◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/network/1610003591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1anonymous@fusianasan
2021/01/07(木) 16:13:11.32ID:sOMlw/qi
VPNに関することなら何でもありのスレです。
初心者の間抜けな質問はこのスレに書き込みましょう。

どのVPNを使っていいかわからないという人は、筑波大学が開発に関わっている信頼できる無料のSoftEther VPNを使いましょう。
https://www.vpngate.net/ja/

VPNが何たるかを十分理解したうえで、お金を払ってまでVPNを使いたい人は、下記サイトを参考に自分で選びましょう。
https://ja.vpnmentor.com/
2anonymous@fusianasan
2021/01/07(木) 16:24:15.44ID:???
>>1
乙だけどここって保守いるの?
3anonymous@fusianasan
2021/01/07(木) 16:50:07.69ID:???
>>2
たぶんいらない
4anonymous@fusianasan
2021/01/07(木) 19:21:08.62ID:???
VPNソフトにキーロガーとかよけいな監視ソフト入ってたら嫌だから、ルータにVPN設定したわ
5anonymous@fusianasan
2021/01/07(木) 19:26:10.79ID:???
NordVPNのChrome拡張機能ってProxyですけどログは残るんですか?
6anonymous@fusianasan
2021/01/07(木) 19:54:07.98ID:???
規約とか説明とかに書いてある話だよね
7anonymous@fusianasan
2021/01/07(木) 21:20:26.81ID:???
>>4
キーロガーを仕込むかもと思っているような会社の VPN サーバーと通信することは許せるの?
8anonymous@fusianasan
2021/01/07(木) 21:34:19.05ID:???
>>6
てめえが調べろ
9anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 04:09:17.98ID:???
ウイルス対策ソフトのVPN調べてみたけど年額でこれはちと高いね
5500円:マカフィーセーフコネクト
2189円:ノートンセキュアVPN(クーポン込み)
2900円:カスペルスキーVPNセキュアコネクション
4880円:avastセキュアラインVPN(尼で2480円)
3278円Hotspot Shield(をソースネクストが再販している「Wi-Fiセキュリティ」)
6180円:AVGセキュアVPN
10anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 04:29:00.07ID:???
ソースネクストのやつは、たまに永久ライセンスをセールで売っている
(5k くらいまで下がったこともある)

ただ、Hotspot Shield を使うべきかというのは、
また別の議論があるわけだけど
11anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 07:20:34.23ID:???
avastなんて絶対データ売ってんだろ
12anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 07:58:35.98ID:???
アンチウイルスソフトメーカーが提供するVPNとか論外じゃね?
昔から悪い噂しか聞かないし
13anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 08:31:48.72ID:???
>>10-12
調べといてなんだけど実用性はあると思ってないというか少なくとも自分で使おうとは思っとらんよ
公衆Wi-Fiでの盗聴防止にはいいのかもしれんが
14anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 08:41:59.46ID:???
公衆Wi-Fiでの盗聴とセキュリティソフトメーカの情報収集とどっちが現実的か
15anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 09:01:27.39ID:???
実際のところどうなんだろうね
無料でも入れたくないやつもいくつかあるけど
16anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 09:23:08.78ID:???
公衆はともかく、プロバイダですら信用できない時代になるとは思わなかった
17anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 09:39:24.08ID:???
有料VPNなら他にも安価で定評のあるものが多数あるのにね
わざわざ筋の悪いVPN選ばなくていいでしょ
18anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 11:08:31.92ID:???
その「定評」ってのが難しいよね
VPN レビューサイトは、どこもアフィだらけで信用できない
>>1 のレビューサイトなんて、オススメしている業者から専用クーポンまで発行してもらっているし、
単なる宣伝サイトと化している

ファイブアイズ等の管轄外に拠点があるメリットを殊更強調して、
そうじゃない業者はダメだ!ってレビューも多く見かけるけど、
本当にそうなのか?
例えば BVI の場合、イギリス当局の手が入らない証拠なんてないのでは?
(まあ、あえてファイブアイズ管轄の業者を選ぶメリットもないけど…)

ノーログポリシーだって、本当に実施されているかはよくわからない
当局にサーバーを押収されて、実際にノーログだったことが証明された、極わずかな業者しか信用できない
19anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 15:10:16.45ID:???
VPNサービスで最も評価するべき点をあげるとすると、事業の健全性と透明性をどれだけ担保しているかに尽きるね
コアなユーザーほど、この部分には敏感だし、今後はこの手の要求も更に高まると思うよ
身の潔白をキッチリ証明できるVPN事業者は、今後の時流にもうまく乗って売れ筋になれるだろうね
20anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 18:25:15.46ID:???
>>18
でもその信頼できそうな業者も、インストールされた機器で情報収集してたり、ログをストリーミングでどこかに流してたりする可能性も否定できないからな
結局絶対大丈夫なところなんてどこにもないけど、どのくじを引きますかってだけの話
21anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 19:38:34.44ID:???
>>5
これ気になるな
22anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 20:26:21.24ID:???
https://chrome.google.com/webstore/detail/nordvpn-1-vpn-proxy-exten/fjoaledfpmneenckfbpdfhkmimnjocfa

> Strict ZERO-logs policy: no activity logs, no connection logs.
> Disable Chrome’s WebRTC protocol to prevent your IP address being leaked

NordVPN の主張を信じるなら、Chrome 拡張でもログは残らない
本当にそうなのかは、部外者には証明できないが
23anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 21:16:44.30ID:???
win版とかとブラウザの拡張版って何が違うんですか?
24anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 21:23:51.76ID:???
>>23
ブラウザの拡張はVPNじゃなくてプロキシ
25anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 21:24:16.57ID:???
ブラウザでの通信のみ VPN 経由にしたい場合、
ブラウザ拡張機能が手っ取り早い
全アプリの通信を VPN 経由にしたければ、
専用クライアントソフトを入れるなり、
OpenVPN 等を使う必要がある
26anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 21:26:13.06ID:???
ただのプロクシってことは、SSL 通信以外は暗号化されないってこと?
27anonymous@fusianasan
2021/01/08(金) 21:41:28.23ID:???
>>24>>25
サンクスです
28anonymous@fusianasan
2021/01/09(土) 17:47:55.58ID:???
なかなかつながらなくて死んだと思っていた筑波の鯖に143日ぶりにつながったので記念カキコ
29anonymous@fusianasan
2021/01/09(土) 20:43:47.62ID:???
勉強中なのですが、
ExpressVPNに加入し、VPN接続をする。
次にExpressVPNでipロケーションの変更をすれば自身のipも分からず、ログも残らずネットサーフィンを行えるという認識で合ってますでしょうか?
よろしくお願いします。
30anonymous@fusianasan
2021/01/09(土) 20:49:20.08ID:???
同じこと2回言ってない?
31anonymous@fusianasan
2021/01/09(土) 21:03:37.48ID:???
確かに!
そもそもVPN接続した時点でip変わってますね
ありがとうございます。

Eの場合ならばVPNを接続した時点で自身のip不明ログなしって感じになるわけですね
32anonymous@fusianasan
2021/01/09(土) 22:00:18.31ID:???
NordVPNで尼プラが見られないんですが
特定の接続先やワンタイムアクセスだけトンネルさせる事は出来ませんか?
33anonymous@fusianasan
2021/01/09(土) 22:21:59.49ID:???
>>32
Split tunneling(スプリットトンネリング)でアマプラ用のブラウザを指定してあげればよろし
34anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 11:20:22.92ID:???
うちの環境ではスプリットトンネル指定したアプリは通信不能になる。
windowsの問題解決で詳細みるとnordがファイヤーウォールとして防いでいるからバグだと思われる
35anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 11:32:45.31ID:???
うちの環境だとKill Switchをオフにすると繋がるようになる
どっちにしてもバグには違いないが
36anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 11:36:23.14ID:???
ある意味キルスイッチが機能してるわけで一概にバグとは言い切れないかと
安全方向に働いてるわけだし
37anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 12:02:25.83ID:???
>>36
いや、これ仮想マシン上のWindowsだと問題なく機能するんだわ
Kill Switchがオンでもオフでも
なので多分バグかと
38anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 12:24:53.99ID:???
本体よりルータにVPN設定したほうが漏れもないしキーロガーなどの心配もない
STはできなくなるが、宛先別ならGWを2つ用意して、一方をVPN経由、もう一方を生にし、ルーティングテーブルで固定経路を設定すればいい
39anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 15:33:42.04ID:???
キーロガーを仕込むような VPN 業者が、ノーログなわけないわな
そんな不安に思えるような業者は使わないほうがいいよ
40anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 16:01:14.56ID:???
キーロギングしてるってどうやったらわかるんだろう
41anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 16:12:13.41ID:???
Webページのスクリプトでポートスキャンってできるの?
42anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 16:44:10.98ID:???
Vpnでアカ作るとき、捨てアドで作ってる?
43anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 20:47:48.14ID:???
>>40
VPN 鯖への通信は全部暗号化されているから、
パケットキャプチャでは見つけられない
ウイルス対策ソフトが検出できなければ、
素人にはどうしようもない

>>41
例えば「ポートスキャン php」とかでググればすぐ出てくる

>>42
匿名性を重視する人は捨てアド使っているだろうけど、
そこまでする必要があるかは疑問
接続ログを記録しない (と主張している) ノーログ VPN であれば、
アカウント情報とアクセスログは紐付かないわけで、
本名プレイしても問題ないと思っている

だって、どうしたって VPN 業者にはこっちの生 IP は分かるわけで、
ノーログが嘘だった場合、捨てアド使っていても、
生 IP とアクセスログが紐付いてしまうんだから…
44anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 21:16:45.79ID:???
VPNを使用しているかどうかは途中経路の話だから向こうにはわかりようがないけど、ポートスキャンをすることでVPNもしくはプロキシを使用している可能性が高いということはわかるね
45anonymous@fusianasan
2021/01/10(日) 21:58:05.53ID:???
>>44
5chというか2chも一時期ポートスキャンで書き込み規制やってたよね
たしか443とか995とかその辺のポートが開いてたら蹴られるってやつでSkypeの標準が443とかだったせいで書き込めない人がいた記憶
46anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 00:28:07.29ID:sFo2CLhF
すみませんど素人なんですが教えて下さい
VPNでAのサイトをみる
その後そのVPNサーバーでYouTubeを見たりやアマゾンで買い物する

この場合Aのサイトを見た事とYouTubeやアマゾンで買い物した事は紐付けされて特定されたりしますか?
47anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 00:34:10.85ID:???
切り替えとかせずにIP変わってないならそりゃ簡単に紐付くだろう
48anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 00:46:12.26ID:sFo2CLhF
>>47
そうですかありがとうございます
いちいち切り替え無いとダメなんですね

パソコンやスマホなら簡単に切り替えられそうですが
VPNルーターとか使ってる人はルーターの設定をいちいち切り替えて居るのですか?
49anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 01:53:50.37ID:???
VPNに関しては初心者なんだけれど、LANに接続しているPCでアプリの接続のためにVPNを使用したいと考えているところ。
そのPCでは、可能ならLAN経由のファイル共有を使いたい。このような場合、
a)そのPCをLANから除外する
b)そのPCでLANとVPNを併用(メトリック調整等で共存?)
c)スプリットトンネリング(?)を使用してアプリのみVPNを使用、それ以外の通信は普通にLAN経由にする
d)それ以外の方法
のどれが普通なんだろうか。
50anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 05:17:19.94ID:???
普通も何も、使ってるVPN業者や、アプリや仮想やルータなどの使用形態によるんだから、自分の環境でできる方法を選ぶだけの話
51anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 05:24:32.64ID:???
アプリが対応してるなら(c)だろうけどWindowsなら汎用的なやり方あるよ
https://qiita.com/mindwood/items/5c56769a7fc40cafe7e3
52anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 07:27:08.25ID:???
route add使ってたけど古いのか
53anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 09:10:01.67ID:Nv5WIkQ2
>>46
VPN側はわかるだろうがYouTube,Amazon側はキミがポルノを見ていたことは
わからんから大丈夫 VPNのIPなんて複数名で使いまわしなんだから同一人物の
可能性があるかもね程度でキミだとは断定はできない 気にせずポルノを楽しめ
54anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 09:44:05.35ID:sFo2CLhF
>>53
なるほどありがとうございます
55anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 11:22:22.40ID:???
>>53
それはどこのVPNのどのサービスを使うかによるだろ
異なる固定IPが割り振られるVPNだったら当然特定される
56anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 11:52:07.39ID:pMooL02K
>>55
固定だとしてどうしてYouTubeなどが別会社にアクセスした
IPをしることができるんだ? トレントに使われた
IPみたいに確認できるサイトでもあるの?
57anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 12:08:26.31ID:???
ExpressVPNの支払い方法で質問です
クレカは流石にちょっとなと思って他の支払いにしたいんですが
ビットコインもPayPalもWebMoneyもやってないです
Vプリカギフトは上限が5000円までだから契約は恐らく不可能と見掛けましたが
一ヶ月契約なら登録直後に自動更新即切りでも契約無理ですか?
58anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 12:48:04.48ID:???
>>33
導入してみたけど、どうにもうまく動作しない
例外にURLのトップアドレス入れてもはじかれる
59sage
2021/01/11(月) 12:52:30.84ID:???
>>57
5000円なら3ヶ月まで自動更新でいけるんじゃない
60anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 13:00:22.48ID:???
ExpVPN+筑波で書き込んでるんですけど
確認君で筑波のIPが出ているのに書き込み時にVPNのIPが表示され弾かれてしまう
キャッシュ消してOSまで再起動しても同じ状態 筑波のサーバで接続元IPを5chに投げる
ような動き?とかあるもんなんだろうか
ちなみにココ 182.248.224.37
61anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 13:15:01.71ID:???
いちおつ
62anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 14:11:26.00ID:???
>>56
それ言ったら生IPだって別会社のアクセス知りようがないだろ
63anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 14:51:17.21ID:???
>>60
意図的にそういう動きをさせることはできる
64anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 15:14:27.85ID:???
>>62
46,47と55を読んでくれ 紐づかない(別会社のアクセス知りようがない)
って話をしてんだよ
65anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 15:38:57.33ID:???
うん、だから生でも紐づかないよね
66anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 16:25:43.53ID:???
かみ合わないなぁw 生だのVPNipだのの話はしてないっての
55の内容読めよw 紐づかない=特定されない じゃないのか?
固定IPのVPNだとどうして特定されるのか説明してくれ
67anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 16:51:32.79ID:???
>>58
Custom DNSをオンにして別のDNSサーバを指定する
68anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 16:51:58.68ID:???
>>46はあえてVPNでという話をしている
だから双方のIPがわかるなら生でもVPNでも紐づくと言った
しかし他サービスのIPがわからないという前提ならそもそもVPNを使わなくても紐づかない
>>46は生だと紐づくからVPNを使っているがVPNなら大丈夫だよねという質問だと受け取った
だから生だと紐づく前提ならユーザー個別の固定IPのVPNなら紐づくからどういうVPNか言わないと何とも言えないと言っているんだよ
69anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 16:54:04.24ID:???
2つの話が混ざってるでしょ
・Aさん(が使っているIPアドレス)がYouTubeにアクセスしていることをAmazon側が特定することはできない(逆も同じ)
・VPN事業者はAさん(が使っているIPアドレス)がYouTubeやAmazonにアクセスしていることを特定できる

あと固定IPと専用IPの話も混ざってる感じがする
70anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 17:00:28.39ID:???
>>69
その2つ、あたりまえすぎないか?
何を質問したいんだろう?
71anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 17:02:26.55ID:???
>>70
それは>>46に聞いてくれ
72anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 17:09:37.93ID:???
ノーログVPNを使えば業者も特定できん(はず)よ
73anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 17:17:57.29ID:???
>>67
nordのSplit tunneling、名前解決だけはVPN側でやる(デフォルトではnordが用意したDNSサーバ)けど、これがうまくいかないサイトもあるね

うまくいかない相手はCDNを使ってそうな大企業なので、nordにとっては近いけど、自分(生IP)からは遠いサーバのIPを返してきてタイムアウトになってるっぽい感じがする
74anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 22:03:35.51ID:???
>>58
例外にURLを指定の意味がわからん
例外に指定するのはアプリケーションだろう
75anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 22:20:38.97ID:???
例にURLがある中断のラジオボタン
76anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 22:39:47.96ID:???
ノーログVPNでもプロバイダーが転送量から警察にちくったら捕まるよね?
77anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 22:47:45.39ID:VuZUxDIP
>>76
???
プロバイダーがはVPN鯖に通信してる事実が見えるだけだし、まあ確かに通信量は分かるだろうけど最近はゲーム機とかで公式ストアから50GBぐらいのゲームのダウンロードする奴もいると思うしよほど多い量じゃないとそういうのはありえないんじゃね?
78anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 22:54:11.72ID:???
>>76
「こいつなんかめっちゃ通信量多い!なんの通信してるかわからんけど!怪しいからガサ入れしよ!!」は無理がある
79anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 23:13:42.63ID:???
無知な頃に生IPで1ヶ月300GB使った時はプロバイダから流石に使いすぎだぞオイって連絡あったけどそれで終わりだったしなぁ
80anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 23:30:49.95ID:???
え・・・300GBなんてFANZAでエロVR見てりゃ一日で超える
81anonymous@fusianasan
2021/01/11(月) 23:44:49.75ID:???
>>73
試しにアマプラ見てみたけど台湾サーバー(のDNS)の場合は日本だったけど他の地域の場合は全然違ったわ
https://geotraceroute.com/?node=1303&;host=111.119.29.52
https://geotraceroute.com/?node=1303&;host=95.100.39.10
82anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 00:27:39.32ID:???
>>80
FANZA の HQ VR 推進回線速度は 50 Mbps = 6.25 MB/s
つまり、1 時間で 22.5 GB なわけだ
13 時間も VR でシコってんのかお前は
83anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 00:30:41.35ID:???

HQだと1本で100GBの動画なんかザラだけどエアプ?
どんなクソ画質の話してんの?
84anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 00:32:26.49ID:???
推奨回線速度からストリーミングでの速度を言っただけ
https://help.dmm.com/-/detail/=/qid=46458/
85anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 00:34:07.95ID:???
カタログスペックにだまされるタイプだね
86anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 00:38:19.71ID:???
お前は AV でシコってさっさと寝てろ
87anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 00:39:46.93ID:???
エアプはクソして寝ろ
88anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 00:42:58.37ID:???
エヤプも何も普通 VR AV とか観ないからなw
誇れる趣味かよキモ男
89anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 00:47:37.71ID:???
はいはい
何時まででも付き合ってやるよw
90anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 09:18:15.04ID:???
使いすぎって言っても、多くのプロバイダは上限のない契約があるわけで、それで文句言われるんなら、だったらそういう契約作るなよとしか言いようがない
91anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 09:37:53.72ID:???
VPN運営って月いくらくらいかかるのだろうな
ノーログでおそらく正規であろう料金で黒字出してる会社なら長期契約も考えるのだが
92anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 10:26:36.42ID:???
>>90
著しい負荷がうんちゃらってやつがそれなんじゃないの
一昔前ならともかく今はその手の制限の話聞かないけども

>>91
ユーザー数が増えるほどユーザー1人あたりのコストは下がるから算出が難しいというか一概には言えないんでない?
ブラウザ拡張機能オンリーとか専用アプリケーションのインストールが必須だと胡散臭いけどそうでもなければどこも大差ないと思う
まあ政府要人の暗殺を企ててるとか国を敵に回すような情報をリークするような人ならさすがに話が変わってくるだろうけど…
93anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 10:29:42.26ID:???
料金体系の観点で信用できるのは、Mullvad
絶対にセールをしない、長期契約割引がない、広告をばらまかない
94anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 10:42:52.70ID:???
この記事がかなり参考になると思うけど単純に読み物としても面白い
https://www.safetydetectives.com/best-vpns/
95anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 10:47:18.05ID:???
>>91
大手の専用サーバーとかコロケーションの費用×サーバー台数+カスタマーサポートの料金+広告費用+Webサイト、クライアントの開発費用ぐらいじゃね?
96anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 12:19:22.60ID:???
親がスマフォにwifi繋いでて僕はPCで月10gまで無料のVPN接続しようと思ってるんですが
97anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 12:20:20.36ID:???
親の接続はVPNになるのでしょうか?
98anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 12:29:00.11ID:???
なりませんがその認識でVPNを使うのは危ういというかそもそもVPNを使う必要すらないのではないでしょうか
99anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 12:31:38.91ID:???
>>98
ありがとうございました
100anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 16:17:00.19ID:???
そのPCのテザリング機能使って親がそのPCに接続して通信する場合は話は別だと思うけどk本的にはならない
101anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 16:53:23.37ID:???
VPNが正常に起動してるか確かめるために、IPジオロケーションでおすすめサイトありますか?
良く海外サーバーを通すので国とか地域まで表示されてると助かります
102anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 17:23:16.51ID:???
https://ipleak.net/
https://whatismyipaddress.com/
103anonymous@fusianasan
2021/01/12(火) 18:21:46.45ID:???
>>102
サンクスです!
104anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 01:14:50.70ID:???
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
105anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 01:22:34.87ID:???
>>104
グロ
106anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 02:29:15.68ID:???
>>104
画像検索すると猫の画像がでてくるからたぶん猫虐待画像
107anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 02:46:27.55ID:???
>>94
面白いなこれ
サイトブクマしとこ
108anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 06:28:25.45ID:???
筑波のタスクトレイアイコン、左上に出てたのが右下に出るようになった
どうやっても位置が前と変わってしまって気持ち悪い
109anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 08:32:43.49ID:???
話題めっちゃ変わるしスレチだと思うけどここのスレの住民はメインでどんなブラウザ使ってるんや?
ワイはBrave
110anonymous@fusianasan (AE)
2021/01/13(水) 08:37:14.02ID:???H
普段使いのブラウザはPCもiPhoneもChrome
5chに書き込むときはJaneXenoかbb2c
BBxされたからこの前浪人買ったけどVPN経由でも書き込めるの便利ね…
111anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 08:43:06.11ID:???
VPN使ってChromeとか笑わせるなよ
112anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 08:45:47.51ID:???
なんのためにVPN使ってるのかによるでしょ
そもそも本当のことを言ってるかもわからんし
113anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 08:54:58.85ID:q/3y0S3J
braveって広告消せるの?
なんだかんだいって検索するのもDDGよりGoogleの方がヒットするんだよなぁ
地図もGの方が使いやすいし Gのサービスを利用するためにVPNを使ってる
VPNかませば今のとこはChromeも問題ないのでは?
114anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 09:14:37.72ID:???
問題ないと思ってる人はそう信じて使えばいいだけの話
115anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 09:18:40.64ID:???
オートコンプリートで自分のところのアフィリンクに誘導してた実績があるBraveよりかはChromeの方がまだマシ
116anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 09:26:04.57ID:???
G検索使うにしてもDDG経由にすればいいんだよ
[g! 検索ワード]とDDGで検索すればGの結果が表示される
117anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 09:58:27.64ID:???
>>116
それ意味あるの?
118anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 10:01:52.76ID:???
>>117
ある
119anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 10:04:38.35ID:???
>>113
生IPでGoogle関連サービス使ったところでそんなに困るかね
120anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 10:40:53.58ID:???
>>114 どんなとこがヤバイ?
>>116 さんきゅー 試してみます
>>119 なんとなく気持ち悪いw 家固定IPだし
121anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 11:25:20.53ID:???
もう玉ねぎでも使っとけよ
122anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 15:51:00.51ID:l3tMQ/wj
たまねぎはVPN以上に拒否られるから.onion見る以外に使えない
123anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 17:19:26.90ID:???
筑波のことでちょっと質問があります
例えばの話なんだけど…

5ch運営側で筑波からのカキコミを全体的に規制する

運営側が筑波の各中継鯖の中にハニーポットを密かに紛れ込ませる

設置したハニーポットの鯖のみカキコミを許可する

設置した鯖へ5ch利用者をおびき寄せて何らかの情報収集や監視を行う

これってやろうと思えばできるの?
124anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 17:23:32.17ID:???
できるけど筑波側はログとってるからどれがハニーポットだったかわかるし、ハニーポットだけじゃなく筑波にもログ取られてるから
5chに抜かれて困る情報を筑波に抜かれるのはいいのかという話になって、5chがそんなゴミみたいな情報を抜く理由が無くなる
125anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 18:37:20.28ID:???
収集できる情報のほとんどが5chへの書き込みだけだから価値がなくて売れない。
だから情報収集するメリットがない。
126anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 18:45:00.59ID:???
>>123
筑波からの書き込みかどうかはわからないよ
ただみんなが使うから書き込みが多くて規制にかかるだけ
末端は一般PCだからサイト側からはアクセス数の多さ以外に区別はつかない
127anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 20:41:33.81ID:???
ノーログVPN経由で繋いでくるやつとかもいるだろうし5ch側がわざわざ筑波に鯖建てる必要ないわな
というか5ch側で集めてるビッグデータで十分なのでは
128anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 23:13:56.24ID:???
VPNが規制で書き込みできないです
調べると大規制されてるとのこと
規制は解除されるのでしょうか?
129anonymous@fusianasan
2021/01/13(水) 23:39:05.27ID:???
>>128
俺が使ってるとこは9月末からずっと規制されっぱなしだ
130anonymous@fusianasan
2021/01/14(木) 02:53:23.76ID:???
普通に生IPもかなり規制されてる
運用情報臨時板とか見ればわかる
131anonymous@fusianasan
2021/01/14(木) 06:51:28.74ID:???
>>129
同じく
132anonymous@fusianasan
2021/01/14(木) 08:55:12.20ID:???
123で質問した者です
どうもご教授ありがとうございました

要するに…
筑波VPNの仕様上では悪意のある第三者が中継鯖へハニーポットを設置しても簡単には悪用できない仕組みになっている
という理解でOKでしょうか?

あとは筑波の公式サイトをちゃんと読んで基礎から勉強してきます…
133anonymous@fusianasan
2021/01/14(木) 09:49:44.27ID:???
>>132
もし5ch専用VPN鯖を設置できたとしても上で言われてるけど5chへの書き込み情報だけでは大した情報にならない

じゃあ5ch以外へのアクセスも見ればいいじゃん!ってなるかというとそうでもなくて
大前提としてhttpsで通信している内容の中身はVPNの管理者には見えない
筑波のVPNを経由して https://www.google.com/search?q=VPN にアクセスした時に知られるのは
・172.217.174.100:443 にアクセスしたこととその時間(VPNについて調べたことはわからない)
・アクセス元の生IPアドレス
ぐらいだからろくな情報にならないし国内外の不特定多数が利用することを考えたら悪用するのはまず無理

5chの管理者が筑波VPN鯖を設置すれば5chへの書き込みログと照らし合わせればもっと多くの情報が手に入るけど
>>123の書き込みをしてるときNetflix見てるな…動画の内容はわからんけど…
あっNetflix見るの止めてPornhub見始めたな…何の動画かわからんけど…」
みたいなことを知って何になるんでしょうね?って感じ
134anonymous@fusianasan
2021/01/14(木) 13:45:58.02ID:???
>>133
そう言われればHTTPSのSSL暗号化の観点もスッパリ抜け落ちてました…

ご指摘の通りあらゆる面で通信の暗号化が施されている最近のネット通信なら通信内容の窃取自体が無理に近いことですよね

おかげで理解不足によって生じた懸念がまたひとつクリアになってスッキリしました

これで安心して市販VPNとセットで筑波VPNを使い倒せます
135anonymous@fusianasan
2021/01/14(木) 16:17:34.07ID:???
http://2chb.net/r/download/1606984758/557
[名無し]さん(bin+cue).rar2021/01/11(月) 11:48:57.38ID:uONbrdmu
>>55
VPNだろが生IPだろうが固定だとしてどうしてYouTubeなどが別会社に
アクセスした元IPをしることができるんだ? トレントに使われたIP
みたいに確認できるサイトでもあんの?

http://2chb.net/r/download/1606984758/558
[名無し]さん(bin+cue).rar2021/01/11(月) 11:50:05.54ID:uONbrdmu
誤爆だわりぃ
136anonymous@fusianasan
2021/01/15(金) 00:46:36.87ID:ej6VmWpy
【セキュリティ】Air-Fi:隔離されたコンピューターからデータを盗み出す [すらいむ★]

Air-Fi:隔離されたコンピューターからデータを盗み出す
Wi-Fi対応ではないコンピューターでもWi-Fiで情報を送信できる
https://blog.kaspersky.co.jp/air-fi-data-exfiltration/29846/

http://2chb.net/r/scienceplus/1610070895/
137anonymous@fusianasan
2021/01/15(金) 00:49:19.29ID:???
Express使ってるが日本鯖少なすぎるな
国内鯖多用するならnordの方が良さそうだな
138anonymous@fusianasan
2021/01/15(金) 00:49:58.05ID:???
Eの東京1使い物にならんから見かけよりもっと少ないぞ
139anonymous@fusianasan
2021/01/15(金) 02:06:43.58ID:???
一番日本鯖が多いノーログVPNって何処ですか?
140anonymous@fusianasan
2021/01/15(金) 02:21:38.11ID:???
>>139
公式サイト上の表記を信じるならPIA190台Nord84台CyberGhost60台とかが多いっぽい
SurfSharkは数えた感じ少なくとも30台はあるけど正確にいくつあるかはわからん
PIAは数が多いだけでサーバーのIPが連番だから微妙だとかなんとか
141anonymous@fusianasan
2021/01/15(金) 13:01:12.19ID:???
>>140
サンクスです!
142anonymous@fusianasan
2021/01/15(金) 16:54:24.83ID:???
ノーログvpnの日本鯖はログ取ってないという認識でいいのかな。
143anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 00:40:01.62ID:???
ノーログでポート開放できるお勧めってどこかな?
144anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 01:05:44.40ID:???
mullvadやairvpn辺りでいいんじゃね
145anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 03:48:10.50ID:???
Cyber​​GhostとPrivate Internet Accessもポートフォワーディング対応してる
逆にNordVPNとかSurfSharkとかExpressVPNは対応してない
146anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 04:13:23.30ID:???
PIAって買収された時やべぇやべぇ言われてたけど結局どうだったんだ
147anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 04:29:35.31ID:???
誰にもわからん
この前100%超えのキャッシュバックしてたのは夜逃げの合図とか言われてたけど夜逃げに関しては勝手な憶測だしね
148anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 05:24:28.92ID:???
Expressもキャッシュバックしてた時点で怪しすぎる
その金はどこから出て誰が何のために払うのかということ
149anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 08:45:02.84ID:???
宣伝費でしょ
元々他より高いんだから回収できてるんでしょ
150anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 15:34:37.07ID:???
Expressをルータ設定して漏れなくVPN通すようにしてるけど、見れないサイトが多くて毎回さらに筑波にもつないでた
でも筑波のサーバは常時使えるものがほとんどないから不便だったし、サーバ管理者が誰だかわからない怖さもある
ブラウザにWindscribe入れてアドオンアイコンワンクリックでオンオフするようにしたら楽になった
5ch書き込みは筑波にするしかないけど
151anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 15:40:52.65ID:???
5chに犯罪予告するわけでもないし生IPで書き込めばいいじゃん
152anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 16:02:39.42ID:???
アニメ板とかクレジット板とかに書き込むとUAで焼かれたりするから、使い捨て出来るようにしとかないと不便なんだよね
153anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 16:12:58.16ID:???
windscribeって接続してないときでもホワイトリストの設定のためと称してサイト名表示されるけど、大丈夫なのかね
154anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 16:13:04.56ID:???
焼かれるって荒らしでもしてんのか
155anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 16:15:09.05ID:???
>>154
内容問わず1回書き込んだだけで焼かれるんだよ
特定のブラウザとか
156anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 16:24:45.83ID:???
筑波の焼かれ率下がってきた感じはある
年末年始8割ぐらい焼かれてたのが半分ぐらいになった感じ
157anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 20:37:26.67ID:???
市販VPNの料金を暗号通貨で払ってる人っている?
158anonymous@fusianasan
2021/01/16(土) 20:43:48.21ID:???
暗号通貨なんて触んないほうがいいよ
間違って別の通貨に(現実、仮想問わず)両替換金したら雑所得として取り扱われるから、ちゃんとしてないと脱税で捕まる
159anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 09:02:58.26ID:???
さすがに料金の支払い分だけ少額で暗号通貨使うのは法に問われんでしょ
使ったことないけど
160anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 09:26:15.62ID:???
使うだけならいいんだけどね
余っちゃったからとかいってつい売買しちゃったらその調査からガサ入れなんてこともありうる
161anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 11:44:53.79ID:AaCWm2ay
笑えるwwwガサって
金額次第 小額でばれた場合は税務署の底辺職員が来るだけ
会社に行きますよ!とか税務署テクで脅してくるけどね
重加算追徴で許してくれる
1000万円以上だと少し本腰いれられる税務署の役職でてくるかも
億いったらやつらの昇進のチャンスなんで国税がくるかもね
162anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 11:47:17.36ID:???
VPNの支払いに使うために仮想通貨買ってその余りを売ったところで大した額にはならんでしょう
163anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 12:52:40.11ID:???
どうして暗号通貨でVPNの料金を支払いたいの?
暗号通貨が余ってるから使いたいという理由ならわかる
匿名性を気にして使いたいなら、国内交換所から直接送るなんてしないよね?
164anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 13:47:19.66ID:???
大手のVPNって専有回線契約してるんかな
結構高いよねあれ
165anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 13:59:28.24ID:???
リーズナブルな共有回線だな
166anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 14:09:54.39ID:???
VPN業者もビッグデータとかで稼いでるんだろうけど、それは受け入れられる
売るのは加工データだけで、個人が特定できるレベルのデータを流出させなければいい
どうせ日本のプロバイダも似たようなことやってるだろうから
個人情報が守られるというより、刑事や民事で情報開示請求されたときに無力化されるメリットに金を払うものだ
167anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 14:17:10.42ID:???
M247の1Gbpsの鯖を借りてるとこが多い気がする
日本みたいに回線つよつよな地域は10Gbpsだったりするけど
168anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 14:53:34.99ID:???
プロバイダとの契約が100Mだからそれ以上速くてもありがたみがない
169anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 15:09:21.60ID:???
>>163
暗号通貨でのVPN料金払いは興味本位でやってみたいだけだよ
なんか検索して調べてみたら海外の取引所なら大手でも本人確認なしで開設できるところもあるらしいね
都度払いの少額利用で使うだけだから万が一垢停止とかになっても構わないし
170anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 16:45:40.59ID:???
>>169
暗号通貨購入時の決済(支払)はどうやってやるの?
追跡不可能な暗号通貨ってあんだっけ それでの支払いもできるのかな
進展あったら教えて
171◆QZaw55cn4c
2021/01/17(日) 16:56:04.98ID:???
>>170
マイニングで十分賄える、キーワード:nicehash
172anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 18:46:02.31ID:???
>>170
まだ取引所の口座開設してないけど購入時の決済はクレカで日本円で決済できるみたい
名前は書いていいんかな?
海外の取引所で検索したらすぐ名前が出てくるような大手だけど…

あと自分が知ってる限りだとAirVPNとHide.meは暗号通貨の対応数が多いよね

>>171
マイニングは盲点だった…そっちのほうがいいかも
173anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 19:01:56.64ID:???
>>168
共有VPN鯖ならありがたみはあると思うよ
共有VPN鯖なら自分以外も使うだろうし自分以外のユーザーが使ってたとして、100Mbpsの回線と1Gbpsの回線なら空きが違うじゃん?
174anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 19:22:23.38ID:???
こんなこと言ってた子が偉くなったもんだなあ

◆QZaw55cn4c
https://w.atwiki.jp/qzaw55cn4c/
175◆QZaw55cn4c
2021/01/17(日) 19:48:06.50ID:???
>>174
懐かしいですね‥‥
そのリンクの最後のやつはプラニメーターの原理をネタに煽っていたんですが、最近はピアノに凝っていてそっち方面で昔とかわらず煽っては楽しんでいます‥‥
176◆QZaw55cn4c
2021/01/17(日) 19:49:35.40ID:???
>>172
暗号「通貨」なんかにお金を払うのは馬鹿馬鹿しい、と今でも思っているのです…
177anonymous@fusianasan
2021/01/17(日) 19:49:42.13ID:???
自分語りキモ
178anonymous@fusianasan
2021/01/19(火) 00:33:54.29ID:???
海外のネットテレビ見るのが最近趣味なんですが
VPN設定すると良く映るようになるの?
179anonymous@fusianasan
2021/01/19(火) 02:14:15.04ID:???
無料で利用できるVPN ブラウザ拡張接続アプリ

Browsec VPN  https://browsec.com/en/free-vpn  https://softaro.net/browsec-vpn/
対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge・Opera Freeロケーション  約4か国

CyberGhost VPN Free Proxy  https://www.cyberghostvpn.com/ja_JP/apps  https://privacyinthenetwork.com/cyberghost-vpn/
対応ブラウザ Chrome・Firefox・Android・iOS Freeロケーション 約5か国

Hoxx VPN Proxy https://hoxx.com/download/
対応ブラウザ Chrome・Android Freeロケーション 約9か国

Hola Free VPN Proxy https://hola.org/products  https://acceliv.com/holo-vpn-risk/
対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge・Opera・Android・iOS・Huawei Freeロケーション 約6か国

Hotspot Shield VPN  https://privacyinthenetwork.com/hotspot-shield/
対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge・Opera・Android 

SetupVPN Lifetime Free VPN https://setupvpn.com/download/
対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge・Opera・Android Freeロケーション 約13か国

Touch VPN https://touchvpn.net/platform  https://www.lifelogweb.com/entry/touchvpn-tukaikata
対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge Freeロケーション 約7か国
180anonymous@fusianasan
2021/01/19(火) 02:24:48.31ID:???
>>178
「よく映る」の意味による
181anonymous@fusianasan
2021/01/19(火) 13:49:01.70ID:???
Lifetime とかどこまで信じられるんだろうねえって思いながら眺めるのが楽しい
https://www.slickvpn.com/locations/
https://www.vpnsecure.me/vpn-locations/
https://fastestvpn.com/server-locations

関係ないけどVeePNとYodataってサーバー台数一致してるけど運営同じなの?
https://veepn.com/vpn-servers/
https://www.yodatavpn.com/
182anonymous@fusianasan
2021/01/19(火) 15:15:49.41ID:???
Fastest は使ったことあるな
専用クライアントでログインはできるけど、
そこから VPN 鯖への接続はできないことが何度かあった
その状態になると、OpenVPN 公式クライアントからも認証エラーで蹴られる
サポートにメールすると直してくれるんだが、
面倒で最近は使わなくなってしまった
183anonymous@fusianasan
2021/01/19(火) 19:45:26.67ID:???
去年のブラックフライデーセールのときにStacksocial.comのKeepSolid VPN UnlimitedのLifetime 5Deviceを$12ぐらいで買った
日本鯖はたしかVultrとSoftLayerのクラウド鯖だったよ
安かろう悪かろうって程でもないけど使い勝手がイマイチだったから結局使ってない
184anonymous@fusianasan
2021/01/19(火) 21:04:49.46ID:???
低レベルな質問ですみません
VPN経由でSoftEtherに接続したいのですが(このスレの>>60さんのような使い方)
詳しいやり方が書いてあるところとかありませんか?
185anonymous@fusianasan
2021/01/19(火) 21:37:58.51ID:???
>>184
1.通常のOSでVPNを設定、仮想OSにSoftEtherを入れて、仮想環境で書き込みやダウンロードをする方法
2.通常のOSでSoftEtherを設定、ルータにVPN設定をして、通常通りの作業をする方法
仮想環境はVMWareやVirtualBoxなどのソフトを使う
ルータは仕様にVPN対応と書いてある物を買う
どちらでもお好きなほうをどうぞ
ちなみにふつうはそんなことしてる人のほうが少ないので低レベルではない
186anonymous@fusianasan
2021/01/19(火) 21:52:47.36ID:???
心配性なあなたは185の1.と2.を併用
同じ会社のVPNじゃあんま意味ないけど筑波とノンログ2社で安心できるかもw
187anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 08:14:18.04ID:???
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63732
188anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 08:27:50.68ID:???
VPN GateのリストをExcelに貼り付けて、日本鯖のホスト名とポートを抽出して、SoftEther設定ファイルを作成保存して、できたファイルを開いてSoftEther VPN Clientにインポートするマクロを作った
これで新鮮な日本鯖を簡単大量に仕入れられる
189anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 11:02:39.32ID:???
>>187
GAFAが邪悪になるのは、巨大になった組織の宿命でもある
世界的なIT企業の活動に対して、先進各国は足並みを揃えて、包括的な法整備と監視体制を敷かなければいけない時期に来ていると思うんだけど、やっぱり難航するよね…
190anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 11:38:53.18ID:???
巨大になった組織の裏には巨大組織が隠れているということもあるぞ
ポケモンGO陰謀論が有名
ただの笑える陰謀論かと思いきや、CIAとの関わりが意外と深い
191anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 12:55:44.69ID:???
いつも綺麗事を言ってる大きな組織ほど、裏ではエゲツないことをやってたりするもんだ

これからは個々人にとって、自衛のための情報の暗号化がより重要になってくるのに、どっかの超大国は国防のために暗号化の制限させろとか、政府専用バックドア付けさせろとか、いろいろうるさいんだよな
困ったもんだわ
192anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 13:35:52.64ID:???
>>190
ポケモンは危険だやめようって言っても、ゲームにはまってる思考停止さんたちは聞く耳持たないだろうな
よく考えたもんだ
193anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 13:55:14.16ID:???
陰謀論にはまってる思考停止さん vs ゲームにハマってる思考停止さん
194anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 14:04:20.21ID:???
携帯にIMEIがついてるっていうけど、PCにもついてそうだけど大丈夫なのかね
そういうのあったらVPNあっても当局には無力だよね
195anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 14:16:23.55ID:???
>>194
MACアドレスのことなら普通のブラウザじゃ無理
196anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 14:26:12.38ID:???
PCの場合、追跡可能な固有アドレスというと、ネットワーク機器(LANカードなど)に付与されてるMACアドレスが該当するのでは
重複しないと言われているが、変更可能であり重複する可能性はある
MACアドレス抜く場合は専用ソフトウェアにその機能を仕込むか、JavaなりActiveXなり有効にしてセキュリティ設定下げさせたブラウザを使う
プロバイダの接続ソフトや、特定サーバと通信するソフトウェアの中には無断で抜いて送ってるやつもあるかも
197anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 14:28:46.66ID:???
MACなんてIPと同レベルだろ
チップに焼き付けられた固有番号があったらやばいんだよ
一般人はアクセスできなくても国家レベルやMicrosoft、Googleなど支配的企業がアクセスできたらやばい
198anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 14:30:45.88ID:???
>>197
うんうん
だからネット使うのやめようね
199anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 14:48:43.88ID:???
>>198
200◆QZaw55cn4c
2021/01/20(水) 19:12:45.50ID:???
>>196
MAC アドレスはソフトウェアから変えることができます、少なくとも蟹チップ(Realtek 8019/8029/8039) そうですね‥‥
201anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 19:14:52.11ID:???
クソコテキモ
202anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 20:21:53.10ID:???
>>185-186
ありがとうございます
ルーティングの設定とか難しすぎてどうしようかと悩んでたんですが
この方法ならなんとかできそうです
203anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 20:47:47.68ID:???
末端筑波じゃなくてVPN二重にしたいだけなら、OSに1つ入れてブラウザ拡張に1つ入れる手もあるけどね
204anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 21:23:01.70ID:???
会社のwifiに乗っかってゲームしてやろうと思うんだけど、会社にアクセスログ取られてると仮定して、
例えばスマホにVPN入れてそこからのテザリングでSwitchに繋いだら会社の管理画面にはどんな表示がされるんですか?
あれ自分で何言ってるのか分からない。。
205anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 21:55:06.48ID:???
>>204
スマホがVPNにつないでるのが見えるだけでねぇの?
206anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 22:00:19.84ID:???
>>203
別会社のVPNをOSとブラウザ拡張にいれるのだよね?
検証済み? 動くのかなイメージがつかない
207anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 22:13:54.92ID:???
会社からVPNつないだらネットワーク管理者の目に止まるのでは?
ネットワーク管理者がどういう仕事してるかわからんからなんとも言えんけど
208ああ
2021/01/20(水) 22:20:09.04ID:???
braveブラウザって言うのをcm見て知ったんだけど、シークレットモードにtor実装してるらしい。

このbraveブラウザって言うのはどの程度信頼していいの?
209anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 22:23:38.53ID:???
OPERAというブラウザにはVPNが内蔵されてる
210anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 22:36:06.63ID:???
>>208
古い記事だけどプライバシーは低とされてる
https://spyware.neocities.org/articles/browsers.html
211anonymous@fusianasan
2021/01/20(水) 23:55:09.05ID:???
BraveブラウザってCM出してんだ
Web上のCMだと思うけど広告費出せるほど儲かってるのかね
212anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 00:25:43.52ID:???
>>211
テレビCMやってるよ 今日見た
213ああ
2021/01/21(木) 03:09:10.13ID:???
>>210
良い記事だった、ありがとう。
braveはFirefoxと同じレベルなのね。
214anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 03:10:24.69ID:???
ちなみに普段何のブラウザ使ってるの?
215anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 03:29:53.96ID:???
僕は Firefox Portable アドオンVPN(CyberGhostとBrowsecとHide My IPと ZenMate) をココ https://www.astrill.com/ja/vpn-leak-test でチェックすると
DSN サーバーが検知されましたってなってしまう 
163.139.8.21 Japan Network Information Center 163.139.9.21 Japan Network Information Center
上のIPは自分のではないけど 漏らす先の DSN サーバーらしい

ブラウザに入れた時にいろんな上以外の漏れ系でチェックしてたんだけどはじめは問題なかったけどいつの間にか漏れたらしい

無料のだからしょうがないかもしれんがいっかいこの状態になるとアドオン削除入れ直したり他のVPNアドオンいれてもこの状態が解消されない
Firefox Portableを新しくしてアドオン入れ直すとDNS リークは検知されませんでしたってなるんだよなー
だからこれになるとプロファイルフォルダを新しいFirefoxにコピーしても無理だし1からまっさら状態から作るしかないのかもとメンドクサイことになった
216anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 06:48:14.05ID:???
>>206
普通につながるよ
IP表示はブラウザのほうになる
217anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 08:59:08.43ID:???
>>216
何と何を使ってますか? 教えてください
218anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 09:30:17.03ID:???
>>217
OSにExpressVPNを入れて、ブラウザにWindscribe入れてる
書き込みの時はSoftEther VPNに切り替えてる
219anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 09:37:08.66ID:???
ブラウザの拡張でVPNが使えると思っている情弱www
220anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 10:26:10.79ID:???
>>218
それさ ブラウザのVPNや筑波を有効にした時点でExpVPNが切れてるでしょ?
少なくともExpVPNと筑波の併用は同一OS上だと難しくないかい?
221anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 11:07:44.16ID:???
尼はガラが悪いんだろ お前みたいな馬鹿ばっか 紳士ってwww
222anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 11:44:30.66ID:RySt3Gzy
筑波オンにしたらエクスプレスで使えるのはブラウザのみでしょ
223anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 11:56:26.73ID:???
>>222
EXPRESSに関して言えばOS側接続アプリとブラウザプラグインは一体動作
なので併用できるわけではない OS東京ブラウザ横浜なんてことは無理
筑波ONというか後から起動した方が有効になるだけで前に起動したほうは
切れてない? 筑波 VPN over ExpressVPNにはならないでしょ?
224anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 12:18:51.79ID:zwA1e2f7
>>223
ならないと思うよ
どっちかになる
225anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 17:59:02.57ID:???
やればわかるよ
ブラウザ拡張なら切れないから
OSのExpressとOSの筑波は競合する
226anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 19:24:10.10ID:???
VPN比較 20201102

【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
227anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 19:54:31.14ID:???
>>226
これはあのVPN評価サイトから持ってきたものか
情報の一覧性はいいけど文字が潰れて読みづらいからもう少し高解像度でアップしてくれる?
228anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 20:02:43.09ID:???
ノーログ+セキュリティでフィルタしたら10社くらいに絞られる
229anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 20:18:31.30ID:???
>>226
ExpressVPNのPRIVACY Loggingが黄色なのか
トルコ警察との一件でノーログが証明されて面目躍如って聞いてたけど、
その後何かあったんかね
230anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 20:36:42.75ID:???
Expressは完全ノーログじゃないからね
部分的にノーログなだけ
Expressのページをよく読めばわかる
警察の追跡程度は逃れられても、高い金払う割に完ぺきではない
231anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 20:47:09.05ID:SQW+akMr
>>225
OSとブラウザ何か教えて 自分の環境ではできないので
232anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 20:48:50.86ID:???
>>230
部分的にノーログってどういうこと?
完全ノーログのVPNってどこかある??
233anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 21:23:54.07ID:???
>>231
Win10-1909にExpress入れてFirefox84にWindscribe
234anonymous@fusianasan
2021/01/21(木) 21:55:23.89ID:???
>>233
さんきゅう そういうことか
OSもプラグインもExpVPNの話してたつもり
235anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 07:17:50.27ID:???
>>218に書いてあるが
236anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 11:41:29.69ID:???
最近Express使い始めたバカが多いみたいだからしょうがない
237anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 12:07:51.57ID:???
VPN に求められる第一条件は ノーログ ノーログを明記するだけで ユーザーを獲得できる ノーログ商法 それが現実はノーログでなくとも・・・・
 
ExpressVPNは以下のことを絶対に記録しません
IPアドレス (ソースまたはVPN)
閲覧履歴
トラフィックの行き先またはメタデータ
DNSクエリ

機密情報を完全に取り除くためにアプリとVPNサーバーを慎重に設計しました。結果として、ExpressVPNは存在しないユーザーのデータの提出を強制されることはありません。


【レス抽出】
対象スレ:【初心者から】VPN総合【上級者まで】

キーワード:Express 抽出レス数:13

キーワード:ノーログ 抽出レス数:14
238anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 12:21:55.40ID:???
そう、記録しませんと宣言しているものは記録されていないんだよ
宣言しているものはね
239anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 13:36:02.10ID:???
>>237
Expressはユーザー情報の取り扱いにまだ甘いところがあると思う
Mullvadのようにユーザー情報の登録を一切求めないよう徹底してくれれば良いのだが
240anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 13:59:45.45ID:???
どこが甘いの?十分でしょ
241anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 14:09:40.39ID:???
Mullvad と比較して劣っているのは事実だろう (メールアドレス、支払い方法、等)
まあ、匿名メールアドレス使うから関係ないって人には、十分かもしれないが、
複数のサービスを使うほどリスクが上がるから不十分と感じる人もいるかもしれない
242anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 14:14:01.39ID:???
利用記録が完全に残らないんだから、登録方法なんて気にする必要ないでしょ
そこまで完全に匿名でしたいなんて何に使ってるの?
243anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 14:33:07.92ID:???
あなたがメールアドレスを知られても構わないと思っていることを、
誰も否定していないんだから、
メールアドレスを知られたくないと思う人もいるってことを理解してほしい
244anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 14:37:32.18ID:???
そこまで匿名に拘ってるのは

誹謗中傷の書き込みとか違法ダウンロード目的なのだろうか?
245anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 14:45:12.95ID:???
俺は底辺職だから最悪の場合は仕方無いと覚悟出来てるけど
警察官や教師等なら徹底的に隠したいだろなw
246anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 14:46:48.69ID:cck5NOzz
警察官や教師だけじゃないだろどう考えてもw
底辺職でも無職で他人ディスってるようなのもいるしまだマシだよ
247anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 14:56:41.55ID:???
vpn接続するとたまに勝手にブラウザ立ち上がるけどこれってなに
248anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 15:02:11.65ID:???
MullvadってどんなVPNか見に行ってアカウント作成ってところクリックしたら何か発行されちゃったんだけど
利用しないのならそのまま放置でいいの?それともアカウント作成したんだから払えとか言われる??
249anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 15:06:30.36ID:???
軍事レベル(笑)の暗号化とかでスゲー誰にもバレないぞこれはと
5年くらい前にTorの存在を知って試したが糞重くなって使い物になら無くて削除した経験がある
画像一枚開くのに数秒かかるレベル今は速くなってるのかもしれんがブログとか見るとTor神話は崩れ去ったみたいだ
250anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 15:22:42.92
5G以降の世界で一変するやろうな
251anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 15:25:21.76ID:???
5Gって全てのデータを国に集めるためのプロジェクトだからな
スマホによるあらゆる音声画像動画データが知らないうちにサーバに保存されることになる
252anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 15:31:59.16
そんなことしたらトラフィック警察に一瞬でバレるやろ
253anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 15:55:39.11ID:???
コロナ ネット業界の陰謀説

在宅勤務 ネット通販 引きこもり でネット需要が爆発的になったし
254anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 16:06:51.21ID:???
済みません248ですが、放置で平気ですか?ビビリなんで詳しい先輩教えてください
255anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 16:22:22.81ID:cck5NOzz
>>248
放置でおk
使いたかったら金払ってそのアカウント使うってだけやで
256anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 16:24:11.39ID:???
>>253
ただの風邪に対する過剰なまでの反応も、計算されたストーリーと考えると納得いくよね
257anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 16:28:42.75ID:???
>>255
ありがとうございます!
料金価格を見ようとしてクリックしたらそのままアカウント作成されちゃったみたいでビビってました
次から気をつけます
258anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 16:29:49.65ID:???
>>254
クッキー消せば消えるんじゃない?
259anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 16:33:27.38ID:???
>>258
クッキーも消しておきます!アドバイスありがとうございました!
260anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 17:21:25.47ID:???
最高ですかぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021 1月最高のログなしVPN 5選【プライバシーを確実に保護】

最高のログなしVPN
NordVPN はパナマに本社があり、しっかりしたログなし方針があります
ExpressVPN は一切ログを記録しておらず、超高速通信なのが特長です
CyberGhost は明白に情報公開している報告書があるので本当にログを記録していないことを実証しています
ProtonVPN とその親会社はプライバシー保護に責任を持って取り組んでいることで知られています
Private Internet Access はFBIの捜査でログを記録していないことを実証しました
261anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 17:53:56.88ID:???
ProtonVPNってよく名前出るけど本当にノーログなのか?
262anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 18:08:27.15ID:???
Protonは怪しいと評判
263anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 18:09:52.59ID:???
つまり すべて怪しいVPN ノーログさん♪
264anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 18:11:06.77ID:zqOxhSEj
スイスはアメリカからの圧力に弱い
265anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 18:31:27.55ID:???
凄いの見つけたのでみんなに紹介~

世界で唯一の100%無料、100%高速&100%匿名VPN https://www.urban-vpn.com/
Urban VPNはUrban Cyber Securityの子会社であり元も信頼できかつ安全で無料のバーチャルプライベートネットワークの開発元でもあります。

Urban VPN は、高速接続と無制限の帯域幅に最適化されており21 の場所に高速 VPN サーバーの巨大なネットワークを利用しています。
弊社は、あなたの個人情報を収集したり、何らかの形で処理したりすることはありません。

84 VPN の場所とカウント 無制限のサーバー&ロケーションスイッチを備えた21カ国から選択して、世界中のあらゆる場所から接続を開始!
暗号化とDNS/IPv6のリーク保護により、データ、ID、インターネット接続を保護します。あなたのデータが安全に暗号化されている間あなたの本当のIPは当社のサーバーからの真の匿名のIPに置き換えられます。
任意のウェブサイトへの無料アクセス アーバンVPNは、高速接続と無制限の帯域幅のために最適化されており、場所に高速VPNサーバーの巨大なネットワークを利用しています。
266anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 18:38:34.12ID:???
Urbanはロシアノードが無料で使えるのがありがたい
267anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 19:08:09.20ID:???
Proton怪しいの?
268anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 19:12:54.10ID:???
Amazon FIRE TV stickで会社のパソコンにVPN接続したいんだが、FIRE TV stickにそういうアプリある?
よく見かけるのは、海外のVPNサーバーに接続して海外のnetflixなんかを見るっていう方法ならネットに載ってるんだけど、これだと予め国別に用意されたVPNサーバーに接続して動画を見るという物だけど
自分がやりたいのは会社のVPNサーバーに接続したいんだが
269anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 19:27:16.98ID:???
>>265
なんか怪しさ満点って感じだな…
その親会社のUrban Cyberなんとかってのも聞いたことがないし
270anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 22:58:17.34ID:???
>>237 
PureVPN 偽りの「ノーログポリシー」

VPNプロバイダーでも老舗かつ大手のPureVPN。FBIがPureVPNが保持していたログを経由して犯人を逮捕したというニュースが飛び込んできました。
大手VPNプロバイダーが大々的に明らかな嘘をユーザー宣伝しており、VPNへの信頼が揺らぐ大きな問題です。

FBIは香港にベースのあるPureVPNに協力を依頼し、リン容疑者が使用していたログを入手します。
そこからリン容疑者が使用してたGmailアカウント、被害者のGmailアカウントが同じIPアドレスからアクセスしていた事が明らかになりました。
取り分け興味深い点は、PureVPNのログから、リン容疑者の自宅と勤めていたソフトウェア会社のIPからアクセスされていた事が確認されて、このIPアドレスが決定的な証拠になったようです。
PureVPNが保持していないはずのログが証拠になって逮捕に繋がりました。

またTopページではPureVPNの大きな特徴として "No log"を大々的に売り出していました。ホームページを見る限りこの事件後にPureVPNは "No Log"のアイコンや特徴を削除したようです。
271anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 23:24:52.44ID:???
ノーログについて
厳密に言えば 、VPNサービスの運営上完全なノーログはかなり難しいのが現状です。
どのサーバーに接続して、どれくらいの帯域を利用したかに関する記録はVPNサーバーの運営上欠かせません。問題は個人が特定されるユーザーのIPを記録しているか否かにあります。
例えばべすとVPNでオススメしているExpressVPNは完全なノーログは約束していませんが、個人情報が特定出来るトラフィックやIPに関するログは一切記録していない事を保証しています。
また、FBI等の国家調査機関からの依頼を拒否する事も保証しています。ログを強制的に調査されても保持していないので問題ないとの事ですが。

ノーログに関して他の国のIPが使いたいという人に取っては大きな問題ではありませんが、プライバシー保護を目的として使っている人に取っては本当にログを取っているか否かは非常に大切な点です。
誠実にある程度のログを取っていると記載していれば問題にはなりませんが、PureVPNはユーザーのトラフィックやIPを記録していただけでなく、そのデータを保持しており明らかにユーザーを騙していました。
今回はノーログに関しての問題でしたが、PureVPN自体のサービスに疑いを抱かずにはいられません。
272anonymous@fusianasan
2021/01/22(金) 23:40:10.03ID:???
>>271
> また、FBI等の国家調査機関からの依頼を拒否する事も保証しています。
保証って言われてもなー
運営者の家族が秘密警察とかの人質にとられたりしたら、
言いなりになっちゃうんじゃないの?
それとも、そういう事態を防ぐための方策がとられているのかな?
(誰が運営者か分からないようにしているとか?)
273anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 01:22:29.42ID:???
まともな国なら、秘密警察が家族を人質に取ったら後日暴露されて大変なことになりそうだけどな。
274anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 01:29:39.12ID:???
そもそも人質とか取るなら暴露される前に消されそうだが

もし俺がFBIとかならExpressは放置しないけどね
スパイ送り込むなりする
275anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 02:07:52.35ID:???
ExってVPNの利用履歴(ノーログ)と個人情報(アカウント)の紐付けできないんだから
個人の特定は無理だよね?
276anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 05:07:09.93ID:???
主張がすべて本当ならな
277anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 08:13:03.61ID:???
「日本サーバーだけは実はログを3ヶ月残してる」の可能性も完全には否定できないしな
278anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 10:48:20.37ID:???
>>270
3年前のことみたいだけど、今はしれっとLoglessって宣伝してるんだな
しかし、そんなことがあったのに>>226の表ではPureVPNが緑なのか
あんまあてにならなさそう
279anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 12:59:53.49ID:???
>>275
VPNサーバが揮発性メモリ上でのみ動いているのであればクライアント側が
VPN接続を切ればその時点で利用履歴が消えるでしょ
たしかにユーザ情報が保持されているのは気持ち悪いが問題ないでしょ
ついiPhoneにもアプリDLしてしまったよw appleのアカウントとも
ひもづいてるが気にしてない
280anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 15:22:03.08ID:???
ここ最近は筑波でカキコミしやすくなった気がする
規制が緩くなった?
281anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 15:48:20.40ID:???
>>265  全部で42か国使用できた テスト結果は多いので一部 ※BNRスピードテスト 診断くん Ver 0.90 beta4
166.52Kbps (20.82KB/sec) Algeria(アルジェリア) 41.106.3.130 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
2.26Mbps (282.23KB/sec) Argentina(アルゼンチン) 200.55.245.141 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
7.25Mbps (906.51KB/sec) Australia(オーストラリア) 144.48.39.114 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
1.42Mbps (177.98KB/sec) Austria(オーストリア) 93.189.27.86 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
517.39Kbps (64.67KB/sec) Belarus(ベラルーシ) 185.66.70.93 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
9.24Mbps (1.16MB/sec) Brazil(ブラジル) 186.226.57.77 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
620.61Kbps (77.58KB/sec) Canada(カナダ) 173.209.48.162 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
648.87Kbps (81.11KB/sec) Cyprus(キプロス) 213.169.148.161 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
1.68Mbps (209.93KB/sec) Denmark(デンマーク) 82.103.140.248 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
5.86Mbps (732.05KB/sec) Estonia(エストニア) 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
2.98Mbps (372.36KB/sec) Germany(ドイツ) 192.145.125.122 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
1.49Mbps (185.74KB/sec) Hungary(ハンガリー) 91.219.236.190 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
4.76Mbps (595.19KB/sec) India(インド) 164.52.200.135 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
1.85Mbps (231.19KB/sec) Ireland(アイルランド) 217.115.112.198 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
6.08Mbps (760.27KB/sec) Israel(イスラエル) 182.54.236.190 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
82.29Kbps (10.29KB/sec) Italy(イタリア) 158.58.172.103 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
9.25Mbps (1.16MB/sec) Japan(日本Chiyoda) 119.82.29.13 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
553.87Kbps (69.23KB/sec) Latvia(ラトビア) 217.199.97.42 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
282anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 15:57:57.96ID:???
>>270 PureVPN 7日間無料トライアル 全部で5か国使用できるがオランダだけは繋がらなかった ※BNRスピードテスト 診断くん Ver 0.90 beta4

10.72Mbps (1.34MB/sec) Japan(日本Chiyoda) 161.202.81.181 疑惑 〜40%:なんとなく proxy のような気もします。
456.71Kbps (57.09KB/sec) Sweden(スウェーデン) 185.247.71.114 疑惑 〜40%:なんとなく proxy のような気もします。
465.07Kbps (58.13KB/sec) United Kingdom(イギリス) 217.138.195.154 疑惑 〜40%:なんとなく proxy のような気もします。
492.25Kbps (61.53KB/sec) United States(アメリカ) 217.138.198.6 疑惑 〜40%:なんとなく proxy のような気もします。
283anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 15:58:49.64ID:???
>>280
だいぶ解除されたけどまだ半分は死んでる感じする
284anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 16:03:29.05ID:???
>>281
日本サーバーはこれかな
https://www.tsukaeru.net/cloud-vps
285anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 16:14:26.40ID:???
なんで無料なのかFAQみてみたがP2P形式でVPN利用者の回線をシェアして使うのか
torみたく激遅になるのが目に見えるな
286anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 16:17:18.67ID:???
>>285
ついでにいうと公式サイトはExpressVPNのアフィを置いてるから
遅えな…って思った人が有料VPNを買えばサーバー代を掛けずに儲かるってスンポーよ
287anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 16:24:32.92ID:???
無料で初めてそのうち有料オプション用意するいつものパターンだな
288anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 16:30:10.17ID:???
>>287
オープン当時(2年前)からずっと無料だぞ
ユーザー側で設定しなければオプトアウトのあれがあれだからその情報売っても儲かるだろうしね
289anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 16:47:18.66ID:???
みんな今でもいろんなVPN試してんの?
それって危険なことだと思うけど
悪いVPNが存在してるとしたら地雷踏む確率が上がるだけでしょ
290anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 16:47:47.05ID:???
2年前からやっていてもそのスピードを維持しているということはユーザが少ないのか?
俺もそうだが無料ってことで逆に避けるやつ多いのかな・・
291anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 17:22:15.47ID:???
無料VPNの危険性とは?
無料VPNはよく安全性が心配されます。どのような危険性があるのでしょうか。無料VPN管理者によるデータ悪用の可能性

VPNベンダーが通信内容を第三者に販売している可能性があります。たとえば、以下の情報が売られる可能性が考えられます。
■画像や音声データ
■端末やアプリの履歴
■ID(アカウント)に関する情報
■Wi-Fi接続情報
■アプリ内購入情報(クレジットカード情報など)

VPNは本来これらの情報を第三者に知られないために利用するものです。無料のVPNではその目的を果たせない可能性があります。無料VPNの脆弱性を狙ったサイバー攻撃の可能性

無料VPNはセキュリティ上の脆弱性を抱えています。たとえば、無料VPNの利用により以下のような形で犯罪に巻き込まれる可能性があります。

通信が暗号化されていない場合がある
第三者に情報を盗み見られる
犯罪者が利用することが多い
犯罪者と同じサービスを利用することで疑いをかけられるリスクがある

VPNベンダーの悪意による被害だけでなく、第三者からの攻撃を受ける可能性があることも知っておきましょう。
292anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 17:46:10.05ID:???
危険の可能性があるが無料VPNを試すのが楽しい
どんな国が使えるかとかどんな設定できるのかとか速度はどれくらいなのかとか
特色があって面白い

これが出来るのは無料VPNだからこその醍醐味
293anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 18:13:52.84ID:???
VPNが手段から目的になってるのか
294anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 18:24:41.31ID:???
気持わかるわ
俺も一度興味持った分野のものはいろいろ試す
ただ熱しやすく冷めやすいから新しいものガンガン試しては放り投げ続けて何一つ身につかない人生であります
295anonymous@fusianasan
2021/01/23(土) 21:22:55.27ID:???
Hide My IP VPN(アメリカ) http://hide-my-ip.org/ フリー計3サーバー(オランダ不可)・プロキシリストのインポート機能 ※BNRスピードテスト 診断くん Ver 0.90 beta4
1.83Mbps (228.51KB/sec) Russia MosCow[FREE](ロシア) 31.41.44.231 A-
1.41Mbps (176.7KB/sec) 5.180.27.13 United States Miami(アメリカ) 5.180.27.13 B- リークした IPv6 : 2605:f700:100:400::156e:4982

VPNCity(香港)[ログなし] https://www.vpncity.com/ フリー計3サーバー・60分で接続遮断し2分後に接続 ※BNRスピードテスト 診断くん Ver 0.90 beta4
5.61Mbps (701.01KB/sec) Berlin Germany(ドイツ) 疑惑 〜40%:なんとなく proxy のような気もします。 リークした IPv6 : 2001:ac8:36:42::4
10.86Mbps (1.36MB/sec) Singapore Singapore(シンガポール) 81.90.188.210 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
5.8Mbps (725.52KB/sec) Madrid Spain(スペイン) 37.120.148.134 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。

ZenMate Free VPN(ドイツ)[ログなし] https://zenmate.com/ フリー計4サーバー ※BNRスピードテスト 診断くん Ver 0.90 beta4
3.6Mbps (450.56KB/sec) Singapore(シンガポール) 89.187.163.167 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
1.9Mbps (237.38KB/sec) Romania(ルーマニア) 193.176.84.147 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
1.63Mbps (204.16KB/sec) Germany(ドイツ) 154.28.188.220 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
372.69Kbps (46.59KB/sec) United States(アメリカ) 156.146.59.30 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
296anonymous@fusianasan
2021/01/24(日) 12:15:55.03ID:???
筑波全然使えるようになってないじゃん
22連続BBxだったぞ
297anonymous@fusianasan
2021/01/24(日) 12:51:02.55ID:???
筑波使うときは選んで使わないとBBxされてることが多い
298anonymous@fusianasan
2021/01/24(日) 13:03:44.39ID:???
浪人でいいじゃん
299anonymous@fusianasan
2021/01/24(日) 13:16:18.71ID:???
中国系のVPNなんて試す気になれんよ。
300anonymous@fusianasan
2021/01/24(日) 13:44:02.92ID:???
5chの現運営が入れ替わって新運営が規制を緩くしてくれればOK
301anonymous@fusianasan
2021/01/24(日) 17:25:12.74ID:???
浪人が売れなくなるからやるわけない
302anonymous@fusianasan
2021/01/24(日) 19:56:25.89ID:???
anonymoX(ドイツ)[ログなし] https://www.anonymox.net/en フリー計3か国 最大16サーバー ※BNRスピードテスト 診断くん Ver 0.90 beta4

1.01Mbps (126.8KB/sec) Netherlands(オランダ) 37.130.224.22 A-
976.93Kbps (122.12KB/sec) Netherlands(オランダ) 37.130.224.21 A-
873.53Kbps (109.19KB/sec) Netherlands(オランダ) 37.130.224.202 A-
758.08Kbps (94.76KB/sec) Netherlands(オランダ) 159.253.145.183 A-
223.19Kbps (27.9KB/sec) United States(アメリカ) 207.244.89.75 疑惑 〜100%:怪しい点がたくさんあって限りなく proxy の疑いが濃厚です。
149.93Kbps (18.74KB/sec) United States(アメリカ) 207.244.89.107=(207.244.89.106) 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
906.05Kbps (113.26KB/sec) United Kingdom (イギリス) 146.185.28.61=(146.185.28.57) 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
784.34Kbps (98.04KB/sec) United Kingdom (イギリス) 146.185.28.59 疑惑 〜100%:怪しい点がたくさんあって限りなく proxy の疑いが濃厚です。
869.78Kbps (108.72KB/sec) United Kingdom (イギリス) 146.185.28.58 疑惑 〜75%:かなり proxy のにおいがします。
764.59Kbps (95.57KB/sec) United Kingdom (イギリス) 146.185.28.62=(146.185.28.58) 疑惑 〜100%:怪しい点がたくさんあって限りなく proxy の疑いが濃厚です。
303anonymous@fusianasan
2021/01/24(日) 20:45:30.22ID:???
1月も下旬になって今更VPNを導入
匿名にしたいのはダウンローダでロダからのDLだけ
DLの時だけONにすればいいと思った
304anonymous@fusianasan
2021/01/24(日) 22:46:34.10ID:???
SetupVPN https://setupvpn.com/ 約20サーバー オーストリア不可 テスト結果は多いので一部 ※BNRスピードテスト 診断くん Ver 0.90 beta4
62.98Kbps (7.87KB/sec) スイス(スイス)176.10.125.115 疑惑 〜40%:なんとなく proxy のような気もします。
3.23Mbps (403.54KB/sec) オランダ(ニュージーランド) 185.180.222.151 疑惑 〜40%:なんとなく proxy のような気もします。
2.95Mbps (369.29KB/sec) ポーランド(ポーランド) 145.239.133.204 A 極めて物静かなproxyです。proxy経由であることを示す情報がほとんどありません。 リークした IPv6 : 2001:41d0:602:9cc::
1.37Mbps (171.22KB/sec) イギリス(イギリス) 165.232.108.167 疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。
12.77Mbps (1.6MB/sec) フランス(フランス) 51.158.120.94 疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。
91.72Mbps (11.46MB/sec) 日本(日本) 84.17.34.18 疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。
2.49Mbps (311.12KB/sec) インド(インド) 128.199.27.65 疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。
24.63Mbps (3.08MB/sec) イタリア(イタリア) 158.58.172.76 疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。
32.9Mbps (4.11MB/sec) アメリカ合衆国(アメリカ)191.96.97.58 疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。
30.13Mbps (3.77MB/sec) ウクライナ(ウクライナ) 91.207.60.26 疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。
21.25Mbps (2.66MB/sec) ドイツ(ドイツ) 145.239.2.231 A 極めて物静かなproxyです。proxy経由であることを示す情報がほとんどありません。 リークした IPv6 : 2001:41d0:700:6e7::
31.98Mbps (4MB/sec) カナダ(カナダ) 疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。
692.28Kbps (86.54KB/sec) シンガポール(シンガポール) 172.105.118.106 疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。 リークした IPv6 : 2400:8901::f03c:92ff:fee4:e5f2
15.12Mbps (1.89MB/sec) ロシア(ロシア) 185.22.173.85 疑惑 〜20%:proxy の可能性もわずかにあります。 リークした IPv6 : 2a00:1838:36:275::c64e
305anonymous@fusianasan
2021/01/25(月) 00:50:30.73ID:???
macOS(10.15.7)標準機能のネットワーク設定で、クライアントの社内のVPN(L2TP over IPSec)に接続しています。
接続自体は問題なく、日頃作業も出来ているのですが、疑問が一つあります。

「すべてのトラフィックをVPN接続経由」という設定があり、これはデフォルトでオフ、そのままにしております。
この状態であれば、接続先に対しての通信以外は、クライアント社内LANの管理者に知られる可能性はナシと考えてよろしいでしょうか?

仕事以外でもいかがわしいところにアクセスしたりするもので。
306anonymous@fusianasan
2021/01/25(月) 12:54:59.01ID:???
クライアントって顧客ってこと?
既に接続ログを収集されてキミの雇用先に苦情が行ってるから怯えて上司人事との
三者面談をまてばいいよ 仕事で使うPCでいかがわしいとこに行くガサツ無神経が
わからん VPNでの通信中の秘匿とは別問題だから
307anonymous@fusianasan
2021/01/25(月) 17:25:11.00ID:???
マルウェアにでも感染してたら大変だよね
308anonymous@fusianasan
2021/01/25(月) 17:25:13.12ID:???
マルウェアにでも感染してたら大変だよね
309305
2021/01/26(火) 02:57:25.43ID:???
ちょっと言葉足らずというか、大事なことを書き忘れていました。

「すべてのトラフィックをVPN接続経由」設定はオフはもちろんのこと、仕事以外の時間ではVPN接続は切っています。

その状態で、プライベートな時間の通信が、顧客側ネットワーク管理者に知られることはないか?と聞きたかったのです。
知られて困ることはないが、なんとなく気分悪いから。

「いかがわしい」も誤解されてしまった様ですが、仕事中であっても、個人的なLINEその他のメッセンジャークライアントが起動してたり、個人的な目的でSNSをチラ見したり、仕事と関係ないサイトを見ることもある、という意味で、そんな事は誰にでもあるんじゃないですかね?

>>306
クライアント=顧客という意味です。ブラウザやその他のクライアントソフトウエアではなく。

>人事との三者面談
あー、そりゃ大変だなー。

>>307
そもそもマルウェア踏むような奴は仕事用のPCであっても踏むだろうよ?
310anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 06:04:43.92ID:???
>>309
マルウェア踏むのは構わないけど、仕事用では踏まないように怪しいサイトにはアクセスしないのは常識なんだけど
そんなこともわからない人雇ってるとか会社も大変だね
311anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 06:15:21.45ID:???
そもそも仕事用PCに個人利用目的のメッセージアプリなんざ普通入れんだろ
312anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 06:35:17.71ID:???
VPN使う意味がなさそうな人だね
313anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 06:54:25.35ID:???
???
わざわざリモートワークのために支給されたPCにLINEとかDiscordとか入れたり5chやTwitterを見たりしてんの?アホ?
314anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 08:15:02.06ID:aE18t/yP
>>309
VPNで相手のサーバに接続している状態だと相手の管理者のアナタのPCに
アクセスし監視できている可能性があるのだよね?
でVPN使ってない場合は当然監視できないわけだがその接続ログやインストール
したアプリ類はVPN接続する前に全て消すの? 残ってるでしょ?
VPN接続した際にその痕跡が見つかるって意味だよ 監視のレベル次第だけど
俺の勤めていた会社は社員の接続ログを取っていてポルノ見たりすると警告が
上司にレポートされてたぞ 監視アプリが入っていて消せなかった
315anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 08:20:30.09ID:???
そのmacでここ5ch閲覧し書き込みしてるのもバレてるなw
知られて困ることがないならいいじゃん 質問しているくせに態度悪いぞw
316anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 08:44:08.04ID:???
VPNって間が暗号化されてるってだけで、PCの情報が筒抜けなのは別問題だからな
会社PCをプライベートで使うやつもあれだが、VPNなら会社に筒抜けとか言ってるやつもあれだよ
317anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 09:40:44.41ID:???
さすがにMacを支給する会社は日本に無いはずだから自分のPCでしょ
そのPCに対してスパイウェア的なアプリ入れてないなら、会社に漏れる情報はサーバの向こう側(会社側)に送られる通信のみ
スパイウェア的なアプリにはリモートワーク用アプリも含まれるので、それが動いてある間に行われた通信や操作のログが送られてる可能性がある
318anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 10:41:21.00ID:???
ぶっちゃけ「会社のことは会社に聞け」なんだよなあ…
知り合いのところはセキュリティアプリ(という名の半スパイウェア)で海賊版サイトとかP2P系のファイルの検知ログをこっそり送るようにしてるしな
319anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 11:06:04.64ID:???
>>317
macの支給くらい幾らでもあるってのw
VPN入れれば個人PCから会社のサーバに接続を許すセキュリティリテラシ
の低い会社ってあんのかね? そうだとしたらいい加減なんだろうから
なにやっててもバレないだろ ただ管理者置いてるっていうしそこまで
低くはないとおもう すでに不謹慎な接続履歴とポリシ違反のアプリ
インストールで訓戒ってとこじゃないwww
320anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 11:12:02.99ID:???
改行のタイミングが気持ち悪い
321anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 11:13:22.78ID:???
自社サーバーへのアクセスであれば内々に口頭注意位なんだろうけど顧客のサーバーへのアクセスということは下請けなんだよね そりゃまずいでしょ
仕事サボるならSNSだのWEB閲覧程度携帯からやればいいじゃん
322anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 11:15:18.94ID:???
>>320
いちい

うる
せー

www
323anonymous@fusianasan
2021/01/26(火) 13:29:52.07ID:???
今日は筑波の焼かれ率が異常に高い気がする
偶然なのだろうか
324305
2021/01/27(水) 01:28:46.02ID:???
クライアント=顧客って書いてるのに、社畜マインドな溢れる奴ばっかりだな。
頼まれてやむなく必要な時のみ私物MacでVPN接続してMS remotedesktopで先方LAN内のいくつかのWinマシンを操作するだけの為に、いちいち専用マシン用意するとかそこまでやってられるかっての。
325anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 01:43:52.47ID:???
もう答え出てるのにこれ以上その話続ける必要あんのけ?
326anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 03:15:48.36ID:???
元々私用に使ってたPCを仕事に使うならせめて別ユーザーにするとかあるだろ
なんで私用と同じ環境のまま使ってんだ
327anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 06:50:32.93ID:???
ちょっと書き込んでみたら想像していなかった総だたき
悔しくて反論するも馬鹿にされ ってことで終了?w
顧客なんだから私物PC使うなって意味もわからんのか会社のPCでやりゃいいだろ
社畜うんぬんということはもしかして個人事業主?
私物共有のあいまいな基準でやってるなら納得ですわ
えらそうに講釈たれるなら質問するなよ
328anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 07:07:08.27ID:???
何が原因で情報流出に繋がるかわからんのだからできるだけそのリスク抑えようとするのは社畜とか関係なく当たり前だと思うんだがなぁ
329anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 07:47:17.42ID:???
その当たり前ができない考えられない人がいるから情報流出がなくならないわけで
VPN使っとけば大丈夫みたいな頭なんだろう
330anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 08:19:58.76ID:IgNQxORf
>そもそもマルウェア踏むような奴は仕事用のPCであっても踏むだろうよ?

仕事用PC=社のセキュリティ基準で管理されていればマルウエアを踏むような状況は作らない
意図的に感染させることすらできないようにしているところもある
個人の判断基準で使用していてどこにアクセスしているかわからないPCだから感染している可能性がある
それを社内LANにつながせるって無知 相手が無知なことをいいことにバレないかななどと繋いじゃうヤツは無知以上の馬鹿
331anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 08:36:41.20ID:???
ID無しだから本人かわからんけどRDPを相手の画面を見せてもらうだけぐらいに思ってない?
家の鍵を他人に預けるようなもんだからお前のPCが汚染されてたらクライアントのところにウイルスぶちまけることになるぞ
332anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 08:52:38.43ID:???
うるせーな社畜どもが。L2TP over IPSecで接続っ書いてるだろ。
なんで感染するんだよ。ちょっとだけWinマシンを操作するだけだっての。
333anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 09:08:11.58ID:???
接続方法と接続元のPCの区別もつかないレベルの人かあ…
334anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 09:26:05.40ID:???
同一人物かわからんけどそもそも元の質問からして頭おかしいから問題ないな
335anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 09:45:52.85ID:???
もう相手しなくていいんじゃないか
無駄にスレを消費してもしょうがない
336anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 10:06:30.27ID:???
このレベルの低脳が客のシステムメンテしてるのか
うちだっったら委託切るレベルの無能だ
337anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 14:57:55.83ID:???
ちょっとだけだから ちょっとだけだからw
 
338anonymous@fusianasan
2021/01/27(水) 17:48:00.74ID:???
>>336
ぶっちゃけIT土方と言われるような底辺職だろ
339anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 00:34:31.30ID:???
俺こそが真のPNだあああああああああああああああああああああああああああ


どうだ! どうだ どうだ!! どうだ!! 
340anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 00:40:39.36ID:???
俺こそが真のVPNだあああああああああああああああああああああああああああ


Vを付けたぞ!! どうだ! どうだ どうだ!! どうだ!! 
341anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 00:57:37.37ID:???
いい歳して何やってんだ
342anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 04:15:34.02ID:lAUbdu0Q
あるVPNのヘルプには、スプリットトンネリングで特定アプリケーションのみVPNを通す場合、Sock5プロキシを設定せよという指示があります
Exはアプリケーションから設定できるようですが、それも結局はSock5プロキシを通すのでしょうか?
海外ネトフリのためのVPNなのでプロキシ経由して遅くなるのは困ります
343?
2021/01/28(木) 07:06:25.17ID:???
344anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 07:42:56.60ID:???
うーん…あるVPNのことがわからないからわからないなあ
345anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 08:53:27.92ID:???
いつも通りEを起動したら、設定してないハズのクロームがVPN状態になってました。
設定を見たらスプリットトンネリング機能がOFFに切り替わっており…勝手にチェックボックスがoffになるってありうるんですか?
346anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 09:41:09.84ID:???
>>345
もう少し詳しく普段使っている設定を教えてくれ
347anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 09:52:28.88ID:???
>>346
普段は「スプリットトンネル」にチェックを入れ
選択した「アプリのみVPNを使用する」に firefox を設定して使っていました。

クロームは通常利用、firefoxのみVPN利用です。

同じような症状の人がいるのかなと思い質問しました。
348anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 10:11:14.81ID:???
>>347
なんどか試したけど再現しなかったけど
見た目は緑色接続完了だけどVPN切れてたことある
よく聞くキルスイッチ不良 アナタの症状も接続アプリが悪いんだろうね
349anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 10:12:51.40ID:???
自分でチェック外しちゃったんじゃないの?
チェックボタンの箇所だけじゃなくて、そのチェック欄の右側の方までクリックすれば
チェック付いたり外れたりするよ
350anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 10:57:05.83ID:???
>>348
>>349
調べてくれてありがとうございます。同じ症状の人はいないみたいですね。

オプションは不具合を感じて何日かぶりに開いたので、自分でチェックを外した事はないです。
351anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 11:15:14.25ID:???
どんな環境でも不測の事態が起きてもおかしくはないわけで
だからVPN設定はルータでしてるし、ブラウザのスタートページを確認くんにして常にIPを確認してから使用している
生にするときはVPNルータを迂回するゲートウェイを使う
352anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 14:34:44.92ID:???
VPNの暗号化がちゃんとされてるのかとか種類が分かるチェックサイトないか

DNS、IPv6、WebRTC チzックサイトはあるけどそこ見ても暗号化の種類が見れるわけでもない
353anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 14:42:35.31ID:???
>>352
ない
というかサーバー側から暗号化の種類が見えることは普通はない
「大阪から来ました!」って言われただけじゃ新幹線・飛行機・夜行バス・その他のどれで来たのかわからないのと一緒
354anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 15:02:35.50ID:???
>>351
IPチェックしても途中できれてんのよ たしかにルータにすれば安心かもね
ルータのVPNが切れて生になってる可能性もゼロじゃない気もするけど、どうなんでしょね
355anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 15:11:49.94ID:???
DNS漏チェックサイトだけどVPN会社が提供しているサイトだけど
他社のVPNを使ってアクセスすると漏れている可能性がありますってでたりするでしょ
なんかいい加減 ISPのDNSじゃないもの使っても同じ 信用できる確認サイトってある?
356anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 15:16:17.90ID:???
https://dnsleaktest.com/
https://ipleak.net/

漏れてるかどうかは自分で判断してね
357anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 15:24:52.43ID:O3zedQgT
>>356
ありがとう
使ってる自ISPのDNSが出なきゃ漏れてないって認識であってます?
358anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 15:31:58.68ID:???
>>357
合ってる

他社VPNだと「漏れてる」っていうのは「うち(VPN会社)が管理してないIPからのアクセスだぞ!」という意味でしかないので
結局のところ自分で見て判断するしかないのよね
https://www.expressvpn.com/jp/dns-leak-test
https://mullvad.net/ja/check/
359anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 15:33:47.16ID:???
>>354
ルータによるのかもしれないけど、俺が使ってるやつは切れると外に行けなくなる
実際月に何度か切れてそのたびルータ再起動しててムカついてる
360anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 15:36:06.46ID:O3zedQgT
>>358
さんきゅうです
DNSをパブリックDNSにしてNonVPN状態でチェックするとパブリックの物がでますが
この場合は何らかの方法で照会?遡る?ことができれば自ISPまでわかったりするものなんでしょうか
361anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 15:37:30.13ID:???
>>359
面倒だけど安心ではありますね
362anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 15:54:03.09ID:???
>>360
サイト側がISPを知るのは無理だから気にしなくていいよ

DNS漏れはこんな感じで重複しない専用のドメインを用意しておいて
そのドメインのIPアドレスを問い合わせてきたDNSサーバーのIPアドレスを探知するって仕組みなので
そのDNSがログを保持してたり何かしら悪いことをしない限りは本当に気にする必要がない
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
363anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 15:56:34.75ID:O3zedQgT
>>362
なるほどですね ありがとうございました!
364anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 16:22:41.85ID:???
365anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 17:20:10.16ID:???
クーポン「SDWSVPN21」使用で3年間54ドル
わざわざここを選ぶ理由も少ないけど一応置いとく

Windscribe VPN Pro Plan: 3-Yr Subscription
https://stacksocial.com/sales/windscribe-vpn-pro-plan-3-year-subscription
366anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 17:53:30.45ID:???
無料で10GBだし金払う必要ないだろ
367anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 18:35:53.99ID:???
>>354
キルスイッチが作動しないVPNって怖いな
途中で切れてるってのはどうやってわかるの?
368anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 19:13:40.82ID:???
>>365
それだと月150円になるのか安いね
ちょっと契約しようか悩む…
369anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 19:19:36.20ID:???
>>368
安けりゃなんでもいいってわけじゃないなら目的と予算と相談したほうがいいよ
値段だけならもっと安いところがいくらでもある
https://stacksocial.com/sales/fastestvpn-lifetime-subscription-2-devices
370anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 20:59:28.62ID:???
>>367
VPN接続後にIPチェック しばらく使ってて書き込みする直前にもう一回IPチェックで
生IPになってるのに気づく 接続アプリ的には接続済で再接続動作もしていないみたいな感じ
なのでVPNを二重にはってます
371anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 21:09:49.91ID:???
デスクトップで常時接続中のIP表示してくれるツールみたいなのないっすかね?
372anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 23:29:49.93ID:???
>>370
なんてVPN?
373anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 23:41:28.55ID:???
>>345でEと言ってるからEXPRESSでは
374anonymous@fusianasan
2021/01/28(木) 23:44:59.04ID:???
>>347
FirefoxならDNSリークでは?
CloudflareにIP漏れるって話があって
各VPNではFirefoxではDNS over HTTPSをOFFにしろと指示するページを設けてる
https://www.expressvpn.com/jp/support/troubleshooting/disable-dns-over-https/#firefox
375anonymous@fusianasan
2021/01/29(金) 00:22:59.59ID:???
デフォルトでオフになってるけどオンにすることあるのかなぁ〜 
何かに使うんだろうけどポクには関係ないことだここ
376anonymous@fusianasan
2021/01/29(金) 02:37:09.45ID:???
>>347
起動時にPCがクラッシュしたときに設定が初期化されたことはあるな
377anonymous@fusianasan
2021/01/29(金) 04:58:31.43ID:???
筑波なら、接続できなくてリトライしてるうちに接続完了になって、つながったと思ってIP見ると生だったりすることが時々ある
バグだと思うけど
378anonymous@fusianasan
2021/01/29(金) 09:27:44.28ID:08l+emed
>>374
教えていただいたんで無効にしようとしたがDoHの項目がみあたらない
キーワードDNSを含む項目はSupport for HTTPSSVC records in DNS位しかないが
これとは違いますよね chromeのVerは88.0.4324.104です
379anonymous@fusianasan
2021/01/29(金) 09:59:10.30ID:UlWe+9TW
すんません自己解決です 設定から無効にできるようになってるんですね
失礼しました
380anonymous@fusianasan
2021/01/29(金) 15:47:15.45ID:???
MacOSXではユーザーを切り替えてもwifi設定は共有するはずですが、同じように、一つのユーザーでVPN接続したら、もうひとりのユーザーに切り替えてもVPNは接続したままなのでしょうか?
381anonymous@fusianasan
2021/01/29(金) 16:49:07.39ID:???
そりゃどのレベルで設定してるかによるでしょ
382anonymous@fusianasan
2021/01/29(金) 18:08:58.93ID:???
OSの標準機能です
383anonymous@fusianasan
2021/01/29(金) 18:34:50.26ID:???
脆弱性についてググってたら
ChromeはWebAssembly無効化のために
--js-flags=--noexpose_wasm
を起動オプションにいれないといけないそうな
ブラウザで設定するだけじゃ不完全なセキュリティリスクがあるみたいなので
気になるものはちゃんとしたセキュリティ関係のサイトで調べたほうがいい
384anonymous@fusianasan
2021/01/30(土) 09:04:19.29ID:???
自分の住居と、実家の無線ルータの更新を考えています。
同一メーカーで二台揃えると、簡単に二点間のVPNを構築
できるようになる家庭・SOHO向け製品ってありますか?

一番やりたいのは、リモートデスクトップを使った親が使う
PCのサポートです。(今は電話越しに口頭でやってます。)
なお、専用サーバーの使用料等ランニングコストがかからない
ものの方がありがたいです。
385anonymous@fusianasan
2021/01/30(土) 09:31:39.35ID:???
それルータの問題じゃないだろ
VPN使えりゃどれでもできるわけで
ただおまえが使い方わからないから教えろというだけの話
つなぐだけで勝手にVPNになってるものはない
386anonymous@fusianasan
2021/01/30(土) 10:08:45.78ID:???
VPNとは関係なくなるけどこれでいいんじゃねえかな…
https://remotedesktop.google.com/?hl=ja
387anonymous@fusianasan
2021/01/30(土) 11:05:42.76ID:???
東京1で154.*.*.22という見慣れないIPになったので書き込みテストしたが、書き込み確認画面にすらたどり着かない
388anonymous@fusianasan
2021/01/30(土) 11:07:19.85ID:???
グーグルのリモートデスクトップが簡単そう
あれ結構セキュアだし
389anonymous@fusianasan
2021/01/30(土) 11:33:18.10ID:???
レスくれた人どうもです。

全員が使うものでない以上、つなぐだけで即使えるようなものは
無いのはさすがにわかりますが、購入者向けのサービスとして、
メーカー提供のサーバー(?)等を介して、必要とする場合には、
素人でも手軽にVPN環境構築するためのアシストが用意されている
製品がないものかと探していました。

googleのサービスは、google関係のアプリのみリモート可能なイメージがあった
のですが、普通にデスクトップが見えて通常のアプリも使えるようですね。
サーバー側が非力でも大丈夫なら、これでもいいような気がしてきました。
390anonymous@fusianasan
2021/01/30(土) 12:14:29.43ID:???
154.*.*.33というのもあるな
とあるページにアクセスしたら、お使いのIPは過去に不正利用されたためお断りしていますとか出たw
391anonymous@fusianasan
2021/01/30(土) 21:53:50.14ID:3Ym5rSe1
VPNを契約してOpenVPNを使うアプリをPCにインストールしました
tap-windows adapter v9にバツがついていて
ネットワークケーブルが接続されていません
と表示されています
この状態でもIPやDNSのLeakテストにはパスしています
tap-windows adapter は何のためにインストールされたものなのでしょうか?
ブリッジ接続で必要なのですか?
バツついたままでも匿名性は守られてるのでしょうか?
392anonymous@fusianasan
2021/01/31(日) 02:09:18.36ID:5vANzgWl
去年のブラックフライデーで買ったPIAのキャッシュバック着弾してた
393anonymous@fusianasan
2021/01/31(日) 03:41:55.44ID:???
Payableになるのがいつになるのか
394anonymous@fusianasan
2021/01/31(日) 04:34:04.21ID:NcrCzcUQ
プロバイダからVPNに接続してHTTPのサイトを見た場合、そのサイトとの通信内容は暗号化されるのですか?
プロバイダからは見えない(VPNに接続中であることしかわからない)だけで、VPN側には見えているという状態でしょうか?
後者の場合、HTTPSなら、VPN側にわかるのはサイトのサーバ名だけで、URLまではわからないのでしょうか?
395anonymous@fusianasan
2021/01/31(日) 05:24:56.48ID:???
>>394
合ってる
396anonymous@fusianasan
2021/01/31(日) 17:11:35.51ID:???
>>394
信用できないVPNは使わんほうがいいんじゃないか?
397anonymous@fusianasan
2021/01/31(日) 19:25:15.47ID:???
>>395
回答ありがとうございます
HTTPの場合、プロバイダからは見えないがVPNからは見えている
HTTPSだとVPNからも一部しか見えない
ということですね
>>396
そうですね
プロバイダからは見えなくともVPNの会社が情報を漏らす可能性ありますね
海外ユーザーの評価が高いところを選びます
398anonymous@fusianasan
2021/01/31(日) 21:45:18.23ID:???
プロクシじゃダメなの?
ブラウザに設定して
399anonymous@fusianasan
2021/02/01(月) 00:10:15.19ID:???
来週の情熱大陸は筑波の登さんを取り上げるみたいだね
これは観たい
https://www.mbs.jp/jounetsu/
400anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 01:13:04.67ID:???
ExpressVPNの契約を考えています
契約したらソフトを起動しておけば自動ですべてのネット通信がVPN経由になるんですか?
とくにソフトごとに設定したりルーターやPCの設定は不要でしょうか?

みたところ3%ほどの速度低下と書いてあったので許容範囲だとは思うのですが
401anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 08:28:12.74ID:???
>>400
前者に関してはYes
速度低下は環境によりけりだから実際に試すしかない
402anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 09:02:04.01ID:???
別のVPNの話だけどスイスのサーバーに繋いでも生IPとほぼ同じ速度が出るから本当に環境次第
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
403anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 09:30:52.85ID:???
プロバイダーが帯域制限かけてたりすると生IPよりVPNの方が速い時すらあるからな
404anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 12:44:55.30ID:???
うちもEで速度低下はほとんどない
というか、100が90になったとしても大容量ダウンロードでもしない限り違いがわからんだろ
405anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 14:21:44.89ID:???
しっかしexpressはほんと拒否されまくりだよな
検索結果の半分は表示されない感じ
406anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 15:14:32.54ID:???
>>405
そうなの?
それならどこがいいんですか?
407anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 15:32:59.84ID:???
SoftEther
408anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 16:40:57.68ID:3DLnKQzP
ノルドっしょやっぱり!
409anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 18:11:37.67ID:???
VPNを起動してないのですが、プロセスに「NotificationService」というのがあるんですが、
これはアプリとかのバージョンの更新お知らせと言うことなのでしょうか?
410anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 18:29:54.66ID:???
起動してるかどうかをお知らせするもんじゃないの
411anonymous@fusianasan
2021/02/02(火) 18:34:50.02ID:???
>>410
そうなんですか、サンクスです
412anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 01:01:01.47ID:???
torrent(荒れそうなので一応いいますが違法ファイルではありません)やるならどこがいいですか?
ExpressVPNにしようと思ったけど>>405みて気になりました
ブラウジングには使わないようにすればいいんですけどなんかもったいないですよね
ExpressVPNのソフトはソフトごとに有効無効の設定したり気軽に切り替えできるのですか?
413anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 01:22:03.80ID:???
>>412
違法ファイルじゃないなら生IPでもいいでしょって思うけどな…
どうしてもVPNが要るんです!って言うのならDownload板にいって聞きなさる

VPN VPS 総合スレ14
http://2chb.net/r/download/1610249320/
414anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 01:32:10.54ID:???
>>413
生でもいいんですね
なんとなくipが列挙されるので気になりました
Linuxとか個人間でやり取りとかしてます

そちらで聞いてみます
415anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 04:17:51.03ID:???
AirVPNに入会してWebの指示どうりにポートを開放しても、開放できません
ルーターはRT-500MIです
お分かりなる方教えて下さいませんか?
416anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 07:33:21.54ID:???
>>414
SoftEtherのボランティアサーバを立ち上げて自分の生IPを他人に使わせることで、
何かあったときにこれは自分ではありませんと主張するという手もある
417anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 07:45:40.84ID:???
つくばはログとってるからそのあたり切り分けられて言い訳出来ないのでは
418anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 09:39:08.92ID:???
筑波大学に送られるログはドメイン名レベルまでで、アドレスの詳細までは入ってないからな
自分のサーバには詳細までログ残す設定にもできるけど、それを消し忘れなければ大丈夫
419anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 09:48:06.89ID:???
>>416
糞アイデア言い続けてんだな そんなもん通用するか
420anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 11:05:13.19ID:1MhXIRVM
>>412
違法でもないのになんでVPN使うんだよ
どうせ違法の物だろ
421anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 15:23:55.10ID:???
プロバイダってログ法的な規則の90日分だかしか残してないんだよね?
犯罪あったときに追跡してるのはどうしてるんだろう
422anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 15:30:44.03ID:???
90日以上残してると思われる
423anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 15:46:37.29ID:???
最低が3ヶ月なだけであって固定回線のところだと普通に半年以上残してるとこ多いよ
424anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 18:05:36.95ID:???
ストレージが大容量化した今では、あらゆるデータをとりあえず保存しておくというのが世界の流れだからな
とりあえずとっておけば分析したくなったら後で分析できるという考え方
425anonymous@fusianasan
2021/02/03(水) 22:04:48.43ID:???
>>177
ズレてて草
だっさw
426anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 00:34:57.14ID:???
VPN接続→サーバ選択→ファイルダウンロード開始する そして今と違うサーバー選択し切り替えた時の状態がどうなってるのかなと

1番目のサーバーのダウンロードが停止してないで継続してるんだけどそれは1番目のIPままなのか? 都合よく内部で2番目のIPに切り替えってるのかが分からない
ダウンロード中にIPが切り替わったら停止するのではと思うので1番目のサーバーのIPで継続されてダウンロードしてるのではと予想してるんだけどそこんとこどうなってるんだろなと 
427anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 00:37:46.45ID:???
停止してないんじゃなくて即リジュームして継続されてるだけじゃないの
428anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 03:22:02.44ID:XRHyeaTU
VPNだけでも通信の安全は確保できるますか?
例えばCookieやJavaScriptから情報が漏れる可能性はありませんか?
429anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 04:06:28.34ID:???
>>428
漏れます
430anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 06:54:30.62ID:???
>>428
通信の安全は確保されます
プライバシーは確保されません
履歴やクッキーのこまめな削除、各種フィンガープリントやユーザーエージェントやリファラの偽装、googletagmanagerなどページに埋め込まれた追跡アドレスのブロック、ブラウザやアンチウイルスソフトやWindowsなどのOSに仕掛けられたテレメトリ送信の拒否やブロックは当然必要になります
431anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 07:40:32.04ID:???
1万円未満でOpenVPN設定ができてまともなメーカーのルーターってありますか?
432anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 08:59:11.94ID:???
>>426
凄く頭悪そう

そう思ってるならそれでいいんじゃないか?
思ったことだらだら書きたかっただけで質問ではないみたいだからアドバイスも答えも書かないけど
433anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 09:50:44.41ID:???
>>431
アマゾンのB07Z82WB3Vとか
ただし20Mbps程度まで落ちる
100Mbps出るようなもので安いのは知らん
434anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 10:22:29.95ID:???
ポートを開放できるVPNってOS側の設定も必要ですか?
435anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 13:32:42.83ID:???
https://info.5ch.net/index.php/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AFBB*%E8%A6%8F%E5%88%B6%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E3%81%AE%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8
Burned BBQ (proxy**)
proxy1* proxy2* proxy3*  Proxy リスト に載っています。
proxy60  広告・宣伝、大量アンカーによる容量埋め、などの荒らし行為。NGワード(NGパターン)を含む投稿 による自動発動のばあいもあります。巻き添えもありえます。
proxy61  proxy62 過剰リロード。(BBC と連動 していた リロードバーボン より)
proxy70  Tor から書きこんだ、または Tor リストに載っていた、という記録があります。
proxy71  VPN から書きこんだ、または VPN リストに載っていた、という記録があります。

つまり、筑波はProxy60で規制されているものが多いが、VPNだから規制されているのではなく、大量投稿で規制されている
一般回線使っている以上、VPN経由かどうかは5chにはわからない
436anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 13:38:42.97ID:???
VPNってポート塞がれるの?
437anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 13:52:50.82ID:???
アクセス過多で規制されてるのはProxy20だね
Proxy60は誰かがNGワード貼ったとかそういうのだから
不特定多数が同一IPから大量にいろいろ書き込んで、その中の誰かしらが焼かれてアウトになっているサーバが多いというだけ
438anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 14:53:55.13ID:XRHyeaTU
>>429
>>430
返信ありがとうございます
助かりました
439anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 19:32:52.66ID:???
>>431
ASUSのRT-AC68Uをアマゾンのセールス待ちで
440anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 19:49:21.78ID:???
>>431
ラズパイ+ハブ
441anonymous@fusianasan
2021/02/04(木) 19:53:36.21ID:???
そういやラズパイで遊ぼうと思って買って動くことを確認したまま半年ぐらい放置してるの思い出した
442anonymous@fusianasan
2021/02/05(金) 16:41:50.36ID:???
VPNで接続された現在地がサイト毎に違う結果を表示しています
他の人でもこれと同じことが起こりますか?

Proton VPNで日本サーバーに接続し以下の2つのサイトに同時にアクセスしました

https://getfoxyproxy.org/geoip/
https://whatismyipaddress.com/

FoxyProxyの方では日本の大阪と表示されますが、WhatIsMyIPAddressの方ではなぜかアメリカのニューヨークと表示されました
正しいのはどちらですか?後者のサイトの方が不正確でアメリカと表示しているのですか?
それとも実際アメリカに接続しているのにProton VPNが日本と偽っているのですか?
443anonymous@fusianasan
2021/02/05(金) 17:13:52.53ID:???
>>442
あなたがアクセスしたVPNのIPアドレスがわからないのでなんとも言えません
ですので一般的な解答を示します

> VPNで接続された現在地がサイト毎に違う結果を表示しています
> 他の人でもこれと同じことが起こりますか?
起こり得ます
登記上の情報を参照していて、なおかつサイトが所有しているデータが古い場合などです

実際のサーバーの位置を大まかに絞り込む方法はいくつかありますが
簡便な方法としては次のようなサイトを使う方法があります
https://geotraceroute.com/new.php?node=1633
https://geotraceroute.com/new.php?node=1303
444442
2021/02/05(金) 20:05:21.47ID:???
>>443
ありがとうございます
そのサイトの結果からProton VPNはちゃんと日本の大阪に接続していると分かって安心しました
IPアドレス確認サイトの中でもWhatIsMyIPAddressはよく知られているから信頼していたのですが
これが間違った結果を出すときもあるとは思いませんでした
445anonymous@fusianasan
2021/02/05(金) 23:39:38.13ID:???
そのサイトに表示された場所に必ずサーバーがある保証はないよ
サーバーまでの遅延時間で国外にあるか国内にあるかはわかるけど、国内のどこに設置されているか特定するのはたぶんできない
446anonymous@fusianasan
2021/02/06(土) 02:38:39.76ID:???
おれもたまにおかしな国と場所をしめすときがある

金星のクレーターの中とか 知らない子供のブスポーツブラジャーの右側の表側とか
447anonymous@fusianasan
2021/02/06(土) 05:24:01.71ID:???
ノーログ+筑波なら、本当に筑波には生IPばれない?
448anonymous@fusianasan
2021/02/06(土) 06:24:57.95ID:???
適当なIPを表示させるだけのジョークアプリです
全部バレてます
449anonymous@fusianasan
2021/02/06(土) 07:00:01.05ID:???
ノーログでばれてるわけないだろ
450anonymous@fusianasan
2021/02/06(土) 17:12:38.80ID:???
ExpressってLightwayのみになったの?
久しぶりに起動したらつながらなくて、Lightwayに変更したらつながった
OpenVPNとかはつながらないわ
451anonymous@fusianasan
2021/02/06(土) 17:59:40.51ID:???
そうなんだ
452anonymous@fusianasan
2021/02/06(土) 21:54:55.73ID:???
Lightway対応ルータってまだないのかな?
PCで設定した限りではOpenVPNのほうが若干速かったが
453anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 09:37:01.41ID:???
>>433
これ買って届いたけど、設定簡単だし体感そんなに遅くなくていいね
安いし二重VPNもできたし大満足
ありがとう
454anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 14:03:48.26ID:???
東京1はIPが2つぐらい増えたな
前の3つはどれも使えないゴミだったけど新しいのは少しは使えそう
でも毎回新しいやつになるわけじゃないからめんどくさい
455anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 18:22:52.01ID:???
>>453
生IP、一重、二重、それぞれで実測教えてもらえると参考になります。
456anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 18:24:36.34ID:???
vpnってルーターでやるもの?
457anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 19:00:39.95ID:???
ノーログだから俺はあああああああああああああああああああああああああああ


無敵だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
458anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 19:10:19.28ID:???
どうだ どうだ どうだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

俺はここだぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


誰にもわからないいいいいいいいいいいいいいいだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


ここだ ここだ?   どうした?  ここだぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
459anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 19:31:24.53ID:jSFSvPC+
やば
ばりかっこいい人おるやん
460anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 19:50:58.37ID:???
仮想PCをVPNで接続して、ホストOSはプロバイダという人が結構いますが、メリットってなんでしょうか?
VPNアプリはゲストOSにインストール、通信はブリッジモードという条件で考えると
VPNを通したいアプリケーションを分けられる
VPNアプリが変な挙動してもホストに影響を与えない
これ以外にメリットってありますか?
461anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 20:03:47.05ID:???
>>460
通信ログが記録されても仮想OSごといつでも抹殺できる
462anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 20:31:24.90ID:???
イエーイ ノーログ 無敵 無敵ぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

見てるかああああああああああああああああああああ FBIww

俺はここだぞおおおおおおおおおおおおおおおおお 来てごらんんんんん


ほ〜ら ここだよwww 逃げも隠れもしないよ〜  見つけてごらなさ〜〜〜〜〜〜〜〜いいいいwww
463anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 20:33:53.88ID:???
>>455
生100、ルータVPN20、+筑波10前後(鯖によって全然違う)
ほかの人もレビューだったかに20ぐらいと書いていたけどその通りだった
CPUの性能的に限界なんだろうね
もっと高速化するには暗号化専用IC搭載の業務用ルータを買うべきらしいんだけど、数万〜数十万するとか
464anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 20:37:58.31ID:???
10M出りゃADSLと同等以上だから、ネットサーフィンには不自由しないな
大容量ダウンロードは露骨に効いてくるけど
465anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 20:41:12.98ID:???
俺が書き込もうとした10秒前に焼かれてた筑波サーバwww
466anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 20:54:09.14ID:KIoR0Q88
やっば
えふびーあいに喧嘩売ってるメッチやばい人おるやん
かっけー やっば
467anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 21:00:27.19ID:???
流石ノーログは一味違うなw
468anonymous@fusianasan
2021/02/07(日) 22:44:30.94ID:???
なぁ同じ文字ばっか打ってる馬鹿野郎さあ

正規表現って知ってる? 文字種関係なくNGできちゃうぞ?
469anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 00:03:11.07ID:???
浪人焼かれること知らない人もいたりするしまあうん
470anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 01:26:24.17ID:???
速度測定すると700Mbps程度でてます
nodeとおしても600Mbpsとかになる程度ですか?
50Mbpsとかになるのでしょうか
471anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 01:30:19.46ID:???
ドアを叩く音 「FBIの者で〜す ちょっといいですか?」
472anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 01:37:24.64ID:???
>>470
ケースバイケースだからなんとも言えないし試すしかない
自分の場合別のVPNだけど
通常時250Mbps
日本サーバー180Mbps
オランダサーバー120Mbps
みたいな感じ
473anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 01:51:56.29ID:???
>>472
絶望的ではなさそうですね
たとえばドイツのサイトにつなぐなら
オランダサーバー選んだほうがいいとかあるんですか?
474anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 06:23:52.47ID:???
>>473
ドイツのサイトを見るならドイツのサーバーでいいと思うよ
基本的には生IP>現地のVPNサーバー>日本国内のVPNサーバーの順に速度が出ると思う
475anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 07:01:43.57ID:???
>>472
契約はギガ?
476anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 07:14:40.78ID:???
>>475
一応1Gbpsプランのはずだけどマンションタイプだし一番良い感じの時でも300Mbps以上は見たことないレベルの回線
477anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 07:38:58.66ID:???
100Mぐらいまでは契約MAX出るけど、Gになってくるとそもそもベストエフォートとか書いてあって実際はMAX出す気まったくなかったりする
478anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 08:26:47.12ID:???
ADSL使ってる奴おる?
479anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 09:07:45.23ID:???
adslでも20mが15Mになるよ
480anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 09:09:03.85ID:???
VPN経由だと遅すぎて何もできないってことはないけど
VPN経由の方が快適ってことも滅多にない

日本
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚

シンガポール
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚

ドイツ
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚

ルーマニア
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚

スウェーデン
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚

アルゼンチン
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
481anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 09:26:46.63ID:???
快適にする目的なのは一部地域みたいな特殊環境に限定されるからなあ
普通はプライバシーのためなわけで、そのための速度低下は仕方ないだろう
482anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 09:43:09.94ID:???
ADSLってまだ契約できるのか
483anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 09:43:44.52ID:WIjM1o0Y
>>480
どこの速度測ってるか理解できてるの?
484anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 09:45:39.90ID:???
>>483
できてるよ
485anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 09:46:20.17ID:???
VPNを使うと遅くなるって説明としてはわかりやすくていいんじゃない?
こんなに要らんだろとは思うけどw
486anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 17:42:27.23ID:???
犯罪者には選択肢が必要
487anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 19:28:07.30ID:???
こんにちわー ちょっといいですかー えびふりゃーいでーのものです〜
488anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 19:45:33.33ID:???
100Mbpsの人がルータでVPNにして20Mbpsになっている場合、
300Mbpsの人が同じルータ使うと60Mbpsになるのかな?
それともCPUの処理能力的に20Mbpsが限界?
489anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 21:47:11.65ID:???
EXPVPNのウィンドウズアプリってスプリットトンネルとかの設定てどこからおこなえるのですか?
490anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 22:04:50.32ID:???
>>489
アプリDLしてみたらわかるよ
491anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 22:57:32.08ID:???
>>490
DLして使ってるのですが設定のところにでてこないですよね?
492anonymous@fusianasan
2021/02/08(月) 23:06:37.33ID:???
>>491
わかりやすいところにあるでしょ
見つけられないほうが難しいと思うけど
493anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 02:20:57.01ID:???
>>492
どこの設定のちかくにあります?
494anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 04:50:34.29ID:???
express使ってないからよくわからんけど有名所だからググりゃすぐ出てくるだろ
つか出てきた
495anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 07:19:45.13ID:???
たいして設定項目ないんだから全部見りゃ小学生でもわかるでしょ
知的障害者だったらごめん
496anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 08:10:23.18ID:???
オプションの一般欄
497anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 08:44:41.13ID:???
アンドロイドのスマホにはするトンネル出てがるのですがwinとmacには出てこない。なんでなのだろ。
498anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 08:48:30.01ID:???
スプリットトンネル設定を変更するには、VPNから切断されている必要があります。
499anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 09:02:57.59ID:???
ルーティングテーブルみたいに自分でアプリごとに別のゲートウェイに飛ばすことってできないのかな?
できるんならVPNアプリより信頼度高そうなんだけど
500anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 09:30:12.75ID:???
Windowsじゃ無理
Linuxならそれっぽいことは出来る
501anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 10:12:37.93ID:???
スプリットトンネリングができるわけだから、同じようなソフト作ればできそうだけどね
どっかにあってもよさそう
502anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 10:25:12.89ID:???
とりあえずexつかってるのですが皆さんはどこの使ってる人おおいのてすか?
exおそいきがするのですがそんなもんですか?
mullvadに興味がでてきました。
503anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 11:01:17.81ID:???
mullvadはEXより遅いと思います
日本以外の鯖はWireGuardでも一番早くて30Mbpsくらいです
504anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 11:24:47.88ID:???
ネットサーフィンには困らない速度だな
505anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 11:30:48.45ID:???
ネットサーフィンには速度も大事だけどどちらかというとpingの方が大事だと思いまーす
506anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 11:34:38.52ID:???
>>503
ありがとうございます。
アドガと併用する良い方法けあったらおしえてください?
507anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 11:53:23.39ID:???
>>506
スマホのDNSブロックとの併用はうまく動かないことが多いからわからなければ諦めた方がいいよ
508anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 12:06:43.63ID:7c8jmAHQ
mullvad使ってて遅いと思ったことないよ
お昼時でもこれだけ出てるし
上からシンガポール、ルーマニア
https://imgur.com/a/VZJZ4Wj
https://imgur.com/a/v9e5Y6v
509anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 12:09:30.61ID:ADsxx3nX
EX使ったことないから比較はできないけど
510anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 12:53:27.63ID:???
>>508
光回線ですか?ルーター何使ってます?
511anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 13:06:36.52ID:7c8jmAHQ
>>510
auひかりでルーターはNECのレンタルしたやつやね
512anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 13:28:00.84ID:???
>>507
ありがとうございます
513anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 13:38:30.18ID:???
>>511
やはり光ですか
海外サーバだから遅いと思ってましたが
元々の回線の太さもかなり関係あるのですね
514anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 13:48:30.74ID:mHz8SKjN
>>493
自分が使っている環境を書いて質問しようね
iOS版使っているのではないの?
Winやアンドロイドにはスプリットトンネルの項目が
あるがiOS版にはありません そもそも対応していない
515anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 13:51:32.87ID:???
>>514
>>489でウィンドウズ版って書いてるのぐらい読み取ってやれよ…
516anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 13:54:06.80ID:???
PIAで上から順にシンガポール、ルーマニア、日本
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
517anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 14:26:16.08ID:???
>>619
謝謝です
518anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 14:27:58.43ID:???
>>515
ほんとだね見落としてた
Win版で見つけられないってのは釣りでしょ
519anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 14:58:58.07ID:???
クリックできるタブがあることに気づいてないとか
520anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 15:06:23.32ID:???
みなさんお騒がせしました。
アプリの管理のところですね。
ありがとうございました。
アドガのvpnお試しでつかったらvpnがバレバレみれないのばかりでした。
521anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 15:12:27.16ID:???
VPN弾いてるサイトはVPN弾くからVPNで見てもVPNで見られないぞ
522anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 15:22:34.55ID:???
VPNではじいてるんじゃなくて名無しさんだからでしょ
523anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 15:43:10.96ID:???
OSでE設定してルータでE設定するとルータだけの時と違うIPで接続できるんだけど、これって二段になってるんだよな?
524anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 17:05:21.36ID:???
一周回って生IPだぞ
御愁傷様
525anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 18:58:38.76ID:???
VPNで接続できないサイトが増えてきているのはレンタルサーバー等がデフォで弾く設定にしているのも一つの原因
526anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 19:14:07.41ID:???
有料VPNを初めて使ってみようと思っているのですが
NordやPIAのアプリなりをインスコして支払い方法選択のところでスマホならGooglePlayやAppleのギフトコード選択がありますがそれでの支払いは可能なのですか?
PayPalやクレカくらいと思ってたのでギフトコードでいけるのならそれで行こうかなと思って迷っています
527anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 19:25:11.82ID:???
VPN契約するのにGAFAに情報流すとか考えたこともなかったわ
528anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 19:30:57.51ID:???
何がVPNだ こそこそ隠れて臆病者じゃないか?

ビクビク小鹿のように怖がって  情けない情けない それでも男か?  金玉ついてんのか? ハァ!?
529anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 19:33:41.27ID:???
>>526
できます

>>527
現実的に気にするレベルじゃないと思うが
530anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 19:47:17.18ID:???
>>529
できるんですね、ありがとうございます
あとまた質問になるのですが複数デバイスで使えるのがほとんどだと思うのですが
例えばappleのコードで購入してiphoneだけでなくandroidやpcでの利用も可能になるという認識で良いのでしょうか?
531anonymous@fusianasan
2021/02/09(火) 19:53:10.70ID:???
>>530
はい
アカウントに対してApple(Google Play)経由で支払っているだけなので
532anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 02:09:50.18ID:???
>>529
GAFAがディープステートに加担してるって言う
頭Qアノンな妄想抱えてる奴が居るんだよ
こういう連中
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
533anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 04:55:42.44ID:???
最近またカキコミ規制が酷い
いい加減に運営者代わってくれんかな
534anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 06:54:18.59ID:???
検索履歴と位置情報と購入履歴でどこに住んでいるかわかるし
エロ動画履歴とiPhoneの情報で個人像が浮かび上がる
ディープステートじゃなくても欲しがる情報だらけ
有力者に対してはFANZAの履歴見せるだけでもかなりの脅しになる
535anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 06:59:51.91ID:???
GAFAの一角がFANZAだというのは知っているな?
536anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 07:08:51.58ID:???
自分は関係ないと思ってても、どんな嫌がらせに使われるかわからないからね
成功者に対する脅しは例としてわかりやすいけど、そうじゃなくても気に食わないと目をつけられて実世界で害を及ぼされる危険性もあるし
情報を与えるメリットがなくてデメリットはあるのだから、情報を与えないようにするのは当然のこと
537anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 07:19:46.63ID:???
お前にそんな価値ねえよ…
538anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 08:14:28.37ID:???
気に食わなくて嫌がらせするのは価値があるからじゃないからね
たとえば政府批判企業批判などをしている人を特定して潰すことは十分ありうるというか、現に行われている
それほどコストのかかることでもないからなおさら安易に行われている
それを避けるには情報を与えないようにすることしかない
539anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 08:17:38.01ID:???
何度でも言うけどお前にそんな価値ねえよ
540anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 08:35:51.47ID:???
mullvadかってみたのですがアメリカサーバーにつないでもネトフリとかでアメリカ判定にならないのはなぜ?ですか。
541anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 08:39:22.51ID:???
>>539
だから価値があるかどうかを問題にしているわけではないと言っているんだけど、それが理解できない頭のレベルなのかな?
それならいくら言っても無駄だからもうやめとくわ
542anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 08:53:48.10ID:???
いまnordは遅いの?
543anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 09:24:59.68ID:???
Eがadguardと気楽に併用できればいいんだけどな
544anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 09:44:02.74ID:???
>たとえば政府批判企業批判などをしている人を特定して潰すことは十分ありうるというか、現に行われている
>それほどコストのかかることでもないからなおさら安易に行われている
これって日本でも行われてるの?ソースある?
545anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 10:21:58.77ID:???
>>544
政権批判記事を書いた記者の住所をネット上に晒してるやつはいる
546anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 10:24:59.64ID:???
>>545
ソース持ってきて
547anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 10:38:29.38ID:???
>>543
アドガvpnはなんで大丈夫なんでしょうね
548anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 10:56:10.46ID:???
テスト
549anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 11:01:33.72ID:???
>>546
ソース自体は住所氏名電話番号がバッチリ書いてあるから、貼った俺まで巻き添え訴訟くらいそうで怖い
個人情報書いてるIDでググると必死チェッカー出てくるけど、すぐに個人情報に到達する手段を教えたということになるからそれもアウトっぽくないか?
あとソースを求めるそちらのレスも、個人情報を求めるレスとして解釈されて、名誉毀損の教唆扱いされる可能性がある
法律詳しい人が来ないと怖くて貼れない
550anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 11:15:46.11ID:???
無敵理論でダメだった
551anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 18:08:05.17ID:???
>>544
うちの企業ではそういうことしてるけど、秘密なので企業名や具体的手法については書けません
でも安いよ
552anonymous@fusianasan
2021/02/10(水) 18:12:34.93ID:???
ノーログ 無敵 無敵ね〜

FBI見つけられるいかなぁー? うっけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ 
553anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 10:19:55.66ID:???
SoftEther

トラブルシューティング、不正利用 (たとえば連続して接続・切断を行うなどの DoS 攻撃) の防止、
不正利用があった場合における当該ユーザーの以後の接続の禁止措置の実施、
および不正利用が報告された場合において真に不正利用があったのかどうかの確認などの正当な目的を達成するため、接続ログが記録されています。

当該ユーザーの以後の接続の禁止措置の実施ってユーザーが特定できないと無理だよな?
どうやってんだ?
554anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 11:38:50.39ID:???
ユーザー特定できるんなら二重VPNとか意味ないじゃん
555anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 12:25:58.04ID:???
まぁ生IPから直接繋げてるやつくらいしか無理だろうな
556anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 12:44:44.02ID:???
IP以外の方法でユーザー制御してないのなら、規制されてもIP変えれば意味ないよな
そうじゃない方法で規制できるのなら、それはそれで周知しないと大問題だと思う
557anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 13:02:23.84ID:???
E使えねー
クレカ使えるIPはろくにサイト見れないし、
それなりに見れるIPあってこれ使えばいいじゃんと思ってたらクレカ決済できねー
558anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 13:24:11.51ID:???
>>557
解約して返金しろ
559anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 13:46:22.44ID:???
>>558
もう30日過ぎちゃったよ
1年契約しちゃったよ
しょうがないから使うけど更新はないわ
560anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 13:58:15.63ID:???
いまおすすめのところってどこなんだろ。
ここいいよってのがあったらおせーてよ
561anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 14:02:03.05ID:???
>>560
https://nordvpn.com/ja/
https://jpn.privateinternetaccess.com/
562anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 14:06:06.68ID:???
>>560
https://www.vpngate.net/ja/
563anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 14:10:13.36ID:???
>>553
接続用ソフトウェアを経由するからソフトウェア上で固有IDを生成してそれも一緒に送ってるとかじゃないかね
564anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 14:18:34.22ID:???
PIAってIP連番でいまいちって上の方で見たけどどうなんだろう
565560
2021/02/11(木) 16:49:42.53ID:???
>>561、562
ありがと
piaaって日本産なの?
566anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 17:33:59.41ID:???
>>565
んなわけない
567anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 17:42:02.95ID:???
日本産がいいならSoftEtherでしょ
568anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 18:06:32.21ID:???
>>564
全てのIP(約190個)が 156.146.34.0/24 の範囲にあるから丸ごと規制されてることはあるっちゃある
でもそういうサイトの場合他のVPNでも繋がらないことがほとんどだし
生IPで困らないなら例外設定(スプリットトンネリング)でいけるから困ったことはない
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
569anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 19:07:58.87ID:???
外国産ソフトばかり使ってるし日本のソフトダメだな 
570anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 19:48:04.43ID:05jlhxsv
CATVのようにプライベートIPのみが割り当てられる場合でも、ExpressVPNなどのメジャーどころのサービスなら問題なく使えますよね?
ポート開放したい場合はそれに対応したVPNを選ぶ必要があるってだけですよね?
CATVだとVPNが使えないという話は、外出先から、自分で立てたVPNサーバを超えて自分の端末にアクセスするときだけの話ですよね?
571anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 20:28:26.71ID:???
ちょっと何言ってるかわからない
572anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 21:11:48.15ID:???
無責任なネットの他人に聞くより自分で申し込んだ方が早い
573anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 21:16:19.87ID:???
うむ。。
574anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 21:19:15.01ID:???
それこそメジャーどころはVPNサービスはお試し期間設けてるしな
575anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 21:29:12.14ID:7r7i2VCc
vpnクライアントとして使用できるルータはどうやって見分ければ良いのでしょうか?
拠点間vpnを組みたいのですが、vpnサーバになることは多くのルータで表示されているもののvpnクライアントとして機能するかははっきり書かれていないような気がします
私の調べ方や理解が悪いのかもしれませんが、お知恵を貸していただけると助かります、、、
576anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 21:33:32.57ID:???
>>575
普通のルーター荷ついてるvpnってむっちゃ遅くならない?
577anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 21:51:38.78ID:???
サーバになれるんならクライアントもついてんじゃないのかね
ここで出てた3980円のRT-AC59Uですら両方可能だぞ
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
578anonymous@fusianasan
2021/02/11(木) 22:02:47.67ID:???
仕事用なら匿名掲示板じゃなくてちゃんとしたとこに相談した方がいいと思うわよ
579anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 10:56:51.48ID:mrByfNhg
>>570です
曖昧な質問内容になってしまって申し訳有りません
質問内容を絞りますと、プライベートIPを付加されているのにExpressVPNなどのVPNサービスを使える理由が知りたいのです
プライベートIPとVPNの関係を調べると
CATVのプライベートIPから会社のVPNサーバに接続できず、グローバルIPサービスを申し込まざるを得なかったという話が出てきます
自分でVPNサーバを立てても、外出先からは接続できないという話も出てきます
しかしプライベートIPとExpressVPNなどVPN業者に関する話に絞って検索すると
プライベートIPでもExpressVPNなどのVPNサービスを使えるという話が出てきます
VPNサーバに接続できないという話と、できるという話が両方存在していて矛盾しています
プライベートIPはプロバイダのNATでグローバルIPに変換されているようですが、プロバイダの前に自分で立てたVPNが入ることで接続不可問題が起きるのでしょうか?
580anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 12:26:54.06ID:???
>>568
回答ありがとうございます
Nordはだいぶバラけてるけど他にIP数多くてバラけてるのってありますかね?
581anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 15:37:59.55ID:???
>>580
自分の知ってる範囲で回答するとSurfsharkとExpressもある程度バラけてるけどサーバー数があまり多くない
自分が確認しただけでも20〜30ぐらいはあったけどそれで足りるかどうかは人によるからわからん

さらに言うと純正アプリだと接続先サーバーを細かく選べない(「日本」とか「東京1」みたいな大雑把な選択になる)から
「純正アプリでサーバーを選べないのは困る〜」って人はやめといた方がいいかも(これはPIAも同じ)

ついでに書いとくとこの手のVPNで5chに書き込むのはほぼ無理だと思っておいた方がいいよ
582anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 16:13:20.79ID:???
5chに書き込みできるVPNなんて存在するの?使えてもすぐ禁止されるのに
583anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 16:20:14.62ID:???
>>582
今は解約して浪人使ってるからわからないけど少なくとも数ヶ月前までは某1ドルVPNの日本鯖経由で書き込めてたよ
IP2個しかなかったしauひかりとOCNの家庭用回線を使ってる感じだったから完全にアウトだろうけど
584anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 18:01:38.94ID:???
Eは昨年末までずっと普通に書き込めてたけどな
大量規制に巻き込まれてから書き込めなくなったのでただの高いVPNになってしまった
585anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 18:07:27.85ID:???
>>583
1ドルvpnってなに?
586anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 18:37:35.44ID:???
>>581
20-30くらいならProtonあたりと数は変わらないんですね
CyberGhostは上の方で60って書いてるけどバラけてるんだろうか?
587anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 18:57:29.36ID:???
>>585
月額が1ドル台なVPNだよ
ほとんどが1.99ドルだから「ほぼ2ドルじゃん!」ってなるけど笑
588anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 19:39:24.25ID:???
VPN始めました
589anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 22:31:00.00ID:???
VPNパススルー機能がないルーターでもNordVPN使えるのですか?
NordVPNについて書いてあるサイトではOpenVPNなどでは使わない機能だから必要ないみたいなことが書いてありましたが
VPN使うのだからパススルー機能無いと通信できませんよね?
590anonymous@fusianasan
2021/02/12(金) 23:06:22.39ID:???
はい
いいえ
591anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 04:19:11.94ID:???
OpenVPNはTCP扱いだろ
592anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 12:37:26.85ID:???
UDPもあるだろ
593anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 16:02:16.29ID:???
EのOVPNファイルはUDPみたいだけど、これを編集とかでTCPにすることはできる?
594anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 18:22:55.52ID:???
ac59uというやつを試しに買ってみたけど、たしかに二重VPNできてるっぽいね
PCで筑波起動するとルーターに入れたVPNのIPから筑波のIPに変わる
筑波のサーバーのログはどうなってるのか知りたいけど
重くて不便な仮想よりはルーターのほうが楽だね
犯罪行為するんなら仮想のほうがいいかもしれないけど
595anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 18:24:28.30ID:???
今日仕入れた筑波鯖31個のうち書き込めたのが7個
22.6%
596anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 20:08:18.70ID:???
無線LANでVPNを使ってるのですが、VPNを通した方がプロバイダの回線より速度が出るのは何故なんでしょうか?
597anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 20:40:04.42ID:???
プロバイダで速度規制してるからか、TCPじゃなくてUDPとか他のプロトコル使ってるとか、それは個別の事情が分からないから何とも断言できない
598anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 21:02:31.12ID:???
>>593
Expのサポに聞いたらTCPのopvnファイルは提供していない
セキュリティ上の問題があって削除しているとか言われた
アプリだとOPENVPNのTCPあるのに何故?と思ったが話まともに
通じないし諦めたよ
599anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 21:13:28.20ID:???
>>597
そうなんですか、分かりました
レスありがとうございました
600anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 21:26:56.88ID:???
>>598
それは意味わからんな
個人的にはTCPのほうがセキュリティよさそうなイメージなんだけど
PCで自動にした時ってOpenVPNのTCPになってるはずだよね
601anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 21:29:12.25ID:5/xl7Fqc
>>600
vpnソフトのデフォルト設定ってUDPが多い気がする
602anonymous@fusianasan
2021/02/13(土) 23:03:47.55ID:???
>>601
普通はUDPでも滅多に困らんからな
VPN事業者としてもわざわざ速度が遅くなるTCPをデフォルトにする理由はあんまりないし
603anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 07:41:03.03ID:???
VPNサーバ側はこちらのMACアドレスがわかるって本当なの?
604anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 08:05:33.79ID:???
>>603
YesでもありNoでもある
605anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 09:13:31.45ID:???
両方なわけないだろ
どっちかだよ
606anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 09:32:40.98ID:???
>>605が明日不慮の事故で亡くなる可能性があるって本当なの?
607anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 11:45:12.74ID:???
Nordみたいに専用アプリで個別サーバー選択できて国内鯖多くてIP固まってないのって他にどこかありますかね?
608anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 11:49:37.95ID:ZX90kT6C
ろーにんってどれぐらい荒らしに使ったら速攻規制されるの?
609anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 11:56:30.10ID:???
筑波は接続設定エクスポートするとbyte ServerCertという項目の長い文字列が保存される
どの接続も同じ文字列ということは、これが自分自身であるという認証の文字列ということ
つまりこれが端末によって違うから個別識別されているのだろう
610anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 12:03:12.26ID:???
>>608
自分はアスキーアートを三回貼っただけで焼かれた
それでも何百回と無意味な書き込みをしていても焼かれない人も居る
ようは報告する奴がいるかどうかの問題だと思う

下記の二つのスレッドを見れば大体の基準がわかるかもしれない

★浪人(RONIN) 浪人使用の荒らし報告★22
http://2chb.net/r/sec2chd/1608356057/

浪人(旧称●)を使ってのあらしに対する規制 6
http://2chb.net/r/sec2ch/1487417092/
611anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 12:08:27.05ID:ZX90kT6C
>>610
3回ってひどいね
めちゃくちゃ参考になったありがとう
612anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 12:26:58.94ID:???
>>607
ない
613anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 12:56:25.64ID:???
>>603
こっちもVPNサーバのMACアドレスしらないとパケット飛ばせないだろ
VPNサーバ側もこっちのMACアドレスを知らないとパケット飛ばせない
614anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 13:21:07.73ID:???
>>613
そんな事実はない
615anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 14:40:51.87ID:???
tun経由で通信するならMACアドレスは関係ないな
616anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 14:41:14.73ID:???
アダルトサイト閲覧の匿名性を高める為にはノーログVPNとTorどっちがよいのでしょうか
僕の性癖が追跡されてると考えたら気になって気になって1日1回くらいしかオナニーできません
617anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 14:55:21.50ID:???
VPNのローカルなIP、たとえば10.から始まるやつとか192.から始まるやつが割り当てられた時点で、VPNルータはMACアドレスを把握している
記録するかどうかは別問題だけどばれているのはばれている
618anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 15:16:21.63ID:???
EのIPは、ほんと完璧なやつがないね
多くのサイトが見れない、クレジットサイトにアクセスできない、クレジット決済ができない、掲示板に書き込もうとしても反応が返ってこない
何かしらが欠けているのしかない
619anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 15:16:29.36ID:???
EのIPは、ほんと完璧なやつがないね
多くのサイトが見れない、クレジットサイトにアクセスできない、クレジット決済ができない、掲示板に書き込もうとしても反応が返ってこない
何かしらが欠けているのしかない
620anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 15:16:32.05ID:???
EのIPは、ほんと完璧なやつがないね
多くのサイトが見れない、クレジットサイトにアクセスできない、クレジット決済ができない、掲示板に書き込もうとしても反応が返ってこない
何かしらが欠けているのしかない
621anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 15:30:20.83ID:???
Eつかってるけど死んでる鯖けっこうあるよね
622anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 16:21:41.78ID:???
>>612
無いことはないんじゃないの
Protonは選べるみたいだぞ
他はどうか知らんが
623anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 16:26:09.98ID:???
>多くのサイトが見れない、クレジットサイトにアクセスできない、クレジット決済ができない、掲示板に書き込もうとしても反応が返ってこない
これはExpressに限らず他のVPNも同じ
VPNそのものを遮断してるサイトは多い(特にCloudflareが酷い)
金融系はセキュリティのために遮断してる
掲示板は荒らし対策のために遮断してる
624anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 16:56:36.45ID:???
いやたしかに完璧なVPN業者はないけど、Expressは特にひどいぞ
625anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 18:16:02.68ID:???
他スレでも見れない見れない騒いでて結局全部見れてたよ
見れないって言ってる人は何処が見れないのかサイト教えてよ
自分Express使ってるから試してあげるよ
626anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 18:32:34.13ID:F30n5vn5
Express1ヶ月返金無料だって書いてたから5ちゃんに書けなくて1時間で返金依頼したのにクレカの支払いに上がってきてるわ

二度と使わん
627anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 18:35:33.34ID:???
Expressで見れない君はまとめサイトとか見てる情弱だって判明したからねぇ
おそらくアフィブログとかを真に受けて必要ないのに契約しちゃったんだろうw
当然のようにキャンセル方法がわからず粘着するしか無いというw
628anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 18:41:19.02ID:???
>>626
それはExpressのせいじゃないだろ
決済完了したら明細に載る
返金処理がされてないのなら文句いえよ
629anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 19:05:25.44ID:???
>>625
IPによっては見れないの事実だから、使えるIP教えてあげればいいんじゃないの
それを教えないで見れるって言っても誰の役にも立たないし信憑性もない
630anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 19:11:20.02ID:???
>>629
自分でサーバー変えて試すくらいできるでしょ?
そこまでしてあげないといけない初心者なの?

じゃあ次は何処のサーバーで見れたかも書くから見れないサイトがあったら教えてください
631anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 19:18:09.54ID:???
お手数ですが今見れてるIPを書いて下さいお願いします
632anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 19:21:20.74ID:???
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
633anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 19:50:46.31ID:???
結局変えないと見れないんだよな
これにしとけば閲覧も決済もなんでもできるというものはないということ
それを隠すために情報を小出しにしている
634anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 19:56:59.84ID:???
全てに完全な業者なんてないよ
俺は速度重視だからEで十分だけどな
635anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 20:05:44.89ID:TT8qLW1N
surfshark普通に見れるし決済もできるぞ
636anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 20:14:08.57ID:???
nordと、exどっちよいんかな
637anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 20:17:48.78ID:PtcNk6ID
Expressはアフィで有名なVPN
過大評価
638anonymous@fusianasan
2021/02/14(日) 23:54:04.50ID:???
VPNって本当に宣伝レビューしかないけどまともなレビューサイトはどっかに無いのだろうか?
639anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 00:02:42.60ID:???
VPN使って決済とかログインって危なくないの?
640anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 00:08:50.22ID:???
安全に通信するための1つの手段だったような
641anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 05:20:10.63ID:???
>>638
個人がアフィ無しレビュー書くにしたって、
書ける内容なんてほぼないでしょ
せいぜい、通信速度、5ch に書き込めるか、VPN 拒否っているサイトに繋がるか、くらい?
ノーログかどうかなんて、個人では検証のしようもないしね
642anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 06:05:26.32ID:???
仕事でもない限り複数契約して比べるなんてしないし
趣味で書くにしてもアフィあるならやるでしょ

ネットの広告費はTVの広告費を超えた
アフィを嫌うのはいいけど今はそれが普通の世界

アフィ無しとか無料という言葉に騙されて色々と損しないようにねw
そういう事ができる理由があるんだから
643anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 08:19:54.63ID:???
いやいやアフィを嫌ってるわけでなくて使用感すらまともに書いてるとこが無いな、とね
644anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 08:50:27.19ID:???
「クレジットカードのおすすめはこれ!」みたいな記事で還元率が高い(利用者はお得)だけどアフィ報酬が微妙だから紹介されてないカードがあるっていうのと同じ話でしょ
どっちの気持ちもわかるからなんとも言えないけどA社(OpenVPN)とB社(WireGuard)で比較してB社の方が速い!みたいなのは止めてほしいわね
645anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 09:22:17.26ID:tN5dLDUr
ちゃんと比較したレビュー書いても利益にならないどころかマイナスだからね
646anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 09:23:25.34ID:YIh5d6ij
noteとかで売れて元取れるならやってもいいけど取れないだろうな
647anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 09:29:11.14ID:???
掘り出し物・穴場なVPNを見つけたとしても紹介して人が殺到したら使い勝手悪くなるケースもあるだろうしねぇ
648anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 10:06:47.18ID:???
ここ運営見てるしな
書けたなんてレスしたらIP参照されてすぐ焼かれる
649anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 10:46:27.28ID:???
つまりこのスレが一番の害悪
650anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 13:30:08.66ID:???
VPN接続アプリを使うと、プロバイダの次にVPNサーバに接続するってのはなんとなくわかるのだけど
ブラウザにプロキシ設定してる場合、VPNサーバからプロキシサーバに接続できる仕組みがよくわからない
ブラウザが接続するのはプロキシサーバであって、VPNサーバにならないのでは?
651anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 15:32:55.55ID:???
VPNが使えるクレジット系とかそれはそれで嫌だわ
652anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 18:44:11.76ID:???
>>650
あなたが送りたい情報をプロキシ経由最終目的地宛の封筒に入れます
VPNソフトがVPN宛の封筒に入れます
さらにプロバイダ宛の封筒に入れて送り出されます

プロバイダが封筒を開けると、VPN宛の封筒が入っていたのでVPN宛に送りますが、中身はわかりません
VPNサーバが封筒を開けると最終目的地が書いてあるプロキシ宛の封筒が入っています
プロキシは最終目的地に封筒を送ります
653anonymous@fusianasan
2021/02/15(月) 19:48:22.69ID:???
>>652
めっちゃいいひと 池上さんか林先生かとおもたよー
654anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 06:22:05.67ID:???
2/12発売の約11000円のVPN対応ルータを事前予約して5%オフクーポンで買ったんだけど、今見たら10%オフクーポンになってた
腹立つわ
655anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 07:17:25.48ID:???
ちなみにどこのメーカーのやつ?ASUSとか?
656anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 07:49:07.53ID:???
>>655
そうだけど
657anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 08:23:48.66ID:???
Eを設定するルータはAとTが推奨だからな
658anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 08:57:07.02ID:???
仮想のほうがプライバシー的には上なんだろうけど、マウスカーソルの動きだけでもイライラするから、やはりルーターを買ったほうがいいのだろうか
659anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 13:00:30.52ID:???
10パー引きで1万円ならとポチってしまった
ダブルVPNやってみたいしまあ勉強代だな
660anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 14:56:31.78ID:???
Protonもっと安いプランあればいいのに
661anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 16:13:32.65ID:???
朝使ってた筑波鯖を今使おうとしたら30秒前に焼かれてた
次に使おうとしたのは1分半前に焼かれてた
その次が2時間弱前に焼かれてた
朝使ってた最後の1つでようやく書き込めた
662anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 16:44:26.26ID:???
>>660
https://www.topcashback.co.uk/proton-vpn-uk/
TopCashback UK経由でProtonVPN契約したらキャッシュバックされる
いまは66%キャッシュバック中
663anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 17:12:08.58ID:???
VPNルーター使ってる人は結局みんな何使ってんのよ?
664anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 17:24:05.10ID:???
回線品質が悪くて、ちょいちょい通信が切れて再接続が頻繁に起こる環境の場合は、ルーターにVPN入れたほうが確実なの?
アプリだけでもキルスイッチ働いて再接続しに行くから安全性はそんなに変わらないように思えるのだが
665anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 17:36:17.07ID:???
キルスイッチが完璧に作動するならな
666anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 17:48:42.34ID:???
キルスイッチ目的よりは二重VPN目的で使ってるけど
仮想環境ではなく通常環境で普通に作業して二重にできるのが作業性の面ででかい
667anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 19:07:15.72ID:4cBhKoHi
VPN に接続して確認君で確認したら、ゲートウェイの名前が表示されます。
kill.kawandeking.com
cdn77.com
など。
こういうのはログたどられたりしませんか?
668anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 19:14:33.56ID:???
VPNがログを取ってるかどうかによる
非現実的な話をするなら普通のISPは数ヶ月は通信ログを残してるから世界術の全ての通信ログを洗えば理論上はVPNのログに関係なく割り出せる可能性はある
669anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 19:36:36.89ID:4cBhKoHi
>>668
VPN はサーフシャークです。
670anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 19:41:15.64ID:???
>>669
もしかして自分が使ってるVPNの利用規約とかサービス紹介読んでないの…??
671anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 19:57:55.53ID:4cBhKoHi
>>670
読んでないの。😃
ネット上で姿かくして、攻撃対象から外れるものという認識です。
672anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 20:03:51.98ID:???
自分がVPNを使う目的があり、使おうとしてるVPNサービスがその目的を達成できる条件を備えているかどうかを調べてから使うものだと思うけど
いろんな目的でいろんなレベルのサービスがあるんだから適当に選ぶものではない
673anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 20:03:52.74ID:???
自分がVPNを使う目的があり、使おうとしてるVPNサービスがその目的を達成できる条件を備えているかどうかを調べてから使うものだと思うけど
いろんな目的でいろんなレベルのサービスがあるんだから適当に選ぶものではない
674anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 20:29:44.80ID:???
なんでS選んだんだか
675anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 22:07:52.66ID:???
Cyberghost国内鯖50も無いじゃん
60とか言ってたのは嘘か
676anonymous@fusianasan
2021/02/16(火) 22:15:05.94ID:???
>>675
だから「公式サイト上の表記を信じるなら」って書いたじゃん…
【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚
677anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 00:06:39.57ID:???
>>652
どうもありがとう
なんとなく仕組みがわかった
ブラウザはOSのネットワーク設定を利用するわけだから
VPNによってその設定が上書きされてるならば
ブラウザのリクエストはVPN上を絶対に通る
VPNが受け取ったリクエストはプロクシに送られて
プロクシはブラウザの真のリクエスト先にデータをリクエストするってことね
678anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 02:02:07.08ID:???
>>677
> VPNによってその設定が上書きされてるならば
ここはちょっと違う(VPNとプロキシの設定は完全に別物なので)

(PCから)VPNに届くのは「プロキシさんに『Googleにアクセスしてほしい』って伝えておいて」っていう情報
これを聞いたVPNはプロキシに「Googleにアクセスしてほしい」って伝える
プロキシは(VPNから)聞いた「Googleにアクセスしてほしい」という指示を実行してGoogleにアクセスする
Googleはプロキシがアクセスしてきたからデータを返す
プロキシはGoogleから届いたデータを自分に連絡してきたVPNに渡す
(プロキシがやり取りしている相手はVPNなので、VPNの向こうにいる誰が自分に指示をしたのかはわからない)
VPNはプロキシから届いたデータをPCに渡す

細かく書くとこんな感じ
679anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 07:47:05.52ID:???
何が違うんだか
なんか急によけいなのが入ってきた感じかな
680anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 08:47:23.01ID:???
ねえみんなどのVPNルーター使ってるのか教えてよ
681anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 09:56:47.22ID:???
ルータ使ってる人なんてほとんどいないだろ
682anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 10:15:57.34ID:???
>>667
鮫のゲートウェイって確認くんで出るやつと出ないやつあるからとりあえず出ないip使っとけばいいんじゃないの
683anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 10:50:00.23ID:???
>>638
Noteで個人で複数契約してレビューしてた人いた。5社ほど契約して比較しててアフィもしてなかったけど
684anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 11:30:35.78ID:???
内部告発や特定されたくない問い合わせしたくてVPNやTor使うとき
経過報告などの返信ほしいときのメールアドレスってどうしてますか?
それらを使って捨てアドレスつくるサイトなんかで生成?
685anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 11:47:44.98ID:???
ProtonMail でいいんじゃないの
686anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 11:49:24.33ID:???
>>685
ありがとうつかってみます
687anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 12:30:58.52ID:???
>>686
捨てアドというよりこういうサービスも便利だよ
Firefox Relay
https://relay.firefox.com/

ProtonMail
https://protonmail.com/

ドメインはcomとchが選べるけど、chのほうが良いわね
深い意味はないけどもね
688anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 14:00:07.43ID:+gQd7xZA
俺も前に教えてもらったくちだけど
このスレの人優しい人多いね
689anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 14:11:05.02ID:???
Protonは捜査機関に情報漏らしたことなかったか?
690anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 14:27:57.04ID:???
>>683
見たこと無い
探してみたいが何かヒントワードある?
691anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 15:19:09.38ID:???
Cyberghostってサブスク料金入金始まる前の一週間の体験期間終わらないと別のデバイスでやることってできないんですかね?
692anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 15:22:54.84ID:???
>>689
まあ犯罪までには使わないので……
取引先へ担当者の不正なんかを万が一にもバレないように伝えたい、とかです
693anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 16:30:36.19ID:???
ノーパンです よろしく
694anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 18:12:32.33ID:???
いまからやります やります
695anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 18:40:04.03ID:???
Nordが国内も世界もサーバー数多くてアプリも使いやすいし一番いろいろ楽だな
Cyberもサブスクappstoreから買ったけどInactiveなままで他のデバイスから全く使えないわ
どうなってんだこれ
696anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 18:44:50.08ID:???
>>695
ブラウザから1年プラン買えば12ヶ月で5100円だからApple経由の1ヶ月1200円よりお得だよ
697anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 19:07:33.23ID:???
>>696
4900円だしあんま変わら無くね
698anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 19:36:08.72ID:???
AirVPNで、17日1時の期限過ぎても Your subscription will expire in -1 days になっててまだ繋がるんだけど何故?
そういえばAirVPN Subscription will expire in one dayっていう残り1日ですよメールもまだ来てない
699anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 19:46:00.29ID:???
VPNGateのサーバに接続するようにルータに設定したいんだけど、OpenVPNのファイルってどうやって作ればいいの?
テキストファイルで自分で打つだけでできる?
700anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 20:03:11.59ID:???
>>680
>>594
701anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 20:58:08.56ID:???
国内IPをたくさん使いたいのですがnord/cyber,あと大量にあるけど固まってるっていうPIA以外でどこかおすすめありますかね?
702anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 21:29:24.58ID:???
SoftEther
OpenVPN
703anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 21:56:13.21ID:???
>>702
それ以外は無いですかね?
あれうまく使えてないのか切り替えが面倒で…
704anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 23:00:11.26ID:???
>>703
国内IPを沢山使いたいってどういう理由がある?
目的がわかればもっといい代替手段を提供できるかもしれない
705anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 23:10:07.15ID:???
>>704
大まかにいえば規制回避ですね、5chに限らず
706anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 23:12:05.04ID:???
>>705
もうちょっと詳しく

というかそれならVPNGateでいいだろう
707anonymous@fusianasan
2021/02/17(水) 23:15:51.06ID:???
>>706
うーんあんまこれ以上は。
VPNGateって大体のところで規制かかってる感じがするしNordと比べると面倒臭くて他にあるかなと思って聞いてみたんです
708anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 00:33:47.75ID:???
ろくでもない使い方をしてNG喰らいまくってるようにしか見えない…
709anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 06:17:39.81ID:???
VPNGateが一番規制かかってないだろ
なんせ普通のプロバイダなんだから
ただ一般の生IPに比べてたくさんの人が使ってるから規制されてることが多いだけで
他のVPNサービスはたくさんの人が使ってる上にVPN用のIP使ってるから規制されてないほうが奇跡的
それにここで教えたらみんなが使うからすぐに規制される
奇跡的なやつ知りたいんならマイナーなのを自分で発掘するしかない
710anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 06:24:03.98ID:???
みんなどこのメーカーの何万円のVPNルーター使ってんの?
711anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 09:19:12.82ID:???
>>689
ProtonMailはハイジャック犯捕まえるために捜査機関と協力したって検索で出た。
712anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 09:24:13.40ID:???
Nordも捜査機関には協力すると規約に書いてある

何を今更
713anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 09:25:03.38ID:???
犯罪者を守りますなんて思ってても言えるわけないだろ
714anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 10:27:28.71ID:???
法執行機関からの正式な令状があれば企業は従う
犯罪者をかくまうサービスなんてないよ
715anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 11:14:01.45ID:???
協力する(ログは無い)
716anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 11:18:23.00ID:???
Nordとかは協力する(だけどログは無い)
ProtonMailは協力する(情報開示)
なんだよ

プライバシーを守る=ノーログってわけじゃないからね
717anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 11:49:09.12ID:???
ノーログのメールなんてあるわけないからな
718anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 14:40:02.06ID:???
MEGAみたいに全部暗号化してユーザー以外はメールを見られない形にすればよくね?
719anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 15:03:43.04ID:???
筑波焼かれまくってる
720anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 15:57:32.05ID:???
VPNGateのって使い物にならんだろ
721anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 16:27:28.36ID:???
https://nomadly.net/vpn-gate-safety/
誰がサーバー管理してるか分からないからVPNGate怖くて使えない
722anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 16:41:04.81ID:???
>>721
Millenってどうなの?
誰も使ってるって話聞いたこと無いが
723anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 16:48:17.34ID:???
>>721
アフィの宣伝乙

> 先程述べたとおり通信を盗み見されている可能性は充分にあります。
>そのためパスワードやクレジットカードの番号など重要な情報のやり取りは危険性が高いので避けましょう。
今日日平文でクレカの情報をやり取りすることなんてねーだろバカか
724anonymous@fusianasan
2021/02/18(木) 19:25:15.28ID:???
通信相手はばれても内容は解読できないわな
解読できたら人類史上に残る偉業
VPNは通信相手をVPNサーバにしてその先が隠蔽されるというだけ
725anonymous@fusianasan
2021/02/19(金) 00:03:10.55ID:???
>>723
クレカはわからんけど意外とHTTPのままのサイト多い
726anonymous@fusianasan
2021/02/19(金) 06:57:18.98ID:???
11000円のルータを5%引きで買った後に10%引きになっててむかついてたが、
さっき見たら元の値段が約10000円に値下げされててさらに10%引きになってた
くっそむかつく
727anonymous@fusianasan
2021/02/19(金) 07:17:41.74ID:???
数日?数週間?早く手に入れるために数千円払ったって考えたらいいじゃん
……高いな
728anonymous@fusianasan
2021/02/19(金) 07:37:08.61ID:???
>>727
まだ届いてから5日ぐらいしかたってないw
729anonymous@fusianasan
2021/02/19(金) 09:35:54.72ID:???
42000円のゲーミングルータが購入3日後に35000円になったことあるけど
ルータなんて買ったら安くなるもんだから買わないほうがいい
730anonymous@fusianasan
2021/02/19(金) 13:17:42.34ID:???
高いルーターってatermとかと何が違うの?
731anonymous@fusianasan
2021/02/19(金) 18:18:46.95ID:???
atermってOpenVPN対応ルータあるの?
調べてないから知らないだけなんだけどEの推奨リストには入ってなかったような気が
732anonymous@fusianasan
2021/02/19(金) 19:00:21.97ID:???
NECがそんな気の利いたルーターを販売するわけがない
業務用製品ならともかく
733anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 07:59:12.74ID:???
今日は筑波のBBx率がいつもより低めな感じがする
半分ぐらい通ってる
734anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 11:05:15.82ID:???
同感
毎日こんな感じなら手間が省けていいのだが
735anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 11:22:15.60ID:???
半分でも多いよなー
前はせいぜい1〜2割ぐらいだった感じだけど
この半年ぐらいで急激に普及したのかな
736anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 11:26:41.31ID:???
筑波ってルーターに設定できるの?
できるんなら何してるかわからないクライアントソフトを使わない分安全な感じがするけど
737anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 13:24:31.31ID:???
u
738anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 13:53:07.85ID:3FXHGz07
筑波のサーバーなんか焼いてもしょうがないんだけどな匿名じゃないし
浪人買わせたくて必死なんだろうが筑波使うような層は浪人なんか買わないし的外れにも程がある
739anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 14:13:06.14ID:???
筑波だから焼いてるんじゃなくて筑波経由で荒らすやつが出たから焼いてるだけだろう
740anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 14:17:53.95ID:???
普通の生IPでもプロバイダで罠張られてるのか、一回書き込んだだけで余所でやってくださいと出て焼かれることあるからな
筑波は不特定多数が使うからそういう罠にかかる確率が圧倒的に高いわけで、一定数焼かれているのは自然なこと
しかもそういうしくみを知らないで筑波のサーバを取り換えればすむと思って片っ端から使えなくしてくようなアホもいるだろう
741anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 19:48:43.23ID:DRuPKcvb
>>740
それアホじゃなくて無料で利用できるものを利用しただけの話だろ
742anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 20:04:50.96ID:???
>>741
他人の迷惑も考えずに何度も焼かれる行為をするのはバカだろ
1回2回でやられたと思ってやめるのが普通
無料なら何をしてもいいというのはバカの発想
743anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 20:13:39.28ID:DRuPKcvb
そこまでムキになることかね、、、
744anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 20:19:22.77ID:???
他人の迷惑を考えない手合いは個人的にはボケナスだと思うけど「アホ」という形容が客観的に正しいかはわからん…
745anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 20:25:47.32ID:???
言葉の使い方にやたらとこだわるなんとか症候群の方ですね
746anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 20:29:50.30ID:???
筑波接続してすぐ書き込むと、ボタンを押してから遷移するまでにやたらと時間がかかるのは仕様ですか?
747anonymous@fusianasan
2021/02/20(土) 20:34:29.71ID:???
はいいいえ
748anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 00:31:31.60ID:???
VPN経由でプロバイダのメールサーバにアクセスすると、普段とは違うIPからのアクセスとして検知されますよね?
簡単にアクセスできたり、警告が来ないプロバイダってセキュリティかなり甘いですよね?
749anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 01:03:36.62ID:???
香港の新しい国家安全保障法でVPN利用者が急増したというトピックを見たのだけど、香港にサーバ置いてる会社って結構あるよね?
この法律自体はVPN利用を禁じたり、VPNサーバからのログ提出を義務付けるものではないようだけど、海外企業と外国人は香港サーバを利用するの危ないのでは

取締対象の中には、外国と結託して国家の安全に危害を加えることが含まれてる
危害の内容は、香港における選挙の操作、香港や中国に制裁を課す行為が該当する
これは外国人も対象となり、外国人が「香港外」で(この法律における)違法行為を行った場合でも適用される

この法律の曖昧な解釈に基づくなら、例えば外国人が外国企業の所有する香港サーバを利用して、中国共産党批判をすると
第38条の適用によって国外在住の犯罪者として扱われる
国外にいるうちは問題ないが、中国や香港に入った途端に逮捕されることになる
利用者が逮捕されるならば、サービス提供してる外国企業も「結託」したものと解釈されて、身柄の拘束やログ押収が行われるのでは?
750anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 01:14:43.29ID:???
政治的な話にずれていきそうだから自分の質問を明確にしておく
外国企業が未だに香港サーバを設置したままなのは何故か
新法がそれほど脅威なものではないから?
外国人はその香港サーバを安全に利用できるのか
IP共有している以上、誰かが政治批判してる可能性がある
でもノーログポリシーがあるなら中国であろうと身元の特定は行えないと考えていいのか

ちなみに38条はこれね
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072700566&;g=tha
751anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 01:15:42.26ID:???
そもそも取られるようなログ残す所なら他国でも大差なくね
5アイズと中国で自分のログ流れてもいい方を選べ
752anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 01:28:52.16ID:???
香港新法の場合、身元が明らかになると、中国や中国との犯罪者引き渡し条約結んでる国で逮捕される可能性が出てくる
5アイズがやってるのはテロリストを探すためのプライバシー侵害だが、中国がやりはじめたのは犯罪者として解釈できる人間探しなので、ノーログであることの重要性が数段増してる
ポリシーじゃなくてちゃんとノーログであると証明してくれるなら安心できるのだが、ポリシーのベストエフォートを信頼するしかない
753anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 01:34:54.46ID:p2T+r9Ke
>>731
そもそもNECのatermシリーズはVPN接続どころか「ホームネットワークセキュリティ対応」の製品すらない(VPNパススルーが辛うじてあるだけ)
https://kakaku.com/specsearch/0077/

つーか日本製はIPv6 「だけ」しか見ていない
セキュリティはPC(スマホ)でやれという他力本願系が多すぎる
「政府基準に準拠するために「より脆弱なハッシュ関数」の使用を監査人に命じられた話」というタイトルで検索すればわかると思うけど、
日本は「ネットワークセキュリティ」にあまりにも無関心すぎる
そりゃ日本は標的になりやすくなるわな・・・
754anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 02:20:48.44ID:???
以下ニュースではPIA、TunnelBear、PureVPN、PVanishはサーバを閉鎖
https://www.cnbc.com/2020/07/17/vpn-firms-shut-down-hong-kong-servers-over-security-law-concerns.html
https://www.androidcentral.com/purevpn-shuts-down-hong-kong-headquarters-citing-security-fears

NordVPN、ExpressVPN、Cyberghost、Windscribe、Mullvad、VyprVPN、Surfsharkのサーバリスト見ると香港サーバは維持されてる
本社が中国に抵抗しようとも、サーバはレンタルなわけだからレンタル会社が中国に屈したらログ漏れるよな
Reddit見てみたけどこの手の話題が結構ヒットする
今や我々は香港人だというコメントはその通りだと思う

法律に関係ない話だけどTunnelBear、Windscribeはノーログだけど接続ログは保持してるらしい
他にもそういうVPNがあるかもしれんから気をつけろよ
755anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 04:30:08.97ID:???
接続ログなんてあっても問題ないだろ
VPNにつないで何GB使いましたって情報しかないんだから
その先どこと通信したかがノーログなんだから目的は果たしている
756anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 04:54:03.73ID:???
>>747
つまり時間がかかるのはそのとおりだけど仕様ではないということ?
757anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 06:11:55.29ID:???
>>754
PIAとCyberghostって同じ親会社なのにPIAは物理サーバは撤退しジオロケーション化したのにCyberghostはそのままなのか
香港を拠点にしてたVPNってノーログポリシー謳ってたのに個人特定可能なログ取ってさらに流出させたし堪らんね
758◆QZaw55cn4c
2021/02/21(日) 09:15:54.74ID:???
個人情報の登録が一切不要でログインネームに相当する16桁番号と自分で設定するパスワードのみ必要、BTC での支払いが可能な mullvad をぜひよろしく!

https://mullvad.net/ja/
プライバシーを守る
当社ではアクティビティに関するログを記録していません。
また、個人情報も収集していません。
さらに、ビットコインや現金、または当社が承認する暗号通貨のいずれかによる匿名でのお支払いでさえも奨励しています。
あなたの IP アドレスは当社のアドレスのいずれかに置き換えられますので、お使いのデバイスのアクティビティや場所があなた自身に関連付けられることは決してありません。
759anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 11:00:17.62ID:WLmyYAOv
>>758
で、5ちゃんに書き込めるのかい?
760◆QZaw55cn4c
2021/02/21(日) 11:01:37.28ID:???
>>759
浪人を買えば
761anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 11:10:06.52ID:???
クソコテキモ…
762anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 11:32:33.19ID:qlzy6on1
mullvadがノーログなのはまだ裁判等では証明されていないのでは?
763anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 11:41:51.00ID:Rg8OYqD9
>>760
浪人買う意味ないやんw
764anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 12:08:36.40ID:???
ビットコインに匿名性はない
765◆QZaw55cn4c
2021/02/21(日) 12:08:55.95ID:???
>>762
それはそのとおりですね
766anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 12:10:55.41ID:???
ここで宣伝されてるやつは入らないほうがいい
特にクソコテに宣伝されてるやつは
767◆QZaw55cn4c
2021/02/21(日) 12:15:40.91ID:???
>>764
それはどうしてですか?
確かにブロックチェーン自体は100%公開されていますが、
自分の Bitcoin アドレスさえ秘匿できれば、少なくとも追跡は困難なのではないでしょうか

>>763
どういう理由で「意味がない」と判断したのですか?
768anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 12:16:28.82ID:???
>>754
中国政府の香港併合への圧力は更に強まるだろうし各VPN事業者が今までと同じように香港サーバーを運営することは多分もうムリだな
そうなると隣国の台湾とかベトナム辺りにサーバーを移転したり利用者が流れる傾向になるかもね
769◆QZaw55cn4c
2021/02/21(日) 12:16:28.94ID:???
>>766
敢えてそれを狙っているのかもしれませんよ
ユーザーが少なければ回線スピードは速くなりますしね
770anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 12:26:01.87ID:???
VPN業者って欧米ばかりだからアジア圏はみんなレンタルサーバーだよなあ
保守が常駐してるわけじゃないから何かされてもわからない
香港問題で思い知らされたよ
自社サーバー設置してるとこある?
771anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 12:30:01.57ID:???
VPNの特性からして、派手に宣伝してるところは裏があるので触らないほうがいい
772anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 12:41:25.14ID:???
じゃあexpressもnordもダメじゃん
773anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 12:56:54.44ID:/2EGjdVB
Nordは即クレカ返金
Expressは返金依頼無視してクレカ請求された

こういうのは自分がやられないとわかんないが
Expressは印象物凄く悪い
774anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 12:59:37.63ID:???
香港にサーバー設置できないなら日本に設置してくれたらいいのに
地理的にも近いし
775anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 13:33:33.14ID:???
exは使うのやめると情報売られるからな
ヤクと同じで手を出したら最後
776anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 13:38:38.52ID:???
>>769
逆だ
ユーザーが少なければサービスは縮小していく
日本で常時接続するには毎月2000〜5000円必要なのに
VPNは月1ドルから使える理由を考えろよ
777anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 13:42:00.35ID:???
無料もあるけどなぜ1ドルなのか
778anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 13:44:31.04ID:???
>>774
日本の法律だと90日間のログが義務付けられてるから国内でログ無しサーバを設置することはできないはず
海外業者やレンタルサーバ業者がどうやって日本サーバを運営してるのかわからないが
ノーログ"ポリシー"だから日本設置のサーバでは特別にログを取ってますって言い訳だって通る
779anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 14:16:10.30ID:???
サーバ設置国全てに営業の届け出をしてるとは思えないけど
780anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 14:29:45.11ID:???
そもそも物理サーバーを当該国に置いてるとは限らんし
781anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 14:36:19.19ID:???
>>780
そのへんも含めてちゃんと明記してるとこがほとんどでしょ
782anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 14:47:11.15ID:???
>>778
じゃあノーログポリシーで有名なNord, Protonで日本サーバー使っても実際はログ取られてるってこと?
VPN企業がノーログポリシーでもサーバー設置する国の法律に縛られるならノーログポリシーを実現できるVPNなんて一つもないんじゃないかな
783anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 14:53:33.07ID:???
>>782
ノーログポリシーのところは実際にログ取ってるか取ってないかを第三者機関が確認してないからわからない
本当はログを取ってるからサーバ設置できてるという可能性だってある
784anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 15:34:08.75ID:???
VPN側としてはログを記録してないけどDC側ではログを取ってるって説もあるしね
785anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 15:38:39.89ID:N1sQGgRt
>>775
>exは使うのやめると情報売られるからな

ソースどこよ?
1時間探したがそんな情報1つも見つからなかったぞ?
786anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 16:07:10.75ID:???
>>783
公式サイトのブログによるとNordはスイスの監査会社にノーログポリシーの検証してもらってるよ
Protonは第三者機関に検証されてないけど、香港の活動家に支持表明してるし資金援助までしてる
香港サーバーのプライバシーが侵されるなら裁判所に異議申し立てするしそれが通らないならサーバーをシャットダウンすると宣言している
NordとProtonはノーログポリシーに関して信頼できると思うよ
787anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 17:59:48.27ID:???
ノーログを なめるなぁあああああああああああああおおおおおおおおおおおおお

俺はな ノーログだああああああああああああああああああ

FBI こねぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


だから 俺はのーろぐでええええええええええええ  無敵だああああああああああああああああああああああああああああ
788anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 18:16:50.73ID:???
EってRAN上にあるから電源切ったらログも全部消えるん?
789anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 18:31:56.40ID:???
外にデータを出してないなんてことは言ってないからな
いい方向に解釈すれば証拠は残らないが、悪意を持って解釈すると勝手にデータが残らないイメージを持たせてさっさと外に流してる可能性もある
そして受取先が自分のところの会社でなければ自分のところではログを保持していないことになる
790anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 18:42:45.65ID:fCLhZrWx
本当にRAM上で動いてるならそうじゃないか
>>789
そう解釈もできるね
”We” do not collect logs of your activity
We =Express
文面上で間違ってなければ嘘はつかずにミスリードできるね
791anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 19:00:54.15ID:VC6AwBQJ
ごっちゃんあらすにもろーにんかって海外鯖から書けばノーログとかいちいち気にしなくてもよくね
792anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 21:25:18.72ID:vgsJ2ZmY
>>189
>>226
もし日本に鯖があるならしたらばも書けるしwikiも海外IP扱いで弾かれないがExpressは普通に弾かれるが
Expressの東京や横浜選んでも普通に弾かれるぞ
接続サイトも日本国内って出ないし
793anonymous@fusianasan
2021/02/21(日) 23:21:26.06ID:vgsJ2ZmYH
レスする場所間違えたすまん
794anonymous@fusianasan
2021/02/22(月) 00:33:43.76ID:???
というかどこからが通信事業者?の規制をうけるんだ?
根本的にそこからして回避してるんじゃないの?
795anonymous@fusianasan
2021/02/22(月) 00:41:04.98ID:???
>>792
ボコボコにされててワロタ
http://hissi.org/read.php/download/20210221/TC8yUUJPeWc.html
http://2chb.net/r/download/1612902019/195-
796anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 09:42:43.59ID:???
VPNルータに興味があるんだけど、通信速度の限界はCPUコアのクロック数で決まるみたいなんだけど、どっかにクロック数と速度の対応表みたいなのってないかな?
797anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 13:58:24.02ID:???
なんかネットがくっそ重い、5ch閲覧すらできねえ、VPNが何かおかしいのか、と思ったら5chが重いだけだった
798anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 15:03:38.53ID:bRsMQGtF
すんげー勘だけどmullvadは信用出来そうな気がする
799anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 15:09:28.99ID:oqo5wNrf
>>798
Wireguard はログ残してるらしいよ
800anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 16:29:30.80ID:6Mxe1Mic
>>798
オープンソースのストアでダウンロードできるのがprotonvpnとmullvadしかなかった
mullvadは比較的信用できると思う
801anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 16:59:27.76ID:???
>>799
WGだとログ残してるってホント?
ノーログ謳ってるのに?
802anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 17:09:16.61ID:DH4r1ow7
>>801
どっかに誰かが書いてただけだよ
803anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 17:13:31.54ID:???
まさにその事を解説してるから読んでみるといいよ
https://mullvad.net/ja/help/why-wireguard/

一時的にRAMに残るけど気にする必要は無いレベル
804anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 17:43:36.59ID:???
mullvadってopenvpnもあるんじゃないの
805anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 17:47:04.39ID:HtFJ+ifV
俺もmullvadとprotonの2択だった。翻訳アプリ使ってサポートに質問しまくってから決めたわ
806anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 17:55:40.05ID:bRsMQGtF
関係無くてすまんけどLoki Networkってどうなったん?
一時マイニング仕込まれてるとか色々言われてたけど
807anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 18:29:30.17ID:ru99MvIE
iPhoneとかスマホのテザリングだとVPN接続できないのは何故ですか?ポートが閉じていますとWindows10の方に表示される
808anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 18:31:18.71ID:???
mullvadはWireGuardがログを残す仕様に対処してる
WireGuardはそれ以外にもプライバシー漏洩に関わる仕様を持ってるらしいが詳しくはわからない
809anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 18:38:27.69ID:???
Riseup VPN
・無料
・オープンソース
・ノーログ
・企業製品じゃなくてプライバシー保護団体のソフト

prism-breakにも推奨されてるのに何でこれ使ってる人全然いないのかな
Android版しか使ったことないけど使いやすいし信用できると思う
810anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 18:42:05.08ID:bRsMQGtF
>>809
これマジ?優良情報すぎるぞ
811anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 19:22:25.07ID:???
WireGuardはまだ開発段階の技術
提供されてるのはベータ版
OpenVPNのように成熟した技術じゃないので
のちに脆弱性などが発見される可能性もある
812anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 19:51:23.63ID:???
収益構造が明確でないと無料のは使う気にならないな
813anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 20:01:49.61ID:???
アカデミックな実験の場であるSoftEtherなら安心
814anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 20:08:02.02ID:???
>>803
確かに一時的にRAMに保存されるって書いてあったわ
公式FAQちゃんと読まないとダメだね…
815anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 20:12:18.54ID:???
>>809
F-Droidにも昔からリストアップされてて気にはなってたけど使ったことないね
誰か試用してみて
816anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 20:16:28.57ID:???
>>809
FBIに情報提供してるから余り利用価値内と認識されているんじゃね?
ノーログなんて当てにならん例の一つだな
817anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 20:25:44.54ID:???
>>809
速度は?
818anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 20:27:06.43ID:???
>>816
というかFBI警戒するレベルの犯罪してるの?
819anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 20:35:37.53ID:???
>>818
お前馬鹿だろ
820anonymous@fusianasan
2021/02/23(火) 23:53:10.64ID:???
ノーログだからな 無敵だよ

FBI? 何ができるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお あいつらにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいよおおおおおおおおおおおお
821anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 01:31:39.68ID:???
ROKUを日本から使おうと、OpenWrtルータにセカイVPNのOpenVPN設定して米国鯖に繋げるようにしてもROKU CHアプリが出てこなかった
PCブラウザからならROKU CHサイトの無料動画視聴できる
この場合、NordVPN使えばROKU端末から視聴できるようになる?
ROKUアカウントと支払Paypalは米国住所で作っている
822anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 07:16:19.50ID:???
vpnとか全く訳わからんのですが
ここのホームページ見れば全部理解できるよってとこありますか?
本でもかまいません
823anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 07:29:07.54ID:???
VPNのことを全部理解しようとなると第一線の専門家でも厳しいな…
824anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 07:44:27.73ID:DbH4wDvn
どこのVPNでも良いから
>>822
例えば
ja.softether.org/1-features
等に書かれてる事を「説明」出来るくらいにならないと、理解できないかと思います。

ちゃんと理解したらソースコード書き換えてより耐性上げてみんなに貢献してください。
オイラは全部理解できないから無理だけど
825anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 09:28:49.93ID:???
vpnって難しいんですね
Windowsリモートデスクトップ使いた買ったんですけど
vpnが必要だとかなんとか色々設定があるようなので困ってました
826anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 09:31:43.39ID:???
>>825
もし仕事の話なら会社の担当者に相談したほうがいい

個人利用のレベルならこっちの方が楽だしこれで事足りるよ
https://remotedesktop.google.com/?hl=ja
827anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 09:45:44.39ID:???
VPNっていってもいろんな用途や種類があるからな
内容を理解しなくても特定の用途でVPNを使うだけならそんなに難しくない
828anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 10:11:09.31ID:jZPOTD9j
勤めてる会社に繋ぐのかな?
会社によって使ってるVPNは違うよ
大抵はVPNって何?なんて知らなくっても
VPN構築運用の担当が用意した設定手順に沿って一度設定して
設定手順わからなかったら担当にやってもらって
会社につなぐときにワンクリックよ。

質問者がVPN担当なら悪いことは言わん。社長に俺ではセキュリティ脆弱になると危険だとわかったので業者使おうと提案してちょ
顧客一覧漏れましたって新聞記事にならんようにね。
ちなみに運用コンサル業者は玉石混交だから詐欺的なのには気おつけな。
829anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 10:14:57.56ID:jZPOTD9j
会社に繋いだままエロサイト見て運用担当に性癖分析されて裏で笑われるんじゃねーぞ
830anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 10:37:20.16ID:???
会社に繋ぐのではなく個人利用したかったのでGoogleリモートでやってみます
色々とありがとうございました
831anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 17:20:31.35ID:???
楽天だとプライベートIPだからVPN接続に一工夫必要だぞ
832anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 18:49:49.88ID:???
Googleとか楽天とか使ってる時点で
833anonymous@fusianasan
2021/02/24(水) 19:09:31.41ID:???
EのIPって日本だけでも何種類かあるけど、ホスト名が違うの出てくるから、全部レンタルサーバだよね?
そのどれもRAM上で動かしてるのかね?
834anonymous@fusianasan
2021/02/25(木) 05:23:23.15ID:???
>>185はテンプレに入れるべきだな
835anonymous@fusianasan
2021/02/25(木) 11:08:02.62ID:???
VPN Gateで新鮮な鯖を仕入れたら13個中11個が焼かれてた
836anonymous@fusianasan
2021/02/25(木) 11:29:14.75ID:???
ホスト鯖にノーログVPN通して仮想環境上に別のVPN通したら仮想環境上は別のVPN使えてるけど別のVPN側からはノーログVPNから通信来てるって事しか分からんよね?

DLの方で聞いたけどスルーされたので
837anonymous@fusianasan
2021/02/25(木) 11:49:36.42ID:???
アカウントにログインとか通信アプリにユーザーIDがついてるとかしてなければわからん
838anonymous@fusianasan
2021/02/25(木) 15:06:29.17ID:???
>>836
合ってるよ
適切な設定と使用を行っていればの話だけど
839anonymous@fusianasan
2021/02/25(木) 23:53:16.03ID:???
>>835
> VPN Gateで新鮮な鯖を仕入れたら13個中11個が焼かれてた

焼かれてない2個を教えてください!
840anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 00:03:26.49ID:???
焼くってどういうこと?
841anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 00:39:40.78ID:???
なんか筑波の規制具合も安定しないな
それもこれも全部クソ運営のせいだけど
842anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 03:13:08.53ID:???
n
843anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 07:58:47.01ID:???
>>840
5chでBBxなんちゃらの番号がついて書き込めなくなること
844anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 18:29:41.69ID:???
みんなは筑波常時接続?それとも書き込みごとにつないでは切っての繰り返し?
845anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 18:48:28.62ID:???
PC→ノーログVPN→筑波→サイト
にすると、
サイトは筑波からアクセスしたことしかわからないし、
筑波にはサイトとノーログVPNのIPしかわからないし、
ノーログVPNは生IPと筑波にアクセスしたことしかわからない
したがってPCからどのサイトにアクセスしたかは本人しかわからない
846anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 19:09:12.02ID:???
筑波使ってないです
847anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 19:11:06.57ID:???
5ch利用時と市販VPNでサイトがアク禁されるときだけ筑波使ってるわ
それだけでも自分は大助かりだね
848anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 19:11:45.61ID:8ptM70ea
>>845
その設定の仕方おせーて?
だってVPNと筑波ソフトって競合するじゃんじゃん
849anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 19:15:17.62ID:???
>>848
競合しないつなぎ方にするだけでは…
850anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 19:16:56.86ID:???
金かけてもいいならvpn対応ルーター買え
嫌なら仮想環境作れ
851anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 19:20:11.54ID:???
>>848
仮想PCかVPN対応ルーター使うだけだよ
やり方はネット上にも過去ログにも転がってる
852anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 19:47:12.77ID:YTfwLn0I
みんなありがとう
VPN対応ルーターポチるわ!
853anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 19:59:01.78ID:???
>>848
>>185にわざわざまとめてあるのになぜこのスレすら読まないんだ?
854anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 20:02:26.26ID:???
あとルータならこのへんとか
http://2chb.net/r/network/1610003591/431-440n
855anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 20:30:12.81ID:???
最初仮想試してたけど初心者が使うのはちょっと大変だったし、結局操作性にイラついてルータ買ったわ
今じゃ常時ルータExpressで、書き込むときだけSoftEther
ルータの前にラズパイ買ったけどよくわかんなかったから放置
856anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 20:38:29.89ID:???
むしろ初心者なら仮想の方がとっかかりやすい気もする
857anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 20:47:06.34ID:???
Win95とか持ってりゃ楽だろうな
Linuxとかなってくると多少厄介
設定に不自由しないの入れるとでかいから動きが重いし、軽いの入れるとあれがないこれがないとなる
あとは仮想環境とのファイルのやり取り方法を知らないと面倒
858anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 20:50:39.36ID:???
仮想とルータで三重VPNやってる人いる?
もしくは仮想の中に仮想とか、VPNルータ複数つないでるとか
859anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 20:57:37.54ID:???
仮想環境にVPN入れて何やるか知らんけど大体はlubuntuで十分じゃね
860anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 21:44:45.13ID:???
特にこだわりのないブラウザでネットするだけならLinuxでいいけど、
ソフト使ってダウンロードとかゲームとか何か特殊なことをするとなるとWindowsが必要なこともあるよね
あとはVBScriptとかPowerShellでスクリプト動かして自動で何かするとか
その場合は今ならたいていWindows10になるのかな
64ビットのソフトはWindows95とかじゃ動かないからね
でも仮想環境にWindows10入れるならルータでいいんじゃないかと思う
861anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 21:52:24.39ID:???
疑えばきりがないけど、ノーログVPNアプリまたはルーターが不具合を起こしてVPNに接続してなかった場合、つくば経由だとそれに気づかないまま接続してしまうということが起こり得る
IP確認サイトではつくばのIPしか見えないわけだから、ノーログVPNに接続できてるかどうかわからない
VPNに接続してIP確認後、つくばに接続してIP確認という面倒なことを毎回しなければならない
862anonymous@fusianasan
2021/02/26(金) 22:18:21.20ID:QrJO+XHe
皆レベル高すぎ
863anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 03:48:33.62ID:???
Express使ってるのですが、ブラウザでDNS-over-HTTPSを有効にしてると
DNS漏洩テストでブラウザで設定したDNSサーバーが表示されるのですが、
ExpressのDNSサーバーを使う場合は、毎回ブラウザ側のDNS-over-HTTPSを無効にしないといけないのでしょうか?
864anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 05:13:41.11ID:???
それ有名なDNS漏れってやつだよ
OFFにしろという注意があるやつ
865anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 06:18:21.68ID:???
>>861
常時ノーログで書き込み時筑波が普通じゃないの
常時二段にしておく必要があるのは反政府組織とかそういうレベルでしょ
866anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 06:18:39.91ID:???
5chに安定して書き込みたいのなら浪人購入したらいいだけでは?WebMoney使えば匿名で購入できるはず
あるいは固定IPの設定ができるVPNにしたら他の人に使われないから、荒らさなければ安定して5ch書き込みに使えるはず
867anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 06:19:11.32ID:???
DNSなんて漏れても困らんだろ
DNS管理者に警察が通信ログを請求するとは思えない
868anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 06:21:11.99ID:???
>>866
固定IPでVPN契約する意味あるかな?
別のところで紐づけされるようなことをしてしまった時のリスクが高すぎると思うけど。
869anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 06:26:22.14ID:???
>>868
固定IPが設定できるVPNはオプションで有料な所ばかりで
誤って規制されたり都合が悪くなったら有料で固定IPのアドレス変更できる場合が多いよ
870anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 06:49:27.24ID:???
たとえば5chで誹謗中傷をVPNの固定IPでしたとして、同一時間帯にtwitterに同じIPでログインしてしまったとする。
やばいと思ってIP変えてももう手遅れだと思うんだよね。
そういう意味で、あえて自分しか使わないものにする必要があるのか疑問。
VPNの利点の一つは同じIPを不特定多数が同時に使うということだし。
さらにノーログなら頑張っても紐づけようがないということ。
ノーログでも一人しか使ってなかったら、超過疎VPNと同じことになるのでは?
871anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 07:00:48.88ID:???
支払い等もノーログならVPNプロバイダーに接続してることぐらいしかわからないはずなので問題ないのでは?
匿名性が高いOSとブラウザーを適切に設定できればだけど
872anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 07:44:32.27ID:???
>>864
やはり無効にした方が良いんですね
レスありがとうございました
873anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 07:54:46.04ID:???
OFFにするのはVPNで使うブラウザにしておけよ
一応セキュリティ高めるための機能だから普通に使ってるブラウザではOFFにしないほうがいい
874anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 08:03:43.73ID:???
>>873
わかりました、詳しくありがとうございました
875anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 08:37:20.27ID:???
セキュリティ気にするなら常時VPNだろ
876anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 09:46:10.52ID:???
普段使いの PC に常時 VPN は無理だな繋がらないサイトが多すぎる

VPN 専用 PC 作るか VPN 専用 Virtual machine で運用すべきだろ
877anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 10:01:23.21ID:qUn2idKG
ProtonとSurfsharkって5ちゃんに書けるんだな
PIA Nordは全部焼かれてる
878anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 10:08:32.55ID:???
>>876
サーバを選べばつながるよ
例外的なものは筑波で二重にして処理すればいい
879anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 10:18:21.72ID:???
ネットでの誹謗中傷対策を名目にした法改正が行われる予定だから
改正通信傍受法と合わせたら、ちょっとした悪口を見つけてネットの通信記録を開示させることができるようになる
880anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 10:23:20.96ID:???
ミスしないためにも常時VPNは必須でしょ
切り替えると絶対どこかでボロが出る
881anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 12:30:08.10ID:???
>>880
> ミスしないためにも常時VPNは必須でしょ
> 切り替えると絶対どこかでボロが出る

気にしすぎチューことはないんけ?

極悪意地悪サイトとかだったら、わかるけど。
882anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 12:31:05.79ID:???
それより早く2ちゃんカキコに使える筑波おせーロよ。

自分で探すのめんどくせえよ。openvpn
883anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 12:34:27.57ID:???
2chan.net のことかい?
884anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 12:56:33.51ID:???
>>882
朝使えると思ってたのに昼焼かれてたなんてのがよくあるからそのとき使えるやつを探すしかない
とりあえずVPN Gateの鯖をコツコツためて接続ファイルを蓄積しておくしかない
885anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 15:20:19.21ID:???
今公開されてる筑波のサーバーはみんなが使ってるから焼かれてる可能性が高い
今のうちに集めといて寝かせて数カ月後とかに使うとわりと使えたりする
886anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 15:33:31.79ID:???
みんなVPN Gate Client プラグインがついたやつ使ってんの?
あれって日付とバージョン番号が細かく変わってかなり特定されやすいみたいだけど
887anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 16:07:45.85ID:???
OpenVPNクライアントでしか使ってないわ
888anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 20:36:24.06ID:???
>>884-885
>
> 朝使えると思ってたのに昼焼かれてたなんてのがよくあるからそのとき使えるやつを探すしかない
> とりあえずVPN Gateの鯖をコツコツためて接続ファイルを蓄積しておくしかない
> 今公開されてる筑波のサーバーはみんなが使ってるから焼かれてる可能性が高い
> 今のうちに集めといて寝かせて数カ月後とかに使うとわりと使えたりする

あんがと

とりあえず「使えね〜」ってごみ箱に捨てたの5個戻した。でも数カ月待てねえ。

残りも ぜんぶ悉く落として、ひとつひとつチェックかあ?

試していく優先順位があると思う。グーグルスプレッドシートで一覧にしてある。

どの値に着目して使えそうか見抜くのか?
889anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 20:39:06.21ID:???
それとついでに専ブラで

http: を ; に変えて投稿すると、自動的に変換して??直リンクにする機能があるって

聞いた。

どの専ブラならそんなことできんの? おせーて? 今使ってるのjd

-------------
とにかく目的は5ちゃんカキコそんだけ!!
890anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 20:41:49.40ID:???
浪人買った方がいいと思うぞ
891anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 20:44:37.15ID:???
俺のサーバリストはもう600超えてる
Accessでデータベースにして接続の可否を記録して、成功確率の高い順にしたり久しぶりに使う順にしたりしてその時の気分で使ってる
Accessの一覧からサーバ番号をダブルクリックするとSoftEther VPN Clientに設定ファイルが読み込まれるようになってるから楽ちん
892anonymous@fusianasan
2021/02/27(土) 23:48:55.85ID:???
みんな試行錯誤して筑波を活用してるのね
いろいろ参考になるわ
893anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 00:21:49.23ID:???
浪人買えば手っ取り早いのに
894anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 04:03:41.67ID:???
運営の回し者かよ
浪人は買ったら負けや
895anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 05:47:38.67ID:???
>>891
> 俺のサーバリストはもう600超えてる
> Accessでデータベースにして接続の可否を記録して、成功確率の高い順にしたり久しぶりに使う順にしたりしてその時の気分で使ってる
> Accessの一覧からサーバ番号をダブルクリックするとSoftEther VPN Clientに設定ファイルが読み込まれるようになってるから楽ちん

アニキ。お願いや。ワシが知りたいのは、

> Accessでデータベースにして接続の可否を記録して、成功確率の高い順

どの値に着目すれば、成功確率が高いのか? そこを知りたいんや。

もしそれが秘伝であり公開できないなら、次のことだけ教えてくれ。

今現在の筑波の一覧に「使用可能のopenvpn があるのか?ないのか?」

もしあるなら、アンタを信じて全部試す。

スレを長期規制で追放されてる。悪意がなかったこと、みんなが大好きなこと、

みんなが喜ぶと思ってやっていたことを伝えたい。
896anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 07:27:33.70ID:Ojw7Ncd5
URL貼るな
連投するな
同一user agent使うな
クッキーをコロコロ変えるな

アク禁の鉄則

以上板違いすれ違い
気ーつけて楽しみな
897anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 07:29:12.06ID:Ojw7Ncd5
特定の単語文字列使うな
898anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 07:35:26.90ID:???
5ch運営に金を落としたくないのはまあわかる
でも筑波の生きてる鯖を探す手間暇を考えたら1日10円払って解決する方が楽じゃない…?

もちろんその辺全自動で走査するようにできてる人は特別な理由がないなら払わなくてもいい
899anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 09:20:50.26ID:???
>>895
今E経由筑波で書き込んでるよ
今日は焼かれまくってるみたいだけど、探せば1割ぐらい焼かれてないのが見つかる
調子いいと半分ぐらい使える
去年は焼かれてるのが1〜2割だったんだけどなあ

どの値に着目するかといっても、淡々とデータとるだけだよ
接続した日、接続の可否をひたすらデータベースに入れていって、接続成功回数を接続数で割れば率が出るでしょ
その率が高いほうから試していけば成功する確率が高いというだけの話
何度やってもつながらない、何度やっても焼かれているものを執拗に試しても失敗する確率が高いのは明らかでしょう
900anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 09:23:09.80ID:???
仮想Win2000から5chに書き込みたいと思ったのですが、ブラウザが古いのしか入れられず、5ch閲覧すらGONEではじかれます(通信はできている)
他のブラウザでもいいので5chに書き込めるものはありませんか?
もしくは何か特殊な方法で書き込めるようにできるとかあれば教えてください
901anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 09:26:22.78ID:???
Win2000は古すぎる
仮想にしててもOSの脆弱性を突かれてホストOSにウイルス送り込まれるかもしれんぞ
902anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 09:27:01.90ID:???
>>900
専ブラ使うなりいろいろあるだろうけど根本的な話をするならそんな脆弱性だらけのOSを使うなとしか…
Linux(の中でも軽めなやつ)とかじゃなくてわざわざ2000じゃないとだめな理由ってあるの?
903anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 09:46:41.52ID:???
>>902-903
VPN設定をAccessとマクロで連携させることしてるんでWinじゃないとだめなんです
Win10でやってたんですがアップデートで古いOffice使えなくされました
新しいのを買うのはしゃくだし無料のやつはマクロとか十分に使えないみたいなので
専ブラだとユーザーの紐づけされませんかね?
904anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 10:09:58.18ID:???
脱Accessしろ
905anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 12:06:37.05ID:???
仮想環境でWindows使えないとなると二重VPNはやはりルータを買うしかないのだろうか
LinuxだとSoftEtherのクライアントソフトが使えないからコマンド設定になって素人にはハードルが高い
906anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 12:14:01.31ID:???
しょうがないからAccessあきらめてVisualBasicで代替アプリ作ることにしたわ
はあめんどくさ
907anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 12:17:36.64ID:???
>>896
> URL貼るな

これはいつから こうなったの?
908anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 12:20:09.41ID:???
>>905
> LinuxだとSoftEtherのクライアントソフトが使えないからコマンド設定になって素人にはハードルが高い

自分がやり方の情報をお伝えします。リナックスインストールしたら連絡して。

>VisualBasicで代替アプリ作る

こんな事できる人なら余裕。
909anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 12:28:48.34ID:???
>>908
その人じゃありません
910anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 12:34:32.29ID:???
>>903
前のWindows 10のISOイメージ使って新規インスートルすりゃいいじゃん
以後はWubとかでWindows Updateをブロックしたらいい

こっちも同時接続のために5台の仮想マシンでWindows 10走らせてるけど重くてかなわんわ
ホストPCがしょぼいもんだから、うまいこと時間差つけて制御してやらないと
すぐCPUが100%になって脳死状態になる
Linuxでやれば相当軽くなるんだろけど敷居が高くてなあ・・・
911anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 12:55:40.08ID:???
>>899
もう7個確認したけどダメ。ケツが痛くてこれ以上できん

あとで
912anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 14:17:36.54ID:???
ExpressとかNordの2年プランが一番安くなるのっていつ頃なの?
その時期前に両方試してどっちかに決める
NordLynxとLightwayの比較記事を幾つか見てるが、結局のところ、アジア圏でテストしないとわからん
913anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 14:24:35.19ID:???
Eに2年プランなんてあるのか
914anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 14:33:44.13ID:???
海外の場合はブラックフライデーあたりが一番安くなるはず、だから11月だね
NordもExpressもポート開放が出来ないから、うちはAirVPN契約してる
他にPIA、Mullvad、PerfectPrivacyなどがポート開放対応してる
915anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 15:01:20.26ID:???
LibreOfficeはあかんのか?
916anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 15:06:51.45ID:???
>>914
海外の外部サイトのキャッシュバックキャンペーンを使ったら1年あたり300円ぐらいになったわ
917anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 20:07:21.57ID:???
>>916
ポート開放対応していて、P2P等で利用者が多いと思われるMullvadはキャッシュバックは一切してない
広告なしでキャンペーンも一切なしで、ビットコイン支払い10%引きのみで年間契約しても
値段変わらないから逆に信頼度高い、キャンペーンしているということはその分の原資が減るので健全ではないといえる
918anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 20:25:47.35ID:???
>>917
ガンガンばら撒いてもその分人が増えてたら儲かるだろうし結局のところ外部からはわからんよな
919anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 20:27:03.16ID:???
キャンペーンのユーザーデータを売っている可能性も否定できないからな
920anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 21:01:06.36ID:???
>>918
人が増えてもサーバー増設できなければ遅くなり繋がりにくくなる
メンテナンスや人件費、セキュリティ対策もただでは出来ない
となると大幅な金額のキャッシュバックして人を増やしたらどうなるかわかるよね?
921anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 21:11:24.11ID:???
>>920
それを差し引いても利益が出るぐらいのユーザーがいれば済む話だろ
922anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 21:11:52.42ID:???
あと別にユーザーのデータを売ってる可能性を否定したつもりはない
923anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 21:24:49.26ID:???
>>921
特にPIAみたいに怪しい所に買収されて
新規加入キャッシュバックで逆にもらえる方が支払いより
多いなんてことやってた時期もあったので、どこかでしわ寄せが来ると思うけどね
せっかく裁判所で2度もログなし証明されていた所だったのだが・・・
924anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 21:28:14.64ID:???
11個試したが、繋がらないか、焼かれてる。
925anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 21:31:09.54ID:???
jk
926anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 21:37:42.62ID:???
他板では焼かれてるのに、ここだけ書ける、なぜですか?
927anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 21:39:23.38ID:???
教えてくだせえ〜〜!
928anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 21:42:33.34ID:???
全体規制だけじゃなくて5chサーバごとの規制もあるからね
それにしても今日は確かによく焼かれてた
探すのが大変だったわ
929anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 21:59:12.33ID:???
>>928
一覧表の下から順番にやってます。

上か下か!!
930anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 22:06:58.64ID:???
sexuアットマーク アウトルックコム

メールでボクチンだけにおせーて!
931anonymous@fusianasan
2021/02/28(日) 23:21:03.74ID:???
マジレスすると教えても数時間後に規制されたりもざらだからあんま意味ないと思う
932anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 00:20:31.58ID:???
コピペ貼ったら1発で焼かれた
933anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 00:57:51.21ID:???
>>931
わかりましたw 相手してくれてありがとね。

筑波はいったんあきらめ。解除されるまでゆっくり待ちます。
ところで
あらし報告スレで認定され追放されています。どれくらいでとけますか?
934anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 05:25:46.32ID:???
WebRTC漏れってどういう時に気をつけたらいいんですか?
オンライン会議とか生配信とかしてなければ大丈夫?
普通にサイト閲覧したり動画見てるだけなら気にする必要ないっすか?
先輩教えてください
935anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 07:38:10.02ID:???
>>933
エラーコード(例えばProxy60)にもよるんじゃね?
>>934
大体はそうだけど普通のサイトでも取得できん事はないから心配ならWebRTC対策してるVPNとブラウザのWebRTC機能切った方がいいと思う
936anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 07:52:40.83ID:???
>>935
先輩、サンクスです!
937anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 08:27:21.31ID:???
>>929
VPNGateにその時点で表示されてるやつは使わないほうがいいよ
みんな同じのやるからはずれの割合が多い
自分で設定ファイルため込む作業からやったほうがいい
938anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 08:47:07.93ID:???
>>937
これ
939anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 09:12:07.82ID:???
みんなプラグイン付きのを普通に使ってんだろうな
あれは表示されるのがみんな一緒だし、バージョン番号が毎日変わって匿名性が下がるからやめたほうがいいのに
サーバ版ダウンロードのページからプラグインついてないクライアント落としたほうが安全だし、プラグイン使えないから設定ファイルを自分で蓄積せざるを得なくなって結果としてそっちのほうがつながりやすくなる
940anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 10:42:24.46ID:BZT4yi0k
30日間なら払い戻し可能ってことでExpressVPNに入ってみたが、使い物にならなかった。
不審なアクセスとしてOutlook.comの無料メールがロックされるわ、5chに書き込めなくなるわ。
南アフリカのIPになっていたので、そりゃ不審がられるだろうなあ。

Webサイトはある程度日本語化されているのに払い戻しの手続きは全部英語でチャットしないといけないってのもねえ。
しかも"I'd like to cancel my subscription."と言っただけだと払戻されず、ExpressVPNの社員から英語で「自動更新を停止したのでご安心ください」みたいなことを言われた時は焦った。できるだけ払い戻しの件に触れたくないのが見え見え。
"I would be satisfied with get back the refund."と言わないと払戻が始まらないので、嫌な感じだったなあ。
941anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 12:36:16.42ID:???
>>940
俺と一緒だ
俺は面倒で放置しちゃったから1400円ぐらい支払った気がする
Expressは絶対に入らない(5ちゃんに書き込めるようになれば別だが
942anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 12:37:43.76ID:???
>>941
他におすすめのVPNってありますかね?
943anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 12:39:18.70ID:???
>>942
何を基準にしてるの
例えば英語全然わからん…って人ならサポートが英語のところはどれだけ通信周りが良くても論外だろうからこういうの勧めることになるし
https://www.interlink.or.jp/support/utility/vpn.html
944anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 12:48:28.83ID:???
本気で>>940がExpress固有の事だと思っているならVPNなんて使わないほうがいいぞw
945940=942
2021/03/01(月) 12:57:49.48ID:???
>>943
日本国内のIPを使えるものもあるんですね。これだと問題は発生しないのかな?

>>944
すみません。初心者なので、いきなりExpressVPNに突撃しました。
英語は少しはできるので、大問題にはなりませんでしたが。
やはり海外VPNってこんなものなんですかねえ。
海外VPN専用マシンを用意して問題の起こらない環境を構築してそれで使うような運用が無難でしょうか?
946anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 13:10:01.65ID:???
Mullvad試した時はメールですぐ理由とかも聞かれずに返金してくれたわ
あとどのVPNでも焼かれる可能性はあるしノーログVPN→筑波の運用がいいと思う
947anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 13:24:57.23ID:???
>>945
どこに住んでるかわからんけど、日本サーバを選んでアクセスするとしてもIPはたいてい東京になるから
沖縄住みのやつが10分後に東京IPからアクセスしてたら
いつもと異なる場所からのアクセスとして不審な動作として検知される可能性はある
VPNを普段遣いする人ってのは、プライベートなWebサービスを利用していないかSplitTunnel設定して除外してるかだと思う
あるいは利用するWebサービスと使用するサーバ(国)を固定しておいて、問題が発生しにくいようにするとか
5chに関しては書けないものとして諦める
あとVPN自体を問答無用で弾いてるサービスも結構あるから、そういうのも諦める
948940=942
2021/03/01(月) 13:33:16.08ID:???
>>946
筑波ってこれですかね?
https://www.vpngate.net/ja/

>>947
場所は東京です。ExpressVPNはサーバー選択ができなかったような気がするのですが。
SplitTunnelは初めて知りました。勉強になります。
やはりVPNを無条件で弾くところもあるんですねえ。
なかなか難しいですね。
949anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 13:37:00.68ID:???
そもそもの話としてVPNで何をやりてえんだ
950940=942
2021/03/01(月) 13:38:20.32ID:???
>>949
総じて通信記録を取られない最強環境があればいいなあと思ってまして
何をするにしても通信記録を取られるのが気持ち悪いので
951940=942
2021/03/01(月) 13:40:51.54ID:???
>>950
もう少し具体的に書くと、よく使うサービスはTwitter、Wikipedia、5ch、Yahooメール、Outlookメールですかね。
952anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 14:16:30.12ID:???
>>948
そう
>>950
通信記録を取られない環境=トラッキングされない環境って訳じゃないけどトラッキングはされて大丈夫なんか?
プライバシー保護で通信記録を取られたくないならトラッキング対策もしといた方がいいと思う
例えばノーログVPNで電話番号認証してたり生IPでログインとか登録した事のあるSNSにログインして何か書き込んだりしてもSNS側は過去に登録した電話番号や生IP持ってるだろうし
953anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 14:17:30.47ID:???
ログインするタイプのサービス(それもVPN契約前から使っているアカウントを)使っといて通信記録もへったくれもない気がする
954anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 14:19:49.28ID:???
Googleアカウントは一切使えない
AdblockすりゃわかるがどこにでもGoogleサービスが潜んでる
955940=942
2021/03/01(月) 14:20:35.06ID:???
>>952
>>953
トラッキング対策は時間が解決してくれるかと思ってまして
サービス側でもIPの記録は永久に保存する訳じゃないですよね?
956anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 14:50:49.72ID:???
>>955
それはサービスにもよるし大体のサービスはセキュリティー上の理由的にも保存期間とかは公開してないと思う
あと、IPを隠せばトラッキングできる訳じゃないからトラッキング対策もしたいならブラウザフィンガープリンティングもブロックできるBraveブラウザがおすすめ
"サードパーティーの"追跡は大体ブロックできる

普通の広告ブロッカーでも大抵のトラッキングはブロックできるけどブラウザフィンガープリンティングは(ブラウザじゃないから)対策できんし大抵の広告ブロッカーはローカルVPN使うからインターネットVPNと併用できない
957anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 14:55:37.18ID:???
トラッキング対策はそれ用のアドオンを入れるとか、VPN専用ブラウザを用意しておくとかでも回避できるのでは
958anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 15:22:34.56ID:???
わかる
VPN専用ブラウザにもそういうアドオン入れといた方がよさげだな
959anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 15:30:15.98ID:???
ノーログVPNを使わなきゃいけないレベルなら普段遣いのWindowsPCとそれ用のPCとは分けたほうが良い
960anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 15:30:36.36ID:???
>>955
VPNでIPだけ隠しても他の情報(デバイス情報、メールアドレス、電話番号など)は収集され続けてるしそれで特定されてるでしょ
VPNでGoogleとかYahoo使ったとき「普段と違う環境からのログインが〜」て警告出るのと同じように
せっかくVPN使ってもVPNの活動と生IPの活動を自分で紐付けしちゃったらプライバシーの意味がないと思う
トランプが永久BANされたこと考えるとTwitterが収集した利用者の情報をいつか消してくれると期待するのも難しい
961anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 15:34:55.26ID:???
初心者で申しわけないんだけど
firefoxの強化型トラッキング防止機能ってやつでは不足ですか?
962anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 15:49:47.99ID:???
>>961
何をしたいかにもよるけどサードパーティからのトラッキング対策目的なら大丈夫だと思う
963anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 16:04:46.97ID:???
ノーログVPNを使い始めた人、ノーログVPN自体を信用して良いのかってことを忘れがち
964anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 17:13:44.26ID:???
多分初歩的な質問で申し訳ないんですけど

VPNを用いた通信をネットワーク管理者が解析した場合
1.VPNを用いた通信であること
2.通信内容の種類(ブラウジングか動画閲覧か…、など)
3.詳細な通信内容(ブラウジングの内容など)

どこまでわかるんでしょうか?
965anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 17:56:23.87ID:???
>>964
寮住まいで寮のネットでVPNを使って、寮のネットワーク管理者にどこまでバレるか…みたいな話よね

・どこの(VPN)サーバーに繋いでいるかはバレる
・VPN接続なのかバレるかどうかはVPNの繋ぎ方次第
・いずれにせよどんな通信をしているのかはわからない
966anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 18:00:51.94ID:???
>>965
なるほどですね!
ありがとうございます!

torrentとかで帯域バカ食いしたら流石にバレるくらいですかね?
ゲームとかマイニングならバレなさそう!ありがとうございます!
967anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 18:08:57.99ID:???
>>964
今どきのブラウジングはHTTPS通信で暗号化してるから通信内容の解読はできない
ただ暗号化自体が非常に脆弱なものだったり平文のHTTP通信を行ってると解読は可能

ユーザーがVPNを使用しているか判別するにはVPNの仕様と設定と使用方法による
だが適切な設定を行って使用していれば管理者はユーザーのIPアドレスから推測するしかない
968anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 18:09:32.67ID:???
そんなに心配ならTorやI2PといったP2P匿名串を使って、そこからVPNに接続したらいいだけでは?
その方法ならVPN側にもTorやI2Pの出口ノードしかわからないから、筑波みたいな所でも十分匿名性確保できそうだが
969anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 18:11:24.51ID:???
>>967
脳死でnordvpn使ってます
970anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 18:15:16.99ID:???
サードパーティーのトラッキング気にするんならuMatrixアドオン入れたほうがいい
片っ端からサードパーティーブロックされてまともにサイトが見れなくなるけど、
必要なものを最小限許可するようにいろいろやってると、
サイト閲覧に全く必要のない悪質トラッキングアドレスがわかって勉強になる
忙しい人にはお勧めできないけど
971anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 18:18:08.56ID:???
OpenVPNで通信すればいいんだろ
中国の監視をすり抜けられるレベルで普通のTCPとかUDPとして通信できるんだから
他のプロトコルだとVPN通信だとわかってしまう
972anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 18:40:33.84ID:???
>>962
ありがとうございます
素人でいろいろいじるのこわいからとりあえずfirefoxの設定だけonにしとこ
973anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 18:57:04.67ID:???
>>972
後々でいいから>>970が言及してるuMatrixアドオンも使ったほうがいい
使いこなせばトラッキングとは無縁になれる神アドオンだぞ
974anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 19:44:45.99ID:???
このスレ見てるとさ、そんなに疑わしいなら回線引きちぎれば良いんじゃね?って思ってしまう
975anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 19:50:59.71ID:???
>>974
それも正解の一つだと思う
ネタとか皮肉じゃなくてまじめに
976anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 20:26:11.48ID:???
まあノーログの信用性とかいろいろ言い出すと
結局ネットに一切つながないのが究極のセキュリティーだってことに行き着くよね
977anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 21:06:55.19ID:???
だけど情報が得られないわけで
情報を得ることを前提にするならばVPNを使うしかない
プロバイダは警察や諜報組織含む国家機関や、開示請求者に情報提供するのは間違いないわけで
さらにGAFAなども世界中の個人情報を収集している
VPNも信用できないかもしれないけどそれらよりはましだし、もしかしたら本当に個人情報を一切記録していない可能性もそれなりにあるのだから
978anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 21:08:12.49ID:???
team viewerでのリモート操作中にnord vpnを開いてもウィンドウが透明になってて弄れないんですが
これどゆこと?
979anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 21:34:17.34ID:???
仮想Windows→古いのはセキュリティ上問題があり、新しいのは重い
仮想Linux→ダブルクリックで接続できるSoftEther VPN Clientが使えずコマンドラインで操作するため、焼かれてないサーバを見つけるのに苦労する
やっぱり仮想は不便なのかな
980anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 21:49:55.09ID:???
【初心者から】VPN総合2【上級者まで】
http://2chb.net/r/network/1614602941
981anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 22:12:42.57ID:???
>>979
ダブルクリックすれば一連の処理を実行してくれるスクリプト書くだけですやん…
982anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 22:46:48.04ID:???
>>967
HTTPのサイト結構多いけど、プロバイダ→HTTPサイトならプロバイダは通信内容見えるけど
プロバイダ→VPN→HTTPサイトなら、プロバイダは内容見えず、VPNサーバにしか通信内容見えないよね?
983anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 22:56:30.21ID:???
>>980
984anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 23:06:50.16ID:???
>>982
イエス!
985anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 23:09:52.63ID:???
>>980


ノーログVPNの信用性は外部監査されてたり実際に押収されたりしたけどログが残ってなかった所が信用できるんちゃうん?
986anonymous@fusianasan
2021/03/01(月) 23:22:10.85ID:???
10の強制アップデートについて 教えてください
987anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 00:41:42.20ID:???
自宅のwifiのネットサーフィン履歴が親に筒抜けになるのはどういう仕組みなのか分かりますか?
988anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 00:47:46.57ID:???
>>987
VPN関係ある?
989anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 01:12:47.86ID:???
>>988
こういう質問はどこで聞けばいいですか?
990anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 01:19:25.61ID:???
>>989
スマホ板 総合 質間・相談スレ Part36
http://2chb.net/r/smartphone/1602340214/

それかいっそYahoo!知恵袋
991anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 01:42:36.95ID:+ZVuBwQj
OpenVPNを、自前で構築したんだけど
確かに外出先からiPhoneで宅内のNASやら機器にアクセスできるようにはなった
でも、iPhoneのグローバルipアドレスを確認サイトでみるとiPhone契約のSIM会社のipアドレス
これを自宅のグローバルipアドレスにしたい
5chにアクセスするときに弾かれるから
説明下手で申し訳ないけど分かる方解決先教えてください。
992anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 01:43:58.99ID:+ZVuBwQj
>>991
訂正:アクセス→書き込む
993anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 02:56:38.82ID:???
>>990
ありがとう
994anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 05:42:07.66ID:???
lubuntuってインストールしようとすると8GB以上必要とかめっちゃでかいじゃん
もっとコンパクトで日本語使えてSoftEtherインストールできるやつないの?
995anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 08:13:17.73ID:???
コンパクトなやつは日本語どころかインターネットすら使えないからな
さらにデスクトップ環境も使えずコマンドラインのみなんてのもある
996anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 08:51:32.04ID:1nYckLuy
>>991
多分宛先がローカルIPの時だけvpn通す設定になってるね
全通信を通す設定にしないと
997anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 09:23:41.22ID:???
>>994
minimalならもうちょい減る
というかよくわからんシロートでも10GBに満たない容量でちゃんと使えるなら十分っしょ
998anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 09:34:13.18ID:???
サイズがでかいとストレージの劣化が早くなるから小さいに越したことはない
999anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 09:46:59.45ID:???
次スレ
http://2chb.net/r/network/1614602941/
1000anonymous@fusianasan
2021/03/02(火) 09:47:34.21ID:???
質問いいですか
-curl
lud20250209140151nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/network/1610003591/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【初心者から】VPN総合【上級者まで】 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
【テレビ】中居正広が司会の7日放送『仰天ニュース』 日テレ「明日の放送は適切な対応をいたします」とコメント [冬月記者★]
第二次世界大戦でドイツが勝つ方法考えた
【NJPW】新日本プロレスワールド part.2187
本日の厚木基地 VFA-77
連続テレビ小説 おむすび★179
第53回新春!爆笑ヒットパレード2020★3
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【41】
【ハロウィン】渋谷区長が緊急声明 ハロウィン騒ぎ「大変憤りを感じている。到底許せるものではない。看過できない状況」★5
カプコン辻本社長『低スペックの任天堂ハード向けばかりにしていたらゲーム事業が壊滅してしまう』
Al-Qaedaイスラム過激派とアメリカ
【話題】「間違ったメッセージ」「支持率下がる」安倍晋三首相の平昌五輪出席に自民党内から反対論続出 官邸に見送り申し入れも
地方競馬実況8659
巨専】
中国は眠っていた神風日本を起こしてしまったな
【アトキンス・釜池】糖質制限全般65【その他の剽窃者】
【絶倫】菊川怜、クックパッド元社長で資産400億の夫と電撃離婚。夫は3人の子供の他に3人の女性との間に4人の婚外子がいた。 [737440712]
ロシア軍が盛り返してこっそり嬉しい奴が集うスレ
【アンチ】小林麻央 麻耶 海老蔵★174【麻耶ピンクバッグでスマイル・ケメ子バーキンでガラケー】
なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
フェミクソって・・
戦艦にレールガン積んだら強いんじゃね
【気象】台風発生、今週末に関東接近へ。大雨となり、風が強まり、波が高くなる恐れ
【バンドリ】MyGO!!!!!、初のZeppツアーが開幕 感情むき出しの熱演でファンの“渇き”を潤す 新曲も先行披露 [Anonymous★]
9条守ったら800人が拉致されて領土も奪われました
盛山文科相 旧統一教会系機関誌「一方的に送られてきた…」「与党を批判するのにちょうどいい材料として使われたということではないか」 [少考さん★]
東京裁判といえば、よくパール判事の名前が出るけど
お前らが抜きまくったジュニアアイドルの作品 part6
北方領土は決して返還されない
【LAA】大谷翔平応援スレ part791【DH/P】
日本の技術流失
【小林よしのり氏】良心を持たない陰湿で卑怯な極左日本人が東京五輪に反対している。★2 [ボラえもん★]
一人で見て投票するSUPER☆GiRLS新メンバーオーデション
今のアメリカの空母を撃沈させるには
●親日・反中のインドと関係強化すべき
スクールガールストライカーズ 無課金専用 part42
とらせん
史上最高の組織 NSA Part2
【タイミー】登録ワーカー数が1000万人突破 「40代以上」は3割超 登録事業者数は約15万9000 [煮卵★]
【朗報】国交省「聞き取り調査の結果、財務省から改竄の依頼を受けた職員はいなかった」 [723267547]
サウナ総合スレッド 20セット目
「40歳でパーカー着てるおじさんっておかしい」女性コラムニストにホリエモン反論「50過ぎても余裕でパーカー着てるおじさんです」 [muffin★]
日本国に軍隊は必要か
【自衛隊法改正】自衛隊は本当に国防をするのか。
【NJPW】新日本プロレスワールド part.87
【BTC】ビットコイン情報交換 2185【アフィ転載禁止】
★ウクライナ侵攻は「完全な失敗」「内部文書」★
【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★6411
イランはアメリカに勝てるの?
【画像】これってアウロリ画像なの??????????????????????????????????
【新国家】新しい時代向けて【建国準備】
童.磨【紅(べに)】の被害者の集い
イスラエル弱すぎ問題
Google earthでB2見つけた
第二次朝鮮戦争まだ?
最近の戦争ってどういう武器使ってるの?
金・銀☆1054
立憲民主党やばい気がするするの俺だけ?
領土復元条約をアジアで結んだら平和にならない?
【情勢論争】バイデンと国際関係
前進せよ、ロシア
ロシアが侵略してきて総動員令が出たらどうする?
イスラエルはナチス国家
【検定通過】新機種総合スレ346【発表会】
Wonderland Warsワンダーランドウォーズ948ページ目
北朝鮮のミサイルが落ちてきたらどうする考えるスレ
00:01:51 up 27 days, 1:05, 0 users, load average: 17.69, 16.70, 16.93

in 1.7821130752563 sec @0.044590950012207@0b7 on 020914