一時期は飛ぶ鳥を落とす勢いで売れたネットブック。
しかし今やスマートフォンやCULV・PCの低価格化ですっかり無くなってしまった。
そんなネットブックの思い出や、未だに活用してるぜなんて話を語りましょう。
ネットブックって、今にして思うと
上手く売りやがったなと
culvはでかい
普通のB5ノートの大きさを超えている
Linux入れてX端末して使い続けてるけど便利だよ
携帯ですらH.264ハードウェアデコーダ搭載してるのに、
動画すらまともに見れないネットブックなんて消えて当然
ネットブックが最初からCULVのスペックだったら違っただろうな
ネットすら見れないネットブックになってしまったし
金余ってて10.1インチがいいならパナソニックのレッツノートにすればいい。
来年のネットブックカテゴリのインテルはウンコAtomの延長だけど、
AMDは対抗馬に新しいアーキテクチャのCPU持ってくるからそれに期待だな。
とりあえずAtomのようなモッサリは無いと思う。
4万切る価格でCULVノートが買える昨今
あえてネットブックを選ぶ理由は減ってきた気はする
ネットブックのおかげで安くCULVノートが買える様になった点は感謝している
atom以上でファンレスのがあればいいんだけどな〜
まあ、atomo遅いかもしれんけど、Webとjaneくらいなら、十分使えてる。
ディスプレイも縦600で使えんことはない。(昔800×600だったし)。
でも、たまに家族のA4ノーパソ使うと、ディスプレイでかい! って感動するw。
これから二台目のネットブックを買いに行こうかと思ってた所だ。
奇遇だなオレもだ
今回は1366x768にこだわってみることにする
性能的には低いが、それでもこんなことが出来ると
教えてくれたのがネットブック。
室内から屋外へ解放してくれたのもネットブック。
いつでもどこでも2ch、それがネットブックのすばらしさ。
俺は1024x600がいいな。Atomに1366x768は荷が重い。
>>19
縦768が前提なソフトもあるから圧縮表示でもXGA以上の解像度が出せると便利。
1024x600でも、MSPゴシックの9ポイントでXPを使うより、メイリオの9ポイントで7を使う方が狭く感じないのは不思議だ。 去年の四月頃にヤフオクでエーサーの2万ちょいくらいのを買った
寝室のお供に…と思って買ったはいいけど結局あんま起動してない
うーん、もったいない
ネットブックをこれからわざわざ買おうとは思わないけど、
二年前に買ったEPSON Na01は今でも旅行、外泊時に重宝してる。
元々NECのモバイルギアシリーズを長年使っていた人間なので
さほど苦痛ではない。
とはいえ、自宅ではまず使わないが。
>19 荷が重いんだけど、CULVの重量1.3kgじゃちょっと荷が重いので、軽量のvaio Xがちょっと欲しい。
1.1k 25mm 10inch
ここらが個人的な条件ですねー
今年に入って初めて買った
低スペックで、動かないソフトもあったけど、
工夫すれば使えないこともない
個人的にはWord2010が普通に使えるからOKだわ
騒音がほとんどないから、CDプレーヤーの代わりにもいいな
そういや、もともとネットラジオ用に買ったんだったわ
メインのPCだと、消費電力が気になるから
ipadを買って満足
みんなも使い道を考えて
ネットブックを買うならタッチパネル付きがいいよ
俺すでにネットブック2台持っているが、また欲しくなる。
何台もあっても邪魔なだけなのは分かってるんだが。
ゆとり世代は、テキスト情報の理解がほとんど無理だから
ノートPCの高性能を求めるんじゃないかな。
お得意のはずネット検索もまともにできないなんて、哀れだね。
芋場の抱き合わせ商法に騙された人って印象しかないな
ネットが見れないのに「ネットブック」って…
Atom に飛びついた厨、涙目w
私の場合、ネットからの情報収集で重要なのは、
テキスト情報とPDFだから、ネットブックで十分だなあ。
動画だのゲームだの子供のための機能は要らんわw
2chとWeb巡回、youtube含めて全てネットブックで事足りてるな
国産だとキーボードもしっかりしてて長文打つのに苦じゃないぜ
母艦はデカい画像の現像とアプリの検証くらいで、最近はホコリ被ってるわ
糞ゲーも糞TVも全く興味なし
ネットブックで「ネットが見”ら”れない」って嘆く厨が哀れでならないわw
その程度ならもはやPCである必要すらないな
だから世の中はネットブックよりスマホやタブレットが盛り上がってる
俺の場合、文章書いたりプログラム作ったりが主要な用途だから、
キーボードがないのはダメだな。最近のノートPCやネットブックは
キーボードがどんどん劣化しているような気もするけど、ないよりはマシ。
キーボード使いたい時はBluetoothで繋げられる
たまにキーボード使いたいときがあるって程度の奴なら、
それでいいかもしれないね。
>>36
近所の電気屋のネットブックコーナーがiPad&スマホコーナーになってたw
ネットブックのオワコンを実感 E-mobileの奴は携帯0円と同じで利用されている感じではなかったな
周りで使用しているのを見ると単純にそれまでのミニノートがネトブに置き換わった感じ
イヤホン挿さった状態でワープロソフトや表計算ソフトを開いているのが多い
流行が終わると量がでなくなって、安く売れなくなり、
安くないんじゃわざわざネットブックを選ぶ理由もなくなるから、
カテゴリーとして消滅もあり得るかな。
一時期ネットブック板作った方が良いんじゃないのってくらい盛り上がったのに、
オワコンになるのもあっという間だったな
もともとノートPCの一下位分類に過ぎないからねえ・・・
「ネットブック」と妙ちんきりな名前を付けられてはいるが実質ただのx86ミニノートなんだよね
トランスメタ、VIA、IntelがCPUを作ってた物をIntelとAMDが作るように変化しただけ
実際の用途は大昔からあまり変化してない。
当初、安いのにSSDってところがちょっと新鮮だったんだが、
普通のHDDのが多くなってただの廉価版ノート、つまんね。
オワコンとか言ってるマスゴミに流される奴はどんどん消えていっていいんだよ
昔からあった場末の飲み屋が雑誌に紹介されて、Hanakoさん達が
どっと押し寄せてきてどっと去っただけだ
その間に常連さんも去っちゃって、最後は店が潰れるんだけど、、
あー、これだとネットブックも潰れちゃうか…
オワタ〜
ノートPC < CULVノート <<<<<< ネットブック
小さい画面でネット見る奴いるのか?
2ちゃんがせいぜいだろ。どの道ビジネスマン向けだから一般は縁がないわな。
最近のCULVの値段の安さは異常だからな
しかもそれにひきづられて15インチスタンダードノートや12インチモバイルまで安くなってる
>>50
それはガラケー使ってる層に言ってください Windows7が使いにくくて激しく後悔
カスタマイズしても常用に耐えそうにない
P2Pサーバにでもするか…
Windows7が使いやすくて大正解
カスタマイズしたらサクサクしてこの上ない
メインにでもするか…
せっかくだから頑張ってみる
とりあえず見た目をXP相当にすべく奮闘中
クイック起動をタスクバーに登録した
>>57
そういう人は大抵ハゲか文系、若しくは栃木県民。 Win2KからXPへの移行はかなり抵抗があったけど、XP→7はすんなりだった。
俺もXP→7はすんなりと移行できた。
移行を機会に使用ソフトを全面見直ししたから時間はかかったけど。
PenM740よりAtomN270のほうが上なのはショックだった
N550でもSU2300の半分程度の性能なのはショックだった
今はPen4デスクトップは封印
節電に協力してますが
さすがに恥ずかしくなった
もう人前では使えない
つーかプライベートでも殆ど使わない
緊急用のサブPCかな
>>71
いや、それは買いかぶり
でも最近カカクコムを見てると5WのPCとか注目されていて
被災地と平常地の人たちの意見がうずまきはじめて正当なランキングに
なってなくてこまる
DELL win7
MOUSE WINXP
1.6ghzあるので使っている、軽いので寝床で
>>73
5Wってdynabook AZのことか
7時間使えてもAndroidじゃ使う気にならない ネットブックが恥ずかしい俺はビジュアライズノートと呼んで自慢している
恥ずかしいと思って、別の呼び方をしている行為自体が恥ずかしい
ちょっと型落ちだけど、ThinkPad x100e 3万5千円で買った。
ネットブック買う意味がわからん。
ネットブックが大流行、これからはフルスペックのノートパソコンが全部ネットブックに入れ替わる なんて、言われてた昔の機種はちょっと型落ちとは言わん
当時35000でx100が買えるなら、そっちを買った人も多かろうがなw
>>78
なら買わなければ良いだけ。
当たり前のことを言ってどうするw ネットブックってOSはサポート終了のXPか機能限定版のWin7しか選べないんでしょ。
x100e安く買えて大満足。
ネットブックほど安っぽくないし、
画面の解像度も高い。
ネットブックと迷ったんだけど、x100eにして大正解でした。
チャイナパッド買って自慢出来ると思ってるのね
ネットブック使うのは二台目三台目が普通なのに
本人が満足してるんだからいいじゃん
喜んでるのに水を差すなんて下衆だな
アヴァンチュールを求めて被災地ヴォランティアに参加する若者たち。
俺dynabookRX2と使い分けてるよ
持ち出しはRX2、ベッドの上で寝モバで使って終わったらその辺ブン投げがネットブック
ブーム無視すれば、結局Winはタブレットよりネットブックのほうがあってると思う
>>91
ネットブックよりCULVの方があってると思う。
CULVだとタブレットで使われるCPUよりは強力だけど、かわりに
値段、大きさ、重さ、駆動時間あたりがトレードオフになってくるから
そこは人によるでしょう。
とりあえず、ARMのタブレットで当たり前の動画再生支援を今のAtomNに載せなかったのは
Intel失敗したな。
>未だにネットブックを使ってる奴の数
っていうけど、使ってて悪いのか?ダサいのか?ヤバいのか?痛いのか?アレなのか?
今回の震災で低消費PCの必要性からまたネットブックの必要性が高まってきてるね
衝動的に買ったASPIRE one Happyが便利で手放せない
今回の震災で余計ありがたみが分かった
普通に数時間バッテリー持つものな
googleで調べてどっかの海外サイトから拾って来た
怪しいファイル(特にexeとか)をまず最初に実行するのはネットブックの役目ですwww
おめでとうございます。
私が100人目のお客様です。
>>104
まあそう言わないでよ。
実際に使ってないが、皆遅い遅いとかいうもんだから、どうなのかと思った次第。
今日買ってきたけど、これ悪くないですね。
あまりに安かったので、もう1台買ってこようかと思ってますわ。 別のスレにも書いたけど、ASUSの1001HA WinXPモデル
SP3が入っててoffice 2007も入ってて22,800円
扱いは中古だが実際は新品みたい。
使ってみるとなかなか快適に動くじゃないですか。
バッテリーも持つし軽いし、これはいい!
ちなみにSofmapですよ。
そう。2年も使えたら十分でしょ。
Excel,Word,Outlookが使えます。
ん?1001HAってN450ですらないんじゃないか?
AtomN270のような気が
N270だが…XPだと結構動く。
元々はN550を買いに行ったんだが、Win7しかないので止めたのよ。
恐らく…550になってもあんまり変わらんと思う。
OS無しのリファビッシュが1年程前に2万切ってたからインパクト薄かな〜
ライセンス料とインストールの手間賃にどれくらい割り振ってるんだろうか?
動作確認もあるだろうからOS無しには出来ないんだろうけど
270も450もほとんど変わらんだろ
XPならそこそこ動くし
7だとどっちも重い
>>115
そうだと思います。
その後いじり倒してますが…これは素晴らしい!!と思いますね。
バッテリーもかなり持つ、XPの操作は問題なし、officeも結構いけます。
Androidも使ってるが、これだけ使えるとこっちの方がいいね。
1年前に発売したXP機だが、asusはいい仕事をしてると思う。
ダメなのはMSだな。 ネットブックスレで15.6インチ液晶の宣伝してどうすんだこいつ
一昨年秋、リーマンショックの影響もあり、リストラされた時に
中古ThinkPadを二台売って、Eee PC 1005HAを買った。メモリだけ2Gに増設。
歳も歳だし簡単に就職できないと思い、保証のある新品安物に乗り換えた。
以来歳月が経ち、やっと今月中旬から正社員で仕事が決まった。
が、月収は前職のほぼ半分だ・・・続くかどうかも分からないし、
当面こいつ(1005HA)と心中せざるを得ない。
>>119
リアルな話ですね。震災なんかもあって、これからの日本は大変ですよね。
NetBookはいいと思いますよ。
これがシンクライアントに使えないか、検証しようと思い始めました。
もうでかいノートの時代ではないと思います。
ノートはPadでもなくNetBookは本命だと思います。
ネット見てたらN270って2.5Wなんだと。
確かにバッテリー持ちますよ。これってモバイルPCの需要なポイントだと思うけどね。
小さいこととバッテリーが持つことは重要ですよね。
なるほど、面白そうですね。
Androidでタッチできないというのが、どうなるのか興味はあるね。
ネットブックよりSU2300搭載のCULVのほうが高性能で低消費電力な件
Acerのネットブック(N270入り) アイドル時9W-動画再生(360p) 20W
HP dm1 アイドル時7W-動画再生(360p) 14W
Atomは非力で遅すぎるCPUなのでちょっとした作業でフルパワーになるw
ネットブックで何がやりたいんだ?フルパワーって
最初からタブレットと喰いあうくらいの能力でしょ
>>124
そのCULVノーとっていうのはいくら位なんですか?
ブラウザだけしか使わないような人には良いんじゃね。
俺も仕事抜いたらgmailとweb見て回るくらいしかしてないから・・・
と思ったけれど、2chは専用ブラウザかfirefoxのchikaくらい欲しいな。
圏外じゃ使えないのかと心配でなぁ
ローカルに何も置かないのはちょっと怖いw
タブレットよりマウスのほうが使いやすい
物理キーボードのほうが打ちやすい
タブレットの何がいいのかわからん
物理的なマウスとキーボードがなくてもそれなりにこなせるところだろw
俺もノートにマウス付けて使ってる。 トラックパッドは反応悪くてイライラして。
キーボードも身体に合う英語キーのマシンが手に入ればそのままだけど
日本語キーで机使いだったら外付け使うな。
自分では当たり前だと思ってたんだけど、そんな変な事なのか?
むかつきながら、パッドを使ってる
トラックパッドは広大で使いやすいんだけど、ネットブックの猫の額のような狭さじゃな
>>135
ぬこの額だけど、レッツみたくグルグル回すとスクロールできるから快適。 ThinkPadのトラックポイントが使えないノートではマウス使ってる。
毎回キーボードから手を離さなくてはいけない面倒があるけれど、
デスクトップと思って我慢してる。
未だにタッチパッドが現役というのが信じられんw
何か変わる物が開発されないのか。
赤豆の方が使いやすく感じるんだけどな
変な癖が付いてカーソルが歩き回ったりするけど....
一番使い良いのはトラックパッド でも、ネットブックは出してない
136 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:57:33.52 ID:en5GXvyX
>>135
ぬこの額だけど、レッツみたくグルグル回すとスクロールできるから快適。
>>くる2パッド ∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
15インチワイド画面のノート買ったんだけど取り回し的に
Netbookのほうをばかり使ってしまう
>>142
うちと同じかもw
ほぼ両方同時に買ったけどね。
15.6インチの方はcpuパワーあるのでHD動画専用になってます。 重いとチョット調べ物、とかに取り出しにくいんだよね >143
ニューマシンは腰を据えて動画やゲームする時に使ってるけど
ネットや調べ物、ちょっと書き物なんかには自由に持ち運べる
ネットブックが凄く便利。 タブレットマシンとか買うとどうなるか
分からないけども。
いやその通りですよ。
タブレットは微妙。
最初タブレット路線で考えてたが、入力が不便な事とOSの部分でやっぱりダメだと思います。
Androidも持ってるけど、自炊の文書とかwebサイトの閲覧用だと思いますね。
ネットブックの用途って、
1.持ち運べるネット端末
2.制限はあるものの、メインの代わりとなる安いノート
の2点だった
それが、1はスマホの普及、2はメインとなるノートの価格下落により
売れる要素がなくなった
よって、新品がほとんど出なくなった
中古価格が下がらないのは、ごく一部の好きなやつが少ない出物を奪い合ってるから
まあ、実際ネットだけなら、ほとんどスマホで事足りるしな
touch買ってから、家でもパソコン起動する回数が激減した
>>146
俺は業務用はNetBookだと思うね。
スマホもタブレットも違う気がする。
NetBookの評価が低いのは日本だけみたいだし。
>>146
スマホなんか画面が小さすぎ。
あんなちまちました端末で満足か?
処理スピードだってネットブックにすら劣るし。
脆弱性テンコ盛りのスマホなぞ使えるかよwww
どっかのモバイルノートを持ち出してくるなら話はまだわかるが。
>>148
ネットブックでもXPやLinuxで使ったら脆弱性テンコ盛りになるぞw >>149
なぜ?
N270なノートでUNR10.04使ってるが、Core iで使うのと何か変わるのか?
確かに寝モバでボタンおしっぱで寝ると、夜中起きたとき必死で何かを開こうとしてるがw 確かにネットブックのメリットって、最近みいだせなくなったねえ
携帯性ならスマホだし、性能ならA4ノートだし
価格だって、3万台でcore iが買える最近のA4ノートだと負けてるし
ノートパソコンとしても、Let's noteのR(最近だとJ)シリーズや
Macのairとかだと、大きさや軽さなどの携帯性に大きなメリットないし
中古の値段も無駄にw落ちないね
eeepcの901が2万超えてるのに、Let's noteのR5が16,800円って、
何か間違ってんのかと思ったw
ふつうにスマホじゃ役者不足だけど3マソのCoreiは携帯性が問題な場合もあるだろ
値段は新品でも2万円台からある
問題といえばPineTrailで引っ張り杉な件だけど、もうすぐCedarTrailが出る
>>151
携帯性がよくても画面小さすぎてスマフォなんか使う気になれない。
>>152
役不足の意味わかってんのか?馬鹿。
グダグダ書く前に日本語勉強しなおしてこい。
>>154 >>155
馬鹿かwどっちがメクラだwwww
そもそも>>151が使ったような形の表現としては
「役者不足」という言葉での表現はない。そういう言葉もない。
推察するに>>151は恐らく「役不足」といいたかったのだろうが
「役不足」というのはぜんぜん意味が違う。正しくは「力不足」。
だから敢えて「役不足の意味がわってんのか?」という書き方にした。
そんなこともわからんのか?
お前ら、もしかして「役者不足」という言葉、用法が正しいと思ってるの?wwwwwww
さすがは無知無学無教養無思考の、
昆虫にも劣るゴミなだけあるな。ばーかwww
最近は>>154や>>155のように
2ちゃんやオタクやゆとりどもが使ってる誤用が正しいものだと信じてるバカが増えたな。
ま、そういう連中はネットしかお友達がいないからなw いいねぇ、なかなかの逸材じゃないか。もっとイジろうぜw
まあまあ〜いいじゃねえか。
それよりもNetBookをビジネスで導入したいんだがね。
どっか使ってる会社ある?
外出先から会社へログインして使いたいんだが。
目のよし悪しの問題もあるけど、やっぱ大画面がイイ場面ってあるだろ。
俺はあんま使わないけどフォトレタッチとかウィンドウ一杯広げてどうこう
って作業にスマフォが向いているとは思えない。
求めてる物のクオリティーが違うのさ!
スマホで十分満足ならそれでいい。適度な画面サイズやキーボード入力
を欲しい者にスマホは役不足。もっと高性能を求めるならノートだろうし。
少なくとも個人的にはネットブックサイズは気に入ってる。ノートより
気楽に持ち歩けるし、画面も大きすぎず小さすぎず。贅沢を言うなら
もう少し軽くなれば直いい。
>>165
あまり言うつもりはないが、さすがに続くと書きたくなるわな。
「役不足」というのは、できる役者さんにしょうもない役をさせる事。要はやらせる役が不足してるから、もっといい役を与えるべきって事。
PCでいうなら、ハイスペックのPC使ってて、メールしか使ってないみたいな感じ。
間違って役不足を使ったのはこのスレでは165が最初だから全然続いてないけどね
ほうほう。つまり、勢い良く煽っちゃった分恥ずかしさが収まらないというわけか
>163
実際の導入事例はしらんけど普通に業務で使えばいいんでね?
VPNで繋いでリモートデスクトップなりssh -Xすれば何使っても一緒でしょ。
最近の業務用PCには指紋認証とか必須なのかな?
力不足というところを
役不足だとか役者不足だとかっていうやつの
言語感覚がわからんわ。
>>170
1001HA使っててあまりに電池の持ちがよくて、キーボードが便利なんで、タブレットはいらんと思えてきた。
しかし何故か、時代はタブレットに傾いてるみたいなんだよね。
いくら安くなったとはいえA4ノートはじゃま。 パワー欲しいならA4ノート良いよ。以前は視線も走らなかったんだが。安さも力だ!
>174
やっぱタブレットって生産者側の持ち物じゃないよな。
動画やゲームの消費者用途以外だと、プレゼンするとき位
しか使い道が思い浮かばない。 音声入力の精度がもっと
上がったり覚えやすいジェスチャーだけで様々な機能が
ワンアクションで代用できたり出来るようになってくると
また違うのかも知れないけど。
>>173
力不足と役不足じゃ意味がぜんぜん違うだろうが。
このゆとり馬鹿がw 見間違えて煽っちゃった恥ずかしさが続くかぎりID変えながらまだまだ引っ張るよ
言葉の誤用もわからず煽っちゃった恥ずかしさが続くj限り
>>154と>>155がID変えながらまだまだ引っ張るよ 誤用じゃないからね。
むしろ、役不足の誤用に対して足りないところは役じゃなく役者の方にあるのだからそれを言うなら
役者不足だろってとこから使われる造語であって、役不足を正しく理解しているからこその言葉。
それに対し
>役不足の意味わかってんのか?>>153
は恥ずかしい まともな社会人に「役者不足」なんて言っても通じないわけだが。
ヲタクがアニメや2ちゃんでの誤用を声高らかに主張しているのはなんとも痛々しいお(笑)。
>>185
力不足っていう言い方を知らなかったことを
棚上げにして必死だなw
いいぞ、もっとボクは語彙がないばかものでーすって主張しろ〜 役者不足も知らないのか…
誤用してる人に説明したことないんだな
>>187
まあそりゃまともな社会人相手の書き込みじゃないからな
例えば草連発や語尾に「お」を付けるようなやつ相手 > 役者不足も知らないのか…
さすがはスレに張り付いてるニートは発する言葉のレベルが違うぜ。
会社でこんな言葉口にでもしたら
翌日から役者不足クンって渾名つけられてバカにされるのがオチだがな。ぎゃはは。
107: 冷え性(東京都):2010/12/23(木) 19:58:49.16 ID:H5bw9lWCP
「役不足」の誤用を避けるためしたり顔で「役者不足」を使う奴がいるけど、これもただの造語だから
112: 雪月花(大阪府):2010/12/23(木) 19:59:37.23 ID:eaSOYvmI0
>>107
力不足でいいのにな
アホほどそういう言葉を使いたがる
ID:6ipEbJEk のような友達もいない社会不適格の引きこもりに
日本語の正しい用法を理解させるには、このスレの面子では力不足であった。
通りすがりですが貼り付けておきますね。
スレチすみません。
945 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/02/08(月) 08:49:54 ID:Lk9RHzIC
今更だがTwitterでゲームライター同士の会話
@YukihiroKenno 「役者が不足」‥‥『ハルヒ』のDVDをようやく観る機会をえたのだが、
とある回で古泉が口にした台詞。文脈から力不足のことを言っているのだと理解するも、
この不思議な日本語を、ネット以外のメディアで目撃したのは、『創竜伝』以来はじめてかも??
田中語の普及は凄まじい
@masaki_sss @YukihiroKenno 誤用が有名になりすぎたので、「役者」
の方も含めて使わないようにしてます。余計なひっかかりが生まれると嫌なので。
@YukihiroKenno @masaki_sss まあ一般人が「役者不足」を力不足の意味で使う、
ということは通常アリエナイので、この言葉は田中芳樹ファンだというアピールというか、
作品パロディではないかという気がしますね〜(^-^)あえて使ってます、みたいな。
946 イラストに騙された名無しさん [sage] 2010/02/08(月) 08:56:07 ID:Lk9RHzIC
>いちおう気になったので岩波国語、大辞林、広辞林、広辞苑、日本俗語大辞典、
三省堂故事ことわざ慣用句辞典を(立ち読みだがw)調べてみた
>結果は推測通りというか
>役者不足は言うにおよばず
>役者あるいは不足で調べても、役者不足に類する事例は皆無
>てかホントに舞台等で役者が不足してるときにしか使わない言葉なんじゃ?
あらら、>>198は別スレ(そっちもスレチな流れになってる)に
貼り付けるつもりだったのに。誤爆したわ。
>>177
俺もそう思うね。スマホもタブレットもあくまで利用者使用者側の端末。
しかも、まだまだ片手間的なんだよね。
ネットブックは、そりゃ高性能のモバイルノートには到底及ばないけど、
外出先、出張先での用途に使えるできるだけ軽量コンパクトな端末という点では
まだまだ利用、存在価値がある。
>>200
その別スレに書き込んだところをリンクして 劇をやりたいんだが、役者が足りないんだよ〜
という話題が続いてる…わけないなw
ところでNetBookでWin7 proというのはないのでしょうか。
会社へのリモート接続はhomeは禁止なのよね。
そもそも遅くて使えないという事はないのでしょうか?
>ところでNetBookでWin7 proというのはないのでしょうか。
いっそMacOSとかは?
>>209
おお!そうやないか。OSを変えるのやな。
Linuxも考えれば何とかなりそうな気がしてきた。
しかしうちのIT部門スキルないからな。 ちなみに自分はLubuntuを使用中。 軽いしセキュリティもしっかりしてるし
Win7のアップグレードを購入する前に一度試してみるのオススメ。
メモリ積んでれば行けるんじゃない? Win7pro。ダイエットさせれば、きっと何とかなるよ。
ちなみに今使ってるのが1001HA。
WinXP。これのプロでもいいんだが…テスト用にもう1台買っておけば良かったわ。
今がネットブックの買い時?逃すとなくなりそうで。無くなっても困らんといえば、それまでだけど。あの小ささはまだ魅力ある。
>>215
そうなの。じゃ待ってりゃ良いのね。財布の中は携帯電話の買い替えに回そうかな。 >>210
Homeが駄目で、Linux だとOKなんだ。どういう基準なんだろうね? Ubuntuだと駄目とかあるのかな? >>217
すまん。よく考えたらLinuxもダメだった。
会社の基準に合った接続ツールがないという事です。 netbookがはやったのなんて値段だろ
15万くらいしてたノートが5万でかえたから
普通のノートも値段下がって割安感が全く無くなった
今だって新品が1万以下で買えるなら売れるだろ
>>219
確かに割安感は無くなったね。でも、サイズの魅力は残ってる。縦768あれば結構使い道あると思んだけど。 1024 x 600 だよね。
上下に入りきらないアプリがある。
1024 x 600がデフォのネットブックでも、解像度1024 x 768にできる機種ってまだまだあるだろ
上下を部分をカーソルでスクロールしないといけないのがなんだかなあ って思うけど
慣れればなんてことはない
>>219
まあ、そういうことだな
携帯性ならスマホに劣るし、性能ならA4ノートに劣る
で、価格に圧倒的な優位性がなければ、結果として買うやつがいなくなる
当然のことだわな >>223
携帯性はA4ノートじゃちょっと、性能ならスマホはちょっと
で、価格と重さに圧倒的な優位性があるから、流行ってたんだけどね。
netbookをきちんと置換できる価格帯のモバイルノートってまだないような。
1.2kgまでで3万以下(できれば2万以下)のが選べると、UNR入れて
そこここに置きまくって結構便利。スペックあれだから古くならないし。 ところでWin7のstarter使ってるやついる?
あれって実際使えるもの?
使えるかどうかはともかく
Starterより上のグレードを使う意義ってないような
モバイルノートは高いって価値観を崩してくれた。
パソコンは小さいほど高いと思ってた。
>>226
普通にアプリケーションインストールできて、問題なく使えるんですか?
壁紙が変えられないみたいだが。 Starterも普通のWindows7だからアプリは他と同じように動作できる
画面が狭く、全画面で操作する事が多いから壁紙の変更ができなくても問題ないかな
(壁紙を変更するフリーソフトというのも一応ある)
Starterはタイトルバーのボタンのデザインがクズすぎて使う気にならない。
>>229
starterが普通に使えるWin7なら試してみるかな。
しかしhomeとの違いがよくわからんな。
後で動かないアプリが出てくると悲しい。 ダウンロード&関連動画>>
7でも同じ様な事をやってるのか..
NTでもサーバー版とワークステーション版が中身が同じで、機能を制限しているだけだったようだが >>215どうして最悪なタイミングなの?そろそろ欲しいなと思ってたんだが・・。
一体何がでたときが買い時?CPUか何か? やっとこさもうすぐ次のAtomが出てくるからね
まあ9月と言われているから今夏には間に合わないけど
次世代Atomで性能が向上するのは良いのだが、
調子に乗って液晶のサイズを大きくして重量が重くなったりするのは勘弁な
【サッカー】女子W杯 日本、スウェーデンを圧倒し決勝へ! 初先発の川澄2ゴール、澤逆転ヘッド、なでしこの歴史を変えた!★5
1 : はぶたえ川 ’ー’川φ ★:2011/07/14(木) 06:45:46.24 ID:???0 返信 tw
FIFA 女子ワールドカップ2011 ドイツ大会 準決勝
日本 3−1 スウェーデン [フランクフルト]
0-1 Josefine OQVIST(前10分)
1-1 川澄奈穂美(前19分)
2-1 澤穂希(後15分)
3-1 川澄奈穂美(後19分)
◆ 日本女子 佐々木則夫監督
GK 21 海堀あゆみ(INAC神戸レオネッサ)
DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ)
3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ)
4 熊谷紗希(1.FFCフランクフルト/ドイツ)
15 鮫島彩(ボストン・ブレイカーズ/アメリカ)
MF 6 阪口夢穂(アルビレックス新潟レディース)
8 宮間あや(岡山湯郷Belle) → 14 上尾野辺めぐみ(アルビレックス新潟レディース)(後44分)
10 澤穂希(INAC神戸レオネッサ)(Cap)
11 大野忍(INAC神戸レオネッサ) → 19 高瀬愛実(INAC神戸レオネッサ)(後41分)
FW 7 安藤梢(FCR2001デュイスブルク/ドイツ)
9 川澄奈穂美(INAC神戸レオネッサ) → 17 永里優季(1.FFCトリビューネ・ポツダム/ドイツ)(後29分)
しかしモバイルPCを購入しようとしたら11万以上する
ネットブックなら五万以下で行ける
この差はまだまだデカイ
五万の普通のノート最近購入したけどやっぱモバイルPC>ネットブック>普通の五万PC
なことに改めて気がついた
>>237
まあ、最近は完全に
外ではスマホ
家では5万のA4ノート
っていうのが、主流なんだろう
だから、メーカー各社もネットブックにあまり力も入れてないし、
新作もほとんどでない なんでネットブックって、こんなに売れなくなったの?
以前は、売上ランキング上位をほとんど占めてたのに、今じゃ全然売れていない
一通り行き渡る。CULVの登場する。XPが終了する。
そんな周囲の変化に対しAtomの変化は乏しかったからね。
失敗した
× CULVの登場する
○ CULVが登場する
嫁の誕生日にASUSの展示機が安かったので買ってやったが、HDDが二つの領域に分けられそれぞれ100GBとかあるので驚いたよ
テキスト打ちするだけだが、ポメラは流石に無理だったみたいだw
難しい単語がいっぱいあってわかんなかったかな?
類人猿にはレベルが高すぎたよね。ごめんねwwwwwww
>>246
その値段だとネットブックじゃなくてUMPCだろjk
まあこの2つの定義も微妙だけどね >>225
starterにオープンオフィス、サンダーバードをいれて仕事に使っている
何の問題もないね
出張の際は荷物が少なくてすむし
画面の小ささは自宅では外部モニターにすれば解決
ネットブック以上のノートが必要な職種が多いとは思えない 出張→自宅のモニター→職種とか微妙にチグハグだと思うんですがw
会社で使うのかプライベートなのか自営業なのかハッキリしてくだしゃぁw
>>252
自前のPCを会社や出張に持って行くのがそんなに不思議なのか? PC知識は初心者に毛の生えたレベルだが、半年ほど前 Win 7デビューするために
祖父マップでOSが starter のネットブック買った。(acer Aspire one D255E)
バッテリー新品同様で約2.5マソだったが、結果から言えば満足している。
確かに壁紙が変更できない、アドホックの無線ネットワークが作れないなどの制限はあるが、
俺のような人間には starter でもほとんど痛痒を感じない。
それまではXPを長年使ってきたが、HDDは約40GB, RAMは512MBに対し、こちらは
ストレッジは250GB、RAMは1MBで、性能は桁違い。
残念ながら、バッテリーは新品同様でも2時間程度しか持たないので、ちとビジネスマンの
外使用には短すぎるが、ちょっと休日にマックのモバイルポイントにアクセスして
ネットするくらいなら十分。
キーボード入力はちとやりにくいが、ワイヤレスのキーボードを購入して問題なし、
外付けDVDドライブでCDからの音楽取り込みやDVD鑑賞もOKだし、寝がけにベッドサイドに
持ち込んでバッテリー切れるまでネットやDVD見るなど手軽に出来てなかなかいいと思う。
でも最近やはり中古美品の富士通FMV-Biblo NF/G40 を4.5マソで購入、OSは Win 7 HPで、
性能はこちらが遥かに高い。
携帯性というのが問題でなければ、2マソ程度の差なら誰でも当然こっちを買う罠。
ただこっちはバッテリーは30分程度しか持たないし、あちこち持ち運ぶ気にもならないから、
ちょっと外や寝がけにベットで1−2時間という時にはネットブックは重宝する。
因みにスマホはau IS05 で小型なので、やはり仕事の時は別として、休日にちょっと
出先でネットという時は画面の大きさからいってもネットブックの方が便利。
以上、長文失礼しますた。
255だが
>RAMは1MB は勿論1GBの間違い。
>>251
> starterにオープンオフィス、サンダーバードをいれて仕事に使っている
ubuntu10.04のUNR入れたら?7やxpよりサクサクになるので俺はもう戻れない。
2chはJDに慣れる必要あるけど。 10.1インチってとこしかもう魅力ないよなぁ
パナが隙間突いてこのサイズでCore i7とか出してるけど高過ぎ
他のメーカーでもいいから8万くらいで売って欲しいわ
10.1インチのCore iノートはパナの独占じゃねえか
>>223
A4ノートなんて2.6キロ位あるだろ。
持ち運べないじゃん。
ネットブックなら1.2キロ位。
持ち運ばないならノート買う必要すらない。
スマートフォンだって携帯電話あればいらない。
大体ノートを買う奴がバカなんよ。
重くて外に持ち運べないし。
まあVAIO Xみたいに700グラムとかならありだが。
>>237
高いノート買うなら誰でも作れるから自作デスクトップ+ネットブックが一番。
ノートレベルのスペックなら自作で7万の作れば
コア5のが出来る。自作ならパーツをちゃんとした奴選べば
国産と変わらない品質。
>>255
ASUSのイーPC・1015なんて9時カンかどうだぞ。
>>263
ネットブックでも結構長く持つのあるよね。
今の売上ランキング見てると、家ではA4ノート、外ではスマホってやつが多いんだろう
スマホに慣れると、ネットブックでも持ち歩こうとは思わなくなる
A4ノートの売上上位はi5だから、通常使用には十分だから
これで5万切るし
4万切ってるのもあるし
これでは自作する意味あんのかw
自作は趣味だから、そう言う価値観とは別の世界だ
目を合わさないようにしておきなさい
家ではA4ノートとデスクトップがあって、IS01使ってて5.5のGALAPAGOSなんてのも家にあるが、今日asusの1015PX買いにいく予定。
毎日の通勤が…大変になるな
PXを買ってくると言っておいて買ってきたのはPDという
…ん、1015PDのOffice有り版と無しだと公称の駆動時間が違う?
PX買いに行ったら在庫がなかった。
すぐ必要って言ったら店員さんが1015PDなるものを持ってきた。
1011PXの上位機種みたいですな。
officeは2007持ってるのでそれ入れました。
1011PXのバッテリーを8.5時間にして、液晶をクリアタイプにしたやつみたい。
1001HAもあるのだが、ちょっと勝手が違う。Win7の為か?
端末起動時のasusの壁紙を変更したいが・・・わからん。
画面を1024 x 768にしてスクロールさせたいのだが・・・わからん。
XPに入れ替えた方がいいのか?
・・・よく見ると1015PD-TCになってるな
コンパクトで低発熱、駆動時間が長いということだけでもネットブックは魅力的だと思うけどな。
改造に対する不満とコアがあと一つあればいいのにと思うことはあるが
今出張先から書き込んでるがなかなか便利だわね。
1015PDのキーボードは結構しっかりしていて打ちやすい。
タブレットのパネルでは打ちにくいからね
ソースがないな。そもそもネットブックはスマホ旋風より前のCULVが出たところで急激にトーンダウンしてたわけで。
スマホは使ってるが、やっぱりNetBook買った。
何だかんだでWindowsで無いと困るシーンがあるからね。
持ち歩きでも私用はスマホで足りるので、ノートが必要なのは仕事が多いんだろうな
うちの出入りの業者でも、ネットブック持ってくるやつは見たことないな
それもほとんどがLet's note
うちのが会社だけかと思っていたら、他業種の友達の話を聞いても同じだったのは笑ったが
この辺、ブランド信仰もあるんだろうな
まあ、eeepcとか出す業者がいたら、それはそれで引くがw
>>277
iPad持ってきてる人いますよ。
わたしゃNetBookですね。キーボード無いと打てませんわ。 >>277
新幹線に乗って大きいPC使ってるのを見ると逆に寂しくなりませんかね。
やっぱりモバイルではネットブック使ってるほうが、様になると思うが。 新幹線ならN700系はテーブルがA4ノートまで置けるサイズにしてある
そんなに小さいのでちまちまやる必要はない
新幹線の移動でA4ノートなんて軽くても2kgはあり、駆動時間は短いものが
多くて、何より嵩張る物を持ち歩く気にはなれないわ。
ビジネスならビジネスで昔からB5サブノートという便利なものがあるしな
>>280
テーブルに置けるかどうかという事ではないのです。
どう見ても社内で日常業務で使っていると思われるPCを新幹線内で使っている姿がカッコ悪く見えるのです。
極端な例でいうと、デスクトップPCを電車に置いて、必死に仕事してる人がいたらどう見えるかなんですよ。
「なんであんなでかいパソコンを持って歩いてるの?」
「会社で買ってくれないんだろ」
「電車の中にも、社内でやる仕事持ち込んでるのか」
「会社が儲かってないんだろ」
「仕事ができない社員だろ、仕事遅そうだし」
…と見えるのですよ。
スゴくカッコ悪いと思うんだよね。
それに対して
鞄から小さいネットブックをサッと出して仕事をしてる人がいたら…
「ああいう小さいPC使ってるんだ、出張慣れしてるんだな」
「やっぱり外出先でさっそうと活動するタイプだろうな」
「PCは複数使っててモバイルも使い分けてるんだな」
…と見える。
余裕のある営業マンです。
更にネットブックをテーブルに置いて小説でも読んでりゃかなりカッコよく見えると思わん。
サラッとかっこよく仕事をこなすビジネスマンですよ。
>>282
いろいろと独創的すぎるな
ネットブックは遊びで使っているならともかく、仕事でおもちゃみたいなのつかってたらむしろ引くわ >>284
モバイル環境で必死でPC使ってるのがやっぱりね…
実際に2週間前に東海道新幹線に乗ったけど、通路はさんだ反対側の席でおばちゃんがでかいノートPCだして仕事してました。
必死で何か打ち込んでるんだけどね。
どうみてもスマートじゃない。だいたいにああいう大型画面だと周りの人から見えるんだよね。そこもスマートじゃない。
比べて最近のNetBookはなかなか作りもいいよ。
最近買ったASUSはキーボードがめちゃしっかりしている。
これは素晴らしいよ。
1台のPCですべてをこなそうという時代は終わったと思う。
会社でシンクライアントを導入したが、使うシーンに合わせてPCを使い分ける時代だと実感しますね。 十分なスペースとまとまった時間が取れるのに低解像度と小さなキーボードで頑張ってる方が必死
バランス考えたらビジネスで使われるモバイルPCは12インチ前後のやつでしょ
仕事じゃなくても法人向けモバイルは鉄板だよな
グレア液晶は車内照明の映り込みが激しくて見辛い
今年は10.1のNetBook2台買って、15.6のi5ノーとも買ったけど、結果的に使ってるのは10.1のNetBook。
別にビジネスに不都合な事はないな。
むしろビジネス向きですね。
そもそもモバイル環境で必死に操作する事はないからね。
人気のタブレットも入力は困難だしNetBookを普段使うともう戻れんね。
>>288
10.1インチのレッツノートや12インチクラスのモバイル使った方が良いけどな・・・ >>288
単にそんな程度の仕事しかしてないって事ですがな
ガシガシ使う人はネットブックは選ばないよ
自分は外で入力する事は無いからiPadに移行したが.... >>290
そう。外出先でガシガシするイメージは持ってない。
外出先での作業はメールの確認と返信、決裁書の確認処理、各種情報の閲覧、簡単な資料の作成、企画書のたたき作成・・・という感じかな。
まとめると・・・電車の中でどんな仕事してるの?という事なんでしょうね。
事務所内でやるような、ガチガチの仕事を電車の中でやるのは・・・あまりよろしくないと思いますので。
そんなのでかい画面でやってたら隣に座ってる人は見えるよね。
いくらPCにセキュリティかけても、情報漏えいしますわ 高給取りはそんな電車乗ってるときにガシガシしない
アリさんたちがガシガシガシガシ・・・
>まとめると・・・電車の中でどんな仕事してるの?という事なんでしょうね。
それまとめているのはあんた一人の特異な意見のみなのに「という事なんでしょうね。」ってw知るかよw
>>292
でしょ。だからNetBookを使ってるのがスマートなんですよ。
「電車とかモバイルはこれで十分」っていう余裕を見せて使うのな。
そもそもガシガシやってるのは担当者だな。 >>295
家にはi5ノートもあるしデスクトップもある。
携帯はスマホがあって、他に3台持ち歩いてたりする。
更にタブレットがあってNetBookもあるのでPCは使い分けてるのね。業務ではシンクライアントが通常環境。
そのうち10型タブレットも追加する予定。
やっぱり使い分けよ。 そりゃまた分けすぎてちっともスマートさが感じられない
高給取りってのはロートルになった
年寄りの上司だろ
外人のプログラマーに技術の低い、古い風習にかじりついた目の上のたんこぶって
揶揄られてたよ
>>297
あのな〜確かにその通りだw
はっきりってゴチャゴチャあって重い。認めるw
しかし表面にでてるのはNetBookだけだからな。
世間の目はごまかせるのよ。
とりあえず皆、電車の中ではNetBookを使うように。
間違ってもワイド液晶でないノーパソはダメだ。
カッコ悪すぎる。それにサイズは10.1で決まりだ。
このルールはちゃんと守るようにw ああいうのは常に持ち歩くものではなくて、旅行や出張の時に個人で使う手ごろな臨時母艦だと思ってましたが。
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
>>303
NetBookユーザーとしてはどうコメントしていいのか( ̄▽ ̄;)
三日天下だな、自国製マンションの耐用年数と一緒って訳だ
画面の縦サイズが微妙ですな。
たまにアプリのダイアログのボタンがはみ出て押せないのがあるのが辛い。
たまごっちみたいなもんだったな。
カフェでドヤッと使ってるおっさんがいたが、
今さら恥ずかしいのかほぼ見なくなったな。
>>307
それは、スマホが普及したからでは?
いまだに、vaioとかairは、ドヤッって使ってるやつ見るがw
PC史で見れば、ネットブックは転換点を作った歴史的なものになるだろう
ノートの値段を劇的に下げるきっかけになったという
特にeeepcは、PC史に残るPC
スマホの普及がもう少し遅ければ、もう少しブームも続いたかもな EeePC以降、ノートPCはコストダウン競争で、
利潤が限りなくゼロに近づいていく商品になってしまった。
CPUメーカーがあわててるようだが、この傾向はもう
止められない。
某巨大家電店から、ネットブックコーナーがなくなったのは、今年の秋だった
結局、スマホと低価格ノートに挟まれる形で存在意義を失ったよねw
i-phoneとか、あんな小さな画面見づらくてイヤなんだよね。
出張でホテルでネットやるなら10.1インチのネットブックは携帯性もよくていいと思うんだ。
文字打つのもやはりキーボードじゃないとね。
自分携帯電話持ってるけど、EZ-WEBとかやるいらいらしてくるんだよね。
52歳で老眼かかってると、若者みたく小さなもの見るのも扱うのも面倒になるんだよ。
ネットブックよりも、let's noteとかの方が解像度や携帯性に優れている
値段にしても、中古+新品バッテリーで十分安い
>>314
iPadは重宝しているが、iPod touchの画面の小ささには閉口する
iPhoneを導入するか否かの判断の為にtouchを買ったのだが、何も考えずにiPhone買ってたら後悔しただろうな
何を言いたいかと言うとnetbookよりiPad! …とは単純にはならないわけだな。これが
PC/AT互換のノートPCと
ARMのタブレットでは用途が違う
パクるも何もARMはライセンス取って自社で作れるものだが?
>マイクロソフトがARMまでパクったら
ちょっと意味が分からないですね
eeepcの901持ってるんだけど、touch買って以来、出番がないw
家では23インチの液晶または15インチのノート使うし、外ではtouchで十分だし
なんか中途半端な存在になっちゃったw
当時期待されてた役目の上位互換的な存在が低価格でバンバンとでてくれば、そりゃな
今は予算が無いけどPCも欲しいしかつ持ち歩きたい人が中古を買ってく印象
あと子供へのプレゼント目的とか
>>322
>今は予算が無いけどPCも欲しいしかつ持ち歩きたい人が中古を買ってく印象
>あと子供へのプレゼント目的とか
いや、中古でもまだ高いだろう、ネットブック
eeepcの4gxもアキバでまだ1万超えてた
900あたりだと、2万2,3千とかあって、新品と間違えるほど
なんかコレクター同士でいいやつ奪い合ってるじゃないのか
安さだったら、ネットブック以外のノートの中古をすすめるわ
その方が性能高いし
あと子供へのプレゼントだったら、ipadとか方がよくねえ
まあ、子供の年齢にもよるんだろうが 中古価格だとiPadの方が高い。初代でも3万円位する。
ネットブックはかつてのミニノートの流れで、一定の需要がある。
何だかんだ言ってPCなんで、iPadよりつぶしが利くからな。
林檎製品は昔から高いから選択肢に入らない層も多いだろう
>>326
そうか?
touch8GBとかはあれであの値段は安いと感じたが
airも国産のノートと比べると、高くは感じないが 林檎屋は旧製品の切捨てがやたら早いんだよな。
初代touchはもうかなり前に見捨てられてるし。
>>327
XPのドライバーが無いせいで林檎ユーザーも購入を躊躇している現実を見ろ
(Lionしか動かないのが駄目押しとか、は秘密だ) >>330
仮想環境使えばいいじゃない
再起動を要するBootcampより使いやすい >>327
airと国産ノートを比べるのは…。
でもぶっちゃけ、airくらい割り切ってても、必要充分以上なんだよな。
>>327
自分のAirに8万出しても高いとは思わないが、娘のノートPCに3万出すのは高いと思う オレも娘にanusを買ってやった18900円だった。
いまだにEeePC4G現役だよ。
といってもネットとラジオ録音だけだけどね。
iPadはキーボードがないから仕事が出来ない
iPadはOSが窓じゃないから豊富なアプリをインスコ出来ない
iPadは通信料を取られる
よってiPadはいらない
ネットブックで十分
>iPadはキーボードがないから仕事が出来ない
キーボードがつながる
>iPadはOSが窓じゃないから豊富なアプリをインスコ出来ない
アプリが150万もある
>iPadは通信料を取られる
通信料は取られない
ここ数年の間にネットブック → CULVノート → iPADと次々と購入。
結局ネットブックはお蔵入り、CULVノートはたまにある出張用で
iPADだけが常用となってしまった。
さすがに懲りたのでウルトラブックには騙されないようにする。
仕事だったら画面が広くないと作業性が悪すぎるのでネットブック
もiPADもダメ。
23型“相当”てなんだよ
iPadで解像度上げただけじゃ粒々感が減る程度の意味しかない
>>342
計画性もなにもなく買ってるのか、金のある奴はいいのぅ
見るのが主体なら、まぁiPadが主体になって行くのかもな >>342
先ず最初に"画面が広くなきゃ" な時点でネットブックを買う理由が無いはずなのだが?
CULVも不可だし、現行型でなきゃiPadも不可
それで騙されて〜〜〜 とか、相当頭悪いか自分が何をしたいか自分が判ってないとしか言い様が無い
ネットブックは出先でファイルをダウンロードする為にクルマには積んであるが、使わなくなったな
普段はiPad 2012で済むようになった(業態等で当選変わるだろう) >>345
アホのマカー以外、そんなデカいタブレット買うやつはいない。
どうやって持ち歩くんだよw >>349
349さん“相当”って言葉を見逃している。23型なんてないよ。 りんご病のキモイ論理展開はじまった、、
本当に気持ち悪いな
23型と同等の大きさがないのに「23型相当」と表現したのなら、
君の教団の中でしか通用しない日本語だよ。
ネットブックってキーが小さいです。でaキーをおすときにCapキーまで押してしまう。
と漢字変換無効キーなもんだから出来なくなる。
困っている。ソフトでキー動かしたほうが良いかも
ドットバイドットの事だと未だ判ってないんだな....(呆
i5ノートも持っているがいまだに気軽に使える初代ネットブックは重宝だ
周辺機器がWin2000までとかWin Xpまでしか使えないのがあるのでよく接続をする
また旅行などするときはネットブックに動画など入れて持ってゆく
旅館では無線LAN完備していれば色々と情報を得たりもできるしね
>>357
「痛PCはネットブックより恥ずかしくない」
ってのを巧妙?に言い替えてるからな。そりゃ面白くないわけがない。
もう過去のものになっちゃったよね、ネットブック
果たした役割は大きいけど
7インチタブレットの流れが来そうな今、スペック的にもサイズ的にも価格的にもメリットがなくなった
macもipad mini出すらしいし
俺のネトブはPDFやエクセルの資料を見るのと外付けDVDプレイヤーをつけてDVD観賞用になっているな。
バッテリーが4時間持つし、この前買った新しいバッテリーだと5〜6時間持つ。
XP機だからあと一年くらいしか使えないし、スタンドアローンで使い続けると思う。
某悪法が成立しなければタブレットにDVDや動画ぶちこんで見れたのに!!!!
1024x600のマシンでWindows8はどうなんだ?
内臓SSDが4GBでどうしようも無くなってたのだけど
32GBのSDカードにOS入れて使い始めたら快適になってワロタ。
寧ろSSDより軽い感じ。 4年落ちのマシンに金掛けるのも馬鹿馬鹿しいと
思っていたんだけど、これなら4GB SODIMMとか付け替えてみてもいいかな、、、
後はバッテリーがどうにか安く手に入ればいいのだけど。
それ、すぐにsdカードが死ぬぞ
自分はssdにtempフォルダを置くのが嫌でsdに入れていたけど
数ヶ月経った時に突然書き込めなくなってエラーが出て死んだ
tmpのパーティションは100MBポッチだから、もしエラーが出るようになっても
別の場所に移動すれば良いかな?と。 そもそもSDカード自体が1200円しない
物なので1枚1年持てば良いかと思ってます。
ノートパソコンのアダプターの線切れたらしく動かさないと入らない。
カッターで削って端子を出した。
半田つけ下手だけれどいっぱいつけた、そしてビニールまきつけた
動かしても切れなくなった、一月のイライラが無くなった。もう少し早くやって置けばよかった
WIN8の画面条件はおおきいんですね
1024x768 はきついね
1024x600のマシンでWindows8を有効活用する方法は?
友人が工人舎のSX使ってるな。
SSD化して速くなったと喜んでたから、ついでにIntelの11n対応MiniPCIe WLANカードプレゼントして換装させたら感動してた。
ありゃ後3年や4年は使ってるな。
初代eeePCを4万5千円で買った。
基本完全モバイル用途で大学の実習などでは、よく働いてくれた。
最近になってほぼ同じ値段でwindows7の投げ売りウルトラブックを買ったが
時代の進化を強く感じさせてくれる。
というわけでいままでありがとうeeePC。
うちのネットブックもようやく退役を迎えました。
もう4年くらい使い続けているEEEpc900A 。 ある日、起動ボタンを押しても
電源ランプが点灯するだけでウントモスントモ言わなくなった。
寿命だと思って、新しいノートPCを物色してたんだけどふと思いついて
BIOSバックアップ用の電池を取り替えたら普通に動き出したった。
ついでに1GBだったメモリを2GBに交換。 メッチャクチャ快適になりました。
あとまだ2−3年は使い続けるつもり。
>>1
ああ!?
んだてめぇ喧嘩売ってんのか?!!!!!!!
まだまだいけるよねー。
大事なデータは刺しっぱのsdカードにバックアップとりつつ壊れるまで使うわ。
AOA150は、カードリーダーが2つついてる機種で良かった。
昨日msi-U100からVarsaPro VL-Dへ乗り換えた
いままでありがとうU100
だけどモバイル用途どころか俺の部屋から一歩も出たことなかったな
ubuntu10.04LTS UNRで戦ってる。12.04にUNRはないのかな?
本当に8入れて使えるの?
ぶっこみ予定なんすけど・・・
ゴミスペックのネットブックでもSSDとメモリ増設で意外とイケるw
定価2万弱の貧弱Atomネットブックでも、
Linux入れて色々チューニングすれば普通に使えるよ。
メモリー1GBしか無いので、zram・zcache・uksm必須。
CPUも貧弱なので専用のカーネルを作るのがミソ。
BFSパッチを入れてXorgをSCHED_ISOにするといい。
最初から入ってるWindows7とは桁違いに高速・快適。
ウチもLinux使用中。 カーネル周りは自分にとって鬼門なので
手は付けずにウィンドウマネージャを軽いものに変更。 重めの処理は
サーバーに繋げでそっちで回す感じの使い方。
zram・zcache・uksmというのは初めて聞きました。 ちょっと調べてみよう
詳しい話はスレチになるけど、
zram・・・swap用の圧縮RAMディスク。
ubuntuならadd-apt-repository ppa:shnatsel/zramして、
apt-get install zramswap-enablerすれば有効化される。
ネットブックはメモリが小さいので、/etc/init/zramswap.confの
真ん中あたりの(mem_total / 2 / num_cpus)の/2を*4/5とか*9/10に変更。
zcache・・・Frontcacheを使ったページキャッシュ圧縮。
最新カーネルで起動オプションにzcacheを追加して有効化。
cat /sys/kernel/mm/zcache/curr_objnode_countが増えていけば有効。
uksm・・・内容が同じページを1個にまとめる、メモリ全域版。
対応カーネルなら何もしなくても勝手に動く。
BFS・・・貧弱CPU・高負荷時でも応答性のいいプロセススケジューラー。
対応カーネルなら最初から有効。SCHED_ISOも使えるようになる。
手元の1コアAtomではsysctl -w kernel.rr_interval=2がいい感じ。
↑全部入りカーネルは http://pf.natalenko.name/ にバイナリとソースがある。
時間と手間があればmarch=atomでコンパイルすればもっと幸せになれる。 己らそこまでしていったい何にネットブック使ってるんだ?
いったいネットブックで何がしたいんだ?
ネットブックがどの位のスペックなら使い物になるんだ?
>388
詳しい情報をありがとう。 debian使ってるので個別のアプリは検索に
引っかからないのだけどpf-kernelはヨサゲですね。 休みの日にでも
挑戦してみます。
>389
別にそんなに手間じゃないけどなー ていうか一度設定が決まってしまうと
後はいじる所が無いからメンテナンスの手間は元よりカバンのポジションとか
一緒に持ち歩くモノも変えずに済んで自分にとっては今のママが一番楽。
毎年、新機種を追いかけている人とか感心するわ。
使用目的としては自宅はデスクトップ機を全て無くしてしまってヘッドレスの
サーバと表示するのにネットブックやタブレット、テレビ+ポケットサイズの
PCという感じにしてるので処理能力は殆ど必要ないんだよね。 外出時も
使うのってエディタとかオフィスソフト位だし。
よく読んだらDebian向け、コンパイル済のパッケージが措いてありました。
手間なしでサクッとインストール。 ベンチとってないので数値的な事は
言えないけど1〜2割り軽くなった印象。 ありがとうございました。
FO200-RB43使ってた。
LavieZ買ったから退役させるけど中古市場で売れるんだろうか。
長持ちをしすぎというか安物は壊れるという概念が崩れた タフで粘っこい
ここまで使い倒しが効くとは予想以上に優秀 買って良かった製品のひとつ
Eeepcの901-xあったけどSSD故障で起動しなくなって、SSD買う値段高くつくと考えて
ジャンク二台から一台dynabook ss RX2安価で組んだけど、仰向けに寝ながら使う以外にはネットブックいらないなーと思った。
ネットブックって以外と1kg超えるからRX2より重い割にバッテリ時間変わらないしなー。
Mini-E pciなSSD積みのネットブックだとSSD故障した時にやめどきなのかも知れない
SSDが動かなければSDにOS入れて動かせばいいじゃまい、、、
ウチでもそうして使っているよ。
しかしAOA150より前に15インチノートが壊れて買う羽目になっちまったな
また買い替えの機会を逸すことになりそうだw
安物15インチとかだと図体が大きいからか
電源コネクタ(本体側ジャック内)のハンダ割れだ通電しなくなるんだよね
ネットブックはちっちゃいからか、そういう事例が少ない気がする
あとディスプレイのヒンジ故障もネットブックはどれもこれも頑丈で少ない
電源ハンダ割れにはいつも泣かされてた
左右背面と3箇所に電源差込口を作りましたというようなユニークパソが欲しい
>>403
同士よ。
D270にメモリ2GBとOffice入れて快適だわw Office2003を入れてAccessを中心にパーソナル目的に使用している
名目上は10年前の規格ソフトなのだけれど自分としては必要にして十分
フォームを画面いっぱいにして使用すれば結構な情報量も表示できる
またダイアログのポップ画面を加えて対処すれば、画面狭さは感じない
要は使う側の気持ち次第で立派に役立つアイテムギアだと思う
E-2000ノートなんかサクサクでゲームも動くしバッテリー10時間以上もつ機種もあるし、
13インチあたりのを選べば一般的な用途には充分なんだよな
これでPentium4なんかより遥かに性能いいんだぜ・・・信じられねーよな
E-2000てカシオペアの奴? あれはネットブックじゃないぞ
俺も持っていたけれど10時間なんてバッテリー持たない ゲームがサクサク?
あれが世に出たころ、ちょうど世間はPentium4の話題でもちきりだったけどね
オケラなオイラにゃ遠い世界の夢のマシンだったな
SVGAのカシオペアで剥離するCPUに必死でヒートシンクあてていたわ
>Pentium4なんかより遥かに性能いいんだぜ
後期型Atomはそうだけど全部が全部じゃないよ
全体的には超えることもなくて少し手前ぐらいの性能
CPUに意図的なストッパーがついててちょっと残念だよね
騒音や発熱、電気消費量が革命的に少なくなったことが美徳かな
コンパクトさと価格破壊をもたらせた功績は高く評価されていい
dynabook N300を1366x768化してSSDとメモリ2Gで使ってるが
キーボードがダメだコイツ
ネットブックの良かった点はユーザー数が多かったこと
だから時代遅れかも知れないが完全にはいなくならない
コンパクト機種は子供の指に丁度良く持ち運びもできた
遊びながら使い覚えるのには安さもあり最適なものだった
その世代たちがまもなく主流を占める時代を迎える
自分たちが最初に馴染んだスタイルは忘れないものだ
いづれ高性能かつ安価でコンパクトな機種の流行は再来する
俺もおなじの持っていて活躍して貰っている
ただひとつ懸念するのは内蔵電池が切れたらどうしようってこと
まだ分解したことがないので果たして簡単に交換できるのかが心配
どこかに詳しく解説しているサイトってないかなぁ
内蔵電池、メモリ、HDDは簡単に交換できるように設計して欲しいわ
内蔵電池の延長ケーブルってどっか売ってないかな
いっぺん開腹して裏蓋のとこまで引っ張り出しときたいんだけど
そうしとけばいつでも交換できるよね
ネットブックは性能の遅さに目をつぶって結構使ってたな。
エプソンのNa01miniの質実剛健な作りがお気に入りだった。
OSはWin7リリース当日にWinXPからWin7HPに入れ替えた。
しかしアロウズタブ(Win8)登場と共ににお払い箱になった。
値段は2倍だったが、性能も2倍。そして利用可能時間はなんと5倍。
それでいて重量は半分。
でも3年デスクサイドの相棒であったことを考えたら、お疲れ様といいたい。
むかしから使い古されたことなんだけれど
発熱の少ない機種であったらサーバにしておくといいよ
電気製品は使わなくなったら劣化して動かなくなってしまう 動態させとくのがいい
ネットブックは既に亡き者となっているな。
ネットトップはまだ健在。Windows8モデルも出てる。
一時期N270のネットブックをネットトップがわりにテレビの下においてつべでも見ようと思ったけど
480pも満足に再生できないんだったわ
まあ結局こたつで2chとちょっとした持ち出し用PCとして活躍してもらってる
ネトブはラフに扱えていいよ
>>422
そうかなあ、おれもN270モデル2台持ってるけど480pは見れるよ
それもADSLでb/g接続なんで遅い速度で5〜15Mbpsぐらいだけどね
なにか重たくしてるか回線がおかしくなっているんじゃない? あ480pは見れたわ
それでも読み込みながらだとCPU使用率80パーくらいだね
動画閲覧以外は遠隔マシンに接続してそっちでアプリを動かしてる自分は
新しいマシンを買う理由が全く見つからないのだけど、ネトブを手放した
って人はどんな所が気に入らなくて買い換えてる? ネトブ/ノートの
買い替え頻度はどの位置き(社用利用は含まず。でも個人事業主の人の
使い方はちょっと気になるかも)
そうだね目安はそれぞれだろうな
一般はOSや入出力端子の規格が変わるタイミングっていうのが多いでしょうね
あとはよくあるハンダ割れによる通電トラブルや破損
自分の愛用は中低価格機ばかりだけれど
だいたい処理能力が現手持ち機の倍以上になった頃に買い足す傾向だね
でも最近はどの機種でも自分の作業目的には十分なので以前より関心は薄れた
少々処理時間が掛かるかもしれないができれば良いし不満もない
ゲームをしないのでこのソフトが動かないからという焦燥感もわかない
ネットを探せば欲しいフリーソフトはだいたい見つかる
で、ネットブックを手に入れて購買拡張したのはHDDを1TBに増やした程度
D257使用のモテ男だが・・
720Pでも観れるな
はい
eeePC S101にUbuntu12.04入れてタブレット代わりに使ってるお
これでWindowsを動かすのは酷
>>429,430
xpはプリフリ関係で頑張っても結局重いし、lubuntuは軽いんだけど、デスクトップ環境はunityの方が個人的には好きだからな。
S101でもunity 2Dにしたらかなり使えるぜ? 自分的にはネットブックで使うにゃ2D版Unityも重く感じるな(EEEpc900A使用中)
LXDEで機能が足りないとすると例えばFluxbox見たいな超軽量WM+CairoDock
みたいなドックアプリとかどうだろう? 後は教育機関向け・子供向けに作られた
ものだけどSugarOSもなかなかよさげ。
自分は軽さと機能のバランスが丁度いい具合なのでXFCEとLXDEを行ったり来たり
しているけど。
MATE(≒GNOME2) + xfwm4(Compositing On)が俺の中ではベスト。
AtomのゴミiGPでもコンポジが実用になるほど軽いのはxfwmくらいだった。
本当はウィンドウフォーカス周りはWindowsに近いKDEのフィーリングが好きだけど、
最近のKDEはリッチ指向すぎてゴテゴテしてて嫌い。そもそもネトブには重すぎる。
Acer Aspire Oneでカキコ。
ATOM N270はUbuntuだとちょい重いが、Lubuntuにしたら意外にサクサクで快適。
メモリ1GBでも十分。
YouTubeも480なら問題ない。
Core i3やi5のグラボ搭載3Kg超えマシンも持ってるが、
そういうデカくてハイスペックなマシンよりも、低スペックでも小型・軽量マシンの方が自分には馴染むんだなと気づいた最近。
>>438
使用感はサクサクかもしれんがバッテリーの持ちに影響は無い?
そんなに大差無いとは思ってるけど、頻繁な通常使用でもなく
たまぁ〜に音楽聞く程度なんで標準1GBのままなんだけど・・・
やっぱMAXまで上げた方がいいかな 通常用途使用なら良いが
時々音楽聴くぐらいなら1Gで問題ないと思う。
遅けりゃレディブーストって手もあるしな。
頻繁に使うなら2Gオススメ
>>437
メモリ2GBにしたところで
バッテリー持ちはほとんど変わらないよ ネットブックを買い換えるとすると今なら何がいいと思う?
自分は軽さと小ささが重要。 最近、薄々・超薄々PCが
流行っているけどサイズがデカイと小さいカバンが使えないので
多少厚みがあっても小さいネットブック系にどうしても目が
行ってしまう。
今使っているEEEPCで十分用が足りているので使い続ける
つもりだけど最近キーの取りこぼしとかマウスの操作を
受け付けなくなる事が頻発してて。
現行ネットブックの中で選ぶなら
Eee PC 1025Cがスペック的には一番いいと思う
Eee PC 1025Cはメモリー増強も難易度が高くてヲタク志向
EeePCがぶっ壊れたから、msiのU180って奴買ってメモリだけ増設したけど十分だな
メインのデスクトップ動かすの億劫だし、居間に常時置いておいて手遊びに使うには文句ない
増設のための分解も(他のネットブックに比べたら)ずいぶん簡単だったし
出来ればSSDに変えたいけど、金銭的な面でまだちょっとな……
どうせなら128GBくらいのに変えたいし、久しぶりの小銭貯金が結構楽しい
Win8買えばよかった。縦768あれば問題ないと最近知った
ネットブックについては自分も>>445の言いたいことに果てしなく近い。
ネットブックは2台持ってるけど、お遊び用に果てしなく近い用途。
ただの電子文書閲覧機。本の抜書きを読む程度。
でも外出時にはネットブック以外のパソコンを持って出ることはないよ。
これ以上大きいと重いのよ。ネットブックですら重いと思うくらいで。
ノートPCで持っているのはA5ノート*2, B5*1,ネットブック*2。
EeePC 4G-X(SSD32GBに換装済み)とEeePC 1000HE(Win7入れてる)。
今「Eee PC 1025C」をググったけど、やはり大いに魅力を感じる。
CPUが2コアでHTTで羨ましいわ。
メモリ2GBは当然として、OSをWin7の上位版に入れ替えてHDDを1TBに換装すれば良いんじゃない?
いや、何が言いたいのかというと、ネットブックをオワコン扱いしてカッコイイと思ってる人のほうが問題ではないかしらん。
喫茶店の窓際でこれ見よがしにMacBook使ってる人とか。 ひとの目が気になっているようじゃ、本当に使いこなせているとは言い難い
自分のしたい事と目的の結果が得られるのであれば旧式マシンでもいいじゃない
ミニサイズが多いネットブックはまだまだ活躍できますよ
Acer AOD270にメモリ2GB換装とReadyboostにSanDisk class10の8GB入れて、SSD+HDDハイブリッド入れたのをMacBook持ってる奴に見せてやった。
奴はノーマルだから絶句してた。
要は使う人間次第かな。
自分が文句ないならそれでいいよ。
使っているひとが文句いってるんじゃない
使ってもいないひとがアーダコーダと文句をつけている
未だに使い続けてる奴にはそれなりの理由があるよな
狭画面も裏を返せば持ち出しやすいサイズってことだし
具の換装もやりやすいから長持ちしちゃうんだよ
SD動画を再生する機会が多い俺にとっては
解像度の低さが逆にメリット
念願のn10j買ってxppro入れた
当時お店で触って絶対欲しいと思ってたがお金がマジでなかったので今更になってしまった
でも、5年もたってしまうと感性も変わってるので、あのときの感動があんまり感じられないのが残念だ
まあ動作は設定の甲斐あって全然もっさりでないのがいい
現在持ってるやつ、全部現役
onkyo c101
dell mini 10v
asus eeepc900ha
これから買う予定
msi uシリーズのどれか
PC使用時間の90%はN550ネットブック
残り10%の重たいゲームや画像動画編集はデスクトップ
2chはほとんどスマホ
ネットブックのバッテリーかなり弱ったんでもう一個買う予定
NB100未だに起動させてるよ
だが最近ガラケーからスマホの替えたので、枕元での出番が少なくなってきた
仕事で使ってる
制御プログラムの転送にPCが要るから、工具類のコンテナに放り込んでる
流石に普段使いはスマートフォンになったなぁ
レノボ、液晶が300度開閉するモバイルノート「Flex 10」
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131126_625145.html
aoa 150に今更だがアンドロイドOSを入れて使ってみた。
無線LANの拾いもいいし、まだ使えそうだわ。
普段ほとんど置物だけど帰省中のこの時期は活躍してるわ
速度はともかく一通りはこなせるってのは良いね、キーボードもあるし
今だったらWin8タブレットに外付けキーボードってのもありかもしれないけど
折角SSD換装してメモリも増やしてWin7なのでまだまだ使おう
適当に書いたプログラム試すとか、適当なテストサーバにはなる
まあUPS付き省エネサーバと思えば安いんだけど
微妙に接地面積取るのが玉に瑕
あと閉めっぱだと温度上がるのがな
iPad買って気がついたけどネットブックのほうが軽かった
あれと違って手から滑り落ちる感覚もないしまだまだ使うわ
むしろ今、考えてみるとタブレットよりネットブックの方が使い勝手が
良い気がしてきたな。
>>471
自分もそうなのでは?と思う
それもあってChromeブック
は価格だけではないと思う >>471
自分もそうなのでは?と思う
それもあってChromeブック
は価格だけではないと思う >>471
泥タブだけど2chとAmazon専用機だな。
あれこれするのはNetbookだわ。 ネット接続には使わないと決めて、
XPクリーンインストールしなおしたら速いこと速いこと!
Officeは2000だから、AccessやらPublisherやら全部入れても余裕余裕 \(^O^)/
>>470
iPad Airは400g台、miniは300g台だぞ
UMPCにそんなのあったかなってくらいでネットブックよりは明らかに軽い >>476
机のないところで使ったときの馴染みやすさというか
文字入力のしやすさでそう感じるのかもしれない
単に俺がiPadに夢見すぎただけかもしれんがww SATA2.0だけどSSD入れれば、今でも十分実用性あるな。
難点があるとすれば、小型ゆえに駆動ファンが共振もあって煩いって事くらいしかない。
外部出力すればPCモニターで大画面操作できるしな。
ネットに繋がないタブレットの代わりとして使っていくよ。
>>478
SSD入れるとWin8でもなんとか使えてるし
最近は家電のテレビにも端子がついてて茶の間で用が足せてる それ以上思いついても言うなよ
茶の間でビールが飲めなくなるだろ(´・ω・`)
余ってるEeepcの1002HAにWindows8入れようと思うんだけどどうでしょう?
さてXPのnetbookをどうしよう
メモリ1G SSD30Gで、コタツマシンとして何の不自由も無く動くのに
マイクロソフトの都合で使えなくなるとか納得いかんな
うちのU100は何年も前からVISTA32bit(SSD128G)。
俺はもうXPのまま使いつぶすよ
メイン機じゃないし、元々限定的な使い方してたから、今後は単独で大事なファイルとかは取り扱わずにリモートでメイン機使うのに徹する
>>486
メモリ1Gでネットとかようつべとかさくさく動く? 2年目のacerD257A751/CFを大事に使う事にするよ。禁断の2G増設済みでまぁまぁサクサク。
winタブに乗り換えたいがドックポートありのものが出るまで
AOHappyに頑張ってもらう
HP Mini 2140 使いの俺様は仲間に入れますか?
>>493
友よ、わが2140もまだ生き残っておるぞ メール、クレカ、パスワード、個人情報全部抜いてネット&2ch専用機にするかな
1000HTをRAM2Gに増やしてSSDに換装してWin8.1インスコして使ってるけど想像以上に快適
SATA1でIDEモードしか対応してなくてSSDが勿体無い気がするけど
atomはやっぱりきつい。動画再生用に特化します。
>>498
ネットブックじゃないノートPCでIDEのSSD使ってるけど
俺のにWin8は入らなかったから素直に羨ましいわw >>491
俺と同じだな
2年office入っている奴買って、最近永続ライセンス購入した。
Win7starterで2Gだとなんとかなるもんだな。
今じゃネットブックも4Gが当たり前とかなってきたが2年前は1Gが多かった。 ネットブックが続いてたらスペックはこれくらい?
メモリ/1~2G
HDD/250~320G
SD/16~32G
今のatomでネットブック…っていうかUMPC作ってくれたら買うのにな
タブレットはタブレットで便利な道具だと思うけど、ポメラ的な使い方がメインだとかゆい所に手が届かん
工人舎のsc3使ってるけど、ほぼ理想通りだけど解像度と処理速度があと少しあれば完璧なのに
>>501
>>491だが,当時職業訓練に通ってたので,Office2010Professionalのアカデミックをぶち込んだ。
今は仕事をしているが,一時作って容量が44MまでふくれあがったExcelファイルは流石に辛かった。
でも,それ位のもんだなぁ。 ASUSのEeePC 701SDを32GのHDDが付属で19800円で購入当時のまま4~5年メインで使ってる。
最近はスマホとタブ
レットがメインでネットや動画みてるけど時々ネット、動画、DVD、CD、写真やムービー等で大活躍してくれてる。
まだまだ使えるけどG500が37800円だから買おうかと思う。
Dellのinspiron mini9を4月以降も使い続けるつもり。
ふだんは余計なパッチを消して軽くしたWindowsXP環境でOffice2000と一太郎2009を使い、
ネット接続時だけUSBメモリからUbuntuを起動させている。
12.04だと起動に2分近くかかるけど、いったん起動してしまえば、Web閲覧くらいならストレスない。
1000H-X全然メインだよ
動画の再生はローカルだけど
ニコ生だけは、将棋だけど
見られる、なんたってバッテリ
の持ちがダントツ
純正とロワでwifiで8時間もつ
のはすごい
これDDR2の4GBにすると
2.99GBRAMと0.99GBの管理外RAM
ディスクができるのかな?
AtomはN2800以上じゃないと最大メモリ容量は2GBどまりだよ
N270だとメモコン内蔵じゃないから945GSEの方でだけど同じく2GB
>>502
VaioWだけどSSD256GBに交換してRAMも2GBにした。
まだまだ使えるよ。
CPUはN280だったかな?かってから丸4年たってる 最近は重いHP増えたからatomではもう辛い…ネットはSSD化やメモリ増設はあまり意味無いし。
3年半ネットブック( N450 RAM1G=増設不可機種)を使っているが、動きがのろい。
でも、「つかいにくいが、一応使えてしまうレベル」だからか、いまだに使っている。
回線が「OCN 500kb 月7G 1980円」のせいもあり、表示速度が、自己流の推測では「ダイアルアップ&ISDN時代より少し早い程度」
くらい。最近core2duo 1.4GHZ RAM2G の機種を友人につつかせてもらったが、この機種でさえ、もたつきはあまりなかった。
(回線速度も同じくらいだったのだが)節約は大事だが、度を越した節約は、「ネット環境劣悪」の原因だな。
そろそろ、「core i3 RAM4G」回線=光 にしようかな。 スマートフォンとの2重持ちはキツイ。(MVNOという手もあるが)
513だが「スマートフォンとの2重持ちはキツイ。」というのは、
「スマートフォン本家キャリア契約+パソコン光回線契約の、2重はキツイ」
という意味ね。スマートフォンは月額が高額のせいで、いまだに避けている。
ネットブックはさっと取り出してタタタターンという使い方が出来ないのが悲しいな
低消費、低騒音なので時間がかかる処理をノロノロ実行するのに使ってる
もはやシャットダウンなんかしなきゃいいんじゃん。スマホの電源落とす奴いないしな
それでも、Windows再開はサクッとは行かないな。
Windows7starterなら2Gで結構行ける。
最初はstarterなんかダサいと思ってたがエアロなど視覚効果など省き早く動くというのは悪くない。
>>514
スマホのデザリング機能と組合せでネットブックが活かせる。
もちろん、家じゃ光回線契約してる。
スマホはMNP乞食で2年毎でキャリア変更AND、一括割引(本当は一括0円が理想)購入だから全然、安いけどな。
スマホ妻と2契約で月5900円位。 光とかネットブックには関係無いよ、Atomの足引っ張りは殺意が湧くレベル。
>>513
RAM増設不可ってのが辛いな
2GBにできればWin8もそこそこ動くのに ネットブックの増設不可っていうのはメモリが直付けって事であって
チップセット的に認識しないのとはわけが違う
そもそも挿すところがない
>>519
公式では増設不可だけど2GBに差し替えたら認識したりするよね。
2GB化とSSD化でN270でもけっこうイケる 恥ずかしながらネットブックが10台ある
XP死亡なので、ubuntuとwin8に入れ替えているけども
win8って軽いんだな
さすがに使う場面は限られて、別の部屋に持っていくとか机が書類
だらけの時とかだけども、なんか壊れもせず今でも動くのが可愛くて
捨てられない
HDDないから手軽に持ち運べて、タブレットみたいに常に手で支えて
なくてもいいのがいいところかねえ
あとやっぱ膝上タイピングみたいな、机がない所での長文入力だね
出張で電車移動中とかはネットブックのほうが手軽にすら感じる
値崩れしたmini9の色違いを買っているうちに、つい
今は反省している
>>525
俺も昔買った初代aspire one捨てられずvine limux入れて今も使ってる ナカ〜マ
まだ新品売ってる互換6セルバッテリー導入して出張のお供にw
ゲーム開始まで2回アラート出るけどロードさえできればモッサリながら艦これできる
ところが健気で…ww >>529
この愛すべきちびポンコツたちが今でも使えるのは
発展したLinuxの各ディストリのおかげだなあと思う
汎用の部品を多く使って安くしたせいか、今でも部品が手に入るのも助かる
ありがたや N10Jcに8.1入れたら多少はネット閲覧も軽くなるか…
ほんとlinuxのおかげやね 基本アプリはパッケージに入っとるし
こいつのお陰で今流行のwin tab買わなくて済んだw
ほんの気持ち程度やけどvineにお布施しますた
今はaspire oneに安物のssd導入思案中です
セキュリティ管理が強化されて会社のデータを持ち帰れなくなって
今では自宅でEXCELなんか使わなくなった
メイン機含めてもうずっとopenoffice系しかインストールしてない
となるともうLinuxで十分
win8は軽いし安定してるしドライバ豊富だけど
ネット用途のサブ機にどこまでお金遣えるかだなあ
XP機だと大変なんだな
AOD270ゲットして正解か
メモリにSSDに投資したがデスクトップやタブレットより使用頻度高いとかw
主力の座をN10JcからAspire V5-131-N14Dに移した
Xpまでしか対応しない周辺機器もあるのでN10Jcも補佐で健在させるつもり
V5-131はサイズ的にもほぼ同等 値段も三万円台だったし感覚はいっしょ
ivyCeleron1007UはエントリーモデルだがN270の約6倍の処理能力を持ってる
自分ではコイツも後継のネットブックなんだよと言い聞かせている
いつでも持ち歩いて小粋に使い倒す感覚がネットブックだよ
その発展形がタブレットなんだろうけれど何故かしっくりと馴染まない
ヒンジを開けてさぁ使うぞ ズラッと並んだキーボード この感覚が好き
機械の性能優劣じゃないんだな使い込んで自分が惹きこまれる感じが堪らない
コイツの隅々まで知っている自分流にチューンできる これが他じゃ味わえない
>>536
Xpのまま?
思い切って軽めのlinux ディストリ入れたらhappyになれるかも
もうやってたらm(_ _)m
自分は同じく初代アスワン(愛着ありますん)にvineいれて現役の
サブサブ機として運用中でし んー、俺のhp Mini2140にMint16入れたんだが無線LANの電源が入らんな…
これはあれか、他にも試してみた方がいいんかな?
いま有線で使ってるけども、Broadcomは厄介なんだっけ?
もうなんなら純正のVista(XPはダウングレード対応だった)突っ込んでやろうか
HP mini1000はubuntuでそのまま動いたな
初代アスワンはvineでwebcamも含め全てのデバイス認識しますた
ただ2つあるsdスロットの1つが認識しないだけで実害なしですん
ちょっとSUSE突っ込んでみるわ
それでもダメならVistaだな
あ、Debian Mintも試してみっかな
UbuntuはLとかXとかを入れてるの?それともカノニクル?
ubuntuの次のLTSは重くなっているかも知れないから
12.4LTSが最後の輝きかも知れない
ubuntuってかなり前から無線LANの認識よかったけどな
他のディストリでダメでもubuntuですんなり認識して拍子抜けした
ここのスレの流れはWin8やLinux系が熱いみたいだけどXP終了で
遅ればせながらPCに詳しくない自分もEee1000HEにSSD入れ替えて
Win7にしてみた。
元からメモリ2GBにしてたが無知でDDR667でいいのに800を入れ
てるのは内緒。
起動早くなったのと発熱低くなって嬉しい。まだまだ使うよ。
DELLのmini9、WinXPとubuntu1204のデュアルブートで使っています。
Office2000と一太郎2009(WinXP)、FirefoxとPSPP(ubuntu)しか使わないので十分。
ubunt1204のサポートが切れる2017年までは使い続けます。
>>548
まだまだ使えます、大事にしましょう。うちは同じのとN10Jcを8.1にする予定です。 >>549
次のLTSが軽かったらまだまだいけるぜ なんか、電源入れ直したら無前LAN使えるようになってたわー、このへんはさすがにログオフ
くらいじゃいかんかったようで
ただ、Windowsよりも軽いっていうのはやはり幻想だな 同等程度かな、反応的には
で、まぁものは試しと今度はopenSUSE入れてる最中。こっちもそんな苦労もせずにイケる?
ひとまずどれだけ重くなるのか確認するためにGNOMEで
あとはDebiMintだなー、いろいろ遊んでみる たぶんKDEが正解になるのかねぇ?
愛着や思い出がいっぱいあるしまだ動くからどうしても捨てたくないんだよな
>>553
いまからネットブック買おうとしても無理じゃん 中古買ってまでやるこっちゃない、というのはまぁそうかも知らんが、ここはタイトル通り
すでに持っていて…が前提のスレだからな
デスクトップ型とN10Jcの8.1化終了…疲れた。まだまだ使っていくよ。
机狭いんで小さいのはありがたい。asusのu24がeeepcそっくりで
買い替えてもいいかと思い、もう少し画面広くタッチパネル付を
期待したが出なくて買いそびれたw
今になってタッチパネルはタブレットのための物で不要と悟る。
何とか言ってもeeepcに色々増設して長い事使ってきたし。情も
湧くよ。
Pen4のWin8化は逆立ちしても出来ないのにAtomがヒョイヒョイとこなす(笑)
NXビットだっけ?
ネットブックじゃないがうちのPenM機も非対応だった
>>553
10インチ1366×768タッチパネル 32bit W8 2GBメモリ固定
Office付きで4万程度のがあるから出来合いの吊るしモデルとでも思ってガマン汁 スタートのアプリは解像度変更して使えるけど、ネット見るのがメインだから
デスクトップ表示だけで十分だね。
Win8.1がアップデートで大幅に軽量化するらしいが、ひょっとして初代Atomのネットブックでサクサクになったりしないか?
eeePC1000Hにwin8.1入れたら起動は早いがシャットダウンがもたつくな
bitlockerでディスク暗号したせいかもしれんが
最初のうざったい飾りをなくしたWindows8 Starterにしてネットブック復活させろ
一時2万切ってた時にもう一台くらい買ってもよかったな。
たくさんゲーム入れてるから違うOS入れる気にならん。
当初のコンセプトだった恵まれないこどもたちにも
インターネットやパソコン利用が容易になるように廉価PCをってのがあったね
ある一定時期だけで終わらせちゃうっていうのも良くないよ続けて欲しい
楽天の店いくと表示に無茶苦茶時間かかるよねw
inspiron10持ちだけんどさ
>>569
確か今もやってるだろ。
実際には売り払ってしまうので、思惑通りには運用されてないけど。 >>570
そういうサイトの作り方しているとせっかくのお客さんも失ってしまうんだよね
山登りじゃないけれど一番体力のないメンバーに合わせるのが良い対応
たしかに見栄えも大切だけどかなりのお客さんを逃しているね それはあるね。
サブ機で開き辛いせいでスルーしたサイトは、開きにくかったとか重かったとかの記憶があるせいで、メイン機でもスルーしてしまう。
N10Jcに入れ直して弄ってるけど、前のxpよりは起動も早いし重いサイトも何とか観れますね。
手抜きしてデスクでインスコしたSSDを搭載したけど、ちゃんと本体から入れた方がいいです。
違うPCでシリアル使用って出て認証しろとうるさいですから…
>>574
それ、マイクロソフトに電話しなきゃいけないんだっけ >>575
はい、無料TELなんですが…それでも認証できなくて直接対話で何とか認証できました。
どうも最初に入れたPCと構成が違うとエラーが出るみたいです。 >>577
みたいですもなにも、ここにいる人はみんな知ってるけど?
君はPC初心者? XPの頃にはなかった仕様だからネットブックの延命をしようって人だと
しらなくても不思議ではないyo
>>578
ブーメランが刺さってますが?知ったかは恥ずかしいですよ。 まあ、初めて電話したときはドキドキしたわな
てっきり電話案内の要領でやるのかと思ってて、ほとんど明け方くらいの時間帯に電話したら普通におばさんが電話に出てめっちゃ焦った
2週間だっけ?ほとぼりがさめるのは そのあとだったらそんな手間は必要ない
>>580
プッ
お前微妙にブーメランの使い方間違ってるから。 デスクでインスコしたSSDをって他のOSで使ってたディスクを換装したのか、それとも
一時的に繋いでそこへインストールして換装したのかどっちなんだか知らんけど
認証した環境と違う環境で使おうとすると不正呼ばわりされるのはXPの頃から、というかXPから導入されてる
7まではネット接続後回しにした場合は手動認証だった気がするけど、8はネット繋いでると勝手に認証しに行く
WinXpのサポート終了に伴い、Linuxに乗り換えました。
普段使いであれば、ネットブックはまだまだ便利だと思います。
まだまだ長く使っていきたいなあ。
>>579
XPでもあった。何度か電話したことがある。メーカー製PCでは無いかもしれないが、自作PCで構成を変えると要求された。 xpだといったん認証したらある特殊ファイルをコピーしておいて
新規入れ直しをしたあとに上書きすれば認証済みになるという方法があった
ただし同一機種でのみ使える技で構成が変わってしまえば無意味なのだけど
XP機のネットブックが中古で安く放出されることに期待
リナックスを入れて使う
インテルのSSDを買えないアホが嫉妬してますね。嫌だね〜数万の金すら出し惜しむ底辺って。
というか同一構成だったら短期間に再度認証してもネット経由で普通に通るんじゃないっけ
自作とかで認証後すぐにパーツ交換→再度認証みたいなケースだとオペレータとの会話になる
3ヶ月だか半年だかすれば認証データがリセットされるので全く違う構成でもネット経由で再度認証可能になるはず
押入れから引っ張り出してくるヤツ多数でワロタ ネットブック大人気
Win2000だとサクサクらしいから入れてみようかな
HDDの壁があるんだっけ?メモリーは2GBで大丈夫かな?
ドライバは探さなきゃいけないのかな?まぁそれはそれで楽しめそうだ
>>594
いまさら2kもないでしょう、linuxディストリ試してみればいいと思うよ
ネットブックをわかってて使ってた人ならかんたんかもよ いやそれが事情ありましてCANONの安物ページプリンター貰ったんです
替えのまっさらトナーが5本もついていますもので使わないのも勿体ない
ドライバが2000まででXPのもないんです だからLAN上でサーバーにしようかと
でも問題は他にもあるんですケーブルが繋がらずUSB変換でするというトホホ
まぁポチポチやってみようかなと思った次第
>>587
んな面倒臭い事しなくても、自分が使う最低限の環境構築したらTrueImageでバックアップとって
USBメモリーのブーストから復元すりゃ良いだけだよ。例えウイルスに感染しようが、全部まっさらな状態に戻るからな。
不安ならDestroyで0fillしてから復元って手もあるが。
未だにatom270のAOD150使ってるが、SSDに換装すればネットとHD未満の動画は事足りるんだよなぁ。
とにかくSSDの導入でかなり違う。電力もモニター込みで13Wは今でもスゲーと思うわ。
確かネットブックって発展途上国向けという企画から始まって、最初は充電用の手回しハンドルが付いてたんだよな。 >>598
電力の少なさには驚嘆で同意をする ネットブックからモバイルに目覚め
車のシガーライターから電力をとってノーパソは使えるとばかり思ってた
ところがどっこい最近のやつを繋いだら一発でヒューズがとんだ
迂闊に能力の高い物を繋いではいけないと身をもって学習したよ
省電力はだてじゃないし実用性はおおいにある 自慢じゃないけれどこれの所持でゲーム三昧のバカといっしょにされるのは困る。
>>598
俺も270だけどSSD化して夢がひろがりんぐ パソコンは自分が納得できりゃそれでエエねん 二束三文の機体でも上等
誰かに見せびらかすとか褒めてもらうために義理で持ってるわけともちゃう
時代遅れでも一向に構わない毎日使わなくてもエエんや
限られた能力のなかでも出来ることはいっぱいある 未だにとか失敬やな
海外レポだったかな液晶交換したら表示サイズも変えられるそうだ 興味津々
ドイツ人の品質主義ともアメリカ人の合理主義とも違う
日本人独特の費用対実用主義に合ってたハードだったのかもしれない
性能に余裕はないけど人間が我慢してカバーする
でも金はかからないみたいな
そりゃメーカーに駆逐されちゃうよな
実は hp Mini Notebook 2140 を2台持ってるのだが、初代は派手に持ち歩いてる時に
すっころんでちょうつがいが折れた上にディスプレイ天板は傷だらけ
部品がいよいよ今年2014年 12月末日がサポート終了日ということで修理するならもう
時間がない
いくら掛かるのかは知らんが、治したいなぁ
発売当初から機能も処理能力も高くありませんとされ
どちらかと云えばサバイバルギアーに位置づけされていたジャンルだった
のっけから知恵の輪を与えられたような態で他とは大きく違っていた
だから購入したひとは工夫を重ねた分だけ愛着を増して手放さなくなった
>>605
壊れてても捨ててないんでしょ
だったら直したらいいじゃん
愛着わいてさらに捨てられなくなるだろうけども んだねぇ、まぁとどのつまりいまは金なくってさ
でもやろうとおもう、つかやるとおもう
今は便利なモノがたくさんあるよね
壊れたプラ部分の型をとって複製することだってできる
青いランプが嫌だから赤とか透明にしてしまうなどもできる
プラの傷を隠してしまうコーティング剤もあるしジャンク部材で交換も
手をかけ足で探さないとできないけれどそんなに思うほどの苦もなくできる
考えるに販売台数はベストの部類になるものも多いだろうな
タブレットに抵抗あるなら8.1入れてまだ使うのが吉。軽くて後5年は使えるでしょ。
管楽器の一人練習カラオケをヤマハQY70(モバDTM音源内蔵シ-ケンサ)で
作っててその編集をネトブでしようと考えフリーのMIDIソフトを
入れてた。USB-MIDIケーブルでQYつなげば鳴るし、ソフト音源に
よるDAWはパワーないと音がプツプツ切れるらしいので期待して
なかったが無音で時々プツプツ音が鳴るのにはワロタ
入れた当初はそんなんだったけど操作覚えるのに何度も立ち上げ
て使ってたらだんだん音が鳴るように。気付けばいつの間にやら
プツプツも言わなくなり、人に聞かす訳でもないピアノとベース
とドラムのみのささやかな音源だけど十分役に立つ物だった。
しかし何でだろう‥‥音の波形いちいち演算してたのがフォント
キャッシュみたいに少しずつ貯まっていって演算しなくてもよく
なったんかな?
最近は使いもしないのにあれこれ不満言うアホが増えた。
実際にインスコしてから物言えや。
興味ない人にはm(_ _)mだけど
今回の「艦これ」メンテで動作軽くなり、母艦i5デスクトップで超速に
もしやと思いvine 入れてるN270初代aspire one でやってみたらサックサク ヤター
バッテリー新品にしたかいがあった 持ち出す機会激増中です
>>615
貴方の親に見せられない物を例えにしないでくれる?日本人の恥晒しなんだと気付けよ。 旅行にタブレットとネットブックの両方持って行ってる。
タブレットは軽い検索用と電子書籍の読書用。
ネットブックは長距離移動中の動画観賞とガッツリ検索と写真データの一時保管場所。
タブレットだけで何とかなるけど、せっかくネットブック持っているのだし、ネットブックが
苦にならない時は持ち出すようにしてる。
スタバでマック開いてる奴の隣でネットブック開いて写真データの吟味してやった
マックの奴をチラ見したらツイッターしか見てなくて勝った気分になったぜ。
Atom N270+2GBメモリ+64GB SSDでXubuntu快適動作中。
ネットとメール、2ちゃんしかしないけど、これで十分。
5年ぐらい使ってるけど、もうしばらくはこれでいけそうです。
部品取り手に入れて、長期稼働させるかどうか思案中。
スレチだが今でもうちの大昔のPC-486SEは電源が入る
うるさいファンの音、けたたましいHDDの回転音、ドット丸出しの暗い画面
もはや使い道もないんだが、ただこいつが動いてるのを見ると現役で使っていた頃の
思い出が走馬燈のように流れ出す
ネットブック達もいつかそうなるんだろうか
>>622
俺そのスペックでWin8入れてバッテリ買い足してもうた
Metroさえ使わなきゃかろうじてやってけますww >>622
うちはHDD160GBでlubuntuで特に不満無し。
用途はほぼ同じでコミックビューワーも使ってる。 >>624
622です。
もうしばらくネットブック使うことにします。
で、バッテリーを買い換えようと思ってるんですけど、ヤフオクやAmazon、楽天で
色々見てるんですが、サードパーティのバッテリーは当たり外れ大きいんですかね?
5年ぐらい使ったバッテリでも2時間ぐらいは使えるんですが、
この際、踏ん切りをつける意味でも大きめのバッテリーを買って
使い倒そうかと考えてますが、何処で買うか悩んでしまってます。
おすすめとかありますでしょうか?
EEEPC 1000Hなんですけど。
ご意見お待ちしてまーす。 さすがにバッテリー買ってまでの延命は止めたほうがいいんじゃない?
容量にもよるだろうけど、8K〜10Kくらいするでしょ。
そもそも、サードパーティー云々以前にメーカー純正だったとしても、
製造から時間経ってると自然劣化する可能性もあるわけで。
当然、純正の方が適切な保管をしてるだろうから、メチェクチャ酷い事には
なってない可能性もあるし、サードパーティーの方が製造間もない新品セルで
バッテリー製作している可能性もあるんで、場合によっては純正よりも
長持ちする可能性もある。
なんにせよ買ってみないとわからない状態だし、そんな博打するくらいなら、
いまの状態のネットブックを使い倒して、壊れたらその時に代替品を買えば
良いんじゃないかと。
俺も、サードパーティーバッテリー買うかOEM元からバッテリー取り寄せるか
悩んだけど、上記の理由で買うの止めました。
今のネットブック壊れたら、代わりのネットブックなんて売ってないだろうし、
10インチくらいのwindowsタブレット買って、キーボードとマウス繋いで
使うつもり。
バッテリーの買い増しは値段によるだろうね
純正もまだあったけど1万円以上したからサードパーティ製を買った
純正の価格でサードパーティ製が3個買える
1000H-Xにrowaの6600を2年位前
に購入、マクドで常時wifiオン
bluetoothマウス使用、SHEmax
cpufun80l等、Fullパワーで
常時ダウンロードしっぱなし
4時間、純正3時間で、7時間いける
ニコ生の名人戦が見たいのでもう一個欲しい、当時おそらく何処も
電源は房がれると考えて買った
のが的中した
ネットブックでも持ち歩かないな。テーブル横に棚置いてそこに常駐。
コンビニで何気にUbuntu 14.04 LTS 日本語remix DVD付きの日経PC21発見
vineでイマイチ安定しない初代aspire oneに入れてみた
超快適&ど安定でワロス ロースペックでもおkの32bit ver なのでデフォXP
の初期状態くらいの挙動でストレスはほぼフリー
因みにデバイスはフル認識ですん
750円だったが良い買い物ですた お試し〜あれ
ubuntuは重いだろ。入れるにしても、isoダウンロードしてくればい良いのに、
わざわざDVDとか、750円無駄じゃね?
>>635
ホントはこないだ導入したWin8.1タブ(vivotab note8)で操作がわけわかめだったんで
「Win8.1完全攻略」アップデート版の記事につられて買っちまったんだ
重いってのは覚悟してたんだが、意外とフツーに使えるよん まあ安物ssdに換装済みだが まあ出版社的にも日本経済的にも雑誌を買う人がいること自体は悪いことじゃない
定期的に買わないがたまにPC系の雑誌とかムックは買ってる
解説記事的なもんはやっぱり紙の本じゃないとしっくりこないや
wow!
初代aspire one やらvivotabやらまったく同じセレクトだわ
どっちかと言うと90年代中頃のスーファミあたりのゲーム攻略本を思い出す
mini9にWin8.1入れてみたけど、デスクトップ専用と割り切れば、メモリ2GBで十分現役で使えるわ。
1GBでXPだった時よりも軽快なくらい。
Thinkpadかデルのウルトラブックを買おうと思っていたけど、まだ先でいいや。
win8.1、思ったよりは軽いんだけど
定期的にPC再起動しないとメモリ不足が
頻繁に出てうざいのがなあ
xpならスタンバイだけで半年とか
普通に使えたのに
メモリ600MB以上空いててもでるんだよねえ
三角の!マークがさ
新しく買ったノートPCでも
3日ぐらい起動しっぱなし程度で出る
ぐぐってみたら同じ質問が知恵袋にあったが回答は
再起動しろ、だった
それが面倒なんだよ〜
>>639
奇遇ですねw
6年間で同じatomでもここまで性能変わるかッて感じです
xpが終わって捨てようかと思ってた初代aspire one、うぶんつで
実動機として復活ww 愛着あるんですん
このスレ的にも初代アスワン、捨てれない人多いかも?ww >>643
xpの時はwindow updateしてなかったってこと?
毎回じゃないけど、再起動必要なupdateも度々あったけど。 mini9をWindows8.1で運用中なんだけど、アイドリング中のバッテリ管理が賢くなった気がする。
学会を傍聴しながら要点だけWord入力する使い方で、残容量50%で残り2時間45分とか信じられない数値が出ている。
XPでは、どう頑張っても4時間弱が限界だったのに。
linux Bean どうやろな?
軽そうだからいれてみっかなー
最近ワークマンなんかでちょっくらながめて物色していたら
新品で売っていた頃の価格よりジャンクで並んでいる価格のほうがタケーぞ
>>651
ジャンルそのものがなくなってしまったからかねえ
手に入れようと思ったら中古しかないし
今更手に入れようと思うのはマニアだろうし 結局、CrunchBangというDebian系のlinuxディストリ突っ込んだが、ここまで軽いと
びっくりするわ
まぁ動画やら見始めたらさすがに重いかもだが日本語ばっちりたし
OS単体のWindows7販売価格がWindows8に比べてあり得ない価格だよね
それなものだからプリインストされた中古を求めた方がトータル懐に安いとなっている
だけどなんで32bit版の機能制限されたネットブックの方が高価なのかが理解不能
他の64bit版の方が少し安いというのもなんだかなぁ
あれだけ出回ったのに中古のたまかずが異様に少なすぎる壊れやすいのか手放さないのか?
なんか少ないとなるとなおのこと所有したくなるんだよね
Bay Trail で8〜10インチのクラムシェルでて欲しい
LenovoのFlex10 、いいとこまで行ってるけど、重さ(1.2kg)とバッテリー持ち
(実質3時間強)が残念
800gくらいで実質7時間位持つやつホスイ
>>656
655だけどそうかもね
ただ今だに初代アスワンにうぶんつぶっ込んで使ってるけど
俺的には8.9インチ液晶って絶妙なんだ
今の技術で作れば、タブと違って液晶ベゼル狭くしてフットプリントも
小さくできる 1280*800で厚さもアスワンの1/3くらいのはできそう…
なんて妄想してたんだ
まあ今はvivotab note8+btkbでしのいでるw 合体タブも考えてけど
液晶部が厚ぼったいのが… 古い人間でスンマソン >>657
いえいえ、ある物を使い倒すのは美徳ですので。
自分もN10JcとEee1005HAGが壊れるまで弄ります。 >>658 禿同
過去を振り返って、四十歳までには、手持ちのモノをあれこれ工夫して使う生活習慣を確立させておかないと、一生貧乏で終わると感じているこの頃……。 AOA150にIntelのX-25m程度を買って突っ込もうかと思ってるんだけど、SSDに変えても騒音自体は大して変わらんよね?
CPUファンが箱鳴り共振で根本的に煩くて、しかも回転数監視してるから、ファン外したり回転数0にするとPCがエラー吐くってどこかで見かけた。
ファンはストレージ冷却よりもCPUの放熱部品だからねぇ
回り始めれば変えてもそこはおなじだと思うよ
共振させないように密着度を高めるとか共振防止スペーサーを挟むとかだろうね
あと軸が乾燥しきっているようならグリスを噴いておくと良いかもね
>>660
分解清掃した方が静音化になるでしょうね。 AOA150のCPUファンもそうだけど、小型高回転のファンって手で持つとビックリするほど静かなんだよね。
あの糞煩い駆動音の大半は周辺部品への共振から来てる。
Eee PC 4G-XにKona Linux liteインスコで記念カキコ。
SSD4GB、解像度600x480、Puppyはあの犬っころが許せない、ということで。
Google Chromeを入れてもまだ500MBの空きだけど、
初心者にDebianベースはちょっとツライ…。
>>664
Manjaro 0.8.10 Netbook Edition is now available! >>665
ubuntuしか触ったことないから、
同じdebian派生のkona兄さんですらヒーヒー言ってるのに、
ほとんど赤の他人のまんじゃろおじさんなんてムリ…。 >>666
Ubuntuの本はあるけど、Debianの本はないかなぁ。
UbuntuとDebian、そんなに違う?
知ってると思うけど、KonaLinuxユーザは、この板のWindOSスレに集まってるから、顔出してね >>667
>UbuntuとDebian、そんなに違う?
誤操作で終了したFcitxの再起動がコマンドラインとか。
でも、Kona Linuxにはソフトウェアセンターまであるんだね。
見様見真似でGoogle Chromeをインスコした後に気がついた。
>KonaLinuxユーザは、この板のWindOSスレに集まってるから、顔出してね
はーい、ありがとー。 >>668
すまぬ
この板(ノートPC板)ではなく、Linux板だった >>669
わざわざありがとう。
そして、このスレの趣旨に話題を戻すと、
Kona LinuxはDebian派生(のさらに派生)だけど
Ubuntuみたいにソフトウェアセンターもあって敷居も低いみたいだから、
少なくともliteは(そしてたぶんblackも)ネットブックにオススメ。
…というワケで閑話休題。 >>672
ありがとう
けっこういろいろあるんですね。持ち運びが楽な
サイズの物を探してみます 未だにタブレットに移行せず化石みたいな端末使ってる貧乏人いるのかよwwwww
eeepcにdebian入れて使ってます...
>>676
これ、JP価格も2万だったら良いよな
俺んとこもlavie lightがまだ現役だぜ
2chぐらいならまだまだ使える
さすがにOSは3,000円のwin8に載せ替えたけど 機能も拡張性も最小限なだけに、eMMC64GBで3万円くらいは期待したいね。
3万5000円まで行くと他の安いノートや10インチタブレットが見えてきてしまう。
プチフリせずにそこそこ動きOSが無償扱いのコンパクト機であれば大歓迎したいね
例のごとく壁紙は変更できませんぐらいのリスクなら背負っても問題はないよ
それは所謂UMPCってカテゴリのほうなんじゃないかね
ネットブックはそれなりに小さいけど最低でも7インチ程度はあるし、入力もキーボードにタッチパッドとごく普通のもの
コンパクトさ最優先じゃなくて低コスト最優先で作られてるから、その辺拘った機種とは違うよ
Windows 10 Preview入れて常用してる
ネットブックにWindows 10入れてみた
ストアアプリは画面サイズ不足で動かないけど
快適に使える >>685
俺N270でWin8.1入れてるけど解像度の壁はなんとかしてほしいよな
更新のたびにモニタに繋げるのめんどい
8.1だとMSからWin7用のものを持ってくれば使えたけど
10でもWindowsフォトビューワーとか使える?
Windows UpdateもPhoto Viewerも使える
これはWindows 8.1も同じだと思うけど ありがと
解像度で動かないアプリはWin7用ので代用できるってことだ
現行版Officeなんかはネットブックの解像度でも動くのになー
うちはアプデとかやるとヒーヒー言ってる
>>685
質問ではないが、マルチを見るとウザく見えるのは何故だろう? ほんとに8.1入れてるのか?解像度変更は楽に出来るだろ。
>>677
>これ、JP価格も2万だったら良いよな
絶対にありえないから安心したまえ
ネットブックにWin10入れた
32bit版出してくれてありがとう
ネットブックに外部ディスプレイ接続して使うと
動かなかったメトロアプリが最初に小さい方の画面に出ちゃうんで
メトロアプリの最小サイズ800x600でも良かったんじゃねって気になる >>694
そういう要望をどんどん出していくためのTP版 Windows Technical Preview Build 9860 だと1024x600でもストアアプリ動く
開発途中なのでチェック外れてるだけかもしれないけど
8.1、ドライブエラーうるさいから初リフレッシュしたよ。快適だ。
ネットブックにWindows10いれて六本木のマクドナルドで無線LANに接続してみた >>701
ネットブックスレにお洒落さん、登場
ハロウィン仮装した? テキスト打ちが多い自分には程よいサイズのネットブックは手放せない
Iphoneも持ってるけどじっくり考えながら打ち込むのはやっぱりネットブックじゃないと
この前海外からvye s41っていう7型pcを新品で一台約40,000円(送料込)×3購入した
もう見た瞬間一目惚れ
7型なのに光学ドライブ付いてる、usbポートも二個ある、3in1メモリーカードの差込口がある
HDDだしOSはvistaだけど、そんなハードに使わないからどうでもいい
工人舎srの海外版っぽい。バッテリーとACアダプタ互換だ
Vyeのロゴがマジかっけえ
今まで追い求めていたpcをようやくゲトした気分
もう一生ネットブックでやっていくわ
>>703
iphone持ってる時点で売国奴だから。ネットブックで頑張る勇者はガラケーだけでいい。 ええ〜(´・ω・`)
だって歩いてる時とか便利なんだもん
I phoneは兵士、ネットブックは王様的な位置づけなんだ自分の中では
I phoneは消耗品だけど、ネットブックは一生のパートナーになり得る
すぐ壊れると思っていたんだが結構丈夫で長持ちなんだよね
ちっこいからよくあるヒンジ不良なども起こらないし嬉しい誤算だったな
貧乏人は775を維持しない。価値を判って壊れない戦友を愛おしく見守るよ。
どのメーカーもタブレットに移行してるから面白みのある小型PCがさっぱり発売されなくなったな
もう今後はマニアックな機種は出回る可能性は低いから今のうちに安価で新品の奴を買い漁っとかないと
タブレットも便利な時は便利だがノートのキーボードに勝てる日は永遠にこなさそうだし
>>708
>面白みのある小型PCがさっぱり発売されなくなったな
え? まあそう言うなよ
要は使い分けだろう
お互いに真似できない部分を補い合えば
>>708
マニアックな小型PCなんて、むしろ最近の方が出てるだろ。 Windows Technical Preview Build 9879 でも 1024x600 でストアアプリ動く
開発途中なのでチェック外れてるだけかもしれないけど
弟にあげたD257
視野角ダメだが画面綺麗だったなあ・・
フールー動画視聴してるようだが満足してるみたいだわ
MSI U100にXP+Snow Leopardでまだ快調に使っているから、新たに買うつもりなし!!!!!!
ネットブック Asus 1001HA に、Acer Aspire One D257のリカバリDVDで
Win7スターターがインストールできました。
プロダクトキーは、Acer のもので通りました。
元になったAcer は、裏面のキーシールと別のものが内部キーとして
割り振られているので、こちらも問題なく使えています。
間違いなくライセンス違反。
MSにキー凍結されても文句言えないな。
まだまだうちのN10Jcちゃんは元気だ。8.1化してこれからもネット閲覧に頑張ってもらう。
>>722 メーカー製のPCで、付属のCD又は、バックアップCDを使った場合、プロダクトキーの入力は求められない。
MSで、CDとマザーボードのデータを照合して、新たにプロダクトキーが割り振られる。
PCに貼りつけてあるプロダクトキーと、別の番号ですよ。
読み出しソフトで見ると分かります。
つまり、PCに貼りつけてあるプロダクトキーと、PC本体とのひも付けは無し。 >>724
Acer Aspire One D257のリカバリDVD内のOS
ライセンスは、Acer Aspire One D257で
使用することを前提に付与されてるライセンスです。
他のPCにインストールして使用することはライセンス違反となります。 電車の中でケツ触っても騒がれなかったから大丈夫だみたいな話だな
未だにどころか、また時代の先頭に戻って来たんじゃないか?
ChromeBookもそうだし
それに対抗して低価格路線のWin8withBingノートPC出てきたし
タブレットも含めれば相当数の低価格の小さいWindows端末あるし
確かに時代戻ってきたな
イメージファイルが残っていてハードが壊れたとして
そこで同機種の中古を買って来てそのイメージファイルを戻す場合は合法?
>>733
確かライセンス違反。ハードとセットで買ったOEM版で、
そんな回答が出てたはず。
あと、お前根本的に勘違いしてるから。
違法なんじゃなくてライセンス違反な。
なので>>733も>>721も少なくとも違法ではないと
思われるが、ライセンスを貸与しているハードとは異なるハードで使用した!詐欺だ!と
MSやメーカーから民事で訴えられる可能性は0ではない。
限りなく0に近いけど。 >>736
悪くはないけれどストレージが32Gじゃ不足。128G搭載すれば売れるのにな。 >>737
128G搭載すれば価格が上がって売れない。
MBA買うわ 小学生くらいのお子様向けだったらこれで充分だろうな
安いSSDなら256Gでも1万円程度だぞメーカーで一括購入ならもっと安い
価格はそんなに跳ね上がるとも思われない 在庫部品一掃で製品化したのかね?
構成部品が高級でなくてもイイ 見栄えがハデでなくてもイイ
拡張性がなくてもイイ 簡単な作業ができればイイ
値段が安くて軽くてコンパクトなのがイイ
このコンセプトがネットブックなんだよね 普段使いのカジュアルさがネットブック
>>553
レッツノートの新品なんて20万超えるだろ >>736
HP Stream 11スレ
ASUS EeeBook X205TAスレ
ともに誕生したぜ ネット見て軽い動画見てがメインでネトゲやらなければネットブックで十分なんだよな。
このことに気づかせてくれた半年間の無職生活と無職になった途端、電源とHDDが壊れて
データガ飛んで買いなおしたほうが良くなったデスクトップPCには、ある意味感謝している。
あまりの安さに思わず買ってしまったASUSのR103。
とっても遅すぎて使い物にならないえらいゴミを
掴んだと後悔したけれど。
class10のSDカード4Gをreadyboost専用にして
フォント以外の視覚エフェクトを切り
LANアダプタのインタネットプロトコールバージョン6を切る
この3点で十分使える範囲に入った。
>インタネットプロトコールバージョン6
フルで書くとは珍しい。
一般的にはIPv6って略称を用いる。
2年以上前に20kで手に入れたAOD270
メモリを増設したりHDDを性能いいのに積み替えたりと色々可愛がった
Windowsタブレットが欲しかったのもあり2in1のasus transbook T100TAM買った
D270は譲る事になったのでこれでサヨウナラ
何だか寂しいよ(´・ω・`)
いままで、xp でintelを使用中
trimツール使ってるんだけど
a-dateと王石が安いからツールが
あれば買おうかと思いますので
すがいかがでしょうか?
eeePC901ヤフオクで買ってXP入れてみた。
プチフリ対策すれば結構使えるな。
まあ、使い道ないけどさwww
Eeepc1001HAにWindows7と10いれたけど10はつかいもんにならんかった
Eeepc1000HEも7のが快適やわ
まぁほとんど同じだからそうか
Windows7 StarterからでもWindows10にできるんだろ?
GoogleのChromebookに対抗すべく、マイクロソフトが最新OS「Windows 10」
を採用したハイエンドパソコンを格安で発売する方針であることが明らかに!!!
台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、マイクロソフトはChromebookに対抗するべく、AcerおよびLenovoと提携し、Inventecに製造を委託した3モデルのWindows 10採用パソコンを発売するそうです。
発売される予定のモデルはAcer製の11.6インチ(169ドル、約2万1000円)と14インチ(199ドル、約2万4800円)のノートパソコンおよび、Lenovo製の14インチコンパチブルタイプ(249ドル、約3万1000円)で、8月中旬以降、2015年第4四半期にかけて順次発売を予定。
そして非常に興味深いのがこれらのモデルには安価なWindows端末に採用されがちなIntelの「Bay Trail-T」プラットフォームではなく、「Broadwell」を採用するとみられる点。つまりハイエンドモデルを格安で販売することになります。
なお、マイクロソフトはWindowsプラットフォームの拡大のために、Windows 8.1同様、ライセンス0ドルの「Windows 10 with Bing」を提供する予定。おそらくこれらのモデルもwith Bing採用モデルになるとみられます。
>お前らよかったな Officeも動くらしいぞ
ネットブックにWindows10入れて現役復帰させた
このサイズが好きなんだよ
>>760
解像度1024x600だとしんどくない? しんどいね、設定のとき画面を縦にしないと下が切れちゃったりとか
タスクバーを隠す設定にしてギリギリって感じだよね
8以降、ダイアログが妙に縦長になったよな
タブレットの縦画面対応の為かな
やっぱ、ネットブックといえどもさいてい1366x768はあった方が延命にはいいんだろうね
11.6インチはデカい
やっぱ10インチのモデルがほしい
まあ解像度はその都度弄れば何とかなる。まだまだ使うよ〜
タブで128GB搭載が当たり前で2万円ぐらいになったときがネットブック手放す時期だろうな
どうしても携帯性や経済性でタブと被る部分が多い だがキーボード常時携行は御免したい
1024x600の液晶に1280x800とか無理やり表示させるのってドライバ?それともグラフィックチップの機能?
オクでN280のネットブック、ポチちゃったよ。
さて、何に使おうか。
wifi外して動画再生支援のやつ挿してwin8.1にしたのあるけど複数のソフト動かすのは重いよ
そりゃそうです。これで音楽聴きながらネットも重くなります。
>>772
自分EeePC 100HEだからN280なんだよね。
元々XP機だったけどWin7突っ込んで、HDD化してる。
いまとなってはSSD化すれば良かったかとも思ってる。 >>773-774
音楽はスマホかmp3プレーヤーに任せればよい
ネットブックは動画を見るとかオフィスを使うとか画面の広さとキーボードが必要な時に使う
何事も分担が大事 >>776
やなこったです。未だにガラケー愛用してますのでスマホとかはは必要ありません。 >>769
タブレットはもうオワタ
大画面スマホ出てきたので、中途半端な存在のタブは消えゆく運命
昨年、大画面スマホとタブで迷ったが、大画面スマホ選択して正解だた
結局スマホとノートPC使い分けで落ち着いたわ 大画面でもAndroidやiOSじゃ意味ないって人がWindowsタブレット選ぶんだと思うけど
とっくの昔に淘汰されたのがネットブックなんだがね^ ^
世間ではネットブックは消滅し忘れ去られたが、この板には何故か落武者が1人だけ存在する。
オレ3台使ってる(w
XP使えなくなってから7搭載機を予備用に追加購入したった。
で、メインをSSD化したらいたって快適
Androidスマホとネットブックがあればほとんどのことが出来ると再発見(b^-゜)
>>775
lubuntu入れたらまあまあ快適に動作したが、さして使い道がない。
1008haの未使用のような奇麗なピンクだったので娘にとられた。
メモリ1Gでwin7を入れるとさすがに重いのでネットはせずに
office専用で使っている。 学習用途には最適だったんですがね。。。
Linuxに於いては仮想環境では出会えない問題点も実機では出てきますから、導入に使えば色々な状況に対処できるようになります。
また、キーボードが標準で付いているのも素晴らしいです。
なんだかポケコンに似た匂いを感じていましたが、この状況を見てしまうと何とも言えないですね。。。
まぁ、学習意欲のない人間にとっては無用の長物ですがw
>>783
「ネットブック潰す」と
ジョブズに宣戦布告されて2年経たぬうちに壊滅だっけ?
MSやgoogleまでがタブレット路線追随でネットブック完全消滅w まぁ当時のネットブックの使い方を受け継ぐのはタブレットだろうね
ただネットブックはサブノートやミニノートとしての側面もある
だからまあ受け継ぐのは正確には2in1ノートなんじゃないの
ふと思った
血眼でネットブック全否定してる人って、もしかして当時買えなかった人?
予備機として中古もあるけど、自分は新品で買ったのも保有している
ネットブックの前からタブレットはあったよ
windows xp tablet editionなんてマイナーすぎて知らないだろ
ほぼノートパソコンの構成でデジタイザペン操作を加えたXPタブレットエディションが最初で
次に感圧式やポインティングデバイスつけて、後のAtomシリーズが出てギリギリ使えるようになる省電力CPU乗せたUMPCの流れがあって、その中でネットブックだからタブレットが先やね
でもMicrosoft的にはWindowsCEやWindows Mobileの系統もあって、ネットブックの登場はWindows Mobileの需要を食ってしまったけど
Windows Mobileと似たポジションのiOSやAndroidがスマホやARMのタブレットって形でネットブックの需要の一部を掻っ攫い、
残りの軽作業PCとしての需要はXPタブレットの流れを組んでるWindowsタブレットが2in1で売り出すことで完全に引き継がれた
どれだけ負け犬の遠吠えを言っても
IT業界から全否定されて
ネットブック消滅した事実は変わらない
SSD化して速度も容量も不満無しになった。
やっぱりキーボードが標準で付いてないと仕事に使えない。
タブレットは「選ぶ」作業が中心にしか使えない。
今更だけどeeepcなんちゃらのソフト使わずに画面解像度変更出来ました
regedit で全ての DownScalingSupported を 1 にかきかえるだけでした
1台飼ってる。Ultrabook買い足したけど、危険な場所へのお供はネットブック。
Win8.1でOffice2000を使っている。
レノボのS10E再生しようか迷ってるんだが
この時代のバッテリーは放電するし持ちも悪いから
素直にマウスコンピュータのOffice付き三万に乗り換えた方が幸せになれるかも
dynabook ux/23lwhを8700円で買った
windows10の実験用にしようと思ってたが
外観がきれいで実験用にはもったいない
久しぶりの国内メーカーPCだが、いらないソフトのてんこ盛りに萎える
正直テキスト打ちくらいにしか使ってないけど、タブレット+キーボードに使用か迷い中。
タブレットのほうが薄いし高性能なんだよねぇ。
dynabook UX23KBLにdynabook TX66HのHDD320Gを載せ換えてみたら快適になりました。
netbook搭載のHDDは性能低いのですかね?
誰か教えて
xp →8→8.1→10って流れでまだ現役
最近HDD 1TBに載せ変え予定(笑)
うちはN10Jcをxp→8.1で止めてまだまだ現役ですよ。
>>809
レスサンクス!(⌒‐⌒)
まだ手放せないんだよなぁ…寝床PCなんだけど バックアップ終了……HDD載せ変え前にクロ―ン化…予定
中古で安いから予備も含めて3台ある。
スマホでテザリングすれば、いろいろ使い道があると実感
EeePC901をXP→lubuntuに置き換えました
XPをアップデートしないといけないけど、そんなことをする領域がないw
さすがにそろそろlubuntuでもきつくなってきたとおもう
14.04を8GB側に/を入れた
4GB側は/homeにした
やっぱりHDDは遅いね、SSDにすればよかったかなぁ…
SSD化はいいですよ、入れてたHDDは外付け化すればいいですし。
EeePCでSSDに流れると思ったのに意外とHDDが残ったね
>>818
レスサンクス!
やっぱりそう思うよね…やっちまったかなぁ 初代atomだとSSDに変えてもネットブラウズでももたつくから、そろそろ買い換えるべきか悩むな
うちは当分これで戦います。CPUがご臨終になるまでは。
LENOVO S21e買ってみたけど
アトムN270より大分いいよ
メモリ圧縮無いバージョンで
2GB SSD でしばらく我慢して
10アプリが充実してからの
最終兵器と思ったりする。
MSI U100 Win10 にUpdate したけど Win7 に戻した。
Win10はネットブックでは厳しいかもね、ドライバの充実が鬼門っぽいし。
EeePC S101はそういうトラブルなかったよ
CPU遅くて厳しいけど
>>827
オイラもU100に10突っ込んでる。
戻せるのが8.1だから10のまま使ってる。 Windows 7 以降の OSだとWebcamだけが使えない
デバイスマネージャのユニバーサルシリアルバスコントローラーに
Sonix ST50220 USB Video Camera て認識しれるんだが
7 も 10 も体感的に速度かわらんね。
まー、Linuxに移行するつもりがないなら今のうちにInsiderに参加しておくのも
延命措置だよね
3台あるネットブックのうち1台をWin10にアップグレード中、、、
どうなることやら(w
暫く使ってなかった N455 RAM 1G に10入れて一瞬サクサクになったが更新したら激遅に
Wifi,Hotkeyも動かなくなりDriverを旧Versionに入れ直したが治らない
仕方無く7 Starter に戻した
やはりブラウジングだけでも激遅
RAM直付けで増設出来ない機種
Linux入れるしかないかな
クラシック表示にしたうえで画面効果切ったりと色々試しても駄目か?
Vista以降はとりあえずそれで軽量化すべきだけど
eeepc901にlubuntu16.04入れた。
ssdだから50秒で起動する。容量は少ないけど
usbメモリーがあるので快適。
現実的にそんな奴は実在しない
そうツッコミを入れて欲しいワケですね〜
n10jcって意外と評価悪くなかったんだと今更
当時は外出中にネットブックでグラボが必要なオンラインゲームやるって前提がありえないと思ったし
グラボ積みましたがCPUは変わってませんってアホかと見向きもしなかった。
微妙な組み合わせだけど、今ではネット観るメインになってます。
ようつべもN10Jcだと気持ち楽なので。
メインPCを買い換えると不思議なことに活用したくなってくるんだよね
SSHD500Gに換装してDLsite専用エロゲマシンとしての余生を送っている俺のラヴィライト
スキップ処理が遅いのを我慢すればまだまだ普通に動く
やっぱり処理遅いよね…でもも愛着があって手放せないわ!
Win7のLIFEBOOKを中古で買って気に入ったので、もう一台買った(w
SSDにしたらほぼストレスフリーだな
スティック型PCをネットブックのUSBに差し込むことで二台が合体し
性能を飛躍的に上げることができる…なんて妄想してたこともありました。
当時パソコンを始めたばかりの俺にとってネットブックは
インターネットの荒波に飛び込む勇気を与えてくれるPCだったと思う
20万以上出して買った国内メーカーの並スペックパソコンでは怖くてクリックできない2chのリンクやサイトも
2万円のネットブックならばんばんクリックできた。おかげで危険なサイトとそうでないサイトも感覚的に多少はわかるようになった
結構本気でネットブックのおかげで世界が広がったと思ってる。
eeepc901うっかり買ってしまったけど何に使おう
中華タブレットの方が圧倒的に軽いし速いし
>>852
発火するタブレットよりはマシだアホ、お前は死ねばいいよ。 eeepc901まだ使える互換電池付きで5980だったから壊しても悲しくない機体として外で使う
一万五千円の中華タブhi8proでも外で落としたりぶつけたりして画面割ったりしたら泣いちゃうから
あと9インチの魔力もあるし
てかファンレスのmini9が欲しかったけどブックオフに置いてなかったし
てかaliexpとかで中華製の今風のネットブック売ってたけど一万二千円は高いなあ八千円以下なら買うのに
>>852
暇つぶしにスマホいじるぐらいならネットブックでコードの1つでも文章の一行でも書いてた方がいいかと思った ネットブックユーザーは今すぐオペラを入れて広告ブロックをonにすると幸せになれると思う〜
誰からも支持されず
とっくに絶滅したネットブックなのにな
この負け犬クンの遠吠えスレ面白いわ
確か、ジョブズに「ネットブック潰します」宣言されて、あっけなくシェアがゼロになったんだっけ?
かつて存在したネットブック信者はほぼ全てスマホへ
うるせえーーータブレットのスクリーンキーボードでタッチタイピング出来ずに外付けキーボード使ってる人こそ負け組だろ!
何騒いでんの?
好き勝手にやらせとけよ、アンチは暇なの?
在日朝鮮人=白丁
白丁とは朝鮮で最下位に位置する被差別民(穢多のようなもの)です。
白丁は人間ではないとされていました。殺しても罰されることはありませんでした。
彼らは本国で差別を受けまくり、日本へ逃げて来たのです。
朝鮮では日本よりずっと身分への差別が凄まじく、現在でも続いています。
済州島は朝鮮における流刑地であり、最下層の地域で白丁が大量に住んでいました。
戦後も済州島四・三事件などで多数の済州島民が日本へ密入国して来ました。
在日の多くはこの済州島の出身であり、つまり在日の殆どは白丁なのです。
朝鮮人を指すチョンという言葉がありますが、これも白丁からきています。
本国に帰っても日本より酷い差別を受けるだけ。彼らは帰ることが出来ません。
韓国の大学でも、在日は白丁が移民したのだと教えられているのです。
在日は現在50万人ほどいますが、戦時の徴用者(強制連行ではありません)は245人しかいません。
現在、在日は日帝に強制連行されて来たと主張していますが、大嘘です。
彼らは卑しい身分の人間であり、自分の意思で日本へ密航移住して来たのです。
そんな彼らが在日特権を持ち、さらに日本という国で恩恵を受けながら反日活動を行っている。
Windows7starterのネットブックをWindows10にするためにわざわざ買ったけど
わりと快適に使える
性能的にはタブレットのほうが上だと思うのだけど
壊れやすさもタブレットのほうが上だと思う
2in1のWN891が1年で壊れた
しかし6年も前に買ったEeePC901はいまだに動いている
タブレットが壊れやすいかは知らないけど
すぐ壊れるだろうとおもちゃ感覚で7年前に買ったAOA150が確かに壊れない。
一日中つけっぱなしでかなりハードに使った後2年くらいほっらかしにして
最近電源入れて見たら普通に起動してくれた。
1日つけてると熱でパフォーマンス下がるから下に保冷剤引いて使ってたのが懐かしい
eeepc4gxキートップがいくつか取れたけど本体は動いてる
eeepc901はこの前ちまよって中古で買ってしまったバッテリーが元気で十分使えるけどタブレットとくらべると3倍の重さが気になる
同じぐらいの重さで性能十倍の富士通のp771dも持ってるしなんで901なんか買ったんだ俺
今回のアプデでかなり重くされたなぁ…(ー_ー;)
まぢで重い
>>850
SSDに交換するだけで幸せになれるんじゃね 64GB程度なら3000円ほどで買えるしな
体感変わるよね
operaだと広告カット機能や省電力機能のおかげで意外とブラウズが軽いからいつまでも使えそうで困る
あかん、アニバーサリーアップデートしたらめちゃめちゃ重くなったよ…orz
そろそろ限界なのかなぁ…
AnniversaryUpdateは32bitでもメモリ2G必要になったけど
クリーンインストールなら入っちゃったな、クソ重いけどw
1511に戻したいけどメディア1607で上書きしちまったいorz
アニバはネットブックには本当にキツくなったな
8.1に戻すよ、8.1のほうが軽いよね?
>>881
ネットブックでは8.1が限度だと思う。 10でもまだ動いてたんだがアニバーサリーアップデートから重いのなんのって!
マイクロソフトめ!
メインじゃ無いけどX101H使ってる。SSDに載せ替えてメモリ2GBにしただけ。
eeepc901にwin10入れたら何日後にアクティベーション求められるんだろう金ないし他のwin10タブやcloudbookって安ノートも持ってるしLubuntuのまま使おうかなあ
近くのハードオフに時々ネットブックとかもっと古いモバイル
pcがたまに入ってくるが、値付けが3000-5000円と微妙でいつも
買うかどうか迷う。ちょっと前はEEEPC900、次はリブレット
L2、東芝NB100も出てたな。
で悩んでるとなくなってる。誰か買ってんのかねえ。
俺のeeepc901はハードオフじゃなくてブックオフだけど訳あり品として買った
今は後悔している
アニバーサリーアップデートってロ―ルバック出来る?
eeepc901 16GBに phoenixosinstaller-v1.1.1-216.iso入れてみたremixosより軽いみたい
とりあえずsmartnewsやキンドルは動いた
最初から入ってたMXプレーヤーで最初から入ってたカスタムコーデックを使う設定にしたら軽い動画は見れた
1080pH264はためしてないけどハードが対応してないから無理だろう
別のeeepc901よりは高性能なノート持ってるからandroid専用機にしようっと
自分は、圧縮メモリ前の
1507の10を2025年1月14日?
迄 使う その後はグループホーム
にいると思うので PCは持ち込め
ないだろうと思う
置き場所ないから901の上にモバイルノートを重ねておいてたら
901の表示がおかしくなってしまった
垂直同期が合わないときみたいな表示
外部モニターは正常に表示されるけど持って歩けないから使い道がない
少しメンテしたらほんのちょっとマシになった!
まだみんなネットブック使ってるんだね、自分だけかと思ってたから安心した(笑)
>>899
レスサンクス!よかった、自分だけおいてけぼりかと思ってた。 >>899
俺はゲーム専用機w
FF11だって動くんだぞ 2011年にEeePc1015PDと言うネットブックを買い、
半年くらいはWin7だったが、Linuxを入れてメイン機として使っている。
動画のエンコードも1日もあれば完了する。
しかし、Firefoxが重く遅いので新しいPCを買おうと物色中、、、
>>905
オイラのネットブックもedgeがマトモに動かないぜ!アニバーサリーアップデートから絶不調だ(笑) Windowsなんか使うからだ、
最初からLubuntuやLinuxMintを使えば絶好調だぞ、
ただし、遅いがな、
はい、未だにネットブック使ってる俺様が来ましたよww
acer aspire one D260を手ェ加えて3年目…未だに使えるから何の問題もない
因みに弄った箇所
HDD250G→SSD240G
メモリDDR3 1G→DDR3 2G
バッテリー 純正3セル(死んでた)→純正6セル
AW-VD920H (crystalHD BCM70015)搭載
11n無線LANカード→インテル7260 11ac対応無線LANカード交換
BIOS最終版更新
OS Win7 Starter→Win8.1→Win10→AnniversaryUpdateまでやった
>>908
アニバーサリーいれるのは躊躇しとるんやが、どうなんやろか >>909
俺の場合、入れてるソフトとか必要最低限だからAnniversaryUpdateしても
そんなに重い…って感じしなかった。
(1部重い部分もあるけど俺の中では許容範囲内)
まぁ個人感だと思うけど、1回入れて重すぎたらロールバックしてもいい…と ASUSのX101Hを使ってたけど、別のノートを買ったので売りに出してみた。
付属品全てあり。ボックスあり。
変更箇所
・HDD→SSD128GBに換装済み
・メモリ1GB→2GBに換装済み
その他(オマケ)
・ロジクールのマウス、M185
・USB2.0の4ポートハブ
・バックアップ用にclass4/16GBのSDカード1枚
・持歩き用のPCバッグ
これで17,000円で売れた。かなり高額だよなぁ...
Hasee ってメーカーのネットブック(未使用E100)を8000円で手に入れたけど良い買物したわ。
ご臨終のバッテリーを交換してまだまだ活躍中、愛機のN10Jcと行けるとこまで使い続けるよ。
バッテリーは確保しないとなぁ…
まだまだ使えるもんなぁ…
Acerの初代ネットブックAOA150をIntelSSD+メモリー1.5GBで使ってるが、さすがにネットブラウズすらきつい。
firefox3.6くらいならjava切ると比較的キビキビ動くけど、最近のver50番台入れると起動にすら20秒くらいかかる。
もう現役引退させるべきなんだろうな・・・
もうあかんのやろか?
運よくWin10をhp mini 2140には突っ込んであるのだが、そろそろサポきられそうや
PAUX23KNUWH(2G増設済み)にCLASS10の8GBSDカード入れて、そこに
chromeポータブルをインストールして使ってるんだが、普通のchromeよりも速くてびっくりした。
被害に遭った岡山市の20代の女性は、「(どんな治療受けた?)『親知らずが痛い』と言って行ったにもかかわらず、手前の3本の歯を削られて、神経を抜かれた」と話した。
患者の歯を本人の許可なく削り、損傷させたとして、17日、傷害の疑いで逮捕された岡山市の歯科医師・福原淳郡容疑者(53)から、2017年の夏、「治療」を受け、健康な歯を3本削られた。
ノートPCとしての大きさは好きなんだが、いかんせんディスプレイがTNばかりで視野角がシビア過ぎる
秋葉原行く度にジャンクのネットブック拾ってくるマンです
今回拾った子で5台目になる
Amazonとか重過ぎて1コアとかもう論外になってるGE9300Mも役に立たん…
愛機のN10Jcを布団横にしてノートを新調しようと考えてるよ。
N10Jcを寝室用にしてASUSのX570Zをメインに移行しました、初win10です。
愛機よ、まだまだお世話になるよ。
NA01 miniをモトクロス用バイクのマップ変更に使ってる。
ホコリだらけの屋外で何も気にせず使える。
>>931
その昔流行ったんだけどね…
スノーレパ―ド走ってます。 >>932
スノレパはまだ売ってるよね。
実用できますかね? サブとして使ってるんだけど最近のwin10は重いね
まともに使ってる人はもういなさそう
>>935
寝室用になったN10Jcは8.1で行きます。 8.1なら実用レベルかもね
むしろ7より軽いかも?
>>944
GPUチップあるN10Jcでしたので。 N475、Win10にしたら 360Pでも5FPSくらいで動画は紙芝居だった
Debian系のLinuxいれたら 480Pくらいまでなんとか見ることができる
アマプラビデオぎり見れる
>>951
もう歴史的使命は果たしたからいいでしょう、スマホにも性能で越されましたし… 歴史的使命は終わって
スマホにも性能を越されたからこその
趣味としてのネットブックになるわけよ
N570、1903で打ち止めと思ったら20H2来た
win10がいつまでも降ってこなかった組にも
期限切れ直前に20H2が降ってきたらしいね