第1話放送の翌日、学校で 「金八先生観た? 怖かった〜」
「ラサール石井が血ィ吐いた!」って、みんな騒いでたw
今から18年前の今日
金八5レベルに次ぐレベルの主要ポジションじゃないか
亀と風間以外はその後の仕事にありつけなかったな。
まあ両方ともジャニーズだから金八効果ってわけでもないけどな。
健二郎の演技は異様に上手いわ
特に淳の家を訪問した場面
今をときめく高橋一生が亀梨とぶつかって吹っ掛けようとした寿司屋のバイトの兄ちゃんだと
最近見て発覚した
デイケアセンターなんだけど、例えば生徒が減ってA中学とB中学が統廃合して、B中学の生徒が
A中学に来た場合、B中学は潰れてそこを壊して老人ホームやデイケアセンターにする事ができる。
大体、デイケアセンターに校庭や体育館は不要だと思う。それと中学校ってエレベーターが無いから、
車椅子の人とかは1階しか利用できないと思う。1階は、生徒の下駄箱や保健室やいろんな教室が
あったりすると思うから、そんな場所を用意する余裕なんか無いと思うし、老人を学校に連れて行くには
車が必要だし、その車だって校門から出入りするのはグランドで練習してる野球部などの迷惑になると思う。
要するに、中学校とデイケアセンターは別々がいいって事だよ。せっかく、片方の土地が余ってるんだしね。
俺の卒業した小学校や中学校に「デイサービスセンター」を作る場合、どこを無くすかと言ったら、
やはり生徒の教室のみだと思う。理科室や調理室、家庭科室や美術室、音楽室、図書室、PC室、
保健室、職員室、ビデオ室などは、無くす訳にはいかないと思う。それと、下駄箱、校庭、体育館、
プールも無くす訳にはいかない。そう考えたら、統廃合して潰れた学校を壊して老人ホームを作った方がいい。
大体エレベーターも無い所にデイサービスセンターなんか無理だと思う。1階だけじゃ足りないから、
それに、駐車場だって必要、送迎用の車だって20台くらい必要だしね。
うちの母校玄関から500メートルな上車乗り付けられないほどの細い一本道だからむりだわ
TBSチャンネル2、今やってる第8シリーズが終わったらファイナルを挟んで
11/14(火)から第5シリーズ。
老人金八が桜中学デイサービスにお世話になることになり大西さん化する番外編まだですか?
ねーねーパート1とか2の再放送やらないの??メンヘラシリーズばっかりでつまらない
さっきBSプレミアムの欽ちゃんアドリブSHOWに健次郎が出てた
>>14
CSで第4シリーズがもう一度見たい。
あとファイナルのディレクターズ・カットとかやってくれないかな。
1年以上前からリクエスト出してるけどなかなか放送されない CS見てるけど
健次郎最終的にどうなるかわかってるのに何故か最初むかついてしまうw
篤の部屋で馬乗りになって恫喝するあたりは本当にすごい
>>23
13話のラストで魂が抜けたように
花子先生を見つめる演技とかいいね やっぱ風間や亀梨も
ジャニーさんにやられちゃってるの?
>>28
不合格でふてくされてるヨシタカに金八が
「マキコは君のこと好き・・・・・なんじゃないかな?」と
思春期の中学生をたぶらかすのは問題発言だよなw
しかし金八が健次郎の親を叱責する場面は何度見ても泣ける ヨシタカが何故 健次郎の開栄の辞退したことを知ってるのが無理ある
どこで知ったのか
>>30
健次郎の親への叱責は
当時、予告編の段階から泣けたわw でもあれって入学金の払い忘れだから
知ってるのは確かに変かも
アキヒコが遠出する回で
小田切先生がバイク乗ってきてるのに
しっかりワンカップ飲んでたな。しかも大森さんの前でw
しかし金八とアキヒコが徒歩で帰ってたけど
結構距離あるんじゃね?といつも気になるわ
そういえばその回でアキヒコとぶつかっちゃう
寿司屋の兄ちゃんが高橋一生だったわ
>>10
今日まさにそれを見た
そしてwikipediaを見て高橋一生を確認した後、
邦平の両親が幸楽の岡本信人と中島唱子だなどという設定を
今初めて知った そういえば今日の放送で、アスミが補導されたシーンがあるけど、場所は浅草?
学校のプロジェクターで観る
巨大なパイオツはまた格別ですなw
花子先生、あんなんでギャーギャー騒ぐってことは
男に免疫無い? 処女?
幸作が映画「火花」に出てたな
セリフ無しのエキストラみたいな役だったけど
M1でミキの兄貴の方が「鶴本直の時から好きでした!!」
って上戸に言ってたな
カンカンの最後の授業最高だったな。金八よりいい先生だと思う。
5は金八と中野の二人の恩師という結末になった。
なんか中途半端だよな。
シリーズ史上、もっとも可愛い子が多い3Bだね。
ちはる、友子、アスミなど。
個人的にはマキコが一番好きだ。
まきこ、落合かなえ、小松ゆか、松岡敏江のリアルにいそうな感
金八の某ファンサイトに一般人として暮らしてる卒業生のSNSとか追いかけてるのあるけど
企業のブログに載ってる卒業生まで載せるのやめて差し上げろよw
いくらファンでも追いかけすぎ
風間俊介の母親役だった田島令子は
快傑熟女心配ご無用(昔TBSでやっていた、高田純次さんと和田アキ子さんの出ていた番組)、
いつみても波瀾万丈(昔日テレでやっていた、福留功男さんと野際陽子さんと間寛平さんの出ていた番組)、
ここがヘンだよ日本人(昔TBSでやっていた、金八先生の舞台だった足立区出身の著名人・
ビートたけしさんの出ていた番組)、
オーラの泉(昔テレビ朝日でやっていた、TOKIOの国分太一さんと江原啓之さんと美輪明宏さんの出ていた番組)にもでてほしかったよー!
武田鉄矢だったら2002年5月にいつみても波瀾万丈にでているけどね
6シリーズに出てくる高校生のマキコなんかエッチだね
陸王に謙次郎出てるけど時たまジュピターが掛かる度にこの曲は茂木のじゃない!
ジュピターは謙次郎の曲や!と心の中で叫んでる自分
金八の家の台所とその隣の部屋って
なんでいつも戸が開きっぱなしなんだろうな
冬は寒いだろっていつも気になるw
>>61
健次郎といえば、アメージンググレースでは? 健次郎が逮捕され パトカーに乗せれる所で
耕作が とうちゃん何か言ってやれよ とうちゃんのシーンは親子愛だわ
ファイナル前に放送された金八同窓会で友子が金八にビンタしたのは
友子のアドリブって武田鉄矢が言ってたけどウケ狙いのフカシじゃね?
「これでお相子だよ、先生駄目だよ!辞めるつもりなんだろ?」
「駄目だよそんなのっ!」
一生徒役の独断で咄嗟にこんな台詞言えるとは思えんけど
それとも小高って子役上がりで芸歴長いのか?
アドリブといっても台本になかったセリフをリハーサルで増やしたとか本番前に提案したとかじゃない?
即興ではないと思う
>>75
その知子の親父が後に敵対する校長に成り上がるとは誰も思わなかった。
※中の人がね ちはるの幸作に対する態度見てたら幸作が可哀想になる
健次郎の「ありがとな」にときめくちはるの表情とか
幸作に感情移入してると辛いよね
乙女も幸作も「金八の子だから」なのかいい子すぎてひねりがないよなぁ
金八の娘・息子だからっていうプレッシャーとか、父親が生徒ばかり気にかけてたせいでグレたとかそういうエピソードがあったらおもしろかったのに
せいぜい乙女の進路変更を金八が知らなかったとか、次のシリーズで幸作の病気になかなか気付けなかったとかそんくらいしかないんだもんなぁ
テレビ朝日 「徹子の部屋」 原日出子
1月23日(火)12時00分〜12時30分
http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/
19歳で劇団四季の研究生としてデビュー、24歳で出産。
以来、女優業に、子育てに、多忙な日々を送ってきたという原さん。
子育てがようやく一段落し、初めて“自分の時間"を手に入れたという原さんが、いま楽しんでいることとは?
そして、夫婦の時間が増えることを楽しみにしていたという夫・渡辺裕之さんのエピソードを披露。
ひとり時間を満喫する原さんに、渡辺さんの反応は!?3人の孫たちの“孫育て"秘話も。お見逃しなく! そろそろさ、
第3、第4シリーズやってくれや!
もう5、6、7ばっかりで飽きた
13話では看護師志望だったのに14話では養護教諭志望になってた乙女
中野先生が3年の国語担当ってことは
金八は1年か2年の国語担当ってことになるよな?
それが中野先生の代理で金八が3年の国語を教えたら
今まで金八が教えてた学年の国語はどうなったんだ?
>>94
憶測だけど、国井教頭が「坂本先生は、生活指導とケアセンターを。」と言っていたので、授業は持っていなかったのでは?(予備要因的な立ち位置) デラの小野寺の野は、田んぼは土で出来ている、マ、アーで覚えたけど
良輔の輔はどうやって覚えさせたのかいまだに気になる
ちはるちゃんは、第1話とか最初の方は、何となく笑うと歯茎だけが目立って
何か美少女枠の割には大して可愛くないと思ってたけど、
途中から、メイクが変わった感じがして、急に美人に見えて来た気がする。
>>102
ちはるちゃんは美少女枠ではあるけどヒロイン生徒というポジションでない?
同じ美少女枠でもマドンナ生徒はXでは蘭子だと思う。
PART-WスレによるとPART-W〜Zまで紀美〜ちはる〜あかね〜舞子と美少女ヒロイン生徒で座席位置が一致。 森下さん、倉沢桃子さん好きだったな。後、森下さんの隣の席のメガネかけた女優さんも良かった。ファイナルでは3人並んで座ってたから嬉しかった。
デラと健二郎ってそこまで仲悪くなかったのか?一話の意図的に転ばせたシーン除いて
>>105
デラを転ばしたのは明彦だろ
健次郎は仲がいいも悪いもまるっきり相手にしていなかったんじゃない?
デラの弱みなんか握ったって何一つ使えないし、そもそも障害を持ってる生徒なんて関わりたくなかった感じだろ
デラもあまり健次郎一派の事は好きではなかった感じだけどな デラに鼻血出させて幸作に保健室まで運ばせたとこがそんな感じだよな
健次郎もこの2人は苦手にしてるんだなと
4の時の桜木しんやみたいないじめがデラになかった分だけまだいいクラスだと思うけど
デラを一番いじめてたのって中野じゃないの?中野が降りて可愛がってくれる金八が担任になってよかったなデラは
3Bが約束をたびたび破って、
大西先生に「死ね」と言って
大騒ぎになった3学期初日。
邦平が「先生を暴力教師に
するなんて、そんなこと
できません」と言ったことに
対して「そんな思いやり
要らねぇよ」と突っぱねた
金八先生だったけど、
もし今の時代なら「そんな
忖度要らねぇよ」という
セリフになってただろな…。
金八がこれ以上調子に乗るんだったら中野の二の舞にしてやるとか健次郎が息巻いてたけど
どうあがいても無理だよな
狡猾なようで心の余裕をなくすとそんなこともわからなくなるところが健次郎の幼さなんだけど
>>113
そもそも中野ボコった時も取り巻きにやらせるだけじゃなくて自分も手を出してたからな
あれもし中野が健次郎にもやられたって言ったらどうするつもりだったんだろ こ、これ、葬式の花じゃないっo(`ω´ )o
捨ててくれた奥さんは鬼籍に入ってもうたな
深浦加奈子だっけ?亡くなってたの?
あめくみちこ(漢字わからん)と深浦加奈子がたまにごっちゃになるんだが。
>>116 捨てていない。
すぐに、学校に提出。
捨てたのは、金八先生に頼まれたデラ。 友子は知らんふりしながら
文化祭でも踊らず
金八先生のビンタしてたから急に正義面するなよ
妙な正義感が鼻につくし、その後のシリーズで髪染めてるし、幸作の一時退院の時はちゃっかし関めぐみの肩組んでるし
「僕は先生が殴られるのを黙って見ていました…ごめんなさい」
お前ノリノリでリンチ応援してたじゃねえか!
>>125 友子は、デラとセンターの三味線に参加してくれたお年寄りの車いすの誘導。
誘導は、数分だし、友子もデラも、ソーラン節に参加できたのに。
デラは、下手な設定で、誘導係りにされたんだろうね。
下手でも、参加させて、何もしていない慶貴が誘導係りにすればよかったのに。
本当は、デラ・友子・慶貴の中の人は、参加したかったと思う。 懐かしいな。お巡りが「怪物!」って言いながら追い掛けるシーンが好き
幹洋の披露宴の画像は金八先生でタグ検索すれば見つかる
>>142
やっと見ることができたよ、ありがとう。
サオリの顔にもびっくりしたけど雅子がすごく綺麗になってて驚いた。 別に全シリーズ見たわけじゃけないけど、5期って女子のルックスの平均値が歴代最高じゃないか?
終盤は眼鏡の子ですら可愛く見えてくるし
教室のシーンでもマジで笑ってる子とかいていいね、楽しそう
幹洋の結婚式にヨシタカと篤がいてちょっと嬉しいわ
今見返してみると、中盤まで兼次郎の作り笑い→無表情の演出を多用し過ぎな気がする
ほとんど天丼ギャグにすら思えてきたし
>>152
風間は演技派とか言われてたけど、兼次郎の暗黒面を表現するのにあれぐらいしか引き出しがなかったんだよな >>152
健次郎がなんかしゃべる度に教室が静かになったり、ヒノケイとか明彦の顔がおもしろい
健次郎初期わざとらしいくらい優等生演じてたね 大河で健次郎捕まっちゃったね
捕まったときのリアクションも健次郎
訂正
59
×快傑熟女心配ご無用(昔TBSでやっていた、高田純次さんと和田アキ子さんの出ていた番組)、
いつみても波瀾万丈(昔日テレでやっていた、福留功男さんと野際陽子さんと間寛平さんの出ていた番組)、
ここがヘンだよ日本人(昔TBSでやっていた、金八先生の舞台だった足立区出身の著名人・
ビートたけしさんの出ていた番組)、
オーラの泉(昔テレビ朝日でやっていた、TOKIOの国分太一さんと江原啓之さんと美輪明宏さんの出ていた番組)
○快傑熟女心配ご無用(昔TBSでやっていた、高田純次さんと和田アキ子さんの出ていた番組)、
いつみても波瀾万丈(昔日テレでやっていた、福留功男さんと野際陽子さんと間寛平さんの出ていた番組)、
ここがヘンだよ日本人(昔TBSでやっていた、金八先生の舞台だった足立区出身の著名人・
ビートたけしさんの出ていた番組)、
オーラの泉(昔テレビ朝日でやっていた、TOKIOの国分太一さんと江原啓之さんと美輪明宏さんの出ていた番組)、
どっちの料理ショー(昔日テレでやっていた、関口宏さんと三宅裕司さんの番組で、後にチューボーですよと同じく「ペコジャニ8」にぱくられる番組で、
金八先生でも第五シリーズ、第六シリーズの裏番組だった番組)
いつみても波瀾万丈に田島令子がでていたら、金八先生のことについてもねたにしていたのかもしれないな
CSの再放送ちょこちょこ見てる
5以降はとにかく重く過激ってイメージが先行してたけど、5はまだ4以前のコメディタッチも結構残ってるね
5の序盤はほとんど見返してなかったから斬新な気持ちで見られるわ
5は風間が群を抜いたトラブルメイカーで、その他数名の問題児を除けば基本的に常識人が多いからな
登場人物のほとんどが基地外だった7と比べたら大分平和に見える
ああいう基本良い子が多くても周りに同調してリンチになってしまう事があるという、ある意味リアル
「あーたがたね! この子に泥水を浴びせてるんですよ!」で毎回泣く
大西さん葬儀の回の終わり、健次郎の「ごめんなさい・・・」から次回予告の「ママを刺したのは僕です」への
流れは何度見ても鳥肌が立つ
歴代シリーズの中でも
顔面のビジュアルランクは
男子も女子も1番だが
性格の悪さも圧倒的に1番な気がする
クズが多すぎ
リアルタイムの時はちょうど中学2年で当時は中野先生が悪だと思ってたが
大人になって見直すと中野先生のことも割と同情出来る部分もあるわ
>>167
家に集まったときの言動、大西さん事件後に下校途中に笑いながら「オレも殴られたかった」発言
終盤に中野先生が来たときに「中野が来た」と呼び捨て
まだまだあるけどまだ反省する気持ちが足りないと感じた。友子も健次郎を小突くなら初めの段階で止められたはず。金八先生じゃなく健次郎にビンタという感じで 今夜マツコの知らない世界で健次郎がディズニーを語ります
先生への暴力
老人への罵倒 など圧倒的に5シリーズが1番問題クラスだったな
逆に1番問題なかったのは2シリーズかね
5>7>4>1>6>3>8>2 って順で問題ある気がする
でも内容的には6の訳あり転校生2名、不登校や家庭環境等の問題児複数人、息子は難病、校長は敵…が金八大変すぎるだろと思ったw
後半はけんじろうをハブく展開だけど
けんじろうをハブけるほどの立場かよって思うんだがな
中野先生の件といい
クラスみんな同罪な気がするけどね
後半はけんじろうをハブく展開だけど
けんじろうをハブけるほどの立場かよって思うんだがな
中野先生の件といい
クラスみんな同罪な気がするけどね
奇声発しながら校舎の窓ガラス割ってた奴なんか全シリーズ通して最強レベルのマジキチだろ
シラフであれなんだぞ
クラス全員で教師を集団暴行
平気で窓ガラスを割る
老人を死ね呼ばわり
葬式用の花を贈ったのに誰も謝りに行かない
けんじろうに弱みを握られてる時点で何かやってる連中
7の最初のタイトルが史上最低の3Bだったけど
正直5の方が最低だわ
5.6.7の1話ていつも衝撃敵だけど、8の1話見た時はアレ?てなったな
最近渡鬼も見てるんだけど第五シリーズの出演者が何人か出てて楽しい
高校もろくに行く気がなく教師をリンチするガチDQNの明彦、敬太、ミキヒロが
内申書()を気にしてチクられるのを恐れて健次郎に従うのが一番違和感
金八シリーズって台詞噛んでもそのまま芝居を続けるっていう方針で撮影してるんだろうけど、この頃になると金八も大分噛む回数が減って安心感があったな
1と2なんてカミカミ過ぎて金八が何か喋る度にハラハラするぐらいだったのに
>>190
8のラストで1人1人が感謝を述べる場面で
女子生徒が思いっきり噛んでたな >>187 3年B組金八先生・生徒一覧の第5のところ。
生徒の役柄やお父さん・お母さんなど、渡鬼と混同して、書かれてあるね。 歴代シリーズの中でも
1番衝撃的な1話だよな
1話限定で言えば
1番印象強いのは間違いなく5
1話をよく見ると
中野への殴りを本気で止めようとしたの
男子だと学級委員と幸作
女子だと千春とバーバラと蘭子 くらいで
他は傍観が少々とノリノリな奴大半
やっぱ歴代史上最低の3Bな気がするわ
逆に、それほどまでに恨まれるほど酷い担任だったとも言えるわな
K「きたねえぞ!」「やれやれー!」
K「僕は先生が殴られるのを黙って見ていました。ごめんなさい」
それに、田島令子は野村邦丸のごきげん二重丸(昔文化放送で平日時代の大沢悠里のゆうゆうワイドの裏番組だった番組)にもでてほしかったよー!
友子父=後の千田校長
他にも使い回しの役者さんはいたけど、これほどポカーンは無いわ…
武田が嫌われてるから、共演するのが嫌で断られるだろ
>>199
友子父の役柄そのままなおおらかな校長だったら良かったんだがな
例えば金八先生を「きんぱっつぁん」、国井教頭を「教頭さん」呼ばわりで生徒も渾名呼びするとか >>199
生徒の親役で使い回し多いな、あとしゅうを逮捕した警察も次のシリーズで英語教師してるな 持ち上がりが殆どとか言ってるけど回想シーンはモブと3B混ざってたな
>>199 矢沢先生が、第7に出ていた?
どの刑事さん?
>>204
第1
毎回、クラス替えあり。
宮沢保と浅井雪乃が、1年生と3年生が同じクラスらしいので、毎回、クラス替えあり。
第2・第8
不明
第4
2年生に進級の時は不明で、3年生に進級した時にクラス替えあり。
伊藤美文が、初めて、クラス替えで広島美香と同じクラスになった。
第5
1年生から3年生まで、中野先生で持ちあがり。
しかし、幸作が1Bのときに、担任が岩崎恵先生で、出演者も別人で、矛盾がありは有名。
第6
2年生に進級の時は不明で、3年生に進級した時にクラス替えあり。
小学校でいじめられていて、不登校だった江藤直美が、中学校は毎日通うようになったのに、3年生のクラス替えで、木村美紀たちと同じクラスになってしまう。
第7
2年生に進級の時は不明で、2年生から3年生は持ちあがり。 >>195
確か友子はその時助けを求めに教室から出ようとした蘭子を制止してなかったっけか
それって普通に暴行事件の当事者の一人と言われてもおかしくない行動なんだけど
なんでその後もふんぞり返って偉そうにできていたのかが不思議
中野先生が憎まれていたから見ていただけ、はなんとか通じるとして、積極的に暴行事件に関与しておいて
どんなに中野先生がひどい先生だったと言い張っても責任からは逃れられないんじゃないだろうか
健次郎の画策に一切関わらず一線を画した立場を貫いていたなら後半のあの態度も分かるんだけど ユリコ、マキコ、ゆか、めぐみ、デラ、邦平、よしたか、蘭子
ヒルマン、修三、サオリ、千春、友子、ミカコ、三郎
約半数の生徒は健次郎から弱味を握られてなさそう
視聴者から見た友子の場合、ほぼ傍観者でいいとこ取りだから良いイメージがない
友子は文化祭ではやる気なく、ソーラン節を踊らず
第7で、やる気のない生徒に活を入れにく
>>213 別人だよね。
クレジットを確認したら、矢沢先生役の山田純大さんの名前はなし。
顔も、違う。 上でも出てるけど、ヨシタカや篤が内申点にビビって健次郎の走狗になるのはわかるけど、
進学すら碌に考えてないような連中が健次郎に脅されるのは違和感
TBSチャンネル2、明日から第6シリーズ。
6のスレはまだ立ってないし、そろそろ金八スレも統合していいんじゃないかな。
統合してもいいと思う、特に5.6.7の過激シリーズは
健次郎っていう最強キャラをデレさせた後の残りの問題児(明彦、アスミとか)の更生過程とかは、ぶっちゃけ消化試合感があるんだよな
>>217
金八って世界観的に全てのシリーズが繋がってるのに各シリーズ別に分かれてるのが不思議といえば不思議
かつては金八総合スレもあったんだけどね
ジャンル違いだが金八と同時期に一時代を築いた西部警察なんかPART1とPART2/3は世界観が繋がってないのにシリーズ別のスレにはなってないよね 金八みたいな学園ドラマまたやらんかな、アニメ調の美男美女な学園ドラマ見飽きたわ
5シリーズてかわいい女の子多くないかい?
ブスを探すほうがたいへんだね
>>227
ブスは
デブと男っぽい奴と1番前に座ってる
中野ともめてた時に誰か止めてよって言ってた子くらいだな
ブラジャー事件の子と眼鏡の子は普通
後は普通に可愛い気がする おそらく
シリーズ中1番ルックス平均値は高い
だけど中野の件見ると1番性格いいとは言いづらい
4と5はなんていうか
男子も女子も陰湿で厄介
金八てツークールあるから、生徒の髪型みんな伸びたりして変わるよな
健二郎とか成迫みたいにお姉ちゃんに似た人好きになる男おるかね
>>242
花子先生と健次郎姉って似てる要素ある?
政則姉と赤嶺繭子のほうが似てる気がする >>247
中の人の姓が同じという共通点で「亡き姉に似てる」に繋げたとは想像出来なかったw 邦平が病気設定付与されてから急に良い子ちゃんポジになるの嫌い
ミカコチャソが一番かわいい
opのかったるそうな笑顔がたまらん
>>255 確かにかわいいね。
でも、どうして小学校6年生までいじめられていたんだろうね。
普通、ビューティコロシアムに出てくるようなブスすぎる子がいじめられるのに。 田島令子もどっちの料理ショーでてたら、
選んだ結果負けてしまい食べられなかったかもしれないな
くしくもどっちの料理ショーのDNAはチューボーですよのDNA同様
月曜日の夜にやっている「ペコジャニ8」に受け継がれているし
あ見逃したー
てか1〜4ってなかなかやらないのね
5〜8の繰り返しだな
6話の最後の方で、金八が手を差し出してきた(握手しようとした?)兼末の手首を掴んで
(キラッ)と効果音まで鳴る意味深なシーンがあるんだけど、あれってどういう事?
あの時点で既に兼末が黒幕だと見抜いてて、お前とは悪手出来ないという意思表示?
バイキングに中野さん出ました
今日はドリルありません
かなえとあすみって初期の頃は仲良かったのに、何で途中からいきなり険悪な関係になったの?
大西校長の暴行後
あすみが1番 ひどい事言ってたと、かなえが言った
これがネック
たぶん
>>270
>>271
あれはいつものようにアスミと
加奈恵がおしゃべりしてた時、
たまたまアスミがバーバラの
持ってきたモデルの雑誌を
目にして、バーバラのもとに
飛びついて、いきなり「モデルに
なる」と息巻いて急に加奈恵を
無視するようになったことが
キッカケ。 その時カナエが馬鹿にしたように笑ったんだよね確か
それをアスミが見てた
作中終盤の方で、
「あいつは許せない」「まずは謝って貰う」とかクラスメイト達が健次郎が諸悪の根源みたいに言ってたけど、
健次郎が脅してたのなんて3-4人かそこらだよね?
大西さんへの煽りとかも切っ掛けの一つにはなったけど
元から3B自体がお調子者で皆ノリノリで煽ってたじゃん
ヒルマンとかそういう奴らなんて健次郎に脅される弱みもないし、そういう弱気なタイプでもないだろうし、一緒に悪乗りで乗っかってただけでそういう奴のが大半だった筈
健次郎がハブられた時負け惜しみで「お前らが好きな金八先生も言ってただろ。これは俺の責任じゃなくて3B全員の責任だってよ」とか捨てセリフ吐いてたけど、これマジでそうだと思う
健次郎いなくても事件にまでならくても、学級崩壊位は普通にしててもおかしくなかったと思う
あすみとかカナエも最初からおしゃべりばっかで酷かったし、幸作とかごく一部の数人以外は全員同罪だと思う
学級崩壊が、卒業時には、
一点の曇りも無い結束したクラスになる
金八の鶴の一声でね
そんな無理筋な展開が、平成二桁になって際立ち始めた
現役の中学教師も不愉快になるよな
カネスエが暴利をきかせていた3Bだが、
デラが癒しの効果を出していた
耕作は途中で3Cに飛ばされたけど
デラは変わらず癒しキャラだったぞ
あと、中尾もシリーズ5?
初めて見たときは山猿にしか見えんかったが、
今は子持ちだしなあ
健次郎とデラほぼ絡まないから普段どんな感じかよくわからん
絡みあるのは猫かぶってるシーンばかりで
「そんなに健次郎が可愛いのかよ」
とかいってたアスミは何で最初から最後まであんなクズだったんだろう?
歴代生徒の中では顔はトップクラスに可愛かったけど
>>286 子供いるよね
結婚してない女子生徒いるかな? 弘美様CDデビューします
ZIPでレコーディングやりました
真実クイズに健次郎君出ます
学校に里帰りします
第5シリーズの花子先生すごくかわいかったのに、
第7シリーズになった途端ヒステリー女になってガッカリした
エロサイトの広告出てきただけで発狂して授業放棄して暴れまわったの頭おかしいとしか思えなかった
6の花子先生が、エピソードが無いぶん一番落ち着いてるね
5はヒステリー、ヒロインぶってる(ヒロイン枠だけど)、7は育児ノイローゼ、後半は空気
>>301
5のヒロインはやっぱりちはるちゃんじゃない?
座席位置からしても4の紀美、6のあかね、7の舞子とみんなヒロイン枠だし ちはるちゃんの中の人は
別のドラマ(ヤンキー母校にかえる)で
いじめ役をやった これ豆な
>>302
ごめん、3B内でのヒロインはちはるだけど、健次郎と深く関わりのあるキャラクターとして描かれてあるからもう一人のヒロイン扱いと感じた >>304
PART6で成迫政則が繭子を自身の亡くなった姉の面影があるということで好きになったというのは5での健次郎と花子先生の関係が好評だったから二番煎じ狙ったのかな?
でも花子先生と健次郎の姉って何か似てる所ある?
繭子と政則の姉は雰囲気的に似てると言えるけどね >>305
ハキハキしてる所がなんとなく似てるとか 元々高齢だったとはいえ
大西さんが亡くなったのって、切っ掛けはやっぱり3B達の挑発や悪ふざけが原因だよね
あれで体調崩して入院して、弱ってる時に肺炎こじらせて死んだ訳だし
3Bのせい、とまで言えなくても、一因は果たしてたと思う
スペシャル観たけど、サオリが高校で虐められているの
何故金八は気づいたんだろう
そんな描写なかったのに
そこだけが気に食わない
でも全体を通して良いシーズンだった
>>310
>何故金八は気づいたんだろう
「長年の勘」ってやつだろ
サオリもサオリで終始落ち込んだ表情だったし 中野先生の下の名前が明で、中尾彬と一字違い
第6でチューを演じた中尾明慶が尊敬する俳優の
一人として中尾彬の名前を挙げている
子供の時、1話目をリアルタイムで見た時は
「あれ、これ両さん(の声)だよね?なんでこんな感じ悪い人なんだ(´・ω・`)」と思ってた
ぶっちゃけ寺に乙女様出ました
天国一番近い男の主人公と対決しました
金さんに天国一番近い男の主人公出たから
TBSch2 今やってる第6シリーズの後に9/3(月)から第5シリーズ放送。
ついこの間終わったばかりなのに
また5シリーズやんのかよ
ここ10年くらい殆どテレビ見てないからよく分かってないんだけど
BSとかいうのは有料契約とかしてないと見れないの?
大抵のマンション(分譲でも賃貸でも)なら無料で見れるよ
まあ正確にはマンションが地元のケーブルテレビと契約してて管理費にその料金が含まれてる感じだが個人で頼むよりはうんと安い
>>320-322
1はトシちゃん3は元SMAPの森君が出てるからなんだろうけど2と4はなんでなんだろうね >>325
偉そうにしてた
対したコメントはしてないが TBSch2 第5シリーズの後、SP10を挟んで9/24(金)から第6シリーズ放送。
田島令子がオーラの泉やいつみても波瀾万丈に出ていたら、
金八先生のことについてもネタにしていたかもしれないな
大西事件でヒルマンがナンマイダー言ってる時ちはるちゃん笑ってるの草w
第五シリーズで風間演じる健次郎と、健次郎の兄で須藤公一演じる
雄一郎が田島演じる母をナイフで刺すシーンのBGMだった
「アメイジンググレイス」が主題歌だったドラマ
「最後のナイチンゲール」は今度、TBSで月曜名作劇場でリメイクされるとのことだからな
そのTBSリメイク版の最後のナイチンゲールには第七シリーズの女子生徒役だった岩田さゆりは出ないとのことだし、
その「アメイジンググレイス」を歌うのは本田美奈子さんが亡くなられてしまったとかで使えないため
第七シリーズで挿入歌「ジュピター」を歌っていた平原綾香さんのカバー曲に変更されるとのことだからな
田島令子だけでなく、風間俊介の姉役だった小西真奈美も
オーラの泉に出てほしかったヨー!
小西真奈美がオーラの泉に出ていたら,瑠璃の島のことや、
小児救命、きらきら研修医のことについてもネタにしていたかもしれないな
TBS2の5~8・ファイナルの無限ループ止まった?
5→6→5って
5終わった後また6やって7やるみたい
TBSチャンネルのサイトに載ってる
金八が健次郎殴るシーンも、前段階のシチュ知らずにあのシーンだけ見るとドSの暴力教師が笑いながら生徒全力で殴ってるようにしか見えない
だれか叩くとき一人だけミートポイントはずしてる音するよね?
金八も家で健次郎を仲間外れにするなよ言ってたけど
それを仕向けたのは金八だし
幸作と健次郎が喧嘩する場面で思ったけど幸作喧嘩強いなと思った
空手部の健次郎に対して結構ダメージ与えてたし
>>350
親父(つまり金八)に
柔道仕込まれたんじゃ
ない? >>312
国井教頭が管理人のアパートに住んでる者だけど、その話は知らなかったな
国井教頭、いや川上さんは教頭役とは裏腹に愛想も良くて世話焼きでとても良い御淑女になられてる
寺社仏閣にかなり詳しくて話が勉強になる 健ちゃんは最初影が薄かったけど
NHK朝ドラ辺りから露出が増えた
よね
山口メンバーのおかげでジャニ枠
後継zipの新メンバーになれたし
モトカリヤはべっぴんになったよね
5シリーズ放映時は、色黒でどこの首長と思ったわ
健二郎は見た目弱そうで『何でこんな奴がクラス仕切れる?』と思わせた。
幾らクラスほぼ全体の弱味握ってたとはいえ。
でも空手やっていて腕っぷしもそこそこって設定で。
だから言ったじゃないですか!! 事情が変われば今度はボクが被害者になるんだ
今がそうですみんな寄ってたかってボクに今の3Bを煽るチキャラなんてないんだ!!
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
よしお文春砲w
元モーニング娘。の田中れいな(28)と“2.5次元俳優”として活躍している平野良(34)が、共演するミュージカル「ふしぎ遊戯-蒼ノ章-」の終演直後に個室焼肉でデートをしていたことがわかった。
10月27日(土)に放送したインターネット番組「直撃! 週刊文春ライブ」が報じた。(文春オンライン)
健次郎に弁当の万引きを見つかって脅されてた人でしょ?
(28)と(34)なんだからほっとけやw
既婚者じゃないんだろ?
しかし平野良が舞台中心とはいえこんなに売れるとは思わなかった。
デラに横分けって言われてた頃の面影なし。
しかもひっそりとリバースで武田鉄矢と再会共演してたしw
白夜行っていうドラマが放送された頃
山田孝之を武田鉄矢が刑事役で追い詰めてたな
その頃山田はバーバラやってた生徒役の子と隠し子騒動あった。
で、綾瀬はるかが通ってた高校で米田真紀子役の子が陰湿な
いじめをしていたという。
>>363
今更だが劇中最強は兼末の兄だろ
パンチ1発で健次郎を気絶させることもできるし
パワーが桁違いだ ZIPでごくせんの校長やっていれば健次郎君観賞しましたよね
それに、田島令子は力の限りゴーゴゴー(昔フジテレビでやっていたネプチューンの番組で、現在のネプリーグのルーツにもなる番組で,
第五シリーズの終了から半年後に当時水曜夜にTBSでやっていた「しあわせ家族計画」を終了に追い込んだ番組)や
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば(昔フジテレビで土曜夜8時にやっていた番組で、香港のロックバンドの黄家駒という人が事故で亡くなられたとかで打ち切られたあの番組)
にもでてほしかったよー!
ヤンキー母校に帰る というドラマも、金八〜ウォーターボーイズ人脈が多数、出てたな
TBS2チャンネルがいつの間にかHD化してた
ちはるちゃん後半から出まくりだからまだ間に合うわ
110度のほうね
全然知らなかった
録画しまくろうっと
ちはるちゃん3D化して俺の胸に飛び込んできておくれ
第5だけ異様に再放送率(っていうか調整枠扱い)高くね?
これ終わったら夜枠で6以降やるわけじゃなさそうだし
十何年かぶりに再放送で見た
アスミってここまでドクズだっけ
更生する?
>>398
養護の高畑淳子がバッチリ更生させるよ
ちはるちゃん可愛すぎ 第5シリーズ女の子可愛い子多すぎ。
個人的にマキコが一番好き。
敏江マニアはいないのか?
チャラいくせにいい子じゃないか
敏江の中の人が撮影中に武田が嫌いと言い
武田の耳に入る
今再放送やってるけど、あすみの
「何で健次郎ばっかり」
「健次郎みたいに頭も家もいい子のことばかり贔屓して心配する」
みたいな言い方が妙にリアルに感じたわ
家は富裕層のお坊ちゃんで
最難関の開栄合格するほど成績優秀
スポーツも万能でリーダーシップもある
兄貴のことで一時的に歪んでたかもしれないけど、
健次郎は元々ハイスペックな出来杉くんだったわけだろ
こういう奴は放っておいても自力で立ち直るよ
長い目で見て心配なのはあすみみたいな奴
あれは底辺水商売に流れる未来しか想像できないキャラだった
金八は意外にガチの貧困や格差の問題は正面から扱わないからな
山田ユウコの親父で前田吟が出てきたときぐらいしか記憶にない
そこは教師の力ではどうしようもない部分だから扱いづらいのもあると思う
そもそも現実の東京だと健次郎や篤みたいなのは中学から私立の一貫進学校に逃げるから
公立でヒノケイやアスミや明彦みたいなのと交わることすらない
>>405
リアルではB組の中で結婚第一号だったけどな、アスミの中人
子持ちは未婚の母になったバーバラの中の人の方が先だが。 >>405
お坊っちゃん育ちで勉強でも開成受かるような生徒が
足立区の公立中学でガチDQNを子分に従えて裏番長として君臨するなんてのは現実にはまずあり得ないねwww
もし本当なら健次郎は有能すぎ
ちはるが惚れたのも理解できる 私立中の存在は金八の世界ではあまり出てこないよな
ヨシタカの母親が内申のことで怒鳴りこんで来たときに
私立中を受けたのに落ちたと言ったりしてるからタブーではないにしろ
そこをリアルと一緒で出来る子や金のある子は大体私立に行ってしまう設定にしてしまうと
話作りが難しくなるんだろう。
5、6、7シリーズは演出の福澤がドラマ性を強調しすぎてるから
そういった設定的なリアルさは2の次だったでしょ
福澤がやり過ぎたから、7で原作者と揉めたし、武田鉄矢ももう金八は
やらなくていいなんて言ってた。
福澤が完全に抜けて作られた8は、特定の生徒の問題とかではなく
全員にストーリーは用意されてるし、学区廃止で冷暖房完備の
荒谷2中に生徒を取られるのを防ぐために、金八が昔の卒業生を
尋ねて頭を下げるといったリアルなシーンがあるよ。
>>413
視聴率は悪かった。派手さに慣れちゃったからね。
ただ、シリーズを締めくくるには8はああれでいいよ。 8も深かったよね
親父の死とか
これ以上はスレチだが
少なくとも5の時までは荒谷二中は荒れ果ててた。
8では区内で最も人気な学校になってた。
>>409
長男は可愛がって次男は放置って
ケースもあるじゃん
あとお受験失敗とか 5はテーマも重いけど笑えるシーンがちょいちょいあったからよかった
乾先生の色ボケとか
花子先生おっぱい画像見て発狂とか
遠藤先生と乙女とか
慶孝とか
アスミのクズさとか
>>411
8は5〜7までの設定を一度オミットした感じがする
7と8のスレでも書いたが幸作がちはるに惚れてるという設定もなくして別の女性と交際(破局してしまったが)ということにしたのは8では卒業生を原則出さない方針に沿わせたと思う
8で過去の卒業生が登場したのはストーリー上出さざるを得ない明子オバハンを除いて2の赤上近子と4のラーメン屋の息子だけだし >>421
明子と言えば、あの当時で35歳くらいだったことを知って驚愕した
50前くらいに見える
すごい老けてないか?
晩年になって逆に若く見えてくるタイプかもしれんけど いや、4話くらいから出没し始めてやっと捕まったの16話だぞw
長く引きこもってたにしてはエネルギッシュで闘争心旺盛だよな、あの兄貴
本来インテリの引きこもりは篤みたいな雰囲気の奴が多いんじゃないか
兼末健次郎物語
イチムラクエスト そして教室へ〜
デラとじっちゃん 時々好太
やっぱり序盤を見ると
篤とか一部の例外除きクラス全体が健次郎の味方だわ
むしろ優等生然とした健次郎が学校や教師に対する防波堤になっているような部分もある
というか、健次郎に怯えてみんな機嫌を損ねないように
従っている感じだと思うけど。
よく健次郎がいい子ぶって「お前ら静かにしろよ」「お前らちゃんとやれよ」とか
金八の前で叫ぶけど、みんなの返事は渋々同意というような感じ
カンカンがあすみかなえを授業から追い出したときに率先して賛成したのは健次郎だけど
その時は他の連中もいい加減あいつら鬱陶しいと思っていたのを健次郎が代弁してくれた感じだった
文化祭の時にバーバラが遠藤に直談判したときも健次郎に頼ってる
その後みんなで相談してるときも自然な感じで健次郎が中心
やっぱ単に脅して従わせてただけというのは違うと思うわ
そういう面もあったのは事実だが
それに健次郎って暗黒化する前から文武両道でスクールカースト最上位みたいなキャラだったんだろ
イヤイヤ従わされてたのは篤ぐらいだろ
篤と健次郎はまあ、元々あんまり仲は良くなさそう
中野が担任〜金八就任初期の頃は怖いから仕方なく従う部分と
進んで従ってた部分と半々ぐらいじゃね
元々引っ張っていく奴が健次郎だったんだろ。
兄貴が引きこもる前のきれいな健次郎の時も
そうだったし、卒業前のソーラン節の練習の時もヒルマンが
こういうとき健次郎がいると違うのになとか言ってる。
健次郎の悪事が公になり力を失った後、一時的にクラスを
仕切り出したのは邦平だったが。
ママを刺殺したケンちゃんが連行される途中に土手で3Bメンバーがソーラン節踊って見送るシーンなかったけどカットされたのか?
>>427
でも基本内弁慶だからその闘争心が外に向かわない むしろ健次郎ママの方は競争心激しそうだから、市村家をライバル視してそう
篤の母ちゃん8の野球少年の母親もやってたんだな
こっちも息子が不登校。オヤジの小宮は5の鈴木サオリの親父役でもあったな。
ヒノケイの母ちゃんは4でガリ勉の母ちゃんやってたし
金八はこういう使い回しの親多いよな
>>446
篤ママは第2シリーズの初回2話にも出てるね。病院の受付役だった気がする
あとヒノケイママも、小川範子のSPで兄弟の母役と、第3シリーズの高峰の母役、松ヶ崎SPでは教師役だった
脇では鷲尾真知子がシリーズで複数出演になるのかな >>446
篤の母ちゃんって8では大将の母ちゃんじゃないの? 生徒の父ちゃん母ちゃんは、毎回演技派が出るよね
(旧)ジャイアンの母ちゃん役の人が、第五シリーズではないが、何処かで出ていた記憶が
>>449
青木和代さんだね。
3の大竹明美の母役で出てたよ >>448
あっ、そっちだったっけw
しかし、友子の父が6ではどうしようもない校長になったのには驚いたな そもそも武田鉄矢が出てくるようなゆるーいドラマだからなそもそも
結局、金八が健次郎がガンだって気づいたのって1話の
好太が車椅子でコケたとき、保健室で
「ボクがもっと止めてれば好太も車椅子も壊れなくて済んだのに」
っていう異常な発言からだったんかね?
いや、最初の出欠の時点で感づき、その後幸作から篤の事について聞き出した時に、これで辻褄があった、と思う。
最初からわかってたよって言ってたからな
金八は最初からわかってたんだよ
金八の息子(幸作)が健次郎の
幼馴染っていう設定だから、
金八は「桜中の教師」として
よりも「幸作の父」としての
視線ですでに、健次郎の様子が
中2の初めごろからだんだん
おかしくなっていく様子に気づいて
たんじゃないかな?
健次郎がチョークで黒板に自分の名前を書くシーンは名シーンだわ
もう19年も前なんか。
20性器、いやっ20世紀最後の時代か。
学業成績でトップクラスの健次郎が
篤や慶貴じゃなくヒノケイや明彦やコウタのようなDQNとばかりつるんでいる
しかも上から目線で仕切っている
その時点で怪しいと思うだろ
篤は健次郎が嫌いだっただろうな(健次郎が暗黒化する前から)
中学生ぐらいの年代だと
勉強だけは出来るけど運痴で陰キャの子は
勉強できるのに運動も出来て普通にワルとも付き合ってる子に嫉妬するんだよ
俺がそのタイプの陰キャだったから理解できる
ヨシタカはそんなことすら考えないガリ勉一筋だからどうでもいいと思ってそうだが
12話で金八の自宅に謝りに来た幹洋とヒノケイに金八が
「健次郎の家に行ったことあるか?」と聞いたとき、幹洋が
「1年の時には普通に行ってたけど2年になってから急に入れてくれなくなった」
と答えているあたり、兄貴の問題が起こる前は普通に友達付き合い
してたんじゃないの?
>>465
篤は中学受験失敗して、仕方なく桜中学入ったクチだろ?
だから健次郎云々よりも自ら溶け込もうとしなくてクラスから
浮いていたと思う。
だから、篤が学校来なくなった日に母親が生徒に何かあったか聞いても
「あの子、ほとんどしゃべらないからよくわからない」って感じだったし。 篤は慶貴よりは勉強以外にも開けている感じに見えたけどな
ピアノ弾いてたから音楽や美術も優秀だったかもしれない
まあ体育はダメだろう
慶貴はうつみ宮土理が怒鳴り込んできたときの内申書開示で
実技科目は家庭科だけ4で後は全部3だったっけ?
よしたかとあすみの母親の配役は逆の方が良かった
中身は似たようなヒステリー母
でも柴田の顔面からあすみが生まれたというのはさすがに無理がある
うつみなら許容範囲
>>467
中学受験失敗つながりで言うと、
4の日下信二もそうだったが、
篤は信二のように「心の母」と
呼べる存在がいなかったん
だな。まぁ5の女子は4のように
優しくはなかったからなぁ…
5の学級委員の蘭子もデラの
面倒みるのにいっぱいいっぱい
だったし。 真規子って青嵐合格だから頭も良くて性格も良さそうなのに
先生に対して基本タメ口なんだよな
中野リンチの時にもノリノリだったし
仲間に対する気配りや優しさはあるけど完全な優等生タイプではないんだろう
まあ個人的にはそれも含めてあのクラスの女子の中では一番好きだけど
受験のとき、真規子は自発的に健次郎に励ましの言葉かけたんだよね
>>470
デラと蘭子の関係はもっとエピソード欲しかったね 幹洋役の現在のfacebookみると、この前の金八69歳の
バースデーイベントに出席したりしてるみたいだけど。
はっきりと金八が嫌いと言ったのはパート1の小林聡美がいたな。
演技についてめっちゃくどいらしい。
武田鉄矢のことを好きな同業者っているの?
陣内孝則とかタモリとか陽水がやってる福岡出身の集まりとかにも呼ばれないんでしょ?
普段から先生気取りで物を言うからな
で先生の役は終わった言いながら
武田鉄矢ってキャバクラ行った時にキャバ嬢におさわりしたら
「金八先生はこんなことしちゃダメ!!」って言われて怒ったらしいな。
どこ行っても今だに先生先生言われて「俺は議員かよ」って愚痴った
こともあるし。
>>455
電話口で中野の奥さんから直接健次郎が黒幕だと聞いたんじゃないの? 結局、制作サイトはこの作品で「何」がいいたかったんだろう。
平和なシーンだとみんなとってもいい子なんだから、老人に死ねといったり、担任をリンチしたりしなければいいと思う。
反省さえすれば何をしても許されるというわけでもないだろう。
金八も、漢字を言っているだけで、現実問題が解決したら苦労はないだろう。
その程度の「普通の一教師」なんだったら、出来事も普通の出来事にすればいいのに。
あと、(第2作もだけど)あの警察の描き方はどうなんだろう。極悪犯人じゃないんだから担任教師や病院の主治医が現場に来てるのに、ほとんど話もさせないで無理矢理連行したりするのはなぁ。
第2越えしたい。ただそれだけなのかなぁ。
健次郎、好太、明彦といったジャニーズからの出演者に
スポット当て過ぎなんだよな、福澤が。
だから全体的に他の生徒がほとんどスポットも当たらずに
おまけ的扱いになっててバランスが悪い。
金八が健次郎の家庭事情に首突っ込みすぎてるのもあるし。
2には加藤の演説に象徴されるような強いメッセージ性があった
あと、6や7も伝えたい普遍的テーマみたいなものはあった(性同一性障害問題を取り上げたのなんかは結果的には滑ってると思うが)
5は兼末健次郎の個人的な物語が中心に据えられてしまった感じで
金八シリーズの中では異色
ただそれは風間というはまり役がいたからこそああなったのかなという気もする
他のジャニだったら難しいでしょ
老人介護施設を併設して命慈しむというテーマも描いてたと思うけど
それ以上に健次郎が強烈すぎて霞んでしまった印象
健次郎で始まり健次郎で終わる
それが第5シリーズ
5は生徒役のレベルも高かったと思う
健次郎はもちろんだけど、デラ役もあれだけ自然に発達障害者を演じられるのはなかなかレベル高い
あすみ&かなえのどうしようもないコンビもいい味を出していた
ミキヒロ役あたりの表情の作り方もなかなか
亀梨は棒気味だったけど、アレはアレで明彦の無気力でダラーッとしたキャラにマッチしていた
そしてちはるをはじめ女子生徒は平均的にルックスがいい
何となく違和感が残るのは邦平ぐらいかなww
キャラも演技も両方
学級委員の男の方もイマイチだったかも
ちはるちゃんのお遊戯演技力と無自覚のクズキャラがすごく興奮する
幸作と健次郎が殴り合いの喧嘩になったのは
ちはるのせいだからな
しかし風間俊介は今作がほぼ初演技だっただろうに、いきなり強烈な悪役を演じることになって当時はどんな心境だったのだろう
某スレでアンカつけて語尾がな。な。な。ばっかりの承認欲求不満くんを見る
ヒルマンは愛嬌あるけど、嫌味なだけのそいつの惨めさよ
>>419
健次郎の場合は最後にみんなとも和解したし昔そんなこともあったねーで済む話なんだよな
6と7の闇は一生ついて回る そんな笑い話で済むかな。
気になるんだけど、ブラック健二郎も本人の性格だと思うんだよね。
多分一生治らないから将来つらいことがあったらまた出てくるんじゃないかな。
つらいと引きこもる兄貴に対して周りに当たり散らすのが健二郎なんだろうし。
あと、母親を刺してしまったシーンで風間クン演技うまいなー、と思ったけど同時にこんなん思わせちまったら(俳優がどうたらとか)終わりじゃねえか、第一母親を刺す心理というのが俺にはわからん、多分一生ないだろう。
昔はただただ演出だけで泣いてたんだなぁ、
などと思ってしまったよ。
>>497
健次郎はいくら家庭環境が歪んでいたとはいえ、その言い訳だけでは済まされない程の悪事をしでかしたと思うんだけどな
劇中では謝って許してもらって大団円でめでたしって感じだったけど本来ならば3Bの中で1人か2人ぐらい禍根を残してもおかしくないしそっちの方がリアル 中野リンチは本来なら警察行きの傷害事件
でもクラスメイトには言うほど酷いことはしてない気がする
健次郎の話は極端だが
優等生でかつクラスの仕切り役だった奴が
ボスキャラはそのままに中身がだんだん変質して不良化する
それ自体は中2ぐらいだと現実にも割とあるパターン
篤や慶貴みたいな陰キャがいきなりああなったわけじゃない
>>498-499
さすがにその意見は捻くれてるわ
6やスペシャルでは元3Bと仲良くやってたんだから笑い話でいいだろ 風間は金八後入れ替わるように遊戯王やってたけど、金八で二面性のある役が高く評価されたからオファーが来たのかな?
ジャニタレってゴリ押しとかで叩かれがちだけど
事務所はともかく本人は大変だと思うぞ
ギャラは意外に良くないらしいし、
常に週刊誌に狙われていて迂闊に遊べない
結婚すら自由にできない
社長の性の儀式もある(あった)
俺なら絶対お断り
まあ風間みたいなのは最初からアイドルとしての出世コースからは外れていたから
ちょっと違うのかもしれんが
ジャニーさんのタイプは成迫役の子
YOU、しちゃいなよ
>>504
遊戯王はプロデューサーが少年の声が欲しくてジャニーさんに相談しにいったら
風間が推薦されたという話だよ
プロデューサーがブログに書いてた 14話の健次郎放心状態で落書き→ちはる登場で教室破壊→校庭でわめく一連のシーン好き
風間の動きのキレが良すぎ
>>505
four topsにいたじゃん
てっきりあのメンバーでデビューするかと思いきや ジャニーズ枠は事務所の推薦してくる子をそのまま受け入れているだけかと思ったら
オーディションは制作側主導でやってるみたいね
時々○○は金八に落ちたという話も聞く
ただこの役はジャニ枠とかは最初から決まってるんだろう
風間は今でこそ腹黒いい人キャラだけど、10代の頃はもっとストレートに生意気じゃなかった?
金八前後ぐらいの時期にジャニ番組で一度だけ見たことあるんだけど、態度でかくて悪い意味で印象に残ってる
だから健次郎の役も素で演ってんのかなあと思ってた
>>512
前で踊ってる後輩を手で押しのけて前に出てた でも5のメンバーは確かにレベル高かったけど
結局その後大成したのって風間と亀梨だけなんだよな
ジャニーズ以外で金八をきっかけに売れ出す、みたいな子がいなかった
ちはるちゃんも結婚して今は芸能活動はほとんどやってないみたいだし
>>513
意外に積極性のある性格なんだな
アイドルスマイルで押し退ける風間見てみたい コウタ役の人は全然売れなかったよな
そもそも金八以外で姿を見た記憶が無い
同世代のジャニなら他にもっと有名なのがいると思うが
何故選ばれたんだろうか
真実クイズで健次郎君ディズニークイズクリアしました
>>517
オーディション受けた他のジャニより演技が上手かったんじゃない?
実際劇中でも自然体で良かったと思う
ちなみにKAT-TUNの中丸も一緒にオーディション受けて出られる気満々だったけど結局落ちたらしい ジャニは3枠あったけど
ジャニの中でもオーディションがあるんだよ
ジャニ枠ができた経緯はどこかの金八本に書いてあったけど忘れたわ
>>405
むしろ兄貴がなあ
学力だけは健次郎よりわずかに上だけど、
健次郎だって学力上位でコミュ力スポーツ力容姿その他全て健次郎に負けてるのつらそう
暴力で雄一郎の方が強かった描写は兄貴補正であって正々堂々やりあったら健次郎の方が強くなってるだろうし >>521
いや、あれだけ体格差あったら普通に雄一郎が勝つだろ
実際大学生と中学生の差は大きいよ
健次郎は空手やってる設定だから
急所にローキックを入れて怯ませた隙に・・・
というぐらいしか勝機が見当たらない それと雄一郎ってよーく見るとイケメンじゃね?
デブ要素をなくして70kgぐらいにしたら
完全に顔の崩れたブサでは無いと思う
俺の目が腐ってるのかもしれんがww
ちなみに倉沢桃子は以前何かで
「真規子と自分とでは全然キャラが違うのでどう演じようか迷った」と書いていたと思う
健次郎は何の不満があって有里子を不登校に追い込んだの?
花子先生にブラジャー渡した意味もよくわからなかった
>>526
その辺の行動は有里子を不登校に追い込むのが目的ではなくて
全て篤に対する嫌がらせ&葬式花の件の口止めが目的なんじゃないの
教師陣にもブラジャーの一件を知らせた上で
誰に頼まれたかは友情と信義の問題だから言えないとしておく
ただ篤の家に言った時の最後に「待ってるからな」と脅してるから
篤も不登校にまではしたくなかったかもしれない
むしろ学校に来させた上で自分の言いなりにしていじめておきたかった感じ
篤を一番の標的にしたのは単純に学力的なライバル意識かもね 健次郎は篤が学校に出てこようが不登校になろうが
どっちでもいいと思ってただろ。
出てくればまたパシリに使うし、不登校になれば3Bに不登校生徒を
出すことになり金八が困る。(嫌がらせ第1弾)
その後、力也のガラス代を隠してケンカを引き起こす(嫌がらせ第2弾)
アスミとかなえに授業放棄させて金八を困らす(嫌がらせ第3弾)
有里子のブラジャー提出は、不登校生徒その2を作らせようとした(嫌がらせ第4弾)
とにかくソーラン節直前までは完全に健次郎ペースで、兄貴の引きこもりの
ストレス発散で、クラスをめちゃくちゃにするために色々やらかした。
だから有里子が篤の説得で登校して来た時、「チッ」という顔をした。
健次郎は金八をなめていたが、健次郎の知らないところで篤を勇気づけて
中野先生に「健次郎が煽った」と告白させるとこまで立ち直らせていた。
不登校にさせたことがある意味最大の誤算だったと言える。
なんか見てたら幸作が金八3B就任でC組に移籍して以降健次郎の暴走が止まらなくなった感じする
中野時代は幸作がある程度ストッパーになってたような気がする
何話か忘れたけど健次郎の舎弟?の生徒が「幸作強いから」と言ってたし
映像になってない部分とか第1話以前では幸作と健次郎はしょっちゅう殴り合いの喧嘩ばかりしていた気がする
勿論止めるのはちはるの役目だろうけど
>>528
金八の家に呼び出し食らってから健次郎の威勢が徐々に無くなったように見えたのは、金八に全部バレてるのかもってビビってたのか まぁ健次郎にとっては幸作は金八の息子だから
無茶する時の最大の障壁だったろうな。
だから、リンチの後、「チクるなよ」「こいつがチクりさえしなきゃバレない」
って言ってる。
だからC組に行った後はやりたい放題できたってのはある。
>>530
だね。「先生は何か聞いててそれをボクに言わせようとしているのではないですか?」
というのは、金八がもう自分の悪事に感づいているからだろうし。
だから9話、10話の健次郎は警戒しておとなしかった。
でも、唯一の癒やしの花子先生をヒノケイとヒルマンのせいで初詣を邪魔され
3学期に篤が登校したのを見て、クラスが金八によって回復してしまったから
イライラが爆発して大西さんの事件になった。 北先生の援交騒ぎの時、金八はまた健次郎が煽ったと思っただろうな
ちはるを襲ったら
「イヤ、健ちゃんやめて」と口では言いながら濡れ濡れになります
このPART5は何だかんだで健次郎が最大の目玉で健次郎を主役としたシリーズと言ってもおかしくないね
果たして製作側はストーリーの中心人物として据えるだけの力量や魅力を風間に感じたのか?そこが謎
演出の福澤が、製作前に「シリーズ2を超えた作品を作る」と言ってたのは有名な話。
だから、加藤優を超える人物として兼末健次郎を作ったわけだが
2を見返すと、加藤が目立った回って、転校初日と、ラストの荒谷2中立てこもりだけ。
それ以外は騒ぎを起こしたくないということで、むしろ他の生徒よりも地味だった。
健次郎の場合は1話から最終話までずっと物語が続いた。
兼末健次郎の物語としてはいいけど、3年B組のドラマとしてはだめだと思う。
4の時は当初は宮沢歩をもっと中心に据える予定だったが
歩役の子の演技があまりに出来なかったので方針変更したらしいよ
金八の場合、大枠のストーリーは決まっていても
細かい所は役者の能力や周囲の反響等を見ながら変えて行くんだと思う
ただ5はせっかく健次郎をああいう設定にしたんだから、
兄貴の問題だけじゃなく、
頭はいいけど大人や社会に対する全般的な不信感を抱いた闇の深い生徒、という感じに描いた方が良かった
実際のドラマだと単に周囲に当たり散らすことで家庭不和のストレスを解消していただけに見えてしまう
風間がジャニーズっての分からんな
見た目バカリズムとか劇団ひとりと変わらんだろ
>>539
5は山田邦平が後半露骨に露出が増えたよな
最初はその他大勢っぽかったのに、ソーラン節あたりで演技がうまいから
抜擢されたんかな? >>539
歩は重みのある役なんだからもう少し演技力重視で選ぶ事出来なかったのかね?それがずっと疑問 4話健次郎の「待ってるからな」と22話篤の「待ってるからな」は敢えて対にしてる?
あれだけバカにされ不登校にまでされて
健次郎に待ってるからな 許しすぎだわ
>>545
それは思う。篤物分かり良すぎ
あと嘆願書出す出さないの下りで、クラス全体があれだけ健次郎のこと疎んじてたのに篤の反省すべきという意見には反論続出したのは何でだろ 篤がブラの匂い嗅ぐ変態だってバラさない健次郎は聖人だよ
まあ篤もそう思ってるんだろうな
というか11話で言いがかりなのに下着泥棒って言われたとか言い出した篤もどうかと思うわw
その時に追い詰められてる健次郎が「はあ?ブラの匂い嗅いでただろ!」って言わなかった事に恩義を感じてるんだろう
>>548
でも篤、一旦は友里子のブラを上着に隠したからな。
お持ち帰りしよう思われてもおかしくはない。
あと、健次郎は篤がブラの匂いを嗅いだのは見てないはず。 だから何なんだよ
篤が変態行為したのは事実だしそれを目撃した健次郎がずっと黙っててあげたのも事実じゃん
>>550
>篤が変態行為したのは事実だし
「篤、お前は順調だよ、順調な成長だよ」 by金八 これで篤は吹っ切れて
健次郎に気にせず学校行くようになったんだがな。
>健次郎がずっと黙っててあげた
黙っててあげたなんて親切心じゃなく、健次郎がパシリに使うためだろ。
不登校になったからバラす機会がなくなっただけ。 >>551
>「篤、お前は順調だよ、順調な成長だよ」 by金八 これで篤は吹っ切れて
健次郎に気にせず学校行くようになったんだがな。
そら学校来てもらう為に金八も建前でそう言うわw
内心変態だと思ってるだろ
>黙っててあげたなんて親切心じゃなく、健次郎がパシリに使うためだろ。
不登校になったからバラす機会がなくなっただけ。
いやだから11話で言いがかりなのに下着泥棒って言われたとか言い出した時も黙ってあげてただろ?
「篤あれは…」としか言ってない、失うものなくなった健次郎がやけくそになって喋っちゃったかもしれないのに >>549
健次郎「匂いを嗅ぐわけだ?」(ニヤニヤ) >>552
>そら学校来てもらう為に金八も建前でそう言うわw
>内心変態だと思ってるだろ
それはあなたの憶測でしょ。金八が内心そう思っていると思われる部分は?
>いやだから11話で言いがかりなのに下着泥棒って言われたとか言い出した時も黙ってあげてただろ?
>「篤あれは…」としか言ってない、失うものなくなった健次郎がやけくそになって喋っちゃったかもしれないのに
金八に健次郎が煽って中野先生のリンチをしたことをバラされた。
それはみんな知っている事実だから、健次郎は言い訳できなくて動揺していた。
数々の悪事をクラスの連中にバラされ、トドメは篤の葬式花発言。
あの場で、健次郎は見の保身で精一杯で、篤のことを暴露する余裕はないでしょ。 >>554
追い詰められて動揺していたからこそ苦し紛れに暴露しちゃう可能性は高いんじゃないのかな
全くの嘘八百並べる余裕はないにしろ、篤が下着を隠していたところを目撃したのは事実なんだから
あの状況でそれを暴露して周りが信じるかどうかは微妙だが、信じてもらえそうにないから言わないなんて判断ができるほど落ち着いてもいないだろう 思うんだがアンチ健次郎が生まれる原因って中野のクズっぷりが今一つピンと来ないからではないか
制作側としては教師への暴力はいけないことだけど中野も差別や体罰が酷かったからしょうがない部分もあるって感じにしたかったんでしょ
なのにいかんせんラサール石井がクズ役似合わないのか普通の教師をリンチしてる様にしか見えなかった
あともう少し生徒が中野にヘイト溜めるシーンがあっても良かったと思う
健次郎が歪んだ原因は中野だけではないだろ
しかも中野への暴行に留まらずクラスメートから恨みを買うような行いも散々してきてるし
>>500も言ってるけどクラスメイトにはそこまで酷いことはしてないだろ
人間失格やライフみたいなイジメをしてたわけではない
>>557
同じTBSでクズ教師役やった斉藤洋介にでもオファーすればよかったのに >>555
金八「健次郎、答えなさい。」
健次郎「先生! 篤はあの時、友里子の下着の匂いを嗅いでいたんです! ボクが見ました」
というやり取りをしても、健次郎が損するだけだと思う。
自ら、篤を脅していたのを認めることになるし、以前、「ボクと篤は一番の親友です」と
言っていたのが嘘になる。
せいぜい金八に「ほう、君がそうやって篤を不登校に追い込んだのかね」と言われて終わり。
健次郎は表向きは優等生でイジメからは一番遠い存在に見せかけていたから
こういうネタを持ってますなんて言えない。だから金八の問いかけに
「だから言ったじゃないですか! 状況が変わるとボクが被害者になるんだ!!」と必死に保身に走った。
でも、バーバラ、祥夫、敏江に脅しを追い打ちでバラされてそれも嘘だとバレてしまったけどね。 幸作の受験する辺りのエピソード見てたらちはるから自分が嫌いな健次郎のことを頼まれてそれでもちはるの為に尽くそうとしてるのは可哀想だった
普通なら例えば金八や乙女とかに何を言われても素っ気なくなったり八つ当たりしまくったり健次郎とちはるのことを考える余りイライラが極度に達して食事中に料理を引っくり返す等亭主関白化しても可笑しくない
でも姉の乙女に対して「ちょっとうるさいぞ!」とか怒鳴り散らす幸作も見てみたい気がする
あすみが金八と本田に言った
「健次郎は頭も家もいい子だからみんな心配するんだ」
というのはちはるにこそ当てはまりそうなんだよな
自分は大きな病院の医者の娘で相手は富裕層のお坊ちゃん
健次郎が例えば寿司屋や坊さんの息子だったら
たとえルックスが同じでもあんなに入れ込まないと思う
計算ずくではないかもしれないが、
人は結局自分に近い階層の人しか愛せないというか何というか
そういうのが透けて見える
パート5におけるマドンナ生徒はちはると言われてるけどやってることを見てたらマドンナとは言えない気がする
個人的にマドンナ生徒は4の伊丸岡ルミとか6の赤嶺繭子のような可愛くて性格もいい女子生徒だと思うけどどうだろ?
5のマドンナはデラの面倒見がいい蘭子かな?
ちはるはむしろヒロインだと思う
>>562
ちはるは健次郎以外の男子とほとんど会話しないし
幸作には試験当日健次郎何とかしろとか言っちゃうあたり
空気よめないよな。
>>564
後半の米田真紀子は良かったじゃん。 たが真規子は中野の時に一緒に煽ってたぞ、邦平と同じじゃねーかwww
最初は全くだめな奴らが、最終回ではみんな浄化されるのが金八
>>566
中野事件の際暴行を止めさせようとしたのは幸作と蘭子だけだったな 昨日ドラマスペシャルの手紙を見て亀梨が出てたから
金八を思い出してdvd久しぶりに見てるけど
もう5シリーズでも約20年前なんだな驚くわ
でも亀梨は金八デビュー時を思えば演技も上達したよ
当時あの棒読み無表情は何事かと思ったわ
(ただし中野をリンチする場面ではあれで逆に不気味さが醸し出されて良かったかもしれないww)
風間は発声や台詞回し等を見てもジャニの中では一番優秀なのは間違いないんだが
ちょっとクドい演技をする人になってしまったのが残念
健次郎の頃の方が自然体だった
声優や舞台を長くやった影響もあるかも
逆にほとんど成長してないと思うのが6のハセケン
そんな加藤が今度金田一をやると聞いて、
驚きと同時に怖いもの見たさが・・・
風間はああいうちょっと不気味な脇役路線なら
ジャニとか関係なく需要ありそうだけどな
B級映画に「金玉がパンパンだよ」とか下ネタしか言わない脇役で出ていた時は驚いたが
健次郎役は嵐の二宮と風間が争って二宮が落ちた
ただジャニーズ事務所的には二宮を日本アカデミー賞主演男優賞受賞の大俳優様として売っているので
それはあまり持ち出されなくない黒歴史
まあどっちが上手いかというより
健次郎役は二宮ではキャラが合わないのは間違いない
純朴だがうだつの上がらない少年にしか見えないから。
定番だが藤原竜也なら風間とはまたちょっと違った健次郎になれたかもしれない
金八シリーズは全体的に生徒の配役は上手かったと思う
演技の巧拙は人それぞれだが
キャラ的になぜこの役にこの人が、というのは少なかった
ヒルマン役は見ただけでヒルマンみたいな顔と雰囲気してるでしょ
亀梨棒だけど、あれはあれでぶっきらぼうな思春期の中学生っぽくてリアルに見えた
邦平役の人みたいに中途半端にわざとらしい演技の方がやばい
風間は悪役汚れ役俳優が天職だよ
薄気味悪い男、残虐な男、ずるがしこい男、裏のありそうな男、トラウマを抱えた男、情けない男、むっつりスケベな男、ただのクズ
童顔とのアンバランスの面白さもあり、こういう役をやるときが一番生き生きしている
確かに芝居は少しくどいのだがそのくどさがキャラ立ちに一役買っている
で、たまに予想を裏切って滅茶苦茶善人な役をやってオチをつけるぐらいでいい
その適性を見抜いた金八の制作陣は慧眼
何か最近ジャニーズ的な表の世界に出てきすぎているので持ち味が失われないか心配
というか本人が我慢できずにそのうち闇健次郎が爆発しそう
大企業のCM2つもらってるから当分闇健次郎的な役は無理と思われ>風間
でもドラマ実況なんか見てると風間がちょっと出てきただけで
「何か不吉なことが起きそう」とか書かれるからなww
あといつも疑問に思うのは
金八なり教頭なりが中野事件の真相を(早い段階で)聞いたら案外ケロッと答える生徒はいたんじゃないかということ
自分も中野に恨みを持っている奴はダメ、健次郎に決定的な弱みを握られている奴もダメ
でも例えばあすみはあっけらかんと答えた気がするな
ああいうタイプは思考回路がぶっ飛んでるので、
中野に恨みはあっても一対一で聞かれたら何の迷いもなく
むしろ得意げにペラペラ答えそう
「お前が首謀者だろ」と脅しをかけても「ハァ、そんなわけないじゃん」と激怒して本当のことをぶちまけそう
アスミは基本その場の感情で行動することしかしないからな
>>581
逆に言えばアスミは健次郎なんか怖くないし平気で逆らえるのかも
健次郎も健次郎でこんな面倒臭い奴なんかいくら恫喝しようが何しようが暖簾に腕押し状態で嫌だという感じか 最終話の室岡美佳子の読書で自分も小学校の頃
いじめられていたという下りでアスミが泣いてしまうことからして
ドラマでは語られていないけれど、アスミは過去に
いじめられていたんだと思う。
その時仲良くしてくれたのがかなえで、かなえも友達いないタイプだから
あれだけ仲良くなったんじゃないかと。
だからあの2人はクラス他に交わろうとしないと言うか、健次郎が何しようが
関係ないし興味ないというスタンスだった。
そんなアスミがバーバラのグラビアを見て、自分以外に接近していったから
かなえはすごく怒って喧嘩もしたんじゃないかと思う。
>>584 アスミは、大平光代さんの半生に同情して、泣いていたと思っていた。
中野先生は、アスミと加奈恵が、仲違いしたことも知らずじまいだね。
読書の時に、仲直りしたからね。
卒業証書授与式で、体育館の階段で、お互い手を振る。
金八先生と中野先生が、温かく見守る。
中野先生と生徒が和解した日。
中野先生は、アスミと加奈恵の机が、離れているのを見て、金八先生の指示で、机を離したと思ったかな? 4の広島美香が5の年代の生徒で同じクラスに居たら健次郎はボス面出来るかな?
6の鶴本直、7の麻田玲子も気の強さを考えたら健次郎のほうが負けそう
あと健次郎が負けそうな生徒は6の今井儀とかミッチー、7なら伸太郎、8のタイショー辺りもそうかも
>>588
5でも健次郎が太刀打ち
できなそうな相手は
力也とか三郎だな…。 兄貴にボコられ、金八に思いっきりビンタされ、幸作にも殴られる。
結構痛い目にあってんだよな、健次郎は。体力的には大したことない。
ただ、狡猾さは全シリーズで最強。
健次郎が歴代生徒の中で未だにトップクラスのインパクトを持ち続けているのは、やっぱり物語前半の狡猾卑劣ぶりが様になっていたからだろうな
汚れ役なのに風間はようやった
実際風間は体格では年下の亀梨にも完全に負けてるからな
ただジャニーズだけあって運動神経はいいのでサマになっていた
ちはるが来たときに教室で暴れてそのままグラウンドに走って行くシーンはなかなか迫力があった
あの体格に加えて本人が運痴だったら
いくら性格が狡猾だという設定でもクラスのボスキャラを演じるのは無理があったと思う
前半はクラスの雰囲気や
健次郎自体が内面外面ともに徐々に変わっていく様子が丁寧に描かれていて良かったと思う
それだけに金八体罰事件以降が極端で派手な方向に進んでしまったのがちと残念なんだよな
最後は全員金八の元で大団円になるのはこのドラマの性質上それでいいんだけど
そこに至る過程が急展開すぎてちょっとリアリティーに欠けた
特にクラス全体の健次郎に対する態度が極端な方向に変わりすぎ
健次郎に脅されていた→逆に健次郎をハブる→今までのことを水に流して受け入れる
そんな単純には行かないと思うし、そうやって描くのは事実にも反する
例えば学級委員の修三は冬休みの塾の講習では健次郎と普通に会話してるし、健次郎も普通に接して特にいじめたり脅したりはしてない
(ああいう勉強できる子だけが集まった塾では、学校で荒れてる子もいい子になるのはよくあることだが・・・)
その修三が3学期になって「あいつは絶対許せません」みたいな発言をしたのは違和感
>>592
風間からクラスのボス臭がする(笑)
赤西にいきなり「バカ」「へたれ」と言ったりとか・・・
これ、周りは全部後輩なのか?
案外健次郎役は素でやれた部分もあるのかもね
篤をいじめているときは特に楽しそうだった 立場が逆転した途端にいきなり喝上げする明彦の方が酷いよな。
健次郎は腐ってもお坊ちゃんだから金には無頓着
力也の金を拾った際の対応を見てもわかる
子分として言うこと聞かせてたまに逆らったら暴力はやってるがそれだけ
力也はあのシーン以外ほとんど見せ場がないまま終わってしまった
男で一番存在感がなかったのって茂木照孝じゃね?
学級委員も健次郎と後半の邦平の仕切りで存在感薄かった。
中込祥夫もアスミとやったんじゃね
という場面ぐらいしか印象に残ってない
祥夫は渋谷で好太と北先生援交勘違いとか、弁当万引き告白とか
しょうもない役だったなw
祥夫は最後列で小芝居してたわ
文化祭ではギター?
男子最下位は断トツで茂木照孝だな
祥夫のキャラはいいな
金八「ガスコンロ知ってるか」
祥夫「うちにあった」
三郎は力也の抑え役としても、祥夫とのイケメンコンビとしてもいける役どころだった
舘ひろしのドラマで健次郎がまた人殺してて笑った
もう前科何犯なのよ
風間俊介はキャリアの転換期で健次郎を演じなきゃ、今に至るまで前科更新することも無かっただろうに…
やっぱり最初の役のイメージって重要なんだね
ぱっと見素朴で人の良さそうな顔立ちだから善人役が多くてもおかしくないのに悪役や裏表のある役のオファーが絶えないのは、健次郎役で付いたダークな印象が未だに強烈に残ってるんだと思う
それを言うなら武田鉄矢だってそうだな
あの人は本当は金八とは似ても似つかないキャラなのに
金八役が強烈すぎて
お説教するのが似合う人情派みたいなイメージがついてしまった
>>608
まぁ「教師の理想」みたいなことを30年もやってきたんだから
変にいい人と勘違いされるのは苦痛だから普段はクズで
ちょうどいいんてないw いい先生と思い込まれるってのはそれだけ
演技は出来てるってことだし。
金八では一貫して「生きなさい、どんなことがあっても死んではいかん!!」
なんてやってるけど、刑事役のリミットでは
「お前なんかに人権なんてねえんだよ!! ヴァーカ!」なんて言ってるしw >>602
真・ガラスの少年か
ホントにホントにホントにホントにライオンか!
の時、素で笑ってたな >>610
暴力否定の金八でもストロベリーナイトでは道端で人を蹴ってたよ 1話でちはるが「幸作、健!君達また揉めてるの?」という台詞、幸作と健次郎は昔から険悪な関係なのが伺える
小学校からの幼馴染だろ、ちはる、幸作、健次郎は。
中1の末から健次郎のクラス内での陰湿なストレス発散が始まって、
正義感の強い幸作は険悪になっていったんだろう、
健次郎の言いなりにもなってないようだったし、揉めることも多かったんしせゃないかと。
1話見ると、中野暴行時の真規子と邦平のはしゃぎっぷりといいちはるの言葉遣いといい、キャラ設定がはっきり定まってなさそうだね
ちはるは3bの時は大人しい、ウザいイメージしかなかった。
卒業してから変わったな。
ファイナルで金八に恋する柴崎茜と健次郎がCMで共演してるのを初めて知った
柴崎茜の人っていわゆるブサカワ系?
とても美人には見えないがよくテレビに出てるよね
5の女の子達はキレイでもなかなか売れなかったのに
趣里は親の七光り系
でも演技力の評価は高いらしいよ
金八の時もあのねちっこさを上手く演じてたと思う
受験日当日に幸作に健次郎を助けてほしいなんて鬼だよなw
絶対幸作の気持ち知ってるくせに。
TBSch2 第5シリーズ 1/7(月)〜1/24(木) 10:20〜
SP10 1/25(金) 10:20〜12:00
第6シリーズ 1/28(月)〜 10:20〜
渋谷で、好太と祥夫、あのガン黒が、北先生の娘や身内だとは、思わなかったのか。
「 瑠美 」と呼んでいるのに。
>>624
遠くから見ていただけだから、そこまで聞こえなかったかも? 11話での教室での事件、幸作が居たら健次郎などをフルボッコにしてでも止めさせたかもな
>>559
斉藤洋介はその昔、仙八先生で美術教師として、出ていたそうな。 あけおめ
2019年は第5シリーズ20周年イヤーです
幸作を3年B組担任、金八を非常勤講師としてスペシャル版を作れないかと思ったが
幸作の中の人は失言で干されてるんだった
ピン子地獄解放
MD聴きながら原チャ運転しておばさん轢いて土下座
フルチン画像
あと何かあったっけ
幸作の中の人は武田鉄矢だけじゃなくて泉ピン子の息子役もやってて
えなりかずきよりも可愛がられてたはずなのに恩を仇で返してしまったんだな
この前風間の出たトーク番組に
友達として幸作というか佐野が結構長く紹介されてたよ
単発のドラマにもよく出ているし、最近は干されてるというわけでもないでしょ
ただ金八は続編とかはもう作らない方がいいよ
金八は武田が主人公であってこそはじめて成立するドラマ
末期は脚本やストーリーの弱さも目立っていたし、
金八定年後のスペシャル版を作ってもgdgdになるのが目に見えてる
風間みたいな見た目がかなりよわっちい奴がボスなのが笑える
10年くらい前にすでにNHKでやってるんだよなあ
というか健次郎は小学校の先生だし
友子が物語序盤でファッション誌読んだり鏡ばっかり見てたのは何の布石だったのか
>>644
誰とも馴れ合わない一匹狼感を出したかったんじゃないの?
でも後半ではクラスに馴染んでいるという。 >>641
あの中学生日記って絶対金八のパロディーだよな
いじめを苦に生徒が自殺すると言い出す
自殺だけはとりあえず阻止するもその生徒の心は救われない
担任の風間が金八ばりの熱い説教をするが生徒達は特に反抗的ではないものの暖簾に腕押しで
結局後味が悪いまま卒業を迎える
こんな感じのストーリーだった >>588
広島美香と健次郎が同じクラスにいたらどっちが覇権とってたんだろうか
互いに弱味探りあって高度な駆け引きしてそうw
てか健次郎って、体格良くて腕力強そうな力也や三郎あたりは脅してなかったみたいだし、美香みたいにクラスのいじめ仕掛けることもないし、ボスとしてクラス全体を支配したいってよりもやっぱ鬱憤晴らしでやってただけなんだろうな 「あいつ今何してる?」
1月9日の放送に、武田鉄矢さんが登場。
高校時代の友人に名前は、中野明さん。
中野明さんも、福岡教育大学に進学し、福岡の小学校の先生になられ、48歳で校長先生にもなられた。
(中野明さんは、ストレートで合格。)
今は、定年退職し、館長さんに。
あのパート5の中野先生と同姓同名。
中野先生の名前は、友人の名前を使わせていただいたと思っていたら、偶然、中野先生に決まっていた。
それで、下の名前を明先生にしてもらったらしい。
篤をロッチ中岡かラーメンズ片桐と入れ替えても違和感なさそうだ
>>653
4の美香と8の美香では後者のほうが好き 広島美香はSっぽかったよね
坂田拓也(だっけ?)を思いっきりビンタする場面を見て抜きました
俺も食らってみたいと思った
すみません
(後の上戸彩のビンタでは興奮しなかった)
サブローがイケメン扱いなのが笑える
サイレン女はファイナルで変わりすぎ
美人になった
風間の兄貴は天までとどけの出演者に嫌がらせしてたって週刊誌に書いてあったよ
生徒の親って何であんなに歳いってる人ばかりなの?
40後半とか50とかだよね
スレチだけど8の寿司屋の父ちゃんなんか石倉三郎だもんな、年齢的に無理があるだろうと
ただ、7の伸太郎の父親の中の人は当時36歳くらいだったwww
健次郎は一番上の姉が8つくらい上だし親が50超えてても不思議ではない
高橋一生と亀梨がぶつかったのって
自転車の高橋の方が悪いんじゃないの?
年取ってから見るといろいろ見方変わって面白いなと思うけど
ガキの頃から一貫して変わらないのは大西のジジイうぜえってとこ
>>670
だな 校長の時に自分が改革せず
定年してからウダウダ教育語るな 大西が亡くなったのってコウタが突き飛ばしたのも少なからず影響あるんだからトラウマだろ普通だったら
亀梨も金八出身なの?もしや意外な奴が色々出てたのか
亀梨は金八の収録後はいつも風間と一緒に総武線で帰宅してたらしいよ
ある時あまりに疲れていたので、荷物を電車の床に置きダラーッと足を投げ出して座ったら
先輩の風間に「何やってんだ、お前」とえらい剣幕で怒られた、と(本人談)
それを聞いて、風間って案外怖いんだな
健次郎役は意外に本人のキャラに合ってたのかもと思った
亀梨出てたのけんじろうシリーズの時なのか、見てたけどいたっけなあ、かなり脇だったのか
亀梨(明彦)はかなり中心メンバーの一人でしょ
セリフは棒気味ではあったけど
あのぶっきらぼうで無気力な感じが明彦のキャラとはマッチして悪くなかったと思う
170pすらない低身長は攻撃的で気が強いというかひねくれてる人が多いから嫌われやすい
小型犬にうるさいのが多いのと同じようなものだろうか
健次郎
「一発目に手出したのは明彦に違いなかったな」
好太役の人もジャニーズなのに全然売れなかったな
今は一般人なのか
演技は悪くなかったと思うけども
太田アスミの母親、昌江役は柴田理恵が演じていたが、アスミと柴田理恵が対面したり、
しゃべったりしてるシーンは一度もなかったな。
>>681
そして、ワンシーンで終了。卒業式にも出ず。 あれは特別出演みたいなもんだろ。
柴田が武田鉄矢と飲んだときに頼んだみたいだよ
健次郎・・・小学校の先生
ちはる・・・親の七光り看護師
明彦・・・寿司屋
幸作・・・中学校の先生
卒業後何してるのか判明してる生徒少なくない?
佐藤めぐみ
金八に出てた頃もかわいかったけど、今も美人だよな
桜田友子の父親役の木場勝巳は後に桜中学の千田校長役で出演してたな
なんとなく一話見たが生徒の顔とか覚えてたわw風間今と顔あんま変わってないなw
この金八先生PART5は西部警察PART2を見てる気分になる
・それまでのシリーズと設定等が変わって続編としては整合性が取れないところがある
一例は大西元校長の存在
・兼末健次郎の存在がPART5における最大の目玉、金八PART5は健次郎を主役にしたシリーズと言っても過言ではない、その辺が西部警察PART2における沖田五郎と被る
>>691
5,6,7シリーズは演出の福澤による3部作だから。
特別な事情を抱えている特定の生徒(男子は全員ジャニーズ)を
中心にした人間ドラマで、その他大勢の生徒がおまけ化している。
そして、5,6,7の中で繋がりが多く、6などは前半は5の続編に
近い内容。
7は5を越えようとしてやりすぎた結果、製作途中原作者降板騒ぎで大揉めに。
保護観察処分だった健次郎を超えて、しゅうは少年院に送致。
7を最後に福澤が金八の演出から外れる。
ラストの8は福澤が作った過去の設定は一切出さずに作られた。 >>692
ラストPART8はどちらかと言えばPART1〜4までとは何とか繋がる感じがする
理由は大西悠司(1の阿部トシエの実子という設定)の存在や赤上近子と杉山修一は登場しても5〜7の卒業生は一切登場しないことと
幸作がちはるに惚れてるという設定が反古にされてるからね
この設定を続けるなら健次郎とちはるが登場しているはずだけどそれすらない
こう考えたらファイナルはパラレルワールド関係にあるPART1〜4(スペシャル1〜9)に8とPART5〜7(スペシャル10と11)をよく繋げられたと思う >>685
ちはるは頭良いのに誰でもなれる看護師なら七光りじゃない 市川雅子役の永山まりは、「伝説の教師」にも出演していた
>>692
Part6は5よりないがしろにされる生徒が少なくて、徐々に友情を築いていくサイドストーリーがちゃんと描かれてたと思う
信太とか儀とか
彼らは演技も良かった 6は成迫役の演技が悪くて本格的にメインに据えるのが厳しいとわかったから途中でストーリーを変えた気がする
宮沢歩の時と一緒
その分演技の上手かった直のパートや、脇扱いの生徒のパートが(演技の出来る子を中心に)増やされた
オーディションの段階では生徒役の能力を全部は見抜けないからどうしてもそうなる
5は健次郎の一本柱だったけど
6は一年間ストーリーを引っ張る複数の柱が欲しいという要望であんな風になったとムック本に書いてあった
まあ成迫の話は予定より広げなかった感もあるね
出番の多い少ないは別として
健次郎は兄貴の話はともかく
クラスの裏ボスとして君臨するという形で3B全体の問題と直結していた
直、成迫、しゅうはあくまで突拍子もない個人的問題を抱えているという感じの方が強くて
やはり金八のストーリーとしては浮いているという印象が否めなかった
8はスパイシー坊やと川瀬名人のおかげで裏話が豊富だな
健二郎役をオーディションで風間と嵐の二宮が最後まで残ったらしいが二宮だったらどうなってたんかね二宮は役所としては認められてる感あるから
最後まで残ったのではなく
同じオーディションを受けてたけど落ちたというだけ
風間もめっちゃ演技力抜群とは思わないんだけど、第6のハセケンと成迫見ても第7のしゅう見ても一人で物語を引っ張るほどの求心力や存在感は無くてどっか頼りなさげだったから、やっぱり風間は凄かったんだと
武田鉄矢からは「上手いんだけどこれで油断しないように」みたいに釘刺されたみたいだけどね
ジャニーズはジュニアの頃から演技班とか舞台班とかあって稽古もしているから、
そこに所属している子は実際のテレビドラマ出演経験がなくても割と演技はできるんだよ
(もちろんセンスのない奴はダメだが)
風間や二宮は演技班だったはず
ただ亀梨はほぼ新人で金八がぶっつけだったらしい
風間は眠れる森で3のオーディション落ちた木村の幼少期役やってたな
5の生徒役は全体的に演技は良かったよ
極端にたどたどしい子はいなかったし、
何より役者と役のキャラがハマってた
役がハマるってのは重要で
鉄矢だって金八だと名演技、熱演という感じだが
水戸黄門だと
黄門様のコスプレをした金八先生が大根演技しているだけにしか見えない
あの水戸黄門はもう意図的に金八先生のパロディーを狙ってるだろ
幸作に乙女、あげくは迫田八重子や大森巡査まで出てくる
時代劇と現代劇では求められるものが違う
里見浩太朗や松平健が現代劇に出ると逆に仰々しくて違和感が残るしね
数字が取れないから時代劇がレギュラー枠から消える
時代劇に慣れた役者が減る
たまに時代劇が放送されても安っぽいコントのような出来になる
というのが現状かと
教習所物語にも、武田鉄矢の他に岡あゆみ、山崎銀之丞、星野真里、倉沢桃子、
鈴木正幸、須藤公一など金八先生に出演していたメンバーが出演していて、
金八のパロディーを狙ったドラマだったな。
鈴木正幸は検問の警官役を演じていたな
武田鉄矢は山崎銀之丞の面倒見てるな
リバースでも共演してたし
>>706
風間も金八の頃は演技に関してはほぼ新人状態だよ
この出演をきっかけに舞台などが増えていく
第5の成功により第6以降は大手事務所や子役上がりが増えてくる ジャニーズで言えば
藤島ジュリー景子が1の生徒役で出ていたことに驚き
当時からケバケバしいおばさんみたいな風貌だったけど
健次郎はちはると付き合うまで童貞だったんだろうか
クラスメイトの女子脅してヤったりしなかったのかな
最後死んじゃった大西さんって周りの先生達から尊敬される人物だったんだと思ったら昔の大西さんの校長時代を見たら自分本位な結構なクズだったんだけど
大西さんと本田元校長は別人という設定だろ
中の人は同じだけど
大西は君塚の前任
本田は君塚の後任
大西→君塚→本田→野村→山屋→和田→千田→板橋→鹿島田が歴代校長
てか5から今年で20年経つけど
大西さんの中の人が未だ健在なのがびっくりだわ
>>721
1年位前にNHKでドキュメンタリー組まれてたけどまだ現役の俳優だからな 大西さん誰かに似てるって思ってたら思い出したミスターだわ
織本順吉こそ水戸黄門をやったら合ってたと思う
でも演技を最後に見たのはやすらぎの郷かな
ちなみに今度やすらぎの続編には健次郎くんが13歳の役で出ますww
NHKのドキュメンタリーでは
織本順吉はもうセリフを覚えるのがしんどい
でも何とか続けたいとは思っているけど、みたいなことを言っていたので
だんだん厳しくはなってきてるんだろうね
堤真一の日テレドラマにこちらも90歳越えの佐々木すみ江と夫婦役で出てたぞ
このシリーズ健二郎が印象に残りがちだけど篤の方に目がいってた、オープニングの生徒が全員正面で映るのに篤だけ斜めの角度でキメ顔してるの一生忘れない
けんじろうが金八の家で飯食ってたときに、金八一家もだけど、ご飯が右で汁物が左だったのが気になった。
あれって死人飯じゃないの?
ヒルマンはマジでクズだと思う
大西さんの時も、どうしても兼末やコウタに注目が行くけど、
確実に焚きつけの一番の根源はヒルマンのナンマンダ。
んでこいつは殴られる訳だけど、次の話で
「驚嘆だよ、驚嘆。いや…感動だな、アレは。
ま!殴られてみなければあの感動はわかんないけどね〜♪」
と反省の色ゼロ。むしり殴られ自慢する始末。
更にベラベラ得意げに記者にリーク。
兼末はどんどん反省していって改心していくけど、
ヒルマンの闇は深い。こいつはサイコパスの類だと思う。
1番怖いのはリキヤだよ恐らく今は刑務所いるんじゃないかな
力也は歴代3B男子で凶暴さで一二を争うかも?
その力也を蹴り1発でKOした関めぐみは歴代女子で強さではベスト3に入りそう
(最強の女子は男子を殴った人数歴代最多の3人を殴ってる6の鶴本直かな?)
スペシャルの力也は本当に高校生かと疑うレベルで酷い
>>737みたいな引きこもりの中にはそういうイメージがあるんだろう 卒業後もガリベンと厚がみんなと仲良しなのは違和感あるわ
それを言うならこのシリーズの主役である健次郎のキャラ自体が違和感の塊だからな
富裕層で高校から開成に受かるほど頭いい奴がなぜか下町の公立中学にいて
見た目もチビで弱そうなのにガチDQNを従えて裏番長として君臨するとか
漫画でしかあり得ない世界だよ
もし本当にそんな有能な奴がいたら進んで子分になりたいわ
>>740
ガリベンにどんだけ非情なイメージ持ってんだよ(笑) >>740みたいなガリベンの中にはそういうイメージがあるんだろう >>742
最初からずっとみんなと仲良くしてなかったからだろ
バカなのかよお前
IDまだ変えて必死だな なんかめんどくさい性格してるゴミがたくさんいるなここ
過疎スレなんだなら仲良くしろや
ひねくれてるぞ
第1話放送の翌日、学校で 「金八先生観た? 怖かった〜」
「ラサール石井が血ィ吐いた!」って、みんな騒いでたw
今から18年前の今日
>>744
卒業間近に仲良くなったら以後も仲良いままってのは普通だろ
暗い奴が人と仲良くなることにどんだけ偏見持ってんだよ(笑) >>744みたいな暗い奴の中にはそういう偏見があるんだろう 風間は4月からのドラマで13歳の役をやるんだな
多少ひねてるけどまだ健次郎出来るんじゃねぇの
健次郎はいくら裏で悪い奴でも
猫被ってる時の言葉遣いがしっかりしすぎていて、
ああいうのは逆に育ちの良さを隠せないなあと思う
金八が黒幕が健次郎だと気付いたのはどの辺りなんだ?文化祭の後にはアイツは毒だ! と言ってるよな
>>758
あの事件の犯人かどうかは別として
健次郎がスクールカーストのかなり上位にいるなというのはすぐにわかるでしょ
頭良くても陰キャのアツシやヨシタカとは明らかに違うから >>758
篤の家に金八が行った時、母ちゃんが「けんちゃんに来てもらいましょうか」と
言った途端、今まで何も喋らなかったのに「嫌だ!! 誰にも来てほしくない!!」と
怒鳴った時点でまず変だな、と思った。
友里子のブラジャーを花子先生に届けさせたあと、「頼んだのはボクです」と
名乗り出て、またこいつが絡んでるのかと思っていたところに
篤の「平吹さんに会った、クラスに卑劣桑まりないやつがいる」というメールで
健次郎だな、とほぼ思ったのでは。
だから文化祭後、健次郎が握手を求めてきた手を金八は手首を取って
無理やりバンザイにした。
で、幹洋が褒められて泣いているところを、すごい形相で睨んでいる
健次郎を金八が見ていて、これで確定。 3B全体の問題だというのはすぐわかったと思うけど
健次郎が首謀者だというのは気づいてないと思う。
薄々感づいていたとは思うけど、確信に変わったのは8話の三者面談の途中で中野の奥さんから電話口で篤の来訪について聞かされた時じゃないの?
そこで奥さんの口から兼末の名前も出たんだと思う
>>762
お前らが大好きな金八先生が言ってただろw
これはサンビー全員の問題なんだよ
俺だって担任に一発やられてんだよ
お前らの代表でなwww >>731
歴代3Bで1番問題児が多いのが5だと思う
でも女子のルックスも歴代最強
デブと男っぽいのとメガネと1番左前に座ってる地味な子以外可愛いからな 健次郎がいくら悪いと言っても
弱みを握られていて、しかも中野暴力の時に一緒に騒いでた時点で他のクラスメートも同類な気がするな
歴代3Bでは1番クズ度が高い
弱味握られてるてるっても自分と同じぐらいか小さい身長で
ガリの健次郎にビビってるほうがおかしいんだよね
ドラマだからと言えばそれまでだけどさ
現実とは違うわ
亀梨や中丸はリアルでも風間を前にすると若干ビビった雰囲気になるから
まあそれは・・・
中野のクズ度の描き方が甘かった気もする
そのせいで
クラスの大半がリンチを肯定するような雰囲気になるのが
端からでは理解しづらくなっている
健次郎のアドレスなんで知ってんだよってやつらも知ってる
全くの初見で見始めてます
今、文化祭のくだりですけどソーラン節始まった
上戸のでもあるって聞いたけど、この5シリーズがソーラン節の始まりなんですかね
この週末で一気に見ます
NHKBSで大西元校長役の織本順吉密着ドキュメント見たけど90過ぎて台詞が覚えられなくなって歩くのもままならなくなって
番組内で第5シリーズのスチール写真紹介されてたけど昭和のSP版では別役で出演
>>778
桜中の校長役だったけど大西校長とは真逆のイヤなヤツだった。
同じ役者にやらせるなよ(笑) 5から20年経つのに大西校長はまだ生きてるのか。
後任の君塚校長の中の人は亡くなったよな
>>779 初回のSPで、大西先生が、車いすで登場。
「 校長先生 」
あの憎たらしかった本田校長だと思い、随分、優しくなたねと思った。
しかし、金八先生が、初対面のようで、辻褄が合わない。
数分後に、別人だと判明。 中野先生は、成績とか何かで誰1番にして、誰を30番にしたりしてたから、生徒に嫌われたと思う。
おそらく、成績のいい生徒ばっか褒めて、成績の悪い生徒を見下すような事をしてたと思う。
教師だったら、成績のいい生徒よりも成績の悪い生徒の味方をするべきだと思う。だって、どんなに
いい高校に行っても悪い事をして退学になったら、そいつの成績なんか関係ねぇじゃん。それに、
家が貧しい家庭で高校に行けない人や、公立落ちたら働かなきゃ行けない生徒がいる事くらい、
新卒じゃないんだから分かると思う。だって、そんなに生徒にいい学校に行って欲しいなら
学校ではなく塾の先生になればいいんだからさ。
でも単に出来る子を優遇して出来ない子に差別的に接していて嫌われただけなら
優等生の健次郎がそこまで中野を嫌う理由が分からないんだよな
兄貴と比較していろいろ言われたのが気に入らなかったとかいうけど
理由としては弱い
荒谷の3人組なんだけど、「成績が悪い」とか「授業が分からない」くらいで、ああいう格好するのは変だと思う。
だって、あんな格好で高校を受験なんかしないだろ。葬式や結婚式に行く時にあんな格好するか?
バイトや就職の面接でああいう格好するか?みんなと同じ服装をして、大人しく通うなんて、成績オール1でもできます。
だって、自分が偏差値35の高校に行くなら、成績なんかオール1でいいじゃん。また、中学出て働くなら、
内申書に悪い事を書かれたら、就職できないだろ。だから、服装や髪型くらいちゃんとするって、3年ならね。
健次郎は兄貴がぶっ壊れてるのにそれを知らないで無責任に中野先生が比べるようなことを言ってしまったのが良くなかった
みたいに反省してなかったっけ
>>784
荒谷の3人はなにかの番組のタイアップ出演だったから
あまり深く考えんな。 リアルタイムで見てた頃は蘭子とかちはる派だったのが今見直してみると消去法もあるだろうけど真規子派になっていたわ
蘭子にスポットをあてたエピソードがあったら良かった気がする
内容的にはデラが蘭子に片想いするような感じで
中野先生に笑顔見せながらとどめの一撃かました後で「3B全員グル」と言ってたけどその理屈だと意図的に教室から遠ざけたデラと幸作も共犯扱いとかそっちの方が教室は慣れていただけで事件起きたら全員グルというのもおかしくね?
やらかした疑惑があるアイドルがファンから花束もらったのをSNSに投稿してたけど
それが菊やらなんやらの花束でSNSが炎上したって話をどこかのスレで見た
まさに中野の葬式花だってレスしたら何人もあのシーン覚えてたみたいだったよ
だから言ったじゃないですか!
事情が変われば今度は僕が被害者になるんだ
今がそうです
みんなよってたかって
僕に3Bを煽るほどの力なんてないんだ!!
織本順吉亡くなったのか
このあいだNHKでドキュメンタリーやってたけどかなりヤバそうだった
でも大西さんみたいなジジイ実際にいたらウザいだろうな
第2の次のスペシャルでは性格の悪い校長役をやってた。
もちろん第5の大西さんとは別人の設定。
>>324
第2と第4シリーズですけどWikipediaを見たけど誰かが捕まったとかそういうんならわかるけど何もないからわからないっす。
あと第3シリーズですけど元SMAPの森さんが出てたからっていうのもありますけど違うかもしれませんけど第3シリーズだけ桜中学じゃなくて松ヶ崎中だったじゃないですか。それもあるんじゃないですかね。 >>324
800ですけどゴメンナサイ。第4シリーズですけど以前に逮捕されてた人がいました。役名は忘れましたけど榎本雄太って人が2009年に失業保険詐欺で逮捕されてました。今は実業家をしててヤリ手らしいです。失礼いたしました。 >>802
その人ジャニーズなのにすげえモブキャラなんだよな。茂木照孝のほうがまだマシなレベル >>804
第4シリーズまではジャニタレを特別扱いしてなかったからね。第3の長野や森なんかほとんどセリフなく終わったし。
第5になってからジャニへの厚遇ぶりが目立つようになったんだよね 昔からあった国平叩きは未だにこのスレにありますか?
>>806
4なんて女に手を上げる最低男役をジャニーズがやってたからな
よくNG出さなかったよね、イメージダウンになるからって理由で
まあ5も好太が失禁するシーン見て同じ事思ったがw 錦戸は救いようのないDV男をやってたし
風間なんてそれこそ役では前科何十犯とか言われてるし
スマップのメンバーだって悪役は結構やってるし
あんまりジャニーズだからイメージが、とかそういうのは関係ないよ
ただ金八に関しては、5のジャニーズは3人とも良かったけど6はダメだったな
成迫役は演技が下手すぎ、ハセケンのキャラもキツかった
いきなりリコーダーを演奏し始めるとかワケわからん
もう一人は影が薄すぎてほとんど記憶にない
>>798
あんたがもし3Bの生徒なら不良か問題児枠だな 大西元校長が老人仲間からウザがられるシーンの描写はリアルだと思ったけどな
>>812
仲間のおばあちゃんの息子が中学の時の校長が大西さんで
「偉そう」と非難してた じっちゃん、亡くなりましたね。
お餅をのどに詰まらせた沢野洋造さんは、数年前に亡くなっている。
デラのばっちゃんの小野寺エイさんや、タローの松崎キヨさんや、金八先生におばあちゃんと呼ばれ怒った三木サヨさんや、三味線のおじいちゃん達は、ご存命かな?
10月で、放送開始から20年になるから、タローは、死んじゃっているね。
洋造さんやデラのばっちゃんは6にも出てたけど7には出てなかった。
役の中では6と7の間になくなったのかもね(´・ω・`)
ラサール石井が中学教師だったら本当にリンチくらってそう
みんな...
みんながこんなにも私のことを見てくれているのは初めてのことかもしれません
いや、私もこうやって一人一人の顔を見たのは初めてかもしれない...
私は君たちのことをちっとも見ていませんでした
君たちを一括りにして、それぞれ一人一人が人格を持った人間であるということを忘れていました
私は君たちを侮辱し、傷付けました
許してください...
ごめんなさい
>>786
ガチンコだったよな
金八オーディションリアルタイムで観てたわ だね
長野(ともう一人誰か)がオーディションにロケしに来てた
邦平の悪事(ほんの一部)
・中野ボコってる時はノリノリで大騒ぎ
・途中から病弱キャラを演じて金八の数々の追求を交わす
・クラスを煽って北先生を潰すふりをして、「また健次郎が煽ったのか」と金八に思わせる。
・「先生のことが…好きだから!」率先して体罰を受けるポーズで金八に取り入り、いよいよ表舞台に。
・健次郎がハブられた後、実質クラスの代表になり、率先して健次郎虐め。
・クラスの連中に健次郎を取り囲ませてからの一言「かわいそうな奴…(ぷ」マジ外道wwwwwww
・仮病を使い、女子生徒から金を巻き上げる。
・大西老毒殺。大西「ゴホッ…」邦平「大西さんッ!」大西「(山田邦平……)」邦平「(ニヤリ)」大西「やはり君が…が…ま…」
・裏工作で答辞役をゲット。
北先生のときって、金八もまた健次郎がやったのか...って思ってたのかな
昨日通販番組にラサール石井が出てたけど、髭を生やしててちょっとカッコ良かった
金八の時からあまり老けてないね
武田鉄也は老けすぎ
このクラスはいわゆるエリートがいないんだっけ?
健次郎は東大出たけど小学校の先生だし、
篤とヨシタカは怪しい起業してたし、
学級委員(男)は何してるかわからないんだよな
あと桜中を卒業してその後自衛隊員や警官、特に刑事になったという卒業生って居てないよな
放送局がTBSだからというのはあるんかな?
仮にテレ朝や日テレなら刑事ドラマ(例えば西部警察、相棒、あぶ刑事等)とのコラボ的なことがやれそうに思う
九十九弥市が自衛隊を志望してることを知った校長が気が狂ったように批判してたな。
金八も同意していたけど中の人ははらわた煮えくり返っていただろうな
他のシリーズだと弁護士になってたりする卒業生もいるのにな
健次郎を医者にしてちはると結婚させる
安井病院の後とりにするのが一番収まりが良かったはず
でもシリーズ8でそういう卒業生のサイドストーリーを一旦全部切ってしまったからな
>>832
PART8で登場した卒業生はあのうるさいおばはんを除けば2の赤上近子と4の杉山修一のみで他は一切出てないからね
てかPART8は5〜7とは物語として繋げるには整合性がない 幹洋のインスタに金八先生の古希祝いの写真上がってるよ
武田鉄矢の古希誕生日会
>>836
左壁側一番後ろでピースしてるの三郎かな?隣りはデラで前に修三がいるね 来てたのは友子、修三、三郎、慶貴、さおり、ちはる、幹洋、幸作
というか第5シリーズじゃないけど浅野忠信が来てたのに一番驚く
浅野はこの前29年ぶりに武田鉄矢と共演したから、そこで意気投合したんだと思う。
>>838
三郎の隣りの眼鏡君はデラじゃないの?
めちゃくちゃ似てるけど誰なんだろ? でも幹洋のインスタ見た感じだとデラは来てなさそうなんだよなぁ
武田鉄矢と5シリーズ生徒で撮った写真にいないし
というか服装見ると慶貴っぽい
安井院長なぜ兼末雄一郎の事を金八に話したのかね
関係無いでしょ
幸作って布施博に似てね?
18話の定時制試験会場で慶貴に話しかけてた兄ちゃんがちょっと遠藤先生に似てる
ガングロギャルまでいて時代を感じる
ZIP月曜の風間俊介が完全に改心しきった兼末健次郎に見えてくる
3Bの連中は嘘つきの集まりかよ
大西さんとコウタの一件の後、私ももっととめていたら みたいなこと言ってたが、
お前ら止めもせず結構傍観してたよなw
>>857
純粋に止めてた奴は何人かいたよ
幸作とかね
まあでも金八の言ってたようにみんな犯人 19話の大西さんの葬式シーンの位牌によると、大西さんは平成12年3月2日に75歳で死去なので大正13年か14年生まれ
中野先生の事件については口裏合わせたやつも含めて全員犯人みたいに言ってたけど
幸作に対しては何のお咎めも無かったぽいな
篤をやってた内田祐介って麻布中学だったのか?
wikiにそう書いてあったが・・・
>>864
てか幸作はデラ負傷で保健室に行ってたし
もしデラ負傷がなかったら中野事件の時幸作が大暴れしてでも止めてたと思う
というかデラ負傷は中野襲撃する為に幸作を追い出す策略だと思う
多分男子全員が幸作を恐れてる(普通に喧嘩強い、そして金八の子だから)だろうから >>864
だって実際中野事件の時は幸作その場にいなかったじゃん 中野がやられた後だけど、他の生徒振り切って健次郎の胸ぐら掴んだ幸作はさすがだと思うわ
普通の生徒なら健次郎のもとにすらたどり着けないだろ
健次郎にとっても幸作は厄介な相手だったんだろうな
脅す材料となる弱みが特になかったし
というか健次郎色んなところにアンテナ貼り過ぎだろ
カンニングやら万引きやら下着泥棒やら色々目撃し過ぎだろw
健次郎の姉ちゃんと兄ちゃんって姉ちゃん7〜8歳上、兄ちゃん4〜5歳上くらい?
健次郎が迫害受けてる時も明彦に俺の親父のクラスを滅茶苦茶にするなって怒ってたもんな
普通に優秀な男よ
残酷にも千春は幸作には振り向いてくれず健次郎へ
>>871
例えばPART6の赤嶺繭子なら見ていていいなと思えるけどちはるではそういう気持ちにはならん
ちはるは各シリーズの美女生徒の中で性格の悪さで言えば一二を争うんじゃないか? 風間が今13歳の役をやってるけど
まだ健次郎でも行けそうw
健次郎は金八がいなかったら、ハブられてからはずっとボッチだったろうな
卒業しても同級生とは誰とも会わなかっただろう
金八はやっぱり凄いわ
健次郎は賢いんだから
徐々に理論的に追い詰めて行けば大西さん事件が起きる前にソフトランディングできた気がするが
まあテレビドラマである以上劇的な展開にする必要があるからな
>>866
>>867
帰ってきて暴行必死に止めようとはしたけど、事件のことは金八にも口割らなかったじゃん
金八は口裏合わせたやつ含めて3B全員が犯人だって言ってたじゃん 金八はいくら担任でも兼末家の事に首突っ込みすぎ
お兄さんの事まで教室で話す必要ないじゃん
みんな万引きとかカンニングレベルのことで健次郎から脅されてたんだろうけど「お前の暴行の方がやばいからな」で形勢一発逆転できたと思うけどな
大森さんはシリーズ全体での貴重なキャラクターだけど、
特に登場させる必要性もないのに無理やり話に絡めているような場面も多くて
少々鬱陶しく感じることもあった(個人的感想)
「1日1大森」が義務みたいになってたな
出てこなかった回ってないんじゃないか
健次郎
あの頃は涙が出ない子だったけど
上手く泣けるようになったんだなと
やすらぎの刻を見て思う金八世代
泣く演技には体質的なものもあるのか
大御所の名優でも
涙を流すのが苦手な人が時々いるんだよな
逆にこいつド下手だろと思われるような俳優が
泣くのだけはやたら上手かったりする
風間俊介がいい感じに大物になってきたことだし、健次郎先生主役のドラマやってくれないかなー
幸作先生、金八、雄一郎、祥夫なんかも出してさ
配役を代えてリメイク的なのはほぼ失敗するからやらない方がいいよ
強いて言えば金八を定年後の非常勤講師にして
幸作か健次郎を3B担任にするパターンならアリな気もするが
武田本人はもう金八をやりたがってないから無理
あと金八の世界観は小山内美江子の存在があってこそ成立していた
ガチ左翼だから嫌う人もいるだろうが、
金八やそれに類似した作品は彼女がいなければ無理
でも本人はもう90近いんじゃ書けないでしょ
風間はチビだしリアルでもあんな性格してそうっては思うわ
二重人格でね
亀梨も先輩の風間にビビってたらしいし
チビはけっこう性格きつい奴多いし
風間俊介はもうどんなに笑顔でテレビに出ても裏の顔があると思ってしまうよな
武田鉄矢は普通に座っているだけでも
そのうち暑苦しい説教でも始めそうな気がしてしまう
本人は武田=金八のイメージで定着するのを
すごくイヤがっていたらしいが
当初は
新八先生の人が金八役をやる予定だったらしいけど、
それだと金八先生はここまで長く続かなかっただろう
やはりあの武田の芝居や性格自体のくどさが
金八のキャラにすごくマッチしてたんだよ
健次郎はスペシャルでポケットに両手突っ込んで
オラついてて感じ悪かったな
また元に戻ったのかよと
そうそう
風間は改心したけど、卒業後のスペシャルや6シリーズでもなんか生意気な感じがして嫌いだった
まあ健次郎は暗黒化する前の中1の頃から既に
クラスのボスキャラ(良く言えばリーダー)ではあったからな
頭良くて運動できて家も金持ちで性格も気が強くて
であればそうなるんだろう
>>903
健次郎中1でも幸作やちはると同じクラスという設定だったんかな?
でも幸作中1時のスペシャル9があったけどこれとPART5はストーリーが繋がらないよな? >>904
中1か中2の回想で
中野が健次郎に「お前のお兄ちゃんは立派な大学に行ってるんだから負けないように頑張れ」と言って
健次郎が怒りに震えて鉛筆を折るシーンがあった
その時にクラスメイトも何人か映ってはいたけど
幸作がどうだったかまでは覚えてないなあ
他に中1中2時に幸作やちはるが一緒のクラスだったかどうかを示唆する場面はあったっけ? そもそもシーズン4にの3Bに宮沢歩がいる時点で時系列設定捻じ曲げてんだから何でもあり
更に言えば幸作は83年10月のスペシャル2で誕生しているんだから本来は1学年上の設定
>>896
パート6を放送してる頃だったか、年齢的に子供が「ムカつく」とかそういうセリフを書くのがしんどくなってきたから、これが最後の金八みたいなことを言ってたよね?
だけど次のシリーズはもっとハードな内容だったから不思議なんだよね
実は息子が代筆してない?って思ってしまうよ 松浦悟の妹もどこかで出てほしかったな
兄さん大好き設定でも、悟が妹思いで妹は兄ウザいとかさ
松浦悟は海外に行ってることになってたよね
良い役者さんだったのにね…
あの時代でお腹にいる状況で男か、女かの判断できたのかな?
>>906
>>909
あれは本当は宮沢歩が設定上の15歳になった1995年にPART4をやるつもりだったのだが阪神大震災の影響で1年先送りになった影響という話聞いたことある
その影響で幸作の年齢設定修正されたとか
実際の本放送年代なら松浦悟の妹が登場してたら良かった
話は変わるけどPART5の時の幸作はちはるの為に仲の悪い健次郎の力になってやらなければならなかったのは可哀想
よくグレたり超亭主関白化しなかったものだ
普通なら金八や乙女に八つ当たりとか食事を引っくり返すとかやってもおかしくない 金八の息子には思えないよね
似てないし、身長も違うし
>>911
4シリーズは震災が起きた95年放送だよ その通り
歩が15才になる1994年に放送する予定だったのが武田鉄矢のスケジュールの都合で翌年になったってのが本当の話
幸作の年齢が一つ下になったのも最初は1998年にやるつもりだったからなのかも知れないね
補足
正確には元の設定でも15才になるのは1995年だけどね
歩は1の生徒が高校入試の頃に生まれたから
でも何か4(スペシャル9)以前と5以降は別物という感じするんだけどね〜
何でだろ?
5〜7は特定の生徒にスポットを浴びせすぎた
ドラマとしては面白いんだけどね
4はパンチが足りないが金八らしい良いクラス
6はひたすらエピソードが重い、ヒットした5を越えようと考えて制作しているのが見え見え
7はひたすら生徒が不愉快エピソードもクソ
8はもはや金八ではない金八の名を借りた偽物
つまり5が至高
福澤はやっぱり毒だわ
日曜劇場だって彼が関わるようになってから
過剰演出に過剰演技、ベタすぎるストーリー、主役を必要以上にage設定
みたいな感じですっかり質が変わってしまった
5は終盤になるにつれてどんどん視聴率が上がって行った
1や2と同じ
6は最初は5より視聴率が高かったのに最後が伸びなかった
やっぱりあまりに狙いすぎな感じが視聴者にどん引きされたんだろう
今スカパーで6やってて5の卒業生出てくるけど金髪みたいなのが何人かいてチンピラみたいだな
入
6見てて思うんだが健次郎とちはるはわかるが他の5の卒業生ってそこまで幸作と仲良かったっけ
幸作の病気が良くなったってメール来て平吹有里子とかも凄い喜んでたのが何か違和感あったわ
福澤は過去に出たaスタジオで風間に健次郎のイメージが付きすぎて謝ってたな
他の上戸役とかはイメージ付きすぎない役柄だったけど
確かに16歳で健次郎イメージがついて
ジャニーズからも普通にデビューできず
今はZIPでも笑顔が黒くて胡散臭いなんて記事書かれてる
でも健次郎やってなければ今の風間はないし、本当も16歳で役柄を覚えて貰えて有難いとは言ってたけど。
>>929
まあそうだよね。
逆(仲良かったはずなのに赤の他人みたくなる)よりはいいかもしれないが。 7が薬中シリーズなんだけど6見返したら成迫がトラウマで幻覚見てるし、幸作は魂彷徨うしで6のほうがラリってんだよな
ついでにNEWSのやつが突然リコーダー吹き出してクラスメイトが踊りだすのもラリってんだろあれ
卒業しても常に一緒に行動するとかありえないよね
高校の友達はどうしたと言いたくなる
>>929 6で幸作に会える人が限られてるから、くじ引きやじゃん拳で決めたっていうのはやりすぎだと思った
>>921
ドラマとして面白いなら問題ないんじゃないのドラマなんだからw 5シリーズの生徒役は全体的に演技が良く
女子はルックスも良かったのに
風間亀梨以外は大成しなかったんだよな
第5の生徒たちは弱小事務所ばかりだったよ
でも第5で成功したから翌シリーズからは大手がこぞって参入してきたね
逆に風間、亀梨が売れるとは思わんかったわ
当時のジュニアはタッキーとか山下とか本当の美少年がいっぱいいたからな
亀梨はお顔を工事しすぎじゃね?
金八の時はあの芋っぽい感じだからこそ
寿司屋の息子明彦がはまり役だったのに
>>901-902
健次郎ってブラック健次郎になる前からクラスのリーダー格だったって中野も言ってたし元々あんな感じだったんだろ 131:名無しさん@恐縮です 2019/04/30(火) 01:47:25.49 ID:WhKT1dm50
金八ってガチモンの悪い奴出てこないからな
話せばわかる奴ばっか
俯瞰でしか見れなかったわ
落合かなえ
市川雅子
鈴木さおり
大田あすみ
この4人はガチ性格悪いな。
特に雅子 かなえ さおりは顔も不細工で頭も悪い。
顔 頭 性格の悪さが比例している。
蘭子
マキ子
ユリ子
友子
ちはるは善良派で見た目も頭も良いし
健次郎の兄は小学校は第一付属との事だが、健次郎は小中学校の受験に失敗して桜中に入ったのかな?
市村篤や森山慶高も中学受験ダメだった様だし。
それで健次郎母が兄ばかり溺愛したのかも
>>950 雄一郎は、中学校も開栄?
麻美お母さんの「 お兄ちゃんは、開栄も青嵐も合格したのに。」
もし、中学校も開栄だったら、そのまま、開栄に進学するし、青嵐を受験する必要ないから。 >>928
6の頃(01〜02年)ってギャル、チャラ男、ヤンキーじゃなくても金髪茶髪の高校生がゴロゴロいた時代だからな >>951
雄一郎の中学は不明。
第16話で健次郎が金八に家庭の事情を打ち明けた時に「お兄ちゃんは小学校は第一付属で中学でもトップ、高校は開栄」 >>951
>>953だけど途中送信してしまい済みません!
それで小学校と高校は判ってるけど中学は不明。
ただ篤も森山慶高も中学受験に失敗したみたいだから。
兼末家は金持ちだから中学から私立に行かせてもおかしくないし。 「3Bには卑劣極まりない奴がいます」
男子なら闇健次郎は同意だけど女子ならその健次郎さえ良ければ幸作の好意とか優しさすら利用するちはるもある意味卑劣極まりない悪女だと思うわ
タロー飼ってた婆さんって9話で入院したのを最後に登場しなくなるけどあの後すぐ亡くなったの?
>>956
幸作は優しすぎるよ
普通なら色々考えてイライラして家族に八つ当たりしてもおかしくない状況 ちはるは7の玲子の様な性格だろう。
玲子ほど露骨じゃなくても耕作をカバン持ちの子分だと思ってるような。
健次郎はサイコパスの演技性人格障害っぽいし健次郎母は自己愛型人格障害みたい。
ちはるが健次郎好きなのは共通性があるからじゃね?
健次郎の母:雄一郎第一主義でその雄一郎が逆らえば逆ギレしてでも従わせようとする
ちはる:健次郎さえ良ければ幸作しかり理不尽な八つ当たりとかされたクラスメイトの恨みとかをすぐ酷い呼ばわりと当たられた自分が赦してるのになんでとお嬢様思考
幸作も幸作でそんなひどい女の事を過去の設定とかが一掃される前の7までとはいえまだ初恋の人といえるのがすごいと言ったらすごいかもね…
普通なら「自分の初恋の相手は自分のことを都合のいい存在にしか見ていない酷い女だった」とでも仲いい友達に笑いながらでも言ってもいいんじゃないと思うけど
自分が幸作の立場なら食事を引っくり返したり金八や乙女に八つ当たりなど亭主関白化すると思う
乙女がどうしたの?と聞いても「うるさい黙れ!」と怒鳴ったりするかも
健次郎
サイコパス
演技性人格障害
マザコン
シスコン
健次郎母
自己愛型人格障害
雄一郎
アスペルガー
コミュニケーション障害
兼末家でマトモだったのは長女ヒロミだけ?
秋の対策は一応は雄一郎に注意はしたんだよな。
結果金属バットで殴られたわけだが
金属バットでボコボコにされてあわや命の危機に晒された被害者なのに押し付けて逃げてる言われる栄三郎さんも気の毒だわ
兼末家の精神病質は健次郎兄弟の母親からの遺伝か。
ヒロミは父親の性質を受け継いだのだろうな。
健次郎母や7の玲子に似た精神構造のちはるは兼末家の嫁に相応しいんだろうね。
開業医のお嬢様でもあるし
寧ろ幸作はあの健次郎の母親みたいに「どんなことがあっても健次郎がずっと初恋の人だと思い続けてる」自分に酔っている状態のちはるのアウトオブ眼中になっててよかったかも
となると幸作と合いそうな感じの子誰かいないものかなあ?
>>957 不明だね。
タローのおばあちゃんが、ドラマ上、亡くなっていたら、お葬式のシーンがあるはず。
ドラマ上は、生きていてほしいね。
中の人が、病気でもしたと思ったら、平成14年・平成15年に、はぐれ刑事純情派に、元気に、出演していましたね。
タローは、10月で20年経つし、死んでいるはず。 英語教師の幸作がちはるの子供の担任なり英語の授業受け持って辛口評価でもしてやって当のちはるが抗議してきたら「お前も我が子が可愛いか?」とか報復でもしてやれないものか
>>971
もしこれが、ちはると
健次郎の子供だったら、
幸作は私情が入って、
英語の点数、無条件で
10点引くなんてこと
やりかねんな。 「健次郎を助けて」と幸作に泥水を浴びせるちはるは糞
ちはるの親は娘にどういう教育してるのかねぇ?
理学療法士になれるくらいの教育は出来ても人の心を無自覚のまま踏み躙るような躾というか「好きな人を助ける為なら利用できるものは何でも利用しろ」とかいう躾でもしたのかいな?
>>969
キヨさんがもし本当に亡くなってたとしたら第5シリーズ最終回〜SP10の間かSP10〜第6シリーズの間だろうね
10話以降、他のジジババがキヨさんを心配してる描写もなかったのが気になった
演者の町田博子さんは2004年以降出演記録がないが、お元気なら現在95歳 >>972-974
てか幸作が健次郎やちはるに優しすぎると思う
幸作と健次郎が殴りあった時もなんか幸作は本気で殴ってない感じ
健次郎もちはるも幸作に甘えてるだけの話
健次郎の子分の誰だったかが「幸作は強い」という発言したくらいだから本来なら健次郎なんて一蹴出来るくらい3B最強男子なのかもね SPで金八に携帯欲しいとねだってたのもちはるの為だもんな
断られたら自分でバイトするとまで言ってるし
というかこのシリーズで乙女は持ってたしバイトしてる描写もなかったから金八が携帯代払ってたっぽいよね
ホントどこまでも不憫な子やの〜w
そんなに健次郎大事なら自分が何とかすればいいのに自分じゃ相手にされないからと周り巻き込んで周りが健次郎非難すれば酷い言うとか自分は酷くない言えるのかねぇ?
中野先生ボコボコにされてるときもただ棒立ちしてただけで代表制体罰の所でも自分から名乗り出たサオリとか恵美(篤に後に押しのけられる)とは違って自席にいたままだし
>>976
日野系が工作を強いって言ったのは精神的に強いってことだろ
喧嘩が強いって意味じゃないから ちはるは幸作に健次郎の味方するように頼んだ時に断ったら泣き出して如何にも苛められたような素振りだった。
ちはるの思惑通り平吹有里子達の女数人は幸作がちはるを苛めたと信じて責め立てた。
本当ちはるってズルいし汚い。
だから良い子の仮面をかぶった健次郎に惹かれるんだろう。
滑り止めの私立推薦も陽光高校も結局これが原因で不合格にされるとか幸作不憫すぎるわ本当
言い出した本人は何事もなかったかのようにその陽光も晴海総合も問題なく合格してのほほんとしてるとか何様?
幸作はどこをどうみたらこんな女を初恋の人言えるんだろう?
まだ青嵐の一般入試の時に気合入らない健次郎に「お互い崖っぷちだけど最後に一緒に笑おうよ(意訳)」と声掛けした真規子の方が最初の暴行ノリノリ除けば良い子なんじゃないかと
このクラスの生徒の中で比較的まともなのは慶貴、デラ、修三
めぐみ、まきこ、ゆりこ、蘭子ぐらいかな
ちはるといえば、大西さんをナンマイダーとからかったとき笑ってた
役者が笑ってしまったか、ちはるというキャラクターが笑ったのか。あれは演技指導すればと思った
>>979
精神的に強いというのもあると思うけどデラが虐めに遭わないのは幸作の存在もあると思う
デラのようなタイプは虐められてもおかしくない
デラを虐めようとしたら幸作がやり返すというのがあるのかも知れない
>>981-983他
ちはるってPART5におけるマドンナ生徒という役回りだっけ?
だとしたら歴代で一番性格の悪いマドンナだな
普通マドンナ生徒って性格がいいイメージあるけどね
(例えば4の伊丸岡ルミ、6の赤嶺繭子など)
性格の悪い女子生徒なら他には4の広島美香とか5のアスミ、7の玲子、8の金貸し女が挙げられるけどちはるの性格の悪さは類をみない 当のちはる本人がこの炎上している掲示板とかみたら何で自分がこんなにバッシングされなくちゃならないのとか泣き出してたりするかもしれんな
金八終わって何年か後にヤンキー母校に帰るでちはるがいじめッ子役してて性格悪い役似合うなぁって思いますた
KAT−TUNつながりで明彦(亀梨)辺りヤバくね?
美香は、今井の兄貴、わこう康太郎、しゅうより先に健次郎の魂を持った…
明彦は大晦日に寿司の出前中にコンビニで弁当買った健次郎父に疑問を感じてたな。
本来なら幸作が気がついて金八に報告するべきなのに、ちはると除夜の鐘つきに行くとデレデレして
>>995
弁当買うシーン、何気にカレーと一緒にスイーツも買ってるんだよね
そんな健次郎のパパ可愛いw lud20210104055209ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsudora/1507980228/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「3年B組金八先生第5シリーズ4 YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・3年B組金八先生 第5シリーズ Part9
・【邦兵】3年B組金八先生第5シリーズ3【知らないふり】 ©3ch.net
・3年B組 金八先生 第8シリーズ
・3年B組 金八先生 第8シリーズ★4
・3年B組 金八先生 第8シリーズ★2
・3年B組金八先生 第6シリーズ Part3
・3年B組金八先生 第2シリーズ part10
・3年B組金八先生シリーズの女子生徒 Part.4
・3年B組金八先生 第2シリーズ ラスト・・・世情 以上に泣けるドラマシーンを挙げてくれ
・3年B組金八先生 の最高シリーズって健次郎の第五シリーズだよな 中盤まで金八が騙されてるとこがいい [876811395]
・【ドラマ】「3年B組金八先生ファイナル」歴代生徒152人集結 「何で来なかった!? 生徒ベスト5」第5位は上戸彩 1位は? ★2 [ストラト★]
・3年B組 金八先生 第7シリーズ
・3年B組金八先生 第1シリーズ part6
・3年B組金八先生 第2シリーズ part17
・3年B組金八先生 第2シリーズ part11
・3年B組金八先生 第1シリーズ Part3a`
・3年B組金八先生 【第4シリーズ】part7
・3年B組金八先生 第2シリーズ [無断転載禁止]
・3年B組金八先生シリーズ全般総合スレ 第10回
・【直】3年B組金八先生 第6シリーズ Part5【政則】
・「3年B組金八先生」全シリーズを一気見したけど第1話から同僚の教師がみんなロンゲの金八を無条件に受け入れててワロタ
・こんな3年B組金八先生はいやだ!
・3年B組金八先生【日向中】
・3年B組金八先生が好きな喪女
・なんで金八先生っていつも3年B組の担任なの?
・3年B組金八先生part1、2の名言を集めるスレpart5
・3年B組金八先生について覚えていること、なんでもいいから書いていってください
・【新潟地検】3年B組金八先生「腐ったミカン」加藤優の成人後モデル(71) 脱税の罪で起訴 1億2700万円の所得隠し
・10大学園ドラマわれら青春、熱中時代、3年B組金八先生、うちの子に限って、教師びんびん物語、はいすくーる落書、高校教師、GTO、ごくせん
・3年B組 金八先生 第3シリーズ part3 (396)
・3年B組金八先生はプロレス
・3年B組金八先生part1、2の名言を集めるスレpart7
・3年B組金八先生Part1、2の名言を集めるスレ part4
・ラサール石井さん 安倍総理辞意会見 ヌルすぎ3年B組金八先生のお別れ会かww
・【芸能】『3年B組金八先生』SP6で金八先生にレ〇プされた?川野君子こと『小川範子』!!
・【3年B組金八先生】「桜中学校」の教師で好きな人は誰? 4人を紹介! [フォーエバー★]
・【ドラマ】<続編求む!最高に面白かった「平成の学園ドラマ」ランキング>3位3年B組金八先生、2位のだめカンタービレ、1位は?
・【ラサール石井】望んでいたことだが全く喜びも感慨もない。記者会見はヌルく、まるで番記者と総理のお別れ会のよう。3年B組金八先生か [Toy Soldiers★]
・こんな3年B組金八先生はいやだ! Part4 (620)
・河川敷で「三年B組〜」ってずっと叫んできたけど誰も「金八先生!」って言ってくれなかった 日本人って冷たいな
・【赤嶺繭子】3年B組金八先生 第6シリーズ Part8【佐藤めぐみ】
・年B組金八先生第1、第2の名言を集めるスレpert9 (427)
・【芸能】武田鉄矢、「3年B組金八先生」で教え子だった小嶺麗奈被告の逮捕に「警察の車に乗っている教え子って見ると切なくなります」
・3年B組金八先生
・【川谷拓三】3年B組貫八先生【桜中学】 (211)
・2年B組仙八先生 その3 (82)
・スクール☆ウォーズ〜泣き虫先生の7年戦争〜20年目
・NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」Part124
・【松原智恵子】ある日わたしは【国井先生】
・【先生】 2003 高校教師4 【奇跡って信じる?】
・スクール☆ウォーズ~泣き虫先生の7年戦争~29年目 (373)
・【長渕剛】家族ゲーム【吉本先生】 (168)
・好き!すき!!魔女先生 2
・【テレ東月22】鈴木先生 17時限目【長谷川博己】
・◇さよなら、小津先生 (239)
・【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2003年版】
・【黒岩】大都会シリーズ統合スレ【石原プロ制作】8
・【1970年】アテンションプリーズ【紀比呂子】
・【天知茂】非情のライセンス Vol.10 本スレ【第2シリーズ】
・橋田壽賀子ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』全シリーズのクレジットの序列
・赤いシリーズ 14 (大映テレビ) (13)
・【2003年版】白い巨塔karte132【唐沢寿明主演】
11:11:23 up 42 days, 12:14, 0 users, load average: 8.46, 7.86, 8.17
in 0.016425848007202 sec
@0.016425848007202@0b7 on 022501
|