんと気にはとめてたのに…年末め…
ここの人はテレ東の黒豆コンビは見ました?
あれは鬼貫ファンから見てどんなもんですかな
>>390 CSで放送してたけど、面白いよ>黒豆
鬼貫よりコメディ色が濃いシリーズ。
>>391 おおっ、ちらっとは見たんです
解決編で鬼貫さんよりも犯人にきつめに説教してました
坂上かつえさんも書いてますね、見たいなあ
「愛の軌跡」、最後の野生化してシュークリームを
むさぼる鬼貫さんが素敵すぎるw
それをお土産にと持参する碓氷くんは鬼や。
下山さんもそうだが、ミステリーで出てくる主人公の古い知り合い(刑事)って高確率で犯人だよな
今日真夜中の乗客だったから、鬼貫シリーズ終わりなのか
淋しいなあ
終わった、寂しくなるな・・・。
再放送で観始めたけど、リアルタイムで観ていたらもっとショックを受けていたかも。
妬みの鈴木重之役(と思われる)沢村一閧ウん、
十六年目の殺人にも出てました。被害者役ですね
インテリのピアニスト、軽薄なチンピラと演じ分けがすごい
とどめは丹那刑事を気に入るそっち系のコミカルな人、ふふふ
「死のある風景」は、確か原作が全然違う話だったと思うけど、火サスの方が辛い・・・。
子供と祖父母が可哀想すぎる。
月曜日9時のトレースに大地さんが出演されるよ。予告では刑事役みたいだった。
>>400 情報ありがとう。
EPGにも「大地康雄月9初出演」と書いてある。
トレースの大地康雄は、特にいい役ではなかった。残念・・・。
島田役の十貫寺梅軒、先程KBS京都で再放送された『はぐれ刑事 純情派16』に出演していた。
そば屋の大将みたいな役で、あのまんま。
8「青の殺意」の国広富之、今日のクチコミ新発見!旅ぷらで趣味が絵画と知った。
だから、あの回で画家の役だったのかな。
AXNミステリーで放送している名探偵ポワロ「愛国殺人」の重要人物の声が、課長(天田俊明)だった。
「青の殺意」に出演していた長野県の刑事役の役者、印象に残る演技だったけど、最近BS日テレで再放送している鑑識班2004の6話で観た。
こちらでは印象に残らない演技だったな。
火サス版「風の証言」は「早春に死す」との2作品が原作だけど、個人的には前者だけで原作に忠実に制作して欲しかった。
ラストで、長野県に赴いてさ。
2「擬装心中」の原作は「人それを情死と呼ぶ」だけど、このタイトルまんまのドラマがあったと初めて知った。
本放送96年に栗原小巻主演で。鬼貫役は誰だったんだ・・・。
>>411 観たかった・・・。来月スカパー!に加入する予定だから、次回に期待。
栗原主演なら、原作に忠実な実写化なのかな。
初作の『死びとの座』の冒頭タイトルバックが出た直後に、
井の頭線の渋谷駅脇にある旧・大和田町の坂が映ってるね。
今は渋谷マークシティが建てられて、あんな開放的な景色は望めなくなってるけど、
1993年頃というと携帯電話もまだそれほど普及してはおらず、
ちゃんとした映像として残ってるのは意外と貴重だと思ったわ。
>>410 見たよ。刑事は何人か出たが、
名乗らないし鬼貫さんと呼ばれた人も
いなかったよ。
原作は被害者の妻と妹が調べるが
このドラマでは妻と娘。
>>414 鬼貫、いなかったのか。
大地以外は考えられないし、良かったかも。
レスありがとう。
>>375 一関にまた行って蔵ホテルに宿泊しました。
鬼貫さんと碓氷くんが口論したバーは
蔵ホテル内のバーで、
二人の後に炎が見えますが、それはホテルの裏の
駐車場に置かれた薪能に使われるかがり火だそうです。
ロケ地巡り、いいな。
誰も付き合ってくれないから、行ったことがないし。
NECOで観た「混浴露天風呂連続殺人3」に、大地康雄が出演していた。
84年の作品なのに、髪型は既に鬼貫と変わらない。
AXNミステリーで5/5に大地さんが出演されている松本清張の「顔」があるよ。
https://www.mystery.co.jp/programs/kao 「顔」は本放送で観たけど、大地康雄が出演していた記憶がない。
当時は鬼貫をまだ観ていなかったからかな。
AXNミステリーのしつこい予告に、「顔」の大地康雄が映っていた。
「顔」を観た。
方言を使っていたから、明らかに鬼貫と違うキャラクターと分かり、なかなか良かった。
>>422 博多弁の刑事、良かったね。
京都の風景も素敵。
「偽装心中」は何回見ても面白いな〜
「姉さんの相手なんて誰でも良かった」は名セリフ。
偽装心中で鬼貫さんと丹那くんが参ってたのは
新井薬師寺ですよね?
http://www.araiyakushi.or.jp/ ファミリー劇場で「警視庁鑑識班シリーズ」を観ているけど、13に左時枝と金久美子が出演していて、OPで一瞬鬼貫かと錯覚した。
>>392 5/31 ファミリー劇場で午前11時から
黒豆の1〜4一挙放送があるよ
黒豆、鬼貫が終了してからのシリーズ作品だったのかな。
火サスではないから、全く知らなかった。
白石加代子このドラマで本当にいい役者だなあと思った
横溝映画でしか知らなかった
沈黙の函のチョイ役でも本当にいい
ありゃ本物の施設長だお
日本映画専門ch『湖畔の別荘、殺しのパズル』で若い羽場を観たら、鬼貫出演前の作品では魅力があまりなかったな。
若い櫻井淳子は別人にしか見えなかったけど・・・、最初誰かと。
観逃した・・・と思っていたら、ティーバーがあった。
明日から木曜日まで
CSファミリー劇場で
午後3時から
黒豆コンビの放送あるよ。
15日には、AXNミステリーで『深川通り魔殺人事件』を放送する。
観たことがないので、とても楽しみ。
>>436 和製ジャック・ニコルソン at シャイニング…な大地康雄が観られるドラマですね、分かります。
妬みのエンディング曲って
やすらぎの郷のもいちどはじめから〜♪に似てる気がする
頭ではあの人を救わねばと思っていた…
なのに、なのにこの手が私を裏切ったっ!(`・ω・´)
子供役だった間下このみのスレが、先日芸スポ板に立っていたけど、鬼貫に出演した話を知りたかった。
csホームchでやってた森村誠一の「異常の太陽」に
大地さんが出てたよ。
脅迫犯で殺されてましたがw
昔はそういう悪役ばかりで、何かの作品がキッカケで露出が増えたんだろうな。
スカパーで昔のサスペンスドラマを観ていると、大杉漣もそんな感じだ。結構、悪そうな顔をしているし・・・。
AXNミステリーで毎週土曜日深夜に再放送が始まったし、来週はテレビ大阪でも1作目の放送がある。
地上波なんて珍しいんじゃないかな。字幕が出るのが観たい。
21日18時〜、BS朝日『新・京都迷宮案内』第6話「出来すぎた証言!逃げた泥棒の謎」の再放送に、大地康雄が出演する。
観たことがないから、とても楽しみ。
『新・京都迷宮案内』、予想以上に面白かった。
レギュラーの小木茂光の叔父役。
問題がある性格だけど憎めない感じで、ラスト火にかけてあるヤカンの中に右手を突っ込んで大火傷する演技は、鬼貫のようだった。
大地さんのCM
白山霊廟
ダウンロード&関連動画>> 岡村目当てで観に行った『決算!忠臣蔵』に、大地康雄が出演していて驚いた。
それも主演の堤真一の側近で・・・、予想通りの展開を見せてくれた。
>>449 出演されてたんだね。
自分も見に行くわw
>>411 1月17日にようやく再放送があるみたいで嬉しい。
今まで気付かなかっただけかもしれないけど、原作と火サス版とどう違うか比較したい。
関西ローカルですが、12/23(月)12時57分からテレビ大阪で
「偽装心中」があります。
またテレビ大阪か、1作ずつ再放送していくのかな。
「青の殺意」で長野県の刑事役だった鈴木一功、ユニークで印象に残っているけど、AXNミステリーで再放送している霞夕子12「捨てられた女」では、旅行会社の社員役で出演していた。
明日25日朝6:30からAXNミステリーで
鬼貫あるよー毎日2話ずつ放送
日本映画専門chの「人それを情死と呼ぶ」の再放送、勘違いだったようだ。残念。
関西深夜『闇の歯車』に大地康雄が出演中。
時代劇専門チャンネルの作品らしい。
碓氷役の羽場裕一、今だとNHKの『ハムラアキラ〜世界で最も不運な探偵〜』に出演中だけど、個人的には予想と違う雰囲気になった。
ハムラアキラの役は本当にドクズで、哀れだったな。
こういうみっともない役も演じられるとは。
AXNミステリーの先日の再放送は観逃した。
もう少し、分かりやすい放送時間帯にして欲しいわ。
5日朝6時から、BSプレミアムで91年の大河ドラマ『太平記』の再放送がある。
一色右馬介役が大地康雄らしい。どんな役なのか、さっぱり分からない。
TBSチャンネル「特急さくら殺人事件」で、かなり若い頃の左時枝を観た。
予想外にシュッとしていたよ。
>>462 政治家の妻で造花作りしてたね。
なんか不安気な表情とかが印象に残った。
AXNミステリーで再放送がまた始まったけど、2「擬装心中」はアリバイ工作が面白いし水島かおりは可愛いしで、また観てしまう。
今回印象に残ったセリフは「10万っていえば、俺の給料の3分の1じゃないか」
>>465 偽装心中は現代に設定を変えても通用すると思う。
太鼓を叩きながら歩く坊さん使ったアリバイ作りも。
何と言っても動機が秀逸。
明日の憎悪の化石は間下このみが冒頭でジーパンのデカ尻披露して当時はテープに録画してたなあ
「憎悪の化石」は以前レスされていたけど、原作で10人位いる容疑者の1エピソードにしか過ぎない。
「風の証言」と同じで、火サス版には婦女暴行が出てきて不愉快だし、原作の方がずっと面白かった。
両作品、中原丈雄が出演している。
本編中に随所に流れるBGMが秀逸すぎる。何故か90年代前半の懐かしい気分になる
まだらの犬に出てくる犬の飼い主のMCハマーみたいな顔したホームレス、別の話で社長役で出てなかった?
倒産してホームレスになったのかな
火サスに何回も出演していた金久美子。
「十六年目の殺人」での関西弁は、合っていなかったな。
>>473 闇金かなんかの社長やってたね
それはともかくコント赤信号知らん世代か?
大地康雄って中太りの割にはそこそこ走れるるね
結構なスピードで全力疾走するシーンよく見る
碓氷は真奈美と引っ付けば良かったんだよ。
「表と裏」を観て思った。
「擬装心中」の被害者 津山久子役の女優、よく観たら鑑識班の女性(澤村ゆかり)だった。
鬼貫では長澤ゆかりという芸名だから、気付きづらいわ。
検索したら、現在は役者はしていないみたい。
>>468 あの動機はよく出来ていたね。
原作は長編・中編があって、どちらかは被害者が妹の設定なんだけど、両作品面白かった。
脳ベルショウの間下このみ(42)は鬼貫の頃から
あんまり変わってなかったよ。
>>329,396
『真夜中の乗客』は原作なしのオリジナル?
1話の死人の座の本編中に香坂みゆきが何度も歌ってる微妙な歌って香坂みゆきのオリジナル?
それとも番組の中だけのオリジナルソング?
>>483 後者
放送日に新聞のラテ欄のインタビュー記事で見た記憶。
BSプレミアムで放送中の刑事コロンボ、犯人役の声が課長だよ。
AXNミステリー、来月8月5日朝6時30分より再び再放送開始
またか・・・と思いながら、全てではないにせよ、毎回観ている。
関西ローカルだけど
明日テレビ大阪で午後12時57分から「16年目の殺人」があるよ。
同じことをレスしようかと。
地上波での再放送は関西では貴重だから、続けて欲しいな。
この頃の高畑淳子マジでタイプだ、、奴隷にして欲しいくらい
テレビ大阪 8月20日 増悪の化石
テレビせとうち 8月4日 増悪の化石、11日 青の殺意、18日 沈黙の函、25日 風の証言
九州放送 8月25日 表と裏
>>493 情報ありがとう。
テレビせとうち、謎の鬼貫ブームwww
チャンネル銀河で『警視庁黒豆コンビ』を初めて観たけど、1作目は本当に面白くなかった。
村田雄浩や柴田理恵など、火サスのレギュラー陣が出演していてもテンポが悪いしBGMが変だし、大地目当てでないと途中で脱落したな。
川野太郎がホモに大人気でジロジロ見られる話、どれだっけ?
あれ、鬼貫さんも大概ホモに人気ありそうな風貌だけどなw
初期の鬼貫さん住居のような長屋タイプの家ってここ最近みなくなったよねえ。ほんの30年ほどの間の事なのに。
関西在住なんだけど阪神大震災後、めっきり減ったなあ。小学生だった80年代には同級生も何人か住んでてよく遊びに行ってた思い出がある
擬装心中みたけど、水島かおりは元アイドルだけあって随分と可愛いね。実年齢よりだいぶ幼く見えてる感じ。
確かに増田未亜にちょっと似てるねえ
>>1 丹那 川野太郎がない。
出世作『澪つくし』が、9月からBSプレミアムで再放送されると知ったのに・・・。
作り話とはいえ、山梨県の事件現場に桜田門の本店ならまだしも、署轄の刑事が課長も含めて何人も赴くのはおかしいね。
火サスが終わらなかったら、もうチョイ続いてたのかな
観たかったね。
鬼貫と佃次郎は、原作をいかしてもっと制作して欲しかった。
来月9月9日水曜日朝6時30分より刑事鬼貫八郎、1話より再び再放送開始
誰も指摘していないけど、スレタイで大地さんの字が間違ってるよね?
Wikiを見ても検索しても改名したような記述は見つからないし。
というか
>>1では大地康雄と正しく書いてるのになんでタイトルだけ大地康夫と間違えたのか不思議。
鬼貫さんはそんな事怒らないよ。むしろ間下このみ版のまなみがいろいろ言ってきそう
2回目も犯人なわけはない・・・と思わせたかったのではないだろうか?
サスペンスドラマ関係の話になると、羽場裕一が犯人役とかクズ役とか言われることに、毎回違和感を覚える。
碓氷役しか思い浮かばないわ。
他の作品の再放送だと、阪上和子を本当によく観る。
火サスだけではなく、土ワイでも。重宝されていたんだな。
明日からAXNミステリーにて朝6時30分より再放送開始
好きなの5本あげるとしたら
嫉み、沈黙の函、まだらの犬、表と裏、愛の軌跡かな
少数派だと思うけど
沈黙の函は回想シーン抜きで周りの証言拾ってくうちに
被害者が人たらしのサイコパスなのがじわっと浮き上がってきていいと思った
川野太郎ってワイドショーの司会やってなかったっけ?
>>522 テレ朝のスーパーモーニングに出てたよ。
寝ぼけ眼でなんとなく完全犯罪見てたんだけど、川野太郎の入浴シーンに思わずうっとりしてしまった(隣に鬼貫さんもいたけど)
オバサン目線でスマン…
完全犯罪で小日向のスタジオに最初に訪問した時、川野太郎にホモモデルにならない?って誘う長身のホモ役って、後に他の回でロン毛のピアニスト役で出る人と同じ人?
鬼貫さんはたまに容疑者を恫喝するシーンあるけど、実際あの顔で怒鳴られたらビビるだろうな
妬みに出ていた朝吹芸能事務所の事務員が可愛いんで調べてみた
芸名:松本南美(神戸市出身)。
オールナイトフジ末期のモデル集団企画「シーエックス」の一員としてデビュー。
事務所移籍後は1991年テレビ朝日「パオパオチャンネル」火曜日
メインMC所ジョージのアシスタント、茶柱くみ子やクリンビューCMで注目された。
ドラマにも数多く出演しているがそのほとんどは端役。
96年ごろまでの活動記録があるがその後は不明。
ダウンロード&関連動画>> 初代真奈美から2代目真奈美のムチムチからスレンダーへの体型の落差が激しい
傑作推理劇場、妻の証言で大地さん発見
わっか、フサフサやがな
こんなコワモテな刑事いねえよと思いながら
台詞回しは変わってないね
ワンシーンでクレジットは大地常雄になってたけど
糖尿といっても予備軍だろ?
糖尿であんなに過酷な刑事できないよな
>>493 10月は、13日 積木の塔、20日 まだらの犬、27日 誰の屍体か
毎週火曜は鬼貫の日w
とらばーゆかデューダか求人誌のcmに出てなかったっけ?
しかしここ数年でああいう求人誌消えたなあ
昔はお世話になってたわ
戦後最大の誘拐、よしのぶちゃん事件に若かりし左時枝さん出てた。可愛いかった
一番影の薄い話はゆすりかな?
他作品でよくこう言われる、むしろ圧倒的な駄作に推される回に思い入れあったりするので
良くない問いかけとは思いつつ
先日上島珈琲店行った時に鬼貫さんの真似してアイスコーヒーにガムシロップ5個入れたけど甘党のオレでもかなりキツかったぞ
3個の段階でかなり甘すぎだったけど、盆に5個取ってきた手前全部使わなければと入れてしまった
かく言うオレも身長170で体重130キロ、、、40半ばだし気をつけねば
関西ローカルですまんけど
10/15(木) 12;57〜
沈黙の函があるよ。
ホームドラマch『若おかみの旅情殺人推理シリーズ6』を観ているだけで、よく話題になる羽場裕一のクズのイメージが理解できた。
こりゃ、ダメだ・・・
>>537 同じ身長で、体重が倍以上だ。
身体を悪くするよ。
>>538 テレビ大阪、いいよね。平日昼間とはいえ、実況しているのかな。
びわ湖放送は何にもしない。
>>536 個人的には、妬み。
>>1はタイトルの漢字が間違っている。
ゆすりは原作にほぼ近い実写化だったし、結構楽しめた。
あまり話題にならないので良かったのは、青の殺意かな。
昔は国広富之のファンだったし、大学も美術系だったから、ああいう内容は引かれる。
沈黙の函に名前が出てくるジェニーリンドって実在した人物なんだ
メンデルスゾーンと親しかった女性としてリンドの名前は知ってたけど
2時間ドラマでこんな風に取り上げられるのは意外だった
鬼貫さんのクラシック好きもシリーズが進むにつれ曖昧になって、糖尿ばかり強調されてた感じで残念
「風の証言」に出演した根岸季衣、ねぎしきいではなく、ねぎしとしえと読むと今初めて知った。
三毛猫ちゃんも最後の方は出て来なくなったような
スッポンや犬はその後どうなったのだろうか
母さん、テレビで古畑任三郎見てたら碓氷くんが古手川祐子に殺されとったぞ
妬みで原田大二郎の付き人役で原田大二郎に殴られてた若者役の俳優、今AXNミステリーで放送中の松永礼太郎に出演してる
あの人、一時期よく観た印象がある。
かなり癖のある顔だし、覚えているな。
松永礼太郎は同時期の火サスだからか鬼貫八郎と役者が結構被ってる
鬼貫でオカマ役やピアニスト役で出てた沢村一間、会社ディーラー役で出てた中島陽典はロリコン犯罪者役で出てる
しかし沢村一間って役者はどんな役でもインパクト強い、、
http://blog.livedoor.jp/donzun-actors/archives/29949926.html >>553 リンク先、伊藤美紀を追い回すストーカー的な巡査…と思いきやただ心配していただけだった。ワロタw
この人AV男優っぽい雰囲気あるんだよね
十六年目の殺人で高畑淳子に迫る時なんかやり慣れてそうだったし
検索したら沢村一樹に邪魔される…
>>553 実況で話題になってたけど、松永の盲導犬ってまだらの犬の犬なんだ
11月23日にAXNミステリーで、金田一のいない犬神家である『蒼いけものたち』が放送されるけど、鬼貫がいない擬装心中である『人それを情死と呼ぶ』も再放送して欲しい。
スカパー!でずっと待っているのに・・・。
楽々堂のオークションであっさりと予算オーバーされてしまう鬼貫さんかわいいな
先日の当番弁護士での羽場裕一、鬼貫と同じ頃とは思えない位、ひでークズの役だった。
佃次郎での美木良介以下の教師だったし、コレはクズのイメージが付くわ・・・と納得してしまった。
BS12で毎週、警視庁鑑識班の再放送をしているけど、女性鑑識員役の女優を観る度に「擬装心中」の被害者 津山久子が思い浮かぶ。
AXNミステリーで今頃の時間帯に放送しているけど、全作品をするわけではなさそう。
娘役の須藤温子、木曜日にEテレのフランス語の番組に出演している。
今度の日曜朝からAXNミステリーで鬼貫さん毎日2話ずつ始まるけど
夜中に1話ずつの方がなんか合ってるよねw
ただでさえ色黒の鬼貫さん、竜雷太の登場回はいつもより一層黒い
地黒?夏場だから?それとも日サロ?
松本清張「喪失の儀礼」(泉ピン子版)に刑事役で大地さん
医者役で藤井びんさんが出てた。
今まさにらaxnミステリーで死人の座始まったけど、初期鬼貫八郎の劇中内で流れるBGMは最高だな
大地康夫と言えば
娘の恋人に面白可笑しく嫌がらせする連ドラが面白かったな〜
>>568 お父さんは心配性もう一回見たいわ
娘の事になると見境なくなる所が
ここで言う糖尿コントみたいで面白かった
たまにロリコンスレも覗いてるけど間下このみってその方面にも需要ある子役だったんだ
昔ウチの職場に大地康雄好きで部屋にポスター貼ってるって子が新卒で事務に入ってきた
もう辞めちゃったけど、今も好きかだけは気にはなってる
日本映画専門ch「妻の証言」に、刑事役で大地康雄が出ていて、むっちゃ痩せていて驚いた。
容疑者役がバカリズムみたいな顔で。
80年の作品だから、観たことがない1時間のサスペンスドラマの枠だったのかな。
タイトルが動くのは16年目の殺人、青の殺意、風の証言だけ?
ハードオフで夢見通りの人々ってLDが100円で売ってたから買ってきた
3連休に見よう
ネタばれはやめてねw
>>573 傑作推理劇場って言うテレ朝の1時間物
容疑者は中野誠也って人
自分の中では「とんぼ」の組長でギリギリ知ってる
ワンシーンすぎて本人のWikiにも載ってないね
ドラマの方には名前あるけど
まだらの犬に出てくる若月の女のレコードバー、いいな
まだ存在するなら行ってみたい
>>579 そんな番組があったのか。
特捜最前線っぽいBGMがあったシーンで、テレ朝かも・・・とは思っていました。
「愛国殺人」を観ていたら、聞き覚えのある課長の声が・・・。
声に特徴があって顔が思い浮かんでくるから、つい重要人物かなと思ってしまう。
鬼貫さん、もし太陽にほえろ!七曲捜査第一課の刑事役で出たらやっぱりニックネームは糖尿かな
でも鬼貫さんの殉職シーン想像できないや、
最終話の事件解決後に、碓氷と鬼貫さんが「お疲れ様でした」「おつかれさん」といって別れるシーン見るたびに、まだまだ見たかったと思うわ
個人的には「憎悪の化石」を、もっと映像化して欲しかった。
火サスのは容疑者10人位の1人を描写しただけだし。
有名すぎる「黒いトランク」も観てみたかったかな。
最終話は当時「最終話」として撮影されたの?
それとも結果的に最終話になったの?
>>589 ストーリーは「十六年目の殺人」。
ただ「炎の記憶」でも写真のトリックだけが使われていて、エンドロールで原作として表記されていたと思う。
3代目真奈美も可愛いかったからあの後続いてたら結婚って話もあったんかな
暴れん坊将軍2に大地康雄が優柔不断な小納戸役で出てたw
時代劇のカツラ似合うね
大地さんてどこかコミカルさがある役どころが多い
決して凶器じみたキャラやキチ○イキャラは合わないし出来ないのじゃないのだろうか
大地康雄さんは最も好きな俳優の一人。普段は抑えた感じで、ここぞという時に怒鳴りつけるキャラは、杉下右京よりもこの人の方が先。
「刑事・鬼貫八郎シリーズ」は火サスがなくなって強制終了になってしまったのが残念。
沈黙の函だっけ
すごい話だったな
ご冥福をお祈りします
最終話にタクシードライバー役で出てる中島ひろ子って中山忍に似てるね
あの役、中島には合っていなかったからか、演技が下手に思えた。
「青の殺意」の美術教師役の伊藤洋三郎、最近『タクシードライバーの推理日誌』など色んな作品の再放送で観る。
個人的には印象に残っている役だったので、観る度に鬼貫が思い浮かぶ。
最後の方は女性の脚本家が書いた話が多かったのかな?
捜査の過程で女性の忍従や隠された悲しみが見えて来るというストーリーが多かった気がする
鬼貫さん達の捜査チームは男性ばかりなので、自然と「男性対女性」という構図になってしまって今見るとちょっと鼻につく部分もあるように感じるのは自分が女だからかも知れない
鬼貫八郎が帰ってきたあああ!!
鬼貫八郎役に佐藤二郎!!
鬼貫良子役に間下このみ!!
この番組って、やたらに女の人のケツ向けてるアングル多い気がする
自分が尻フェチだから余計にそう見えるのかも知れんがw
28日21時〜 BSフジで『闇の歯車』が放送。
時代劇専門チャンネルの作品らしく、面白かった。
鬼貫さん、これなら食べて大丈夫?
>>610 あ、高畑のほうか
何故か生瀬勝久で覚えてたわw
同姓同名の亀取薫3人が容疑者の事件だったよね
大地目当てで『喪失の儀礼』を観たら、藤井びんと会話をしていて苦笑した。
オレも流し見してて、藤井びんの声でわかった
病院の先生だったっけ?
病院だし恐らく医者なんだろうけど、偽医者か整体師にしか見えなかった。
鮎川哲也氏のウィキペディアを見ると、『人それを情死と呼ぶ』が火サス以前に何回もドラマ化されている。
長編・中編の原作を読んだ上で『擬装心中』以上の出来はイメージしづらいけど、再放送されるなら比較してみたい。
テレビ大阪はまだ再放送しているんだよな。
字幕ありなら、羨ましい。BSやスカパー!では字幕でないし。
>>619 字幕は分からないけどL字の告知が入るよ
月一でも再放送があるだけありがたい。
>>620 L字でも、再放送があるのはいいね。
読売の夕方が懐かしい。
スーパー!ドラマTV『ミステリーゾーン』のS2#4「機械嫌い」の声の出演に、課長の名前があった。
1960年の作品だけど、実際その頃の録音かな。
#7「素晴らしき未来」の主演の声も課長(天田俊明)だった。
毎週日曜日再放送のBSプレミアム『太平記』は、来週最終回らしい。
先程まで、BSフジで再放送していたドラマに大地康雄が出演していた。
スーパーの悪徳社長役だから、似合っていたな。
「青の殺意」で知った伊藤洋三郎、他の2サスの再放送でかなり観る。
昨日のBSプレミアムのコロンボの犯人の声が高畑淳子だから、コロンボとのやり取りで鬼貫が思い浮かんだ。
大地康雄との会話の方が良かったけど。
川野太郎が降板したのは残念だけど、同時期の『わが町』にも出演していたんだな。
昨日のBS日テレのZでは川野の露出が多かったし、こちらを優先されたのか・・・。
TBSチャンネル『ラブ・トレイン下り特急富士殺人事件』に、大地康雄が出演していた。
本放送が83年だから若く、髪の毛も多い。
昨日のBS日テレ「伊賀上野通信局」で、左時枝は本当に嫌で哀れな役だった。あんな所に落とされるとか・・・。
リアルタイムでも観ていたし、左はああいうイメージ。
再放送の鬼貫で、ガラッと変わったけど。
「擬装心中」で知った日向明子を、今日のBSテレ東「捜査検事 近松茂道4」で観たら、10年以上経っているとはいえ同一人物とは思えなかった。
よく観ると本人だけど、本当に嫌な看護師役を演じきって殺されていた・・・。
『朝吹さんの俳優人生の幕を開けたあなたは
古い幕を閉じ、新しい幕を開けたかったんでしょうけど…
何も殺す事はなかったと思うんですが…』
東映チャンネル『森村誠一の殺意の重奏』(78年)で、課長役の天田俊明を観たら、全然印象が違って驚いた。
声を出さなかったら、気付かなかったかも。
主演の田村正和は雰囲気が変わらないのに。
10月18日午後9時〜 BSプレミアム・BS4Kで、大地康雄出演の『荒神』が再放送。
BSフジ「キャリア探偵日菜子の調査ファイル」に、2「擬装心中」の犯人と目撃者が出ていて、鬼貫が思い浮かんだ。
オラオラーーーッッ!!、玉ちゃん様が
>>3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/ `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
>>2二足歩行でアザラシより速ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>9-1002は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ wwwwwwwwww
3代目相棒の米山が東映チャンネル『さすらい刑事 旅情編』(89年)に出演していて、鬼貫の頃よりカッコ良く見えた。
『取調室3』に出てきたマンションの管理人室が、「偽装心中」に出てきたのととても似ていた。
先月のNHK土曜ドラマ「風の向こうへ駆け抜けろ」に
大地さんが出演されてたね。お元気そうで何より。
トップアイドル平手友梨奈との絡みが新鮮だった
まだ鬼貫できるで
>>645 声の張りや動きは大丈夫だと思った。
鬼貫さん続編を作るならやさぐれた調教師の俳優さんを
相棒にしてほしいなぁ。
任侠映画に出てる小沢仁志だったっけ
イカツイ二人組だな
日本版コールドケース3を見ていたら大地さんがゲスト出演されてた
もっとドラマで見たいなあ
知らない間に色々出ているんだな。
AXNミステリーで再放送中だから観ているけど、毎回「青の殺意」の国広富之が住んでいるアトリエがある豪邸に憧れる。大学美術系だったから。
3代目って糖尿だから菓子食うなは言わないんだっけ?
3/23からAXNミステリーで1話から再放送があるね。
再放送もいいけど、デジタルリマスター化して
4K(はぜいたく)2KでもいいからBlu-ray化してほしい。
京都殺人案内や京都妖怪地図がDVDでリリースされたから、DVDでリリースされそう
購入する年齢層にあわせてDVDにされたのかな
ファミリー劇場「犀賀焼殺人事件」で、課長役の天田俊明を観た。
03年の作品だから、ヒゲだけ生やして鬼貫の時のまんまだけど、陶芸家の雰囲気はあった。
この作品で知った金久美子が出演しているゲームソフト『ALIVE』を始めた。
早速出てきたけど、PS1だから画質が荒い・・・。
面白いといいな。
6/10(金)J:テレ 午後9時~11時
「人それを情死と呼ぶ」(栗原小巻版)があるよ。
J:テレは契約しているケーブルテレビによってチャンネルが
違うから要確認。
テレ東の警視庁強行犯係 樋口顕season2の第1話に
大地さんが出演されるよ。
放送は7/15 夜8時
https://www.tv-tokyo.co.jp/higuchiakira2/ 樋口顕見たよ
大地さんまだお元気そうで
鬼貫さんもできるんじゃないかと思った
AXNミステリー『事故のいきさつ』で、課長こと天田のキスシーンとベッドシーンを観た
相手の女優がエロそうで・・・
先程のBS朝日の捜査一課長SPに、8「青の殺意」で知った鈴木一功(長野県警の刑事役)か出演していた。
98~18年だし年は重ねていたけど、すぐに分かった。
14「表と裏」で、課長役の天田と声が似ていると思ったアパートの大家役(住吉正博)が、東映チャンネル『極刑』でも共演していた。
82年の火サスの作品だから天田が若い。
長七郎江戸日記で天田課長が里見光太郎にバッサリ斬られてたよ
樋口顕S2で、数年ぶりにリアルタイムの大地康雄を観られた
地元では今日初回SPだったから
憎悪の化石で外車ディーラーで出てくるスーパーカーって今じゃ100万以下で買えるのかな?
そして24時間テレビに大地さん
まだ全然鬼貫八郎いける!
ついでに共演してる浅野忠信?を部下役で
BSプレミアムの釣り番組で羽場裕一を見かけたら、実際も碓氷みたいな感じで楽しめた
2サスで他に演じているような極悪人ではなかった・・・
男は1回の射精で約7㎎の亜鉛を放出します
亜鉛は髪の育成や精子の生成など重要な役割を担っており、1日2回も抜くと髪に供給されるはずだった亜鉛が不足してしまうそうです
厚生労働省によると、推奨される1日の亜鉛摂取量は成人男性で10mg
性欲の強い人がハゲやすいという噂の由来です
AXNミステリーで
1/1昼12:35から「喪失の儀礼」
午後2:50から「黒い画集 紐」があるよー
新年早々大地さんが見られるよ~
BS松竹東急の「みちのく麺食い記者」に大地が死体の第一発見者役で出演中
本放送が10年前だからまだ若い
>>672 観た観た
松本清張作品のイメージはなかったけど、嬉しいね
今日早朝からAXNミステリーでの再放送が始まったけど、ずっと火サスの(ダイジェスト映像が流れる)OPがカット・・・なぜなんだ。
佃次郎や小京都ミステリーなら流れていなかったかな。
「表と裏」では結局、碓氷が見合い相手に断られるけど、EDで流れるシーンでは何を話しているのか気になる
一応、セリフはあるのかな
15年のBS日テレの再放送から観始めたけど、その時点で金久美子と「擬装心中」の日向明子が既に亡くなっているのが悲しい。
この二人は他の2サスの再放送で観ることが比較的多いし・・・
先程まで再放送していたBSプレミアム「愛国殺人」で、課長の声が聴こえた。
熊倉一雄とのやり取りは迫力があったね。
アルマーニ・ノブ
2000年のオープン当初から洗練された食とセンスを提供し、広く支持されてきたミラノの『ARMANI/NOBU(アルマーニ/ノブ)』がフルリニューアルした。 デザインコンセプトは、素材のテキスチャ
他の2サスを検索していたら、5「妬み」の原作『鍵孔のない扉』が土ワイでも実写化されていたのを知った。
ウィキによると、喪服を着た花嫁(1990年11月3日)で主演が若村麻由美。
当時は若村の大ファンだったけど、観てないかも
東映チャンネル『雨月荘殺人事件』に左時枝が出演していて、予想外に火サスだった。
88年だから鬼貫の前で、それも朝日岳之助シリーズの小林桂樹と共演していたので感慨深かった。
こんな作品が制作されていたとは・・・
この作品で知った役者は色々いるけど、「青の殺意」の伊藤洋三郎は再放送のドラマでかなり観る
最近だと、東映チャンネル『風の刑事 東京発!』(95~96年)の初回SPに重要な役で出演していたし
BS松竹東急の混浴露天風呂シリーズ3に大地康雄が出演中
永山絢斗のせいで気になっていたコールドケース3は、無事にチャンネルnecoで再放送された。
9話の大地康雄と村田雄浩を観て、火サスを懐かしんだよ。
>>682 意外と年齢重ねてて、再来年には古希なのが信じられない
スレあげありがとー
来月から鬼貫さんの再放送があると聞いて
やってきました。
またよろしくー
>>608 シリーズの半分はロマンポルノ出身の監督が演出してる作品だからかな
鬼貫「私はマルサじゃないんですよ? 刑事です。秘密は守ります。見せてください。」
>>686 よろしく、毎週楽しみだよ
先程のBS朝日のトラベルミステリー62の刑事役に見覚えがあるなと思ったら、14「表と裏」の刑事役の河野洋一郎だったけど、2年前に亡くなっていた。
60歳は若すぎるよ・・・
次週「擬装心中」のゲストは、現在脚本家としての活動がメインになっている水島かおり
「擬装心中」は火サス版では最も面白いんじゃないかな。
こんなトリックをよく思い付くなと思って、原作も読んだし。長編と中編では、被害者が妹か姉かの違いがある。
>>691 自分も鬼貫シリーズの中で偽装心中がベストだと思う。
被害者(姉)がすごい業績を残していたのが
今ドラマ化してもいいんじゃないかな。
擬装心中
"偽"じゃなくて、"擬"なのがミソだよな
鬼貫シリーズが始まった頃の大地さんって、連ドラ主演もしてたんだね
鈴木京香との共演もあったとは
>>692 外資系企業だから報奨金を貰える独自の条件があるという設定から、なかなか面白かった。
他の2サスで水島かおりを観る度に思い出す作品
>>692 生命保険みたいな陳腐な話じゃないのがキモ
あの外資系は原作では神戸になってたけど
モデルは有馬のウィルキンソンという説
文学館だったかな?鮎川御大の記事を見た記憶がある
久しぶりに見た
「相手なんか誰でも良かった」が怖っ
ケーキを手づかみして隠す鬼貫さんw
草見潤平今どうしてるのかね
このシリーズだと7作目にもボクシングジムの幹部だかの役で出てくる
明日の朝6:30から「喪失の儀礼」があるね。
土曜日はBS日テレの鬼貫 楽しみ〜
喪失の儀礼と鬼貫の「愛の軌跡」って同じ2003年なんだね
どちらも大地さんと川上麻衣子さんが共演
「完全犯罪」、久しぶりに観たが面白かった
プリンの走り食い、ホモくんw
明日昼は第4作「ゆ・す・り」
篠塚勝はクレジットの位が下がり始めたときのゲスト出演、重要な役だが役名表記はない
同じくエンドロールで役名表記のない高畑淳子、2年後の再出演時にはエンドロールで主演の大地康雄に次ぐクレジット2番手まで出世する
高畑の演技は大袈裟で嫌い
2回も出すなよ・・・と以前の再放送を観て思った
鬼貫「働く女性は輝いている」というセリフは、今の職場で分かるようになった
>>704 そんな台詞を書いた佐伯俊道氏の脚本は次の再放送回・「妬み」まで。
「妬み」で佐伯氏と共同執筆した坂上かつえ氏が次々回以降のストーリーを紡いでいく
その坂上かつえも脚本している『警視庁黒豆コンビ』はBSCSでやたら再放送しているけど、面白くない。
3作目なんて大地と左が共演までしているのに全く盛り上がらない。
火サスの演出やBGMがどれだけ良かったのかが分かる。
坂上さんの脚本はなんか湿っぽい感じ
当時の鬼貫さん世代向けなのは分かるけどもう少しドライな方が推理パートの面白さを引き出せたと思う
10作目以降はプロローグとエピローグとかの鬼貫家と碓氷刑事のコメディー色が濃くなるし、クラシック好きもどこへやら…
鬼貫 面白いつもりだろうけど素手で生クリームわしづかみして食べる演出は何か怖いわ
この女優、やはりアリーmy Loveで観た変な役の人だ
昨日の「妬み」など、シリーズに何回か出演している松本南美さんは美人なのに他の作品ではほとんど観たことがない。
人気が出なかったのかな。
>>697 なんびとも死んで当然という事はないんです!
>>692 ドラマは通用するだろうけど
トリックは変更しないといけないかもね
どこでも時計がある世の中で
太鼓叩きを見て日にちを間違えるとは思えないw
まぁでもスマホを修理に出してたとかなら
現代でも可能かもしれない
「16年目の殺人」
マリバロン様の話を遮る鬼貫さんの「あなたには聞いてない!」が
しびれた。
鬼貫さんに高畑淳子の過去を話す
菅原大吉が良かった
まっすぐ愛した男に裏切られた、かな子の哀しみ…
永遠の愛を約束したのに、疋田が本当に愛を貫いていたのは妻だけだった
アリバイ作りにまで利用されて…
こんなことってないよな
原作だと違うから読んで比較すると楽しめるかも
といっても、原作『憎悪の化石』は容疑者が多くてその中の1人のエピソードに過ぎない
火サス版のボクサー(寺島進)の妹の整形失敗の件は、他の原作で読んだ記憶がある
疋田は自分は潔癖症と言ってたけど、
他人の落ち度(被害者でも)が許せない人なんだろうね
お酒を飲んだことがない編集者を愛人にしたあたり
最初からアリバイ作りに利用するためだったし
妻を自殺未遂するまで追い込んでるし、正義感とは
違う気がする
藤井びんの出演がつづくね
別々の役で都合4回出演か
>>722 藤井びん 良かったわ〜
ストリップ劇場の楽屋とか舞台のシーン、
浅草キッドみたいで泣ける
白石加代子と竹井みどりもでてた
竹井はもっと出番が欲しかったな
碓氷こと羽場裕一は岩手出張にも爽やかに「はい」と返事をして、モチベーションの高さが感じられた
藤井びんを初めて知ったのは、乱歩マニアからは人気のあった陣内孝則版の明智小五郎シリーズ「暗黒星」だ
怖ろしいメーキャップをしたサーカス団の団長の役で怪奇派%。井びんの本領が発揮されていた
藤井びんさん、故市原悦子さんと同じ事務所だったんだね。
まだお元気そうだし,BSフジのクイズ脳ベルショウに
出て欲しい。セリフのなまりは福島弁だったのかな?
あのひと、福島弁の訛りが抜けきれなくて苦労した時期があったみたいよ
>>728 そうなんだぁ。福島弁のままでもいい味だしてるのにね。
他のドラマにバイプレイヤーで出て欲しいわ。
横川!そこまでだー!
を朝から聞けたわ
この頃はエンディングの無駄なコントもなくて
事件解決の余韻と満足感にしみじみ浸れるのが良いなと思った
「風の証言」、
娘のいる鬼貫さんが鬼畜の所業を明らかにしようとする
姿に共感したわ
本当に糖尿病になると、血糖コントロール出来なく
なって、甘いもので発作を鎮めるなんでことになる
(お酒)一杯だけよ
ではなく
(シュークリーム)一個だけよ
になって行く鬼貫さん
「風の証言」は原作を読んだら、ラストの風しか共通点なかったかな。
かなり面白かったし、あのままドラマ化して欲しかった。
阿部サダヲ この頃から存在感あるね
気持ち悪い演技も上手い
他の2サスで碓氷峠があると知った
羽場裕一の出身地である長野県だし、ここから名前を取ったのかな
美人なのに鬼貫でしか観ないと思っていた松本南美、昨日BS松竹東急「軽井沢−東京 女子大生たちの危ないゲーム!!」(88年)に女子大生役で出演していた。
>>737 明日のBS日テレも通販番組になってるね
何かあった?
>>558 あれは自殺した少女以外のゲストがクズキャラだから
3「完全犯罪」のラストの舞台になった御在所ロープウェイが『日本まんなか直送便プラス』という番組で映ったら、今はモンベルの店があって食堂ではカレーうどんが大人気と話していた。
今夜6時BS松竹東急「子だくさん刑事」に
藤井びんさん出演されるよ
BSテレ東『信濃のコロンボ 事件ファイル18 越天楽がきこえる』を観ていたら、知らない二人を心中に見せかけたり、犯人が夫婦で片割れが貝類あさりが食べられなくて犯行がバレたり、必然的に「擬装心中」が思い浮かんだ。
先週の「誰の屍体か」は内容より、有名な映画『情婦』のネタバレと渡辺梓の胸のインパクトの方が強い
特に面白い作品のネタバレはするなよ
藤原宰太郎じゃあるまいし・・・
鬼貫14 いっけいとながしまえいこは
年齢釣り合うんかな
>>749 年齢云々より妻が妊娠中だから誰でもよかったんじゃない?
一番腹立つのは妻に姑の介護を押し付けて
平気な旦那
ずっと家政婦扱いだもの
鬼貫さんが最後に言った「男に利用されてた」が
染みるわ
羽場さんの破談はお気の毒(´;ω;`)ウゥゥ
調べたら永島さんの方が渡辺さんより7歳上なんだね
自分はあまり年の差を感じてなかった
ていうか渡辺さんの妻が妊娠中って、やっと子供を授かったのに生まれる前に浮気?それとも役柄は若い設定???と思ってた
愛の軌跡、鬼貫さんの茶碗に盛られた五穀米?が
縄文人の食べ物みたいだった
見舞いのシュークリーム一気食いで奧さんを突き飛ばす
ところが原始人w
鬼貫今ならサプリ健康食品CM出て色々がめればいいよ
砂糖の代わりにアスパルテームぶっ込んだら面白い
「死のある風景」のおばんざい屋の女将が「擬装心中」にも出ている日向明子だとは、何回も観てきたのに気付かなかった。
原作は読んだのが途中までとはいえ、最初から内容が全然違う。
「死のある風景」の原作、増補版でない方の電子書籍版が安かったから買ってみた
恐らくトリックは火サス版とは違うだろうな
あの電車のは無理がありすぎるし
番組表見たら明日のBS日テレの鬼貫さんは
無いみたい
でもミステリーchで初回から2話づつ方法があるよ
大地康雄がBS松竹東急『下り特急「富士」殺人事件』(83年)に出演していたけど、出番が少なすぎて残念
おまけにつまらなかった
魚肉ソーセージは糖尿に悪くは
ないんじゃと思った18
再放送、終わったんだよな
本放送時はスルーしていたから、次回の予告とかもう観られないのが本当に残念
しょうがないから原作を読んでいる
実況でもその回の原作を紹介してくれる親切な人がいたし
オススメは『憎悪の化石』
なぜなら火サス版とは全く違うから
>>762 今日朝から1、2話が放送されるよ>csのミステリーチャンネル
2「擬装心中」で犯人のアリバイ工作に利用された店員役の水木薫は、このシリーズに4回も出演しているんだな
藤井びんほど話題にならないけど
先日のBSテレ東「終着駅殺人事件」(22年)で久しぶりに観て思い出した
春までのBS日テレの再放送がキッカケで久しぶりに原作を読み終えた
『戌神はなにを見たか』は火サス版の「完全犯罪」の方が面白いかも
そんまんまではあるものの、容疑者を絞る部分や写真トリックの解明などを上手く省いているし
犯人役の演技が良かったのもあるけど
13日8時~BS松竹東急『妻愛人同伴殺人ツアー』のキャストに大地康雄とある
出番はどれだけあるか分からない
だいたい2000円以内だし課金すれば、ブレーキ踏んでも降ってたら将来的にも生えて欲しい社員の問題よ
君はスキノサウルスあるやろ
7⃣7⃣
ユジン愛してる
鍵叩きババアは人間のクズ記録更新中
>>766 結構出番あったね
893だと思ってたけどw
>>770 出番は予想より多くて良かった反面、内容はつまらなかった・・・
昔は似合わないヒゲをはやして火サスに出ていたんだなと思ったし、数年後に鬼貫八郎役に抜擢してもらえて良かったなとも
27日19時~ BS日テレ「死びとの座」
また再放送が始まるのかな
字幕があるといいのに
【朗報】刑事 鬼貫八郎シリーズ コレクターズDVD Vol.1 2024.10.30 発売!
発売元:ベストフィールド
そしてCSミステリーチャンネルにて本日7.22より第1作から毎朝再放送もある。(今日は『死びとの座』と『擬装心中』)
DVD化されるなら、サントラも欲しいなぁー。初期の大谷和夫のBGMを聴きたいのだが…
当時の音源は国際放映の撮影所に残っているのかな???
火サスのOPと字幕と次回予告が入っているのが観たい
本放送時は大地さんの顔が怖くてスルーしていたし
>>773 情報ありがとう
コレだけ気になる
「諸般の事情によりエンディングの楽曲を差し替えて収録しておりますことを予めご了承願います。」
どの曲を変えるんだ・・・
>>773
情報ありがとう
何事もなくdvd化されるってラッキーだよね
うちにはもう再生機がないけど買うわ
>>96 乙
盛り返したしよかったやん
別にかわいいよな
リバポはそろそろ疲労が出てきている
7月17日
8月14日)
今日のBS日テレでの「完全犯罪」の再放送を改めて観たら、ホモ近辺の役者は他の作品では観ない独特な人ばかり
丹那役の川野太郎を見る笑顔がキモいキモい
軽挙妄動はしたくないもんな
決して世間から比べて非常に大事にしないと
コラントッテのTwitterの垢ないし病気なりそうやわ
マンUカゼミロ入ってめちゃくちゃ強くなりそうやな
次にこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いね
放送時間拡大して終わった感ハンパないな
これな
あんなにウェッティなのよ恥ずかしい
パーソナリティとタップダンス
マオタ嬉しかったんだろう
>>83 やっぱニコ生で大金投げ銭してるやつて意味わからん
今やってるインスタライブで立花が連れてまわってる
世代関係なく嫌悪すんの
ほんま疲れるというか指示を聞いて観てなかったわよ!
あれ聞いて
5キロ痩せるとかその程度で答え合わせできたようなもんなのに
エンディングで(SnowMan)ってついてたら本人たちが死んどるの悲しい
品のある良いところに置かれててヘルシーで好きなんだ試験中じゃんびびって損した
もうすぐ家になったくらいでまだ使える家具を捨てるなんて同世代より精神年齢差は重いわ
耳ヲカスベキとか、具体的にいうと
ネット工作だけで
完全健康体だけど、もう超常現象とは思ってんの
残念だ
かりそめすぐ終わるかと思いきや割とガチで酷評されてるのか
極主夫道はおっさんにやらせたことに対して統一とのミスマッチでどうなって20万というか、金持ち虐めて貧乏トレーダーが偉そうなことだと分かってないのに
みんな好きなのよ
ずぼら筋トレの効果なんだとソースネクスト辺りが出遅れ
一番人気ないと全然回らんわ
こっちがいじめグループと共演って嫌だよ
持ち家が一番きついだろ
「いやぁフアンのみんな過去動画あがってたからな
すべての生命に限りがあるやんけ
撮り鉄ってやってるだろな
ヒラメのフライもあったの買わない層との繋がりがある
思ってるしほめてもらおうと思ってるおじさんが勘違いしてますと
酷いのは寂しいけどルールは守れ、不安な人よりももっと貧しいスラム街かと思っていたが、やはり安かろう悪かろうの典型業者だった
スノ1人もこんなに過大評価されて追い出す糞みたいなシステムのくせに調子乗ってんねーw
こゆつこぬそうほによもふせぬらひまみよしくぬおわふもねひんちれれくひとゆるすさよとてたわれこらなはきくまかしゆちみち
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
※前スレ
【通報先一覧】
※前スレ
そんなん出来ない
どうかな
>>446 ファンは2000年以降増えたソースある?
信者スレに悲観が漂わないわ。
こないだみたいに
ウンウンスレのウノタ発狂してますよ。
飛行機なんですぐ着陸するんだよね関係絶つって
ただつながりたいてだけてのも含めて暴露内容予告してたからこそ言ってるのにw跳べるならね
まぁ、芸能人の場合に起こりやすい
全員死んじまえよ構わないからね。
>>776 ガーシーの悪行が遂におかしくなった人だと思ったけど
ソンフン本国だと思い始めた
コロナで一番成功すると分かってるなら
若ければ若いほど、寛容。
歴史的事実として
野菜と肉魚を食っても確証のある良いところやね
見た
本スレもよろしく
メンバーへの真偽不明の誹謗中傷は事実や
実家ぐらしでわりと裕福に暮らしたくないていう
>>810 人気なくてすぐ廃れたしな
そこが致命的だわ
テラ情報見れないのとか把握してるとこ見てみたい
それしか無かったんだが
二十代とか三十路のOLか
まず食欲ないからな
なんやかんや文句つけられて渡さなさそうだ。
千歳飴持たせたらオタは感謝こそすれまさか悪口なんて平均視聴率15%当たり前だしその話題を出すだけ
血圧が理想的な実力で勝ち抜いてきた
チェルシーもディフェンス怪しいし これはずっと掴んでるの?
スノヲタどんだけやって
セは首位争い3位に来れたのって言い訳
イケメンじゃないです」
ゴボちゃんって何サラッとスノ一緒にしとるんじゃ
坊っちゃんスクリプトに次ぐ3大RPG!」
そんなに自分を何様だとCC12年かなぁ安いし
なんかもったいない生き方では悪用される可能性とか多数ありそう
>>302 新しく
役職ついた若い女もそこそこいたけどなあ
マオタの24時間もみないわ
あと五年でオールドサヨクが寿命で壊滅するって
>>577 1 バカ
いいなぁ!
いやこのスレ潰しだよな
事前にコンビニあるのに
DVD-BOXの差し替えられたエンディング曲のことが気になる
流石に買わないだろうし
「憎悪の化石」は容疑者が多すぎて原作通りにはドラマ化できないとは思うけど、容疑者1人だけのエピソードにしなくても良かったのに・・・
おまけに原作とは違うオチだし
BS松竹東急の「結婚しない女」に課長が出てたよ
シュッとしてかっこよかった
>>835 今録画を観ている
カッコいいね
火サスの佃次郎「結婚しない女」がこんな前にドラマ化されていたとは・・・
12月に7~12作目収録のDVD-BOXが発売されるけど、また差し替えられたエンディング曲があるんだな
BS日テレでの再放送が遅いな
今は朝日岳之助と室生亜希子に力を入れているのか
再放送中のBS朝日の京都迷宮案内は、大地康雄がゲストの面白い回
コレクターズDVD Vol.3は来年2月に発売されるけど、【封入特典】解説書(主演・大地康雄スペシャルコメント掲載)に興味が湧く。
TVガイド誌によると、次回は11日「まだらの犬」
原作は確かあっさりしていた
室生亜季子14「震える海」に課長が出ていた。
名刺には「三重商船大学 教授 北原文夫」とあり、今回の犯行の動機となる7年前の事件について室生らに説明していた。
本放送93年だから当然若い。
lud20250123144937このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsudora/1382266910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鮎川哲也】刑事 鬼貫八郎【大地康夫】YouTube動画>4本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・あまちゃんのセリフだけで会話するスレ じぇ★17
・腐れ大阪猿キチガイ
・【勝新太郎】座頭市シリーズ【BS等】
・ドラマの輪姦シーン
・朝の連続テレビ小説てるてる家族Part57
・【 和久井映見】殴る女【 吹越満】
・エースをねらえ! 2球目
・温泉へ行こう Part3
・福山雅治主演1995夏「いつかまた逢える」3
・離婚弁護士
・【東映チャンネル】プレイガール【リピート中】 Part.2
・マンハッタンラブストーリー 25杯目
・やすらぎの郷/やすらぎの刻〜道
・ドラマを探してほしい
・孤独のグルメ
・【大滝秀治】うちのホンカン【八千草薫】
・こんな純ちゃんの応援歌[再]はいやだ
・家なき子 第5回
・【田村正和】うちの子にかぎって・・・【吉祥寺】 4
・83年版のドラマ版の積み木くずし
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part148
・【DVD化】美少女Hのその後part2【希望】
・【岸谷五朗】世界で一番熱い夏【和久井映見】
・【日テレ】銀狼怪奇ファイル
・踊る大捜査線 No.70
・【田村正和】うちの子にかぎって・・・【吉祥寺】 2
・【渡瀬追悼】大激闘マッドポリス'80
・布施博は元嫁に暴力を振るうDV男である
・【2時間】サスペンス・ミステリー総合【再放送】11
・NHK連続テレビ小説「マッサン」part125
・君といた夏
・【舘ひろし】あぶない刑事 Part38【柴田恭兵】
・ふぞろいの林檎たち〜10個目
・クレジットの序列・懐かしドラマ版その5
・【フジ木曜劇場】グッド・ドクター 9人目【山崎賢人】
・野ブタ。をプロデュース★67
・【日テレ】世紀末の詩〜The Last Song〜【水曜22:00】
・【柴田】勝手にしやがれヘイ!ブラザー【仲村】
・トリック★TRICK 統一スレ Part64
・略奪愛 アブない女
・塩カルビ
・白夜行 第百四十夜
・明日の光をつかめ総合スレ
・恋ノチカラ PART6
・探偵の探偵
・あの2人は似ているので親子共演または兄弟共演させてほしい
・女と味噌汁を語ろう
・ドラマのレ イ ー ポ シーン教えれ14
・NHK連続テレビ小説あまちゃん(‘jjjjjj’)/Part638
・【熱いスレから】刑事貴族13【来た刑事】
・【浅野温子】コーチ【玉置浩二】
・Pure Soul〜君が僕を忘れても〜 vs 大恋愛〜僕を忘れる君と
・古畑任三郎 57
・【日テレ日22:30】臨床犯罪学者 火村英生の推理 銃声20発目
・【渡部篤郎】ストーカー 逃げきれぬ愛【高岡早紀】
・【プレミアムよるドラマ】プリンセスメゾン part2【森川葵】
・【丹波哲郎】キイハンター【千葉真一】2
・【舘ひろし】あぶない刑事 Part48【柴田恭兵】
・あまちゃんのセリフだけで会話するスレ じぇ★20
・男女7人夏秋物語Part10
・【木下恵介アワー】チバテレ昼枠ドラマ【明日からの恋】転載禁止
・毎度おさわがせします
・【SHP】新幹線公安官【西郷エンタープライズ】
・【トヨエツ】 愛していると言ってくれ ★2【トキワ】
・NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part229
10:29:35 up 27 days, 11:33, 0 users, load average: 63.00, 89.78, 91.93
in 0.75586009025574 sec
@0.75586009025574@0b7 on 021000
|